日大って昔はすごかったんだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
戦前の私大ってこれで見ればいいんじゃね
1981年で役員の人は戦前の学歴の人が多いだろうし

私立大
慶応大1627
早稲田大1464
中央大805
日本大469
明治大374
同志社大299
関西学院大187
法政大143
立教大140
関西大123
立命大110

http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku1981.html

中央>日大>明治>同志社
だったんだな
2名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:27:41.50 0
ポン大
3名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:28:12.42 0
フェニックスの話かと
4名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:28:16.34 0
明治は特に上昇も下降もしてないと思うが
年配の世代に聞くと中央>明治って言うよな
>>1みれば納得だわ

5名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:30:06.88 0
日大を日塔駒線なんて枠に埋め込んだのはGHQの陰謀
6名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:32:26.41 0
>>1みれば、というが、中央は財界はむしろ弱かった分野。
官界・法曹界で、圧倒的に強くて、早慶にも大差をつけていたほど。
それに対して、>>1だと、財界では、中央は慶應の約半分しかない。
明治だと、その中央の半分すらない。当時は、明治なんて日大に毛
がはえた程度の大学だったそうだ。
7名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:35:16.92 0
予備校が作ったようなしょうもないランクをいい加減なくしたほうがいい
8softbank219036114009.bbtec.net:2010/07/12(月) 23:38:53.05 0

世界地図で作った、日本地図。
世界中どこへ行っても日本。

http://blog-imgs-27.fc2.com/p/e/a/peacefulworld17/1256906831f.jpg

結構有名?
9名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:40:01.15 0
何が凄いのか分からない
10名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:40:52.82 0
今だって日本の権力の一部を担っているのは客観的事実だよ。
日本の最高権力である国会において日大出身の議員は22名。
東北、北大、阪大出身の議員を足しでもまだ日大には及ばない。
ちなみに日大法卒の議員の数と限定しても東北大出身より人数が多い
11名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:42:32.63 0
昔は、な
今でも勘違いして司法の日大とか謳ってるのはあほすぎる
ローですら悲惨な状況なのに
12名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:42:34.41 0
石を投げればブツかるからな
13名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:43:09.69 0
いや単純に輩出してる奴の数が多いだけだろ
14名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:44:16.77 0
戦前の日大は早慶中央の次にすごかったよ
成城なんてのは大学じゃなかったしね
15名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:45:31.12 0
小泉家
日大(純也)→慶大(純一郎)→関東学院大(進次郎)
16名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:45:56.28 0
大学紛争のことかと思った
17名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:49:04.67 0
日大法(定員840名)だけで国会議員の数が上智、一橋、立命館と同数。
青学、学習院、法政、関大などには完全勝利。 人数が多いからではない。
優秀な人材が多いからである
18名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:51:38.69 0
しかも現在の国会議員の平均年齢は50前半。
当然ながらほとんどが戦後生まれ。
19p23084-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2010/07/12(月) 23:54:23.78 0
↑二部定員入ろよ。実際、日大出の議員なんて、卒業・中退あわせて半分程度が二部。
20名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 23:59:59.81 0
日大を馬鹿にするものは日大に泣く
21名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:02:59.75 0
二部定員いれてもぜんぜんいいけどww
それでも上智や一橋や立命館や青学、学習院、法政、関大よりぜんぜんすくないwwwwwwwwwww
22名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:08:50.00 0
日大法の一部二部出身者の国会議員排出にはるか及ばない国立大学、および、私立大学がほとんどなんだよ。
23名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:09:17.91 0
日大は元々は中央以外のマーチより上だが
戦後拡大政策で青学より下の位置に入れられて日東駒専なんて枠組みを作られてしまったからな
実績では日大>青学法政とわかっていても日大に行くのは恥ずかしい、勇気がいるという風潮ができてしまった
24名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:10:36.54 0
付属で頭いいのどこ?
25名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:13:05.58 0
日大海老原
26名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:14:24.45 0
日大エスカレーターで上がってきた奴は本当に使えない奴ばっか
27名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:19:12.47 0
(正附属)
1.日大習志野
2.日大鶴ケ丘
3.日大藤沢
4.日大豊山
5.日大豊山女子
6.日大桜丘
7.日大高
8.日大明誠
9.日大山形
10.日大東北

(特別附属)
1.日大二
2.日大三
3.日大一

○○日大といった準附属は地方なのでわからん。
28名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:19:20.24 0
>>1
おまえバカだろ?
戦前の大卒はほとんど秀才
帝国大学卒は全員天才
29名無し募集中。。。:2010/07/13(火) 00:25:18.77 0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   成城法は日大法に匹敵…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
30FL1-125-197-223-22.tky.mesh.ad.jp
質より数の拡大路線で低迷していったんだろ、日大は。