「約束」と「時を駆ける少女」どっちが凄いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最近読んだ人
ぷっちすとVS狛犬
どっちが好き?おいらどっちも泣いちゃった
2名無し娘。:2001/06/02(土) 20:26 ID:Ey898xBo
.     ( ´ Д `∩(0^〜^∩)(  `.∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
3名無し娘。:2001/06/02(土) 20:35 ID:vGl4ro/E
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   終了する!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \
    ,.|\、    ' /|、       \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
4名無し娘。:2001/06/02(土) 20:48 ID:fUUxw6uM
俺は「時かけ」だと思う。
何と言うか、構想が雄大な感じがする。
5名無し娘。:2001/06/02(土) 21:47 ID:mShQ1r8g
原田知世聴きながら読んでたら泣きそうになった。
6初心者:2001/06/02(土) 23:08 ID:rO3cyors
過去の小説はどこに行けば見られるのですか?
7たまご:2001/06/02(土) 23:10 ID:D3RVGl9Q
わたしの原点にあたる狛犬の方かな?
「時を駆ける少女」
最高だよ!
8ケン・ソゴル:2001/06/02(土) 23:13 ID:UGhTwvjs
原田知世・・・なつかしい、俺の青春だよ。
アイドルにハマったのは、知世ちゃんと、ののたんだけ。
9名無し:2001/06/02(土) 23:17 ID:aCYPbtgM
俺はとんかつ三部作
10名無し娘。:2001/06/02(土) 23:18 ID:aJem8Kzk
いいから「我が闘争」にしとけ
11名無し娘。:2001/06/02(土) 23:21 ID:tk3MEu.Y
いいから「娘。十夜」にしとけ
12名無し娘。:2001/06/02(土) 23:29 ID:tu6kDLKE
いいから「エスパー真希」にしとけ
13名無し娘。:2001/06/02(土) 23:30 ID:c5/uZ/ZA
いいから「シアター」にしとけ
14派等だ友よ:2001/06/03(日) 00:40 ID:7ysVZ9/c
時駆け・・CXあたりで2時間ドラマとかにできそうな感じで良くない?
15名無し娘。:2001/06/03(日) 01:00 ID:Nk4nxn1k
普段は小説読まんけどこの2つは読んだな
ちょっとしたブームだったから。
読んでてええ話やぁって思ったのが前者で
この話よくできてるなぁって思ったのが後者。
まあどっちも面白かったけど
16名無し娘。:2001/06/03(日) 11:32 ID:SRbyMd9o
先日の人気投票で「約束」に1票も入らなかったのは意外
17名無し娘。:2001/06/03(日) 11:43 ID:L4gT2mu6
時かけは、構成が凄いよ、上手い。
ひきこまれるし。リアルさとフィクション感が絶妙な感じで
ブレンドされてると思う。
18名無し娘。:2001/06/03(日) 13:06 ID:lXz1HUpw
娘。十夜がすごい。
後藤ヲタ・安倍ヲタは読んでみるといいよ。
19名無し娘。:2001/06/03(日) 13:18 ID:SRbyMd9o
>>18
スレタイトル読みなよ。「約束」と「時駆け」について語るスレだよ。
紹介は総合スレでやんなさい。
20名無し娘。:2001/06/03(日) 13:28 ID:lXz1HUpw
>>19
あいすいません
この二つだと、俺は「時を駆ける少女」
でもリアルタイムでは「約束」の方が楽しめたかな
21名無し娘。:2001/06/05(火) 23:32 ID:Lipyfl.M
なんて恋したんだろうage

やっぱこの二つがモー板の至宝だろうね。
この2作品があったから、今のいろんな娘小説が読めるわけで。
2ちゃんを知ったのも「約束」がキッカケだったしね。
殆どの小説好きの人が同じ考えだと思う。狛犬さん凄過ぎ。
22名無し娘。:2001/06/06(水) 00:32 ID:17OHQCNk
約束も時駆けも素晴らしいが、、、やっぱり俺は我が闘争が好きだ。
我が闘争は凄いぞ!。ホントに。試しに自分で書いてみい。
ネタとしても小説としても両方満足させてしかもあれだけ壮大であれだけ長くかくのは
めちゃくちゃ難しいよ。もちろん小説全般かけるのは凄いのだが、両者を
あれだけバランスよく配置するのはホントに難しい。もっとも作者っすはそれ
以外にもネタ職人としてもすごいけどね。
23名無し娘。:2001/06/06(水) 21:05 ID:RsidWfgo
>>22
古参だけでしょ?誉めてるの。
黄色い狛犬さんの足下にも及ばないっしょ?
24名無し娘。:2001/06/06(水) 21:08 ID:5JGU8h9o
「時を駆ける少女」はよかったけど、
俺は市井時代を知らないのでさみしいおもいが・・・。
25名無し娘。:2001/06/06(水) 21:22 ID:RsidWfgo
明日香を知らないファンが増えるように市井ちゃんを知らないファンが
増え、裕ちゃんを知らないファンがこれから増えるんでしょうね。
名作である「約束」も「時駆け」もセピア色に色あせていくのかな、、、
26名無し娘。:2001/06/06(水) 21:49 ID:COQ8h392
リンクはってよ
27名無し娘。:2001/06/06(水) 21:51 ID:rJNYqpQE
>>25
あーせーたー写真のー あーなーたーのー傍らにー 豚でーゆーくー

過去も未来も星座も越える作品です。
28名無し娘。:2001/06/06(水) 22:10 ID:bkiLea2g
>>27はいいこと言った
29名無し娘。:2001/06/06(水) 22:14 ID:s4Dkq1e.
30名無し娘。:2001/06/06(水) 22:16 ID:RsidWfgo
最近この2作品匹敵する名作はあるんでしょうか?
後にも先にもこの二つを越えるのは出ないのでは?
狛犬さんの才能がずば抜けていたとも言えますが。
31名無し娘。:2001/06/06(水) 22:17 ID:SLgcmUA6
リアルタイムでの感想
今こそ平家を娘。に投入>娘。十夜>我が闘争=約束>時を駆ける少女

再読に耐える順
娘。十夜>>>我が闘争>今こそ平家>約束=時を駆ける少女
32名無し娘。:2001/06/06(水) 22:19 ID:SPFGeC5w
時かけは読んでてイタイ。
約束はさわやかに読めた。
33名無し娘。:2001/06/06(水) 22:25 ID:0zqfS6mw
じじいばっかでネタについてけん、そもそも板違い平然とやんなsageろ
34名無し娘。:2001/06/06(水) 22:25 ID:j1FeQmdA
この手のスレ、俺の知る限り3つ目
3534:2001/06/06(水) 22:26 ID:j1FeQmdA
あ、スレ違いスマソ
36名無し娘。:2001/06/06(水) 22:35 ID:bYIXWCSI
>>34 素晴らしくタイミングのいい誤爆じゃ
37名無し娘。:2001/06/06(水) 22:49 ID:RsidWfgo
>>33
モー板の話しをしてるから板違いじゃないし、下げる必要無し。
ついていけないならレスしなくていいよ。
38名無し募集中。。。:2001/06/06(水) 23:23 ID:BN.xPLOA
いつでもどこでも面白いのはエスパー真希とマリオネットかなぁ。。。とんかつ
三部作に娘。十夜もいいねぇ。

この二つのどちらというなら、そらー時駈けだね。第一約束読んでないし。
でもどっちももうおなかイッパイさ。性格よすぎだねぇアンチャンてカンジ。
39娘。さんだよもん:2001/06/06(水) 23:33 ID:XM9Ozyac
エスパー真希は本当に良かった
どっかの保管所に一気読みできる完結版はあるのかな?
40名無し娘。:2001/06/06(水) 23:58 ID:OQpm8vpQ
市井脱退を知らないごまきがかわいいんじゃないか
41名無し娘。:2001/06/07(木) 00:08 ID:kbO8kdXc
俺は、時を駆けだな。
でも、外伝「裕のの」と「ごまP」の方が好きだけど。
42名無し娘。:2001/06/07(木) 00:36 ID:WFl9BiGc
一番長いのってやっぱり我が闘争?それともエスパー真希?
43名無し娘。:2001/06/07(木) 00:44 ID:6fIls/Nw
>>42
一番長いのは「シアター」では?
44名無し娘@30歳:2001/06/07(木) 00:55 ID:CCY2ofhY
>>31
同感、「今こそ平家」はあのリアルタイム感がよかった
押尾事件から数日であれだけ書けるのはすごいよ
45名無し娘。:2001/06/07(木) 07:38 ID:L67Y.3ms
46名無し娘。:2001/06/07(木) 08:26 ID:G1a92biA
>>44 「今こそ平家」って、たしかお塩発覚の翌日?くらいに始まって
代々木直前までの何日かで怒涛の展開だったね。当時の荒れ狂うモー板で唯一光ってたよ
47読み人知らず:2001/06/07(木) 08:28 ID:.ozE0B4U
ヲタって何?
48名無し娘。:2001/06/07(木) 08:33 ID:ta.x.S/6
>>23
そういうこと言う馬鹿ってよくいるけど
どこに我が闘争誉めてるのが古参だけなんていう根拠があるの?
49名無しの木村太郎:2001/06/07(木) 08:47 ID:euz6Gi5g
まあ、挙げるとするならば、シアターと時かけでしょうな。
シアターはつんくに原稿送って映画化してほしい位の作品ではないかな。
ときかけはキャストで実現不可能だけどシアターは出来る筈。
娘。本人にも読ませたい作品ですな、この2作品は。
50名無しの木村太郎:2001/06/07(木) 08:49 ID:BztGwM4.
まあ、挙げるとするならば、シアターと時かけでしょうな。
シアターはつんくに原稿送って映画化してほしい位の作品ではないかな。
ときかけはキャストで実現不可能だけどシアターは出来る筈。
娘。本人にも読ませたい作品ですな、この2作品は。
51名無し娘。:2001/06/07(木) 10:46 ID:vlcBQd3k
笑劇度では「君から貰った切ない勇気」
52娘。さんだよもん:2001/06/07(木) 16:31 ID:rqmGY7vg
>>45
ありがとう
また泣いてきます
53名無し娘。:2001/06/07(木) 18:45 ID:6fIls/Nw
「約束」は連載終了直後から凄い勢いで感想レスがつきまくった。あれほどの反響が
あったのは、後にも先にも「約束」だけである。「約束」以降マジファンが増えたと
評されるように、普段は2chを見ないGMやASA板の住人まで噂を聞きつけて
押し寄せたからだ。市井の脱退という時事性の後押しもあり、単に優れた小説という
だけでなく、「モー板全体に影響を及ぼした」という極めて異例のスレッドとして
これからも語り継がれることだろう。
54名無し娘。:2001/06/07(木) 18:54 ID:6fIls/Nw
これに対し「時を駆ける少女」の連載当時というのは、人気小説ではあった
ものの、決して騒がれていたわけではなかった。この作品の評価が高まった
のは、姉妹作である「外伝・なんて恋したんだろう」の存在が大きい。
「時駆け」は元々アイデアに秀でた作品だが、そこに「後藤視点と市井視点」
というものを加えることにより、物語の幅や奥行きが広がったことが大きい。
黄色い狛犬氏は単に文章が巧いだけでなく、アイデアの斬新さにおいても
高く評価される作家なのだ。
55名無し娘。:2001/06/07(木) 20:53 ID:YwkvPh3Y
>>52-54 長くて嵐かと思ったが、マジレス

モー板で小説の可能性を大きく拡大したのが「我が闘争」
完成度で逝くと上回る作品(例えば『娘。十夜』)が出てきたが、
影響力の大きさ、構想の大きさ、迫力、バトルものとしての出来では今でもカナーリ上位だ

同様に、「約束」はあの時期によくぞ出たねって感じの決定版
友情モノは、その後いちごま以外にも、優れた作品が続々と出たが、
その先鞭としての功績と、他のサイトの住人をグイグイ引き込んだ影響力の強さは、やはり破格

あと、何人かが触れてたけど、
時事情報をリアルタイムでネタにした「今こそ平家。」はやはり特筆モノ、
ほとんど実況に近い状況でネタを小説にしたのは、他に思い当たらない

この三つは独特の地位にある、再読にも耐えると思うよ
56スレ違いスマソ:2001/06/07(木) 21:30 ID:qrjwKSuQ
「約束」と「時を駆ける少女」スレでこんなこと言うとスレ違いだけどさ
市井脱退発表前書かれた「悲しい嘘」は奇跡だと思うよ
57名無し募集中。。。:2001/06/07(木) 21:41 ID:xDDaQDl.
>>53-55
小説の感想ってのはさ、結局読者と作品の極めて主観的な関係なワケよ。
それを政治的に読み解こうとするのは、結局のところ主観を客観にすり替えたいだけの欺瞞じゃない?
58名無し娘。:2001/06/07(木) 21:46 ID:AOHdYH6.
>>57 政治とデタカ。。。言葉に酔いたいお年頃かな?
59名無し娘。:2001/06/07(木) 21:52 ID:BKR3RQck
いいねえ。漏れは約束よりも時を駆ける少女よりも、
みんなの解説と分析の方が面白いや
60名無し募集中。。。:2001/06/07(木) 21:56 ID:xDDaQDl.
>>58 じゃあ改訂。
NG>それを政治的に読み解こうとするのは、結局のところ主観を客観にすり替えたいだけの欺瞞じゃない?
それを歴史的に読み解こうとするのは、結局のところ墨塗り教科書を作っちゃうだけの欺瞞じゃない?

>>59
俺は書くのは好きだが読むのはあまり好きじゃない
61名無し娘。:2001/06/07(木) 21:59 ID:7.14mdOg
熱いのが出てきてイイカンジ>歴史的・教科書・欺瞞
自前の小説なりネタなり書くのも一興。。。ってANNだ、落ちよう
62名無し娘。:2001/06/07(木) 22:14 ID:f5YsCCX.
必ずしもカップリング小説が好きな人ばかりとは限らないからね。
そんなわけで当初の娘。をネタにして楽しむという点をこんなことまで
出来るのだというを広く示した「我が闘争」は凄いと思う。
実は俺もスレタイトル2作品は大好きなのだが、娘。ファンという比較的
一般層の友人に読ませたところあまりいい顔はしなかったのだが、「我が闘争」は
笑えるしとても楽しめたと言われて驚いた記憶がある。そう言われれば
あまりにも同人チックだという批判があるのも事実だね<いちごま関連
6353、54:2001/06/07(木) 23:11 ID:6fIls/Nw
>>60
何故この2作品が高評価で指示されているのかを自分なりに考察して
みたのであって、感想とは違うのは明白のはずだが。
それに摩り替えるもなにも、特別客観的な考察と明記もしていないし、
押し付けるつもりもない。
異論があるのは結構だが、あなたの指摘はかなり的外れだ。
64名無し娘@30歳:2001/06/07(木) 23:16 ID:zqySWyYI
>>46
そうそう、小説中に出てくる「安倍なつみの脱退挨拶」なんて、
GMにコピペされて本気で信じた奴まで現れたくらいだった
あの一週間の雰囲気はかなり独特のものがあったからなあ・・・
65約束派:2001/06/07(木) 23:16 ID:CfEAIcZM
>>62
俺もライトヲタの頃、カップリング物は苦手だったなー。
実は今でもあんまり好きじゃない。
ただ、面白いものは面白いと許容できるようにはなったけどね。
66名無し娘。:2001/06/08(金) 00:46 ID:B2XR3d4I
2つの作品に搾りこんで掘り下げるのは限界がありそうだな。
多少スレタイトルとは離れるが、他の作品といろんな角度から比較してみるのも
面白いのではと思われ。
67名無し娘。:2001/06/08(金) 00:48 ID:B2XR3d4I
あれ?今なんで上がらなかったんだろ?
もう一回上げ。
68名無し娘。:2001/06/08(金) 00:53 ID:B2XR3d4I
という訳で、現在連載中で最も人気の高い「シアター」あたりと比較とかどう?
「シアター」が上記の2作品より人気の高い理由は何だと思う?
69名無し娘。:2001/06/08(金) 01:36 ID:Nb7JunAQ
シアターって読んだことないけど面白いの?
どんなストーリー?
70名無し娘。:2001/06/08(金) 01:44 ID:7KXS8wYE
>>69
まず読め。話はそれからだ。
71名無し娘。:2001/06/08(金) 02:27 ID:Nb7JunAQ
教えてくれよ
72名無し娘。:2001/06/08(金) 02:40 ID:Nb7JunAQ
今ちょっと読もうかなと思ったけど糞長いうえに
まだ終わってなかったのでやめた
73名無し娘。:2001/06/08(金) 06:17 ID:ukx9mE6.
>>68
全員(多分)をフィーチャーしてるからじゃない?
まあ「我が闘争」なんかも割とそうなんだけど。
74名無し娘。:2001/06/08(金) 08:05 ID:AYnZ0YeM
>>72
とりあえず読んどけよ。
作者さんつんくタウンにでも原稿送って映画化してくれないかなあ?
ピンチランナーなんて観る気もおきなかったけどシアターなら料金払ってみても
惜しくないと思う。

ときかけも良かったけどね。
75名無し娘。:2001/06/08(金) 20:42 ID:B2XR3d4I
よく映画にして欲しいとか、娘本人に読ませたいとかいう意見があるが、
思いっきりヲタ的発想でキモくないか?
そんな同人臭いもの、一般層が見て楽しめるとは思えないし、ましてや
本人達にとってみれば迷惑この上ない話。同性愛者にされてる自分の
小説なんて気持ち悪いだけ。
こういうことは、ここで話しするだけがいい。
76名無し娘。:2001/06/08(金) 21:16 ID:rsXpPra6
確かに「約束」「時かけ」は気持ち悪いくらい同人臭い。
所詮レズ。
77名無し娘。:2001/06/08(金) 21:31 ID:G0FBsmE.
>>75
とりあえずレズ描写がある小説の作者は、はなから望んでないだろうね。
だから2chに書くんだろうし。
本人たちに見せてネタで済ませてもらえるのは、百歩譲って「我が闘争」
くらいだろうな。
いやムリか(
78名無し b:2001/06/08(金) 21:35 ID:aMB/KNBI
最新アイコラファイル

http://www.futomomo.com/netidol/idoler/azusa/
79名無し娘。:2001/06/08(金) 21:41 ID:JHhAbKYU
>>77
ぎりぎり、かなあ。どうだろ?実際見たらどんな感想持つだろ。
不快に思うかどうかは別として、俺は「シアター」なんかは娘。の
キャラが凄い反映された登場人物設定だなって思った。
80名無し娘。 :2001/06/08(金) 21:53 ID:osN0uXfM
>>68
レズがなんの抵抗もなく出てくることに最初は慣れなかったけど、シアターみたいに文章がうまいと、
引きながらも読み進んでしまう。そして、抵抗力がだんだん弱まってくると。
シアターはやっぱり文章、間接描写のうまさがダントツ。
わかりやすいうまさなんだよな。こじゃれているというか。
狛犬なんかも同じくらい文章うまいけど、なんとなくシアターの方が高レベルに感じてしまう。

ただ、アイディア的にはシアターはわりに平凡だと思うよ。
81名無し娘。:2001/06/08(金) 22:09 ID:YV2Cpv8A
とりあえず 、狛犬と萌え男は根底のバックグラウンドが違うな。
文章を読んでてそれだけはわかる。
どっちがいいとかは知らんけど。
タイプは違うがどっちも需要はあると思うよ。
82名無し娘。:2001/06/08(金) 22:13 ID:B2XR3d4I
アイデアという点では狛犬氏がずば抜けてると思う。
バトロワ娘とかも評価高いけど、所詮「アイデアを頂いた」作品は
面白いけど、それ以上ではない。
もっとも、面白ければそれで充分という考え方もありだけど。
83名無し娘。:2001/06/08(金) 22:22 ID:YV2Cpv8A
>>82
同意。
アイデア=狛犬。他のメンバーのやつとか、書いてくれないかな。
バトロワ娘。は新しいヤツを放置している時点で、かなり落胆。
所詮そんなもんかyo、みたいな。
84名無し娘。:2001/06/08(金) 23:35 ID:7wY16Q3I
結局、狼の小説ヲタスレはなくなったの?
誰か知ってる?
85名無し娘。:2001/06/09(土) 00:23 ID:IwKj0TYY
>>84
さあ、どっかの廃スレ使って続いてるんじゃない?
でも既に小説ヲタつーより一部の固定の溜まり場になってたし、
どうでもいいじゃん。
てか、このスレで出す話題じゃないよ。
86名無し娘。:2001/06/09(土) 00:25 ID:uIh14pqE
お問い合わせの小説ヲタスレですが、先日、見事完結しました。
今までのご愛読有難う御座いました。また何処かでお会いしましょう。サヨナラサヨナラ…
87名無し娘。:2001/06/09(土) 00:35 ID:IwKj0TYY
さて話しを本題に戻すか。「娘。十夜」これの位置付けはどう?
この作品も常に高評価だけど。
88名無し娘。:2001/06/09(土) 00:59 ID:MuxJ15WI
もともと小説がこんなに流行ったのが不思議。
どんなやつが書いてるのか知らないけど。
ていうかM-seek久しぶりに行ったら色んな小説板
あってよくわからなかった。
どういう風にジャンル分けされてんの?
89名無し娘。:2001/06/09(土) 01:01 ID:xdRsKaSM
「娘。十夜」
俺はあんまり。途中までけっこう面白かったけど、
最後、結局「いちごまか。」って思った。
個人的にね。
90名無し募集中。。。:2001/06/09(土) 01:11 ID:DzMyYpX.
>>89
少し同感だが、安倍に着目して読み直してみると、案外面白いよ。

いちごまの作品は、いちごまってだけでおれ的にはマイナスだな。
91名無し娘。:2001/06/09(土) 01:17 ID:D3KX05.w
>>87
俺は好きだな。
この小説だけは再読に耐えうる、と思う。

他のは一回読んだら二度と読む気にならん。
92名無し娘。:2001/06/09(土) 01:19 ID:OkuG4CkI
「娘。十夜」の最後はいちごまだったというより、
後藤自身の話の聞き手として最適だったのが市井だったという気がする。
あくまで最終回の主役は後藤であったと。
9389:2001/06/09(土) 01:30 ID:PTJRH6wg
市井と後藤の話って、なんでこうマジファン臭いの?
エスパー真希(未読)もそう?
94名無し募集中。。。:2001/06/09(土) 01:40 ID:DzMyYpX.
>>93
真面目でシリアスな小説だけど、微妙な肩透かし感がいい雰囲気で、
たぶんマジファンじゃないと思うんだけど。

つーかAAマンセー。アンチ小説ブラボー!
95名無し娘。:2001/06/09(土) 01:42 ID:P9A7C0Gc
娘。が登場人物っていう事なので、多少なりとも好みのメンバーや組み合わせが
作品の評価を上げる一因になっているっていうのもあるのかな?
俺はそういうのは、かなりあるけど。
96名無し娘。:2001/06/09(土) 01:52 ID:7UAhWmcQ
俺は自分の好きなメンバーが出ていない場合、
約85%の割合で読まない。
97名無し募集中。。。:2001/06/09(土) 01:52 ID:DzMyYpX.
俺は逆かなあ。。。今更「市井ちゃんカッコいい」的いちごまみたいなのと、
「ヨッスィーかっこいい」的いしよし見るとウンザリする。
98名無し娘。:2001/06/09(土) 01:54 ID:zZGW0buw
「娘。十夜」
読み直すと本当に表現がうまいのがわかります。風景も心理もセリフも。
「時を駆ける少女」
本物の大林作品のような、映画的な話の展開がいいです。
「約束」
1回は読んだ方がいい。でも2度目はいらないい。だいたい覚えちゃうから。
99名無し娘。:2001/06/09(土) 02:27 ID:.DPXOyjY
娘。十夜って全然いちごまじゃないと思うけど?
ラストより第9夜、ある意味なちごま。
100名無し娘。:2001/06/09(土) 02:28 ID:vC1eAANw
( ´D`)Burn burn burn's the fix
      Tell me do you really wanna roll with this
      The heat is on and its time to move
      So will you know just what to do
      temperture's rising,no way out
      gone to far,can't stop now
      Let me know if you feel it too
      Whan the fire gets inside of you

      Wher have you been all of my life?
      I've geen looking for you.
      I wanna dance through the dark into the daylight with you.
      Burn,burn,burn the wood.Burn.Rhythm's hard to ignore.
      Set off in me fire.I just don't cara anymore.

      Let's make it special,on the dance floor
      I could feel your vide,when I came through the door
      Let's get it up,cause now's the time,really wanna make you
      mine tonight,let's put it in flight,you and me,on a fantasy and
      if you really wanna learn,I'm gonna show how to BURN!

      Burn,burn,burn you burn me.Your body's talkin' to mine.
      Sizzling sensation.Our bodies locked and in time.
      You know we're gonna

      Burn,burn,burn the fire.Can't hold back anymore.
      Fire in me rages.I've got to burn up the floor.
      Burnin' the floor.We're burin' the floor.
101名無し娘。:2001/06/09(土) 02:31 ID:DnkuAJa.
基本的に小説は読まないし、ビアンものは興味ないが
「我が闘争」「約束」と一連の狛犬ものは読んだ
なんか知らないが、あとのはどんなに評判良くても読む気しない
102名無し募集中。。。:2001/06/09(土) 02:35 ID:DzMyYpX.
>>101 それは、もったいないな。かなりヒネた洒落た短編とか多いのにな。
103名無し娘。:2001/06/09(土) 02:35 ID:7UAhWmcQ
カップリングにこだわってみるとする。
と、
俺は狛犬作のいちごま以外が読みたい。前の方にも出てたけど。
逆にシアター作者あたりには、敢えていちごまなんかを書いてもらいたい。
はっきり言うが俺は娘。小説ヲタだ。
104名無し娘。:2001/06/09(土) 02:38 ID:.DPXOyjY
>>101
娘。十夜は全然ビアンじゃないよ。
105名無し娘。:2001/06/09(土) 02:42 ID:bd/uFFKg
っていうか、娘。小説の8割くらいはレズ小説のような気が。
106名無し娘。:2001/06/09(土) 02:56 ID:DzMyYpX.
>>105
とんかつ三部作、エスパー真希、マリオネットあたりは全然違うじゃんよ。
107名無し娘。:2001/06/09(土) 02:57 ID:K0AxJzxY
娘。十夜がライトファソに薦められるギリギリだろう。
つーか俺はこれで友人を一人娘。小説ヲタの道に引きずり込んだ。
108名無し娘。:2001/06/09(土) 03:01 ID:bu54quRI
娘。十夜は精神的にモロ。
マリオネットもかなり。
べったりしたレズってかんじ。
俺はそう思ったが、感じ方はそれぞれだからな。
109106:2001/06/09(土) 03:05 ID:DzMyYpX.
マリオネットは吉澤の妄想だしネ!
110名無し娘。:2001/06/09(土) 07:55 ID:IwKj0TYY
カップリングはやはり重要な要素なのか。
しかし同人臭さの原因もそのカップリングにあるわけで。
「いちごま」なんて言葉が生まれた時点で完全にそうなったのかも。
111名無し娘。:2001/06/09(土) 08:57 ID:xGPjn7D.
俺は自分の好きな娘。が出てる作品はとりあえず読むよ。
こういうの同人臭いっていうんだ。俺ここで初めてそういうの読んだ。
112名無し娘。:2001/06/09(土) 10:00 ID:FrpV76NE
>>108
精神的にってのはあるかもな。でもこれは、たとえばエスパー真希みたいなはっき
りとした恋愛描写がない小説も含めて、すべてにいえることだろう。
娘。小説に男やオリキャラを出すことが御法度である以上、物語の中で娘。たちを
救済するのはメンバーでなければならない、これは書く側の枷だろう。
だったら、現実より多少「濃い」関係を書かないと、話がドラマチックにならない
んじゃなかろうか。で、その「濃さ」のもっとも簡単な形がカップリング。
113名無し娘。:2001/06/09(土) 10:13 ID:FrpV76NE
現実の娘。それ自体がそもそもべったりとしたレズのような雰囲気なんだよな、
だいたい。
スピードとか(たとえが悪いがまあどんなにファンのグループでもとい
う意味で)でこんな小説書こうとも読もうとも思わん。自分が娘。小説
を読むのは、メンバー間の人間関係に、必要以上に感情移入してしまってるから。
現実の補完を求めているのかもしれない。
そういう意味でいうと、「約束」も「時かけ」も自分にとってはよかった。
当時の衝撃やさみしさを補完してくれたというか。
114名無し娘。:2001/06/09(土) 10:18 ID:BC8lQWkE
>>113
激しく同意だね。どんなに入れ込んでいても、スピードや宇田多や
倉木や浜崎じゃ書けなかったよ。
モー娘。では書けるよ。つーか書きたくてしょうがなくなる。
この現象はなんなのか、俺にも判らんが。

ただ、一つだけ反論するならば、
>現実の補完を求めているのかもしれない。
違う。アニメや小説の世界じゃなくて、彼女たちが現実なんだ。
市井が辞めたのも、中澤が卒業するのも、辻と加護がテレビで
キスをするのもすべて現実なんだよ。
115名無し娘。:2001/06/09(土) 10:22 ID:uKw.fXKQ
魅力的なストーリーは魅力的なキャラから生まれる。
小説を書く時に一番難しいのはキャラ立ちをさせる
こと。
娘。小説だと既に魅力的なキャラが13人もいるので
実にやりやすい。さりとて昔のおニャン子では多すぎ。
実に微妙な人数でいてくれたものだ。
116名無し娘。:2001/06/09(土) 10:24 ID:4rWmnkgI
辻をサルティンバンコの衣装のママ、鎖でベットに縛り付けます。
まず、両方の処女を頂き、顔にナイフで傷をつけます。
そのまま、ベットに縛り付け、糞尿だらけになった彼女を犯しまくります。
ナイフで傷つけた腐臭漂う肉を食らい、頬に穴をあけ、麻酔なしで歯を一本、一本
抜いていきます。絶叫に彼女が疲れたあと、最低限、生きることのできる栄養を
点滴で注入します。
その後、身体を洗い、静かに儀式の最終に挑んでいきます。
麻酔で彼女の右手を切断し、それを彼女の目のまでで食らいます。
痛みの無いため、彼女は切断された痛みを感じることが出来ません。
それから性器と口を犯したあと、今度は左手首に同じことを行います。
彼女が正気を失い、発狂しようともこの作業を続けていきます。
そして、行きながら、彼女の腹を裂き、生き生きとした肝臓を、、、
117名無し娘。:2001/06/09(土) 10:27 ID:uzroVoZQ
なんて言ったらいいのか、いちごまって特に同人臭い気がする。
市井の脱退をへんに美化しようとしてるっていうか。
なんつーか、意図が見え見えなかんじ。
特定のメンバーを美化しようとするのは、だいたいどの小説にも共通している事
だとは思うんだけど、それがいちごまの場合特に顕著。

俺は市井も好きだし後藤も好き。この2人の関係を題材にするのは構わんが、
もっと違ったモノも読みたい。痛い、濃い、甘い、のいちごまは飽きたんだ。
「娘。十夜」にしても「血の味」にしても、結局は狛犬の延長としか感じられない。
118名無し娘。:2001/06/09(土) 10:53 ID:FrpV76NE
>>117
書くヤツは当然市井も後藤も好きだろうから、あの脱退に受けたショックを自分なりに消化する
手段として書かれたものが多いんだろう。そうなるとやっぱり自分がこうあって欲しいと思うも
のを書いてしまうんだろ。でも、いちごまに関してはさまざまな関係が描かれていて、これ以上
のバリエーションはないと思う。もう新しい二人を見ることができない限りな。

どう違うのが読みたいんだよ。逆に聞きたい。
119名無し娘。:2001/06/09(土) 10:59 ID:FrpV76NE
>>114
自分もそう思ってるつもりだ。書き方まずかったかな。
娘。は娘。小説より奇なり。
120名無し娘。:2001/06/09(土) 11:15 ID:BC8lQWkE
>>118
俺は117じゃないが、死んだ人間のことを悪く言う人は居ないように
市井オタ(とあえて言う)は市井の事を理想化したいんじゃないかな?
思い入れが強いほどその傾向は大きいから、ある意味仕方がないよ。

また自分がこうあって欲しいものを書くってのはいちごまに限らず
いしよしとかいしごまなんかでもおんなじさ。たぶんね。
飯田だってオソロでプロポーズネタやった時に「私が言われたい言葉
をつい言っちゃう」って言ってたじゃん。
121名無し娘。:2001/06/09(土) 11:35 ID:uzroVoZQ
>>118
>どう違うのが読みたいんだよ。逆に聞きたい。
わっかんない。とにかく新鮮なヤツ。
本当の本当にわがままだとは思うんだけど、あの脱退を引きずってないやつ。
当時の湿っぽい空気を感じさせないヤツ。

>これ以上のバリエーションはないと思う。もう新しい2人を見ることが
 できない限りな。
本当にそうか? それなら俺は やはりいちごまは好きになれない。
せっかく小説書くなら、もっとヒネって考えろ。と俺は言いたい。
狛犬的、もしくは既存の概念に甘んじるな。と声を大にして言いたい。

ヲタがいつまでも甘美ないちごまを忘れられないと言う気持ちもわかる。
が、どうにも納得いかないんだよ…。
122名無し娘。:2001/06/09(土) 11:54 ID:BC8lQWkE
121のリクエストにお答えしてもいいんだが、俺、市井って良く
知らないんだよな。
当然、狛犬さんの小説も読んでない。

こういう人間の方がいちごま書けば新鮮に書けるかも知れないが、
逆に違和感あるかも知れない。
123名無し娘。:2001/06/09(土) 11:55 ID:ShxyfrsA
>>121
狛犬を美化して、常に比較対象にしてるように見える。
そんな考え方だと世に出るどんな小説も「新鮮」にはならないような気がするんだが。

評価を受けている作品はそれでもどっか映える着眼点とかがあるからだと思う。

>脱退を引きずってないやつ
ここに挙げられているやつなら、「エスパー真希」はダメか?
湿っぽいだろうけど、「引きずっている」って思うなら「湿っぽいいちごま=脱退を引きずっている奴が
作っている作品」っていう概念があるんじゃない?と言いたい。
124古参:2001/06/09(土) 12:09 ID:DPJKvlok
「いちごま」とかいうフレーズにはいまだに慣れない
125名無し娘。:2001/06/09(土) 12:23 ID:IwKj0TYY
つーか書き手が狛犬氏に影響を受け過ぎてるのでは?
象徴的なのが「いちごまを書きたい」とかいう書き手の言葉。
「いちごま」って言葉自体が狛犬氏によって確立された分野
みたいなもの。
書きたいものが最初から「いちごま」なんだから新鮮さが
無くて当たり前。
126名無し娘。:2001/06/09(土) 12:33 ID:H9VEvg9I
一番長い小説って何?
エスパー真希?
127名無し娘。:2001/06/09(土) 12:42 ID:4pQi6e/w
妄想小説書く奴よりもその妄想小説をネタとして流さずに
こうやってマジに語ってる奴の方がキモイしイタイな
128121:2001/06/09(土) 12:51 ID:s3Guwi2g
たった今、エスパー真希を読んできた。
最高に感動した…。
読んでいる間に一回落ちたからIDが変わっているけど、
121は確かに俺です。
ごめん。俺がバカだった。
なんか、バカバカしいけど、これは決して「エスパー真希」作者の自作自演では
ありません。
皆さん、ほんとうにごめん。
厨房まるだしでした。
すんまそん。←エスパー真希より引用。
129名無し娘。:2001/06/09(土) 12:57 ID:0K1nSXuI
>>125
なるほど、そうかも。
>>126
んなワケないが、ちょうどいい長さだと思う。個人的には。
SAGAなんちゃらってやつじゃない?長すぎて読む気がしない。
130名無し娘。:2001/06/09(土) 13:15 ID:W.Pc6Zzg
>>121
狛犬的という流れは確かにあって。それは名作集の現在のいちごま小説に引き継が
れているように思う。「お互い様」とか「市井と後藤のラブラブ(以下略)」とかに。
くわしくはしらんが。そういうのはあるにせよ、みんなが狛犬の影響を受けている
というのは、かなり乱暴な話だ。

「伝説の茶漬け」「妄野物語・イチゴマ奇譚」「エスパー真希」(実は自分もたった
今読んだ)「重苦しい夢のなごり」等。自分が好きな市井と後藤だけど、狛犬とはか
け離れてていると思う。
131名無し娘。:2001/06/09(土) 13:17 ID:W.Pc6Zzg
>>128
そいつはよかった。
132名無し娘。:2001/06/09(土) 13:21 ID:QaR0d.EE
つんクタウン見てる?
133121:2001/06/09(土) 13:24 ID:s3Guwi2g
>>130 >>131
ありがとう、ありがとう。
そしてこんなたわけの為にレスして下さった皆さん。
あああありがとう…。もうツッパるのやめます。
134123:2001/06/09(土) 13:33 ID:WBFUz0Ls
まあ、俺は思いっきり脱退市井をひきずって小説書いているんだけどね(わら。
でもラブラブは嫌という微妙な立場にいる。
>>130
ありがとう。前二つ知らないんで読んでみます。
135名無し娘。:2001/06/09(土) 13:43 ID:W.Pc6Zzg
>>134
自分のことかと思われるほどに同意。ラブラブは読むのはまだしも書けない。
読むのも、よっぽどそれ以外に惹かれるモノがないときつい。
新機軸いちごまとしては「真夜中の王子」も。作者はまあたぶんあの人だが。
136名無し娘。:2001/06/09(土) 14:15 ID:0K1nSXuI
>>135
結構いるかもね、同じような人。
>真夜中の王子  作者誰?
137名無し娘。:2001/06/09(土) 14:25 ID:W.Pc6Zzg
>>136
いるだろう。でもまあ、やっぱり人気作品のほとんどが多かれ少なかれ恋愛要素あるよな。

>推測の域を出ないから、ないしょだ。(w
138名無し娘。:2001/06/09(土) 14:30 ID:W.Pc6Zzg
ふと思いつくけど、たとえば「時を駆ける少女」の主人公が後藤でなくて保田だったとする。
たぶん自分読まねぇな。(w
139名無し娘。:2001/06/09(土) 14:32 ID:IwKj0TYY
保田は「インパクトクィーンへの道」とかネタ小説がいい
140名無し娘。:2001/06/09(土) 21:05 ID:IwKj0TYY
ありゃ盛り下がってきた(w
次ぎは「バトルロワイヤルTV版にモーニング娘が!? 」についてです。
個人的にはこういう元ネタのあるパクリ物は評価が低いんですが、人気
面は凄いもんがありました。文章自体は巧いと思うんですが、これで
アイデアがオリジナルならなあと思ってしまいます。
又、作者のメンバーに対する思い入れの差が露骨で、保田の描き方なんか
ここまで冷酷に描けるのかと思ってしまいました。
141名無し娘。:2001/06/09(土) 21:16 ID:BsR8lxdE
娘。十夜すごく面白かったんだけど。
この作者の人は他に何か書いてるの?
142名無し娘。:2001/06/09(土) 21:26 ID:ZWxVp24Q
>>140
さーっと読んだのですこし的はずれかもしれんが、自分は特に何とも思わなかった。
文章や、アクション描写はうまかったけど、娘。じゃなくていいじゃん、と思わせ
る部分が多すぎて、萎えた。それがちゃんと読まなかった原因。
143名無し娘。:2001/06/09(土) 21:30 ID:DzMyYpX.
>>140
ってか、すでに先行作品にそのまんま「バトルロワイヤル」という作品があって、
それだけで全然読む気がしなかった。パクりの二番煎じが一番萎える。

>>141
名作集で「血のあじ」 たぶん白板。
こちらはラストがやや物足りなく感じたが、血のあじに影響を強く受けたと思われる
別作者の「瞳に映るわたし」の方はそのラインの延長戦上にある上に容赦がなく面白
いので、併せてお勧めしておく。逆に読むと損だと思うので念の為。
144羊の気持ち:2001/06/09(土) 21:38 ID:rvnKYs0E
【この「モー娘。(羊)板」の管理人の陰険・陰湿な性格を訴える!】
-------------------------------------------------------------
「この(羊)板のNEWロゴ嫌だ!!」のスレが倉庫行きになった。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=990724921&ls=50

ごく一部の安倍なつみヲタの間だけで一方的に断行した「不正選挙」
で無理やりに決定した現在の「豚なっち”ありがとう”」ロゴ。

これに対して「自由で公平な書き込み」をモットーとする”2ちゃんねる”
の精神が冒されているとして微力ながらも意見してきた「この(羊)板の
NEWロゴ嫌だ!!」のスレッドが今度はまた彼らの暴力的な手段によって
板から消し去られた。

それもご丁寧に「sage」の書き込みを600回近くも連続して行うという
普通では考えられないキチガイじみた陰湿さをして・・・。

誰か個人の「コテハン」に対する誹謗・中傷ならともかくとして、「健全な羊板
の有り様を問う前向きなスレ」を力づくで倉庫送りにするこの汚いやり方はいか
がなものか?

ちなみにこの管理人はこの件で「今のロゴに反対」している勢力の新たなスレを
立てるコトすらプログラミング上許さない。

こんな身勝手で卑怯な人間がこの羊板の管理を任されていてイイのか?

今、このモー娘。(羊)板は心無い1人の人間の手の中で踊らされている。

***誰か勇気のある人は「この(羊)板のNEWロゴ嫌だ!!Part2」
のスレッドを新たに立てて下さい。お願いします。***
--------------------------------------------------------------
145名無し娘。:2001/06/09(土) 21:40 ID:ZWxVp24Q
>>143
同意。あれ読んで騒いでた人たちは、前にあったの読んだことなかったんかな。
そもそも読者層がほかの娘。小説と明らかに違ったような。
146名無し娘。:2001/06/09(土) 21:43 ID:IwKj0TYY
>>145
ラウンジの名スレで紹介されて、モー板住人以外も読んだらしいからね。
繰り返すが、個人的には「良く出来てるけど」っていうもの以上ではなかった。
「約束」「シアター」「時駆け」「娘。十夜」と同列にはできない。
147名無し娘。:2001/06/09(土) 21:53 ID:ZWxVp24Q
個人的に、モーニング娘。でない娘。小説は自分の中で評価が下がってしまう。
そういえば、投票で上位のモノも極端だよな。
現実ふまえ派「時駆け」「平家」「娘。十夜」「とんかつ三部作」「マリオネット」
パラレルワールド派「我が闘争」「シアター」「チャイルドプラネット」
現実ふまえとパラレルって、どうなんだろ。どっちも書けるの?
自分は現実ふまえしか書けねえ。
148名無し娘。:2001/06/09(土) 21:56 ID:IwKj0TYY
今までに何度か言われてるけど、娘の名前を使っただけの物ってどう?
特に「シアター」なんかむしろオリジナルで発表するほうが良いように思える。
149名無し娘。:2001/06/09(土) 21:59 ID:ZWxVp24Q
>>148
読む側としちゃ、おもしろけりゃあいいけど、作者の方がもったいないと思う。
150名無し娘。:2001/06/09(土) 22:00 ID:zfolK1aA
>>148
シアターは、娘。をどの役に配役しているのかという部分が微妙な面白さを
醸し出しているから、それにはあたらない。正直おれもパラレルかつ娘。ネタ
を踏まえてない作品はどうかと思うが、巧かったら許容できる。

ヘタなのはどうかと思うけどな。敢えて名前は挙げないが。
151名無し娘。:2001/06/09(土) 22:02 ID:tB1C9O.g
娘。の名前を使わなければ誰も読まないよ。
152名無し娘。:2001/06/09(土) 22:02 ID:IwKj0TYY
>>150
別に名前出してもいいんじゃない?批判くらい許されるでしょ?
それともシンパの攻撃が怖いですか?(w
153名無し娘。:2001/06/09(土) 22:03 ID:zfolK1aA
>>152
じゃあ言うけど、てうにち(略とlog(略、それからBW。
154名無し娘。:2001/06/09(土) 22:09 ID:IwKj0TYY
>>153
なるほど(w
てうにちの場合は下手つーか、根本的に勘違いしてるのがね(w
BWはちょっと以外かな。支持者の意見も聞きたいな。
155ななっすぃー:2001/06/09(土) 22:09 ID:kniIxdVY
これなんかどう?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=988958043
短編も合わせるともう4作目なんだけどどの作品もいい感じに狂ってる(w
新鮮といえば新鮮な小説。
>>148にはちょっと当てはまっちゃうかもしれんけど。
結構面白いのにあまり知られていない気がする・・・
 
156名無し娘。:2001/06/09(土) 22:09 ID:VFkxsvsQ
>>140
原作読んでないからどれだけ似てるかわからないけど、それはそれとして、
今イチ意味がわからん部分が多かったような・・。読解力のなさと言われればそれまでだけど。

推しの人間に「死ぬな…」と思いながら読めたので、ハラハラはできたけど、
なっちヲタとかはすぐ死んじゃったんで、そこんところはどうなんだろう。

あの作品の中では後藤が好きだったな、個人的には。
157名無し娘。:2001/06/09(土) 22:12 ID:zfolK1aA
>>155 まだ読んでない。あとで楽しみにまとめて読むんでそっとしといてくれ。
チラチラ見てるが興味を惹かれる表現が多く、注目している。
158名無し娘。:2001/06/09(土) 22:36 ID:43sVbhgs
[後藤Pの修行時代][ののが裕子で裕子がのので]
このリンクした2作はアイデア、構成ともかなりの力作だと思うぞ。
吉澤の言葉使いが惜しいが。あの時期だとあれでいいのか?
159名無し娘。:2001/06/09(土) 22:41 ID:IwKj0TYY
>>158
それを言うと「悲しい?罠」の吉澤もおかしい。
当時はクールと思われてたからねえ。
160名無し娘。:2001/06/09(土) 23:26 ID:jFKgQySU
市井が軸になるのが多いが、他メン主人公のを。

中澤:小説でこれぞと言うのがない、「居酒屋」「マスク」等のネタでは絶妙だが。
飯田:少ない。「カオリンクエスト」は大作で面白いが、いいらさんは結構影が薄い
安倍:ない。デブネタスレでは逝けてる。「なっち使徒」(継続中)は娘。ヲタにはお薦め、エヴァヲタには・・・?
保田:がいしゅつのように、主人公モノは少ない。ある意味「我が闘争」でイメージが固まった。
   ただ、歴代保田スレと「インパクトクィーン」と言う強い存在感がある( `.∀´)
矢口:「グラップラー真里」は良かった、それ以後小説では印象薄い。
   「矢口先生」シリーズは(素浪人も含め)、おもろいが。
後藤:小説はがいしゅつ。結構あるが、後藤キャラを生かしたのでは「娘。十夜」が別格。
   「ごま」シリーズのようなネタモノは長続きするのか?「日記帳」シリーズもこの人が最初。

いしよしかごつじ:レズネタ以外で、ソロ主人公の看板張ったのはない。おれが旧メンヲタなので気付いてないのかも。

福田:小説では、ない
石黒:小説でも、ネタでも、ない
市井:ご存知の通り。本人の強烈なキャラがモー板の勢いとシンクロしてた。

平家:ネタスレ常連だが、「今こそ平家」と言うスゴイのが出たのは、みっちゃんいい子だから?
161名無し娘。:2001/06/09(土) 23:36 ID:IwKj0TYY
ではちょっと脱線して「エロ物」を語りますか?
初期の「歌舞伎町の女王」と「隠れた主役」は上質のエロ。
初期モー板では主流だったエロ物が、最近では下火になりつつ
あるのは淋しい。
162名無し娘。:2001/06/09(土) 23:40 ID:zfolK1aA
安倍主役、中澤主役で突出してると言えば、「埋もれた夢/漂流記」
「もんじゃ焼き中澤」「にわとり」あたりではなかろーか。
163名無し娘。:2001/06/09(土) 23:46 ID:zfolK1aA
エロは、昔のポルノかエロゲーかってなものからやおいにシフトしたね。
身体の描写から心理の描写に以降したというか。
書き手が男性から女性に移ったように思われる。
164名無し娘。159:2001/06/09(土) 23:51 ID:tITXLr4M
>>162 スマソ、忘れてた。各メン主役張ったの、補足してくれい。
165名無し娘。:2001/06/09(土) 23:51 ID:IwKj0TYY
神崎が頑張ってはいるけどね。
166名無し娘。:2001/06/09(土) 23:53 ID:IwKj0TYY
>>164
石黒は主役どころか脇役でもショボイやられ役が多いね。
個人的には好きなんだけど。
167名無し娘。:2001/06/09(土) 23:54 ID:zfolK1aA
飯田:教授とか陳謝とかで名作があったような。
保田:初期作品だが、やはり映ラズノ・・・は名作だと思う。泣けた。
168名無し娘。:2001/06/10(日) 00:03 ID:8FlJ7z1o
保田なら「Love letter」は外せないね。まじ泣ける。
169名無し娘。:2001/06/10(日) 00:06 ID:/E9Z/OcU
>>160
実際はキャラの強いメンバーが、小説ではあまり目立ってないような感じもする
170 :2001/06/10(日) 00:29 ID:8FlJ7z1o
中澤の主役って「ののが裕子で〜」と「もんじゃ焼き」くらい?
171名無し娘。:2001/06/10(日) 00:30 ID:FYNokiUk
「漂流記」「えっちな中澤」も含めて良いと思うが。
172名無し娘。:2001/06/10(日) 01:31 ID:1kqqNJms
小説ってあんがい書けるもんなんだな。
俺は書けないけど。
プロが混じって書いてたりは
してないのかな
173名無し娘。:2001/06/10(日) 01:48 ID:sLO3Seik
狛犬氏はプロです。
よく知らないけど。
174名無し娘。:2001/06/10(日) 01:59 ID:C0wccM..
>>173 セミプロ

変なスレだね
シアター関連の映画化レスには寒気を覚える
作品を利用して自尊心を高めようとしてるとしか見えない
175名無し娘。:2001/06/10(日) 02:15 ID:OAHmeaYk
>>174
セミプロか、なるほど。
だから、上手なんだ
176名無し娘。:2001/06/10(日) 02:51 ID:N3sWoiJk
>>172
なっちもに。も何気にプロらしいが
177名無し娘。:2001/06/10(日) 04:41 ID:1kqqNJms
いちごまの次に多い小説ってやぐよし?
なんかちょこちょこ見るけど。
ていうか小説ってどれくらいの人が読んでるんだろ
178 :2001/06/10(日) 08:31 ID:8FlJ7z1o
>>177
一時期に比べれば読み手は減ってるようだ。
以前は面白い物があれば、けっこう読んでる人がいた。
ただ、最近は2ちゃんらしい雰囲気が薄れてしまい
同人臭が強くなったので、いわゆる小説ヲタしか
寄りつかなくなった。
179名無し娘。:2001/06/10(日) 09:55 ID:9/0uGzrQ
思ったんだけど「同人臭い」ってどういうのなの?
たとえば「時かけ」は同人臭いって言うのかなぁ?
あと、2ちゃんらしいというのもどんなやつか聞きたいです。

自分で同人というのを定義していて、嫌悪していたんだけど、
このスレ読んで、その同人臭いものを書いているような気がしてきた・・・・
180名無し娘。:2001/06/10(日) 10:08 ID:FYNokiUk
>>179
同人くさい:悲しいシリーズ、娘。だヨ!全員集合!、狛犬の全部
2chくさい:悲しい?罠、つんくが暴走するやつ(タイトル忘れ/同人くさいのを逆手にギャグに昇華)
このことで判断してください
181名無し娘。:2001/06/10(日) 10:28 ID:9/0uGzrQ
>>180
つまりネタ系あるいはシリアスでもバトロワみたいな
バトルもの(殺戮ものといえばいいのか?)以外は全部同人ぽい?ってことになるような・・・・
182名無し娘。:2001/06/10(日) 10:33 ID:FYNokiUk
>>181
ちゃうよ。見分け方はカンタン。
1:メンバー内の恋愛ネタあり
2:恋愛に陥る主人公のフィルタ掛けが少女漫画的文法
3:その文法を、作者的客観として描写してる
以上3つ。「市井ちゃん」を少女漫画的に格好よく描写している小説は同人くさい。
逆にハードボイルド的に格好よく描写してる小説は2chくさい。
183名無し娘。:2001/06/10(日) 10:40 ID:9/0uGzrQ
>>182
なるほど。わかったような気がする。ありがとう。
184名無し娘。:2001/06/10(日) 10:56 ID:Z1vWtZQ6
レズというか恋愛描写が平気でできる作者ってのは、そもそもレズが好きで娘。小説を
読んだり書いたりするのかな。どうも最近読み手も書き手もそういうのが多いような。
185名無し娘。:2001/06/10(日) 10:58 ID:Z1vWtZQ6
>>184
自己補足。レズというか、まあ同人カップリングというやつだね。
186名無し娘。:2001/06/10(日) 11:08 ID:u6.BtzAE
>>185
そういうわけでは無いと思う。自分も同人ものは全くといっていいほど
興味なかったがやはり娘を通してだとやや抵抗をそがれるといった感じ
つまり前提としてモーヲタであることが条件だが
187名無し娘。:2001/06/10(日) 11:12 ID:FYNokiUk
>>184
初期には少なかったが、そういった流れを感じて、それ趣味の人間が
確実に流れ込んでいるところはあるんじゃないか?

それはそうと人が少ないんでCMしとく。
http://bad.adam.ne.jp/bbs/
★15日に赤板倉庫作品がテーマの読書会チャットを予定。語りたいことがある人は是非★
http://bad.adam.ne.jp/bbs/lobby/
188名無し娘。:2001/06/10(日) 11:13 ID:Z1vWtZQ6
>>186
自分もそうなんだけどね。名作集で書いてるので、相手の呼び方間違ってたり、
あきらかにおかしなキャラ付けがされてたりするのがあって、なんだこいつら
は、と思うんだよな。
狛犬も意外と娘。のキャラクター的におかしな部分が多い。
189名無し娘。:2001/06/10(日) 11:16 ID:JNcXMHoQ
ていうかダニルルだろ
190名無し娘。:2001/06/10(日) 11:43 ID:D8SVvwv2
例えば、天才的に小説家としての才能があって、
他に医師としての免許も持っている人がいてこれをAとする
例えば、小説家としてボーダーラインの文才があって、
他になんの能も無い人がいてこれをBとする

小説家になるのはどっち?
191名無し娘。:2001/06/10(日) 11:52 ID:FYNokiUk
>>190 小説家になりたいという意思があるほう
192名無し娘。:2001/06/10(日) 11:55 ID:oqTHyco2
三人祭りが決まって、初めて松浦さんを意識して見た。
期待したより可愛くない。 並だね。
193 :2001/06/10(日) 11:55 ID:8FlJ7z1o
同人臭いってのはディープで閉鎖的なムードなんだと解釈してる。
「いちごま」とか「カップリング」なんてマニアにしか判らない
「用語」が平気で飛び交うのは一般層を寄せ付けない気持ち悪さ
を醸し出してると思う。
194名無し娘。:2001/06/10(日) 12:00 ID:D8SVvwv2
>>193
同感
専門用語キライ
195 :2001/06/10(日) 12:18 ID:8FlJ7z1o
2ちゃん臭いというのは、初期のネタ全盛のモー板での
メンバーのデフォルメされたイメージを使ってるものを言う。
「もうひとりの紗耶香」の前半の短編なんかが代表格。
196名無し娘。:2001/06/10(日) 22:59 ID:z8vYkYHg
>>193
「いちごま」「いしよし」の類くらいしかないと思われるが、
他に用語なんてあったか?
この程度なら巷の略語のようなもんだからまだよいが、さすがに
「いしよし」と「よしいし」を厳密に区別しようとしている奴とかを
見ると俺も引く。
197名無し娘。:2001/06/10(日) 23:01 ID:FYNokiUk
>>196
「やぐちゅー」「いちなち(シアターいちなち・・・)」「よしごま」「ごまいし(スレあるな)」
「りかちゅー」「かおりか(かつてスレあり)」「ののかお」などなど、なんぼでもありますぜ。
198名無し娘。:2001/06/11(月) 00:02 ID:YwF/kXnI
そろそろ真・四大名作でも決めようか。
199名無し娘。:2001/06/11(月) 00:05 ID:tOsNjovM
>>198 うぃ。
「もんじゃ焼き中澤・とんかつ・夢のあとに」
「エスパー真希21」
「娘。十夜」
「ええ加減な奴じゃけん」

シアターはまだ完結してないからね。
200名無し娘。:2001/06/11(月) 00:22 ID:xbu/jh1U
>>198
単なる人気投票スレにするなよ
201名無し娘。:2001/06/11(月) 00:37 ID:Dik9jB4o
>>199 二つ同じ。
>>200 ごめん。
202ななしモニ。:2001/06/11(月) 01:02 ID:YWsPeHWw
>>180
>同人くさい:悲しいシリーズ、娘。だヨ!全員集合!、狛犬の全部
>2chくさい:悲しい?罠、つんくが暴走するやつ(タイトル忘れ/同人くさいのを逆手にギャグに昇華)
娘。だヨ!と、つんくが暴走するヤツ(新・LOVE論?)って、同じ申魔法で、
そもそも申魔法は、

ああ、そういう意味で並べたのか。了解。
203180:2001/06/11(月) 01:08 ID:tOsNjovM
>>202 同じ人の作品のコレはこう、アレはこう、のほうがカドが立たないっしょ?
204ななしモニ。:2001/06/11(月) 01:24 ID:YWsPeHWw
>>180
確かに、分かり易いやね

ついでに、
真夜中〜は、時かけに一票
205名無し娘。:2001/06/11(月) 01:27 ID:AZ1NkWfw
超能力系いいね、エスパー真希とか。
「NIGHT HEAD」とか「七瀬ふたたび」が好きだから
206名無し娘。:2001/06/11(月) 01:41 ID:38DmYM4Y
>>197
13人の中から二人を選ぶと13×12÷2で78通りだね。
さらに「いしよし」「よしいし」を別物としてカウントするならその倍だから
156通りになるよ。
無論、この中には「やすあい」とか「なちのの」みたいなまず見ないような
カップリングも含むけど。
207名無し娘。:2001/06/11(月) 01:42 ID:7JMNfokE
「もんじゃ焼き中澤・とんかつ・夢のあとに」〜くどい文体とねちっこい構成が。。。秀作どまり
「エスパー真希21」〜うーん、面白いけど、今一つ物足りない
「娘。十夜」〜これは文句なし。最優秀作か
「ええ加減な奴じゃけん」 〜読んでない

「今こそ平家」は入れたいね、高いテンションとサラっとした読後感
バトルものが欲しいなぁ、何だろ?
208名無し娘。:2001/06/11(月) 02:16 ID:D7GjQN1s
「エスパー真希21」ってなに?
続編あんの?
209名無し娘。:2001/06/11(月) 02:38 ID:QuXvdxAI
>>206
>やすあい
書いてみたくなった(w
210名無し娘。:2001/06/11(月) 02:58 ID:tOsNjovM
>>207 もんじゃ〜くどいかね? むしろ淡白に思えるが。
>>208 生ログで読めばわかるけど何度もdat送りになったからね。。。
211名無し娘。:2001/06/11(月) 14:41 ID:jTYJ98Ug
今まであまり小説に興味無かったけど、このスレの影響で色々読むようになった。

もんじゃ三部作は悪くなかった。安倍が倒れたくらいで解散に追い込まれる
のは説得力に欠けるし、何回も再デビューを繰り返すのにはちょっと辟易したけど。

逆にシアターは期待ハズレだった。設定がいかにもパターンだし、
石川に「ヤリマン」発言させるなど、人物描画に?なところが多い。
212名無し娘。:2001/06/11(月) 15:36 ID:ejaw1fSU
>>211
そこはちょっと躊躇ってた石川が萌えなんだが・・・
213名無し娘。:2001/06/11(月) 16:06 ID:ICIsQejI
>>211
逆にあの場面はその発言をさせることで石川の吉澤への真摯な気持ちが
表現されていると思うのだが。人物設定は秀逸であると思うけどな、あの作品。
214名無し娘。:2001/06/11(月) 17:38 ID:b0dQL15Q
>>212 >>213
作者の狙いはそれなりに理解できるよ。
ただ、「ヤリマン」という言葉を選んだことに違和感を覚えるだけ。
「淫乱じゃない」とか言わせるならまだ納得できた。

お嬢で優等生という設定の石川に、しかもそれなりにシリアスな場面で
言わせる言葉にしては、「ヤリマン」はちょっと滑稽だし、TV的すぎる。
石川のキャラが軽くなってしまう。
215名無し娘。:2001/06/11(月) 18:18 ID:AYf5gjV2
>>211
同意
よくありがちな設定だな
216名無し娘。:2001/06/11(月) 18:36 ID:babz4Iqo
エスパー真希って、ラストがどう決着したのか読んでも理解できん。
217名無し娘。:2001/06/11(月) 18:37 ID:Vgn0DCkw
218名無し娘。:2001/06/11(月) 18:46 ID:huGJWejo
>>216
俺もよく分からん
もしかしてそのよくわからないってとこがいいてことなのか
219名無し娘。:2001/06/11(月) 19:11 ID:oynGl4H2
>>216
要するに後藤(吉澤?)が保田と入れ替わって死んだって事だよ。
220名無し娘。:2001/06/11(月) 19:49 ID:tOsNjovM
>>216
保田を視点にして読み直してみなよ・・・すげー綺麗に終わってるよ。
221名無し娘。:2001/06/11(月) 19:58 ID:NDXLQrY2
「天使たちが荒野を往く。」はどうなの?
おれはかなり泣けたんだけど。
222名無し娘。:2001/06/11(月) 20:58 ID:tOsNjovM
2chとは関係ないじゃん? そゆの持ち込むのはどーかと思うヨ。
223名無し娘。:2001/06/11(月) 21:19 ID:4uIQwZ.s
もんじゃ三部作があるためか全く話題にのぼらない「圭茶」だけど
これのラストはかなり好きだった。

名作と呼ばれる作品を最初に書いてしまった作者はけこー大変と思う。
224216:2001/06/12(火) 00:00 ID:IjTeb9C.
>>219 >>220
あ、な〜るほど。
ごめん、最後の2行ちゃんと読んでなかったよ。
225名無し娘。:2001/06/12(火) 00:11 ID:mQ6qpQhQ
ちょっと横道にそれて、名作とまでいかないが問題作っつーか、特異な作品について語らない?
「ええかげんな奴じゃけん」「黄色いバスでBOOM×3」「インパクトクイーンへの道」あたりどう?
226名無し娘。:2001/06/12(火) 00:13 ID:XDIdKwq2
>>216
それより僕は石川(後藤)と吉澤の浜辺でのやりとりの方が
よく解らなかったが・・・
227名無し娘。:2001/06/12(火) 00:14 ID:wN6JKaQI
「ええ加減な奴じゃけん」はいいねぇ。面白いとこしかない小説だったよ。
「黄色いバスでBOOM×3」もタイトでドライでウェットで大好きだ。

特異な作品というなら、「問題小説・人格転移つんく」も入れてくれ。
228名無し娘。:2001/06/12(火) 00:19 ID:wN6JKaQI
>>219 最終的に保田が吉澤になったってことだね。
>>226 どこらへんが?
229名無し娘。:2001/06/12(火) 00:20 ID:aIitc4Yc
>>227 ドライでウェット
正反対の単語並べてるぞ。
「ドライでウィット」の間違いじゃないか?
230名無し娘。:2001/06/12(火) 00:26 ID:wN6JKaQI
>>229
間違いじゃないよ。ドライかつウェット。ラストまでは至極ドライ。
ラスト、保田の心情が綴られるシーンがウェット。
保田三部作(三作目は読んでないし発表されたかどうかも知らない)
のキモはそこらへんにあると思うんだがな。
231名無し娘。:2001/06/12(火) 01:53 ID:RCAq7ZdI
不覚にも涙が込み上げてきたのって「我が闘争」で安倍が死ぬシーンだけだなぁ。
安倍は悲劇の人っぽい役柄がよく似合う。
現実世界で悲劇的な境遇にいることがオーバーラップされるからだろうが。
232名無し娘。:2001/06/12(火) 03:03 ID:pGOwppz.
>>219-220
保田と入れ替わったとして
最後の「、視界にはまだ、死に向かって落ちて行く圭ちゃんが残っていた」
ってとこがりかいできん
233名無し娘。:2001/06/12(火) 03:35 ID:1HNKEO3Y
>>232 だからその後唇を噛むんだ YO!

俺もこのスレのおかげで「エスパー真希」読んだ。驚いた。
「娘。十夜」抜き去って、俺的モ−板小説心のベストテン第1位に君臨。まじすげえ。

>>199 同意するよ。
234名無し娘。:2001/06/12(火) 03:53 ID:PFoC99hw
探すのメンドイ
誰か「エスパー真希」のリンク貼ってくんない?
235名無し娘。:2001/06/12(火) 07:13 ID:fW4BDxjk
エスパー真希で検索したら見つかるだろ
236名無し娘。:2001/06/12(火) 07:15 ID:ttvpn4jw
>>234
>>45にあるよ。
237名無し娘。:2001/06/12(火) 09:01 ID:Jz/DJp7c
238名無し娘。:2001/06/12(火) 09:42 ID:jjZgGYMY
>>237
ワラタ
239名無し娘。:2001/06/12(火) 15:34 ID:MOjQSQ3g
>>231
俺もあのシーン好きだったよ。
安倍がホテルにチェックインしてから飯田が絶叫するまでの間
ゴッドファーザーのテーマ曲が脳内BGMでかかってた。
240娘。さんだよもん:2001/06/12(火) 18:50 ID:3qviOYCM
>>232
最初に保田が「吉澤ひとみになりたい」って言ってたことが、
伏線になっとるのです
241名無し娘。:2001/06/12(火) 20:03 ID:wN6JKaQI
>>232
その視界に残っているのが、つまり自分という・・・野暮だから
あんま説明させんなYO!

>>231
自分はあの死以外は印象に薄いな、逆に。死にすぎたというかさ。
妙に初代ガンダムのガルマ・ザビを思い出しちまった(w
242名無し娘。:2001/06/12(火) 20:33 ID:SZ51cKwk
>>240
そうなんだ。。
気がつかなかった。。
おもしろかったけど。
243名無し娘。:2001/06/12(火) 22:15 ID:PL1eSFZk
age
244名無し娘。:2001/06/12(火) 22:41 ID:ROP6.gHM
>>228
(ちょいとネタバレ)
午前0時になっても石川(その瞬間の中身は吉澤)が死ななかったのは、
吉澤が解除(もしかしたら寿命を敢えて少し遅めに設定したのかも)
したからでしょ、それは石川(後藤)の気持ちが吉澤に
通じたからなのかと思ってたのに、そのあとすぐに吉澤は石川に死亡時刻を設定した。
何故吉澤はもう一度石川を殺したんだ?
そして何故それに石川(後藤)は気付いたんだ?

はっきりいってあれは予想外の出来事だったのでかなり混乱した。
長文スマ。
245名無し娘。:2001/06/12(火) 22:42 ID:LlntMbII
>>240
冒頭で後藤に「市井ちゃんになりたい」とか言わせてれば、
伏線として完璧だったけどね。
246名無し娘。:2001/06/12(火) 22:45 ID:SZ51cKwk
けど、おもしろかったよ。
247名無し娘。:2001/06/12(火) 22:47 ID:7vC4t0vg
248名無し娘。:2001/06/12(火) 22:47 ID:wN6JKaQI
>>244
わからんやつだな。
入れ替わる→死なない(解除していた)→戻る→しかし自分が決定的
な部分で彼女を信頼してなかったことを(つまり入れ違ったことを)
悟られた→死亡設定(してるのか? どうなの?!)→入れ替わる→
間一髪で逃れた

っちゅーこっちゃ。
249名無し娘。:2001/06/12(火) 22:48 ID:/szGN4G6
>>244
吉澤は午前0時ギリギリになって、石川(後藤)のことを
本当の友達になれる存在として心を許した。

なのに、石川(後藤)の方は口先だけ信じているようなことを
言っていざとなったら入れ替わって自分が助かろうとした。

一旦は信じようとした人間に裏切られたから、吉澤は石川(後藤)
に絶望して殺そうとしたんだ。
250名無し娘。:2001/06/12(火) 22:51 ID:mQ6qpQhQ
ちょっとスレの本筋から離れ過ぎ
251名無し娘。:2001/06/12(火) 23:01 ID:/szGN4G6
「ええ加減な奴じゃけん」を読んでみようと思うけど
どこに行ったら読める?
252名無し娘。:2001/06/12(火) 23:04 ID:mQ6qpQhQ
>>251
保存屋さんとこにあるんじゃない?
253名無し娘。:2001/06/12(火) 23:34 ID:wN6JKaQI
254名無し娘。:2001/06/12(火) 23:55 ID:fk7jipJc
>>248
さんくす。
255名無し娘。:2001/06/13(水) 00:01 ID:69cAh9fo
おおっと、やべぇ
>>249
解りやすい回答さんくすですです。
もう一度読み直してみると結構解るもんだね。
もうひとつ解らんとこできちゃったけど・・・
なんで加護(後藤)は石川に「違うんじゃない?」
なんて言ったんだろう・・・って
>>250
すまそ、止めた方がいいっすね
実は激しくスレ違いだし(w
256名無し娘。:2001/06/13(水) 00:26 ID:K/OusFb.
>>255
すでに加護(後藤)は石川の独善的て選民的な孤独に嫌気が差していたということでは?
257名無し娘。:2001/06/13(水) 00:45 ID:OkFEFSls
>>256
そういう高尚な思考ではなく、単にウザかった
(生理的に受けつけなかった)だけだと思う。
会ったばかりの人間に対して、押し付けがましく
「友達」を期待するところに。
258名無し娘。:2001/06/13(水) 01:21 ID:K/OusFb.
>>257
まぁ解釈はどうでもいいけど、俺はそれを拒絶するのに違和感は覚えなかった。
>>255はどのへんがわかりにくいと言ってるんだろう?
259名無し娘。:2001/06/13(水) 01:53 ID:DGp9UvZA
>>231
「とんかつ」で植物状態から回復した安倍が
ナカザ−と再会を果たすシーンも泣けるよ。
260名無し娘。:2001/06/13(水) 01:59 ID:K/OusFb.
夢のあとに、のラストシーン、俺は鳥肌が立つほど怖かったんだが・・・
これは俺の解釈で合ってるんだろうか・・・?
261名無し娘。:2001/06/13(水) 02:02 ID:69cAh9fo
>>258
そう、まさにその違和感を僕は感じたんだよ。
「自分だったらどうしてただろう」って考えたらちょっとだけね。
でも>>256>>257見たら「あぁ、なるほどな」と思った。
262名無し娘。:2001/06/13(水) 16:09 ID:YKwHE6vU
一方で少女漫画を軽視しながら
マジ系の話を真剣に読んでるやつの気が知れない
263名無し娘。:2001/06/13(水) 17:59 ID:wQ4uCOoI
>>262
少女マンガを軽視している奴はモー板の小説もバカにしてるんじゃない?
(あるいはエロ系だけは好んで読んでいるかもしれないが)

両方好きか、両方嫌いかに分かれそうな気がする。
264ななっすぃー:2001/06/13(水) 18:27 ID:WixgfzDA
カレカノ好きsage
265(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 19:00 ID:xp1kDj12
おれは少女漫画は大好きだが少女漫画っぽい小説はどうも。

いまさら新井素子なんざシラフで読めねーのと一緒で。読むとおもれーのもあるんだろうけどな。
266名無し娘。:2001/06/13(水) 19:12 ID:kgnT73dk
じゃあモー板小説読者の大半が少女漫画好きってこと?
267名無し娘。:2001/06/13(水) 19:16 ID:QKHxtWKw
>>266
少なくとも俺は好きだが
268(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 19:20 ID:xp1kDj12
>>266 少年漫画も大好きだぞ。
269名無し娘。:2001/06/13(水) 19:25 ID:/G5isrIM
少女マンガ好きがいるのなら
誰か、なっちを北島マヤにして
「ガラスの仮面」もの書いてくれませんか?
昨日マンガ喫茶で読み返して、いけると思ったんで。
誰を亜弓さん役にするか、むつかしいんだけど。
270名無し娘。:2001/06/13(水) 19:26 ID:CNZ7ftv2
>>268
エロ漫画はどですか??
271名無し娘。:2001/06/13(水) 19:38 ID:OEOhEjSE
めぐたんガラスの仮面にはまってるんだって
272名無し娘。:2001/06/13(水) 19:43 ID:OEOhEjSE
>>269
あんなふっくらした子にストイックの塊の北島マヤはつとまらない
めぐたんが適役だと思うよ
273(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 19:44 ID:xp1kDj12
>>269 安倍がマヤなら亜弓は飯田以外いないだろ。福田も捨てがたいが。
>>270 読んだり読まなかったり。
274名無し娘。:2001/06/13(水) 19:54 ID:/dbGgaiU
>>265
新井素子はイタイねぇ〜。
部屋掃除してたら出てきて、15年振りくらいで
読んだらページをめくるまでもなく閉じたよ。

氷室冴子は今でも読んでるのにな。
「さようならアルルカン」をベースにした
かおりかとか読みてぇ。
275(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 20:06 ID:xp1kDj12
>>274 俺はむしろ「妹」をベースにした安倍飯田あたりが見たいがなー。安倍福田でも中澤福田でもいいが。
276(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 20:07 ID:xp1kDj12
さようならアルルカンか〜。むしろ福田&市井って雰囲気で読んでみたいかもーです。
277名無し募集中。。。:2001/06/13(水) 21:29 ID:mS5UzKbE
関係ないけど今度の歌の大辞典 原田知世時をかける少女歌うよ
昭和58年のヒット曲です。
278名無し娘。:2001/06/13(水) 21:33 ID:h9wTprOY
ホントに関係ないや。雑談スレになってきたな。
279名無し娘。:2001/06/13(水) 21:33 ID:2e70jatA
「時をかける少女」より「不思議な体験」の方が好きら。ユーミンらけど。
280名無し娘。:2001/06/13(水) 21:37 ID:n3gTL5gU
萩尾望都の短編を娘。で小説化したら結構面白そう。
281名無し娘。:2001/06/13(水) 21:38 ID:0otU1FZ6
萩尾はイグアナしか知らん
282 :2001/06/13(水) 21:40 ID:h9wTprOY
A−A´は名作だよ
283名無し娘。:2001/06/13(水) 21:43 ID:bu/zsbcc
哲学者永井均も絶賛の萩尾望都「半神」を辻加護で。
284名無し娘。:2001/06/13(水) 21:47 ID:h9wTprOY
てか物書きを気取るなら、もっとオリジナルのアイデアで勝負して欲しい。
名作のパクリばかりでは萎える。
285名無し娘。:2001/06/13(水) 21:53 ID:bu/zsbcc
>>284
気持ちは分かるが、娘。小説のほとんどは設定やアイデアを
既成作品からパクっているというのが現状。名作と呼ばれて
いる作品ももちろん例外ではない。どの作品のどこがとかは
いちいち指摘しないけどね。
286名無し娘。:2001/06/13(水) 21:55 ID:h9wTprOY
>>285
狛犬氏なんかは完全にオリジナルのアイデアだが?
殆どというのには語弊があるぞ。
287名無し娘。:2001/06/13(水) 22:00 ID:3n6Sbp1.
>>286
時かけとか後藤Pとかはパクリだろ
パクリとは語弊があるかもしれんが元ネタがあるだろう
288名無し娘。:2001/06/13(水) 22:04 ID:h9wTprOY
>>287
タイトルは同じだが中身は違うぞ。どこをどうパクッてるのか言ってもらおう。
タイムスリップという題材がパクリと言うなら、一般のタイムスリップものが
全てパクリになってしまう。
289名無し娘。:2001/06/13(水) 22:09 ID:mS5UzKbE
世の中にはオマージュという言葉も存在します
290名無し娘。:2001/06/13(水) 22:10 ID:5i0jNT1A
>>286
あなたが知らないだけ、という可能性だってあるよ。本人は意識して
いなくても、昔読んだ作品の影響をもろに受けている、とかね。
プロ中のプロであるはずの有名作家や有名脚本家ですら、完全オリジ
ナルのアイデアなんてほとんどないんじゃないの。様々なところから
突っ込まれない程度にパクってる。例えば「バトルロワイアル」とい
う作品自体はオリジナルと呼べるかも知れないが、バトロワの設定自
体は間違いなくパクリでしょう?マンガにいたっては、指摘するのが
馬鹿馬鹿しくなるぐらいパクリが横行しているよ。
291名無し娘。:2001/06/13(水) 22:13 ID:h9wTprOY
パクリとは盗作のこと。一生懸命考えたアイデアやストーリーを
身に覚えのないパクリと貶されては、いくらアマチュアでも堪らない。
292名無し娘。:2001/06/13(水) 22:15 ID:ODoNlYec
みなさんオススメの「シアター」読みました。
面白ーい!セリフに頼りすぎて、地の文が「ト書き程度」の
作品が多いなか、本当に描写が上手い文章でした。
ついつい引き込まれてしまった・・・。

しかし、キャラ設定が絶妙ですね。そのままではないけれど
(ヤグチさん安倍さんは正反対だと思う)、でも、どこか
本人像に重なる部分があって「なるほど」と思わせる。
梨華ちゃんの「完璧な笑顔」と安倍の「白いワンピース」
保田のハジケっぷり、ヤグチのアンニュイさ・・・
どれもゾクゾクしました。
293名無し娘。:2001/06/13(水) 22:15 ID:Umo9LUBk
なんでこう狛犬信者はすべての人に認めさせたがるのかね
294名無し娘。:2001/06/13(水) 22:18 ID:h9wTprOY
>>290
>あなたが知らないだけ、という可能性だってあるよ

これは「殆どの作品がパクリ」という説の根拠にはならない。
それに私は>>284 でも言っているように、一部作品のパクリも
認めている。あなたが指摘した「バトロワ」も然り、「ノノジャーノン」
等、それは確かにある。
私が言ってるのは>>285 の「殆どの」という部分への反論だ。
その典型的事例として狛犬氏を挙げたということ。
295名無し娘。:2001/06/13(水) 22:20 ID:h9wTprOY
>>293
煽りや茶化しで論点をずらさず、きちんと文脈を読みなさい。
296名無し娘。:2001/06/13(水) 22:20 ID:5i0jNT1A
オリジナルにこだわるのなら、タイトルもオリジナルにしろよ。
タイトルパクってる作品が多すぎだよ。名作と呼ばれている作品の
ほとんどすべてがそうじゃねぇか。
297名無し娘。:2001/06/13(水) 22:21 ID:h9wTprOY
>>296
パクリとパロディの意味の違いだと思うが。
298名無し娘。:2001/06/13(水) 22:22 ID:DTCsFOeA
>>288
だから語弊があるかもしれんがと前置きしたつもりだが。
君が完全なオリジナルと言い切ったからレスをつけただけ。
299名無し娘。:2001/06/13(水) 22:23 ID:F9W955y6
>>296
題名含めてパクリのほうが
安心してよめる
300名無し娘。:2001/06/13(水) 22:24 ID:QKhr0Ank
>>294
本筋には関係ありませんが、バトロワは原作自体がスティーブン・
キングの小説の設定をパクっているのです。
301名無し娘。:2001/06/13(水) 22:26 ID:TgFqzAR6
狛犬擁護がひとり熱くなってるみたいだな
そのうち苺魔界は帰れって言われそう(w
302名無し娘。:2001/06/13(水) 22:28 ID:h9wTprOY
>>301
煽りではなく、きちんと反論してみたら?
何度も言うが「殆どの作品がパクリ」という根拠に乏しい決め付けに不快感を感じるだけ。
303名無し娘。:2001/06/13(水) 22:31 ID:QKhr0Ank
オリジナルの評価が高いのはわかるけど、
オリジナルしか認めないみたいな言い方
されるとちょっと萎える。
だって、ここはどこかのサロンではなく、
2chのモー板なんだから。
304名無し娘。:2001/06/13(水) 22:31 ID:617Rd/q.
娘。がおニャン子クラブのパクリじゃん(w
305名無し娘。:2001/06/13(水) 22:32 ID:h9wTprOY
「シアター」「約束」「悲しい嘘」「悲しい?罠」など
どこがどうパクリなのか指摘してくれませんか?
私が知らないだけなのかもしれませんので。
306(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:32 ID:xp1kDj12
あー、狛犬さんの巧さは言葉は悪いけどパクりとアレンジの巧さで、それは万人の
認めるところというか、オリジナリティのある部分がもしあるとしたら逆にご教示
頂きたいほどだと思うぞなもし。
彼の長所は、名前に黄色い狛犬を使ったり、小説雑談系スレッドで栗本薫の小説の
教えを手放しで褒め称えたりするなど、何の衒いもなくパクれるところだと思って
いたのだが違うかね。

別にオリジナルだけが偉いというわけでもないと思うけどな。
307(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:34 ID:xp1kDj12
>>305
そのへんは俺も知らない〜。
狛犬さんの面白さは符号と記憶の面白さだよ〜ともう一度。ではでは。
308名無し娘。:2001/06/13(水) 22:34 ID:h9wTprOY
>>306
パクリという言葉の捉え方事態に大きなズレがあるようです。
309(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:36 ID:xp1kDj12
>>308
狛犬作品なら、俺は100%楽しめる自信あるよ。同世代ネタ多いし。
310名無し娘。:2001/06/13(水) 22:37 ID:h9wTprOY
>>306 307
こういう議論の場合、具体的な指摘がないと焦点がぼやけるだけ。
引っ掻き回すだけで退散とは頂けません。
311(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:38 ID:xp1kDj12
>>310
だから逆にオリジナリティのある部分を挙げてみなよ?
反証してみせるからさ。一々全部あげてくのは俺もシンドいよ。
312名無し娘。:2001/06/13(水) 22:40 ID:h9wTprOY
>>311
それはおかしいでしょう?パクっているという方が、一体どこを指すのか
先に指摘すべき。それはただの屁理屈ですよ。
313名無し娘。:2001/06/13(水) 22:40 ID:F9W955y6
>>311
今こそ平家を〜
314(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:41 ID:xp1kDj12
うわ、めんどくせー。じゃー読むからちょっと待てー。

パクりを否定すると、もはや狛犬は狛犬じゃないと思うけどな(w
315(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:42 ID:xp1kDj12
>>313
それも狛犬作品なんか〜 よし、待ってろよ〜
316(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:43 ID:xp1kDj12
>>313 ラストでかなり萎え萎えなんスけど・・・
317(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:45 ID:xp1kDj12
>>312
やめー。ハイハイあなたが正しいデスヨー。
318名無し娘。:2001/06/13(水) 22:45 ID:h9wTprOY
やれやれ。パクリなどというシャレにならない批判をしておいて
「今から読む」ですか?呆れますね。
ま、あなたの提示する証拠を検証するのは明日にさせてもらいます。
319名無し娘。:2001/06/13(水) 22:46 ID:F9W955y6
>>316
自分で行ってなんだけどそれは誰がかいたのですか?
320(゚д゚)アゲー:2001/06/13(水) 22:50 ID:xp1kDj12
>>318 全面的に間違いを認めるぞー 狛犬マンセー 318マンセー
321名無し娘。:2001/06/13(水) 22:50 ID:y62Tk21E
「悲しい嘘」

ライブの途中で恋愛宣言なんて良くあるパターンじゃん。
面白かったから私はいいけどさ。
322名無し娘。:2001/06/13(水) 22:52 ID:h9wTprOY
最後に一言。私は別に狛犬信者(ワラ)とやらでもないし、盲目的に支持
するわけでも、頭ごなしに否定するわけではありません。
ただ、>>285 の発言「殆どの作品がパクリ」はあまりに乱暴でいい加減
に感じたので、反論させてもらったまでです。
特別自分の意見を絶対的に思っているわけではありませんので、きちんと
した指摘、批判は真摯に受け止めるつもりです。
323名無し娘。:2001/06/13(水) 23:02 ID:y62Tk21E
「シアター」

「高校教師」と設定が似通っているところがある。
ついでにいうと、そもそも野島本人がパクリで有名なんだが。

面白かったから私はいいけどさ。
324名無し娘。:2001/06/13(水) 23:02 ID:/dbGgaiU
パクリが悪だと思ってるヤツは素人。

ここで論議されてるレベルの話なら、
引用でもオマージュでも便利な言葉は
いくらでもある。
その結果出来た作品の質で判断すれば
いいじゃないか。
325名無し娘。:2001/06/13(水) 23:04 ID:0VkXmees
誰か虹色とうがらしを原作にして
小説を書いてくんないかな〜?
けっこうたくさん人物が出てくるし
娘。小説としてはいいんじゃないかな?
326名無し娘。:2001/06/13(水) 23:09 ID:y62Tk21E
「悲しい?罠」

「安倍」が「安部」になってるYo!

面白かったから私はいいけどさ。
327名無し娘。:2001/06/13(水) 23:10 ID:gXEMMrMw
竹宮恵子の「11人いる!」なんて娘。向きじゃない?
328名無し娘。:2001/06/13(水) 23:13 ID:gBjWiiWE
>>327
萩尾望都です。
でも、読んでみたい。
329名無し娘。:2001/06/13(水) 23:14 ID:X8z8Mlac
>>324
オマージュは元になった作品への敬愛の念がある場合に使われる言葉だから、
必ずしも全部に当てはまらないけどね。

結局のところ、>>297 の言わんとしている(?)ことが
一番的を射ているのでは?
モー板小説に多いのは「パクリ作品」じゃなくって「パロディ作品」
だと思うよ。
オリジナルももちろん相当数ある。
330名無し娘。:2001/06/13(水) 23:20 ID:mRhlMRDc
パクリでもパロディでもどっちでも良いんだが、
その登場人物を娘。以外に置き換えても違和感のない作品は萎えるな。
別に具体的にどの作品がこうだとか言うわけじゃないけど。
331名無し娘。:2001/06/13(水) 23:30 ID:/WcdeOag
>>330
同意。

一字一句元ネタと同じになってるパクリは嫌だけど、
設定とか話が似ててもパクリだから萎えとか言ってるやつって実際いるの?
そんなやつぁ創作文芸板(・∀・)カエレ!!
って思ってる俺は逝ってよしですか?
332名無し娘。:2001/06/13(水) 23:31 ID:9idJsLMo
織田祐二主演の「ベスト・ガイ」は「トップ・ガン」の
パロディでしょうか?それともやはりパクリでしょうか?
333名無し娘。:2001/06/13(水) 23:32 ID:luAIupmU
>>322
285じゃないけど、客観的に見てあなたの言い方もかなり乱暴というか強い言い方だと思いますよ
334名無し娘。:2001/06/13(水) 23:34 ID:KpBY3nJ.
結論。

どっちもすごくない。
335名無し娘。:2001/06/13(水) 23:34 ID:K/OusFb.
>>331
少なくともモ板のAという作品の影響を受けたBという作品というのも萎えるよ。
元の作品もダメダメに見えてくる。
336名無し娘。:2001/06/13(水) 23:36 ID:zam67d/2
小説家は特別扱いされている。何故?
337名無し娘。:2001/06/13(水) 23:53 ID:9idJsLMo
>>332
世間じゃプロで通っている人たちが恥ずかしげも無く
パクリ作品を発表しているのを見るにつけ、
娘。の小説がパクリだとかいって批判されるのが非常に気の毒に思える。
338名無し娘。:2001/06/14(木) 00:32 ID:bw2LqGSM
>>319 亀レスでソマソだが、「今こそ平家」の作者は不詳。
閉鎖直前のカミングアウトスレでなんか言ってた気がする(自信ない

なんか評論家ばっかだね。オリジナリティ派、見事なオリジナル小説書いて楽しませてくれ
(って問い掛けると「書くのは不得意だ」とか逃げるんだよね〜)
339名無し娘。:2001/06/14(木) 00:37 ID:zZceU2io
>>321
>>323
に対する反論はないんっすか?
340名無し娘。:2001/06/14(木) 00:44 ID:mX22dCgs
>>338
評論の存在自体に否定的な様子ですが、批評と創作は全くの別物ですよ。
創作しなければ批評が出来ないという理屈も論理的に間違ってます。
341名無し娘。:2001/06/14(木) 00:49 ID:mX22dCgs
>>339
似たところがある、よくあるパターンというのは前出の議論とは噛み合っていませんが。。。
アイデア、ストーリーのパクリが問題になっているんでしょう?
342名無し娘。:2001/06/14(木) 00:54 ID:LDiXdsj2
>>340につけくわえれば
批評自体も創作の一種。
創作自体も批評としての機能を持つ
343名無し娘。:2001/06/14(木) 00:56 ID:zZceU2io
>>341
そもそもオリジナリティってなんすか?ってことっす。
似たところがある、よくあるパターン。
全然かまわないっすけど、すんごいアイデアとか、見たこともない
ストーリー展開とか、モー板でそんな小説にお目にかかったことは
ないっすよ。
344名無し娘。:2001/06/14(木) 00:58 ID:inSFw3LI
>>338
わからないんですか。
ほかの作者に比べてぉgさんはよう出てはりますよね
あの人は単なる固定さんなんですね
最初は作者三打と思いました
345名無し娘。:2001/06/14(木) 01:15 ID:vwTxTumo
>>344
キャン ユー スピーク ジャパニーズ?
346名無し娘。:2001/06/14(木) 01:37 ID:UICuVat2
log最強
347名無し募集中。。。:2001/06/14(木) 02:38 ID:oB.jMqhs
パクリってゆーな!
オレらも父ちゃんと母ちゃんの遺伝子をパクッただろうが!
348名無し娘。:2001/06/14(木) 10:37 ID:Djv2n1Mw
パクリ・・・読み手に悟られにくいようにアイデアやストーリーをこっそりと
盗用すること。(でも往々にして元ネタがバレてしまう)

パロディ・・・元になったアイデアやストーリーがどの作品なのか、
読み手に分からせた上で楽しんでもらおうとすること。
349名無し娘。:2001/06/14(木) 11:23 ID:fRsZTcgY
log最強・・・藁。
そういや大波乱あったいしよしスレにこんなのあったYO!

http://teri.2ch.net/mor2/kako/989/989337099.html
995 名前: 名無し娘。 投稿日: 2001/06/05(火) 05:23 ID:xc48k0Ik

パクリか…
今回とは別の話だけど、パクリかどうかの見定めって難しいね。
logのYou&IはEDが同じの古い少女漫画を見たことがあって、パクリかと思ったほどだ…
つってもlog少女漫画読まないらしいし、違うんだろうけどさ。
350名無し娘。:2001/06/14(木) 15:30 ID:7iiemWvE
上げとこ。
究極のパクリは「後藤から市井ちゃんへ」だろう。
しかし、マジ泣きそうになったから、別に何とも思わない。
というか小説の方がおもしろい。
351名無し娘。:2001/06/14(木) 17:03 ID:Vq8aBnME
こんなことしてたら誰も小説書かなくなるよ…
352名無し娘。:2001/06/14(木) 17:18 ID:/hwdNDyM
>>351同意。小説書きたくなるような見事な批評でもやってくれ(またはネタ
353名無し娘。:2001/06/14(木) 17:31 ID:vlAcD.Pg
オマージュという言葉があるからパクリ論議はもういいんじゃないですかね。
そもそもっそんなこといったらモー娘。という実在の人物の設定もしくは性格
もしくはキャラクターをいただいて小説を書いてる人は皆さんぱくりでしょう。

ここはモー娘。にかこつけて遊べるところなんですから許容範囲を広げませんか?

自分は1999年の夏休みとか、桜の園なんかのパロディを吉澤出演で
読んでみたいと思ってます。
誰か書いてくれる人、いませんかね?
354名無し娘。:2001/06/14(木) 17:56 ID:PI3rCHM.
>>340
では(批評の対象となるべき)作品無しに批評が出来ると言う具体例をあげられたし。
批評は作品があってこそ成り立つもの。作品が無くて批評などありえる
はずがない。

これだけではアレなので付け加えると、既製作品をコピペして登場人物の名前だけ
を換えたものってのは、私は出来れば作品とは呼びたくない。
舞台設定をぱくってきて、その中に例えば石川梨華という人間が存在したら……
と言う前提で話を進めるのであればそれはパロディ作品としてありだと思う。

最低限この程度は許容しないと、同人とかパロディをすべて否定する事になり
この手の小説の存在意義はまったくもって無いことになる。

許容したくない人は、勿論しなくていい。でも俺は許容したい。
355名無し娘。:2001/06/14(木) 18:44 ID:FNeZgitM
桜の園は朝帰りのシーンから始まるんで、
安倍主役でいいよ。
356353:2001/06/14(木) 19:06 ID:jaXuRma2
1999年の〜は、名前が出てこないんですが、男の子に惚れられてその子に
自殺されてしまった少し影のある上級生の男の子を吉澤に希望します。
惚れてしまう子は辻かな。深津さんがやってた役は加護あたりかな・・・

桜の園は倉田役希望です。安倍さん天然水少女役いいかもですね。
相手役は石川希望ですね。つみきみほの役どころは後藤あたりどうでしょう?
357名無し娘。:2001/06/14(木) 20:27 ID:mX22dCgs
>>354
>では(批評の対象となるべき)作品無しに批評が出来ると言う具体例をあげられたし。
批評は作品があってこそ成り立つもの。作品が無くて批評などありえる
はずがない。

ごもっともですが、何故このレスが返ってきたのかが理解不能です。
作品無しに批評が成立するなんて言っていませんが?
それにパロディを否定するような発言もしておりません。
私の伝達力不足が論旨の誤解を生んでいるのでしょうか?
358名無し娘。:2001/06/14(木) 20:37 ID:qWX8LTxQ
モー板の小説分類
【1】名無し系・・名無しで書かれたネタまたは小説。驚くほど騙りが少ないのは
 来て居つくまで実感できない、驚きの事実だった。名無し系だが、小説雑談系の
 スレッドで往々にしてネタバレが起こったりすることも。
  典型例:作者っす、名無し作者、作者不詳、血のあじの作者など
【2】コテハン系・・レズ小説に多くみられる。熱心な読者との穏やかなやりとり
 などの和やかさは、おそらく潜在的女性住民の増加に端を発するものと思われる。
 一種独特の雰囲気を醸し出しており、同人臭いなどと煽られることも。
  典型例:黄色い狛犬、BW、たまご、萌え男。、神崎
  鬼子:log0076、チーズ、まる、木村、ハイド
  典型を目指す鬼子:てうにち新聞新入社員
  ネタ:小説家(超大作娘。小説スッレド)、感動小説家
【3】リレー系・・ネタスレにいつき、テケトーにネタを繰り出す。序盤は緊迫
 したリレーになるが、終盤は誰か独りが引き受けて完結するスタイルが多々見
 られる。
  典型:バトルロワイアル(初代)、モーニング雀荘
359名無し娘。:2001/06/14(木) 20:41 ID:qWX8LTxQ
【4】書き逃げ系・・一瞬のきらめき
 典型例:約束
360このスレの感想:2001/06/14(木) 22:22 ID:1VdffcFo
評論が厨房の目糞鼻糞で糞つまらん
361名無し娘。:2001/06/14(木) 22:25 ID:Ue5HknqI
結局どのネタスレがおもしろいの?
え?おもしろいのなんてない?あら、そう。
362名無し娘。:2001/06/14(木) 23:37 ID:DDH6l4TA
やれ、作者を同人クサイだと分類したり、作品をパクリだとコキ下ろしたり、くだらなすぎる
363名無し娘。:2001/06/14(木) 23:39 ID:Bq9e5q3M
「血のあじ」と「娘。十夜」は同じ人が書いてたんだっけ?
364アンチ石川(元石川ヲタ):2001/06/14(木) 23:42 ID:vKTYOdnU
たかがファンフィクションになにやってんだか
365名無し娘。:2001/06/15(金) 00:49 ID:w8G4MsP2
べつに作者が誰かなんてどうでもいいってのよ。
366名無し娘。:2001/06/15(金) 02:44 ID:P25lAXCk
カップリングってなんだ?
367名無し娘。:2001/06/16(土) 00:06 ID:k2/1za6E
>>366
知らない方が幸せ
368名無し娘。:2001/06/16(土) 00:08 ID:KFX/kO.E
>>367
教えてくれよ
369名無し。:2001/06/16(土) 00:30 ID:pgaD5j2o
小説はおもしろけりゃいいや。
370名無し娘。:2001/06/16(土) 23:46 ID:hT/5TzFw
「シアターいちなち」

普通に良かった。読後感がさわやかだし。
髪を切ろうって話が好き。
個人的にはシアターよりかなり好き。
371名無し娘。:2001/06/17(日) 00:25 ID:iBeFGedM
>>370
同意
サスペンス調の話もよかった
すごく引き込まれたけど、結局安倍と後藤のどっちの顔を思い浮かべればいいのか悩んだ(w
372名無し娘。:2001/06/17(日) 04:18 ID:uGHC4v3I
「シアターいちなち」、「meicos」がまだ「モーニング娘。名作集」だった頃に他の小説と一緒に読んだな。
名作集の中では珍しく、「小説」をちゃんと書こうとしてる作者の姿勢に好感を持ったことを覚えてる。
しっかし「シアター」と同じ作者というのは結構驚いたね。その上達するスピードの早さに。
373370:2001/06/17(日) 23:39 ID:xzXCYPeo
>>372
そうそう。シアターいちなちってマジで小説。
作者の意志が全然見えない。
本当に市井となっちがつきあってるってカン違いするくらいだった。
市井が抜けてから娘。にはまったから、
市井の事よく知らないだけになおさら。
374名無し娘。:2001/06/20(水) 10:57 ID:ypzh4UGY
連載中のものでシアターに匹敵するのってある?
375名無し娘。:2001/06/20(水) 15:28 ID:ZqqPLpwc
シアターいいですね
思うんですが、自分は吉澤推しなんで自然といしよし小説読むことが多いんですけれど
やはりいしよしFANって大勢いるのか作者さんの二人のキャラへの愛情をすごく
感じられると思うんですよ その点でもシアターはいいです

あと1999年〜と桜の園のパロディ書いてくださる方いればここで
一声かけてくれないでしょうか>>353,356お願いしてみたりします

関係ないですが 今日 歌の大辞テンで「時をかける少女」歌いますよね 多分
もしこの曲知らない方はぜひ今日聞いてみてください
より一層時かけが楽しめるのではないでしょうか
376名無し娘。:2001/06/20(水) 15:31 ID:i9k9NYNU
とりあえず今ある中で一番古いのはシアターなんですね
377ときかけ:2001/06/20(水) 18:31 ID:V7JBLTOM
と〜き〜を〜〜〜〜〜〜〜〜
か〜け〜〜〜る〜しょおおじょおおおおおお
378はらだともよ:2001/06/20(水) 21:05 ID:iB2fwQxk
原だともよあげ
379名無し娘。:2001/06/20(水) 21:10 ID:puCpE.Dc
380名無し娘。:2001/06/20(水) 21:12 ID:JlLbYgEk
まだあったのか、このスレ。感動したら、そのエネルギーで小説でもネタスレでも作ってみそ
381名無し娘。:2001/06/20(水) 23:49 ID:ggPEj/0o
ある日
ふと、恩田陸の「ネバーランド」で書きたいと思ったが
挫折した・・・

TVドラマにもなることだし誰か書くだろ
まあいいや
382名無しm:2001/06/21(木) 00:41 ID:xEthlw7k
俺桜の園読んでみたい娘。Ver.
383トキを追いかける少女:2001/06/21(木) 08:56 ID:i3fhCHmQ
いい歌だね
384 :2001/06/23(土) 15:09 ID:2lKvvCNg
385名無し娘。:2001/06/23(土) 15:20 ID:pNPDB/tI
sia-ta
386名無し娘。:2001/06/24(日) 16:29 ID:XJY50I4.
ひさびさ上げ
387名無し娘。:2001/06/26(火) 01:04 ID:UyVETqx.
で、結局はどっちが凄いの?やっぱ時かけだよね?
388名無し娘。:2001/06/26(火) 01:06 ID:piSY0GJo
>>387
だからどっちも糞だって言ってんじゃん。
評価してるのは市井ヲタだけ。
389名無し娘。:2001/06/26(火) 01:25 ID:1JsvFM/6
市井ヲタではないですが、時を駆ける少女は好きですよ。
約束はなんか印象が薄いですけど。
390名無し娘。:2001/06/26(火) 01:26 ID:OHswOC1M
>>387
あ・・・本題に戻った・・・

「約束」は繰り返し読む気になれん。他の小説(「悲しい嘘」とか)でも
代替がきく内容だし、完全に同人小説。

「時かけ」も同人小説の域を出ていないが、SFというかファンタジーというか、
そういう非日常な要素を盛り込んでいる分、もうちょっと楽しめる。
加えて自分がオリジナルの「時かけ」を知ってる世代で、原田知世の歌に
ノスタルジーを感じることもあるので、「時かけ」に一票。
391名無し娘。:2001/06/26(火) 01:29 ID:ozyXCNYc
悲しい嘘で感動した後に読んだので、約束が人気出たのは意外でした。
392名無し娘。:2001/06/26(火) 01:33 ID:1JsvFM/6
>>391
「約束が良い」って言われて読んだのですが、
悲しい嘘とか悲しいシリーズの方が印象にも残ったし、
繰り返して読んだ気がする。
393名無し娘。:2001/06/26(火) 01:53 ID:4z2fIKE.
恋愛小説に格別恨みがあるわけではないが、どうもそれ系の娘。小説は
設定のチープさ、ストーリー展開の甘さ・伏線の底浅さ・同人ぽい
作者のご都合主義さが感じられてならない。
約束も時かけもシアターも。

あまり恋愛色の強くない娘。十夜やもんじゃ三部作なんかは、割と作者が
客観的な冷静さを維持しつつ書いている感じがして、読みやすい。
394非通知娘。:2001/06/26(火) 08:38 ID:NHMYMa82
まあ、このスレは『市井脱退』をど真ん中でテーマにした、でも、かなり違うデキに
なったこの二つをどう思う?ってな主旨だと思う。勝手にそう思った。

なので「約束」と「時かけ」と「悲しい嘘」のどれが凄いの?

って感じ。
約束の作者さんは、もう書かない、って感じだけど、悲しい嘘の作者さんは、
今はなにか書いてるのかな?
狛犬は、まあ、あれですが(w
395名無し娘。:2001/06/26(火) 10:34 ID:UyVETqx.
>>394
いわゆる「いちごま」の悲しいシリーズを4、5本書いてます。
その中では異色のギャグ路線「悲しい?罠」が人気のようです。
396名無し娘。:2001/06/26(火) 12:16 ID:N9KPb3H6
石黒脱退のときは何かなかったの?
397名無し娘。:2001/06/26(火) 12:40 ID:UyVETqx.
>>396
小説どうこう以前にモー板自体ができたのが丁度その頃
398名無し娘。:2001/06/26(火) 14:40 ID:MSW7YMwA
>>395
作者さん?「悲しい?罠」は最高でした。
あと、あんまり印象残っていないんですけど(すみません
それほど罠が強すぎたってことで。
399名無し娘。:2001/06/26(火) 16:25 ID:racQAevk
>>396
一般のファンサイトまわれば彩裕とか、大中小タンポポの小説とか
ありますよ。俺は石黒からむ話は結構スキですが...
400名無し娘。:2001/06/26(火) 16:31 ID:racQAevk
悲しい嘘って市井の脱退発表前に書かれたものなんですよね?
発表前に書かれたことで話題になってたような気がします。
401名無し娘。。:2001/06/26(火) 18:39 ID:x/Q1WSNY
いちごま本にあった『悲しい問』はハチャメチャだった(w
粘着質なマニアックさが良かった
402名無し娘。:2001/06/26(火) 22:46 ID:UyVETqx.
結局「いちごま最高傑作」を語るスレってことで
403名無し娘。:2001/06/26(火) 23:06 ID:/Xqk7N7k
書き逃げプチ最高!
404名無し娘。:2001/06/27(水) 00:57 ID:i7U72opE
瞳にうつる私っていちごまだろうか?
405名無し娘。:2001/06/27(水) 01:11 ID:/WJtwhfA
むしろよしごま?
406名無し娘。:2001/06/27(水) 01:12 ID:/WJtwhfA
間違った。むしろ、よしいち?
407名無し娘。:2001/06/27(水) 01:53 ID:xWNZq41s
いちごま小説一覧。

悲しい嘘、約束、時かけ〜外伝、書き逃げプチ小説、血のあじ、
後藤から市井ちゃんへ、マジ小説「月下の珠玉」、君が、くれた、after school
逆ドッキリ!? 娘。人間性クイズ、水色パーカーの君、後藤Pの修業時代(のの裕)
お互い様、瞳にうつる私

こんなところかな。
我が闘争とチャイルドプラネットもいちごま出てくるけど、主題じゃないので除いてみた。
連載中の話題作は「重苦しい夢の名ごり」だろう。
408名無し娘。:2001/06/27(水) 02:24 ID:xWNZq41s
あと瞳にうつる私はすごい反響だったよ、名作集では。
2chみてる人は知らないかもしれないが話題性は血のあじ以上。
409名無し娘。:2001/06/27(水) 04:32 ID:Iva.gL3M
「水色パーカーの君」っていちよしのような気が・・・。
410名無し娘。:2001/06/27(水) 21:33 ID:/WJtwhfA
>>408
血のあじに影響されたと作者が認めているように、血のあじの延長線上にあって、
更に容赦なく展開させたところを評価したいね。これが自分の読みたかった血の
あじかも!と思うぐらいインパクトあった。いちごま以外の他のキャラの使い方
も悪くなかった。
411名無し娘。:2001/06/27(水) 21:57 ID:oUIgNdyk
after schoolっていしよしもやぐちゅ〜も入ってたよね
412名無し娘。:2001/06/27(水) 23:18 ID:xWNZq41s
>>410
ストーリー展開自体には影響受けてないんですけどね。
そう思われても仕方がないほど後藤キャラが似てた。
413名無し娘。:2001/06/28(木) 02:58 ID:vp8ThA7g
新旧プッチの4人がメインの話には痛いのが多いな。
いちよしとかスキなんだけど良い話ないですか?
414名無し娘。:2001/06/28(木) 05:46 ID:S6hb/fHc
うん?何でIDが一緒なんだ?串が同じだとこうなるのか…。
415名無し娘。:2001/06/28(木) 06:20 ID:WNZFhJkk
>>414
んなこたない
416名無し娘。:2001/06/28(木) 10:15 ID:uVgqon0g
>>415
いや、でもマジで別人
417名無し娘。:2001/06/28(木) 11:43 ID:nEmZWuG6
月下の珠玉とafter school はまだ読んでないな。
おもしろい?
418名無し娘。:2001/06/28(木) 13:12 ID:nEmZWuG6
after school読んだ。なんだ、あるみかん氏の初期作か。なるほど。
419名無し娘。:2001/06/28(木) 15:47 ID:ulGXYDjA
>>417
「after school」はモー娘。ビアン系小説の初級編ってカンジ。
いしよしあり、いちごまあり、やぐちゅ〜あり。
あるみかん氏の作品はどれも結構読みやすい。
420407&408:2001/06/29(金) 01:08 ID:kkC8ll0c
ホントに別人だけどIP一緒だ。こういうこともあるんだ。
いちよしが絡むのは、他は狛犬氏のourdaysだね。

月下の珠玉も好きです。
同じ作者さんでスポーツ恋愛もの、とばれんたいんもいいね。
この作者さんは痛い部分と甘い部分がうまいこと合ってていい感じです。
421名無し娘。:2001/06/29(金) 02:20 ID:TZuMgMbQ
>>420
ひさしぶりにourdays読んだ。
狛犬氏の作品はほぼ読んだのだけれど、
ourdaysはほとんど忘れてたな〜。
やっぱりいちよしはいいわ。
でもやっぱりマイナーなのか、作品が少ない・・・
422407&408:2001/06/29(金) 03:09 ID:kkC8ll0c
>>421
いちよしはいいですよね。
自分としてはいちよしそのものよりも、いちごま小説の中に出てくるいちよしが好き。
瞳にうつる私、月下の珠玉、水色パーカーの君とかにでてくる感じの。
いちよしの方が主役になってるのは、水色パーカーの君ぐらいかなぁ。
他にあったら教えてくれ。
423くそったれ娘、:2001/07/01(日) 01:01 ID:S3LrEHDA
( ´D`)y-~~<晒しage
424くそったれ娘、:2001/07/01(日) 01:01 ID:S3LrEHDA
( ´D`)y-~~<晒しage
425名無し娘。:2001/07/01(日) 01:16 ID:NKzE6FSc
時を駆ける少女は面白いよ。
てゆうか、
筒井康隆の「時をかける少女」を読んで面白いと思った人なら、
きっと面白く読めるよ。
426名無し娘。:2001/07/01(日) 01:17 ID:EZ9SkWek
アイドルや芸人、スポーツ選手、科学者などさまざまな分野の人々を同じ投票フォームで投票し21世紀だれが一番の偉人であるか決めようという投票所。21世紀中ずーっと投票を受け付ける予定です。

直リンクOK

↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www20.tok2.com/home/kouki710/vote/tvote.cgi?event=vote1&show=20
427名無し娘。:2001/07/01(日) 18:53 ID:PBaD.eLc
名作集で第2回短編集が始まりました。
今回は怖い話をテーマとして行います。
興味のある方、よろしくお願いします。
http://www.ah.wakwak.com/cgi-bin/sbox/~yosk/hilight.cgi?dir=purple&thp=993979456
428名無し娘。:2001/07/03(火) 01:38 ID:99fh9eG6
hozenn
429名無し娘。:2001/07/03(火) 02:49 ID:dCxIxRzY
結局スレ名の結論が出てなさげだけど、俺は時かけに一票。
430名無し娘。:2001/07/03(火) 02:50 ID:dCxIxRzY
約束も好きだけど。あれってGMとかの方が評価高いんでないの?
431名無し娘。:2001/07/03(火) 17:47 ID:MKKrrqAo
いちごまで好きなのを3つ4つあげても
約束は出てこないな。
時を駆ける少女、水色パーカーの君、瞳にうつる私が好き。
432名無し娘。:2001/07/03(火) 20:07 ID:yUAFlvGQ
まだ始まったばかりだけど
これもなかなかおもしろそう。
名作集空板「市井紗耶香、苦悩の日々」
http://www.ah.wakwak.com/cgi-bin/sbox/~yosk/hilight.cgi?dir=sky&thp=993968591
433名無し娘。:2001/07/04(水) 00:23 ID:bHcdmqnY
>>430
他のいちごまと違って、そのテのシーンが全くないから気兼ねなく
外に広められただけでないの?
個人的には嫌いではないが、さほど評価は高くない > 約束
434名無し娘。:2001/07/04(水) 22:42 ID:iqTNT7pQ
クソスレ晒しage
435名無し娘。:2001/07/04(水) 22:43 ID:iqTNT7pQ
クソスレ晒しage
436名無し娘。:2001/07/07(土) 17:56 ID:6fIls/Nw
結局意見をまとめると「時かけ」>>「悲しい嘘」>>>>>>>>>>「約束」
ってことでいいですか?「約束」はたまたまGMやYahooにURLを貼られて
有名にはなったけど、実際、人気投票では1票も入らなかったしね。
437名無し娘。:2001/07/10(火) 22:14 ID:8FlJ7z1o
結論はほぼ出てしまったようだが、スレがあと半分残ってるぞ。
小説談義したいやつ、書け。
438名無し娘。:2001/07/10(火) 22:26 ID:UJczFoV.
いちごまな話題以外でもいいのかな?

現在、旬のカップリングである「いしよし」だが、

「シアター」・「導かれし娘。」・「ハウンドブラッド」
「チャイルドプラネット」・「天使たちが荒野を往く。」

以外でお勧めある?
ただの恋愛モノじゃなくて、+αのストーリーが読みたいんだけど。
439名無し娘。。:2001/07/11(水) 00:05 ID:1B/7SLAo
「ヘルモニ。」はある意味異質
狼に置いてるし
440名無し娘。:2001/07/11(水) 02:22 ID:y3DV6Yw.
>>438 現在連載中のいしよし小説を挙げてみる。

返事はいらない(後藤と矢口も絡んでちょっとミステリ風)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=985016348
テニスの王女様(仮)(石川を吉澤と加護が取り合う?)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=985455067
tit for tat―石川先生の憂鬱―(石川先生と不良生徒吉澤)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=988079528
LIFE IS KICK(キックボクサー吉澤とセコンド石川)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=990850420

以下はちょっと更新が滞りぎみ。

さくらの季節(記憶をなくした吉澤に石川は自分が吉澤の恋人だと嘘をつく)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=987835620
石川さんといっしょ。(石川の押しつけ愛)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=987593075
よっすぃ〜のプッチエロ小説。(ソフトエロ)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mor2&key=979840917

どちらも一応お勧め度の高い順に並べてみたけど。
441438:2001/07/11(水) 02:45 ID:jVX/io3Q
>>440
おお、THANX!
BWのは割と好きなんで石川先生は読んでたよ。
ただ、恋愛モノは痒くなってくから苦手なんだよね。
カップリングエロは読み飛ばすし。

とりあえず剣士のスレ読んでみるよ。

ハウンドブラッドの作者こっちで書いてくれないかな〜
442名無し娘。:2001/07/11(水) 15:33 ID:HC77kzlU
You&Iとかカップリングだけどエロじゃないな。
443名無し娘。:2001/07/11(水) 23:26 ID:ODfrZ1ig
>>440
返事はいらないって正に隠れた名作だとオモタ
面白いし、たまに書かれるいしよしの絡みも萌える(w
444名無し娘。:2001/07/12(木) 03:53 ID:KFGByTMM
>>440 趣味が一緒(w>お勧め度の高い順
445名無し娘。:2001/07/12(木) 14:01 ID:.LhkCDJE
「約束」「ときかけ」「悲しい嘘」は最近まとめて読んだのですが、
「約束」は現実とのシンクロ感がある。当時「市井卒業」の裏にはホントにこんなことが
あったのでは?と思ってひどく感情移入してしまった。
読んだ後にダイバーの市井ラストの回とか武道館の花束贈呈とか見たらもう…
「ときかけ」は単純に物語として面白かった(感動した)。
「悲しい嘘」はちょっと現実とは違うなーと思いつつも涙ながらに(w読んでたが、
最後結局卒業を取りやめたのが逆に少し萎えた。ただその後このスレで卒業発表前に
書かれたものだと知って「おーそれならすごいな」とおもった。と同時に前出2作と
並べて評価する作品じゃないのかなと思った。

[結論]感情移入度:約束>ときかけ
    小説としての評価:ときかけ>約束  …てなとこです僕(いちごま信者)の中では。

長文・拙文でスマソ
446名無し娘。:2001/07/13(金) 01:03 ID:YWDGF2XM
>>438
「導かれし娘。」・「ハウンドブラッド」
「チャイルドプラネット」・「天使たちが荒野を往く。」
って何? で、どれがいいんですか?
447名無し娘。:2001/07/13(金) 02:11 ID:m/6Jjc8o
>>446
君あんまり煽り上手じゃないne!
448名無し娘。:2001/07/13(金) 22:39 ID:h9wTprOY
モー板孤高のコテハンとして君臨してきた手レト。
彼はまたマングース西浦という小説書きでもある。
小説家としての評価はどうよ?
ちなみに代表作は「天下一武道会」「閃光のアムウェイ」
449名無し娘。:2001/07/13(金) 23:54 ID:4T2v1tvo
>>447
は?
450名無し娘。:2001/07/14(土) 01:06 ID:QN6WOAXE
>>446
素? それとも2ch以外の小説の事なんて知らねーよってこと?
>>447は後者の意味に取ったのかな。

>>448
最近名無しで「波浪血風緑」だっけ、新撰組モノを書いて、完結し
てからマングースだって事を明かしてたけど、誰も反応しないまま
dat行きになったのを見て笑った。確かに「孤高」だわ(w
でも「天下一〜」は好き。中断は非常に残念。
451名無し娘。:2001/07/14(土) 03:53 ID:e.I61lyw
>>446
切ない系が好きなら「チャイルドプラネット」か「導かれし娘。」
面白いのが読みたいのなら「ハウンドブラッド」
エロもOKなら「天使たちが荒野を逝く。」

読みたきゃググルで検索しなさい。

>>450
俺も「天下一...」好きだったな。再開しないのかな〜
452名無し娘。:2001/07/14(土) 04:41 ID:x9iOAR7o
俺から見ても >>446 は煽りなんだけどなぁ。
>で、どれがいいんですか?
のあたりは厨房を前面に出してるだろ。藁
453名無し娘。:2001/07/16(月) 20:59 ID:pA/wdpsE
age
454名無し娘。 :2001/07/17(火) 22:25 ID:ek1ggHcw
「時を駆ける約束」にしちゃおうよ
455名無し娘。 :2001/07/17(火) 22:27 ID:VAAxFY6s
>>454 Good job! Nice idea!! Wonderful!!
456名無し娘。:2001/07/20(金) 03:36 ID:bj2lGVOQ
moge
457名無し娘。:2001/07/21(土) 12:13 ID:NeiAbreA
「天使たちが荒野を往く。」の改訂版なら、小説総合スレッド2の中にあったよ。
あと、全く関係ないけど、Differenceスレは面白い!
458名無し娘。:2001/07/21(土) 15:11 ID:aP8gbIds
で?結局は?
459名無し娘。:2001/07/24(火) 00:13 ID:s3z0aHGc
>>458
これに決定だ
生ログ読んだら当時の凄さが分かった
http://members.nbci.com/2ch614/teri/949591085.html
460名無し娘。:2001/07/24(火) 01:21 ID:QjdS9gkM
>>459
それはもう別格だね。
いろいろ素晴らしい作品も増えてきてるけど
これは、それらとは違うような気がする。
当の作者もこれを超える作品は、もう作れないんじゃないだろうか?
461名無し娘。:2001/07/24(火) 01:47 ID:C9ND7yUk
>>459
これの場合は印象が強すぎて繰り返し読む気は起きない。
確かにおもしろかったけど、これは別格。
462名無し娘。:2001/07/24(火) 03:23 ID:zxBSBd8M
>>459
俺もリアルタイムで読んでて凄くはまってたけど、
もう一回読み返してみようとは思わないな。
これは一度読んで、お腹一杯って感じの作品だと思う。
463nanansi:2001/07/24(火) 16:33 ID:jykZ2jeg
ときかけヵ
464これまでをまとめて総論:2001/07/24(火) 20:42 ID:XJY50I4.
結果として

「時駆け」>>>>>「悲しい嘘」>>「約束」>>「我が闘争」

これで決定だな。
465名無し娘。:2001/07/24(火) 20:43 ID:dbgjFLRk
>>464
異論なし。
466名無し娘。:2001/07/24(火) 20:50 ID:ETiaGCBE
別格
「我が闘争」
その他
「時駆け」>>>>>「悲しい嘘」>>「約束」
467名無し娘。:2001/07/24(火) 21:49 ID:.jHTWFwE
俺の別格
「妄野物語」
その他
「エスパー真希」>>「華と花」>「娘。十夜」>>「圭茶」>>「闇に降る雨」
468名無し娘。:2001/07/24(火) 21:54 ID:XJY50I4.
>>467
つーかスレの流れ読んでる?
469名無し娘。:2001/07/24(火) 21:59 ID:ezcSFQx6
いちごまばっかり逝ってよし
470名無しモニ。:2001/07/24(火) 23:12 ID:QZDwoNS2
http://www.onomichi.co.jp/sanpo/mite/eiga/toki/koma/koma.html
「時かけ」
タイムトリップの狛犬
471かおりん祭り:2001/07/24(火) 23:44 ID:kDISVjHs
筒井康隆マンセー!
472名無し娘。:2001/07/25(水) 00:28 ID:DTJvbJ.A
ここは、いちごまヲタばっかりだな
473名無し娘。:2001/07/26(木) 00:21 ID:UyVETqx.
結論は出たようだな
474(0^〜^0)@狼:2001/07/27(金) 04:12 ID:1Lcr/14Y
おいら吉澤だけど
時駆け〜好き
あとシアターも
475名無し娘。:2001/07/27(金) 23:23 ID:PMVHFTWU
シアター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>時駆け>>>>>>悲しい嘘>>約束>>その他のクズ

これが正しい評価だな。これまでを総合すると。
476名無し娘。:2001/07/27(金) 23:25 ID:QmYpRDfU
>>475
シアターはあんまり好きじゃないんだよな。
石川があまり好きじゃないってこともあるが。
でもYou&Iは好きだしな。
時駆けが好きだな。
477名無し娘。:2001/07/27(金) 23:53 ID:PMVHFTWU
>>476
個人的な好き嫌い抜きに人気と実力を正当に評価したらこうでしょ?
このスレ見てもそうだし。
478名無し娘。:2001/07/28(土) 00:48 ID:fl.0wRK.
結局、人それぞれという事で
479名無し娘。:2001/07/28(土) 02:09 ID:lItZAz92
2ch小説を名乗って良いのは萌え男と狛犬だけ。
あとはいらない。
つーか、この二人は超えられないんだからもう書くな。
他のは亜流&二番煎じにすぎん。
480ぼかあねえ:2001/07/28(土) 02:24 ID:c1nYjWhc
>>479
あ〜あ。
気持ちはわかるけど・・・。
481オリバ:2001/07/28(土) 02:33 ID:ySRn0FkQ
>>479 君はつまらん。
482名無し娘。。。。:2001/07/28(土) 03:41 ID:Ms9mIWGI

萌え男さんて、自分のサイト持ってるのかな?
483名無し娘。:2001/07/28(土) 03:53 ID:i2puainI
>>482
持ってないよ。
前にそういうような申し出を断ってたし。
萌え男。は謙虚だから。
484名無し娘。:2001/07/29(日) 02:13 ID:t9/GiXhg
スレタイトルのほうは結論が出たから残りのレスは小説談義に使いましょ
485名無し娘。:2001/07/29(日) 02:29 ID:isyp4/8Y
技術なら憂。だな。
小説の面白さはまた別の話だけど。
486名無し娘。:2001/07/30(月) 19:17 ID:2NlPuRTQ
>>485
技術はともかく、熱いのは4126かな。
サッカーが好きじゃない俺でも、前スレのクライマックスでは
矢口に狂気の影がかかってるのが見えた。
487名無し娘。:2001/07/30(月) 20:58 ID:8tgsu8Lg
まぁ、ほとんどが赤川次郎よりはまし。
488名無し娘。:2001/07/31(火) 00:32 ID:sKj.auv6
量産作家はほとんどが糞だけど、赤川次郎だけは違う、
なんていう評価をする人もいるけどね。
489名無し娘。:2001/08/01(水) 20:54 ID:qS9dDhDM
ま、ネタスレだけど、長編大河化してるので紹介age

なっち(●´ー`●)使徒
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=978371061&ls=100
490名無し娘。:2001/08/01(水) 20:55 ID:qS9dDhDM
なんでsageてんねん?俺
491名無し娘。:2001/08/02(木) 00:09 ID:xrobtiw2
>>486
激しく同意
4126はかなりいい
今はシアターを除いて他が糞に思えるほど
でもやっぱTOPはシアターだね
魅力が群を抜いているよ
でも下半期の人気投票をしたら4126に喰われるかも
4126はそれほどに凄い
あと更新も早いし
492名無し娘。:2001/08/02(木) 01:02 ID:xdaz3yOY
バトロワ娘はどうなった?
493名無し娘。:2001/08/02(木) 21:41 ID:oChsvZsI
>>484
それならモー板小説キャラ談義でもしねーか?
とりあえずTOP3を挙げれば

第一位
「我が闘争」市井紗耶香
第二位
「シアター」安倍なつみ
第三位
「狂気の144,5センチ」石川梨華

存在感、個性では市井総統がダントツ。
透明感のある安倍なつみはぜひ入れておきたい。
今までにない石川梨華はもはや革命児です。
494名無し娘。:2001/08/02(木) 21:57 ID:xdaz3yOY
「もんじゃ焼きシリーズ」の安倍
「居酒屋トーク番外編」の平家
恐いキャラでは双璧だった。
495名無し娘。:2001/08/03(金) 00:32 ID:xHXS23aw
>>494
> 「もんじゃ焼きシリーズ」の安倍

もしかしてラスト勘違いしてない?
496名無し娘。:2001/08/03(金) 00:37 ID:Myk7XUE6
>>495
いや、あれは亡霊だから間違いなく怖いよ。
497名無し娘。:2001/08/03(金) 03:47 ID:mgZyNzxo
「シアター」の安倍は確かに良いよね。
色々と小説は読んだけど、あれだけ安倍を上手く描けてるのはないと思う。
498名無し娘。:2001/08/03(金) 18:06 ID:qNEppVA6

糞夏厨のせいで糞スレが一杯たって、ウザいことこの上ないんだが
その裏で、密かに小説を始めてるスレもちらほら見かけられる。

中でも平家主演(?)の刑事モノが面白くなりそうだ。
たぶんあのお方も登場されるはず。
ヲタ的には興味津々。
499名無し娘。:2001/08/03(金) 20:36 ID:SRbyMd9o
石黒は活躍しないよねえ。すぐ死んだりとかばかり。
保田もあんまり良い役がない。人気が無いから当たり前だけど。
エスパー真希の後藤は良い感じ。
500名無し娘。:2001/08/04(土) 02:21 ID:nrkzHyCk
オリメンはあまり目立ってない場合が多いね。
2,3年前位に小説が流行ってたらな〜と思ったりしてみる。
501名無し娘。:2001/08/04(土) 20:08 ID:oFLThNhc
市井、石川、吉澤、矢口、後藤
小説で良い役が与えられるのはこの辺りに集中してるね。
飯田や石黒が目立つのも読んでみたいが、きっと人気が出ないだろう。
502名無し娘。:2001/08/04(土) 20:15 ID:BKJ7KbHA
石黒は「導かれし娘。」で活躍してたじゃん
ついでに真矢さんも(ワラ
503名無し娘。:2001/08/04(土) 20:26 ID:fBva1qxY
飯田は「カオリンクエスト」で活躍してるじゃん
504名無し娘。:2001/08/05(日) 00:52 ID:C9ohz8Dk
エスパー真希のラストは衝撃
505名無し募集中。。。:2001/08/05(日) 00:54 ID:a7PYqBJk
俺は彩裕とか、いちよし、保石のエロじゃないやつが好きなんだが、
マジファソサイトとか回らないと彩裕は見つからない。
誰かしらないれすか〜。
506名無し娘。:2001/08/05(日) 00:54 ID:Qh3b0G6o
「我が闘争」は保田も石黒も良い役だけどな
507名無し募集中。。。:2001/08/05(日) 01:02 ID:a7PYqBJk
>>506
我が闘争の保田はかっこよすぎ。
あれにはハマった。
508名無し娘。:2001/08/05(日) 01:12 ID:geBwlBWA
安倍×福田が好きなんだが、
あまり無い上に途中で終わってる場合が多かったりする。
98年〜99年なら、結構あっただろうになぁ〜。
509名無し娘。:2001/08/05(日) 11:57 ID:RDy9qGhg
アイドル妄想(略 の矢口が元刑事のやつって消えちゃったの?
続き楽しみにしてたのに…誰か知らない?
510名無し娘。:2001/08/05(日) 18:37 ID:q/GFG7KQ
>>509
あれよかったか…?
ちょっと俺には意味がわからなかったよ。
511名無し娘。:2001/08/05(日) 18:57 ID:RDy9qGhg
>>509
うーん…微妙だった気もするけど…
途中まで読んだやつだと気になるじゃない、やっぱ
512名無し娘。:2001/08/07(火) 00:47 ID:6fIls/Nw
>>508
今更明日香ってのも。。。。安倍のエロももっと読みたいな。
513名無し娘。:2001/08/08(水) 21:06 ID:B2XR3d4I
中澤リスペクト小説もこれからは少なくなるんだろうな。
つーかもうすぐ新メンバー小説が現れるだろうし。
新メンバーっていつ決まるんだろ?
514名無し娘。:2001/08/09(木) 00:11 ID:zx/KXbe.
>>514
そうだね。おいら名作集板で中澤を軸にして書いてるけど、
2ch読者向きじゃないしね。
515514:2001/08/09(木) 00:19 ID:3JUexUnk
違っ!>>513 だった。
逝ってきます……
516名無し募集中。。。 :2001/08/09(木) 12:11 ID:Km5GlbLM
>>514
名作集板自体が2ch向きじゃない。
517名無し娘。:2001/08/09(木) 22:55 ID:38b.MF4.
>>516
そうか、知らないんだな…
518名無し娘。:2001/08/09(木) 23:39 ID:SJX5txpM
>>497
そうだろ?
「シアター」の安倍は最高だよな。
だいたい安倍は汚れすぎだ。すぐに殺すな。デブキャラはやめろ。
「カオリンクエスト」の安倍もなんか違うぞって思う。
安倍キャラは「シアター」に極められたね。

俺は石川ヲタだけどね。
519名無し娘。:2001/08/10(金) 00:34 ID:zVSlO57g
新メン入ってきたら、また小説の傾向も変わるんだろうな。
それによって、小説では目立ってないメンバーは
更に目立たなくなるんだろうな。
520名無し娘。:2001/08/12(日) 06:35 ID:tofUU5sA
議論系良スレにつき保全
521名無し娘。
>>498
今までモーニングにしか興味がなかったやつが、
小説を読んで平家も好きになったってやつ多いと思う