パソコンを組み立てることを自作と勘違いしてる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
結構いるよね
2名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:39:21.67 0
自作してる人もいるよ
3名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:40:20.06 0
え?違うの?
4名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:40:38.32 0
はんだごてつかって自分で基盤作らないと自作じゃないよ
5名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:40:58.71 0
CPUとかメモリとか自作してるのか
すげーな
6名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:41:01.20 0
相性の良いパーツを組み合わせるのはなかなか大変だと思うぞ
無駄な努力に思えて真似する気しないけど
7名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:41:25.90 0
パーツ買ったけど載せ替えるのめんどくさいな
8名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:41:49.51 0
なら自組とか流行らせればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
気持ち悪いんだよキモヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:42:33.99 0
自分で基盤作るとかwww
10名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:42:47.70 0
自作スピーカーは箱を作るための木を植えることから始めないと自作とはいえないのと同じようなものか
11名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:42:55.06 0
俺はパーツを買って組み立てしかやったことがない
自作してる人はどうやってパーツを作るの?
12名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:43:30.27 0
XPて10周年なんだな
13名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:43:30.89 0
エミュレーター作ってる人は凄いと思う
なんだろうあの執念
14名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:44:27.24 0
CPUとHDDを作るのは大変だった
15名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:44:43.28 0
自分で作るんだから自作で間違ってない
組み立ても製造業だよ
16名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:44:53.07 0
マザーボードの基板設計から始めないとな
17名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:44:59.36 0
CADで基板引いてるよ
18名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:45:15.37 0
俺はオープンソースのビルドにはまってる
19名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:45:50.73 0
32nmで自作してます
20名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:46:03.11 0
イモハンむずい
21名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:46:12.07 0
基板は宇宙です
22名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:46:25.79 0
猟銃を持って畑を耕すところから始めないと手作りの料理とは認めない人か
23EM114-51-39-212.pool.e-mobile.ne.jp:2011/10/11(火) 23:46:39.82 0
慣用表現の揚げ足をとることを間違いを指摘することだと勘違いしてる人って結構居るね
24名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:46:53.09 0
>>1は屁理屈
25名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:03.60 0
電気も自分で発電しないと自作とは言えないよね
26名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:06.03 0
OSも自作ですか?
27名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:16.15 0
うるせえ奴だな
それじゃあ死ぬまでラジオをレイディオって言えよ
28名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:45.93 0
カメラはキャメラ
29名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:46.26 0
パン焼いてバター塗るのと同じレベルだよな
30名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:47:50.07 0
努力して自作して10年ぐらい使えるんだったらやってみたいけど
3年経ったら時代遅れだろ
やってらんない
31名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:48:21.75 0
自作(笑)でいいよな
32名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:48:35.33 0
自作ってw
ただ組み立ててるだけじゃんw
33名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:49:00.99 0
一から自分で作るなんてマニアックすぎるだろ
34名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:49:04.11 0
差し込むだけなんだから努力はいらんよ
35名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:49:28.28 0
キモヲタは自作してるつもりなんだろ
36名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:49:34.88 0
プラモの組み立てレベルだな
37名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:50:11.93 0
組み立てなら馬鹿でもできる
38名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:50:29.92 0
何をどうしたら自作なんだよwww
39名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:50:32.79 0
自作は自作の楽しみがあるから!
安さじゃないんだよ
40名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:50:55.93 0
プラモより簡単だよ
41名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:51:53.15 O
スーパーから野菜と肉買って来て作ってるのに手作りとか言っちゃうやつっているよね(笑)
42名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:52:06.16 0
>>1
ピザメガネのPCヲタにそれ言ってみるわw
43名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:52:09.23 0
最終アッセンブリーが我が部屋だから自作であってる
44ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2011/10/11(火) 23:52:18.92 0
基盤は音が悪い。手配線が基本。
45名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:52:24.72 0
フジテレビの公式サイトでやってた「戸部ちゃんできるかな」って番組見てました
46名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:54:01.10 0
普通自作って言うよな
自作じゃないと言うなら自組か?
47名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:55:04.96 0
BIOSを自分で書かないと自作とは到底呼べない
48名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:55:10.04 0
自分で作ったんだから自作でいいじゃんね
49名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:55:12.72 0
>>44
はぁ?お前頭大丈夫か?wwwwwwww
手配線のほうが音質が良いとかwwwwwww
もう一回小学生からやり直せよwwww
50名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:55:26.36 0
親切なボードとかじゃなきゃ説明書とか組み立て図無いからな
あっても英語だ
素人がさくっと組めるものではない(キリッ
51名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:55:38.21 0
OSも自分で開発した「正宗メンソーレ2009」を使ってる
52名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:56:08.94 0
>>49
今日はここへ出張ですかDRBさん
忙しい事で
53名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:56:21.06 0
青図を描くところからはじめましょう
54名無し募集中。。。:2011/10/11(火) 23:57:32.83 0
グリスの塗り方とかテクもいるのよ
55名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:00:45.12 0
単に組むだけじゃなくいかに静かにさせるかとか
目指すものは多い
56名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:01:02.22 0
メーカーに就職しろ
57名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:01:05.70 0
やっぱおまえらって「パソコン組んでくれ」って頼まれたりすんの?
手数料や工賃的なもの貰ったりすんの?
58名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:01:37.71 0
98時代の自作と今時の自作は全然違うぞ
59名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:02:03.19 0
人のを組んでも楽しくないからな
金貰っても面倒なだけだ
60名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:03:52.06 0
結局>>1は何が言いたいんだ?
61名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:04:07.04 0
人の組んでハイお終いじゃ済まないからな
たいていその後のセットアップ全部やる羽目になる
62名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:04:17.64 0
基板(2.54mmピッチ36ピン両面金メッキ)に
CPUボード・メモリボード・I/Oボードとか機能別に分けて
作るのが自作だろう
63名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:04:39.61 0
頼まれるのが嫌だから会社ではパソコンに疎いふりしてるよ
64名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:05:36.02 0
俺に頼むとインテル純正ボード使うから
ガイコツがビカビカ光るけどOK?
65名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:06:41.02 0
自作詳しい人の話にはついていけない
66名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:07:00.88 0
自分で各パーツを選んで組み立てることが自作かと思ってた
67名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:07:35.28 0
自分で組み立て作業するんだから自作で問題ない
68名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:07:44.91 0
>>1の理屈で行くと世の中のパソコンメーカーが大半はメーカーじゃなくなるな
69名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:07:47.05 0
おまえ達ってプログラミング言語とか操れるの?
70名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:07:52.83 0
自作パソコンのときの自作はそういう意味だろ
71名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:10.95 0
>>69
操れないよ
当たり前でしょ
72名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:11.72 0
組み立てることも「作る」のうちに入るから問題なし
CPUから製作するというのなら「造る」のほうだろう
73名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:17.64 0
>>1の理屈で行くと
稲作とかしないとメシ作ったとは言えないよね
74名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:20.99 0
ソフトはわかるけどハードはわからん
75名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:29.39 0
チップ部品の半田付けとかやる気にならない
あんなもん検査のおばちゃんに補修用部品ごと渡して丸投げ
76名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:08:59.24 0
箱だけは自分で作ったよ!
77名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:09:02.93 0
俺が将来インテルのCEOになるからある意味自作で合っている
78名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:09:18.28 0
じゃあさミニ四駆組み立てるの自作って言っちゃいけないのかよ
部品まで自分で造れっていうのかよ
バーカバーカ
79名無し募集中。。。 :2011/10/12(水) 00:09:28.24 0
>>1みたいなやつがメーカー品買ってちょっとトラぶったぐらいで大騒ぎしてるんだろw
80名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:09:28.60 0
所詮人のものすでにあるものを組み立ててるだけ
81名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:09:50.82 0
じゃあもう自作って言わない
料理も作らないそれでいいじゃないか
82名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:10:14.60 0
>>78
そうなるともうミニ四駆ではないもんな!
83名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:10:34.35 0
わかったよ
これからはPCパーツを自分で組み合わせた
って言うよ
84名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:10:46.70 0
>>77
Intelの人?
85名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:10:55.21 0
安くあがっていて銭失いってないなら
かっこいいと思う
86名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:11:33.09 0
わかったよ
これからはPCパーツを自分で組み合わる作業を行いPCを完成させた
って言うよ
長いから略して自作って言うけど
87名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:12:11.36 0
じゃあ他社の部品で組み立ててるメーカーも自社製を名乗ったらだめなんじゃないの?
CPU自作してPC組見立ててるメーカーってどこ?
88名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:12:27.02 0
>>69
俺はそれで金もらってる
89名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:12:38.55 0
昔チップ部品以外を全部自分で半田付けするマザーが売られたことあったよ
MMX-Pentiumくらいの頃だったかな?
90名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:12:53.94 0
本屋でCPUを自作する的な本を発見して少しだけ心を擽られた事はあった
91グロブサイクモーカス。:2011/10/12(水) 00:13:47.79 0
言われてみれば
92名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:14:03.19 0
PCメーカーはみんな組立屋だろ
93名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:14:26.61 0
>>1
ショップが用意してくれている一式を組み立てることは自作ではない
みたいなことなのかな
94名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:14:38.99 0
IntelのYellowbookの通りに作れば馬鹿メーカーでも作れる
95名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:15:39.80 0
俺なんかグラフィックカード買って差し込んだだけで
自作経験ありって言ってるのに
96名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:16:04.01 0
自作ってジャンクをあつめて使える部品をあわせて作ることじゃないの?
97名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:17:08.93 0
1はただのかまってちゃん
愛用PCはフェイス
98名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:18:02.01 0
>>94
さすが馬鹿の言うことは一味違うなw
99名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:18:09.05 0
自作バイクだってパーツ拾ってきて磨いて組み合わせるだけだぞ
バーカバーカ
100名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:18:49.91 0
マザー CPU クーラー ファン HDD SSD グラボ メモリー 電源 ケース 追加配線 ファンコン 
これらを買ってきて組み合わせるのが自作だ
101名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:19:28.63 0
>>1はその組み立てさえできないんだろ
102名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:19:31.14 0
この世に自作なんてほとんどない
まずパーツを作らなくちゃいけない
103名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:19:43.73 0
できません
104名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:19:52.70 0
自作バイクなんてあるのか
105名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:20:41.93 0
1さん
それじゃあこれからは何と呼べばいいのでしょうか?
個人組立PCとか?
106名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:21:32.84 0
自作ギターだって既に切ってあるパーツ組み合わせるだけだしな
107名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:22:08.99 0
プラモ組み立てより簡単だな
108名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:22:46.06 0
トラブルもなく30分で組み上がっちゃうと
なんか損した気分になるよな
109名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:24:08.70 0
組んで電源入れたときのエラーを知らせるビープ音
泣けるね
110名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:25:50.30 0
最低一年は動作実績がないといけないとかなのかな
111 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/12(水) 00:25:52.32 0
今高性能のパソコンでもかなり安いから自作したら逆に高くなるだろ 
OSだけでもけっこうするしな
112名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:25:55.86 0
>>1
みたいな性格の歪んだ人間にはなりたくないな
113名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:26:44.93 0
好きなマザーと好きなCPUと好きな電源
組み合わせたメーカー品が無い
114名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:28:14.43 0
知り合いからお下がりパーツをもらって組む
これが自作
115名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:28:37.43 0
>>111
安いのはとてもメーカー製に敵わないけどちょっと高スペックにカスタマイズすると一気に高くなる
尖った構成やパーツにこだわりがあるなら自分で組むしかない
116名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:29:20.15 0
最近の自作PCは値段的なメリットより
自分のこだわった機能やパーツで組むことが目的だろ
117名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:30:18.94 0
じゃ自炊ということばを使おう
定義よろしく
118名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:31:58.09 0
>>110
実家に置いてる15年ぐらい前に組んだPCは
いまだに起動するよ
119名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:33:08.59 0
>>114
俺も知り合いからもらったAthlon64X2には世話になった
120名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:36:01.73 0
パソコンにそこまで詳しくない知り合いを唆して自作の手伝いをしてパーツをいただく
121名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:47:59.68 0
俺も半田ゴテで24pinのDIPを32個つないだりした口だし
半導体メーカーでその中身を設計したこともあるけど
今のパーツを組む自作の方が難度が高いような気がする
122名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:48:44.48 0
自分で組み立てる作業をするのも自作パソコンって言うんだよ
昔はもっと木とか色んなもん使った特殊な自作パソコンの紹介とかあったね
123名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:50:13.61 0
MZ-80Kのことかな
124名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:51:13.28 0
昔はマイコンって言ってたな
125名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:53:35.60 0
>>118
すごい
まだ一台しか挑戦したことがないけど
もうちょいで丸三年の動作実績に
どのくらい動いてくれるのか楽しみ
126名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:54:23.91 0
CompactPCI CPUボードAM530モデル210E
127名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:56:31.77 0
誰かアフリカかどっかの人が基盤作ってる画像プリーズ
128名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:58:00.14 0
自作してるってドヤ顔されても困るよな
説明書通りレゴを組み立ててるのと同じだろ
設計とかデザインとかなんか自分で工夫する部分がないと面白くない
129名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 00:59:46.39 0
そんな高レベルな注文しないでくれ
130名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 01:00:41.67 0
そうなんだけど
ついつい動いてるのがうれしくて
131名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 01:01:16.35 0
15年前ってすげえけど
1996年か
初代ペンティアムの頃か
もう15年とかウソみたいんだなw
132名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 01:02:14.93 0
一時期はまってたけど面倒になってしまい今ではノート派
133名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 01:03:53.90 0
たまにいる任天堂のゲームキューブのガラに無理くり全部突っ込んでる人とかは
少しオリジナリティ感じる省スペースにするためになんか細々と切った貼ったやってる
変態なんだろうけど
134名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 01:07:09.60 0
レゴでケース作ると
むしろ高くつくかな
135名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 03:32:37.45 0
無駄に大きいけど見た感じを重要とすると
レゴでケース作ったらおもしろそう
136名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 06:28:05.45 0
ノートを自作する人はあまりいないよね
何でだろうw
137名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 08:33:38.51 0
俺のノートはCPUメモリHDD光学ドライブと換装できるものは全部取り替えたから半自作みたいもんだな
138名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 08:41:59.62 0
自作って言っても通常はアッセンブラーだけどな
取り合わせ作業
139名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 08:44:56.51 O
メロンパンにメロンが入ってなかったり
たい焼きに鯛が入ってなかったりするのと一緒だろ
140名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 08:47:19.07 0
別売りパーツを組み込んだプラモデルを組み立てても普通は「自作」とは言わんだろ
141名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:28:26.62 0
最終組み立て地が製造国になります
142名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:37:51.60 0
これが本当の自作

コンピュータ上で物理世界をシミュレートしてるゲーム上でコンピュータを作る
http://www.youtube.com/watch?v=ZiRgYBHoAoU
143名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:41:59.25 0
最近のクロック設定も電圧もオート設定だもんね
昔のはシャンパーピンで合わせたりしてたのに
144無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:43:34.23 0
>>1
お前はCPUから設計してくれ
145名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:45:57.65 0
自作
自作(じさく)とは、個人で用いるために製品を組み立てたり、作品を創作したりすること。
146名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:46:59.91 0
作るという行為を勘違いしてるやつが多すぎる
147名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:47:13.39 0
しゃーーーーーーーーーー
いくぜクロックアッポオオオオオオオ
ブツッ
うあああああああああああああああああああああ
148名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:47:51.35 0
予想通りスレが止まったな
本当の自作(笑)とか言ってるやつはENIAC作りなおしてから言ってくれ
149名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:48:42.40 0
一から作るという慣用句の立場は
150名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:49:27.06 0
66の10倍とかあれが面白かったのにな
151名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:51:49.18 0
10倍か
界王拳11倍だーーーーーーーーーうあああああああああ
ちっ体がもたねえ
152名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:52:15.53 0
うちのジャンパーピンは一個だけよく跳ぶ

ジャンパーピンだけにな
153無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:54:12.58 0
486位までは配線図が綺麗だったな
アートの様だった
154名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 11:59:51.01 0
ペンティアムは美しくなかった記憶がある
155名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 12:02:26.99 0
焼鳥さんが一番多く買った気がする
コア欠け(つд・)
156名無し募集中。。。
6万くらいのノートで満足しちゃう性格で良かったわ俺