アホグループのどこがいいのか? Nr.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
155リョーシン
>>140 一モーヲタさん (その2)
>このような、無限の変換への「開かれ」(ウンベルト・エーコ)という特徴は、
>一般のアイドルグループにはあまりみられないものです。オーディエンスが

邦題は「開かれた作品」ですね。まぁ原文がなにかは忘れましたが。
で、なぜ今までの構造がどうのだの体系がどうのだのはどうなったのですか?
ただ知っている言葉を並べただけですか?
また、その「無限の変換」が、不特定多数のオーディエンスの不特定多数の
解釈だとしたら、一般のアイドルグループに顕著に見られる物ではないですか?

>ないでしょうか。初期のASAYANにおけるドキュメント・タッチのモーニング娘。
>表象が、こうした物語化への可能性を保証する最初のトリガーとなっていた
>こともつけ加えておきます。

誰も「物語化」に関して言及していませんが。妄想ですか?

>なお、音楽学やポップカルチャー研究の次元でモーニング娘。を考察されたいので
>あれば、カルチュラル・スタディーズ研究者の毛利嘉孝氏や都市社会学の酒井隆史氏
>の「モーニング娘。」考も参照になると思います。そちらもご参照下さい

有り難いのですが、それらを紹介してくださった理由や、それらの中身を
ざっと紹介くださるとより有り難いです。