【洋画】喪男が不朽の名作を語ってゆくスレ【邦画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
戦争映画ばかり見てる俺って・・・・。
2('A`):04/06/30 16:35
刑務所の中はある意味麻薬
3('A`):04/06/30 16:35
    |┃三   人     _____________
    |┃    (_ )   /
    |┃ ≡ (__) < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4('A`):04/06/30 16:35
映画スレ乱立させんなカス
5('A`):04/06/30 16:36
クソでクソ垂れる前になんとか〜っていう映画面白いの?
6('A`):04/06/30 16:36
ゴッドファーザー
7('A`):04/06/30 16:37
>>6
語れよ
8('A`):04/06/30 16:37
ライフイズビューティフルの主人公は偉いなぁ、と思ったり
9('A`):04/06/30 16:38
大脱走も戦争映画になるのかな?
マックイーンカッコよい。
10('A`):04/06/30 16:38
オレもゴッドファーザーに一票。
11('A`):04/06/30 16:38
>>7
ドン・コルレローネ
12('A`):04/06/30 16:38
    |┃三   人     _____________
    |┃    (_ )   /
    |┃ ≡ (__) < >>1 下のスレ逝け、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1088300235/l50
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1087202833/l50
13('A`):04/06/30 16:38
映画厨ってこの板には折らんの?
14('A`):04/06/30 16:38
大脱走は脱走映画だな
15('A`):04/06/30 16:39
>>12
それってテーマが限られてるんじゃないの?
16('A`):04/06/30 16:39
モー
17('A`):04/06/30 16:39
スレタイは一番ここがいいな
18('A`):04/06/30 16:40
>>13
映画板があんだろ、半端な映画厨くん
19('A`):04/06/30 16:40
>>12
じゃあここではハリウッド的なものを
20('A`):04/06/30 16:40
>>14
そんなジャンルあるんだ。
21('A`):04/06/30 16:40
不朽の名作ってベニスに死す
22('A`):04/06/30 16:40
恥ずかしながら
サウンド・オブ・ミュージックは何回見ても涙でます。
ミュージカル最高。
23('A`):04/06/30 16:41
童貞映画ってナインか?
24('A`):04/06/30 16:41
アメリカン・グラフティ
25('A`):04/06/30 16:41
>>22
俺漏れも
26('A`):04/06/30 16:42
ロードトウパーディション
27('A`):04/06/30 16:42
>>23
アメリカンパイ

アメリカ人童貞4人組が高校卒業までに童貞を捨てようとがんばる青春群像劇
28('A`):04/06/30 16:42
殺し屋1だな
29('A`):04/06/30 16:43
>>20
そんなジャンルがあるかよく分からんがロックアップとか
最近じゃ28日後もある意味脱走映画かな
30('A`):04/06/30 16:43
ファイト・クラブはいいぜぇ・・・
31('A`):04/06/30 16:43
>>5
フルメタルジャケットって映画に出てくる。ハートマン軍曹のこと?
ガイドライン板にスレ昔あったような?
32('A`):04/06/30 16:43
バック・トゥ・ザ・フューチャーとマトリックスどっちが面白いと思う?
33('A`):04/06/30 16:43
>>22
俺も好き。
軍人がエーデルワイス唄うシーンが好き。
34('A`):04/06/30 16:44
>22
結婚しよう。
35('A`):04/06/30 16:44
日本映画「ha-nabi]
36('A`):04/06/30 16:44
>33
おまいさんも結婚しよう
37('A`):04/06/30 16:44
>>32
時代が違う。
38('A`):04/06/30 16:44
>>27
役者さんはイケメンなんでしょ?
39('A`):04/06/30 16:44
北京原人
原人とマンモスが自然に帰るところはいつ見ても泣ける
40('A`):04/06/30 16:46
ショーシャンクの空にって脱走映画?
41('A`):04/06/30 16:46
日本映画「鉄道員」

42('A`):04/06/30 16:47
>>39
趣味悪い。だからもて(ry
43('A`):04/06/30 16:47
>>38
4人中3人はブサメン。共感できるぞ。
残る1人は死ね!って感じだけど。
44('A`):04/06/30 16:47
>>41
泣いた。
45('A`):04/06/30 16:47
「黄金バット」
人質がいるのに容赦なく敵に攻撃する黄金バットに萌え
そして人質を殺されて「しまった!」と言う黄金バットに萌え
46yit ◆yW2Xi.r0r2 :04/06/30 16:48
男が女を愛するとき
47('A`):04/06/30 16:48
やっぱハチ公でしょ
48('A`):04/06/30 16:48
邦画「君を忘れない」
49('A`):04/06/30 16:48
メリーに首っ焚け
50('A`):04/06/30 16:49
見ると鬱になってしにたくなる映画ってある?
イケメンと美人のあまい恋愛・・・とかではなくて、
話自体が鬱で暗いもの
51('A`):04/06/30 16:49
白い恋人たち
52('A`):04/06/30 16:49
>>50
レオン
53('A`):04/06/30 16:49
バッファロー66が好きだ
54('A`):04/06/30 16:50
ハルクって評判悪いけど
あの映像はけっこう好きだ
55('A`):04/06/30 16:50
>>50
56('A`):04/06/30 16:51
プラトーンって泣けなかった。
57('A`):04/06/30 16:51
ゴースト
58('A`):04/06/30 16:51
>>48
WINDS OF GOD は泣けるよ。そんなの見るな。
59('A`):04/06/30 16:52
ブラックレイン
60('A`):04/06/30 16:52
グリーンマイルって泣けるか・・・?
61('A`):04/06/30 16:53
地球に落ちて来た男
62('A`):04/06/30 16:53
>>60
トイレですっきりするシーンとその夜に頑張るシーン


わろた
63('A`):04/06/30 16:53
>>52
レオン切なかった。純愛映画でもあるんだよなあ。
殺し屋と美少女の組み合わせだし。
64('A`):04/06/30 16:54
殺し屋の映画って大体孤独で悲しいよな。
65('A`):04/06/30 16:54
裸の銃を持つ男。
66('A`):04/06/30 16:54
殺し屋の映画は最高だね
67('A`):04/06/30 16:54
フォレスト・ガンプ

近々テレビでまたやるはず
68('A`):04/06/30 16:55
激突!!って見たことあるか?
69('A`):04/06/30 16:55
美少女戦士セーラームーンR
70('A`):04/06/30 16:56
>>67
一番好きな映画かもシレン
71('A`):04/06/30 16:56
>>68
スピルバーグの処女作か?
それともチャンバラ映画の方か?
72('A`):04/06/30 16:56
レオンと穴ね。
サンクス、ちぇっくしとく
73('A`):04/06/30 16:56
戦場のメリークリスマス「メリークリスマスミスターローレンス」
74('A`):04/06/30 16:56
レオンってアサシンのパクリなんじゃないの??
75('A`):04/06/30 16:57
キス★キス★バン★バン
76('A`):04/06/30 16:57
>>67
それも泣いた。お前らいい映画見てんじゃん。
なぜ、それねたに女と会話できんのだ・・・
77('A`):04/06/30 16:57
>>71
スピルバーグの方
78('A`):04/06/30 16:57
レオンって言えばスティングのやつがいいね
79('A`):04/06/30 16:58
バックドラフト

初めて見た映画で号泣した
80('A`):04/06/30 16:58
スピルバーグの激突は結構みんな見てんじゃないかな
81('A`):04/06/30 16:58
激突って最後にむなしくなったけどそれまでが楽しかったから良かった。
82('A`):04/06/30 16:59
シザーハンズ
83('A`):04/06/30 16:59
激突は喫茶店みたいなトコで追いかけてくる犯人を探してるシーンでどきどきした
84('A`):04/06/30 17:00
ランボー、ロッキー、プレでター
85('A`):04/06/30 17:01
>>80
そうみたいだねw
86('A`):04/06/30 17:01
ダンサーインザダーク
87('A`):04/06/30 17:02
十戒
88('A`):04/06/30 17:02
チャップリン全般
89('A`):04/06/30 17:03
>>84
ジャンル偏ってないか。あとカダカとかみたやついね。
90('A`):04/06/30 17:03
「遊びの時間は終わらない」を見ると元気が出る
91('A`):04/06/30 17:03
ジブリ全般
92('A`):04/06/30 17:03
>>91

('A`)
93('A`):04/06/30 17:03
ベン・ハー
94('A`):04/06/30 17:04
海猿
95('A`):04/06/30 17:04
映画名単発やめれ
96('A`):04/06/30 17:04
恋におちたシェイクスピア、デスレース2000、ライトスタッフ
97('A`):04/06/30 17:05
感想入れてくれ
98('A`):04/06/30 17:05
「テルミン」
後半の怒濤の展開はすごいよ
しかも実話だというから驚き
99('A`):04/06/30 17:06
スタンドバイミー、ペットセメタリー
100('A`):04/06/30 17:06
エバーネンディングストーリー
101('A`):04/06/30 17:07
>>96
ライトスタッフかなんか見たくなってきた。前半チャック・イエーガー
がカッコよい。ないよう忘れてるw
102('A`):04/06/30 17:07
お前らわざとだろ
103('A`):04/06/30 17:08
「キャシャーン」
泣いた
104('A`):04/06/30 17:08
スタンドバイミー「最後が・・・」ペットセメタリー「怖い」


105('A`):04/06/30 17:08
>>103
氏ね
106('A`):04/06/30 17:08
「天使の牙」
アクションすごい
107('A`):04/06/30 17:09
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんず
108('A`):04/06/30 17:09
タクシードライバー
109('A`):04/06/30 17:09
甲殻亀頭大
110('A`):04/06/30 17:09
世界の中心で愛を叫ぶは泣けない
111('A`):04/06/30 17:10
「変身パワーズ」
ホィヤァ!!
112('A`):04/06/30 17:10
美尻シリーズ・・泣いた
113('A`):04/06/30 17:10
Love Letterは面白い
114('A`):04/06/30 17:11
ワンスオフチャイナインアメリカとか言う奴
115('A`):04/06/30 17:12
ここは今が旬のスレか
116('A`):04/06/30 17:14
http://www.gaga.ne.jp/malicemizer/
たぶん誰も知らないだろうな・・
117('A`):04/06/30 17:14
>>108
確かに名作だし、面白いけど。一言書け。
あと、主人公が着てたジャンパーのレプリカ。売ってるよ。
118('A`):04/06/30 17:14
バイオハザードってかなり騙された。

死ねよ。
119('A`):04/06/30 17:15
>>112
氏ね
120('A`):04/06/30 17:15
ソフトオンデマンド・・抜けた・・
121('A`):04/06/30 17:16
>>120
映画やないやんw
122('A`):04/06/30 17:16
なんだっけ、手話が出てて悪魔みたいな奴が2000年になると同時に世界の支配者になる奴
123('A`):04/06/30 17:17
何で超能力学園Zが出てこないんだ?
124('A`):04/06/30 17:17
>>117
あの閉塞的な空気が喪男にピッタリやと思た。
125('A`):04/06/30 17:20
>>123
でるかw
126('A`):04/06/30 17:21
ビリーボブ・ソーントンは上手いよな。

喪男っつーわけじゃないが、なんだか
人生の袋小路にはまっちゃって、
絶望と閉塞感が骨まで染み込ませ、
ただただ何もかもを諦めて生きてる男の役を
やらせたら、今ンとこ世界で右に出るヤツはいねぇ。

シンプル・プラン
チョコレート
バーバー

など。
他にもあったかな。
127('A`):04/06/30 17:21
ギャッツビー ぼくらはこの夏ネクタイをする!
128('A`):04/06/30 17:21
お前らが最後がっかりした映画って何よ
129('A`):04/06/30 17:22
キャシャーン
130('A`):04/06/30 17:22
>>128
弟切草

……終始がっかりした
131('A`):04/06/30 17:22
>>128
家造るやつ
132('A`):04/06/30 17:23
>>128
アンブ冷夏ブル
133('A`):04/06/30 17:23
憂鬱になるほど暗い映画「鉄道員」イタリア映画の、ピエトロ・ジェルミの方。
あと二流の映画だが「天使とデイト」あんなかわいい天使とラブラブになるのはヒトゴトながらいいものです。

喪男的には「恋人よ還れ!わが胸に」ビリーワイルダーのコメディ。
おなじみジャック・レモンとウォルター・マッソーが馬鹿に暴れるいい映画。

萌えて元気になって明るく笑える「がんばれベアーズ」はわが心の名画です。
134('A`):04/06/30 17:23
ハリウッド版ゴジラ・・・
金返せ!
135('A`):04/06/30 17:23
マニアックだけどスキゾポリスが好き
136('A`):04/06/30 17:24
サインにはぶっ飛んだ
137('A`):04/06/30 17:24
>>128
セブンかな。ファイトクラブもそうだけど一度作った世界観を壊すってのがすごいとはいうが
138('A`):04/06/30 17:25
>>136
フルスイング
139('A`):04/06/30 17:26
サインって宇宙人と野球する映画でしょ?
140('A`):04/06/30 17:26
これは見たほうが(・∀・)イイ!!
って映画無い?お勧めおしえて、ラストサムライ以来えいが見てないのよ。
141('A`):04/06/30 17:27
>>140
渚にて
142('A`):04/06/30 17:27
宇宙人ともみ合いのケンカする話
143('A`):04/06/30 17:27
>>140
まず、俺が見てないラストサムが面白かったのか教えてくれ。
144('A`):04/06/30 17:27
>>140
悪魔の毒々モンスター 新世紀絶叫バトル
145('A`):04/06/30 17:28
>140
どんな気分を求めてるかによるな。
146('A`):04/06/30 17:28
>>140
七人の侍
147('A`):04/06/30 17:29
>>140
アタック・ザ・ガス・ステーション!
148('A`):04/06/30 17:29
>>140
ブラックホーク・ダウン
149('A`):04/06/30 17:29
>>143
映画館で見るようなものではなかったような・・・
レンタルで見たほうがよかったレベル。
150('A`):04/06/30 17:29
>>140
企業戦士YAMAZAKI
151('A`):04/06/30 17:29
>>140
先生はムショ帰り
152('A`):04/06/30 17:30
>>149
マジッすか。
見なくて良かった。
これからも見るつもりは無いけどw
153('A`):04/06/30 17:30
>>140
世界残酷物語
154('A`):04/06/30 17:31
野獣教師って期待してみてたんでつまらんかった
155('A`):04/06/30 17:32
一時間で150おーばー
156('A`):04/06/30 17:33
>>140
力王
157('A`):04/06/30 17:34
>>140
トキワ荘の青春
158('A`):04/06/30 17:34
>>140
プラトーン
地獄の黙示録・特別編
プライベートライアン
159('A`):04/06/30 17:35
>>140
エルトポ
悪魔のいけにえ
デスレース2000
160('A`):04/06/30 17:35
>>158
連続で見たら鬱になりそうだ・・・
161('A`):04/06/30 17:35
何人か糞映画を掴まそうとしている奴がいるな
162('A`):04/06/30 17:36
>>140
巌流島
163('A`):04/06/30 17:36
みんな沢山見とるんやねえ・・・
164('A`):04/06/30 17:37
>>158
戦争に行った気分になるだろうな。

最後に地獄がいいな
165('A`):04/06/30 17:38
スーパーマリオだっけ?

かなり面白かった
166('A`):04/06/30 17:38
敢えて言おう、ガンダム。シャア板に帰れとか言わないでね。
167('A`):04/06/30 17:38
>>166
宇宙に帰れ
168('A`):04/06/30 17:39
お前らの大好きなHYDEがまた映画に出ますよ
169('A`):04/06/30 17:39
>>166
敢えて言おう、シャア板にかえれ
170('A`):04/06/30 17:39
アニメならラーゼフォンが良かった
171('A`):04/06/30 17:40


                 アニメから軌道修正
                      ↓
172('A`):04/06/30 17:41
宇宙に帰れか。ガンヲタ喪男でも認められないのね。orz
173('A`):04/06/30 17:41
前衛映画でオススメがあったらどうか教えてください
174('A`):04/06/30 17:41
>>140ってどこ行ったの?

どういうジャンルが好きなん?
175('A`):04/06/30 17:43
>>173
最近流行りのドッグヴィルとか。
176('A`):04/06/30 17:44
映画を実況するときネタバレするのダイスキ
177('A`):04/06/30 17:46
このあとこいつ殺されるよ
ほらっ!今撃たれる!撃たれるっ!
あれ?おっかしいなー、前見たときは撃たれたんだけどなー
178('A`):04/06/30 17:47
>>177
んあこたない
179('A`):04/06/30 17:47
一つ疑問があるのだが彼女居ないのになんでそんなに映画見てんだ?
180('A`):04/06/30 17:47
俺も思った
181('A`):04/06/30 17:48
映画館にはいかんよ。絶対に。
182('A`):04/06/30 17:48
>>179
時間がアホのようにあるから
183('A`):04/06/30 17:49
別に映画は彼女と一緒に見るもんじゃないし
184('A`):04/06/30 17:50
女が好きな映画なんて糞ばっかり。

少なくともオレとは合わん
185('A`):04/06/30 17:51
女が好きな映画=全米No.1ヒット
女が読む本=ベストセラー
186('A`):04/06/30 17:52
映画館なんて行けないよ。俺は一人寂しくパソコンで映画見るのさ・・・
187('A`):04/06/30 17:53
甘い香りをかぎなら映画を見るなんて夢のまた夢
188('A`):04/06/30 17:53
>>185
本では
「世界の中心で愛を叫ぶ」や「蹴りたい背中」がいい例だ。

まじつまらんかった
189('A`):04/06/30 17:54
基本的に純文学は糞つっまんない日常を描いたやつだからな
190('A`):04/06/30 17:55
平井 堅の歌はいいよ
191('A`):04/06/30 17:56
助けてください!!助けてください!!たsyけtrくださk!1

tっすkrてくfdさdさい!!!!
192('A`):04/06/30 17:57
「答えはノーよ」
193('A`):04/06/30 17:57
日本にくるハリウッド映画のCMって絶対に「全米No.1」の文字が使われるよな
194('A`):04/06/30 17:58
>>193
なんだっけな。そういう広告とかに書いてある文字って意味があるんだよね。
195('A`):04/06/30 17:59
>>193
俺はそれを見るたびにあ、日本て遅れてるんだって思う。
196('A`):04/06/30 18:00
「君を忘れない」はイケメソがですぎ
それと松村がでてたけどあの時代にあんなデブはいたのか・・・?
197('A`):04/06/30 18:00
「恋愛小説家」
「アバウトシュミット」
「アメリカンビューティ」
「タクシードライバー」
「バッファロー66」

駄目人間映画っていいよね。
198('A`):04/06/30 18:01
でもアメリカって「デイアフタートゥモロー」みたいなのが1位
199('A`):04/06/30 18:02
いい戦争映画ないですかね?
パールハーバーは脱糞しろってぐらい糞だったな('A`)
同じく真珠湾がテーマのトラ!トラ!トラ!はイイ!
200('A`):04/06/30 18:04
>>199
で、脱糞したのか。
乙。


プラトーンは見たことアル?
201('A`):04/06/30 18:05
>>200
脱糞は生活習慣です

>プラトーンは見たことアル?
ないです。戦争映画はあまり見たことがないので・・・
202('A`):04/06/30 18:06
>>201
じゃあ見れ。一気に見れ。
203先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:07
戦争ものか・・・・
『ぼくらの7日間戦争』なんてどうだ?
204('A`):04/06/30 18:08
ブラザーフッドは・・・・・・・・・・・・・・
205('A`):04/06/30 18:08
>>203
面白くない。お前も。その映画も。
206('A`):04/06/30 18:09
>>204
朝鮮戦争をあいつらの視点で見ても全く面白くない

207先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:10
うーん、プラトーンやハンバーガー昼や戦場に架ける橋、大脱走
フルメタルジャケットはいずれもクソだが・・・・・

貴様に俺のカウンターをかわせる技量があるかどうか・・
208('A`):04/06/30 18:10
>>202
わかりました!明日レンタルします!
209('A`):04/06/30 18:10
>>199
キャシャーン
210('A`):04/06/30 18:11
>>208
鬱になるぞ
211('A`):04/06/30 18:11
>>209
212('A`):04/06/30 18:12
>>210
どんな内容なんですか?
213('A`):04/06/30 18:12
214('A`):04/06/30 18:14
>>209
キャシャーンは見てないけど・・・・・見る気しない
215('A`):04/06/30 18:15
>>212
ベトナム戦争映画。味方の兵隊が怖いよ。
216('A`):04/06/30 18:17
>>212
とりあえず見れ。戦争物ならメンフィスベルとかちょっと青春系
の方が鬱にならんでいい。
217先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:17
プラトーンははっきりいって過大評価だな
俺達当時の知識人たちでは駄作と位置づけていたものだが
団体の圧力に屈した感は否めない
典型的ハリウッドのキャラ作りすぎ
ジャイアン、スネオ、のびたポジ
じゃあ藤子先生が悪い

レニングラードみたく恋愛を組み込まなかっただけ許すが・・・
当時の俺等は過激だった・・・
江戸ハリス・・・
218('A`):04/06/30 18:19
>>199
フルメタル・ジャケット
219('A`):04/06/30 18:20
>>215-216
どうもサンクスです

>>217
まぁ俺は知識人でもないので・・・
220先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:20
鬱になりたいのなら時計仕掛けのオレンジをお薦めしたい

昔の俺はあの映画を見たあと
卒業アルバムのかわいい子の写真にエロ本からみずしまちはるの
ヌードを切り取って、貼ってしこってたもんだ。過激だった。実に
221先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:25
フルメタルジャケットは基本的にキューブリックの失敗作
前半部分すらうまくまとめきれてない。

オープニングの5分だけならレニングラードだな

プラトーンはお話作りすぎ・・・哀れでならない
まあ高校生クラスには丁度いいかもしれない

帝王賞  ◎アンドゥオール〇タイムパラドックス▲ナイキアディライト
     △アドマイヤドン
222('A`):04/06/30 18:26
パイパニックとハメナプトラは外せないでしょ。
223先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:29
題名だけなら
『バルセロナでやらせろな』だな

アテネでもまた関連のものが出るのだろうか
俺も毎日必死で投稿しているのだが採用はされない
コピーライターで食ってた時期が懐かしい・・・
224('A`):04/06/30 18:30
親指スターウォーズ
親指タイタニック
225('A`):04/06/30 18:30
アテネでヤッてね
226('A`):04/06/30 18:31
ジョニーは戦場へ行った  が
鬱になりつつ
戦争もので
一石二鳥
227先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:32
この前俺が投稿したのは


  「ここにアテテネ」

それに対する返信は
「意味不明」の4文字だったことだけ記しておく

228('A`):04/06/30 18:32
マジレスすると12人のやさしい日本人。とっくに陪審員の話だしね。
229('A`):04/06/30 18:33
投稿ってどこに?
230('A`):04/06/30 18:35
タフミネーター
231('A`):04/06/30 18:35
ジンジャエールって言ったんじゃないですか
232先生 ◆4wu7jxjxuU :04/06/30 18:35
戦争ものではないが、昔の映画に抵抗がないのなら
三國連太郎はんの「飢餓海峡」これだな
夏休みの暑いさなか喪男が一人これを見る。うーん。サディスティック
233('A`):04/06/30 18:37
加藤隼戦闘隊
234('A`):04/06/30 18:38
>>227
投稿ってどこか受け付けてるところでもあるの?
235('A`):04/06/30 18:39
ジュマンジいいぞ

どこがいいと言われると・・・ちょっと上手く説明できんが
236('A`):04/06/30 18:40
タイタニック
237('A`):04/06/30 18:40
マジレスすると北京原人who are you?
238('A`):04/06/30 18:43
裸の銃を持つ男
239('A`):04/06/30 18:44
裸でバンに乗る男
240('A`):04/06/30 18:45
メジャーリーグ
241('A`):04/06/30 18:56
戦前の映画とか面白そう
242('A`):04/06/30 18:57
クリムゾン・タイド
243('A`):04/06/30 18:58
アラバマであります!!!
244('A`):04/06/30 19:11
shall we dance? がよかった。
245('A`):04/06/30 19:24
保守するよ。

ダイハードって名作に入るの?
246('A`):04/06/30 19:27
>245
鉄板。限定状況パニックアクションの始祖。貶すところ無し。
247('A`):04/06/30 19:28
フォーリング・ダウン
トークレディオ
プライベート・パーツ(ハワードスターンのやつ)
248('A`):04/06/30 19:28
沈黙の戦艦
249('A`):04/06/30 19:30
>>246
ほう
250('A`):04/06/30 19:30
>248
ダイハード3をお蔵入りにした糞野郎。氏ね。
251('A`):04/06/30 19:31
ナイトメア・ビフォア・クリスマス
252('A`):04/06/30 19:31
でも、ダイハードもスピードも

続編は糞でした
253('A`):04/06/30 19:32
ここはハリウッド映画?
254('A`):04/06/30 19:33
>252
ちなみにそのスピード2がダイハード3のなれの果て。
255('A`):04/06/30 19:34
続編で面白いのは007とピンクパンサーだけ、
256('A`):04/06/30 19:35
>251
サリーは俺の永遠の恋人だ!!

自分の腕を縫うサリー、もう好き。愛してる。
ジッャクへの想いを歌うシーンは、もう一緒に歌っちゃう。泣きながら。
257('A`):04/06/30 19:36
007は二度死ぬ
258('A`):04/06/30 19:36
007は続編って感じではないからな。
一応つながってるけど、一個一個は独立してるからな。
259('A`):04/06/30 19:37
でも「ロシアより愛を込めて」が一番じゃね?
260('A`):04/06/30 19:37
エイリアンも
261('A`):04/06/30 19:38
頑丈な歯のでかい奴好き
262('A`):04/06/30 19:38
あれが完成度が一番言いといわれるね。
でも、あれ意外とアクションは少なめなんだけどね。
おれはドクターNOが好き。
263('A`):04/06/30 19:39
戦場のピアニストって面白い?
264('A`):04/06/30 19:39
ピンク・フラミンゴ
265('A`):04/06/30 19:39
タイタニックは喪男にはキツイが
パイパニックはイイ
266('A`):04/06/30 19:42
>>263
予想より面白かった。結構感動できた。

ドイツ兵とか。
267('A`):04/06/30 19:43
日本人にとって一番笑えるのは二度死ぬ
268('A`):04/06/30 19:45
「ガン・ホー!!」
「東京バンブーハウス」
「ロスト・トランスレーター」
も日本人にはキッツイわな、
269('A`):04/06/30 19:47
そういうのは斜めから見て
逆にこんな馬鹿なことしてるよと笑ってあげましょう
270('A`):04/06/30 19:48
七光りのS・コッポラはもう死ねばいい
271('A`):04/06/30 19:53
「ガン・ホー!!」はなまじプロットが秀逸なだけに勿体無いよね、
272('A`):04/06/30 20:02
>>267
タンバリンはかっこよかった。
273('A`):04/06/30 20:04
俺はそういうのは笑っちゃうほう
274('A`):04/06/30 20:05
ジョディーフォスターが出てたコンタクトって映画も笑えるよ
シーンは短いがかなりヤバイ
275('A`):04/06/30 20:06
オースティン・パワーズみたいにギャグでやってるなら許せるけど
マジ映画で勘違い日本をうつされるとムカツク
276('A`):04/06/30 20:07
>>274
あれは拍子抜けする可笑しさだよな、
277('A`):04/06/30 20:09
いったいどんなシーンが出るの?
278('A`):04/06/30 20:10
こっちも勘違いアメリカ映画作ってやろうぜ
ジョン川平主演で
279('A`):04/06/30 20:10
>>276
ラストに口が開いたまま塞がらなかった・・・・ポカァ〜ン
280('A`):04/06/30 20:11
あぁカブキマンまた観よう
281('A`):04/06/30 20:12
制作者が意図してないところで笑える映画って好き
282('A`):04/06/30 20:12
「燃えよドラゴン」も変だった。
283('A`):04/06/30 20:12
>>280
あの歌舞伎いったい何やってるんだろうな
284('A`):04/06/30 20:14
カブキマン駄目だ。イライライライラ
285('A`):04/06/30 20:14
>こっちも勘違いアメリカ映画

「ハワイアンドリーム」があるじゃないか!?
286('A`):04/06/30 20:29
>>283
江戸木純さんですか?
287('A`):04/06/30 20:31
モウいいじゃん!俺たちはポーキーズかグローインUPしか
観ることが許されてないの!
邦画はパンツの穴かマリリンに逢いたいのみ!

288('A`):04/06/30 20:47
映画くらい、夢のアル奴みようぜ。
といいつつ、今レオン見てる漏れ。う〜ん。
289('A`):04/06/30 20:49
夢のある話?ロケッティアかな
290('A`):04/06/30 20:50
>>289
それ、面白くない。
291('A`):04/06/30 20:50
ファニーゲームとかだろ
292('A`):04/06/30 20:51
未知との遭遇とか
293('A`):04/06/30 20:52
夢といえばモダンタイムスじゃね?
294('A`):04/06/30 20:53
そのまんな黒澤明の「夢」
295('A`):04/06/30 20:54
お〜ま〜え〜はいい子じゃ〜
296('A`):04/06/30 20:56
ライムライトの夢は喪男向け
297('A`):04/06/30 20:58
チャップリンの作品は希望があるよな
オレにはないが
298('A`):04/06/30 20:59
だんだん、ネガになってきた。
299('A`):04/06/30 21:00
殺人狂時代が結構好きだな。
300('A`):04/06/30 21:00
しかし「街の灯」の最後はアンハッピーエンドだと思っている。
301('A`):04/06/30 21:05
>>300
同意。
302('A`):04/06/30 21:07
クラッシック好きな人もそうじゃない人も「アマデウス」お奨めだよ.
童貞を捧げてまで神の栄光を音楽で称えることを誓ったサリエリ.
そんなサリエリの遥か上をいく世間知らずで好色なモーツァルト.音楽が映像と
絶妙にマッチしてて良い感じ.モーツァルトが自信たっぷりに「後宮からの逃走」
を指揮するシーンなんか最高.
303('A`):04/06/30 21:09
ライムライトの淀川の解説は鳥肌もの
304('A`):04/06/30 21:11
アマデウスといえば究極の一発屋、
F・マーリー・エイブラハムの悲しい芸人人生までもが
オーバーラップしてたまらん、、
305('A`):04/06/30 21:12
どうでもいいけど一番好きなハリウッド女優って誰よ?
306('A`):04/06/30 21:13
戦場のピアニストはまじ最高!!!!!!!!!!!!!!!
喪男住人っぽい映画だw
あれは最高!
絶対見ろ!!!!!!!!
307('A`):04/06/30 21:13
グレース・ケリーに決まってる!
308('A`):04/06/30 21:13
アマデウスといえば巨乳だろ
309('A`):04/06/30 21:16
>>305
じゅりあろば
310('A`):04/06/30 21:17
童女期のジョディ・フォスター
311('A`):04/06/30 21:18
ナタリー・ポートマン
キャメロン・ディアス
312('A`):04/06/30 21:18
レニー・ゼルウィガーかな
プロポーズって映画で好きになった
313('A`):04/06/30 21:19
>>312
どんなんだったっけ
314('A`):04/06/30 21:19
>>304
そういやあの映画に出てた役者でその後も活躍したやつはいないよな…

ついでにキューブリックの「バリー・リンドン」を紹介.
ちょっと長くて冗長に感じるかもしれないけど,映画全体を通して伝わる
あの無常感が漏れは好き.なんか喪男的な雰囲気を醸し出している(w
主人公はまぁそれなりに上までのし上がるんだけど,最後がちょっと悲惨.
315('A`):04/06/30 21:20
なら俺は「ペーパームーン」の頃の
ティタム・オニール
316('A`):04/06/30 21:21
>>313
じいさんの莫大な遺産を継ぐために結婚相手を探す話
クリス・オドネルが主人公
317('A`):04/06/30 21:21
ハーたん
318('A`):04/06/30 21:22
>>316
やっぱそれか!

マジ面白かった
319('A`):04/06/30 21:24
みんなエライシャ・クック・ジュニアって知ってる?
320('A`):04/06/30 21:29
知らん
321('A`):04/06/30 21:30
>>319
かなり古いだろ
322('A`):04/06/30 21:34
終戦のローレライって面白いの?
323('A`):04/06/30 21:41
>>322
分からんな
太田がベタ褒めしてたから読んでみたくなった
324('A`):04/06/30 21:43
太田は嫌い
325332:04/06/30 22:14
>>323
俺もそれで聞いたんだよ。
あの太田がここ10年で一番面白いっていってんだから。
326('A`):04/06/30 22:17
名作ではないけど ブルースウィルスのジャッカル 謎の殺し屋萌え〜 リチャードギアの対面の時の流し目最高
327('A`):04/06/30 22:18
ジャッカルテレビで見たけど、つまんなかったよ。
328('A`):04/06/30 22:18
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  < 楽な道を選ぶな
   |リノ.      |   \ アーハハ
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
329('A`):04/06/30 22:19
>>327
暗殺にあのマシンガンはないよな
330('A`):04/06/30 22:20
>>327
オレはおもしろかったのでインデス
331('A`):04/06/30 22:20
>>327
「ジャッカルの日」見れ。
332('A`):04/06/30 22:21
>>331
それふるいんでしょ?名作らしいね
333('A`):04/06/30 22:30
パットン大戦車軍団って面白いの?
334('A`):04/06/30 22:33
コ マ ン ド −
335('A`):04/06/30 22:36
>>333
面白かった。

史上最大の作戦って面白いの?
336('A`):04/06/30 22:55
>>334
おれはゴリラ派
337スラ仏 ◆a/5C75iDn. :04/06/30 22:55
 人
('A` ) <ジュリーの「太陽を盗んだ男」をマンセーしたいのだが・・・
     まだ挙がってないよね?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NDHD/africa07-22/ref%3Dnosim/249-7981882-0634741
338('A`):04/06/30 23:01
戦略大作戦は絶対見とけよ!
339('A`):04/06/30 23:15
ボーン・アイデンティティーっておもしろいの
340('A`):04/06/30 23:20
>>337
核爆弾弾でサッカーする人を見たのは生まれて初めてです。
341('A`):04/06/30 23:49
長谷川は何で映画撮らないの?
342('A`):04/06/30 23:56
もうよるですから
343('A`):04/07/01 00:23
ウチの親父はランボーみたいな銃ぶちかましまくりの映画かSFアクションしか見ない。
アホかと
344先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 01:10
長谷川の『太陽を盗んだ男』
ジュリーを知らない世代だからな。ここの喪男は

グレース・ケリーかヴィヴィアンリーだな

ケリーはモナコ王妃、リーはまさに風と共にさりぬを演じるため
だけに生まれてきたな
345('A`):04/07/01 01:15
徳川セックス禁止令って日本映画観た人いる?
すげぇ気になるんだけどジャケットの放つクソ映画オーラでどうしても借りることが出来ない。

ゴーストワールドとレクイエムフォードリームはかなり良いよ。是非みんなに観て欲しい!
どっちも観賞後にドーンと重たい気分になるです。はい。
あと喪男にピッタリな映画は13金や案山子男みたいな童貞スラッシャーの出る映画ではないかと思うのですがどうでしょうか?
346先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 01:20
あーまた投稿ボツかよ
これがネットの悪いところ
顔と俺の名前提示すりゃ一発採用なんだがな〜
347('A`):04/07/01 01:22
恐怖奇形人間
348('A`):04/07/01 01:23
>>346
だからどこに投稿するんだよ
349先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 09:08
コピーライターというのは勿論いろいろな道があるのだが
素人からの投稿から採用、やがてプロへというのもある。

俳優ならショーン・ペンかな。もっとまともな映画にだしてあげたい
『カジノ』で万年筆で刺して「ピーピー泣いてんじゃねーよ」というシーンは
青春の思い出。周囲で流行った
350('A`):04/07/01 09:21
ジュリーアンドリュースが好きだ。
あの歌声はいい。
351('A`):04/07/01 09:59
先生はヨーロッパ映画見ないの?
352('A`):04/07/01 10:08
>>349
先生、初体験リッチモンドハイのペンのイカレ具合をどう答える?
353('A`):04/07/01 10:17
>>349
どうせ大して知らないんだろ?
354('A`):04/07/01 12:38
先生、Vanessa Guedjこの人今何やってますか?
355先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 13:31
おふああああああああああ
おー寝てた 爆ってたね 完全に
俺みたいな在宅系にとっては完全に盲点だわ
ユーロ見たから疲れたわ おー気持ちいい

>>354 TVに子役で出てた奴?いるよ。ウチに

おれはヨーロッパも見ますよ。あんまり詳しくないけど。
『アンダーグラウンド』とか好きですよ。あと最中も。
戦争映画を見るときって、アメリカの視点だけじゃなくて
ヨーロッパのほうからも見たいじゃないですかあああああ
だけど『ライフイズビューティフル』のロベルト・ベニーニの演技は
好きになれないなあ。僕はやっぱキューブリストだからねw
アンチの多い監督なだけに自分とダブらせちゃうんですよね〜〜w
356('A`):04/07/01 13:33
>>355
一応言っとくとお前のはマジのアンチだけ。
357('A`):04/07/01 14:57
シャインという映画がよかった。
 戦場のピアニストの20倍以上は感動する。
358先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 15:13
それはボクも映画館で見たな
ポーランド映画だっけ
全裸で手紙だかを取りに行くシーンは仲間うちで流行った
まあまあかな、ボクの中では平均点かな
8年くらい前だろうか。
359('A`):04/07/01 15:14
シャインおもしろいか?スゲー普通の映画じゃね?
360先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 15:30
ハハハハハそういう欺瞞とエゴになりたった返答はよくないよ
映画の捉え方は人それぞれだからサw
君に見えて他人に見えないものもあるわけだしサw
評価は君が全てじゃないだろ
例えばこのボク。
ボクのマイフェイバリットAVは『デブまんこちゃん』てやつなんだけど
人はすぐタイトルだけで判断してしまって本質を理解しないんだよな
日本人てサ。すぐファーストタッチで判断してしまうところがあるよね
361359:04/07/01 15:30
>>360
デブまんこちゃん、はいい映画だよ。 シャインはフツウ。
362先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 15:31
まあ黒船みて、ションベンちびるような民族だからね
しょうがないか。
ボクはさ。祖父がアメリカ人だから、完全にアメリカナイズされているから
受け止め方は千手観音かな。4日はアメリカ独立記念日だから
海でナンパするつもり!ヨロシク!
363('A`):04/07/01 15:48
>>355
>『アンダーグラウンド』

ユーゴ映画の?だったらマケドニア映画の「ビフォーザレイン」を見てくんな、
364先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 15:58
金なくてもいい映画とるんだよ
「ビフォーザレイン」しってるよ
そういう意味ではキューブリックも商業化した作品作ったのは
残念だった。ま、でも『ロードオブザなんとか』だのはキューブリック
に作って欲しかった。
『ラングーンへの道』ってのも結構おもろいよ
365先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 15:59
お、今頃朝立ちしてきた・・・
さては4時だな!
そろそろ仕事するか
366('A`):04/07/01 16:05
エミール・クストリッツァ監督のはどれもパワフルで面白いけどな。
367('A`):04/07/01 16:14
アンダーグランドの落ちは、セルビア人に古くから伝わる伝説。
「未来には、大きな大木の下で、ひっそりと固まって暮らす事となる」から。

「どうだい!当たってんじゃん」と言うのがここ最近のセルビア人友人の意見でした。
368('A`):04/07/01 16:18
とにかくあれは豪快な映画だったわ。
久しぶりに大作を見させられた感じだったね。
369先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/01 18:51
アンダーグラウンドは力強いよ ホント
音楽好きだな ただ歴史的背景しらないと
理解しにくいかもね

前述の「デブまんこちゃん」も同様なことが言えるんだよな
これは当時ちびまる子が始まったころ製作されたものなんだよね
だから、今のここの子らがヒッチコックの映画見たら
背景が合成じゃん!とかいってバカにすんだろうな
ヒッチって狭い世界をうまくまとめる人なんだけど
俺意外と「北北西に進路をとれ」とか外のもののが好きなんだわ
グレースケリーがでてればヨシみたいなとこもある
370('A`):04/07/01 19:10
あげ
371('A`):04/07/01 19:12
>>358
戦場のピアニストはアメリカが作った(英語だし・・・)ポーランドを舞台にした映画ですが・・・
せりふポーランド語じゃなかったですよね?本当に観たんですか?先生?
372('A`):04/07/01 19:13
先生って全然映画観てない・・・
373('A`):04/07/01 19:28
映画見てないというか「デブまんこちゃん」しか見ていないもよう
374('A`):04/07/01 19:33
>>371
前後の文章よく読めよ
375('A`):04/07/01 20:11
>>358
オーストラリアの映画だが。
376('A`):04/07/01 20:13
それにしても先生は痛い人だな。
377('A`):04/07/01 20:14
デブまんこちゃんに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

378('A`):04/07/01 20:22
>>343
それは俺家もだ、俺もそんな感じ
コマンドーとプレデターが好きです。
379('A`):04/07/01 22:13
「コレクター」

ワイラー監督のほう。
380('A`):04/07/01 22:31
プレでターは面白かった
381('A`):04/07/01 23:19
ゆんゆん
382('A`):04/07/02 01:19
先生の微妙なボケにに誰もツっこんでやらないのか。




なんて悲しいんだ。
383先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/02 13:47
チェコ負けたね!w
眠い眠い書類しあげるのに8時間もかかっちまったw

まあいつでもどこでも大作みたいわけじゃないよね。そういう日ってあるよねw
世間では駄作といわれる作品も結構好きなんだよな俺w
「太陽を盗んだ男」は人気あるってしらなかったよ。当時はそりゃジュリーの
時代もあったけどさ。俺くらいだよな、文太目当てで見に行ったのは
ストーンズも出るとしんじてたからな。「北斎漫画」も見たなあ
劇場で。北斎漫画はみんなつまらないっていうけど、西田の釣りバカ日誌の
原点を見たよwあ、そういや「太陽〜」にもちょっと出てたな
俺って三國と西田好きだったのか・・・W
384('A`):04/07/02 14:06
告発
385('A`):04/07/02 14:06
訴訟おこせ
386('A`):04/07/02 15:39
でも釣りバカって寅さんの劣化コピーみたくね?
387('A`):04/07/02 15:53
あんなのもう惰性で続けてるだけだからな。
芸術的観点から言ったら、ないよな。不朽の名作に数えるなよ。
388('A`):04/07/02 16:30
昨日久々に「ライフイズビューティフル」を見て、泣いた。何ていうか哀れな父親だなあ
389('A`):04/07/02 17:26
先生が現れると不快な気分になるのは何でだろう?
390先生 ◆4wu7jxjxuU :04/07/02 19:06
ハハハハまあそういうなやw
ここの喪男は結構アクションものやSFが好きみたいね
ここ数年映画館に足を運ぶことがなかったんだが
『スターシップトゥルーパーズ』の2が出てたのに驚いた
パーホーヴェンじゃないのが残念、しかもあれの続きっていったい・・・w
監督が全裸で役者に指導したってのがイイ
391('A`):04/07/02 22:01
>>390
えーーーーっ!
392('A`):04/07/03 01:15
>>391
男女混浴のシャワーシーンで、俳優たちが裸になるのを恥ずかしがったため、
監督のバーホーベンは「お前らさっさと脱げ。俺も脱ぐから」と自分も裸で演技指導した。
393エレファントマン:04/07/03 10:59
病により特異な顔を持った青年。
その怪異な顔のせいで寝る時は枕を二つ使って
高くして寝ないと呼吸困難を起こして死んでしまう。

彼は見世物小屋でその顔を晒し、糧を得ていた。
その顔とは裏腹に、聖書を愛し、母の写真を
大切に持っている優しい心の持ち主だった。

一方、その怪異な顔をみてせせら笑う人々。
その笑いが純粋な青年の心を刻みつける。

ある時、青年は叫ぶ「僕は動物じゃない、僕は人間だ!!」

そして青年は自分なりの目標を見つけ、それを達成する。
そして彼はもう一つのささやかな夢に挑戦をしてみる。
一つだけの枕で普通の人のように眠ってみたい。

そして青年は安らかな顔のまま永遠の眠りに付くのであった。



※しかも、これ実在した人物!!の人生をノンフィクション映画だったりします。
  青年が大勢の前に出る時、鏡の前でおめかししたり、微笑ましい部分もあったり
  しますが、そういった小技がこの物語をより一層哀しくしている・・・
394('A`):04/07/03 14:19
>>392
マジかw
395('A`):04/07/03 16:56
ロバート・アルトマンも「マッシュ」で全裸で演出しているシーンがある。
396('A`):04/07/04 23:43
ここはゴッドファーザーについて語るべきだな
397('A`):04/07/04 23:44
もういいよ、ハリウッドは
398('A`):04/07/04 23:46
追悼すれ?
399('A`):04/07/04 23:47
レインメーカーかな。
タイトルの由来をこないだ初めて知った。
400('A`):04/07/04 23:48
400
401('A`):04/07/04 23:50
取引先の社長はソニーに似ている
402('A`):04/07/04 23:53
エレファントマンは主人公が
「ボクが普通の子供だったら母は喜んでくれたかな・・・」
っていうシーンで泣いた
403('A`)
プラトーン久しぶり見た。