ウイルスでHDD逝って泣いてる鬱が集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
プゲラ
2名無し募集中。。。:04/03/31 21:53
3名無し募集中。。。:04/03/31 21:53
pgr
4名無し募集中。。。:04/03/31 21:53
さぁファイナルデータの使い方おしえてくれ
5名無し募集中。。。:04/03/31 21:53
orz
6名無し募集中。。。:04/03/31 21:53
┐(゚〜゚)┌
7名無し募集中。。。:04/03/31 21:54
感染者本スレ
8名無し募集中。。。:04/03/31 21:54
>>4
マジレスすっと製品版じゃねえと意味ねえよ
9名無し募集中。。。:04/03/31 21:55
暮・・・
10名無し募集中。。。:04/03/31 21:56
本スレが乗っ取った
11名無し募集中。。。:04/03/31 21:56
消えたのって暮なのか
ならどうでもいいな
12名無し募集中。。。:04/03/31 21:57
今なんかスキャンしてる
10Gで1時間ぐらいかかって暇

削除ディレクトリ
削除ファイル
回収ディレクトリ
回収ファイル

これの意味が分からない、どこにあったら復旧できるの
ファイル名無茶苦茶のもあるし
13.名無し募集中。。。:04/03/31 21:57
>>4
結構復旧するよ
8割から9割ぐらいは
フォルダ単位でできないから面倒だけど
やってみ
14名無し募集中。。。:04/03/31 21:57
碁じゃねぇよばか
なんで碁なんだよ
15名無し募集中。。。:04/03/31 21:58
暮臭
16名無し募集中。。。:04/03/31 21:58
あんちにぃでキャッシュが
消えた
17.名無し募集中。。。:04/03/31 21:59
>>12
削除ファイルの中に復旧したいファイルがあったらそれを選択して、十字マークのボタン押す
どのドライブに復旧させたいかとか、メッセージが出てくるはず
18.名無し募集中。。。:04/03/31 22:01
>>12
クラスタ検索とかしてんのか?
あれ、やらなくていいぞ
そうすれば時間かからなくなるんじゃね?
19名無し募集中。。。:04/03/31 22:01
復旧できた→ウヒョー→またワレザー生活→一生ヒキコモリ
復旧できない→やる気ゼロ→本スレ卒業→しょうがなく実社会へ


実は復旧できなくてもいいかとも思ってたりしないでもなかったりする
3月31日にウイルス喰らうのも天命だったのかもしれない
20名無し募集中。。。:04/03/31 22:03
>>18
フォルダ選択でドライブ選んだあと勝手にスキャンしてるんだけど
21名無し募集中。。。:04/03/31 22:04
な   な
 ら く
  聞

22.名無し募集中。。。:04/03/31 22:05
>>20
ドライブ選んだ後にスキャンして、そのあとにクラスタなんとかで検索するとか出てくる
それはnoでいいんだけど

時間かかるのか・・・
なんか変だな
10Gなんて数分もしないはず
23名無し募集中。。。:04/03/31 22:05
どちらにせよアカウントとかのメモしてあるのだけはせめて復旧したいです
おねがいします嫌わないで誰か助けてください
24名無し募集中。。。:04/03/31 22:06
おい、OutlookExpressでプレビュー見ただけで感染するのか?
プレビュー表示しない方法教えれ
25.名無し募集中。。。:04/03/31 22:08
>>24
基本的なことだぞ結構
新聞の朝刊にも操作方法出たことある
いろいろ検索して調べて見れ
26名無し募集中。。。:04/03/31 22:08
プゲラッチョ
27名無し募集中。。。:04/03/31 22:10
たとえばCドライブからサルベージしたファイルはCドライブに復旧させちゃ
ダメなんですよね?上書きしちゃって
28名無し募集中。。。:04/03/31 22:12
たぶん
29.名無し募集中。。。:04/03/31 22:13
>>27
別ドライブのほうがいいだろ
俺だったらトラブルが発生したドライブはデータ移動していちいちフォーマットするかな
30名無し募集中。。。:04/03/31 22:13
>>25
検索したら一発だった
サンクスコ
31名無し募集中。。。:04/03/31 22:16
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DELALL.F

このウイルスだったんですが、ウイルススキャンで見つかったウイルス本体は消去したんですが、
とりあえずもうこいつが作動することは無いですか?
32名無し募集中。。。:04/03/31 22:19
>>24
メニューの「表示」で設定できると思った
33名無し募集中。。。:04/03/31 22:19
なんだよ暮なのかよいちいちそんなことでスレ立てんなよ氏ね
34名無し募集中。。。:04/03/31 22:24
>>24
表示→レイアウトで設定できた
35名無し募集中。。。:04/03/31 22:24
>>32
うん
表示→レイアウト に設定があった 
ツール→オプションじゃないとこが意味(゚听)ワカンネ
36名無し募集中。。。:04/03/31 22:26
PCくらいでガタガタ騒ぐな死ぬわけじゃねぇんだから
37名無し募集中。。。:04/03/31 22:27
>>36
ウィルス感染でパソ復旧に時間を費やす=時間の無駄
38名無し募集中。。。:04/03/31 22:31
スキャンが終わったようなので
復旧やってみます
39名無し募集中。。。:04/03/31 22:37
暮は引っ越し直後でまだ回線通ってないんじゃない?
40名無し募集中。。。:04/03/31 22:43
フォルダとファイル名はそのままで表示されてるんですが
ほとんどが33バイトのファイルになってます
これは復旧無理ですか
41名無し募集中。。。:04/03/31 22:47
もうリカバリーしたほうがいいよ
42名無し募集中。。。:04/03/31 22:50
いえスキャンしてルートディレクトリというところで
表示されてるファイルが33バイトとなってるんです
回収ファイルというところにある名前が数字になってる
ファイルを変換してみたら、ルートディレクトリで33バイト
になってるファイルが復活しました
43.名無し募集中。。。:04/03/31 22:50
>>40
それ、復旧不可のウイルスだ
ダウン板でよく見る奴
無理だと思う
44名無し募集中。。。:04/03/31 22:54
しかしいくつかファイルは生きてるようなんです
変換できましたし
45名無し募集中。。。:04/03/31 23:04
ファイルと一緒におまえも消えればよかったのに
46名無し募集中。。。:04/03/31 23:25
データレスキューはダメですね
47名無し募集中。。。:04/03/31 23:46
あーめんどくさい
48名無し募集中。。。:04/03/31 23:49
ウイルスでHDDあぼーんとかなっちうアフォは生きていてもこの先いい事ないから
49名無し募集中。。。:04/03/31 23:55
ファイル名が数字になってるから
目当てのファイルか一個ずつ変換しなきゃいけない
めんどくさいよぉ
50名無し募集中。。。:04/03/31 23:58
51名無し募集中。。。:04/04/01 00:00
↑どうせウイルスでしょ
52名無し募集中。。。:04/04/01 00:14
ほとんど33バイトで、もうあきらめました
めんどくさいです
53名無し募集中。。。:04/04/01 00:16
ウィルスって何だよ?
54名無し募集中。。。:04/04/01 00:25
しかしここであきらめたら、今まで集めたファイルが全て
無駄になる。もういちど集め直したら、R達に少しの意味を
持つ。辞めたら全部ゴミ。自分次第。引退か、続行か
55名無し募集中。。。:04/04/01 00:28
実はエイプリルフールの二日がかりの壮大なドッキリで
4月2日になればすっかりもとどおりになってたり
しないかなあ
56名無し募集中。。。:04/04/01 03:33
スキャンしながら寝よう
57名無し募集中。。。