白菜は英語でChinese cabbage コリアンキャベツにしろニダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
そして大根はJapanese radish コリアンラディッシュにしろニダ
朝鮮漬物の材料なのにスミダ
2名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:50:32.03 0
アホな学生の立てたスレは伸びない
3名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:51:27.34 0
>>2
うっせ 無職のおっさん
4名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:52:32.21 0
若いのにネトウヨか
しょうもな
5名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:53:13.00 0
白菜は英語でnapa cabbageだよ
chinese cabbageはもっと幅が広い
6名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:56:43.68 0
日本で言うところのチンゲンサイもchinese cabbgeつーんだ
7名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:58:17.65 0
napa valleyか
8名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 10:59:23.24 0
蝶も蛾もバタフライ
9名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:01:25.08 0
Chinese cabbageはチンゲンサイのことを言う
白菜は"Napa cabbage" "Nappa cabbage"と言う (napaやnappaは日本語の菜っ葉が語源)
10名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:11:49.62 0
狼は勉強になるなぁ
11名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:12:16.32 0
餅ってほんとにライスケーキで伝わるの?
12名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:13:23.61 0
伝わらないよ
13名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:30:33.62 0
Kimuchi Cabbageにしようという動きがあるらしいな
まずは韓国国内で
そしていずれは世界でを目論んでるんだろうな
14名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 11:52:09.84 0
ところで唐辛子は朝鮮語でなんていうの?
15名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 12:20:45.44 0
>>14
コチュ
16名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 12:31:03.24 0
>>1-5
ワロタw
17名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 12:35:13.53 0
Kimuchi Garbage
18名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 12:53:01.53 0
白菜は日清戦争の時に日本兵が朝鮮から種を持ち帰って日本に普及した
19名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 14:21:58.29 0
株は?
20名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 14:30:33.62 0
kaboom!
21名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:06:48.07 0
「Chinese New Year」に韓国系が大クレーム、「アジア人の旧正月」に改名-米国


14日、旧正月を迎えたこの日、オバマ米大統領が世界中の「Asian Lunar New Year」を迎えた人々に新年のあいさつを述べた。
大統領は「Chinese New Year」という言葉を使わなかった。写真は四川省成都市の旧正月の縁日。
2010年2月14日、春節(旧正月)を迎えたこの日、オバマ米大統領が世界中の「Asian Lunar New Year」(アジア人の旧正月)を迎えた人々に新年のあいさつを述べた。
オバマ大統領はなぜ、「Chinese New Year」と言わなかったのか?台湾紙・中国時報が伝えた。

米国人は長い間、旧正月を「Chinese New Year」と呼んでおり、08年のブッシュ大統領による新年のあいさつでも、「Chinese New Year」が使われた。
だが、実は旧正月の呼び方についての議論は、20年以上も前から交わされてきた。
そもそも、米国で最初に旧正月を祝い始めたのは清朝時代に米国に渡った大量の中国人。
「Chinese New Year」という名称もこのころ生まれた。

しかし、次に大量に移民してきた韓国人にも旧正月の習慣はあった。
そのため、「Chinese」だけが呼称につけられるのは不公平だという声が上がり、「Chinese・Korean New Year」と呼ばれるようになった。
だが、今度は「Korean・Chinese」にするようとの抗議が起こり、結局、「Asian New Year」に変更されることに。
ところが、今度は旧正月の習慣がない日本人やタイ人からクレームが付いた。

「Asian Lunar New Year」が正式名称とされたのは、08年末ごろだが、いまだに呼び慣れない人が大半だという。
だが、韓国系の間ではさらに、米国の政治家が旧正月に広東語で新年のあいさつをするのが気に入らないと、「韓国語でもあいさつするよう」求める運動を始めている。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39755
22名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:08:39.77 0
japan は漆器
china は磁器
23名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:11:09.28 O
菜っ葉って白菜やらを指す言葉ってイメージ無いなあ
24名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:12:12.31 O
>>21
チョンって何でこんなに基地外ばかりなんだろうか
25名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:14:21.62 0
pechoじゃなくていいんか?
26名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:16:14.03 0
>>21
クレーマーとしては世界1優秀なミンジョクだなw
27名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:21:20.83 0
ドイツではChinakohl
中国キャベツだけどな
28名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:32:37.95 0
>>21
こうなるとchinese zodiac(十二支・干支)までいちゃもん付けてきそうだな
ちなみにzodiacは12星座の事
29名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 17:36:31.12 0
春節なんて中華のものだろう・・・エベンキは宗主様の真似してんだけだろに
30名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 18:30:52.89 0
活版印刷も韓国が起源とソチ五輪の閉会式で発表されました

【ソチ五輪】「閉会式が下品な『平昌の8分間』で台無し」 中国から批判の声―香港紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393315173/
31名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 18:38:22.45 O
白菜もキャベツも元々日本には無かったがキャベツの方が先に日本に入ったらしい
さらにレタスはもっと先らしい
小学生の時に読んだ学習雑誌の情報だから今となっては真偽はわからんが
32名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 18:41:18.20 0
白菜もキャベツもレタスも起源は韓国
33名無し募集中。。。
白菜はペチュ