仕事ができないってどういうやつを言うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
30過ぎで転職したんだが上司に仕事ができないやつだと怒鳴られることが多くて悩んでる
お前らの言う仕事ができるやつできないやつってどういうの?
2名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:19:33.55 0
>>1みたいなやつ
3名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:20:36.05 0
今までは言われなかったのか
4名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:22:09.55 0
言った事をきちんとこなせる奴が出来る奴
5名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:22:11.42 0
自分で何をすべきかわからないで
人から言われることだけしてるやつ
6名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:23:13.70 0
会社の期待通りの作業をやらないやつだな
7名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:23:22.22 0
顔がデカいやつ
8名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:24:14.89 0
ゆとりみたいに会議中「トイレ良いっすか?」って出て行ったり
マックのポテト買ってきて持ち込む奴とか
9名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:24:38.81 0
特殊専門的な仕事なもんで先輩に教えてもらう以外に方法が無いんだが
教えてももらえずになぜできないんだと怒鳴られる
10名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:25:18.72 0
携帯を社内でイジル奴ってスパイか?
11名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:26:45.04 0
社長も上司も分からないことがあれば人に聞けと言うが自分で教えてくれる人はいない
12名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:27:06.79 0
>>9
待ってちゃだめだよ
待ってるだけは使えないやつと思われる
13名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:27:16.89 0
>>9
早めにわからないところをちゃんと整理して聞かないから
期限間際になってわかんないんですけどとか先が見えてないやつ
14名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:28:31.51 0
>>3
今まではトラックの運ちゃんしてたからきついけど馬鹿でも100点の仕事ができる
15名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:28:52.98 0
型にハマってるかどうか
作業も人間関係も
起業とか特殊職業でも無い限りそれが全て
16名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:29:22.60 0
まさか経験要の仕事に転職したのか
17名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:30:42.50 0
余計な事をしないでマニュアルどうり出来る奴
181:2012/09/30(日) 11:33:55.45 0
>>16
職安には要経験とは書いてなかった
191:2012/09/30(日) 11:37:15.08 0
>>13
一度聞いたことは一回で憶えろと言われるので
その大切な一回をまだほとんどわからない状態の時に使うわけにはいかない
20名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:38:43.44 0
トラックの運ちゃんから何の仕事についたの?
21名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:39:04.33 0
なんだその理屈w
そのレスだけで仕事できなそうな臭いがぷんぷんするぞ
221:2012/09/30(日) 11:40:37.54 0
まあ自分でもそう思うが実際そうなんだ
23名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:41:53.86 0
2度3度と聞けばいいと思うけどな
でもなんかメモとかできなさそうな業務っぽいな
24名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:43:34.25 0
聞かないから出来ない奴って言われるんだろw
251:2012/09/30(日) 11:44:09.87 0
ちなみに俺の後に入ったやつが分からない所をクソ真面目に質問しまくってたら
お前がそんなの聞くのは10年早いと怒られてた
専門的な仕事で1から10まで知らないんだからまあそうなるわな
26名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:47:20.24 0
底辺職だろ
まともな職場なら一回で覚えろなんて無理を言わない
27名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:47:41.33 0
>>25
後に入ったやつの方が見所あると思われてるよ
281:2012/09/30(日) 11:48:25.31 0
>>20
すまんが特殊な仕事なもんで簡単に特定できてしまうから言えない
29名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:48:32.88 0
世の中意地悪な人間ばっかりやで〜
30名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:49:52.25 0
質問が多い奴はダメだな
自分で考えてやってみてみろ
おのずとわかるはずだ
どうしてもわからないことだけ質問しろ
あんまり低レベルのことを聞くな
会社は学校でも塾でもない
31名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:50:12.06 0
1回で覚えろって言わないと何度も馬鹿みたいに聞いてきそうなやつって思われたんだろ
321:2012/09/30(日) 11:51:14.67 0
>>27
そう思われてるかどうかはわからんがあいつの心が折れなければ5年後には俺より仕事こなしてるだろうな
33名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:56:12.57 0
質問と回答を全部ビデオで録画しとけ
34名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:57:20.63 0
>>30
解からない事をそのままにして置く奴の方が使えないじゃんwww
351:2012/09/30(日) 11:57:28.76 0
>>26
察しの通り底辺職だが給料が良いので頑張ってる
年下DQNの先輩に毎日馬鹿にされるのきついわー
36名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 11:59:53.12 0
指示されるまで動かない奴
メモ取らないくせに忘れっぽい奴
返事はするが理解できていない奴
37名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:02:00.98 P
1つの言葉に2つ3つの仕事セットになってて
言葉通りにしかしてないとか
やきそばって言ったら焼きそばしか持ってこない店とか
普通は青のりとか紅しょうがが付いててしかるべき
38名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:02:27.62 0
指示無しで動いたら余計な事をするなと言ってくる上司
無論その案件の職務権限は部下の担当にもかかわらず
39名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:06:30.91 0
言い訳ばかりする奴はいらね
40名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:07:12.79 0
>>30
そのままにするんじゃなくてやるんだよ
例えばAですか?Bですか?って聞くんじゃなくて両方やってみるんだよ
そうすれば両者の長所や短所がわかるだろ
それでかなりわかったところでAの方がいいですよね?って聞け
41名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:09:39.61 0
>>37
マニュアルに無い事はやらないのが普通
421:2012/09/30(日) 12:10:21.66 0
次の仕事の参考にするからなんとなく仕事ができそうな雰囲気を出す方法教えてくれ
43名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:11:25.55 0
俺は社内のこまごまとしたことに対する要領は良くないんだけど
メインの仕事に対しては結果を出してるから一切文句は言われんわ
441:2012/09/30(日) 12:13:15.36 0
>>30
俺の立場で言うと生意気に聞こえるだろうけど
先輩が後輩に仕事を教えるのも仕事だと思うんだよね
45名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:15:05.55 0
>>43
他人にいいように使われて出世できないタイプだな
46名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:17:31.86 0
下っ端のうちはそれでいいけどな
47名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:19:52.12 0
2度以上同じことを言わせる奴
まぁこれは最低限のところだけど
48名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:25:42.51 0
>>42
まず会議や打ち合わせの前には書類や資料を読み込んでおく
会議が始まる前に部屋にいて書類や資料をちゃんと手元に置いておく
会議でも書類や資料に沿った発言や提案をする

一番困るのが資料を読んでこないやつだから
49名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 12:29:53.21 0
だーいしの巨乳
501:2012/09/30(日) 12:34:19.68 0
>>48
なるほど次はバキュームカーの運転手あたり狙ってるから事前に周辺の地理頭に入れとくわ
511:2012/09/30(日) 12:37:27.82 0
てか要はコミュ力なんだろうなって自分でも薄々気付いてるから
教えてもらえないと仕事にならない今の職場は圧倒的に向いてないんだなって思った
52名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:01:08.80 0
先輩や同僚に仕事を教えてもらったり手伝ってもらうためにどう仕掛ければいいかを考えることだ
53名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:09:01.41 0
自分で仕事できると思ってる職人タイプ
一番要らない
54名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:37:44.54 0
2ちゃんはコミュ力を過剰評価しすぎ
仕事ができてこそのコミュ力だからな
55名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:39:28.08 O
>>1みたいのができないやつ
56アナルーキー ◆6zsldeDOfM :2012/09/30(日) 13:41:42.94 O
コミュ力っていうかトーク力は重要
57名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:42:18.22 0
トーク力程度でどうにかなる仕事は正直大した仕事じゃない
58名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:42:50.68 0
言われた手順でやらないやつ
59名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:46:02.93 0
一つ一つの仕事で100点じゃないとダメなのが社会
80点でも駄目だし120点でも駄目
60名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:47:01.80 0
前職のITの頃は、お前給料貰ってて恥ずかしくないの?レベルの奴は相当数いた
61アナルーキー ◆6zsldeDOfM :2012/09/30(日) 13:48:11.90 O
トーク力ってどんな仕事でも重要だと思うけどな
落研とかやってりゃ良かったって思うもん
62名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:51:22.34 0
トーク力の重要性は否定してない
ただその仕事に中身がないとダメだと言ってるんだよ
63アナルーキー ◆6zsldeDOfM :2012/09/30(日) 13:56:38.21 O
業務自体は普通の大人ならだいたい出来るようになるから
64名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:57:01.25 0
>>48
資料はみんな読んできてくれないものと思って
みんな忙しいから
だから簡潔にわかりやすい資料を作ること
65名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 13:58:31.28 0
買付とか発注とかいつまでたってもできない人はできないね
売り上げを左右する重要な部分なんだが
こういう仕事で評価が分かれるんだと思う
66名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 14:12:53.09 0
納期>コスト>品質
67名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 15:40:09.44 0
>>65
それ系の仕事やったことないんだけど
できない人ってどうできないの?
物買うことくらい子供でもできそうだけど計算間違って倍の値段で買っちゃったりするの?
68名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 16:11:18.53 0
買付けた物が売れなくて大量に在庫を抱えてしまったり
逆に在庫リスクを恐れて量を買付を減らせば足りなくてビジネスチャンスを逃してしまったり

商社の黒字赤字はほぼ買付で決まる
69名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 18:24:34.44 0
転職とか部署移動して来た奴で
前職はこうだったとかグズグズいう奴は確実に仕事ができない
70名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 20:22:02.61 0
会議を主催する側なのに事前にシナリオを用意せず
本当にその場で話し合って決めようとする奴は仕事できない
事前にシナリオを決めて叩き台を用意してプレゼンすれば
大抵の奴は面倒臭いから大筋合意で細部だけの議論になって簡単に会議が終わる
71名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 20:27:30.57 0
底辺職だが仕事が出来ない奴がゴロゴロいる
仕事内容+対話が必要なのだが対話が出来ない奴はこちらとしてもどうしようもない
最低限のコミュ力が必要と思い知るよ(´・ω・`)
72名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 20:35:39.36 0
>>71
対話ができない&自分の意見がない連中の相手は本当に疲れるね
たまに発言することと言えば、「できません」、「わかりません」、「しんどいです」、「変化は嫌です」という趣旨の発言ばかり
73名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 20:43:17.68 0
仕事○コミュ力○→問題なし
仕事コミュ力どちらか一方に×→仕事で出来ない部分を聞いてくるand言いたい事を理解すれば良い
仕事コミュ力両方×→言い訳と愚痴しか言わずどうしようもない
74名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 20:43:35.14 0
>>71
おなじポジションなら別だが上のポジションだと
そういう人のモチベーションをなんとかして高めてあげるのも仕事だと思うけどね
現実は厳しいか
75名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 21:04:19.11 0
>>70
テーマに沿わず、自分の言いたいことだけ言ったり、自分の得意分野にテーマをすり替えようとする奴もいるけどなw
こういう奴がいると無駄に会議が長引く
おっさん世代に多いが
76名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 21:14:28.41 0
相手の立場を想像して動けない奴はダメ
凄い小さなことだが俗に言われる「仕事できない奴」は
事務仕事でも肉体労働でも仕事道具のしまい方一つとってもちゃんと出来てない
仕事相手や一緒にチームを組む同僚が仕事をしやすい状況を作るってのは基本中の基本
この気配りは営業でも接客でも製造でも全てに通じる
77名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 21:42:16.41 0
心遣い気配りできていたら相手に伝わって
劣っていても手伝ってくれたりするからね
78名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 22:01:38.31 0
>>74
下の者の立場で言えばわざわざ自分のモチベーションのことにまで気を使ってくれなくていいから
せめてその場その場の感情で無茶なことさえ言わないでくれたらいい
いざ問題が発生した時だけなぜこうなるまえに聞かないんだと言ったり
普段は面倒臭いから自分で考えろとあしらったり
797wG1IVB:2012/09/30(日) 22:28:42.22 O
・説明してるときに手ぶら メモひとつ取らない
・そして取り掛かり始めて中盤にさしかかったころ確認しにくる
・案の定間違ってる
・「こうだと思ってました」
・最初からやり直し
・このパターンがしょっちゅうあるある

いらない子確定
80名無し募集中。。。:2012/09/30(日) 23:41:24.23 0
あるある
81名無し募集中。。。
仕事の手順が全部自分の頭の中に入ってることに誇り持ってて
他人がメモ取ることを否定したがる人っているよね
下が成長して追い越されることを極端に恐れる人とか
DQNにありがちなんだがこれをされるともう完全にお手上げ