TVを買い換えようと思うんだがおすすめ教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
プラズマと液晶の違いがさっぱり分からん
出来ればHDやブルレイ内臓の方がいい
予算は20万くらい
関係無いけど娘。の六期ヲタです
2名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 00:59:04.75 0
お断りします
3名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 00:59:13.15 O
奇遇だな俺も6期ヲタだ
4名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:00:44.46 0
いろいろ情報を出してもらわないと
おすすめのしようがない
特に何もないんだったら電器屋で予算言って選んでもらったらいい
5名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:00:49.64 0
誰ヲタかで違うぞ
れいなヲタならフルHD4倍速
亀井ヲタならフルHD2倍速程度
道重ヲタなら640X480推奨高画質じゃ見れたもんじゃない
6名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:02:03.92 0
LEDバックライトで裸眼3Dのテレビが出るまで買い換えないぞ
7名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:03:27.36 0
パナでも東芝でもシャープでもどこでもいいけど上位機種を選べば後で後悔しなくてすむ
8名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:03:31.93 0
>>5
クソワロタwww
豚重ヲタの自虐ネタもここまでくると芸術だw
9名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:05:35.54 0
キドカラー
10名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:05:45.09 0
2ちゃんでの東芝高評価は異常
11名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:05:57.18 0
アクオスのクアトロンLC−40LX3
が店頭価格で約20で売ってたのでどうかなと思ってる
なんか異次元の画質だった
12名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:07:16.41 0
>>5
的を得てるw
どちらと言えばさゆヲタ寄りだが肌荒れヲタでもあるんだ
13名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:08:37.32 0
クアトロンて4原色?みたいな奴だっけ
そんなに違うものなの
14名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:09:32.85 0
シャープの4原色のやつすごいキレイ
15名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:10:50.19 0
>>13
そうそうCMでやってる4原色の奴
動きが全くぶれないからドキドキした
16名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:12:22.09 0
>>1
http://kakaku.com/item/K0000115896/
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000115896.jpg

お前がメーカーを問わないって言うんならHDとブルレイを両方内臓してる
REAL LCD-40BHR400 [40インチ]がお勧め多分HDとブルレイを両方内臓してるのは
三菱だけじゃないかな?俺も16万出せるならこれ買うな

あとプラズマはプラズマ自体が発光して動画に強いけど重量が重い
液晶はバックライトが発光してプラズマに比べ消費電力が低くて重量も軽い

あとはPCなんだから少し自分でも調べろ
17名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:15:57.29 0
>>16
ほうほう
ありがとう
18名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:18:35.02 0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/21/news058.html

パナも出すが発売前だし年末にならんと安くは買えんな
19Dたそ ◆Dtaso/8Rpk :2010/07/26(月) 01:19:42.60 0
でも今買うとアナログチューナーもついてるんでしょ?
どうせいらなくなる機能ついてるのはちょっと・・・
20名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:22:41.32 0
テレビに何十万もかけるやつはアホ
パソコン工房とかで売っている3万円で十分
21名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:24:28.51 0
先日LEDレグザ買ったけど個人的には悪くないと思ってる
USBでHDDつないで録画もできるから気に入ってる37インチを15万で買った

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm
22名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:24:49.61 0
一生モンじゃないし寿命あるから高くても月収の6割7割程度の代物にとどめておいた方がいいんじゃね
23名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:24:56.68 0
CSやBSとかいらないしな地デジだけ映ればいい
日本メーカーも要らない機能を全て排除したテレビを出せ
24名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:26:39.40 0
LEDは白っぽいから
来年あたりに買うのがいいかな
25名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:27:41.78 0
液晶はバックライトが数年で死ぬからな
26名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:28:13.82 0
うちのアパートも明日地デジの工事くるらしいので買い換えようかなぁ
27名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:29:10.31 0
数年で死んでたら大パニックだろ
28名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:29:14.19 0
バックライトだけ交換できる構造だったらいいけど一体化しているから
壊れたら買い直ししかない
29名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:29:18.31 0
数年じゃ死なないぞ
30名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:30:05.54 0
>>17
http://kakaku.com/item/K0000115896/spec/

新しい三菱REAL BHRシリーズは内臓HDDも500GBあるからけっこう録れるし
バックライトもLEDバックライトだから消費電力も低め
内臓ブルーレイはAVCREC対応の5.5倍録画だよ

HDDだけ内臓とかブルーレイレコ内臓だけなら他メーカーでもあるが
HDDとブルーレイレコ両方内臓は今は多分三菱だけ
お前がマイナーな三菱嫌いじゃないなら結構いいよREAL LCD-40BHR400
31名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:30:23.37 0
いまの家電は5年もてば良しとされている
32名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:31:28.09 0
ソニー以外の製品も絶妙なタイマーが仕掛けられてる
33名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:31:38.37 0
テレビと言ったらAQUOSってイメージだったけど今はそうでもないのかな
34名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:31:41.48 0
PS3と相性のいいテレビを買うのがおすすめ
35名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:32:12.33 0
セルレグザ
36名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:32:24.20 0
3色が4色になったとか笑うよな
その内5色とか7色とか出すんだろ
37名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:32:56.50 0
バックライトが数年で死んでたら5年保証付けてる
量販店の商売上がったりだろw
38名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:33:11.90 0
>>33
一番売れてるのはあくおす
39名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:33:16.68 0
ジジババはやっぱりアクオスやブラビア買っている
普通の人はレグザじゃないかな比較的安いし
40名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:33:50.51 0
液晶はブラウン管と違ってすぐ壊れるよ
41名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:34:19.75 0
最近の液晶TVの寿命ってどれくらいなの?
42名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:34:51.53 0
地デジメインで観るなら画質より画面サイズ重視・・勿論大きいほうが良い
ブルーレイとか良く観るなら画質重視
両方イケる予算があるなら両方逝っとけ
43名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:35:06.17 0
昔の家電と違って液晶テレビの壊れやすいのを知らないで買っている奴が多いな
44名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:35:19.80 0
>>38
なるほどね
このスレでまだおすすめされてないから時代が変わったのかと思ってた
45名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:36:15.28 0
よくて5年だな
46名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:36:40.49 0
>>23
チューナー買えばいいじゃない
47名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:37:09.67 0
アクオスも安いアクオスはクソだから注意な
48名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:37:11.76 0
ブラウン管は10年以上当然のように使うモンだったけどなぁ
49名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:37:25.44 0
>>44
液晶はシャープ

常識だぜ?
50名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:38:42.44 0
液晶を国内で作ってるか否かで全然違うのがアクオス
ハイエンドモデルを買える金があるなら問題ないが
51名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:38:51.17 0
比較的長寿命(バックライト寿命6万時間はブラウン管の3倍)

って書いてあったけど、6万時間が相当あやしい数値だなw
52名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:39:06.87 0
チューナー買ってアナログテレビで見ても、
なんちゃって地デジじゃなw
53名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:39:26.23 0
前のテレビのブラウン管は9年しかもたなかったわ
54名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:39:58.77 0
アクオスのクアトロンが最強か
55名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:40:17.92 0
パナソニックにしようと思ってる
ビエラって響きが好き
56名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:40:37.70 0
32なら7万前後で買えるからなぁ
57名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:40:40.68 0
バックライトの劣化でどんどんウンコに
58名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:40:52.44 0
ブラウン管の時代はトリニトロンが好きだった
家で使ってたのは先月壊れたけど10年以上持った
59名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:41:15.08 0
家電はトラブルなく10年使えれば合格点与えられる
60名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:42:03.34 0
うちは2002年製のブラウン管がバリバリ現役
61名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:42:20.48 0
パナは嘘くさい画像だからイマイチ
ソニーはリアルな感じだけど暗く感じる
62名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:42:23.31 0
うちはレコーダーとテレビ揃えてSONYにしといた
63名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:42:51.59 0
ブラウン管の分厚さを見続けてきたから液晶の薄さが凄く頼りなく感じるw
梨沙子とカリン様くらい違うからな
64名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:43:07.38 0
いまは5年で合格だよ
65名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:43:40.17 0
嘘くさいのはレグザだろ
CMもレグザ以外の機種だとアレレ?って見えるし
66名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:44:21.58 0
俺のテレビ1980年物w
昔の電化製品は丈夫だ
67名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:44:23.27 0
>>64
何その家電メーカー擁護レスw
68名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:45:04.97 0
どのブランドにしても同じ大きさで最も安いボトムグレードのだけは避けるべき
69名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:45:04.99 0
結局は好みなんだろーな
70名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:45:10.99 0
>>41
通常使用(1日4.5時間の使用)で今一流と言われてる国内メーカーの液晶テレビだったら
5年以上は持つだろでなきゃ量販店は5年保証なんか付けない
あとアクオスのカタログには※バックライト寿命60000時間て書いてあるから計算してみな
71名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:45:19.66 0
いまどきの家電で10年もつような製品は無いな
72Dたそ ◆Dtaso/8Rpk :2010/07/26(月) 01:45:23.00 0
>>66
昔の電化製品が高かったころには中のパーツも結構高級品だったからね。
73名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:46:05.28 0
レグザは安いから許してやれ
74名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:46:06.46 0
プラズマは死ぬほど重いから耐震きっちりしないと
泣きをみる
75名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:46:25.79 0
>>71
よし10年後にまた狼で会おうw
76名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:46:58.04 0
かく言う俺もまだクソ古いブラウン管を使ってる
主電源落とすと次にオンした時にしばらく映らないのが難点だ
77名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:47:07.35 0
最近TV買ったんだが
BSカードの登録てしなくていいんだよね
78名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:47:38.27 0
喫煙者が家族にいたら3年でおじゃん
79名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:47:58.27 0
冷蔵庫は10年もつんじゃないか?
80名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:49:35.34 0
赤カードも来年3月末で登録廃止
81名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:49:40.99 0
イオングループで販売されているCSやBSも映らない液晶がおすすめ
いまのテレビは無駄に高い
82名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:51:20.29 0
白モノはな
もう技術てきにどーにも進化できないレベルにまできているからな
83名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:52:51.40 0
BSはJリーグとか野球とか観れるからアリガタイ
84名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:53:07.28 0
ネットもしないし無線LANとかも正直いらない
85名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:53:16.20 0
今年の6月のボーナス時期からヤマダでレグザの32インチ廉価版が46,800円だからなぁ
1年前は6万以上2年前は8万以上したのに
うちにもレグザ32インチ1台あるが地デジBSCS視聴レコーダー録画やDVD再生ゲームとか
だけだったらレグザ32インチ5万以下で十分だ
86名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:53:54.54 0
>>1
この前20万でVIERA46型のVシリーズ買ったよ
87名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:55:12.37 0
レグザは外付けHDD買ってきたら録画できたりするからいいよね
88名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:56:21.13 0
じいちゃんばあちゃんには冥土の土産に画質良くて大きい画面のテレビで楽しませてあげたい
年寄りなんて身体自由効かなくなったらテレビくらいしか楽しみないんだから
89名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:57:33.24 0
( ;∀;) イイハナシダナー
90名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:57:42.97 0
じじばばはテレビみないよ
一日2時間ぐらい
早寝早起きだから
91名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:58:01.94 0
レグザが良いって良く聞くけどZシリーズ以外は別に・・・って感じだろ
92名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:58:21.08 0
90年代後半だと32型って数十万もしたのか
93名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:58:34.07 0
うちも46インチにしたけど40インチくらいがもっともバランスいいかもね
94名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 01:59:43.52 0
この前、しらんバアちゃんが話しかけてきて
大きなテレビを買ったのはいいけど
息子夫婦に持っていかれたってグチってた
95名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:00:25.78 0
>>93
確かにそうだわ
46はちとデカイな
96名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:00:41.86 0
プラズマ連呼のスレかと思ったらまだ大丈夫だな
97名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:01:00.57 0
買うなら32か42?
売れ線のサイズだから
98名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:02:09.94 0
20とか無駄に高いよな
何か買うのがあほらしくなる
99名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:02:22.93 0
>>90
うちの爺さんは家にいる時はテレビつけっぱなしだったぞ
テレビ買い換える前に去年逝っちゃったけど
100名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:02:36.26 0
42以上が欲しけりゃプラズマ
それ以下なら液晶で良いだろ
101名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:02:53.33 0
42だな
102名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:03:09.99 0
レグザっつってもAシリーズなら買わない方が
103名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:04:05.10 0
ブローテックで十分
104名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:04:08.02 0
設置スペースあるなら買いは37インチ以上からでしょ
それ以下買うのは設置スペースがない場合に限る
105名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:05:17.00 0
実写系ならプラズマ
アニメなら液晶
これは変わらない
106名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:05:19.27 0
レグザのREてどうなの?
107名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:05:20.99 0
今ナに使ってるかぐらい書けカス
108名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:05:40.57 0
32型が大量に生産されているから激安
109名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:06:52.85 0
32型安いよなw
42型とレコーダー買ったポイントで買ったよw
110名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:07:06.30 0
約30年前の15インチブラウン管テレビ
111名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:07:21.22 0
プラズマは電気代喰うからやめた
112名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:07:27.34 0
偽物は消えろカス
113名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:08:02.26 0
PCモニタ用にLEDの32型以下の探してたけどそのサイズだとハーフHDばっかなんだよなあ
114名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:08:58.97 0
そもそも32からじゃないて無いし
115名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:10:11.81 0
>>97
いまは40
116名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:10:15.87 0
20とかのLEDとかフルHDって存在しないんじゃない?
117名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:10:17.60 0
>>103
だよな俺も実は部屋でDXアンテナの32インチ使ってるけど
画質ヲタじゃないから満足してるぞそりゃリビングの40インチフルHDレグザに比べれば劣るが
あと狼の画質ヲタってフナイとかDXアンテナ言っただけで叩くから気持ち悪い
118名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:11:51.76 0
119名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:12:30.00 0
韓国メーカーが爆発的に売れているのは
価格さほどの差がないからな
液晶とかいまや普通の技術だし
120名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:14:06.54 0
シャープのクアトロンは鮮やかで確かに綺麗だった
121名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:14:46.68 0
こんなところで聞くよりAV板で聞いたほうがいい
122名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:15:45.38 0
SONYがいいんだけど
メディアプレイヤーが対応していない
こまったものだ
123名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:16:29.69 0
専門の板いくとキチガイばっかいそうでなんかイヤなんだよなぁ
124名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:16:36.22 0
画面デカイと良いのは番組表とかデータ放送とか字が大きくて見やすい
画質よりサイズとって目が悪くなった親にも良いだろと思って46にしたが
極度の機械音痴でリモコンポチっとなして番組表とか見てる親をいまだ見かけず・・・
125名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:17:24.97 0
狼で聞く理由
ハロー系の動画を見るにはどれがいい
126名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:17:43.73 0
ここで聞けないならAV板なんかいっても
ググれカスで終わるのがオチだろうが
127名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:18:27.66 0
デカいと離れてみないと汚いしな
128名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:18:57.70 0
LiveDVD見たいならプラズマでいいんじゃね?
129名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:19:31.38 0
いまどきプラズマとか
130名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:20:01.96 0
ライブ物だったらプラズマしか選択肢がない
131名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:20:35.39 0
実家の母親が21インチのブラウン管だから液晶買ってあげようと思ってる
同じくらいの大きさがいいって言うんだが26インチくらいを買ってやりゃいいのかなぁ
132名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:20:40.87 0
遅延が気になるならSONY買え!って永ちゃんが言ってた
133名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:21:50.99 0
32でいいと思うよ
26高いし
134名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:22:55.13 0
プラズマ欲しいけど6畳1kの俺の部屋に42インチはでかすぎる・・
135名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:23:09.64 0
4倍速って動きが滑らかすぎて逆に不自然じゃないか?
136名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:23:12.59 0
>>127
SDだとそうだけどHDなら問題無い
137名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:23:25.27 0
32インチ以下の液晶テレビは選択支が少なすぎ
138名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:23:43.38 0
>>134
ワロタw
さすがにそれは無理だなwww
139名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:24:17.69 0
26を買うならPCパーツ屋
140名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:24:21.81 0
22だろあんまデカイの買っても使いにくいで
値段は高くなるが
141名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:25:11.95 0
いくら液晶が良くなったっていっても動きはやっぱプラズマの方が良いもんな
ただ普段TV見る分にはあんまり関係無いだろうけど
142名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:25:20.44 0
無修正のエロBlu-rayはタイトルが豊富になる一方だというのに
143名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:25:43.06 0
価格.comで売上一位のLED AQUOS LC-40SE1はどう?
144名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:25:50.17 0
>>133
32かぁ
考えてみるよサンクス
145名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:26:16.58 0
エロBDを大画面で観るのは男のロマンだよな
146名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:26:17.72 0
>>134
42なら視聴距離1.5〜1.7mくらい
147名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:26:28.47 0
なんだかんだ言ってもブラウン管が最強
148名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:26:31.96 0
>>141
夏場にプラズマは暑いぞ
149名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:28:08.14 0
4畳半で32はキツいかも
150名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:28:16.90 0
>>146
ベッドを取っ払えばなんとかいけそうかなぁw
151名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:28:50.93 0
>>148
冷房かけてりゃ関係ないだろw
152名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:29:04.71 0
4年くらい前の液晶ですら6畳の部屋が暑くなる
つぎは低発熱のLED1択
153名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:29:08.30 0
V2ほしいお
154名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:29:19.51 0
37インチのプラズマってないのかな
155名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:30:00.13 0
プラズマは42からじゃね?
156名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:30:27.38 0
ヘッドフォンが1.5mしかないからな
実質テレビとの距離は1mってとこか
157名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:30:28.24 0
>>135
恐竜が歩いてる映像で2倍速と4倍速の比較映像観たけど
2倍速のほうがカクカクしてて不自然だった
158名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:30:53.92 0
やっぱ>>1がどういう用途で使うかによって変わってくるね
159名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:32:14.27 0
いまんとこLEDの技術は不安定だし価格も高いから2年後あたりが買い時か
160名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:32:35.11 0
4倍速って言っても無理矢理速くしてるだけだからやっぱり不自然にはなるよ
161名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:33:08.68 0
数年後に全てLEDになるのかな?
162名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:34:02.10 0
>>161
その頃にはまた新しい技術が出来てるから
163名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:34:30.29 0
ブラウン管を見た後に液晶やプラズマを見ると気持ち悪い動きしてる
164名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:34:35.18 0
分かんないからレグザの32でいいや
実質3万で買えるし
165名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:37:54.96 0
東芝のHDDレコーダーのソフト?がいいからやっぱりレグザにした方がいいかなー
166名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:38:40.44 0
>>164
REGZA A950シリーズは画質が酷評されてるぞ
167名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:40:09.22 0
液晶3Dテレビはどこも4倍速でしょう
168名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:40:19.86 0
28インチ似非ハイビジョンブラウン管を2003年くらいに買って今使ってるんだが
狭い部屋の占有率高いので液晶に変えたいよ
でも最近TVPCで見るし使えるのに買い換えるの勿体ないし…
169名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:43:03.50 0
昔はPC液晶のチューナーはクソだったけど
最近のは普通だからな
170名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:44:45.43 0
自分の家のテレビの画質が底辺だと
よそ行ってテレビ観る時に画質の悪さ或いは良さを気にせず観れる
171名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:48:50.37 0
昔の素材のDVDを最新液晶で見るとガッカリ感がすごい
172名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:50:49.90 0
173名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:50:54.91 0
なんで?
174名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:51:32.25 0
>>171
HDMIは使ってる?
175名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:53:13.76 0
LED液晶の利点
消費電力だけ
176名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:54:34.68 0
エコポイントにまさに相応しいってことか
177名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:54:43.57 0
そんな物は付いておりませぬDVD側
178名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:55:40.77 0
テレビを選ぶスレって有用だと思うんだけどどこもメーカーヲタが言い合い初めて
結論が出ない
レグザが糞ってのは一致するみたいだけど
179名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:55:50.74 0
>>172
SONYの3D対応モデルはHX800からだよ
あとEX700は止めた方がいい。エッジLED由来の輝度ムラが目立つから
180名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:56:27.68 0
このスレではレグザのようだ
181名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:58:17.97 0
LED液晶はまだまだだね
数年後に期待
182名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:58:31.41 0
結局のところ液晶に何使ってるかが問題なんだろ
サムソン製とかだとどのメーカーが組み立てやってても汚い
183名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 02:59:57.12 0
42で視聴1.5mとかマジかよ
端っこまで見えねえじゃん
184名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:00:05.29 0
レグザはバッファローの外付けハードディスクをさすだけで録画できるのがいいよね
185名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:01:35.70 0
>>179
おっと失敬
HX700は3Dじゃなかったね
LEDに関しては比較の対象がLC-40SE1だから
186名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:02:13.02 0
今は、だだバックライトをLEDにしましたレベルだからじゃないかな
そのうち研究が進んでよくなると思うよ
187名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:03:16.53 0
うちの二台目は安物レグザ+IOデータのHDDだけど便利っちゃ便利
ただ画質は数年前に買った十何万のアクオスより格段に悪い
やっぱ高いものにはいい液晶ついてるPCにしてもテレビにしても
188名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:04:14.86 0
自分が持ってるAQUOS LC-46AE7は5年保証+エコポイント込みで12万円台というで
コストパフォーマンスが優れた機種だが、倍速性能が弱いのと液晶VIERA並みに
黒潰れするのがいただけない
189名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:05:24.38 0
LEDは白いとかムラがあるとか言われるけど
そんなの買ってから画質調節すれば神経質な奴じゃない限り通常気にならんよ
テレビ何台も並べて視聴する訳じゃないしね
ただし映画とか観てて黒が基調の場面になると確かにモヤっと白けてる
190名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:05:38.19 0
やっぱりSONYか
191名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:08:26.38 0
パソコンと同じでどんな画質を綺麗だと思うかも人によって違うんだろうな
グレアの原色が鮮やかに出るピカピカ発色がいいとかノングレアの映画のような落ち着いた黒味のあるのがいいとか
192名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:08:27.34 0
LEDはこれからに期待
いま買うレベルでは無い
金持ちや新しい物好きが沢山かってくれて

数年後に良くなっていればいい
193名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:09:44.43 0
大手メーカーならどこでもいいよ
194名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:10:04.43 0
AQUOS SE1(直下型LED)とBRAVIA EX700(エッジ型LED)の比較なら
断然、輝度ムラが少ない直下型LEDのSE1をオススメする
195名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:10:47.18 0
総合的にレグザだな
196名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:12:14.58 0
買ったばかりだから数年後とかどうでもいい
壊れきるまで使うもん
197名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:13:18.07 0
液晶テレビは直ぐに壊れるから保証書は無くなさいように
198名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:13:38.98 0
PC用は近くで見なきゃなんないからノングレアじゃないとキモヲタが画面の向こうに居るから困る
199名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:14:37.55 0
今なら10万くらいのプラズマ買いたいけどエコポイントギリギリまで待つつもり
200名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:14:38.71 0
>>194
その2機種よりEX500をオススメする
201名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:15:25.01 0
REGZAだけはやめておけ

3倍録画ができない
202名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:15:25.49 0
>>197
お宅ん家もう壊れたの?
203名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:15:39.23 0
今年発売のテレビでノングレアタイプは40V型以上ではAQUOS AE7だけだよ
204名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:16:48.25 0
外付けHDDだから問題なし
205名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:17:23.36 0
レコーダーとの兼ね合いもあるからな
206名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:17:56.67 0
40以上で間近で見るバカはいないだろ
207名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:18:17.69 0
PCでノングレになれてるからピカピカ液晶のテレビ見てても何か目が疲れる
208名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:19:50.48 0
レグザだと高いレコーダーを買わずに外付けハードディスクで済むからいいよね
209名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:23:17.10 0
>>208
それで済む人にはいいんじゃね
210名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:24:16.69 0
PCのグレアは無用の長物
211名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:26:44.87 0
>>208
録って即消す人間じゃないとすぐ後悔するぜ
212名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:28:38.21 0
PCで焼けば?外付けなんだろ
213名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:30:52.32 0
俺はまさしく録ったものを一回見て消すだけの人間だったからレグザ+HDDには感動した
テレビのリモコンからボタン三回押すだけで録画予約できるとか
ただ画質は本当に悪いけど
214名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:31:57.74 0
それは言わない約束だろw安いんだから
215名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:33:17.46 0
一番画質がいいのはDIGA経由で見ることだな
216名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:33:58.61 0
×悪い
○普通
217名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:34:38.96 0
品川嫌いだからパナは買わない
218名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:35:57.66 0
ディーガは中のソフト?がクソだから嫌い
219名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:36:00.12 0
レグザはまだエンコとかチャプターとか付いてないのか
他メーカーはとっくに付けてる機能なのに
先行して抜かれるのはレコーダーと一緒だな
220名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:38:09.22 0
オタク御用達RDがやっぱりいいの?
221名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:40:11.63 0
既にRDの優位性は無くなってる
おっかけ再生のやりにくさとかモッサリさとか
初代からまるでかわらん
222名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:40:27.32 0
もはやテレビを買うのは負け組みだろ
223名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:40:37.95 0
やっぱディーガだよ
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000029092008&cp=3
品川の言うことはシカトしていいから
224名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:41:42.48 0
DIGAは編集機能はまるでダメ男のままらしいが
225名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:47:52.17 0
レコは迷わないだろ
選択肢少ないから
226名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:48:15.14 0
ケチつけるのだけはいっちょまえだよなおまえらって
227名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 03:52:21.66 0
>>183
メーカー推奨の視聴距離ってニュース番組とかお笑いみたいにカメラ切り替えが少ない番組
ハロプロみたいなグループのライブ映像近距離で見ると視点移動が激しくて非常に疲れる
228名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:02:43.73 0
NX800欲しいんだけど早く13万くらいにならんかな
229名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:09:46.91 0
クアトロンの3Dじゃない40型が10万切って欲しい
230名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:28:23.68 0
BDレコならSONY
ハロメンの出演予定番組を検索するのに検索精度が高く自動録画も出来るから

PC持っててネットに繋げる人はDIGAも選択肢に入る
ディモーラというDIGA専用のテレビ番組予約・検索サイト(無料)を使えるから
ディモーラは自動録画対応で検索精度が高く、キーワード登録も100件登録できる

SHARPはこれらの機能が貧弱すぎて話にならないんで止めた方がいい

ハロメンの出演番組を録り逃したくないならSONYかDIGA(ディモーラ)だよ
231名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:29:15.29 0
テレビのこと全くわからんが一人暮らし用の地デジテレビっていくらくらい?
232名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:31:17.27 0
一人暮らし用て
まさしくお前の暮らし向き次第だわ
233名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:32:17.29 0
あんまテレビ見ないから適当でいい
なんとか内臓型がいいらしいからそれがいい
おいくら万円?
234名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 04:36:28.18 0
お前携帯のワンセグで十分だろ
235名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 10:10:29.00 O
まだあったか夜に見直すよ
236名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 12:27:37.33 O
237名無し募集中。。。:2010/07/26(月) 15:08:05.19 0
テレビに10万円以上出したら負け
238名無し募集中。。。
ふう