JASRAC「著作権使用料払え」→雅楽演奏者ブチ切れ「千年前の音楽に著作権はねーよ、勉強しろ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
890 アメリカンボブテイル(会社):2012/12/14(金) 12:25:08.43 ID:RfpQKSLH0
JASRAC=魔王ジャイガンティカ
891 ラグドール(愛知県):2012/12/14(金) 12:25:10.19 ID:SKHn5Fa50
これも内情が分かって読み物として面白いから置いとく
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
892 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/12/14(金) 12:27:59.19 ID:aH0dMqzsO
新手の振り込め詐欺だな。
893 スノーシュー(やわらか銀行):2012/12/14(金) 14:54:50.76 ID:pnYrcREf0
勇者

久住昌之@qusumi
『孤独のグルメ オリジナルサウンドトラック』はJASRAC登録無し。全曲著作権フリーです。
映像演劇宣伝等にどうぞお使いください。コピーして演奏してYouTubeにでもなんでもあげてください。
でもその際ボクに一本メールくれたら嬉しい。
894 スノーシュー(やわらか銀行):2012/12/14(金) 14:57:08.17 ID:pnYrcREf0
>>891
>アーティストがJASRACに著作権管理を委託していると思っている。だが実際にはその中間に、「音楽出版会社」というものが存在する。
>JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、アーティストへ戻るという構造があるんですね。

最悪な利権団体だな
895 トンキニーズ(愛知県):2012/12/14(金) 15:05:03.33 ID:X4NSdDkC0
ジャスラックからの訴訟クルー
896 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/12/14(金) 15:12:47.86 ID:BpNO7iCs0
全国の神社とか宮内庁の皇室行事とか毎日のように雅楽の演奏はしてると思うけど、
今までもJASRACは申告の要請したことあるのかね。
少なくとも手元にある雅楽のCDにはJASRACの許諾番号は書いてないぞ。
897 アメリカンボブテイル(東日本):2012/12/14(金) 15:23:34.98 ID:jevOJWyB0
日本の音楽業界のためにも
さっさと失くしたほうがいいな
カスラック
898 パンパスネコ(北海道):2012/12/14(金) 15:28:13.74 ID:fzeJ/44/0
>>897
じゃあ誰が著作権料を取り立てに行くの?
ミュージシャン本人が全国のスナック廻っておたくのカラオケで俺の曲何回かかりました?って聞きに行くの?
899 アメリカンショートヘア(栃木県):2012/12/14(金) 15:30:12.20 ID:BpIel0x20
もう音楽聴いただけでカスラック来る勢いだな
900 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/12/14(金) 15:33:10.07 ID:BpNO7iCs0
>>898
JASRAC以外にも著作権管理団体はあるよ。
JASRACが有名すぎるし、シェアが大きいから知られてないんだろうけど。
901 パンパスネコ(北海道):2012/12/14(金) 15:37:56.45 ID:fzeJ/44/0
>>900
他の団体だと演奏やカラオケは範囲外だったりするよ
902 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/12/14(金) 15:50:49.61 ID:BpNO7iCs0
>>901
カラオケとか他にもある事はあるみたいだけど利用者側の条件の問題で
けっきょくJASRACの1択になるわけね。
903 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/14(金) 16:28:08.49 ID:I+Y9yhTx0
>>898
カラオケに収録する時点でそのあたりはどこかの団体に委託することになるだろうな。
それがジャスラックである必要はない。カラオケソフトやハードのメーカーが管理してもいい。
904 しぃ(宮城県):2012/12/14(金) 16:41:28.78 ID:L7YS3qgj0
散歩しながらアカペラでパフュームの歌うたっても徴収の対象になるの?
905 茶トラ(庭):2012/12/14(金) 16:43:43.65 ID:+cyCV8g80
>>902
カラオケ演奏と業務用通信カラオケは違うからな。
906 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/14(金) 18:18:03.03 ID:I+Y9yhTx0
>>889
イエローハットのオリジナル曲だよね。
ぐぐると作曲は日本出身アメリカ在住のTake Igarashiと出てくるけど、この人が朝鮮籍なの?
権利者がこの曲の著作権管理の委託をジャスラックにしているのなら使用料はジャスラックが徴収していると思うよ。
作曲者の国籍が米国でも英国でもミャンマーでも関係ないと思う。
907 ジャガー(庭):2012/12/14(金) 21:12:03.42 ID:5BiYaOwxP
ここまで平沢進の名前がないとは
908 スノーシュー(やわらか銀行):2012/12/14(金) 21:25:24.26 ID:pnYrcREf0
唯なら……。
909 ユキヒョウ(神奈川県):2012/12/15(土) 00:18:55.72 ID:of8wS3ED0
アパレルだか今日いきなり電話きたよwBGMの使用についてだとw忙しいって言って切ったったw
910 ペルシャ(大阪府):2012/12/15(土) 00:24:39.84 ID:vR/Why850
がらくはさすがに冗談だよな?中卒でも知ってると思うんだけど
しかし東電といいカスラックといい上から目線なのはどうしてなんだろうな
911 カラカル(チベット自治区):2012/12/15(土) 03:12:21.73 ID:YxPTn0mi0
B-カスとカスラックは完全に日本の癌
912 白(広島県):2012/12/15(土) 03:40:54.46 ID:ulI08xxR0
“雅楽に著作権料請求”騒動、JASRACが事情説明……演奏家への謝罪で和解
http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/14/99544.html

一応、和解したようだね。
あと、電話したのは、本当にJASRACの人だったようだ
913 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/12/15(土) 04:18:05.37 ID:2scsri6E0
がらく、ほうらく、ようらく、おんらく
流石に日本の音楽著作権の元締めは違うな
914 セルカークレックス(愛知県):2012/12/15(土) 04:26:17.23 ID:uReHQsoL0
今ここで俺らが漢字の著作権料を中国に請求されるようなものw
915 コラット(長野県):2012/12/15(土) 05:03:26.71 ID:mgOuDOzC0
千年前の人から御神託受けたみたいだけど

鼻歌歌う度にここに申請しよう
http://www.jasrac.or.jp/info/index.html
916 カラカル(チベット自治区):2012/12/15(土) 05:06:07.33 ID:YxPTn0mi0
>>912
つまんねー 戦争になればよかったのに
917 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/12/15(土) 05:13:14.91 ID:LbIdA9X30
>>912
騙りの詐欺だろうと思ったのに予想を超えすぎ
JASRACとはいったい…
918 ボンベイ(福岡県):2012/12/15(土) 05:16:30.44 ID:zKC4vVMo0
100年前のクラシックも著作権は存在しないし
この当時は著作権が金になる発想もなかっただろうな
クラシックって民謡とかパクりまくりだし
919 コラット(長野県):2012/12/15(土) 05:17:30.62 ID:mgOuDOzC0
忘年会のシーズン
とりあえずJASRACに申請しておけ、ネットで簡単に出来るから
920 ボンベイ(福岡県):2012/12/15(土) 05:20:36.45 ID:zKC4vVMo0
>>863
ヤクザみたいな団体だな
こんな恐喝団体は警察が取り締まれよと
921 スフィンクス(青森県):2012/12/15(土) 05:23:10.87 ID:VAfvii9v0
すげーな 数打ちゃ当たるの法則で意志の弱い人なら黙って払っちゃうんだろ
振り込め詐欺との違いがわからないわ しかもその仕事してる限りずっと払わなきゃならない分振り込めより更にたちが悪いだろ
和解したからってこんな利権団体野放しにしてていいのかよ
922 ボンベイ(福岡県):2012/12/15(土) 05:26:03.69 ID:zKC4vVMo0
芸能人がヤクザみたいなもので、曲売上からヤクザに献金して
更にカス楽というヤクザにも甘い汁を吸わせて
ヤクザがこの世界を回していてダメにしてんだな
923 キジトラ(東京都):2012/12/15(土) 05:26:44.64 ID:BAP8kMnX0
この人、こっちと一緒の人だよな?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355488547/

なんだか疑わしくなってきた。売名とか糖質の類じゃなきゃいいんだけど
924 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/12/15(土) 06:36:20.88 ID:rXWI05Os0
>>891
もっと古いのもあるよ。こっちでもJASRACについて語ってる
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0714/pmodel.htm
925 茶トラ(京都府):2012/12/15(土) 06:50:38.55 ID:0honxuPz0
現代雅楽で著作権の存続する楽曲が利用される場合もあるってんなら
最初からそう言って確認しろよ
後付理由感パネェわ、どう見ても数撃ちゃ当る振り込め詐欺形式だろこれw
926 オセロット(福岡県):2012/12/15(土) 07:10:56.90 ID:nJx3HIH40
>>923
「本来著作権の発生しない雅楽を教える教室ですら、
音楽教室だからって名目で金取るのはおかしいだろハゲ」つってるだけでしょ

なんでそういう糖質だのという結論になるのかわからん
927 ボンベイ(dion軍):2012/12/15(土) 08:16:26.76 ID:1cgQJ8vE0
『無音』音のない曲作ったら、大儲けできるのか?

Wikipedia『独占禁止法』より引用『
創作者への保護を手厚くするプロパテント政策により、権利の制約を受ける第三者の不利益が過大となり、
世界大恐慌の間接的原因の一因ともいわれ、
<<省略>>
知的財産権の趣旨を逸脱する濫用(英:Patent misuse)は独占禁止法によって禁止され得る。
たとえば、特許権者による独占実施、または限られたライセンス者との寡占実施において、
価格カルテルやライセンス期間中の改良研究禁止、ライセンス期間満了後の当業参入禁止などは
公正な競争を妨げるものであり、各種の知的財産法による権利保護範囲を逸脱する行為として独占禁止法によって禁止され得る。
928 アメリカンショートヘア(東京都):2012/12/15(土) 08:36:38.49 ID:5EFKYfVW0
>>927
エルヴィン・シュールホフの「五つのピトレスケ」の第三曲は、全く意味をなさない顔文字と休符だ
けで全曲が構成された最初の音楽作品である。
同時期にアルフォンス・アレーの「耳の不自由なある偉人の葬儀のために作曲された葬送行進
曲」という空白の小節のみで書かれた作品もある。
ジョン・ケージはこれらの作品を知らなかったにもかかわらず、後年独力で無音の「4分33秒」を
書き上げることになった。
ディーター・シュネーベルの「モノ」は本を見て音楽を感じる本・楽譜であって演奏するものでは
ない。
最近ではデスワルツのように、前衛の時代の図形譜のパロディがインターネット上で話題になる
こともあった。
929 白黒(新潟・東北):2012/12/15(土) 09:03:08.44 ID:ftKu1wDUO
追い剥ぎみたいな奴らだなカスラック
930 オセロット(愛媛県):2012/12/15(土) 09:36:34.35 ID:Ot/5rLJh0
韓国人の首都、東京民国の団体ってこんなんばっか(´・ω・`)
汚い流石利権屋の東京民国人汚い
931 黒(家):2012/12/15(土) 09:39:53.22 ID:YwFqQSlG0 BE:1495570537-PLT(25130)

>>912
https://twitter.com/sokohjo1

(´・ω・`)ぜんぜん納得してない説浮上なのです
932 黒(家):2012/12/15(土) 09:40:52.09 ID:YwFqQSlG0 BE:569741142-PLT(25130)
933 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/12/15(土) 09:48:33.12 ID:t0WG/Jq70
>>3
そうでしょ
934 黒(静岡県):2012/12/15(土) 09:56:11.19 ID:4Vt9RPLq0
全然反省してないだろダメもとで請求して払ってくれたらラッキー抗議してきたらゴメンなさいすればいいっていうスタンスなんだろ
935 スフィンクス(やわらか銀行):2012/12/15(土) 11:16:21.92 ID:v0bNpL320
>>912
>著作権消滅等、管理楽曲のないことが確認できた場合には、

それを自分たちで事前に調べるのがお前らの仕事だっての。
しかも確認するのが前提なら、最初の電話で現代雅楽が演目に含まれてるかどうか確認し、
それから登録しろって迫るはずだろ。

しかも謝るなら最初の電話のなかで謝れよ。
ネットで話題になったからって急に低姿勢になってんじゃねえよ、みっともない。
ほんと、まさに慇懃無礼なお役所体質の、ぬるま湯利権団体だな。
936 ボブキャット(大阪府):2012/12/15(土) 11:23:52.71 ID:CxQUeEbI0
単に無礼なだけで慇懃ではない
937 ウンピョウ(東日本):2012/12/15(土) 11:36:30.05 ID:5eSLzFmS0
カスラック
2chのデマです、みなさん2chには気を付けましょうw
938 キジ白(東京都):2012/12/15(土) 15:45:26.62 ID:rflpOewq0
>管理楽曲の利用を確認せずに、著作物使用料のお支払いを求めることはございません。
これをしたから問題になってるんだよね?
したのにしてない体だとそもそも会話が成立しなくね?
939 ヤマネコ(四国地方)
>>936
皮肉が分からないんだね