ガソリン170円台・・・・・こうなったらもう電気自動車買うしかねーだろ!!!!!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
2名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:25:07.30 0
電気自動車屋の陰謀だな
3名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:25:32.30 0
三菱自動車が来年iMiEVとか言う電気自動車出すらしいな
4名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:26:31.96 0
戦闘力950万だから走るお^^
5名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:26:34.90 0
電気代も上がってるわけだが
6名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:26:53.10 0
なにげに超ビッグニュースだと思う。三菱も間違いなくこれだけ買ってくれる
って分かれば増産出来るし。なによりも日本全国の郵便局に急速充電スタンドを
整備して顧客にも利用解放するってのが凄い。
7名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:27:16.17 0
石油の値段が上がると電気もあがるんでしょ
波が遅れてくるだけで
8名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:27:40.57 0
神奈川県内で買うと50万円くらい補助金貰えるってニュースでやってたな
9名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:29:41.29 0
深夜電力だと1km走行で電気代1円弱だってよ。20km走って20円。
ハイブリッドでも燃費リッター20kmだから、1Lあたり20円の計算でガソリンの
約1/9のコスト。
10名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:30:04.49 0
充電代などガソリンの値段に比べればタダ同然
11名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:31:19.48 0
三菱自動車の株買っとくかw
12名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:31:34.74 O
ひょっとして今オイルショック?
13名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:31:42.93 0
>>3
車両価格300万くらいらしいね
補助金差し引き250万くらいかな
14名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:32:47.95 0
ガソリンが高止まりしてくれれば新しい技術や
新エネルギーが飛躍的に進歩する
ガソリン車なんて20世紀の乗り物ってなればいいね
15名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:33:44.27 0
三菱の電気自動車はフル充電で200kmくらい走るらしい
シティコミューターとしては十分実用に耐えるものだよ
16名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:33:47.67 0
さっさとトウモロコシ自動車を実用化へ
17名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:34:58.15 0
日本はそろそろアメリカなんぞに気兼ねせず原発をバンバン作ったり
電気自動車を普及させたり石油に代わる代替原料開発したりと言う方向に
国策転換すべき。元々日本のエネルギー効率は世界一なんだから原油高騰
の経済的影響は非産油国では最も少ない訳だし。
18名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:35:09.98 0
石油が地下にあるってだけででかい面してる中東諸国に目にもの見せてやれ
19名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:35:30.26 0
>>16
バイオエネルギーなんて愚の骨頂だろ
20名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:36:34.97 0
>>19
俺もそう思う
21名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:37:03.49 0
>>9
すげー原付並みだw
22名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:37:26.68 0
思えば10年前ってガソリン代100円切ってたんだよな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1212337636/


重複
23名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:38:26.69 0
一昔前なら電気自動車開発計画自体をアメリカ政府通じてオイルメジャーから
邪魔されてただろうけどもうオイルメジャーもそんな力は無いんだな。こないだ
全社のトップがアメリカ議会の公聴会に呼びつけられてたしw
24名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:40:36.32 0
日本の自動車はハイブリットから電気自動車へ移行しつつあるな
インフラの整備とか課題は残るが現在ある家庭用コンセントで
十分充電が可能だし200Vにするのもそれほどコストは掛からないし
そういう方向で進めれば少なくとも首都圏は電気自動車が普及すると思う
25名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:41:49.56 0
中東ではそろそろ原油が枯渇し始めてるらしい。サウジでは生産ピークを去年半ば
あたりに過ぎたってよ。オイルメジャーもそういう内情がもう分かってるから石油販売で
世界を支配するって構図から石油が採掘出来る内に出来るだけ高値で消費国から
カネを分捕ろうって方向に転換したんだろ。
26名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:42:44.36 0
海洋資源開発マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
27名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:43:15.07 0
まったくどいつもこいつもバカばかりでイヤになってくるわ
ガソリンが値上げするから電気だって?www
電気料金だって値上げするって言うのwww
28名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:43:18.36 0
郵便局も車全部電気自動車にするらしいな
自動車屋ぼろ儲けだな
29名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:44:13.61 0
>>24
日本中の郵便局で充電設備を用意してそれを顧客にも解放するってのは
充分インフラになるだろ。郵便局は日本中何処でも有る訳だし
30名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:44:31.18 0
31名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:45:02.23 0
>>28
車は永久になくならないからな
それ見越して就職した奴が勝ちでしょ
どの業界より職失う率が低い
32名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:45:07.48 0
駐車場にコンセント付けるだけいいんなら簡単だよ
33名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:45:11.19 0
>>1
そういや愛理もそんなこと言ってたな
34名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:45:25.55 0
>>27
>>9を読めよゆとりw
35名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:45:49.13 0
オイルメジャーよりアラブゲリラとロシアマフィアが怖い
36名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:46:54.98 0
郵便局に充電スタンドなんて併設して電気自動車が普及し出したら
ガソリンスタンドはどうなっちゃうんだ?w
37名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:47:28.36 0
トヨタがなあ
ハイブリッドばっかで次の出してこないのが怠慢だな
電気スタンドなら自家発電だってある程度賄えるし深夜電力なら金もかからない

いまはハイブリッドでも結局ガソリン使うことに変わりはないからな
水素なんかはてんで実用出来るレベルにならないし
38名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:47:28.77 0
>>27
お前の方がバカだよ
電気の値段しってんの?
同じ距離移動するなら電気の方が断然安いんだよ
39名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:48:38.80 0
>>36
少なくともあと20年くらいガソリンはなくならない
あとは次の事業で頑張れと
40名無し募集中。。。 :2008/06/02(月) 08:50:00.05 0
ガソリンスタンドにもコンセント付けるだけだろw
郵便局なんてどこも手狭で週末なんて止めれないしね
41名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:50:58.58 0
>>30
アホか?www
需要が上がれば供給量も上がる
だが日本の発電所はもはやピーク状態
発電量を増やすには原子力発電所しか頼る道が無いんだよ
その原子力発電所は安全性の問題が山積み
プルサーマルとかいろいろな
都市部に安定供給する為の発電所は減衰の関係があるから都市に隣接して建設するしかない
深夜電気とか温水器のレベルで語ってんじゃねーよ
使用電力が全然違うわ
42名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:51:24.39 0
トヨタがハイブリッドにやたらこだわるのは、いきなり電気自動車に移行すると
関連部品メーカが付いていけないってのが有るらしい。で部品メーカが電気
部品生産体制を整える時間稼ぎをやってるってのが本音の様だ。でも三菱だけ
じゃなく日産も本格的に電気自動車販売に乗り出すらしいから悠長な事逝ってられないだろうけどね
43名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:53:53.10 0
電気自動車が普及してくればうちのスタンドのコンセントは鍵つけないとな
勝手につかったら警察呼ぶぞ ゴラァ
44名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:55:42.03 0
>>43
その前に売り上げが毎年落ちていく現状を危惧しよう
今後ハイブリッドは売れ続けるぞ
45名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:57:16.06 0
まったくどいつもこいつもバカばかりとはこの事だな
自動車に使用できるレベルの燃料電池のコストすら知らないとは・・・
新車で買って3年間乗ったとしてもガソリン車とかハイブリッドを上回るコストパフォーマンスは期待できないんだよアホ
それほど燃料電池って高いんだよ
46名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:57:52.92 0
>>41
昼間の電気代でも今のガソリン価格なら1/3〜1/4くらいのコストだよゆとり君w
47名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:59:34.84 0
今の状況って実は日本にとっては最高の好機なんだよ
まず日本は世界でもダントツに原油高に対して抵抗力が強い産業構造となっている
更に言うとこの異常な原油高のおかげでこれまでは大っぴらに出来なかった代替エネルギーの開発を促進出来る
バイオエネルギーだろうがメタンや天然ガスの利用だろうが電気自動車の普及だろうが何にせよ日本にとっては良いことずくめ
とにかく石油依存度を減少させる方向へ進めるのだから願ってもない大チャンス
48名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:59:49.31 0
燃料電池車と電気自動車を混同してるゆとりがいるようだな
49名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:01:02.95 O
電気自動車って静か過ぎて危ないだろあれ
50名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:01:53.21 0
>>47
チンパン総理は何もする気は無いそうですが
51EM119-72-51-85.pool.e-mobile.ne.jp:2008/06/02(月) 09:01:56.98 0
なかなか社員がどうとかの期待通りのレスがつかないね…
52名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:02:18.45 0
>>45
【レス抽出】
対象スレ: ガソリン170円台・・・・・こうなったらもう電気自動車買うしかねーだろ!!!!!!!!!!!!!
キーワード: 燃料電池


45 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/06/02(月) 08:57:16.06 0
まったくどいつもこいつもバカばかりとはこの事だな
自動車に使用できるレベルの燃料電池のコストすら知らないとは・・・
新車で買って3年間乗ったとしてもガソリン車とかハイブリッドを上回るコストパフォーマンスは期待できないんだよアホ
それほど燃料電池って高いんだよ




抽出レス数:1



誰も語っていない燃料電池車の話題を独りで出して独りでズレたことわめいてる低脳晒し乙w
53名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:02:52.57 0
アメリカが代替エネルギー移行を促進したせいで穀物の先物価格が暴騰してる
だから中南米とか東南アジアとかで食糧難が進行してる
日本も他人事じゃないそれほど食糧難が切迫した問題
クルマの燃料代のことばかり考えて肝心の主食すら賄えなくなる危険すらある
54名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:05:23.33 0
>>53
実は長年続けてきた減反政策のせいで日本には休耕地がアホのようにあるんだよ
バイオ燃料として稲を利用する方法があるんだよ
環境保全にも役立つ一石二鳥の方策として最近これに注目が集まっている
55名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:07:55.53 0
アメ公が輸入国の胸倉つかんで農産物買えと恐喝してた頃が懐かしい
56名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:12:34.82 0
もうバイオ農作物食うしかねーんだよ
おまえら文句言わず食え
57名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:14:09.99 0
電気代もあがるのに自動車業界に乗せられてるだけ
58名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:14:35.40 0
いや環境問題としてクルマの排ガスが地球温暖化に起因してるとか言うけど
実際は違うからね
太陽活動の活発化による地球の温暖化これが真実
それとバイオ燃料なんてバカげた発想はやめて貰いたい
下手をすると数ヶ月以内に米の値段が大暴騰する可能性がある
それと俺は15年前の米不作によるタイ米経験者だから
燃料問題より食料問題なんだよ
現実はそれほど逼迫してるのに大手マスコミはこのことに全然触れないね
59名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:15:08.58 0
今世紀はエコという名のビジネスチャンス
60名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:15:41.67 0
商用車を除いた場合自家用車を利用している人の約7割は一日30km以下の走行距離なんだって
この程度なら今すぐにでも発売できるんだってさ

完全な電気自動車ではなくガソリンでも走行できるハイブリッドタイプを出せば万が一充電切れの際にも走行可能だから
通常は夜のうちに充電しておいた分の電力で走行(これでも7割の人はおk)
それ以上の距離を走行しなきゃならない場合は入れておいたガソリンを使って走行
1〜2年後に出るのはこのタイプだって
これでも相当なガソリンの節約になるだろうね
61名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:15:53.46 0
電気だけで車が走るわけないだろ!
62名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:16:29.42 0
何がバイオエネルギーだバカ
貴重な食べ物を油に変えて何が嬉しい?
お蔭で庶民はその日の食事にも事欠く毎日になりつつあるじゃないか
63名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:18:39.97 0
現代はまだ氷河期だった事になぜ誰も触れない?
そもそも地球の歴史で北極や南極が凍り付いてること自体が異常なんだよ
なんで現代がまだ氷河期であることにあまり触れないんだ?
64名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:19:25.37 0
確かに南極には大地があるのにおかしな話だよな
65名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:19:35.47 0
>>58
可能性ではなく海外ではとっくに米の価格は大暴騰してるよ

ただ日本では相変わらず米余り状態だし減反政策も継続中だよ
よって日本米に関しては現状では暴騰の可能性は無い

ただし日本国内において米をバイオ燃料に利用し始めたら当然価格上昇は始まるだろうけどね
まあ無為無策のあの福田が政権とってるうちは無いかなw
66名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:19:47.99 0
>>58
パニックになるから
67名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:19:57.04 0
アメリカは自由資本主義が崩壊する危険性あるから投機経済に規制はかけないとか
言ってんだろ
銃規制もなんたらかんたら理由つけてやらないしな
ガソリンといい食料といいサブプライムといい世界中大迷惑なんだよ!
68名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:20:50.35 O
ガススタが完全に廃業に追い込まれるな
69名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:22:43.63 0
南極には標高数千mの山がたくさんある
でもみんな氷に埋もれて小さい山にしか見えない
氷の大地の下には俺たちが知らない恐竜やら他の生物やらすごい化石がたくさん眠ってるんだよ
それこそ今までの常識がひっくり返るような発見だってあるかもしれない
南極は生命に溢れた大陸だったんだ
70名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:22:44.08 0
発電機としてだけのエンジンを積んだ電気自動車が欲しいな
71名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:23:36.57 0
今こそ蒸気エネルギーだよ
スチームパンクだよ
72名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:24:03.67 0
>>65
中国の富裕層が日本米を注文してるってこの間ニュースでやってた
日本国内で売るより中国に売ったほうが高く売れるらしい
中国の富裕層は人口比で言うとたった1%だけど人数で言えば約1千万人以上だからね
73名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:25:36.38 O
郵政グループ全車両を電気自動車にするよ 一般人も使える急速充電器も郵便局に設置するよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212358980/

まあ色々利権絡みもあるんだろうけど日本は国土狭いから
電気自動車でも全然いけるんだよね
74名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:26:01.34 0
世界のガンであるアメリカを先制攻撃で壊滅させない限り俺たちに未来は無い
75名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:26:54.03 0
近所に激安スーパーが出来たせいで感覚が麻痺してる
価格が高騰してきてもまだ前より安いし他のどこよりも安い
・・・でも影響はジワジワ来てる
値段も量も変化は無いけど微妙に食品のブランドが落ちてる
76名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:27:45.01 0
問題は発電だよな
原子力これ以上増やすのは嫌だよ
77名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:27:47.98 0
民間の運送業界は郵政ほど大規模なことできないのに
全車両変えたり郵便局に充電器設置とかどこから金が沸いてくるの?
78名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:28:05.27 0
社会主義革命の機運が起きないかなあ…
なんだかんだで東西対立があったのがバランス取れてよかったんじゃないかと
79名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:28:32.08 0
確かに近所のスーパーのカップラーメンのブランドが聞いたことの無いようなブランドに変わってた
値段はあんまり変わってないけど
80名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:29:13.28 0
>>77
国の補助金だよ
それ以外に何がある?
81名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:30:32.50 0
期待の燃料電池はどこまで来た?
82名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:31:33.66 0
スナオシのカップ焼きそばが意外といけた
物価高騰じゃないとあそこの製品は食べなかっただろう
83名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:32:26.67 0
消費税18%〜25%あたりになるらしいな
スタグフレーションとオイルショックのダブルパンチで少子高齢化
もう日本終わったな
84名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:32:42.98 0
チーズは2月頃までは10枚入り198円だったのに今は8枚入り228円
85名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:32:54.28 0
99円に設定されてた果汁100%コーナー・・・
農協果汁が近藤乳業に変わってた
おまけに128円のものもチラホラ
86名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:33:25.39 0
>>81
まだまだ実用化にはほど遠い
あと10年以上研究が必要
87名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:34:20.04 0
消費税18%〜25%でもいいが食料品には現行の税率で
でもアホ馬鹿自民はそんなめんどいことしないからなぁ
88名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:34:20.46 0
マックスバリュの袋麺の麺が麺達に匹敵するくらい旨いことに最近気づいたけど
1パック140円から220円に値上げしやがった
89名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:34:44.84 0
消費税20%
税金無駄遣い
給与減少
物価高騰
高齢化社会でガキはDQNばっかり

やばくないか?
90名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:34:49.85 0
>>84
ああ海苔もそのぐらいだ
俺海苔好きなのに困ったことだよ
91名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:35:53.01 0
便乗値上げがひどすぎるだろう
92名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:36:42.29 0
確かに海苔は便乗値上げっぽいな
93名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:36:48.12 0
メバチマグロもキハダマグロも高くなってきた
ここのところビンチョウマグロばっかりだよ
94名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:36:59.61 0
自民は公務員在日部落が守れればいいそうです
あとは死んでも移民連れてくればいいそうです
95名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:37:03.79 O
小売業界終わったな
いずれ大手以外は潰れるな
96名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:37:55.87 0
びんちょうマグロってシーチキンの材料じゃなかったか?
生でも食い始めたのは近年のことじゃ?
97名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:37:59.94 0
とりあえずLPGがいいと思う
LPGガス車やLPGスタンドを増やそう
98名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:38:10.27 0
トイレットペーパー買いだめしとくか
99名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:38:22.36 0
>>89
DQNの生命力はうらやましいばかりだけどな
100名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:38:49.81 0
びんながマグロの間違いじゃね?関係ないけど
101名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:39:50.20 0
>>100
いやいや
マグロが高くなったのもガソリン高騰で船を出せないからだからマグロの話題もいいと思うよ
102名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:40:20.53 0
教育うんぬん言ってたワタミもバイトに金出さなかったし
小売サービスはだめだな
株買うなら商社資源銘柄やね
103名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:41:36.72 O
一時期散々やってたマグロ漁師の番組でも
ガソリンは悩みの種だったようだしな
今だったら船なんか出しようがないだろ
104名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:41:59.09 0
燃料費高騰より資源不足と買い付け力低下だろ
105名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:11.87 0
まだ株とか言ってんのか?
今からは株じゃなくて商品とか現物の時代だよ
倉庫借りて商品たらふく買い込んどけ
106名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:25.07 0
うちの周りでは農業用軽油タンクから油抜き取られる被害が多発してて
いままで付けてなかった鍵をバルブに付けた
トラクターとか耕運機その他重機からも抜き取られてるみたい
107名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:33.50 0
近所をぶらつくだけなら自転車で良いよな
108名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:34.51 0
期待のマグロ養殖はどこまで来た?
109名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:37.59 0
マグロは消費が上回ってるだけだろ
110名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:42:46.33 0
郵便局混むからスタンドなんて導入すんなようぜえ
地方の郵便局は常に駐車場満杯なんだからすこしは考えろよボケナス
111名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:43:01.76 0
ヒント:手漕ぎ船
112名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:43:35.03 0
非接触型充電器みたく駐車してるだけで電気溜まるみたいなのにすればいいのに
113名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:43:36.98 0
電気は充電時間なんとかしないと駄目だろ
114名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:43:57.15 0
マグロ食えないから赤マンボウって雑魚を食い始めてるらしい
115名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:14.57 0
マグロ遠洋漁業は大幅に縮小するらしい
燃料が高すぎて採算割れするそうな
116名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:30.72 0
帆船復活だな
117名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:33.95 O
こんな状況で道路特定財源10年維持とかさ
馬鹿の極みなんだよ
死んでいいんだよチンパンは
118名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:49.04 0
大手すしチェーンは壊滅だな
119名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:56.31 0
雷を溜め込む研究に予算くれ
120名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:45:40.49 0
マジでガソリン依存を変えていかないと今後もどんどん厳しくなる
121名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:09.27 0
アントニオ猪木が特許持ってる海水で動くエンジンを使えばいいと思うよ
122名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:13.22 0
雷を貯め込めるようになったとして肝心の雷がいつどこで起きるかは
どうやって当てるの?
123名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:30.28 0
プリウスはどうして太陽電池つけないんだろう?
124名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:39.12 O
道路いらないからガソリン安くしろや
125名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:56.34 O
バッテリー切れる寸前からフル充電まで30分ぐらいならいいかもな
126名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:00.33 0
児童が被害にあうのを防ぐ  → 児童ポルノ所持禁止
歩行者が被害にあるのを防ぐ → 自動車所持禁止

もうこれしかないな
127名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:03.16 0
マグロ養殖は動物愛護団体に潰されそう
128名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:17.90 O
イギリスでは水素エンジンのバスが走ってるとかなんとか
129名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:38.00 0
自動車の時代は終わった
これからは自転車の時代だぜ
130名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:40.85 0
マジで魔術の研究した方がいいよ
131名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:57.44 0
>>122
福井さんが
132名無し携帯:2008/06/02(月) 09:48:24.70 O
通勤用に原付き買った俺は負け組ですか?
133名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:48:24.50 0
>>123
自動車の動力源になるほどの大電流を発生させる
高効率アモルファスが開発されていないから
軽トラぐらいなら動かせる
134名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:48:54.94 0
運送会社は潰れかけ
135名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:49:11.84 O
このままアホみたいな原油高が続くならハイブリッドカーが主流になるだろうな
基本は電気で動かしてバッテリーが切れた場合だけガソリン使う
136名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:49:33.22 0
自転車と馬に期待
137名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:49:44.14 0
発電所はどうしたら良い?
もう原発はやばいよ
138名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:20.72 0
>>137
ハムスター発電で
139名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:28.05 0
原発に頼るしかない状況だよ
水力はダム造り切ったし
140名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:45.01 0
地球の資源は誰のものでもないのに原油高とか馬鹿みたい
死ねばいいのに
141名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:46.23 0
>>137
原発しか道が無いって電力会社が喚いてるよ
142名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:59.57 0
>>137
原潜か原子力船
143名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:02.65 O
もう自家発電するしかないな
144名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:10.79 0
>>133
直接は動かないだろうけど充電用に使えるじゃん
145名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:29.38 O
原油の値段吊り上げてる連中涙目にしてやりたい
146名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:35.93 0
メタボ対策として大規模ランニングマシン施設を建設して
そこで得られた電気を電力会社に販売すればいいじゃない
147名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:37.86 0
郵便局で車充電する時代がくるとは
148名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:52.08 0
電気はもちろん原発メインだな
149名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:01.52 O
各家庭でソーラーパネルで太陽光発電が低コストで出来るようになれば
火力発電所だけで十分なんだけどな
150名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:12.78 0
原子炉に水落として蒸気でタービン回すみたいな原始的な発電方法なかったっけ?
151名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:40.70 0
日本もフランス並みの原発比率にすりゃあいいんだよ
日本こそ原発必須の国だろうが
152名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:49.96 0
>>144
そんな充電器は存在しない
あったら電力会社が導入してるし深夜電気とかの制度も無くなってる筈
基本的に電気は発生した直後に使うもの
153名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:52.07 0
産油国って石油無くなったら収入源ほとんどないからな
154名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:52:53.73 O
もうみんな歩ける範囲しか動かなきゃいいじゃん
155名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:53:05.22 O
政府とトヨタが組んでるから
156名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:53:27.62 P
来年の車検で車多分売る
原付にするよ

で車売るのって簡単?
157名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:53:31.84 0
鉄腕ダッシュみたいな屋根つければいいじゃない
158名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:53:32.50 O
これから世界を動かす物は金ではなく資源になる
経済しか取り柄がないのにその経済すら破綻しかけてる日本は末期
159名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:53:35.55 0
日本は水力発電が要だな
海草使った発電方法が発達すればしばらくは電気に困らない
160名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:12.11 0
>>156
車の売値は走行距離で決まる
161名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:26.66 0
原子炉に水分は物凄く危険なんだよ
高速増殖炉はそこが問題になることが多い
162名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:32.08 0
>>152
充電出来ないってアタマおかしい人?
163名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:40.67 P
食料とエネルギーの投機は規制するべき
164名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:43.27 0
全く素人だよな
原子力発電ってのは基本的に原子力を使って蒸気機関を動かしてるのに
火力だってそうだよ
165名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:55:12.19 P
>>160
いや値段はどうでも良いんだ
手続き複雑かなあと思って
166名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:55:45.73 0
ガリバーいけ
167名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:55:51.01 O
原発はいいけど地震がさぁ…
168名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:56:21.79 0
>>162
もう少し二次電池の知識を付けてから俺にレスしてくれるか?悪いけど
169名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:56:31.23 0
潮汐で発電できるなら地震でも発電できるだろうに
170名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:56:40.91 0
電気自動車は充電するのに時間がかかるから嫌だ
171名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:12.85 0
入れ替え可能な乾電池的ユニットにすればいいじゃない
172名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:15.78 0
ガソリン代云々もあるけどエコという観点からも素晴らしいと思うよ電気自動車
案外すぐに普及するかもしれない
173名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:36.20 0
>>168
お前の説明じゃ誰も納得しないと思うけど
逃げるなよw
174名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:40.95 0
原発の耐震性なめるな
四川の学校とは違うのだよ
175名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:43.67 0
日本の沿岸に糞ほど水車くっつけて回したったらええねん
176名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:57:58.69 0
>>170
バッテリーが2つあれば1つ使ってる間にもう1つ充電しておくとか
177名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:07.77 0
充電って無料なの?
178名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:41.84 0
だから圧縮空気で走る車日本でも出せよ
179名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:41.80 O
ODAでサハラ砂漠を太陽パネルで埋めつくせ
180名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:46.60 O
止まらぬ血税の無駄遣い…意見を1日2件聞くだけの仕事「道の相談室」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212367418/
181名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:49.17 0
電力会社社員が仕事さぼっとるんか
182名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:09.23 0
自動車の黎明期
今から100年ほど前には多くの電気自動車メーカーがあったんだよ
結局はガソリン車が優勢となってみんな消えていったんだけどね
これ豆知識な
183名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:14.21 0
人口密集地は減らすべきだな
交通便利なんだから商用以外は我慢しろ
184名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:14.15 O
バッテリー幸治ていたよな
185名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:18.84 0
それより水素エンジンだろ
186名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:22.50 0
ソーラレイシステムでいいじゃん
187名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:59:55.78 0
電力会社は電気供給量のピークに合わせて毎日発電するから
電力のほとんどはロス
188名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:00:37.29 0
>>186
溶けちゃう><;
189名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:12.60 0
充電してどれだけもつかが重要
190名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:14.06 0
>>173
発電した電気を100パーセントかそれに準ずる高効率でリアルタイム蓄電できる
二次電池などいままでに開発されたことなど一度も無い
SFと現実を混同するなよ
191名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:16.88 0
特に深夜電力なんて垂れ流しで捨ててる状態だからな
これほど無駄なことは無い
だから電気自動車を普及させて深夜充電てのは最高なんだよ
192名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:29.65 0
充電切れそうになったら充電スタンドに寄って数時間充電するのかよ
193名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:44.40 0
>>182
豆知識でもなんでもない常識
194名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:48.06 0
エヴァってなんかコードみたいので動いてたけど電気?
195名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:01:58.33 0
タマ自動車
196名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:02:11.20 0
せいぜい10分しか待てないけど
197名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:02:44.45 0
電気エネルギーは運動エネルギーとして蓄えられられるってニュートンがゆってた
巨大な質量のコマを回転させとくんだって
電気もアラブで作ってコマだけ運んでくればコスト下がるとかゆってた
198名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:02:58.15 0
>>192
5〜10分らしいよ
199名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:03:24.55 O
携帯の充電とはちゃうねんで
200名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:03:33.65 O
トヨタが悪いの?
201名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:03:59.93 0
でフル充電で何kろはしるの
202名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:04:03.07 0
携帯が悪い
203名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:04:19.37 0
>>201
100kくらい
204名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:04:24.82 0
>>190
100パーセントの効率で充電出来る必要があるなんて誰も言ってないぞ
やっぱりアタマおかしいよこいつ
205名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:04:27.14 0
ミニ四区をそのままでっかくしちゃえば
206名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:05:07.20 0
都会は自家用車乗り入れ禁止してもっとバスをふやせばいいんだよ
207名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:05:16.70 0
むしろチョロQを大きく
208名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:05:42.15 0
ホンダの福井威夫社長は、日本経済新聞などのインタビューに応じ、
埼玉県寄居町に建設中の四輪車工場は生産効率が高い次世代生産システムを導入し、
「為替が1ドル=90円台でも大丈夫な体制を構築する」と強調した。
また環境対応の四輪車はハイブリッド車や低公害型ディーゼル車を中心とし、
電気自動車は二輪車で開発する方針を明らかにした。

電気自動車について「四輪車よりも、長距離を走らない小型二輪車での開発が適している」と説明。
具体的な発売時期には言及しなかった。

鋼材価格が高騰しているが、
「鉄鋼メーカーは業者を相手にしているが、我々は一般の顧客を相手にしており、生やさしいものではない」と述べ
既存車に一律で価格転嫁する可能性を否定した。
材料の多様化や軽量化、調達先の分散などでコスト削減を図る方針だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080523AT1D220D922052008.html
209名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:06:00.99 0
通勤で1日40km走るから100kじゃガソリンでいいやと思う
210名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:06:31.84 0
どんな田舎だよ
211カオス ◆/AIKA/SBzk :2008/06/02(月) 10:06:46.39 0
三菱の電気自動車の試作品はできているから東電が協力さえしてくれれば数年後には発売されるだろう
ガソリンに換算すると1lあたり2円ぐらいだからな
212名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:07:18.58 0
一回のフル充電で150〜200kmくらい走れるようならそれで十分だね
どうせしばらくは完全な電気自動車なんて出ないんだからガソリン併用のハイブリッドタイプならこれで問題無い
この程度なら技術的にもすぐにでも市販可能
213名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:07:27.18 O
100%電池にすると不便って事か
214名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:07:29.91 0
もう時速100キロ以上出す車とか必要ないよね
215名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:07:37.34 0
東京でたら通勤40なんて珍しくもないよ
216名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:00.10 0
YAMAHAのEC-02あれほしかったなぁ
もう少し安くて走行距離があったらよかった
バッテリー問題で販売終了しちゃったけど
217名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:05.59 0
>>204
面識も無い初対面の人間に向かってアタマがおかしいとか言える非常識かつ非礼な人間に対して
太陽電池と二次電池の現状を事細かに説明する気など毛頭無いよ悪いけどね
218名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:40.96 0
フル充電するのにかかる時間が重要
219名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:45.93 0
まあ>>144は馬鹿ってことで終わりにしろよ
220名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:57.95 0
電池は劣化するからな
もって2.3年だんろ?
221名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:09:39.82 0
急速充電で10分以内
これが目安だろうね
それ以上かかるようだと実用的じゃない
222名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:09:41.80 0
電気自動車なんていらねえから
223名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:09:53.00 0
都会の奴は満員電車に乗ってろ
224名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:09.72 0
EC-02は
定価20万円
政府補助が5万円
最高時速は45km/hただしその速度だと30分連続は無理
通常の最高速度は30km/hこれだと約1時間走る
225名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:16.05 0
レギュラーガソリンの店頭価格は1リットル220円にまで上昇、
1世帯あたりの家計負担は年間7万5000円増加――
これは国際原油価格が1バレル200ドルに達した場合に想定される家計への影響だ。
2007年までは1バレル100ドルにも届かなかったのに、
近い将来1バレル200ドルを突破するとの見方もここへ来て強まってきた。
日本経済が第2の「オイルショック」に陥る可能性は強い。

■1バレル200ドルだとガソリン1リットル210〜220円
原油取引の指標となるWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の
先物価格が08年5月22日に一時1バレル135ドルに達した。
130ドルを突破するのは史上初めてで、1年前の2倍の水準にまで跳ね上がっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000001-jct-bus_all
226名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:18.16 O
電気自動車でマニュアル車ってあるの?
227名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:25.95 0
電気自転車のリミッター解除してくれればなぁ
228名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:33.32 0
実際都内だと一般の人間は車なんて必要無いけどね
229名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:39.09 0
>>217
こっちが言ってもないことをそっちの妄想で補完してるんだから十分おかしいだろ
結局まともな説明が出来ないから逃げるんだろ
230名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:57.21 0
231名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:58.26 0
>>219
自演乙
232名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:11:33.97 0
エンジン音が無くなったら珍走団はどうすりゃいいんだよ
233名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:11:57.83 0
だから貧乏人は電動チャリにでも乗ってろよ
234名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:12:21.92 0
ゴッドファーザーのテーマがクリアに聞こえます
235名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:12:59.52 0
>>232
電気動力だけに音楽ガンガン照明ピカピカ仕様にするはず
236名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:13:05.37 0
車で通勤してるやつって会社からガソリン代もらえるの?
237名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:13:11.64 0
クラウンハイブリッドデビューしたのか買おっと
238名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:13:55.48 0
>>236
当然
239名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:14:14.16 0
交通費は一応レギュラー350円まで耐えられる額をもらってる
240名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:14:18.54 0
今過渡期っぽいから車買うの早くね?
ゲームとか録画機器みたいな負け規格掴むかも
241名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:14:54.80 0
2010年にフィットハイブリッと出るんだっけ
242名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:15:08.76 0
車なんてゲーム機より買換え周期早いんだからどうでもいい
243名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:15:13.58 O
100km走行するのに掛かるコストって
ガソリンがいくらで電気自動車がいくらだ?
244名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:15:54.74 0
軽からエボXに乗り換えちゃった俺は勝ち組
245名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:16:45.57 0
鉛電池でいいから安い電気自動車作ってよ
あれって高周波のパルス充電で長持ちするらしいし
246名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:17:59.53 0
電動アシスト付き自転車が便利さもあって値段の割りに結構売れてるからな
電気自動車も売れて欲しい
247名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:18:20.68 0
原油てどうやってできてるの?
248名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:18:54.90 0
数年後にはハイブリッドカー所持者vs電気自動車所持者の
壮絶な煽り合いが見られるわけだ
249名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:20:25.24 0
ハイブリッド車がないマツダとか大丈夫か
250名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:20:30.08 0
ハイブリッドは短いブームだった
251名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:21:48.37 0
>>247
地球の核から無限に湧き出してくる物質だとロシアの科学者が地殻ボーリングで突き止めた
生物の化石由来物質ならば本来の地層の古生代以上の地層より上にしか存在するはずが無いが
それよりも遥かに深度の深い地層からも発見されている
252名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:22:36.98 0
大して距離乗らないの延々今の軽トラ乗ると思うわ。
平成2年車だけど、20年でも30年でも乗るわ。
253名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:23:20.19 0
ブリ車オーナーは電気スタンドくんなよ、ガソリンで走っとけ
みたいなスレがあちこちに立つ
254名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:23:31.83 0
ハイブリットつっても15km/lくらいだろ?
軽とか25km/lじゃん
255名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:23:52.56 0
>>251
どっちも説だよね
256名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:23:53.30 0
そうだとすると枯渇するする詐欺にあってる真っ最中?
257名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:24:30.18 0
プリウスってもうすぐコンセントから充電出来るのが出るんだろ
258名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:24:35.39 0
油田って太平洋沖にないの?
地球の核から湧き出してるならどこで掘っても湧きでるよな
259名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:25:20.11 0
とりあえず石油はマントルか何かから無限に出てくるなんて発表は
石油業界関係団体が絶対に許さん罠
260名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:25:36.72 0
実際日本にも油田はある
261名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:26:30.38 0
無限に出てくるとしても結局溜まりやすい地域とそうでない地域があるんだろ
地殻とかの関係で
結局中東大もうけ時代は続く
262名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:26:44.00 0
そのうちソニーとかパナソニックの車がでるんdろうな
263名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:27:17.26 0
何でもかんでも原油高のせいで値上げされてかなわん
だがうちの近所のラーメン屋が原料値上げで100円値上げしたのは便乗だと思う
264名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:27:47.48 0
車と電器は技術が違いすぎるからその辺は手出さないだろ
265名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:28:16.46 0
2015年には車が空飛んでるから
266名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:28:18.35 O
温泉みたいにどっか掘れば油出てくるんちゃうん
267名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:28:30.64 0
電気メーカー単独ではクルマは開発できないよ
シャーシーとかのノウハウの方がエンジンよりはるかに重要だからね
268名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:28:42.68 0
ラーメンは小麦高騰のせいだろ
269名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:29:16.62 0
次の世界大戦の裏テーマは資源戦争ですね
270EM119-72-51-85.pool.e-mobile.ne.jp:2008/06/02(月) 10:29:37.19 0
>>243
車両代も含めると一日に乗る距離や何年乗るかとかでピンキリになってくる
電気のが発売されても数年は一般人にはガソリンのほうが割安な可能性が高い
271名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:30:08.83 0
戦争はいつでも資源の奪い合いが発端
272名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:30:42.32 0
そこでノーブラフォーオイルですよ
273名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:30:46.55 0
道路潰して全部鉄道にすればいいんじゃないか
274名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:30:56.01 0
実際に油田は枯渇するんだから
無限に沸いてくるとしても量が少ないなら太古生物の残骸説と何ら変わらん
275名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:31:01.67 0
思えばガソリン車って厄介なこと多いよな
暖気必要だしオイルとかも要るし
276名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:32:32.41 0
とうとう俺が極秘開発した小型核パルスエンジンを公表する刻が来たか
277名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:32:34.87 0
>>251
(´・∀・`)ヘー
278名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:33:20.07 0
電気自動車ってマフラーないの?
279名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:33:21.29 0
油田は十年ぐらい採掘しないで放って置くとまた湧き出してくるらしい
これも石油無限説の一つの論拠
280名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:34:00.87 0
>>279
(´・∀・`)ヘー
281名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:34:12.44 0
生物は腐りその油は土に染み込んで行くのが普通だったけど
近代になって火葬がデフォになっちゃったから地中の油減っちゃったんだよね
282名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:34:16.42 O
>>275
暖気なんかいらないよ チョークがあるってかインジェクション(オートチョーク)
オイルなんか普通の人は触らないだろ 点検出しときゃそれで済む
283名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:34:17.05 0
ドバイは石油枯渇したっていってた
284名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:35:13.35 0
北海油田とかあるけどあそこって昔は陸地だったの?
285名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:35:32.11 0
物流のほとんどがトラック輸送になってるからダメージ大きいよ
確実に製品価格に上乗せされる
286名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:35:34.54 0
石油無限説 に一致する日本語のページ 約 101,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
287名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:36:03.15 0
車はモーター化するけど
飛行機とかなくなるんじゃないか
288名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:36:18.49 0
石油が何年か後に無くなるとか聞いてから原油高になったのに無限なら暴落しろよ
289名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:36:20.48 0
水素エンジンはいつできんだよ
290名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:36:29.24 0
>>287
グライダー
291名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:37:06.67 0
ミノフスキーフライト
292名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:37:31.07 0
このまま原油高が進んだら冬になったら灯油買えないな
293名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:37:54.35 0
もうソーラーカーでいいや
294名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:38:00.76 0
トラックのみ廃止すべきなんじゃないか
295名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:38:05.38 0
電気自動車は電池とモーターが動力源だからシンプルでいいね
296名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:38:06.12 0
ここんとこの急激な値上がりは単なる需給関係や投機マネーの流入だけでは
説明付かない。間違いなくオイルメジャー管轄の中東の油田が枯渇し始めてる
んだろう。で、なりふり構わず枯渇の前に消費国からカネを分捕れるだけ分捕っておこうと
オイルメジャーが方向転換したんだろうな。
297名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:38:06.75 0
俺なんて昨年からすでに灯油買って無いからな
298名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:39:07.87 0
石油もバブルみたいなもんだろ
暴落したらサブプライムみたいになるんじゃね
299名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:39:43.56 0
石油無尽蔵説は真実だとしてもオイルメジャーが絶対に許さないよ
石油枯渇を煽ることによって莫大な富を築いてきたんだから
いわゆる減る減る詐欺
300名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:40:31.68 0
とにかくこれを機に石油離れが進んで
新技術が出てくることだけが楽しみ
301名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:40:43.41 0
農家は軽油ガソリン重油使いまくりだから悲惨
302名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:40:50.89 0
灯油18リットルで2500円とかになるのか
303名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:41:42.48 0
原子力自動車つくろうぜ
304名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:42:34.26 0
これからは一家に一台電車の時代だな
305名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:42:35.44 0
のちのガンダムである
306名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:44:05.58 O
汽車のエネルギーってなんだっけ?
307名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:44:21.16 0
発電所ももうバンバン原子力発電所作らなきゃダメだな
火力なんて金がかかるだけだ
308名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:45:16.89 0
オナニー発電の実用化はまだか
309名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:45:26.68 0
蒸気>>306
310名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:45:48.48 0
タケコプターの開発が待たれるな
311名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:47:06.97 0
もう車のるのやめちまえ
312名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:47:21.99 0
ウランが枯渇します
313名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:47:22.94 0
反原発派涙目w
314名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:47:38.99 0
近くのコンビ二まで車で15分だけど自転車買うかな
315名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:48:04.40 0
ガンダムとかモビルスーツは動力源は核融合炉だっけ放射能汚染しまくりじゃねえの宇宙世紀
ああだからニュータイプが産まれたのか
316名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:48:30.91 0
おもいきってコンビニ買っちゃえ
317名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:48:51.42 0
318名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:49:07.42 0
>>308
俺さっきこれで自家発電したけど
http://mataorawotaka.raputax.com/pure/img/mo-n0112.jpg
319名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:50:34.15 0
>>318
しゃゆうううううううう
320名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:52:17.24 0
321名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:53:02.97 0
俺のキャン玉油田が枯渇し始めてる
322名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:53:04.16 O
握ライトとかあるけどあれでパソコン動かせないかな?
323名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:54:15.76 O
ついに俺の東電技術が発揮できる時代がくるのか
324名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:55:01.03 0
りさこは相変わらずかわいいな
325名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:55:20.61 0
ダイエット用マシンと発電組み合わせた商品なんて売れないんだぜ
豆電球がつく程度しか発電できないからな
326名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:57:36.83 0
プリウスに太陽電池のっけたのもうあるんだな
上の方で偉そうに知ったかしてたバカは何て言い訳するんだろう
http://www.solarelectricalvehicles.com/
327名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:58:44.19 0
数年前に富山県でフェライト磁石だけを使って発電機を作ったけど結局もみ消されたな
328名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:59:55.47 0
kwsk
329名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:02:54.19 O
>>327
キバヤシさん乙
330名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:24:25.05 0
>>327
卒業研究か何か_?
331名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:40:56.56 0
充電が問題なら
高速道路とかは架線をはってパンタグラフで集電すればいいんじゃない?
332名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:41:48.72 0
そのインフラ整備にいくらかかるんだ
333名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:44:10.03 0
知らぬがな
334名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:48:03.51 O
核融合炉で放射線って出たっけ?
335名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:49:33.03 0
電気自動車ってガソリン車より安く走れるの?
電気の方が高くつく気がするんだが
336名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:51:32.57 0
337名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:52:25.25 0
夜しか走らない奴涙目
338名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:56:19.61 O
問題はバッテリーの大容量化と充電の高速化だな
339名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:56:27.36 O
車メーカーも本腰入れてくるだろうな
原油高前から車売れなくなってたし
電気自動車で国内国外に新たな車需要が生まれるわけで
340名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:57:40.92 0
電気自動車売り出したとたんに原油暴落すんだろうな
341名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 11:58:25.79 0
派遣バイトやってた頃は交通費1km10円だったからそれだと全然足りないな
地方の派遣なんてどこもそんなもんだから派遣は大変だな
342名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:00:19.83 0
ハイブリット車欲しいな
プリウスかっこ悪いしFitも今の形じゃやだな
343名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:06:55.60 0
携帯用充電器があって走行後に家で充電できるなら航続距離100km程度でも許すが
344名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:08:39.41 0
電気式のビックスクーター欲しい
345名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:09:38.58 0
うるさくないバイクっていいな
スクーター音うるさすぎ
346名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:10:40.65 0
音が静かだと子供の飛び出しが増えるだろうな
347名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:13:41.86 0
静かな車ばっかりになったら全車トラックみたいに左に曲がりますご注意ください
みたいなアナウンス義務化されて交差点余計うるさくなりそう
348名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:13:53.02 O
>>342
車に無知なの?
レクサス600hというハイブリッドセダンが売ってるの知らないのか?
349名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:14:49.50 0
簡易式ハイブリッドなんて駄目駄目
350名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:15:09.84 0
クラウンのハイブリットでガスのやつとかどうすんだよ
351名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:15:36.62 0
>>347
交差点にある民家はたまったもんじゃないな
352名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:16:38.69 0
後ろから来ててもわからんからクラクションならされる
353名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:18:06.88 0
びっくりしたお年寄りが転倒しちゃう
354名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:20:28.13 0
うちは市内と市外で金額違う
しかし事業所が市のはずれにあるため

 
   ●●市      ●×市
家10km    会社 家1km
5000円         15000円

こーゆー通勤手当になるw
355名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:21:38.68 0
>>348
それ燃費よくないだろ
それでもベンツSクラスよりはましだけど

2010年あたりにプリウスのレクサス版がでて、燃費もいいらしいからそれまで待てば
お値段はたぶん400万ぐらいだけどなw
356名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:22:47.57 0
電車通勤だと定期代全額出るけど、車通勤だと全額は出ないんだよね
357名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:22:52.33 0
やっとチンパンも穀物以外のバイオ燃料の開発にGOサインを出したか
銘柄チェックして株買おう
358名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:23:32.28 0
携帯さんからレス貰ったけどいかにも携帯だな
359名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:24:58.97 0
今日ガソリンいれたら経理ににらまれるかな
先月いれとけば良かった
360名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:26:36.58 0
経費の無駄遣いとかチェックしてるから
スタンドでタイヤとかワイパー変える奴は氏ねよと思うだけだよ
361名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:28:03.91 0
>>356
車によって燃費違うからな
それを理由に車通勤の手当ては軽のカタログ燃費位をめどに設定されてる希ガスる
362名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:33:51.48 0
石油メジャーの圧力をかわすチャンスか
363名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:33:52.49 0
軽四のタイヤならスタンドも安いよ
364名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:33:54.55 0
燃費悪い普通車で通勤すると絶対足りないよなあれ
365名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:35:16.45 0
前いた会社普通車だと全然たりない通勤手当しか出さないくせに
駐車場の料金までとりやがってアホかと
366名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:36:07.73 0
燃費悪い車で通勤するやつが悪い
367名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:38:18.98 0
車だと全額でないって正社員じゃないよな?
368名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:38:20.13 O
さっき原チャリに満タン入れたら\850もしやがったリッター\174…
369名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:38:24.49 0
だったら電車やバスのやつも全額じゃなくて距離で払えよ
370名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:38:34.35 0
会社に停める通勤用クルマの駐車料金をとるなんてどこの悪質商法だよ
371名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:40:14.27 0
>>370
転職前は月5K取られてた
372名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:40:32.69 0
貧乏だから燃費いい車乗ってるんだろが
それでも高いんだよ
373名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:40:56.95 O
車の交通費なんて水増しするのが普通だろ
374名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:41:15.99 0
どんだけザルな会社だよ
375名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:41:56.58 0
うちに来る営業の人間の車がどんどん型落ちしてる
376名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:42:02.17 0
>>367
通勤手当は国の非課税基準で払われているから
ガソリン高騰で全額払われない状態になっている人多いでしょ
377名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:42:43.40 0
今もらってる水準だと燃費15km走らないと赤字だな
軽でもきつくないか?
378名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:43:08.04 0
リッター10の車に乗ってるとしても交通費1km17円以上なら問題ないだろ
379名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:43:26.23 0
>>376
非課税基準4100円なんか安すぎるよ(´・ω・`)
380名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:43:50.62 0
これから下がらないの?
381名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:44:05.73 0
MTなら15いくだろ
382名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:44:06.78 0
粋がって燃費の悪い車に乗るからそうなる
通勤に3ナンバーミニバンとかスポーツターボとかアホかっちゅーねんw
383名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:44:20.38 0
>>378
(´・ω・`)うちは月5500円通勤距離7.5km燃費8.5kmだから
384名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:44:21.18 0
200円までは行くでしょ
385名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:44:46.21 0
とりあえずこれが来年発売目標って言ってるやつね
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
386名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:45:09.92 0
220まで行くらしい
ソースはニュー速
387名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:46:08.61 0

社会】 ガソリン、今後の値上げで220円程度まで上昇の可能性も…170円突破、投機に翻弄
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212371187/

388名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:46:09.61 0
1日の交通費1000円通勤距離40km燃費15km
まだ余裕がある
389名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:46:09.87 0
半社用車で現物支給の俺は高見の見物
390名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:01.39 0
>>389
クビになっちまえw
391名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:22.23 0
もうファンドとかやめろよ
392名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:29.53 0
三菱アイの前後居住性はなかなかのもの
代車で乗ったがまあまあヨカタ
393名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:43.62 0
会社の車で通勤してる奴ってなんなの?
394名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:45.41 0
>>382
しかも文句言ってる奴に限ってそういう奴とかただのバカでしかない

当たり前の話だが今の新型ミニバンでも燃費10いかないとかざらだしな
なのにもかかわらず新型だし排ガス規制クリアしてるから
燃費いいとか話してる奴の頭の中はどうなってるのか

最近7人乗りとかたくさんあるけど7人乗れれば便利だしとかほざいてる奴が
たくさん乗車すれば燃費が悪くなるとかあたのまえのこと忘れてるバカが世の中多すぎる
395名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:47:57.51 0
10年後までは電気自動車は普及しないかもよ
早い段階でそんなことしたらガソリン税収入激減してしまうしw
396名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:48:10.47 0
今年の冬は灯油はいくらになるんだろ
397名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:49:12.62 0
国が決めた以上の額が出る会社ってあるの?
うちはこれだけだが

マイカー・自転車通勤者の通勤手当
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

2km〜10km 4100円
10km〜15km 6500円
15km〜25km 11300円
25km〜35km 16100円
35km〜45km 20900円
45km〜 24500円
398名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:50:25.50 0
廃タイヤとか燃せるものは燃せばええねん
399名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:51:14.14 0
400名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:52:12.05 0
車何買うか迷うなあ
401名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:52:42.09 0
ハイブリッドかっとけ
402名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:52:54.20 0
うちの会社なんかリッタ−いくらで換算されるからハイブリッドなんか乗ってる奴が勝ちとなる
軽とかもね
浮いた分は自分のものだし

でも未だに世間の市場が反映されてないから未だに1L100円程度

403名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:53:05.60 0
「電気発動式自動車等税」をかけてくるに決まってるだろ
404名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:53:06.16 0
>>397
それにプラスアルファが普通でないの?

今は5500円通勤直線6km
転職前は17000円通勤直線5km←ありえない数字wwwwwでも基本給激安w
405名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:53:56.52 0
>>403
べらぼうに高い金額だしてくるかもね
406名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:54:16.79 0
郊外型のスーパーやファミレスの売上が下がってきてるらしいね
この調子でいったら来年中にはレギュラー200円大台に乗るんじゃないかorz
407名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:54:25.72 0
一般人が買えるくらいに安くなるのはまだまだ先かな
408名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:54:37.88 0
>>403
ガソリン財源は今後さらに厳しくなるからねえ
政府はまだそこまで考えてない馬鹿ばかりだと思うが
409名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:54:48.98 O
>>395
マジでありえる話だなそれ
国とメーカー、自動車工業連が談合してそうだ
410名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:55:41.32 0
>>406
典型的なのがイオン
ジャスコやサティの不採算店舗閉鎖数約100店決定済

郊外が基本の店は経営方針の転換を求められてる
411名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:56:13.90 0
1000kgちょっと超えとかの車はわざと重くしてないか?
重量税とるために談合してそうだ
412名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:56:15.69 0
>>406
イオン涙目だな
413名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:57:09.51 0
ジャスコとヨークがなくなったらここらへんは安売りスーパーなくなってしまうのだがw
414名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:58:04.56 0
自分たちばっかがって思っても結局自衛するしないから

職場に近いとこに引っ越す
車を使わない生活
公共交通使う
普段の節約
大事になってくるな

ガソリンだけでなくありとあらゆる生活必需品が値上げなんだし
原油が下がることのない今後さらに上がるのも必至だし
415名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:58:44.04 O
家で引きこもってろってことでSKY
416名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:59:18.17 0
山歩きでもしとけ
417名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:59:26.08 0
>>414
皆がそれやったら益々不景気に
418名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:59:36.36 0
でも田舎の店がなくなればみんな都会に出るしかないわけで
そうなると益々地方過疎 都心混雑が続く

こういうとこも地方財源減少の影響とかてでくるしスパイラル加速だな
419名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:00:55.37 0
>>414
農家や漁師はどうすりゃいいんだ?野菜魚値上げしかないか
420名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:01:58.55 0
電気自動車増えれば油税取れなくなるから20km走るごとに
100円税金とか馬鹿政治家は考えそう
421名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:03:14.74 0
漁師は大打撃だろうな
漁船の燃費がどんなもんか知らないけど
422名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:03:36.82 0
>>419
船出すにも原油高は影響あるしねえ
やっは値上げしないとやっていけない
423名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:04:46.21 0
ファンドに投資してる大金持ちだけがますます金持ちになっていく
424名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:05:23.31 0
>>423
どうみても格差社会は今までより加速するよ
425名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:07:37.10 0
>>421
オーストラリア付近に行くマグロ漁船が1億ぐらい掛かるってテレビで見た記憶がある
426名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:07:56.92 0
原発を新造したらいいのに
427名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:08:28.12 0
マグロなんか食わなくていいよもう
アジでいいよアジで
428名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:08:45.05 0
今こそ原子力船を復活させる時だな
429名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:10:04.66 0
マグロがないならクジラを食べればいいじゃない
430名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:10:29.93 0
今回の値上がりは一時的なものじゃないかもしれないから大変だな
石油の時代は終わりを告げ始めているのかもしれない
431名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:10:52.13 0
>>427
どのみち将来的には現状のままだと獲れなくなる
432名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:11:07.27 0
マグロは養殖だな これはこれで文句言うやつが出てくるはずだが
433名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:11:21.29 0
マグロ少なくなってるそうだから動物愛護の視点でそれは歓迎
434名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:11:33.37 0
OPECって態度でかい?
435名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:11:40.01 0
すしとかもう値段2倍にしていいよ
436名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:11:42.65 0
マグロ養殖って成功してるんでしょ
437名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:12:43.01 0
>>424
じゃあ社会主義がまた亡霊のように復活する可能性もあるな
438名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:13:31.05 0
いや マグロを狭いところに入れるのは動物虐待だとか言い出す基地外が出てくるはず
439名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:13:56.62 0
クジラ養殖しようぜ
440名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:14:47.65 0
気違い緑豆や海犬みたいなのを粛清せねば
441名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:14:57.28 0
>>439
それだとry
442名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:15:32.39 0
鉄腕みたいにソーラーカーでも作ってみるか
あれって本当に太陽だけで充電してるのかなw
443名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:17:45.43 0
そこで近大マグロですよ
稚魚ではなく卵から育てているからな
444名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:18:38.90 0
畑でもやろうかな
445名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:19:32.21 0
>>443
文句いうやつはそれすら言うだろうな
とにかく日本の足を引っ張ればいいと思っているから
446名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:30:18.54 0
畜養じゃなくて完全養殖ならば問題ナシゴレンじゃないのか
447名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:31:51.02 0
そういや養殖網を損壊した外国人の気違い活動家がいたな
448名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:35:04.97 O
みんなが石油イラネってなれば安くなるんじゃない
449名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:36:48.35 0
ロシアから天然ガスを輸入するか
450名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:37:36.78 0
えー
サハリン1でだまされたばかりだろ
451名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:38:27.01 0
メタンハイドレードの時代くるよ
452名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:40:35.83 0
★全車両を電気自動車に=温暖化防止や原油高に対応−郵便会社

・日本郵政グループの郵便事業会社は2日、地球温暖化防止や原油高に対応、
 今年度から集配などに使用する保有自動車約2万台をすべて電気自動車(EV)に
 切り替える方針を明らかにした。8年程度かけ順次切り替えを進める。

 同社の年間ガソリン使用量は、2007年度で7万キロリットル程度に達しており、
 燃料費だけで100億円以上のコストがかかる。このため、集配郵便局からごく
 近距離を移動する自動車を中心に、順次EVに交換。コスト低減と二酸化炭素
 (CO2)排出量削減を図る。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000031-jij-bus_all

453名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:40:58.55 0
メタンはエタノールより温室効果がってつぶされる
454名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:41:14.22 0
石油とか抜いて地盤沈下ておきないものなの?
455softbank221095231205.bbtec.net:2008/06/02(月) 13:43:04.14 0
なんか今日から渋滞減ってない?
みんな車やめたのかな?
456名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:44:55.07 0
>>455
多少あるかもな
昼間の買い物やめて安くなる閉店間際に渋滞するかもよw
457名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:46:02.60 0
どっちにしろ石油は無くなるから
電気自動車の時代にはなるよ
458名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:49:21.60 0
郵便会社は原チャリにリヤカーでいいと思うの
459名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:49:27.98 0
まあ買うとしたらスバルの電気自動車だろうな
460名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:49:33.51 0
電気自動車はペースメーカー使ってる人でも大丈夫なのかね?
461名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:51:37.32 0
電気自動車はいいけど
電気を作ってる発電所も火力から原子力に切り替えないと
462名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:51:49.53 0
プリウスってエコらしくないスタイルだよな
なんでクーペなんだろ
463名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:52:24.28 0
街中で配達してる配送業者にリヤカーとかチャリが増えたとは思わんかね?
クロネコとか日本郵便とかね

これもコスト削減の一種だし
そもそもトラックで基幹までったらそこからは軽を使ったりとかが増えてる
464名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:52:44.27 0
耐用年数過ぎた原発と跡地てどうするの?
465名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:53:06.46 0
郊外型レストランの客足が減って酷いんだってな
みんな車で外出しなくなってるんだって
466名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:53:17.36 0
宅配のリヤカーとか見たこと無いな
467名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:53:55.86 0
電気自動車にガソリン車と同じ値段は出せないな
ほんとに移動するだけの道具という意味では軽と同じ値段しか出したくない
468名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:54:11.79 O
こんな時にスバルレガシィ2.5ターボ契約した俺涙目らwwwww
469名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:54:21.13 0
うちもスクーター大活躍だよ
470名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:54:51.67 0
>>466
区内だ
駐車禁止厳しくなったから
471名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:55:01.39 0
クロネコは都内の宅配を電動アシスト付自転車とリヤカーに換えてってるんだって
472名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:56:21.65 0
自転車でいいならおれもクロネコやろうかな
473名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:57:03.44 0
佐川もメインは軽カーゴにシフトしてる
474名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:57:28.93 0
もう馬車でいいだろ
475名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:57:40.68 0
金持ちはフェラーリでもクルーザーでも買えばいいのよ
476名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:58:20.36 0
駐禁を厳しくしたメリットが思わないところから出てきてるな
477名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:58:30.20 0
マイカーなんか一部の金持ちの道楽でいいよ
478名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:59:13.44 0
ついに馬の時代が来たな
479名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:59:20.35 0
480名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:00:06.30 0
新日本人とかいって今の若者は車に興味ないそうだが
すごい進歩した人間だよな
481名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:00:28.88 0
馬車とかいいかもな
482名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:00:55.74 0
いつまでガソリンなんて使ってんだよ低文明がw
483名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:01:26.61 0
馬車より牛だな
484名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:01:42.74 0
昭和58年が今の値段と同じくらいだったらしいな
485名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:01:47.94 0
犬そりでいいだろ
486名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:01:53.70 0
>>480
車だけに限らず今の若い奴の生活姿勢って人生つまんなくないのかなって思うよ
487名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:02:11.35 0
馬は免許いらんからな
488名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:02:36.64 0
>>486
ケータイに使いお金が膨大だからだろうw
489名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:02:45.77 0
まだ電波を使ってるくらいの低文明さ
490名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:03:04.29 0
>>486
面白い人生送れるのって一流の人間だけだろ?ぶっちゃけた話
491名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:03:17.26 0
毎年携帯買い換えてる奴もアホだな
492名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:03:18.51 0
車乗ってないカップルとかよく見かけるな
あれは男としてどうなんだ?
493名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:03:36.39 0
馬もいるんじゃねーか?
軽車両だろ?
494名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:04:18.20 0
デートに車が必須だと思う若者は数パーセントだったかな?
495名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:04:44.70 0
軽車両(馬・牛除く)
496名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:04:51.75 0
●ヘンプオイルで車を走らせるのは非現実的です!

企画している方がこんなことを言うことが非現実的?!だが、必須脂肪酸である
リノール酸と?-リノレン酸が3対1と理想的バランスで含まれ、多価不飽和脂肪酸率
が80%と栄養価の高いオイルを車の燃料にするのはもったいない!と何人かに指摘
されている。この点に関しては、素直に「私ももったいないと思います」と認めざるえない。
今回のヘンプカーはデモンストレーションであり、キャンペーンなので、大目に見て
欲しいと個人的に思っている。
http://www.hemp-revo.net/report/0205.htm
497名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:04:56.13 0
馬は免許いらんらしい
飲酒運転も罰則はないとか
498名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:05:37.10 O
田舎は車がないと暮らしていけないのだよ
499名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:05:46.37 0
もうかっこいい車に乗ってってのが男の条件でもなくなりつつある
500名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:06:38.96 0
免許持ってないのと運転できないのを言い訳しているだけじゃないのか?
501名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:06:52.17 0
馬は糞するのでなあ
502名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:07:06.99 0
車がステータスとか
503名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:07:27.55 0
最近うんこ踏まないよー
504名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:07:34.62 0
都内じゃ免許無くても困らないだろ
(八王子・町田を除く)
505名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:09:16.53 0
GTO買っておにゃのこ誘ったのも過去の話w
506名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:09:18.17 0
>>504
東村山もつらい
507名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:09:18.74 0
お前らは一生東京で暮らす気かよって聞きたいな
508名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:10:09.00 Q
スーパーカブ買え
509名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:11:14.99 0
510名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:11:26.41 0
511名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:11:33.29 0
>>507
現状では年寄りになればなるほど都会に住んでないと洒落にならないけど?
年寄りは郊外に移住なんて過去の夢物語だ

ソースは我が家
512名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:12:24.33 0
倉庫に入れっぱなしのマウンテンバイク出してこようかな
513名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:13:23.26 0
>>512
売ればガソリン代になるぞ
514名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:13:31.81 0
>>511
お前アホだろ?
誰が老後って言った?
515名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:13:40.97 0
将来じじいとばばあで渋谷が埋め尽くされるのかよw
山梨に第三東京作って年寄りはそこに住まわせろw
516名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:14:20.00 0
それまでに首都移転するよ
517名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:15:01.37 0
渋谷っても案外老人夫婦が住んでたりする区域もあるんだけどね。
というか、渋谷にくる若者なんて渋谷に住んでたりはすまい。
518名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:15:11.85 0
病院とコンビニが近くにあれば年寄りでも生きていけるよ
519名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:15:20.76 0
それでも石油元売は過去最高の利益??
この情勢でアフォかと思う自ら公表するなヴォゲ
520名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:16:10.87 0
上場しているんだから当然
521名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:17:24.07 0
クソー昼飯3食142円のつけ麺で我慢してるってゆうのに!
522名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:17:55.40 0
ガソリンより安い昼飯だな
523名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:18:20.33 0
>>521
おまえはもっと働け
524名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:18:35.30 0
車に乗らないんじゃなくて乗れないの間違いだろw
なに俺は車のオーナーになれるけど東京じゃぁ電車とバスがあるから必要がないみたいな言い方
525名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:18:58.20 0
>>523
(;´Д`)
526名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:19:40.57 0
>>524
実際要らないと思わないかあいつらは?
山手線の内側限定とかなら絶対に必要ない

遠出したいなら車借りればよい
527名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:20:43.75 0
チョロQタイプの車最強
528名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:21:15.36 0
普段運転しない奴に自分の愛車を貸すお馬鹿がいるのか?
529名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:21:15.81 0
都心を遊びで車乗ってる奴らは必要ないって
あいつらただの贅沢なだけだし

都内なんて業者とか営業車以外でどれだけ無駄なのが走ってるか
530名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:21:16.42 0
実際いらないと思うが
駐車場代が高すぎるから維持できないのも理由だろう
531名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:21:51.81 0
ガソリン170円なんてカワイイものよ
あたしなんて4jなのよ!
532名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:22:04.69 0
>>528
借りるって時点でレンタカーって発想がすぐに生まれないお前は凄いよ
533名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:22:26.85 0
>>528
つレンタカー
534名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:22:55.14 0
>>531
売春婦?4ドルだけ?
535名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:22:56.35 0
レンタカー
536名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:23:03.48 0
今はマンション一帯で車シェアとかそういうのもあるな。
537名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:23:22.39 0
すぐにレンタカーに逃げるなよ
事故起こしたら2万払うんだぞ
538名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:23:35.13 0
都心なら車より原付の方が速いからねさらに電車の方が速いけど
俺が金持ちだったら一応車持っておくかな年に数回乗るだけの車
539名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:23:54.07 0
> 事故起こしたら2万払うんだぞ

笑える。
540名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:24:10.13 0
他人知人から借りて事故ったら保険で揉めるぞ
541名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:24:46.05 0
>>536
最近はシェアリングシステムが地道に増えてるねえ
542名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:25:20.19 0
2万払ってあとはレンタカー付属の保険で全て済むなら逆にいいな
543名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:25:39.69 0
石炭自動車ならすぐ作れるんじゃね
煙はフィルターつければOK
544名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:25:47.05 0
>>537
逃げるの意味がわかりません
自分のじゃないからどうたらこうたらですか

よほどおまえは頭悪いのか
545名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:26:21.82 0
シェアてのもなぁ
匂いとか気にならね?
546名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:26:34.09 0
任意保険毎月払うより安いじゃない2万なんて
547名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:26:41.63 0
>>543
CO2とかNoxはどーすんの
548名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:27:31.07 0
>>334
出ない
549名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:28:02.07 0
三菱に出来ることは基本的にトヨタホンダ日産すべて出来る
悲しいけどww
550名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:28:45.21 0
できるけどやらないは日本ではよくあること
551名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:28:48.89 0
原子力自動車とかクリーンじゃないかな
事故れば兵器にもなるし
552名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:29:55.35 0
GDIのことかああああああ
553名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:30:20.56 0
>>545
まあ車内禁煙はお願いしたいところだな
554名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:30:20.93 0
馬鹿が無駄にドライブとかしてるんだから
一般人向けのガソリンはもっと高くていいんじゃね
その分商用車用のガソリンは値下げしろよ
555名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:30:35.56 0
ホンダのインサイトとか2シーターだったもんなぁ
ハイブリッド車のくせに非効率だっつーの
556名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:31:31.45 0
原子力自動車って蒸気で走るの?
それとも発電して電気で走るの?
557名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:31:42.82 0
>>553
いや
タバコじゃなく何か家庭それぞれの生活臭というか体臭ちゅうか
558名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:32:11.71 0
>>556
蒸気にきまってる
559名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:32:16.32 0
>>547
そんなこと言ってる場合か
560名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:32:59.68 0
>>555
でもあるいみ好かれたよ
あのへんが本田らしいなって
561名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:33:07.94 0
>>558
けっこうデカイ水のタンク要るんじゃね?
562名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:33:42.28 0
商用車用のガソリン免税とかめんどいの作るなよ アホ政府

563名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:33:53.06 0
足でキコキコこぐ子供用の車のおもちゃみたいな感じで電動アシスト付ければいいんじゃね
564名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:34:25.66 0
>>556
原子力電池(アイソトープ電池)
565名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:34:30.19 0
インサイトなんでタイヤ半分隠れてるんだよ
566名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:34:54.13 0
馬車の出番だな
ニンジン食わしときゃいいし環境にやさしいし
567名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:36:06.12 0
犬ゾリの出番のようだな
568名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:37:13.97 0
そこそこ走ればいいからタキオン産駒じゃなくてもいいしな
サラよりアラブのほうが故障が少ない分実用的だな
569名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:37:40.01 0
白毛がいいです><
570名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:37:42.49 0
道産子だろ。
571名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:37:55.92 0
木曾馬だろ
572名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:38:33.74 0
牛のが馬力ありそうだな
573名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:39:19.76 0
商用車こそ増税だろ
平日に道路走ってる商用車と休日にドライブしてる車の数なんて比較になるか馬鹿
574名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:40:08.14 0
軽油がなんでやすかったかと言えば。
575名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:40:27.07 0
アスファルトがないような地域に住んでたら馬で十分だな
576名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:40:59.01 0
馬て飼うの大変なのかな
577名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:41:05.23 0
近所の野良犬を保健所に入れずに
犬力車っていいかもしんない
愛護団体が絶賛するかも
578名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:42:08.78 0
扇風機つきの自転車とかもっと開発しろよ
579名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:42:34.11 0
白馬に羽つけてペガサスのように走りたい
580名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:43:20.84 0
サトタに乗りたい
581名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:43:32.22 0
1kmを1分切る競走馬って速いよな
原付じゃ追いつけないかもな
582名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:44:30.52 0
骨折するわ
583名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:45:11.34 0
>>573
平日の通勤用車にも増税するから心配するな
584名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:46:08.38 0
>>577
エサ代がガソリンより高いんじゃね
585名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:47:05.40 0
たぶん馬の維持比の方が異常に高い
586名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:47:51.73 0
会社の営業者にプリウス入ったんだけど
あんなに明瞭に燃費出されたらそりゃ省エネ運転しなきゃって気持ちになてsまうよ
587名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:48:51.74 0
>>586
減価償却までに何年かかるのかw
588名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:48:57.82 0
>>586
だってそれ狙いだし
589名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:49:13.99 O
初心者運転より怖いのがペーパードライバー
590名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:49:53.56 0
リースで5年後買取にすればいい
591名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:50:00.52 0
馬の維持比てどれくらいさ?
592名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:50:20.95 0
1キロにんじん10本
593名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:51:03.91 0
草だけじゃだめなのか
594名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:51:28.35 0
馬が好物なのは実はりんご
595名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:52:20.52 0
おまえら馬なめすぎ
596名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:55:24.21 0
いい加減ウマから離脱してまともに考えましょう
597名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:57:04.20 0
ウマが一番良いんじゃね
598名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:57:43.25 0
つまりウマが合うと  おあとがよろしいようで
599名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:58:03.55 0
ウマいなw
600名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:58:14.48 0
乗りこなせればがちょうも速い
601名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:59:15.34 0
ガソリン発明した人はすこい
602名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 14:59:39.79 0
がちょうは乗れないな
603名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:03:24.49 0
ポニーなら維持費少ないんじゃね遅いけど
604名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:04:01.77 0
歩けよ
605名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:04:29.75 0
疲れるだろ
606名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:06:36.95 O
馬の維持費って月数十万かかるんだろ?
607名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:07:05.60 O
ポニーたんかわいそう
608名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:07:13.72 0
近所のGSいったらレギュラー184円ハイオク192円だったよw
609名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:07:59.74 0
日本オワタ
610名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:09:25.25 0
これでも国民は大人しく従うか自殺するしか選択肢がないってのが悲しいよね…
611名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:09:58.91 0
ハイオクは今年以内に200突破するな
笑えねえw
612名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:10:49.11 0
>>609
日本に寄生してる劣等民族小中国小韓国チョンのが終わってる

後進国消えてスッキリするけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シナチョン死ねは世界の総意
613名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:10:59.13 0
ガソリンが騰がってるのは産油国の事情と投機マネーの事情なので
省エネで対向するしかないなあ
戦争で解決してた時代は便利だったなあ
614名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:11:18.11 0
消費は確実に減ってる
静かな抗議です
頼みの北米で車が売れないおくだは涙目なのです
615名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:12:03.54 0
レギュラーの半分のローオク?だと走らんのかな
走るならローオクで半額でもいいんじゃないのか
616名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:12:08.86 0
アラブの金持ちってムカツクよね
油田開発も販路拡充も市場開発も何もしてないくせに くせに
617名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:12:31.88 0
ハイオクしか呑めない欧州車乗りには逆風だな
618353678010267371:2008/06/02(月) 15:13:14.09 O
交通費あげて
619名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:13:17.20 0
ガイアックス燃料が法規制された時点で何かおかしいとは思っていたのだ
620名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:13:25.38 0
昨日FD契約してきた
621名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:13:54.03 0
>>618
会社の利益が上がらないのに交通費は上げられませんが何か
622名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:14:15.31 0
燃費悪いアメ車をつくっている米国が急にエコとか笑止って感じ
623名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:22:50.81 0
●ヘンプオイルで車を走らせるのは非現実的です!

企画している方がこんなことを言うことが非現実的?!だが、必須脂肪酸である
リノール酸と?-リノレン酸が3対1と理想的バランスで含まれ、多価不飽和脂肪酸率
が80%と栄養価の高いオイルを車の燃料にするのはもったいない!と何人かに指摘
されている。この点に関しては、素直に「私ももったいないと思います」と認めざるえない。
今回のヘンプカーはデモンストレーションであり、キャンペーンなので、大目に見て
欲しいと個人的に思っている。
http://www.hemp-revo.net/report/0205.htm
624名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:22:51.27 0
だからビッグスリー(笑)が赤字垂れ流してるんだろ
フォード以外どうしようもない
625名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:28:03.62 0
>>624
フォード自体もマツダがいなければ今どうなってたかってのが現状
マツダの小さいサイズの車がフォード売上牽引してた事実とか笑えない
626名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:31:01.92 0
はやいとこセルロースから安くエタノール作ってよ
627名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:34:36.40 0
数日前立ってた石油暴落スレって何だったんだ?
628名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:35:37.47 0
>>626
今後の日本技術のかなめだな。
原油は2007年ですでに生産のピークを超えてるから、これから希少性によって原油価格は天井知らずに伸びていくだろう。
629名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:37:37.69 O
俺はラクダがいい
630名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:37:41.16 0
やっぱ電気自動車の時代か
R1eっていくらぐらいで販売するんだろ
631名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:43:29.20 0
トヨタ・松下の車載電池合併 宮城に新工場計画
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805240015a.nwc
日産自とNECなど、合弁会社で自動車向けリチウムイオン電池を事業化
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=189240
ホンダ年央会見…福井社長「リチウムイオン電池の開発は数社と」
http://response.jp/issue/2008/0522/article109600_1.html
日立、米GMからハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池システムを受注
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=183662
632名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:46:10.79 0
>>630
200万前半じゃなかったか?
これに補助金下りるし、量産されればもっと安くなるはずだから、
長距離のる予定なら今の原油高を考えると簡単にペイできると思うよ。
という俺は本気で電気自動車の購入を考えている
633名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:47:13.30 0
i-MiEVは予定一年前倒しで来年発売だよ
634名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:48:31.41 0
今の車捨てるの?ゴミが増えるなあ
635名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:50:12.44 0
海外に売られていくから大丈夫
636名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:51:50.10 0
海外はディーゼルのトラックの方が喜ばれるよ
中古車買取センターうざいぐらい電話かけてくる
637名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:52:04.59 0
電池用のレアメタルを地上最低の帝国に押さえられちゃってるのがなぁ
638ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2008/06/02(月) 15:52:07.89 O
ジャガー乗り続けたいからエンジン部分だけ取り替えられるようにしてくれ
639名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:52:34.95 O
クラウンかアルファードかレクサスのハイブリッド買えばいい


そんな金無いけどさ
640名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:53:10.22 0
レアメタル使わない電池はないのかね
641名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:53:14.57 0
あれアイドリングストップしないだろ
642名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:53:41.73 0
クラウンのハイブリッドカタログ値の時点で燃費よくねえぞ
643名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:54:22.52 0
いまんとこレアメタル抜きだと耐久性か効率性のどっちかが致命的に落ちる
644名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:54:24.79 0
最近レアメタルって単語よく聞くけどどうしてもはぐれメタルの絵しか浮かばない
645名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:56:58.11 0
ニッ水ならレアメタル抜きでも何とかなるけど
やっぱ耐久性と質量あたり効率に問題がある
646名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:57:31.82 0
ってかLi価格の暴騰何とかして下さい
647名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 15:59:29.58 0
>>639
あれらは実際燃費よくないけどな
ハイブリッドなのにガソリンたけで走ること多くなるから普通のと変わらんし
しかもそもそも高いしな

だったらコンパクトや軽買えよって話で
648名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:02:39.10 0
やっぱ電気自動車普及の鍵はバッテリーにあるな。
バッテリーさえ安くなればそれ以外の部品はもともと内燃自動車より単純で安いからな

>>「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車 | WIRED VISION

IBM社の元社員らが率いる米EEStor社(テキサス州)は、バッテリー技術の世界に、長らく待望されていた革命を起こそうとしている。

同社のバッテリーはキャパシタを利用しており、電気自動車の走行距離を、5分間の充電で約800キロメートルが可能になるよう飛躍的に増加させることができるという。

従来のバッテリーは、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄え、再び電気エネルギーに変換して使っている。この変換過程に時間がかかるのが、バッテリーの充電が、場合によっては何時間もかかる理由だ。

その点キャパシタは、エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の間に蓄える。言わば静電気が今にも放電しそうな状態にするのだ。

最近までは、金属板の絶縁に限界があるため、蓄電できる量はごくわずかだった。金属板の間で電気が「漏れ」ると、バッテリーの放電が起こる。

では長所は何かというと、短時間で充電ができることだ(それに、放電が速いことも、用途によっては長所となりうる。カメラのフラッシュなどがその例で、現在でも既にキャパシタが使われている)。

http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
649名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:04:53.66 0
まぁエネループをたくさん買ってサンヨーの技術革新に期待するしかないだろうね
ニッ水ならチャリでも既に実用化されてるように
簡易システムでの回生ブレーキという方向も期待できる
650名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:06:59.04 0
どこでもドアか瞬間移動の能力があればなぁ
651名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:12:43.17 0
>これが身近な携帯機器に搭載される日が待ちきれない

をいをいw
ポケットに大容量キャパシタとかw
652名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:14:45.83 0
>>650
みんながみんなジャンパ-だったらそれはそれで世界が崩壊する
653名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:16:16.47 0
http://blogs.yahoo.co.jp/altezza_garally/41164185.html
レクサスはそのうち本気でエコを考えたハイブリッドを出すから
654名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:16:31.54 0
チタン酸バリウムか
結局はレアメタルなのか
655名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:17:55.89 0
本気でエコを考えるならエンジンよりまず完全クルーズコントロールだろ
656名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:18:38.20 0
燃料電池車はどうなってんだよ
はやくしろ
657名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:23:25.25 0
土曜日のGS渋滞は凄かったよね
658名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:24:00.14 0
もうあれはだめだろ
つか家庭用すら言わなくなった
659名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:24:02.16 0
電気自動車って加速いいらしいよ
660名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:24:53.62 0
電気モーターはトルクあるからね
戦車にも使われてたぐらいだし
661名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:27:19.00 0
TOKIOがやってた電気自動車日本一周って終わった?
662名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:29:11.93 0
都内のタクシーみたいに天然ガスじゃダメなの?
663名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:29:11.97 0
マブチモーターは電気自動車作る気ないのか
664名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:30:05.71 0
カワサキに車作ってほしい
665名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:30:18.82 0
加速というか初動時から100%トルクが出せるから立ち上がりがいい
段差のある車庫入れとか一度使うとガソリン車はもう使えない
666名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:30:27.33 0
ピコーン
タミヤのラジコン履いて移動すればいいんじゃね
667名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:34:12.04 0
電気自動車はミッション不要だからATとかMTとか無くなるのかな
668名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:35:39.96 0
慶応大学だったかすごい電気自動車つくたちょね
タイヤがたくさんついてるやつ
669名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:37:00.59 0
>>661
今愛知だか静岡だかまで来てたような
あとは伊豆半島ぐるっと回って神奈川通ってゴール
670名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:37:47.28 0
>>668
エリーカだっけ400キロ出るヤツ
671名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:41:44.47 0
从,,^ ロ ^)ぐふふふ
672名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:43:57.09 0
エコエコ言いながら製造コスト上げまくるのもどうだかなー
673名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 16:47:15.50 0
あるモノをリサイクルするのに他のモノを大量消費してシラっとエコロジーというのが今の流行
674ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2008/06/02(月) 17:07:20.33 O
磁力を活かした車つくれないのかな
675名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:08:19.94 0
スーパーカブ馬鹿売れの予感
676名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:10:45.80 0
スクーターのアドレスV125がおすすめだよ
原付+αの大きさで リッター30km以上走るし
80kmも普通に出るし
677名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:12:37.49 0
普通の人は原付以外のバイク乗れないから
678名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:12:42.97 0
モーター4つで居住空間倍増だな
679名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:13:01.99 0
自転車道を整備しない政府のエコ対策なんて全部まがい物
680名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:14:37.21 0
とりあえず大都市圏の利用制限しろよ
681p6249-ipbfp1204osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2008/06/02(月) 17:15:23.27 0
>>679
自転車税導入
682名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:15:37.92 0
通り道も駐輪場も造らず罰則だけ強化してるんだから
本音では地球を破壊したいんだろ
683名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:16:38.99 0
郵便集配すべて電気自動車に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000031-jij-bus_all
684名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:17:08.95 0
>>681
一般財源化
685名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:18:18.69 0
歩道に停めてるチャリは全部資源ゴミとして回収しちゃえよ
686名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:19:53.36 0
回収費用で足が出る
687名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:21:17.66 0
ガソリン急騰で米警官が節約、パトロールは自転車で
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200805270029.html
688名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:22:17.93 0
( ^▽^)<自転車に〜乗って
689名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:23:25.82 0
ヤマハ発、電動アシスト自転車快走 08年販売6%増
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080529c3b2904j29.html
690名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:24:36.33 0
リチウムイオンで作ってる限り所詮は少数生産の高級品
691名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:37:29.98 0
( ^▽^)<自転車に〜乗って
692名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 17:43:14.55 0
200円に上がったらどうなるか見てみたい
693名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:05:40.99 0
>>692
看板屋さんが儲かる
694名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:07:11.96 0
うちも看板屋に儲けさせてしまった しかも二回・・悔しい><
695名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:16:42.36 0
軽油100円台の時とあとは何?
696名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:18:49.30 0
>>682
道路特定財源を交通環境政策全般に使えるようにすべきなんだけどなあ
697名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:19:21.44 0
灯油150円くるよ
698名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 18:24:28.90 0
電光看板の調整に来た奴が下手な奴で一回で終わる所を二回に
でも金は払わないといけない くそ あの親父
699名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:16:33.72 0
>>526
実際山手線内やその近辺に住んでる奴なんてわずかだし、
ニートが涙目で車(゚听)イラネって言ってるんだろうけどなw
700名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:17:23.37 0
駐車場代で部屋借りれるがな
701名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:23:43.34 0
今日都内で178円だった…凄い時代だなw
702名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:25:04.67 0
もはや笑い事じゃないよ
オイルショックはもう始まっているのだ
703名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:25:57.83 0
来月も上がるのは内緒だ
704名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:28:27.74 0
ここまできて誰も政治を叩かない国はおめでたいを通り越してもはや痴呆国家だな
705名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:28:37.18 0
今車手放した奴が勝ち組
706名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:29:42.95 0
車なんていらねーよ
ば〜〜〜〜〜か
奥田氏ね
707名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:30:51.27 0
後で売ったら中古車あふれて二束三文で買い叩かれる
708名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:31:37.24 0
俺気づいたけど車にプルトニウムを積んで原子力で走るようにすれば
ガソリン代掛からないんじゃないの?
709名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:33:42.83 0
州´・ v ・)
710名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:34:07.97 0
711名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:34:32.61 0
つーことはあとでうちのサンバーをレクサスに買い換えても
差額が5千円てこともありうるわけか
712名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:35:40.52 0
ソーラーと充電器と両方積んだらええやん
713名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:36:15.40 0
ビッグチャンスだな
714名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:40:06.70 0
>>704
政治の何を叩くの?
日本の産業や全ての足を引っ張りまくる左巻きの政治姿勢か?
715名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:41:17.75 0
電力もヤバイんだよな
新規の原発が現状造らせてもらえないし
716名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:43:19.92 0
>>714
バ官僚の言いなりになって利権のためだけの政治やってる糞政権以外に
なにがあるというのさ
717softbank220018136090.bbtec.net:2008/06/02(月) 19:48:40.85 0
ソーラーカーなら今ある車にプラス10マソ改造ですぐ出来るけどね
718名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:51:14.70 0
ソーラーもパネルからシートの時代に移行して
いろいろ用途も増えると思うんだが
719名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:52:16.73 0
政治のせいで石油が高くなったの?w
720名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:53:23.83 0
アホの政治家の思いつきの政策を「ちょっと待って」と理論的に押し返すのが官僚の大事な仕事だけどね
問題はその辺の議論が不透明なところだな
721名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:53:29.85 0
ちょっと前ならみんなかっこいい車が欲しいと思ってたけど
今は燃費や価格重視になってるからな・・・
新車諦めて中古を選ぶ人も多そうだし
722名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:53:40.96 0
つ 暫定税率
723名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:57:20.59 0
官僚は自分の天下り先を肥え太らせることしか気にしてないよ
724名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 19:59:41.04 0
20年前からこうなることがわかってたのに対策を立てるどころか
対案全部力で潰して最悪の状況をお膳立てしてきたのが現政権と官僚
725名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:16:21.09 0
>>716
それでお前さんの脳内では糞政府とバ官僚が糞政治を行ってきたはずの
この日本より良い国は世界でどこがあるのかい?
726名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:17:47.52 0
例えば林業

知っておこう 日本の林業がどうしてダメになったのか
ttp://www.kikori.org/ken-betu/mori-japan.htm
727dhcp62.inet.info.hiroshima-cu.ac.jp:2008/06/02(月) 20:30:48.49 0
>>650
うんにゃ。ステッピングディスクでしょう。
公共ステッピングディスクの実用化はいつ?
728名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:31:11.84 0
トヨタが1TR-FPEを一般者にも積んだらよくない?
729名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:43:15.24 0
LPGは税金数円だけど一般車に広がったら税金リッター50円位上げてきそう
730i60-47-146-252.s02.a024.ap.plala.or.jp:2008/06/02(月) 20:43:38.10 0
電気料金が値上げするって言うけどガソリン並みの上がり方はしないよ。
発電するのに使っている原油はそんなに割合多くないから、まあ石炭は
かなり使ってるけど。原発を有効に使えるなら電気の値上がりはそこまで
しないよ。核廃棄物が問題だけど。
731i60-47-146-252.s02.a024.ap.plala.or.jp:2008/06/02(月) 20:44:14.14 0
電気料金が値上げするって言うけどガソリン並みの上がり方はしないよ。
発電するのに使っている原油はそんなに割合多くないから、まあ石炭は
かなり使ってるけど。原発を有効に使えるなら電気の値上がりはそこまで
しないよ。核廃棄物が問題だけど。
732U066071.ppp.dion.ne.jp:2008/06/02(月) 20:46:09.82 0
メインで乗ってる車リッター4キロ走らないので買い換えたい
733名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:46:35.02 0
>>728
それはどんなのエンジン
トヨタでいいエンジンは2GR-FSEしか知らないな
734名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:46:51.16 0
10万`持つバッテリー開発しないと大してメリット無いだろ
735名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 20:47:21.43 0
これだけ原油価格があがると本当に原油が枯渇しかけているんじゃないかと思うわけだが
736名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:01:06.86 0
1TR-FPEは国産車で初めてのインジェクションのLPガスエンジン
従来の3Y-PEやNA20Pはキャブレター式だったのでガソリン車とくらべて燃費やパワーがわるかったが
インジェクション化でガソリン車並になった
737名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:06:52.65 0
LPGタクシーは燃費6km/g位なんだよ
738名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:10:28.68 0
電気自動車になると夏のクーラーは良いとしても
冬はどうすんだよ寒そう 煉炭火鉢でも入れるのか
739名無し募集中。。。 :2008/06/02(月) 21:13:50.73 0
http://tbs954.jp/ac/
TBSラジオ アクセス 22:00〜23:40 (AM954kHz)

2008年06月02日(月)のバトルテーマ
ガソリン170円時代。
ガソリンが1リットル=170円を超えて、
あなたが直面している問題は何ですか?
(フリーアンサーですが、Aの選択肢を選んでください)

https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi ご意見はこちら(PC)

iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。

http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/
アクセス・インターネット放送
連日22時スタート!
22:00になりましたらこちらに「スタート」ボタンが出ます。
740p4093-ipbf2106hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2008/06/02(月) 21:16:59.10 0
私は電気自動車しか持っていませんが、毎月の燃料代は1700円
741名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:23:12.13 0
>>738
昔はカーヒーターもオプションだった 我慢するしかないな
742名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:37:08.37 0
>>725
下ばかり見て悦に入ってる間に下がいなくなってきた
それが現状
743名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:38:11.39 0
1.5リッターでおすすめの車おしえて
744名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:39:00.80 0
スイフト
745名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:52:09.18 0
車そろそろ買い換え時なんだがエコカーが続々出そうなのに
今新車買うのはアホらしい
そんなわけで泣く泣く車検通す
746名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:56:01.73 0
>>743
フィットくらいにしとけ
747名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 21:58:19.69 0
電気自動車なんて出てすぐ買う気もしないし
まだ現行車種買えばいいんじゃね
748名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:01:46.77 0
とりあえず200円超えたあとのことは200円超えてから考えればいい
749名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:03:10.76 0
原発をどんどん建てて公共の電車は運賃据え置きで
750名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:06:53.33 0
いっそのこと公共交通は全部無料にすればいい
751名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:10:41.68 0
まだまだ上がるよ
752名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:40:22.49 0
>>718
組み込み式ならなんとかなるかも
753名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:47:54.34 0
さっきは歩くとか行っといてソリかよ
754名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 22:52:20.79 0
電気自動車だって電気代タダじゃないんだし10年ぐらいしたらボロボロなるだろうし
当分は安い中古車なんか出回らないだろうし
レギュラー200円程度なら年間5千キロぐらいしか走らないなら燃費の悪い安い中古車買ったほうが安上がりのはず
755名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 23:27:48.45 0
>>735
原油生産のピークは2007年ですでに頭打ちだよ。今のうちにコモディテ商品買っとけ
756名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 00:11:49.61 0
「海藻原油」プラント構想は成功するか
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060223.html
757名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 00:19:26.41 0
これは上手くやれば環境浄化と燃料生産の両輪でやれるんだよな
日本でも富山沖でホンダワラを大量に棚に吊す計画立ててるよな
758NU8288Y:2008/06/03(火) 00:35:26.25 O
安くて品質が比較的良くて燃費もいい軽自動車があるよ

スバルのヴィヴィオ
NAの CVT タイプで走行距離のなるべく少ない奴
759名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 01:03:23.56 0

これからの時代は軽自動車だな。

ハイオク仕様の自動車乗ってる人が、哀れだな。。。

軽自動車は、勝ち組だな。

アメ車乗っているやつは、可哀そうだな。。。
760名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 01:38:18.43 0
ツインターボからGDIに変えたけど4WDだとあまり恩恵ないな
761名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:20:49.95 0
温暖化への不安、科学的に裏づけ IPCC報告書
http://www.asahi.com/science/news/TKY200702040106.html
762名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:26:22.04 0
深夜電気が安いのは要は出力調整ができない原発のせいだもんね
電力消費のピーク時にあわせて発電所の出力を用意するのに
原発の比重が多いほど無駄な電力を夜間にも発電し続けなけらばならない
いまの余剰発電量は揚水式ダム発電や深夜温水器では使い切れない?だから電気自動車?
そんな電気を当て込んで単純にランニングコストが安い電気自動車などと喧伝してもいいのだろうか
自動車メーカーは燃料改質式電気自動車こそ次世代の車だと考えているのだから
いま補助金まで出して充電式電気自動車を売ってどうするのか?
バッテリー寿命と廃棄物の環境汚染も指摘されているのに
それこそ環境破壊なのでは?
763名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:28:46.13 0
火力発電も深夜だからってたいしてパワー落とせないから
764名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:34:51.33 0
ホンダの「カブ」、累計生産6000万台を突破
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080522/1012362/?top
765名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:36:50.88 0
ねえ、原発の廃棄物と廃炉の処分はどうするの
廃炉は減衰するまで解体も出来ないよ
二酸化酸素の排出量が少ないのもトータルの排出量ででみれば大嘘だし
コジェネが先ではないかな
766名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:40:53.93 0
原発の発電コストは最終的には火力の数倍になる。ツケは消費者にまわす。原発労働者・周辺住民の被害も無視。
767名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 02:48:48.18 0
>>765
何のために原子炉自体が辺境の地下に作られてると思ってるんだよ
永久に放置するためだろ
768名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 03:04:41.49 0
769名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 03:20:05.45 0
そうか
770名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 06:43:39.19 0
火力の燃料が上がってるから原子力しかもうないだろ
771i232213.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/06/03(火) 06:47:07.46 0
20万km無交換の長寿命バッテリーは誕生するのか
772名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 07:06:48.99 O
電気自動車の調達先は三菱?
俺も欲しいんだが
773名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 07:11:01.76 0
水素とか燃料電池はどうなったんだよ
774名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 07:12:15.94 O
この原油高騰が続くと新エネルギー車普及させたほうが安くなるな
775名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 07:14:09.82 0
原発増やすと海に垂れ流す汚水が増えて
近海の魚介類食えなくなるぞ
776機械・工学@2ch掲示板:2008/06/03(火) 07:35:14.06 0
 
≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/l50
777名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 07:38:54.30 0
燃料電池は結局燃料だからエコじゃないのでは?
778名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 08:00:55.03 0
そのうちチンパンの「貧乏人はクルマ乗るな」発言がでてくるだろうな
779名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 08:16:38.32 0
軽って燃費どれくらいなんだ
さすがに2Lじゃきつくなってきた
780名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 08:21:49.99 0
エコランの有無で軽は凄く差が付く
781名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:04:35.15 0
軽は自動車税が安いだけで燃費はコンパクトと同程度か少し悪いくらいじゃね
782名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:08:39.67 0
俺の友達の父ちゃんがバモス街乗りで乗っててリッター7だって
軽でもターボはダメだなまあバモスじゃ車両も重いけど
783名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:10:42.22 0
ダイハツの直噴以外は軽のエンジンって古いし
そもそも重量に対しレスパワーで効率性はよくない
784名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:12:56.00 0
ワゴンRなんてなんでずっと売れ続けてるんだろ
相当設計古いぞあれ
785名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:41:02.34 0
みんなが軽に乗りだすと絶対税金あげだすぞ
786名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:46:57.38 0
発泡酒と同じですね
スズキの会長もそれ言ってる
だから近年軽を減産してても普通車を作ってる
軽に頼ってたら税制変った瞬間にあぼーんだしね
787名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 09:48:35.42 0
山道は軽で走るのがマナー
788名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 11:58:26.74 0
>>787
パワーないしうるさいしかなわんわ
789名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 12:16:49.98 0
MTなら何とかなる うるさいけど
790名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 13:44:33.64 0
山は空気薄いからターボじゃないといくらアクセル踏んでも全然吹け上がってこない
791名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:01:32.58 0
登れるだけ良いだろ
スバルR-2とかバックじゃないと急坂登れないんだぞ
792名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:05:03.19 0
やっぱホンダの軽のスーパーチャージャがいいね
低速からもりもり効いてくる
793名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:13:40.12 0
ニュースでやってたが、原油高騰は自動車だけじゃなく漁船を直撃してるらしい。
漁に出ても燃料代がバカみたいに掛かって数年前と違って全く採算合わないって。
そうなると各地の漁港は寂れて今まで以上に原発誘致をしやすくなる。原発は大量の
海水冷却が必要なので海岸沿い立地が必須条件。従来は漁業補償が設備償却と共に
大きなコストを占めていたしプロ市民以外の地元反対派の大半は漁業条件が悪くなる
漁師だった。漁業が立ちゆかなくなって漁師の廃業が多くなればなるほど「じゃぁ代わりに
原発でも誘致して雇用を確保するか」って話になるw
794名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:16:03.70 0
原発来ても補助金は出るだろうけど雇用は増えないんじゃない?
795名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:24:25.85 0
雇用はメチャ増えるよ。原発建設では地元民の発電所での雇用も地元対策の大きな柱
796名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:26:26.37 0
建設需要なんて一時的なものじゃん
797名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:28:47.78 0
清掃とかは地元雇用だべ
798名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:29:17.27 0
やっぱ水素が一番いいと思う
799名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:31:03.32 0
ばかはつすゆ
800名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:32:20.67 0
核融合
801名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 16:32:36.18 0
頑丈で安全な水素タンクの方が
大量の充電池よりは軽いべ
802名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 18:53:57.05 0
燃料電池て水素じゃないの
803名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 18:54:57.02 0
水素は水から作るんだっけ
804名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:13:06.33 0
水素を水で電気分解して作るとなるとコストが石油などより高くなる上に
エネルギー的に極めてムダ(そんな事するなら電気で直にモーター回せば良い)
で、考えられてるのが化石燃料の炭化水素を触媒分解して水素を取り出すと言う
仕組み。しかしこれだと石油を燃やすのとエネルギー源としては同じ。要するに
水素燃料電池と言う仕組みはインチキ。電気自動車開発を潰す為の口実の一つ。
805名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:18:59.03 0
その裏にはオイルマネーが
806名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:32:06.37 0
燃料電池みたいに水素を電気に変えるんじゃなくて
水素と酸素を混合させてエンジンの燃料にできないの
807名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:36:11.84 0
水素は爆発性が大きいんで燃焼制御が難しいらしい。それで電気分解の反対の燃料電池
って仕組みで電気作ってモーター回すって方法で車動かそうって訳。でもそんな事する
くらいなら電気自動車をただ作った方がエネルギー効率も安全性もコストも環境負荷も全て上なんだよねw
808名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:51:06.08 0
どの方式にしろ問題は電池だよ
今後は電池を制したメーカーなり国なりが全産業のイニシアチブを握る
ただその場合もレアメタルを握る中国の優位は揺るがないわけだが
809名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:58:49.25 O
足漕ぎで電池でサポート式にすればいい
810名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:00:49.53 0
>>792
ホンダはスーパーチャージャー車なんて出してない
素人確定
811名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:10:23.14 0
海外産のレアメタルの必要ない電池の開発してるぞ
812名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:11:43.36 0
原子力電池とかできないかな
20万`エネルギー補充なしで走るとか
813名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:25:57.95 0
ウランそのものが高騰してる
814名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:30:05.51 0
原発ではウランのコストなんて鼻クソみたいなモンなんでウランが高騰
しても無問題。そのうちもんじゅも再稼働するしw
815名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:44:02.68 0
ウランの産出国はチベット
これ豆知識な
816名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:49:23.11 0
ウランは売らん
817名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:52:25.54 0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=171670
ちなみに正確に調査されてる訳ではないが、北朝鮮のウラン埋蔵量は
世界一と中国・ロシア・アメリカでは見積もられてるらしい。アメリカが
北に融和策を採るようになった理由はこれ。原発の大増設を決めたアメリカ
が中ロが独占しようとしてる北朝鮮のウラン資源権益に食い込もうと企んでるわけ
818名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 20:52:36.22 0
ウランよりもアトムの方が可愛い
819125x101x111x213.ap125.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/03(火) 20:57:10.97 0
マイカーを一人で運転している人が多すぎる
都内の交通渋滞の元だし
もっと厳しい規制をかければいい

代わりの交通手段として原付バイクの普及に努めれば
(原付の速度規制、二輪車の駐車場所問題など)
環境問題など解決策にもなる
820名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:00:51.12 0
ウランも北朝鮮とかオーストラリアとかカザフスタンとかに偏在してるから
日本はもんじゅを大増設すべき。もんじゅならウラン238からプルトニウム239
を作って原発燃料をバンバン作り出せる。ナトリウム漏れごときがなんだ!!!
821名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:03:34.15 0
>>810
ターボもスーパーチャージャーの1種なんだよ
知らなかった?
822名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:11:15.75 0
来年の2月末に車検なんだが
来年早々に出るホンダのハイブリ専用車に乗り換えるか
車検取って春に出るプリウスの出来みて年末に乗り換えるかで迷ってる
823名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:20:31.48 0
824名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:23:05.70 0
>>819
ちょっと前にスレたってたがバイクの駐輪場無いは
テキトーに停めとくとあっちゅう間に駐禁切られるは
道路ガッタガタだはであんま2輪に優しくないんだよな
825名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:43:27.70 0
>>821
スーパーチャージャーってターボ以下のカスだろ
一緒にすんなカス
826名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 21:47:00.01 0
車を擦ってしまったわけだがorz(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1212494984/
827名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:04:22.27 0
 
828名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:13:32.92 0
4ドアセダン車乗ってるけど
次回車検は更新しないで廃車にして
軽のMT車買う予定
82929.201.192.61.tokyo.bflets.alpha-net.ne.jp:2008/06/03(火) 23:28:31.85 0

ガソリンも電気も水道もまだまだ上げるらしい

830名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:30:09.64 0
もういくらでも上げてくれ
そのわりには渋滞減らないし
831名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:32:04.56 0
いずれは下がるんだろ?
832名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:32:32.95 0
下がるよ
投機マネがつりあげてるだけだから
833名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:40:43.04 0
ある情報筋によれば
一連の石油高騰は最終的に石油バブル崩壊となって世界恐慌の引き金を引くらしい
それが今年の九月か遅くても来年の二月には起こるらしい
従ってその後の世界情勢は人類史上他に類を見ない大規模な混乱が起こると言う
食糧危機と戦争と物価の暴騰が一度にやってくる
個人での対策などはほとんど無意味だが唯一の対策として
デフォルトに備えて資産は全て現物の金地金に換えておくべきだろう
834名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:42:54.30 0
長くて読めない
835名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:45:32.65 0
ある情報筋ってドコよ?
836名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:47:32.60 0
脳内です
837名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 23:54:06.57 0
金相場やってるんだろ
838名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 00:53:37.96 0
 
839名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 01:26:27.14 O
長崎の離島では\200らしい
840名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 01:27:22.52 0
企業の資源回収促進 産構審
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806030030a.nwc
841名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 02:42:15.98 0
日本企業は原子力でウハウハなの?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1212494801/l50
842名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 02:47:16.91 0
843名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 03:14:03.90 0
原発は発電中の二酸化炭素排出が火力よりマシなだけでその他はメリット無いの
廃炉までの寿命も短いし廃炉になった後の管理コストまで計算すれば意味が無いの
元々は核兵器による支配構造に組み入れるためとそのコストの一部を肩代わりさせる目的から
発電などという方法を考え出したのだから
844名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 03:17:20.45 0
最初からクリーンなエネルギーという触れ込みだったが
最近になってようやく脚光浴びただけだな
845名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 03:22:49.24 0
そうなんだよね
アメリカはスリーマイル島以来原発作ってこなかったのが
方針転換して作り始めたけど建て替え需要も多かったんだよね
846名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 03:42:21.58 0
【四川大地震】 "地下核施設、爆発か" 震源地で大量のコンクリート噴出…半径数百キロ圏内が立入禁止に★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212510331/
847名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 03:43:20.17 0
核軍事施設、損傷か 封印工事の情報も 四川大地震
6月3日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000091-san-int
848名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 04:51:25.94 O
原子力はクリーンだが放射能が危険
849名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 05:57:26.68 0
火力発電所やダムだって危険だろ
850名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 06:28:09.99 0
放射性物質で遺伝子は傷つくが爆発火災や決壊水害では傷つかない
傷ついた遺伝子は遺伝でも被害を及ぼす
宇宙開発が大陸間弾道弾の開発継続と予算確保の隠れ蓑として始まったように
核分裂エネルギーによる発電も核による支配構造の隠れ蓑と予算の肩代わりをさせる手段として考え出された
851名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 06:34:37.73 0
原子力の危険性なんぞよりもアラブのブタどもに我々の大切なカネが
吸い上げられてる現状の方が遙かに我慢ならない。なんとしても日本中に
原発・高速増殖炉もんじゅ1号2号3号・・・・と増設しまくって脱石油を果たして
アラブのブタどもを地獄に落としてやりたい!
852名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 06:35:31.59 0
遺伝子傷付いても一生童貞を守るお前に関係ないじゃん
853名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 06:43:47.74 0
電気だけじゃないから
工業製品つくる材料の石油はどうするの?
原発は石油を火力よりも多く必要とするし
854名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 06:48:02.21 0
どうしても原発推進したい人間が居るみたいだね
童貞と遺伝子被害になんの関係があるの?
アナタは次の世代に遺伝子レベルでの被害を及ぼしても平気なの?
855名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 07:02:36.83 0
原発で人類滅亡するより温暖化で酷いことになる確率の方が高そう
856名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 09:28:20.29 0
朝の通勤中に見かけるスクーターやバイクが増えた
自動車通勤から切り替えたのかな
そういう俺も通勤で消費するガソリンだけで月2万5千円ぐらいだ
857名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 09:47:56.67 0
家に二台マイカーがあるとして一台売って
原付に変えれば維持費だけで年間で30万くらい浮く
あんまり増えすぎると事故増えそうだな
858名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 10:13:08.36 0
仕事で金持って移動したりするから単車だと怖いわ
銀行のお兄さんてつえーな
859名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 10:14:40.83 0
日本ベトナム化計画なんだけどね
860名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:17:40.89 0
>>852は自分一人の話をしてるだけだよ
861名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:20:12.12 0
狼で5時間後にレスとかそんなに悔しかったのかwww
862名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:22:58.26 0
朝の6時から5時間へばりついてレス待ってたのかwwwww
乞食wwwwwwwwwww
863名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:24:11.01 0
童貞で無職とは860強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:29:24.19 0
>>863は自分一人の話をしてるだけだよ
865名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:30:31.23 0
>>858
自営だけど金運ぶ時原付だよ
MAX300万くらい
866名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:31:19.66 0
860 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/06/04(水) 11:17:40.89 0
>>852は自分一人の話をしてるだけだよ

861 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/06/04(水) 11:20:12.12 0
狼で5時間後にレスとかそんなに悔しかったのかwww



5時間後のレスに3分で反応wwwwww
さびしいのうwwwwwwさびしいのうwwwwwwwwwww
867名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:32:16.60 0
日本への鯨肉輸出を再開 アイスランドとノルウェー
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080604/erp0806041113002-n1.htm
868名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:45:53.45 0
>>865
こわくない?
869名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:53:22.76 0
>>868
どういう意味で?
雨降ったときのために防水のカバンだし別に怖くはないけど
870名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:54:24.81 0
実は地球環境がぎりぎりまでやばくなってるからガソリン高騰させて
強引に消費減らそうとしてる説とかないの?
871名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:55:13.46 0
無いな
買い取ったガソリンをシナやインドがガンガン使ってるわけだから
872名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 11:55:48.10 0
変な外国人とかにつけられない?
873名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 12:00:39.16 0
普通に考えてこの異常な値上がりは消費国だけではなく産油国やオイルメジャー
に取っても明らかにマイナスな筈。世界中の原材料・食料インフレの原因がこれな
訳で、全世界の庶民の恨みを買うだけでなく代替燃料・原料の開発を促進して将来の自分達
の首を絞める事になる。なのにそうした空気を全く読まずにひたすら値上げを続ける
理由として考えられるのはやはり中東の油田そのものが枯渇し始めてると言う事なんだろうね。
なりふり構わず世界中の庶民から取れる内にカネを可能な限り分捕っておこうって作戦なんだよw
874名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 12:56:03.15 0
>>872
原付乗るまでの徒歩の方がよっぽど怖いかも
でも徒歩でも電車でも数百万運んでる人なんていくらでもいるし気にしてもしょうがないと思う
875名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 13:00:28.41 0
>873

ドバイ開発の背景がそうであるように

産油国の動き、理由はそうだと言われてるよね。

しかし掘削技術の発展で予想埋蔵量で想定された深さから汲み出せるようになり

推定埋蔵量は上方修正され続けて来たのが歴史。

石油は古代生物・植物の変質によって出来る説が覆されそうと言うが

そうならば期待は持てなくはない。

エネルギー消費を抑制しないと石油が枯渇しなくても地球がもたないが
876名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 13:03:57.22 0
>>855炭酸ガス排出量トータルでみれば原発のが多い
877名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:11:56.08 0
東京の見栄っぱりだけが車乗るのやめたみたいだねw
878名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:13:29.62 0
都内でよかったわ
これが田舎だったら悲惨すぎる
879名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:20:01.10 0
会社遠くても会社持ちだし何も痛くない
880名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:20:55.56 0
俺も
881名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:27:25.30 0
全額支給なのか?いい会社だな
882名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 14:50:02.57 0
郵便事業会社、全車両を電気自動車に切り替えへ
http://www.excite.co.jp/News/economy/20080603172523/JCast_21159.html
883名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 15:30:46.55 0
ぶっちゃけ物価が上がると言うことは、物の値段が上がると言うこと。
即ち消費税の税収が値上がりの5%分増えると言うことになる。福ちゃんが
「物価が上がるのはしょうがない点も有るんでみんなで努力しなければ・・・」
って他人事みたいにほざいてるのは実は内心にんまりしてるんだよwww
884名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 15:38:53.08 0
日本じゃどうしてうんこで走るメタンバスが検討されないんだろ
ドイツじゃ普通に街を走ってるのに
885名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 15:43:27.45 0
都会暮らし年収700万以上のおまえらは余裕あるだろ
886名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 15:43:39.52 0
「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
887名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 15:55:27.56 0
第3回 京都電気自動車フォーラム」を開催します(6/18 14:00より
http://www.vbl.kyoto-u.ac.jp/?p=1092
888名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 17:56:01.55 0
 
889名無し募集中。。。:2008/06/04(水) 18:29:42.96 0
田舎暮らしで年収400
寮生活だから快適
890名無し募集中。。。
>>886
すげー
低価格化されたら一気に普及しそう