自転車買いたいんだけどちっちゃい折りたたみ自転車ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
乗る機会少ないし時々車に積むかもしれないから
折りたためる自転車にしようかと思うんだけど
あんなにタイヤちっちゃいとやっぱり走りにくい?
2名無し募集中。。。羊スト:2012/11/11(日) 09:42:57.96 0
軽いので楽
ジャスコで1万ぐらいで買ったのギアチェンあって更に楽だった、ギアあったほうがええわ
3名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:44:13.06 0
軽いのは魅力的だよな
ホームセンターで昨日1万以内でギアつき折りたたみ見つけて悩んで結局帰ってきてしまった
4名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:44:14.60 0
最近のは結構しっかりしてるみたいだよ
5名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:46:04.40 0
プジョーのやつか
6名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:47:36.08 0
デブは乗れません
7名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:47:56.53 0
まあ車体不備って言っても
ロックが外れて勢いで頭から地面に突っ込んで
悪くても寝たきりになるだけだから
安全性も十分でしょ
8名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:48:06.18 0
身長が175以上あったり足が長めだったりすると
サドルの高さが不足することがあるから
試乗というかまたがってみるくらいは必ずしておけ
9名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:48:33.22 0
無名のやつだったよ
マウンテンバイクか折りたたみかで迷う
かわいい女の子が街乗りで乗るならまだしもおっさんが普通に乗るので折りたたみってどうなんかな
10名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:49:28.48 0
ロードのは畳める構造になってるけどな
安いやつは値段変わらんし
11名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:49:53.07 0
安いのは意外と重いよ
12名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:50:22.10 0
体重制限が有る
70キロ以下とか

あと圧倒的に盗まれ易いね
13名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:51:17.89 T
パンクしやすかったりするね
14名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:52:25.54 0
俺も欲しくて店頭で一度持ってみたけど見た目と違って重いんだよな
高い金出したら軽いモデルもあるんだろうけど
15名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:52:27.10 0
めっちゃこがないと進まない
16名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:53:11.82 0
アルミ製は平均10kg前後に対して
スチール製の自転車は平均15kg
17名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:53:12.30 0
中肉中背だが乗った感じ足が窮屈な感じはした
ああいう自転車はああいうものかもしれんが
そう盗まれるのも心配なんだよなあ安い自転車だけど
18名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:53:48.42 0
デブは乗れない
19名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:53:56.54 i
折りたたむ必要があるならしょうがないけどそうでないならあんな小径タイヤに乗るのはただの馬鹿
20名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:54:17.48 0
サイメン飯倉氏の動画でも見とけ
21名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:55:35.62 0
プジョーとかハマーのルック車は乗ってる最中にロック外れて折りたたまるから
絶対にヤメロ
22名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:56:05.90 0
小径だと漕いでも進まないよ推進力がない
ママチャリにも負ける
23名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:57:06.45 0
>>19
漕ぎ出しが軽いから頻繁に止まる町乗りでは小径車の方がいい
24皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 :2012/11/11(日) 09:57:11.57 0
小さいチャリンコ乗って必死で漕いでる奴を軽く漕いで抜かして行くのが快感
25名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:57:51.88 0
車に乗せてポタリングする程度ならいいんじゃないの
壊れやすいし修理部品がないから使い捨てになるけど
26名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:58:01.35 0
近所に買い物に行く程度なら別に問題ないよ
小回り利くし駐輪スペースも少なくて済む
27名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:58:11.23 0
折り畳み自転車は実用じゃなくて趣味の世界
28名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:59:20.48 0
俺はけっこう遠くまで行ってる
29名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:59:55.34 0
車体不良で事故っても死なない程度だからタチが悪い
30名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 09:59:56.08 0
スポーツタイプの折り畳みがいいんじゃないかな
前のギアの歯数が多めでドロップハンドルになってる奴
少しは推進力あるでしょ
31名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:00:11.78 0
正直おすすめしない
軽さならロードバイクの方がよほど軽い
案外重いよ折り畳みは
32名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:01:00.08 0
車に積んで郊外にでるなら軽いロードバイクのほうが爽快だぞ
タイヤ外せば意外に積めるし
33名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:01:10.39 0
タイヤ小さいから漕ぐの大変だよ
34名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:02:21.32 0
折り畳むのが結構重労働だと言う事はあまり語られてないな
35皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 :2012/11/11(日) 10:03:08.14 0
折りたたみ乗ってるのって美容院とか水商売とかカッコつけたい奴ばっかり
36名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:03:10.47 0
家の前で自転車とか洗濯物とか色んなもんパクられるから折り畳み買って毎回折り畳んで家の中閉まってたけど
オカンが自転車置いてたとこを物置にし出してから雨ざらし
まあちょっと奥にしまうようにはしたけど結局何の意味もない
37名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:03:56.23 0
小径のはすぐ盗まれるよ
あと駐輪場で前輪ロック式のところとゲート式のとこは苦労する
38名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:03:58.52 0
お約束のこれを貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
39名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:04:35.16 0
ロードなら輪行袋に入れて電車乗れるし
クソみたいな折りたたみより軽いから
ロードバイクにしておけ
40名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:04:54.70 0
折りたたむ事がある可奈とか考えて買おうと思ってるが、
案外結局折りたたむ事なんかないじゃんってなりそうで悩む、、
41名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:05:25.52 0
盗まれやすいとか言ってるけど圧倒的に盗まれやすいママチャリに比べりゃそうでもないよ
42名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:05:28.46 0
折りたたみなんて盗んでくれっていってるようなもん
43名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:06:33.26 0
折り畳むのが結構面倒で結局外に置く事になるよ
そして想像よりもはるかに重い
44名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:06:35.06 0
アパートとかの駐輪場でも通り沿いだと軽トラとかに積んで持っていかれちゃうよ
折り畳みとか関係なしに廃材屋みたいな小汚いのが家具とか家電とかなんでも持っていく
45名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:06:49.37 0
ホムセンなんかに売ってる折り畳み買ってハマっちゃったら
ダホンかブロンプトンかBD1を買っちゃうことになるから
最初からこの三つのうちから選ぶべき
46名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:07:25.72 0
5,6年折り畳みに乗ってたけど盗まれた事なんか一度も無い
ママチャリは3台盗まれた
47名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:07:43.06 0
糞重いよね
あれをホームまで担いで電車に乗るとかありえんw
48名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:08:04.46 0
ルック折りたたみ車は買わないほうが絶対いい
買うならちゃんとした折りたたみ買っとけ
49名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:08:16.03 0
いまどき誰が何の目的でチャリなんて盗むの
50名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:08:35.24 0
いたずら
51名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:08:45.67 0
毎日使うとして何年くらい持つものなの?
52名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:09:05.86 i
電動自転車が一番便利
53名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:09:12.03 0
雨の日にコンビの傘立てから傘盗む感覚で盗むやつはいる
54名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:09:19.74 0
チャリ盗むのは中高生
55名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:09:43.01 0
ルックって何
56名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:09:54.77 0
メンテはめんどくさい
57名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:10:18.63 0
鍵かけてもガンガンパクられるよ
鍵かかってないのはDQNみたいなのだろうけど
58名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:10:43.82 0
今日のまことスレ
59名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:10:54.82 0
鍵かけててもそんなあっさりぱくられるのか?
60名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:11:02.90 0
買ってから3ヶ月ぐらい経ったけどメンテ行ってないな
そろそろ見てもらおうかな
61名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:11:23.08 0
俺の知り合いは終電なくなって足がない時はよく盗んでたよ
そして乗り捨てるそういうのが癖になった奴もいるから気をつけろ
62名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:11:26.41 0
カギかけてて盗まれた事なんか一度もないわけだが
63名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:11:40.91 0
スポーツバイクは軽いしレンチあればバラバラにできるからすぐパクられる
そこそこするのはたいてい保険入るけど
64名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:11:56.30 0
何乗ろうが構わんけど
車メーカーのチャリ乗ってる人はちょっとなーw
65名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:12:19.13 0
アマゾンだとドッペルギャンガーとか言うのが一番売れ線で
評価も高そうだがそれ買おうかと思ってる
アルミで軽いらしい値段も19800くらい
66名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:12:35.16 0
折り畳みの電動もあるが10万越える
67名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:12:51.56 0
すぐパクられるって実際にパクられた話なの?
パクられそうって話?
68名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:12:51.97 0
壊れるのってやっぱり折りたたみの蝶番の部分からなんだろうな
69名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:13:00.64 i
目的地まで歩いて10分の距離なのに
歩くのめんどくさいとかで自転車盗む奴がいた
70名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:13:04.62 0
鍵はママチャリレベルだとなんでもいいけど
こういうのはちゃんとした鍵つけといたほうが良い
71名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:13:22.22 0
道路沿いだと深夜とか早朝に軽トラ乗っけて一瞬でパクられるよ
折り畳みより軽そうなやつのが狙われやすそう
72名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:13:43.96 0
世の中そういう人間が五万といるんだよなあ怖い
73名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:13:55.58 0
>>69
盗むやつって大体こういうタイプだよな
74名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:14:04.29 0
>>65
評価が高いとかお前メーカーの回しものか
75名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:14:28.47 0
パーツ取りとか今は色んなのいるよ
俺も見つかった時はオートライトとかタイヤとかなくなってた
76名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:14:30.85 0
4万以下の買うなら普通にママチャリのがいい
77名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:14:31.24 0
>>71
それは体験談?
78名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:02.86 0
パクられやすさなら圧倒的にママチャリ
79名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:07.68 0
車で出かけていってちょっと散策程度ならなんでもいいと思うけどね
けどハマっちゃうと金かかるよ
たかがチャリじゃなくなっちゃう
80名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:10.72 0
世の中には何の罪悪感もためらいもなく盗むやついるからな
81名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:16.69 0
過去に駅で3台盗まれた
鍵かけてたのになあ
82名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:30.17 0
俺も日常の足としてチャリほしいけど、うちのマンションの駐輪場
アホほどチャリあるんだよ、めちゃくちゃな状態で
うち駅にめっちゃ近いし見た感じ明らかに遣ってないの
かなりありそうなんだよな どれかもらえんだろうか
83名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:15:55.32 0
ハンドルにつけるちょっと高めのライトも二回盗まれた
84名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:16:09.48 0
車に積むの結構大変だよ
重いから
85名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:16:32.20 0
まさに一長一短か
86名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:16:41.68 0
中には迷惑駐輪車の回収業者を装ってごっそり車に乗せてく奴もいるから気をつけてね
87名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:16:41.76 0
スポーツバイクの乗ってる時は必ず鍵ニ個つけて
ライト類は外してから店にはいる
めんどくさいけどW
88名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:17:04.94 0
ママチャリ以外は室内保管が基本だろ
そもそも野ざらしにするのはありえない
89名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:17:05.44 0
アパートの駐輪場でトラック乗ったおっさんがポンポン手際よく自転車乗っけて行ったのを見たことあるよ
放置自転車でも積んでるのかと思ったけどなんか怪しいから大家に電話したら頼んでない言われた
90名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:17:09.38 0
シティについてた原付が最強
91名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:17:39.87 0
軽トラでとかパーツ取りでとかいうのは高級な奴でしょ
逆に、ちょっと駅まで行くのに面倒だからとかいうのは鍵がかかってない奴だよね
その程度の動機で鍵かかってるのを苦労してはずすとは思えんし
92名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:17:46.46 0
ライトは外さないと盗られるぞ
93名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:18:05.82 0
>>88
ルック車だとそうでもない
94名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:18:23.39 0
サドルだけなくなってるってのはあれイタズラな
95名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:18:52.36 0
ごっそり持ってくおっさんの目的は何?
売るの?
96名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:19:11.42 0
折りたたみっていうけど輪行しないやつは折りたたむ機会なんてないだろ
97皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 :2012/11/11(日) 10:19:15.95 0
大阪やけどカギかけてたらチャリンコ盗まれたことなんて無いわ
98名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:19:20.02 0
俺はライトは瞬間接着剤でくっつけてるから簡単には外れない
99名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:19:28.29 0
いや安いやつも取られる時は取られるよ
どっかの悪い自転車屋がやってるケースかわからんけどリサイクルで売っちゃえば儲かるからねなんだかんだ
100名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:19:37.63 0
車だとカーボンフレームとかあるけど
自転車にもカーボン製とかグラスファイバー製ってあるの?
101名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:02.33 0
>>96
駐輪所がない奴とかいるんだよ俺みたいに
102名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:07.55 0
大阪は自転車盗難事件ないからな
103名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:17.18 0
タイヤの口径ちっちゃい自転車は故障しやすいから止めた方がいいってよ
104名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:41.29 0
>>38
このオッサンの言う事聞いとけ
105名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:48.08 0
最近ストライダーってのに乗ってる女見かけるようになった
106名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:20:56.79 0
>>100
ロードはほとんどカーボン
107名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:20.19 0
>>103
故障というかパンク修理とか扱ってない店のが多いからめんどう
108名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:25.15 P
ドッペルのやつは自分で整備できれば買い
109名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:27.66 0
漕ぐの大変なのと取られる
110名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:28.52 0
俺の向かいの棟の駐輪場はとうとうパクられるから誰も自転車置かなくなった
みんな玄関の前とかに止めてる
111名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:30.57 0
近所のヨーカドー行ったが折りたたみろくなのがなかった
かといって街のチャリ屋って入りづらいよなあれ、、
112名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:40.05 0
盗まれるかどうかは置く場所にもよるだろ
カギかけとけば人通りがそこそこある場所ではそうは盗まれない
人気のない場所だと工具使ったりできるから危ないといえる
113名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:21:55.45 0
安いのはすぐ錆びるで
114名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:22:36.82 0
段差がつらいのは覚悟した方が良い
115名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:23:22.59 0
鍵ってか担いで持っていっちゃうよ
なんとなく回収業者っぽい雰囲気ならまずわかんないよね
早朝深夜にやるやつもいるし白昼堂々のやつもいる
116名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:23:26.92 0
こだわりのある奴は別としてチャリなんてもう飽和してるよな
リサイクルで激安で売ってほしい 3kくらいで
117名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:23:28.29 0
>>111
イオンバイク
サイクルベースあさひ
ダイシャリン

この辺りは敷居高くない
118名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:23:49.37 0
スポーツバイクはお前らが思っている以上に軽い
119名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:24:25.74 0
自転車屋ってやたらと敷居の高い店あるよな
店主がラーメン屋の頑固オヤジみたいなやつで超愛想悪いの
120名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:25:04.79 0
なんか柵越しに鍵つけておけばまあパクられないんじゃないの
工具かなんかで切り取られて持っていかれたらしょうがないけどw
121名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:25:35.98 0
>>120
柵越しでもタイヤと柵を繋いでるのは危険
122名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:25:37.91 0
俺のロードは7kg台
123名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:26:02.16 0
124名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:26:08.87 0
クレのスーパーチェーンルブよりも安くてお勧めなチェーンオイルある?
125名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:26:25.79 0
>>117
チョイ離れたデカイイオンにイオンバイクあるわ
そこ行ってみる
126名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:26:35.39 0
ない
127名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:27:01.68 0
>>123
ひどいw
128名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:27:08.18 0
>>122
そこまで軽くてもメリットは坂を上る時だけという
何万円もかけてそれだけって悲しいよな
129名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:00.70 0
プレトレ糞重くて身体鍛えられるわーw
130名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:04.73 0
>>128
趣味なんてそんなもんだ
131名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:17.45 0
>>124
ミシン油最強
132名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:21.25 0
車体が軽いとそれだけ漕ぎ出しが軽くなるんじゃないのか?
ストップ&ゴーが多い都市部だと有利っぽいが
133名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:46.52 0
車載せたり家の中に入れる時も楽だし
軽さのメリットなんかいくらでもあるが
134名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:51.08 0
>>128
200kmも乗れば疲労が全然違う
135名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:28:57.44 0
てか折り畳みのがなんか持ち上げると重くね?
一応距離走れる感じのちゃんとしたの買ったんだけどヘッポコシティサイクル?より糞重い気がする
136名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:29:27.13 0
これ欲しいなって思ったけどタイヤサイズが24の1とかほとんど売ってないものだからかうのやめた
http://shopping.c.yimg.jp/lib/f-select/mini-al-tr247_main03.jpg
137名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:29:40.86 0
ちょっと出かける程度なら折りたたみはめんどくさくてすぐに折りたたまなくなるよ
138名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:30:11.59 0
てか畳んでも思ったより小さくならねーよな
139名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:30:20.39 0
>>135
実際重いよ
折りたたむための機構が重い
140名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:30:44.29 0
まー車に積むとか電車移動とかじゃなきゃ折りたたまなくなるわな
141名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:30:53.47 0
>>135
折り畳みじゃないのに比べてプラス3キロくらいはあるよ
小径車が多いからそれなりに軽いと思うけど
142名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:31:07.92 0
折り畳みって畳んでも折れないようにフレームがぶっといし
つなぎ目に金具やらゴチャゴチャついてるから素材自体が軽くないと重い
143名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:31:15.68 0
5万以内くらいで速くて泥よけつきの自転車ってないですかね・・・
GIANTのSUITTOとかルイガノのTR3ってママチャリと変わらないかな?
144名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:32:12.98 0
>>132
大して変わらないという実験例がある
145名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:32:29.58 0
>>136
英国紳士目指してるの?
146名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:32:43.41 0
泥除けなんて後付けでも安いんだから
そんなもんで左右されるのはもったいない
147名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:32:59.56 0
2万以下のやっすい折りたたみは軽くて丈夫な素材使えないから重いの多い
軽くて丈夫な折りたたみほしいならそこそこ金ださないと
148名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:33:46.74 0
だが軽くなると軽トラでドナドナw
149名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:34:08.37 0
自分乗ってる折り畳みはこれ「bd1」
10万くらいするけどかっちょいいし軽い
それにギアがちゃんと充実してるからしっかり走れる
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/bd-1/img/lineup/speed/image_13.jpg
150名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:34:38.83 0
151名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:34:41.06 0
軽トラで運ばれるのってママチャリじゃね
てかロードなら家の外におかんし
152名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:34:52.67 0
むしろ2万の折りたたみを買えば色々不具合が見えてくると思う
どうせ一年もすれば乗らなくなるから使い捨て感覚でいい
153名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:34:57.33 0
車体が軽いのがいいとか言ってる奴に限って自重には無関心な奴ばかりで笑える
154名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:35:10.57 0
いざ乗ろうとすると空気が抜けてるw
155名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:35:16.29 0
bd1かっちょええのう
でも素人なら20inchのほうがいいんでないかい
156名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:35:57.64 0
>>153
そういう言われるのがいやで体重絞ってからスポーツバイク転向したわW
157名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:35:58.76 0
折りたたみってそのまま乗りっぱなしの人のほうが多そうだから
最初から折りたためない単なる小径車として出して軽くすればいいのに
158名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:36:01.99 0
てか本当にすげーな
自転車屋とグルなんだろうな軽トラ乗っけていくやつって
159名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:36:07.43 0
ロード乗ってるやつは細いよ
160名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:36:39.78 0
わりと乗る機会があるなら絶対にやめとけとしか言えない
161名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:36:40.86 0
単なる小径車もあるんだけどね
あんまり売れないね
162名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:36:49.22 0
>>157
ミニサイクル買えばいいだけやん
163名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:12.83 0
折りたたみに乗って驚いたのはハンドルのブレと直進安定性の悪さ
ハンドルポストが長くてホイールベースが短いから仕方ないのかな
164名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:13.59 0
BD-1は輪行用のサブ自転車として欲しい
165名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:20.10 0
>>157
そういうのあるけど
166名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:21.39 0
小径車とか趣味以外で乗ってるやつはただの馬鹿
167名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:24.50 0
>>155
確かにタイヤ径が小さいと若干乗りづらいかも

あとはサスがちゃんとついてるから段差とか乗り越えるときのショック小さくて良い
まぁこのbd1はよほど拘ってる人しか買わないだろうけどw
168名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:41.73 0
自転車もパクられるけど壊れた家電とかちょっと家の前に置いとくと速攻消えてたりするw
169名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:47.30 0
小径より普通の27インチシティサイクルのほうがやっぱ良い
170名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:37:54.26 0
>>146
メーカー純正でもうまくはまらなかったり大きさが不十分だったりするって聞いたもんでさ
171名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:38:02.61 0
>>156
乗り続ければ普通に痩せるのに
172名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:38:13.85 0
実用性求めてるなら絶対やめとけ
趣味で乗ってみたいってなら自由だけど
173名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:38:30.95 0
GAAPはかっこいいけど高い
174名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:38:41.79 0
やはりBD-1最強
これ位高いと大事にする
175名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:38:58.77 0
>>171
うんわかってる
176名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:39:05.73 0
昔の自転車みたいにチェーンなしで前輪がでっかい奴ないの?
177名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:39:07.96 0
なんか盗難防止に電柱かなんかにくっ付けて上に自転車ごと上に登らせていくやつあったよな
ついにここまで来たかとw
178名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:39:09.02 0
タイヤ小さいと初めて乗った時に想像してるよりも不安定でよろけるよね
友達の折り畳み乗せてもらった時びっくりした
179名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:39:23.18 0
リカンベントとかいう寝る態勢で乗る奴も面白うそうだよな
ちょっと恥ずかしいけどな
ちなみに桂三枝がハマってるらしい
180名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:39:52.03 0
昨日凄いでぶなジャバウォックみたいな人がピスト乗ってるの見た
181名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:40:24.23 0
むしろ街中は小径車しか考えられん
軽くて取り回しが楽で良いぞ
なんなら歩道橋で担いで登っても苦にならない
182名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:40:24.19 0
ブレーキなしピストデブは死んだらええねん
183名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:40:48.85 0
モールトンだとかBD-1にピチピチウェアで乗ってる奴は笑える
184名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:40:54.57 0
担ぎたいならなおさら小径はありえない
普通にロードとかのがいい
185名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:41:02.05 0
BD−1のそっくりさんで20inchのやつなかったっけ
あれいいんじゃない
186名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:41:14.83 0
坂下る時はちょっと気をつけないとな
不安定でビビった
187名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:41:15.61 0
>>179
あれ街中では絶対のれないけど
パンツ見れそうだよな
188名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:41:38.20 0
>>187
都市伝説乙
189名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:42:20.17 0
>>184
ロード乗ったことないのか?
190名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:42:27.63 0
>>176
でかい前輪の規格が無いから特注になるかもねえ
サイクルパークみたいなとこに置いてたりするけど
191名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:42:34.81 0
10マンも出して小径車買おうなんてそりゃもう趣味の世界だろ
軽い気持ちで買えるもんじゃないわ
192名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:42:38.00 0
スカートで生パンであれのる女がいたとしたら
もうAVの企画物とかだろw
193名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:42:45.05 0
横幅気にならない環境なら盗難防止用途でも普通の自転車買ってそのまま家の中にいれた方がいいな
折り畳んでもせいぜいちょっと丸まったかな程度
194名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:43:08.31 0
>>189
お前がな
195名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:43:26.90 0
196名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:43:35.98 0
197名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:43:58.75 0
車に積んだり電車で移動するならBD-1クラス買っておいて損は無いと思う
その軽さ、折りたたみ時の小ささは利点だよ
198名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:08.68 0
>>194
あんなもん街中で乗るもんじゃないぞ
よっぽど無神経なやつなら別だが
199名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:09.14 0
デブが折りたたみ自転車乗ってるとサーカスみたいだよなwwwwwwwwwwwww
200名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:20.68 0
以前リバティー乗ってたけど折り畳まんでも車に乗るよね
201名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:27.81 0
>>193
折り畳むとかえって幅がでて玄関とかだと邪魔なんだよね
202名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:27.98 0
>>192
逆々
203名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:33.18 0
>>198
お前外出たことないレベルだったか
204名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:39.83 0
>>189
今のロードはトップチューブにワイヤーを通してるタイプが多いから
シクロクロス並みに担げるよ
205名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:47.26 0
>>196
どこで乗る感じ?
河原とか不整地?
206名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:44:51.43 0
すぐ盗まれるよ
207名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:45:35.45 0
駅のロッカーに入るのかな?
208名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:45:45.14 0
209名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:45:53.98 0
>>203
すまん田舎者だったか
じゃあ歩道橋がどんなものかも知らないんだなw
210名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:46:15.38 0
>>209
いや都会のが走ってるの多いぞ
外出てみ?
211名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:46:20.32 0
>>176
オーディナリー型
212名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:46:21.59 0
>>196
これ子供用だろ
213名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:46:45.79 0
>>209
自転車道とか知らないんだろうなw
214名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:46:57.81 0
>>207
パナとJRが共同開発した駅のロッカーに入るってのがあったと思うが
自転車としてはちょっと小径すぎて辛そうなやつだった
215名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:47:21.21 0
>>201
折りたたんでつるせばいいんじゃね?
216名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:47:30.60 0
日本の道路も最近自転車専用レーン出来たけど結局車が駐車してるから意味ないんだよな
本気でやるなら柵みたいなので車道と区切って車が入ってこれないようにして欲しい
217名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:47:47.80 0
折りたたみ流行ってるけど
キックボード並みにすぐに廃れると思う
218名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:48:02.41 0
むしろ都会の道のがロードは走りやすいぞ
田舎の道路は酷い
219名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:48:03.23 0
>>179
女子高生のスカートの中を合法的に覗きたいやつ専用の自転車のことか
220名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:48:16.16 0
221名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:48:52.22 0
222名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:49:21.97 0
俺も田舎者だけどわざわざ都会のサイクルロードまでいくw
223名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:49:29.63 0
224名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:49:31.23 0
街乗りならルックMTBがいいと思う
かっこいいし安い
225名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:49:45.42 0
駅のロッカーだってタダじゃねーしw
226名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:50:10.62 0
折り畳みは輪行が楽なのがいい
遠くまで出かけて帰りは電車でとか
227名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:50:24.85 0
折りたたみ性最強ならBromptonも有り
これもBD-1と並ぶ良い折りたたみ自転車
http://www.youtube.com/watch?v=pNnOdoUn3kg
228名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:50:25.65 0
>>224
俺クロス買ってそう思った
俺みたいなチキンは車道かっ飛ばすとか無理だわw
229名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:50:44.81 0
いつからサイクリングロードが街中になったんだ?
ああいうのは大概川沿いだぞ
230名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:51:22.61 0
今ちょうど自転車購入考えてるけど難しいな
泥除けとかちょっとしたキャリアがあれば便利だけど
「ママチャリより明らかに速い」自転車に乗ってみたい
231名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:52:08.81 0
>>222のこといってるなら別に街中とは言ってないけど
232名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:52:44.84 0
マジで安いのは折れるらしいな
233名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:52:48.63 0
ダホンの折り畳み持ってたけどママチャリよりは全然速かったよ
234名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:52:52.60 0
235名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:53:04.36 0
>>230
泥除パーツなら取り外しレベルで簡単につけられる
236名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:54:22.22 0
コンサート現場で会場付近の駐車場が満車だったり高かったりなので
ちょっと遠い安いところに停めて自転車で向かう
そんな用途で使いたいんだけどいいのないかな
だから多少乗りにくかったりでも構わない
そんなに長時間乗るわけじゃないので
ちなみに車はフィットです
237名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:54:54.64 0
238名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:55:02.69 0
>>230
アサヒのクロスがカゴに泥よけフル装備で2万だよ
239名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:55:08.93 0
>>236
ママチャリオススメ
240名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:55:23.48 0
ロードバイクってどんなの?
241名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:55:41.79 0
>>236
シティサイクルだな
242名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:55:59.27 0
ルック車という言葉を初めて知った
俺が買おうと思ってたのはMTBじゃなくてルック車か
でも別に拘りないならルック車でいいよな?
243名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:56:04.38 0
>>227
2万なら使い捨てで買ってみてもいいかなレベル
244名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:56:36.25 0
>>45の3つのうちどれかを選べば間違いないのかな
245名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:02.57 0
>>244
それはわからないな
246名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:10.14 0
>>227
これとかいくらすんの?
高いんでしょ?
247名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:17.35 0
>>227
どう見てもサーカスだろ
248名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:27.34 0
>>236
会場に自転車止めれるの?
249名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:34.52 0
>>236の用途ならスケボーかキックボードでいいような気がする
250名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:35.93 O
251名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:36.96 0
>>236
折り畳み自転車は駐輪場に置かないと盗まれるよ
252名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:46.50 0
>>242
LOOK車とは別だから注意
253名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:57:57.56 0
ライフ乗りだけどハンドルのとこだけ折れば余裕で載るよ
Jリーグ見に行くのにスタジアムが駐車場から徒歩20分とかなので重宝してる
254名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:58:19.70 0
折りたたみはDqnが蹴り飛ばしたりよくしてる
255名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:58:49.45 0
折り畳みに高い金だすのはちょっと
256名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:58:50.95 0
20分くらいなら歩いちゃうな
257名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 10:59:01.99 0
>>244
>>38をよく見て考えろ
258名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:00:19.72 0
>>242
高いの買うと雨の日走りたくないし盗難が怖い
雨ざらし上等なルックMTBいいよ!
傍目から見ても値段なんてわからないし
259名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:00:28.38 0
260名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:01:04.12 0
エスケープR3は溢れすぎてる
261名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:01:53.53 0
A-bikeくらい小さいのなら乗ってそのまま会場持ち込みも可だ!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/A-bike_stand_alone.jpg/400px-A-bike_stand_alone.jpg
262名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:01:56.63 0
かごとかいらんねん
263名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:01:59.42 0
R3はコスパ最強じゃね
264名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:28.74 0
すぐぶっこわれそう
265名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:32.58 0
折り畳み買うなら最低DAHON以上の物を買いなさい
それもボードウォークかSpeedP8以上
266名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:38.19 0
コンサで使うっていうやつはママチャリがあおりぬきで一番いいぞ
どうせ荷物とか多いんだろうし
267名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:40.43 0
>>261
これ無茶苦茶トロそうだけど
268名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:53.63 0
ママチャリからエスケープにのりかえたら
269名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:02:54.56 0
折り畳みはどんなに高いの買っても
折り畳み繰り返すと壊れやすくなるから
辞めた方がいい
270名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:03:45.76 0
クロスバイク欲しいな〜と思ってると街の風景が違って見えてきた
タイヤ細い自転車を見かけるとついついジロジロ見てしまう
そのうち駐輪所の警備員に目を付けられるw
271名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:04:02.96 0
>>269
毎日折りたたんで3年半使ってるわ
272236:2012/11/11(日) 11:04:03.65 0
レスありがとう
そうだよな盗難が怖いよな
まあ会場に行く用途じゃなくても近くのコンビニとかまわるだけでも
自転車あると重宝するよね
座間とか周りに何もないもん
273名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:04:08.40 0
折り畳みって普通の自転車屋だとあんまりメンテやってないから
買うなら全部自分でやると思った方がいい
274名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:04:20.75 0
はいはいストライダストライダ
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/P1030906-1.JPG
275名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:04:53.92 0
折り畳みお薦めしてるやつを見れば買わない方がいいのは明らかだな
趣味的すぎて実用部分度外視してるじゃん
276名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:04:56.51 0
escapeでも世界が変わる
20kmくらいなら自転車で出かけたくなる
277名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:05:04.73 0
>>267
これでもちゃんとギア内蔵なのでそんなトロいということはない
278名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:05:38.46 0
>>274
ご近所で噂されるレベルだろこれ
279名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:05.05 0
20インチだけどタイヤがすぐ空気抜ける
280名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:08.18 0
ロードってタイヤ簡単にはずれるし車乗せやすいけどさ
クロスバイクってどうなの
281名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:09.14 0
>>274
これもいいよな
折り畳みラクで
282名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:13.54 0
>>275
あくまで趣味でってんならとめないけど
>>1は実用車求めてるっぽいからな
283名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:15.26 0
>>275
勘違いしてないか?
折りたたみを勧めてる人の文章みれば分かるけど
あくまで車載、輪行(自転車持って旅行)を考えてるんだよ

町のりで折りたたみ勧めてるやつなんていないだろ
284名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:44.23 0
>>280
変わらない
安いのは別だけど
285名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:06:46.34 0
ギア内蔵しても小径なんだからクソとろいよ
286名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:07:20.09 0
今BSプレミアムで火野正平が自転車旅行やってるけど
折りたたみを電車に積んで移動してる
こういうふうにスマートにやりたいな
287名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:07:25.42 0
ホームセンターにあったんだけどアメリカンイーグルってのはどうなの
288名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:07:40.82 0
>>283
車載するならロードのほうが軽くて便利
折りたたみは重いし畳むのが面倒だし乗ってて快適じゃないし意味がない
289名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:07:44.55 0
>>283
さっきまで街乗りこそ小径だと暴れてたんだが
290名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:07:51.83 0
小径車でも結構なスピードで車道走ってる奴いるけどあれはどういう仕組みなの?
291名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:08:18.17 0
クランク側が50T以上のモノなら結構なペースで走れるよ
安いやつは40T付近のモノ付けてるからトップギアでもぜんぜん進まない
292名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:08:28.85 0
>>290
乗ってる奴の脚力が凄い
293名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:08:32.08 0
>>290
多分ミニベロのこと言ってるな
294名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:08:42.54 0
高価でも有名なの買うのがいいよ
安物は命に関ることもあるから
車搭載なら盗まれるリスク低いし
295名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:08:55.90 0
都会の電車にロード持ち込む度胸はないなあ
偶に見かけるけど明らかにひんしゅく買ってるわ
296名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:04.59 0
>>293
小径車とミニベロの違いが分からないんだが
297名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:16.51 0
R3で飛ばしてるとGiosの折りたたみオヤジに並ぶ間もなく抜かれる
298名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:23.94 0
>>288
ロードなんて普通の人間が維持できるもんじゃねぇ
アホな事抜かすなw

>>289
どこのレスだ、書いてみろ場か
299名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:27.15 0
キャッチーなスレ見つけた
最近バイクの駐禁がうるさいので駅まで自転車で行って電車に載っけて降りた先でも
乗りたいんだけど、16インチでギヤ付きでいい折りたたみ自転車ないかな
20インチは重くて無理っぽいので
300名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:54.46 0
BD-1なら35km/h出せる
301名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:09:55.03 0
どっちかというと小径車と折りたたみを間違ってる
302名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:03.57 0
R3と日大生は石を投げればあたるって言われるほど多いな
303名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:13.87 0
>>272
キックボードがいいんじゃね?
もしくは、もしスケボーに乗れる人ならスケボー便利だよ
キックボードはハンドル折り曲げないといけないからけっこうかさばるけど、スケボーなら大き目のかばんに入るし
304名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:15.08 0
ミニベロは折り畳めない
それだけ
305名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:17.02 0
お前ら自転車詳しいのな
ここ勢い1位じゃないか
306名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:39.40 0
折りたたむ事なんて滅多にないから
折りたためるメリットよりデメリットのが大きい
307名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:10:49.24 0
>>301
折りたたみはほぼ小径車だろうが
308名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:05.66 0
>>299
ブロンプトンですね
309名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:05.69 0
>>296
いや小径車と折り畳みの違いじゃね
310名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:17.99 0
>>298
罵る前に自分で調べろよ頭悪いな>>181
311名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:18.86 0
312名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:30.68 0
折りたたみは折りたためるっていう利点?があるけど
小径車はどういう利点があるの?
持ち運びが楽とかか
313名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:36.74 0
>>298
ロード3台持ってる俺は普通の人間ですが何か
314名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:11:58.14 0
>>312
小径車でロードを追い抜くっていう醍醐味
315名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:12:06.69 0
>>299
キックボードがいいよ
316名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:12:07.64 0
>>310
それだけかよw
317名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:12:38.99 0
318名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:12:57.33 0
>>313
で?ロード3台にいくら使ったか書いてみ
そんな金のかかるもん一般人に勧めるな
3195KU1hSz:2012/11/11(日) 11:12:59.13 O
ブロンプトンのカタログみてたらロードレーさなみに走れるとか
320名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:07.08 0
小径車とミニベロは同じものを指してる
そして折り畳みはほとんどが小径なので小径車やミニベロに含まれる
これ念頭においといてくれ
321名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:22.27 0
>>314
流してるロードを必死に抜いて醍醐味だとか厨二かよ
322名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:31.56 0
ミニベロのメリットは折り畳み機構がない分多少雑に扱っても丈夫なところかな
折り畳みだと折り畳み部分が壊れる
323名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:32.46 0
>>316
なんだお前だったか
324名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:33.95 0
>>90
モトコンポw
325名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:53.09 0
>>321
乗ってるやつなんてみんな中ニだよ
俺はロードで流す方だけど
326名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:53.54 0
走りを求めるならブロンプトンよりBD-1じゃないかな?
327名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:13:58.31 0
小径だと漕ぎだしが軽いので街乗りみたいにストップ&ゴーが多いとこでラク
328名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:05.50 0
今は自転車専門の窃盗団もいるからな
自転車撤去の業者とかロードサイカーの格好して
でかいワイヤー切り使ってワイヤー切ってワンボックス車積み込めば数十秒とかからないし
329名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:21.66 0
チャリに使っていいのは2万までな
330名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:24.78 0
スピード求めるのに小径乗るとかただの馬鹿だろw
331名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:39.27 0
ブロンプトンでロードレーサー並みはちょっと苦しいかな
332名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:53.36 0
>>330
そうだよ
333名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:54.64 0
走りというならさらにバイクフライデーとか
334名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:14:59.05 0
はーなるほど
ミニベロなら車に積めるかもしれないし
折りたたみよりはミニベロの方が走りとしては良い?
335名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:15:01.17 0
>>329
ママチャリ一択だな
336名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:15:08.20 0
結論だけかくと>>1向きなのはママチャリ
ミニベロ、折りたたみは車載考えなければ買う必要なし
ロードとか問題外
337名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:15:13.98 0
bd何とか買うくらいなら同じ価格帯のロードバイク買ったほうがいいんじゃないの?
338名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:15:23.85 0
>>334
良い場合も悪い場合もある
339名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:15:38.08 0
ミニベロは車輪が小さいだけでそんなに小さくないよ
340名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:16:09.99 0
>>318
性能悪くて楽しくないのに維持費に金がかかる小径車を一般人に勧めるほうがどうかと思うぞ
341名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:16:29.22 0
自転車奥が深すぎワロタ
全然分からねえw
342名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:16:45.88 0
ロード勧めてる奴は段差乗り越えるたり、砂利道走ることとか
全く考えてないからな、ホント頭悪い
343名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:03.31 0
小径車の高いやつとかそれこそロードよりメンテが面倒じゃん
あれは趣味人じゃないと楽しめないし一般人にすすめていいものじゃないよ
344名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:03.84 0
チャリは新しい自転車買うから前のイラネーっていってる人から貰うもんだろ
345名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:04.39 0
>>340
そいつキチガイっぽいから相手しない方がいいだろ
346名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:14.48 0
ママチャリからスポーツバイクに乗り換えを考えてる俺はR3を買えばいいのか?
最近読み漁った雑誌だとGIOSのMISTRALとGIANTのSUITTOが推されてたが
347名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:34.37 0
だからDAHONのスピードP8にしておけって
まじで結構使えるし意外に速いから
348名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:35.09 0
段差あれこれいうなら小径のがオススメできないよw
349名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:17:58.47 0
>>342
ロードはドーロ走るためのもので、歩道走らないから段差や砂利なんか考えなくていいんだよ
350名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:05.54 0
>>346
いいかどうかは自分次第
351名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:08.65 0
折り畳みとロード持ってる身からすると
うんそうだね好きなほう買ったほうがいいよ
352名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:17.56 0
>>308
良さそうだけど高すぎーw
353名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:43.19 0
>>325
流すだけのためにロード乗ってる時点で中二
354名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:47.83 0
>>351
別にその二択だけじゃねぇだろ
355名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:18:53.89 0
スレを上からざっとみてきたが今の所モトコンポが最強
356名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:09.82 0
>>346
その辺ならそんな後悔はしないと思うよ
357名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:19.81 0
3〜4段のギア付いてるママチャリが一番

折りたたみは車載、旅行用
ミニベロは実用性が低い趣味用、見た目重視
ロードは一般人には不要、走ることが目的の人用



まとめるとこんな感じだな
異論は一切認めない
358名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:22.03 0
>>353
中二のころに戻りたいのは確かだな
本格的にやるならその頃までがメリット
359名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:28.10 0
>>347
http://www.dahon.jp/2012/products/speed_p8/index.html
安いわりに結構しっかりしてそうだな
360名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:38.58 0
小径車の乗り方は高いの買ってメンテを全部自分でこなすか
安いのを使い捨てにするかのどちらかだろ
361名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:19:40.99 0
>>354
二択で好きなほうと言ってるわけでもないんだが
362名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:20:02.90 0
盗まれない方法教えてくれ
363名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:20:10.50 0
チョイノリはだめ?
364名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:20:11.60 0
俺もロードと折り畳み両方持ってるけど
どっちでもぶらっと流すし買い物から長距離ツーリングまでこなすよ
365名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:20:24.91 0
>>347
昔買ったけどすぐにぶっ壊れた
修理できる自転車屋が近所になかったので投げ捨てた
366名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:11.20 0
流すためにロード乗るやついくらでもいるぞ
あくまでダイエットとか健康のためとか
367名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:13.46 0
>>362
家にしまっておく
368名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:32.48 0
>>365
体重80kg以上ある方?
369名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:41.97 0
流すっていっても結構乗ってるやつの流しは違うからな
370名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:43.91 0
>>353
100km200kmを全開で走れる人間はいないよ
371名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:21:48.33 0
>>365
ある程度自分で直せないと買っちゃ駄目だよ
372名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:16.68 0
P8ですぐ壊れるはないなあ
ボードウォークで3年乗ったぞ
かなり頻繁に折り畳みもしてた
373名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:32.64 0
>>353
流すのレベルがわからないと沿うとも言えない
散歩感覚で乗ってる老人とかもいる
374名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:47.76 0
クロスバイクで軽くてタイヤ外すの楽なヤツってある?
375名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:49.32 0
SpeedP8すぐにブッ壊れたとか乗りっぱなしで折り畳み機構の調整しなかったとか
段差とかにガンガン突っ込んだりしたんだろ
376名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:51.93 0
>>357
まあそのとおりだけど
ミニベロのサーカスみたいは風体を見た目重視というのは違和感がある
377名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:22:58.83 0
ロード買って流してるだけの奴は買う意味無いよ
ママチャリのっとけば良いってマジで
378名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:23:13.43 0
俺もロードと折り畳み両方持ってるけど
買い物は折り畳みでロードは基本的にサイクリングロード専用だな
379名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:23:34.34 0
>>374
ルック車じゃなければたいていレバー回すだけで外れる
380名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:23:53.20 0
あれだな
ロード風とロードを一緒に語っちゃってる奴いるよね
やっすいロード風はロードじゃないからな
381名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:24:05.49 0
>>377
流してるだけとは一言も言ってないけど
382名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:24:11.60 0
>>368
体重60kgだよ
スポーク折れたらあっという間にフレて終わった
383名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:24:37.07 0
>スポーク折れたらあっという間にフレて終わった

当たり前だろw
384名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:24:38.11 0
>>379
ルック車ってどういうの?
間違って買っちゃいそうなんだけど
385名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:00.95 0
実際流すだけのつもりでも楽しくなって全開で乗っちゃうよ
386名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:02.69 0
まあ俺の流すというのは30km弱出てるけどな
ママチャリや小径車なんかよりは遥に速いレベル
387名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:07.92 0
>>382
お前馬鹿だろ
それタイヤの問題だからwww
自転車とタイヤの区別くらいつけろ
388名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:45.90 0
>>386
BD-1でも普通に30km出るんだけど?
389名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:46.99 0
>>384
店で聞くのが一番いいけど
ようするに安いやつ
タイヤ間単に外れるのはレバーついてるからわかる
390名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:25:58.84 0
暗くなってライトも何にも点けずに車道のど真ん中突っ走るロード乗りうざいわ
轢き殺されても文句言えないレベル
391名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:26:27.07 0
>>388
軽く流してだよ
BD1なら必死にならないと出ないレベルだろ
392名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:26:44.02 0
>>83
あれは絶対持ち歩かないとダメ
393名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:26:51.36 0
>>390
そういう輩はとっつかまえて説教くれてやってくれ
自転車乗りのみんなからのお願いだ
394名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:26:55.17 0
ああ
まず知っておかなきゃいけないのはな
自転車はほとんどのパーツが消耗品だということだ
395名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:27:01.67 0
>>390
そういうのってたいてい逆そうも平気でするよな
396名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:27:21.81 0
小径でロードとスピード勝負してるヤツって馬鹿なの
397名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:27:57.93 0
>>396
ママチャリでメッセンジャー追い抜いたことあると自慢するつぶやきシローみたいなのもいるしなぁ
3985KU1hSz:2012/11/11(日) 11:27:59.37 O
タイヤの軸を工具なしで外れるのつけとけばいいんでは?
399名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:28:07.56 0
>>383
折りたたむときにスポークに干渉したせいか壊れてしまった
で修理できずに終了
400名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:28:17.96 0
ルック車でロードを抜く快感
今まで10台以上カモにしてきたぜ
401名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:28:47.15 0
こういう
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/ride/ride-quick07.jpg
クイックリリースというのがついてれば車輪は簡単に外せる
車種がどうのじゃないから後付けで付ける人すらいる
402名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:28:57.29 0
わかってる奴は小径でロードに挑もうとはしないよ
ただそこに浪漫を覚える気持ちはわからなくはないかなw
403名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:29:02.72 0
>>391
BDはギア11段付いてるから出るよ普通に
小径車でなんでもかんでもひとくくりにするのは
404名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:29:23.86 0
誰かコーナンの奴買った人いる?
評価聞かせて
405名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:29:41.74 0
>>399
折りたたむ時に干渉しないように作られてる
段差に突っ込んだとかが原因
スポークを張りなおせば済む問題
406名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:30:03.59 0
>>402
でもイニシャルDのやってることって自転車でいうとこれなんだよな
407名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:30:27.92 0
>>401
ほほぅ
ロードのドロップハンドルが恥ずかしいからクロスバイクにしよう
4085KU1hSz:2012/11/11(日) 11:30:44.24 O
サスペンスつきのがいいね
軽くて前輪はずしやすいの
五万くらいかかるか
409名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:30:58.44 0
ロードで流してるときに小径に抜かれたら抜き返さずにしばらく追い掛けてみる
向こうも必死に逃げようとするけど結局足がもたずに失速していく
410名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:31:21.69 0
>>407
ドロップのが長時間乗るなら楽だぞ
411名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:31:42.69 0
>>409
自意識過剰じゃね?
ロードのりってこんなんばっかだなぁ
412名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:31:44.18 0
>>405
自転車屋では直せないっていわれたけど
413名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:31:52.55 0
>>123
わろた
414名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:31:56.03 0
サスペンス付きって事件でも起こるのか?
415名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:32:05.93 0
クロスに乗ってるがハンドルだけドロップにしたい
416名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:32:15.58 0
>>410
ロードのドロップハンドルが恥ずかしいとか言うやつが6時間以上自転車に乗りっぱなしになることなんて最初から考えてないと思う
417名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:32:24.62 0
小径でロードを長距離引き離すには驚異的なケイデンスが必要
418名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:32:53.65 0
>>411
自意識過剰も何も頑張って抜いていったんだから試してみたくなるじゃんw
419名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:33:19.26 0
>>411
自意識過剰はどっちもだろw
420名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:33:27.63 0
>>412
自転車屋の中には自分のところで買った物じゃないモノを持ち込む客を
適当な言い訳して追い返すところが有るよ
421名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:33:29.37 0
>>416
正解
通勤ぐらいだし
422名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:33:51.21 0
>>417
ケイデンスだけでも無理だな
423名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:33:52.36 0
>>412
小径車向けのスポークが手元になかったとかだろうけど
もしそうじゃなかったとしてもホイール交換すればいい
424名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:34:22.22 0
>>421
通勤ぐらいならママチャリが一番だよマジで
425名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:34:28.93 0
>>412
それは酷い自転車屋に当たったね
スポークの張替が出来ないってことはないし
いっそホイール自体替えることも出来るのに
426名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:34:37.13 0
ホムセンのはルック車と思っていい?
普通に乗るだけならルック車で問題なし?
427名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:34:55.16 0
>>420
そういう事情なのか
でもこの手のタイプは無理ですとかいってたけどな
428名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:34:57.24 0
自転車屋って基本的に自分とこで売ったやつしか修理してくんなくね?
近所のチャリ屋がまさにそうで近所の人からはすこぶる評判が悪い
429名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:35:10.39 0
>>426
うん
430名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:35:21.39 0
>>421
30分以上乗る予定がないならママチャリが一番いいよ
431名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:36:02.57 0
ドロップハンドルよりこっちの方が楽だよいろいろ握りを変えれる
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/da/yakisoba_yakisoba_000/folder/1507675/img_1507675_43862183_1?1221016777
432名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:36:08.28 0
小径のホイール交換ってできるのかね
433名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:36:23.08 0
ホムセンでもアンカーとかメリダ売ってるから全部がルックでもないよ
434名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:36:24.76 0
>>421
通勤だけかよw
ママチャリじゃないとめんどくささを思い知るよほんとに
スポーツバイクはある程度のメンテとか管理は自分持ちって考えとかないと
4355KU1hSz:2012/11/11(日) 11:36:49.12 O
●このAMERICAN EAGLE(アメリカンイーグル) 4581/4580を見つけたのは、実を言えば群馬の「セキチュー」というホームセンター。このセキチューというのは、どういうわけか乗りやすい自転車を見つけて売るところで買って失敗がない。


セキチュー!!!
436名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:37:00.40 0
>>428
最近の店はやってくれる所多くなってきてる
自分のところで買った自転車は安くメンテするって店も多いけど
437名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:37:06.81 0
アンカーとかメリダは素人でも値段でこれ違うなってわかるだろ
438名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:37:24.24 0
小径のホイール交換は普通に売ってるから出来るよ
ただダホンだとハブ幅が狭い特殊なの使ってるから選択肢は減るけど
439名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:38:28.80 0
>>431
高さはあんま変えられないみたいね
そこはドロップのほうがいいんじゃない
440名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:38:55.28 0
>>430
休みの日とかドライブ先でちょっと乗ったりしたいから
軽い+タイヤ簡単に外せるってのでクロスバイクがいいかなと
折り畳みは昔安いの乗ってたけど重いのとタイヤ小さくて疲れたからあんまり良いイメージ無い
441名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:39:19.86 0
>>432
もちろん出来るよ
ただ店でストックしてるとこはまずないから取りよせになる
442名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:39:35.77 0
>>439
フラバからドロップとなるとハンドル以外も買い換えなきゃならないからじゃね?
443名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:39:35.65 0
通勤だけじゃないじゃん
444名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:40:11.10 0
>>443
ごめんよ
445名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:40:21.69 0
>>431
ここまでするなら素直にロードかシクロにした方がよさそう
446名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:40:55.38 0
シクロクロスってなに
447名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:41:12.72 0
>>440
車あるなら俺はシクロクロスとか買ってダウンヒルやりまりたいなぁ
448名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:41:15.12 0
小径大径に関わらず走りに軽快感が欲しいなら折り畳みの選択肢は外した方がいい
449名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:41:15.17 0
>>440
リアシート倒せる?
無理なら前後ホイール外したクロスバイクでもロードバイクでも難しい
少なくともドアの内張りに傷つく
450名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:41:51.71 0
シクロクロスはダートも走れるロードだと思ってくれ
451名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:41:53.50 0
>>449
屋根に載せりゃええやん
452名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:43:20.73 0
>>449
真っ平らになるよ
453名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:44:08.00 0
おいおい小径おじさんいなくなっちゃったじゃん
いじめすぎなんだよ
454名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:44:47.33 0
>>452
なら大丈夫だと思う
一応フレームに傷が付くのを予防するためにいらない毛布とかも用意しておいて
455名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:44:55.21 0
小径おじさんつまんないんだもん
456名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:47:59.60 0
>>454
了解
ルック車じゃないやつで安いの下さいってお店の人に言ってみる
457名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:48:13.29 0
っていうかロードヲタのせいでみんな居なくなった感があるw
458名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:48:40.01 0
普通に飽きただけだろ
459名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:48:46.88 0
外に止める時はこんなのつけて
http://www.diatechproducts.com/knog/bouncer.html
さらにこんなのでタイヤと電柱絡めて巻けば素人には盗まれないかな?
http://item.rakuten.co.jp/aris/07-p006/
460名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:49:16.82 0
ちなみに小径おじさんは複数いる
461名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:49:52.17 0
タイヤと電柱だと危険
タイヤと本体と電柱じゃないと
462名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:49:59.30 0
ルック車って2ちゃん用語じゃないの?
ファッション業界の「丸井系」みたいな
463名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:50:35.72 0
>>462
違うよ
自転車雑誌でも大昔から使ってる
464名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:51:27.00 0
ルック車とLOOK車では大きく違う
465名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:51:36.61 0
>>457
一まとめにしないでくれ
そいつは脳内ロード乗りだ
466名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:52:03.95 0
お前も脳内っぽいなw
467名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:53:58.98 0
>>1にはママチャリ以外勧めないわw
ロードとか騙されても買うなよ
468名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:55:57.32 0
初心者っぽいし趣味なんだろうから見た目だけで選んでもいいんだよね
それに不満が出たら次にそれ相応のものを買った方がいい
469名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:56:20.63 0
LOOK車は登坂用
470名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:57:02.00 0
>>459
鍵としては下のだけでも十分だけど

盗られないためにはとにかく駐車する場所を選ぶこと
よほど高いパーツでもなければ駐輪場のなかから1台目を付けられることは無い
人通りの多い中邪魔になるようなとこに停めるやつは見せしめでパーツ盗られる
人目に付かないところに停めれば泥棒もそれだけ仕事しやすくなる
そんなことを考えてあとはとにかく停車時間を短くするのが一番
471名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:58:16.92 0
単純に邪魔なとこに鍵でくくりつけてると見せしめにいたずら
されたり蹴り飛ばされる
472名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:58:40.01 0
ダホンの良いところはホムセンチャリに似ているから高い物だと思われにくいところw
473名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:04:34.17 0
人通りが多いと泥棒の目に触れやすいし
少ないと泥棒が仕事しやすいし困ったな
474名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:05:28.21 0
俺はたいてい担いで店入る
475名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:09:49.07 0
折り畳み自転車は10kg超えると車に載せるのすら億劫になってくる
展開してる状態ではさほど重さを感じないけど
折りたたむと途端に重く感じる
まあ持ち方のせいだろうが積むにはそう持つしかないんだから仕方ない
476名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:11:53.93 0
477名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:13:05.04 0
ちっちゃいタイヤを必死に漕いでる印象があるけど
それならまだママチャリの方がまだ楽じゃね?とは思う
478名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:13:44.82 0
すぐに乗らなくなるよ
479名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:14:52.50 0
>>477
実用者として乗るならママチャリってほんとに優れてるよ
小径はあくまで趣味でのるための乗り物
480名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:15:48.29 0
ホムセン折り畳みだと必死だけどちゃんとしたメーカー品なら普通に25km/h巡航ぐらい出来る
481名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:16:23.14 0
つうかホムセンの折り畳みってほとんどがダホンをお手本に作ってるからな
482名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:17:07.95 0
輪行や車載のためならいっそキックボードのほうが便利
スケボーはハンドルやブレーキがついてないから初心者には薦められない
483名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:17:25.26 0
自転車も値段で性能差露骨に出るからな
484名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:26:37.83 0
ダメな物を買って全てがダメなような言い方だけはしないで欲しいな
ちゃんとした物はどのジャンルでも優れている
485名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:27:44.46 0
誰もそんな言い方してないと思うが
486名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:32:30.52 0
ママチャリは交通ルール守る気のない馬鹿にとっては最高の乗り物
むしろママチャリなんて理不尽なものに乗ってるからルールもマナーも守らなくなっていくのにな
487名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:35:33.28 0
俺のMTBは色々軽量化しても10kgくらい
街乗りならフロントサスが要らんな これで重くなる
488名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:36:32.14 0
サス込みで10kgなら立派に軽いね
489名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:37:55.33 0
タイヤ簡単に外せるって何の為に外すの?
490名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:39:08.31 0
チューブ交換やパンク修理
491名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:39:20.77 0
パンクした際のチューブ交換を楽にするため
492名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 12:53:13.99 0
折りたたみが簡単なやつが欲しくて
これが良いかなって思うんだけど持ってるやついる?
http://www.youtube.com/watch?v=JhaPDlZ3GuA
493名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:23:19.24 0
チューブなんて早々交換しねえだろ
いたずらされたり盗まれたりリスキーなだけだ
494名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:24:09.28 0
車のせるの楽じゃん
495名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:26:06.27 0
遠出した時にパンクしたらチューブ交換は楽な方がいいだろ
496名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:28:00.30 0
パンク修理道具もって行ったほうが楽じゃん
チューブごと持っていくとかアホかと
497名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:28:40.06 0
チューブ持ち歩くようなのはたいていパンク修理キットも持ち歩いてるけどな
498名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:29:26.14 0
出先でパンク修理とかバカですか?w
普通はチューブ交換だろw
499名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:29:49.78 0
パンク修理よりチューブ交換の方が一億倍楽なんだけど
500名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:30:16.24 0
なんでパンク修理のが楽ってことになってるんだw
501名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:30:37.42 0
普通はチューブ交換してパンク修理は家でやるだろ
502名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:31:34.68 0
穴によってはパッチ貼るだけのほうが楽だけどね
それじゃ済まない場合はチューブ替えざるをえんのよ
503名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:32:43.62 0
楽じゃねえな
504名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:33:49.20 0
持ち運びという点で修理キットの方がいいだろ
わざわざ重いチューブ持って行くなんてアホのすること
505名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:34:23.99 P
ドッペルをママチャリがわりに乗ってる人はよくみかけるね
安くて速く走りたいならクロスでいいんじゃない
506名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:34:36.13 0
ああチューブが重いって設定になってるのか
どうりで話がかみ合わんわけだ
507名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:34:54.98 0
チューブとか重いか?
508名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:35:01.96 0
玄関に入れられるのでいつまでも綺麗に使えるよ
509名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:35:33.40 0
チューブ重いとか何かと勘違いしてるなw
510名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:36:12.04 0
スポーツバイクのチューブなんて輪ゴムで止めて持ち歩けるくらいだぞ
511名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:36:15.04 0
今持ってみたけど修理キットとチューブの重さなんて大差ねえぞ
まあ俺のは100均のやっすいやつだから金属のタイヤレバーだけど
512名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:36:49.91 0
チューブラーと間違ってんじゃねえのか
513名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:36:52.18 0
> ああチューブが重いって設定になってるのか
> どうりで話がかみ合わんわけだ
何でロードバイク乗りってこういういけ好かない奴ばかりなんだろうな
514名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:37:21.56 0
知らないで語ってたのかw
515名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:37:31.43 0
チューブラーでもそんな重くないよ
516名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:38:13.04 0
チューブなんてサドルバックに余裕で入るぐらい軽くて嵩張らないんだけど
517名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:38:17.53 0
その場でパンク修理が楽とか言ったばかりにフルボッコ
518名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:39:27.21 0
チューブなんて軽くても200gはするだろ
プラスティックのタイヤレバーとゴムのりなしでも貼れるパッチだと数十グラム
どう見ても修理キットの方が軽い
重いとは言わせない
519名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:39:34.09 0
>>510
輪ゴム留めは短期ならいいけど長期だとバルブのとこに負担掛かるからあんまお勧めしないソースは俺
520名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:39:39.72 0
そりゃおめえヤフー知恵袋で「自転車に泥除けつけたいんですが・・・」って聞くと
ロードバイク乗りから「自転車に泥除け付けるとか斬新ですねwww」って返ってくるぞ
521名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:40:45.30 0
俺のビットリアの450円のチューブですら80gなんだけど
もっと高い1000円以上のチューブならもっと軽いぞ
522名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:40:46.59 0
>>519
うん
例えで言っただけでやってない
523名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:41:30.62 0
>>522
やってないなら言うなよ糞野郎
524名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:42:15.04 0
>>523
そんくらい纏められるって話だろ
馬鹿か?
525名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:42:33.22 0
>>521
そういうのは軽くても空気が抜けやすいんだよバーカ
526名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:44:19.59 P
チューブと予備にパナのパッチを携帯してるわ
527名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:44:57.16 0
そういうのって言われても街のりでクイックだとフレンチ以外ってかなり少数派だよな
MTBだとアメリカだから抜けにくいけど
528名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:46:01.06 0
空気いれの説明書きとか見ると外人は大雑把って言われるとなんとなくわかるw
529名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:46:59.47 0
DAHONの純正車とDAHONライセンステクノロジー車では半額違う
530名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:47:23.71 0
俺はチューブ2本とパッチ持って走ってるけど
出先でパンク修理はしたくねえな
531名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:48:45.81 0
パンク修理しても別にいいんだけど暗い場所では嫌だ
532名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:49:42.53 0
俺はかさばるからチューブじゃなくてパンク修理セット持っていってる
533名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:51:25.70 0
暗いとこじゃあチューブ交換もいやだ
534名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:52:08.01 0
チューブ交換なら暗いとこでも割と楽
535名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:52:09.92 0
穴が見えないと修理はできんけど
交換は別に穴見る必要ないし
536名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:52:39.30 0
穴見るのは好きだけどな
537名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:53:09.67 0
>>533
そらそうだろ
好きでやるわけじゃあるまい
538名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:53:10.11 0
てか毎回ちゃんとした空気圧入れてればそんなにパンクしないけどね
539名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:54:29.01 0
かさばるつったって8*8.5*3cmくらいだぞ今計ったら
540名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:55:18.22 0
修理セット持って乗るよりパンクしないように走るのがええよ
541名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:55:34.34 0
パンク修理道具はかさばらないからね
542名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:56:39.35 0
>>539
それはメーカーで完全に空気抜いてる状態じゃね?
てかそれでも修理キットより大きいし





それに俺のホイールディープリムだからバルブ長いしorz
543名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:56:58.58 0
チューブでかさばるなら財布も携帯も持てんな
544名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:57:00.43 0
どっちもかさばらないならチューブ背中に入れて走った方がええわな
545名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:57:55.41 0
>>539
でかいわw
546名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:58:01.58 0
ロングバルブでも箱の大きさ大してかわらんぞ
547名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:58:39.87 0
チューブはベルト代わりに腰に巻きつけるとかさばらなくていいよ
548名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:58:42.09 0
パンク修理の場合って水はいらない?
549名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:59:19.56 0
ディープリムって意味ないよね
550名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:59:33.61 0
>>548
なくてもなんとかなるけど水はあったほうが楽
551名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:00:11.23 0
>>544
ていうか大概の人は普通そう
さらにトピークのちっちゃいやつなら10BAR以上対応のも背中に余裕で入る
エナジーバーとかの方がよっぽどかさばるわ
552名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:00:16.75 0
チューブ持ってりゃ交換して終わりなのに糞めんどくせえパンク修理をその場でやるって言ってんだからほっといてやれ
553名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:00:50.94 0
>>549
俺はかっこいいと思ってるから乗る前のテンションが上がる
少なくともそれだけでも意味はあるw
554名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:00:53.69 0
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/urban/img/minivelo-7/001.jpg
マンションの自転車置き場一杯だし盗難も有るみたいなのでエレベータで玄関前置き出来て
通勤10キロ・小雨でも乗るのでドロヨケとか必要などで結局MINIVELO7買った俺
555名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:00:54.04 0
クロス初心者で予備のチューブ買おうと思ったんだけど
これ空気バルブの長さも考えて選ばないと駄目なんだな
556名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:01:17.73 0
ママチャリみたいに外せない場合は水必須
クイックでチューブ外せるなら乾かすのが面倒だからむしろいらない
557名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:01:37.00 0
パンク修理なんて簡単だぞ一度やってみろよ
558名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:02:35.47 0
どっちにしろ携帯空気入れは必須か
どういうのもって行けばいいの?
559名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:02:45.73 0
>>555
クロスの場合バルブの長さよりチューブの幅の方が多分重要
バルブが長いの選ぶ分にはもったいないけど別に使えるから
ただ幅に関しては細くても太くても駄目
560名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:02:59.81 0
傍から見てるとチューブ交換はパンク修理なんじゃないの
561名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:03:05.47 0
パンクしたチューブは捨てるから
562名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:03:09.98 0
>>557
そういう簡単な作業も出来ないアホなんでしょw
563名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:03:21.76 0
パンク修理ってそんなに面倒くさいか?
チューブ交換と同じ作業のチューブ抜いてはめ込んで空気入れる事以外ならゆっくりやっても10分かからないだろ
564名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:03:38.35 0
パンク修理なんてしょっちゅやってるちゅーねん
どっちも楽に出来るけどどっちが楽かいうてんねん
565名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:04:14.14 0
>>562
パンク修理って幼稚園児でも一度見れば出来るぞ
566名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:04:45.11 0
糊不要ぱっち使えば楽だけどそうじゃないとめんどい
567名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:04:46.42 0
チューブ交換と比べてって話なんだけどパンク修理厨はバカなのかな?w
568名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:04:50.87 0
穴開いた場所がすぐ特定出来るならチューブ全部出す必要すらないパッチ貼りのが楽
そうでなければチューブ交換が楽
臨機応変でいこうぜ
569名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:05:23.16 0
出先でのパンクの話だったんだけどな
570名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:05:38.97 0
パンク修理厨が後に引けなくなって発狂か
571名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:05:48.92 0
俺はパンクの修理より交換したチューブの空気を完全に抜く方が面倒臭い
572名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:06:23.60 0
>>569
そう
で出先にまでチューブ持って行くのがアホという結論になった
573名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:06:33.76 0
チューブがものすごい重いものだと思ってたっぽいけど
何か違うものと勘違いしてたのかな
574名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:06.58 0
普通チューブ持ってるでしょw
575名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:14.09 0
「自転車買いたいんだけどちっちゃい折りたたみ自転車ってどう?」って初心者クラスの話だったのに
何故かクイックでのパンク修理が出来て当たり前まで基礎知識が全員上がってる件
576名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:23.24 0
>>566
あれってちゃんと貼れてない気がして怖いw
特に細いチューブは
577名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:34.46 0
出先でパンク修理とか穴をどうやって見つける気だ
578名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:44.22 0
バイセコーバイセコー
579名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:07:46.52 0
>>573
どっちにしてもパッチより重いしかさばる
いい加減それは認めろよw
580名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:08:09.75 0
まあチューブ持ってるとかいきりたってるやつも
前後両方パンクすると途方に暮れがちだよねw
581名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:08:10.68 0
>>579
ニップレスのが嵩張らないよ
582名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:08:30.06 0
チューブラーだと実際>>561だからな
まあやってやれないことはないがわざわざチューブラー乗るのはほぼ性能のために乗ってるのであって
そんなことするならクリンチャーでいいじゃんってことになる
583名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:08:54.56 0
>>577
アスファルトの上でも少しは砂があるから空気入れてるときに砂が動いてる所を探す
584名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:09:11.67 0
>>579
どっちにしろっていうのはやっぱり何かと勘違いしてたってこと?
585名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:09:20.04 0
今度は前後パンクとか言い出しちゃったよw
586名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:09:29.15 0
大抵チューブとパッチセットどっちも持ってくのが普通だと思ってた
でも外でパッチ付けて直す気にはなれないな
587名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:09:33.11 0
チューブ交換厨はパンク修理も出来ないしエコという観念もない池沼
588名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:09:48.93 0
>>586
俺もそう思ってたけどw
589名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:10:39.50 0
チューブ持っていく奴はパッチも持ってるよ
パンク修理厨はそこをわかってないみたいだけどw
590名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:11:14.85 0
>>558
重くていいならパナの安いのがドンキいけば1000円前後であるからそれをフレームにセット
上にも書いたがジャージの背中に入って空気圧対応も十分なレベルだとトピークとかのが3000円〜6000円くらい
591名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:00.71 0
交換したチューブは廃棄する前提になってるのか
道理で話がかみ合わないわけだ
592名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:07.51 0
>>585
それほど珍しいことじゃないぞ
593名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:13.27 0
パンクしたらチューブ交換して家に帰ったらパンクしたチューブをパッチで補修だろ
594名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:21.73 0
修理できないのにパッチ持って行くのか交換厨は
595名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:44.89 0
>>593
でその修理したチューブは使うの?
596名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:52.85 0
>>592
だよなw
597名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:12:52.98 0
どー考えてもチューブ交換の方が時間も手間もかからないけど
そんなにその場でパンク修理したい意味がわからない
598名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:13:27.73 0
>>597
パンク修理しちゃいけない教なんだよwきっとw
599名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:13:34.04 0
>>597
たいした手間じゃないから
600名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:13:47.07 0
そりゃチューブだけ持ってってもタイヤレバーないんじゃ外せないからね
普通は両方持ってきますよ普通は
そんで最初は大概交換で済ますでしょ普通は
601名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:14:38.07 0
通勤とかパンク修理惜しむほどの時間に追われてるならともかくそんなに時間かからないからね
602名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:15:23.31 0
小径おじさんと同一っぽいな
603名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:15:26.91 0
一度パンクしたチューブは基本的に使えないよ
空気の抜けが早くなる
よってパンク=チューブ交換ということになる
604名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:15:28.00 0
597 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/11/11(日) 14:12:52.98 0
どー考えてもチューブ交換の方が時間も手間もかからないけど
そんなにその場でパンク修理したい意味がわからない
598 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/11/11(日) 14:13:27.73 0
>>597
パンク修理しちゃいけない教なんだよwきっとw

すげえこれほどの文盲は久しぶりだ
605名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:16:21.85 0
>>586
正しい
チューブだけでは2度目のパンクに対応できない
パンクにはチューブ交換で対応してパンクしたチューブは帰宅後リペアして再利用
これがスマートな対応だろう
606名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:17:01.12 0
>>586
正解
チューブだけでは2度目のパンクに対応できない
パンクにはチューブ交換で対応してパンクしたチューブは帰宅後リペアして再利用
これがスマートな対応だろう
607名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:17:10.17 0
>>605
いやみんなずっとそういってんだけどなんか一部の人がどっちかしかできないことになってるみたいで
608名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:17:32.69 0
パンクキットおっさん荒らすなよw
609名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:18:02.90 0
サドルバッグにチューブとパッチセット入れてるのが普通だと思ってたwww
610名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:18:06.58 0
なんで両方持っていけないことになってるの?w
611名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:19:18.82 0
パンクしたチューブは2回までなら使い回す
3回パンクしたら廃棄
612名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:19:28.33 0
わからない
あと修理キット持ってたら交換しちゃいけないし
交換したら修理したらいけないみたいよ
613名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:19:44.84 0
チューブ交換派 交換の方が楽だろ
パンク修理派 チューブ重いだろ
614名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:20:07.41 0
>>610
チューブだけでは2度目のパンクに対応できない
パッチセットだけではバーストに対応できない
という理由で両方用意しておいたほうがいい
615名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:20:13.20 0
>>613
両方持っていく派だろほとんど
616名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:20:44.53 0
>>614
いやだから俺に言われてもw
617名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:20:51.03 0
>>615
パンク修理派はチューブ持っていかないみたいだけど
618名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:21:14.38 0
>>617
一人だけでしょ
619名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:22:28.02 0
もうそいつ泣きながら逃亡したみたいだから不毛な論議はやめて他の話しようぜ
620名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:23:04.29 0
グラム単位で軽くするためにパーツ替えてるような人ならチューブ持ち歩かないかもね
パンク修理だって言うほど面倒じゃないし
621名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:23:13.07 0
引っ込み付かなくなって強弁してるだけなのにそんな虐めてやるなよw
622名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:23:21.21 0
>>613
× 重い
○ かさばる

空気を完全に抜くのは結構面倒
それなら修理したほうが早いし楽
まあ俺だけかもしれないけど
623名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:23:36.41 0
>>620
グラム単位で気にするなら両方持っていかない
624名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:24:34.85 0
俺MTBだから手元にあるチューブは190gの缶コーヒーより大きいです・・・
625名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:24:40.81 0
軽量指向の人はチューブラー使う
626名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:24:47.39 0
重くないならかさばるぐらいなんてことない
歩くよりは自転車のほうがいいし
627名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:26:08.86 0
クロスバイク程度なのでパンクしたらまずチューブ交換のみ
家に帰って糊でキチンと処理して予備としてサドルバッグへ
2回目パンクしたらご苦労様と破棄処分としてる
628名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:26:18.92 0
チューブラーwww
629名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:26:20.42 0
チューブ程度の嵩張りが気になるなら大きいサドルバッグでもつけりゃいいじゃん
糞ダサくなるけど
630名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:27:25.20 0
チューブごと交換するのが格好いいとでも思ってるんだろうなw
631名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:27:49.05 0
>>629
それならその場で修理したほうがいい
632名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:27:56.23 0
でもCO2バルブは持つんだろ結局
633名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:28:11.78 0
トピークのデカイサドルバックでパンパンなんだけど
小さいので済ませてる人はどういう構成にしているの
634名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:28:11.59 0
>>629
糞ダサイならやめとくわ
635名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:28:18.08 0
サイクリングには不向きだけどスピードを求めるならチューブラの方がいいぞ
636名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:29:24.48 0
チューブラってパンクしたらその場で交換ってのはわかるけど糊とかテープも必要だよね
それも持っていってるの?
637名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:29:42.50 0
たいした手間じゃないからパンク修理のみでいいだろって結論なんだけどな
638名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:30:04.14 0
>>636
持っていかないな
639名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:30:09.89 0
パンク修理厨しつけえなw
640名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:30:19.50 0
ビットリアのEVO55とかパナのRAIRとか軽くて小さくたためるチューブなんてたくさんあるだろ
これならロード用の一番小さいサドルバックにも入る
641名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:30:20.25 0
リムセメントはわからんがリムテープなら一回くらいならまだ使える場合が多い
642名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:30:51.85 0
サドルバッグなんかなくても背中に入るよ
643名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:31:01.34 0
>>633
予備チューブ
タイヤレバー
パッチ
紙ヤスリ
交通安全のお守り

こんな感じ
644名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:31:18.29 0
俺の背中には入らない
645名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:31:50.25 0
>>636
なくても空気を入れればパンパンに張るからリムから脱落しない
一応走行はできる
646名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:32:39.96 0
パールイズミとロックレーシングしか持ってないけど一応どっちにも入るけど
チューブ入らないポケット設定してるメーカーってどこよ
647名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:33:16.70 0
パンク修理厨はこれでも乗ってなさい
ttp://www.hyd.co.jp/bicycle/10mar_press.html
648名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:33:25.09 0
おい折りたたみの話はどこいった
649名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:34:45.88 0
>>648
誰もそんな話してねえんだよ
パンク修理かチューブ交換かってのが問題なんだ
650名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:34:55.26 0
チューブラーの一応走行できるってのはやっぱいいわな
チューブレスはそのへんどうなんだろう
651名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:35:11.65 0
>>643
やっぱインフレーターは別に持っとくもんなのか
あれがかさばるんだけど他に外付けするのがなんかいやでなぁ
652名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:37:35.88 0
>>651
CO2
653名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:37:38.96 0
チューブレスタイヤに穴があいた場合は中にチューブを入れて走るのが一般的な対応だろう
654名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:37:59.27 0
>>647
これ漕げなくね?
655名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:38:30.66 0
>>651
空気入れはシートチューブにくくり付けてる
ちなみにコレ
http://www.diatechproducts.com/lezyne/road_drive.html

空気入れやすいしおすすめ
656名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:38:59.84 0
俺は結局リュック背負うから
かさばるとかちょっとの重さとか関係ないという結論に落ち着いた
657名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:39:03.02 0
レザインはかっこいいよね
658名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:40:33.12 0
>>656
そういう人も多いから
フォーサイドのランドナー乗ってる人だっていっぱいいんだからね
659名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:44:19.18 0
空気入れやパンク修理セットはリュックに入れるより自転車に取り付けておいたほうがいい
リュックを背負わずちょっとブラブラしている時にパンクすると困ることになる
自転車で5kmはあっという間だがパンクした自転車を押して帰るのはなかなか苦痛だ
660名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:45:59.31 0
ちなみにデカイサドルバックパンパンな俺の構成
予備チューブ
インフレータ
パッチ、糊その他修理セット
手袋
10徳工具
チェーンロック×2
ライト
予備電池

確かに無駄が多いな
661名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:46:55.87 0
予備チューブを持っていればパンク修理キットは不要だろ
662名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:48:25.37 0
またその話かいw
663名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:48:50.28 0
街乗りにはシングルスピードが一番だね
664名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:48:54.40 0
自転車取り付けは盗まれる危険性がある
665名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:48:59.91 0
>>660
携帯工具やロックや鍵は俺の場合トップチューブバッグ付けてそこに入れてる
他にもちょっとした補給食や紙屑をとりあえず突っ込んでおけるし便利よ
666名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:51:14.11 0
ライトはなぜにサドルバッグに
あと予備電池も本当に市街地を外れる場所を長距離走る時以外は無くてもいいと思う
空気入れは今どういうのかわからんが指2本より細く手のひらに納まる奴もあるし予算があるなら検討してみては
手袋もいくつも用意するのはめんどいかもしれんが下りとか走るんじゃないならまだ薄いのですむから
厚いのはもうちょっと寒くなってからにするとか
10得を外せとは容易に言いがたいが六角あればほとんどのことはよくね
667名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:51:55.51 0
>>661
タイヤレバーなくて交換できるのかよ
668名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:52:37.66 0
>>664
そうそう
実際はそう盗られないんだろうけど気にしちゃうのよねー
669名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:52:50.99 0
>>667
楽勝
670名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:53:23.47 0
レバーは修理キットには含まれないだろ
671名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:54:29.78 0
イージーパッチ数枚入れるのをケチることに合理性を感じないのだが
672名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:55:18.76 0
>>665
思ってたより容量あるんだな
>>666
ちょっと明るくてデカ目のライトなんで普段はバッグに入れちゃう
あと手袋はチェーン弄ったりするときに手が汚れないようのなんだよね
673名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:55:47.16 0
なんでイージーパッチ限定なの?
674名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:56:35.99 0
電池と工具と空気入れについては正におっしゃる通り
小さいのに替えろって話なんだよね
675名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:58:19.51 P
今年はまだパンクしてないわ
676名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:59:36.35 0
重心が高くなるサドルバッグは敬遠したい
677名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 14:59:41.83 0
1回目のパンクはチューブ交換で対応してイージーパッチは2回目のパンクで使用する緊急用
パンク2回することはあまりないしゴムのりとパッチは場所をとって邪魔くさいので持って歩かない
自宅に置いておきパンクチューブのリペアに使う
イージーパッチは修理後の耐久力に欠けるので恒久的な修理には適さない
678名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:00:04.41 0
自転車が軽いと重心高くなれば倒れまくりだな
679名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:00:19.91 0
俺のパッチはイージーじゃないパッチ
680名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:01:35.80 0
断捨離じゃねえけど必要か必要じゃないかじゃなくて使ってるか使ってないか
まあ自転車の場合はその「時」が来たときにないと結構致命的だから単純に削るわけにもいかんけど
対応できるならなんとかすべきだな
681名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:02:13.22 0
スレタイと関係ない話になってるな
682名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:04:34.12 0
イージーパッチでも1年くらいはもったよ
走りが違うからなんとも言えんが
その後別んとこがバーストするまで1年近くはもってた
683名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:05:21.31 0
このスレは早々とスレ立てた奴っつうか初心者を置き去りのスレになってる
684名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:05:53.01 0
>>655
俺のはそれのショートバージョンだ
内蔵されてるホースが使いやすい
685名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:07:09.65 0
>>672
チェーンちょっと触るときに手が汚れないために使うのは葉っぱがお勧め
なにげにロードマニュアル本でも載ってたりする
686名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:07:51.02 0
業者のステマスレっぽくなってきたな
687名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:08:21.15 0
1000まで行くと思ったんだけどな
688名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:08:54.02 0
>>682
ゴムのりと比べると接着力が弱いので使っているうちにパッチにシワが出来たりするとそこから空気が漏れる
あくまで応急的なパッチだと考えて早めにチューブ交換したほうが無難
689名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:10:11.70 0
チューブ2年目以降はバルブの根元がぶっ壊れる可能性大
これだと修理セットではどうもならん
690名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:14:40.06 0
スレ主が資金書かないからダメなんでしょ
691名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:15:49.32 0
>>689
おお
こないだ正にそれで逝ってしまった
出かける前に空気入れたらブッシューってね
692名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:21:25.13 0
>>689
根元包むように丸く加工すればすこしくらいならいけるw
693名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:38:31.13 0
>>1
うん タイや小さいからちょっとの段差でもバウンド大きいよ
それに何と言ってもスピードが出ない死にたいほど出ない
6段ギアがあろうがタイヤが小さけりゃ遅いものは遅い
車に積んでどこかに行きそこで使うのには確実にチャリでなきゃダメと言うならまあ買ってもいいけど
車に乗せるのがたまーになら他に現地での移動手段考えて折り畳みチャリの事は忘れた方がいい
日常ではどうしようもないくらい使いにくいよ
ギア無しママチャリの下の乗り物だからね
694名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 15:39:51.95 0
>>692
なんか説明がエロいな
695名無し:2012/11/11(日) 15:51:52.10 0
タイヤのサイズとスピードはかんけーねーよバカ
理科からやり直せ
696名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 16:01:38.58 0
実際乗った奴が自分の経験話してるだけなのにw
697名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 16:04:55.80 0
小径おじさん頭だいじょうぶぅ?
698名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 16:06:25.57 0
小径おじさんは小径かついで歩道橋往復してろよw
699名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 16:08:11.84 0
折り畳みで必死にこいでるヤツみると笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無し募集中。。。
折り畳みに負けたんだろうな
そりゃくやしかろう