クラシック音楽に詳しい人教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
初心者でも聴きやすい定番のCDとかあったら教えてくれ
2名無し募集中。。。:04/09/25 23:37:30
2げっと
3ケンプ:04/09/25 23:37:33
バッハ聴いとけとりあえずはバッハだ
4名無し募集中。。。:04/09/25 23:37:53
レーサーひゃくぅ!
5名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:09
MIKI@
6名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:28
大工
7名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:42
ベートーベンでええやんベートーベン
8名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:46
バロック系がいいんでないの
9名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:49
オケならチャイコ
ピアノならショパンで間違いない
10名無し募集中。。。:04/09/25 23:38:57
ショパンだな
11名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:02
ショパンあたりが聴き易い
12名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:01
さわりだけ集めたCDがいいよ
13名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:14
通販でなんとか大全集みたいなのん買え
定番ほとんど入ってるから
14名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:24
バロックなら任せなさい
15名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:48
まずはムソルグスキー禿山の一夜だな
16名無し募集中。。。:04/09/25 23:39:57
17名無し募集中。。。:04/09/25 23:40:04
バロックとか言われてもわかんない
18名無し募集中。。。:04/09/25 23:40:04
チョピンはキモい
もっと正統派聞け

バード 三声のミサ聴け
19名無し募集中。。。:04/09/25 23:40:47
きまクラ聴け
20名無し募集中。。。:04/09/25 23:40:59
ピアノ曲なら
ショパンの幻想即興曲 別れの曲 英雄ポロネーズ 革命あたりが入り安いんで内科医?
リストのカンパネラとか聴くとしびれるよ
21名無し募集中。。。:04/09/25 23:41:08
ブルックナーの交響曲でも聴いとけ
22名無し募集中。。。:04/09/25 23:41:11
>>18
うちにデラー・コンソートのCDがある
23名無し募集中。。。:04/09/25 23:41:18
バロックの定番ビバルデーの四季聞け四季
24名無し募集中。。。:04/09/25 23:41:47
まずはメンコンからだろう
25名無し募集中。。。:04/09/25 23:41:47
バロックってなに
26名無し募集中。。。:04/09/25 23:42:14
管弦楽が聞きたいのかピアノ曲が聞きたいのかオペラが聞きたいのか
27名無し募集中。。。:04/09/25 23:42:14
メンデルスゾーン イタリア
チャイコ ピアノ協奏曲1番 弦セレ
ベートーベン 田園あたりがオススメ
28名無し募集中。。。:04/09/25 23:42:27
>>25
通奏低音のある音楽
29名無し募集中。。。:04/09/25 23:42:51
モーツァルト アイネクライネとか
30名無し募集中。。。:04/09/25 23:42:57
一番初心者がとっつきやすいのはドヴォルザークの交響曲第9番新世界じゃね
特に第4楽章は気に入ると思う
31名無し募集中。。。:04/09/25 23:43:33
さっき俺が他スレで聞いた奴だ
32名無し募集中。。。:04/09/25 23:43:38
>>28
そうだけど説明不十分
33名無し募集中。。。:04/09/25 23:44:08
やっぱマーラーだろ
34名無し募集中。。。:04/09/25 23:44:17
ルネサンス聴け 後期ロマン派以降をあげるやつは無視していい
35名無し募集中。。。:04/09/25 23:44:41
作曲家知らないけど威風堂々がすき
36名無し募集中。。。:04/09/25 23:44:47
多分新世界4楽章聞いても最初の部分だけは聞いたことあるって感じで
残りの大部分は退屈だと感じるだろう
37名無し募集中。。。 :04/09/25 23:45:02
聴きやすいって言うのがどういうのかわからないけど
眠くならないのだったらショスターコヴィッチの交響曲第5番なんていいと思う
38名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:02
エルガーやね
39名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:23
ショパンならバラード
1番とか聞いたら感動するよ
40名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:36
交響曲はまず聴こうと思うな
あれは一部の気違いが聞くもんだ
独奏曲にしとけ せめて協奏曲まで
41名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:43
ルロイ・アンダーソンのそりすべりを聞きなさい
年中クリスマス気分になれるお
42名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:47
マジレスすると
プレートル指揮のプーランクの管弦楽曲集買え
ぜったい損はしない
43名無し募集中。。。:04/09/25 23:45:59
バロック何って聞いてる奴に通奏低音って言っても分かんないだろ
1600-1750年位の音楽、普通にクラシックと呼ばれてるの中では
かなり古いほうに属する、聞きやすいと言われてるのは恐らく
リズムがはっきりしてるからと思われる
44名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:00
ジムノペディでも聴いとけばいいんじゃない
45名無し募集中。。。 :04/09/25 23:46:01
威風堂々も有名なところ意外は全然曲風が違うよ
46名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:13
天空のエスカフローネ
47名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:19
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=616971&GOODS_SORT_CD=102
ピアノならミケランジェリのセット物がお勧めだよ
7枚で1,590円とメッチャお買い得
48名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:24
マーラー第5番
ショルティ指揮のやつが圧巻
49名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:27
ダイソーで買うのがイイ
50名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:36
シューベルト 冬の旅
 失恋して鬱なときに聞いて自殺しろ
51名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:37
チャイコの4番聞いて
4楽章聞き終わってブラボーって言え
52名無し募集中。。。:04/09/25 23:46:49
カラヤンのオペラ序曲集
53名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:00
マジレスすると仔犬のワルツのDVDがオススメ
54名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:10
クラヲタから見てイングヴェイはどうなの?
55名無し募集中。。。 :04/09/25 23:47:14
バロックはソナタ形式が多いから同じようなこと繰り返しで飽きないかな?
56名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:23
>>54
あんま好きじゃない
57名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:27
( ・e・)<おまいらのレスはつまらん、ワシに聞け
58名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:36
「冬の旅」の中で有名な曲が「春の夢」とはこはいかに
59名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:39
おまえらもっと簡単で聞きやすいの挙げてやれよ
60名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:43
わたしは ベートーベンの7番から入った
61名無し募集中。。。:04/09/25 23:47:59
G線上は聞くと荘厳な気持ちになれる
62名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:01
ラヴェルの弦楽四重奏曲
いま俺が聴いてるから
63名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:11
>>55
声楽も聴けばそうでもない
64名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:12
俺はカロヤンを使ってる
65名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:23
カノンが(・∀・)イイ!!!!!よ
66名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:35
今思うと7番が一番退屈
67名無し募集中。。。 :04/09/25 23:48:40
交響曲も最初は全楽章聞く必要ないと思う。有名な楽章聞いて興味持ったら全部聞けばいい
68名無し募集中。。。:04/09/25 23:48:59
チャイコのピアノ協奏曲は出だしは誰でも知ってるし、ピアノとオケ両方聞けてお得
69名無し募集中。。。:04/09/25 23:49:04
初心者はヨハン・シュトラウスのポルカでも聴きなさい
70名無し募集中。。。:04/09/25 23:49:07
ウッちゃんのマモー登場シーンの後ろで流れてる曲のやつ
71名無し募集中。。。 :04/09/25 23:49:34
カルメン組曲は意外と知ってる曲多いと思うよ
72名無し募集中。。。:04/09/25 23:49:34
エリーゼのためにを弾いとけ
73名無し募集中。。。:04/09/25 23:49:38
ムード音楽と思って適当にかけ流ししてればいいんじゃないか
堅苦しく考えるのが一番つまらん
74名無し募集中。。。:04/09/25 23:49:53
今プロコフィエフのピアノソナタ聴いてる
75名無し募集中。。。:04/09/25 23:50:03
子犬のワルツとか
76名無し募集中。。。:04/09/25 23:50:09
クライスラー中国の太鼓
77名無し募集中。。。:04/09/25 23:50:13
なぎらけんいちの トルコ行進曲
78名無し募集中。。。 :04/09/25 23:50:20
>>1はどういうクラシックを聞きたいかによるな
迫力ある奴とか、メロディがきれいな奴とか
79名無し募集中。。。:04/09/25 23:50:36
>>1がいなくなった件について
80名無し募集中。。。:04/09/25 23:50:53
初心者に交響曲はムリ
短いものから入るのが吉
81名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:01
ラベルの亡き何たらのパヴァー何たらがいいですにょ
82名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:14
そりゃ本当に初心者なら参考にならんわな
83名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:18
>>80
ハイドンとか短いじゃん
84名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:20
モーツァルトが上がらんな
85名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:30
86名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:34
>>47
ミケランジェリなんてDGの3枚にしても初心者向けじゃないだろ
87名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:36
渋く芥川也寸志の弦楽のためのトリプティークを聞け
88名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:42
展覧会の絵はどうだ
89名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:48
ショパンの革命は2分弱だよ
90名無し募集中。。。:04/09/25 23:51:49
短いやつで超有名で聞きやすいってんならチャイコのくるみ割り人形を置いて他には無い
91名無し募集中。。。:04/09/25 23:52:16
あ、組曲の方ね
92:04/09/25 23:52:23
ピアノ曲でお願い
93名無し募集中。。。:04/09/25 23:52:28
94名無し募集中。。。:04/09/25 23:52:28
>>79
いるよ
カタカナばっかりでわけわからん
95名無し募集中。。。:04/09/25 23:52:56
ホルストの火星と水星と木星は抑えておけ
96名無し募集中。。。:04/09/25 23:52:57
ショパンよりエリック・サティのほうがいいかもしらん。どっちでもええちゃええが。
んで、ドビュッシー。
どっちも聴きやすいよ。サティやショパンは知らないうちに知ってる曲も多いし。
そう言う意味でも、定番のモーツアルトもいいね。
97名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:00
ラブマをクラシックアレンジしてくれ
98名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:14
ブラームスのハンガリー舞曲
99名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:25
>>92
バッハのフランス組曲
100名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:28
ピアノ曲
サティ
 犬のためのぶよぶよした前奏曲
101名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:29
ピアノ曲ならショパンっていってるだろーが
102名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:33
ジムノペディで
103名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:45
図書館行けばタダだから片っ端から借りろ
104名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:48
>>92
ダイソーでショパンのCD買うといいよ
105名無し募集中。。。:04/09/25 23:53:51
ドビュッシーの喜びの島は始めて聴いたとき鳥肌たった
106名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:11
チョピンはキモいって
107名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:27
ショパン
ドビュッシー
リスト
ラヴェル
108名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:28
演奏家も挙げないと迷うだろ
109名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:34
まずはメシアンの「幼子イエスのための20のまなざし」だな

曲の構造が、リフとその反復で出来ているので入りやすい
110名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:34
幻想即興曲はカッコイイね
111名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:38
モーツアルトのピアノ曲ならば  K.310 (300d)
112名無し募集中。。。:04/09/25 23:54:52
ショパンは天才だよ
113名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:04
>>92
シェーンベルク聞け
114名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:12
ラフマニノフ
115名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:17
ショパン弾きならルービンシュタインが無難
116名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:17
あの教会でかかってそうな
ピアノだけど高い音の弦楽器っぽい音がする
ヤツの曲が聞きたいんだが何を選べばいいのか分からん
117名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:34
クセナキス「エヴリアリ」
あたりも入門にはいいだろうな
118名無し募集中。。。 :04/09/25 23:55:44
カタカナばっかなのは曲名と作曲家だから我慢してくれ
119名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:45
ラフ2は涙もの
120名無し募集中。。。:04/09/25 23:55:48
ホロビッツ
121名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:09
>>116
パイプオルガンのことを言っている?
122名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:21
ショパンならアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズがいいよ
123名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:24
>>116
オルガンだろ
124名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:29
>>92
モーヲタなら、ピアニストの顔で選ぶのも一つの方法
125名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:38
ショパンならペルルミュテールかヴェデルニコフ
126名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:50
だからマモー登場の時に後ろでかかってる曲のやつを買えって言ってるだろーが
127名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:55
バッハ ゴールドベルクのピアノ版

名前忘れたけどあの口ずさんでリズムテンポくずすおっさんはNG
128名無し募集中。。。:04/09/25 23:56:55
狼にもこんなにクラヲタがいるとは…
129名無し募集中。。。:04/09/25 23:57:16
アシュケナージだろ
130名無し募集中。。。:04/09/25 23:57:35
>>127
グールドそんなに嫌いか?
131名無し募集中。。。:04/09/25 23:57:38
ラフ2評価する奴は素人かつミーハー
132名無し募集中。。。:04/09/25 23:57:44
エチュードなら断然ポリーニ
133名無し募集中。。。 :04/09/25 23:57:54
パイプオルガンか。だとやっぱりバッハかな。
134名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:26
ああ,グレングールドか ありがと ありゃキモい
ピノックのチェンバロのほうが落ち着くよ
135名無し募集中。。。 :04/09/25 23:58:31
>>131
ラフに評価しないのは知ったか
136名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:36
>>1
>>92を読まないで>>96書いたけど、まさに全部ピアノだよ。
モーツアルトは弦もいいけどね。
ダイソーの100円CDで試してみれ
137名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:38
ラフ2のよさがわからん奴は通気取りの素人童貞
138名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:41
>>134
俺、両方持ってる
139名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:47
>>116はハプシコードのことでは?弦楽器みたいなっていってるし
140名無し募集中。。。:04/09/25 23:58:55
何でオルガン曲みたいな退屈な曲を聞きたいと思うようになったのか
141名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:12
じゃあカタカナじゃないピアノ曲で
武満徹「遮られない休息T、U、V」
あたりをどうぞ

とりあえず高橋アキあたりで
http://music.goo.ne.jp/cd/431294-1/
142名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:22
クラシックのコンサとか行くの?
143名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:33
ミモーマモーのはバッハの小フーガト短調だべ
144名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:36
誰か夜中の「カー グラフィック」っていう車紹介番組の始まりに流れてる曲知らない?
すごく良い曲なんだけど
145名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:37
>>107
おまいおんなじ趣味だw
146名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:39
ショパンならスケルツォがいいよ
147名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:42
バッハのオルガンなら最初はコラールの方が聞きやすい
有名なのとか旋律綺麗なのが多い
トッカータとフーガは慣れると素晴らしいけどとっつきにくそう
148名無し募集中。。。:04/09/25 23:59:43
FMのクラシック番組を片っ端から聴いてろよ。
149名無し募集中。。。:04/09/26 00:00:07
初心者がバッハ聞くと退屈だろ
150名無し募集中。。。:04/09/26 00:00:16
ラヴェルの水の戯れはいいよ
151名無し募集中。。。:04/09/26 00:00:39
>>149
シャコンヌ聴いて勃起した
152名無し募集中。。。:04/09/26 00:00:39
映画のあるラフマニノフ3番がいいんでない?
「シャイン」
153名無し募集中。。。:04/09/26 00:00:54
>>139
ぽいね
154名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:03
ちなみにオルガンだとフレスコバルディのトッカータは
なんとなく幻想的で好きだ
155名無し募集中。。。 :04/09/26 00:01:08
誰かミュージックスで娘が楽器吹くコーナーでかかってた合唱ありの曲の名前教えてくれ!!
156名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:09
>>131
玄人はラフ3だよな
157名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:12
>>145
ミーハー
158名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:27
正直な話、初心者は逆にラフマニノフって退屈すると思うんだが
159名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:27
たしか無料でクラシック聞けるサイトあったような
160名無し募集中。。。 :04/09/26 00:01:32
>>151
シャコンヌだっていっぱいあるぞ。
161名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:48
娘にピアノ経験者とかはいないのか
162名無し募集中。。。:04/09/26 00:01:53
91年だかのロリンマゼールがチャイコ演奏しに来た時以来クラコン行ってない
チャイコンやったんだけど
バイオリン奏者が1小節か2小節飛ばす信じられねーミスしやがって最悪だった
でも終わった後ブラボーとか言いやんの
163名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:06
>>161
( ^▽^)
164名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:08
>>161
結構いる
梨華ちゃんとか
165名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:10
バッハのシャコンヌって言ったら普通は
無伴奏バイオリンソナタじゃないか
166名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:13
ショルティの「指輪」ボックスだろうな
14枚組だけどね
167名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:16
>>161
ののたん
168名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:20
>>114
初心者にラフマニノフとか薦めるのはよせ。
そりゃ気に入るかもしれんが。

ワグナーやストラビンスキーも結構きわどい。
169名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:30
クラッシックって著作権切れているんだから無料配布とかしてほしいよな
170名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:31
初心者が勧められる曲ってたいてい退屈。
171名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:35
パイプオルガンってボーとかポーとかいうだろ?
もっとパラリンパラリン言う感じでとても音が伸びそうにないのって無いかな?
172名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:37
ガキさんはエレクトーン弾けるんだよ
173名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:50
水野戯れは俺も好きだす
174名無し募集中。。。:04/09/26 00:02:53
聴きたい曲があってもどの演奏家の買えばいいかわかんなかったりする
175名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:09
石川ってピアノ弾けるのか
意外だ どの辺まで言ったんだろう
176名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:13
実は現代曲の方が入門しやすいと思うわけだ
177名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:17
>>171
じゃあ上に出てたチェンバロだ
あ、チェンバロ=ハープシコードね
178名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:18
ならナクソスだな
179名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:20
ショパンの英雄ポロネーズ  なんかのドラマでよく使われていたな
180名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:22
音楽とはモーツァルトなんだよ
モーツァルト聴けないのなら諦めろ
181名無し募集中。。。 :04/09/26 00:03:30
ラフマニノフだったらアシュケナージがいいと思う
182名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:32
そこでパレストリーナですよ
183名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:36
一つ忘れてないか?

ドラゴンクエスト組曲
184名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:36
>>169
隣接著作権で保護されてるから
185名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:44
>>174
クラシック板でものぞいてみるべ
186名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:46
誰かショスタコーヴィッチ薦めるやついないのかよ
187名無し募集中。。。:04/09/26 00:03:56
便乗質問したろっと
バトロワのテーマ曲ってあれなんかのクラシック曲なの?
188名無し募集中。。。:04/09/26 00:04:15
ホロヴィッツのチャイコのピアコンの早さにはビックラこいた
怒ってるのかと思うよ
189名無し募集中。。。 :04/09/26 00:04:17
>>179
最近だとオレンジデイズに使われてたな。
190名無し募集中。。。:04/09/26 00:04:23
ナクソスもあたりはずれが
191名無し募集中。。。:04/09/26 00:04:41
>>174
有名人ならだれでもいいんだよ
192名無し募集中。。。:04/09/26 00:04:47
>>186
syn5番とかでてるよ
193名無し募集中。。。:04/09/26 00:04:48
チェンバロなら既出のバッハ ゴールドベルク変奏曲
194名無し募集中。。。 :04/09/26 00:04:49
>>186
革命を進めたぞ俺は。
195名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:04
>>171
それってツェンバロじゃないの?
196名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:19
チェンバロかサンクス

ちなみに有名かな曲無いかな?
197名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:20
>>181
逆に言うと奴はラフマニノフだけのような…
198名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:22
( ^▽^)の人は、ラジオの中で
スタジオに偶然あったオルガンだかを引いていたような
199名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:28
>>174
とりあえず安いの買っとけ
200名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:32
変奏曲はちょっと途中で飽きないかな
既出だが俺ならバッハのフランス組曲
201名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:33
モーツァルト万歳だ!
202名無し募集中。。。 :04/09/26 00:05:54
>>187
ヴェルディのレクイエム
中の曲は吹奏楽で交響曲BRって名前ででてるよ。
203名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:56
204名無し募集中。。。:04/09/26 00:05:57
>>196
ホイナッカ演奏のクセナキス曲集
205名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:08
>>196
ゴルドベルグ
206名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:15
>>175
たぶんブルグミュラーに行ったか行かないか
207名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:36
>>206
今の俺くらいだな 22歳
208名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:37
あ、>>200もチェンバロね
209名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:37
>>197
切り貼り満載っぽいけど
紹介の先駆者としてスクリャービンもみとめてあげたい
210名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:40
魔王ってクラシック?
211名無し募集中。。。:04/09/26 00:06:41
チャイコのヴァイコン
212 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:06:49
>>174
安くつけるなら駅売りの著作権無視のシリーズ一通り揃えてみ

定評ある演奏ばかりだし損はしないと思うぞ
213名無し募集中。。。:04/09/26 00:07:08
アシュケナージなんてただのナイスミドルだよ
214名無し募集中。。。:04/09/26 00:07:14
バカ
日本のショパンピアノ弾きといえば中村紘子様だろww
215名無し募集中。。。:04/09/26 00:07:16
>>212
あれって、一応期限が切れたのが多かったような
216名無し募集中。。。:04/09/26 00:07:21
猫踏んじゃったの旋律だけをつっかえつっかえだったんだが
ブルグミュラーまで行ってるとは全然思えない
217名無し募集中。。。:04/09/26 00:07:39
デアゴスティーニ
218名無し募集中。。。 :04/09/26 00:07:54
ヴィラロボスのブラジル風バッハとか
219名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:01
アシュケナージってN響に入ったの?
220名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:02
マリオ・チッポリーニと
マウリツォ・ポリーニって似てるよね?
221名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:06
>>196
ハーリーヤーノシュなんかいいんでないの
作曲家忘れた
222名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:07
梨華ちゃんが音痴になったのは
家に合ったピアノが調律されていなかったからだな、きっと
223名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:24
>>216
じゃあバイエルの2番目の本くらいかな
何年やってたんだ
224名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:27
俺もクラシックヲタの入り口はチャイコフスキのヴァイオリン協奏曲だたよ。
225名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:40
ピアノ家にあったのか金持ちじゃん
226名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:49
アシュケナージの指揮はいただけない
227名無し募集中。。。:04/09/26 00:08:51
>>221
ごめん、チェンバロの曲じゃなかったかもしれん
228名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:03
>>216
やめたらそんなもんだろ
俺もブルグミュラーやったけど じゃあ轢け言われるとすごい困る
229名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:10
アシュケナージにはチャイコのピアノ協奏曲とショパン全般でがっかりさせられた
230名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:17
それに楽器の状態もわからんし
231名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:20
とりあえず著作権無視っての狙ってみっか
232名無し募集中。。。 :04/09/26 00:09:22
>>221
コダーイかな?コダーイなら孔雀もいいと思う
233名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:33
住人全員が>>1のことを忘れている件について
234名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:39
ハスキルおばさん と 若いグリュミオー のヴァイオリンソナタが ━━━(゚∀゚) イイ━━━!!!!
235名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:40
サティの演奏で有名なのってある?
236名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:42
梨華ちゃんは六甲おろしも弾けるぞ
237名無し募集中。。。:04/09/26 00:09:55
俺今でもチャイコ信者だよ
238名無し募集中。。。:04/09/26 00:10:03
                                 ー
                            キ
                         ス
                     ン
                ビ
          ラ
     ト
239名無し募集中。。。:04/09/26 00:10:06
コダーイはやっぱガランタ舞曲だな
240名無し募集中。。。:04/09/26 00:10:08
だれかアルゲリッチ好きな人いない?
241名無し募集中。。。:04/09/26 00:10:31
好きだよ
242名無し募集中。。。:04/09/26 00:10:31
梨華ちゃんに六甲おろしのスコア送ったのは俺
243名無し募集中。。。:04/09/26 00:11:06
>>240
チャイコのピアコンで惚れた
女とは思えないパワフルさ カコヨスギ
244名無し募集中。。。:04/09/26 00:11:19
梨華ちゃんが弾くラフマニノフのピアコンが聴きたいな
245名無し募集中。。。:04/09/26 00:11:21
100均のCDってどうなの?ちゃんと聴ける?
246名無し募集中。。。:04/09/26 00:11:46
アルゲリッチにショパンコンクールで負けたのがアシュケナージだっけ?
247名無し募集中。。。:04/09/26 00:11:56
石川ソルフェージュとかやんなかったのか
248名無し募集中。。。 :04/09/26 00:11:59
>>244
もし弾けたら娘やめるべき
249名無し募集中。。。:04/09/26 00:12:13
これにしなさい
美少女天才ピアニストと言われれば
とりあえず聞いて見る気になるでしょ
もちろん曲は名曲中の名曲

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HVWF/ref=ase_theblaofthecl-22/249-1403033-4639506
250名無し募集中。。。:04/09/26 00:12:19
>>220
こんなところに自転車マニアなんてこねーよ
251名無し募集中。。。:04/09/26 00:12:28
>>244
60時間くらいかかりそうだな
252名無し募集中。。。:04/09/26 00:12:55
>>234
あれは良い
253名無し募集中。。。:04/09/26 00:12:57
>>250
お前ほど趣味のかぶった人は始めてだ
うれしいぞ
254名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:11
小さい頃にやってたんなら絶対音感


ついてるわけないかorz
255名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:13
>>235
チッコリーニか高橋アキ
256名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:16
プチ祭りしてる柴田はピアノ弾けるそうですね
腕前は知らないけど
257 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:13:20
>>245
ダイソーのフルヴェンCDはなかなかいいぞ
258名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:22
とりあえずシャイン観ようよ
ヴィヴァルディのモテットで泣ける
259名無し募集中。。。 :04/09/26 00:13:26
確かに1を忘れてるのも受けるが、スレタイに娘の名前が
なくても娘の話を絡めようとしてるおまいらにもっとわらた。
260名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:31
プロコのバイオリンソナタが好きだ
1番も2番も
バイオリン協奏曲も同じく
261名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:38
それはそうと五島龍ってけっこう男前に育ってるよな
びっくりした
姉ちゃんブサイクなのに
262名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:54
来年のショパンコンクール、上原彩子は結構やってくれそうな気がする
263名無し募集中。。。:04/09/26 00:13:54
>>247
梨華ちゃんは、微分音でトレーニングを受けて
シュプレッヒゲザングで歌っているんだよ
264名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:07
>>261
シベリウス弾いてるの見てなんかむかついた
265名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:25
いや俺は全然絡めたくないんだけどモーヲタが
266名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:32
そもそもつんくがピアノ弾けないだろう
267名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:38
内田光子って海外でも有名なの?
268名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:41
1の反応がないんだが
269名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:46
>>245
もともと古い音源なんで、基本的に問題なし
270名無し募集中。。。:04/09/26 00:14:48
上原さんは同級生なんだよね
大地三勝の伴奏もしてくれたよ
271名無し募集中。。。:04/09/26 00:15:15
>>267
国によるが
272名無し募集中。。。:04/09/26 00:15:27
1が全くついてこない件について
273名無し募集中。。。:04/09/26 00:15:32
今年はドボルジャークの没100年だし文麿のテーマということで
スラブ舞曲第10番とか
274名無し募集中。。。:04/09/26 00:15:35
じゃあ100均で10枚ほどかってみよう
275名無し募集中。。。:04/09/26 00:15:56
アルトゥール
276名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:05
>>240
やっぱり生で聴くといいね、彼女は
277名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:18
1は脱走しますた
278名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:34
nyとかでおとしゃいいだろ
おれはそんなことしないけど
279名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:41
>>273
ドボルジャーク言うな

・・・って板が違ったか
280名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:50
>>222
ちがうよ。
みんな平均率で音程とってるのに、りかちゃんだけは古典調律で完璧に再現してるんだよ
281名無し募集中。。。:04/09/26 00:16:53
バルトークも好きだ
282名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:02
>>279
結局何て言えばいいの?
283名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:13
短時間に結構のびたなこのスレ
284名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:13
>>276
生で聞いたことあるんだ〜
ウラヤマスィ
285名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:26
バルトークといえば弦楽四重奏第4番最強
286名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:36
>>282
アントニオ
287名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:26
俺は今でも尾崎も、尾崎の歌も詩も好きだ。
今でも尾崎の曲を聴き続けているし、今でも尾崎のファンであることは
尾崎がいなくなった今でもなんにも変わっていない。
今、尾崎の生きてきた道を想うと、尾崎のその生き方すべてが壮大な詩であり
音楽だったように思えて仕方がない。
奴は素晴らしい曲を残してくれ、すごい生き方を俺たちに見せてくれたと思う。
これほど情熱的でひたむきな生き方をした本物のアーティストは
これからも出てくることがあるのだろうか。。。
尾崎はもういなくなってしまったけれど、残してくれた曲がある限り
いつまでも俺は尾崎のファンであり続けたいと思う。
288(´・ω・`):04/09/26 00:17:40
アイーダなんかどう?
289名無し募集中。。。:04/09/26 00:17:47
5人くらいしか居ないな
290名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:00
コピペ乙
291名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:04
おまいら何でも語れるな
>>281
バルトークは初心者には厳しい
292名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:09
>>278
100円なんだから買えよ
落としてCD焼くのとあんまかわらんだろ
293名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:16
車でもバイクでもクラシックでもAVでも洋楽でもなんでもある程度詳しい奴がいる狼バンザイ
294名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:19
>>285
今はピアノと打楽器のなんたらっての聴いてる
295名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:23
おまえらのオーディオ環境うp
296名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:27
やっぱりクラヲタは人の話を聞かないヤツが多いな
レスは増えてるけど会話が成立しない
297名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:52
100勤で10枚とか言ってるのが>>1じゃないの
298名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:52
会話するような話題でもないじゃん
299名無し募集中。。。:04/09/26 00:18:58
>>292
お前本当に頭が良いな
灯台か
300名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:19
>>284
音(タッチ)に存在感があったよ
301名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:21
クラヲタとかじゃなくて狼は基本的に独り言板だから
302名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:33
そろそろヲタ論争開始ですか
303名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:54
んじゃ俺出かけるから
304名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:56
>>296
幅が広いから自分の知らない曲にはレスの仕様がない
305名無し募集中。。。:04/09/26 00:19:58
>>295
aiwaのCDラジカセ
306名無し募集中。。。:04/09/26 00:20:24
ヲタ論争始めるのか?いいぜいつでもカモンナ
テーマは?
ブルックナー派とマーラー派とか?
307名無し募集中。。。:04/09/26 00:20:27
>>280
だから違和感があるんだね
308名無し募集中。。。:04/09/26 00:20:30
初心者なら運動会のBGM曲集聞けば充分
知ってる曲から入らないとね
309名無し募集中。。。:04/09/26 00:20:35
チェンバロ解らなかったヤツだがお前らありがとう これでCD買えるよ
310名無し募集中。。。:04/09/26 00:20:51
やっぱショパンとかドビュッシーあたりがいいかな初心者には
311名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:10
はげ山の一夜だろ
312名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:11
アルゲリッチってもう還暦すぎているんだよな
313名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:39
ドピュッシーとか聴いたことねえよ
下品な名前だよな
314名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:42
>>308
行進曲なら「旧友」おすすめ
315名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:46
プロコフィエフのピアノコンチェルト3番は好きだな
316名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:47
とりあえず知ってる曲を買えばいい
317名無し募集中。。。:04/09/26 00:21:50
見た目はでっぷりおばさんて感じだけどね>アルゲリッチ
318名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:10
英雄ポロネーズだけはアルゲリッチじゃないとだめだ
319名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:16
長いことクラシック聴いてるけど
ドピュッシーの良さがいまいち分からん
320名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:19
>下品な名前だよな
中学生かよ ワロタ
321名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:31
1941年生まれか  アルゲ
322名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:50
アルゲリッチて若いころは綺麗だったらしいじゃん
そんであの演奏だからね タマラン

今わ魔女だろあれ
323名無し募集中。。。:04/09/26 00:22:50
よし、>>1への回答ノルマは終わった
これからは俺たちが好き勝手に語る時間だ
324名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:05
マルティヌーってどうよ?
地味に良いんだが
325名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:19
>>319
普段なに聴いてんだよ
326名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:28
ハスキルも若いときは美人だな
327名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:32
>>319
ヴェデルニコフか、高橋悠治の演奏でどうぞ
イメージ変わるはず
328名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:39
>>316
知ってる曲がなんて曲かわからない罠。
まぁ、TUTAYAで「CMクラシックギャラリー」とか借りてくればいいか
329名無し募集中。。。:04/09/26 00:23:59
>>325
バルトークとかヤナーチェクとかプーランクとかショスタコとか
330名無し募集中。。。:04/09/26 00:24:08
>>324
しぶいね
演奏によっちゃ退屈するが
331名無し募集中。。。:04/09/26 00:24:20
とりあえず初心者にネットで聞けるところを紹介すべきだと思うがどうか
332名無し募集中。。。:04/09/26 00:24:25
>>319
交響詩海とか夜想曲とかいいとは思わんか?
最近はドピュッシーばかり聞いてる
333名無し募集中。。。:04/09/26 00:24:31
>>329
マイナー
334名無し募集中。。。:04/09/26 00:24:46
なあ、誰かバトロワの曲が何の曲なのか教えてくれよー
ジャン!ジャン!ジャン!ジャン!って曲
335名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:09
winampとかのネットラジオでクラシックあったよ
336名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:25
>>329
プーランクが聴けてドビュッシーは駄目ってちょっと意外
337名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:29
>>334
映画見たけど覚えてないよ
うpして
338名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:31
>>329
好みは俺と似てるがドビュッシーも好きだ俺は
339名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:40
>>334
バトロワ知らんけど多分レクイエム
340名無し募集中。。。:04/09/26 00:25:53
中澤の気ままにクラシックはつまらないから聴かない方がいいぞ
341名無し募集中。。。:04/09/26 00:26:26
まあ「初心者のための100選」みたいな新書でも買って
解説みて興味出たのを買えばいいんだがな
342名無し募集中。。。:04/09/26 00:26:34
小沢何とかのやわらかクラシックだったっけな
それは聞いてた昔
343名無し募集中。。。:04/09/26 00:26:57
>>341
で、宇野先生の毒牙にかかる、と
344名無し募集中。。。:04/09/26 00:27:07
>>338
まあ食わず嫌いしてるだけなんだけどな
今度ちゃんと聴いてみるわ
345名無し募集中。。。:04/09/26 00:27:07
ナクソクが全曲視聴できなくなったんでお勧めできるところを知らない。
346名無し募集中。。。:04/09/26 00:27:31
調子にのってバッハのカンタータ全集を買ってしまった
今は反省している
347名無し募集中。。。:04/09/26 00:28:00
毒牙にかかるもんなのか?
348名無し募集中。。。:04/09/26 00:28:02
めざましクラシックでも聴いてろ
349名無し募集中。。。:04/09/26 00:28:03
>>346
全部聴くのは大変そうだな
俺は十数曲しか聴いてない
350名無し募集中。。。:04/09/26 00:28:08
ラジオ聴いて興味持った奴から買うのが早くないか
351名無し募集中。。。:04/09/26 00:28:51
>>346
あれはドイツ語分からんと苦行だな
352名無し募集中。。。:04/09/26 00:29:18
おまいらモーヲタの癖にクラシックの話も出来るのか
353 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:29:45
>>343
初心者はコーホー先生にどっぷり浸かるのも1つの方法じゃね?
そのうち聴き込んでくると違和感覚えるようになるって

で次は許助教授あたりに洗脳されるとw
354名無し募集中。。。:04/09/26 00:29:52
クラヲタが好きなモームス曲ってやっぱ偏りあったりすんのかな
なんか聞くツボが違いそうだもんな
355名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:00
>>351
ドイツ語好き(●´ー`●)
356名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:12
>>347
かかってしまって、毒が抜けるのに3年かかったりするぞ?
357名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:29
当然クラヲタは高橋の歌唱力は認めてるよな?
358名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:44
自分が言いたいこと言うだけのスレ
359名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:47
小倉智昭セレクション〜元気が出るクラシック
おすすめ
http://www.universal-music.co.jp/classics/refresh/cheeryouup/uccd3117.html
360名無し募集中。。。:04/09/26 00:30:49
いや、このスレを読んでいて確信したね

クラシック板と住民だぶってるじゃんw
361名無し募集中。。。:04/09/26 00:31:04
俺はガキの頃に
sonyが出してた「クラシック名曲何選」とかいう初心者向けの20枚セットのを
親が買ってくれて
それでクラシックになじんだ。

で小学生だし金が無いから図書館で狩りまくってひたすら録音してた。
362名無し募集中。。。:04/09/26 00:31:08
ブルックナーの何処がいいのかわからん
363 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:31:10
>>354
そりゃThis is 運命ですよ
364名無し募集中。。。:04/09/26 00:31:23
最近 クラシック板に行っていないが
あそこにかつて「愛ちゃんを応援しよう」というスレがあった
365名無し募集中。。。:04/09/26 00:31:40
>>362
梨華ちゃんの悪口言うな
366名無し募集中。。。:04/09/26 00:31:53
>>353
王道ですなw
367名無し募集中。。。:04/09/26 00:32:03
ナニ言ってんノ!
ブルックナー最高ジャン!
368名無し募集中。。。:04/09/26 00:32:10
あまりクラシック興味なかったけど、スピーカー変えたらクラシック好きになった
369名無し募集中。。。:04/09/26 00:32:33
>>362
バカっぽさ
370名無し募集中。。。:04/09/26 00:32:45
オヅラに薦められても
371名無し募集中。。。:04/09/26 00:33:02
確かにバカっぽいな
ブルでクナーだもんな
372名無し募集中。。。:04/09/26 00:33:24
>>359
オズラそんなCD出してたのか
デュトワ指揮で選曲もいいし
初心者はこれ買っておけば間違いなし
373名無し募集中。。。:04/09/26 00:33:39
>>371
ハンスを馬鹿にするな!
374名無し募集中。。。:04/09/26 00:33:42
私がコンサートに行った回数
1位 名古屋フィルハーモニー交響楽団
2位 谷山浩子
3位 メロン記念日
375名無し募集中。。。:04/09/26 00:33:44
オラヲタじゃねーけど恋INGは高橋メインでこそ成り立つ曲だと思ってる
376名無し募集中。。。:04/09/26 00:34:03
おすすめヴォカリーズ教えろおまえら
377名無し募集中。。。:04/09/26 00:34:13
なんでオヅラがこんなことやってんの?
378名無し募集中。。。:04/09/26 00:34:15
やはりこのスレには女がいた!
379 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:34:32
ブル本人自体がマジで偏執狂だったらしいし

80歳の老人が16歳の少女に求愛するか普通w
380名無し募集中。。。:04/09/26 00:34:49
ブルって略すな
381名無し募集中。。。:04/09/26 00:35:13
どうせコーホーあたりの影響で
ブルックナーがいいとか言ってんだろ
382名無し募集中。。。:04/09/26 00:35:31
バッハが一番おすすめ
383名無し募集中。。。:04/09/26 00:35:42
ヅーラーは調子に乗って2枚目も出してるぞ
秋に聴くにはこっちの方がいいかも・・・

小倉智昭セレクション2/チクッとくるクラシック
http://www.universal-music.co.jp/classics/refresh/cheeryouup/uccd3198.html
384名無し募集中。。。:04/09/26 00:35:59
もうバッハでいいよ
どうせ結論でねー氏
385名無し募集中。。。:04/09/26 00:35:59
1が消えてから急に話がつまらなくなったな
386名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:15
カレカノ見てたのでボロディンが好きです
387名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:20
>>383
ヅーラー氏ね
388名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:26
こないだめざましクラシック聴きに行ったんだが、あれ凄いな
ちょっと感動してクラシックに興味持った
389名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:31
ブルックナー聞いてしばらくクラシック聞かなくなった
390名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:46
ボロディンといえば韃靼なんとか
391名無し募集中。。。:04/09/26 00:36:58
チョピンでもダイソーで買ってみるか
392名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:17
もうみんな言いたい独り言は言い尽くしたんだろ
393名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:20
>>383
普通に欲しい
394名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:32
ダッタン人の踊り
395名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:35
ギレリスの演奏がダイソーで買えるぞ
396名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:37
ブルックナーの指揮者の話をしだすと
確実にスレが荒れるな
397名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:41
1は1なりに貴重なスレまわしだったんだな
398名無し募集中。。。:04/09/26 00:37:49
だからオズラCDでいいって
399名無し募集中。。。:04/09/26 00:38:01
ブルックナーおじさんは、ロリで、骸骨好き
400名無し募集中。。。:04/09/26 00:38:17
1はどこへ逃げやがった?
401 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:38:21
>>380
スマソw
でも俺結構ブルックナー好き
結構どころか5番と8番は10枚以上CD持ってるわ

>>383
曲といい指揮者といい見事なイージーリスニングだな

オヅラを監禁してケーゲルのアルルの女を1日中聴かせてやりたい
402名無し募集中。。。:04/09/26 00:38:38
むかしまったくクラシックの面白さがわからなかったころ
いきがって ブル8を聞きに行ったが。。。    まあみなさんの想像とおりです
403名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:05
まあ俺はただの声楽ファンなので
よくわからないままこのスレにいたけどな
ちょくちょくレスは入れてたけど
404名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:07
>>402
3楽章で寝ただろ
405名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:23
>>402
ブルックナーについては
偉大な吉田秀和先生も眠っていたので大丈夫です
406名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:44
わ、ケーゲルヲタだw
407名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:56
>>403
オペラ好きか?
408名無し募集中。。。:04/09/26 00:40:59
>404
  3楽章どころか。。。
409名無し募集中。。。:04/09/26 00:41:35
じゃあ眠れない時にかけるといいんだな
410名無し募集中。。。:04/09/26 00:41:41
おれならストーリーが分かりやすいバレエ音楽を薦める
ヤァ キタヨ
412名無し募集中。。。:04/09/26 00:42:37
マタイでいいよ
413名無し募集中。。。:04/09/26 00:42:53
ジョコンダ時の踊りか
ファンタジアのこれのアニメ好きだったな
414名無し募集中。。。:04/09/26 00:44:58
最近ホルストの惑星を就寝時にヘッドホンで聴く。
土星から聴くんだが天王星でビックリして目が覚める
415 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:47:24
>>409
寝るなら8番とかより2番6番7番あたりを勧める

>>406
いや、別にヲタってわけではないんだけど・・・
416名無し募集中。。。:04/09/26 00:47:30
アホがいますね
417名無し募集中。。。:04/09/26 00:47:33
ラヴェルのボレロが出てないね
418名無し募集中。。。:04/09/26 00:48:23
ボレロきくと 踊りたくなる
419名無し募集中。。。:04/09/26 00:49:03
クラシックとはジャンル違うかもしれんけど、
3大テノールがJALのCMソング歌ったやつは
CDになってないですか?
420名無し募集中。。。:04/09/26 00:49:05
>>415
6番は眼が覚める
個人的には
421名無し募集中。。。:04/09/26 00:49:26
一番知られてるクラシックって何だろ
表彰式のやつか、かけっこのやつか
422名無し募集中。。。:04/09/26 00:51:06
>>421
ちらりー はなから牛乳
423名無し募集中。。。:04/09/26 00:51:36
西班牙あたりの曲でギターが一人で前に出て弾いてる曲が好きだったけど曲名忘れた
424名無し募集中。。。:04/09/26 00:51:50
クシコスポストかユダスマカベウスか
425名無し募集中。。。:04/09/26 00:51:55
第9ってやつじゃない?
426名無し募集中。。。:04/09/26 00:54:43
誰でも曲名を言えるヤツが知名度一番高い曲だな

なんとなく聴いたことある、はダメ
427名無し募集中。。。:04/09/26 00:55:04
土曜の深夜にネットでクラシックの話をする高尚な俺ら
428名無し募集中。。。:04/09/26 00:55:18
じゃあ白鳥の湖だな
429 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 00:55:48
ジャジャジャン ジャジャジャンジャジャジャジャーンってやつだな

430名無し募集中。。。:04/09/26 00:56:49
仔犬のワルツ
431名無し募集中。。。:04/09/26 00:56:52
だれかみじかくも美しく燃えって映画で使われてた曲なにかしってるひちいない
バイオリンがキコキコって速く細かいやつ
432名無し募集中。。。:04/09/26 00:56:58
運命
433名無し募集中。。。:04/09/26 00:57:41
娘メンにイントロクイズとかさせたら
白鳥の湖でさえ珍解答が返ってきそうだな
434名無し募集中。。。:04/09/26 00:58:15
思い出した
ロドリーゴのアランフェス協奏曲だ
435名無し募集中。。。:04/09/26 00:59:24
ロドリーゴといえば貴紳のなんちゃらがいいな
第3楽章のギターが力強くて励まされる
俺もがんばろうとか思っちゃうよ
436名無し募集中。。。:04/09/26 01:00:16
スタメナのモルダウ
437名無し募集中。。。 :04/09/26 01:00:31
ダクスのCMの白鳥の湖が不完全燃焼で気持ち悪いのは俺だけか?
438名無し募集中。。。 :04/09/26 01:01:00
スミスの海の男達の歌
439 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 01:01:32
>>437
不完全燃焼ですっきりしないといえばプロコの交響曲5番のフィナーレ
440名無し募集中。。。:04/09/26 01:01:52
まああれだ素人はパロディウスでもやってなさいってこった
441名無し募集中。。。:04/09/26 01:02:33
弦セレ1楽章がああいう使い方されるとは思ってなかったな
442名無し募集中。。。:04/09/26 01:02:36
まあ素人は富田勲のホルストでも聞いてろってことだな
443名無し募集中。。。 :04/09/26 01:02:57
結局1は何聴きたいか決まったのか?
444名無し募集中。。。:04/09/26 01:03:07
>>440
パロディウスの曲うp!
445 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 01:03:14
>>441
スタッフサービスかw
446名無し募集中。。。 :04/09/26 01:03:41
>>441
あのせいであの曲がギャグになっっちゃってるしな。いい曲なのに。
447名無し募集中。。。:04/09/26 01:03:44
マッピーの曲って誰の作曲だよ
448名無し募集中。。。:04/09/26 01:04:21
アサヒペンのCMで使われてるグリーグのやつ
449名無し募集中。。。:04/09/26 01:05:06
一番最初に好きになったのはチャイコフスキーだったな
450名無し募集中。。。:04/09/26 01:05:25
マッピーの曲うp!
451名無し募集中。。。:04/09/26 01:05:29
そりゃサティのジムノペティがTBCのキムタクの「くびれ〜」でやられた
452名無し募集中。。。:04/09/26 01:05:47
>>447
JUNKOタンだろが
453名無し募集中。。。:04/09/26 01:06:05
テレビとかゲームの話はもういい
454名無し募集中。。。:04/09/26 01:06:16
中学校の音楽の授業で聴いた魔王が強烈な思い出になってます
455名無し募集中。。。:04/09/26 01:06:20
グリーグと言えばピアコンしか知らない
456名無し募集中。。。:04/09/26 01:06:25
誰だよ順子って?
457名無し募集中。。。:04/09/26 01:06:58
トルコ行進曲
458名無し募集中。。。:04/09/26 01:07:34
ちょっと聞いてよ!ダジャレ考えたよ!

マーラーはつまーらーない
459名無し募集中。。。:04/09/26 01:08:08
まいんふぁーた まいんふぁーた
どぅー へるすと にひと?
460名無し募集中。。。:04/09/26 01:08:12
ラヴェルはえらべる
461名無し募集中。。。 :04/09/26 01:08:20
魔王は音楽の先生が引きながら歌ってるのが怖くてトラウマだな
462名無し募集中。。。:04/09/26 01:08:28
ノノ*^ー^)<チャイコはちゃいこーです だろモーヲタなら
463名無し募集中。。。:04/09/26 01:08:55
マイファーーーザーーー マイファーザー
464名無し募集中。。。:04/09/26 01:09:05
ブル来るなぁー
465名無し募集中。。。:04/09/26 01:09:40
ワーグナー、さわーぐなー
466名無し募集中。。。:04/09/26 01:09:53
俺Vnやってっからクラシック好きだけど
もし自分が楽器やってなかったらクラシックなんて聴くに耐えねぇ
ハロのがヲタ芸打てて楽しいし
467名無し募集中。。。:04/09/26 01:10:02
リストがリストラ
468 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 01:10:23
モームスァルト

カルミナ=ブラーナもあちこちで使われ過ぎて陳腐になっちまった
初めて聴いた時にはハルサイと同じくらい衝撃を受けたのに
469名無し募集中。。。:04/09/26 01:10:30
ブーレーズがつぶーれーる
470名無し募集中。。。:04/09/26 01:11:01
カラヤン、そっからやん!
471名無し募集中。。。:04/09/26 01:11:14
正直曲も大事だが、アレンジや演奏も大事だな
ベートーベンの月光とかでもすごい力強く弾いてるのが好きだ
472名無し募集中。。。:04/09/26 01:11:24
チェリビダッケはチェリーだっけ?
473名無し募集中。。。:04/09/26 01:11:24
さっきから駄洒落言ってるヤシ
とりあえず逝ってよし
474名無し募集中。。。:04/09/26 01:11:52
おと〜さん おと〜さん
きこーえないのー
真琴がそこにーいるー
475名無し募集中。。。:04/09/26 01:12:12
俺も昔ピアノ習わされてたからクラシック聞いてるって感じだな
モームスコンではヲタ芸打ちまくってるけど
476名無し募集中。。。 :04/09/26 01:12:14
オルフのカルミナブラーナって有名だけど俺聴いたことない。
477名無し募集中。。。:04/09/26 01:12:14
ベートーベン 関東弁 関西弁
478名無し募集中。。。:04/09/26 01:12:20
>>473
がんばったのに・・・
479名無し募集中。。。:04/09/26 01:12:28
妖怪人間ベーム
480名無し募集中。。。 :04/09/26 01:13:16
このスレの親父率が高いな
481名無し募集中。。。:04/09/26 01:13:21
駄洒落つまらんが>>479は不覚にもワロタ
482名無し募集中。。。:04/09/26 01:14:03
サラダブーラ メチカブーラ ビビデビバルディ
483名無し募集中。。。:04/09/26 01:14:10
マジレスすると、クライスラー&カンパニーから入るのがお勧め
484名無し募集中。。。:04/09/26 01:14:49
クライスラーといえば
ハカセタロウの嫁って誰だっけ?
485名無し募集中。。。 :04/09/26 01:16:06
たぶん楽器経験者が多いと思うけど自分で演奏すると今までそんなに好きじゃなかったものが好きになったことってない?
俺はベルリオーズの幻想交響曲とかそう
486名無し募集中。。。:04/09/26 01:16:40
マジレスすると、好きになる人は自然とCD買ってるから
>>1は好きになれるって言うだけでなれないタイプやねん( `ш´)
487名無し募集中。。。:04/09/26 01:17:34
>>485
俺自分で演奏した曲しか聴かない
他のは>>1と同じく何聞けばいいかわからんヽ(´ー`)ノ
488名無し募集中。。。:04/09/26 01:18:14
>>484
葉加瀬夫人
489名無し募集中。。。:04/09/26 01:22:41
なんかゆりとかなんとか
490名無し募集中。。。:04/09/26 01:24:17
ブルックナーって聴いてて気持ち悪い
吹いてたらかっこいいんだろうけど
491 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 01:24:39
高田真由子だろ
492名無し募集中。。。:04/09/26 01:25:50
Vn弾けるヤツに聞くけど
博士ってすごいの?
493名無し募集中。。。:04/09/26 01:26:34
ブルックナーVn弾いててワケワカンネ
おまえわざと難しく書いてんだろヾ( ;` Д ´;)ノ
ってむかつきながら練習してた
494名無し募集中。。。:04/09/26 01:27:55
オケに参加できる楽器弾けるヤツが羨ましいな
俺の楽器は常に孤独だよ
495 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 01:28:23
そういえば昔「題名のない音楽会」でもオケメンバーが一番やりたくない曲に
「ブルックナーの交響曲」と答えてたな
496名無し募集中。。。:04/09/26 01:28:36
日本人はチャイコフスキーから聞き始めたら間違いない


ただしピアノ協奏曲だけは初心者はダメ
知ってる主題2回しか出てこないぞ
しかも瞬殺
497名無し募集中。。。:04/09/26 01:29:19
>>482
別に普通って感じだべ
艶が無いという奴もいる
498名無し募集中。。。:04/09/26 01:29:55
>>492
博士はバッハヘアーで打ってるだけの単なる見掛け倒し
腕はどっかのオケの団員ならあれくらいは弾けるだろくらい
だと思うんですけどどうでしょうか
499名無し募集中。。。 :04/09/26 01:32:57
>>494
サックスか?
500名無し募集中。。。:04/09/26 01:33:01
チャイコフスキーのピアノ協奏曲といえばシティコネクション
501名無し募集中。。。:04/09/26 01:34:05
ピアコンもヴァイコンも演奏不能とか言われたチャイコ萌え
502名無し募集中。。。:04/09/26 01:34:52
Vn弾けるヤツに聞くけど
ラカトシュってすごいの?
あっそ。
504名無し募集中。。。:04/09/26 01:36:20
俺より上手いんだからすごいよ
505名無し募集中。。。:04/09/26 01:36:31
だな
506名無し募集中。。。:04/09/26 01:36:49
悪臭を放つと言われたチャイコのVnコン萌え
507名無し募集中。。。:04/09/26 01:37:28
チャイコフスキーってうんこするの?
508名無し募集中。。。:04/09/26 01:39:18
チャイ5、マラ5好きって言ったら楽器がバレそうだ
509名無し募集中。。。:04/09/26 01:40:21
ホルン?
510名無し募集中。。。:04/09/26 01:41:13
イングリッシュホルンか
511名無し募集中。。。:04/09/26 01:41:25
Vnやってるけどラカトシュシラネ
512名無し募集中。。。:04/09/26 01:43:44
>>161
愛ちゃん、ヤン土で言ってた
でもバイエルかバイエルレベルの本1冊終えただけみたい
513名無し募集中。。。 :04/09/26 01:44:06
>>508
トロンボーン?
514名無し募集中。。。:04/09/26 01:44:43
昔、ウテナの原作者の描いてたマンガに「花音」てのがあってね以下略
515名無し募集中。。。:04/09/26 01:44:48
梨華ちゃん
ラジオで猫ふんじゃった弾いてたな
516名無し募集中。。。:04/09/26 01:45:39
シベ7のトロンボーン好き
517名無し募集中。。。 :04/09/26 01:45:46
アマでイングリッシュホルン専属だったらすごいな。
518名無し募集中。。。:04/09/26 01:46:36
>>515
猫踏んじゃったはピアノ未経験者でも一日で弾けるようになる曲だけどねw
519名無し募集中。。。:04/09/26 01:47:23
普通どうすんの、オーボエと兼任?
520名無し募集中。。。:04/09/26 01:47:37
>>516
ムラヴィンスキーの録音が面白い
521名無し募集中。。。 :04/09/26 01:49:23
俺チャイ5好きだけど、やってる楽器がむずそうだから演奏はしたくない。
522名無し募集中。。。:04/09/26 01:49:40
ピアノがやりたくてがんばってカノン弾けるようになったよ!!
523名無し募集中。。。 :04/09/26 01:50:24
普通はオーボエとの兼任だと思う。そこまで出番の多い楽器じゃないでしょ。
持ち替えじゃないのはドボ9ぐらいしか知らないけど
524名無し募集中。。。:04/09/26 01:51:19
オーボエ・ダ・カッチャ
525名無し募集中。。。 :04/09/26 01:53:14
オーボエダモーレ
526名無し募集中。。。:04/09/26 01:53:36
アダージョカラヤンってなぜかスペインのDGが最初に出した
527名無し募集中。。。:04/09/26 01:57:00
アマでビオラやってる人は普通バイオリンも出来るの?
528名無し募集中。。。:04/09/26 01:58:46
俺はベートーヴェンやRシュトラウスから入ったな・・・
最初はオーケストラやピアノから入って今は室内楽
もう10年以上クラヲタやってるけどオペラや歌曲はほとんど聴かない 
529名無し募集中。。。:04/09/26 01:59:21
出来るよ
530名無し募集中。。。:04/09/26 02:00:07
俺も声楽には全く興味ない
オーケストレーションが好きでクラシック聞いてる
531名無し募集中。。。:04/09/26 02:01:24
声楽も古典派ぐらいまでは器楽と大差ないけど
19世紀以降のオペラとかは全然別物だ
悪いが俺にはただ唸ってる様にしか聞こえない
532名無し募集中。。。:04/09/26 02:02:13
>>527
ビオラから始めた人は当然出来ない
一応音を出してそれなりのことはできるだろうけど
音程の取り方からビブラートから弓の扱いまで
だいぶ違う
533名無し募集中。。。:04/09/26 02:02:56
>>516
北欧の冬に突然光が差し込んで来るみたいなアレね
かっこいいよね
534 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 02:03:14
やっぱ言葉わからないと辛いよね
かといって訳されても感じ変わっちゃうし
535名無し募集中。。。:04/09/26 02:03:54
ビオラの楽譜読めねー
536名無し募集中。。。:04/09/26 02:03:55
俺はソナタ形式の曲や変奏曲しか聴かなくなった 落ち着くんだよ
ハイドンマンセー

声楽でも歌詞が決まってる宗教曲みたいなのは聴く
537名無し募集中。。。:04/09/26 02:04:08
>>532
へえそうなんだ、弦楽器全然やったことない俺には
何が違うのか見当がつかない
538名無し募集中。。。:04/09/26 02:04:29
>>498
それはない
奴は東京芸大でもトップクラスに上手かった
たしかにあのレベルのソリストはそこそこ居るっちゃ居るだろうけど
そのへんのオケの団員レベルではない
539名無し募集中。。。:04/09/26 02:04:48
>>536
今俺ハイドンのミサ曲にはまってる
晩年の6曲が最高
540名無し募集中。。。:04/09/26 02:06:10
そういえばブラームスの名前が1回も出てきていないな
541名無し募集中。。。:04/09/26 02:07:00
ハイドンは好きなんでフィリップスから出てるオペラのセットも買ってみたいんだけどね
聴かなくて積んだままになる可能性大だ
542名無し募集中。。。:04/09/26 02:07:39
ハイドンはプロ職人の仕事とオヤジギャグの絶妙なバランスが
なんとも素晴らしい
543名無し募集中。。。:04/09/26 02:07:46
クラシック聴くのが好きな人って
やっぱり楽器やってる人が多い?ピアノとかバイオリンとか
544名無し募集中。。。:04/09/26 02:08:47
ブラームスの交響曲って2番くらいしか聴かないな

室内楽は弦楽6・5重奏,ピアノトリオ,Vnソナタと結構聴いてる
545名無し募集中。。。:04/09/26 02:09:22
ブラームスといえばクラリネット五重奏おすすめ
秋が深まってきたら聞いてね
546名無し募集中。。。 :04/09/26 02:09:24
俺は一応やってます。オケよりも吹奏楽の方が経験多いけど
547名無し募集中。。。:04/09/26 02:09:42
ハイドンくらいまでだと音楽家っていうより職人って感じする
548名無し募集中。。。:04/09/26 02:09:56
ブラームス 愛のワルツ リーベスリーダー
549名無し募集中。。。:04/09/26 02:10:06
ショルティの驚愕はクソまじめに驚愕させようとしていて爆笑
550名無し募集中。。。:04/09/26 02:11:10
しゃーねー
dat落ちしてもこのスレのログとっとくか
551名無し募集中。。。 :04/09/26 02:11:37
ブラ2が意外と好き
552名無し募集中。。。 :04/09/26 02:12:23
以前のブラスバンドのときはすぐ落ちたけどオケだとここまで伸びるんだな。
553名無し募集中。。。:04/09/26 02:12:57
確かにブラ1とかちょっと暑苦しいな
554名無し募集中。。。:04/09/26 02:12:58
クラシックは聴き専門人口が結構いるからだろ
俺もそうだが
555名無し募集中。。。:04/09/26 02:13:39
>>535
ハ音記号格好良いよね
556名無し募集中。。。:04/09/26 02:13:49
AFODはクラシックでOK?
557 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 02:14:19
ブラームスは聴いてて疲れちまう
やっぱ2番くらいかな
558名無し募集中。。。:04/09/26 02:14:23
ブラよりシューマンを結構聴く
死に様もイカす
559名無し募集中。。。:04/09/26 02:15:40
あと声楽だとシューベルトの歌曲が好き
560名無し募集中。。。 :04/09/26 02:16:06
ハ音記号マジ要らない。ヘ音記号から3はくだけハ音記号とかになると普通に間違える。
561名無し募集中。。。:04/09/26 02:16:31
鬼火いいよ
562名無し募集中。。。:04/09/26 02:17:01
ハ音記号って上下にずれて付いてたりするよね
マジ訳分からん
563名無し募集中。。。:04/09/26 02:17:24
郵便馬車が好き
564名無し募集中。。。:04/09/26 02:18:20
発狂死してるやつ多いよな
ラフマニノフもそうだっけ
565名無し募集中。。。 :04/09/26 02:19:12
>>562
アルトハ音記号とかテナーハ音記号とかあるんだよ
566名無し募集中。。。:04/09/26 02:19:16
芸術家だからな
567名無し募集中。。。:04/09/26 02:19:29
ラフマニノフは治ったよ
568名無し募集中。。。:04/09/26 02:20:09
ショパンのワルツが好きですね

特に14番。

解説なんかには、ぎこちないとか書いてあるし、

実際自分もそう思うけど、なんかはまる
569名無し募集中。。。:04/09/26 02:21:02
チェロ弾きは三つのト音ヘ音ハ音三つ読むんだぞ
文句いうなお前ら


といいつつ管楽器の連中の移調能力は凄いと思うけど
570名無し募集中。。。:04/09/26 02:21:06
>>565
アルトやテナーの人が使うの?
571名無し募集中。。。:04/09/26 02:22:01
>>564
ラフマニノフの時代は精神分析とか出来てたからねえ、狂わずに済んだw

一応、シンフォニーの一番で大失敗して欝になって、
分析にかかって、で、治ってコンチェルトの2番書いたことになってる
572名無し募集中。。。:04/09/26 02:22:11
管楽器って必ず移調して吹くんだっけ
スコア見るとそこだけ調性が違ったりするよね
573名無し募集中。。。:04/09/26 02:23:02
>>570
サックスとかは知らないけど、同じハ音記号でも
チェロ弾きはテナー記号、ビオラはアルト記号で
位置が3度ずれてる
574名無し募集中。。。:04/09/26 02:24:35
ラフマニノフあんなデカい図体してて繊細なんだからな
575名無し募集中。。。 :04/09/26 02:25:01
>>571
確か精神科医みたいな人にコンチェルト2番で成功するから大丈夫って言われてたんだよね
576568:04/09/26 02:25:11
そう。クラリネットとか移調楽器は移調が必要
577名無し募集中。。。:04/09/26 02:25:56
ラフマニノフの自作自演は好き
578名無し募集中。。。:04/09/26 02:26:08
クラリネットが3度、ホルンが7度違うんだっけ?
579名無し募集中。。。:04/09/26 02:26:23
なんでそんな面倒な表記法なんだろ
吹くべき音を最初から譜面に書いちゃ駄目なのか
580名無し募集中。。。:04/09/26 02:26:33
EMIがクラシックにもCCCD導入し始めてビビった
俺昔の録音ばかり買ってるから関係ないけど
581名無し募集中。。。 :04/09/26 02:27:07
ラフマニノフの最後の作品の交響的舞曲はそれまでの彼の作品のテーマなどが見え隠れしてて、すごい切ない気分になる
582名無し募集中。。。:04/09/26 02:28:20
「ブラームスはお好き」の作者 死んじゃったね
583名無し募集中。。。 :04/09/26 02:28:45
>>579
音域の問題もあると思う。一番使うような音が五線よりはるかに上だったりすると見ずらいでしょ?それでドの位置をずらしてるんじゃないかな?
584名無し募集中。。。:04/09/26 02:29:08
>>579
楽器の持ち替えの時に違う指使いを憶え直すよりは楽だから
585名無し募集中。。。:04/09/26 02:29:34
俺はラフマニノフのチェロソナタが好き
586名無し募集中。。。:04/09/26 02:29:41
全部臨時記号で良くない?
587名無し募集中。。。:04/09/26 02:29:51
そっか、サガン死んだね
あのおかげでブラームスの3番の交響曲の3楽章、
たいそう流行った時代があったらしいけど
588名無し募集中。。。:04/09/26 02:30:49
>>585
やってみると「ピアノの方が圧倒的に美味しいじゃん」ということになって
ちょっとチェロ弾きが欝になるw
589名無し募集中。。。:04/09/26 02:30:59
つまりどの音域の楽器を持っても
楽譜に同じ音があれば同じ指使いで済むってことか
590名無し募集中。。。 :04/09/26 02:31:54
>>586
反射神経のない俺にはきついなw
591名無し募集中。。。:04/09/26 02:31:59
仔犬のワルツ出てた松下奈緒はショパンを楽譜無しで弾けるみたいだよ
592名無し募集中。。。 :04/09/26 02:33:00
今ラフマニノフのピアノコンチェルト2番聴いてるけどやっぱりいいな。
メロディがすごいきれい。
593名無し募集中。。。:04/09/26 02:33:00
彼女は音大でピアノ科だったんでしょ
ショパンの主要作品はそりゃ暗譜で弾けるでしょ
594名無し募集中。。。 :04/09/26 02:33:50
俺もベートーベンの悲愴3楽章は譜面見なくても弾けるぞ。レベルは低いけど・・・。
595名無し募集中。。。:04/09/26 02:34:22
>>593
そういうレベルの人たちって
例えばモー娘。の曲の楽譜を、いきなり渡して
初見で弾けって言ったら弾けるの?
596名無し募集中。。。:04/09/26 02:34:55
ピアノは暗譜自体は難しいことじゃない
弾きこなすことが
597名無し募集中。。。 :04/09/26 02:35:43
ひけるんじゃないかな?まぁ、初見に強い人と弱い人いるから一概には言えないけど
598名無し募集中。。。:04/09/26 02:35:56
音大行ってる人ってCD集めたりするの?
クラヲタだけ?
599名無し募集中。。。 :04/09/26 02:36:00
まさにそのとおり
600名無し募集中。。。:04/09/26 02:36:13
初見の能力は演奏能力とかならずしも一致しないと思う
上手い人でも初見ダメな人いるし
そういう仕事はジャズの人に頼んだ方が
601名無し募集中。。。:04/09/26 02:36:21
>>595
ある程度弾けるだろうけど
初見でパッと弾くのと
何回か練習して暗譜するのは意味合いが違うと思うよ
602名無し募集中。。。:04/09/26 02:37:10
ピアノが得意な芸能人(ピアニスト、キーボーディストを除く)

深田恭子
相沢優奈(あいざわ ゆな)
奥本絵美
小泉エリ
小笠原茉莉(おがさわら まり)
内田恭子
クリント・イーストウッド
   昔、ジャズクラブでピアノを弾いていたらしい。
Gackt
ふかわりょう
石垣佑磨
石田百合子(ゆり子)
酒井彩名(あやな)
   ヴァイオリンも弾くらしい!(実は、お嬢様?)
えなりかずき
松下奈緒
   現役音大生

多分この中でも松下はダントツに上手いと思う
603名無し募集中。。。:04/09/26 02:37:26
>>598
正直音大の知り合いはクラシック知らない連中が多いw
ヴァイオリン弾きはピアノの曲に無知だったり、逆もまた然り
特に女の子にはその傾向が顕著
604名無し募集中。。。:04/09/26 02:37:56
俺なんか時々スコア読めないもん
605568:04/09/26 02:39:04
まあ、暗譜は何度も弾けば誰でもできますし
606名無し募集中。。。 :04/09/26 02:39:25
スレよんで見ると
やっぱり強いバッハ、ショパン。
意外と人気ラフマニノフ
あんまり名前があがらない?ベートーベン、モーツァルト。
って感じかな?
607名無し募集中。。。:04/09/26 02:39:33
ふかわが何かの番組でショパンの英雄ポロネーズ弾いてるの見て悔しかった
俺途中で挫折しちゃったヘタレだから
608名無し募集中。。。:04/09/26 02:39:34
ピアノの左手って凄い和音の羅列になってることあるけど
あれってぱっと見て、ああこの和音かみたいな感じで弾けるの?
609名無し募集中。。。:04/09/26 02:39:50
音大の図書館には結構資料としてCD置いてるそうだけどな
610名無し募集中。。。:04/09/26 02:40:03
>>602
山崎ほうせいもそこに加えといて
611名無し募集中。。。 :04/09/26 02:40:44
音大なんてピンキリだしね。お金出せばいけるところなんてあるし
612568:04/09/26 02:41:48
そういうわけじゃないと思います。
プロだって譜読み違いしてますよ
613名無し募集中。。。:04/09/26 02:41:49
>>608
和音のパターンがだいたいその作曲家の時代によって
決まってくるのでぱっと分かることが多いらしい
特にピアノの上手な作曲家の場合、ピアノ的に自然な和音を
押さえるから分かりやすいそうな

シューマンとかは逆に何度観てもよくわからん和音とかが
多いと
614名無し募集中。。。:04/09/26 02:42:53
ベートーヴェンはよく聴くよ
大フーガとミサソレムニスが好きなもんで
615名無し募集中。。。:04/09/26 02:43:39
いまヴェデルニコフが弾いてる32番のソナタを聴いてるとこ
616名無し募集中。。。 :04/09/26 02:43:45
松下奈緒知らないから検索したよ。人間の証明に出てた人だったのね。
617名無し募集中。。。:04/09/26 02:43:47
内pだな
618名無し募集中。。。:04/09/26 02:44:08
その時代の文法みたいなものに習熟すれば自然と分かるものなのかな
俺和声法とか全然知らないから
ピアノやってた時はただ丸暗記してただけだし
619名無し募集中。。。 :04/09/26 02:44:53
>>614
大フーガって弦楽4重奏の?
620名無し募集中。。。:04/09/26 02:45:56
13番のあれだっけ?
621名無し募集中。。。:04/09/26 02:47:06
和音使うときのその作曲家の癖みたいなもんはあるよね
622名無し募集中。。。:04/09/26 02:47:40
弦楽四重奏だけどオーケストラの編曲版をフルトヴェングラーやクレンペラーがやってる
もちろん原曲の一三番も好き
最近多いよね 最終楽章を元通り大フーガにしてるCD
623名無し募集中。。。:04/09/26 02:48:22
バロックは簡単に和音が予想できそうだな
624名無し募集中。。。:04/09/26 02:49:19
あとはリズムもね
三連符のシンコペとか聞くとああチャイコフスキーだなあって思う
625名無し募集中。。。:04/09/26 02:50:57
ブルックナーもw
626名無し募集中。。。:04/09/26 02:51:20
計算して組み立てる建築美みたいなとこあるからな バロック
627名無し募集中。。。:04/09/26 02:53:53
>>615
ヴェデルニコフは素晴らしい
628名無し募集中。。。 :04/09/26 02:54:37
チャイコはPPPPPとか見ると思い出す
629名無し募集中。。。:04/09/26 02:54:43
最近メジャーレーベルからほとんど新録音が出なくなった。
80年代後半のレコ芸読むと毎月のようにカラヤンやバーンスタインの新譜に旧録音のCD化
昔はすごかったんだな
630名無し募集中。。。:04/09/26 02:56:08
クラシックマーケット自体が大不況らしいからね
これでも日本は最後の楽園らしい
631名無し募集中。。。 :04/09/26 02:57:30
日本で楽園か、まあ利の友達はクラシックなんてまったく聴かないのにorz
632名無し募集中。。。:04/09/26 02:58:01
この男の子無茶苦茶凄いよ、これもクラシックだよね?
ttp://www.piano.or.jp/enc/audio/sumino/val16_384.asx
633名無し募集中。。。:04/09/26 02:59:46
俺田舎もんだったから渋谷のタワレコとか最初に行った時はビビったよ
輸入盤自体売ってる店なかったから
634名無し募集中。。。:04/09/26 02:59:57
そう、さっき誰かが上の方で書いてたショパンの14番のワルツだね



しかしこのガキうまいぞw
635名無し募集中。。。:04/09/26 03:01:39
どこでも1000円シリーズ出してるよねしかも結構新しい奴
やっぱり売れないのか
636名無し募集中。。。:04/09/26 03:02:09
天賦の才能ってあるんだよ
神のそういう残酷なところが俺は気に入っているw
637名無し募集中。。。 :04/09/26 03:02:58
技術的にはうまいけどやっぱり音楽はある程度の年齢が必要だと思う。
うちの顧問が中学生や高校生にサレメなんてガキが演奏できるかっていうのを
今ならわかる気がする。
638名無し募集中。。。:04/09/26 03:03:20
>>632
一体何を考えながら弾いてるんだろ
普通このぐらいの子供って何にも考えて無いよね
639568:04/09/26 03:04:15
ショパンのワルツの14番じゃないですか
640名無し募集中。。。:04/09/26 03:05:01
カノンが好き
641名無し募集中。。。 :04/09/26 03:05:41
カノンもいいよね。演奏すると低音は死ぬほどつまらないけど
642名無し募集中。。。:04/09/26 03:05:55
「神童」っていう悲しい本があったな
643名無し募集中。。。:04/09/26 03:06:55
第二バイオリンとかビオラとかって楽しいのか
ってのが疑問で、聴きに行くとついつい見ちゃうんだよね
644名無し募集中。。。:04/09/26 03:08:10
第2Vnパートを練習してる時がつらいw
645名無し募集中。。。 :04/09/26 03:09:07
やっていくうちに楽しくなってくるんじゃない?俺も最初は目立ちたかったけど目立たないことが生きがいになってきてるし。
646568:04/09/26 03:09:34
>>632
繰り返しを侮ったらいけませんね
647名無し募集中。。。:04/09/26 03:09:58
楽器ジョークでビオラ弾きといえば格好のネタだものw
http://www.st.rim.or.jp/~gen-san/docs/other_instruments_joke.html
このへんとか
648名無し募集中。。。:04/09/26 03:10:28
和音の真ん中だから大事なパートだとは言うけどねえ
649名無し募集中。。。:04/09/26 03:12:09
ベルリオーズの「管弦楽法」って教科書のビオラの欄には



昔はクズヴァイオリニストがなっていた
最近は少しまともになった


と書いてある
650名無し募集中。。。:04/09/26 03:13:07
楽器でかいから速いパッセージが結構大変じゃないの
651名無し募集中。。。:04/09/26 03:14:04
ちなみに名指揮者のビーチャムはビオラ弾きのことを
「悩める紳士たち」
とゆっていたw
652名無し募集中。。。:04/09/26 03:15:40
>>632
この子供は技術も勿論凄いけど
それだけじゃなくてこの年齢とは思えないぐらい
ちゃんと自分のピアノにしてる、ただ弾いてるだけじゃなくて
653名無し募集中。。。 :04/09/26 03:16:15
確かにビオラって報われない楽器かも。吹奏楽のファゴットの次に。
654名無し募集中。。。:04/09/26 03:17:07
ファゴットってそんなに報われないのか
655名無し募集中。。。:04/09/26 03:18:14
俺、カノン練習しようかな
ピアノ弾けないけど、これだけは弾けるようになりたいなぁ
幼少時代から聞いてた思い出の曲
656名無し募集中。。。:04/09/26 03:18:17
ファゴット吹き唯一の楽しみにして最大のメジャーナンバーは
ドラえもんの挿入音楽らしいから
657名無し募集中。。。:04/09/26 03:18:22
ピアノ弾けると女にモテモテって本当??
658名無し募集中。。。:04/09/26 03:18:36
そういえばかはらの新曲途中でカノンが流れてるw
659名無し募集中。。。:04/09/26 03:19:00
確かにしこりもピアノ弾けるんだよな
王貞治もだし
660名無し募集中。。。:04/09/26 03:19:27
>>658
だな
結構カノン流れてる曲あるよな
661名無し募集中。。。 :04/09/26 03:19:37
>>656
正解。
662名無し募集中。。。:04/09/26 03:19:41
バロックだとオーボエの下支えで結構活躍するイメージがあるが
テレマンのソナタとかもあるし
663名無し募集中。。。 :04/09/26 03:20:22
>>657
結局は顔
664名無し募集中。。。:04/09/26 03:20:36
クラシックの歴史という観点でいえば
ファゴットは由緒正しい楽器だけどねえ
665名無し募集中。。。:04/09/26 03:20:57
>>657
間違いなく+にはなるよ
不細工が弾くと、すげぇただの不細工だと思ってたのにこんな綺麗なピアノ弾けるなんて〜ほれぼれ
イケメンが弾いいたら弾いたでそれもう女の子失神
666名無し募集中。。。 :04/09/26 03:21:25
オケだと活躍するよFg。だけど吹奏楽はユーフォニウムやバスクラ、最大のライバルテナーサックスにいいところもっていかれる。
667名無し募集中。。。:04/09/26 03:22:23
オケで最大の見せ場というと悲愴の冒頭かな
あとなんだろう
668名無し募集中。。。:04/09/26 03:23:04
クラリネットがメジャーになって以来
オーボエ系列そのものが日陰者になった印象がある
669名無し募集中。。。 :04/09/26 03:23:19
シェヘラザードとか春の祭典とか
670名無し募集中。。。 :04/09/26 03:24:57
オーボエはきれいなメロディを与えられることが多いよな。
白鳥の湖やダッタン人なんて、吹いてて自己陶酔するだろ
671名無し募集中。。。:04/09/26 03:25:10
ああそっかハルサイのあたまもあったねえ
672名無し募集中。。。:04/09/26 03:25:33
ボレロの最初もオーボエか
673名無し募集中。。。:04/09/26 03:25:37
ファゴットってバスーンのことだっけ
チャイ6の出だしはファゴットじゃないと始まらないじゃん
674名無し募集中。。。 :04/09/26 03:25:39
バイオリンのソロはブラームスの1番が好きだな。
675名無し募集中。。。:04/09/26 03:26:04
ビオラのソロというとマーラーの九番とか
676名無し募集中。。。:04/09/26 03:26:10
調律の最初もオーボエ
677名無し募集中。。。 :04/09/26 03:26:11
>>672
出だしはフルートだよ
678名無し募集中。。。:04/09/26 03:26:22
クラシックとジャズは仲悪いの?
679名無し募集中。。。:04/09/26 03:26:31
あー>>666とかぶりましたよっと
680名無し募集中。。。:04/09/26 03:26:45
カンパネラ完璧に弾ける俺はすげー
681p4208-ipbf207funabasi.chiba.ocn.ne.jp:04/09/26 03:26:57
無伴奏チェロ組曲プレリュードが好き。碇しんじ萌え
682名無し募集中。。。:04/09/26 03:27:20
>>656
どんな曲だっけ
思い出せなくてイライラするー
683名無し募集中。。。 :04/09/26 03:27:30
>>678
ガーシュインとかあるし、そうでもないんじゃない?
684名無し募集中。。。:04/09/26 03:27:40
>>681
あれは最後までちゃんと弾いてくれないと
適当なコーダつけてからにw
685名無し募集中。。。:04/09/26 03:27:58
>>666じゃなくて>>667でしたよっと
686名無し募集中。。。:04/09/26 03:28:13
で、AFODはクラシックでOK?
687名無し募集中。。。 :04/09/26 03:28:21
たしかショスターコヴィッチがジャズ組曲って言うオケの曲描いてる
688名無し募集中。。。:04/09/26 03:28:55
暗譜してないからどんな曲も途中までしか弾けない俺
689名無し募集中。。。:04/09/26 03:29:23
>>688
ピアノの技術はどのぐらい?
バイエルとかで言うと
690名無し募集中。。。:04/09/26 03:29:29
AFODは異邦人です
691名無し募集中。。。:04/09/26 03:30:37
>>682
特にストーリー上重要でない場面変換みたいな所で流れる
ぷっぷかぷっぷ、ぷっぷかぷっぷ、・・・みたいな
692名無し募集中。。。:04/09/26 03:31:18
ラルクってなんかクラシックに通じるものがある気がする
693名無し募集中。。。:04/09/26 03:32:15
>>689
正確に言うとピアノ習ってないんで
バイエルとかハノンとかブル具ミュラーとか基本すっとばして
いきなりクラシック名曲100選とか買って3冊目のCで玉砕したタイプです
Bも弾けないけど
694名無し募集中。。。 :04/09/26 03:32:41
俺はミスチルの深海
695名無し募集中。。。:04/09/26 03:32:52
>>665
俺みたいなキモヲタでも、もてるようになるのか(*´∀`*)
よし、今からピアノ練習しようっと!
696名無し募集中。。。:04/09/26 03:33:20
>>693
なるほど
697名無し募集中。。。:04/09/26 03:33:23
>>694
あぁ、確かに
698名無し募集中。。。 :04/09/26 03:34:13
>>695
結構努力が必要だからがんがれ
699名無し募集中。。。:04/09/26 03:34:26
グルダやプレヴィンみたいに両方やってたのもいる
700名無し募集中。。。 :04/09/26 03:34:56
スイングガールズもよかったけど、クラシックガールズをやって欲しかった
701名無し募集中。。。:04/09/26 03:35:07
逆にビル・エヴァンスがドビュッシー好きで勉強してたり
ミケランジェリの音色が大好きといってたり
702名無し募集中。。。:04/09/26 03:35:08
>>695
でもピアノって楽器の中で一番難しいって言われてるぐらい大変ではあるよ
毎日長年弾いてやっと自信満々に「弾ける」といえるようになるものだから
所で今何歳?
703名無し募集中。。。:04/09/26 03:35:14
>>698
でもピアノっていくらするの?
10万あれば買える?
704名無し募集中。。。:04/09/26 03:35:44
>>702
27
705名無し募集中。。。:04/09/26 03:36:52
>>703
一番安いクラスの中古なら10万で買えなくもない
706名無し募集中。。。:04/09/26 03:36:57
鍵盤多い電子ピアノでいいじゃん
夜中でもヘッドホンつけて練習できるしさ
それでも10万はするだろうけど
707名無し募集中。。。 :04/09/26 03:37:15
>>703
電子ピアノでいいと思うよ。音量調節できて近所迷惑考えなくていいし。10万で余裕で買える
708名無し募集中。。。 :04/09/26 03:37:40
>>706
かぶったすまん
709名無し募集中。。。:04/09/26 03:38:07
その年からだったら無理からバイエルとかやらないで
好きな曲を半年くらいかけて一曲ゆっくりさらうとか
そういうほうがいいんでないかい
710名無し募集中。。。:04/09/26 03:38:26
>>704
そっか
30歳や40歳から始める人もざらにいるから、趣味の範囲でやる分には全く問題の無い歳だよ
711名無し募集中。。。:04/09/26 03:38:39
>>705 >>707
そか、ありがとう!
電子ピアノにするよ、でもキーボードじゃ駄目なの?
712名無し募集中。。。:04/09/26 03:39:45
>>703
電子ピアノにするか、生ピアノにするか
生ならアップライトなのか、グランドなのか

と大きくわけても選択肢がいろいろある上に
値段によってピンきりでもあるから
高い買い物だから買うなら色々調べてからの方が良いよ
713名無し募集中。。。:04/09/26 03:39:57
キーボードと電子ピアノじゃ鍵盤のタッチ感がまるで違う
鍵盤数も違う
714名無し募集中。。。:04/09/26 03:40:10
>>710
グロリア弾けるように頑張るよ
715名無し募集中。。。 :04/09/26 03:40:15
キーボードは鍵盤の数が少なくて弾けない曲が出てくるかもしれない。
後ペダルがないから、これが一番大きいと俺は思う。
716名無し募集中。。。:04/09/26 03:40:18
モーヲタでクラシックに詳しいっておまえらって一体何者?
しかも相当な数いるっぽいし
なんか疎外感感じるよ俺
717名無し募集中。。。:04/09/26 03:41:14
88鍵のシンセ持ってたけどかなりデカいよ
718名無し募集中。。。 :04/09/26 03:41:21
元吹奏楽部で今エキストラで細々と楽器つづけてます。
719名無し募集中。。。:04/09/26 03:42:22
>>715
そうそう、クラシックやりたいのにキーボードは論外w
ポップスをやりたいんだったらキーボードでも別に良いとは思うけど
720名無し募集中。。。 :04/09/26 03:44:10
>>716
気にせず一緒に話そうぜ。思ってるよりもクラシックは敷居高くないぞ
721名無し募集中。。。:04/09/26 03:44:23
クラもハロプロもヲタはヲタ
ひょんなことからハマることもある
722名無し募集中。。。:04/09/26 03:45:04
>>716
仔犬のワルツ見てたから
723名無し募集中。。。:04/09/26 03:45:04
クラ板なんか行っちゃうとマニアックすぎて俺なんか話加われないから
こうして狼で軽く語ってるのがいちばんいい
724名無し募集中。。。:04/09/26 03:46:18
>>714
やっぱ仔犬のワルツがきっかけ?
725名無し募集中。。。 :04/09/26 03:46:32
>>723
俺もそう
726名無し募集中。。。:04/09/26 03:46:41
ラ・カンパネラ弾きたいんだけど初心者でも弾ける?
727名無し募集中。。。:04/09/26 03:48:17
クラシックってお上品で金持ちの方々が愉しむ音楽じゃないの?
無職とかが単純に歴史的背景とか関係ナシに曲だけ聴いても愉しめるもんなの?
728名無し募集中。。。 :04/09/26 03:48:29
>>726
まずはソナチネあたりから練習しよう
729名無し募集中。。。:04/09/26 03:48:50
>>726
出だし2小節くらいまでだけは初心者でも弾ける
730名無し募集中。。。:04/09/26 03:49:58
>>727
楽勝
音楽に貴賎なし
731名無し募集中。。。 :04/09/26 03:50:01
>>727
俺歴史的背景とか知らないでも楽しんでるよ。もちろん知ってたら知ってたでまた違う楽しみが出来るだろうけど。
732名無し募集中。。。:04/09/26 03:50:58
そもそも作曲者が貧乏人だったりキチガイだったりするから
733名無し募集中。。。 :04/09/26 03:51:03
もともと音楽なんて原始人が太鼓たたいたりしてたのが始まりだし。
734名無し募集中。。。:04/09/26 03:51:18
クラシックピアノ弾くのは大好きだけど
クラシックをただ聴くのは結構苦痛w
聞くのはもっぱらハロープロジェクトッ!
735名無し募集中。。。:04/09/26 03:53:01
まだ、続いていたんだ

個人的意見だけれど、理解を深めるには雑誌「レコード芸術」を2〜3年間購読すれば十分
後は雑誌なり書籍の立ち読み、レコードあとネットでの知識でソコソコ幸せなクラヲタ生活ができる

月に輸入版を数枚購入する位なら出費も抑えられるよ、ボックスとかオーディオに凝りだしたら
キリが無いというか地獄をみるけど


736名無し募集中。。。:04/09/26 03:53:20
>>724
うん、そう。
でも最後のグロリアの方ね、弾きたいのは。
737727:04/09/26 03:55:24
無職だけどクラシック聴いてみようかな
カノンしか知らないけど
738名無し募集中。。。:04/09/26 03:56:27
そういうキミのために、初心者でもとっつきやすい曲がこのスレの前の方にズラリと並んでるわけだ
739名無し募集中。。。 :04/09/26 03:56:32
知らない人には曲名だけ並べてもわからないしつまらないかな。
さっき出てたラ・カンパネラ
ttp://nocturne.vis.ne.jp/midi/data/piano/la_campanella_pi.html
740名無し募集中。。。:04/09/26 03:56:45
まず図書館行けば主要な曲や定番録音ほとんど揃ってるから
自分で買いたいんなら輸入盤 ボックスなら昔の名演奏が数百円から
http://yamachiku.co.jp/cyber/
741名無し募集中。。。 :04/09/26 03:57:20
>>738
前の方のは意外と聴きにくいのも入ってる。
742名無し募集中。。。:04/09/26 03:57:30
ラ・カンパネラって最高難易度の曲でしょ?
初心者じゃまず無理でしょ弾くのは
743名無し募集中。。。:04/09/26 03:57:32
>>739
これのことだったんだ、知ってる知ってる、CMでも使われてるよね
744名無し募集中。。。:04/09/26 03:59:14
745名無し募集中。。。 :04/09/26 04:00:40
ピアノはそれ以前に生まれもっての手の大きさって言う練習ではどうしようもない
ものがあるからな。1オクターブプラス2は届かないと最近の作曲家の曲弾けない
746名無し募集中。。。:04/09/26 04:00:50
MIDIのサイトで音源聞いて買うって手もある
747名無し募集中。。。:04/09/26 04:00:52
こういう本にもお世話になった これも図書館にあるだろう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276961300/249-5418694-0510725
748名無し募集中。。。:04/09/26 04:01:31
749名無し募集中。。。:04/09/26 04:01:42
1オクターブって何ですか?
750名無し募集中。。。 :04/09/26 04:01:45
>>727
カノン知ってるんならまずカノンを聞くのもひとつの手。
まったく知らないのだと興味もてないこともあるから。
751名無し募集中。。。:04/09/26 04:02:46
とりあえずピアノって独学だと大変だよ、特にクラシックピアノがやりたいんだったら
752名無し募集中。。。:04/09/26 04:02:49
>>739
ほとんどベタ打ち込みだなこのMIDI
753名無し募集中。。。:04/09/26 04:03:08
トルコ行進曲くらいなら楽勝に弾けるんだけどなぁ・・・カンパネラはむずい
754名無し募集中。。。 :04/09/26 04:03:31
>>745
亡き王女のためのパヴァーヌ弾きたかったけど手が届けなくて断念したorz
755名無し募集中。。。:04/09/26 04:03:43
>>749
ドから一つ上のドまでのこと
756名無し募集中。。。:04/09/26 04:04:23
>>749
ドレミファソラシド
レミファソラシドレ
ミファソラシドレミ
(略)
757名無し募集中。。。 :04/09/26 04:04:28
>>752
打ち込んだ努力を買ってあげよう
758名無し募集中。。。:04/09/26 04:04:45
http://www.naxos.co.jp/classical_comp.asp?sta=1

興味のある人はナクソスのページで
無料で全曲の25%までは試聴できる
19j払って登録すれば全曲

主立った曲はほとんど全部あるから、辞典みたいに使えるよ
演奏家は無名だけど質はそんなに低くないし
759名無し募集中。。。:04/09/26 04:04:50
おまいら音楽理論とかわかるの?
760名無し募集中。。。:04/09/26 04:05:15
バークリーメソッドなら少々
761名無し募集中。。。:04/09/26 04:06:06
楽典とかコード進行法とか独学で勉強しようと思ってすぐにやめた
762名無し募集中。。。:04/09/26 04:06:56
>>748
この男の子、スポーツで言うオリンピック選手とかそういう次元だから
下手したらそれ以上越えてるからw

普通の人が弾く場合だと手の大きさってのは大事
763名無し募集中。。。 :04/09/26 04:06:59
楽典は読まされたな。音楽理論がわかるってどのレベルなのかわからん
764名無し募集中。。。:04/09/26 04:07:57
アシュケナージは小柄で9度くらいしか届かないけど
運動神経でカバーしてるね
765名無し募集中。。。:04/09/26 04:08:06
ワルツの超絶グロリアってむずいの?弾けるやついる?
766名無し募集中。。。:04/09/26 04:08:38
つんくって楽譜読めるの?
767名無し募集中。。。:04/09/26 04:08:57
AFODの最初のピアノ弾きたいだんだけど楽譜無い?
768名無し募集中。。。 :04/09/26 04:09:02
初心者には平原綾香ではやったホルストの木星とか
一度は聞いたことあるであろう曲から入るのもいいんじゃないかな。
769名無し募集中。。。 :04/09/26 04:10:09
>>764
まじで!?そりゃすげーな。
770名無し募集中。。。:04/09/26 04:10:26
>>767
俺が作ったMIDIを音符化できるシーケンスソフトで再生すれば楽譜ある
771名無し募集中。。。:04/09/26 04:12:00
ヤマハが世界一なんだよね?ピアノの性能では
772名無し募集中。。。 :04/09/26 04:12:55
ヤマハはほぼすべての楽器あるだろ。そんなメーカー他にあるか?
773名無し募集中。。。:04/09/26 04:14:07
>>771
スタンウエーとかだろ
774名無し募集中。。。:04/09/26 04:15:46
ベヒシュタインが好き
775名無し募集中。。。:04/09/26 04:16:57
ピアノなんてどの会社も一緒だろ?
776名無し募集中。。。:04/09/26 04:18:05
モーツァルト
2台のピアノのためのソナタ ニ長調
777名無し募集中。。。 :04/09/26 04:21:09
クラシック聴く人は吹奏楽は聴かないの?
778名無し募集中。。。:04/09/26 04:22:19
クラシック聴いてる人はジャズ嫌いが多い気がする
779名無し募集中。。。:04/09/26 04:22:49
>>775
全然違う
780名無し募集中。。。:04/09/26 04:23:21
>>779
何が?
781名無し募集中。。。:04/09/26 04:23:21
クラッシQ
782名無し募集中。。。 :04/09/26 04:24:13
ジャズと吹奏楽は違うでしょ
783名無し募集中。。。:04/09/26 04:24:22
ベヒシュタイン、スタンウェイ、ヤマハが世界トップ3
784名無し募集中。。。:04/09/26 04:24:50
ジャズも聴く
でもジャズって高いんだよね。しかも収録時間クラシックの半分くらいでしょ
ジャズの方がカネかかりそうな気がする
785名無し募集中。。。:04/09/26 04:25:00
>>782
>>778だけど>>777とは繋がってないんで
786名無し募集中。。。:04/09/26 04:27:10
吹奏楽ではないけどバーンスタインのキャンディードの超速演奏が好き
787名無し募集中。。。 :04/09/26 04:30:40
吹奏楽はオケではあまり演奏されない曲やるからそういうのはいいと思う。
ファリャの三角帽子とかレスピーギのローマ三部作とか。
788名無し募集中。。。:04/09/26 04:30:41
坂本龍一「分散・境界・砂」
山田耕作 交響詩「暗い扉」
789名無し募集中。。。:04/09/26 07:01:47
おまいら伸ばしすぎだw
790名無し募集中。。。:04/09/26 07:02:12
パッヘルベルのカノン
791名無し募集中。。。 :04/09/26 08:24:09
せっかくだし1000まで伸ばしておく?
792名無し募集中。。。:04/09/26 09:30:53
今おっきしたけど

なんだよ
俺が寝た後おもっくそ伸びてるじゃねーか
夜更かしするんだったぜ・・・
793名無し募集中。。。:04/09/26 09:35:30
とりあえずDQN女とは手を切れ
それからだ
794名無し募集中。。。:04/09/26 09:36:16
トリガラ?
795名無し募集中。。。:04/09/26 09:38:08
>>793
あん?
796名無し募集中。。。:04/09/26 09:38:10
朝バロックで目覚めるのは心地良い
797名無し募集中。。。:04/09/26 09:39:25
俺が初めて買ったクラシックのCDは“ツラトゥストゥラかく語りき”だった
最後まで聞かなかったけど
798名無し募集中。。。 :04/09/26 09:39:39
朝はバロックって感じだな。夜はドビュッシーとかか?
799名無し募集中。。。 :04/09/26 09:40:09
>>797
そんなところから入るのはある意味すごいな
800名無し募集中。。。:04/09/26 09:41:04
朝はなんといってもバルトークの「青髭公の城」だな
俺の人生にバロックとかありえない
801名無し募集中。。。 :04/09/26 09:42:24
バルトークって舞踏組曲しか聴いたことないな。
802名無し募集中。。。:04/09/26 09:44:40
>>801
人生だいぶ損してるよ

ピアノ協奏曲No2、No3
弦楽器、打楽器とチェレスタなんちゃら
オケコン
弦楽四重奏No4
青髭公

これは全部聴け
他にも良曲死ぬほど多い
803名無し募集中。。。 :04/09/26 09:48:51
そうなんだ、ラフマニノフ聴き終わった後はバルトークにしようかな
804名無し募集中。。。:04/09/26 10:03:44
>>795
思い当たることでもあるのかw
805名無し募集中。。。:04/09/26 10:06:31
>>797
イントロしか憶えて貰えない名曲集の代表格だよねw
806名無し募集中。。。:04/09/26 10:07:27
バルトークとラフマニノフは同時代人だけど
スタイルは真逆っていうか対極たよね
807名無し募集中。。。 :04/09/26 10:13:43
俺はロシアの音楽がしっくり来るらしい。最初はチャイコで今はラフマニノフだから。
ロシアの音楽は土俗的て日本の演歌に繋がるようなものがあるから日本人に人気があるって
部活のコーチがいってたなぁ
808名無し募集中。。。:04/09/26 10:14:35
>>1
まず、映画「アマデウス」を見ましょう。

で、おすすめ
・交響曲弟20番
・交響曲第40番
・交響曲第41番ジュピター
・ピアノ協奏曲第17番
・ピアノ協奏曲第20番
・ピアノ協奏曲第26番
・アイネクライネナハトムジーク
・グランパルティータ
・後宮からの誘拐
・フィガロの結婚
・ドンジョバンニ
・魔笛
・女はみんなこうしたものだ
・大ミサ曲ハ短調
・エジプト王ターモス
・フリーメーソンのための葬送曲
・死者のためのミサ曲
809名無し募集中。。。 :04/09/26 10:15:36
Rシュトラウスの名前が出てこないね
810名無し募集中。。。:04/09/26 10:16:09

モーツァルト オレのケツを舐めろ
811名無し募集中。。。:04/09/26 10:16:51
Rといえば薔薇の騎士だな
812名無し募集中。。。 :04/09/26 10:17:22
アルプス交響曲はRだっけ?
813名無し募集中。。。:04/09/26 10:17:28
ツァラトストラはこう語ったものだ
814名無し募集中。。。:04/09/26 10:18:30
プスもR
815名無し募集中。。。 :04/09/26 10:19:35
アルプスは結構斬新なイメージがあるよ。日の昇るところとかイメージすごい沸く
816名無し募集中。。。:04/09/26 10:19:45
とりあえず好きな音楽家はショパンって言っとけば好感持たれるよね
817名無し募集中。。。:04/09/26 10:20:11
そうとう山好きだったらしいからなR氏は
818名無し募集中。。。:04/09/26 10:21:01
Rシュトラトスの曲は、今だに好きになれない。
聞いてて疲れるよ。

819名無し募集中。。。:04/09/26 10:21:08
>>816
誇らしげに
好きな音楽家はショパンです
とか言われると
なんかむかつくわぁ
820名無し募集中。。。:04/09/26 10:21:15
>>816
何が好きって追求されたらジ・エンド
821名無し募集中。。。:04/09/26 10:21:20
ストラヴィンスキーの「春の祭典」
指揮者がブーレーズのやつがオススメ
822名無し募集中。。。 :04/09/26 10:21:31
あと英雄の生涯とかか。つける名前がカコイイのが多いな
823名無し募集中。。。:04/09/26 10:22:11
ブーレーズは何やらせてもイイ!よね
824名無し募集中。。。 :04/09/26 10:22:17
俺はショパン好きですっていわれたらなよなよしやがってと思う
825名無し募集中。。。:04/09/26 10:22:38
>>821
夜中にそのCD聞いてると
親が気味悪い曲流すのやめてくれって
怒られる。
826名無し募集中。。。:04/09/26 10:22:50
>>820
幻想即興曲とか仔犬のワルツとか別れの曲とか
普通の人でも知ってるようなのがたくさんあるし
英雄ポロネーズでも言えばオサレ
827名無し募集中。。。 :04/09/26 10:22:58
春の祭典は初演のとき暴動が起きたほど斬新だったらしいからな。
828名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:07
>>824
うるせー馬鹿
829名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:08
好きな音楽家はパレストリーナです
とか
そういうヤツは好感が持てる
830名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:09
ジムノペティーって誰の曲なの?
831名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:41
大序曲1812年ってカッコイイよね
832名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:49
板橋サティ
833名無し募集中。。。 :04/09/26 10:23:51
作品19のノクターン?も結構知ってる人いるみたい
834名無し募集中。。。:04/09/26 10:23:59
>>830
サラサーテ
835名無し募集中。。。:04/09/26 10:24:00
>>830
エリック・サティだよ
836名無し募集中。。。 :04/09/26 10:24:20
>>832
ちょとわろた
837名無し募集中。。。:04/09/26 10:24:34
幻想即興曲弾いてみてー
838名無し募集中。。。:04/09/26 10:24:54
どれが正解なんだろうか
839名無し募集中。。。 :04/09/26 10:25:17
大砲を会場中にバスドラ配置して代用した演奏聴いたけど迫力が凄かった
840名無し募集中。。。:04/09/26 10:25:31
北浦和サティ
841名無し募集中。。。 :04/09/26 10:25:43
>>838
マジレスするとエリックサティ
842名無し募集中。。。:04/09/26 10:26:02
コレティ
843名無し募集中。。。:04/09/26 10:26:18
ホルストの火星って
大惨事の事件のニュースに使われるBGM
ナンバーワンなんじゃないだろうか
844名無し募集中。。。:04/09/26 10:26:22
バニラムードのデビューCDでも買って来い
845名無し募集中。。。:04/09/26 10:27:12
>>841
さんくすこ
846名無し募集中。。。:04/09/26 10:27:13
ジムノペティ聴いてるとすげえ憂鬱になってくる
847名無し募集中。。。 :04/09/26 10:27:43
火星は演奏したらかなりストレス発散されるんだろうっていうイメージだな。
848名無し募集中。。。 :04/09/26 10:28:37
ベートーベンはオケ曲よりもピアノ曲のほうが好きだ
849名無し募集中。。。:04/09/26 10:28:58
モーチュアルトさいこー
850名無し募集中。。。:04/09/26 10:29:20
ピアノといえばショパン
851名無し募集中。。。:04/09/26 10:29:45
ピアノの詩人とか最高に格好良い
852名無し募集中。。。:04/09/26 10:29:46
ピアノといえば鼻フック
853 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 10:31:16
おはー
朝の目覚めはモーツァルトですね
854名無し募集中。。。 :04/09/26 10:31:23
逆にピアノはあまりしっくりこないのはチャイコだな俺は。ピアコン抜きにして
855名無し募集中。。。 :04/09/26 10:32:20
朝一にチャイコの悲愴でスタート
856名無し募集中。。。:04/09/26 10:32:29
ベートーヴェンのピアソナ弾かせると最強なのは誰?
俺はギレリス
857名無し募集中。。。:04/09/26 10:34:04
バニラムードってクラシックじゃなくて、単に少し小綺麗な姉ちゃんが、
バイオリン2・チェロ1・キーボード1でいろんな曲演奏してるだけでしょ。
858名無し募集中。。。:04/09/26 10:34:33
>>855
いい入り方だ。その後
アヴェ・ヴェルム・コルプスときて
最期に主よ人の希美よ喜びよでしめる。
859名無し募集中。。。 :04/09/26 10:35:17
俺の持ってるCDはクラウディオ・オ・アラウってい人だった
860名無し募集中。。。 :04/09/26 10:36:08
>>858
悲愴で死にたくなってそれどころじゃなくなれば、その流れはいいな
861名無し募集中。。。:04/09/26 10:37:47
俺の朝

(起床)プロコフィエフ:スキタイ組曲

(歯磨き)モソロフ:鉄工場

(朝食)伊福部昭:ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲
862名無し募集中。。。:04/09/26 10:38:31
昨日の夜もきたけどスレ伸びてんな
クラシック聞くやつでヲタ芸打つやつっているの?ノ
863名無し募集中。。。:04/09/26 10:39:07
>>862
氏ね
864名無し募集中。。。:04/09/26 10:39:17
>>862
カエレ
865名無し募集中。。。 :04/09/26 10:39:38
レスピーギはどう?ローマの祭りとか熱くて好きなんだが。あんまり美しさはないけど。
866 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 10:39:57


ベト7とかマワりたくなる
867名無し募集中。。。 :04/09/26 10:40:12
>>863
>>864
まぁ、そういうなよ。仲良くしようぜ
868名無し募集中。。。:04/09/26 10:40:49
朝聞く音楽でベスト1は
ペールギュントの朝だろう。
869 :04/09/26 10:40:53
お塩こーたろー
聞いとけ
870名無し募集中。。。 :04/09/26 10:40:56
俺は娘のCD一枚も持ってないし、コンサにも行ったことがない・・・。
871名無し募集中。。。 :04/09/26 10:41:19
>>868
小学校の朝の放送を思い出す。
872名無し募集中。。。:04/09/26 10:41:24
ブルックナー聞けよ
よく寝れるぞ
873名無し募集中。。。:04/09/26 10:42:09
>>872
ロマンティックあげるよ
874名無し募集中。。。 :04/09/26 10:42:17
ドビュッシーもよく寝れる
875名無し募集中。。。:04/09/26 10:42:24
>>861はギャグのつもりなんだろうが
聴いたこと無いので分からん
876名無し募集中。。。:04/09/26 10:44:12
朝 ペールギュント(グリーク)
昼 交響曲第4番(マーラー)
夜 真夏の夜の夢(メンデルスゾーン)
877 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 10:44:19
マジレスすると寝るときよく聴くのはオケだとディーリアスとかショーソン
878名無し募集中。。。 :04/09/26 10:48:06
ホルストは惑星が有名だけど吹奏楽曲の第一組曲というのがかなり涙ものの名曲だからもし機会があったら聴いてみて欲しい
879名無し募集中。。。:04/09/26 10:48:34
カルテットやろうよ
880名無し募集中。。。:04/09/26 10:49:32
俺も混ぜてクインテットで
881名無し募集中。。。:04/09/26 10:50:46
俺も入るよ。これでセクーステットだな
882名無し募集中。。。 :04/09/26 10:51:15
じゃあ木管五重誰か組もうぜ
883名無し募集中。。。:04/09/26 10:51:37
水槽バカうぜー
884名無し募集中。。。:04/09/26 10:53:07
エルガー 威風堂々行進曲第1番 は
「あたしンち」の最後の曲に使われていていい
ミニステ前(関東)に見るべし
885名無し募集中。。。:04/09/26 10:53:42
やだ
886名無し募集中。。。 :04/09/26 10:55:17
火の鳥は最後の方がかっこよくていい。他のところは俺にはちょっと訳わからん。
887 ◆EtudeX0VxI :04/09/26 11:17:09
888名無し募集中。。。:04/09/26 11:22:38
クラシックって退屈じゃない?
889名無し募集中。。。:04/09/26 11:23:10
>>888
お前の人生はさぞ退屈なんだろうな
890名無し募集中。。。:04/09/26 11:25:50
>>889
きみの人生は退屈じゃないの?
891名無し募集中。。。:04/09/26 11:28:06
夏ハロコンに比べたら退屈じゃないですよ
892名無し募集中。。。 :04/09/26 11:32:56
退屈かどうかなんて主観だしね。騒がしい曲が好きな人は静かな曲あんまり好きじゃないだろうし逆もしかり
893名無し募集中。。。:04/09/26 11:35:02
冗談だよ冗談
俺の人生が退屈なのは事実だが
894名無し募集中。。。 :04/09/26 11:38:15
みんなハロモニの時間だよ
895名無し募集中。。。 :04/09/26 11:47:01
ここは水葬厨なインターネッツでつね。
896名無し募集中。。。:04/09/26 12:10:52
897名無し募集中。。。:04/09/26 12:39:31
さて やっと起きたよ
シューマンの「詩人の恋」でも聞きながら
振られて鬱なレスを読んでさめざめしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1096133945
898名無し募集中。。。:04/09/26 12:40:30
パンゼラ&コルトーで愛聴
899 ◆EtudeX0VxI :04/09/26 12:43:52
>>764
10度届くよ
900名無し募集中。。。:04/09/26 12:49:01
すごいっすね。僕1度しか届きません。
901名無し募集中。。。 :04/09/26 12:50:36
>>900Z武さんですか?
902名無し募集中。。。:04/09/26 13:22:00
ナクソスの諸井三郎もうでてる?
903名無し募集中。。。 :04/09/26 13:28:16
おとなしく10月まで待て。
こっちまで荒れる。。。ことはねえか。
904名無し募集中。。。:04/09/26 13:30:58
>>903
ここの住人か?

NAXOS「日本作曲家選輯」九枚目が待ちきれないスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084968649/
905名無し募集中。。。 :04/09/26 13:40:07
自分では住民とは思いたくないが、音楽そのものには
罪はないんでとりあえずROMってる。日本人作曲家の
スレはどこもかしこもキチガイ付きなんで参加するのが
ヤになるんだよ。
906名無し募集中。。。:04/09/26 13:49:42
今見てきたけど
なんで荒らされてるんだ?

まさか本人の知り合いとかが
私怨で荒らしてるなんてことはないよな
907名無し募集中。。。 :04/09/26 13:51:36
日本人作曲家のCDってもっと出ていいよね。
武満とか保科とかいい作品作ってる人多いよ。
908名無し募集中。。。:04/09/26 13:52:19
うm
完全同意
909名無し募集中。。。 :04/09/26 13:54:21
>まさか本人の知り合いとかが
>私怨で荒らしてるなんてことはないよな

その手のカキコがまた別種の荒らしを招くんだよねー。
906さんに悪気はないのは分かってるが。
どーにかならんかねー。
910名無し募集中。。。 :04/09/26 13:57:01
まあクラ板じゃ日常茶飯事なわけだけど。
911名無し募集中。。。:04/09/26 13:57:39
ヲタ論争みたいなもんだろ
912名無し募集中。。。 :04/09/26 13:58:36
そだね。
913名無し募集中。。。 :04/09/26 14:01:12
ここでそういう話してもしょうがないし、話し戻そうぜ
914名無し募集中。。。:04/09/26 14:02:00
>>909
そうか、すまんかった
今後気をつけるよ
915名無し募集中。。。 :04/09/26 14:03:58
>>914

いえいえ、あくまでクラ板や水葬板での話ですから
お気になさらないで下さい。

>>913

そうだな。この話は終わり。で、どこに話題戻すよ?
916名無し募集中。。。:04/09/26 14:28:34
じゃあシューマンくらいからw
917名無し募集中。。。:04/09/26 14:30:05
マジ奇遇!
ちょうど今朝ハーゲンSQのシューマンの弦楽四重奏2番と3番
聴いてたところだ
918名無し募集中。。。:04/09/26 14:55:06
そういやシューマンの室内楽は実演であんまり見ないよなあ
ピアノ五重奏くらいかなコンサで聞いたのは
919 ◆EtudeX0VxI :04/09/26 15:31:31
シューマンのトッカータムズすぎ
920名無し募集中。。。:04/09/26 15:34:07
クラ板の厨房っぷりは、狼の厨房っぷりと良く似ている・・・
921 ◆EtudeX0VxI :04/09/26 17:48:44
シューマンは幻想曲とクライスレリアーナで決まり
922 ◆MYYaguM0xk :04/09/26 17:57:12
>>920
あっちもこっちも行き着く先はヲタ論争
こっちはまだ面白がってやってる奴がほとんどだけど向こうはマジだからね
923名無し募集中。。。:04/09/26 18:02:27
クラシックってよっぽどの人じゃないと似合わないよ
924名無し募集中。。。:04/09/26 18:28:34
さんまの番組に出てたマーラー好きの変な人いたよな
素人だけどリアクションが面白いからいろいろやらされてたヤツ

あれのおかげでマーラー厨を見るとあの人の顔が浮かんでしまう
925名無し募集中。。。:04/09/26 18:37:16
別に似合う似合わないとか
ファッションで聴いてるわけじゃないんだよ
926名無し募集中。。。:04/09/26 18:42:09
というか輸入盤屋やディスクユニオンにいる連中は
雰囲気服装ともにモーヲタと変わらんよ
927名無し募集中。。。
コンサートの時だけそれなりの格好しとけば別にいいじゃん
ファッションで音楽聴くわけじゃないんだし