吉澤がフットサル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
さあどうぞ
2名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 20:51:48 0
終了
3名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 20:57:21 0
あげ
4名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 20:59:34 O
ほげ
5名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:00:52 0
さらに倍
6名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:05:15 0
よっちぃサルスレ発見
7名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:06:24 0
阿修羅タンがあげてくれたよ

368 名前:(´台`O´台`O´台`) ◆roid98.mpg 投稿日:2005/08/05(金) 19:50:34 0
代々木抜きの暫定版だべ
http://www.tok2.com/home/forbidden13/Gatas_yoshoot2b.mpg
8名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:08:51 0
8月6日(土)グループA
第1節(11:00〜13:30)
ファンタ  −   太田プロ
ガッタス  −  浅井企画
CHOOP  −  ファンタ
太田プロ  −  浅井企画
ガッタス  −  CHOOP

第2節(15:00〜17:30)
ファンタ  −  浅井企画
CHOOP  −  太田プロ
ガッタス  −  ファンタ
CHOOP  −  浅井企画
ガッタス  −  太田プロ
9名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:11:19 0
横国のFKと大阪のツータッチゴールが好き
10名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:11:51 0
本スレムカつく。ここでまったりよっすぃ〜の話をしましょう
11名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:11:57 0
くこか
12名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:12:28 0
横国はファールされたのに気づかないまま放ったシュートが凄かった
13名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:12:42 0
吉澤は全盛期のキングカズを越えたな
14名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:12:52 0
980 名無し募集中。。。 [] new!! 2005/08/05(金) 21:08:43 0

>>969
違うがなw
共通してる基本技術と全然違う基本技術もある
サッカー経験者と未経験者でも違う
本当に無知だな


おいにわか!基本技術の違いを言ってみろ
15名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:13:20 0
代々木のPKライン間違えはぜひ放送してほしい
16名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:13:26 O
橘が骨折したって嘘だろ
17名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:02 0
佐々木が引退みたいな話か
18名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:07 0
よっちぃにベルカンプのビデオ送りたい
19名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:16 0
>>14
とりあえずサッカーシューズとフットサルシューズの作りがなぜ違うのかってところから勉強しておいで
バイバイ
20名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:20 0
sageキモイよ
21名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:23 0
基本中の基本であるトラップのやり方が違うぐらい
野球豚のオレでも知ってるぞ
あと、自分の体とボールの距離も違うな
22名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:35 0
>>16
記事になってたよ
23名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:14:51 0
サッカー部でフットサル数回経験しかない俺が語ると、
フットサルは自分のプレーゾーンが狭いってのは分かってたけど、
実際やってみて気づくのは一人でもアホな動きされるとボロボロになるってことかな
とにかくサッカーより1人1人が重要
24名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:15:29 0
お前らのベストゴールどれ?
25名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:15:41 0
>>14
>>980じゃないけど簡単に違いを説明すると

まずトラップが違う
サッカーでは一歩目を省略するトラップが一番有効だけど
フットサルではとにかく自分の身体に寄せるトラップを使う

あとドリブル
サッカーのドリブルはインサイド、アウトサイドを使ってボールを動かすけど
フットサルは足裏で前後ろとボールを動かしながらやる
距離でいうとサッカーは50cm単位のドリブルだが、
フットサルは10cm単位のドリブルをすると思ってくれ
26名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:15:56 0
27名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:16:04 0
レクリエーション程度でいいから一度やってみたいな
28名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:16:07 0
ジダンマケレレ代表復帰ってマジかいな
あとは監督だけ代わってくれ
29名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:16:16 0
>>21
言ってみろ
どうトラップが違うんだよ
3025:2005/08/05(金) 21:16:54 0
他にも色々基本技術の違いはある

もちろんどっちにも使える技術はあるし
両方知ってるうえでサッカーやフットサルを語る分には何にも問題はない
31名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:17:07 0
すぐ上にあるのに・・・
32名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:17:11 0
>>10
バカだなあ
あそこはアンチの一生懸命振りを相手しつつ笑ってやるとこだぞ
おもしろいじゃんあいつらが大騒ぎしてるのにメディアは普通に吉澤中心で
33名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:17:30 0
まあこの板じゃしょうがないよ
吉澤は歌でも一箇所外したら「吉澤は下手」って言われるし
石川は一箇所でも外さずに歌えたら「梨華ちゃんは上手くなった」って言われる
それがモー板なんだよ
34名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:17:49 0
ここは長文レスアン禁止ですよ
35名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:17:58 0
>>25
それはサッカーもいっしょだよ
密集地帯でのトラップ・ドリブルだと当然そうなる
36名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:18:13 0
よっちぃのAAまだー
3725:2005/08/05(金) 21:18:56 0
>>29
フットサルでは7割ぐらい足裏トラップ

これはとにかく自分の身体からボールを離さないことが前提

サッカーで自分のプレイスペースは自分の1歩分半径と言われるけど
フットサルの場合は半歩分かそれ以下

38名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:20:05 0
>>35
状況を限って一緒とかいわれても・・・
39名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:20:06 0
>>29
サッカーより自分の近くにボールを持ってくる
40名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:20:09 0
>>37
それが有効というだけであって
サッカーとフットサルの基本技術が全く違うという言い分にはならない
サッカーにおいても足裏トラップは基本技術のひとつだよ
41名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:20:28 0
頻度が全然違うわ
42名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:20:30 0
>>33
吉澤が叩かれてるのサルスレ以外で見たことないけど
43名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:21:14 0
デレデレシンデレラ フゥ
44名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:21:14 0
>>41
頻度が違うだけなんだよ
基本技術はかわらないよ
4525:2005/08/05(金) 21:21:36 0
>>35
そうそう、そのサッカーでの密集地帯でのプレイが常時続くのがフットサル
サッカーでは密集地帯というきわめて限られた状態での技術
だから、サッカーのFWとかはフットサルの技術を持ってると有効って言われる
46名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:22:53 0
大黒と小暮のトラップの仕方が違うのは気のせいだな
47名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:23:16 0
>>45
そうだね
そろそろ向こうに移るわ
4825:2005/08/05(金) 21:23:46 0
うーん、足裏トラップがサッカーでの基本技術って言われると
どこからどこまでがサッカーでの基本技術で
どこからどこまでがフットサルでの基本技術って話になりそう

そこまで極論で話をされると足を使うスポーツは
それこそセパタクローからフットサル、サッカーまで全部基本技術は一緒って言われそうだし
49名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:25:26 0
ノハハヽ
(O´∀`) デレデレシンデレラハァハァ
ノノ  ノヽ
 > >
50名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:25:45 0
>>42
あちこちで叩かれてますよまあいつも同じ奴のおなじような叩き方だけどね
51名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:25:46 0
足裏でトラップできないサッカー選手はいないよ
と揚げ足とりみたいなことになりそうだから
この辺でむこうにいきましょ
5225:2005/08/05(金) 21:27:33 0
あっちはあっちで色々と話があるから
どうせ煽りが入るようなら技術論はこっちでやりたいんだけどね
53名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:28:55 0
こっちで慰めあってればいい
あんたたち邪魔なの
誰もこないからフットサルスレにきても
よっすぃーはあんた達のご満足どおりに褒められないよ
5425:2005/08/05(金) 21:28:58 0
頻度こそ違えど足裏トラップはサッカーでもやるとはいうけど
足裏使ったドリブルはサッカーではやらんでしょ

まぁこれは芝と床との特性の違いでもあるんだけど
55名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:31:00 0
>>54
プロシネツキ

つーか足裏だけでドリブルしてるやつなんかいないっしょ
5625:2005/08/05(金) 21:31:45 0
フットサルでは足裏だけでドリブルするのは当然
というか普通
57名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:32:51 0
だけはいいすぎ
見たことない
5825:2005/08/05(金) 21:34:03 0
4日の公開練習見た?
ガッタスメンがゴールラインの端から端まで足裏ドリブルだけで競争する練習

あれは常時やる
5925:2005/08/05(金) 21:34:46 0
ていうか足裏ドリブルのイメージがひょっとして違うのかもしれない
6025:2005/08/05(金) 21:35:07 0
ひょっとしてインサイドチックにボールをこねながら前に行く姿を想像してないか?
61名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:35:36 0
見てないけどあくまで足裏つかう練習だよね
サッカーでもそういう練習するよ

つかなんでこんな話になってんだろう・・・
62名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:35:47 0
63名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:39:38 0
足裏トラップなんてインサイドトラップの次の段階のトラップ
だと思うけどな
実際コントロールしにくいし
6425:2005/08/05(金) 21:39:47 0
まぁ俺も中学までずっとサッカーやってたし
フットサルは某チームでゴレイロやって3年しかやってない

サッカーの技術でフットサルやってた時期も1年以上あったし
一概に基本技術のどこが違うかなんて文字で説明するのも難しいね

一緒にゲームすれば案外すぐニュアンスでわかるんだけど
6525:2005/08/05(金) 21:40:20 0
>>63
フットサルではインサイドトラップの前の段階だと思ってくれ
66名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:40:20 0
>>63
サッカー的な考え方だよね
67名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:40:57 0
>>62
ちょっと見たけどそこに書いてあることは
あくまで基本ができて次の段階の技術だよ
6825:2005/08/05(金) 21:41:48 0
いわゆる「基本」と言われてる幅と考えが違うような気がしてきたよ…
69名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:42:58 0
話し合っても無駄だと思う
7025:2005/08/05(金) 21:44:19 0
俺の経験上、サッカーで一番最初に教えられるのは
インサイドキックとインサイドでのトラップだと思う

でもフットサルで一番最初に教えられるのは
トーキックと足裏トラップ

これだけでまず基本が違うよね

まぁこれも指導者によるのかなぁ…
71名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:44:36 0
おれは足裏の方が難しいけどなあ
みんな違うことやってんのかな・・・
72名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:44:50 0
でもレス読んでると初心者にはいろいろ疑問を解決できるスレw
73名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:45:01 0
サッカー脳で考えても無駄だって
74名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:46:05 0
それは>>71氏がサッカー経験者だからでしょう
0から教わる素人にはどっちも等距離
7525:2005/08/05(金) 21:46:34 0
サッカーでの足裏トラップはめちゃくちゃ難しいよ

まずサッカーでは浮き球が多い
そしてボールが弾むから地面と接地させてのトラップが難しい

でもフットサルは前提としてパスは浮かない
そしてボールがローバウンドで弾まないから足と地面ではさんでもボールが動かない

あとフラットなシューズとスパイクという違いもある
76名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:46:53 0
いや俺も少しだけサルはやってたけど
足裏でトラップするほうが次の動作に遅れる
慣れてるというのもあるかもしれんが
77名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:48:09 0
俺はチームのキャプテンにサイドでトラップする位なら
ダイレクトで流してっていわれたよ
78名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:49:07 0
>>74
それ言えてるかもね・・・

>>75
うん理屈はわかる
79名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:50:39 0
スレタイと全く関係なくなってしまったなw
8025:2005/08/05(金) 21:52:14 0
>>76
初動の動作という意味では足裏トラップは遅れるかもしれない
まず「止める」という動作がそこに加わるから
インサイドでのトラップは>>25で書いた1歩目の省略がそこに存在する

でもフットサルはその1歩目の省略動作が一番狙われる
それを避けるためにまず「止める」

>>77
トラップ際は狙われやすいからね

8125:2005/08/05(金) 21:53:51 0
スレタイ以前に基本技術の相違云々じゃなくなってきたな
82名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:54:14 0
あっちよりは少なからずマトモに進んでるような気がするよw
83名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:54:38 0
そんな基本中の基本で揺らぐなら
トゥーについてもどんだけ胸張って言えるんかね?
さんざんスレ引っ掻き回してくれちゃってるけど、門外漢ながら疑問に思うんだが
8425:2005/08/05(金) 21:55:06 0
なんか2人で違いを話してるのもアレだし
そろそろ本スレでの叩きあい煽りあいに戻りますわ
85名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:55:17 0
てかガッタスはじまってからフットサルはじめたおいらにはこのスレの方が面白いんだけど
86名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:55:33 0
サッカーでトゥーが選択肢に無いことは分かるけど
87名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:55:42 0
ちょっと25は俺にいろいろ教えろ
88名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:56:02 0
>>80
>その1歩目の省略動作が一番狙われる
狙われる位置に敵がいる場合のトラップっていうことだよね
だとしたら足裏で足元に置くということを相手にわからせるよりも
サイドで相手の届かない位置にボールを置いたほうが安全ではないか?
89名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:56:16 0
ここフットサル教室スレでいいんじゃね
90名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:56:23 0
トゥーだけはここで解決してけw
マジで迷惑だ
91名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:56:42 0
一気に人増えたな
92名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:57:29 0
ちょっとコーヒーついでくるか
93名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:57:32 0
足裏トラップと足裏ドリブル、トーキックはフットサルの基本中の基本だろ
94名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:57:35 0
ずらっと見ただけでもサッカーの人は空間の感覚がおかしいと思う
95名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 21:59:29 0

         ノノ ハヽ  おいおい・・・待ってよ・・・ 
        (;^)▽(^)    ____ ,、,、,、
         /      ̄二二__  ソ UUソ
        / | | /  イ    `し-''~
        / ./し'し'.,,  {、
      // 丿    \           ( ´D`)人(0^〜^)人 (‘д‘ )
     .//  /  .     ヽ、
     |、〉   |  x      ヽ
     ヽゝ   ヾ、_  _,ノ   |
           / ̄ /\.   |.
           /  /   \  |.
           |  ノ      ,ゝ 〉
           | /      ノ/
          _丿,〉     ( ヽ、
           ̄       ヽ--'
9625:2005/08/05(金) 21:59:57 0
人が増えてそんなこんなだが俺はドラゴン桜を見るためにPCの部屋からTVのある部屋に移動するのだw
明日のガッタス戦には午前午後もいくからレスつけられるのはそれ以降だなw
97名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:00:05 0
いや、こっち荒らす意味が分からんからw
98名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:01:13 0
>>96
それまでこのスレがあればいいけどw
99名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:05:00 0
>>93
本しか読んでないやつはそういいたがる
100名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:10:30 0
なんだ誰もいなくなったのか
101名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:11:01 0
誰かかわりに>>88に答えてくれ
102名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:11:13 0
>>99
っていうか男はサッカーから入る奴がほとんどだから基本とか糞食らえだけど
女でサルから入る子は基本重視って話なだけじゃね?
103名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:12:23 o
>>25はひょっとして半年前くらいに紺野と辻を
フットサル技術的な例と説明をしながら褒めてた人のような気がする
104名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:13:22 0
とりあえず>>93の基本ができれば初心者でもそれなりにフットサルの形になる。
105名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:14:17 0
>>101
置いたはいいがその先どうする?
106名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:15:21 o
>>88
サッカーよりも相手との間合いが狭いからサイド使ってのトラップ
相手の届かない位置にボールをセットするのは難しいんじゃね?

とテキトーに答えてみる
107名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:15:57 0
なんで質問を質問で返すんだよw
108名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:18:16 0
実際やってみるとつま先だろうがサイドだろうが足裏だろうがあんまり関係なくて
すばやくボールをコントロールできればなんでもいいんだなってわかる
素人が0から始めるなら足裏とつま先を使うのが一番近道だってのも同じくわかる
109名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:18:30 0
>>107
先の展望が無い質問にはそれを聞かなきゃ答えられんよ
>>88だけだと、どう考えてもその置いたボールにマーカー以外の敵が寄せてくるでしょ
110名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:19:36 0
やっぱりこの人はサッカーしか頭に無いんだなあ
111名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:21:01 0
>>110
野球選手がソフトボールの講釈してるような感じ?
112名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:21:28 0
>>109
相手の届かない位置なんてないよ
ほかのディフェンスもよってくるし
サッカーよりもっとタイトだよ
113名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:22:02 0
>>111
いや、野球選手がクリケットに講釈たれてる感じ
114名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:24:13 0
>>106
初心者だとコントロールできないってことか

>>109
マーカー以外の敵が寄せてくるってことは味方にフリーな選手がいるって
ことだよな?
115名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:25:15 0
なにやら煽るだけしか能がないやつが集まってきたなw
116名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:25:53 0
>>114
じゃあ、その選手にダイレクトパスだw
ボールコントロールできるならね
117名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:25:54 0
バスケぐらい詰められてるからダイレクトではたいても敵に当たってルーズボールになりやすい
118名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:26:27 0
>>112
スペースがまるでないことなんてないよ
だとしたら自分一人で2、3人ひきつけてることになる
119名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:26:44 0
>>114
理想はワンタッチでつないでいくことってなるのかなあ
たしかにその方がやってても見てても楽しいけど
120名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:27:01 0
>>117

じゃあ足裏トラップ最強じゃないの?
121名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:27:19 0

   ノノハヽ
  (0;´Д`;)
   ( ⊃ ⊂)
122名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:27:31 0
>>116
「w」じゃなくてそのとおりだろ
123名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:28:17 0
ちょっと待て
今sageが二人いるのか?
124名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:28:55 0
>>119
だろうね
一人でキープし続けるなんて効率が悪いから
テクニックはもとより体力いるけど
125名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:29:29 0
>>122
一応>>88からの流れで答えてるけど、全然回りの状況変わってるよ?
126名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:29:36 0
>>123
117以外はおれだ
127名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:29:44 0
ごめんごめんsageスレじゃないのか?
128名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:30:12 0
>>125
どう変わってる?
129名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:30:31 0
>>127
sageの人を囲む勉強会です
130名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:30:40 0
俺が本物だ
131名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:31:53 0
>>128
基礎からいきなり実戦になってる
132名無し募集中。。。 :2005/08/05(金) 22:32:22 0
トリつけたほうがいいんじゃないかと
133sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:33:31 0
>>131
そのつもりで書いてるが
134名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:34:00 0
二人も引きつけてダイレクトで叩くなんてピヴォ当てくらいしか状況が思い浮かばないんだが・・・
135名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:35:03 0
>>133
だったらその実戦は代表クラスだよ
136sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:35:34 0
一人後ろに背負う形でもう一人カットしにくるという状況だってあるよ
137sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:36:48 0
>>135
具体的に
138名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:36:55 0
>>136
それはますます足裏でタメを作るべき状況だと思うぞ
139名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:38:12 0
ああ、サッカーだとトラップミスがあるからはたくのがファーストチョイスだってことか
140sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:39:01 0
>>138
その状況で下手にタメを作ると二人に囲まれる状態になるが?
141名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:40:08 0
>>140
一応受けてを吉澤でイメージしてるんで、その状況でベスト
142名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:42:07 0
足裏でキープしてる間に味方がスペースに走りこんだり
パスもらいに行ったりすることで状況はまた変化するんだよ
一人では何にもできません
143名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:42:47 0
バスケで例えるとボール持ってターンしながらフリーの味方探すのが足裏ドリブルで
普通のドリブルがインサイドやアウトサイドでちょこちょこやるの ってこと?
144名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:43:16 0
>>143
逆にそれが分からんわw
145名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:44:23 0
ごめんよバスケしかちゃんとやったことないんだもん
146名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:44:40 0
ピボット踏んでるようなものかしらね
147名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:45:18 0
バスケと近い部分もあるよ
スクリーンしたり
148名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:45:19 0
>>143
バスケで言うとしっかりパスもらって回りを見るのが足裏
パスをフリーのプレイヤーに一瞬ではたくのがsageの人が言ってることみたいな・・・
149sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:45:50 0
>>142
その間に囲まれるだろパスコースも当然きられる
だったら二人をひきつけた状態でフリーなやつにダイレクトで
まわしたほうがよい
136の俺がイメージしている状況で言うとな
150名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:47:19 0
吉澤はスルーか・・・・・・orz
よく見るプレーなんだが
151sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:47:25 0
バスケでピボットやってる間に2人に囲まれたら
とられる可能性は高いよな
当然パスも出しにくいよな
152名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:47:57 0
>>147
吉澤がよくゴール前でスクリーン使ってるイメージはあるな
無駄にディフェンス背負ってるだけかもしれんが
>>148
一瞬ではたけるほどまだ周り見えてなさそう
153名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:48:12 0
>>149
いやFPは4人しかいないから
他の局面で動きが生まれるとパスコースが生まれる
154sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:49:04 0
>>152
うんよくやってる
ほんと体の使い方はうまい
155名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:49:23 0
バスケで2人に囲まれるのはよくある
156名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:49:26 0
バスケなら上下もあるから2人に囲まれてもなんとかなるけど
サッカーとかフットサルってどうすんだ?
157sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:49:59 0
>>153
二人を背負ってボールもキープして
なおかつパスコースも探るのはかなり難易度高いよ
158名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:50:10 0
これ以上は俺じゃ無理だ、25待ち
159名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:50:11 0
吉澤が何人か背負ってフリーに出すか
背負ってファールもらってそこからFKで得点がガッタスの武器
160名無し募集中。。。 :2005/08/05(金) 22:51:01 0
挟まれた場合は横に逃げるしかないけども
対面に2人の場合はその間とかが狙い目
161名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:52:24 0
>>157
探すんじゃないよ他がスペースを作るの
そこへすばやくパス出すキックが例のあれなわけだがw
162sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:53:09 0
対面に二人いるんなら横か後ろしかスペースないんじゃないか
163名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:53:26 0
そこできつつきのようなアレ使うのか
164名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:54:39 0
>>162
足裏使うと「回転」って技が使えるよ
正式名称は知らんがw
165sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:54:57 0
>>161
だから二人背負ってボールキープしつつ周りも見るってことだよな
難しいよ
例のアレといわれてもわからん
166sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:55:19 0
>>164
ルーレット
167名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:55:44 0
>>161>>163
アレ言うな!
いくらよっちぃでもそういう時はインサイドだ
168sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:56:14 0
あートーキックかw
169名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:56:46 0
>>165
吉澤是永は普通にやってる
藤本でもできたりする
170名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:57:25 0
その状況で困るのって石川くらいか?
171名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:57:47 0
今初めて来ました。サルってトーキックがスタンダードなの?
172名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:57:57 0
ちょこんと速く出すんならトーでいいんじゃねーの?
173sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 22:58:17 0
>>169
上がってる動画でそのシーンを教えて
とりあえず手元には739カップとオーサカキングのやつはある
174名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:58:18 0
足裏キープからサイドへ持っていくより半歩前にボールを転がして
膝下だけ使ってトーキックすることのほうが早いんだよ
実際その状況でインサイドとトーキック両方試してみるとよくわかる
175名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:59:35 0
それも周囲の状況次第だけどたぶんすぐ近くに味方が来るから、よっぽどじゃないとトゥーは使わない
176名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:59:47 0
足裏からとっさにインサイドだと踵が反対側の足に当たるからだよ
ごめんうそ
177名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 22:59:51 0
じゃあバスケ経験者のほうが向いてるってこと?ガキさんとかry
178名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:00:24 0
>>171
そうだね
サッカー経験者は別にトゥにこだわる必要はないけど
179名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:00:33 0
ここはもう吉澤は関係ないスレですか?
180名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:01:08 0
>>174
身体あずけてっていうイメージだとインサイドなんだけど
181sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 23:01:15 0
まー初めは誰でもトーからだよね
インサイドすら慣れないと無理
182名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:01:26 0
サッカー経験者とバスケ経験者がフットサルについて語るスレです
183名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:01:42 0
25氏とsage氏が冷静に技術について語ってたおかげで
フットサル教室スレになりました
184名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:02:36 0
>>180
その状況ならはそうだよね
185名無し募集中。。。 :2005/08/05(金) 23:03:13 0
サッカー経験者はトーキックはあんまり使わないというか使えない
ロナウドとかロナウジーニョなんかはサロンサッカーあがりだから
186sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 23:03:25 0
動画みてこのシーンならって討論する方がおもしろいかもな
みんな各々の状況をイメージしてしゃべってるだろうし
187名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:04:49 0
>>182
なかなか斬新なスレだな
頭が柔らかくなりそう
188名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:05:13 0
どの試合か忘れたけど吉澤が背負ってて
右サイド上がってきたあさみにパスしたのは綺麗だった
189名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:05:30 0
まぁ相手もそんなハイレベルじゃないからなぁ
190sage ◆/Q.L1wj9.E :2005/08/05(金) 23:05:52 0
要は初心者にとってはインサイドより足裏の方が
きちんとトラップしやすいということはちょっと理解した
191名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:07:12 0
トラップミスすると目の前にすぐ敵いるから足裏で確実に止めてったらいいんじゃないかな
192名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:15:35 0
そして誰もいなくなった
193名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:16:32 0
実際に実践をやらんことにはわからんな
194名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:25:29 0
     ,、
    '`    '`,、'`,、'`,、'`,、'` ,、
   '`    '` '`         ,、'`
   '`   '`   ,、'`,、'`,、'`,、 ,、   ,、'`
  '`   ,、'`  ァノノハヽヽ  ,、   ,、'`
  ,、'`  ,、'`  (0´∀`0) ,、'`   ,、'`
  ,、'`   ,、'`  m9っ ⊂)   '`  ,、'`
  ,、'`    '`         '`,、  ,、'`
    ,、'`  '` '`,、'`,、'`,、'`,、'`    ,、
     '`             ,、
      '` '`,、'`,、'`,、'`,、,、'`,、'`
195名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:55:13 0
ざっくりとこのスレ読ませてもらったけど、バスケ経験者とサッカー経験者が
サルを語る、と言うのは非常に合理的だと思う

ハンドボールも加われば最強だがw
196名無し募集中。。。:2005/08/05(金) 23:55:22 0
あげとく
197名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 00:07:46 0
吉澤は足裏でトラップどうこうの話よりも
ドリブル時にボールが足元から離れすぎてしまうことの方が
問題だと思うな
198名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 00:11:10 0
ハンドボール経験が生かされるってGKくらいでしょ
199名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 00:18:16 0
バスケ経験も1からのスタートだしな
200名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 00:19:55 0
ガッタスレベルだと足裏だろうがインサイドだろうが
変わりないように思える
201名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 00:45:35 0
そもそも足にボールがついてないしな
202名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:00:55 0
962 名前: [sage] 投稿日:04/04/06 19:35 ID:Z4M1a4o9
>>961
フットサルのコートはサッカーのコートの約8分の1の広さしかない。
その中にサッカーの5/11の人間がいる。
フットサルのプレイヤー1人に対して与えられているエリアはサッカーの4分の1という狭さということになる。
敵味方共にかなり密接した状態でプレイが行われる訳だ。

さて足裏を使う利点を考える。
サッカーでは一人当たりに与えられているエリアが大きく、
コート全体も大きい為自分がボールを持っても敵がすぐ近くにいる状況は比較的少ない。
その場合、インサイド・アウトサイドでのボールコントロールが可能だ。
この場合、動作に必要なエリアはプレイヤーの軸足を中心におおよそ1m前後の円。
しかし、これがフットサルになると話が違う。
自分に与えられているエリアは4分の1である。
つまりボールコントロールの為に与えられているエリアはずっと小さい。
より小さいエリアでコントロールする為に必要なのは「足裏」である。
この足裏でのコントロールは軸足を中心に最小15cm前後の円であるとされている。
更に、ボールの違いという要素もある。
フットサルボールはサッカーボールより小さく、また弾みにくい。
この為、サッカーボールよりもフットサルボールの方が足裏で扱いやすい。

以上2点の要素で足裏を使うのが有効。
トラップはもちろん、相手に体を寄せられた際のボールキープでも足裏を使うことで
ボールを奪われにくくなる。
文章では分かりにくいかも知れないので、1対1の練習でボールをキープする際に足裏だけを使う場合と
インサイド・アウトサイドだけを使う場合を比べてみるがよろし。
また、足裏でボールコントロールすると360度、どの方向にも一発でボールを出せるので
相手を一発でかわすターンも可能になる。
こちらも試してみるがよろし。
203名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:04:54 0
机上の空論だよ
204名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:06:59 0
試してみろよwww
205名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:07:42 0
なぜ足裏だけとインサイドアウトサイドだけを
比べるんだろう・・・実際にやったことないんだろうな
206名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:11:25 0
サッカーでもコントロールするときは足裏つかうんじゃ?
特に狭いエリアだと
207名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:37:42 0
>>206
サッカーだとワンテンポ遅れる方がマイナスのイメージがあるからじゃないか?
フットサルみたいに密集することが少ないから
団子になれば無意識にでも足元に置いておくから足裏使っていることもあるけど
208名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 02:56:21 0
サルでも足裏と同じくらい頻度でインアウトサイドは使うよ
その時の状況によって使い分けられることこそ重要だよ
209名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 04:54:13 0
>>208
それってあくまで味方が次の行動に移るっていう動作ができるチームの場合だろ
例えば敵のマークを振り切ってパスがもらえる状況のとき

だいたいガッタスメンは誰かがボールを持った時点で味方が次の行動に出ているやつが少ない
これ同じぐらいのコートの大きさの球技と比べればわかるけどかなり致命的
例えばバスケなんかだと速攻を除いて1番(PG)がドリブルで上がるなんて愚の骨頂
パスのほうが速いし時間短縮できるしコースの種類も多い
けどこれは味方が敵を振り切っているという前提がある
(もちろんパスフェイクからドリブル・ドリブルフェイクからバスといった動作も必要だけど)
振り切れていない場合ボールキープするためにドリブルとかピボットって技がある
んでサルにもどると
インサイドアウトサイドってのはあくまで次にすぐパスができる状況なら有効
(あるいは1対1・2対1で交わせば即得点に結びつく速攻など)
この場合ボールキープしてる人間より本当はそれ以外の人間の動きが重要で
個々にできてるレベルのチームなら足裏とインアウトサイドの頻度は同じぐらいと言うのはわかる
でもガッタスは出来てない状況のほうが多いってか出来てる状況が少ない
つまりまだそこら辺の動きは初心者なわけだ
こういう状況がみえるから初心者には足裏で止めてキープすることを先ず教えるし
ガッタスメンは初心者だからインアウトと足裏を状況で使い分ける段階まで正確に言えばまだ到達していない
それに数少ない使い分けられる場面では是永吉澤以下使えてるときもあるよ

210名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 04:54:23 0
あげ
211名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 05:01:49 0
長くて読めんな
212名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 06:39:29 0
キックの種類がわからないほどの初心者にわかりやすく説明してくれてるサイトはありませんか?
213名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 07:35:23 0
214名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 08:06:19 0
ありがとう
215名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 09:56:47 0
今日見に行くやついないか?
216名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 10:58:54 0
落ちてなかったんだなこのスレ
ちょっと検証がてら今からサルやってくるわ
217名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 12:56:05 0
218名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 14:14:27 0
219名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 15:03:09 0
ださいたまルーレット貼っておけよ
220名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 16:12:31 0
626 :じゅにあ ◆YZJr.k3AHU [sage] :2005/08/06(土) 16:06:57 O
吉左膝ひきづってる

635 名前: ◆66R9o7.hQc [] 投稿日:2005/08/06(土) 16:08:04 0
ってよっちぃ足ひきずってるやん・・。めっさ無理してプレーしてりよ

666 名前: ◆sREINA/pVk 投稿日:2005/08/06(土) 16:09:27 O
吉澤左足引きずり藤本と交替
直後前半終了スコアレス

629 名前:じゅにあ ◆YZJr.k3AHU [sage] 投稿日:2005/08/06(土) 16:10:16 O
吉そうとう膝きつそう
サポーターはずしてる
もう出場無いかも?

さっき交代の時メンバーが呼んでもなかなか気付かなかったんだよね
221名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 17:12:57 0
よっちぃ
222名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 17:14:47 0
離脱
223名無し募集中。。。:2005/08/06(土) 17:29:45 0
びっこ
224名無し募集中。。。
>>219
うpうp