VVVF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
 
2名無し募集中。。。:04/05/08 01:38
2とったら柴ちゃんと結婚
3名無し募集中。。。:04/05/08 01:39
>>2
おめでたう
4名無し募集中。。。:04/05/08 01:39
>>2
おめでと
5名無し募集中。。。:04/05/08 01:39
 
6名無し募集中。。。:04/05/08 01:39
PPPH
7名無し募集中。。。:04/05/08 01:40
>>2
柴俊夫?
8名無し募集中。。。:04/05/08 01:41
 
9名無し募集中。。。:04/05/08 01:46
インヴァータ制御かよ!?
10名無し募集中。。。:04/05/08 01:47
そういやあ昔娘。がエアコンのCMやってたが、
エアコンもインバータ制御、だな。
11名無し募集中。。。:04/05/08 01:48
東芝GTO
12名無し募集中。。。:04/05/08 01:49
ドーレミファドラシドぷ〜フィィィ〜〜〜〜ン・・・
13名無し募集中。。。:04/05/08 01:50
「ブイブイブイエフ」なのか「ダブリュダブリュエフ」なのか>>1ははっきりしる!
14名無し募集中。。。:04/05/08 01:51
>>13
可変電圧可変周波数って言え
15名無し募集中。。。:04/05/08 01:51
シーメンス製がいるな
16名無し募集中。。。:04/05/08 01:51
現在はWWE
17名無し募集中。。。:04/05/08 01:52
VVVFの音って、初めて聴いたときは衝撃的だった。
18年前、大井町線大岡山駅にて。
高1の春。
18名無し募集中。。。:04/05/08 01:52
GTO
ゲートターンオフサイリスタ
19名無し募集中。。。:04/05/08 01:52
やっぱ抵抗制御
20名無し募集中。。。:04/05/08 01:52
「スリーヴイエフ」という説もあるな
21名無し募集中。。。:04/05/08 01:53
トライアックってのもあります
22名無し募集中。。。:04/05/08 01:53
まあ「ヴイヴイヴイエフ」でよかろう
23名無し募集中。。。:04/05/08 01:53
辻加護タモリF
24名無し募集中。。。:04/05/08 01:53
( ^▽^)<実家に帰るときは2100系しか乗りません
25名無し募集中。。。:04/05/08 01:54
点弧角の調整により力率改善を図る
26名無し募集中。。。:04/05/08 01:55
最近では大容量サイリスタもめずらしくなくなっていたな
北海道本州交直変換サイリスタの容量はすさまじくでかい
27名無し募集中。。。:04/05/08 01:56
( ^▽^)<神の乗り物 2 1 0 0 系
28名無し募集中。。。:04/05/08 01:56
車内でラジオを聴いてるとVVVF車の場合雑音入りまくりで困ってます
29名無し募集中。。。:04/05/08 01:58
GTOの大容量化に伴ってPWM型インバータを用いたVVVFが主流なわけだが
30名無し募集中。。。:04/05/08 01:59
相鉄の釣りかけのようなVVVFが好き
31名無し募集中。。。:04/05/08 01:59
近似正弦波PWM型が主流になってます
32名無し募集中。。。:04/05/08 01:59
PWMは音が小さいからツマンネ
33名無し募集中。。。:04/05/08 02:02
やっぱ223系1000、2000番台よりも0番台だな。
34名無し募集中。。。:04/05/08 02:02
詳しくないんだが近似正弦波PWM型=3レベルIGBTつうこと?
35名無し募集中。。。:04/05/08 02:02
>>24
新1000じゃダメなのか?
36名無し募集中。。。:04/05/08 02:03
なっちとサイリスタについて語り明かしたいな。
37名無し募集中。。。:04/05/08 02:06
江ノ電にVVVFを導入したらマジ切れするかも
世田谷線の改悪が今までで一番腹立たしかったな
こういう電車は新型モーターを使ったらいかんのに
38名無し募集中。。。:04/05/08 02:08
なんでみんな詳しいんだよ
俺は仕事で設計しているが
39名無し募集中。。。:04/05/08 02:10
もっと知識深めたいんだけどどうしたらいい?
40名無し募集中。。。:04/05/08 02:11
>>37
嵐電のVVVFは何とも思わんのか?
41名無し募集中。。。:04/05/08 02:13
近似正弦波ってのは、パルス可変によって作られたいくつもの方形波を全体として近似的に正弦波に見立ててるってことですな
IGBTはGTOと同じくサイリスタの一種でつ
42名無し募集中。。。:04/05/08 02:15
このページいいな。釣り掛けからVVVF、気動車まで全国の列車が載ってる。
http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/rsound1.html
43名無し募集中。。。:04/05/08 02:23
(ミューーーン)
ふぃ〜〜ん、ふぃ〜〜ん、ふぃ〜〜〜〜〜・・・・・・
44名無し募集中。。。:04/05/08 02:24
チューーーーン、ひゅい〜〜〜〜ん。。。
45名無し募集中。。。:04/05/08 02:24

鉄道板の近鉄のVVVFについて語るっていうスレで、近鉄車は下品な音だって
言ってたけど、>>42のサイトのを聞くと確かに下品だな
46名無し募集中。。。:04/05/08 02:24
>>43 GTO素子
>>44 IGBT素子
47名無し募集中。。。:04/05/08 02:27
最近関東大手私鉄の東洋離れが進んでるな
京急はシーメンス 東急は東芝 相鉄は三菱・・・
48名無し募集中。。。:04/05/08 02:31
キーーーーーン プォーーーーフォ〜〜〜〜〜〜ン



( ^▽^)<大の電車がフォーーンとか
49名無し募集中。。。:04/05/08 02:35
あの滝川でもVVVF音は聴けるらしいな
50名無し募集中。。。 :04/05/08 02:37
>>48
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
51名無し募集中。。。:04/05/08 02:38
>>49
   ノノノハヽ
    川VvV)< 特急全列車停まるんだよ
  / U  つビシッ
  し'⌒∪
52名無し募集中。。。:04/05/08 02:47
>>51
そうだったのか。やっぱ貧乏なのは藤本だけだったんだ
53名無し募集中。。。:04/05/08 03:01
 
54R・スズキ ◆CrROBOooLw :04/05/08 03:50
( ´皿`)ノ  ファソラシドレミファ〜 ロボか?
55Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 04:12
京急2100は回生でドレミ鳴らないけどE501は鳴るヽ(´ー`)ノ
56名無し募集中。。。:04/05/08 04:15
( ‘д‘)ダブルユー( ´D`)
57名無し募集中。。。:04/05/08 04:27
結論として営団(当時)はチョッパにこだわりすぎた。
58名無し募集中。。。:04/05/08 04:32
JR東日本もVVVF本格採用が遅かったな
207-900から901まで6年近くのブランクがあった
59Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 04:35
チョッパの営団だからな
60Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 04:36
>>58
207-900は結果が芳しくなくて(製造費・性能等)
205作ったからなw
61名無し募集中。。。:04/05/08 04:44
>>60
207-900は日立が幹事会社で全部で4〜5社の機器が入り乱れてたような気がw
901C→209以降は三菱マンセーだが
62Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 04:57
>>61
こんな感じですね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/sndhtm/jr/jnr/207-9.html

231通勤仕様は三菱だったな、近郊仕様は日立
63名無し募集中。。。:04/05/08 05:03
>>62
E231近郊とEシリーズ特急車は日立だね
新幹線は日立・東芝・三菱・シーメンスと色々
64Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 05:09
>>63
新幹線はばらばらだな
特急は日立かAtrain採用は257と653、751だっけな(忘れたw
65やぐ千マリ ◆timariG5Q2 :04/05/08 05:44
VVVFは好きではないです
66名無し募集中。。。:04/05/08 07:15
>>65
界磁チョッパと界磁添加励磁制御はどちらが優れていると思いますか?
67名無し募集中。。。:04/05/08 10:33
抵抗器積んでる時点で問題外だけどね
68名無し募集中。。。:04/05/08 13:08
PPPMAKO
69名無し募集中。。。:04/05/08 16:10
月1運休保線
70名無し募集中。。。:04/05/08 16:27
 
71Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 18:53
 
あまり床下系は得意ではないので
ちなみに推し系は1*3系です
73Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 20:01
>>66-67
直流モーターって言う時点で(ry
74名無し募集中。。。:04/05/08 20:07
 
75Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 20:23
可変周波数可変電圧制御
76名無し募集中。。。:04/05/08 20:31
77Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/08 20:47
電機子チョッパ
>>77
そっち方面強いですね
79名無し募集中。。。:04/05/08 21:56
湘南モノレールの新車はVVVFなんだろうか
いっそのことドレミファインバータだったらおもしろいんだけど
京急系列会社ってことで
80Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 00:06
81名無し募集中。。。:04/05/09 00:07
×モノレール
○モルーノレ
82名無し ◆NoNomIn/kw :04/05/09 00:11
オペレ本スレにきねんぱぴこ
255の音が好きでーす
83名無し募集中。。。:04/05/09 00:14
モルーノレにモールーノレ
84名無し募集中。。。:04/05/09 00:17
 
85Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 00:20
ののみんとのれー乙
86Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 01:07
 
87名無し募集中。。。:04/05/09 02:29
新ニイ復活age
88Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 02:45
>>78
こっち方面も好きですよ
89Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 09:54
90名無し募集中。。。:04/05/09 10:12
推しが営団6000なんですが、変な改造車だらけになってしまってかなり萎えています。
91Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 10:16
変な改造がなければ営団6000系も今頃貴重な存在になってるかもな
92名無し募集中。。。:04/05/09 10:27
今日はKQ2100に乗るか
93名無し募集中。。。:04/05/09 14:11
94名無し ◆NoNomIn/kw :04/05/09 14:17
このスレは圧縮から生き残ったようですね。。。
>>93
( `D´)ノ
95Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 15:24
あ、(ryミンだ
96Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 17:08
 
97Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 18:21
仕事行き帰りともVF車でした
99YahooBB219009118034.bbtec.net:04/05/09 19:52
99
100aa:04/05/09 19:53
100
102
103系GETS!!
104名無し募集中。。。:04/05/09 21:49
インバーター制御電車を語るスレはここですか?
105名無し募集中。。。:04/05/09 21:55

( ^▽^)<ド〜レミファソ(ry〜〜〜、ふぃ〜〜〜〜〜〜〜ん・・・
106名無し募集中。。。:04/05/09 21:59
313系最強
107名無し募集中。。。:04/05/09 22:24

( ^▽^)<2100系は神の乗り物。即ち神輿!!
108Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/09 23:08
E501
109名無し募集中。。。:04/05/10 13:09
東京急行電鉄の109
110名無し募集中。。。:04/05/10 13:14
223系0番台のB変調音に萌え萌え
111名無し募集中。。。:04/05/10 20:37
 
112名無し募集中。。。:04/05/10 21:02
 
113名無し募集中。。。:04/05/11 00:14
初期のVVVFは釣り掛け並にうるさいけど、あれはあれでいいの?
114名無し募集中。。。:04/05/11 02:01
>>113
むしろあっちのほうが好き
115ZB009190.ppp.dion.ne.jp:04/05/11 03:56
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
116名無し募集中。。。:04/05/11 04:10
>>115
古いコピペで保全乙
117名無し募集中。。。:04/05/11 04:12
>>116
しかもまっぱで
118名無し募集中。。。:04/05/11 04:16
>>115
あんたアホの子だろ?
119名無し募集中。。。:04/05/11 15:58
205-5000
121名無し募集中。。。:04/05/12 00:05
鉄道のボブサップ
EF200
122名無し募集中。。。:04/05/12 14:57
 
123名無し募集中。。。:04/05/12 15:01
都営浅草線のものすごい大音響のモーター音が好き
124名無し募集中。。。:04/05/12 20:18
125名無し募集中。。。:04/05/12 21:24
acトレインの同期モーターってどういうものですか?
教えてエロイ人
126Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/12 23:46
ヒサブリー
127proxy101.docomo.ne.jp:04/05/13 00:03
湘南新宿ラインパワーアップ
128名無し募集中。。。:04/05/13 00:52
HITACHI IGBT萌え
129Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/13 00:57
ヒューーーー、、、、、ヒュゥゥゥゥッゥゥゥゥーーーーー
130Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/13 07:20
 
131名無し募集中。。。:04/05/13 11:45
モーヲタが私鉄を語ると凄い
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1084415993/
132名無し募集中。。。:04/05/13 12:17
 
133名無し募集中。。。:04/05/13 12:20
熊本市交通局
134名無し募集中。。。:04/05/13 19:20
135名無し募集中。。。:04/05/13 19:21
スリーブイブイブイエフ
136名無し募集中。。。:04/05/13 21:40
東洋IGBT起動時のピコー萌え
137名無し募集中。。。:04/05/14 01:30
グモッチュイーーン
138名無し募集中。。。:04/05/14 01:46
>>137
轢くな
139名無し募集中。。。:04/05/14 02:24
宮ウラ91音だけはイイ!(・∀・)
140名無し募集中。。。:04/05/14 11:49
141名無し募集中。。。:04/05/14 16:59
 
142名無し募集中。。。:04/05/14 19:34
 
143名無し募集中。。。:04/05/14 22:19
ACトレイン
144名無し募集中。。。:04/05/14 22:21
唐揚げにしないでせめて何か書こうぜ
145名無し ◆NoNomIn/kw :04/05/15 01:32
まだこのスレあったのか。。。
発射ベル風ハロ曲って作れないものかなぁ
発射ベルがハロ曲だったら楽しそうだ
146名無し募集中。。。:04/05/15 02:34
 
147名無し募集中。。。:04/05/15 03:00
高速釣り掛け走行音ハァハァ
148ぼんヲタ ◆aIboN9u.qQ :04/05/15 11:05
川崎〜ヨコハメ間でKQ2100系乗ってくるか
149Opera ◆A4MIKIHHHs :04/05/15 11:07
KQ2100がフルノッチ起動すると音階がワカラン
150名無し募集中。。。:04/05/16 02:35
あげ
151名無し募集中。。。:04/05/16 13:04
152名無し募集中。。。:04/05/17 07:00
  
153ななし:04/05/18 00:02

154名無し募集中。。。:04/05/18 00:24

( ^▽^)<やっぱり2100系は ネ申 の乗り物だね!
155名無し募集中。。。:04/05/18 09:39
 
156名無し募集中。。。:04/05/18 11:19
熱風電車は浅草線に来ないでください。
157名無し募集中。。。:04/05/18 12:49
2100系は泉岳寺止まりだろ
158名無し募集中。。。 :04/05/18 21:02
 
159名無し募集中。。。:04/05/19 00:34

川’ー’川<681系サンダーバードこそ ネ申 だがし!
160名無し募集中。。。
東急8500が絶滅するのは何年後ですか?