液晶テレビ買いたいので相談にのって欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
どれがオススメですか?
37か42希望
2名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:28:45.66 0
38はだめですか?
3名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:29:07.46 0
プラズマ買わない意味がわからん
4名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:29:26.48 0
矢沢永吉が宣伝してるやつでいいじゃん
5名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:29:59.27 0
液晶テレビなんか買うな
新しいPC買え
6名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:30:17.66 0
予算とかスペースとか書いてよ
7名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:30:23.79 0
11月ぐらいからBカスカードの仕様が変わるというから
それまで待つのも一興
8名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:30:31.25 0
アクオス買っておけば間違いないよ
9名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:30:49.98 0
政府の助成金が出るようになるまで我慢しとけ
10名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:31:00.20 0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < バイデザイン!
⊂/  9)  \____
q(   /
  >  >
11名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:31:15.56 0
9末に電気屋で頑張れば?
12名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:32:06.52 0
テキトウに買っとけ
13名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:33:02.31 O
42とかデカすぎるんじゃないの
あとブラウンかんと違ってななめからみたら画面も歪むから置き場所も気をつけてね
14名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:33:21.29 0
大きな量販店に行き実際の画面を見る
画質調整なんかもいじらせてもらう
気にいったら買う
15名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:34:31.30 0
液晶なんてどれも同じだから好きなの買え
16名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:35:03.88 0
プラズマ買えよ
17名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:35:55.29 0
             /)      |  |
           ///)、|\|  |/|/
          /,.=゙''"/     |  |   /~/|
   /     i f ,.r='"-‐'つ_|_|_/ //
  /      /   _,.-‐'~/     \/
    /   ,i   ,二ニ⊃  ●    ●\ こまけぇこたぁいいんだよ!
   /    ノ    il゙フ: |          |
      ,イ「ト、  ,!,!|  \ \    // 
     / iトヾヽ_/ィ     |   \_●/|
18名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:36:54.10 0
日本のメーカーのやつだったら
あとは値段とかインチ数とか端子の数とかで選べばいい
家電板で論争してるような連中の言う事は普通の人間には何の意味も無い
19名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:38:44.16 0
>>1
KUROで決まり!!これ以外買う奴は情報弱者
でも画質にこだわらないならREGZAでもいいかな?
20名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:39:16.47 O
比較的新しいほうが画質はいいからね
どこで折り合いつけるかってぐらいだね
21名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:40:42.29 0
今出てる奴で一番良いの買っても1〜2年後には更に機能が良くて安いのが出るから
あれこれ悩んでも意味ないよ
22名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 20:54:08.52 0
そうそう
次世代までの繋ぎのつもりで3年くらい使えりゃいいだろ
23名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 22:07:29.10 0
42を買っとけ
24名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 22:56:28.35 0
レグザのZ8000買おうか迷ってる
レグザは画質良いの?
25名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 23:12:24.33 0
液晶はだいたい何年もつの?
26名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 23:17:12.72 0
誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
27名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 23:42:16.37 0
レグザとビエラ買うならどっちが良い?
狼的にはレグザ推しみたいだけど
詳しい方教えて
28名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 23:53:08.73 0
プラズマ買え

終了
29名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:09:18.20 0
ビエラはISP液晶で視野角は広いけどのっぺりした絵
レグザのVA液晶は視野角狭いが正面から見た先鋭感が特徴
狭い部屋で見んならレグザでって事
30名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:11:01.08 0
地デジじゃないなら爆安
31名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:11:50.98 0
プラズマ厨必死すぎwwwwwwwwww
32名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:17:11.52 0
>>24
他と比べてどうかは知らんが
ソニーの32インチのブラウン管からレグザ46に乗り換えた俺は満足してるよ
33名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:19:50.56 0
>>32
ソニーの32インチのブラウン管の型番教えてください
HDDW録画最高ですか?
34名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:27:43.02 0
レグザの22って座布団一枚分でも下から見上げるようになると途端に画面真っ黒だった
35名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:36:32.66 0
プラズマ買う奴とか変体だぞ
36名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:38:10.61 0
変体少女文字
37名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:39:36.24 0
L37-XV02を9万ちょいで買った
38名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 00:41:55.56 0
液晶テレビなんてREGZA一択だろ
HDD録画がらくちんすぎてさいこー
39名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 06:37:12.55 0
ぶっちゃけ画質良いのどこなの?
レグザの新しい奴は他社に比べて値段高いみたいだけど
40名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 06:50:59.03 O
日立
41名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 08:55:24.35 0
HDブラウン管と液晶画質比べたらどんな感じ?
昔液晶の映像綺麗でなかった印象が強く感じる
42名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:28:20.80 0
PCの動画を外付けHDDに入れて
REGZAと外付けHDD接続したら入れてた動画再生できるの?
43名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:34:24.85 0
できねぇよズラ兄さん
44名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:46:38.75 0
PCの動画再生出来るのはメディアプレイヤーとかじゃない
45Fhs1i75:2009/05/11(月) 15:09:09.32 O
>>1
37以上はほとんどプラズマ
46名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:01:15.81 0
液晶テレビ+ブルーレイディスク買うのと
ブルーレイ内臓の液晶テレビ買うのどっちがいい?
値段とテレビのサイズは同じと考えて
47名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:03:50.53 0
別々のほうが良いんじゃないの
壊れても片方は使える訳だし
48名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:06:52.11 O
32型以外だとフルHDとハーフHDの違いなんてほぼないってガチ?
49名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:07:46.23 O
買い替えも考えたら別々だな
50名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:07:58.37 0
液晶テレビってTN?
51名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:08:01.40 0
42が推されてるみたいだけど
37と42比べたら37の方が画質良いんだよね?
ブラウン管だけど話?
52名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:08:03.69 O
>>48
すまん以外じゃなくて以下
53名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:09:46.75 0
42のブラウン管て珍しいな
54名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:11:08.40 O
店頭で見比べただけだが32以下でも違いは感じる
フルじゃないのは総じて画質が荒い
55名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:11:22.34 O
>>42
そういうことができるのはテレビよりもレコーダー
だけどPS3が一番その辺の機能はいい
56名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:13:26.22 0
地デジはフルHDじゃないのにハーフだと画質悪くなるってのはなんでだろう
原寸大でみるのが一番きれいだと思うんだが
57名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:14:04.79 0
満足感得るなら42だよ
エロ見るときの迫力がちがうぞ実際の女みたいだ
58名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:14:10.70 0
車 ベンツ
時計 ロレックス
バイク ハーレー
携帯 ノキア
テレビ サムスン
スーツ アルマーニ
PC デル
財布 ヴィトン
 
 
国産なんて恥ずかしくて買えないよwww
59名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:15:25.03 O
>>56
フルとかハーフの関係じゃなくて
搭載されてる技術の関係じゃないか?
60名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:15:58.11 0
サムスンで落としたいんならデルは外したほうがいいよ
61名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:16:33.17 0
Z8000よさそうだけど
IPS方式はツルピカのパネルだよね?
IPS方式じゃないのとどっちが人気なの?
62名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:16:34.05 0
>>1
シャープ以外
63名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:17:14.15 O
ハーフHDのテレビでフルHDの放送とか動画みるとどうなるの?
俺32のハーフ持ってるけどBS入れてないからフルを見る機会がない
64名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:17:23.60 0
ドット落ちとかメーカー値段に関わらず結構あるの?
65名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:17:28.28 0
レグザって狼では人気あるけど一般はアクオスだよね
66名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:17:29.59 0
そうだよ パッと見の画質の良さは解像度より倍速駆動のほうが大きい
大型は倍速駆動が導入されてるものが多いだけの話
67名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:18:02.36 0
>>60
情弱は黙ってたほうがいいよ
68名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:18:56.35 O
なんでSHARPって不人気なんだ?
69名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:19:15.38 0
>>65
そこまでわかってたらアクオスしかないな
70名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:20:01.96 O
レグザ録画は基本的にディスクに残せないのは納得して買うとして
番組検索がレコより馬鹿だから使い勝手はよくないから気をつけろ
テレビ雑誌かネットの別の番組表サイトが必要
検索がどう駄目ってドラマの主演で検索してもスルーがざらにあるくらい
71名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:20:16.44 O
4倍速がいいよ
72名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:20:23.78 0
テレビ サムスンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PC デルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:20:52.04 0
ブラビアエンジンの出番のようだな
74名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:22:07.15 0
EPGの検索ってみんな普通に使うもんなのかな
俺は普通に番組表をざっと見て目に止まった見たいのを予約するだけだな
75名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:22:39.16 0
この間家電売り場で見たが東芝のがよさげだった
76名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:22:56.87 0
アクオスはパネルが国産で品質良いみたいだけど
映像回路が糞だとマニアさんは言ってる本当?
映像回路が良くてもパネル品質が良くなければ長くもたないよね?
液晶は何年もつの?
77名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:23:00.41 0
>>58の突っ込みどころはハーレーだろ
78名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:25:07.50 0
液晶なんかまだ市場のメインになってから10年もたたないんだから
ブラウン管みたく10年20年もつかどうかはまだ誰にもわからんだろ
あくまでもメーカーの予測値が出てるだけ
79名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:26:06.00 0
部屋晒しスレじゃほとんどレグザだった
狼のレグザ人気ってほんとだったんだな
80名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:26:56.63 0
ブラウンよりは長持ちしそうじゃん
いざとなったらバックライト交換できるし
81名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:27:41.02 0
デザインだったら個人的にはレグザだな
家電マニア以外は画質よりもデザインで選んでるんじゃないかな
82名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:27:50.31 0
バックライト交換するぐらいなら買いかえろって説明書に書いてあった
83名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:28:18.23 0
ブラウン管故障で直そうか
液晶買おうか迷ってる
84名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:29:05.60 0
携帯もノキアはたいがいだろwww
85名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:29:59.08 0
ブラウンにもピンキリありまして
86名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:31:02.18 0
何時になったらアナチューナーないモデル出るんだよ
もう低価格機以外じゃいらんだろ
87名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:31:19.29 0
液晶は明るさ落とすと電気代安くなるからいい
88名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:31:41.69 0
レグザは2チューナーだけど
パナとソニは1チューナー
2チューナーは必要にされてないの?
パナとレグザと迷い中
ソニは画質良いと思うけど・・・
89名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:31:52.57 0
>>86
まだほとんどないけどあることはあるよ
90名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:32:01.06 0
ブラウン管より省エネだから10年でもう1台液晶TVが買えるぐらいの電気代の差に
91名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:32:25.48 O
今ちょうど電気屋にいるのだが
32型で倍速なしハイビジョンと倍速ありフルハイビジョンの画質の違いがわからん
チャンネルはBShi
こんなもんなのか?
92名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:32:52.31 0
確かプラズマも新しいやつは液晶なみの消費電力になったんだよな
93名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:33:17.67 O
アクオスだけはやめとけといってますた
94名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:33:53.55 0
パッと見比べたぐらいで明らかにわかるならとっくに淘汰されてる
好きなメーカーの買えばいいよ
95名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:34:13.26 0
>>91
42型でもほとんど分からない
52型以上じゃないと分からないかと
文字の違いは子供でも分かるぐらい分かりやすいけど
96名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:34:32.81 0
画質は見る番組にもよるし見る環境にもよるし個人の感覚にもよる
97名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:34:56.30 0
>>91
Z8000は画質どうな感じですか?
パナとソニ比べて
実況よろです期待してます
98名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:35:44.81 0
とぼけた質問かもしれんが
ブルーレイレコーダーってブラウン管のアナログでも録画可能?
画質とかどう変化するの?
ビデオデッキ壊れたからブルーレイディスクのみ買いたいのだが
99名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:36:20.40 0
2番組チューナー2画面同時表示は年末年始の特番だらけの時ぐらいしか使ったことないな
100名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:37:26.60 0
>>98
録画できるかどうかにモニターは一切関係ない
極端な話テレビなくてレコーダーだけでも録画は出来る
モニターは再生時にどんな風に見えるかの話だけ
101名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:38:12.45 0
>>97
自分の部屋にあるのが42Z7000で
リビングにパナのプラズマ46PZ800があるけど
やっぱ画質はプラズマには敵わないけど多機能なレグザがお気に入り
102名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:38:25.73 0
ブルーレイ買うなら最低限地デジ引いてないとね
103名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:39:03.71 0
レグザのHDD録画をDVDに移す方法ないの?
アナログDVDレコなんですが
104名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:40:24.31 0
>>103
Z7000以降のレグザなら
X8 S303 S503にLAN経由で移せる
105名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:40:56.55 0
>>98
ブルーレイ内臓の地デジチューナーじゃなくてアナログTVを入力して録画したいってことだよね?
端子が合えば可能じゃね?
106大門慶介 ◆cgUeLEiCVU :2009/05/11(月) 16:41:02.29 0
>>98
古いブラウン管ならビデオデッキと同じく今まで通りビデオ入力で接続すれば録画可能じゃね?
画質はBDで録画しようがアナログ録画なら変化するわけないじゃんwww
107名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:41:43.13 0
ビデオテープでみるより綺麗になるだろ
108名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:43:04.64 0
>>101
プラズマは映像が暗いので綺麗と感じない
46PZ800みたいな最高機種だと違うの?
パナのPZ800以外しか展示してなくて
109名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:43:06.95 0
Z7000とZ8000ってデザイン以外でどっか変わったの?
110名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:43:46.04 0
>>103
ビデオスタビライザーって知ってる?
111名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:43:48.06 0
録画モード次第だよ
ビットレートを限界まで低くして録画したらBDでもVHS以下の画質
112名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:44:29.91 0
プラズマは綺麗っていう前に液晶より動画が滑らかで残像が少ないってとこかな
113名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:46:33.94 0
>>93
世界の亀山工場じゃねーの?
114大門慶介 ◆cgUeLEiCVU :2009/05/11(月) 16:48:34.43 0
>>98
ブルーレイレコーダー買う金があったら安い地デジテレビも買えばいいのに
115名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:48:45.49 0
矢沢のブルーレイ使ってるけどブットレートってなんだ?長時間録画は標準でやってるが
116名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:50:27.73 0
規定のモード以外にマニュアルでビットレート指定できる機能もついてないか?
117名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:51:16.19 0
多分ついてるけど普通の人間はまず使わないからな
ついてたとしても知らない奴がほとんどだろう
118名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:54:26.73 0
アナログ時代にはそれなりに意味があったんだけどね
119名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 16:59:59.37 0
「いっちゃんええのください」でおk
120大門慶介 ◆cgUeLEiCVU :2009/05/11(月) 16:59:59.71 0
121名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:00:54.56 0
残像がひどいとつれーよな
122名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:02:08.76 0
まだSVHS使ってる
ビデオテープ400本くらいあるんだもの
123名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:04:01.27 0
アイドルが地下化してレギュラー番組がなくなりTV露出激減してきてるから録画する番組も激減
124名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:05:02.32 0
テレビ見るのはスポーツが主だなぁ
125名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:06:02.17 0
レグザ録画は見て消しに最適
126名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:11:11.20 O
パナのブルーレイ買う場合
渋谷と池袋どっちが安いの?
127名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:13:36.88 0
どっちも近所にライバル店があるから後はその時の担当店員と自分の値切り力次第
128名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:17:30.09 0
デジタルオンリー機まだ出ないのかよ
129名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:20:50.10 0
デジオンリーHDM1オンリーになればもっと値段下がるよね
130名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:32:44.26 0
だからさっきも言ったけどデジタルオンリー機はもう出てる
http://panasonic.jp/viera/products/f1/spec.html

多分まだこれだけしかないけど
131名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:34:53.93 0
カステレビじゃんか
132名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:46:47.43 0
17とか小さすぎだw今机の上に20型ブラビア在るけどもう少し大きい方がいい
22型がベストかな
133名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:47:44.72 0
最近よくいう倍速液晶ってなんだ?
俺の安物にはそんなもの搭載されてないが画質悪いとか思わないぞ??
134名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:48:26.79 0
無料配布用か
135名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:50:20.96 0
37型以上でフルで倍速で一番安いのは日立のL37-XV02でいいのか
136名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:51:12.99 0
デジタルオンリー機もっとあってもいい気がするけどな
いくらデジタルとアナログにタイムラグがあっても地デジで見ちゃうし
11年になればアナログは全部砂嵐になっちゃうんだから・・・
それともアナログは11年以降なにかにつかえたりするもんなの?
137名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:52:01.47 0
>>130
普通のテレビにワンセグなんて何に使うんだろうか?
138名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:54:28.68 O
>>135
10万切って買えるなら底値になるはず
配送3000円程度足して101000円くらいならありかと
139名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:55:22.06 0
しばらくPC液晶のみで暮らしてTV見るとその画質の違いに驚く
あっ昨日の世界遺産のエアーズロックが凄い鮮やかな色だった
140名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:56:11.12 0
目の前に置くPCモニタでさえ24型がデフォになりつつあるからなぁ
141名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:57:54.41 O
52Vの液晶テレビで狼がやりたい
142名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 17:59:45.64 0
俺はパソコンモニターは16:9だと使いにくいと思って
わざとセットで安くなる16:9やめて4:3の20インチ買ったけどな
143名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:01:04.92 0
俺もノートから知り合いにもらったデスクトップに変えたが
モニターが大きいとやっぱ楽しいよな
はじめて知ったわ
144名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:07:10.79 0
レグザに付いてるB-CASカードはIDラベル付きと書いてる
パナとかは普通のB-CASカードは使えるの?
IDラベル付きについて詳しく教えてください
145名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:09:07.42 0
>>137
一応ワンセグと通常の地デジ放送は別番組を流すことが許されてる
だから今後はワンセグと地デジで別の番組になった時どっちでも見れるようにするためじゃないか?
前に日テレが巨人戦をワンセグでは次の番組流さず終了まで放送するって実験やったことがあった
146名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:13:35.11 O
IDラベル付きがなんだかわからないけど
俺5年前に買った単品BSデジタルチューナーに付いてきた赤いB-CASカード挿してレグザZ7000使ってる
問題なし
147名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:26:43.06 0
テレビ買った時に設置しにきた業者がB-CASカード袋から勝手に出してテレビに差してた
みんなは買った時どうだった?設置は自分でした?
気づいた時はもう遅かったB-CASカードは使い回しできるから未開封で欲しかったのに
148名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:42:02.35 0
未開封で売るのか
149名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:54:45.08 0
売れないと思うてか違犯じゃなかった?
保存用ですよ使用してるカードは不良になると再発行しないとだめじゃん
2000円すると書いてあるし
150名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:55:58.25 0
ヤフオクで5000円ぐらい
151名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 18:59:35.33 0
ブラウン管の修理費用凄い高い驚きました
修理してる人いますか?迷っています
レグザとビエラとブラビア
画質重視ならどれになるの?
152名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 19:40:42.51 O
商品名だけ言われても
どれも下位機種上位機種あるんだから困るだろ
型番で言いましょう
153名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 19:43:49.22 0
>>147
俺も俺も
テレビ台の裏掃除してる間に梱包まで開けて組み立ててた
へたすりゃ展示品つかまされてても気付かない可能性あるよ
ちょっとムカついた
154名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 19:45:36.53 0
未開封のB-CASがあるとなんかメリットあるのか?
俺は組み立て設置全部自分で下が
155名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 19:47:09.65 0
L37-XV02有るけど5年保障つきで9万6千円だった
居間に40型ブラビア有るけど別に不満は無い
156名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:19:25.41 0
>>152
TH-L37V1と37Z8000です
宜しくお願いします
157名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:32:42.50 0
液晶テレビでアクオスとか買っちゃう男の人って…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242040698/
158名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:34:12.98 O
46Z8000にしとけよ
159名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:35:58.89 0
どこの板でもレグザレグザだな
160名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:37:13.77 O
みんなBD買うの怖いんかな
161名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 20:39:01.04 O
三菱安いから三菱買おうかな
162名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:10:08.15 O
レグザと矢沢のレコ使ってるけど録画は専用レコに比べたらダメなとこ多いけどな
買う前は期待してたけどw
シャープやパナよりリモコンがAV機器っぽいとかそうゆう所も気に入って買ったが
163大門慶介 ◆cgUeLEiCVU :2009/05/11(月) 21:13:18.06 0
>>1
東芝レグザのC7000シリーズの在庫がまだあるうちに買っとけば良かったのに…
164名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:14:20.57 O
うちレグザの37だわ
165名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:14:44.14 0
録画したレグザ以外じゃ見れないとかテレビ買い換えたらどうするんだよ
166名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:33:21.13 O
CとZ並べてあるの見ると画質結構違くね?
167名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:34:02.35 0
そりゃそうだ
168名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:35:40.02 O
>>165
1TB繋げても90時間程度だから見て消す(正確には古いのが勝手に消される)んで大丈夫だよ
169名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:36:48.61 0
8000シリーズって初端から7000と値段同じじゃん
170名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:38:29.40 0
C7000て倍速無いじゃん
171名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:39:09.89 O
昔パナソニックのプラズマプラズマ言ってたお前らが東芝の液晶液晶って
172名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:42:42.59 0
電話のちっこい液晶が言うな
173名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 21:46:58.24 0
電話

ガンバレ
174名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 22:01:45.40 0
6畳間に42型以上の入れて壁一面画面にして楽しんでる輩結構いるようだが
俺は32で十分だ
175名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 22:27:25.51 0
42型でも2m離れたらでかくないよ
176名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 22:29:51.67 0
1人で見るなら20型机の上置いて50cmの至近距離から見たら同じだw
177名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 23:58:48.73 0
部屋が8畳ぐらいなんだけどREGZAの46型買おうと思ってる
どうかな?
178名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:00:46.97 0
8畳に46ってでか過ぎるだろ
6畳に32ですらでかいのに
179名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:03:42.64 0
ぼくはツルピカ液晶結構好きだけどなぁ
CELL TVって37インチとかは出ないの?
180名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:05:05.82 0
>>178
むしろ52型買おうと思って考え直して46型なんだが・・・
181名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:07:35.32 0
52検討出きる奴がなんで8畳部屋なんだ
182名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:08:11.75 O
3mも離れたら充分に見やすいだろ
183名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:08:54.51 0
52でいいんじゃね
デカいのはすぐ慣れる
184名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:21:32.90 0
人間の視野角
予定しているテレビとの距離 
の二つから適正距離が計算できる…はず
185名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:30:19.89 O
>>178
6畳で37だけどいまじゃ小さい
1万5千足して42買っとけばと

37も買った直後はデカいと思ったけどね
186名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:32:20.51 0
普段見ている画面が小さいなーって思えてくるってどんな状況なんだ?
背がもの凄く伸びたとか?
187名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 00:36:08.05 0
>>186
他人の家で超でかいテレビを見たりするとなる
俺もこの間六十何型買った家にいってそこでWiiやったら
自分の部屋にある買いたてで大きいと思ってた37がバカみたいに小さく思えた
188名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 01:13:10.66 O
>>186
俺の場合は元々使ってたAVラックあって
幅がもうひとつ大きく42でも乗ったんだよな
空間が余った感じがして小さく見えて後悔してる
189名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 02:09:28.11 0
32と37で迷って37買いました
現在は37小さく感じます
11畳です42の方が良いのかな?
190名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 02:32:37.11 O
>>189
大きけりゃ大きいほどいいんじゃない?
ってお金の都合もあるし、50超えはやっぱ高いしね
37と42で15000円差だったのをケチったからちょっと後悔してるけど
買い直すのもありえないから吹っ切るw
191名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 03:06:36.15 0
「テレビ サイズ 畳」でググると色々出てくるけど公式っぽいのがまちまちだね
普段テレビ見る位置からの距離を測っておいて電気屋で実際に見てみたら?
192名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 06:33:49.43 0
HDD付き32レグザ新品を8万9千円で買ったよ
良い買い物をしたと思ってる
193名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 06:59:21.15 0
>>192
型番詳しく
ポイント還元率とお店詳しく
194名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 08:08:27.69 0
PC繋ぐならフルじゃないと駄目だな失敗した
夏のボーナスでまた買おう
195名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 09:55:19.20 0
液晶買おうと思っているのですが
2011年に買った方が良いですか?
それとも今年?来年?2012年
196名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:02:58.53 0
処分品安く買いたいなら2月8月
みたいな閑散期かつモデルチェンジ前
ここまで来ると別に今年だろうが2011だろうがもう変わらん

197名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:07:11.41 0
2011年のモデルは地上アナログ搭載しないのかな?
ケーブルテレビはそのまま搭載してくれるよね?
地上アナログないモデルに魅力感じる
198名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:20:26.92 0
電気屋でアクオスの設置拡大的にされてる世界の亀山だの
そんなに売れてるの?
画質だけ重視ならどこになるのかな?
今でも速い動きだと残像でるの?
199名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:21:36.52 0
アクオスは薄型TVのシェア40%以上あってシェア1位らしい
200名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:30:31.86 0
おはスタのレギュラーに小春ちゃんが決まった
これはもう液晶とブルレイ買うしかないと思う
ビックリと驚きで発狂抑えてる
綺麗な小春ちゃんが映る液晶教えてください
201名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:52:20.88 0
>>193
機種は32H7000
家電量販店じゃなく地元大型スーパーの電家売り場だよ
限定5台だったので急いで買いに行った
202名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:53:20.87 0
>>200
デカイTVだとアラが目立っちゃうので17型を買え
203名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:53:39.61 0
Hって録画できるタイプだっけ
204名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 10:54:51.12 0
内臓HDD録画タイプだな
205名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:04:51.96 0
レグザは外付けHDDも接続できてそれに録画できるんだよね?
206名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:05:07.81 0
レグザヲラから見てZ8000って総合的にどうなの?
Z7000探して買うかZ8000買うか
2チューナーと同時録画魅力あるけど
HDDの同時複数台接続ってどうやるの?
1TBが1万以内で買えるから凄いよな
207名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:07:29.90 0
HDDの録画した映像はハイビジョンなの?
ブルレイと同じ画質?
208名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:08:11.43 0
マイナーチェンジみたいだから安いなら7000の方がいいんじゃない
最近は売れ残らないように生産してるみたいだし売れ残りはほとんどないみたいだけど
209名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:09:00.88 0
>>207
同じTS
TVチューナーの画質そのまま
210名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:12:34.67 O
>>206
同時には接続できない
あと最大で8台までしか登録できないから最初から1寺クラスのHDD繋ぐべし
211名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:15:41.95 0
>>209
すげー
それならレグザ人気あるんじゃない?
HDDが9800円で売ってたから低価格でブルレイと同じ映像楽しめるんだし
問題は保存できないんだよね?
212名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:15:42.96 0
7000と8000の違いは超改造技術レゾリューションプラス2ってぐらいかな
映像エンジンは同じメタブレインプレミアムみたいだし
213名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:17:37.60 0
>>211
東芝DVDレコのX8・S303・S503にはそのままの画質で移せてDVDに残せる
ただDVDに残すと15〜20分ぐらいしか入らないけどw
214名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:19:32.13 0
>>211
シェアはそうでもないけど価格コムなどではずっと上位独占してる
215名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:20:15.63 O
レグザZ7000の番組表とヴァルディアの番組表っておなじ東芝なのになんでああも違うんだ
レグザリンクなかったらヴァルディアは糞だな
あとヴァルディアのチューナーは性能よすぎてブースターついてるとオーバーブーストになって逆に映らない
アンテナ感度をモード2にすると解決するけど
216名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:21:26.33 0
>>215
それ思った
レグザの番組表はフルHDなのにヴァルディアはいまだにSD画質の番組表なんだよな…
217名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:24:02.34 0
>>189
6畳と4.5畳をぶち抜いた和室が俺の部屋だけど
50インチプラズマでもちょうどいい感じだよ
買って3ヶ月経つけど少なくとも小さくは感じない
218名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:24:35.44 O
>>216
百歩ゆずって画質に目をつむっても初期は受信が適当で穴だらけだし
次世代機ではレグザの方に統一してもらいたい
219名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:30:09.89 0
>>215
ヴァルディア使ってるの?
ヴァルディアは画質良いイメージあるけどレグザと比べて実際どうなの?
>レグザリンクなかったらヴァルディアは糞だな
レグザリンクについて詳しく教えて
>あとヴァルディアのチューナーは性能よすぎてブースターついてるとオーバーブーストになって逆に映らない
レグザのチューナー性能も知りたい
地デジとBSデジタルの話?
220名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:51:39.75 O
>>画質
問題なし
ただ初期設定の色味の違いとかはある
>>レグザリンク
レグザのリモコンでヴァルディア他外部接続機器を操作できる
一番いいのはレグザの番組表から直接ヴァルディアに予約できること
>>チューナー
地デジの話
レグザも極希にオーバーブーストになるときがあるから性能は悪くないと思う
221名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 11:56:51.13 O
>>レグザリンク補足
LANケーブルで繋ぐとレグザに繋いだHDD→ヴァルディアに無劣化でコピー可能
Blu-rayじゃないからあんま意味無いけどw

あとパソに繋ぐとさらに便利なんだが俺は繋いでないのでそれについてはわからん(´・ω・`)
222名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:00:11.48 0
DVDに無劣化ムーブはできるけど一部の東芝レコでしか再生できなくて
これからどうなるか分からない規格のHDRecだからSD画質に劣化させて互換性があるVRモードで移してる人が多いな
223名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:06:26.44 0
レグザレグザ言ってるからメーカーのサイト見てみたけど、安いやつだと外付けHDDに録画とかいうやつできないの?
224名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:08:00.10 O
Zしかできない
でも37でも12万くらいだぞ
がんばれ
225名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:08:25.76 0
>>221
ありがとうございました
Z8000使いですか?
何インチですか?

レグザ買うならヴァルディアも買った方が良いよね?保存関係で・・・・
226名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:10:15.94 O
なんか知らんが東芝のテレビ人気だな
まだ2年あるのになに焦ってるの?
バカなの?
227名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:11:44.67 0
>>226
昨日ずっと使ってたアナログブラウン管TVが急死した
228名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:12:07.49 0
俺が買った日立のTVはつけてない時は鏡として使えるから便利だぞ
229名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:12:36.88 0
真野ちゃんのMステや小春のおはスタあるからあせってるんだよ
230名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:12:38.18 O
>>227
そりゃしょうがないですね
231名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:13:28.93 0
>>227
メーカと型番詳しく
HDブラウン管?
232名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:13:35.38 O
録画ならレコーダーだけ地デジの買えばいいじゃないか
233名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:14:28.16 0
あー俺もだ
急に煙だしたわ
最近テレビ見ないから無くていいかなとも思ったが無いと淋しいw
234名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:14:43.43 0
37の東芝の安いの買っとけばいいじゃん
235名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:14:47.95 O
真野ちゃんMステ出るのか
BDもいるぢゃん!
236名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:15:16.41 O
>>225
37のZ7000
DVDに残したい派なら買った方がいいだろうけど、
1TのHDD繋ぐならあんまり必要ない気もするw
ただヴァルディアの編集機能は慣れると結構優秀かも
最初のうちわけわからんけどw
237名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:16:05.37 O
テレビから煙とかw
それは違う意味で焦る
238名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:16:49.32 0
37買うなら42の方がいいと思うが
まあ予算の問題もあるししょうがないか
239名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:17:11.90 0
>>231
もう20年近く使ってる古い普通の4対3のどうでもいいやつだよ
階下の居間にあるから型番わからん
240名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:17:16.76 O
編集するなら東芝だな
動作が遅いが細かい
241名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:18:13.93 0
このタイミング何なのw
テレビ故障してる
まるで液晶買えみたいな感じだ
このスレ住民で何人も故障出てるみたいだし
242名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:19:53.26 O
BDレコ無駄に高くね?
243名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:21:07.13 0
編集まで考えなかったが電気屋で見た感じでは
東芝の画像が好きだったな
244名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:21:35.10 O
東芝にBDとかないけどどうなの?
それでもレグザかうの?
245名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:21:40.06 O
俺もブラウンさんの色が死んだから必要に迫られて買った
今までテレビに愛着なんか湧かなかったけど
なんか愛着わいてきた
246名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:22:39.25 O
高いがさゆが頑張ってるから今が買い時
247名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:22:50.89 O
レコーダーはデザインより仕様重視だな
248名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:24:12.52 0
うちも壊れたんで本当ならテレビ買ってるはずだったんだけど
旅行中だった俺のテレビを居間に動かしてそれで済んでしまった
249名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:24:28.13 0
やっぱいいテレビで見るといいよな
250名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:25:07.74 O
>>241
うちはテレビ4台あるんだが、引っ越しのとき全部同時に買ったのよ
したら半年前に一斉にぶっ壊れた
2001年製
メーカーは言わなくてもわかるな?
251名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:25:54.59 0
>>223
ない
だから外付けに録画できるコスパが高いZがヲタに人気ってのもある
あとZはグラッグシップのZHとほとんど変わらない高スペックってのもあるし
252名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:26:12.15 O
>>244
Blu-rayなんかプレイヤーあればいいだろ
253名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:29:42.28 0
>>236
ありがとうございます
Z7000在庫処分で安いと思って見に行ったが
Z7000は完売展示品すら撤去された状態
故障は突然くるんだもん・・・
1TのHDDもあるならヴァルディア必要ないと思うのですが
HDDのプリーズが心配で・・・絶対心配ないとまで言えませんよね?

37Z7000を12万で買われたのですか?
ヨドコムでZ7000限定販売されてたみたいでしたが買えませんでした
148000円でした
254名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:35:02.17 O
>>253
価格.comで一番安いとこでかったよ
8000が発表する前だった
いまちょっと価格.comみたら最安でも14万弱になっちゃってるのね(´・ω・`)
買ったタイミングよかったわw

HDDはまあ死ぬ可能性があるか…w
255名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:36:48.44 O
テレビを壁掛けしてるヤツってなんなの?
256名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:40:01.72 0
>>250
タイマー付きテレビですか?
257名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:40:22.90 O
ヲサレ
258名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:41:29.54 O
本当に東芝好きだなここは
259名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:50:10.48 0
自分も基本は見て消しだったからレグザに変えてからほとんどレコーダー使わなくなったな
260名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 12:57:18.10 O
外付けのデータは他のREGZAでも見られないの?
261名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 13:07:41.57 O
そこまで心配なら素直にヴァルディア買いなんせ
ただしHDMI接続とLANは忘れずに
ただX8とか6万するからなあ(;´Д`)
262名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 13:10:43.96 0
外付けHDD対応レグザ持ってるならS303で十分じゃね
263名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:00:39.66 O
>>260
著作権の関係でみれません
264名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:03:50.86 O
>>250
時限装置付きソニー
265名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:04:42.67 0
X9あたりブルレイ搭載とか出るかな?
ブルレイ自体の搭載は無理なのかな?
そこのとこ詳しい人いますか?
266名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:07:18.10 O
東芝がブルーレイとかありえないものと思っていいよ
267名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:09:03.80 0
パナソニックってどうですか?
268名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:13:23.95 0
今年に買えばエコポイント貰える
エコポイントは電気屋のポイントカードに移行できるなら感謝なんだが
詳細が適当みたいなので期待できないよな

エコポイントも考えてる方いるの?
269名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:18:39.43 0
RDからパナにしたらストレス感じるかね
ブルレイ搭載したら儲かると思うのに
270名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:23:57.32 0
レグザの外付けHDDで早送りや巻戻しやスローや拡大再生できるの?
レグザの外付けHDD再生などの画像あるといいな
271名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:32:58.00 O
早送り巻き戻しはある
スローはどうだったか出先だから今わからん
272名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:52:53.65 0
どうしてパナとソニーは外付けHDD対応しないの?
特殊技術でもなさそうなのに
273名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 14:57:04.08 O
>>272
ブルーレイのレコーダーうりたいからでしょ
274名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:05:09.98 O
なんでシャープの話しないの?
275名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:05:53.17 0
誰も持ってないから
276名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:20:51.00 0
シャープの話したい奴は
良いと思い込んで購入しでも画質に不満が出てきて後悔してる奴?
映像エンジンに問題かと思う結局エンジンで左右されるんだから
277名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:30:24.45 0
IPS方式パネルとノングレアパネル
どっちがオススメなの?
278名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:31:15.25 0
2011年にはもっと高性能のやつがもっと安くなってるんじゃねーの
279名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:32:28.04 O
落としたtsやらmpgを
テレビで見るにはどうしたらベスト?
280名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:34:16.86 O
>>278
それ絶対ある
俺はまだ買わない
頭いいから
281名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:35:37.68 O
>>279
Dサブ端子ついてるテレビ買ってパソコンへつなげればいいんじゃない?
282名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:39:24.45 O
ヤマダ電機はこれでもかというくらいアクオス押しなんですけど
バックがたくさん出るんでしょうね?
283名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:43:49.84 0
アクオスと他社を客に比例させて
客は他社が綺麗と言ってるのに
アクオスの方が実際は綺麗なんですとゴリ推し店員見てると
居たたまれないお客は不思議そうに帰って行った
これ問題だと思うよ
284名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:45:30.36 0
俺はビックカメラでアクオス推しされたけどその人シャープの人だったよ
285名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:46:55.84 O
俺ヤマダでノートパソコンみてたらNEC勧められた
なんとか3のメモリがいいってさ
けど用途が2ちゃんって言ったら失笑された
286名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:47:52.74 0
アクオスは他社と比べて安いし値段相応じゃね?
シャープって三流ブランドだしな
287名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:50:38.56 O
さすがシャープw
見てるところが違う
288名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:52:11.22 0
液晶でハロコンDVD見たらどんな感じ?
HDMI接続でないと画質酷いと聞いたが
D端子でもまともに見れないレベル?
289名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 15:55:29.52 O
>>288
ピン端子でみてるが梨沙子のニキビは鮮明によくみえるぞ
D端子にはD1〜D4まであって
D4とHDMIの画質なら大差ないよ
290名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 16:35:53.64 0
37Z8000が通販で137,800 円あるけど
商品は本当に新品?開封品?B級品なのかな?
291名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 16:39:59.80 0
>>290
メーカー保証があれば
どれでもいいじゃん
292名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 17:58:54.93 0
値引き交渉の上手いやり方詳しい方教えてください
293名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:04:26.38 0
ネット通販の中には借金者がショッピング枠現金化などでサラ金業者が買い取った
のや色んなルールで仕入れてきた業者の持ち込み品買取などもあるから運だな
空けた形跡があった報告とかも結構あるみたいだし
294名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:06:54.67 0
>>292
池袋など近くにライバル店がある地域が値切りやすい
隣のライバル店の価格を出したりして交渉していく
295名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:10:30.94 O
そのチェーンのネット通販の値段まではあっさり値引きしてくれる
296名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:13:02.71 0
淀などは昼2時までに買えば当日配達してくれるし設置までしてくれるからサービスいいんだよな
297名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:13:09.83 0
じゃあそっちで買えよとは言えないだろうしな
298名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:14:27.09 0
ヤマダとビックが隣同士にあるとこはかなり有効
ビックと淀が隣同士のとこは微妙
ライバル店がある場所のヤマダが必死になってくれるおかげなんだけどw
299名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:15:55.37 O
>>280
でたばかりで再調整品とかありえないだろ
新品新品
300名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:16:04.16 0
渋谷とか池袋だな
次にさくらやとビックと淀がひしめきあってる新宿かな
田舎の郊外にあるライバル店がない量販店はありえない価格&何言っても値引きしてくれれないとこが多い
301名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:17:00.59 0
ゴールデンウィークセールが終わって今は量販店販売価格高いな
次のセールはボーナス商戦かな
302名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:17:41.00 0
延長保証の内容がよい店で買いたいよ
液晶は故障多いの?
ブラウン管で嫌な思いしてるから
303名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:18:17.88 0
Z8000はまだ最近出たばかりだから量販店はまだ高いね
304名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:21:14.19 O
高いの買っときゃ故障率はかなり低い
まぁなにあるかわからんし延長保証は入っとけ
305名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:21:22.97 0
電気屋の修理で自社修理多いの?
ヤマダも自社修理当たる場合があると聞きまして
306名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:24:47.60 O
いつかヤマダ電機とかにメーカーのサービスマンをヘッドハンティングされる時代きたりして
307名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:26:01.61 0
小春のおはスタ長く出そうだから
HDD録画のために何台も買わないとだめかもしれない
Z8000あたり買えば間違いない?
画質37と42違い出る?
308名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:27:19.43 O
37と42なら画質大差ない
どちらもフルハイビジョン画質
309名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:30:02.14 0
5インチ違うとかなり大きさ違う
310名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:31:03.64 0
42インチは6畳間には圧迫感ある
311名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:31:30.51 0
ヤマダの売上凄いみたいだけど
嫌な思いしかした事ない
初期不良なのに店員は正常だと言い張って交換しない
数時間交渉でやっと交換応じた
念のためにメーカーに確認とり初期不良だと承諾えてるのに
よくあるの?
312名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:32:38.90 O
インチとか言ってる時点で無知
313名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:33:45.93 0
>>312
素人の俺に詳しく
314名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:34:36.52 0
100型プラズマを6畳に
315名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:35:16.69 0
ビックの借金問題どうなったのかな?
延長保証が人気らしいが
ヨドの延長保証は1回で終了みたいだけど
液晶はどうなの?
316名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:35:31.87 0
デカければ良いって時代は終わった
317名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:35:38.16 O
いや僕も無知ですけど
液晶はインチじゃなく型
インチより大きい
それしか知らない
318名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:37:01.57 0
買うならエイデングループだよ
東芝がHDDVD撤退したらブルレイ機と交換してくれるサポート体勢だぞ
319名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:38:36.58 0
ヨドは別に修理積み立てポイントみたいなのがあるな
知らぬ間に6万円ぐらいの修理ポイントが貯まってるけど
320名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:38:58.27 0
石丸ってエイデングループだったっけ?
321名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:39:02.95 0
最近思うハロのテレビ出演少なすぎ
多ければ液晶もたくさん売れると思う
基地外みたいにコンサ行ってる人だと
30万くらい楽勝みたいな話聞いた
322名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:41:41.20 0
>>319
凄い
普通のポイントは何ポイント貯まってるの?
100万超えてる?
323名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:44:48.72 0
>>322
余裕で超えてると思う
高い家電淀で買うこと多いから
324名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 18:46:32.17 0
>>322
ポイントは10%以下の時必ず使ってるから殆ど残ってないw
325名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:20:56.08 0
ポイントで液晶買いたいけど
液晶のポイント率高いから結局現金になる
ほんとポイント使わせたくないの丸出し
みんながいっきにポイント使ったらどうなるのかな?
326名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:22:35.13 0
最近は20%が多いから困るよなw
一番いいのはゲーム機とかアップル製品とかポイント5%のに使うことだろうけど
ゲーム機とかだと買取価格高いから現金還元しやすいかな
327名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:25:43.09 0
ケーズとか現金値引きだけど
ポイント店の方が安い
交渉で安くなるの?
328名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:28:32.18 O
地方だと量販店通販サイトにしとけば安いし無難だよ
329名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:29:22.09 0
ポイントって実質いくらと誤魔化しやすいからね
実際は次に買う時に本来付くはずのポイント10%以上が付かないから使えば使うほど誤魔化されるシステムなんだけど
330名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:31:29.87 O
>>329
それはそうだけど、量販より安いって価格コム上位の胡散臭い店しかないじゃん
331名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:32:27.45 0
37はやめたほうがいい
すぐ小さいと感じるようになる
六畳間でも42は欲しくなるよ
332名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:48:37.02 0
録画機買いたいんだけどブルーレイがいいのかな?
レンタルとか年一回も行かないでもっぱら深夜テレビの録画専門なんだけど
333名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:51:38.71 O
ライブの最前に平気で10万払うが
同じ値段の液晶やブルーレイの購入は悩む俺
334名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:56:56.06 O
ブルーレイにしとけ
いまメディアも25GBで300円切って250円も特価で買えるし
いまDVD機にして良いところないよ
335名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 19:59:19.71 0
今完全アナログ環境で買い替えたいんだけどブルレイレコーダーとテレビ両方同時に買う金ない
どっちから買うのが賢いの?
336名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:00:34.19 0
やっぱブルーレイなのか
超悩むよ
337名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:00:48.79 O
テレビは実際どれ買っても大して変わらない
下位機種買わなければOK

レコはメーカーでかなり機能違うから迷う
338名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:03:01.04 0
>>335
俺はその状態からテレビを買ったけど
最も見たい番組は録画して見たいんだけど録画機がアナログで超不満
垂れ流しのどうでもいいのだけ高画質だよ
339名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:03:28.24 0
>深夜テレビの録画専門
なぜ深夜限定なんだw
340名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:13:39.28 O
年末にレコを先に買ったよ
HDMIで電源や入力切り替え自動だとか説明書見て
最新テレビなら使えた機能がやれないの知ってテレビもすぐ買った
アナログテレビにレコはすげーイライラしたから俺はおすすめしない
341名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:31:54.06 O
ブルーレイこの先生き残れるの?
342名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:56:41.60 0
>>341
生き残り競争ってブルーレイと何が戦ってんの?
343名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 20:58:29.93 0
今更DVDレコなんて欲しくないな
344名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:03:15.67 0
むしろDVDがこの先生きのこれるのかが問題だな
VHSよりも早く死ぬかもしれん
345名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:08:38.76 0
DVDもこれだけ普及すれば死んでも本望だろw
346名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:13:19.70 O
次世代メディアまだ?
347名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:17:56.73 O
ブルーレイは大きな産声をあげてそのまま息絶えるとみた
348名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:18:48.45 0
だからブルーレイが死んで何が生き残るのさ?
349名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:19:21.54 0
次世代よりコピワン何とかしろ
350名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:23:22.69 O
ブルーレイのがDVDより普及ペース良いのにね
351名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:23:27.53 0
どろどろのゼリー状のソフトウエアとかできたら面白いな
352名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:33:23.62 0
>>348
開発順調ならHVD
353名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:34:54.71 0
>>352
へえそんなのあるんだ全然知らんかったよ
354名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:37:06.99 0
そんなのまだまだ先の話じゃねえの?
355名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:37:34.76 0
ホログラムなんて青色LEDよりずっと前からある技術なのに
未だに商品化のめどがたってないのをしらんのかw
356名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:38:32.44 0
商売考えたらBDがある程度普及するまで商品化待つだろうね
357名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:38:34.69 0
プレスして量産できないHVDがブルーレイを駆逐できると思っちゃうのは
芝男ぐらいのもんだろ
358名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:41:36.94 0
>>355
どういう理由でめど立たないの?
359名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:43:22.60 O
HVDって多層BDとは違うの?8層、16層BDのが先か?
360名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:45:02.83 0
HVD出したって売れないと思うけど
361名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:47:49.67 0
>>358
光に弱くてカートリッジ必須
メディア自体も量産性が悪くコストが高止まり
なのに使い勝手はD-VHSと同程度じゃあめどなんて立つわけがない
362名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:51:17.31 0
じゃあ製品化も望めないのに開発続けてる人たちってバカなんだなw
363名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:52:34.86 0
失敗の山から1つ2つ成功に繋がるってのが開発ってもんだし
また応用で他に回せる技術がそこで生まれる
364名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:52:37.61 0
【レス抽出】
対象スレ: 液晶テレビ買いたいので相談にのって欲しい
キーワード: プラズマ

抽出レス数:12
365名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:53:01.42 0
ブルーレイの3層以上はいつか製品化されるの?
366名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:54:11.16 0
ホログラムが出て官庁利用で保存具合が保障されて
一般製品が出てお買い得価格になるまではまだ結構かかりそう
367名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:54:18.69 0
映画ソフトやデジタル放送保存用に使うくらいなら
2層以上は無駄な容量だとは思う
368名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:54:19.10 0
HVDをひっぱってたオプトウェアが会社解散するぐらいだから
順調にいってるわけないんだよ
369名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:54:54.67 0
うちの部屋じゃ42じゃ大きい感じだし37にしようかと思うのですが
いいですか?
370名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:55:05.26 0
BDのソフトも出揃って無いのにHVDとか無理ぽ
371名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:55:16.94 0
市販のメドも立ってないものが
ブルーレイを駆逐すると言われてもな
372名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:57:25.67 0
ホログラムとかネット配信とかSDカードとかSSDとか
ブルーレイとはほとんど重ならない用途のもんを持ち出して
ブルーレイに勝つとか言っちゃう人はHD DVD派だった人がほとんど
373名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:58:19.90 0
俺32型で前に20インチ置いてたスペースがちょうど埋まった
32型にしといてよかった
374名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 21:59:45.47 0
>>373
実際家で見ると感動?
375名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:00:14.53 0
DVD画質程度ででBDに長時間入れて枚数減らしたアニメのセットとかでないもんかな
376名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:00:19.45 0
すぐ勝ち負けで物事語るのがそもそも良くないんだよな
BDだってまだ一握りの人にしか行き渡ってないんだから
末永く使えるメディアであって欲しいと切に願うよ
377名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:01:17.96 0
25→37になったけど意外と感動とかなかった
378名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:03:47.10 0
>>374
倍速液晶なし、ハーフハイビジョンの安いタイプだけど
地デジ画質の良さはブラウン管と比べて感動する
俺にしてみれば十分といったところかな
実際電器屋でフルHDや倍速搭載のとくらべてもよくわからないし
サイズは32だと最初は大きいと思えてもだんだん慣れるともっと欲しいなと思ってくる
379名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:03:56.24 0
25型のブラウン管から32型のアクオスに替えたけど
1m位の距離で見てるからこれで十分だ
380名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:05:45.15 0
>>378
トントン
そういうコメ見ると早く買いたくなるw
381名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:08:39.60 0
32だと正方形ぽい気がする
382名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:11:54.19 0
量販店いくつか回ったけどまだZ8000は37型も42形も殆ど値引きされてないな
383名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:12:08.24 0
レグザの37Z8000が気になってて価格.com見てたら値下がりが早いのね
すぐにはお金がたまらないので年末より前には買おうと思うけど
Cell TVが出るけど37インチクラスで出ないのかな
384名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:13:12.02 0
各社の競争が激しそうだ
385名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:13:38.74 0
Z7000→Z8000みたいなマイナーチェンジの時は
モデルチェンジ時の売り尽くしセールの時に旧型を買うのが一番だな
今回のパナみたいにプラズマからネオプラズマみたいに大幅に変わる時は高くても新型の方がいいけど
386名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:14:17.86 0
レグザのZ買うとPT1とかNASとか欲しくなってくるぞ
387名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:14:47.38 0
マイナーチェンジだから37型なら12万円台まで下がるのもそう時間かからないんじゃないかな
388名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:22:53.93 0
イメージキャラ

AQUOS 吉永・香取
REGZA 福山
VIERA  小雪・綾瀬
BRAVIA 矢沢・篠原
後他(特にWoo)って誰だっけ?
389名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:23:01.71 0
レグザが2ちゃんで人気なのって一ちょいいい目の機能が付いているくせに
すぐ割引されるからってのもあるよね
390名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:25:12.96 0
レグザって外付けHDDに録画できるけど
あれって取ったファイルはレグザでしか見れないファイル形式にでもなるの?
逆にHDDにmpegやDivX入れて見られないのか?
391名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:27:09.69 0
>>387
そうなるとあと1年我慢するとZ9000を12、3万で買えるんじゃないかと
って考えちゃう
392名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:27:14.07 0
MPEG2TSなら見れるらしい
俺はまだ試してないけど
393名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:28:01.92 0
外付けに録画できるのテレビはVIERAだけか
レコーダーでも外付けつけられるタイプはないのか?
394名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:31:02.85 0
dellみたいなもんか
395名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:31:13.02 0
ハードディスク録画が主流になると仲間内で録画しあったり
貸したりするのができなくなって不便そうだな、流行るのか?と思ったが
よく考えたら音楽もMDからメモリ機に移行するときそういわれつつも
普通に広まったから問題ないか
396名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:33:38.63 0
レグザに限らず東芝製品は量販店でも妙に特売セールが多い気がする
397名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:34:59.00 0
録画したもん貸したりとか一回もしたことないけど
みんなは結構やってるのか
398名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:36:56.33 0
ろだや回線速度が上がる前は東京の現場で地方ヲタと
娘が出演した番組貸し借りしてたなぁ
399名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:38:21.77 0
テレビで録画しても結局メディア化すべき時が来るだろうから
結局レコーダーは必要になると思う
逆にブルーレイ付きAQUOSなんかはブルーレイに直撮りしかできないから不必要
400名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:38:25.09 0
それがいまやエロ動画をせっせと落とす毎日・・・
401名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:39:40.25 0
友達にダビングは地デジになってからはなくなった
うちのBDだとDVDはCPRM対応のディスクに焼くことになるんだけど渡しても再生ができないと思う
じゃあいいやということになる
402名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:40:12.78 0
レコーダーの話が出たついでに聞きたいんだけど
長時間録画とかで撮った番組を、DVDに焼いたら普通のDVDプレーヤーでも再生可能?
403名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:40:17.72 0
本当ブルーレイ付きアクオスの存在意義だけは分からんわ
404名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:41:25.90 0
>>399
HDDがなさそうだけど
ディスク上の編集機能もまったくないの?
405名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:41:50.44 0
>>401
CPRMって再生する方も対応じゃないとダメなのか?
焼く方だけじゃないの??
406名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:42:19.96 0
再生はさすがにできるんじゃないか?
407名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:42:31.18 0
うそ、ブルーレイ付きアクオスを明日買いに行こうと思ってたんだけど・・・
年行った親にプレゼントするなら簡単でいいかなぁと・・・
408名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:42:36.41 0
ブルーレイアクオスは騙されて買ったやつ多いだろうな
409名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:43:25.39 0
テレビデオと同じ感覚で作っちゃったんだろうな
410名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:43:55.33 O
REGZAは1TBつけてもレート変えられないから大容量ってことにならないんだけどな
レコの1TB機とは違ってくる
レート落として録画してるレコの250GBと同等
レート落としてもHDだから十分だしBDにまとめる前提だからそうしてる
411名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:44:04.18 0
話を聞いてるとディスク関係は複雑じゃのぉ
412名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:44:22.76 0
>>407
辞めとけ あれだけは本当に罠だから
あんなので撮ったら逆にブルーレイが溜まりすぎてしょうがない
むしろ年行った親ならハードディスク付きBRAVIAの方がいいのでは?
413名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:45:04.48 0
>>412
すまんREGZAだった
414名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:45:31.86 0
ジャパネットたかたが非難してたよな
415名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:45:43.48 O
>>402
安い再生機種でもこの2年くらいのなら見れるよ
あとPS3、PCに新しい再生ソフト
416名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:46:12.59 0
なんかカートリッジに録画できるwooあるじゃん
あれはどうなのよ
417名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:46:23.63 0
REGZA買ったときに100円で500GのHDDつけてくれたけど俺にはあれで十分だ
常に空き70%以上キープしてる
418名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:46:39.66 0
カタログ見るとBRAVIAにも外付けHDDはあるみたいよ
419名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:46:46.98 0
レグザ2画面表示にしてテレビ見ながらネットしてモニタ代わりにしてる奴いる?
420名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:47:05.99 0
外付けHDDに録画しても
テレビ壊れたり買い換えたりしたら録画したデータはただのゴミと化すから
少なくともそうはならないブルーレイアクオスの方がマシという考え方もある
421名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:47:21.81 O
>>416
そっちは5倍モードあるね
422名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:47:55.22 0
まあ一番いいのは素直にレコーダー買えってことだ
操作も電子番組表なんかのおかげでそう難しいもんでもないし
423名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:48:35.08 0
こりゃじいちゃんばあちゃんには分からん世界だわ
424名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:48:52.03 0
録画しといて見たら消すだけなのか
ずっと残しておいたり人に貸したりするのか
用途によってちゃんと考えないて買わないととんでもないことになるということ
425名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:49:07.66 P
中古で良いTVないの?
426名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:49:14.52 0
レグザで録りためてる人ってもう死ぬまでレグザで行くしかないの?
427名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:50:02.16 0
録画貯まりすぎると見る気しなくなってくるよねw
428名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:50:27.15 0
レコーダーつないでディスクにダビングすればいいじゃん
429名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:51:13.95 0
HDが250Gって物足りないよね?
シャープで5万円台で500Gのレコーダーないかな
430名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:51:58.41 0
録ったら見てすぐ消す
ためないのがコツだな
431名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:52:20.33 0
つーか俺なんか留守中に録画した番組は
帰ってきて暇があっても見る気がせず
結局見ないで削除ということが多い
むしろリアルタイムで見ながら撮った番組を何度も見てしまう

俺自身が昔から料理屋では新商品を興味があっても食べないで
いつも食う物しか食べないみたいな性格だからだろうが
432名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:52:21.92 O
>>426
1TBで90時間だから溜められない
HDDをLAN接続で8台いけるんだが
そんな使い方誰もしないだろ
HDDだけで15万かかるしw
何年分も貯めるのは無理だよ
433名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:52:48.12 0
レグザ録画用のHDDって
古いレグザを下取りに出して新しいレグザとかにしてつなぎ変えた場合
それまでの録画したものって認識しなくなっちゃうの?
434名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:52:51.57 0
だってどうしてもとっておきたい谷間チラシーンとかあるじゃん
消せないよ><
435名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:54:43.13 0
>>429
シャープで500GBだとこの辺になる
http://kakaku.com/item/K0000024107/
436名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:54:47.86 0
でも、HDDとBD録画がこれから主流になるなら
そのうち今のVHSみたいに5,6千円で買える機械も出てこないと
色々不備が起き始めるだろ 地デジ化するのはなんでも高すぎる
437名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:55:33.47 0
ていうかお前らがPCで録画したりとかじゃなくて家電使ってるのが意外
438名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:55:43.44 0
>>433
見れなくなるよ
同じ機種でもダメ
439名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:56:27.37 0
CPRMが本当にうざい
あんなのできなければ安DVDにばんばん焼いて貯められるのに
440名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:56:40.74 0
シャープのレコーダーをなんで買おうと思うのかがわかんないな
パナとかソニーと比べると圧倒的に劣ってるのに
441名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:57:05.11 0
高画質は容量食うしな
むずい
442名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:57:47.00 0
>>440
俺は安さでアクオスを買ったからレコーダーも仕方なくアクオスを買うつもりだけど
どういうところが劣るの?
443名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:58:15.89 0
>>435
d まだ高くかんじるなぁ
ブルレイいらないけどあったほうがいいのか悩む
444名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:58:23.89 0
ベリキューとよろセンを録画してあるけど焼くのめんどくさいし消しちゃおうかと思ってる
別途ろだで落としたものがあるし
445名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:58:57.64 0
いらないならいらないだろ
446名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:59:14.96 0
ファミリンクってのがなんたらでシャープにしろって言われた
447名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 22:59:38.97 0
ウチの親は福山が好きって理由だけでリビングにはREGZAを買おうとしてるが
まぁ狼見てる限りいい物そうなので口出しはしないことにした
448名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:00:12.84 0
メーカー合わせるのにそんなに神経質になることないよ
普通に録画できるし
ちょっと便利になるくらいだ
449名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:00:19.07 0
>>438
なんでかしらんけど結構厳しいんだね
TVの表示の部品とか壊れたらおしまいか
定期的にムーブするしかないのか
450名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:00:21.25 O
HDMIのリンクはメーカー違っても動くからメーカー合わせなくてもいいのに
俺はREGZAとソニーレコで使ってるけど問題ないよ
451名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:01:10.72 0
東芝はCM飛ばせないって書き込み見たけどそれだけはマジ勘弁
452名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:01:25.27 0
>>444
nkskのヒットラーの回ロダにあがってる?
あのときのnkskメチャクチャ可愛かったんだが
453名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:02:36.27 0
キーワード録画が秀逸な機体はアップメンヲタには必須
454名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:02:45.07 O
レコなら当たり前なオートチャプターもないからね
仮に24時間テレビ録画なんてしたら見るの大変
455名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:03:17.55 0
どうしても合わせたいならパナで合わせようぜ
テレビもレコーダーも平均していい
456名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:04:53.67 0
すまん・・・俺はベリのやつしか
457名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:05:13.13 0
>>442
むかしシャープのレコーダーをリムーバブルHDD化して使ってたけど
ソニーやパナのレコーダーと比べるとやれることが少なすぎる
シンプルでジジババ向けなのは間違いないんだろうけど
458名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:06:43.94 0
見たい番組が無い
459名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:08:05.00 0
>>456
おーそれはすまんw
俺もベリも好き
460名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:08:29.51 0
>>450
じゃあアクオスのテレビにディーガでも問題ないく
録画ボタンとかその他もろもろ使えるのか?
461名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:10:15.11 0
問題ないく使えるよ
462名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:13:21.77 0
リンク機能ってそもそも何ができるんだ?
あと>>457みたいにディスクとしてパソコンに読ませるとなにができるんだ?
撮った番組をパソコンに落とせたりするの?
463名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:13:23.84 0
HDDつきは便利だよな
今すぐ録画押すだけでいいんだから
ただ操作系のレスポンスがな
464名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:14:10.74 0
ジジババは録画しないだろ
465名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:14:43.70 0
ブルーレイレコーダーでDVDに録画できるの?
DVD-Rがたくさん余っちゃってるんだけど
466名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:16:23.87 O
>>460
電源on/off連動と外部入力切替え連動とテレビリモコンについてる再生停止早送りでレコ操作
これは、まずどんなメーカーでも連携効くみたいよ
テレビのリモコンの録画ボタンでレコが録画開始は怪しいかも
467名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:18:49.31 0
>>465
CPRMってのに対応してるDVD-Rじゃないと地デジは録画できない
そしてCPRM対応メディアは高い
もはやコピーガードというよりドル箱企画
468名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:19:38.05 0
レグザが故障したらHDDの映像は見れないの?
これ凄く重要だよ
RDも買えと言ってるみたいなもんじゃん
469名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:19:48.40 O
>>462
レコの再生ボタンおすと勝手にテレビの電源はいって
テレビのHDMI入力はレコつなげた配線に切り替わるとか
リンクの一例でいろいろあるよ
470名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:20:45.49 0
>>467
ありがとう そうなのか
このスレ凄い役立ってる
いろいろ教えてくれたみなさんもありがとう
471名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:23:49.98 0
>>462
リムーバブル化してパソコンでHDDを丸ごとコピーすると
番組が複製できるからやってたけど超めんどくさかった
今となってはBD抜きとかあるしほとんど意味無い
472名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:24:49.51 0
いろいろ分かりにくいよね
473名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:27:36.19 0
家電メーカーも危ない橋渡ってるよなあw
正直「数年先のことは知らん」って感じだと思う
474名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:27:58.13 0
レグザのHDD録画はビートレート設定録画モードできないの?
475名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:29:21.07 0
エンコーダーついてないから
ts録画以外はできるはずもない
476名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:29:21.19 0
>>473
YouTubeやGyaOの再生機能も今って言う時流だけに流された機能だよな
3年後、5年後にはたしてその機能はどうなっているのだか
477名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:31:04.22 0
>>457
東芝みたいに何でも出来すぎるのも考え物だけどな
478名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:31:37.82 0
>>476
今そんな機能ついてんのか
479名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:31:40.51 0
HDDでCATV地上アナログ放送録画は出来ないの?
480名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:32:28.95 0
>>479
チューナーを外部入力に刺せば
マクロビジョンでもかかってない番組は可能かと
481名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:33:51.03 0
>>476
GYAOはyahooに身売り
usenの看板だったのに・・・
USEN自体傾きかけてるけどねw
482名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:37:29.59 0
レグザのムーブって東芝のレコにいったん移さないといかんのか
iLinkでパナBDレコとかに移せないのか
ややこしいのう
483名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:39:44.48 0
レグザはPCに直接繋げられないの?
484名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 23:51:22.02 0
CPRMって解除できないのか?
485名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 00:51:46.34 0
PCで生TS抜いてる人は直接再生できるからレグザがいいらしいよ
486名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 01:15:28.06 0
必要に迫られて地デジ対応の液晶テレビ買ったんだけど
地デジだとたまにNHKの教育が二つ現れて別の番組やってるんだけど
あれってなんだ?新聞のラテ欄にもないみたいなんだけど
それにしても正面から見るとめちゃくちゃ綺麗だけど
コタツとかで皆で見てて斜めから見ないといけない場合はあれだな
487名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 01:29:17.28 0
IPS液晶なら斜めからみてもそれほど劣化しない
488名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 01:46:34.33 0
地デジ対応のブラウン管テレビって売ってるんだな
20型くらいまではあと最低10年は生産しててほしい
489名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:05:09.21 P
フルHDて必要なの?
490名無し:2009/05/13(水) 02:06:51.31 O
ブルーレイレコ欲しいな
テレビAQUOSだからAQUOSブルーレイ買おうかな
491名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:15:32.43 O
東芝が出してくれれば
492名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:15:44.98 0
おれは必要だと思うけど
要らないっていう人は一般人オタクともかなり多いよ
493名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:18:30.97 0
BDレコも安くなったからなぁ
494名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:21:00.53 0
テレビとレコ合わせて6万弱ぐらいで買えるようになったらデジタルに移行する
495名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 02:26:44.75 0
アンテナ詳しい人いる?
UDA-200Aっていう板状でブースター付きの4素子のアンテナ使ってて風雨でブロックノイズが出るけど
20素子の魚の骨みたいな普通のアンテナに変えたらブロックノイズとか出なくなるのでしょうか
496名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 05:12:54.50 0
おはよう今日もよろしく
買うまでの期間って凄く楽しみだよね
497名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 06:50:48.25 0
ブラウン管でも当たり外れある
ブラウン管で3年で数回故障した
液晶も故障多いの?
498名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 08:30:39.14 O
ブラウン管は劣化で徐々にだけど色合い変わっちゃうから
3年とか使ったブラウン管で高画質とか言ってるやつ何なの?って思う
499名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 08:48:04.33 0
このスレはシリーズ化しよう
500名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:22:58.94 0
>>499
賛成

エコポイント発表されたけど詳細適当だよな
501名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:33:33.56 0
エコポイントで何買えるかわからないから先々週に買っちまった
何でも買えるポイントだったらちょっと後悔
502名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:43:23.37 0
>>501
型番くわしく
画質などの感想も聞きたい

エコポイント開始で値上げする可能性高いから
エコポイント導入前に買うのも間違いではないかと思う
ポイント発表されたが今現在でも何を買えるのかすら発表されてない状態だし
503名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:46:45.46 0
流す映像ソースの良否(というか相性)と映像設定が画質差というものの正体の殆どで
同価格帯の民生用のテレビにそんな決定的な性能差があるとは思えんのよね
504名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:50:30.33 0
>>502
AQUOS LC-42DS5
コジマで支払額17万8千円でポイントが5万1千ポイント付いた
実質12万7千円だけどポイントって結局次の物買わされるから得したのかよくわからん
アナログからの移行だから画質は超満足、もう昔には戻れない
505名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 09:59:02.22 O
アンテナは魚の骨のような方が良さそうだよな波長に合わせて作ってるし
てか最初に電波レベルを測定すべき
506名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 11:23:22.44 0
ソニーのブルレコこの前買ったからテレビもソニーにする予定
507名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 11:40:50.30 0
ブラビアは画質いいの?
タイマーが気になって
508名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 11:43:13.90 0
タイマーが故障してるのもあるよ
509名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 12:46:33.76 0
Z8000買った人いる?
感想聞きたいよ
510名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 12:53:56.54 0
Z7000買ったから8000になって何が変ったか知りたい

きっとorzになるんだろうなあ
511名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 14:29:19.09 0
>>510
・液晶パネルに光沢感ある「フルHDクリアパネル」を採用
・倍速駆動技術もバックライト制御を組み合わせた「Wスキャン倍速」を新搭載
・超解像技術も「レゾリューション・プラス2」にバージョンアップ
・新たに1,920×1,080i/pの入力信号に対しても超解像処理を適応できるほか、画質の改善も図っている
・デジタル放送を2番組同時録画する「おでかけW録」に対応
・USB HDDとLAN HDDへの録画が可能(W録はUSBのみ)
512名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 14:33:56.83 0
W録画できるようになったのか
これは何気にでかいな
513名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 14:38:45.90 O
Z7000でHDDに録った番組て他のHDDにムーヴとかできるのちょっと気になるとこ
514名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 14:45:33.91 O
>>513
LANで繋いでるけどコピー→貼り付けで移せるよ
独自暗号化されてるけど
515名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 16:56:53.01 0
ブラビアW5とF5はもう発売されてるのにX1の後継機X5が発表すらされないのが気になる
開発してないってことはないと思うんだけど
516名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 16:59:35.90 0
2011年に買うのが価格的にも得なのかな?
今買うか迷う・・購入考えてる方いつ頃買うの?
517名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:02:48.73 0
ブラウン管は開発レベル最終で終わったけど
液晶はもっと追求したらいいのできるの?
518名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:04:31.18 0
倍速機能がついた32C8000がもう9万円とかになってるな
年末年始には7万円台で買えそうだ
519名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:05:22.19 0
レグザは外国のパネル使ってるんでしょ?
シャープの国産パネル使い出したら買ってもいいが
520名無し募集中。。。 :2009/05/13(水) 17:06:03.04 0
みなさんのお話を総合するとアクオスはやめとけということでOKでつか?
521名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:07:28.46 0
開発がポシャッてしまったFED&SEDを見てみたかった
フルHDの有機ELはなかなか出ないし
液晶はまだやれることはあると思う
522名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:09:00.02 0
>>519
レグザがシャープの国産パネル使うと前に話あったみたいだけれど
いつ頃なのかな?使い出したら発売価格自体高い設定で出すのかな?
523名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:11:34.57 0
PCの液晶はドット抜けがあると言われてる九十九もの交換保証もあるみたいだけど
テレビ用の液晶もドット抜けあるの?凄く気になるのですが
524名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:19:32.02 O
出るかわからんX5を待つかX1を今買うか悩む
525名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:51:52.50 0
倍速付いてればエンドロールはまともに観られますか
べんきの24はとても辛いです
あと倍速の無いアクオスなんかだとどうでしょうか
526名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 17:59:46.60 0
倍速の効果のあるなしはそのエンドロールを見るとわかりやすいよ
液晶の倍速機能は最低限必須な機能だと思う
527218.223.146.134.eo.eaccess.ne.jp:2009/05/13(水) 18:03:17.07 0
レグザの42型
ヤマダで245000円でポイントが15パーセントと500Gハードディスク付き
政府のポイント付いても15パーセントのポイントは続けるのかな
それとも価格安くするのかな
もしそうなったら今のチラシを見て買った奴は23000円損ですか?
528名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:04:19.33 0
ブラビアのXシリーズ高いな
529218.223.146.134.eo.eaccess.ne.jp:2009/05/13(水) 18:28:24.79 0
あれ?
530sage:2009/05/13(水) 18:31:23.14 0
やっぱり
531名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:33:32.15 0
気にするな
532名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:35:44.85 O
いらっしゃい
533名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:35:51.84 0
Z8000はマイナーチャンジと思ってたけど結構変ってるんだな
534名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:36:40.93 0
W録画できるんなら見て消し派はレコーダーいらないな
535名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 18:38:32.78 0
エコポイントってヤマダに関係なくね?
別にヤマダで使えるわけじゃないし
536名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:00:22.70 0
ブラビアはXしか画質良くないの?
みんなXX言ってるから
537名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:03:57.76 0
X1はくっきりしてる
XR1はお値段が高い
4倍速のW5も悪くないと思うよ
538名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:25:54.20 0
まあ倍速なくても今の液晶技術は残動も目立たないし
結構綺麗に見れるけどね
539名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:26:57.18 O
量販店で倍速なし、2倍、4倍並べてたの見たらやっぱ差はわかるね
文字テロップ映して比較してた
倍速なしは絶対やめとくべき
540名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:35:41.71 0
地デジ液晶テレビじゃなくて
I・ODATAとかが出してる地デジチューナー内蔵ディスプレイってどうなの?
小部屋に置くくらいでどうかなと思ってるのだが
541名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:45:27.26 0
>>540
まだ5万位するなら普通にテレビ買った方がいいと思う
でも今後はこういうパソコンディスプレイの技術を流用したような地デジ製品が安く出回ってくるだろうな
542名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:50:17.54 0
20型なら倍速無しでも何とも無いな
543名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:51:51.10 0
大手の液晶TVでアナログチューナーなしのモデルってそろそろ出てこないのかな
ありモデルもやっぱり作らないといけないとなると商品管理とか面倒なんだろうけど
そこはザックリとメスを
544名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:52:21.12 0
スレチな気もするが地デジ内臓ブラウン管とかないのか?
ブラウン管に激安のチューナーを内蔵させたようなモデル出せば
安く売れる気がするのだが
545名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:52:51.97 0
PC接続するなら小型でもフルスペックじゃないと使い物にならんな
546名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 19:57:18.46 0
>>544
国内メーカーはどこもブラウン管テレビの製造を打ち切ったからないけど
海外メーカーでは何社か出してる
国とメーカーはこの地デジ移行で高値の液晶を消費者に売りつけようって目論みだから
547名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:01:31.73 0
PCで映像見る人っていちいち設定変えるの?
ブラウザ見やすいガンマや色温度じゃまともに見られないでしょ
548名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:01:55.34 0
貧乏ブラウン管テレビなんて儲からない物作る分けないべや
549名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:03:59.52 0
80キロのブラウン管を一人で1階に下ろしたときは階段でマジ死に掛けた
550名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:05:11.53 0
エコポイントは単にサイズで変わるんだな
電力で変えるべきだろ
551名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:07:38.05 0
42型のブラウン管テレビなんて画質良くてもいらんw
552名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:08:31.37 0
そんなサイズは作れないだろ
553名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:08:49.64 0
別にお前らの良し悪しじゃなくて価格の話だろ
554名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:10:07.45 O
>>546
ブラウン管の37型っていくらだったの?
555名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:10:38.49 0
でかい方がエコポイント高いってどこがエコだよって話だよw
556名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:12:49.87 0
デカイちんぽはめられた女みたいに
1度デカイテレビ見たら小さいのは受け付けない
557名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:18:11.58 0
ベガの36型は定価52万
558名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:21:34.88 0
ベガの28型は爺婆が見てる
俺はブラビア46型買った
559名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:31:07.35 0
液晶なんかじゃスポーツ見るときに困るので買わない
560名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:33:00.60 0
ブルーレイレコーダーつないだけど一体型がよかった
つまんねえ事考えないでシンプルイズベストだよ
561名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:42:26.53 0
おまえらのせいでレグザの37型C8000買うつもりが
Z8000のほう買っちゃったよ
562名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:45:53.02 0
PT1も買わないと
563名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:47:18.66 0
BD-Rがバカみたいに安くなったんだから
レコ勝ってバンバン録りバンバン焼けばいいだろ
564名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:49:11.71 0
レコ高いやんけ
565名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:52:01.38 0
部屋でアナログHD28ベガ+地デジ付HDD使ってる(7・ch構築済み)
リビングはZ2000+HDD+DVDVP

東芝は使い勝手が良いと思うが音がチョットねw
物足りないんでボーズコンパニオン3を繋いでる
音楽系の番組や映画見るのに重宝してるよ

http://kakaku.com/item/01702210564/
566名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 20:55:38.28 0
アクオスの1BITは侮れないw
567名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:03:35.40 0
アナログレコーダーの使い道って無いのかな?
パソコンにつないで外付けHDの代わりになる?
568名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:04:49.30 0
もうBD-Rも1枚240円ぐらいなのか・・・
もうバイト単位だとCPRM対応BD-Rよりも安いんだな
569名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:07:28.16 0
パナが地デジチューナーのみの廉価DVDレコ出したけど
同じように地デジチューナーのみのBDレコ作ればいいのにな
570名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:08:49.65 0
>>561
今日買ったの?
お店と価格とポイント率詳しく
571名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:09:56.38 0
次Zの新型が出るのは秋?
572名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:11:31.97 0
エコポイントは15日からですよ?
573名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:12:15.51 0
来年の春じゃね?
574名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:12:52.12 0
エコポイントって省エネ家電にしか使えないんでしょ?
575名無し募集中。。。 :2009/05/13(水) 21:16:06.34 0
液晶テレビ単体じゃ
どのメーカもしょぼいよ

576カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/05/13(水) 21:18:04.09 0
BD-REにムーブしたやつをパソコンのHDDにムーブするのが一番いいんだよな
パソコン用のBDドライブを持ってないからできないがw
577名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:18:06.54 0
>>570
ヤマダ \188,000 ポイント25%
値引き交渉が嫌いであんまり粘らなかったからこれが下限じゃないとは思う
あと500GB HDDがもらえるキャンペーン中
578名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:21:08.83 0
まだZ8000は出たばかりで量販店もなかなか安くしてくれないから
かなり安いな
579名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:30:53.12 0
ちなみにおまけのHDDはバッファロのHD-CE500U2
買うと7千円くらいかな
580名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:45:11.71 0
>>577
サンクス安すぎ裏山
近所の店でZ7000が在庫処分で178000 ポイント18%
だからどんな交渉で安くなったの?
581名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:49:16.96 0
値引き交渉かーw
相場を知らないとうまくできないよな
582名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:52:20.94 0
Woooってよくないの?
583名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:53:56.78 0
もともとヤマダの池袋店は都内で一番安いらしい
あとは 店員自体がZ8000を売りたい様子だったから
C8000とかを引き合いに出して誘導した
584名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:54:02.83 0
専用HDDがバカ高い
585名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 21:55:23.21 0
初回はネットの最安値で3時間ぐらい交渉してカタログだけもらって帰る
586名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 22:00:17.41 0
池袋店は近くにビックがあるから最強論はよく聞くな
価格コムでも池袋店の値下げ交渉成功の書き込み多いし
ライバル店がない郊外の店はどんなに相場価格持って値切り王が交渉しても門前払いってとこが多いみたいだけど
587名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 22:02:22.51 0
>>582
悪くはないけどプラズマはブランド力でパナに負けるし
高級モデルはπがあるからその狭間に隠れちゃってるだけじゃないかな
588名無し募集中。。。
日立って一番にHDD録画始めたんだっけ?