【クールJAPANが止まらない!】米ニューヨークでも日本まつり「ジャパン・タウン」が大盛況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
米ニューヨークのダウンタウンでは、毎年夏から秋にかけて3回にわたって日本まつり「ジャパン・タウン」が行われ、地元ニューヨーカーたちの注目を集めている。
今年の第1回目は7月17日にイースト・ビレッジで開催された。日本の「クール」な文化を知ってもらうため、日本製品や健康的な日本食の出店、
伝統芸能などが披露され、大勢の来訪客でにぎわった。

  ニューヨークのタウン情報誌「manhattanstyle.com」では、2009年の「ジャパン・タウン」には1万以上の出品や、
  3日間合計で約20万人もの人々が訪れ大盛況だった、とニューヨーカーの日本文化への関心の高さに驚いている様子を伝えている。

  日本情報に関する米ブログ「nyjapantown.blogspot.com」では、筆者が同イベントについて、ロボットや日本の骨董(こっとう)品、
  コスプレに加え、おいしそうな和食やお菓子など、あらゆる年代の観客がまるで日本にいるような感覚を味わえると紹介している。

  第1回の目玉はファッションコンテストで、メイド服を着た女性や、米国で人気の日本のストリートファッションをアレンジして着こなしている人など、
  さまざまなコスプレイヤーでにぎわい、優勝者には日本への往復チケットが授与された、とイベントの様子を語り、まさにクールな日本を味わえて
  最高だったとコメントしている。

  さらに、8月22日に行われる同イベント第2回は、健康食にフォーカスし、米国でブームの玄米菜食や農薬を使わない日本の農作物、
  大豆製品などが出店される。また、9月26日の第3回には九州の豚肉、日本のカレー、揚げソバやギョウザ、こんにゃくなどを試食できる、
  と筆者は期待を募らせている。

  新旧の日本が混在しており、日本文化の遺産とユニークさを体験できる絶好のチャンスなので、ぜひ行ってみてはと勧めている。

  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0719&f=national_0719_014.shtml
2陰毛論者 ◆R5v70u00FQ :2010/07/21(水) 08:05:36.44 0
ホットな話題だな
3名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:08:45.50 0
もう世界を日本にしてしまえ
4名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:09:28.82 0
人真似文化小日本w
5名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:12:06.27 0
金に結び付けられてないのが日本の駄目なところ
6名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:13:28.22 0
クールなのは結構だがまず為替をどうにかしてほしい
7名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:17:07.62 0
>>4
早速涙目嫉妬した朝鮮猿が釣れててワロタwwwwwww
8名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:20:09.86 0
過去アメリカ大陸は日本のモノになりかけたんだよ
一足違いでなり損ねたけど
9名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:22:10.25 0
>>8
kwsk
10名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:22:21.86 0
なぜか韓国人もブースを出しています
11名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:23:57.06 0
チョンが作った日本食もどきがズラーッと並んでるんだろ
12名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:25:31.38 0
欧州、アメリカ、アジアと世界から愛されコンサートに呼ばれる日本のアーティスト、多様性な音楽で世界から尊敬され何処の会場も満杯になる日本のアーティスト
日本の後追いと猿真似(笑)しかない韓国はアジアの一部地域のイベントでしかライブができないwww

★日本の海外組の活躍PART1
2009 Superfly  LIVE ニューヨーク
http://www.youtube.com/watch?v=XV3Csq7hRlU
VAMPS LIVE 2009 USA
http://www.youtube.com/watch?v=3ZbzHZd2LuU
2009 安室 奈美恵 live in台北
http://www.youtube.com/watch?v=XynK4PK0Dyg
2009 L'arc en ciel live in パリ
http://www.youtube.com/watch?v=wxgjI-Kzjp8
KOKIA LIVE IN パリ
http://www.youtube.com/watch?v=SQ1EdrPPuSk
2010 牧野由依 LIVE in NY
http://www.youtube.com/watch?v=ZA8cBKtRdMA
2010 台湾で社会現象を起こす日本の釘宮理恵
http://www.youtube.com/watch?v=AFHhmRz4RVQ
2010 Utada Hikaru LIVE IN ニューヨーク
http://www.youtube.com/watch?v=hCDQGsQPTaw&feature=player_embedded
2010 HANGRY&ANGRY LIVE IN 台湾
http://www.youtube.com/watch?v=wTWytnDwnJg&feature=related
2010 Dazzle Vision LIVE シアトル
http://www.youtube.com/watch?v=_KiffyTU09M&feature=related
2009 Dir en grey live in ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=ABvx3YBlUgI&feature=related
2010 FACT LIVE IN ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=Xx8qwqm5i3w&feature=related
ELLEGARDEN 2010 LIVE IN 韓国
http://www.youtube.com/watch?v=RqGp3ByVGWE
中川翔子、初の香港ライヴに1万人結集、「ギザ香港ギザ多謝」
http://www.youtube.com/watch?v=DGKCnMyD8e4&feature=related
13名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 08:31:50.00 0
>>10-11
フランスだけでなくアメリカでもチョンは日本の寄生虫やってるのかよw
14名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 09:10:55.61 0
韓国関係ないやん
15名無し募集中。。。:2010/07/21(水) 09:55:52.07 0
 オランダで初の日本専門雑誌「ネザーランズ・ジャパン・レビュー」(電子版)が
このほど創刊された。根強い日本への関心に応えるのが狙いで、関係者は両国の相互
理解深化に期待している。

 オランダ語と英語で編集され、年4回発行予定。当面はインターネットで無料で閲
覧できる。読者が増えれば、有料の雑誌発行も検討する。

 創刊号は日本の歴史、能、書道、最近の政治情勢に関する記事を掲載。

 19日にオランダ西部ライデンで開かれた創刊パーティーで、ウィレム・ボート編
集長は「こうした雑誌が求められていた」と述べ、日本の幅広い情報を提供する考えを示した。

 ボート氏はライデン大教授で、2006年に日本研究の功績で旭日中綬章を受章。
創刊号には自らも神武天皇に関する記事を執筆した。

ソース:スポニチ 2010年02月25日 18:23 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100225094.html
16名無し募集中。。。
むぅ信じられんヤツらが大会に参加するとは・・・
知っているのか雷電