人は生まれと育ちですべてが決まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
いや生まれですべてが決まると言ったほうがいいだろう
俺が頭が悪く顔も良くなくて性格も良くなくて運動能力も低いのは両親のせいだとずっと思っていた
その考えは今も変わらない
良い例がある
ある本にこんなことが書かれていた
アメリカは人々の予想に反して犯罪率が低下した
著名な人々は増えると予想していたのにだ
彼らは低下を確認するとこう言い訳したそうだ
経済成長、銃規制、画期的な取締政策
しかしある本ではこう書いてある
中絶を合法したからだと
つまりこれは家庭環境が犯罪に関わるインセンティブであると結論付けているということに他ならない
俺はこの説を信じる
人は生まれと育ちですべてが決まる
2名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:07:20.66 0
事故や事件の被害者もすべて自分のせい
3名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:07:53.05 0
>>1
あたりまえだろう
八割方は決まってる
4名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:09:48.33 O
スレタイどっちかに限定したほうがよくね?
5名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:11:20.22 0
決定論だね
そういう面があることは否定しない
しかし自由意思に基づく選択の余地はあるはずだ
未来は自分次第で変えられるものだよ
6名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:12:08.75 0
>>3
だけどたまに逆境で頑張っている人たちを例に上げる人がいる
そんなのは天文学的な数字だろう
調べてないけど数字を出すとそうなると思う
出すとはDust
つまりゴミなんだよ
良い例がある
ノーベル賞を取った人が名言を吐いたとする
人は良い言葉という
俺もそういう考えで人生を生きようとする
しかし言葉というのは誰が何をいうのか?が重要であり、何を言うかだけだとあまり重要ではない
松下幸之助さんは優れた人だと思うけど彼の名言集を好んで読む人は何もわかってないのだと思う
彼の名言集がコンビニに置かれ、コンビニで買う人たちを見ているとわかる
なんども言うけど人は生まれと育ちですべてが決まる
7名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:12:27.79 O
ねいちゃーあんどなーちゃーってやつだな
8名無し募集中。。。:2011/02/16(水) 23:41:24.43 0
生まれと育ち以外に何があるんだ
9名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 01:39:15.28 0
まあ間違いじゃないな
10名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 01:59:56.69 0
だから何?って話だな
11名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:03:49.07 0
人は日々成長する
そして細胞が生まれ変わるように
人は日々生まれる


もしあなたが自分の人生はもう決まってしまっていて
それは生まれと育ちで決まったのだと考えているのなら
あなたは自分が今この瞬間も成長することができるということを無視しているからに他ならない
12名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:03:54.52 0
生まれ=生まれた場所
育ち=3歳までに育った環境

だったかな?
13名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:09:41.03 0
父親は文字が読めずアル中で
そんな父と離婚した母は僕を貧しい祖父母に預け自分のためにいきた
習い事もせず塾へも行く余裕のなかった僕が
現在大学院を出て大学講師をしているのは
生まれと育ちがどのように作用したのだろうか…

もし>>1の考えが正しいとしたら
僕は相当のレアケースで
それだけで自分を天才と呼ぶに相応しいような気もする



というようなことを書くと
>>1は今度は自分の掲げた命題を裏切ってさえも
僕の自負を否定しにかかるような気がするから不思議だ
14名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:13:07.66 0
>>1のような考え方がそれほどリアリティを持たないように思えるのは
人の価値を測る際に
数的なものを質的なものへと置き換えるレトリックが使用される可能性が
感じられるからだろう
15名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:13:43.28 0
反論大好きな>>1の先読みレスが返ってこないようだが
16名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:16:02.57 0
人間は日々知性を成長させていく生き物であり
いつかはそれが止まるとしても
まだ僕がそれを止めずにすんでいることを
素直に感謝したい
17名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:16:52.30 0
18名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:19:06.35 0
改行が下手なのは育ちが関係している
19名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:20:29.31 0
>>18
たとえばどんな風に?
20名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:21:12.79 0
逆境で頑張れる人は
逆境で頑張れる生まれと育ちなんだろう
21名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:24:00.86 O
東京生まれヒップホップ育ち最強
22名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:24:01.88 O
育ちが良くなくて環境的に恵まれていないと自覚していればそこから抜け出そうとするハングリー精神が生まれるものだ
環境的に恵まれているはずの企業役員の子息や二世タレントが少なからずパッとしないのも安定的な生活が保障されているからだ
結果として環境よりも本人がどうしたいかで決まる訳で育ち云々は言い逃れでしかない
23名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:24:22.55 0
遺伝子
環境
教育

全部親に与えてもらうものだからな親で決まると言っていい
金とコネあとは運次第

武藤舞みたいに勝ち組街道一直線の人生に思えても運が悪ければ
負け組の加藤に殺害されて終了する
24名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:28:15.13 0
原因が生まれとか育ちとか漠然とした把握の仕方では
なんの解決策も生み出せない

どのような生まれが現在の自分のどの点に影響しているのか
どのような育ちが現在の自分にどのような痕跡をのこしているのか

それを客観的かつ具体的に理解し
改善しようと努力することが大切なんだろうな

>>1の言い方に釈然としない部分があるとしたら
それが具体的で緻密な分析でないばかりか
自分をこれからどのように変えていくかという希望と結びついていない点にある

生まれや育ちの影響から逃れられる人間はいない
だからこそその特徴を見極めどのように変えていくかが重要

過去と他人は変えられないが
未来と自分は変えられるってやつだな

せっかくの認識も自分を変えるために役立てないなら意味が無いと思わないか?>>1
25名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:29:59.88 0
>金とコネと運

一番大事な努力ってやつが抜けているね
26名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:31:32.36 0
愚痴ってる暇があったら努力しろってな
27名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:32:19.31 0
>>20
みんながみんなそうではない
けれど社会で生きていくためには
少なからず逆境に打ち勝つ工夫が必要になる

生ぬるく育った人間でも
「逆境をこえなきゃどうしようもない」と覚悟を決めて必死になれば
なんとか乗り越えていくものだ

そうしていないのだとしたら
その人はまだ覚悟を座らせるほど追い詰められてないのかもしれない
28名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:32:44.41 0
努力なんてのは誰でもするもんだからな
それがどれぐらいの量が必要になるか
どれぐらい報われるかというのが他の要素で決まる
29名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:34:03.05 0
双子とか三つ子を生まれてすぐ違う環境に分かれさせて
育ててみたら面白いだろうけど
30名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 02:35:37.32 0
そうだね
努力は必要だ

とにかく>>1のように「生まれ」「育ち」が原因だと気付いたら
そこからどうやって逆転するか考えないといけない

逆転していく過程で自分の力を高めていくわけだから
他の恵まれた連中と同じ地位になった時点で
奴らよりずっと鍛えられていると言える

這い登ってきた奴のほうが
元からそこにいた奴より確実に強いといえる理由がそこにはあるのだろう
31名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 06:59:28.02 0
バカだな
おまえは自分の力で今の自分がいると勘違いしているのか
32名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 07:18:11.68 O
>>13
うちの父も同じような環境で育ち社会的成功をおさめた
だがその成功や世間に流布する成り上がりストーリーを参考に
豊かでありながら意図的に同等の劣悪環境を用意された我々兄弟は
むしろ社会的底辺の存在になってる
33名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 07:26:41.25 O
>>30
世間的に見ての劣悪な環境が却って学業への没頭を助けたり
社会的成功を目指す強い動機をもたらすこともあるだろう
逆も然り
34名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 08:08:23.23 O
昨日TVでやってたイギリスの「障害者は結婚禁止」は効いてるのかね
35名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 08:11:09.41 O
金持ちならもっと楽して生きていけたのになと思うよ
36名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 08:25:50.56 0
ゲームや漫画を買い与えたせいで勉強しなくなったということもあるし
逆にあまりにもゲームや漫画を制限されて友達の輪に入れず
不登校になるなんてこともあるから一概に言えない
37名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:14:44.08 0
>>1
生まれと育ちは本人が持ってる最大の個性ですもちろん運命です生き物は平等じゃないの
親のせい?違う あなたの存在はあなたの今の遺伝子でしか存在し得ないよ
顔が良くて頭が良くて…ってのはアナタじゃない他の誰かだよ犬猫で考えると分かるでしょ

だからと言って今のあなたを作っているのは自分自身
手持ちのプアな素材をどう料理していくかってのは努力と根性それしかないの
38名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:18:51.38 0
そういう意味で
「ウチはうち他所は他所!」と言うのがおねだりに対する定番だった頃は
子供もその意味をじっくり考えるから良かったよね

今は他所の子に負けない様にオクで必死におもちゃを落札する時代
限定おもちゃを必死で買うのは子供じゃなくて親w
39名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:21:54.46 0
>>1
生まれ育ちはいいはずだが
自分には何もありませんっていうお前が
自分を慰めるために立てたのか?
結局自分あってだからな
お前って哀れだな
40名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:21:55.34 0
産まれた所や皮膚や目の色でいったいこの僕の何がわかるというんだ!
41名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:22:09.02 O
友人の中でもこいつは結婚できない・しても離婚するだろーなって雰囲気で分かる奴らがいるが
聞いてみると見事に親が片親だったり訳ありだったりする
このスパイラルを抜け出すのは難しいんだろうな
42名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:23:47.93 0
生まれって言うより親の立ち居地で子供の人生なんか決まるだろ
43名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:24:57.83 O
イギリス本当なの?
44名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:28:39.20 0
なにをムキになってるの?
45名無し募集中。。。:2011/02/17(木) 13:29:34.20 0
>>43
まあニートの本場だからそういう決まりごとぐらいなんてことないんだろう
46名無し募集中。。。
みんな頑張れ