海岸で津波を撮影してた消防団員が逃げて余裕で助かってるんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
つまり死んだのはすぐ逃げなかった奴で自業自得
津波が速くて間に合わなかったというのは大嘘(高齢者は除く)
今回も小さい津波だろうと高を括ってた自己責任
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=TBwIFrsGXfc
2名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:42:16.92 0
逃げてー
3名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:43:56.56 0
この距離で避難できるもんなんだな
4名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:46:02.56 0
地震起きて速攻避難したら余裕のレベルや
5名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:46:51.75 0
消防団員は民間人だぞ
6名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:47:48.96 0
出たよ自己責任
7名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:48:44.20 0
玄倉川
8名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:48:49.81 0
関西人はマジで消えて
9名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:50:08.04 0
トロトロしてんなあ 死ぬぞ 死ぬぞ って煽ってもいい気がするぞ
10名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:51:04.04 0
津波間近で撮影しようとして巻き込まれたやつもいるはず
11名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:51:49.11 0
歩いている列の後ろに見えるでかい煙みたいなのが津波か 
あの時点で何人か諦めたんじゃないのか
12名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:52:01.84 0
これを撮影した消防団員は100mを10秒フラットで走れる人だから
逃げ遅れた人を自業自得というのはちょっと酷だと思うよ
13名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:52:59.38 0
津波がきてるって言われても俺なら足がちゃぷちゃぷするレベルかなーって思っちゃうよ
今回の件でそれは大間違いだと知ったけど…
14名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:53:02.12 0
田舎の消防団って地元の有志だろ
15名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:53:04.20 0
杖をついてるような爺さん婆さんは仕方がないわ
自分でも逃げれないし
すぐ車にブチ込んでもらってブッ飛ばすレベルじゃないと
16名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:53:40.47 0
岩手県ですが、けさまでに少なくとも574人の方の死亡が確認されました。
不明者は315人に上ります。陸前高田市では市街地がほぼ水没し、
5000世帯が埋もれた状態で、警察によりますと、がれきの下からは数多くの遺体が見つかったということです。

陸前高田市も被害大きかったのな
17名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:54:14.24 0
完全に自己責任だな
18名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:54:23.49 0
あまりに現実感がなさすぎるんだろうな
19名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:54:31.80 0
生き残る能力がない老人や障害者は死んだ方が世の為人の為になる
20名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:55:03.19 0
老人や障害者が長生きするから世の中が悪くなる
21名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:55:42.46 0
>>12
福男の常連か
22名無し募集中。。。::2011/03/14(月) 17:55:45.55 0
ぽにょのせいだな
津波の上を歩けるという間違いを広めた
23名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:56:14.16 0
想像以上だったんだから仕方ない
俺なら確実に死んでる
24名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:56:14.24 0
マスクしたおじいさん片手ポケットに突っ込んでとろとろ歩いてる
25名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:56:30.98 0
死んだ方がいい人間が死んだだけ
26名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:56:37.92 0
自然淘汰やな
27名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:57:18.14 0
>>13
俺はスマトラ沖地震の惨状が目に浮かんで
絶対これぐらいの被害になると確信したけどな
28名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:57:40.42 0
海岸みたいなところでギリギリまで撮影してるのに逃げ切れてるて
29名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:58:04.53 0
1回避難したけど荷物を取りに家に帰ったら津波に巻き込まれて流された
とか言ってる人もいたね
それでも助かる人もいる
30名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:58:46.21 0
荷物取りに帰るとか馬鹿じゃね
そのまま死ねばよかったのに
31名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:59:07.00 0
津波が頻繁に襲う土地では
家族がバラバラになっても各々が全力で逃げろと言い伝えられてるらしい
つまり弱者のペースに合わせると全滅するから見捨て推奨ということ
32名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:59:12.42 0
歩いて逃げてますやん
33名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 17:59:22.80 0
俺は生き残ってる自信あるわー 超臆病だから
34名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:00:14.55 0
死んだ奴は自業自得だな
35名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:01:07.77 0
>>19
こういう言い方あれだけど上手く出来てるんだな世の中って
36名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:01:08.53 0
足がちゃぷちゃぷでも普通の波じゃないから流されるだろ
普通の川でも流れがあるところじゃ膝上でアウトだって言うしな
37名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:01:44.23 0
消防団員って大変だな
もっと敬意を払うべきだし市民もしっかり言うとおりに行動しないとダメだわ
38名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:02:14.20 0
ある意味人災か
39名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:02:20.49 0
ここは全然逃げれる範囲だが5キロも走れるわけがない
40名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:02:31.12 0
津波って30cmでも足とられるんでしょ?
こわいな
41名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:03:25.86 0
消防団員はただの市民だぞ
PTA役員とか町内会役員とかと一緒
42名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:03:32.80 0
残すべきではない遺伝子を持った男は童貞
43名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:03:43.15 0
昼間でまだ良かったよな

これ深夜なら寝惚けてるうちに津波が来て10万人くらい死んでそう
44名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:03:58.11 0
運動まったくしてないから100メートルも走ったら息が続かない
45名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:05:03.87 0
これ車じゃなくても助かったのかな
46名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:05:38.98 0
>>1
お前が無職なのも自己責任
47名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:05:58.89 0
消防団員は消防車に乗って逃げてるんじゃないのこれ
48名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:06:25.25 0
こうやって自然淘汰されて
強い遺伝子のみが生き残り
たくましい種族になるわけだな
49名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:06:55.95 0
内陸に数kmまで到達した津波からどうやって逃げればいいんだよ
50名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:07:36.34 0
消防車で逃げてる
なぜか走って逃げていると思っている人が大量発生している
51名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:07:53.77 0
まぁ賢い奴は逃げてるわけだし賢い奴が生き残るってことか
52名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:07:56.34 O
有事の際の判断力は結局センスじゃね
この消防団員さんは撮影しながらも助かってるからセンス良かったんだろ
53名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:08:32.07 0
ヘリからの映像で、列の一番先頭の車がとまっちゃって
後ろに並んでる車が動けなくなってたのあったよ
波が追いつく前に映像は切れたけどどうなったんだろう
54名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:09:23.74 0
>>1
消防団員は消防隊員じゃないぞ
普段は農家とか漁師とか自営業とかしている一般市民
55名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:09:24.93 0
歩いてる人はここまで来れば大丈夫だろって思って歩いてるんだと思われ
ヘルメットかぶってる人は消防団員かなんかで避難誘導をする立場じゃないかと
56名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:09:57.98 0
きっと泳ぎに自信があったんだろうな
57名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:10:34.85 O
大半はここまで津波くるわけねーだろザパーン
58名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:10:46.22 0
テレビ持ってちんたら歩いてるやつもいるな
5907011021012507_ae:2011/03/14(月) 18:11:08.48 O
津波って50cm程度でしょ
60名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:11:23.62 O
4キロぐらい走れよ
61名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:11:56.75 0
【問題】
津波の速度 時速56km
人間の速度 時速36km(100m10秒フラット)

津波が1kmに迫った時に逃げはじめて何分で捕まるでしょうか?
62名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:12:08.71 0
ニュースで映像見たけど消防団員が早くって言ってるのに後ろばっか見て全然急がない人が多かったよね
63名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:12:13.46 0
陸前高田市も巨大な津波が来たとこだぞ
64名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:12:25.07 0
なんでよりにもよってテレビなんだろ
重い上に役に立たないのにさ
パニックになっちゃってるのかな
65名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:12:34.37 0
こりゃあ死ぬわ。ただ俺もここにいたら死んでた可能性はあるw
内陸部で良かった
66名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:13:08.05 0
消防団の人が波が堤防を越えてから慌てて逃げ出してるんだから堤防に自信があったんだろうな
67名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:13:49.59 0
ジジババの地震によるショック死はどうやっても防ぎようがない
68名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:14:39.70 0
リアス式海岸が一番怖いな
津波も高いし勢いが半端ない
69名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:14:47.34 0
老人は死ぬのが役目
70名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:15:07.64 0
>>62
のぼり坂道だし ずっと走ってきて走れないとかじゃね
71名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:15:07.28 O
膝より下でも300kgの激流だから転けるし流されるか木材とかにゴン
72名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:15:28.87 0
コメントに omameomameomame6 がいる
73名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:15:36.59 0
海の近くに住んでる人って津波が来たら助からないって思い込んじゃってる人もいるからな
特に年寄りとかは
74名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:15:48.62 0
まあ年とったこと無いからわからんが腰の曲がったおばあさんとかもう走ったりできないんだろう
75名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:16:10.33 0
>>62
車道の真ん中で止まる猫や
対向車が来ると自転車おりるオバちゃんみたいなものなんじゃないかな
76名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:16:45.27 0
まあそれが寿命なんだろうな
77名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:16:46.50 0
お年寄りに走れとか無理だな
腰とか膝とか悪いんじゃね
78名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:17:03.23 0
この坂だと柏原くらいの体力ないと逃げれん
79名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:17:29.03 0
>>66
ギリギリまで津波の広報活動してたんだろ
80名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:17:36.76 0
老人介護施設で巻き込まれた若い人はいるだろ
爺さん婆さん置いて自分だけ全速力で逃げるのも問題あるしw
81名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:17:48.70 0
ギリギリまで誘導してる消防団員かっこええ
たぶん漁師だろ
82名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:18:33.14 0
自分さえ助かればいいって感じで逃げないと無理
83名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:18:45.65 0
堤防のところで確認するのが消防の役目だから
この場合団員だから地元有志のあんちゃん
84名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:19:53.40 0
消防車の性能に絶対の自身があったんだろ
耐水性とか
85名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:20:00.85 0
消防団員は消防隊になれなかった奴
86名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:20:12.41 0
揺れも相当あったはずなのにすぐ海岸の様子見に行って津波だ逃げろ−って言う役とか大変だわ
87名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:21:35.98 0
ボランティアでよくここまでできるな
88名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:21:36.32 0
まず港の入り口の更迭のシャッターをしめたあとに堤防の上から撮影してるだと思う
89名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:22:25.26 0
>>85
ちげーよ地元の農家や漁師のあんちゃんがボランティアで押し付けられてるんだよ
90名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:22:29.85 0
迫真映像だな
91名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:22:45.33 0
最後の徒歩のやつらはほとんど死んだのか
92名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:23:33.78 0
田舎は大変だな
団員て仕事終わってからやるんだろうし
93名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:23:38.13 0
原発事故でXメンも生まれるし万々歳だよね
94名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:24:15.56 0
農家や自営業は時間の都合がつきやすいって理由で
町内や学校のあらゆる役職を押し付けられて悲惨なんだぞ
タダ働きだしよ
95名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:24:30.33 0
映画みたいだな
それくらい現実感が分からなくなる
96名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:24:33.22 0
消防士に憧れて消防団員やってる人もいる
97名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:25:28.63 0
歩いてる人たちの後ろにいた奴らは全員死んだのか
98名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:25:52.89 0
この波から逃げ切れないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=RM3HDODpieY&feature=related
99名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:25:55.21 0
昨日のバンキシャで津波が間近に迫る中
おばちゃんが車に乗り込んで逃げ出すとこ撮影した映像流してたけど
絶対逃げ切れない距離だったと思うんだがあの後どうなったんだろ
100名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:26:57.18 0
映像があるってことはこの消防団員は助かったんだな
101名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:27:50.92 0
明らかに途中で切ってるなこの映像
小さい子もいたみたいだけど大丈夫だったんだろうか
102名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:28:54.84 0
まだ海岸近くにこんなに人がいたことに驚き
もっと早く避難させろ
103 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:28:56.49 P
>>99
車が津波で流されてるところまでは放送されたけどその後の消息は不明
104名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:29:31.23 0
トーホグがどーなろうが知ったこっちゃない
105名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:29:45.36 0
車があれば逃げ切れる速度なんだな
106名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:31:01.46 0
水の災害時に堤防を監視するのは江戸時代も現代も変わらないな
107名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:31:18.55 0
先頭にじいさんばあさんが運転してる軽がいてみろ
108名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:31:35.26 0
リアス式海岸みたいに凸凹の地形は近くに高台もあるけど
まったいらな平地は逃げられないだろ
109名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:31:57.52 0
>>98
地震おきてすぐ逃げればOK
110名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:32:35.20 0
言っちゃなんだけど死んだのって殆ど年寄りだろ
日本の財政のためには良かったじゃん
111名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:33:08.48 0
同じような地震が数日間に数回あってそのすべてで大きな津波が無かったとして
次の大地震で逃げれるでしょうか
112名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:35:29.30 0
>>111
今回は「大津波」って大げさなくらい言ってたじゃん
だから空撮も出来たんだよ
113 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:35:55.16 P
津波は直線距離20km〜40kmで来るからな
高台に向かってまっすぐ道路が続いてれば車で逃げ切れるが
他の車もいるし実際は津波を見てから車に乗っても厳しいんじゃないか
114名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:35:55.98 0
>>110
地域による運もあるけど死んだのはほぼ老人とか障がい者とかの弱者だろうな
115名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:36:52.91 0
(略)そこからやや離れた場所で、菅野栄次さん(43)と真津子さん(43)の夫妻が、「自動車学校」の
文字が見えるマイクロバスの残骸を見つめていた。「この中に娘が乗ってるんです」と叫ぶ真津子さん。
 娘の瑞姫(みずき)さん(18)は11日、坂元駅近くで「バスに乗りました」とメールを出した後に連絡が取れなくなった。
 捜しに来た両親は小さくつぶれたマイクロバスを見つけ、のぞきこんで警察官に「ここにいるでしょ?」
と指を差す。「器具がないと出せない」と言われて「何ですぐ出してくれないんですか」と声を絞り出した。
真津子さんはしゃがんで手を伸ばし、車内に閉じ込められたまま動かなくなった娘の頭をなでた。
http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/13/world/asia/20110313_JAPAN-slide-KBAK/20110313_JAPAN-slide-KBAK-jumbo.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/12/article-1365546-0D94E759000005DC-309_964x661.jpg

若い子も相当亡くなってる
116名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:37:33.97 0
歩いてる♪
117名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:38:14.20 0
てか浮き輪あれば助かるんじゃないの
118名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:38:38.66 0
>>115
運転手は生徒を乗せて逃げようとしたんだろうけどな
可哀想に
119名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:38:40.57 0
前の車が止まったらぶつけてもいいからどかせよ
命かかってるのに行儀よすぎだろ
120名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:39:07.34 0
可哀相になあ
121名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:39:24.35 0
空撮みると津波襲ってきても教習所でコース回ってたよな
122名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:40:23.41 O
徒歩のやつらが余裕ぶっこいて振り返ってるように見えるんだが
走って逃げてるの2人くらいしかいなくね?
123名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:40:59.36 0
18歳か…かわいそうに
124名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:41:57.22 0
歩幅は年寄りに合わせてんだろ
125名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:42:36.68 0
想定外だったんだろ
126名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:43:09.23 0
おすすめの地震津波関連の動画もっと貼ってくれ
127名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:43:29.66 0
10mの波が来るって知ってれば全力で走ってただろうさ
128名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:45:22.27 0
津波はちょっと離れたところまで到達してるときはゆっくり近づいてきてるように見えるんだよ
だからパっと見ではそんなに危機感を感じない
ところが10mくらいまでくると感覚的にはそこから一瞬で足元までくる感じで飲み込まれる
だからまだ遠いからって歩いて逃げたりせずに最初から全速で逃げないといけない
129名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:45:27.65 0
車で津波に追いつかれたら車から降りて津波に呑み込まれたほうが助かる可能性は高まる
実際浮遊物に乗ったり何かにつかまって助かった人もいる
130名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:45:42.45 0
>>115
そんなとこ写真に撮るなよ・・・
131名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:46:29.66 0
自業自得
132名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:48:10.09 0
車の前の方に見えてるベルトしてるのも死体だろこれ・・・
133名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:48:26.13 0
津波の死因は何なの?溺死?全身打撲?
134名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:49:02.69 0
まあそりゃバスだし数人の遺体が中にあるのは間違いなかろう
135名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:50:06.47 0
溺死じゃないかみんな
136名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:50:49.17 0
いきなり木材入りの泥水の海流に飲み込まれるって感じかな
137名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:51:06.31 0
溺死でいいだろ
何千何万の遺体の検証なんてしてられない
138名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:52:12.18 0
コメントで批判してるやつらすげえな
139名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:52:51.79 0
津波先進国日本
140名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:54:35.74 0
>>115
おばちゃん綺麗だな
141名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:58:39.00 0
>>98
最後の方なんで先頭の車動かないんだよ!
142名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:59:02.63 0
日テレ
陸前高田市きた
143名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 18:59:35.58 0
お母さん綺麗だから娘さんも美人だったんだろうな
144名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:00:09.17 0
>>141
エンストとかかな
おかげで後ろの車も全滅っぽい
145名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:02:12.83 0
最初生きてみつけた画像かと思ったけど死んでたんだな
146名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:03:30.87 0
死んだ人は暢気だな
147 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:04:00.79 P
車には窓ガラス割るためのトンカチ積んどかないとダメだな
148名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:06:05.65 0
車でも逃げ方間違えるとだめだ
http://www.youtube.com/watch?v=BRRPxJMDKB4
149名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:10:12.15 0
こういうのが現実的なのかな

海岸付近には津波避難所をたくさん建設しておけば被災者も減るだろうな
http://www.hiro-morimoto.com/_src/sc524/dc020413.jpg
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/03/05/tunamihinanbirutanezaki.jpg
150名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:11:17.82 0
>>149
この高さだと今回は微妙だな
151名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:11:18.74 0
女川は20mくらい水に飲み込まれたそうだぞ
152名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:13:05.11 0
堤防よりもコストパフォーマンスはいいと思う
153名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:13:08.73 0
青姦用か
154名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:13:46.45 0
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110314t13031.htm
「ついに来た。宮城県沖だ」と確信。町議らとともに総合防災庁舎に移動した。
津波が見えるとの連絡を受け、3階建ての庁舎の屋上に上がった。
間もなく、津波が防潮堤を超えて押し寄せた。

「屋上には30人ほどいたが、気が付けば8人しか残っていなかった」
155名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:13:51.35 0
>>149だと>>148の波でOUTじゃね
156名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:14:52.36 0
こんな空前絶後の津波がきたらどっちにしても助からないよ
157名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:14:57.93 0
いまテレビで30人が10人になったと言ってたな
158名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:15:54.82 0
>>149
今回のはこれじゃ押し流されてるレベル
159名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:16:21.61 0
>>149
20メートルくらいの高さにして掴まるところも必要だな
160名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:16:43.44 0
東南アジアのお祭りに200万人集まって将棋倒しが起きて300人死亡というニュースを見て「東南アジアと日本の命の価値って違うな」と思っていた
そんな日本で1万人以上死亡とは
161名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:17:00.72 0
こういう地域は既に防波堤が設置されている
石巻港のはギネスブックに載るくらい大きい
162名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:17:16.10 0
リアス式じゃなけりゃ増幅されなかったのか
163名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:17:17.85 0
地下シェルターなら大丈夫
1647rk1Hzp:2011/03/14(月) 19:17:44.75 O
>>1
たしかにそういう人も中にはいたな。
すぐ後ろまで津波が来てて消防団が早く逃げろと促してるにもかかわらず、のんびり歩いて振り返ってる人ばかり動画に映ってるな。
165名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:18:23.18 0
地下シェルターは泥に埋もれて外に出られなくなりそう
166名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:18:26.97 0
地震のあったところって数年に渡って地震起きてなかったっけ?
多分今回も大丈夫だろって楽観視してたところがあったんだろう
167名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:19:16.08 0
これでよく生きてたな
168名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:19:22.08 0
>>163
だよな
地下シェルターが最強だよな
コストも最強そうだが
169名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:20:41.45 0
多分防災無線は入っていたはず
170名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:21:48.58 0
545 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/14(月) 19:06:47.80 0
東日本大震災 「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000032-maip-soci

「早く逃げてください」−−。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が分からなくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。
多くの町職員や警察官、消防職員が行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。

 「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。
同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。
地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。

 難を逃れた町職員(33)によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。
助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。

 遠藤さんは「(生き残った職員から)『未希さんが流されるのを見た』という話を聞いた。もうダメだと思う」とつぶやいた。

 地震直後、遠藤さんの知人、芳賀タエ子さん(61)は「6メートル強の波があります。早く逃げてください」という未希さんの放送の声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、着の身着のままで車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。
停電で信号が動いておらず、周辺道路は渋滞していた。高台への道路を上がる時、振り向くと渋滞の列からクラクションが鳴り響き、その背後から津波が家屋などをなぎ倒しながら追いかけてくるのが見えた。

 芳賀さんは懸命にアクセルを踏み、数十メートルの高さの高台に逃れた。
車を降りて避難所の階段を上がった。遠藤さんもたまたま避難していた。

 芳賀さんは遠藤さんの手を握って言った。「娘さんの声がずっと聞こえたよ」

 高台から見下ろす街は濁流にのみ込まれていた。
171名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:23:12.98 0
専用の避難所じゃなく5階くらいの頑丈な鉄筋のビルをいくつか作っておけばいい
普段はテナント利用すればいいし
172名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:23:16.32 0
リアス式じゃない名取とかなら>>149のは少しは役に立つだろうな
173名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:23:43.75 0
>>170
犬死にw
174名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:24:24.78 0
大津波警報が悪いな
とろとろ話しててるし切迫感がない
175名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:28:21.31 0
なあ
176名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:29:48.03 0
容積率だか建蔽率だかで高い避難塔たてられないんじゃないの?
もしそうだとしたら緩和すべきだよね
1772cu01r8:2011/03/14(月) 19:31:34.87 O
ここだから逃げれただけでしょ
>>1
の家族と関係する全ての人に永代まで終わらない地獄の苦しみが在り続けますように
伊勢の天照様に祈り続けている
178名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:31:37.25 0
丸岡さんまだいるのか
179名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:31:55.43 0
避難塔は別だろ
だって災害のためのものなんだから
180名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:32:05.39 0
春日部の地下にあるやつなら大丈夫かも
181名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:32:06.92 0
にげてー
182名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:33:29.88 0
>>1
ヴェスターラントに急行した偵察隊みたいなもんです
183名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:33:33.73 O
>>149
ビルの5階まで津波きたんだぞ
184名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:36:17.35 O
災害時はまず落ち着いて行動させる事が最優先だからな
いつぞやのドンキ火災でも落ち着いて情報収集させ過ぎて焼死してるし
ある程度はパニック誘発させる警報というものを考えるべきなのかもしれん
185名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:36:24.92 0
>>179
だって微妙な高さだぜ
こりゃ安心だって高さに見えない
186名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:37:12.40 0
>>94
消防団は金が貰えるだろ
だから幽霊団員もいっぱいいる
187名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:37:35.35 0
>>173
きちがいだなお前
ネット以外で人と接触するな
188名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:38:35.22 O
くたばれ>>1
189名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:38:38.25 0
これ撮った人は助かったの?
190名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:39:13.00 0
パニック誘導してどうする
津波の前に圧死したらそれこそ無念だわ
191名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:39:45.13 0
やっぱリアス式こええな
昔は人が住んでなかった低地にずいぶん家が建っちゃったみたいだけど
192名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:40:45.73 0
>>170
これ死ぬと思わなかったんだろ
193名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:41:06.50 0
でも早く逃げなかったから死んだのは事実だし
194名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:42:13.16 0
25mの波とか想像つかんのだが
195名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:42:20.45 0
犬死じゃないよね
多分アナウンスを聞いて逃げた人も何人かいるはず
196名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:43:02.95 0
>>1みたいなカスは苦しみ続けたらいい
たぶん今もろくな人生送ってないだろうからそのままでいいよ
197名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:44:14.30 0
津波地域なのに危機感なさすぎだろ
198名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:44:22.51 0
危機感が足りない奴から死ぬ
199名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:44:46.25 0
これだけは実際経験してみないとわからないだろうな
200名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:44:58.07 0
「津波です 高台に避難してください」ってテンプレを作っておくべき
201名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:45:21.22 O
>>183
そこでタワーマンション
202名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:46:01.31 0
リーダーシップ
203名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:46:14.94 0
直後に現場に行ったジャーナリストの神保哲夫もぽろっと漏らしてたけどね
真っ先に逃げた人は助かった
躊躇したり物を取りに帰った人がやられたって
204名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:46:40.42 0
海辺のブルジョアマンションとかなかったのか
205名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:47:01.48 0
まあ今回ので日本人の9割は津波の恐ろしさを理解しただろう

そしてその記憶が無い世代がまた被害を受けると
206名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:48:44.74 0
あれを見て映画「クローバーフィールド」を思い出したのっておれだけ?
207名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:49:39.24 0
今回のは想定以上だったんでしょ
日本一の堤防だったらしいし
今朝のテレビでも千年に一度の大災害て言ってた
208名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:49:39.56 0
>>186
そんなもん年に2〜3回の活動したら足りなく位の対価でしかねえよ
209名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:49:57.77 0
この地域なんて三陸地震とかチリ地震で何度も津波受けてるから
小さいころから大きな地震がきたら高台に逃げろって教え込まれてきただろうに
まぁ今回の経験も40年くらい経ってまた忘れられるんだろうな
210名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:52:25.90 0
岩手と宮城が一番死者多いんだな
211名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:54:13.11 0
まああんな津波が年一できてたらこんなトコには家を建てたりはしないよな
そりゃあ1000年に一度くらいだろう
212名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:55:39.33 0
年に2-3回は津波警報が鳴るんだろ
それで20cmとかせいぜい50cmとか
こんどもせいぜい1m程度だろと思ったら・・・

おまえらだって携帯の地震速報が鳴っても何もせんだろ?
213名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:57:03.28 0
マグニチュードの発表が間違ってたのって案外デカかったのかも
214名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:57:54.87 O
エリアメールがなぜか鳴動しないのだが
215名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:59:07.40 0
30分くらい間があるから変に余裕を持っちゃうんだろうな
216名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 19:59:10.56 0
当初の7.9でもマグニチュードとしてはデカイわ
217名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:00:34.31 0
こんな都合よく近くに高台なんてそうそうねーよ
218名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:00:34.95 0
これからは被害のない小さい津波の津波警報はしないほうがいいな
219 [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:01:19.20 P
今回は過去5例しか出されてない大津波警報が地震直後に出てたからな
それから30分近く間があったのに逃げ遅れた人が多数出て被害拡大したのは
警報出した気象庁も無念だっただろう
220名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:01:25.36 0
>>129
車の屋根に乗ればいいの?
221名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:01:44.04 0
サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/mikio-date/entry-10830416220.html
今回の大津波、避難所に指定されていた小学校や体育館をも全て呑み込む津波だった。
考えが甘かった訳ではなく、誰一人想像してなかった規模だった。
誰が悪いわけでもなく。
222名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:04:17.43 0
30分あれば徒歩でも助かるな
223名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:05:22.44 0
>>220
家の瓦礫などでもOK
224名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:06:47.02 0
言いたくはないが
すべては平和ボケしてた地元民の責任
225名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:10:42.75 0
数日前の津波警報だかが肩透かしだったからな
226名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:11:46.53 0
つい最近津波の特集だか何だか地元でやったばかりだったらしいよ
過去の津波の経験から日本一の堤防に囲まれてるし
まさかここまでとは思わなかったんでしょ
227名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:12:15.78 0
>>225
そうそう、おれもあれが人々を油断させた一因と思う
228名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:12:57.97 0
何度同じ過ちを繰り返せば気が済むんだろうかここらへんの地域の人達は
229名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:13:18.27 0
狼少年の法則
230名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:13:29.02 0
海岸沿いだし体感した地震もハンパじゃなかったはずだし
とりあえず逃げるという選択も充分出来たはずなんだけど
津波来た時に海岸ギリギリの所で車運転してるのはおかしいだろ
231名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:16:25.34 0
この消防団員以外の人達は死んだ可能性があるな
232名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:18:08.15 0
>>231
乗せるわけにもいかんのよ
なんらかの決まりがあるはずだし
233名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:20:55.64 0
車とか家のローンがあったやつは容赦なく引き落とされるんだろうな
234名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:25:33.20 0
なまじっか漁師だと台風で打ち寄せる大波を見慣れてるから油断するかもな
235hprm-29330.enjoy.ne.jp:2011/03/14(月) 20:32:16.16 0
9.0ってことは300年くらいに一回の地震だったんじゃ?
236名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:39:26.14 0
住宅ローンは一回休みだってよ
237名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:42:52.89 0
こういうときは足の遅い老人はまず助からないから見捨てるべきだろ
80年生きた人間のために20そこそこの若者が死ぬなんてことはあってはダメだ
238名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 20:43:14.57 0
やさしいなおい
239名無し募集中。。。 :2011/03/14(月) 21:00:44.77 0
ここまで逃げれば大丈夫ってのが全部覆されたぐらい強大な津波だったんだな
とにかく早くて大きかったらしい
240名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:04:04.08 0
これ映ってる中でどれくらいの人が助かってるんだろう
241名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:04:34.95 0
寝たきりの婆さんとかは「いいから逃げな」って言うだろ
242名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:14:31.56 0
浮き輪があっても無理でしょうか
243名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:23:29.40 0
いがみ合ってた姑は鎖に繋いでサヨナラとかあったろうな
244名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 21:26:41.56 0
NHKでいくつか初出の津波映像きてたな
今まで見た中でも最高レベルの迫力
245名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:34:46.43 0
上から見てて思ったがこれ普通に道走ったらだめだろ4WBで畑を津波に背をむけてにげないと駄目だ
246名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:35:30.77 P
>>141
道路じゃなくてあぜ道で行き止まりだった
247名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:36:11.50 0
土砂崩れや直下型地震のように前ぶれもなく襲われるわけではない
津波は予測して避けられる災害なんだから自己責任と言われても仕方ない
248名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:39:14.80 P
堤防とかハードウエアでの対策はやめて避難方法とかソフトウエア的な対策に金かけたほうがいいかも
249名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:39:57.05 O
>>247
いまから10分ほどでお前の家を津波が襲います


さあ逃げなさい
250名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:40:16.67 0
12階だからだいじょぶい
251名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:40:20.86 0
でも30cmの津波と3mの津波じゃ報道体制変えてもらわないと
またかと思ってしまうよね
252名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:41:08.43 0
今回は狼少年だけが助かったよ
253名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:43:54.32 O
かつての警報の空振りで信じない人が多かったんじゃないかな?
しかもその後の会見でも決して謝らず悪びれてたしね
しかも当初のマグニチュードから考えてまさかあの津波が来るなんてね
254名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:44:19.45 P
地震が来たら津波警報がなくてもすぐに避難
避難場所で慰労金配る制度にするとか
255名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:44:53.25 0
三陸は過去何度も津波に襲われてきた地方だから
他よりは危機感も強いと思ってただけになぁ
256名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:46:23.14 0
今は地震や津波の映像が残ってるんだから
これらを使って一から教育し直すことだな
257名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:47:05.50 O
258名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:47:18.95 0
ちょっと初動おそかったりスピーカー使うの忘れるくらい動揺してたけどこの消防団員は団員として救えるだけ救えたと思うよ
259名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:51:38.78 0
「わしらのじっちゃんのじっちゃんが生きていたころ、大津波が来て大勢が死んだ。だから津波が来たら逃げるんだぞ」
260名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:54:31.60 O
>>250
まだ逃げてなかったのか
このシミュレーションでお前死亡
261名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 22:58:45.69 0
NHKの新しい映像すげーな
トラックの上の人助かったみたいでよかった
262名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 23:10:01.78 P
>>259
大丈夫
その時代になってもまだ壊れた原発に水かけて冷やしているから記憶が薄れることはない
263名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 23:46:03.46 0
津波が発生した場合、波高が高くなりやすい急峻なリアス式海岸である三陸海岸には、明治の津波以降「津波てんでんこ」という言い伝えがある。津波の時は、事前に認め合った上で「てんでんバラバラ」に逃げて一族共倒れを防ごうという意味である。

明治の津波の際、子(夫)が親(妻)を助け親(妻)が子(夫)を助けて共倒れになったケースが多かったという教訓から生まれた。

http://rsy-nagoya.com/wisdom/tiiki/tiiki26.html
264名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 00:50:07.23 0
地震直後から大津波警報だってテレビでラジオで連呼しているし
各消防団もギリギリまで避難勧告して回っている
そこで呑気にしていた人なんていないよ
ましてや地震の多い地域なのに

にもかかわらず万単位の犠牲者が出る程の大災害だったとしか
言いようがない
265名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 01:13:25.53 0
>>29
じいさんばあさんて台風や豪雨の時にも畑見に行って用水路に流されたとか多いよね
こういう危機感の無さいい加減にして欲しいわ
266名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 05:24:14.57 O
うm
267NSM1GSi:2011/03/15(火) 05:29:50.80 O
>>264
1の動画でもギリギリまで海岸近くで呑気にしてた人達が多数いるんだけど
268名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 05:31:20.80 0
病院でベッドに寝たまま流された人もいるねんで
自業自得とかよくスレ立てるわ
269名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:18:11.21 0
今インタビューで言ってたけど津波が小さいと思ってまったく逃げなかった人もいるんだね
逃げた夫は助かって逃げなかった妻は死んでた
やっぱりこの差は大きい
270名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:22:46.43 0
まさに狼少年状態だ
271名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:24:25.89 0
津波はマラソンの優勝者レベルの速度って言ってたな
距離にもよるけど20〜30代成人男子なら逃げ切れる可能性あるよな
272名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:33:16.38 0
>>1
真正馬鹿発見ww
273名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:48:36.50 0
>>271
普段走ってるし5キロくらいなら火事場の馬鹿力でキロ3分くらいで走れそう
274名無し募集中。。。:2011/03/15(火) 07:53:59.03 0
>>271
無理だろ
マラソン選手って20q/hくらいで走ってね?
275名無し募集中。。。
>>271
陸上の選手が津波に飲まれてない事を祈れよ