松浦亜弥が”雰囲気”を”フインキ”と歌ってます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1先生
う〜ん。
気になる・・・フンイキなのに。
22:2001/07/01(日) 11:44 ID:uGtn5WzU
2
3名無し娘。:2001/07/01(日) 11:44 ID:ADq5B.dE
ふにんき にならないように。
4名無し娘。:2001/07/01(日) 11:57 ID:QMIeyp2M
目に付かなかった
5名無し娘。:2001/07/01(日) 12:04 ID:dGcJARLc
子供によく見かける
6秘密情報人:2001/07/01(日) 12:10 ID:DpsVL4rw
●アイドル、女優 アイドルコラージュ ポロリ画像&動画●


http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/

アイドルのお宝画像からアイコラまで全てここで完全に揃います

http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/

● 女子校生 エッチ画像 足フェチ 美脚 おっぱい 水着●


http://210.188.227.39/ad-rank/in.cgi?id=idolhtm
7名無し娘。:2001/07/01(日) 12:14 ID:YgWqSXDU
>>1
姫路の人は皆ふいんきと読みます。
8名無し娘。:2001/07/01(日) 12:19 ID:Mrm7tbBs
ダウソで頭足りないから仕方ないさ
9名無し娘。:2001/07/01(日) 12:38 ID:ADq5B.dE
>>7
播戸も?
10名無し娘。:2001/07/01(日) 12:48 ID:LDQNTkzE
>>7
俺も大阪だけど小さい頃は「フインキ」って言ってたよ。
11名無し娘。:2001/07/01(日) 12:50 ID:MtY4QzS.
書くときは「ふんいき」って書くけど
発音するときは「ふいんき」って言ってる。
だって言いにくいし
12名無し娘。:2001/07/01(日) 12:53 ID:Mrm7tbBs
>>11
いい歳して知性を疑われるよ。止めれ
13名無し娘。:2001/07/01(日) 12:55 ID:Ys9TtVGw
「ふんいき」って読むのは関西の方言かと思ってたけど、
そういうわけでもないんだな。
桂正和もウィングマン第1話で間違えてる。
14関西ナナシスト:2001/07/01(日) 12:55 ID:0lf2sSGM
ずっと話し言葉は「ふいんき」て読んでたような・・・。
(福岡、名古屋、神戸在住経験有)
1513:2001/07/01(日) 12:56 ID:Ys9TtVGw
>>13「ふんいき」って読むのは関西の方言かと思ってたけど

間違えた。方言と思ってたのは「ふいんき」の方ね。
16名無し娘。:2001/07/01(日) 12:57 ID:MtY4QzS.
ら抜きとかもそうだけどさー、
言葉が言いやすいように活用するのは
ごくあたりまえの言語現象なわけで。
もしかしたら50年後は「ふいんき」が正式な読みになってるかもしれないよ
17名無し娘。:2001/07/01(日) 13:00 ID:BEnwnc6I
つーか、「ふんいき」なんて言ったことない。
「ふいんき」だっつーの。
18名無し娘。 :2001/07/01(日) 13:00 ID:Ys9TtVGw
「判官びいき」を「はんがんびいき」と読んじゃうのとか、
「じょうきょう」を「状況」と書いちゃうのとかと同じように、
だんだん慣用として認められていくかもね。
19名無し娘。 :2001/07/01(日) 13:09 ID:9Ss8f0B6
なーつーのみょーな ふん いーきでー

ちゃんと歌ってるよー
20名無し娘。:2001/07/01(日) 13:14 ID:fyYOZNlM
慣れると、「ふんいき」のが言いやすいよ。
中学校の国語のテストで違うことに気づいた。
しばらくは「ふんいき」いいづらいよって思ってたけど、今は「ふいんき」のが言いづらいよ。
21名無し娘。:2001/07/01(日) 13:15 ID:j5hnPmCI
>>17
雰=ふん
囲=い
気=き
だっつーの。漢字読めねーのかYO。
22名無し娘。:2001/07/01(日) 13:18 ID:Mrm7tbBs
間違ってるのに開き直るやつってほんと嫌だよね
23名無し娘。:2001/07/01(日) 13:19 ID:BEnwnc6I
>>21
そんなこととっくに解ってるYO!
今の若者はそう言うっつーの。
24名無し娘。:2001/07/01(日) 13:20 ID:P47kzp0Q
>>1 >>12 >>21
ちょっと質問だけど、
どこの地方に住んでる人?
キミらの周りには「ふいんき」って言う人いない?
キミらは最初から「ふんいき」って発音してた?それとも、何かのきっかけで
「ふいんき」が間違いだって気付いたクチ?
25名無し娘。:2001/07/01(日) 13:20 ID:HMFGHVIU
  ∧_∧ フゥゥ
  ( ´∀`)
  (  つつ
  )  ) ヽ
 (__)(_)

  ∧_∧ イィィ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)

 \ ∧,,,  ∧_∧ ン・・・
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)

   キィィーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" 〉  //_  く ̄
 (_ノ (__),/ / ∨.N \
26名無し娘。 :2001/07/01(日) 13:21 ID:9Ss8f0B6
どっかの歌番組じゃふいんきって歌ってるのかな・・・
CD聞いてみたけど雰囲気って歌ってたよ
27名無し娘。:2001/07/01(日) 13:22 ID:MtY4QzS.
「ん」の後に母音がくると、「ん」の音が母音だか子音だか
わかんないような中途半端な音になるね。
「はんい」とか「けんお」とか。
外国人は言いにくいんじゃないかなあ
28名無し娘。:2001/07/01(日) 13:25 ID:BEnwnc6I
「ふんいき」っておっさんが発音するんだろ
29名無し娘。:2001/07/01(日) 13:25 ID:j5hnPmCI
21ですが、最初から雰囲気。周りにもそんなこと言ってる人いない。
ちなみに関東。だいたい授業で習うだろ。
30関西人:2001/07/01(日) 13:26 ID:HMFGHVIU
  ドッチ     デモ    エエヤン♪
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (; ・∀・)  (; ・∀・)   (; ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
31名無し娘。:2001/07/01(日) 13:26 ID:MtY4QzS.
そうそう、「原因」も絶対「げんいん」て発音できない。
どうしても「げいいん」になってまう
32名無し娘。:2001/07/01(日) 13:27 ID:d0Une4Io
ふんいきっつー日本語があるとは知らんかった・・・鬱だ
33名無し娘。:2001/07/01(日) 13:27 ID:j5hnPmCI
29ですが、まちがえた。「最初からふんいき」だった…。
これじゃ意味わからん。鬱。
34名無し娘。:2001/07/01(日) 13:29 ID:n4wYFn6E
>>18
今、「情況」なんて書いたら逆に笑われそうだ
35名無し娘。:2001/07/01(日) 13:30 ID:P47kzp0Q
>>29
ならやっぱり「ふいんき」は西日本の方言なのか。
少なくとも俺の周りでは、大人でも「ふいんき」って発音している人は
大勢いる。

誰か、ナイトスクープにハガキ出して調査してもらえ。
36名無し娘。:2001/07/01(日) 13:31 ID:67yUyxYo
なんか厨房臭いなココ
37名無し娘。:2001/07/01(日) 13:31 ID:j5hnPmCI
>>32
マジで?
38名無し娘。:2001/07/01(日) 13:31 ID:P47kzp0Q
>>34
俺、笑われたことあるよ。正しいのに・・・
39名無し娘。:2001/07/01(日) 13:34 ID:BEnwnc6I
俺がなぜ「ふいんき」と言うかというと、周りがみんなそう言うからだ。
40きっと:2001/07/01(日) 13:35 ID:tpGuKF6.
その場の雰囲気で歌ってるからだよ>1
41名無し娘。:2001/07/01(日) 13:35 ID:wFznUobU
>>35
「全国ふいんき・ふんいき分布図」を作成してもらいたい。
42名無し娘。:2001/07/01(日) 13:37 ID:vE9sfNh6
ガイドライン決定
「ふんいき」と歌ってたら口パク
「ふいんき」だったら生歌
43名無し娘。:2001/07/01(日) 13:37 ID:BEnwnc6I
じゃあここに、どう言うかと、地域と、年齢を書いてみれ。皆の者
44ハマぼん:2001/07/01(日) 13:38 ID:SmncHBwU
>>1
どうでもいいけど、松浦じゃなくて加護じゃないの?

あと、これまたどうでもいいけど、「手術」って「しゅじゅちゅ」になるよね。
45名無し娘。:2001/07/01(日) 13:38 ID:7g8VzJeQ
しょーもな・・・
46名無し娘。:2001/07/01(日) 13:38 ID:MtY4QzS.
関東。
「ふいんき」って言うことが多いです
47名無し娘。:2001/07/01(日) 13:40 ID:BEnwnc6I
関東。
「ふいんき」と言う。
ちなみに、19
48名無し娘。:2001/07/01(日) 13:40 ID:Mrm7tbBs
東北
ふんいきしか聞いたことない。
49名無し娘。:2001/07/01(日) 13:42 ID:s7UTpjD6
オイ、お前らこんな事してていいのか?
時間がもったいない。外へ出ろ。
50名無し娘。:2001/07/01(日) 13:42 ID:Mrm7tbBs
外は暑いぞ
51名無し娘。:2001/07/01(日) 13:43 ID:rfZwl4Aw
兵庫・19歳・石川好き
周りはふいんきが多い。>>21の理由によりふんいきと読む。
いつからそう読み始めたのかは覚えてないが。
52名無し娘。:2001/07/01(日) 13:43 ID:wFznUobU
>>29 >>46-48
関東に境界があるのか?関東以北では「ふんいき」なのか?
46, 47 は関東のどの辺の人?
53名無し娘。:2001/07/01(日) 13:45 ID:MtY4QzS.
>>52
千葉
54名無し娘。:2001/07/01(日) 13:46 ID:Mrm7tbBs
つーか、まともな教育受けたらふんいきって読むだろ?
5547:2001/07/01(日) 13:49 ID:BEnwnc6I
>>52
千葉
56名無し娘。:2001/07/01(日) 13:52 ID:90UMqYwc
昔から「ふいんき」って言う人が多いので不思議に思ってた。

はっきり誰が言っていたかまでは思えていないが、
TVなんかでも割と「ふいんき」って言っている人を見かける。
吉本の芸人に多いかな・・・

てことは、やっぱり関西方面の方言なんじゃないのか?
5740:2001/07/01(日) 13:52 ID:tpGuKF6.
東京>52
聞いてないらしいが。。。
58名無し娘。:2001/07/01(日) 13:55 ID:BEnwnc6I
つーか、「ふんいき」っていう10代はいねーのか?
59名無し娘。:2001/07/01(日) 13:57 ID:tpGuKF6.
昔から雰囲気
6051:2001/07/01(日) 13:57 ID:rfZwl4Aw
俺読んでるけど
61名無し娘。:2001/07/01(日) 13:58 ID:bAepRUrk
10代で、ふんいきって事は知ってるけど、ふいんきって普段は言うよ
62名無し募集中。。。:2001/07/01(日) 14:01 ID:TPcuiLes
63名無し娘。:2001/07/01(日) 14:02 ID:BEnwnc6I
結論 若者は雰囲気という字を知りつつ「ふいんき」と言う
   オッサンは「ふんいき」と言う
64名無し娘。:2001/07/01(日) 14:04 ID:b.Vk2yeM
「フインキ」って言う人は、ただ耳で間違えて覚えただけでしょ?
漢字で「雰囲気」ってなってるんだから、どう考えても「フンイキ」が
あっていると思う。
漢字変換でも「フインキ」じゃ出てこないからね。
65名無し娘。:2001/07/01(日) 14:04 ID:U8jebMy6
書く時はふんいき
66名無し娘。:2001/07/01(日) 14:07 ID:90UMqYwc
>>64
あのね、過去レスちゃんと読んでる?
みんな、雰囲気=「ふんいき」が正しいってことはわかってるんだよ。
その上で、発音する時はどっちで発音する?って議論してるんだよ。
67名無し娘。:2001/07/01(日) 14:08 ID:MtY4QzS.
俺もヒマだな・・・
http://www.google.com/search?q=%82%D3%82%A2%82%F1%82%AB%81@%82%D3%82%F1%82%A2%82%AB&hl=ja
やっぱり関西圏に多いような感じだけど
江戸発祥説もあり
68名無し娘。:2001/07/01(日) 14:11 ID:BEnwnc6I
>>66
良いこと言った
69名無し娘。:2001/07/01(日) 14:12 ID:5br0ceUA

雰=ふ
囲=いん
気=き
だと思ってたよ・・・欝だ・・・
70名無し娘。:2001/07/01(日) 14:12 ID:bAepRUrk
ここって女きてんの?
みんなモーオタ?
71名無し娘。:2001/07/01(日) 14:13 ID:bAepRUrk
普通にふいんきって言うけど、前、TVでふんいきって読むって聞いてびっくりしちゃった!
72名無し娘。:2001/07/01(日) 14:17 ID:IsR6cdSM
中学生以上で「フインキ」って言ってる人いる?
俺はリアル厨房だけど、みっともないくて「フインキ」なんて言えない・・・。
7372:2001/07/01(日) 14:18 ID:IsR6cdSM
○ みっともなくて

× みっともないくて

↑の間違いのがよっぽど「みっともない」や・・・
74名無し娘。:2001/07/01(日) 14:20 ID:bAepRUrk
中学生でふいんき!ふんいきって言ってる子の方がいないや。
75チヨノフG:2001/07/01(日) 14:22 ID:MOsT.Ktk
でも女の子ってたまに「あっし」って言ってる子いるよね。
7672:2001/07/01(日) 14:24 ID:IsR6cdSM
>>75
「あっし」は方言なんじゃないの?
77名無し娘。:2001/07/01(日) 14:27 ID:mI4/rHd.
>>63
松浦が「ふいんき」って発音することは問題なしってことだな
7863:2001/07/01(日) 14:29 ID:BEnwnc6I
>>77
全然問題ありません!!

よって、完?
79名無し娘。:2001/07/01(日) 14:32 ID:b.Vk2yeM
ようするに、ツンクが知らなかっただけだろ。
80名無し娘。:2001/07/01(日) 14:35 ID:mvEaNu36
ドキュソ率の高いスレ
81名無し娘。:2001/07/01(日) 14:37 ID:RGyFjvA6
「ふいんき」派の人はやっぱり「シュミレーション」って言うの?
82名無し娘。:2001/07/01(日) 14:37 ID:b.Vk2yeM
>>80
おまえも一つ頭良くなったね。
83名無し募集中。。。:2001/07/01(日) 14:39 ID:TPcuiLes
84名無し娘。:2001/07/01(日) 14:39 ID:IXkESBHo
>>80
お前、「このスレは雰囲気をフインキと思っているアホばっか」と
思っているんじゃないのか?
だとしたらお前こそ議論の主旨も理解できない単細胞ドキュソだ。
85名無し娘。:2001/07/01(日) 14:41 ID:BEnwnc6I
>>81
それ以外になんて言うんだ?
8672:2001/07/01(日) 14:42 ID:IsR6cdSM
>>85
Simulation(シミュレーション)


クラスに一人は↓のように発音する人いない?

「フインキ」
「シュミレーター」
「きょーつけ」
87名舞し娘。:2001/07/01(日) 14:42 ID:rfZwl4Aw
シミュレーション
88名無し娘。:2001/07/01(日) 14:43 ID:2iOf3z/w
体育→たいく
89名無し娘。:2001/07/01(日) 14:45 ID:S2IPhPAA
アーノルド・シュワルツェネッガー
ブルース・ウィリス
90名無し娘。 :2001/07/01(日) 14:45 ID:8IbyLBvM
漏れの親戚の親父は、「歯ぐき」のことをずーっと「歯ぎく」だと
言っているが。
91名無し娘。:2001/07/01(日) 14:45 ID:lZb1lREk
globeのkeikoも「ふいんき」って言ってたな・・・・
92名無し娘。:2001/07/01(日) 14:47 ID:GLYxTpnA
>>85が理系の学生でないことを祈りたい
93名無し娘。:2001/07/01(日) 14:47 ID:RkT2UsxM
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレ、いつまで続くんだべか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧__∧ 口             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (●´ー`●)│  @ノハ@     < 知るか!ヴォケ!
 ( ≡V   )つ ( ‘ д‘)y━~~  \____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ ____
  ̄ ̄ ̄日∇ ̄ ̄\|PC-9821|\
         ̄     ========  \
94名無し娘。:2001/07/01(日) 14:48 ID:BEnwnc6I
>>86
シミレーションなんて言わねー!
お前は「ディジタル」とか発音してるクチだろ?
9572:2001/07/01(日) 14:51 ID:lWgWRmcs
>>94
「シミュレーション」だってば。
発音だけじゃなくてカタカナの読み方もおかしいぞ
96名無し娘。:2001/07/01(日) 14:51 ID:S2IPhPAA
>>86
低能発見!!
9772:2001/07/01(日) 14:51 ID:lWgWRmcs
>>96
図星だったの?
98名無し娘。:2001/07/01(日) 14:53 ID:oc5Iv7Ms
>>94 >>95
ネタ?
マジで言ってとしたらやばいよ。
このスレに本物のドキュソが居たよ。。。
9998:2001/07/01(日) 14:55 ID:yM.yC0ew
げ、間違えた。>>94 >>96 です。
100名無し娘。:2001/07/01(日) 14:57 ID:b.Vk2yeM
シミュレーション
シュミレーション.....おるおる。
なんか勉強になった。
101名無し娘。:2001/07/01(日) 14:57 ID:BEnwnc6I
とりあえず、「原子力エネルギー」を「原子力エナジー」と読まないように、
常日本語発音英語は日本語発音で読みなさい。
102名無し娘。:2001/07/01(日) 14:59 ID:BEnwnc6I
ちなみに>>101は72に言ってるんだぞ
103名無し娘。 :2001/07/01(日) 15:00 ID:T9lJrhN2
シミュレーションを「シュミレーション」って発音する奴は
単に物を知らない消防・厨房なだけなんだから、大目に見てあげようよ。
10472:2001/07/01(日) 15:01 ID:lWgWRmcs
>>101
「Simulation」の日本語発音は「シミュレーション」だけどね。
10572:2001/07/01(日) 15:03 ID:lWgWRmcs
>>103
厨房で「シュミレーション」なんていってる奴は高校進学はあきらめたほ
うが良さそうだな。
106名無し娘。:2001/07/01(日) 15:04 ID:VGDqqJ4.
>>102
「エナジー」を「エネルギー」と発音・表記したり、
「ディジタル」を「デジタル」にしたりするのは、日本語化
されたとき以来の慣用だからいいよ。

でも「シミュレーション」を「シュミレーション」って読むのは
はっきりいって誤用だよ。
107101:2001/07/01(日) 15:05 ID:BEnwnc6I
>>104
つーか、「シュミレーション」も「シミュレーション」も
どっちも認められてるんじゃないのか?
変換で両方でるし。ちなみに「ふいんき」はでない。
10872:2001/07/01(日) 15:06 ID:lWgWRmcs
109名無し娘。:2001/07/01(日) 15:06 ID:vE9sfNh6
「シミュレーション」を「シュミレーション」って言うのは
オヤジ(40代以上)に多いけどな。
11096:2001/07/01(日) 15:09 ID:wwouvRQ.
>>99
いちいちどーでもええわあやあ。不毛やがなあってこと。そんなドキュソ相手に知識披露せんでも・・・。
111名無し娘。:2001/07/01(日) 15:09 ID:GzHWls5.
102 は今すぐ秋葉原に行って来い。
そして、この世に存在するのは「シュミレーションゲーム」じゃなくて
「シミュレーションゲーム」だってことを確認して来い。
112101:2001/07/01(日) 15:11 ID:BEnwnc6I
とりあえず、俺が「シミュレーション」を知らなかった厨房だったのは認めよう。
しかし、「シュミレーションRPGツクール」にもあるように、はっきり言って
両方どっちでもいいんじゃないのか?
113:2001/07/01(日) 15:12 ID:kYUuFSNo
ふいんきが常識だよ。
ふんいきなんて言ってる奴聞いたこと無いよ。
114名無し娘。:2001/07/01(日) 15:13 ID:vE9sfNh6
>>112
まぁ、会話なら意味は通じるよ。
でも書くときは気をつけな
11599:2001/07/01(日) 15:13 ID:GzHWls5.
>>110
そうか、そういう意味で言ってたんならすまん。
そうするとイタイのは >>94 = >>101-102 だけだな。
116101:2001/07/01(日) 15:13 ID:BEnwnc6I
>>113
それ、終わったから・・・
11772:2001/07/01(日) 15:14 ID:lWgWRmcs
118:2001/07/01(日) 15:15 ID:kYUuFSNo
119名無し娘。 :2001/07/01(日) 15:17 ID:e1N813BY
>>112
それ(シュミレーションRPGツクール)って、「シミュレーション」と
「趣味」を掛けた造語として使っているだけだよ。
「シュミレーション」って言葉が口語的に存在しているわけじゃないよ。
12096:2001/07/01(日) 15:17 ID:wwouvRQ.
>>115
いえいえ。
121101:2001/07/01(日) 15:18 ID:BEnwnc6I
>>119
存在しなければ、「しゅみれーしょん」は変換できないよ
12272:2001/07/01(日) 15:19 ID:lWgWRmcs
>>121
118のリンク先へ
123名無し娘。:2001/07/01(日) 15:20 ID:e1N813BY
>>117
確かにちょっと72は粘着質だな。
124101:2001/07/01(日) 15:21 ID:BEnwnc6I
>>122
もうええがな、どっちも日本語で
125101:2001/07/01(日) 15:24 ID:BEnwnc6I
結論

 一般人は「シュミレーション」とも言う
 インテリは「シミュレーション」としか言わない
126名無し娘。:2001/07/01(日) 15:25 ID:wwouvRQ.
んだ
127:2001/07/01(日) 15:25 ID:kYUuFSNo
言いにくいから変えてしまうというのは
常套手段です。

そちらが浸透してしまえば、オリジナルであっても違和感
を覚えるのは当然です。

海外俳優の名前などは、覚えやすいようにとか
語呂が良いようにかなり変えられています。
その言語を持ち込んだ時点で、
シュミレーションゲームと最初に
ゲーム会社が子供向けに出したんでしょう。
12872:2001/07/01(日) 15:26 ID:lWgWRmcs
>>125
その言い方だと、「フライトシミュ板」「シュミレート板」みたいな言い方になるぞ?
129101:2001/07/01(日) 15:26 ID:BEnwnc6I
ふぅ、やっと終わった・・・
130名無し娘。:2001/07/01(日) 15:28 ID:WwooCgg2
もういいよ。101 も自分が知らなかったこと認めてるし。
そもそも「シュミレーション」と「ふいんき」とじゃ
誤用に至る背景が全然違ってそう。

前者は単に英語のスペルを知らない奴の思いこみ間違い。(個人の問題)
後者は、日本人の発音上の特性とか、地方の慣習とか方言とかが絡んでて、
もっと複雑だと思う。
13172:2001/07/01(日) 15:28 ID:lWgWRmcs
>>127
>シュミレーションゲームと最初に
>ゲーム会社が子供向けに出したんでしょう。

逆です。子供が勝手に「シュミレーション」と間違えたんでしょう。
132101:2001/07/01(日) 15:28 ID:BEnwnc6I
>>128
まだいたのかよ!
もう、どっちも日本語にしよーよ。ね?
13372:2001/07/01(日) 15:29 ID:lWgWRmcs
>>132
>まだいたのかよ!

オマエモナー


>もう、どっちも日本語にしよーよ。ね?

「フライトシム⇒飛行再現機」「シミュレート⇒再現」?
134:2001/07/01(日) 15:32 ID:kYUuFSNo
ファイヤーエンブレムの歌はどう歌っていたよ?
135101:2001/07/01(日) 15:33 ID:BEnwnc6I
>>133
下の方のやつ意味わからんし、しつこい。
136名無し娘。:2001/07/01(日) 15:35 ID:1OgCo.Nk
こんなところにぁゃゃスレが・・・
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=993923289
13772:2001/07/01(日) 15:36 ID:lWgWRmcs
>>135
日本語にしろって言うからしてみただけだけど、なにか?
つーかお前もしつこいよ。
自分が間違っていたのをはぐらかそうとするのは「シュミレート」以上に
みっともないと思うがね。
138101:2001/07/01(日) 15:39 ID:BEnwnc6I
>>137
はぐらかしてねーよ。俺はとりあえず譲歩意見を出したけど、
くっついてくるのはお前だろ。
周りにも粘着質って言われてただろ。気づけよ。
13972:2001/07/01(日) 15:40 ID:lWgWRmcs
>>138
ほら、そうやって粘着質に噛み付いてくる。
みっともないよ。もういい年なんだろ?
140名無し娘。:2001/07/01(日) 15:41 ID:WwooCgg2
もういいんじゃない?
72は >>86 で話を広げようとしたときに101に水を差されたのが気に入らない
んだろうけど。もう許してやれ。
141101:2001/07/01(日) 15:41 ID:BEnwnc6I
>>137
あと、お前もしつこいって言ったけど、俺は終わったと思った。
そのあと言ってきたのはお前。
周りの人も結論的なこと出してくれたんだからいいじゃんよ
142名無し娘。:2001/07/01(日) 15:42 ID:GLYxTpnA
>>101
これからは、「シミュレーション」という表記を使うように
心がけておいたほうがいいと思う。
この議論もそろそろ終わりかな?
143101:2001/07/01(日) 15:43 ID:BEnwnc6I
>>139
お前が絡みついてくるからだよ。

しつこいんじゃなかったら、結論「どっちも日本語」
これでいいだろ?もうくっついてくるなよ。
14472:2001/07/01(日) 15:43 ID:lWgWRmcs
>>141
まさか>>125が結論だとでも?
じゃあおれが結論出してやるよ。

結論

 一般人は「シミュレーション」と言う
 ドキュソは「シュミレーション」と言うと意地を張る
145101:2001/07/01(日) 15:44 ID:BEnwnc6I
>>142
はい、気をつけます。

いいですか?72さん
14672:2001/07/01(日) 15:44 ID:lWgWRmcs
>>143
「シュミレーション」は日本語でもなければ英語でもありません。
もう粘着に来るなよ。
147101:2001/07/01(日) 15:45 ID:BEnwnc6I
最後に一言
>>144 そう言うところがしつこいっつーんだよ
148名無し娘。:2001/07/01(日) 15:46 ID:0mxax35g
人間引っ込みがつかなくなるってことはあるもんだよ。
101だって引っ込みがつかなくてやめたくてもやめられないんだろう?
もう許してやろうよ。
149名無し娘。:2001/07/01(日) 15:46 ID:UCKQaTtY
>>141
101もひとこと72に低脳呼ばわりしたことを謝ったらいいんじゃない?
まあ、2ちゃんのこんなスレでそこまで礼節を通すのも変な気がするが。
それで72の気がおさまるならさ。
150名無し娘。:2001/07/01(日) 15:46 ID:lWgWRmcs
>>147
はい粘着発見
151150:2001/07/01(日) 15:47 ID:lWgWRmcs
150は72ね
152名無し娘。:2001/07/01(日) 15:49 ID:oVWe3QwY
エネルギーって間違った日本語発音でなくて
ドイツ語のenergieからきたんだろ。
英語読みより先に入って定着しただけじゃん。
153名無し娘。:2001/07/01(日) 15:49 ID:0mxax35g
だから101も意地になってるんだよ。
72を低脳呼ばわりして、自分が間違ってたから恥ずかしいんだろう?
もうほっといてやろうよ。
154101:2001/07/01(日) 15:50 ID:BEnwnc6I
ごめんなさい
155名無し娘。:2001/07/01(日) 15:51 ID:0mxax35g
>>154
だからなんで出てくるかなあ。
156101:2001/07/01(日) 15:53 ID:BEnwnc6I
>>155
いや、あやまれって言われたから・・・
157名無し娘。:2001/07/01(日) 15:54 ID:UCKQaTtY
>>155
>>149 が謝れって言ったからだろ。殊勝な心がけだと思うよ。
これで終わろうよ。
158名無し娘。:2001/07/01(日) 15:55 ID:0mxax35g
>>157
じゃあageないでよ・・・
159157:2001/07/01(日) 15:57 ID:UCKQaTtY
>>158
すまんかった
160名無し娘。:2001/07/01(日) 15:58 ID:4hGTyhS.


アイドルや芸人、スポーツ選手、科学者などさまざまな分野の人々を同じ投票フォームで投票し21世紀だれが一番の偉人であるか決めようという投票所。21世紀中ずーっと投票を受け付ける予定です。直リンクOK
あなたのホームページにどうですか?
↓↓↓↓↓↓↓
http://www20.tok2.com/home/kouki710/vote/tvote.cgi?event=vote1
16192=142:2001/07/01(日) 16:00 ID:GLYxTpnA
これにて終了です。
おつかれさまでした。
16272:2001/07/01(日) 16:01 ID:lWgWRmcs
粘着に今更出てくるけど、ID見ると、>>96で低脳っていってるのは101じゃ
ないじゃん。
16396:2001/07/01(日) 16:04 ID:wwouvRQ.
>>162
そうなんよね。俺なんよね。でも俺って低能にしちゃったんよね。ふふふ。
16496:2001/07/01(日) 16:06 ID:wwouvRQ.
だから低脳と書いた君はまた低能呼ばわりされちゃうんだよね。
16572:2001/07/01(日) 16:09 ID:lWgWRmcs
>>164
俺は低脳なんて言ってないけど、何か?
16696:2001/07/01(日) 16:11 ID:wwouvRQ.
じゃあ162は何?間違いに気づかんかったの?
167名無し娘。:2001/07/01(日) 16:12 ID:e1N813BY
なんかもしこれが推理小説なら、
96が真犯人で、101がその傀儡って感じだ。
16896:2001/07/01(日) 16:14 ID:wwouvRQ.
なんだ149も低能か?
169名無し娘。:2001/07/01(日) 16:20 ID:e1N813BY
>>168
>>149 は善意で喧嘩の仲裁に入ったつもりの第三者が勘違いしていて、
却って喧嘩を煽ってしまったってところだね
17096:2001/07/01(日) 16:22 ID:wwouvRQ.
んだ。
17196:2001/07/01(日) 16:24 ID:wwouvRQ.
なんだ、吉川尚志はモーヲタか。
17272:2001/07/01(日) 16:26 ID:lWgWRmcs
>>96=低能
ということで円満終了かな
17396:2001/07/01(日) 16:28 ID:wwouvRQ.
あ、72が間違い認めちゃった。なら終了だね。やっぱお前の言うとおり辞書は手放せんわなあ。
174名無し娘。:2001/07/01(日) 16:29 ID:JjbbNzcA
>>172
ん?もしかして 72 は 94(=101)じゃなくって 96 に対して腹を立ててたのか?
175名無し娘。:2001/07/01(日) 16:30 ID:7g8VzJeQ
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/desler2/gallary/images/maki_g6.jpg
抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜抜
17696:2001/07/01(日) 16:31 ID:wwouvRQ.
んー。辞書までひけらかして低脳と間違いを指摘されたのに腹を立てたんだろう。ほんとに不毛だね。2ちゃんって奴は。
177名無し娘。:2001/07/01(日) 16:32 ID:7g8VzJeQ
17872:2001/07/01(日) 16:32 ID:lWgWRmcs
>>174
煽りに腹を立てるほど厨房じゃないよ(リアル厨房だけど)
17972:2001/07/01(日) 16:33 ID:lWgWRmcs
>>176
話の流れを読めない煽りは寒いよ。
18096:2001/07/01(日) 16:35 ID:wwouvRQ.
いいじゃない、楽しんだんだから。テストに出たらちゃんと低能って書けよ。
181名無し娘。:2001/07/01(日) 16:36 ID:ik2pDuNI
>>173
結局、一番の悪人は >>96 ってことか・・・
72 は >>94 = >>101 のことを
「自分の方が間違っているくせに俺を低脳呼ばわりしやがって >>96 め」
と思って執拗に攻撃していたわけだ。
18272:2001/07/01(日) 16:37 ID:lWgWRmcs
>>180
テストに出たら「Simulation」って書けよ(w

=================終了=====================
18372:2001/07/01(日) 16:38 ID:lWgWRmcs
>>181
別に攻撃して無いじゃん。
スレを読み返してみなよ。
「シュミレーション」は間違ってると言ってただけだから。

今度こそ=========終了===========
18496:2001/07/01(日) 16:38 ID:wwouvRQ.
んだ。
185名無し娘。:2001/07/01(日) 16:40 ID:0mxax35g
>>181
72は、101が>>125などで自分を正当化しようとしているのをやめさせよ
うとしたんだと思う
18696:2001/07/01(日) 16:40 ID:wwouvRQ.
中坊のころはなんだっていいんだよ。よく遊べ。よく学べ。今テスト期間ちゃうんか?
187名無し娘。:2001/07/01(日) 16:41 ID:2Q4.Nki6
はいはい、終了終了。

>>96に一人でしゃべらせとけ。
188名無し娘。:2001/07/01(日) 16:41 ID:0mxax35g
>>96
ageるなよ
18996:2001/07/01(日) 16:41 ID:wwouvRQ.
そもそもなんで俺が参加してんだ?不毛だって自分で言ったのにね。
19096:2001/07/01(日) 16:42 ID:wwouvRQ.
72を晒しage
19172:2001/07/01(日) 16:44 ID:lWgWRmcs
>>190
(゚Д゚)ハァ?
192名無し娘。:2001/07/01(日) 16:45 ID:MHAkw7/c
しかし72の粘着さは、アンチ石川を思い出させる。
・・・まあアン石と違って、72の方は言っていることは
正しかったし、学もありそうな感じだったが。
19396:2001/07/01(日) 16:45 ID:wwouvRQ.
て・い・の・う=72
じゃあ、狼逝ってくるわ。
194名無し娘。:2001/07/01(日) 16:47 ID:MHAkw7/c
>>190
96は精神分裂性か?
お前はこのスレの荒れ状態を終わらせたいのか?それとも煽りたいのか?
19596:2001/07/01(日) 16:48 ID:wwouvRQ.
>>192
しゃあないよ。リアル厨房だもの。確かに現役の強みもあるしね。まあ俺も現役高(以下略
じゃあな。
196名無し娘。:2001/07/01(日) 16:48 ID:2Q4.Nki6
2 名前:永久名無し娘。 投稿日:2001/07/01(日) 15:20 ID:wwouvRQ.
辻ヲタうっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!
19796:2001/07/01(日) 16:51 ID:wwouvRQ.
お、よう探したな。ついでに言うと、俺は相川だ。好きなだけ荒らせ。煽れ。
>>194
おもしろき こともなき世を おもしろく
19896:2001/07/01(日) 16:54 ID:wwouvRQ.
>>197
(゚Д゚)ハァ?
だな。ふふふ。
199名無し娘。:2001/07/01(日) 16:55 ID:QCU5YdB.
20096:2001/07/01(日) 16:57 ID:wwouvRQ.
ああ、そうだね。
201名無し娘。:2001/07/01(日) 17:02 ID:rBTmCb7A
まだやってんの?
20296+0.5:2001/07/01(日) 17:12 ID:bMywa.7s
恋をする旅胸ボン馬場ボン
キスをするたびやだボンババボン(いやーん)
これぞ恋愛優しい心ね。あなたはむっちゃまっちょしてても。
そうね、人生のホームページ更新するわセクシービームで、(スェクスィーブゥィームゥー)
わらっちゃおう、あいしちゃおう、モアエナージーえで
アイヤイヤヤイヤイヤフルコースで
恋の重低音(ウーハー)
203名無し娘。 :2001/07/01(日) 18:40 ID:/kMsA1kg
96より72の方が問題あると思うがなあ
204名無し娘。:2001/07/01(日) 18:43 ID:QCU5YdB.
>>203
101発見!
205あ名無し娘:2001/07/01(日) 19:25 ID:gI3cgU7M
ふ陰気
206101:2001/07/01(日) 21:38 ID:AB5j2MTI
>>204
あれは偽者です。マジで
207名無し娘。:2001/07/01(日) 23:36 ID:DZX3imkY
コミュニケーションとコミニュケーションも
間違いやすいよね。
でも、今コミニュケーションは変換できなかった。
コミュニケーションが正しいんだな。
こんなの自分だけ?
ふいんきは初耳でした。
勉強になった。
208名無し娘。:2001/07/01(日) 23:44 ID:9fJsUlbY
そうかもしれない
209名無し娘。:2001/07/01(日) 23:47 ID:EzRqXq06
「フィーチャリング」を「フューチャリング」と
間違える人も、数年前はいっぱいいたよね。
210名無し娘。:2001/07/01(日) 23:54 ID:HLF..Yho
シュミレーションとシミュレーションもな
211名無し娘。:2001/07/02(月) 00:10 ID:NZumHHJo
>>210
どっちが正しいんだ?
212名無し娘。:2001/07/02(月) 00:11 ID:D2Bz6uSY
>>210-211
オイオイ、このスレの過去レス読んでないのか?
213名無し娘。:2001/07/02(月) 00:14 ID:NZumHHJo
>>212
過去レスっていうの禁止ヨ
214名無し娘。:2001/07/02(月) 00:24 ID:wvMyI8wI
>>202
恋をする旅胸ボン馬場ボン
キスをするたびやだボンババボン(いやーん)

(BO BA BONじゃなかったっけ?)

これぞ恋愛優しい心ね。あなたはむっちゃまっちょしてても。
そうね、人生のホームページ更新するわ
セクシービームで、(スェクスィーブゥィームゥー)
わらっちゃおう、あいしちゃおう、
モアエナージーえで

(えで???)

アイヤイヤヤイヤイヤフルコースで

(ワイヤイヤアイヤイヤだったような・・・)

恋の重低音(ウーハー)
215名無し娘。:2001/07/02(月) 00:30 ID:leaCDY5s
あやっぱり外出でしたか。でもいちいち確認すんのめん胴だし
216名無し娘。:2001/07/02(月) 00:32 ID:NAFAYypA
それはそうとみんな本当に松浦が「ふいんき」と
歌ってると思ってるのがろうか? >44以外
217名無し娘。:2001/07/02(月) 00:34 ID:mtesNbKE
>>215
「シミュレーション」問題がきっかけで
このスレは80レスくらいだったのがここまで育ったんだよ。
218名無し娘。:2001/07/02(月) 00:35 ID:S.hKLkV2
がろうね
219名無し娘。:2001/07/02(月) 00:36 ID:S.hKLkV2
みんな揚げ足取り大好きね
220名無し娘。:2001/07/02(月) 00:41 ID:cHZoabng
長い歴史の中では発音しやすいって理由で
誤用が正しい使われ方になっちまったってことは結構あるらしい。
ふんいきよりふいんき、シミュレーションよりシュミレーションのほうが
発音しやすいってのも確かだ。
たしかに英語のつづりから言えばシミュレーションの方が正しい。
しかし日本語英語の中には英語の発音とは違っているものがあるのも
これまた確かだ。
今は間違っているかもしれないが100年後はわからない。
ふんいきやシミュレーションは今は正しいが
その正しさが絶対的なものだとは思うな。
物事を大局的に、柔軟に見ることができることが真の知性と思うぞ。
221名無し娘。:2001/07/02(月) 00:44 ID:thnd7o4o
>>220
まあね。
しかし、ふいんきって言い方初めて聞いた。
関東だけど、まわりにはいないよ。
ループでごめん。そのくらい驚きだった。
222名無し娘。:2001/07/02(月) 01:04 ID:i0jIGwB.
スレ&板違いかもしれないけど、「コンピュータ」じゃなくて
「コンピューター」じゃないのかなぁ?
223バゴーン食いたい:2001/07/02(月) 01:09 ID:KLHr0mSs
ムシ返しスマヌ

オレには
『なつのみょうなフンインキで』
と歌っているように聞こえるので、
どちらともいえないと思った。

松浦はラジオかなんかでしゃべっている時は
『フンイキ』と言っていたような気がした。


『アタラシイ(新しい)』は『アラタシイ』が変化したって
聞いたことがある。
224名無し娘。:2001/07/02(月) 01:12 ID:jN4nK/eI
>>222
なんか知らんけど理数系や電脳関係では最後の「−」を省略する傾向があるんだ。
メモリとかコンデンサとかさ。
225あ名無し娘。:2001/07/02(月) 01:14 ID:1Dzdrtso
>>221
逆に関西人には
フンイキとは言いづらいな
226名舞し娘。:2001/07/02(月) 01:16 ID:WuU0E7qU
やっぱ育った環境に左右されるみたいだね
227名無し娘。:2001/07/02(月) 01:18 ID:/77t6dks
>>222
情報産業界で使われる用語って、語尾の「ー」が省かれることが多いね。
コンパイラとかアセンブラとかデバッガとかアクセラレータとか、挙げればキリが無い。
ユーザとかカスタマとかコンシューマとかもそうだし。
末尾に「ー」を付けると間延びしてカッコ悪いからかな?
228名無し娘。:2001/07/02(月) 01:26 ID:zRCPpKGU
>『アタラシイ(新しい)』は『アラタシイ』が変化したって
>聞いたことがある。

ためになった
229名無し娘。:2001/07/02(月) 01:26 ID:pjQt1eOc
>>222
科学屋さん用語だね。「コンピュータ」、「レーザ」、「ディジタル」、
「パラメタ」など。
230関西人:2001/07/02(月) 01:45 ID:CX7kWLV.
私も中学の時、「ふいんき」って言って皆に違うって言われた。
私だけじゃなかったんだねー!
231名無し娘。:2001/07/02(月) 01:47 ID:X9m/IeDo
石橋みたいに「いきふん」っていえばいいよ
232名無し娘。:2001/07/04(水) 03:33 ID:DxjTMQQ.
いつのまにか「チャンネル」を「チャネル」って書くのが多くなったけど
なんか生理的にイヤ。
「2ちゃねる」……イヤすぎ(鬱
233名無し娘。 :2001/07/05(木) 22:16 ID:PN6updBg
うたばんじゃフンイキだったね
サビだけ口パクだたーね
234名無し娘。:2001/07/10(火) 00:18 ID:.vx/JzU2
口語ではふいんきじゃないの?
235名無し娘。:2001/07/10(火) 11:26 ID:I4TTEd/o
ふんいきって発音でしか周りの人間は言わんねー
埼玉在住の東京勤務ですが
236名無し娘。
九州じゃ言うのだ
そろそろ終了