デカイ生き物を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
樹木やキノコ
恐竜とかくじらとかのロマンについて語ってくれ
2名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:08:23.82 0



         ↓鍋
               ↓丸めた新聞紙
         ,.-−−-、 
          |;;;;:___| /7
        ┗┛ ’ー’リ//  タータカイノー♪
 風呂敷→ /と`∞´つ/     トーキガキター♪
        ん( つ ノ `´
     (((    (ノ  

3名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:09:57.97 0
最強はゴキブリ
4名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:11:24.52 0
もう引退しちゃったけどすげえデカかったよな顔
5名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:12:59.96 0
まーさ
6名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:13:21.00 0
キノコってデカイ生物か?
世界最大のキノコってどんくらいのもんだ?
7名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:13:32.35 0
めちゃでかいバッタとかいたよな
気持ち悪かった
8名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:14:09.62 0
イカは最大数十メートルにもなるのに
タコは二メートル程度にしかならんのはなぜなんだろ
9名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:15:08.27 0
石炭紀に生きていた古代のトンボ「メガネウラ」は
羽を広げると70a
10名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:16:26.33 0
11名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:16:58.74 0
>>6
ナラタケの仲間が1固体で16ha広がってて世界最大の生き物ギネス認定だって
12名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:18:00.99 0
シロナガスクジラだろ
13名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:18:57.75 O
多摩の山奥には巨大なミミズやカタツムリがいたよ
ミミズは30aくらい
カタツムリはヨーヨーくらい
14名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:19:19.13 0
よしブラキオサウルスについて語ろう
15名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:20:07.54 0
>>8
タコがそんな小さいわけねーだろ
16名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:22:06.91 0
60〜70cmぐらいの雷魚が足元泳いだ行っただけでかなりビックリしたんだが
あれが20mぐらいの肉食魚だったらマジでショック死するだろうな
17名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:22:42.82 0
何で首長竜って滅びたんだろう
18名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:23:34.83 0
水族館でセイウチ見たが馬鹿でかいな奴ら
19名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:24:22.94 0
>みずだこ(水蛸)・・・主に三陸から北海道で穫れる大型のタコ。腕を広げると2m を超える世界最大のたこです。
>世界最大のタコは紹介したとおり3mのミズダコ

んじゃ2〜3mにしかならんのはナゼ?
20名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:24:49.16 0
さゆ
21名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:25:11.56 0
ヘタレな俺は子供の頃水族館に展示してあるジンベエザメの首の標本が怖くて近づけなかった
22名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:25:18.41 0
ブラキオサウルスってスーパーサウルスってのが出てきて陰うすくなったなー
23名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:25:52.66 0
ジンベエでかすぎやで
24名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:26:29.86 0
大王イカに対抗して皇帝ダコとか出てこないかな
25名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:27:08.64 0
体が重すぎて水中にいて首だけ出してるって想像図が
まことしやかに描かれていたなぁブラキオ
頭のてっぺんに鼻穴あったってのマジなんかな
26名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:27:29.96 0
まだ見つかってないだけですっげーでかいタコもいるかもしれんぞ
27名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:29:28.85 0
ティラノザウルスよりアフリカゾウの方が強いって聞いてなんか微妙に萎えた
28名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:29:30.27 0
プレシオサウルスってのが好きだったな
のびたと恐竜のアレ
恐竜じゃなかったけど
29名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:29:33.64 0
タコは4Mぐらいのなら結構捕まってる
30名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:30:24.62 0
エミューだっけ絶滅したけどすんげーでかい鳥
31名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:31:40.55 0
ジャイアントモアじゃないか?
32名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:31:43.93 0
エミューはまだ生きてるだろ
絶滅したのはモア
33名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:32:32.40 0
昔はそのバカデカイエミューを食うハーストイーグルっつうでっけえワシがいたんだぜ
34名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:33:06.91 0
でかい生き物ってイナゴの巨大なやつとかそうゆうことじゃないのか
35名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:33:20.73 0
惑星ソラリス
36名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:34:41.00 0
そうモアだった
3m以上あったとか書いてあった
2,300年前までは生きてたんだよね
37名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:34:45.76 0
鳥って史上最大でも3mか
恐竜のころからはスケールダウンしたもんだな
38名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:35:00.91 0
巨大生物は好きだけどクジラにはいまいち興味を持てないのは俺だけか
39名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:35:34.18 0
40名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:35:56.55 0
髭鯨ってまぬけな顔してるからな
41名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:36:47.08 0
ニンゲン
42名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:37:34.99 0
タブロイド誌の体長2Mのゴキブリとかあれはウソだろ
43名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:37:38.81 0
クジラはプランクトンとか食ってるからショボイんだよ
あの口でサメだのシャチだの食ってたら最高なんだが
44名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:38:27.06 0
最大の人間ってどれくらいあるんだ?
俺が知る限りは人間山脈アンドレザジャイアントだが
45名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:38:33.59 0
アホか
プランクトン食ってるからでかいんだよ
46名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:39:25.23 0
大王イカもプランクトン食だっけ
47名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:39:25.92 0
1番でかい人間は2m70じゃねえの
48名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:40:04.77 0
ザトウクジラとかはイワシ食ってるけどな
49名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:40:13.75 0
>>41
あーついに言っちゃったか
50名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:40:27.24 0
何で昔は巨大生物が存在できたの
51名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:40:37.67 0
サメでもクジラでもプランクトン派が最大だろ
52名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:41:31.40 0
地球温暖化でまた巨大生物が生まれるよ
53名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:42:26.54 0
オラウータンでかいやつだと4,5メートルになる
54名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:42:43.46 0
小林恭二の短編で超未来の考古学者が相撲取りの化石を元に
絶滅した日本民族の研究をする小説が面白かった
55名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:43:26.65 0
オランウータンでかすぎだろ
56名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:44:23.49 0
>>39
ああああああああああああああああああああああ
57名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:44:23.87 0
絶滅したナマケモノの仲間でもの凄くでかいのがいた
58名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:45:29.49 0
虫は恐竜時代のトンボが最大か
やっぱナウシカみたいなんは出てこないか
59名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:45:38.92 0
昔はカバ並にデカイ肉食の猪がいたよ
60名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:45:59.89 0
シロナガスクジラって乱獲で絶滅危機らしいな
61名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:46:03.10 0
陸生のナマケモノはまだオーストラリアで生き残ってるという噂があるよ
62名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:46:30.38 0
オームは無視か?
63名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:47:14.29 0
虫とか鳥が何Mとかまで巨大化したら興奮する
64名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:48:02.80 0
>>57
写真とか無いか?
65名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:48:04.12 0
身長2mになりたい
66名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:48:52.82 0
シロナガスは獲ってないだろ
67名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:49:03.46 0
68名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:50:19.75 0
子供の頃古代の恐鳥ってのの存在を知って興奮した
思ったほどでかくは無かったけど見てくれは洗練されててすげーカッコイイ
69名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:51:14.65 0
>>67
ストVのトゥエルヴじゃないか
70名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:51:33.30 0
71名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:52:30.32 0
>>65
俺は1.2m位になってマイマイを見上げてみたい
72名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:53:16.07 0
な、なぜ水着美女…
73名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:53:39.04 0
>>70
こんなスレ見るやつはここ大好きだろうな
74名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:56:05.20 0
75名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:56:48.75 0
まーさでかいよまーさ
76名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:57:08.76 0
エルヒガンテ本スレ
77名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:57:11.81 0
>>74
すげー
こりゃびびる
78名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:57:24.76 O
ディスカバリーチャンネルとか見れるやつ裏山
79名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:59:13.03 0
でか
潜水艦みたい
80名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 17:59:34.43 0
>>74
こんなん泣くわ
81名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:01:39.17 0
この前ナショナルジオグラフィックで昔いた12mぐらいのワニの番組やってた
実際に12mの模型作ってたけど怪獣だな
82名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:02:01.79 0
シャチ最強は揺るがないな
やはり哺乳類が地球の覇者か
83名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:02:33.00 0
人型が2つくっついた生物はエンケ・ルーデ・タンナ・フィン
(強引にアルファベット記述するとe(a)nche=rood e=tan(g)na=finn(g))っていう哀れな生き物。
訳すると「白い森の番人」。今は出て行った大昔の人間、それもしぶとく居残った連中が残していった、彼らの道楽の犠牲の名残だよ。
まだ目撃されてるのには驚いた。 あれは生物というよりは生きた機械だ。塩基配列以前にヘソと生殖器を見ればこの生物が自然発生したものではない、って事が分かるはず。
一言だけいうと、「もしタンナフィンをみかけても、絶対に人型部分には触れるな(近づくな)」。
この生き物が作られる目的となった道楽の部分がここに集約されてるからな。
いいな?絶対に近づかないでくれ(とはいっても南極に行く事があるとは思えないが)。
チョウチンアンコウでいう提灯が更に凶悪になったものだと思ってくれればいい。 宇宙人じゃないよ。
本当の宇宙人が降りてきて、虫や宗教や技術やら色々面倒なものを残して行くちょっと前に宇宙に去って行った文明の人達だよ。
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/27/img/200510/485223.jpg
84名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:03:22.86 0
なんかやばいのきた
85名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:05:14.97 0
>>83
ごめん
何が言いたいのかよくわからん
86名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:06:18.57 0
やばそうなのだけ伝わった
87名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:06:26.91 0
>>83
お前は何をやっても駄目だな
まともに見れる画像持って来い
88名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:06:48.22 0
89名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:06:52.93 0
>>67
これはなんなの?
90名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:09:17.77 0
動物園でライオンとトラが隣同士の檻で檻越しに喧嘩してたのを見たことあるが
ガチンコ勝負でどっちが強いかって子供にとって永遠のテーマだよな
91名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:11:09.68 0
>>90
世界まるみえでやってたぞ
といってもCGでシミュレーションだけどw
ライオンが勝ってた
92名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:11:31.00 0
地球上で最大の生物はセコイアだよな
93名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:12:08.45 0
洗練された外観の動物って好き
シャチとかすげー美しい
94名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:12:25.43 0
たてがみがあるからトラの牙が立たないとかいう結論だったな
95名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:12:40.34 0
曙が世界最大最強だって思ってる
96名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:13:29.28 0
そのシミュレーション番組ディスカバリーチャンネルで他にも色々な組み合わせでやってるな
97名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:13:40.24 0
海の巨大生物ってひかれるよな
98名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:13:58.28 0
シャチが哺乳類でサメが魚類と最近知った
99名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:14:06.68 0
巨人っているかもしれないよね
100名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:14:40.13 0
野球のGチーム
101名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:14:43.25 0
クマイユリナ
102名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:14:45.84 O
世界で一番デカイ鳥の飛んでるところを見てみたい
103名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:15:04.79 0
>>24
オクトパスギガンテウスだね
104名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:15:26.53 0
105名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:16:03.06 0
曙はデカイばっかで役に立たん
106名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:16:12.59 0
なんで最強のシャチが人間に飼われて芸までせなあかんのや
107名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:16:47.46 0
108名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:17:21.83 0
リュウグウノツカイ?
109名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:17:31.77 0
頭良いからな
飼育員は簡単に殺せるけどそれをやると自分の命が無い事をしっかり理解してそう
110名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:17:40.35 0
なんかオカ板いるみたいな感じ
お前ら大好き
111名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:17:55.02 0
海蛇みたいなのだったったらいくらでもでかくなれる気がするんだが
112名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:18:02.00 0
113名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:18:10.90 0
水面が地球に見えて神秘的
114名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:18:14.15 0
http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat0.html

トラ対ワニ
ライオン対ニシキヘビ
トラ対クマ
ライオン対クマ
トラ対スイギュウ
ライオン対スイギュウ
トラ対インドゾウ
ライオン対アフリカゾウ
トラ対ライオン
ライオン対カバ
トラ対アカオオカミ
ライオン対ハイエナ
ゾウ対サイ
ライオン対サイ
ゴリラ対ヒョウ
ホッキョクグマ対セイウチ
オオカミ対ピューマ
オオカミ対クマ
ヒョウ対ハイエナ
クマ対イノシシ
ワニ対大蛇
グリズリー対バイソン
115名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:18:23.91 0
深海には大王イカ食ってる巨大生物がいるって信じてる
116名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:03.50 0
マッコウクジラ
117名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:14.96 0
118名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:43.06 0
それはクジラでは?
119名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:50.51 0
前に地元で話題になった巨大マンボウ
http://x51.org/x/03/04/1343.php
120名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:57.27 0
大王イカを貪り食う超巨大蟹
121名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:19:58.73 0
使徒だな
122名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:21:27.88 0
深海には何がいてもおかしくないな
123名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:22:27.25 0
124名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:22:55.77 0
ちょwwwデカすぎwwwwww
http://x51.org/x/images2005/manbou.jpg
125名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:23:24.01 0
やっぱロマンは海と過去に求められるか

宇宙で生物が見つかったらめちゃめちゃ感動できるだろうな
126名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:23:35.72 0
>>119
その画像よくみるけどコラじゃなかったんだな
127名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:24:05.42 0
深海には餌になる生き物も少ないから巨大な生物はいないというのが定説
128名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:24:59.62 0
大王イカは?
129名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:25:38.08 0
>>127
つまんねええええええええええええええええええ
130名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:25:38.70 0
魚しかいなかった時代ってデカイ魚とか海生生物いたの?
131名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:25:55.81 0
132名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:26:02.36 0
深海は宇宙よりも謎に満ちている
133名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:27:03.62 0
>>131
二足歩行のアザラシまでいるのか
134名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:27:08.03 0
深度200mくらいから深海だからな
135名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:28:02.49 0
世界最大の花ラフレシアはうんこのにおいがするらしい
136名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:28:08.48 0
だから深海じゃなくて意外な近海にいるんだよ
パナマには60m級の超巨大ダコがいるという噂もある
137名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:28:37.52 0
あの頃は10m以上の魚とかいたよ
138名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:30:10.73 0
クラーケンじゃねぇか!!
139名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:30:21.20 0
リヴァイアサン
140名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:30:55.12 0
悲劇の海獣
ステラーカイギュウに会いたかったな
141名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:31:05.81 0
はぁ〜…5m位のゴリラいねえかな…
142名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:31:47.91 0
143名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:31:53.48 0
ステラーカイギュウは近年また目撃情報も出始めてるぞ
144名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:31:56.62 O
深海にいる巨大生物を陸にあげると圧力の変化で更にデカくなるの?
145名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:32:25.78 0
あのアゴのでっかい深海に住むウナギに会ったら
泣いちゃう><
146名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:32:48.33 0
147名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:32:56.92 0
人間がデカイ生き物乱獲しててむかつく!!!
148名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:33:21.74 0
>>140
絶滅するほど食っちゃうなんてよっぽど美味かったんだろうな
ひと口食べちゃダメかな?
149名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:33:49.75 0
ピラルクよりでかいうなぎが日本の湖にいるよ
150名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:33:59.61 0
なんだ16haのきのこってどれだけでかいのかと思ったら
地下の菌糸みたいのが広がってたってだけか
151名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:34:01.89 0
>>144
本当の深海性の生物は体内に気体が少ないから膨まない
浮き袋が膨らんで目ん玉が飛び出る魚はいるけど
152名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:34:23.53 0
イッシーの正体は超巨大ウナギだから
153名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:35:07.10 0
154名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:35:45.10 0
人間ほど多種多様で奇異な生物はいないだろう
155名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:35:52.62 0
>>150
けっこうがっかりだよな
16haの傘があってもでか過ぎてやだけど
156名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:36:14.79 0
157名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:36:53.05 0
シャチがホオジロザメ食う映像ってユーツーブにないの?
158名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:37:11.32 0
159名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:37:57.22 0
>>148
食べたいとは思わないけど
海で一緒に遊んでみたいと思う
160名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:37:59.58 0
越前クラゲとかも居なくなったらなったで文句言いだすんだろお前ら
161名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:38:03.67 0
162名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:39:18.74 0
この動画何?解説して
163名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:39:31.36 0
昔、近くの駐車場の側溝のフタを開けたら20cmのナメクジがいてビビった
でも山ナメクジとかは普通に20cmくらいになるらしい
164名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:40:31.45 0
セコイアよりもでかくなるジャイアントケルプか
165名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:40:48.33 0
サンシャイン水族館かどこかにでかいスルメが展示してあった
166名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:41:02.97 0
>>143
majide??
167名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:41:10.37 0
>>159
ステラーカイギュウって10mくらいあるんだぞ
下手したら潰される
168名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:42:58.00 O
お前らにはワンダと巨像がぴったりだよ
特にあの鳥とか蛇みたいな奴は超興奮するぞ
169名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:43:01.04 0
実際には小さいけど相対的には凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=V2CDjo9lm58
170名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:43:12.67 0
ミニョコン=ステラーカイギュウ説を実吉達郎が唱えてた
171名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:44:10.03 0
人間が170くらいが平均と考えて270センチまででかくなる可能性があるということは
3m超えるトラもいていいよな
172名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:44:46.64 0
ステラーダイカイギュウは体重40トンくらいあった
173名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:45:03.10 0
>>166
1960年代にソ連の漁船とか貨物船が目撃してるとか何とか
174名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:45:31.33 0
でかいイカの干物
ttp://vista.xii.jp/img/vi5580790012.jpg
175名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:45:36.06 0
ミニョコンってでっかいミミズじゃないの?
176名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:46:35.87 0
40tって象よりでかい?
177名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:46:36.59 0
でかい生き物といえば小松崎茂のイラストはわくわくさせられたね
178名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:47:04.91 0
>>168
湖での鳥バトルは興奮した
179名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:47:22.33 0
ワンダいいよね
180名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:47:29.40 0
>>169
こいつほんとに地球上の生物か・・・
181名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:47:48.22 0
>>169
無理しすぎ
182名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:47:48.86 0
>>175
そういわれてるけど実吉達郎はUMA解体新書って本で
実際の目撃例なんかを元にして海牛じゃないかっていう推測をしてた
183名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:48:53.46 0
>>169
頑張り屋さんだな
184名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:49:06.66 0
>>169
卵が割れないあたりソフトな噛みかたなんだろうな
185名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:49:29.29 0
>>169
これ卵割れたら殻で体内ズタズタになるの?
186名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:50:04.85 0
てか腹の筋肉で全体に圧力掛けて殻を割るってすさまじい力だな
187名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:50:15.59 0
食ってるときに襲われたらどうすんだろうか
188名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:50:45.48 0
アバラとの合わせ技だけどな
189名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:51:57.24 0
木の枝から飛び降りて殻を割るんだと信じてたのに
190名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:52:02.57 0
生き物って凄いな
191名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:52:13.29 0
人間ポンプ
192名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:53:02.83 0
日本人が始めて像とか見たとき感動しただろうな・・・

あ、でも縄文時代にはいたのか
193名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:53:17.13 0
図鑑の定番として鹿(?)を丸飲みするニキヘビの絵があったな
194名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:53:21.45 0
食うたびにそんな自殺行為化かよ
195名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:54:30.23 0
4000年ぐらい前なら中国大陸に象はいっぱいいたんだけどな
196名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:54:32.42 0
蛇がなんかでっかい動物を吐き出すところ
http://www.metacafe.com/watch/106919/snake_regurgitates_whole_hippo/
197名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:55:25.32 0
昔の図鑑って特に恐竜とか古代の動物の図鑑って今みるとトンデモ本みたいだな
でも今のやつもすぐそうなるんだろうな
198名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:55:28.09 0
とりあえず捕鯨する日本は最低だよ
199名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:55:42.74 0
国内で初めて見たのは吉宗だっけ?
まぁそのころまでには東南アジアには結構日本人がいってるだろうから現地で見てるんだろうけど
200名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:55:58.94 0
インドの昔話でね
大蛇が象を丸呑みにしたんだけど、さすがに苦しんでいると
象の足が蛇の腹を蹴破って出てきて、そのままドシンドシンと地面を踏んで去っていった…
というものがあるのですが、これはもう完全な恐竜の目撃談ですよ
201名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:56:36.58 0
鯨を必要以上に保護して海洋生態系崩すよりマシ
202名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:57:06.35 0
吉宗が見る前に、長崎から延々歩いてきてるんだからいっぱい見てらぁ
203名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:58:14.66 0
そもそもクジラを獲ってはいけないという主張に科学的根拠が伴った事がない
204名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:58:22.94 0
205名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:59:39.33 0
いいらさん
206名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 18:59:44.10 0
子供の頃初めて動物園にいったとき像に期待してたけど
キリンのほうがインパクトあった記憶がある
207名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:00:30.00 0
カバが意外にでかくて驚く
208名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:00:32.66 0
恐竜復活しねーかなー
209名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:01:07.12 0
象、カバ、サイ、ヒグマあたりは絶対に人間じゃ勝てないと思うね
210名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:02:58.29 0
ガチ勝負で人間が頑張れば勝てそうなのって小型犬までだろ
211名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:03:33.74 0
>>204
もう海にはいけないな
212名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:05:22.78 0
カールゴッチが控え室でルーテーズに
「なぁルー、どうやったら一番効率的に犬を殺せるか知ってるかい? 膝を額に落とすんだよ。これでいちころだ」
と突然語りだして、テーズがドン引きしたというのは事実
213名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:07:21.38 0
カールゴッチがバックドロップ決めればいちころ
214名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:07:34.27 0
インドリコテイウムを飼い慣らして乗って旅してみたいな
215名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:08:39.16 0
想像以上の動物がどんどん発見されるがやはり火を吹く動物は見つかりそうもないな
216名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:08:45.48 0
ヒョードルが鉄パイプもってればヒグマでも勝てる
217名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:11:13.99 0
倍数体とかじゃないのか
218名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:11:43.65 0
>>204
可愛いけどこいつは何を求めて噛み付いてんだろう
219名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:12:05.69 0
相手の動物の生態や弱点がわかってれば石だけでたいていの動物に勝てる
無知だと機関銃を持ってても殺される可能性がある
220名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:12:53.53 0
石ぶつけたとこでサイに通用するとは思えない
221名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:13:37.15 0
大きくなってもナマケモノはキャワだな
222名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:13:38.06 0
アラビアンナイトに出てくるデカイ鳥ってあの時代に実在してたりしないのかな
223名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:14:07.23 0
http://www.youtube.com/watch?v=J4YjmwCs6H0
すっげーこの巨体でここまで飛べるのかよ
224名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:14:49.17 0
本読み直したけど60mのタコがいるという噂なのはパナマじゃなくてバハマれした
225名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:15:16.43 0
熊井スレじゃなかったのね スマン
226名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:16:21.86 0
トビミヅチだな
227名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:16:51.23 0
体長6m以上の巨大ナマケモノが南米に生き残っているとかなんとか
228名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:17:22.81 0
>>224
60mは誇張しすぎだろ
229名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:17:45.24 0
60mのタコがスミ吐いたら辺り一面真っ暗になるんじゃね
230名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:18:21.51 0
帰ってきたウルトラマンだっけか?
バギューモンてゆう怪獣は宇宙サイズ
231名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:18:23.70 0
イエローサブマリンみたい
232名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:18:28.70 0
まぁ可能性の問題なので
233名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:19:51.17 0
巨大恐竜がどうやって歩いてたかも謎なわけだし
もしかしたらゴジラクラスの生き物がいるかもしれない
234名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:20:33.63 0
のっしのっし歩いてたんだろ
235名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:21:16.80 0
いや、ドスンドスンと歩いていたんだよ
236名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:22:05.62 0
ひとかきで台風を巻き起こす巨大鳥
237名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:22:09.68 0
恐竜だとズーンズーンレベルだろうな
238名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:22:46.68 0
でかい恐竜の骨を目の前で見るとこんなすごいやつがいたんだという事実に感動する
239名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:23:01.45 0
アメリカにいた巨大鳥ロックのことかい?
240名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:23:12.56 0
恐竜時代は毎日地震か
241名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:23:27.52 0
巨大生物は男のロマン
242名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:24:12.87 0
最初に鳴声を発した生き物ってなんだろう 虫?
243名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:25:11.56 0
オランウータンを生で見た時の衝撃はすごかった
空中戦艦がおりてくるような感じだった
244名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:25:24.96 0
でかくて素早い生き物はいないものか
245名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:28:00.13 0
>>241
今度一緒に飲むか
246名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:28:00.63 0
このへんの鳥は普通にそこらの猛獣より強かろう
247名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:28:09.52 0
>>243
いまいち結びつかないなその例えw
248名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:28:45.74 0
梅さんとか熊さんとか飯田さんのスレかと思った
失敗した
249名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:29:40.35 0
200m以上の樹木って存在した可能性あるのかな
250名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:29:46.23 0
251名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:34:25.37 0
1908年に東アフリカのタンザニアで発見されたトルニエリア Tornieria も、全長48mもあってクジラよりもはるかに大きかったといわれた。

仮説って無責任なこと言えるからいいな
252名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:37:08.21 0
253名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:41:14.76 0

178cm 榮倉奈々



168cm 長澤まさみ
167cm 上野樹里
167cm 新垣結衣
165cm 相武紗季
163cm 宮崎あおい
162cm 上戸彩
160cm 沢尻エリカ
160cm 堀北真希
160cm 加藤ローサ
158cm 井上真央
157cm 石原さとみ
254名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:46:12.53 0
大王イカは見てみたい
255名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:46:48.61 0
馬鹿でかいイカにはとても興味がある
256名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:48:17.99 0
臭くて鼻がもげるらしいぞ
257名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:50:42.33 0
定番のこれ貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=fieLhx6txzY
258名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:51:55.90 0
東京タワーのギネス館行って見ろいろいろあるぞ
あと辻加護の記録もあるからな
259名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:53:21.93 0
イカはクジラがパクパク食ってんだろ
260名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:55:29.35 0
メガロドンの話すっか
261名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:56:33.27 0
メガロドンって超ジョーズなんだろ?
262名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:57:01.07 0
雷竜が後ろ足としっぽで立ち上がったとかって説は今でも定説なの?
263名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 19:58:38.90 0
ジニクチスの話すっか
264名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:01:02.14 0
ブラキオサウルスだけは水の中で暮らしていてくれないと、あの鼻の位置に納得いかん
265名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:01:59.98 0
ジニクチスって甲冑魚みたいなヤツ?
266名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:02:12.98 0
恐竜の事は言うことがころころかわりすぎて説得力無い
267名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:03:57.10 0
>>265
そうそう 
デカくて固い 男の憧れ
268名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:09:48.61 0
昔って20m近くのワニやらサメやらいたんだよな
まともに生活できねーよ
269名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:11:13.53 0
1918年のある朝、オーストラリアはニューサウスウェールズの沖合で数人の漁師が水面下に巨大な魚の姿を見つけ、慌てふためいて港に引き返してきた。
そして数日の間彼らは海に出ることを拒んだという。
彼らが見た魚と言うのは35m以上もあるサメであり、それが泳ぐとき、海面が広範囲にわたって沸きあがったというのだ。
彼らは長年漁で暮らしてきており、サメもクジラもよく知っているので間違えるはずもなかった。
現地の Fisheries Inspector と共に David G. Stead(1964)は漁師たちと面談した。
それが非常に大きな頭をした巨大なサメであること、そして幽霊のように白っぽい色をしていたことで彼らの話は一致していた。
Inspector と Stead は正体不明の怪物が彼ら−経験豊かな海の男たちを恐慌状態に陥れたと考えた。
その怪物とは1000万年前の巨大ザメ、メガロドンの生き残りではなかったかと Stead は見ている。
270名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:11:37.48 0
バージェス頁岩の動物群って別の場所ではまったく発見されてないの?
271名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:12:02.24 0
かなりのろそう
272名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:13:37.58 0
11Mクラスの世界最大級のさゆ
http://image.blog.livedoor.jp/msz_xxx/imgs/c/c/ccfe34b3.jpg

超巨大さゆのアップ(超かわいい^^)
http://www.ozmagic3.homestead.com/files/CloseUpEnlargeVH.jpg
273名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:14:10.13 0
>>269
てか、シロナガスクジラじゃないの?
274名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:16:03.14 0
アフリカのコンゴ地方には「マハンバ」と呼ばれる15mくらいある巨大ワニのが存在するとかしないとか
275名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:20:34.13 0
オーストラリア船籍の船がドックに入ったときに竜骨に鮫の歯が食い込んでいるのが発見された
その鮫の歯は根元から先端まで最大10cm、その歯の跡が描く半円は直径が2mにもなる大きさだった
この口径から推定される鮫の全長は24m
276名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:29:04.44 0
なんで肉食の哺乳類はでかくならなかったんだろう
まあシャチはでかいけど
277名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:37:54.23 0
陸上生物はでかいと捕食するのに不利なんじゃないの
278名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:39:54.84 0
ティラノサウルス
279名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:46:00.27 0
巨大ヘビの話は最近ないな
280名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:47:57.99 0
フィリップうううううううううううううううううううううううううううう
281名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 20:49:44.29 0
ホンモノじゃないけど
ttp://www.dicre.com/town/kingyo.htm
282名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:08:16.69 0
ニュージーランドで100年前に絶滅した
怪鳥モアは翼を広げると10メートルもあったそうだ
>>11
期待して調べたら地下で繋がってるってだけだった..
http://blog.so-net.ne.jp/shunbuntei/2005-09-16
284名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:10:54.81 0
モアはダチョウみたいなもんで翼は退化してたんじゃないのか?
広げたら10mって嘘クセー
285名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:14:30.54 0
すまん
怪鳥ロプロスとまちがえた
286名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:26:49.95 0
>>269
こういうのワクワクする
287名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:28:31.34 0
90年も前か
288名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:34:48.15 0
http://www.ogrish.com/archives/2006/august/ogrish-dot-com-texas_alligator_03.jpg
このワニでかすぎじゃね
7mくらいありそうだけどこれがデフォなのか
289名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:36:43.34 0
なんか哀れだなアリゲーター
290名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:37:02.73 0
幻の湖の怪物を追う!とかの番組があったら
ついつい見ちゃう俺様がきましたよ
早く発見されないかなって思うのはムケーレ・ムベンベかな
291名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:38:38.24 0
ムベンベはもうダメ臭い…
もう一度ニューギニアのミゴーやろうぜ
292名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:38:47.15 0
ムベンベはサイだって村長が言ってた
293名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:40:06.06 0
>>288
ドザってね?w

5bにもなる世界最大級のワニ〜とかこの前NHKでやってたから
7bならいけなくもないかも
294名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:41:49.80 0
>13 feet and 1 inch alligator

4Mくらいだな
295名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:42:47.25 0
http://www.ogrish.com/archives/2006/august/ogrish-dot-com-texas_alligator_01.jpg

こんなでっかいワニが泳いでるテキサスって素敵だな
296名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:43:10.93 0
297名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:48:06.38 0
早く発見されてほしいのはネッシーだな
298所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 21:51:53.86 0
299名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:52:24.67 0
300名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:54:35.73 0
ワニって爬虫類のくせして生意気じゃね
人間様の手を噛むなんて
301名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:54:59.92 0
手が千切れてるな
302名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:55:53.82 0
イリオモテオオヤマネコってでかいんだよな?
>>300
昆虫だって噛むくらいするだろ..
304名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 21:58:22.99 0
そこそこでかい
305名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:03:33.30 0
スカイフィッシュも蠅って結論でたし
あとは水棲生物くらいしか楽しみがないな
306名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:04:58.94 0
巨大水棲生物は体半分水中に隠してるから
正体がよくわかんないのがいい
307名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:06:25.38 0
ダイオウイカには夢がある
308名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:08:59.17 0
メガロドン

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/megalodon.htm

日本でもやたら歯の化石が見つかってるよな
309名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:11:08.53 0
310名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:13:14.91 0
イカはどこまで大きくなるか
311名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:14:11.35 0
>>308
昔は「天狗様の爪」とかってお祀りされたりしてたってね
312名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:14:31.63 0
313所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:14:55.34 0
314名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:15:00.23 0
メガロドンってジョーズよりデカイのか
コエー
315名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:15:39.94 0
生物もあまり大きくなりすぎると背骨とか内臓を支える限界がある
陸上20m水中40mくらいが限度かもしらんな
316名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:16:37.16 0
>一晩岸壁につながれている間に死んでしまいました。

シュールだなw
317名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:18:35.72 0
>>308
これ50mぐらいあるんじゃね
318名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:21:25.96 O

     ぞうさん 大きかったねー     
                   
 |                    ウン! ゾウサン
 |   /~|         (∀` ;)   スッゴイオオキカッタヨ!!
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     タケシ・・・・     
                   
 |                    
 |   /~|         (∀` ;)   ン?ナニカーチャン?
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     動物園楽しいかい?     
                   
 |                    タ・タノシイヨ!!
 |   /~|         (∀` ;)   スッゴクタノシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

319所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:23:06.86 0
世界まる見えで30mのサメが撮影されたってやってたよ
5mくらいのサメがエサ食ってるんだけどそこに30mのサメが出てくるの
画面に入らなくてエラの一部なんだけど<<<みたいなパクパクしてるエラが映ってた
かなり前だけど見た人いない?
>>319
エラの一部なのにサメって確定できるの?..
321所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:25:47.67 0
>>320
楠田がサメって説明してた
322名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:27:59.98 0
>>319
あれは最初に出てきたのが小さいサメで
でかいのは7M前後のオンデンサメだってさ
323名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:28:05.33 0
サメって普通の魚とは体の作りが違うからね
324名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:29:47.05 0
メガロドン生きてないかな
325名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:30:25.29 0
ゆきどん元気かなあ
326所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:33:15.33 0
サメって動いてないと死ぬんでしょやっかいな生き物だな
327名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:34:10.47 0
ネムリブカみたいなモンもいるけんど
328名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:34:09.97 0
>>326
そういう種類も居るってだけで全部がそうではない
鮫以外の回遊魚でもそういうの居る
329从o´ Д `)<やぐごま♪ ◆WDy6epQVD. :2006/08/17(木) 22:35:39.13 0
>>319
あれメガロドンだと思ってた
330名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:36:12.44 0
普通のサメが巨大サメの体にぶつかるやつか
331名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:37:03.38 0
>>329
やぐごまてめー
332Σ从;o゚ Д ゚)<やぐごま!!! ◆WDy6epQVD. :2006/08/17(木) 22:38:35.95 0
ヒョエー!!!!!
333名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:39:01.91 0
一番でかいのは巨大フジ隊員
334名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:39:05.27 0
ネッシー見たいなー
335从o´ Д `)<やぐごま♪ ◆WDy6epQVD. :2006/08/17(木) 22:39:05.76 0
そうそうまるでどかされてるやつ
>>322
情報操作だな..
337名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:40:32.26 0
メガロドンはまだ生きてるよ
338名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:41:36.98 0
俺もネッシー見たい
339名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:42:14.75 0
あれだけでかいシロナガスクジラが生きてるくらいなんだから
海にはまだ巨大生物がいると思ってもいいかな
340所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:43:04.24 0
ショックだ夢が壊れた
341名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:43:45.32 0
ウバザメだろ
15メートルぐらいにはなるし見た目どう猛みえる
342名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:43:48.82 0
>>309
バイラスだな
343名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 22:47:14.87 0
344从*‘ ∀‘) ◆Ayaya.RQNw :2006/08/17(木) 22:48:50.32 0
>>343
全長百米はあるな
>>343
これじゃ何mっていってもとおるな..
346所長 ◆Wzl47..qUE :2006/08/17(木) 22:56:27.37 0
すげぇ肌が年齢かんじさせるじゃないか
全部読んだけど「いないことは証明できない」という悪魔の証明だった..
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/megalodon.htm
348名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:03:11.16 0
>>347
そのサイトは別にとんでもサイトでもなんでもなくて真面目なサメサイト
メガロドンに関しては居たら良いなというロマン的思考の書き方だっただろ
349名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:03:47.54 0
たまに本当に見つかるやつがいるからやめられない
350名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:04:02.11 0
居たらいいけど深海魚でもないしまあ居ないだろうね
351名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:06:02.42 0
居ない方が良いだろ?
居たらもう俺は二度とスクーバやらね
352名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:07:25.06 0
オーストラリアって片足の人たくさんいるじゃん
353名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:08:22.45 0
海は怖いものだよ
354名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:08:51.10 0
実際にサメにかじられる人って少ないよ
ニュースになるからインパクトがあるだけで
355名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:10:06.90 0
巨大サメってロマンだよな
356名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:10:16.53 0
人間の被害はワニの方が全然多いらしいな
357名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:10:50.31 0
狼にこんなにデカイ生き物ヲタが居たとは
358名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:12:27.55 0
シーラカンスの例もあるしメガロドンも夢があるな
おれモササウルス生きててほしい
359名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:12:36.46 0
なんかのサイトでサメの胃袋から下半身が出てきたって写真つきで見た
きもかった
360名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:13:19.10 0
彼女に「男の子ってみんな恐竜とか好きだよね なんで?」って言われた
361名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:13:33.38 0
3mぐらいのカブトガニっていないかな
362名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:13:55.34 0
大人になったら恐竜になりたい
363名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:14:38.34 0
オウムガイってすげー古くからいるんだな
364名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:18:56.80 0
男はみんな夢追い人
365名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:20:40.88 0
はりこの石が
オレが好きなサイト..
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/
367774RR:2006/08/17(木) 23:27:45.23 0
http://www.h6.dion.ne.jp/~monster/sougyo.html
巨大エイ!
でかすぎてキモイ・・・
368名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:31:44.99 0
俺が小さい頃漁船かなんかが首長竜の死骸みたいなのを引き上げて
夕方のニュースとかでも大きく取り上げられてた記憶があるんだけど
あれなんだったんだろうな?
369名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:32:33.65 0
グラブロって
370名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:36:09.35 0
>>368
ニューネッシーか?..
遺伝子鑑定でウバザメと結果出てる..
さらにいうとオーストラリアやニュージーランドでは腐ったウバザメは珍しくないので
たいして報道されなかったらしい..
372名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:39:58.38 0
ウバザメか 
体にアンモニア溜まってるから死骸がエサとして始末されずに
腐乱死体として残っちゃうのかな
373名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:41:11.35 0
>>370
そうそれそれ
ウバザメだったのか今見てもそうは見えないなぁ
374名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:42:51.02 0
巨大ガニの画像まだぁ?
375名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:43:12.54 0
どこから画像見つけてくるのさ
376名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:43:31.96 0
>>371
なんだ珍しくないのか
後の報道があった覚えがないので勝手になにか見えない力が働いてるのかと思ってたw
377名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:48:02.05 O
シーサーペントとオゴポゴには実在していて欲しい
378名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:48:38.17 0
水族館にいるでかいカニは不気味だなw
379名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:49:19.87 0
シーサーペント(株)
380名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:50:23.16 0
381名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:50:49.47 0
これはまずいね
絶対人食ってるわ
382名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:51:29.45 0
まじかよそれ学研の本で海獣つーことになってたぞ
383名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:51:49.56 O
ゾイドみたいだ
384名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:52:34.99 0
タカアシガニにはロマンがある
385名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:53:34.45 0
まんま海サソリじゃねーかw
386名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:53:38.51 0
>>380
挟まれたら首飛ぶかもな
387名無し募集中。。。:2006/08/17(木) 23:56:40.13 0
巨大甲殻類は独特の雰囲気があるな
388名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:00:53.17 0
早くジュラシックパーク作ってくれねーかな
389名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:01:16.68 0
巨大カニ画像無いなあ
390名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:01:42.42 0
なんかダライアスやりたくなってきた
391名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:03:13.87 0
甲殻類は限度あるのかね
392名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:03:35.62 0
タカアシガニってある意味水族館の主役だよな
393名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:04:10.59 0
394名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:08:18.37 0
恐竜が鳥になったってもそれは鳥盤目の恐竜てことは竜盤目の恐竜と鳥盤目の恐竜って
同じ爬虫類から進化しても全く別の種類の生き物なんじゃないのか
ってふと思った
395名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:09:35.60 0
396名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:10:22.08 0
デター
397名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:10:26.24 0
うわぁこれはまずい
絶対人間襲われてるわ
398名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:11:09.28 0
こんなのが家に帰って部屋にいたら失神するわ
399名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:12:12.35 0
カニは死体食ってるから美味いとか聞いたこと無い?
400名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:12:48.60 0
蟹ってこんなでかくなるのか
401名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:13:54.80 0
あるあるw
北海道の地震の年は豊漁だったとか
402名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:14:08.33 0
403名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:19:29.96 0
タカアシガニって凄いんだな
404名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:20:38.91 0
川*’∀’)
405名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:20:42.37 0
バスぐらいでかいカニ目撃されないかな〜
406名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:22:06.32 0
そういや亀もデカイのいたんだよな
甲羅が3mとか
ちょっと乗ってみたい
407名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:25:08.36 0
画像ください
グロクナイ奴
408名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:26:16.43 0
409名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:29:21.80 0
>>408
えろいな
410名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:30:46.67 0
カメは長生きするもんなあ
411名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:32:13.03 0
カメは俺らを見てこいつらなんでこんなに忙しそうに動き回ってるのかと思うんだろうな
412名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:33:09.16 0
亀って爬虫類の中でも独特だよな
何なんだろうこいつら
413名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:37:04.88 0
>>412
最初の亀アーケロンがいきなり4Mだからな
何からどういう進化したのかさっぱりわからん
414名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:38:55.31 0
亀の生命力は凄い
415名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:42:24.11 0
カメならどんなにでかくても信じられる気がする
416名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:44:13.98 0
>>142
はいはいゲーム帝国
417名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:45:32.14 0
熊井ちゃん
418名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:46:02.97 0
419名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:49:41.28 0
海のトリトンでは亀の島に住んでるしな
420名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:51:17.66 0
俺が小さい頃無人島に漂着した人間がいてそこでしばらく生活したんだけど
後に実はその島自体が巨大な海亀だったっていうことがあった記憶があるんだけど
あれなんだったんだろうな?
>>418
それは長い..でかいはこっち..
http://www5f.biglobe.ne.jp/~berryz/1-maasa13.JPG
422名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:56:36.80 0
>>420
そういう物語ありがちじゃね
423名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 00:59:03.07 O
奈理友:リュウグウノツカイ
茉麻 :ジンベイザメ
424名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 01:07:47.41 0
リュウグウノツカイも凄い生き物だな
425名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 01:09:57.96 0
426名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 01:15:00.87 0
でかいウサギってのもいたような気がするな
探してくるか
>>426
うたばんで紹介されてのはこれ..
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/0014furemisyu.htm
428名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 01:24:16.74 0
429名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 01:42:42.15 0
でかいな
430名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 02:48:03.47 0
白長洲鯨は結構最近まで未確認生物だったらしい
メガロドンは白長洲よりずっと小さいし、海面に浮かぶこともあまりないだろうから
現存してまだ見つかってなくても不思議じゃないね
431名無し募集中。。。:2006/08/18(金) 02:58:21.07 0
帆船の時代は風と潮でどこに流されるかわからなかったけど
今はもう船というのは決まった航路しか走らないからねぇ
巨大水棲生物も船が通らない海域に逃げ込んで生き残ってる可能性が高い
432名無し募集中。。。
ライガーとか夢があるよな