邦楽破壊をもくろむJASRACが雅楽にまで魔の手をのばすも見事に撃退された話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。
千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。
勉強しろよ。

http://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210

JASRAC「著作権使用料払え」→雅楽演奏者ブチ切れ「千年前の音楽に著作権はねーよ、勉強しろ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355325095/l50
2名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:02:23.11 0
>>1
音声公開してほすい
3名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:04:17.44 0
空き地でリサイタルやってるジャイアンからも金とれるな
4名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:06:46.87 0
見事な右肩下がり

オーディオレコード総生産金額
http://www.riaj.or.jp/data/aud_rec/aud_m.html
5名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:10:39.61 0
ざまあああああああああああああああ
6名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:12:28.61 0
使用料取って誰に払うつもりだったのか
事前に調べず徴収とか凄いな
7名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:13:05.47 0
クラシックとかも行ってないだろうな
8名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:13:16.05 0
流石みやび楽
9名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:13:40.04 0
がらくの人かっけー
10名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:15:33.65 0
雅楽作った人がカスラックに著作権の管理頼んだんだろ
11名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:16:45.49 0
夢枕に立ったとかそう言う
12名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:18:25.39 0
>>7
オーケストラは知らないが吹奏楽のコンサートは請求来るよ
13名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:19:39.65 0
>>12
権利生きてるのか
14名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:20:57.65 0
雅ちゃんが楽しいまで読んだ
15名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:21:59.37 0
新しいビジュアル系ですか?
16名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:22:26.96 0
担当者っていうかバイトでしょ
音楽の公演やってるところに片っ端から電話かけてるんだろ
17名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:23:09.40 0
それって地上げ屋といっしょじゃん
18名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:24:31.23 0
音を伝える空気にすら課金したい
ってのはホンネなんだろな
19名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:25:08.29 0
雅楽は誰の権利に基く代行徴収なんでしょw
20名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:26:09.84 0
>>13
吹奏楽だと大体ポップスステージもやるから彼らはそれが目当て
演奏会パンフレットやポスターにお楽しみステージとだけ書いて
曲名いっさい書かないのはその対策
21名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:27:25.39 0
>>20
なるほど
22名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:30:02.27 0
権利ゴロもここまでいくとある意味賞賛に値する
マジ鼻歌からも徴収できるんじゃないこの人たちなら
23名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:30:36.77 0
ほとんどヤクザのタカリ
24名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:31:23.59 0
>>1
マジでカスラック潰したほうがいいわ
金儲けに夢中で頭おかしくなってるだろ
25名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:33:51.85 0
どうせ朝鮮人に乗っ取られてるんだろカスラックも
日本人のメンタリティじゃないよ
26名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:35:25.49 0
雅楽読めないってのは確実にチョンだろうな
27名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:47:53.74 0
>>20
地元新聞の取材が来たとき
演奏曲名は書かないでってお願いするよね
28名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:49:54.19 O
カスラックダッサw
29名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:54:22.67 P
全員JASRACの社員になれば左団扇になれるんじゃね?
30名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:56:26.81 O
音楽家は権利どうこうくだらないこと言ってないで
カスラック潰して腕一本で出直せ
31名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 08:59:04.61 0
>>20
へー
32名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:00:36.57 0
クズ過ぎ
33名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:01:01.08 0
作曲家本人に著作権料の徴収しにきたって聞いてビックリしたわ
34名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:04:19.27 0
これ詐欺だろ
流石にそこまでバカとは思えん
35名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:08:03.12 0
そこまで馬鹿なんだよ
36名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:12:45.09 0
>>34
同じ事言ってきたの三度目らしい…
37名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:14:31.26 0
興行打ってるところからは脅せばカネが入る
みたいな経験則で動いてるだけだろねこういうの
38名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:15:22.59 O
録音して公開しろよ
39名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:15:40.83 0
絨毯爆撃してるだけなんだろうな
40名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:15:54.38 0
>>33
それは当然だろ
作曲者といえども権利をカスラックに一任したらもう自分のものではない
嫌なら自分で全部管理すればいいだけ
41名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:16:41.87 0
>>33
作曲家も自分の曲に著作料かかるよ
42名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:17:55.00 0
>>40
いやいやいや
著作権の権利は他人に譲渡なんかできないっすから
43名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:31:45.88 0
>>42
JASRACに譲渡してる訳じゃ無いだろう
JASRACも別に権利者ではないし
44名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:32:10.87 0
>>42
今の音楽協会は音楽出版社に著作権を譲渡するのが一般的
http://www.mpaj.or.jp/whats/management03.html

アーティストが移籍したりした時に自分の楽曲を自由にできないのはそれが理由
http://www.ymo.org/message/archives/001/
45名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:40:32.56 0
譲渡できないのは著作人格権
46名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:41:13.49 0
雅楽ぐらい俺でも読めるわ
47名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:42:28.63 P
虎舞竜の人は原盤権もってるから
1曲の稼ぎでずっと食えるんだよね
48名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:44:24.55 O
これは雅楽の人GJ
49名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:45:44.88 0
>>42
普通に売れるぞ
50名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:46:15.59 0
>>42
みんな売ってるぞ
51名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:49:10.73 0
へー譲渡できるのかか
ノマネコ騒動の時に「著作権は譲渡できない」っって聞いたから信じてたよ
52名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:54:26.18 0
著者が死んだら即著作権消滅なんて聞いたことないだろ
死後50年は保護されるし売買も可能
53名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 09:57:58.25 0
著者が死んだら即著作権消滅なんて聞いたことないけど
それと売買になんの関係があるのかわからん
54名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:01:02.54 0
著作権譲れないのだったら著者が死んだら著作権消滅しちゃうじゃないか
55名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:07:32.01 0
小室のやった詐欺はすでに他人のものになってる自分の曲で金を取ろうとしたことだから
作品を作ったのとその作品で金を取る意味での著作権は関係ない
56名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:24:44.79 0
マジでかー
俺が今ここでアイウォンチューって言っただけで払わないといけないとかもマジな気がしてきた
57名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:27:13.53 0
>>54
なるほど…
親族とかに遺言で譲ってる印象あったけど第三者に金銭で売買できるのか
58名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:28:37.05 0
著作権ヤクザを涙目敗走させる伝統芸能つえー
59名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:31:52.57 0
著作権ヤクザと言っても電話した奴はただのしたっぱなんで
60名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:32:32.31 0
カスラックは天下りの受け入れ施設
61名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:35:18.40 0
ロードはどこにも暗いって相手されず自主出版だから権利全部自分だっけ
逆にそれが一番大事ーは権利騙し取られて全く儲け入らなかったって言ってたな
62名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:36:29.84 0
権利と銘打てばあらゆる横暴がまかり通るゴネ得推奨国家だからな
63名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 10:40:56.32 0
>>61
最初から権利を売る事は良くある事
64名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:02:41.56 0
著作権には財産権と人格権てのがあってね
まあ平たく言えば印税部分とクレジット(誰の作品か)部分
この財産権の部分は自由に譲渡できるから「買い取り」とかがあり得るわけよ
65名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:05:31.79 0
著作権売るって詐欺したのが小室だな
66名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:07:26.34 0
これワザと払って後で詐欺にあったと被害届出してほしいw
67名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:09:37.12 0
J・A・S・R・A・Cジャスラック!
守ろう著作権〜♪
68名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:09:49.41 0
自分が何の根拠に基づいて仕事してるか分かってない点においては交通取締りやってる警察と同じだな
69名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:10:58.34 0
普通の会社なら何時何処で何の曲を演奏したので支払いをお願いしますって書類が来るよな
70名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:14:41.81 0
雅楽も読めない低能がやってるのか
71名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 11:17:55.68 P
こんなもん絶対ネタだろ
72名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 13:15:03.06 0
乞食キメーな
73名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 13:30:35.57 0
本当にバイトに一覧渡して片っ端から電話かけてんのかね?
ちょっと信じられんな
74名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:39:42.82 P
というかジャスラックはあくまでも著作権「管理」団体だからもともと管理委託されてない雅楽のコンサートにいちいち電話掛けるわけがない
このツイートがネタじゃなかったら詐欺の電話かなんかだろさすがに
75名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:43:15.99 P
雅楽の演奏会で普通のポップスやってると思ったんだろ?
JASラックはバカだから
76名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:44:40.15 0
どうやったらJASRAC潰せるの?
たとえ公明や幸福でもJASRAC潰すって言った政党に入れそうだ
77名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:45:47.68 P
ジャスラック潰したらアーティストが不幸になるだけだろ
なんのために潰そうとしてるんだよお前
78名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:47:49.51 0
おたくマサラクのコンサートやっただろー著作権がねー
79名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:48:29.62 0
JASRACが異常に守られて独占してるだけでそういう団体他にもあるから
80名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:49:16.54 O
>>74
ジャスラックは幼稚園のお遊戯会に金払えて裁判までする所だから嘘とも言えない
81名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:50:16.03 0
バカラック全滅しろ
82名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:50:30.76 0
市民ホールの吹奏楽のコンサートみたいなのでも電話されて金取られる
83名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:52:52.57 0
まぁべつにJASRACの職員は音楽には関係ないですからねぇ
にしても無知ですけど
84名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:53:56.01 0
典型的な天下り団体だからやることなすこと嫌われることばかししてる
世の中のためになることでもやってれば感謝されこそもあるのに
嫌われまくりでやんのwwwwwざまあないなwwww
85名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:54:46.99 0
公衆便所で鼻歌を歌ってるだけで金を請求される
そんな日が来るのもそう遠くはないかもなw
86名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:57:36.67 O
商店街一軒一軒回ってBGM流してる店に直接上納金脅迫するヤクザ
87名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:57:43.40 0
ライブハウスでコピーバンドがやりにくくなったのもカスラックのお陰
音楽文化衰退に尽力してくれてサンクス
88名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 14:59:47.22 0
>>20
面白い
オーケストラあるあるだなー
89名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 15:01:20.46 0
JASRACは十数年前からネットのMIDI愛好者を潰して回ったのが許せない
音楽を打ち込みで楽しんでるだけなのに違法扱いされ罰金を取られるという恐怖
まじめに著作権料を払ってるけなげな人もいたし
違法っぽく黒い背景のHPにファイル名だけ出して聞けるようにしてあるサイトも
仕事でやっている、というのならこんな仕事が成立することがおかしい
90名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 15:04:30.75 0
昔JASRACのシールが貼られたブートレグが西新宿で売られていたという伝説
91名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 15:07:24.85 0
JASRACはもはや人のふんどしで銭を取るだけの組織に成り果てた
著作者の権利と生活を守るという名目は消し飛んだ
92名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 15:58:39.69 0
まあ基本的には文化庁の天下り団体だからな
ただもしここがなくなったら誰が全国津々浦々のカラオケ屋回って
使用料取ってきてくれるんだって話
93名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 15:59:29.95 0
なんで使用量とらなアカンの?
94名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:01:01.63 0
カスで間違いないよw
95名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:03:09.32 0
>>93
使用料取らなかったら音楽製作者が遊んで暮らせなくなるだろ
96名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:03:45.21 P
>>89
それジャスラックじゃなくて権利者に言わなきゃ意味ないだろ
作曲者がただで自分の曲をMIDIにされてネット上でばら撒かれてるの嫌がらないわけ無いだろ
97名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:04:01.36 0
これ詐欺と同じだよなw
著作権者が誰かもわかってないし委託もされてないのに金取ろうとするとか
98名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:12:45.07 0
いや1000年前だろうが著作権は発生するよ
JASRACの方が正しい
99名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:13:24.18 0
発生するわけねえだろアホ
100名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:16:18.36 0
この雅楽のカスは雅楽のカスで嫌いな人種だけどな個人的には
東儀秀樹ちゃんみたいな人間的魅力も無いくせに
101名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:17:22.12 0
何言ってるのかわからんぞお前
102名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:18:23.33 0
>>1
カッケーなこいつw 惚れたわ
103名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:18:24.56 0
日本語でって言うのも空しくなるぐらい日本語になってない
104名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:19:04.85 0
そんなわけないだろ
俺の投稿を陳腐化するのはやめたまえよ
105名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:20:23.25 0
>>95
バカラックの役員がの間違いだろ
106名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 16:20:31.40 0
1000年前でも著作権はあるだろうがwwwwwwwwwww
107名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:09:27.68 0
既得権益にすがって生き血をすする天下りのダニど餅ねよw
108名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:09:33.38 0
登録しませんか?ってもちかけて来たんだろうに
なんで偉そうだったんだろ
もしかして在日?
登録させてあげます儲けさせてあげますよどうですいい話でしょうという態度か

人種による基本的な感覚の違いか
109名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:15:38.31 0
1000年も前だと著作権という概念がない
110名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:17:26.75 0
こういうハイエナ利権屋のクズが幅利かせるのを許すから日本が終わるんだよ
111名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:20:59.08 0
JASRACは一般人から直接徴収するからバレやすいだけで
税金から甘い汁吸ってる特殊法人なんか星の数ほどあるぜ
112名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:22:23.99 0
小学生の頃雅楽やってたけど著作権なんてないだろ
113名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 17:50:58.51 P
法律的な著作権者は居ないけど著作権が無いわけではない
114名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 19:56:43.18 P
作者不詳だと誰に分配されんの?
115名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 19:58:35.01 O
まさかJASRAC擁護派がいるなんて
116名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:04:23.50 0
著作権が保護されるのって個人著作者の死後50年以内か法人の発表後50年以内だろ
法的に保護されない権利ってのは権利が消滅と道義だから1000年前の著作に著作権は存在しない
117名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:05:25.09 0
変換ミス ×道義 ○同義
118名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:16:14.06 O
音楽著作権も同じなのか?
119名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:24:50.66 0
千年前に作られた雅楽の著作権使用料徴収したところで一体誰に支払われるわけ?
120名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:27:21.03 0
マジレスするといざ本当に支払おうとした段階で使用曲目を提出しなきゃならんから
その時点で徴収できない事がわかって終了
121名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:29:19.67 0
>>118
音楽著作権の話
ソフトウェアの著作権保護期間なんかはもっと短くて出願から20年
122名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:31:25.41 0
1000年前の曲の著作権料を徴収したとして
その金は誰の手に渡るんだろう
123名無し募集中。。。:2012/12/13(木) 20:33:32.52 0
こういうふざけた事案は裁かれないのか
ジャスラックって無敵なの
124名無し募集中。。。
つうか>>20みたいなケースがあるから絨毯爆撃するしかないって話なんじゃないの