モーヲタがクラシックについて熱く語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
ドビュッシーとかいいよね
2名無し募集中。。。:03/12/16 16:57
3名無し募集中。。。:03/12/16 16:58
モーツァルトは糞。
ベートーベンはヘビメタ。
最高傑作はツィゴイネルワイゼン
4名無し募集中。。。:03/12/16 16:58
ドビュッ、シー
5名無し募集中。。。:03/12/16 17:00
俺の目覚めの音楽はアラベスク第1番
6名無し募集中。。。:03/12/16 17:00
靴紐が大好きです
7名無し募集中。。。:03/12/16 17:00
浪速にもモーツァルトがいるけど
8名無し募集中。。。:03/12/16 17:00
やっぱりブラー娘。だろ
9名無し募集中。。。:03/12/16 17:02
バッハだろ
10名無し募集中。。。:03/12/16 17:02
クラシックスレすぐ落ちるんだよね。700以上逝ったこともあるんだけど。
11名無し募集中。。。:03/12/16 17:11
マーラーをシャブリエでワーギナーにドビュッシーが最強だから
12名無し募集中。。。:03/12/16 19:02
ちょっと専門的な話になったら一撃で潰えそうな展開だなw
なんか楽器やってる?
13名無し募集中。。。:03/12/16 19:03
おまえらクラシックのコンサとか行くのかよ その顔で
14名無し募集中。。。:03/12/16 19:04
フライングブラボーが多い曲ベスト3はなに?
15名無し募集中。。。:03/12/16 19:08
ピアノやってるとかやってたって人の話はたまに聞くね
漏れは厨房のころはブラバンでラッパ吹いてたけど、
言われてみれば純ななクラシックってあまりやんなかったよなぁ
16名無し募集中。。。:03/12/16 19:10
チェロの音色が一番落ち着くし好きだけど
17 :03/12/16 19:17
マーラー聴いてると妙な気分になる。
18名無し募集中。。。:03/12/16 19:32
狼とはギャグの声質が違うかもしれんがけっこうおもろい
フライングブラボーを見たいんですが・・・
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051609349/l50
19名無し募集中。。。:03/12/16 19:33
マーラーは平家みちよタイプ
ガキの頃はマーチからブラス派で厨工房時代はチャイコとかゴージャスなオケの曲にひかれ今は弦楽の小曲が好き
まぁ正月に聞くのはモーツァルトのフルートとハープの協奏曲ってのは10年くらい変わってない
バロックはバッハの曲以外ではカノンくらいしか知らんけど
ゲー音ならすぎやまこういち、ほかFFシリーズとかアレだなオウガバトルとかファイアーエンブレムも好きよ
ほんの記念カキコな
子供の頃はカレーとハンバーグが好きでも大人になるにつれ嗜好って変わるもんだ今はモズク好きだし
久石譲とか加古隆とか
22名無し募集中。。。:03/12/16 19:59
日本人はチャイコフ好きだけ聴いていれば充分です
はっきり言ってコンクール一位ニ位奏者の差とかあんま興味ないけど
セーラー服姿で後ろ手に手錠して目隠しした諏訪内晶子タンの黒いパンスト破りたい(;´Д`)
だなとりあえずチャイコはピアノ協奏曲1番とバイオリン協奏曲、交響曲6番と 序曲1812、3大ワルツは外せないミュン
25名無し募集中。。。:03/12/16 20:11
どこか垢抜けなくってそれでいてクセになるね
26名無し募集中。。。:03/12/16 20:16
クリスマスに聴く曲の定番ってアヴェ・マリアと他になんかあったっけ
27名無し募集中。。。:03/12/16 20:17
デューク・エリントン
28名無し募集中。。。:03/12/16 20:18
Tommy ☆ angelsが最高
29名無し募集中。。。:03/12/16 20:18
>>26
メサイアとくるみ割り人形
30名無し募集中。。。:03/12/16 20:20
クープランの墓
31名無し募集中。。。:03/12/16 20:27
第九聴きながらどん兵衛の季節だな
32名無し募集中。。。:03/12/16 20:37
クリスマスは部屋で一人部屋で膝抱えてメサイアでも聴くか
33名無し募集中。。。:03/12/16 20:41
どこら辺までクラシックなんだろう
クライスラーはクラシックなのか
34名無し募集中。。。:03/12/16 20:42
class+ic
偉くて金持ちなヤツだけが聴く音楽
35名無し募集中。。。:03/12/16 20:57
早寝早起きして朝のバロック聴こうぜおまえら
36名無し募集中。。。:03/12/16 20:58
あのオープニングの曲いいよね
37名無し募集中。。。:03/12/16 21:06
FMとかさっぱり聴かなくなったな
エアチェックテープを擦り切れるほど聴いてた厨房の頃が懐かしい
38名無し募集中。。。:03/12/16 21:07
ねぇねぇ王子様と雪の夜の感想って何気に「カノン」隠れてないか
達郎のクリスマス・イブもそうらしいが
39名無し募集中。。。:03/12/16 21:11
失礼間奏ね、タララッタララッタラララララのとこ、調は違うけど明らかにパロっと思われ
つんくってひょっとしてやればできる子なんじゃないかと思った。鳥肌たった
40名無し募集中。。。:03/12/16 21:12
ベートーベンの運命
またはドイツのおお運命よ
41名無し募集中。。。:03/12/16 21:13






42名無し募集中。。。:03/12/16 21:14
This is 運命はベートーヴェンのパクリでつか
43名無し募集中。。。:03/12/16 21:14
ベートーベンはピアノとかバイオリンのソナタが好きだな
ロマンスとか
44名無し募集中。。。:03/12/16 21:16
クロイツェルソナタいつ聴いても燃えるね
45名無し募集中。。。:03/12/16 21:19
>>38-39
恋しちゃじゃないか?
46でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :03/12/16 21:20
やっぱしワーグナーが一番でしょ。ショルティ指揮の序曲・前奏曲集や
ニーベルンの指輪の間奏曲集なんて最高だよ!
47名無し募集中。。。:03/12/16 21:21
ソレダ
48名無し募集中。。。:03/12/16 21:23
ワーグナー最高とか正気か?
それも序曲とか前奏曲とか間奏曲とか…
ワーグナー聴いた事あんのかと小1時間…
49名無し募集中。。。:03/12/16 21:23
ドピュッシー
50ななし:03/12/16 21:25
チェリのブルとワルターのモツがあれば生きていける
51ななし:03/12/16 21:27
あとテンシュテットのマラも
52名無し募集中。。。:03/12/16 21:36
バッハ
休日の朝のバロック
チェンバロの音色
53名無し募集中。。。:03/12/16 21:57
改めてシュトラウスU世の青きドナウ聴くとハ━━;´Д` ━━ンってなる
54名無し募集中。。。:03/12/16 22:01
男ならやっぱ魔ー羅ーでしょ
55名無し募集中。。。:03/12/16 22:02
ドビュ師匠最強
56名無し募集中。。。:03/12/16 22:07
あほ、俺のワーグナーデーというのは朝から14時間かけて
指輪全曲聞くことだ
57名無し募集中。。。:03/12/16 22:48
現代ッ子は2時間が長編だからな
14時間ってまさか一曲の長さじゃないよね
58名無し募集中。。。:03/12/16 22:49
だから全曲だというのに
59名無し募集中。。。:03/12/16 22:51
ラベルのボレロってどうよ無駄にリピート多くね?
60名無し募集中。。。:03/12/16 22:52
モーリス・ラベルってカーロス・リベラと似てるよね
61名無し募集中。。。:03/12/16 22:53
ロドリーゴがいいなぁ
62名無し募集中。。。:03/12/16 22:54
(・∀・)アランフェス
63名無し募集中。。。:03/12/16 22:56
R.シュトラウスが派手で明るくていい。
64名無し募集中。。。:03/12/16 22:56
(・∀・)リヒャルトが明るいとかバカだろ
65名無し募集中。。。:03/12/16 22:58
美少女ギタリスト村冶香織がアランフェスの名を広く世に知らしめたといっても過言ではない
つってもカオタンもうちの圭織と同い年くらいだっけ
66名無し募集中。。。:03/12/16 22:58
明るいだろうが英雄の生涯。あぁでもサロメは・・なんだかんだアルプス最高。
67名無し募集中。。。:03/12/16 23:00
(・∀・)一曲だけで明るいとかバカだろ
つーか水葬くせー臭いがプンプン
68名無し募集中。。。:03/12/16 23:00
>>65
俺CD持ってる
69名無し募集中。。。:03/12/16 23:00
ツァラットゥストゥらの冒頭のことをいってるのかも知れないな
70名無し募集中。。。:03/12/16 23:01
ベタだがドヴォルザークの新世界より をJBLとかDIATONEとかで鳴らすとしびれる
71名無し募集中。。。:03/12/16 23:01
よくわかったな。まぁホルンふきの俺にはあの音量が憧れ。そういうお前は何がすき?
72名無し募集中。。。:03/12/16 23:02
>>70
クーベリックのBPOが好きだ
ザイフェルト最強
73名無し募集中。。。:03/12/16 23:10
ヘンデルって曲数やたらあるわりに地味だよな
でもやっぱバイオリンソナタ好きだ
74名無し募集中。。。:03/12/16 23:14
好きな演奏家いってみようか
たとえばバイオリンの名演奏家なら星の数ほどあれど、
やっぱこぶしの効いた前橋汀子の歌い回しがすきだなぁ
75名無し募集中。。。:03/12/16 23:16
ホルンってイイよねやわらかくて
でも拳突っ込んで音質とか音量調節すんの、あれ
76名無し募集中。。。:03/12/16 23:19
>>75
どっちかっつーと音色や音量よりも音程の操作が主だろうな
VPOとか後ろから見てるとやたら右手をイロイロやってます
77名無し募集中。。。:03/12/16 23:22
音程て唄いながら吹けば合うもんだと思うけど。プロは違うのかも。
手突っ込んでいい音だなぁと思うところでとめる
78チュウシングラ ◆7iZSc/wjNs :03/12/16 23:23
フォーカルポイントが三冠取る!
79名無し募集中。。。:03/12/16 23:25
>>77
ホルンの場合オケに拠るだろ
右手はオープンに近いまま動かさないオケも有るし
あんなに細かく操作するのはVPOだけかもしれん
ウィンナ使ってるし伝統とか拘りも有るのかもね
80名無し募集中。。。:03/12/16 23:25
ホルストの惑星の木星 主題のホルン部分がむちゃくちゃ大好き
81名無し募集中。。。:03/12/16 23:28
グリーグの「ピアノ協奏曲イ短調作品16」が最強でしょ
82名無し募集中。。。:03/12/16 23:28
こういうとまた叩かれるかもしれんけどドンファンの主題がやっぱりなんちゅうか。
ホルン吹きとしてはなんとも。涙がでるほどあこがれる。
83名無し募集中。。。 :03/12/16 23:29
今、カラヤンの普門館を聴いている。
オイラの中ではフルベンのバイロイトを完全に越えて、
第九のベストになった。
84名無し募集中。。。:03/12/16 23:37
第9の名盤ってなかなか無いよね
ジンマンのも詰まらんかったし
85名無し募集中。。。:03/12/17 02:03
ブラームス保全
86名無し募集中。。。:03/12/17 04:29
シューマン保全
87名無し募集中。。。 :03/12/17 09:16
リスト保全
88名無し募集中。。。:03/12/17 12:10
本物のチーズか?
それに、でらえもんは何でこんなところにいるんだ?

ところで、ここ見てると、やはり、モヲタはでっかいのが好きな傾向がありそうだ。
おれもでっかいのが好きだし。
ワーグナー、マーラー、ブルックナー、Rシュトラウス・・・いいな。
年末は久しぶりに第9を聞きたいけど、嫁さんと子供がいるので無理っぽい。
89名無し募集中。。。:03/12/17 16:01
でっかいマラで保全
90名無し募集中。。。:03/12/17 16:37
>>89は悲劇的で夜の歌な巨人
91名無し募集中。。。:03/12/17 18:48
チャイコの序曲1812って生で聴いたことないんだけど、あの空砲の部分は何使ってるのかしら
銅鑼とかかな、それとも空白なのか
やっぱり普段弦楽四重奏だのおとなしめ室内楽メインで聴いてても
大編成桶の爆音曲聴くとしびれるね
基本に戻ってたまにウィリアムアム・テルとか キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!ってなる
テナートロンボーンのバリバリ感にしびれる。でもチェロも好きだしどっちのヲタになるか迷うなぁ
第九は4楽章終楽章までがなんとなく暇だプー
娘の曲で喩えるなら T WISHとかかな 好きだけどやや凝りすぎ
第五(運命)、第六(田園)はラブマとかザ☆ピースで一番はまりやすいかった
なんだかんだ5番は名フレーズの連続で息もしないで聴いてたもんだ
94名無し募集中。。。 :03/12/17 19:21
>>93
俺は逆に第4楽章になるとつまらなく感じる。
とって付けたような合唱部分。
95名無し募集中。。。:03/12/17 19:22
一人でジルベスタ・コンサとか悲し過ぎる
しかも渋谷オーチャードホールなんてね
96チーズ&rlo;)定暫(&rle; ◆.mzigqpQ6A :03/12/17 19:35
サビから先に作ったようなもんか
3楽章までとつながりないもんなぁ もういい爺さんだった頃じゃないのか
例のフレーズだけはなんとしても残したかったんじゃないかと
でも新たに一曲書き起こすにゃ気力体力ともに衰えてるし
まぁそういう仕様だから仕方がない
97チーズ(暫定) ◆.mzigqpQ6A :03/12/17 19:40
シュトラウス2世は複数のサビを円滑に繋げてるところが凄いんだよ
代表が青きドナウなわけで

98チーズ(暫定) ◆.mzigqpQ6A :03/12/17 19:43
抜かずの3発ってやつだな
99チーズ(暫定) ◆.mzigqpQ6A :03/12/17 20:08
かけないの?
100 
じゃぁね
101名無し募集中。。。:03/12/17 20:34
貧乏な俺はNAXOSで秘曲探しさ
102名無し募集中。。。:03/12/17 21:01
>>74
道重ヲタならシゲティで
103名無し募集中。。。 :03/12/17 21:11
高橋ヲタならノーノだな
『愛に満ちた偉大なる太陽のもとで』を作曲している
104名無し募集中。。。:03/12/17 21:20
柴ちゃんヲタの俺はミュンヘンフィルだ
105名無し募集中。。。:03/12/17 22:18
クラシックじゃないんだけどいつのオリンピックだっけ作曲誰だっけ
他の年とか全然覚えてないんだけどこれだけ印象強くて気になる
http://popmint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uplog/up0110.mid
106名無し募集中。。。:03/12/17 22:25
NAXOSいいよね
あの作曲家がこんな地味な曲を作ってたんだ・・へぇって発見もあったり
わりと近代までカヴァーしてるし
107名無し募集中。。。:03/12/17 22:34
ポンキッキの昔の曲が聞きたいんですが
108名無し募集中。。。:03/12/17 22:35
いっぽんでーもにんじん 2!
109名無し募集中。。。:03/12/17 22:47
ベートオベン
110[快特][梨  華]:03/12/17 22:51
『アイーダ』の凱旋の場面といえば、やはり行進曲だが、
その合間の踊りも、節回しがエロくて(・∀・)イイ!
111l255226.ppp.asahi-net.or.jp:03/12/17 22:52
ラ・カンパネラが好きです。
112名無し募集中。。。:03/12/17 23:13
>>105
確かジョン・ウィリアムズが書いたアトランタオリンピックのテーマだったと思う
違ってたらスマソ
113名無し募集中。。。:03/12/17 23:16
ラヴェルって出た?
亡き王女のためのパヴァーヌを聴くと、何故かいつも欲情してしまう。
なんか、喪服の美女に萌える感じで。
フォーレのパヴァーヌも好き
114名無し募集中。。。:03/12/17 23:31
>>112
サンクス
ジョン・ウィリアムスか、そうか・・
初代Star Warsテーマのあいつか 
印象に残るわけだな
115名無し募集中。。。:03/12/18 00:56
>>114

これはロサンゼルスオリンピックの
ファンファーレですよ。
116名無し募集中。。。:03/12/18 01:08
(●´ー`)<なっちは、ショパンの木枯らしのエチュードだべさ!
117ななし:03/12/18 01:09
NAXOSはいいね。ティントナーのブルとかバティスのレスピーギとか
隠れた名演もあるし。
だけどCPを求めるならEVERESTやMARQURYをあさるのも楽しいぞ。
118名無し募集中。。。:03/12/18 01:10
>>116 出典はエアモニ。
119名無し募集中。。。:03/12/18 01:25
>>118
2002.4.4 エアモニ。
(●´ー`)<なっちがクラシック聞いてるんだよぉ〜! 自分でもびっくりなんですけどぉ〜・・・
120名無し募集中。。。:03/12/18 01:36
121名無し募集中。。。:03/12/18 01:46
>>120
まさに怪物だな
122名無し募集中。。。:03/12/18 02:14
見てくれも音楽もフランケンシュタインだな
交響詩「花のワルツ」最高w
123名無し募集中。。。:03/12/18 02:21
とりあえずということなら、ヴァント(NDR)のベートーベン第6
美すい
124名無し募集中。。。:03/12/18 02:28
>>119
漏れは、これ以降、クラシックのリクエスト曲のメールを
エアモニ。宛に送りまくったんだが・・・
125名無し募集中。。。:03/12/18 02:30
>>93
それ言うなら英雄=ダディ、ゆったりと名曲に浸れる。
126名無し募集中。。。:03/12/18 02:32
>>116
なっち、渋すぎる・・・
ラヴェルのボレロ好きだよ。
佐渡裕指揮で。
128名無し募集中。。。:03/12/18 02:52
>>127
佐渡、ハァ?
師匠の真似でドタバタ足踏みばかりの自己陶酔してるバカじゃん。
実演はみっともなくて聴けたもんじゃない。
129名無し募集中。。。:03/12/18 03:13
こちとらバッハが現役の時から応援してる古参ヲタだっつーの
いまさら印象派だとか、ましてやサティでヲタになったなんて奴らと
一緒にされたくねー
130名無し募集中。。。:03/12/18 03:13
指揮者の存在意義とは?
居なくてもいいような気がするけど
131名無し募集中。。。:03/12/18 03:17
バロックだねバロック
美貴帝の実家はバラックだね
132名無し募集中。。。:03/12/18 03:56
コダーイチェロソナタ保全
133名無し募集中。。。:03/12/18 07:28
ブランデンブルク保全
134名無し募集中。。。:03/12/18 08:31
(●´ー`)<おかあさんは、「別れの曲」だべさ!
135名無し募集中。。。 :03/12/18 08:37
>>130
マジレスするけど、指揮者の仕事の8割は本番までに終わってる
136ななし:03/12/18 08:41
リハ2日しかやらない今の指揮者は仕事してないってことだ。
137名無し募集中。。。:03/12/18 14:45
>>136
そりゃひでえ、娘紺並みだな。
138名無し募集中。。。:03/12/18 18:24
バッハのオルガン曲「トッカータとフーガ」って実は嘉門達夫の
「鼻から牛乳」って曲のパクリらしいね
139名無し募集中。。。:03/12/18 19:36
うたばんにボーイソプラノがいるな
140名無し募集中。。。:03/12/18 19:37
ヘンな服
141名無し募集中。。。:03/12/18 19:38
メラ
142名無し募集中。。。:03/12/18 19:40
要は声変わりしなかったおっさんってこと?
143名無し募集中。。。:03/12/18 19:45
またゆらぎか
144名無し募集中。。。:03/12/18 19:49
女のソプラノには犬は反応しないんだろうな
145名無し募集中。。。:03/12/18 19:50
声変わりする前に去勢すれば同じような香具師つくれるんじゃないの
146名無し募集中。。。:03/12/18 20:10
肺活量13000ccはなかなかいないだろうな
両津でも5000ccくらいじゃなかったっけ
147名無し募集中。。。:03/12/18 20:13
3月3日生まれ。身長167cm、体重71kgのB型。100mを10秒4で走り、肺活量は7000CC以上。
148名無し募集中。。。:03/12/18 20:14
夜の女王のアリアでも聴くか
149名無し募集中。。。:03/12/18 20:57
バッハの音楽は宇宙でロックでポップだな
さもなければなんで300年前の音楽がこんなにも新鮮に感じられるのか
150名無し募集中。。。:03/12/18 21:02
浅い知識だが、ロシア五人衆はいい
ようなきがする
151名無し募集中。。。:03/12/18 21:13
チャイコフスキー ストラヴィンスキーにショスタコもそうだっけムソルグスキーにラフマニノフにスクリャーピンもか
合ってる?
152名無し募集中。。。:03/12/18 21:17
久ぶりチャイコの1812なんて聴いてる
敵なんだけど掛け合いで断片的にカオを覗かせるフランス軍のマルセイエーズがカコイイ!
チィコは芸達者だな
153名無し募集中。。。:03/12/18 21:18
t.A.T.uとゴルバチョフとあと誰だっけ
154名無し募集中。。。:03/12/18 21:20
>>153
チェルノブイリ
155名無し募集中。。。:03/12/18 21:21
何気に見たらOZAWA指揮だったよ1812
156名無し募集中。。。:03/12/18 21:23
>>151
キュイ、バラキレフ、ボロディン、コルサコフ、ムソルグスキー
157名無し募集中。。。:03/12/18 21:23
この勢いでマリア・カラスのカルメンも聴いちゃうか
158名無し募集中。。。:03/12/18 21:25
5大何なんだその名簿は
ボロディンはダッタン人くらいしか
コルサコフは忘れてたけど良いな、確かに
シェエラザードとトロンボーン協奏曲萌え
159名無し募集中。。。:03/12/18 21:27
ハチャtゥリアンをお忘れですか
160名無し募集中。。。:03/12/18 21:31
>>158

俗に言うロシア五人組だ。
161名無し募集中。。。:03/12/18 21:32
ハチャトゥリアンはアルメニアの生まれですよ
世界の真ん中らへんの
162名無し募集中。。。:03/12/18 21:33
マーラーの5、6、7、9、(10)は最高だな。
10番の第一楽章は、ヘッドホンして真っ暗な中で聴いてると
この世にいるとは思えなくなってくる。
163名無し募集中。。。:03/12/18 21:34
ロシアのZYXとも言う
164名無し募集中。。。 :03/12/18 21:37
ストラヴィンスキーの「春の祭典」はロックだぜ!
165名無し募集中。。。:03/12/18 21:41
まぁいいや、あんまり専門的な話に走ると人いなくなるしな
166名無し募集中。。。:03/12/18 21:43
キュイもバラキレフもボロディンも本職は作曲家じゃないだろ?
アマチュアみたいなもんだ
167名無し募集中。。。:03/12/18 21:46
ストラヴィンスキーといえばやっぱペトルーシュカだろ

関係ないけどnyでクラシック検索しても引っかかるのはバッハやモーツアルト、ベートーベン
など古典の音楽ばっかしでつまらん
メシアンのトゥランガリラ交響曲やコダーイのガランダ舞曲など渋いのが聴きたい
168名無し募集中。。。:03/12/18 21:46
うむ、多分キュイとかこれまで一度も聴いたことないと思う
169名無し募集中。。。:03/12/18 21:48
>>167
メシアンはオルガン曲が抜群にいいぜ。
官能的で耽美な響き・・・
170名無し募集中。。。:03/12/18 21:52
昨日のFMでN響定期聴きながら思い出したが
俺が生まれて初めて買ったクラシックのレコードはヤナーチェックだった
タラスブーリバとシンフォニエッタ
171名無し募集中。。。:03/12/18 21:53
結局聴く基準としては秀逸なメロディがあるかないかだな
退屈なときにふっと口笛で出てくるような
例えば亜衣の挨拶みたいな
172名無し募集中。。。:03/12/18 22:00
英国紳士ならエルガーだな
173名無し募集中。。。:03/12/18 22:10
生まれて初めて買ったレコードは泳げたいやき君だった
クラシックはカラヤンが振るロッシーニの序曲集だったはず
174名無し募集中。。。:03/12/18 22:19
初めて買ったクラCDは
チッコリーニのサティ旧録
175名無し募集中。。。:03/12/18 22:23
例えばバイオリンソナタでもブラームスが好きなんだよ
176名無し募集中。。。:03/12/18 22:24
俺はピアコンならバルトークとかショスタコなんて言っちゃう奴なんですよ
177名無し募集中。。。:03/12/18 22:30
奇遇だな
エアコンは日立とかナショナルって言っちゃう奴なんだよ俺も
178名無し募集中。。。:03/12/18 22:34
ビアコンってなーに?
179名無し募集中。。。:03/12/18 22:36
>>178
ピアノコンチェルトの略

バイコン(ヴァイオリンコンチェルト)、チェロコン(チェロコンチェルト)、ドボコン(ドボルザークのチェロコンチェルト)等いろいろ有ります
180名無し募集中。。。:03/12/18 22:37
>>1
リリィ・シュシュかよ
181名無し募集中。。。 :03/12/18 22:42
>>176
タコの1番はイイな。
厳密にいうとトランペットとピアノコンチェルトのような気がするけど。
182名無し募集中。。。:03/12/18 22:43
ありがとう優しい人
それならベートーベンの皇帝が好きだった
183名無し募集中。。。:03/12/18 22:47
サン・サーンスのコンチェルトはやっぱりサンコンっていうのか
184名無し募集中。。。:03/12/18 22:48
なんだよ皐月賞とか菊花賞とかじゃねーのか
185名無し募集中。。。:03/12/18 22:50
ベートーベンならベトコンだな
186名無し募集中。。。:03/12/18 22:51
>>181
管楽器がオブリガートトランペットのみってのがカッコイイよな
187名無し募集中。。。:03/12/18 22:54
今からフリードリッヒ・グルダって香具師のピアコン聴くから
ウィーンフィルで指揮がホルスト・シュタインだって
牛だよね
188名無し募集中。。。:03/12/18 22:54
バルトークといえば弦チェレだよな
俺の友達はゲダチェレって言うけど
189名無し募集中。。。:03/12/18 22:55
>>187
牛じゃなくてルチ将軍だよ
190名無し募集中。。。:03/12/18 22:56
小池栄子が指揮か
191名無し募集中。。。:03/12/18 23:00
ベートーベンっってやつは協奏曲とか交響曲になると人が変わったように必死だな
ピアノソナタとかバイオリンソナタのやわらかさ繊細さをきれいさっぱり消すのはプロの証なのか
192名無し募集中。。。:03/12/18 23:04
んなこたない
193名無し募集中。。。:03/12/18 23:05
甥のカールがスーフリだったらしい
194名無し募集中。。。 :03/12/18 23:11
>>191
後期の弦楽四重奏曲を聴け
あれは人類の宝
195名無し募集中。。。:03/12/18 23:15
うむ、そろそろ封印を解くか
3年前に買ったアルバン・ベルク四重奏団の四重奏曲集
196名無し募集中。。。:03/12/18 23:17
作品131 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
197名無し募集中。。。:03/12/18 23:20
コレだけの曲を作りながらろくな栄光もなく失意のうちに生涯を閉じたかと思うと
つんくみたいな奴は幸せだな
198名無し募集中。。。:03/12/18 23:29
テツ&トモみたいなやつも幸せだな
199名無し募集中。。。:03/12/18 23:30
はなわみたいなやつも(ry
200名無し募集中。。。:03/12/18 23:32
グルダが組んだロックバンドの演奏を聴いた椰子いるか?(NHK系だったと思うけど)
ドラマー、ベースといったリズム隊がヘボだったな。
201名無し募集中。。。:03/12/18 23:37
狼でグルダの名を見るとは。。
202名無し募集中。。。:03/12/18 23:42
シベリウスはなにやらせても陰気くさいな
203名無し募集中。。。 :03/12/18 23:45
シベリウスは2番までは並の大作曲家
3番〜7番は奇跡
あれを陰気としか聴き取れないならクラを聴く必要もない
204名無し募集中。。。:03/12/18 23:46
どんな種類のスレでもとりあえず知識が集まるなー色々。
205名無し募集中。。。:03/12/18 23:48
2番しか聞いたことがないな、なんか表題bついて多たような気もするが忘れた
そのほかは聴く必要もないと思ったw
206名無し募集中。。。:03/12/18 23:49
思い出した
「フラデルフィア」だ
207名無し募集中。。。:03/12/18 23:52
シベリウスの曲なんて眠気と尿意を催すだけじゃん
208名無し募集中。。。:03/12/18 23:54
>>206
フィンランディア。
フィンランド独立を鼓舞する曲のため、演奏禁止にされたりした。
209名無し募集中。。。:03/12/18 23:55
>>207
そりゃ
おねしょやがな。
210名無し:03/12/19 00:01
6番の透明な美しさが理解できん奴は
一生R.シュトラウスでも聴いてろ
211名無し募集中。。。:03/12/19 00:05
えー、コレを聴け!わが祖国の歌を みたいに重厚に迫られるとなんか引いちゃうんだよね
髭剃らないでスタジャンきた軽部みたい
212名無し募集中。。。:03/12/19 00:09
>>210
じゃメタモルフォーゼンでも聴くか
213名無し募集中。。。:03/12/19 00:09
わかったわかった今度時間あったら聴いてみるよ
その前に聴きたいの多すぎてさ ビゼーだっていいよ
214名無し募集中。。。:03/12/19 00:14
シベリウスほど名演にするのが難しいシンフォニーもないな
オケが上手けりゃそこそこ聞けるってもんでもない
名指揮者が振ればそこそこの演奏ができるってもんでもない
漏れはCOLIN DAVIS-BOSTON SYMPHOMY〜が最高だが
215名無し募集中。。。:03/12/19 00:17
軽部の逆鱗に触れたようだ
216名無し募集中。。。:03/12/19 00:19
おのれはばかか
ちょうちょやさくらだって同じことが言えることに気づけ
217名無し募集中。。。:03/12/19 00:27
その前にシベリウスなんか聴くキモ起きないし
218名無し募集中。。。:03/12/19 00:28
蝶々、蝶々、この指とまれ〜 ヽ[°∇°]ノ
219名無し募集中。。。:03/12/19 00:28
聴いたってあんな曲日常で歌えないだろう
だから却下
220名無し募集中。。。:03/12/19 00:30
あんな曲って何の曲だ?
221名無し募集中。。。:03/12/19 00:32
シベリウスだよ
どこでマワるんだよ
222名無し募集中。。。:03/12/19 00:34
回りたいだけならシュトラウスにしとけ
223名無し募集中。。。:03/12/19 00:34
(TДT)<ダミだこりゃ・・・
224名無し募集中。。。:03/12/19 00:36
ワラタ
225名無し募集中。。。:03/12/19 00:36
ヲタじゃないからな 愛好家の目線でもうちょっと生暖かく見守れよ軽部
226名無し募集中。。。:03/12/19 00:36
シベリウスでPPPHしようぜ
227名無し募集中。。。:03/12/19 01:38
ハチャトゥリアンのガイーヌでモッシュ&ダイブ
228ケンプ:03/12/19 01:44
ヘンデルが一番スキ、以上
229名無し募集中。。。:03/12/19 03:46
ラヴェルソナチネ保全
230名無し募集中。。。 :03/12/19 07:29
テレサ・ストラータスはいまなにをしてるんだ?
231名無し募集中。。。:03/12/19 08:11
232名無し:03/12/19 08:28
マワるならベト7、PPPHならチャイ5あたりが最高。
233名無し募集中。。。:03/12/19 08:39
ブルッフの第3楽章でズッタカター
234名無し募集中。。。:03/12/19 10:50
悲愴の3楽章やドヴォ8終楽章もヲタ芸打てるぞ。
235真里ス・ヤンソンス:03/12/19 15:11
保全
ヲタ芸ならシェルヘンとメンゲルベルク最高。
現役ならマゼールか
236名無し募集中。。。:03/12/19 17:25
Iwish、恋レボ、ピースあたりの
フォーメーションは管弦楽的でよかった
237名無し募集中。。。:03/12/19 18:52
アルルの女の終章はノリノリでサイリウム振りながらヲイヲイ言いたくなる
238名無し募集中。。。:03/12/19 18:56
あとヴィバルディの春1楽章
239名無し募集中。。。:03/12/19 19:00
卒業旅行も曲的には合奏が似合いそうだな
240名無し募集中。。。:03/12/19 19:12
ヴァイオリンで一人モーコーにチャレンジしたことならある
241名無し募集中。。。:03/12/19 19:56
給料出たら渋谷のタワレコ行って眼をつぶって任意にNAXOS5枚選んで引き抜いて買ってみようと思う
242名無し募集中。。。:03/12/19 21:12
5枚中3枚はウンコCDだろうな
243名無し募集中。。。:03/12/19 21:15
いや〜、小沢にブーイングしてきたよ
244名無し募集中。。。:03/12/19 21:56
何が嗜好転換のきっかけになるか分からないからな
管マンセーだったやつが弦だのピアノ曲にそれで興味をもつこともあるだろうし
クラスレまたたったんか!。。。
246名無し募集中。。。:03/12/19 21:57
そうなんだよね
なんで自分は今モ。板にいるんだろうとか
247名無し募集中。。。:03/12/19 21:58
お京タンだー
248名無し募集中。。。:03/12/19 22:00
こないだのクラスレはスレスト喰らったんだっけ
249名無し募集中。。。:03/12/19 22:01
先日、普門館にて第九を唄ってきた
素人にはお勧めできない
そうなの?スレストかけられたんだ。ふーん。。。
251名無し募集中。。。:03/12/19 22:17
おれの知ってる限りではなw

矢口がシカゴ交響楽団゙ヲタで娘内でCSOブームが来てる

21 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
252名無し募集中。。。:03/12/19 22:20
おれもレス付けたな
ここの住人じゃないのか
253名無し募集中。。。:03/12/19 22:33
グレン・グールドが史上最高のピアニストであることに賛同するヤツはおらんのか?
非難轟々だったモーツァルトのPソナタでも、俺は最高に興奮する。
もし、モーツァルトをタイムスリップさせてあれを聞かせたら
狂喜して踊り狂うと思うわけさ。
254名無し募集中。。。:03/12/19 22:35
元旦一発目なに聴くよ
255名無し募集中。。。:03/12/19 22:41
>>254
そうだな・・・シベリウスの5番でも聞いてすがすがしい気分になるかぁ・・・w
256名無し募集中。。。:03/12/19 22:41
Freude, schöner Götterfunken,
Tochter aus Elysium!
Wir betreten feuertrunken,
Himmlische, dein Heiligtum!
257名無し募集中。。。:03/12/19 22:43
>>254
ベタだけどモーツァルトかな
夜はVPOのニューイヤー
258名無し募集中。。。:03/12/19 22:51
>>257
ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488あたりが(・∀・)イイ!
俺はペライア-イギリス室内管弦楽団あたりでいくわ・・・
259名無し募集中。。。:03/12/19 22:54
廉価版のクラシックCDってよく見るけど、どこのメーカーがオススメですか?
260名無し募集中。。。:03/12/19 22:58
>>251
俺の立てたスレだ
>>259
どのメーカーも味があって良い
外れのCD引いても1000円だし諦めつくだろ
廉価レーベルじゃなくて再版ものなら過去の名演選び放題だ

あ、100円ショップの100円CDだけはやめとけ
261名無し募集中。。。:03/12/19 23:04
さて、そろそろヴェーヴェルンの「弦楽四重奏のための五つの楽章」がいい
とかいうやつは現れないのか?
262名無し募集中。。。:03/12/19 23:06
>>260
そうですか。
しばらくクラシックCD買ってないから、適当に何枚か買ってみようっと。
263名無し:03/12/19 23:09
正月一発目は素直にブル8かな

その前に運命か、メロンの
いやいや、、ダイソーの100円CDはあーみえてなかなかですよ。
265名無し募集中。。。:03/12/19 23:31
ずっと思っていたんだが、
原理主義的だけど、その作曲家が生まれた国のオケで聞くのがいいんじゃないかと。
たとえば、カラヤンのチャイコは定評があるが(俺も結構好きだけど)、
チャイコといえばあのロシアのベーベー鳴らす金管だろ。って思うんだよな。
そういう泥臭さが妙に心地よかったりするんだよ。
ワルツはウィーンフィルがいいようにさ。
266名無し募集中。。。:03/12/19 23:35
>>264
CDと思えない音質だぞ?
267名無し募集中。。。:03/12/19 23:39
ロシアのオケと言っても時代によって全然違うからなぁ
チャイコの時代だとドイツの影響が色濃いだろうしレニングラードやボリショイのように金管がベーベー鳴らしてたかは不明

まぁそれとは別次元の話だが悲愴の4楽章なんかはロシアで主流だったVn対向配置のオケで聴かないと意味が無いとかは思うけど
268名無し募集中。。。:03/12/19 23:40
>>265
そりゃそうなんだけど、例外が多過ぎる。
イギリスやアメリカのオケはほとんど全滅になっちゃうし。
トスカニーニやワルターのNPO、ショルティのCSO、セルのクリーブランドとか
テンシュテットのRPOの名演が説明できないんだよな。
269名無し募集中。。。:03/12/19 23:44
>>267
同感だな
1stと2ndが交互に演奏するメロディが1stだけになる部分など普通の配置のオケで聴いても何の意味も無いよな
揺れ動く心が全く見えて来ない
270名無し募集中。。。:03/12/19 23:44
カラヤンのベルリンフィルのシュトラウスもいいぜ
ドイツとフランスは単純にヨーロッパでも犬猿の仲ではあったろうが
カラヤンの音楽に国境はないっていう無言の姿勢が伺われて感動できるし
ここまで精密に計算されつくしたワルツもありだなって思える
271名無し募集中。。。 :03/12/19 23:44
カラヤンのチャイコがまろやかなウンコだということは確かだ。
解釈の違いによるということ。
273名無し募集中。。。:03/12/19 23:50
でもベートーベンが作ったワルツだと思って聴いてるが
274名無し募集中。。。:03/12/19 23:50
ちゃいこの交響曲はロジェストヴェンスキー指揮のものが秀逸。
甘いヴェールなどまったくかぶせず、ちゃいこの内面をえぐってる。
275名無し募集中。。。:03/12/19 23:50
カラヤン+BPOは意味もなく管楽器を倍で演奏させたりしていて嫌い
特にBPOのトランペットは昔っから最悪
276名無し募集中。。。:03/12/19 23:51
指揮者の個性なんだろう
277名無し募集中。。。:03/12/19 23:53
テメーらJS小川を聴け、小川を。
小川のG線上のアリア(管弦楽組曲第3番より BWV.1068)は最高に美しい旋律だぞ。
今の季節だったらクリスマス高橋トリオなんてお勧めだぞ。
278名無し募集中。。。:03/12/19 23:54
曲はなんだよその前にBPOってどこだ
そう、自筆譜面どころか、写譜もどうなんだろうって楽曲に関しては
自分なりの拡大解釈が織り交ぜられる。。。
280 ◆2vAIBonuZU :03/12/19 23:55
チェリビダッケのブルックナーが好きでつ
281名無し募集中。。。:03/12/19 23:56
ボストン?
282名無し募集中。。。:03/12/19 23:57
お京タン酒でも飲んだのか
283名無し募集中。。。:03/12/19 23:57
小川ならグノーの安倍マリアの元となった平均率クラビア曲集第一巻の第一番ハ長調もいいな
284名無し募集中。。。:03/12/19 23:58
ベルリンの歴史を知れよ(:゚皿゚:)
285名無し募集中。。。:03/12/20 00:00
平均率クラビア曲集はリヒテルに限る。
おいらはポーリッシュだからドイチェは氏ねヴァッカ。
287名無し募集中。。。:03/12/20 00:01
クラシックの小川ファンはあまりいないようだな
288名無し募集中。。。:03/12/20 00:04
>>277
激同。
俺も、小川は最高に美しいと思っていたんだよ。
まこたん・・・ハァハァ
289名無し募集中。。。:03/12/20 00:06
モーヲタは娘。についてだけ語ればいい
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1071843047/
290名無し募集中。。。:03/12/20 00:09
>>280
お前俺

交響曲ならブル・チャイコ・ドヴォは圧倒的だな
291名無し募集中。。。:03/12/20 00:09
グールドの平均率クラビア曲集をどう思う?
292名無し募集中。。。:03/12/20 00:13
音楽の父だからな小川は
何を考えてどのようにすればあんあポップでキッチュかつ重厚な曲が産み出せるのか
それが250年前にこの世を去った爺さんなんだからな
シャコンヌとかはなわには絶対作れないだろうし
現代のいかなる作曲家だって脚もとにも寄せ付けないよ、小川は
クソッタレバッハのフーガ技法を放置して4声をおろそかにするからこうなる。
294名無し募集中。。。:03/12/20 00:17
>>290
石川はイマイチだな
矢井田の方がいい
295名無し募集中。。。:03/12/20 00:17
∬∬´▽`)<音楽を楽しむこととそれを実際に演奏して四苦八苦することは別物だろうが
       このスレは両方いたっていいんじゃないかな
296名無し募集中。。。:03/12/20 00:17
小川の言うとおりだと思う
297名無し募集中。。。:03/12/20 00:18
>>295
お、髪型が小川してるね
298 ◆2vAIBonuZU :03/12/20 00:19
>>290
チャイコフスキーはムラヴィンスキーが好きかも
高速4番4楽章ポワワ
299名無し募集中。。。:03/12/20 00:21
ヨハン・セバスチャン・バッハ=小川にしてるなりゆきを知りたいw
300proxy312.docomo.ne.jp:03/12/20 00:21






301proxy308.docomo.ne.jp:03/12/20 00:21






302proxy324.docomo.ne.jp:03/12/20 00:21






303名無し募集中。。。:03/12/20 00:22
ムラヴィンスキーいいね
チャイ5なんかも凄い
304名無し募集中。。。:03/12/20 00:23
適度に荒れてきたな
今度は1000いける予感
305名無し募集中。。。:03/12/20 00:23
チェリ+ミュンヘンの展覧会はカッコイイよな
306名無し募集中。。。 :03/12/20 00:24








反吐が出るわ
307名無し募集中。。。:03/12/20 00:24
>>299
ドイツ語を勉強しる!
308名無し募集中。。。:03/12/20 00:28
チェリのシューマンの4番もいいな
あの演奏に慣れると他のが皆荒っぽく聞こえる
309名無し募集中。。。:03/12/20 00:28
>>307
ドイツ語は全然判らねえんだよお
仏語は哲学や詩・小説に興味があったから多少わかるんだれど・・・
310名無し募集中。。。 :03/12/20 00:32
>>309
Et,moi.
311名無し募集中。。。:03/12/20 00:33
でもモーツァルト振る指揮者はコレといって好き嫌いないかな
よほどひどくなきゃ
312名無し募集中。。。 :03/12/20 00:34
>>310
中途半端なこと書いてんじゃねえ、馬鹿
313名無し募集中。。。:03/12/20 00:38
bachは小川 小川はBACH
314名無し募集中。。。:03/12/20 00:41
こりゃ、小川ヲタにとっては救いようがないことになってきたな・・・
315名無し募集中。。。:03/12/20 00:42
軽騎兵序曲でPPPHしてこようと思う
316名無し募集中。。。:03/12/20 00:43
マコPの体格は確かにBACH似
317名無し募集中。。。:03/12/20 00:43
テレビのスピーカーで出来の良いメーカーは?
318 ◆2vAIBonuZU :03/12/20 00:43
>>303>>305
同士イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
319名無し募集中。。。 :03/12/20 00:44
>>315
漏れ、小学校の時、軽騎兵序曲が大好きだったぜ!
320名無し募集中。。。:03/12/20 00:47
今でもスッペはいいね
詩人と農夫、美しきガラテアの序曲も萌え
321名無し募集中。。。:03/12/20 00:50
シャルル・デュトワ指揮のモントリオール管弦楽団のビゼー聴くからちょっと静かにしてて
322名無し募集中。。。:03/12/20 00:51
テレ東にBACHキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
対位法であきらめますた プ
324名無し募集中。。。:03/12/20 01:01
演奏者一人一人の技術は確かだがなんか緊張感ないような
325名無し募集中。。。 :03/12/20 01:10
>>295
弾けもしねえのにバイオリンを買ったりしてる俺がいる
326名無し募集中。。。:03/12/20 01:11
モントリオールは南国に違いない
でシャルルデュトワっていかにも好々爺だもんなぁ
327名無し募集中。。。:03/12/20 01:14
ここには小川ヲタのバイオリン弾きがいるんだって
328名無し募集中。。。 :03/12/20 01:15
マーラーの5番でもきくか。
またマラヲタか。。。
330名無し募集中。。。:03/12/20 01:18
>>298
ムラヴィンのチャイコは定番だね。あと何と言ってもモツ39とベト4

>>321
スマソ、デュトワはまるくてスッキリし過ぎてちょっと俺には合わない。
聴くのはサン=サーンスとプロコイエフくらいかな。ビゼーはもう長い間ケーゲルしか聴いていない。
331名無し募集中。。。:03/12/20 01:20
どんだけ楽器揃えてもバリオスのギター一本に負ける糞音楽
332名無し募集中。。。 :03/12/20 01:21
>>329
でも、マーラーははまるときにははまるぞ
おまいらのイチオシのクラ曲をうPしてください。
334名無し募集中。。。 :03/12/20 01:26
>>333
言うと、必ずバカにされるが「こうもり」が好き
335名無し募集中。。。 :03/12/20 01:28
小犬のワルツ
336 ◆2vAIBonuZU :03/12/20 01:28
>>333
バーンスタイン+ベルリンのマーラー9番
4楽章クライマックスで謎のトロンボーン全落ちにもかかわらず最高の名演
337名無し募集中。。。:03/12/20 01:36
ベートーベンのロマンス グリュミオーなんかがいいんじゃないかな
うPはしないの?。。。
339名無し募集中。。。:03/12/20 01:38
レヴァイン+CSOでバルトークのオケコン
ショルティはロンドンとのコンビのほうが好演多い気がする
340名無し募集中。。。 :03/12/20 01:41
>>338
ベルクのルルをうpしろというのか、きみは。
341名無し募集中。。。:03/12/20 01:41
もせはでかいしCDから取り込むのめんどい
342名無し募集中。。。:03/12/20 01:41
>>338
クラのろだ知らんわ

オフチニコフの悲愴とか幻の名盤持ってるけど
343名無し募集中。。。:03/12/20 01:57
おまいらラフマニノフのピアノ協奏曲第三番はおすすめですよ
第二番もなかなかいいが
344名無し募集中。。。:03/12/20 02:08
>>343
今聴いてるのが出てきたんで
なんか感動
345名無し募集中。。。:03/12/20 02:15
>>339
ロン響の方がいいのかもしれないが、金管がなぁ〜・・・
あともうちょいなんだよなぁ、といつも思ってしまう。
346名無し募集中。。。 :03/12/20 02:31
ロッテ・レーニヤなんてどう?
ラフマニノフの自作自演盤がソノシートのじなければなぁっとおもうわけですよ。
348名無し募集中。。。 :03/12/20 02:45
>>347
おやおや困ったメール欄ですね
349名無し募集中。。。:03/12/20 02:45
もっと初心者・無知者にもわかり易く話せ
ソノシートとはなんだ
350名無し募集中。。。 :03/12/20 03:00
DEVOスレ、落ちちゃったのね
351名無し募集中。。。:03/12/20 04:04
バーンスタイン指揮のマーラー3番だけは聴いといたほうがいいぞ
352名無し募集中。。。:03/12/20 04:34
>>351
特にVPOとのビデオ版な
353名無し募集中。。。:03/12/20 07:42
バーンスタインとかウンコ
354名無し募集中。。。:03/12/20 07:59
アッピア街道の松とかどうやろ、テンション上がるっす
355名無し募集中。。。:03/12/20 11:18
>>354
エンリケ=バティスのNAXOS盤とか最高。ハニパイより能天気なクラシックだ。
356名無し募集中。。。:03/12/20 14:33
斎藤晴彦の「音楽の冗談」
クラシック好きには楽しいです。
357名無し募集中。。。:03/12/20 16:30
クラ板のクラヲタはモーヲタの億倍キモイ。
反吐が出る。
358名無し募集中。。。:03/12/20 19:13
バッハのオルガン系大好き
359名無し募集中。。。:03/12/20 19:14
>>357
クラ板はクズの集まり
モ板なんて可愛いもんさ
360名無し募集中。。。:03/12/20 19:27
>>358
バッハのオルガン全集で
LONDONレーベルのやつとEMIのやつとどっちが良い?
そのうち買おうかと思ってるんだけど
361名無し募集中。。。:03/12/20 21:56
ブラームスの「雨の歌」とかもろポップスだな
ああ、そんなのが好きだよ ほろっとくる切ないメロディが
362名無し募集中。。。:03/12/20 21:59
クラシック界のさだまさしだな
ドボルザークかブラームスかってくらいで
363名無し募集中。。。:03/12/20 22:01
ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」の
第2楽章の主題ももろポップスですよね
あのメロディーにはすごく現代的なものを感じる
364名無し募集中。。。:03/12/20 22:01
モーツァルトは大瀧詠一
365名無し募集中。。。:03/12/20 22:04
>>321
そのコンビのサンサーンスの交響曲が好き
366名無し募集中。。。:03/12/20 22:06
月並みだけど
カノン(パッヘルベル)が好き

余計なものなくてさびだけのバリエーションが潔くていい

だからユニットも不純物混ぜてクオリティー下げるな
これからは少数精鋭でいけ
367名無し募集中。。。:03/12/20 22:06
>>361
ブラームスはジプシー音楽の影響を色濃く受けている部分有るからな
368名無し募集中。。。:03/12/20 22:08
N響にいた坊っちゃんカットで銀縁眼鏡をかけた
トロンボーン奏者の方はもう引退されたのですか?
369名無し募集中。。。:03/12/20 22:09
>>368
伊藤清?
とっくに定年
370名無し募集中。。。:03/12/20 22:10
>>362
チャイコ忘れてないか?通俗的なメロディ書かせりゃ天下一だぞ。
371名無し募集中。。。:03/12/20 22:13
>>369
そうそう伊藤清さん!
やっぱり引退されてましたかあ
テレビでタンホイザーを吹いているのを見て憧れたっけ。。。
情報ありがとうございました
372名無し募集中。。。:03/12/20 22:14
>>366
タンポポの間奏バイオリンはつんくがカノンからパクった、という説がある。
373名無し募集中。。。:03/12/20 22:16
>>372
アレンジをつんくがやってるわきゃ無い
ぱくったとしたら小西
374名無し募集中。。。:03/12/20 22:18
フジテレビのツール・ド・フランスの特集番組で必ず使われている
明らかにチャイコのヴァイオリン協奏曲をパクった曲は何という曲?
375名無し募集中。。。:03/12/20 22:18
>>371
トロンボーン好きなのか?
ちなみに首席の片割れの神谷氏も体調不良で引退したぞ
この間読響の桑田氏がトラで乗ってたから次期首席候補かもな
376名無し募集中。。。:03/12/20 22:19
>>374
知らんけどチャイコのバイコンのパクリっつーと映画ライトスタッフのテーマか?
クラシック曲のフレーズを取り入れるのってよくあるよね。
378名無し募集中。。。:03/12/20 22:22
ジャズ系の人のアドリブとかでもよく入るね
最近はきっちりクラシックの教育受けた人も多いし
379名無し募集中。。。:03/12/20 22:33
>>375
詳しい情報ありがとう!
380名無し募集中。。。:03/12/20 22:36
>>376
なるほど
映画ライトスタッフのテーマ曲でつか
たぶんその曲だと思います
メモしときますね サンクス!!
バラキレフのイスラメイを指定速度でひいてる動画ってどっかないですか?
382名無し募集中。。。:03/12/20 22:42
バラキレフ弾いてる動画自体無いと思う
383 ◆EtudeX0VxI :03/12/20 22:46
ん?
エチュードといえばリストの超絶技巧練習曲集のシフラ盤ですが、
アシュケナージよりはやいシフラですが、じつはほんとはもっと速いとゆーことでリストはうんこ決定。
385名無し募集中。。。:03/12/20 23:06
てすとん グリュミオーのロマンスだよー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/popmint/romansu2.wma
386名無し募集中。。。:03/12/20 23:06
>>384
シフラのリストがうんこなら、うんこじゃないリストなんて
ホロヴィッツかホフマンくらいしかないんじゃないのか?
387名無し募集中。。。:03/12/20 23:14
若手のピアニストではアンスネス一押しなのだがどうですか?
388名無し募集中。。。:03/12/20 23:15
指揮はエド・デ・ヤマグチェ
389名無し募集中。。。:03/12/20 23:19
ピアニスタHIROSHIのげげげのカンパネラとかも超絶技巧といえばそうだし
まぁ、フジ子のカンパネラみたいなのはアレとしても、
ほんとにおまいはその速度で弾けたのかと、、はげしく問い詰めたいね。
391名無し募集中。。。 :03/12/20 23:59
ライトスタッフのテーマっていうとキム拓のドラマに使われていたやつか。
ホームアローン2のくるみ割人形をパクったやつも、かなり酷いが
ライトスタッフのテーマは酷い!酷すぎる!
392名無し募集中。。。:03/12/21 00:04
ピアノとヴァイオリンやってんだけど時間が足りないから
就職しないでフリーターやりながら続けようと思うんだけどどうよ?
ちなみに京大理学部卒業予定
プロを目指すならまだしも、、、
394ppp0232.va-chb.hdd.co.jp:03/12/21 00:55
冬に聴くなら、リロイ・アンダーソンの
「そりすべり」(Sleigh ride)だな。
何年か前にGAPのCM曲になっていた。

ところで、メリケン粉サントラの「好き(失恋Version)」は、
実際の楽器で演奏すればかなりいい曲だと思うんだが。
395名無し募集中。。。:03/12/21 01:21
バッハ   =小川
ドボルザーク=紺野

ということでいいか?
バッハ=小川
ハチャトゥリヤン=紺野

だろ。どっちかってゆーと。
397名無し募集中。。。:03/12/21 01:27
ドボルザーク=ドザ=紺野
398名無し募集中。。。:03/12/21 01:29
おまいら日本人なら日本人作曲家のクラシックを聴け

芥川也寸志はどの曲もハズレがなくてイイよ
特に交響管弦楽のための音楽は名曲
399名無し募集中。。。 :03/12/21 01:48
>>398
林光
400旗持ち:03/12/21 01:49
400
音大でても、ほとんどがくっていけないげんざいの状況で
大学出てないひとがプロとして売れるのはちょっと複雑だけどね。。。
402名無し募集中。。。 :03/12/21 02:34
>>401
きみのメール欄はいつも痛いね

満足な学校教育を受けなかった音楽家は、いないことはないけどね
京都大学出身で満足な学校教育を受けてない?
おまいはあふぉか?
そーいえば、ことしの音コン優勝の泊さんもまだフリーみたいだしなぁー。。。
まぁ泊さんはダンナがアレだからいーのかもしんないけど。。。
405名無し募集中。。。:03/12/21 04:40
フランク保全
406名無し募集中。。。:03/12/21 06:59
朝はとりあえずバッハ聴こうかという気になるから不思議
407名無し募集中。。。:03/12/21 09:01
俺も
408名無し募集中。。。 :03/12/21 09:58
>>398
日本のフランク、矢代秋雄
409名無し募集中。。。:03/12/21 12:32
410名無し募集中。。。:03/12/21 13:04
天野正道とか良いんでしょうか。
411名無し募集中。。。:03/12/21 14:07
ここで水葬の話題をしないのならな。
412名無し募集中。。。:03/12/21 17:03
水葬とかマジ勘弁な
413名無し募集中。。。:03/12/21 19:00
羽田健太郎がモスクワ・フィルと共演するらしいけどクラシックはどうなのかね。
ポップス系ピアニストとしては好きだけど。
ラヴェルのピアノ協奏曲だと
414名無し募集中。。。:03/12/21 19:07
このスレ見てたらニューイヤー・コンサ行きたくなってきた
415名無し募集中。。。:03/12/21 19:14
裏地みーる味気なーし
416名無し募集中。。。:03/12/21 19:38
417名無し募集中。。。:03/12/21 21:05
>>415
絶対にN響に合わない指揮者だと断言できる
デュトアとうまくやれなかった団員は馬鹿だ
羽田健太郎といえば崎陽軒のCM、、、
クラシック界ではあまり評価されてないおっさんだけど、個人的には凄い人だと思うなぁ。。。
419名無し募集中。。。 :03/12/21 23:04
>>415
同意
ラフ3弾き振り出来たら認める
420名無し募集中。。。:03/12/21 23:40
ポップスで魅せる個性とか色気は邪魔になるんかねー
技術で劣ってるわけではないんだと思うがやっぱ色物扱いなのか
おれもヤマトのピアノ奏者がハネケンと知ってでライトヲタになったって程度だが
題名のない音楽会でショパンのスケルツォ1番を弾いてるのを見たことあるけど
1音1音はっきりしてて力強くて、けっこう好きだった印象があるよ。
422 ◆EtudeX0VxI :03/12/22 00:58
アシュケナージは20歳前後の演奏がいいね
20代ぐらいの若い頃の演奏は、
荒削り感があってキンキンってゆーかとげとげしーってゆーか、、なんかそんな感じですね。
424名無し募集中。。。:03/12/22 01:29
アシュケナージはNHKのドキュメントで愛川欽也が吹き替えやって駄目になった
ニャンコ先生のイメージしかなくなったよ
425名無し募集中。。。:03/12/22 01:59
むかしオーケストラがやって来たって番組に出てた山本直純って作曲家もいたな
武田信玄の曲くらいしか知らないけど
426名無し募集中。。。:03/12/22 04:01
Beethozen
427名無し募集中。。。:03/12/22 05:18
ブルックナーが退屈と言ってしまうアシュケナージはクズ
428proxy101.docomo.ne.jp:03/12/22 09:10
保全
429名無し募集中。。。:03/12/22 12:05
430名無し募集中。。。:03/12/22 15:11
431名無し募集中。。。:03/12/22 15:22
ん こしてくる
432名無し募集中。。。:03/12/22 15:26
433名無し募集中。。。:03/12/22 15:27
ぜん
434名無し募集中。。。:03/12/22 18:09
ぜん盛り上がってないね
435名無し募集中。。。:03/12/22 18:40
美人演奏家についてでも語るか
436名無し募集中。。。:03/12/22 20:13
ハイドンバリエーションスキスキ
V科の松田理奈ちゃん。
438名無し募集中。。。:03/12/22 20:39
中学生やないか







                    (;´Д`)
439名無し募集中。。。:03/12/22 20:44
今年18じゃなかったっけ  (;´Д`)
440名無し募集中。。。:03/12/22 20:46
マルタ・アルゲリッチは美少女だったらしい
40年位前
441名無し募集中。。。:03/12/22 20:55
ハイフェッツはテキヤのおっさんぽい
ねじりハチマキ似合いそう
442名無し募集中。。。:03/12/22 21:01
443名無し募集中。。。:03/12/22 22:13
関係ないけどおれパガニーニと誕生日が一緒
444名無し募集中。。。:03/12/22 22:16
アルゲリチが67年かな?初来日した時はすごかったぞ
ミニのスカートで足を組み替えた時は取材陣から一斉に
ため息が漏れたものだ
まさにラテン美女のイメージ通りだったな、あれは
445名無し募集中。。。:03/12/22 22:18
レポ乙
446名無し募集中。。。 :03/12/22 22:20
サッポロクラシック
447名無し募集中。。。:03/12/22 22:33
来年こそはサイトウ・記念フェスタかPMFのどちらかには行きたい
448名無し募集中。。。:03/12/22 23:42
小澤とか佐渡イラネ
エッシェンバッハでも振れば別だが。
449名無し募集中。。。:03/12/22 23:58
カナザワっていいか?
弦が綺麗なだけで内容空虚な気がするんだが。
それだったら俺はコバケンのド演歌聴きに逝く。
450名無し募集中。。。:03/12/23 01:42
一応
451名無し募集中。。。:03/12/23 03:41
保全
452名無し募集中。。。:03/12/23 04:55
して
453名無し募集中。。。:03/12/23 06:37
マイスキーがだいすきー保全
454名無し募集中。。。:03/12/23 10:04
保全しとくか
455名無し募集中。。。:03/12/23 10:55
クラねたのスレで結構伸びたな。
456名無し募集中。。。:03/12/23 11:55
そろそろだいくの季節だな
457名無し募集中。。。:03/12/23 12:38
第九はジュリーニ/BPO盤が好きだな
458名無し募集中。。。:03/12/23 15:00
ザビーネマイヤーとカラヤン
459名無し募集中。。。:03/12/23 16:24
第九はシェルヘンが最高!
460名無し募集中。。。:03/12/23 16:57
ニッポン放送の新日鉄コンサートを毎週欠かさず聴いてるよ
いつも途中からだけど
461名無し募集中。。。:03/12/23 18:36
462名無し募集中。。。:03/12/23 19:06
パガニーニは妙な技巧曲の人というイメージ強かったけど
カンタービレ聴いて小便ちびりそうになった..ウットリ
463名無し募集中。。。:03/12/23 19:08
総じて弦って男の演奏家のビブラートのほうが色気があると思うんだが
464名無し募集中。。。:03/12/23 19:30
ウィーンフィルの弦が一番エロいのも男だけだからか
465名無し募集中。。。:03/12/23 19:38
>>464
最近のVPOははっきり言って全然エロくない。1960年代までなら・・・・
466名無し募集中。。。:03/12/23 20:03
ビブラートで身震いしてため息出るような女演奏家さんってあまり聞かないかも
一つの技術として機械的にかけてるという印象があるな
ビブラートだけに捉われるのもなんだし全体に演歌調でこれでもか
とかけられるのもアレだが
ときとしてうっかり聴き流すような曲やメロディでも
ビブラート一つで心に残ってその演奏家が好きになったりする
黄昏のワルツのバイオリンソロとか
467名無し募集中。。。:03/12/23 20:06
>>466
色気たっぷり演奏の前橋汀子とかはお気に召さない?
あとここ一番のチョンキョンファとか
468名無し募集中。。。:03/12/23 20:18
前橋汀子は聞き続けてるとちょっと疲れるけど
ラフのカヴァティーナみたいのはたまらなくハマる
469名無し募集中。。。:03/12/23 20:32
偉そうなこと言ったけどキョンファ聴いてませんでしたけど
やっぱクライスラーはいいなぁってことで
470名無し募集中。。。:03/12/23 20:36
ムターのヴァイオリンも色っぽいと思う
471名無し募集中。。。:03/12/23 20:40
NHKのFMで19:20から毎日やってる奴のオープニングの曲って何?
ドレミファソッソッドッドッソー・ラソファッドーってやつ
472名無し募集中。。。:03/12/23 22:12
保全

色っぽいバイオリン?おまいら甘えるんじゃねえ、シゲティ聴け。
473名無し募集中。。。:03/12/23 23:35
ハイフェッツのシベコン聴くもん
474名無し募集中。。。:03/12/24 00:00
シンドラーのリストを知らしめたのはやはりパールマンの色っぽさによるものが大きいかと
475名無し募集中。。。:03/12/24 00:02
重ティ
476名無し募集中。。。:03/12/24 00:12
誰か>>471に答えてくれ保全
477名無し募集中。。。:03/12/24 03:07
わからん保全
478 ◆EtudeX0VxI :03/12/24 04:10
ショパンのスケルツォ第1番の中間部はクリスマスにぴったり
479名無し募集中。。。:03/12/24 08:57
クリスマス保全
480名無し募集中。。。:03/12/24 12:35
ヒトイネ
481名無し募集中。。。:03/12/24 14:03
>>427
ブルックナー退屈。
マーラーならまだしも、ブルックナーの内容なら30分以内で表現可能。
無駄に長いスペクタクル映画とどこが違うのかと。
482名無し募集中。。。:03/12/24 14:07
さらに書けば、
ブルックナーには凝縮された美しさみたいなものがまったく感じられない。
無駄に長いトーク番組と同じ。
483名無し募集中。。。:03/12/24 14:31
>>482

その特色はそのまま長所と見なされるみたいだね。
ブルヲタにとっては。ただ、ブルとかマラとか
ある意味冗長な音楽をバックグラウンドに、
ヴェーベルンのような音楽が生まれた事は興味深く
はないですか?
484名無し募集中。。。:03/12/24 16:15
ブル嫌いな人の言う冗長さからヲタは無限の広がりや
神秘性を感じ取るんだな。ロマン派音楽が
ブラームスみたいのばっかりじゃつまらないし、
好き嫌いだけの問題でしょ。英雄と運命どっちが
好きかと同じレベルで。


なんかクラスレっぽくなってきたなw
485名無し募集中。。。:03/12/24 18:37
クリスマス協奏曲でも聴くか
ホグウッドのやつ
486名無し募集中。。。:03/12/24 19:29
シュニトケの「きよしこの夜」聴いてる
487名無し:03/12/24 19:37
暇だしマタイでも聴くか
488名無し募集中。。。:03/12/24 20:03
お前罰あたるぞ
ハイブロウだがツマンネ
489名無し募集中。。。:03/12/24 20:06
クラシック音楽は嫌いじゃないがクラシックファンは嫌いだ。
自分が権威の一部になったような口ぶりで何でもかんでも
ランク付けするからなぁ。誰にも尊敬されて無いのに勝手に偉そう。
白けてる周りに気付けよって感じ。
490名無し募集中。。。:03/12/24 21:06
>>489

クラ板のクラヲタどもはその極致でつ。
491名無し募集中。。。:03/12/24 21:11
モーニング娘。は嫌いじゃないがモーヲタは嫌いだ。
自分がまるで芸能評論家になったような口ぶりで何でもかんでも
メンバーのランク付けするからなぁ。誰からも軽蔑されているのに全然平気。
白けてる周りに気付けよって感じ。
492名無し募集中。。。:03/12/24 21:13
>>491

狼板のマジヲタどもはその極致でつ。
493名無し募集中。。。:03/12/24 21:16
あえてマジレスする。

モーヲタは世間ではかなりキモい扱いを受けてるが
クラヲタ程じゃないぞ。クラヲタの狂気&変質性は
ヲタ全部門の中でも最高峰だ。いや、ホントに。
494名無し募集中。。。:03/12/24 21:19
モ板なんて可愛いもんじゃん
クラ板在住の俺にとってはここはオアシスだね
495名無し募集中。。。:03/12/24 21:21
>>494

禿同。
ここのマジヲタつっても、あっちの板の
魑魅魍魎に比べりゃネコ並に可愛いもん
だかんね(w
496名無し募集中。。。:03/12/24 21:23
クラヲタは知ったかぶりするからね
その点モーヲタは正直だ
497名無し募集中。。。:03/12/24 21:23
ブルックナー聴きはじめたけどよくわからん。なんか怖い
498名無し募集中。。。:03/12/24 21:29
クラヲタにはオラヲタ的気質を持った香具師が多い と言えばわかりやすいだろう。
499名無し募集中。。。:03/12/24 21:30
ブルックナーはやたら長い曲を作るって印象しかない
500名無し募集中。。。:03/12/24 21:31
クラ板のクズどもと比べりゃ
ここのコンサスレの固定なんてナイスガイばかり。
501名無し募集中。。。:03/12/24 21:36
>>499

ここは狼なので印象批評全然OKよ!
ブルを気に入るも嫌うも全くの自由。

ただ、同じことをクラ板に書いた途端
百鬼夜行が始まりまつ。
502名無し募集中。。。:03/12/24 21:39
クラ板は現状は良く知らないけどジャズ板は以前に比べマシになったな
503名無し募集中。。。:03/12/24 21:40
まぁなんてか。狼って気楽だよな。クラシックだってそんなありがたがるもんじゃないって
思ってるやつばっかだろうし。ブルックナーってなんかなんも考えてないみたいな気がする。
だから怖い。でもなんか。響きはキレイ
504 ◆2vAIBonuZU :03/12/24 21:41
ブルックナー最高
9番の三楽章とかぜひ聴いてみて
505名無し募集中。。。:03/12/24 21:44
ブル8のこの演奏を聴けばブルが身近に感じる事が
出来ると思います。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8562/awa.mid
506名無し募集中。。。:03/12/24 21:45
えらいやっちゃ
507名無し募集中。。。:03/12/24 21:52
<<クラ板お勧めスレ一覧2003夏版>>

きみたちは豚だね
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059223948/l50
(;´Д`) 全裸オーケストラ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045571359/l50
村治佳織が今何をしてるか考えよう
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058067437/l50
金玉を強打したときのBGMに相応しいクラシック
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058235986/l50
イヨッ!珍ポーコー!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055251857/l50
★★★若い女のサックスのマッピについた唾★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058771625/l50
 - - - ク ラ シ ッ ク と 屁 - - - 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054642893/l50
●●● スカトロスレ@クラ痛 ●●●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058908288/l50
508名無し募集中。。。:03/12/24 21:52
おたくはみんなくせえんだよ!ばかinクラ板
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057486302/l50
隣の部屋のあえぎがすごいのでクラ曲かけて平静保つ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057507507/l50
女教師が宿題を忘れた生徒の生尻を叩く時流す曲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049985363/l50
お前らが毎夜ズリネタにしてる演奏家を挙げてみろ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053402655/l50
巨乳の演奏家
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055783074/l50
Jクラシック美女のコラ画像
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053431499/l50
★クラとロリコンの関係を削除覚悟で議論するスレ★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1032059150/l50
509名無し募集中。。。:03/12/24 22:06
クラ板なんて2年くらい行ってないが変態スレ増殖著しいな
510名無し募集中。。。:03/12/24 22:11
<<クラ板お勧めスレ一覧2003冬版>>

聞いた後町へ出て犯罪を犯したい気分になる曲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068348715/l50
髭を互いに結んで円陣を組み一斉に後退する時の曲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067957318/l50
舞ちゃんハァハァ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067493434/l50
演奏中にいつもチンポが起ってきてしまう
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071826102/l50
[†]友達がいないクラヲタ…いつも1人でコンサート4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067141886/l50
クラ売り場でキモオタが退治されてますた
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065072298/l50
511名無し募集中。。。:03/12/24 22:11
【鬱】 暗闇で 蝋燭を 【孤独】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070377069/l50
プ、プ、プ、プ、プログレェェェェ!!!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042036804/l50
機動戦士ガンダム・クラシック 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062950085/l50
演奏中のおなら、げっぷ、腹鳴りの対策
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071049232/l50
【下痢】コンサートでうんこ漏らした!!【脱糞】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071550406/l50
512名無し募集中。。。:03/12/24 22:22
キンタマ強打スレとかなんかモ。板ノリで可愛らしい
513名無し募集中。。。:03/12/24 23:04
Art Of Viorin観て在りし日の巨匠の名演に心洗われて来てみたら金玉の話ですかい
514名無し募集中。。。:03/12/24 23:11
巨匠の金玉について語るスレはここですか?
515 ◆EtudeX0VxI :03/12/24 23:29
映像の世紀にピアノ弾いてるガーシュインいた
516名無し募集中。。。:03/12/24 23:31
加古隆ってメシアンの弟子なんだってな。
517名無し募集中。。。:03/12/25 02:10
518名無し募集中。。。:03/12/25 03:01
ダルメシアンの間違いだろ
519名無し募集中。。。:03/12/25 05:40
520名無し募集中。。。:03/12/25 09:15
521名無し募集中。。。:03/12/25 15:03
522名無し募集中。。。:03/12/25 15:29
523名無し募集中。。。:03/12/25 17:05
>>505
電子音ゆえか、おどる11の踊りのように聞こえるのが、良いなあ。

>>504>9番の三楽章
確かに漏れもそう思ってる。
作曲者最後の曲ではマーラーの10番なんかもいい曲だと思う。
個人的に好きなのはショスタコの15番。
マジかネタかよく分からず、一方では気の抜けた、2ちゃん的な笑いのセンスを感じる。

あと知られざる曲かも知れないけど、ハイドンの99番。(晩年じゃないけど)
イントロがブルックナー的で、
メインの音楽も、軍隊とかと並んで、
ハイドンのセンスをマックスに発揮した曲の一つだと、漏れ的には思っている。
524名無し募集中。。。:03/12/25 17:11
>>483
>ただ、ブルとかマラとか
>ある意味冗長な音楽をバックグラウンドに、
>ヴェーベルンのような音楽が生まれた事は興味深くはないですか?

いやー、ヴェーベルンはサワリ程度しか知らないので(ゴメンナサイ)
あと「ハイドンのセンス」って何だ、オラァ!とか突っ込まないで下さい。。。
525名無し募集中。。。:03/12/25 17:33
タコの15は確かにウイットが効いてるけど、
ある意味ニヒル過ぎるような気も。

9番なら安心して風刺を楽しめます。
526名無し募集中。。。:03/12/25 17:37
やっぱ、ベトの「運命」の終楽章に向かう
盛り上がりには興奮しまつ。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8562/kamome.mid
527名無し募集中。。。:03/12/25 18:22
あのほら、映画『レオン』のゲイリー・オールドマン演じる悪役の麻薬捜査官
あいつみたいなクラシックの楽しみ方がいいなぁと思う
「ベートーベン(曲名忘れた)は序曲が終わると正直退屈なんだ」とか
自分の感覚に忠実でクラシックを楽しめてていいなぁってオモタよ
528名無し:03/12/25 18:50
頭でっかちで音楽聴いても楽しくないしね。
それこそクラ板ヲタの世界になっちまう。
ある程度の知識があれば後は感覚でいいんじゃない?
529名無し募集中。。。:03/12/25 20:24
>>526
あそこ良いよな
アマオケで演奏する時は慣れるまでカウントするのが大変だけど
530名無し:03/12/25 21:18
俺はベト7とチャイ4の馬鹿騒ぎが大好きでつ。
531名無し募集中。。。:03/12/25 21:19
>>526
うむ
あのブリッジは秀逸
532名無し募集中。。。:03/12/25 21:22
クラヲタってのは同じ曲を聴いても「これは○○の指揮だな」とか
「これは○年○月の××ホールだな」とかわかっちゃうもんなの?
533名無し募集中。。。:03/12/25 21:35
>>532

演奏者指揮者の膨大なデータが脳内にインプット
されている限りでは。そうすりゃ未聴の演奏でも
演奏者指揮者の手癖で判別出来る。あとは録音状態
とホール残響。廃人モーヲタがにわかにライブの音
聴かされていついつどこどこと当てられるのと原理
は同じ。

粘着クラヲタは、それこそ同曲異演のCDを小山が
出来るほど収集し、クラ板でそいつを誇るのが無上
の喜び。

人間としてそんなヤツになる必要性は全くなし。
534名無し募集中。。。:03/12/25 21:41
ホールまでは厳しいんでは?
指揮者も未聴だとどうかな?かなり特徴的な指揮者じゃないと
オケの判別なら出来そうだが
535名無し募集中。。。:03/12/25 21:46
クラヲタとモーヲタの共通の問題としては
今後、飯をどうするかってことだな。
吉野家だけが生命維持装置だからな。

まあ、今後は山田うどんに逝くとするか。。。
536名無し募集中。。。:03/12/25 22:30
紙袋の中身以外は、容姿的にモーヲタとクラヲタ
は同一でつ。。。
537名無し募集中。。。:03/12/25 22:31
そろそろおまいらの心の最強オケをきかせてくれよ
俺的にはバイエルン放送響最強なんですが
538名無し募集中。。。:03/12/25 22:35
ブーレーズ&クリーブランド
539名無し募集中。。。:03/12/25 22:36
>>538
ハルサイか?
新しいのと古いのとどっちの録音が好き?
俺は断然新しい方だが
540名無し募集中。。。:03/12/25 22:40
>>539

漏れも。カップリングのペトルシューカも良い。
つうか、この取り合わせの仏蘭西モノは特に好き。
管セクが特に良い。
541名無し募集中。。。:03/12/25 22:40
ペトルーシュカ○
ペトルシューカ×

スマソ。。
542名無し募集中。。。:03/12/25 22:50
クリーブランドのハルサイならマゼール、ブーレーズならNYPO。
543名無し募集中。。。:03/12/25 23:43
気が付けばカラヤンとベルリンフィルものばっかりだったりする
どちらかといえばコレといったオケや揮者が好きなわけじゃなくて
あのオー人事のテーマ好きだとかってレベルだからな
544名無し募集中。。。:03/12/25 23:47
クラを楽しむレベルとしては十分だと思う。
下手に深みにはまると一生を無駄にする趣味
だぞ、クラは。で、そのうち楽しむという
レベルでなくなる。
545名無し募集中。。。:03/12/25 23:56
確かに同曲異演や秘曲のコレクションに費やす金と暇があるなら
人生他にやるべきことはいくらでもあるな。
要は程よいバランスが大事ってことか。
546名無し募集中。。。:03/12/26 00:02
>>545
ブル8を20枚以上持ってる上にモーヲタの俺ってひょっとして廃人でつか?
547名無し募集中。。。:03/12/26 00:02
個別の指揮者やオケや演奏家に凝りだして聴き比べなんて始めたら
とてもじゃないが金が続かないだろうな
往年の巨匠たちの演奏が中古CDで数百円で買えるのはありがたいことではあるが
548名無し募集中。。。:03/12/26 00:12
>>546

それはそれで、個人の趣味の範囲であればOKだろ。
要は人に迷惑をかけるヲタでなければ良いの。
549名無し募集中。。。:03/12/26 00:13
カラヤンは悲愴の録音を7回も繰り返したっていうし
年代別のちがいにもこだわるともう大変だなぁ
550名無し募集中。。。:03/12/26 00:17
瑣末なこだわりから袋小路に入って収拾つかなく
なった自己を正当化したいがために、威張って
他ジャンルをくさすクラヲタが多いのれす。
551名無し募集中。。。:03/12/26 00:21
恋は水色
552名無し募集中。。。:03/12/26 00:22
ポールモーリア?
もう何年もこの手のムード音楽聴いてねえや。
553名無し募集中。。。:03/12/26 00:24
>>550
ライトなDDが一番幸せってことだね。
だけど自分の描く理想の演奏を追い求め出すと
底なし沼にはまるんだよな・・・・

でも他ジャンルの悪口イクナイ!ってのは肝に銘じておかんと。
554名無し募集中。。。:03/12/26 00:27
特にジャンル間の煽り合いで「お前はモー娘。でも聴いとれ!」
とかつーのを見ると「聴いてますが、何か?」とも言えず
なんともはや困りまつ。
555名無し募集中。。。:03/12/26 00:32
NHKのテレビやらFMやらで好きなクラ番組決めて
一年ぐらい鑑賞し続けるだけで十分な素養と感受性
が身に付くと思うのだが。変に収集癖がつくと泥沼に
なるんだと思う。
556名無し募集中。。。:03/12/26 00:33
初心者にお勧めなの教えて
557名無し募集中。。。:03/12/26 00:40
>>556

好きなハロプロの曲をあげてみよ。
いや、静かなのが好きとか、激しいのが好き
とか迫力があるのが良いとか、そういうので
構わない。キミの好みに合わない音楽はお勧め
したくないからな。
558名無し募集中。。。:03/12/26 00:41
559名無し募集中。。。:03/12/26 00:44
>>556
>>555

まずはN響アワーあたりから入るのが無難かな。
で気に入った曲があればCDを買う。俵孝太郎が意外と
初心者向けにお薦めのCDガイド本出してるよ。
560名無し募集中。。。:03/12/26 00:46
初心者は「ever!」とかいろいろ入ったCDから聴いてるのもいいのでは
耳になじみのある曲も多いし
交響曲の第2楽章だけとか抜粋多いのはあんまり感心できないんだけど
とりあえずいろんな作曲者を知ることにはつながるとは思える
561名無し募集中。。。:03/12/26 00:48
>>558

貼っちまったのかよ(w
562名無し募集中。。。:03/12/26 00:50
狼に貼る分にはいいけどさ、絶対クラ板に貼らないでくれよ。
せっかくのオアシスなんだからさw
563名無し募集中。。。:03/12/26 00:52
そうそう。
564名無し募集中。。。:03/12/26 00:55
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060106064/32
ふかくにもワラてしまった・・・
565名無し募集中。。。:03/12/26 00:56
N響アワーで池辺さんの駄洒落を楽しみつつ
入門ってのも反対はしないんだけど、桶もの
が中心だからな。オレはNHKFMを活用する
のを勧めたい。ピアノ曲から入るってのも
アリだろうし。
566名無し募集中。。。:03/12/26 00:58
>>564

向こうにはこっちのアドレス貼るなよ。
出張も控えてくれ。両方大事にしたいからさ。
前の方のレスにもあったが、向こうの住民は
かなり特殊。
567名無し募集中。。。:03/12/26 01:00
>>566
わかりましたm(−−)m
568名無し募集中。。。:03/12/26 01:04
朝のバロックもお忘れなく
569名無し募集中。。。:03/12/26 02:18
ほぜn
570名無し募集中。。。:03/12/26 05:19
571名無し募集中。。。:03/12/26 05:19
572名無し募集中。。。:03/12/26 06:56
ho
573名無し募集中。。。:03/12/26 10:24
ze
574名無し:03/12/26 10:26
ti
575名無し:03/12/26 10:26
ma
576名無し募集中。。。:03/12/26 10:32
nko
577名無し募集中。。。:03/12/26 10:39
shitekuru
578名無し募集中。。。:03/12/26 11:55
579名無し募集中。。。:03/12/26 15:02
580名無し募集中。。。:03/12/26 15:23
>>525>タコの15
漏れちょっとニヒルかも知れないから。
風刺なら1番もいいと思うんだけど。こっちはすんごい凝縮された感じがするし。

>>537
バイエルン放送響好きだなー。クーベリックが指揮してると最高。
581名無し募集中。。。:03/12/26 15:24
>>543
>気が付けばカラヤンとベルリンフィルものばっかりだったりする
>どちらかといえばコレといったオケや揮者が好きなわけじゃなくて
>あのオー人事のテーマ好きだとかってレベルだからな

特にオケや指揮に関心無いなら、まずカラヤン盤で聴くのを薦めるよ。
そんでちょっと物足りなくなったら、他の盤で聴けばいいんちゃう?

>>553
>だけど自分の描く理想の演奏を追い求め出すと底なし沼にはまるんだよな・・・

そうそう、しまいには「技術さえあれば、世界で一番上手く演奏できるのはこの漏れ」
みたいに思っちゃったりして・・・
今は、無難にまとめた演奏ならば妥協しちゃってるところがある。
582名無し募集中。。。:03/12/26 15:26
>>556>初心者にお勧めなの教えて

何はともあれ、
「自分はどんなタイプの曲が好きなんだろう?」ということを知ったほうが良いと思う。
好きな作曲者ってのもあるし、オーケストラ曲好きな人も、ピアノソナタ好きな人もいるし。
長くファンやってると、だんだんいろんなタイプの曲を好きになってくると思うけど、
初心者はまず「自分はこのタイプが一番かも!」ってのを決めちゃったほうがいいのでは。
その方が、クラシック全般に対して変な「敷居の高さ」を感じずに、すんなり入れる。
NHKのTV・ラジオ番組聴いてみるのはお薦め。

あと漏れがやってたのは、自宅近くにある公立図書館からのレンタル。
タダで色々なタイプの曲を知ることができてよかった。
583名無し募集中。。。:03/12/26 15:26
>>580

うむ。
漏れの中ではタコ1とタコ15は対になってる。
タコの青春の書と円熟の書って感じだな。
584名無し募集中。。。:03/12/26 15:29
お前らやっぱり年末は大工かい
585名無し募集中。。。:03/12/26 15:30
>>581

特定のレーベル決めて、面白そうなのから
片っ端から聴いてみるってのも手かも。
ロンドン100とか、鼻糞巣とかの廉価な
ヤツでいいから。
586名無し募集中。。。:03/12/26 15:31
アバド/VPOのブル5最高だよな!!
587名無し募集中。。。:03/12/26 15:40
>>583
うむ、漏れの中でも対になってる。
>>584
大工は、サントリーホールの演奏会(読響だっけな)に逝ったりしてたけど
今年は逝けない。
588名無し募集中。。。:03/12/26 15:43
桶団モーヲタも生息してそうだが、他の団員に
モーヲタであることはカミングアウトしてまつか?

つうか、時々弾いたり吹いたりしたことは
ありまつか?
589名無し募集中。。。:03/12/26 15:52
モーヲタになる前はクラヲタでした…

大工はモーヲタになる前に2000年に聴いて以来、逝ってないな…
590名無し募集中。。。:03/12/26 16:08
>>582に補足すれば、
漏れの最初の「ハマりジャンル」はたぶん「モーツァルトのピアノ協奏曲」
だったと思う。人によって、
「ショパンのピアノ曲」だったり、
「ブルックナーの交響曲」だったりするんだろうけど。

>>589
そう言えば、ハロプロのコンサに金使うようになってから、
N響の公演とか逝くの減ったなあ、いやはや。
591名無し募集中。。。:03/12/26 16:25
>>556
いきなり長い交響曲とか無理して聞くより、
有名な曲の美味しいところだけ詰まったCDが売ってるので
それを買うといいんじゃないかな。

http://www.e-okaimono.com/music/sh_yas.html
こういうやつね。
因みに、曲が聴けるので聞いてみましょう。

592名無し:03/12/26 16:26
大工は10回近く行ったけど、こりゃ凄いと思えた
ことは一度もないので、最近はフルヴェンで済ましてる。

女(嫁含む)釣れてくとポイント高いんだけどね。
593proxy301.docomo.ne.jp:03/12/26 18:52
>>588
アマオケでホルン吹いてるが近いパートの人間は漏れがモーヲタということを知っている。隠すことじゃないから自分で言ったんだがな。モ娘のCDやDVDを貸して欲しいと言われることもある。
594名無し募集中。。。:03/12/26 18:56
>>593

良い傾向だな。本番ではベルに
推しメンのシール貼って演奏しる!
595名無し募集中。。。:03/12/26 21:17
596名無し募集中。。。:03/12/26 21:47
年越しは除夜の鐘とともにバッハの無伴奏で迎える予定
597名無し募集中。。。 :03/12/26 22:01
598名無し募集中。。。:03/12/26 22:31
同曲胃炎ヲタへのいざないでつか(w
599名無し:03/12/26 22:32
こらこらw
600名無し募集中。。。:03/12/26 22:33
ベルリオーズはある意味元祖キモヲタ。
601名無し募集中。。。:03/12/27 01:11
保全

>>597にはケーゲル・クレンペラー・マゼールの変人3人衆が
入ってないのが初心者向きじゃないな。
602名無し募集中。。。:03/12/27 01:19
つうか、初心者を同曲異演の濃いクラヲタの
世界に引き込むのはハナから罪だろ。

聴き比べの楽しみは次の段階。
キミは真性クラヲタ?
603名無し募集中。。。:03/12/27 01:28
2002.4.4 エアモニ。
(●´ー`)<なっちがクラシック聞いてるんだよぉ〜! 自分でもびっくりなんですけどぉ〜・・・
604名無し募集中。。。:03/12/27 01:53
>>603
それ、ショパンじゃなかったっけ?
別れの曲、かけたことあったような
605名無し募集中。。。:03/12/27 07:40
保全
606名無し募集中。。。:03/12/27 09:10
おでは一時期チャイ5の同曲胃炎にはまったなぁ〜

お気に入りは、コバケン/CPO、アバド/BPOでつ
607名無し募集中。。。:03/12/27 11:43
>>604
(●´ー`)<木枯らしのエチュードだべさ!
608名無し募集中。。。:03/12/27 14:04
609名無し募集中。。。:03/12/27 16:11
R・シュトラウスのメタモルフォーゼン、誰のが良いか教えてくらはい
610名無し募集中。。。:03/12/27 17:47
611名無し募集中。。。:03/12/27 20:11
612名無し募集中。。。:03/12/27 20:22
613名無し募集中。。。 :03/12/27 20:33
俗物どもが・・・グレン・グールド聴けや!
614名無し募集中。。。:03/12/27 20:52
暗汚汰と呼ばれるぐらいなら俗物の方が
はるかにマシだろ。
615名無し募集中。。。 :03/12/27 20:54
おまえら、NHKのバイロイトは今夜から「指輪」ですよ
616名無し募集中。。。:03/12/27 20:57
昔クラ板で指環の登場人物を娘。で演じたら
みたいなスレがあった気がする。ちょっくら
過去ログあたってくるわ。
617童貞S ◆DOTeI1ho8M :03/12/27 20:58
618名無し募集中。。。 :03/12/27 21:00
どうせヴォータンがつんくとかだろ
619名無し募集中。。。 :03/12/27 21:02
グンターが誰だろうな
620名無し募集中。。。:03/12/27 21:06
621名無し募集中。。。:03/12/27 21:08
>>620
懐かしいな
松浦スレとかもあったけど削除されたっけ
622名無し募集中。。。:03/12/27 21:09
>>621

某「頭に教がつくコテハン」のじゃなくて?
623名無し募集中。。。 :03/12/27 21:16
どこにいっても見事な叩かれっぷりだな
おれらモーヲタって、やっぱすごい
624名無し募集中。。。:03/12/27 23:08
いつの頃から新春はシュトラウス二世がデフォになったのか
まぁいいんだけど 好きだから聴ける機会が増えるのは大いに結構
3拍子も素敵やん
625名無し募集中。。。:03/12/27 23:11
たまには梅雨時にシュトコンやれよと
626名無し募集中。。。:03/12/27 23:12
いや、ウィーンの舞踊会は一月しかなかったんならまぁいいけど
627名無し募集中。。。:03/12/27 23:13
>>624

ワルツとかポルカとかマーチとかオペレッタの序曲は
一年に一度だから良いんだよ。

日頃はそんな能天気な気分にはなれんわな。
628名無し募集中。。。:03/12/27 23:15
今年のジルベスターコンサートのカウントダウンは
幻想交響曲だそうな。紅白の後はこれだね。
629名無し募集中。。。:03/12/27 23:18
ちなみに指揮はこばけん。
630名無し募集中。。。:03/12/27 23:19
>>615
聴いてる人がいたのか、感動モノだな・・・
年末はベト9よりもバイロイト音楽祭の放送で締めるのがツウだと勝手に思ってる漏れにとっては嬉しい限り

>>618
ミーメは高橋・・・なんてレスすると確実に荒れる悪寒
631名無し募集中。。。:03/12/27 23:22
そういや、オマムあぷろだ?�に何故かローエングリン第3幕
への前奏曲があがってるけどなんでや?こないだは
こうもり序曲あがってたし。

ttp://cham.dyndns.org/omam/source/up735.mp3
632名無し募集中。。。 :03/12/27 23:26
>>630
じゃ石川がアルベリヒ
よっしーと小川がファーフナーとファーゾルト
633名無し募集中。。。:03/12/27 23:28
60 名前: 名無しの笛の踊り :02/09/14 11:32 ID:???
ウォータン   飯田
フリッカ    保田
アルベリヒ   中澤
ジークムント  後藤
ジークリンデ  石川
ブリュンヒルデ 吉澤
ミーメ     加護
小鳥      辻
ハーゲン    つんく
グンター    岡村
グートルーネ  石川
ワルトラウテ  小川
グラーネ    高橋
エルダ     紺野



634名無し募集中。。。:03/12/27 23:33
おまいらモーヲタとは思えんほど詳しいな
ワーグナーなんか序曲と前奏曲くらいしか聴かないからさっぱりわからん
635名無し募集中。。。:03/12/27 23:34
メシアンってまだ最近の奴だろ。バッハが最強
636名無し募集中。。。:03/12/27 23:38
>>633
ブリュンヒルデが吉澤だとジークフリートは里田まいかな?ちょっと線が細すぎるぞ(w
637名無し募集中。。。 :03/12/27 23:40
>>633
なっちが入ってない時点で没
638名無し募集中。。。:03/12/27 23:43
なんで岡村が入ってんだよ
639名無し募集中。。。:03/12/27 23:44
>>637
第3のノルンあたりで・・・(w
640名無し募集中。。。 :03/12/27 23:45
死ねよ>>633>>60
641名無し募集中。。。 :03/12/27 23:46
>>633
おもしろくもクソもないな
642名無し募集中。。。:03/12/27 23:52
そうこう言ってるうちに「ラインの黄金」おわり
つうか、ラジオの解説者の中に入ってる人は素人並みの棒読みだな・・・
まだあったんかこのクソスレ!。。。
644名無し募集中。。。:03/12/28 00:43
モーヲタでワーグナーを聴くのか・・・
幅広く音楽聴くほうだけど
残念ながらそこまでの域には到達できてない
俺もまだまだ修行が足りんなぁ
645633:03/12/28 00:48
おりゃただコピペしただけじゃ。
646YahooBB219057020094.bbtec.net:03/12/28 01:01
>>635

バッハは別に「移調の限られた旋法」で作曲してたわけじゃないからな。
比較するのはお門違い。
647名無し募集中。。。:03/12/28 01:04
神々(=ハロプロ)の黄昏age
648名無し募集中。。。:03/12/28 01:23
>>624
最初の頃は好きで見てたけど毎年となると飽きてくるんだよなぁ。大工も。
とりあえずおまいらのおもう名曲をうPしてよ。
650名無し募集中。。。:03/12/28 01:38
そんなでかいうpろだってないだろ
でっかいってどれぐらい?
652名無し募集中。。。:03/12/28 01:56
>>651
クラの圧縮は猿使ってるから上限400MBくらいで
闇ぐらいしか思いつかんな(w
MP3にでも圧縮すればいいだろヴァッカ。
655名無し募集中。。。:03/12/28 02:05
>>654

クラ曲は異様になげえんだよ。
上の方で話題の指環なんか4夜連続上演だぞ。

こっちでなんぼでもエンコしてやるから
お前責任もってうpろだ用意しろよ。
656名無し募集中。。。:03/12/28 02:05
圧縮したってフルであpすれば100Mは超えるんじゃないか
657ごまヲタ ◆CUYgf1/I72 :03/12/28 02:09
やっぱイギリスだな
パーセル、ダウランド、ウィルビー・・・
658名無し募集中。。。:03/12/28 02:10
イギリスは古楽もいいが、RVWあたりがシュミだな。
659ごまヲタ ◆CUYgf1/I72 :03/12/28 02:18
ヴォーン・ウィリアムズ?
660名無し募集中。。。:03/12/28 02:19
うむ。優れたシンフォニストだと思う。
661名無し募集中。。。:03/12/28 02:20
エルガーの弦楽セレナードとか好きだな
だれもニーベルリング全曲うPしてなんていってないよ。。。
ってゆーか、、、まあいいや。
http://x.plala.jp/index.html
663名無し募集中。。。:03/12/28 02:22
エルガーは御用作曲家という誤解があるけど
再評価に値すると思われ。
664ごまヲタ ◆CUYgf1/I72 :03/12/28 02:25
クラシックだと幅が広すぎて話がまとまらないなw
俺は古楽・声楽派、歌い手ではカークビー推し
まだぁ?
666名無し募集中。。。:03/12/28 03:57
>>662

Error : 503 Service Unavailable
接続数が限界を超えました
667名無し募集中。。。:03/12/28 05:33
>>654
クラ好きは音質気にする奴も多いからうpには猿使うのが普通だろ。
糞固定のためにわざわざもせ作り直す訳ねーだろ、ものの頼み方
覚え直してから出直して来たら考えてやるよ。
668名無し募集中。。。:03/12/28 05:43
ほぜん

>>667
せっかくのオアシスでケンカしないでくれ。
クレクレ君にムカついても放置の方向で
669名無し募集中。。。:03/12/28 07:18
んだんだ
ションナ!
671名無し募集中。。。:03/12/28 09:25
672名無し募集中。。。:03/12/28 12:04
ほぜん
673名無し募集中。。。:03/12/28 12:40
おれはちーずじゃないというのに
674名無し募集中。。。:03/12/28 12:42
誤爆だ すまん
675名無し募集中。。。:03/12/28 15:00
フルヴェンの大工聴きながら保全

明日から帰省だが、このスレ3ヶ日終るまで保全よろ
676名無し募集中。。。:03/12/28 15:37
ho
677名無し募集中。。。:03/12/28 18:55
zen
678名無し募集中。。。:03/12/28 19:16
679名無し募集中。。。:03/12/28 19:29
なんとなくシェエラザード聴いてる
ズービン・メータ指揮イスラエル・フィル
680名無し募集中。。。:03/12/28 20:34
アルルの女のメヌエットの名演奏教えて
681名無し募集中。。。:03/12/28 20:43
人によって良い演奏の基準が違うから人のお勧めは
参考になるかは分からんよ。
682名無し募集中。。。:03/12/28 21:08
N響アワーあげ
683名無し募集中。。。:03/12/28 21:16
ニーベルングの指環第1夜「ワルキューレ」age
684名無し募集中。。。:03/12/28 23:11
どうだった
685名無し募集中。。。:03/12/28 23:12
h
686名無し募集中。。。:03/12/29 00:38
687名無し募集中。。。:03/12/29 01:12
688名無し募集中。。。:03/12/29 01:12
689名無し募集中。。。:03/12/29 01:37
690名無し募集中。。。:03/12/29 01:47
691名無し募集中。。。:03/12/29 01:58
692名無し募集中。。。:03/12/29 03:09
693名無し募集中。。。:03/12/29 03:22
堀越のりって豚可愛いよね。
694名無し募集中。。。:03/12/29 07:37
695名無し募集中。。。:03/12/29 11:04
ho
696名無し募集中。。。:03/12/29 14:18
ze
697名無し募集中。。。:03/12/29 15:42
ここ見て久ぶりにクラのCDなんて買ってきた
クライスラーのブラ・メンコンと自演小品集
ハイフェッツの未発表レコーディング
昔の録音も今の最先端のと違った生の味わいがあっていいなぁ
698名無し募集中。。。:03/12/29 19:05
699名無し募集中。。。:03/12/29 19:09


700名無し募集中。。。:03/12/29 19:44
∋oノハヽo∈
 (〜^◇^)<あな真里の前の新日鉄コンサも聴けや。やぐやぐ♪
701ごまヲタ ◆CUYgf1/I72 :03/12/29 21:25
最近の古楽演奏家で注目されているのは誰かいな?
702名無し募集中。。。:03/12/29 23:04
h
703名無し募集中。。。:03/12/30 00:01
しつこいようだがニーベルングの指環第2夜「ジークフリート」age
704名無し募集中。。。:03/12/30 00:14
NHKみれねえええ
705名無し募集中。。。:03/12/30 00:50
保全ヨー・ヨー・マの雨の歌
ラストの「溜め」がめちゃカッケー
http://members.at.infoseek.co.jp/popmint/sonota/brahms_vlsonata1-1_yo-yo-ma.wma
706名無し募集中。。。:03/12/30 00:57
まぁなんだかんだ言ってやっぱイイよ馬は
707名無し募集中。。。:03/12/30 01:01
最後の一小節だけででヲタになり全部聴きたくなる
ありじゃないか、ああ ありじゃないか
708名無し募集中。。。:03/12/30 01:32
いや、それはない
709名無し募集中。。。:03/12/30 01:33
あるもん!
710名無し募集中。。。:03/12/30 04:10
ho
711名無し募集中。。。:03/12/30 07:06
ho
712名無し募集中。。。:03/12/30 10:42
ze
713ごまヲタ ◆CUYgf1/I72 :03/12/30 13:29
m
714名無し募集中。。。:03/12/30 14:02
チョン・ミュンフン指揮の第九を無料で視聴できるサイト
ttp://www.wonderjuke.jp/daiku/index.html
吹奏人間である俺はマイナーだけどグリエールの青銅の騎士が好きだな。
716名無し募集中。。。:03/12/30 15:59
水葬はコンクールしか能がないんだから
クラスレに来るのはお門違いだ。
ここで自由曲がどーたらどこの学校が
こーたらとか語りだす気か?
>>716
んなことせんよ。

青銅の騎士の原曲はオケだし。
718名無し募集中。。。:03/12/30 17:52
水葬厨ってクラ語れるのか?
原曲が桶であろうが、どうせ自由曲ネタだろ?

試しにグリエールの他の作品挙げてみろ。
ただし水葬にアレンジされた曲以外だ。
719名無し募集中。。。:03/12/30 18:02
そういう喧嘩はクラ板でも行ってやってくれよ
>>718
知らないけど。
だいいちここクラ板じゃないし。
別にそこまで知っていなくていいんじゃん。

吹奏について語る気ないし
721名無し募集中。。。:03/12/30 18:08
そうだな。
大人げなかった、>>715すまん。
気にせず語ってくれ。
クラ板も水槽板もあまりにアホなんで
ストレスたまってた。ここは狼だからな。

逝くわ。
>>721
いえいえ、最初に自分が吹奏って書いたのがよくなかったみたいですいません。
オケに関しては無知なんでいい曲とかあったら教えてくださいな。

アルルの女第二組曲のフルート、ピッコロ好きだな。
2曲目以外最高!


723名無し募集中。。。:03/12/30 20:32
同じモーヲタ同士だ。仲良く語ろうぜ!
724名無し募集中。。。:03/12/30 20:53
水葬はクラシックと違うから
725名無し募集中。。。:03/12/30 21:42
ということでついにニーベルングの指環第3夜「神々の黄昏」age
今は「ジークフリートのラインへの旅」あたり
726名無し募集中。。。:03/12/30 22:37
なんとなく弦チェレをば。何故か、第2楽章が
伊集院光の「日曜日の秘密基地」で使用されて
るのよね。

ttp://www43.tok2.com/home/tareshan/BARTOK_Celesta_4th.mp3
727名無し募集中。。。:03/12/30 23:27
弦チェレいうなー!
打楽器はどこ行ったんだ!
ゲダチェレって言えー!

と俺の友人が言い張ってました
728名無し募集中。。。:03/12/30 23:56
どーでもいいけどゲンダチェのほうがよくね?
729名無し募集中。。。:03/12/31 02:02
総合あげ
730名無し募集中。。。:03/12/31 02:27
>>728
チェだとチェロなんだかチェンバロなんだかチェレスタなんだかわかんねーだろうが

まぁ良いけどN響の第9聴いてるか?
731名無し募集中。。。:03/12/31 02:54
N響の第9いまいちだな…
楽団員をもっと本気にさせる指揮者欲しいよね
732名無し募集中。。。:03/12/31 03:02
俺は1楽章だけ聴いてやめた
きょーのひるにフジ子のドラマ再放送してたね。
734名無し募集中。。。:03/12/31 03:40
>>731

目欄にage入れるとクラヲタだってバレるぞ(w
735名無し募集中。。。:03/12/31 03:43
>>731
つーかデュトアでもあんな短期間で飽きちゃうんだもん
駄目だよ
すれてるんだよな
何様かっての
国粋主義辞めて金管の首席をごっそり外人にすれば良いオケに育ちそうなんだけどな
736名無し募集中。。。:03/12/31 03:47
家にあったカラヤンがベルリンフィル指揮してる第九を聴いたが桁が違ったな 
あいつ天才じゃね? 小沢征爾も凄いけどさ
戦闘力にするとNHKのが1300で小沢征爾が24000でカラヤンが500000
って感じ
737名無し募集中。。。:03/12/31 03:47
今時国粋主義のオケってのもアジアの極一部のオケだけだよね
日本人に良い金管奏者とか居ないんだから国粋主義続ける限り永遠に3流オケだよ
N響はトランペット、ホルン、オーボエにまともな首席入れるだけで全然別のオケになれるのに
738名無し募集中。。。:03/12/31 03:49
>>737
ウィーンは
739名無し募集中。。。:03/12/31 03:50
オーボエの茂木が最悪だよな
オケの命だってのに…
弟子食ったり本書いたりジャズごっこする時間あったら練習しろっつーの
740名無し募集中。。。:03/12/31 03:50
>>738
はぁ?
ウィーンの何処が国粋主義だよ?
いつの時代の話だ?
741名無し募集中。。。:03/12/31 03:52
>>738
ウィーンは外人さん沢山居ますよ?
742名無し募集中。。。:03/12/31 03:53
>>739
最悪はトランペットの津堅だろ?
ヨレヨレのヨボヨボの音しか出ないんだから早く辞めろっての
743名無し募集中。。。:03/12/31 03:54
カラヤンを盲目的にけなすのは聴き始めの通ぶりたい人か偏執した趣味の持ち主
ベートーヴェンの全集を素人に薦めるときに朝比奈盤を強力に主張するなどの特徴がある
744名無し募集中。。。:03/12/31 03:57
俺はカラヤンどうの以前にベルリンフィルが嫌いだよ
745名無し募集中。。。:03/12/31 03:58
茂木は呂里。
746名無し募集中。。。:03/12/31 04:00
茂木の弟子食いは有名だな
今度の2番吹きも当然…
747名無し募集中。。。 :03/12/31 04:06
クラ加藤、ノリが軽過ぎ。
748名無し募集中。。。 :03/12/31 04:20
関山さんのリサイタル逝った事あるけど
結構感動したけどナー。
749名無し募集中。。。:03/12/31 04:37
シベリウスの4〜7番はいいねえ
俺のはカラヤン/BPOのやつ
750名無し募集中。。。:03/12/31 05:01
四季の冬が好きなんでつ
絶望に打ちひしがれた旋律が心に染み入るのでつ
あのドラマがどこまで脚色してるのかわかんないけど、
カラヤンの前で弾かなかったのはやっぱもたーいないよなー。。。
ってゆーかバー^ンスタインは一回ミスっただけで見捨てたのか?って感じ。。。
752名無し募集中。。。:03/12/31 09:01
朝保
753名無し募集中。。。:03/12/31 09:42
今日のジルベスター、とりあえず個馬券がどういう風に暴れるかが楽しみ。
754名無し募集中。。。:03/12/31 09:55
数年前まで古馬券ヲタやってました
しかも認知ヲタw

日フィルの定期会員の頃が懐かしい
755名無し募集中。。。:03/12/31 13:14
日フィルのコンサで聴いた古馬券のチャイ5は凄かったな
あの燃え方は異常
756名無し募集中。。。:03/12/31 14:39
古馬券の演奏は好き嫌いの別れが激しいよね

2001年に聴いた読響のチャイ5は爆演すぎ
日フィルは古馬券をしりすぎた演奏だよね
簡単に言えばカラヤン/VPOみたいな感じ
757名無し募集中。。。 :03/12/31 14:58
今年は幻想か。。
758名無し募集中。。。:03/12/31 18:30
炎のジルベスターかよw
759名無し募集中。。。:03/12/31 19:04
薄々な質問で悪いんだがベルリン・フィルのジルベスターの指揮者とテーマ教えてくれ
760名無し募集中。。。:03/12/31 19:28
>>759
指揮はラトル
テーマはわからんけどガーシュウィンとラヴェル等フランス音楽を組み合わせたプロ
761名無し募集中。。。:03/12/31 19:31
762名無し募集中。。。:03/12/31 20:09
>>760-761
あんがと
てかつまらん
ワルトビューネと内容変わらないような…
763名無し募集中。。。:03/12/31 22:41
保全
764名無し募集中。。。:04/01/01 00:37
ho
765名無し募集中。。。:04/01/01 00:39
766名無し:04/01/01 01:29
おめよろー

ジルベスターかごっちんあややか、選択に悩む。
767名無し募集中。。。:04/01/01 04:01
あけおめ保全
768名無し募集中。。。:04/01/01 08:05
ho
769名無し募集中。。。:04/01/01 11:02
770名無し募集中。。。:04/01/01 12:44
ho
771名無し募集中。。。:04/01/01 13:20
お正月は何気に「ラプソディー・イン・ブルー」聴く 
772名無し募集中。。。 :04/01/01 13:55
ヲイ! クラヲタどもよ! ののたんとあいぼんさんが世界新記録樹立したので、
記念に荘厳な音楽を作曲してください・・・・・m(__)m
>>772
カコ(・∀・)イイ!!
774名無し募集中。。。:04/01/01 15:42
20:00からの教育 ウィーンニューイヤーコン
ドナウ部分だけでいいからうpしてクレクレ
775名無し募集中。。。 :04/01/01 16:23
せめて放送終了後に言ってくれよ。
776名無し募集中。。。 :04/01/01 19:08
ニューイヤー直前保全。
777名無し募集中。。。:04/01/01 19:11
そういや前はクラ板に高橋スレがあったな
778名無し募集中。。。 :04/01/01 19:20
これだ。

合唱界が生んだスター高橋愛ちゃんを応援しよう!!
http://mimizun.com:81/2chlog/classical/music.2ch.net/classical/kako/1005/10053/1005377023.html
779名無し募集中。。。:04/01/01 20:31
ho
780名無し募集中。。。 :04/01/01 20:34
大半はかくし芸の方を選択してると思われ。
781ななし:04/01/01 20:55
VPOも正直薄っぺらくなった。悲しい事だ。
782名無し募集中。。。:04/01/01 20:58
隠し芸でマチャアキのドナウとか
783名無し募集中。。。:04/01/01 21:09
実況板とクラ板とフジと教育行ったりきたりで疲れた
784名無し募集中。。。 :04/01/01 21:12
同じく。昨夜からひどく散漫な時間の潰し方だったわ。。
結局何にも集中できなかったよ。
785名無し募集中。。。:04/01/01 21:13
>>781
ニューイヤーはあんなもんだろ
真剣に吹いてないしメンツも純粋にVPOとは言いがたい
786名無し募集中。。。 :04/01/01 21:42
( ^〜^)<メガネのムーティさんカッケ〜♪
787名無し募集中。。。:04/01/01 22:08
ヨハン・シュトラウスの曲聴き飽きちゃった
788名無し募集中。。。 :04/01/01 22:09
今クラ板に寄ってみたら、キモヲタどもが
初電波まき散らし大会しててワロタ。
789名無し募集中。。。:04/01/01 23:49
ho
790名無し募集中。。。 :04/01/02 00:46
月に憑かれたピエロでも聴くか。
791名無し募集中。。。:04/01/02 02:19
ho
792名無し募集中。。。:04/01/02 06:57
ze
793名無し募集中。。。:04/01/02 09:34
ho
794名無し募集中。。。:04/01/02 11:43
このスレの住人はホントにモーヲタなのか?w
おでは梨華ヲタ〜
梨華ちゃんのためなら死ねるから〜(´д`)
795名無し募集中。。。:04/01/02 14:00
796名無し募集中。。。:04/01/02 17:03
797名無し募集中。。。 :04/01/02 17:26
798名無し募集中。。。 :04/01/02 20:13
800前保守。
799名無し募集中。。。:04/01/02 21:43
やはりシュトラウスがないと新年は始まらないな
800名無し募集中。。。:04/01/02 21:45
うだつの上がらんマイナーな作曲家で聴き初めしようって気にはならんしな
801名無し募集中。。。:04/01/02 21:48
1800年代に日本にあった有名な舞踊曲ってなんだっけ
802名無し募集中。。。:04/01/02 21:52
シュトラウスにひきかえ現代の作曲家の曲なんて演奏された直後には忘れられてると思う
やたら懲り倒してじぶんですら2度と口ずさめないようなクソみたいなメロディ聞かせんな
803名無し募集中。。。:04/01/02 22:21
ho
804名無し募集中。。。 :04/01/02 22:52
ゲソヲタ挑発カキコ発見!
805名無し募集中。。。 :04/01/02 22:59
>>802

シュトラウスファミリーの中では誰が
一番好き?
806名無し募集中。。。 :04/01/02 23:07
>>802はドビュッシー、ラヴェルあたりがギリギリセーフ、
ストラヴィンスキー、バルトークあたりだとアウト、
新ヴィーン学派だと存在すら知らないぐらいの容量のヒト。
807名無し募集中。。。:04/01/02 23:31
あたらずとも遠からずだな
自分が演奏する立場で覚えるなら別だろうが
強制されない限りはその気にはならないな
その前にもっと聞きたい曲やり対極はあるな
つか聴いてておもしろいか?バルトークとかヘンテコなの
たしかに人生は限られてるしプロならざる身ではおのずと容量に限界もあろうというもの
水槽いたころはハチャトゥリアンのガイーヌやったけど面白かったけどな
808名無し募集中。。。:04/01/02 23:35
新ヴィーンなんて言葉すら知らないからな
覚える必要性もなかったということだろうな
809名無し募集中。。。:04/01/02 23:40
じゃぁその新ヴィーンなんとかのチャームポイント具体的にあげてみろよ
素人にも分かりやすく
知ってるだけじゃただのキモクラヲタ
810名無し募集中。。。:04/01/02 23:43
予想するにおそらくそのなんとかギルドだけで依怙地に奉ってきた経典みたいなもんだろうが
新興宗教のご本尊様よろしく中身もないのにただ拝んでるという
素人が聴いて面白ければもうちょっと浸透してるだろう
811名無し募集中。。。:04/01/02 23:46
シュトラウスに飽きたとか自分が作る側だったらまず言えないな
まぁおまえら農耕民族あがりがよく言えて門だな
812名無し募集中。。。:04/01/02 23:49
そんなことより、娘。のパート考えようぜ。

飯田・・・コントラバス
安倍・・・クラリネット
矢口・・・2ndバイオリン
石川・・・フルート
吉澤・・・ティンパニー
加護・・・ホルン
辻・・・・パーカス
高橋・・・1stバイオリン
紺野・・・オーボエ
小川・・・ビオラ
新垣・・・コールアングレ
藤本・・・トランペット
亀井・・・ファゴット
田中・・・トロンボーン
道重・・・チェロ

こんなもんだろ。
813名無し募集中。。。:04/01/02 23:55
クラヲタキモイって言われるのには理由があるんだよ
まぁ知ってることと演奏することは別だが
814名無し募集中。。。 :04/01/02 23:56
>>807

つうか、水葬にはクラシック理解出来ないんだから
こんなスレに来るのはおよしなさいって(w
前にもたしなめられてた子がいたでしょ?坊や。
815名無し募集中。。。:04/01/03 00:01
>>814
おまえ、ここがモ板だってこと忘れずに、
水槽にも優しくしてやれよ。
それが出来ない奴はクラ板行って水槽厨いじめたらいいだろ。
816812:04/01/03 00:02
っつーか、
誰か、812について評価してくれよ。
待ちくたびれた。
817名無し募集中。。。:04/01/03 00:02
>>815
だな
新年早々胸糞悪い
818名無し募集中。。。:04/01/03 00:17
バルトークがへんてこなのとか言ってる時点で生きる価値無しだな
小説は字ばっかで詰まらん!俺は絵本しか読めない!って言ってるようなもん
819名無し募集中。。。:04/01/03 00:22
IDM・エレクトロニカ・ポストロック・現代音楽>>>>>>>クラシック
 
こんな感じ?
820名無し募集中。。。:04/01/03 00:23
モーヲタがスカについて語る
821名無し募集中。。。:04/01/03 00:32
だからさぁ水槽たたきしてる奴とか自分が好きな曲を具体的に上げられないで
ただ否定してるだけだから耳を傾ける気にもなれないんだよねぇ
82261-21-189-110.home.ne.jp:04/01/03 00:34
>>812
全裸オーケストラでもやれや。
823名無し募集中。。。:04/01/03 00:37
まぁバルトークとかヘンテコじゃんよ
ルーマニア民族舞曲とかちょっと面白いけど
しっかりと心に残らないんだよ 小節で言えば菊池秀行とかそのへん
824名無し募集中。。。:04/01/03 00:37
>>809にも誰も答えてないわけだが
825名無し募集中。。。:04/01/03 00:42
水葬やってた人間の感性なんてこんなもん
826名無し募集中。。。:04/01/03 00:45
チョピン最強
827名無し募集中。。。 :04/01/03 00:46
最初に現代音楽叩きした香具師が悪いだろ?
自分が嫌いだとか理解出来ないとか難癖つけといてさ。
「モーヲタキモイ、モーヲタ氏ねよ」つうのと変らない
でしょ?ここには古楽ヲタもいるし嗜好は様々なんだから
他の香具師に寛容になれよ。吸いそう叩きの香具師もな。

>>824

シェーンベルク、ベルク、ヴェーベルンの三人。
無調の作風から、十二音技法を確立した。
828名無し募集中。。。:04/01/03 00:48
だーかーらー否定するばっかのおまえがなに言おうが聞こえないんだよ キモクラヲタさん
829812:04/01/03 00:48
おまえら、クラ板並みにネタ拡げてくれないのね。(泣)
830名無し募集中。。。 :04/01/03 00:51
その前に>>802>>805の問いに答えてやれよ。
831名無し募集中。。。:04/01/03 00:51
>>827
音楽史的な意義じゃなくてどういうところが魅力なのか語ってほしい。
俺は809じゃないけど。
832名無し募集中。。。:04/01/03 00:53
答えになってないようだが納得したふりしといてやるか
ベルクの名前くらいは知ってるけどな 好みの話はまぁ置いておこう
元はシュトラウスを退屈だといったやつが悪い
833名無し募集中。。。:04/01/03 00:55
とりあえずあれだよモーツァルトの名前を検索せずにフルネームで言ってみろ
834名無し募集中。。。 :04/01/03 01:02
漏れは>>806じゃないけど。

シェーンベルク:後期ロマン派のためいきのような「清められた夜」
がまずお勧め。マーラーの大地の歌以降の作品と併せて聞けば
後期ロマン派の円熟と終焉を体験出来る。鮮烈で恐怖すら覚える
「ワルシャワの生き残り」もお勧めだ。合唱が入るところは背筋が寒く
なるぞ。

ベルク:オペラ「ルル」と「ヴォツェック」。現代人による現代人の
ためのオペラ。調性的な部分もあり、分かりやすくもある。

ヴェーベルン:仏蘭西を中心に戦後の現代音楽に最も影響を与えた
1人。俳句のように凝縮された世界。(一曲数十秒のものもあり)
点描の絵のような美しい音色の音楽。

こんな感じでいいか?
>>831
835名無し募集中。。。 :04/01/03 01:04
早く>>802>>805の問いに答えてやれよ。
836名無し募集中。。。 :04/01/03 01:07
>>812

保田をフルートに入れてやれ。
837名無し募集中。。。:04/01/03 01:08
>>834
レスサンクス。納得した。
清められた夜とかヴォツェックあたりは聴いたことくらいはあるんだが
もっと聴き込んでみるよ。
838名無し募集中。。。:04/01/03 01:10
バッハは俺結構詳しいぞ。
今は無伴奏バイオリンソナタパルティータ聞きながら
これ書いてる。シャコンヌ良いな。
839名無し募集中。。。:04/01/03 01:12
>>835
うるさい奴だなおまえは
840名無し募集中。。。 :04/01/03 01:13
>>838

この前wmaファイル貼ってくれた人?
841名無し募集中。。。 :04/01/03 01:15
シュトラウス叩きした人なんていたっけ?
記憶がないけど。
842名無し募集中。。。:04/01/03 01:16
>>840
ああ
843名無し募集中。。。:04/01/03 01:19
無調の音楽ってのは覚えにくいっていったやつ出て来い
844名無し募集中。。。:04/01/03 01:19
何か?
845名無し募集中。。。 :04/01/03 01:20
>>842

ありがと。ひさぶりに聴いた。良かった。
846名無し募集中。。。:04/01/03 01:22
クイケンの無伴奏バイオリンソナタパルティータは
本当に良いからお前ら聞いてくれ
847名無し募集中。。。 :04/01/03 01:25
シェーンベルクなら「月に憑かれたピエロ」もイイヨ。
ドビュッシーにも通ずる美しい(狂気の)世界ダヨ。
848名無し募集中。。。:04/01/03 01:29
シュトラウスを馬鹿にするなよ。
ヨハン二世の弟ヨーゼフあたりがワルツにいい曲を遺していて個人的には好き。
言っとくけど俺802じゃないからね。
849名無し募集中。。。 :04/01/03 01:33
ざっとスレ検索してみたけどシュトラウスファミリー
そのものをくさしたレスは見つからなかった。

飽きちゃった程度の可愛いレスならあったけど
そんなん叩きのウチ入るか?

>>848
オレはポルカがウイットがあってチャーミングで好き。
850名無し募集中。。。 :04/01/03 01:53
いわゆる現代音楽を食わず嫌いしてる人って
シュトラウスを聴かない人と同程度にもったいない
気がします。無調=現代音楽じゃないですよ。
旋律の美しい、トーナル(調性的)な作品も山ほど
あります。

武満徹の「系図」もそう。武満の白鳥の歌と言える
でしょう。PVの遠野凪子たんも可愛かったし。
(最近脱いだんだっけ?)

851名無し募集中。。。:04/01/03 01:53
モヲタにもこんなにクラ好きがいたのか


.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
852812:04/01/03 02:02
ゲルギエフのマーラーが始まったんだけど。
853名無し募集中。。。:04/01/03 02:07
見てるよ
854812:04/01/03 02:15
いい。
855812:04/01/03 02:22
この人の指揮は演奏しやすそうだ。
856812:04/01/03 02:30
あれ、2楽章と3楽章がないぞ?
857名無し募集中。。。:04/01/03 02:51
いい演奏だな(涙
858812:04/01/03 02:54
>>857
ほんとにな。
859812:04/01/03 03:08
すばらしい!!
860812:04/01/03 03:17
このスレの人たちで、ゲルギエフを生で聞いた人はいるのかな?
俺は、行きたかったけど、遠方なのと、仕事が重なったので
行けなかった。
感想聞かせてほしい。
じゃ、寝よっと。
861名無し募集中。。。:04/01/03 03:21
これを生で聴けた人がうらやましい。
ゲルギエフには是非マーラーのCD出してほしいね。
862812:04/01/03 03:24
>>861
是非出してほしい。

ベタかもしれないが、
俺は、バーンスタインのチクルスが好きだ。
特に2番がたまらない。吸い込まれそうになるよ。
863名無し募集中。。。:04/01/03 03:28
俺も。今日の演奏はバーンスタイン好きにはたまらないよね。
3番の6楽章の粘り方とか。久々に堪能したよ。
864名無し募集中。。。:04/01/03 03:29
コピュッシューいいよね
865812:04/01/03 03:32
そうだね。

ケントナガノの第9聞くのこれで3回目だよ。
もう寝よ。
866名無し募集中。。。:04/01/03 03:32
ナガノ・・
867名無し募集中。。。:04/01/03 03:36
4楽章だけじゃなあ
これBSでやった時1楽章聞き逃したんだよな
残念
868名無し募集中。。。:04/01/03 05:14
テレ朝
869名無し募集中。。。:04/01/03 09:44
ho
870名無し募集中。。。:04/01/03 11:43
zen
871名無し募集中。。。:04/01/03 11:57
(〜^◇^)<生ゲルゲイエフ(キーロフ)の感想は…音がデカイ!やぐやぐ♪
872名無し募集中。。。 :04/01/03 14:44
873名無し募集中。。。 :04/01/03 17:16
874名無し募集中。。。 :04/01/03 17:49
875名無し募集中。。。 :04/01/03 18:39
876名無し募集中。。。 :04/01/03 19:17
のの&あいぼんダブル引退のショックがでかいので
クラヲタ辞めまつ。
877YahooBB218119028102.bbtec.net:04/01/03 20:10
>>876
イ`
モーツァルトでも聴いてもちつけ
878名無し募集中。。。 :04/01/03 21:04
辻加護脱退の悲しさを紛らわすクラシック曲希望。
879名無し募集中。。。:04/01/03 21:17
>>878 ヒナストラのピアノ協奏曲 お薦めっていうよりいま聴いてる。千円で買えるのがいい。昼間買って来たから聴こうとした時にこのニュースはきつすぎる。普通のクラヲタに戻るか…。
880名無し募集中。。。 :04/01/03 21:39
>>878

ラヴェル
マ・メール・ロア〜妖精の園
881名無し募集中。。。:04/01/03 21:41
フォーレのレクイエムでも聞くか
882名無し募集中。。。 :04/01/03 21:51
ラフマのヴォカリーズ。
883名無し募集中。。。 :04/01/03 22:06
バーバー

アダージョ
884名無し募集中。。。:04/01/03 22:14
モーツァルト
ヴァイオリンソナタK.304
885名無し募集中。。。 :04/01/03 22:17
マラ9終楽章
886名無し募集中。。。 :04/01/03 22:18
>>878

クラ板のスレタイにあってもおかしくないレスだな(w
887名無し募集中。。。:04/01/03 22:20
辻ヲタの気持ちを静めるために
チャイコのアンダンテ・カンタービレ
888名無し募集中。。。:04/01/03 22:23
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番
889名無し募集中。。。 :04/01/03 22:25
J.S.バッハ「甘き死よきたれ」
890名無し募集中。。。 :04/01/03 22:29
バルトーク
ピアノ協奏曲第3番第2楽章
891名無し募集中。。。:04/01/03 22:39
マーラーの3番第6楽章
892名無し募集中。。。 :04/01/03 22:48
伊福部昭 土俗的三連画
893名無し募集中。。。:04/01/03 22:48
バッハ G線上のアリア
894名無し募集中。。。 :04/01/03 22:51
アイアイゴムテイラ (伊福部昭)
895名無し募集中。。。 :04/01/03 22:59
ルイジ・ノーノ

進むべき道はない、だが進まなければならない..
896名無し募集中。。。:04/01/03 23:14
こういうときはとことん落ち込んだ方がいいよ
なんか見えてくるものあるしね

ってことで、悲愴をフリッチャイの演奏で
897名無し募集中。。。:04/01/03 23:16
>>896
氏人が出そうだが
898名無し募集中。。。:04/01/03 23:46
ひたすらやかましい音楽が聴きたい。とりあえず今からハチャトリアンの交響曲三番を聴く。
899名無し募集中。。。:04/01/03 23:46
>>897
それじゃ、死人なんて出ないよ。
意外に、ジムノペティみたいなの聞いて死ぬもんだよ。
900名無し募集中。。。 :04/01/03 23:48
主よ人の希美の喜びよ
901名無し募集中。。。 :04/01/04 00:47
英国国歌
「神よ女王に加護を」
902名無し募集中。。。:04/01/04 00:56

ドビュッシー「子供の領分」〜雪は降っている〜

 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。                 。 *. 。 ..
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +@ノハ@ ∋oノハヽo∈゚ * 。. , 。゚ +. 
 。  .   . 。 。゚. 。* ( ‘д‘ ) , ( ´D` )∩゛シャヨナラ + 。. +。* 
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚ 

903名無し募集中。。。:04/01/04 01:00
モーニング娘。のための葬送音楽
904名無し募集中。。。:04/01/04 01:02
ショパン 幻想即興曲
905名無し募集中。。。 :04/01/04 01:03
>>902

お人形のセレナーデもはまる気が。

あと、お子様クラ系として
フォーレ組曲「ドリー」
ビゼー組曲「子供の遊び」
シューマン組曲「子供の情景」
ラヴェル「マメールロワ」

も追加。
906名無し募集中。。。:04/01/04 01:05

パリは燃えているか オルガンヴァージョン

 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。                 。 *. 。 ..
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +@ノハ@ ∋oノハヽo∈゚ * 。. , 。゚ +. 
 。  .   . 。 。゚. 。* ( ‘д‘ ) , ( ´D` )∩゛シャヨナラ + 。. +。* 
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚ 
907名無し募集中。。。:04/01/04 01:06
すげー
よくこんなすれ900まで伸ばしたな
クラシックて・・
浅い知識のボケすら浮かばんわ
908名無しの笛の踊り:04/01/04 01:08
>>907

クラシック音楽と娘。は程よく融合するんだよ。
909名無し募集中。。。:04/01/04 01:08
1は確実にドビュッシー言いたいだけだったろうに
910名無し募集中。。。:04/01/04 01:12
>>906

加古だと絶望感漂い過ぎ。
911名無し募集中。。。:04/01/04 01:17
グリーグ
抒情小曲集
912名無し募集中。。。:04/01/04 01:19
むかし、中村紘子がハウスのカレーのCMで
「カレーなる大円舞曲」を弾いていたのは
駄洒落なの?
913名無し募集中。。。:04/01/04 01:21
>>912
「カレーなる」のCMの次は、漏れの記憶では
シューマンの謝「肉」祭だったような。
914名無し募集中。。。:04/01/04 02:03
保守

次スレどうするね?
915名無し募集中。。。:04/01/04 02:26
次スレってのも変だしなー
またそのうち自然に立つでしょ、こーゆーの
916名無し募集中。。。:04/01/04 02:33
カラヤグ、語ると凄い、今回のスレと
ここんとこクラスレ続いたからな。
次スレって形にせん方がヨイカモ。
917名無し募集中。。。:04/01/04 03:18
ちくしょう ブライアンの交響曲1番で騒いでやる
918名無し募集中。。。:04/01/04 04:30
ho
919名無し募集中。。。:04/01/04 07:28
以外に伸びてた
920名無し募集中。。。:04/01/04 07:30
ベートーヴェンのクロイツェル・ソナタでも機構
921名無し募集中。。。:04/01/04 07:32
チャイコーです
ののたんとあいぼんを送るには壮絶な超絶技巧曲じゃないとだめ。
ののたんにはイスラメイ、あいぼんにはスカルボ、つんくにはシナファイ
山崎には小犬パスティッシュ、きくちPにはレンマイコンエピグラム、軽部には鉄道、大塚には悪魔の階段
演奏はカレーおばさん。
923名無し募集中。。。:04/01/04 10:13
ho
924名無し募集中。。。:04/01/04 12:20
ze
925名無し募集中。。。:04/01/04 12:33
さっき、アメリのBGMに流れてたのは、
「南国のバラ」だよな。
926名無し募集中。。。:04/01/04 12:58
>>922

ののたんに天真爛漫な曲で、一方
あいぼんに陰惨な曲という印象が。
どちらも好きな曲だが、あいぼん
さんにもっと明るい曲をば。
927名無し募集中。。。:04/01/04 14:26
ho
928名無し募集中。。。:04/01/04 17:01
zen
929名無し募集中。。。:04/01/04 18:10
紺野新垣脱退(説)に寄せるクラシック曲きぼん。
930名無し募集中。。。:04/01/04 21:23
保全

昨日と違って全然レスつかないなw
931名無し募集中。。。:04/01/04 22:05
ho
932名無し募集中。。。:04/01/04 22:25
辻加護にはオーソドックスだがやはり
バッハの二つのバイオリンのための協奏曲通称「ドッペル」で
933名無し募集中。。。:04/01/04 22:58
さあ、新日鉄コンサ終了。
あな真里だ。
934名無し募集中。。。:04/01/04 23:47
Let'DoIt聞いててドボ没100年に気づいた。
935名無し募集中。。。 :04/01/05 00:32
デュリュフレのレクイエムが好き。
936名無し募集中。。。 :04/01/05 00:33
デュリュフレのレクイエムが好き。
937名無し募集中。。。:04/01/05 04:02
938名無し募集中。。。:04/01/05 04:08
>>932
俺も2台のバイオリンの為の協奏曲好きだ。
3楽章全て良いよな。俺は特に一楽章好きだけど
939名無し募集中。。。:04/01/05 07:16
h
940名無し募集中。。。:04/01/05 11:04
o
941名無し募集中。。。:04/01/05 15:11
z
942名無し募集中。。。:04/01/05 16:19
a
943名無し募集中。。。:04/01/05 16:41
このスレ気に入った
そんなオイラはフルート吹きのこんこんずき
944名無し募集中。。。:04/01/05 16:43
Uターン帰京。

良く保全してくれてたな、感謝。
とりあえず辻加護にはマラ4を贈りたい。
945安倍ちゃん大好き:04/01/05 17:05
フリージャズのピアニスト山下と東京シティフィルが「題名のない音楽会」
でブランデンブルグ協奏曲5番1楽章を競演したのおぼえるヒトいます?

ヒジで鍵盤を鳴らしまくる山下をまえに、シティフィルが一糸みだれぬ
合奏力をしめしてましたョ。
946名無し募集中。。。:04/01/05 17:36
ブランデンブルクで肘で鍵盤鳴らしまくるって凄いね
聴いてみたい
947名無し募集中。。。:04/01/05 19:19
ho
948名無し募集中。。。:04/01/05 19:21
ri
949名無し募集中。。。:04/01/05 20:40
ko shi
950名無し募集中。。。:04/01/05 20:40
のり。 出来ます!
951名無し募集中。。。:04/01/05 21:27
952名無し募集中。。。:04/01/06 00:11
953名無し募集中。。。:04/01/06 00:40
ホロウィッツのショパンは俺的に神。・・・弾き方亜流だけどな
954名無し募集中。。。:04/01/06 00:53
今度は正月らしくカルタ大会か。
おめでてーな。

じゃ、

「ド」
955名無し募集中。。。:04/01/06 04:06
ドミンゴ
956名無し募集中。。。:04/01/06 05:45
957名無し募集中。。。
ho