大和証券 グラントウキョウノースタワー11階

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
人事異動はこれから2か月に1回に・・・

大和証券 http://www.daiwa.jp
大和証券グループ本社 http://www.daiwa-grp.jp
大和ネクスト銀行 http://www.bank-daiwa.co.jp
“大和証券”ツイッター http://twitter.com/daiwa_jp
2名無しさん:2011/07/03(日) 01:12:22.19 0
3名無しさん:2011/07/03(日) 01:18:06.85 0
<関連スレ>
【赤字の元凶】 ■大和証券キャピタル・マーケッツ(大和証券CM)■http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1289724191
【同業者との馴れ合いなら】 【】証券マン集合! 5季報 【】【】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1309014191
【銀行スレは】大和ネクスト銀行 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1303220066

<採用>
大和証券 第二新卒 募集中
http://www.daiwa-grp.jp/recruit/tunen.html

■大和証券、苦難の自立 三井住友と提携解消1年
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201012220525.html
■大和証グループ社長に日比野氏=子会社2社のトップも兼務
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012900094
■大和証券グループ社長に日比野氏
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110129/bse1101290912007-n1.htm
■大和証券G<8601.T>の社長に日比野副社長が昇格、3社トップ兼務へ
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK051850420110129?rpc=165
■大和証G:7−9月42億円の赤字、3四半期連続−法人が低迷
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=auakBjN2PLIQ
4名無しさん:2011/07/03(日) 01:19:25.01 0
銀行業務参入、数百億円の安定収益に=大和証券G社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20730620110420
大和証券のネット銀行、5月開業=行名は「大和ネクスト銀行」に
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011040400563
大和証券、5月にネット銀行 手数料なしで資金やり取り
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104040363.html
大和証券がインターネット銀行設立、30年前のアイデア今生かせると投入
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110409/ecn1104091422002-n1.htm
銀行営業免許取得について
http://www.daiwa-grp.jp/data/current/press-2975-attachment.pdf

大和証G:第4四半期331億円の赤字、9期ぶり低迷−震災で法人不振
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aksxevRQ4fI4
UPDATE4: 大和証券G<8601.T>11年3月期は373億円の赤字、東電<9501.T>債など震災影響で180億円損失
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK058395220110426?rpc=165
大和証券、373億円赤字に転落 法人・自己売買不振、東電株も響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110426/fnc11042616250012-n1.htm
5名無しさん:2011/07/03(日) 01:19:41.05 0
2011.5.15号 日経ヴェリタスより引用

投信販売額 @野村68315億円 A日興23807億円 B大和14284億円  利益出てるのに売却させないから好循環を確保できない。
投信手数料 @野村1701億円 A日興615億円 B大和300億円  まぁ上記の通りだわな
株式手数料 @野村514億円(-7.1%減) A大和250億円(-22.7%減) B日興163億円(-6.3%減) 大和が減少率トップ・外株やってもこんなもん
外債販売額 @日興18939億円 A野村15656億円 B大和14779億円 あれだけやっても最下位です
個人向け国債販売額 @日興659億円 A野村328億円 B大和148億円 むしろ中途換金で外債に持っていてます
6名無しさん:2011/07/03(日) 05:33:35.45 0
300〜400人を配置転換=法人向け子会社の営業強化―大和証グループ (時事通信)

大和証券グループ本社は21日、法人向け証券子会社の大和証券キャピタル・マーケッツ(CM)の人員配置を大幅に見直す方針を固めた。
http://news.www.infoseek.co.jp/mycom/business/story/110622jijiX912/
7名無しさん:2011/07/03(日) 06:00:33.55 i
これはどうなったの?

大和証券が「資産純増額」を
密かに“水増し”した理由
http://diamond.jp/articles/-/11207
8名無しさん:2011/07/03(日) 06:02:31.49 i

大和証券、報酬1億円超は2人 赤字転落で4人減
http://www.asahi.com/business/update/0625/TKY201106250319.html

大和証券グループ本社は25日に株主総会を開き、鈴木茂晴会長と清田瞭名誉会長の
2011年3月期の役員報酬(ストックオプションのぞく)が1億円を超えたことを明らかにした。1億円を超えた役員は前年より4人減った。
3月まで社長だった鈴木氏の基本報酬は子会社からの分を含めて計1億1500万円、会長だった清田氏は1億円。
11年3月期の純損益が373億円の赤字(前期は434億円の黒字)に転落し、
業績連動の役員賞与を見送ったため、1億円超の役員が減った。
9名無しさん:2011/07/03(日) 09:26:30.60 0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    経営陣 見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

10名無しさん:2011/07/03(日) 09:29:06.26 0
素敵な大和ライフの一例

見込み無いって言うと、客作れって言う
新規開拓するって言うと、数字やってからにしろって言う
辞めるって言うと、辞めるなって言う
害債ですかって言うと、投信だって言う
保険ですかって言うと、SMAだって言う

こだまですか?…いいえ大和です


小口でもやれって言われてやったのに、
ロットが小さいって言われる
ロットを大きくしろって言われてやったのに、
件数やれって言われる
乗り換えしてでもやれって言われてやったのに、
入金でやれって言われる
入金でやれって言われてやったのに、
「これは終わったからもういい」って言われる
11名無しさん:2011/07/03(日) 09:33:38.20 0
大和証Gの役員報酬
一方、大和証券グループ本社の前年度の役員報酬は執行役14人で合計5億3700万円。
その1年前は16人で8億8000万円だった。平均報酬額は3840万円となり、3割減少したことになる。
大和証Gの前期の当期純利益は373億円の赤字(その前の期は434億円の黒字)に転落。
トレーディング業務や法人部門が不振だった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ahndkzuwaXUg

次長「椅子をかき集めるのが大変だった」<キリッ
大和証券グループ本社(上)社会貢献投資、先陣の利
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110610/bse1106100500000-n1.htm

経営幹部「三井住友FGの重い足かせがとれた」:つよがりじゃないかwww
大和証券グループ本社(下)基盤安定へ、収益構造にメス
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110611/bse1106110503003-n1.htm
12名無しさん:2011/07/03(日) 09:34:20.75 0
356 :名無しさん :2011/01/30(日) 14:35:15 i
グラントーキョーって家賃どんなもんなの?

401 :名無しさん :2011/02/05(土) 02:29:38 0
>>356
暇なオレ様が検索してやるぜ!

4年前の丸の内の賃料相場が坪5.5〜6.5万円/月。
http://www.office-now.co.jp/column/column_n39.html

で、ノースは1フロア780坪くらい。
それが15フロアくらい借りてる?
ってことは、はい

65,000円×780坪×15F=7.6億円/月
7.6億円×12ヶ月=年間91億円なり〜

402 :名無しさん :2011/02/05(土) 11:18:21 0
維持費入ってないし
100億超えてるよ
13名無しさん:2011/07/03(日) 09:38:30.78 i
>>12
坪単価も当時はもっといってるし、丸の内の中でも最上位だよ、あそこは。
それに駐車場代も合わせると、下手すりゃ200億近いかもな。
本当、ここの経営陣は馬鹿そのものです。
14名無しさん:2011/07/03(日) 09:39:26.45 0
みずほ・大和「証券提携」検討
http://facta.co.jp/article/201107002.html


以上テンプレおしまい
他にあったら貼ってくれ
15名無しさん:2011/07/03(日) 11:42:37.25 0
>>1乙です

9もテンプレなんすか?
16名無しさん:2011/07/03(日) 12:23:56.87 0
>>15 一応俺の中ではww
前スレに書き込みされてて面白いと思ったから追加しただけw
17名無しさん:2011/07/03(日) 12:40:25.56 0
平成23年度 大和証券グループ経営方針

リテール部門
・システム投資案件の絞込みを含めたコスト削減の一層の推進

ホールセール部門
・グローバルビジネス拡大に対応した収支管理体制及び財務・リスク管理体制の強化

投資部門
・リスク管理体制の強化とコスト削減の徹底

IT・シンクタンク部門
・システム開発・運用体制の強化による、グループのグローバル戦略及びコスト効率化への貢献

18名無しさん:2011/07/03(日) 15:07:21.40 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。  
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。  


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方  
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。  
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる  
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。  
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。 
19名無しさん:2011/07/03(日) 17:26:37.16 0
1Qの決算見てから決断するのはいいが、そうやってずるずる先延ばしにする内に
業績が改善していくとは到底思えない。
散々このスレで議論されてきているように、問題の本質は数字上の表面的な部分ではない。
会社がどの様な人間によって経営されていて、いま現場がどの様な状況にあって、顧客から
どう思われているのか、この辺の事実関係こそが重要ではないか?
人を異動させることにより、一時的な数字は作ることは可能かも知れんが、その先こそが
自身の将来に大きな影響を及ぼす。
人を異動させることにより、また裏目に回る(G全体の収益が落ちる)ことも否定できない。
誰も責任を取らないから同じことが繰り返されていくんだ

20名無しさん:2011/07/03(日) 17:44:01.62 i
>>19
て言うか、リーマンショック以降、特殊な要因(三洋とか)抜いたら、ずっと赤字じゃないか?特にホール。
その割に株価は堅調だな。
株式市場って馬鹿なのかな。
素朴な疑問。
21名無しさん:2011/07/03(日) 17:52:26.28 0
先輩が今回の異動で東京勤務となった。
この土日で部屋を探して決めて戻ってきたら、不動産会社から電話があったそうな。
「大和証券(の社員)には貸したくないとオーナーさん(お年寄りの個人)が言ってます。」

まあ、そういうことだ。
先輩はまた部屋探しに行くらしい。
22名無しさん:2011/07/03(日) 18:15:51.17 0
>>21
さすがに個人の老人が大和が社員の家賃も払えないくらいにやばくなるとは思っていないと
思うが・・・
資産運用で損させられて個人的に大和に恨みを持っているということなら分かるが・・
23名無しさん:2011/07/03(日) 18:27:02.99 0
無法図な大量採用
無駄なアジア投資
若手のゆとり教育
銀行との決別
キャパに合わない募集物
行き過ぎの純増主義
保身しか考えていない役員・管理職
ボケ面した本部・ホール職員
24名無しさん:2011/07/03(日) 18:28:24.56 0
25名無しさん:2011/07/03(日) 18:28:39.89 0
損させられて、というのはおかしいな

株も債券も投信もあがるか下がるかは結局わからんのだから
26名無しさん:2011/07/03(日) 18:29:26.00 0
>>24
日足ベースでだろ。
それくらい読み取れよw

あ、部外者かwww
27名無しさん:2011/07/03(日) 18:34:27.78 0
>>26
リーマンショック以降とか言うから、当然こんくらいのスパンかと
28名無しさん:2011/07/03(日) 18:51:46.88 0
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1305966534/994
やっぱり本物のバカだな。
よく脱北出来たな。
誰も倒産の例えなんかに理解しねーよ。
転職先はブラック企業だろw
一回自殺する事を強く薦める。
29名無しさん:2011/07/03(日) 19:25:10.27 O
>>28
地場証券のチョン公ウザい。
30名無しさん:2011/07/03(日) 19:42:12.79 O
明日は月曜、ノーパンDAY クールビズ
31名無しさん:2011/07/03(日) 19:44:23.84 0
東京ドームでファミリーデーってwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん:2011/07/03(日) 19:55:54.61 0
世間一般に人間墓場と云われる印刷会社は脂肪に向けて進んでいる。
【電子書籍】新潮社・講談社・学研、新刊書すべて電子化 月400点以上、書籍離れに歯止め[11/07/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309655546/
33名無しさん:2011/07/03(日) 20:34:16.42 0
>>16
トンクス!
ぜひ管理ババアバージョンも追加で・・・
それと大和証券裏2ちゃんねるも
勿論テンプレっすよねーw
34名無しさん:2011/07/03(日) 23:18:36.87 0
>>23
これテンプレにいれろ
35名無しさん:2011/07/03(日) 23:21:21.88 0
>>25
結果的にだろうな
多分リーマンショックじゃね?
36名無しさん:2011/07/03(日) 23:58:58.44 0
>>25
3%+1.5%取られてる時点で、よほど幸運じゃない限り損するのはほぼ確定
37名無しさん:2011/07/04(月) 00:34:52.12 0
無法図な大量採用
無駄なアジア投資
若手のゆとり教育
銀行との決別
キャパに合わない募集物
行き過ぎの純増主義
保身しか考えていない役員・管理職
ボケ面した本部・ホール職員



これにつけくわえてけや3流セールスども
38名無しさん:2011/07/04(月) 00:36:32.36 0
>>19
いや、決算の数字はこの会社の真実を結構語っている。
だから、次の決算の時にどんな数字になっていて、どんな方向性が出されるのか、それが大事だと思う。

何の方向性も無ければ、もしくは間違った方向性になるなら、それが潮時だと思っている。
39名無しさん:2011/07/04(月) 00:36:57.06 0
無法図な大量採用
無駄なアジア投資
若手のゆとり教育
銀行との決別
キャパに合わない募集物
行き過ぎの純増主義
保身しか考えていない役員・管理職
ボケ面した本部・ホール職員

追加→顧客主義より金融庁主義
40名無しさん:2011/07/04(月) 00:40:05.66 0
無法図な大量採用
無駄なアジア投資
若手のゆとり教育
銀行との決別
キャパに合わない募集物
行き過ぎの純増主義
保身しか考えていない役員・管理職
ボケ面した本部・ホール職員

追加 組織を破壊する人事⇒訳分からん人事配属するからみんな不安になって辞めれる奴からやめていく
41名無しさん:2011/07/04(月) 00:42:46.67 0
別にわけわからないとは思わないんだがw
>>40は左遷組か? 低能給料泥棒は会社やめてくれ。
42名無しさん:2011/07/04(月) 00:44:42.92 0
>>38
どんな数字になっていてって、今回の異動見りゃ推測できると思うが・・
少なくともホールはまたぼろぼろなんだろうよ。
というかもう既に今後巻き返せるだけの人材が残っていないように思えるが・・
いやまだ大丈夫だという反論があれば求む。
自身真剣に今後の見の振り方を考えているので。
43名無しさん:2011/07/04(月) 00:50:55.94 0
>>41
低脳給料泥棒って・・
もうそんな奴しか残っていないと思われるが
経営陣も含めて。
だからこそ毎期連続赤字なんじゃないか。
リテールには給料泥棒じゃない奴がいるかも知れんが、ホールは基本チームプレイや
会社のインフラで案件を取るので個々の貢献度はリテールと違って把握しにくい。

44名無しさん:2011/07/04(月) 00:51:19.68 0
みんな考えてる事は一緒だな
45名無しさん:2011/07/04(月) 00:57:32.95 0
でかい声でぎゃあぎゃああいつは使えないとか言っている部長が実は言うと
何も理解していなく一番使えなかったりする。
つまり貢献度が明確でない分、声がでかい奴あるいはRMの担当者(⇒実は全く案件獲得に貢献していなく、ただ単にその企業の
担当者であるだけのケースが結構あるのだが)が評価されるのでみんな馬鹿らしくなって
辞めていく。
残った声のでかいだけの部長、たまたまRM担当者だった人間で案件が今後も取れるといいね。
まあ評価されているんだろうから、取れるんだろうけどね。
もうそんなことは興味がない。自身既に部外者なので
46名無しさん:2011/07/04(月) 00:59:15.33 0
野村のホールはもっとガツガツやってるよ?
うちも泥臭くマンデートとってこいやボケセールス
47名無しさん:2011/07/04(月) 01:04:33.34 0
あいつは給料泥棒だってどなってる馬鹿部長が一番給料泥棒だったりする。
なんせ収益上げろ、金よこせって要っているだけで方法論に関して指導できないのだから。
ホームラン打ってこいというだけならどんな馬鹿監督にもできるぜ。
48名無しさん:2011/07/04(月) 01:06:24.21 0
>>37
KYな役員報酬
49名無しさん:2011/07/04(月) 01:07:46.36 0
会社が傾いている時にパチンコなんてやっている場合じゃないですよ。
●●部長、あなたですよ、あなた。
あいつは給料泥棒だなんて言ってないで、会社が儲かるように指導願いますよ。
高い給料もらっているんだから。
50名無しさん:2011/07/04(月) 01:14:16.39 0
パワハラじゃない、指導だといいますが、周りの人間はみんなパワハラだと思ってますけど・・・
挙句の果てに360度評価でその様に部下に評価されても、言い訳だけはうまいみたいですね。
人を追いやることは得意でも自分の身を守るのだけは上手い。
あんたこそが会社にとって不必要な給料泥棒ですよ、●●部長
51名無しさん:2011/07/04(月) 01:16:23.27 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。   
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。   


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方   
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。   
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる   
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。   
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。  
52名無しさん:2011/07/04(月) 01:26:30.95 0
51
面白すぎ。
53名無しさん:2011/07/04(月) 02:00:30.53 O

57:07/04(月) 00:01 l9jRKWRf

108 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 23:19:13.13 ID:H5qaE7z/0
もう一度書いておく
松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否
「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」
あーもう!
もう一度放送してくんないかな


410 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 23:30:23.75 ID:tZ+F/Fj80
動画来た!!!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
54名無しさん:2011/07/04(月) 16:26:24.22 0
沈み行く対艦 大和。
第2次大戦の再現の日も近い。
かつては若手が敬虔を積む場としては最適だったんだがな。
みんな経験を積めればさっさとおさらばしていったが・・
今では案件がなくその経験すらもつめない
55名無しさん:2011/07/04(月) 17:17:51.77 O
>>54
そのあたりを察して、学生の内定蹴りがかなり発生しているらしい。

もはやメガバンク系+野村の新四社体制から完全に脱落し、総合証券として並列に語られることはないだろう。

大和はとにかく準大手でも地場証券最大手でも何でもいいから、不良外国人役職員と不良システムを叩き出して、先ずは利益を出して会社を存続させることを考えよ。
56名無しさん:2011/07/04(月) 17:54:23.81 0
準大手としてやっていくにもまず不良資産の圧縮から着手しないと
その準大手に対しても遅れを取っている。
案件フロー(もはや準大手並み)に対して、先行投資(システム、人材、
海外インフラ)の固定費が大きすぎる。
もはや準大手ですらなくなる日は近い。
57名無しさん:2011/07/04(月) 20:24:50.36 0
システム刷新はすげはるの負の遺産。
そもそもすげはるが偉くなったのは三井住友との交渉役として
適任だったからだと昔聞いた記憶があるが(笑)
提携解消の交渉役の事だったとははらさんも考えて無かっただろうな(笑)
58名無しさん:2011/07/04(月) 20:38:46.03 0
案件フローも確保せずに投資しまくるからこうなる。
まあ卵が先か鶏が先かの議論でもあるが・・
インフラがなければ案件は取れないからね。
でもそんなの分かってて、投資したんだろ。まあこの業界口八丁手八丁の
人間ばかりなのは当然の常識だけどね。
上層部はうちは大丈夫だと社員を説き伏せ、酷使し続け、都合が悪くなったら何事もなかったかの様にばっさり切る。
先に逃げ出した人間が如何に目の覚めた大人かよく分かったよ。
もう逃げ道なんてないよ。

59名無しさん:2011/07/04(月) 20:59:29.27 0
世の中、何が起こるか分からない。
ある時勝ち組だったものがいきなり負け組みになったりする。
直近だとJALや東電の社員、外銀をリストラされたバンカー達。
一時前までは誰もが認める勝ち組だったはずだ。
ここの社員にしても一時前までは、総合証券といえば野村に次ぐ
二番手として異論を唱える人たちのほうが少なかったはずだ。
今の状況を誰が、銀行と提携を解消する前に予想しただろう。
もういい加減気づいた方がいい。会社は社員を守ってくれない。
寄らば大樹の陰の時代は終わったんだよ。自身で将来を予測して
機動的に対処していかないと、将来歳をとった時にはもうおそい。
人はみな歳をとるし、歳をとれば必要ないというのが日本企業の
基本的な考え方だから・・
60名無しさん:2011/07/04(月) 21:09:10.77 0
逃げ道にはならないかも知れないが私の脱出方法超概要を伝えておこう。
転職エージェントに登録しまくり、相性のいい
かつ良い案件を引っ張ってこれるエージェントに
その能力やキャリアや人柄を認めてもらうこと。
転職サイトも使えそうなものに登録しまくり
スカウトを待ちつつ自分からも応募する。
転職本は役に立ちそうなモノは買って精読し
内容を骨の髄までしみこませる。
まあ時既に遅しだが、能力とキャリアと人柄に光るものがあれば
拾ってくれるところがあるかもね。
脱北者より。
61名無しさん:2011/07/04(月) 21:24:19.53 0
システム投資は前提として会社の主体的存続がある。
それがないと買収や合併時にどんなに素晴らしいシステムでも
棄てられる運命にある。
リーゼントはわかっていたのだろうか
甚だ疑問だがw
62名無しさん:2011/07/04(月) 21:29:04.22 0
リテール営業員はどうなるの???
63名無しさん:2011/07/04(月) 21:33:10.92 0
>>60
リテールの営業しかやったことない年取った人間に逃げ道なんてあるとは思えんが・・
スキルのあるホールの職員でも今は転職難しいのに・・
あなたは何か特別なスキルでも持っていたの?
それともまだ20代前半?
64名無しさん:2011/07/04(月) 21:41:54.74 0
営業は自分の営業スタイルに対して意識的になっていれば色々応用が効く。
客観視しながら自分の数々の必殺技を書き出し、
転職先でどのように活かせるか、足りない部分を意識できるかがポイント。
最期迄残るにしてもキャリアの「棚卸」は結構役立つ場合もある。
6560:2011/07/04(月) 21:46:21.22 0
>>63
スキルは3分野程。
実績もボーナス評価は上から×番目をもらった事があります。
学歴と人柄も効いたかな。
まあそんな感じですw
66名無しさん:2011/07/04(月) 22:07:31.05 0
ホール職員が出されてグダグダ文句言っているけど、
お前らとにかく稼げなかったんだよ。
いい大学出てても稼げなかった。期待を大きく裏切った。
稼ぐ能力、男として一番大事な部分だが、それが致命的に無かった。
リテールから見てるとお前らおめでたすぎるよ。
67名無しさん:2011/07/04(月) 22:10:27.47 0
法人営業でもリテール営業でも稼いでナンボな世界。
勘違いしてる奴ほど忘れがち(笑)
68名無しさん:2011/07/04(月) 22:20:49.67 0
稼ぐ能力というが、上にもある様にホールとリテールでは違う。
リテール(つまり個人相手の商売)では、直接担当する社員の力量次第の部分が大きいと思うが、ホールの案件獲得は、複合的要因(国内の個人投資家とのパイプ、アジアにおけるインフラの優位性、
、顧客との幹事関係、直近のリレーション、提案力等)で決まるものであり、決してある個人の力量のみに依存しない。
表面上担当しているRM担当者が案件獲得の立役者に見られるが、そもそもその案件のきっかけが必ずしもRM担当者を発としたケースでない場合が多い。
複合的な要因で案件獲得が決まるということは、個人ではなくチームとして機能していかなければならず、その原因(案件が取れない原姻)を特定の個人に追求するのは無理がある。
つまり偉そうに誰が使えないとか言っているマネージメント層自身に本来 案件獲得に向けた組織体制作りの責務があるはずであり、その責任を特定の個人に押し付けているマネージメントが
いる限りこの会社に未来はない。 そもそも上記に書いている複合的要因によって案件獲得が決まることすら分かっていないマネージメントが幅を利かせているがね。
異論があれば自由に書き込んで
69名無しさん:2011/07/04(月) 22:26:00.35 0
ここのマネジメントの低さは他社では笑い話になっているらしい。
そういう低レベルと一緒にされてる現実を乗り越えて。
70名無しさん:2011/07/04(月) 22:27:49.64 0
今回のホール→リテールで給与体系かわりますか?
71名無しさん:2011/07/04(月) 22:32:44.18 0
上記が嘘だと思うなら、ホールのマネージメント層にどうすれば案件が取れる様になるか聞いてみれば・・
未だに顧客を接待さえしてれば案件が取れると思っているあるいは明確な方向性など何一つ持ち合わせていない
上層部が多いから。
明確な方向性がない以上、人を減らしたところで明確に収益が改善することなどありえない話で売上げが落ちて縮小
均衡に向かうのみだと思える。
まだ会社の名前にそれなりのブランドがあるうちに脱出したほうがいいよ。
2,3年後には一時大和生命がG会社と間違えて報道された様にヤマト証券って聞いたことがある位になってしまう可能性すら
ある
72名無しさん:2011/07/04(月) 22:34:15.05 0
キミの書き込みにはある程度同意しつつ、あえて違う方向のレスをするが、、、
ホールはリーグテーブルとか分かりやすいのがあるから、案件案件言うけど、
大和はもちろん不調とはいえ、取れていないわけではない
しかしそれより重要なのが、案件で儲けられるかどうか
つまり安く買って高く売らなきゃいけないわけだが、過当競争の今の日本ではこれがかなり難しい
この競合の中手数料見合いをふんだくるには、政治力(グリップ力)が必要
大和はそれが無くなった
だからいくらハッパかけて順位上げようとしても、赤字は永遠に続くんだよ
73名無しさん:2011/07/04(月) 22:38:24.16 0
お前らは会社に対する愛がない。
そんなヤツはやめればいいさ。

by しげはる
74名無しさん:2011/07/04(月) 22:39:38.71 0
愛だけじゃ会社は生きていけない

By 脱北者
75名無しさん:2011/07/04(月) 22:43:57.86 0
簡単に言えば、
どうせお願いするなら融資がある銀行系に恩を売っておこう、
あるいは、グローバルネットワークのある外資系や野村でお願いってことになるのか?


76名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:06.86 0
HELP NISSAY!
77名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:14.99 0
会社からの愛が薄れたと感じたので脱出の準備をして危うく難を逃れたw
by 脱北者
78名無しさん:2011/07/04(月) 22:50:37.79 0
足し算、引き算だけで会社の業績が向上すればマネージメントなんて必要ないよ。
売り上げに見合ったコストにする為にコストの高い人間で代替えのきく人間を機械的に除外すればいい話だから・・
人のモチベーション・適正配置・ビジネス機会・今後の業界内での生き残り策等含めて、どうすれば会社として売上と収益が永続的にうまくバランスしていくのかを考えてこそ
一般の社員より高い給料を貰っているマネージメントの存在価値があるってもんだと思うが。
79名無しさん:2011/07/04(月) 22:53:48.64 i
自分の判断が正しいと信じたい気持ちは分かるが、新天地の仕事に集中しろよ。

しっかし、伸びるなこのスレ
80名無しさん:2011/07/04(月) 23:02:15.60 0
>>79
マジで終わりが近いからだろ
81名無しさん:2011/07/04(月) 23:03:39.59 0
この前、このスレで新規開拓の愚痴と一応、やり方を質問したものです。
今日やっと大きなハッスルがでました。ありがとうございました。
82名無しさん:2011/07/04(月) 23:12:05.70 O
この尋常じゃないスレの伸びはマジでヤバいという証拠w

稼げないお前が悪いとか言ってるリテール連中に、ホールの仕事は永遠に理解できんよ。ドブ板の勢いで一部上場企業の財務部門に飛び込んで投信をハメることが仕事だと思ってるんだからw
83名無しさん:2011/07/04(月) 23:12:08.16 0
そんなみんなの愛があれば、この会社も当分、大丈夫だ。一安心。

by しげはる
84名無しさん:2011/07/04(月) 23:13:09.53 0
>>82
え〜と、それもやってますよね…。
85名無しさん:2011/07/04(月) 23:13:24.35 i
内定者連中もここみてガクブル

かわいそー
86名無しさん:2011/07/04(月) 23:14:51.75 O
ロックンロールに免じて許してくれとリーゼントも言いそうだなw
87名無しさん:2011/07/04(月) 23:17:47.09 0
>>68
同意。

要約すると、ホールもリテも、マネジメントは糞の塊なのに代わりはないが、
ホールはその糞の塊がまったく機能しない(臭い分害悪かww)し、取引先もなんか臭うからってなかなか寄ってこなくなってガタガタ。
一方、リテールは個々の社員が個々の能力でなんとかその糞にフタしていまはなんとかふん張って戦っているけど、いずれ抑えきれなくなるだろう、ということだね。
88名無しさん:2011/07/04(月) 23:20:37.04 0
辞めて行く奴のことを、逃げ出す奴、根性の無い奴、負け組とまで思ってた自分が、
振り返ると、現実から逃げていて、踏み出す根性が無く、一番の負け組だったわけで…。
89名無しさん:2011/07/04(月) 23:28:23.92 0
87デス
執行役員とか取締役とかさ、仕事しなきゃいけないポストなのに
うちの会社ってなんか違うと思わない?
なんつーか、一番頭使って、全社的な視点を求められるポストなのに、
役員になった途端に(その前からかもな)主語が「うちの会社」じゃなくて「俺の部署」に
なってる気がする。

そして、その糞の塊に今年も数億円を上納させられた会社・・・

90名無しさん:2011/07/04(月) 23:42:21.48 0
こりゃみんなでドラッカーのマネジメントの伝道者・藤屋伸二氏の
無料メルマガとって上司無視して一気に改革していくしかないな。
91名無しさん:2011/07/04(月) 23:45:32.44 0
来年からは日興落ちた学生しかこないだろ

92名無しさん:2011/07/04(月) 23:51:39.75 0
今回の異動者の研修ってなにやんの?ずいぶん長いけど、誰か教えて
93名無しさん:2011/07/05(火) 00:02:40.94 0
>>89
大和だけじゃないよ。
日本の企業はどこもそんな感じ。
今に始まった事ではない。
仲良し倶楽部の役員持ち回りは、日本企業共通。

94名無しさん:2011/07/05(火) 00:05:58.72 0
こんなときに職場訪問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん:2011/07/05(火) 00:06:50.20 0
ここはまだ大丈夫、俺だけは最後の最後まで大丈夫。
だって俺優秀なんだもんとか思っている奴が最後にばばをひく。

一時日興に沢山逃げ出したが、その時には自分は日興に行くやつは裏切り者と思っていたが、
今この状態になってやっと目覚めたよ。
俺も早く身売りしとけばよかったなと。
今じゃ日興の空きポジションは少なくて、そう簡単には入れん。
ここの経営陣の言葉を鵜呑みにして、窮地からの脱出を信じていた自分が馬鹿だった。
96名無しさん:2011/07/05(火) 00:11:28.02 0
日興を見てみな。リテール部門だけでもメガがこぞって高い値段を提示しただろ?
大和も同じ路線しかない。買い手はまだいる。
リテールにいる君ら、早まらない方がいいよ。
ホールにいる君ら、残務に励めば拾う神がいるかもね。
97名無しさん:2011/07/05(火) 00:13:37.68 0
経営者サイドに裏切られたここの社員哀れ。
日興への脱出が正解だったとは(涙)
98名無しさん:2011/07/05(火) 00:13:49.71 0
>>95
日興は元大和SMBCの銀行員がたくさんいる。
彼らの評価が高ければ可能性あるかも。
99名無しさん:2011/07/05(火) 00:17:27.41 0
確か前スレで三井住友と別れるときに目ぼしい大和社員に声掛けてったってレスがあった。
声掛けられ無かったという事は・・・
100名無しさん:2011/07/05(火) 00:20:44.85 0
この会社の御用組合は役員報酬の算定根拠を開示要求すべき。
何故業績に連動していないのか明らかにすべき。
101名無しさん:2011/07/05(火) 00:21:41.55 0
まだあきらめるな。
その時の奴らは第1選抜組のエリートだ。
自分からエントリーしているのもたくさんいる。
102名無しさん:2011/07/05(火) 00:23:16.46 0
いずれにしても買収されたら、買収した側の企業と重複する部署に関して
買収された側の人間を中心としたリストラが始まる。
他の買収の例を見るとよく分かる。古くからいる人間は、住友とさくらとの
統合において、飲み込まれた方のさくらの行員がどの様な憂き目をみたか見聞
していると思うが・・
今から自力で(他の資本を受け入れることなく)這い上がるのは厳しいと思える。
日興移籍組が勝ち組だったって結論だ。
経営陣を信じてついてきた俺は馬鹿だった
103名無しさん:2011/07/05(火) 00:24:25.33 0
>>100
違うだろ。業績連動報酬はゼロだよ。有報よく見な。
固定報酬が高すぎる根拠を開示要求するんだよ。
104名無しさん:2011/07/05(火) 00:27:14.69 0
>>102
経営陣を信じてとか言い訳ばっかすんなよ
単に動く勇気がなかっただけだろ
そんなんじゃ、永遠に転げ落ちるだけだぞ
105名無しさん:2011/07/05(火) 00:30:42.83 0
三井住友の統合提案を飲んでいれば、大和-日興をリードできたのにな。
すげはるは、統合提案を蹴ったのはリストラを避けるためと言っているが、
自分が社長やっている時にリストラの非難を受けたくなかっただけだろ。
社長が交代した途端にこれだよ。
で、責任は現社長に押し付けると。自分は1億超の報酬と。
106名無しさん:2011/07/05(火) 00:32:56.69 0
就職版見てると、大和は経験が積めるだの・会社の雰囲気がいいだの、MBAに行かしてもらえるだの
書いているお花畑学生で溢れているが、そもそも今やほんとんどの方面でリーグテーブルは野村+メガバン系3社の次だし、
大量異動で社員皆疑心暗鬼になって悪い噂が飛び交っているし、今の学生がMBA派遣の選抜候補となる5,6年先まで会社が
生き残っている可能性はそんなに高くはない。
これ以上、現経営陣に騙される人間が出てこない様、あえて忠告しておきたい。
他の選択肢があるなら、ここには来るなと。人生滅茶苦茶にされるぞ
107名無しさん:2011/07/05(火) 00:40:21.79 0
まあ、今後の収益の推移を細心の注意を払って見守ることだな。
数字は嘘をつかない(山一のように粉飾していなければの話だが)
今期も通年で赤字だと面白いことが起こるよ。
俺は外から高見の見物をさせていただくが・・
108名無しさん:2011/07/05(火) 00:43:16.75 0
他に選択肢があれば転職しろ。
それも出来る限り早く。
転職準備は初転職活動だとかなりの手間だが手を抜くな。
109名無しさん:2011/07/05(火) 00:44:01.40 0
大声で訳分からんことを怒鳴り散らすだけが指導だと思っている馬鹿上司は
最後に何を言ってくれるんだろうね。
お前こそが使えん給料泥棒だと言って、辞めてやったほうが会社の為だよ。
怒鳴るだけで高い給料を貰える会社なんてそうそうないから、彼らに転職先なんぞ
ある訳がないのだが。
次ぎ決まったやつは負け組み上司にいってやれ
110名無しさん:2011/07/05(火) 00:44:40.00 i
高みの見物なんて早期リタイア組にしか有り得んでしょうに
111名無しさん:2011/07/05(火) 00:44:59.84 0
大和証Gの役員報酬 

一方、大和証券グループ本社の前年度の役員報酬は執行役14人で合計5億3700万円。 
その1年前は16人で8億8000万円だった。平均報酬額は3840万円となり、3割減少したことになる。 
大和証Gの前期の当期純利益は373億円の赤字(その前の期は434億円の黒字)に転落。 
トレーディング業務や法人部門が不振だった 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ahndkzuwaXUg
112名無しさん:2011/07/05(火) 00:47:35.37 0
それにしても凄い勢いでスレが伸びているな。
みんな仕事が終わって、情報収集する時間帯なのか・・
113名無しさん:2011/07/05(火) 00:49:46.90 0
トレーディング不振→トレーダーが無能
法人部門不振→機関投資家の発注シェア下げられた→アナリストのサービスの品質低下?
114名無しさん:2011/07/05(火) 00:50:16.87 0
今日は特にスレの伸び早いねぇ、1時間おいてリロードしたら20件新着でワロタw
115名無しさん:2011/07/05(火) 00:55:56.75 0
情報操作が好きな経営陣。
役員報酬カットとか大体的にマスコミや社員に打ち出しといて、影で沢山報酬を貰っている。
そして社員を大量に異動させ、辞職に追い込むことで収益を上げてまた自分たちの報酬を増やそう
としている。
つまり辞めていった社員の給料を吸い上げようって魂胆だ。

1年ほど前の従業員持株会の半ば強制的な加入も公募で落ち込んで非難に晒された株価の下落を支える為。
加入させられた社員は損をこいてる。

あまりにもえげつないやり方だ。
どこまで社員から吸い尽くすつもりだ
116名無しさん:2011/07/05(火) 00:55:57.71 0
三井住友の提案飲んでいればシステム投資も無駄にならなかった。
117名無しさん:2011/07/05(火) 01:01:35.68 0
転職組。今は数字に追われる事もないし、そこそこの収入あるけど・
やっぱり大好きな相場の話を目一杯できる(←ほとんど外れたが・・)
証券営業の数字がすべての仕事中は弱肉強食、終わったら酒の文化は
性分に合ってた。
生理的に嫌いな保険関係の仕事や部下の管理や無意味な会議で時間潰して
適当に残業代稼ぎで残業して呑みも無くお疲れ様でしたの日々・・
上司にどやされながらテレコールしてた日々に戻りたいとたまに思う
118名無しさん:2011/07/05(火) 01:03:32.28 0
三井住友との提携破綻話も三井住友が鼻持ちならない要求(ホールの50%超の持分)を
してきたから、我慢ならなかったと浪花節の利いた話をとうとうとしていたが、
あんたら経営陣がやっていることのほうが社員からすると鼻持ちならないよ
119名無しさん:2011/07/05(火) 01:06:46.08 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。   
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。   


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50 


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方   
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。   
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる   
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。   
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
12068:2011/07/05(火) 01:16:26.64 0
>>87
ホールで案件取るということがどういうことか分かっていない上層部が多いから
がたがたになる。
銀行と提携前の武勇伝を語られたところで今同じやり方は通用しないし、銀行と提携中の武勇伝を
語られてもそれも通用しない。
それを個人の社員に押し付けるのは全くのお門違い。
そんなこと繰り返しているから辞められた挙句に、辞めて他にいった社員に大和だけは絶対使わない
とか言われているんだからどうしようもない。
今の社員は転職してお客になる可能性だって大いにあることすら気づいていない。
これ以上敵作ってどうするつもりなんだか・・
121名無しさん:2011/07/05(火) 02:47:11.91 i
>>96
時期が悪い、つまり景気や買取候補先の状況が、前とちょっと異なるな。
いずれにしても、末端社員はロクな扱いは受けないんだから関係ないだろ。
12268:2011/07/05(火) 03:11:59.72 0
はー日興行っとけばよかった。
そんなため息が響き渡ることになるんだろうな。
まあ日興に戻っていったSMBCから来ていた経営陣のほうが確かにいまの大和の経営陣より
明白に優秀だったよ。
それに加えて日興は銀行からのディールフローもあるしな。
勝てる訳がないといえば勝てる訳はなかったんだが、ここの経営陣は銀行と提携解消して出来なくなった
ことなど何一つないと突っ張り続けた。
今の現状を見てると、何を根拠にそんなことを言っているのか、まさに詐欺師。
はあ 日興行っておけばよかった。
ここまできてやり方を変えないあほな経営陣にはもううんざりだ
123名無しさん:2011/07/05(火) 04:50:43.86 0
ホールの人材は一流だよ
リテールやアセットとは違う
124名無しさん:2011/07/05(火) 05:04:57.72 i
>>123
一流の人材も、三流のビジネスの下で飼い慣らされれば、即ち三流になる。
残念ながら、幻想は捨てた方がいい。ここのホールの人材の劣化は業界でも評判みたいね。
ホールは実は人材だけはいいのかと思って、外資系のヘッドハント業者の知り合いに聞いてみたら、既にかなり切られてるし、最近の劣化具合は酷いと言ってた。
会社の落ち目とは無関係に、ホールの人材の質も落ちてるんだよ。
特に、自分はプロダクツの方はよく知らなかったから、そこに優秀な若手が溜まっているのかと思ってたけど、頭でっかちで営業目線のない提案ばっかりで失望した記憶があるな。
まぁ、あなたも外に出てみれば、いろいろわかるよ。あるいは、10年以上前からホールにいる人とかね。
劣化具合がハンパない。
125名無しさん:2011/07/05(火) 05:19:13.08 i
>>122
確かに銀行からの案件紹介は美味しかったけど、危機の発端は、プロパーで案件獲得を目指す方向を捨てたことが大きい。
その問題点に気付いていた人は、10年前からホールにもいたんだよ。最悪なことに、彼らを黙殺するどころか冷遇したんだよね、当時の幹部は。
そんで外からシニアを入れて、プロダクツ方面を強化しようとしたり、意味不明なことしてた。でも、プロパーの待遇改善はしなかったので、流出は止まらなかった。
もう一度言うけど、10年前から、危機は始まっていたんだよ。若手でも、優秀なヤツは気付いていた。そして出て行った。
多分、今更ながら危機だ危機だと言っている人は、当時は相対的に優遇されていたんだろうな。残念だよ。
僕は大和は好きだったからね。でも、鈴木は許せない。
126名無しさん:2011/07/05(火) 08:31:37.20 0
日興、野村云々の前に証券辞めたい
人並の暮らしがしたい。
127名無しさん:2011/07/05(火) 10:12:25.53 0
>>105
>すげはるは、統合提案を蹴ったのはリストラを避けるためと言っているが、
自分が社長やっている時にリストラの非難を受けたくなかっただけだろ。

そうじゃなく自分を含め経営陣のリストラを心配してただけだと思うよ。

>>123
一流で赤字なら、ホールをたたむしかないな。
12868:2011/07/05(火) 10:33:03.26 0
>>125
銀行からの紹介案件でディールフローが結構あったので、ホールの人材は案件の経験が豊富で1
優秀なのが結構いた。
しかしながら経営陣にうんざりしてやめて行ったがね。
今は来る人間は1流でも教えれるシニアの人間及びディール自体の不足により人材が育っていない。
そもそも部長以上は全く関係ない部署から回ってきた人間で案件をこなす能力がある人に適切に
仕事を振ることすらできない。だから他社対比で提案資料のレベルが低くて笑いものにされている
ご指摘の様に銀行と提携後、安定したディール・フローがある中で新規でビジネスを取りに行こ
うとする人が全く評価されなかった。
上層部は目先の数字しか見ないので、銀行からきた収益のあがる案件にどれだけ関与(実際には
あまり関与しなくとも)するかが全てだった。
実際銀行との提携がなくなるとディールフローがなくなり、どうやってオリジネーションしていくかの
ノウハウが蓄積されていないことに気づき愕然としている。
それでも、目先の利益だけを要求して中長期的に腰をすえて立て直そうという考えは上層部に一切ない。



12968:2011/07/05(火) 10:39:20.19 0
そして上層部の考えに異論を唱える人間は飛ばされる。
それこそが今の上層部がとる常套手段。
だから誰もアクションを起こそうとしないんだよ。
ここまでこのスレを読んで、大和はまだ大丈夫と思えるならある意味
どこいっても通用するよ。
突然最後を迎えることになるだろうがね
130名無しさん:2011/07/05(火) 10:51:20.60 0
このスレに書いていることは、ほとんどウソです。大和は今は風邪をひいてるけど、本当はいい会社。早く風邪、治らないかな〜………。
131名無しさん:2011/07/05(火) 11:02:22.77 O
>>130
そう思いたい気持ちは皆同じだが、残念ながら事実ばかりだ。
君は内定者か?
頑張って立て直してくれ。
132名無しさん:2011/07/05(火) 11:06:22.08 0
>>131
あ、熱でうなされてるのかな〜。
早くよくにりますように(^人^)
133名無しさん:2011/07/05(火) 11:13:44.07 O
>>132
それはお前だ。言語障害w
134名無しさん:2011/07/05(火) 12:12:13.05 0
>>130>>132
人事部乙
135名無しさん:2011/07/05(火) 12:18:55.50 0
>>134
ばれたか!
136名無しさん:2011/07/05(火) 12:22:29.40 0
>>133
まあ、低いレベルで喧嘩し合うなよw
13768:2011/07/05(火) 15:22:11.18 0
>>130
ウソならこんな複数の人の書き込みがあるだろうか・・
みんなそうやって上層部に騙されて、酷使され続け挙句の果てに年取ったらポイでしょ・
CMとか広告戦略でここほどイメージ戦略を大事にする企業はないが(イメージ戦略で騙して人材採用)、離職率がここ以上に
高い証券会社ってあるのだろうか・・⇒イメージと現実のギャップで辞めていく
異論があればどうぞ
138名無しさん:2011/07/05(火) 15:33:26.83 0
まあこれから入っていく人は、騙されて入っていくか絶体絶命の状況で働くのが好きな変わり者かのどちらかだね。
自分もはじめはここへの書き込みが大げさだと思っていたが、いまや社内でもロイヤリティが高かったと思われる古株社員ですらもここ2,3年(いや下手すりゃ1年)が正念場といっているし、最近の社内の
大きな異動組織改正等みていると経営陣も相当危機を感じている感が否めない。
それを知ったうえで俺が大和を建て直してちゃると、熱い思いを持っているならいいんじゃない
徹底的に酷使された上で、捨てられるのは目に見えているけどね
139名無しさん:2011/07/05(火) 15:49:49.62 O
リテールと委託だけで個人営業に特化した証券会社を目指すしかない。もはら薄利薄売となった大和のホール事業はコスト割れしていて絶対に利益が出せない。
140名無しさん:2011/07/05(火) 16:01:14.16 O
駅前でリテールの営業マンがティッシュ配りをしているらしいが本当か?
141名無しさん:2011/07/05(火) 16:02:45.73 0
艦長、キャッシュが足りなくてもう波動砲が出ません。
142名無しさん:2011/07/05(火) 16:03:16.10 i
>>138
そりゃ何も気付いて無いのが大半ですよ。ある程度以上のスペックで残ってるのはかなりの変わり者か根性自慢。
143名無しさん:2011/07/05(火) 16:03:55.34 0
薄利多売といっても他の投資銀行(野村+メガ3社)は収益を上げれる体制にあり、大和だけ
ディスカウントした条件で提示しないと案件が取れないんだろ。
リーグテーブルで今の位置にいるのも損こいて、案件を買っているのが現状じゃないの?
144名無しさん:2011/07/05(火) 16:09:08.11 0
>>143
もっともらしく言ってるけど何一つ根拠がないよな?
145名無しさん:2011/07/05(火) 16:17:25.37 0
>>142
まあ、そうだね。
今大和に残っているのは以下の様な人達

若手は騙されて入ったものの、まだ十分な経験が積めていないので辞めたくても行き先がない。⇒大和は他に比べて若手に仕事が任されるので成長しやすい等自分に言い聞かせている。(実際は上の人間が
何も分かっていないが為に丸投げされているだけであり、対同業他社比で競争力がない)

中堅以上である程度のスペックがあるのに他に行かないやつは、大和は楽で居心地がいいとかいう変わり者。⇒力はあっても、積極的に案件を取りにいこうとしない。その変わり者ですらもいい様に使われた挙句、不要になるとポイだから。

シニアは様々な部署を転々と異動した挙句、今の部署のマネージメントになっている人が多く、そもそもその部署の業務に対する専門性は何一つ持ち合わせていないし、クオリティコントロール、適正な人材のチームアップ、部の方向性の決定、
人材の適正な評価等の役割をほとんど果たせていない。
しかしながら、何の専門性もない為、転職しようにもできない

146名無しさん:2011/07/05(火) 16:24:18.73 i
今年の内定者はもう出揃ってんのかな?どんな感じなんだろ
147143:2011/07/05(火) 16:40:52.39 0
>>144

内定者か?
まあ信じる信じないは個人の自由だからな。
世の中自分で情報を取捨選択して、判断して生きいかなければならない。
嘘かどうかは客観的なデータ(業績、リーグテーブル等)他社と比較して
判断しろ。
これ以上の情報を君に挙げる筋合いは何一つない

148名無しさん:2011/07/05(火) 17:09:15.84 0
内定者いじめてやんなよ
最後のモラトリアムくらい夢みさせてあげようよ

行くは地獄なんだから…
149名無しさん:2011/07/05(火) 18:27:35.88 0
内定者諸君蹴るなら今のうちだ。
但し蹴っても凸版印刷だけは止めておけ。
あそこは人間墓場だ。
150名無しさん:2011/07/05(火) 18:46:25.05 i
>>144
案件規模で、決算資料の手数料、たとえば、わかりやすいMA手数料を割ってみなさい。
151143:2011/07/05(火) 19:17:18.19 0
かつての山一、拓銀、今のJAL,東京電力、三洋電機・・
様々なケースを目の当たりにしておきながら未だ寄らば大樹の陰の
安定志向をもつ学生が多いのが不思議。
もう一生同じ企業で勤め上げれる時代じゃない。
証券なんてただでさえ離職率高いのに、こんな状況だと入社しても
落ち着いて働けない。
入社して数字に追われて、精力吸い尽くされた挙句、ポイされて呆然
と立ち尽くしたくなければここは悪いこと言わないから止めといた方が
いい。
まあ他に選択肢がないなら仕方ないがな。
152名無しさん:2011/07/05(火) 19:23:33.67 0
もう一つ加えておくと、何か特殊なスキルを身につけたいなら
日系の大手企業では難しい。
定期的に異動させるからな。
その企業が存続することを前提に色々な部署を経験させて会社が
どの様に運営されているか学ばせようとする。
しかしながら、それは自身の1生涯企業が存続して、勤め上げる
ことを前提としたものであり、会社が存続できなくなって外に
放り出されると専門的なスキルがついていない為、拾い手がいない。
自身で自身のキャリアに継続性を持たせていかないと、年取って
会社が傾いたときに行き場がなくなる
153名無しさん:2011/07/05(火) 19:44:44.60 0
リテール営業員の今後はどうなると思う???
154名無しさん:2011/07/05(火) 19:56:17.72 0
ホールと違って、しばらくは同じコト続けるだけだろ
ノルマは2倍だけど
155名無しさん:2011/07/05(火) 19:57:10.36 0
>>153
若けりゃいくとこあるだろ。
でも30超えてそれしかやったことがないといんちき商品の飛び込み営業
とかしかないじゃないか・・
156名無しさん:2011/07/05(火) 19:59:50.73 0
ホールと違ってって、ホールも同じことを続けるんじゃないか・・
それより、早く脱出先探したほうがいい。
ホールの人間は・
マーケットではかなりハイスペックな人間が出回っていて飽和している。
今では会計士でも仕事が中々見つからないそうだ。
157名無しさん:2011/07/05(火) 20:05:37.08 0
総研では会計士を採りすぎた
とか言われているらしいな。
158名無しさん:2011/07/05(火) 20:20:41.35 0
もうどこにも転職先なんてない。
リーマンショック以降 外資にいって首切りにあった奴等は次の転職先が
なかなか見つからずに困っていたが、今はそれ以上の環境だ。
外資のみならず日系も経営が窮地に陥っている。
もう金融業界からの脱出を考えたほうがよさそう
159名無しさん:2011/07/05(火) 20:40:33.19 0
金融業界でも業態によっては募集はしている。
しかしキャリア、スキル、年齢等が全てマッチしないとかなり難しい。
それでも若ければ今迄のキャリアの見せ方によってはチャンスもあろう。
あがきたいなら転職エージェントとの面談を繰り返す事を薦める。
160名無しさん:2011/07/05(火) 20:44:20.19 0
もしかしたら今年度の第1四半期も赤字かも。
本当にもう駄目かも。
161名無しさん:2011/07/05(火) 20:45:43.31 0
もしかしなくても赤字
162名無しさん:2011/07/05(火) 20:47:59.71 0
みんな職務経歴書のブラッシュアップに力を入れよう!
163名無しさん:2011/07/05(火) 20:49:21.28 0
本当にもうだめかもって
まだ騙されている奴いるのね。
数字以上に内部の状況まで知っているはずなのに・・・
今の体制及び人材でどうやって収益をあげろというんだ。
それすら分かっていないなら、あなたには危機察知能力がゆで蛙なみだと
いわざる得ない
ここのマネージメントの言うことなんか鵜呑みにしないほうがいい
仕事のみならず責任まで丸投げする連中なのだから
164名無しさん:2011/07/05(火) 20:54:21.73 0
>>159
俺はあがくぞ。
こんなところでくたばるわけにはいかん。
銀行との提携話が途切れたとき、お涙頂戴の芝居をうって一緒に戦って
行こう、当社の財務体質は強固でゆるぎないと詐欺経営陣が声高に言ってた
1年程前が懐かしい。
どこまで従業員を騙して、搾取し続けるつもりなんだ
165159:2011/07/05(火) 21:18:07.70 0
>>164
頑張れ負けるな。
履歴書職務経歴書準備して転職エージェントに登録だ。
リクルートエージェント
インテリジェンス
でマーケットの概況をつかみ
転職サイトに登録してスカウトならびに自らエージェントにアタック
し続ける。
本当なら無料個人指導してやりたいところだが。
166名無しさん:2011/07/05(火) 21:41:07.99 0
>>164
まだ赤字かどうか分からないだろ。
不謹慎だけどこれから復興特需も来るだろうし
日本は国家滅亡の危機に瀕する度に強く蘇るんだ。
明治維新、敗戦、阪神大震災。大和はまた蘇るさ、安心しろ
167名無しさん:2011/07/05(火) 21:51:11.33 0
また人事部か
168名無しさん:2011/07/05(火) 21:54:35.66 0
人事部がよく書き込むな。
肯定的な書き込みは何らかの意図を感じざる得ない。
もっと明白な根拠があって肯定するなら分かるが、今の状況の
中、何の根拠もなしに大丈夫といわれてもまた騙すつもりかと
しか思えない。それだけこの会社の経営陣は従業員の期待を
裏切り続けているってこと
169名無しさん:2011/07/05(火) 21:57:10.71 0
今は辛いかもしれないが、耐えるんだ。今はどこも辛いんだ
最後まで諦めなかった人間だけが成功を掴む
170名無しさん:2011/07/05(火) 21:58:37.03 0
私はリテールで本当にキッついけどどうしたらいいの???
171名無しさん:2011/07/05(火) 21:59:51.01 0
>>166
あなたの様な現実逃避型の人間(社内ではポジティブ・シンキングと捕らえられているが)
が大和には多いから、まだ会社は存続しているが、いい加減みんな現実逃避できない現実に
直面しているので人材の流出も含めてますますやばくなるでしょ。

死ぬまで直前まで追い詰められるまで、ポジティブ・シンキングできる奴っていうのも
ある意味才能ではあると思うが・・
まあ経営陣にとってはそれのが騙しやすいし、搾取しやすいのかもしれんが

172名無しさん:2011/07/05(火) 22:01:26.36 0
>>169
空気読めない奴だな
あなた一人だけ浮いてますよ。
経営陣の回し者?
173名無しさん:2011/07/05(火) 22:02:11.25 0
いち早く脱北した者から幸せを掴んでいるこの事実
174名無しさん:2011/07/05(火) 22:03:58.46 0
>>170
外に出る選択肢がなければ、そこで野たれ死ぬしかないのでは・・
いい大人なんだからそれ位自分で考えなさい
175名無しさん:2011/07/05(火) 22:04:06.00 0
>>171
辛いのは金融業界みんな同じだ
どんなにキツくても死にはしない。今経営陣も決死の打開策を考えてる
後少しすれば景気も回復するのは確実だ、それまでがんばれ!
176名無しさん:2011/07/05(火) 22:05:21.70 0
こりゃ、ネタだろw
177名無しさん:2011/07/05(火) 22:05:22.49 0
ここの人事部ってバカしかいないの?
178名無しさん:2011/07/05(火) 22:05:50.25 0
ここに今入っても、将来の見通しが全くたたない現状じゃ
将来設計(結婚、住宅購入等)すらできんと思うが・・
179名無しさん:2011/07/05(火) 22:06:33.21 0
こんな会社に入る時点で、将来設計など出来ないヤツだから心配無用
180名無しさん:2011/07/05(火) 22:07:01.37 0
ネタじゃねえよ、俺にはわかる今が一番波が来るチャンスだ
凡人には分からないと思うけど、もうこれ以上落ちる事はない
181名無しさん:2011/07/05(火) 22:09:35.24 0
>>175
あまりのピンチに現実逃避している人が紛れ込んでいる様ですね。
決死の打開策とは何?景気が回復する根拠は何?
震災需要とか通りいっぺんの回答は止めてくださいよ。
震災需要があったところで、大和がその恩恵を多大に受ける理由等
何一つない現況ではたわごとにしか聞こえない
182名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:09.43 0
>>180
やっぱりこの業界に多い詐欺師の一人ですな・・
そういって何人の顧客を陥れてきたのやら。
なんであんただけに分かるんだ。
どこかの新興宗教の主みたいなこと言わないでください。
学生に笑われますよ
183名無しさん:2011/07/05(火) 22:15:00.86 0
なあ、天下の大和証券だぞ。お前ら誇りを持て
どれだけ厳しい状況でも必勝の信念こそが戦況打開のカギになる
今は辞めずに耐えろ。いずれ正しかったと知る日が来る
184名無しさん:2011/07/05(火) 22:18:12.83 0
正気ですか?病気ですか?モンキーですか?
185名無しさん:2011/07/05(火) 22:19:10.57 0
相手にしたら負け
186名無しさん:2011/07/05(火) 22:20:42.44 0
こんな人事だから会社が傾いた訳か。
ここでそれを証明したいんだな人事は。
バカ丸出しwww
187名無しさん:2011/07/05(火) 22:20:58.19 0
天下の大和証券って。
まあそりゃ消えていった企業に天下の●●って企業は沢山あったでしょ。
かつては天下の●●と思われていた企業で今はそうは思われていない
企業も沢山ある
外に脱北して自分が正しかったあるいは外に脱北した人間を内部の
人間があいつは正しかったと思われている現況を認識したほうがいい
188名無しさん:2011/07/05(火) 22:22:36.20 0
はぁ?じゃあお前らは何なの?文句ばっかり言うくせに自分たちでは決して会社に貢献しようとしない
マジで終わってるよ。どんなに改善しようとしても文句しか言わないしさ。
189名無しさん:2011/07/05(火) 22:25:04.32 0
まあいずれにしてもこれだけスレが伸びるってことは、会社に不満・不安
を感じている人間がそれだけ多いってこと。
おそらくここに肯定的な書き込みをしているのは、社員に辞めて貰っては
困る人達(人事、経営陣等)であることは間違いない。
よっぽど真実がもれ伝わるのが不安なんだろうな
190名無しさん:2011/07/05(火) 22:26:43.21 0
充分貢献したさ。
スゲー儲けさせたよ。
なのに全く応えない会社にほとほと愛想尽きたわけ。
糞人事が。氏ねカス。
191名無しさん:2011/07/05(火) 22:29:32.29 0
自分の意見に反対する人間を飛ばしまくって耳に優しい茶坊主ばかり重用。
結果、組織に自浄能力は無くなってしまった。
あろうことかトップの暴走は止められるどころか茶坊主に正統化されてしまう。
おかしい、間違っている。しかしそんなことは決して口にすることは許されない。
言ったら非国民。まるで戦時中。ホシガリマセン、カツマデハ。
大本営は茶坊主の塊。トップの耳には心地よい囁きしか入らない。
競争環境を分析すると厳しい現実が見えてしまうから、組織は内部分析ばかり
繰り返すようになった。どこが悪い、誰が悪い、今時の若い奴は、
精神が軟弱、根性が足りないと常に内向き、内向的に。見込みレポート、
反省レポートを出せ、責任は全て末端社員に押し付けられた。
だけど、みんな知っている。
何が問題か知っている。
知らないのは彼らだけ。
他のみんなは知っている。
192名無しさん:2011/07/05(火) 22:29:44.16 0
その改善ってのが独りよがりの改善案だからなのでは・・
その書きっぷりから見るに経営陣の書き込みと思われますが。
丸投げは大いなる大和の文化ですから・・
その改善案を忠実に実行した後に効果が出ないと勿論責任を取って
いただけるんですよね?
責任を部下に丸投げすることなく
193名無しさん:2011/07/05(火) 22:33:26.50 0
責任の丸投げ何てしてねえだろ。
お前ら甘やかされすぎなんだよ結果も出せないくせに文句ばっか言ってよ
野村や日興見てみろよ、リテもホールも死ぬ気で働いてんだろうが
結果の出せない奴に報酬なんて払えるか
194名無しさん:2011/07/05(火) 22:34:30.06 0
>>191
実に言い得ている。
全うな意見をするやつは飛ばされる。
沢山見てきた、飛ばされた有能な社員を。
そんなことを繰り返している限り、優秀な奴は自ら辞めていくし
会社の現況が改善されることはない。
もしマネジメントの判断が常に正しいというのならそれを忠実に
実行するから結果が出なかった時は貴方達自らが責任を取ってくれ
195名無しさん:2011/07/05(火) 22:38:14.67 0
>>193
結果も出せない?
上のほうにもあった様にホールのビジネスは案件獲得は決して個人に帰するものではなく
複合的な要因で決まるもの。
それを個人をつるし上げて結果を出せないと言っている行為自体が責任転嫁の何者でもない。
もしあなたが経営陣なら個人をつるし上げる前にもっとやるべきことがあるはずだ
196名無しさん:2011/07/05(火) 22:40:00.60 0
なんか凄い展開になってんな
勢いはあるわ、人事らしきレスとか

197名無しさん:2011/07/05(火) 22:40:24.45 0
俺はリテで入社して、客からきもがられ、SMBC行って結婚したのに、今回また俺にリテをやらせるとは。やめろということか。
198名無しさん:2011/07/05(火) 22:42:53.27 0
2Chっていう情報媒介ができたから、会社サイドは事実を握りつぶすのに必死だね。
山一のときはこうはいかなかったんだろうが、今の世の中、SNSという情報媒体によって
一国の統治がひっくり返る時代だからね。
ここに書かれていることが全くのウソだというならこれだけの人間が同調して書き込んだりは
しない。
偽者は社会から消え行くのみ
199名無しさん:2011/07/05(火) 22:43:05.51 0
>>197
お仲間で辞める奴、かなり多いと思うぞ
200名無しさん:2011/07/05(火) 22:46:24.25 0
ホールからリテきたやつも大半は結果残せないんだろうな…
→嫌気がさして辞める→転職市場がさらに飽和する

潮時か…
201名無しさん:2011/07/05(火) 22:47:53.20 0
学生たちがもしここを読んでいるならこの会社の事実を知ったうえで決めてほしい。
自分がこの大和の社員(あくまで末端だが)の好きなところは後輩社員をかわいがるところにある。
これから入ってこようとしている後輩たちに自分と同じ騙されたという思いをしてほしくない。
事実を知ったうえでそれでも入社したいというなら誰も止めないが。
自分も入社する前はいい話だけを聞かされたので・・
一度きりの新卒のカードを無駄に使うな
202名無しさん:2011/07/05(火) 22:51:18.34 0
>>200
転職市場は上にもある様に既に飽和している。
今回の異動に納得がいかない奴、自身の身の不安を感じた奴が大量に登録しているらしい。
転職エージェントによると大和の社員が転職マーケットの需給バランスを壊しているとのこと
自分もいま活動中だからこれは事実
203名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:03.14 0
経営寄り社員vs絶望社員vs人事vs内定学生
204名無しさん:2011/07/05(火) 22:55:30.97 0
まあ、辞める人はどんどんやめてくれ。おれは客ぶとり狙い。
205名無しさん:2011/07/05(火) 22:57:01.48 0
経営陣も今回の異動を契機に社内の不満が爆発し、こんだけ祭り上げられることは
想定外の事態だろうな。
これを契機に社内の事実が次々にあぶりだされている。
消え行く戦艦 天下の大和証券で本1冊書けるくらいに書き込みが増えるんだろうな。
それで今後1年くらいは若手で辞めるやつが続出するんだろうな
206名無しさん:2011/07/05(火) 22:59:55.50 0
お前らもう仕事がキツいからって煽るのは止めろ
何処も仕事なんか辛いから。お前らだけじゃないんだ、転職エージェントは転職させるのが仕事だ
安易に辞めると次は無いぞ
もう少しがんばれ
207名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:41.43 0
>>204

そういう考えが危機意識のかけらもない考え方だと思うが
基本的に辞めれる奴ってのは他でも何らかの形で稼げると思われるから
辞めれるわけで、世の中にはやめれない人間も沢山いる。
会社の社員が辞めれない人間で溢れたらそれは会社としての死活問題。
なおかつ辞めていく人間は大和の顧客を徹底的に横取りしようと狙って
くるだろうからね。

208名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:54.67 0
この会社でいい思いしてる連中に限って、脱出ルートを確保してそうだよな
209名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:55.00 0
少なくとも、がんばればいいことあるって示すのが経営陣の仕事だろ。
210名無しさん:2011/07/05(火) 23:04:39.40 0
>>206
仕事が辛くて辞めるのではなく、会社に将来がないから辞める奴が大半だと思うが・・
会社に明確な将来性があれば仕事がきつくても踏ん張ると思う。

211名無しさん:2011/07/05(火) 23:13:44.23 0
行き先がなくて、社内的な声が大きい奴のみが残っていくんだろうな。
声が大きいだけじゃ案件は取れないが、ここでは声が大きい奴のみが評価
される。何も発案したり作業していなくてもね。
今でも既に飛ばされたり辞めていったりで人材枯渇状態だがさらに拍車が
かかると見た。
212名無しさん:2011/07/05(火) 23:15:54.11 0
相変わらずホールは赤字垂れ流し
リテールの黒字は先細り気味で、ホールの赤を埋められないし・・・
ハリスさんはどうでるのかな?
213パリス:2011/07/05(火) 23:32:48.57 0
呼んだ?
214名無しさん:2011/07/05(火) 23:36:51.80 0
ハリスさんはそろそろエグジットを考えていると思うよ。
ダイヤモンドに再編観測記事が出ていたが、友好的な再編の可能性だけ
じゃないだろうな。
215p85071e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net :2011/07/05(火) 23:39:28.24 0
Financial freedom
216名無しさん:2011/07/05(火) 23:46:28.52 0
まあ繰り返しになるが、ここの人材を求めて大和を買収しても
空けてびっくりということになりかねない。
ホールが海外に保有している資産も優良な資産ばかりではない。
リテール網のみ欲しいというところはあるかもしれんが、ここのホールを
高いお金出して買うよりピンポイントで人を引き抜いた方がよっぽど安く
済むよ・
無能な経営陣を排斥できるし、その方がいいのは明白
217名無しさん:2011/07/05(火) 23:47:25.91 0
>>205
全役員がすげはるの告発を執筆しているだろうよ。
すげはる=大和の行平。
218名無しさん:2011/07/05(火) 23:50:44.86 0
人事が見てるよ。
219名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:41.86 0
スレの勢いはまるで破綻前夜だね
さすがにそれはまだ数年先だと思うがw
220名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:53.90 0
言論統制まであるのか・・
この会社は。
ますます専制政治が強まりそうだな。
酷い仕打ちを社員にしていく中で
221名無しさん:2011/07/05(火) 23:56:30.05 0
数年先だといいな。そんな悠長なこと言ってられんと思うが・・
今の格付けを見ていると。特にホールはね
まあいずれにしても破綻が近づくと、従業員は酷い目にあっていくのは
間違いない。
222名無しさん:2011/07/05(火) 23:58:23.03 0
世間は3年持たないと見ている(ダイヤモンドより)。
223名無しさん:2011/07/06(水) 00:08:39.05 0
負け犬のクズ証券ってことですか
224名無しさん:2011/07/06(水) 00:30:21.24 0
まあまあ、落ち着けよ雑魚ども
文句ある奴は今すぐやめる。
やってく戦闘員は頑張る これでいんじゃないけ?
俺はとりあえずもうちょいやってみっからさ。ここまできたら
どうなるか見届けてみたいし、もしこの会社が生き残った時たくさん人
やめてたらもうけもんだしな。
あと経営に文句あんなら偉くなるしかないさー
ほらあの刑事の青島がいってたっしょ^^
225名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:43.06 0
×やってく戦闘員は頑張る
○しょぼい窓際はしがみつく
226名無しさん:2011/07/06(水) 00:37:32.78 0
>>224

まあ結論はそういうことだ。
他人の結論に口を挟む余地はない。
しかしながら雑魚はあんたかも知れんぞ。結果としてね。

227名無しさん:2011/07/06(水) 00:40:53.92 0
やっていく戦闘員
⇒洗脳された営業員
でOK.
あまり美化しないほうがいいよ。
後々笑い者にされる可能性が高いから
228名無しさん:2011/07/06(水) 00:44:44.44 0
落ち着けよ雑魚ども⇒まさに株屋のせりふ
それも数十年前の年季者だとみた。

大物ぶってやめいった人間のおこぼれを独り占めする
魂胆なのが笑える
229名無しさん:2011/07/06(水) 01:05:42.37 0
すげー反応w
いやだから結論は文句ある奴→やめる 文句ない奴→残るだろ?
その人たちの出した選択をきみらがとやかくいう必要もないっしょw
別にいーじゃん君らの判断があってたら残ってたやつら一人残らず死ぬんだしさ
現状やばいのしってていうてるしちなみにまだ若手?の部類だけどね。
毎日すっげー怒られてますよ!
でも君らと違うのは俺は本気で文句いいたかったら上に辞表もっていいたいこといってやめてるけどな
230名無しさん:2011/07/06(水) 01:24:02.21 0
若手なのに元気がよくて大いに結構。
しかしながら社会人なんだから口のきき方には気をつけような。
いくら2CHといっても
俺は上司に辞表出して文句言って辞めたがね
恐らく君よりは年上だとは思うが。
ただ上司に文句を言う行為自体は意味がない。それも辞めていく人間
の言葉になんか誰も耳を傾けない。
231名無しさん:2011/07/06(水) 01:32:52.71 0
天下の大和証券
どれだけの人間がこの言葉に違和感を感じないのか
232名無しさん:2011/07/06(水) 01:43:55.76 0
天下の大和証券に根性なしは必要ない。
やる気がない、能無しはさっさと消えてしまってもらった方がいい。
233名無しさん:2011/07/06(水) 01:47:06.40 0
やる気も能力もあるやつから次々といなくなっているのが問題
234名無しさん:2011/07/06(水) 02:39:55.72 0
>>233
天下の大和証券にそんなことはあり得ない。
現実から目を逸らすな。
235名無しさん:2011/07/06(水) 02:48:26.94 0
>>234
気違い人事?
何時までマークしてるんだ。
今後3年間で700名減らすんだろうがホールの人材を。
700名っていったらほとんどじゃないか。
さっさと職場に戻って、仕事したほうがいい。

236名無しさん:2011/07/06(水) 02:50:42.50 0
>>235
バカだな〜。ホールもリテールも違いがなくなるんだよ。どこを減らしたか分からなくなるくらいにw
237名無しさん:2011/07/06(水) 02:54:31.14 0
天下の大和証券がそんなに人減らしてどうすんだ。
そんなにやばいのか?この3年で・・・
あほみたいに香港で人を雇うからこうなる。
香港で予定通りの数字があがってればこんなに人減らす必要なかったのに
香港では楽に高収入もらえる投資銀行として有名だとよ
まったく、天下の大和証券が聞いてあきれるよ
238名無しさん:2011/07/06(水) 03:00:00.46 0
>>236
現経営陣の常套手段だな
飛ばす前に一つ部署をかましてどこの誰がどこにいったかわからないように
して追いやっていく。
ホールの人材を中心に狙われんだろうな
なんていってもここは売って何ぼの会社だから。
239名無しさん:2011/07/06(水) 06:04:29.91 0
委託ってどーよ
240名無しさん:2011/07/06(水) 06:10:53.02 O
ポジティブなことを書くのは委託を受けた業者かもな。大和ネクスト銀行スレは委託を受けた業者が必死にネガティブな書き込みを消し込んでる動きが見え見えだ。

ここもそろそろ、そのような手を打ってくる可能性がある。
241名無しさん:2011/07/06(水) 06:18:25.33 0
委託は学歴偏重らしい。総計じゃ笑われる
242名無しさん:2011/07/06(水) 07:17:24.56 0
>>233 
天下の大和証券にそんなことはあり得ない。 
現実から目を逸らすな。
負け犬は去れ。
243名無しさん:2011/07/06(水) 07:23:49.27 0
使えない人材が自分からやめてるだけ
実力がない人材は異動になっている
244名無しさん:2011/07/06(水) 09:13:39.44 0
つかえない人材は辞めたくても辞めれないでしょ。
そもそも使える人材が残っているとすると今の業績はどう説明するの?
245名無しさん:2011/07/06(水) 10:34:31.09 O
人材の優劣と業績を短絡的に結び付けるな。経営の問題だ。今の大和はそんなに単純な状況ではない。
246名無しさん:2011/07/06(水) 11:10:01.97 O
三菱何とかモルスタは早期退職してんじゃね?地場証券もドンドン統廃合してる。
247名無しさん:2011/07/06(水) 11:22:19.63 i
>>245
単純に改善できる状況でなく、むしろ悪化していく状況しか見通せないから辞めていくのだろう?
それともあなたは改善する方策をご存知か?なら経営に責任を持って言うべきだ。
知らない、あるいは言えないのだろう?言ったら最後、貴方が排除される。今まで貴方より行動力のある人達がそうだったようにな。
つまり貴方は、少なくとも彼らより発想力か行動力の点で劣る。発想力、行動力で劣るって、証券業界じゃ致命的。
248名無しさん:2011/07/06(水) 13:29:33.44 O
>>247
悪化していく経営状況にリテール増強と業務効率化しか打つ手がない経営を見て、早々に脱北して今は同業他社だ。座して死を待つお前と一緒にするな。
249名無しさん:2011/07/06(水) 14:27:26.60 0
>>247

改善する方策を提示したら排除されるのでは業績の改善のしようがないな。
そうやってみんな辞めていった。
この会社の将来に絶望感をもって。
何も会社に忠誠心がなかったからではない、自分はこの会社の穏やかな社風が
好きだった。
しかしながらあまりにも無策の経営陣にほとほと嫌気がさし、会社の将来性を
見出すことが出来なかったのでこの会社を出ることにした
250名無しさん:2011/07/06(水) 15:44:53.29 0
ここのスレを見て、社員はどう思っているのだろう・・
同意しているのであろうか?あるいはそれは違うと思っているのだろうか?
まあいずれにしてもこのスレには結構多数の辞めていった人間と現職の社員の意見が
混ざりこんでいる。
今の現況を見ると、辞めていった人間が根性がなかったあるいは能力がなかったというのは
現職の人間の強がりにしか聞こえない。
どうでもいいことかも知れないが、これだけ情報で溢れている社会で、企業は事実が漏れるのを
防ぎきることは出来ないし、これからここに入ろうという人間は表面上の情報(会社のHPに記載、
あるいは社員からの表面上の情報)に流されず、こういった場でこそ流される
裏の情報まで入手して判断すべきだ。
私のように騙されたと後で後悔しないように
251名無しさん:2011/07/06(水) 16:44:57.15 0
たしかに経営は問題だが、業界自体が斜陽化している件。
252名無しさん:2011/07/06(水) 17:00:19.50 O
>>251
業界を語りたいなら他へ行け。
253名無しさん:2011/07/06(水) 17:06:45.24 0
結局さ、日本に投資銀行業務は根付かないということでOK?
少なくとも天下の大和証券にはバンカーよりも株屋が多いよな。
天下の大和ですらそうなんだから、ほかは言うまでもなくそうなんだろ。
投資銀行のバンカーにあこがれてここに入ってくると違和感を感じることに
なる。
254名無しさん:2011/07/06(水) 19:40:25.15 0
いや、普通に根付いてるだろ

ただ、リターンとリスク・コストが見合ってないだけ
特に大和の場合は全く見合ってない
255名無しさん:2011/07/06(水) 20:05:01.99 0
今日、某部署(W営業)に電話しようとして電話帳開いてびっくりした。
部長、担当部長、副部長で過半数。次長足したら8割役席。
そんなに儲けている部署なのか?
若手が逃げてるってマジだったんだな。
256名無しさん:2011/07/06(水) 20:17:07.98 0
法人のほうが若造じゃ相手にされない ってこともある
257名無しさん:2011/07/06(水) 20:19:43.48 0
そりゃあ35以下で課長代理以下は逃げるべ。
258名無しさん:2011/07/06(水) 20:21:07.23 i
>>257
まだ逃げてない馬鹿も多いけどな。まぁ、そこらへんは代替が効くし問題無いが。
259名無しさん:2011/07/06(水) 20:25:40.45 0
まあ年金・投信からの発注はあるからその分は大丈夫なはずだが
毎年発注シェアを決めてるから法人部門は頭の使い所なのだがw
接待漬か正確無比なレポートか
合わせ技かw
260名無しさん:2011/07/06(水) 21:12:14.16 0
外資系の証券会社は特徴あるファンドを組成して
機関投資家にリセールさせてるけど国内証券じゃあ
系列にやらせりゃいいからなw
その代わり販売先も限られるがw
ここが問題。
261g114069128197.d043.icnet.ne.jp.2ch.net :2011/07/06(水) 22:36:16.60 0
Financial freedom
262名無しさん:2011/07/06(水) 22:40:50.14 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。    
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。    


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階    
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方    
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。    
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる    
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。    
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。 
263nttkyo275056.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/07/06(水) 23:00:39.63 0
Financial freedom
264名無しさん:2011/07/06(水) 23:06:18.94 0
>>258

1つの分野に関する経験が浅すぎて、若くても逃げれない奴も
いる。
またミドル的な仕事しかしていない人間は逃げたくても逃げれない。
まあ逃げ遅れて泣きを見るのは目に見えているが。
会社の都合により、全く関係のない部署に異動させられて職歴をぼろぼろ
にされた挙句に放り出されるのが目に見えてる。
ここは人の異動に関して、適性とか前の部署での仕事とのつながりとか全く
考慮せず、空いてる部署に空いた人間をはめ込むだけだからな
265名無しさん:2011/07/06(水) 23:17:55.93 0
>>255

もしかして●●法人部?
最前線の若手がやめてるってことは相当やばいのか?
実際の会社の収益に関する情報が一番集約されている部署だからね・・



266名無しさん:2011/07/06(水) 23:27:49.50 0
>>240
委託って大和AMのことだよ
どんな勘違いやねん
267名無しさん:2011/07/06(水) 23:29:21.45 0
大和証券、373億円赤字に転落 法人・自己売買不振、東電株も響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110426/fnc11042616250012-n1.htm
2011.4.26 16:24

大和証券グループ本社が26日発表した2011年3月期連結決算は、
最終損益が373億円の赤字(前期は434億円の黒字)に転落した。
トレーディング業務が欧州財政危機や期末前の東日本大震災の発生による市場の混乱などで不調だったほか、
法人向け業務も不振で足を引っ張った。原発事故で下落した東京電力株で40億円の損失を出したことも響いた。
売上高に相当する純営業収益は前期比30・5%減の3185億円。部門別では、
「グローバル・マーケッツ部門」の経常損益が521億円の赤字で、自己売買によるトレーディング損益が悪化した。
268名無しさん:2011/07/06(水) 23:33:26.66 0
ホールの奴は行くならどこがいいの?
俺的には
大和投信>大和住銀>大和総研>>>大和証券
だな
269名無しさん:2011/07/06(水) 23:34:19.11 0
●●=金融
270名無しさん:2011/07/06(水) 23:37:09.72 0
>>268
正解です。
但し大和証券グループは他にも会社があり
ほとんど関係の無い会社を飛ばされまくっている部長さんもいます。
271名無しさん:2011/07/06(水) 23:43:13.11 0
>>270
投信住銀いける奴は実績あるやつだけ
実績ない奴は、リテ地獄に落とされる
272270:2011/07/06(水) 23:49:42.21 0
>>271
正解です。大和エリートのみですね。
但し以前大和総研を自己都合退職し大和住銀に転職した猛者も居ました。
273名無しさん:2011/07/06(水) 23:56:11.73 0
ネクスト銀行は?
274名無しさん:2011/07/07(木) 00:02:23.16 0
大和証券グループ本社の11年3月期は純損益373億円の赤字
http://www.fukeiki.com/2011/04/daiwa-sec-loss.html
グローバル・マーケッツ部門における為替の乱高下や東日本大震災による混乱に加え、
グローバル・インベストメント・バンキング部門における企業のエクイティー・ファイナンス需要の減退、
投資部門では震災による引当金の計上などにより、
売上高に相当する純営業収益では前年同期比で30.5%の大幅な減収を記録したほか、
利益面では営業損益・純損益ともに赤字転落となりました。
275名無しさん:2011/07/07(木) 00:04:03.90 0
大和投信なんて大和証券がどんどん売ってくれてるから成り立っている
ようなもので、はっきりいってパフォーマンス勝負では住銀にも外資にも負ける
業界最低のks集団
276名無しさん:2011/07/07(木) 00:10:24.65 0
5年前は希望がもてた。。。
277名無しさん:2011/07/07(木) 00:12:27.54 0
リテ支店だけど
埃かぶったPCと席が腐るほど余ってるからね。
待ってるよ^^
278名無しさん:2011/07/07(木) 00:14:46.40 0
研修部の崩壊で資格ポイントなんか意味なくなったな
279名無しさん:2011/07/07(木) 00:15:23.28 0
>>275
正解。
だがはらさんは投信にだけは住友資本を絶対に入れさせなかった。
だから世間で良くあるような
大和アセットマネジメント
等という会社は生まれなかった。
280名無しさん:2011/07/07(木) 00:15:29.77 0
>>268

今回の異動でホールから大和住銀や大和投信、大和総研に異動した奴なんて
いないだろ。

281名無しさん:2011/07/07(木) 00:27:43.43 0
>>278
資格ポイントは考えた奴がバカ過ぎた。
リーゼントは一体何点だったのだろうかwwww
凄く気になる。
282名無しさん:2011/07/07(木) 00:29:56.44 0
ちなみにリーゼントがカツラだったとしても全く気にならない。
大爆笑はするがw
283名無しさん:2011/07/07(木) 00:32:30.84 0
大和住銀はいつ解体するのだろうか?
そもそも解体出来るのかwww
284名無しさん:2011/07/07(木) 00:44:58.22 0
フロントである程度経験を積んだ若手 代理になりたてから中堅に掛けて、
順に辞めていっている感じがする。
逆に次長以上は辞めない。(次長になりたて位の人は辞める人もいるが)
285名無しさん:2011/07/07(木) 00:57:30.21 0
エリ総のオネエサマがたは???
286名無しさん:2011/07/07(木) 01:20:25.45 0
今日は書き込み少ないね・・
287名無しさん:2011/07/07(木) 01:28:20.17 O
>>266
委託=大和投信なんて死ぬほど知ってるわボケ。どう読めば勘違いしてるように読めるんだw
288名無しさん:2011/07/07(木) 01:50:37.81 O
>>268
グループ内の訳ないだろw
289名無しさん:2011/07/07(木) 01:58:58.65 0
パチンコ部長は元気か?
パワハラで有名な
290名無しさん:2011/07/07(木) 05:33:07.02 0
ホールから大和住銀や大和投信、大和総研に異動した奴はエリート。飛び級で昇格していく。
291名無しさん:2011/07/07(木) 06:12:32.25 i
>>290
エリートなわけないだろ。
頭沸いているな。
いきなり投げ込み過ぎると現場が混乱するからバラしたんだろ。
あとは、
>>238
だな。
292名無しさん:2011/07/07(木) 06:12:58.57 0
ホールからリテールに異動させられた人間はどうなる?
大量に辞めていくんだろうな。
ホールにいた人間にリテールの仕事が出来るわけない
ホールで採用しておきながらリテールに異動なんて知ると、学生は敬遠するんだろうな
293名無しさん:2011/07/07(木) 06:18:18.72 0
>>285
部署整理が終わったら職制整理になる。
エリア総合の事務は、大量採用と職制転向で大杉。
294名無しさん:2011/07/07(木) 06:37:41.61 0
それにしても会社が儲からなくなると頻繁に儲からない部署から儲かる
部署へ異動があるからまともな職歴も構築できない。
一貫性のない職歴だとスキルがつかない為転職しようにもできなくなる。
まさに蟻地獄だな。ここは
295名無しさん:2011/07/07(木) 06:57:52.31 i
しょうがないよ。
あとは、経営が適切な提携相手を見つけてくれることを祈ろう。
296名無しさん:2011/07/07(木) 08:25:44.94 0
>>295
そんなものは何処にもいない。
わかってるくせにw
あっ日興の軍門に下る手はあるがwww
297名無しさん:2011/07/07(木) 09:03:07.10 0
大和は不沈艦だ!みんな大船に乗った気持ちでいようぜ
資本金が2,473億円、そして世界中にある海外拠点、そして格付け機関からの評価の高さ
まさに巨大戦艦。この大和がある限り、日本経済は絶対に負けない
俺はいづれNYで世界の大和として胸を張って仕事をするつもりだ
298名無しさん:2011/07/07(木) 09:05:28.10 0
七夕くらい願いを書き込むか
299名無しさん:2011/07/07(木) 09:14:37.32 0
>>295
しょうがないとずるずるいっているうちに、提携先主導で統合になり
重複分野のリストラで放り出される。
そのとき何のスキルもついていないと行き先がないよ。まじで

>>297
また人事か
ここ数年間で資本金いくら毀損してんだ
財務諸表すら読めないのか・・・


300名無しさん:2011/07/07(木) 10:11:43.46 O
>>299
人事が書き込む訳がない。ネタだよ。釣られるな。
301名無しさん:2011/07/07(木) 11:03:43.65 0
>>299
資本金は棄損しないしw
302名無しさん:2011/07/07(木) 15:27:46.29 0
>>298
リテールに行きませんように。
303名無しさん:2011/07/07(木) 20:31:03.90 0
すげはると清坊が追放されますように
304名無しさん:2011/07/07(木) 21:01:43.07 0
明日出社したら外債が終わっていますように
305名無しさん:2011/07/07(木) 21:55:44.44 0
明日会社に行ったら、会社がありますように
306名無しさん:2011/07/07(木) 22:08:27.46 0
明日起きれますように
307名無しさん:2011/07/07(木) 22:34:25.25 0
客注でレアル債とアジアハイイールドの割当が終わってますように
308名無しさん:2011/07/07(木) 22:46:55.68 0
>>301

すまん、表現を間違えた
正確には目減りしてんだだ。

君の指摘は正しい。
しかしながら大和の経営状態がよくないのもまた間違いではない
309名無しさん:2011/07/07(木) 22:59:47.08 0
>>308
なんでそんな必死なん?
310名無しさん:2011/07/07(木) 23:08:39.04 0
>>308
すげはるを擁護するつもりはさらさらないが、社長就任してから退任するまでの
剰余金の増減で判断すると、7年間でかなり増えているんだな。
ウソだと思うなら決算書を見てくれ。連結の方な。
311名無しさん:2011/07/07(木) 23:24:23.83 i
>>310
株価を見ろよ、株屋。
312名無しさん:2011/07/07(木) 23:25:25.28 0
>>310
しーーー
そっから役員報ny
313名無しさん:2011/07/07(木) 23:30:03.42 0
314名無しさん:2011/07/07(木) 23:45:23.62 0
>>313
とうとうこの時が来たね。
1Qの発表で決まるでしょう。
315名無しさん:2011/07/07(木) 23:46:16.21 0
さすが、置かれた状況がよくまとまってるなw
316名無しさん:2011/07/07(木) 23:50:13.86 0
格下げ近し
317名無しさん:2011/07/07(木) 23:59:02.95 0
そもそもマザーマーケットである日本国内の体制を固める前にアジアに
多額の先行投資をしたからこうなる。
アジアビジネスと言っても、顧客は日本企業を想定してのことだろうから
日本の企業へのグリップを確立してから、アジアでサービスを提供する
基盤を固めないと、それは先の収益化なんて見込めんわな。
日系企業のアジア展開において、投資銀行が貢献できることもそんなに沢山
あるとは思えないし、アジアで大和だけにできる業務もそれ程あるとは思えない。
大和にありがちな自社のカラーを打ち出す為に、何の見通しもなく派手な投資を
したのだとしたら救いようがない。
318名無しさん:2011/07/08(金) 00:02:55.63 0
上記がもし現況なのだとすると、コスト構造改革の為には国内の人間を
異動させるより先にアジアで高い給与で雇っている人間のリストラから
着手すべきだと思うが・・
それをすると経営陣は自身の戦略の誤りを認めてしまうことになるから
出来ないんだろうな・・・
319名無しさん:2011/07/08(金) 00:09:41.00 0
報道各社まとめ

大和証券グループ本社(8601)はメリルリンチの目標株価引き下げを嫌気 「収益環境の厳しさ続く」
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=262695
大和証券の格付け見通し「弱含み」に 米S&P
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070522.html
大和証G<8601.T>のアウトルックを安定的からネガティブに変更=S&P
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK062748420110707?rpc=165
S&P:大和証Gの格付け見通しを「ネガティブ」に変更
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=av7bNSkOvyxU
320名無しさん:2011/07/08(金) 00:13:18.20 0
大和証券キャピタル・マーケッツ、ミーキンズ氏を欧州責任者に起用
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aMoCZxRVTqoI
321名無しさん:2011/07/08(金) 00:14:49.21 0
>>308
資本金は取り崩さない限り目減りもしないしw
素人丸出しで偉そうな感じが素晴らしく良いぞw
322名無しさん:2011/07/08(金) 00:21:48.52 0
次々と海外で高い給与の人材を雇ってはいるが、毎度のことながらコスト以上の
収益が見込めるのだろうか?
またコスト対比で収益が上がらない場合、経営陣は自分たちの判断ミスを国内の
社員に押し付けてリストラするのだろうか?
自身は責任を取らずに、責任のつけかえばっかりやっているから一向に収益は上向かない。
海外でいくら優秀な人材を雇ったところで顧客である日本企業をグリップするのは
国内の人材なのだから国内の人材こそ長期的な視野で大事に育てるべきなのにな。
海外で実績のある人間を雇ったところで、国内で他社に秀でた提案ができてないと
顧客に相手にされない。そんなハッタリが利くほど顧客も馬鹿じゃない
323名無しさん:2011/07/08(金) 00:23:52.94 0
>>313
>>319
これ以上の格下げが一番ヤバイことは、みんな分かってるよな?
何がヤバイかわからないヤツは逃げ遅れる。
324名無しさん:2011/07/08(金) 00:25:30.20 0
>>319の朝日新聞に書いてあるけど、あと2段階格下げされると
投機的水準だったんだね
知らなかった。
そうなると株価も(ry
325名無しさん:2011/07/08(金) 00:26:03.92 0
>>321
資本金⇒株主資本のことね。
2Chごときでそんな正確な記述を求められてもね・・
所詮あんたも(勿論自分もだが)そんなに正確に詳細までここで全て報告するつもり
なんてないだろ。
326名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:04.30 0
>>323

私の知る限り、分かっていないやつが危機感なくしがみついてる。
今回の異動をみて、経営陣がどれほどびくついているか悟るべき。
ある程度シニアな人間は気づいているが逃げ先がない。
でもって、優秀な若手に逃げられると更に会社が危機的な状況になり
困るので自分から教えてやろうとはしない。
327名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:36.96 0
>>325
爆笑するしかないな、これは。
大和のレベルもここまで下がったか!!
328名無しさん:2011/07/08(金) 00:32:33.37 0
>>327
ああ、爆笑してくれ。
爆笑する為にあるようなもんだろ、2Chは。
そういうあなたの書き込みも爆笑しちゃうのだが
自分の知識を見せびらかすのに必死すぎて
329名無しさん:2011/07/08(金) 00:33:43.42 0
>>328
お互い必死だな〜w
330名無しさん:2011/07/08(金) 00:35:19.47 0
恐らく社会一般の人も大和(といってもホールね)が危機的な状況と認識している人は少ない
恐らく若手の親御さんなぞは業界関係者でない限り、全く気づいてないんだろうな。
331名無しさん:2011/07/08(金) 00:36:05.42 O
うちってハイイールドなの〜?
332名無しさん:2011/07/08(金) 00:37:26.86 0
333名無しさん:2011/07/08(金) 00:38:46.15 0
>>329
いや、俺は327を爆笑させる為に今まで書き込んできたんだ。
そういった意味では必死だったのかもな
334名無しさん:2011/07/08(金) 00:40:23.50 0
>>333
どんだけプライド高いんだw
そんなにお互い必死にならなくてもw
俺の方がエライ!みたいなw
335名無しさん:2011/07/08(金) 00:44:09.17 0
もういいよ、知識のひけらかし合いは。
今後の話題は今月の決算発表へシフトかな
336名無しさん:2011/07/08(金) 00:49:24.86 0
>>335
確かに。
337名無しさん:2011/07/08(金) 05:59:18.49 0
>>322
海外部門で雇ってるのは二、三流どころ。でも給料は一流並みで香港・シンガポールで話題になりました。
まあ大和に限らず、日系企業によくある話ですけどね。

338名無しさん:2011/07/08(金) 07:13:01.40 O
>>337
ホールは三流外国人金融マンの雇用対策のための慈善団体として世界に名を轟かせてるよ。

格付けもそろそろ住友信託とか日生あたりが信用補完しないとデリバティブ業務が立ちゆかなくなるだろう。

つーか、銀行業務なんて継続できんのかよw
339名無しさん:2011/07/08(金) 07:33:02.90 0
大和住銀か大和投信にいきたい
340名無しさん:2011/07/08(金) 10:45:57.14 0
>>335
決算予想!
1Qはマーケットも良くないし、ホールはよくてトントン?
341名無しさん:2011/07/08(金) 12:01:47.17 0
>>340
強気乙w
342330:2011/07/08(金) 12:19:36.32 0
>>322

おいおい、経営陣のばかな判断のおかげで俺たちは中国人に搾取されているのか・・
アジアで雇った3流に高い給与払って、収益が上がらない為、安いボーナスで我慢しろ
だの、他の部署に異動しろだの、言っているのか。
間接的にアジアの3流に国内の社員が搾取される構造が大和の中では出来上がってしまっている
社員を馬鹿にするにも程がある
343330:2011/07/08(金) 12:20:46.22 0
>>338
引き受け業務もだろ
致命的だな
344名無しさん:2011/07/08(金) 12:52:27.53 O
エリ総の非営業をどんどん新規開拓班にまわせ。本部の次長も。
345名無しさん:2011/07/08(金) 13:38:40.07 O
>>342
全くその通りだが、五流の大和に三流の外国人なら、まだマシではあるまいかw
346330:2011/07/08(金) 16:12:11.59 0
社員もその失敗が間接的に自分たちに回っていることに気づいていないから
経営陣に不満をもっていない人間もいるんだろうな。
まあそういう人間の行く末は疑問符だが経営陣にとっては優秀で従順な兵隊
だから手放したくないだろうがな。
それで自分は優秀だと勘違いしてたりする。
本当に優秀な奴は、自分の身の回りで何が起こっていて、今後どういった展開
が予測できて、自分はどうすべきまで明確に整理されているはずだが
347名無しさん:2011/07/08(金) 17:29:18.93 I
また1人知り合いが辞めた。最近、脱北している者が後を絶たない。
348名無しさん:2011/07/08(金) 18:01:14.86 0
本当にそんなに経営状態悪いのか?
大和だぜ?隣の芝は青く見えるもんさ
349名無しさん:2011/07/08(金) 18:49:22.23 I
足元の芝が枯れ始めてるんだがw
350名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:37.30 i
>>348
証券業界にしぼってみれば、確かにそんなもんかもね。
どこもかしこも、みんなかなり悲惨、特に若手は。
て言うか、今、この業界にいる若い衆は、将来、またITバブルやアメリカのサブプライムバブルみたいなのがくると思っているのかな。
そうじゃないなら、なんで証券なのかよく理解できないな。
351名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:59.68 0
俺達にはジャッキーチェンがいるだろうが
352名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:40.22 0
ジャッキーが本社に殴り込みでもすんのか?
353名無しさん:2011/07/08(金) 20:43:48.12 0
354名無しさん:2011/07/08(金) 23:23:13.47 0
お前らが稼いだ収益は香港でダダ漏れた。
とりあえず外人の金融マンなら誰でも良い、って感じでバラ撒いた。
経営陣にとっては、アジア体制を強化しているというポーズが必要だったのだろう。
何かやってますよアピールは会社人として大事なスキルだしな。
355名無しさん:2011/07/08(金) 23:52:17.14 0
円債の見込みあるのかぁぁぁぁぁ!!!!!
早く作ってこいよぉぉぉぉぉぉ
356名無しさん:2011/07/08(金) 23:54:24.96 0
あのさ、会社の危急存亡のときなのよ。
目先の見込みなんてうるさいよ。
357名無しさん:2011/07/09(土) 00:08:40.11 0
>>356
目先をやらずに何をやるのか。
358名無しさん:2011/07/09(土) 00:20:22.09 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
359名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:44.79 0
↑ しつこい
360名無しさん:2011/07/09(土) 00:27:46.01 0
Financial freedom
361名無しさん:2011/07/09(土) 00:55:42.39 0
362名無しさん:2011/07/09(土) 01:27:46.30 0
これ以上格付下がれば、どっかに身売り。身売りでいいよ。
メガバンク傘下になって、妄想好きの経営陣総とっかえで、お飾りでやってる海外重視経営はひっくり返る。
利益出ていない外人リストラしまくって、国内の俺たちはボーナスちゃんと貰える生活になるってもんだ。

さっさと2段階格下げしろ。
メガ傘下になれ!
ここまで来たら、逝くとこまで逝くしかねーんだよ!
だったらさっさと逝こうぜ!
363名無しさん:2011/07/09(土) 01:32:46.49 0
>>350
他は少し位こけても信用補完してくれるメガバンクが後ろについているだろ。
野村を除いて。他もやばいのは分かるが大和ほどではない。

>>354
社内では何もやっていなくても、ポーズだけとるのがうまい奴が出世するが、
法人相手にそういう商売手法は通用しない。
馬鹿丸出し。
法人相手にポーズだけとって、収益上げれると思っているのか。
ボケ老人相手ならポーズだけで商売取れるんだろうがな。
株屋が考えそうなことで笑ってしまうが、ボケ老人相手にやってろって話だ。

364名無しさん:2011/07/09(土) 01:40:27.11 0
>>362

銀行と提携解消する前からそうなるのはある程度分かってたことだろ。
末端の社員からすると親会社がどこだろうと関係ない。
それを経営陣が自分の保身の為に、銀行を悪者にして社内で血気盛んに
まくし立てて、社員の銀行への敵対心を掻き立てようとした。
だが、結果として彼らの立てた戦略ではまかりいかずにその責任を末端
の社員に押し付けているのが今の構図。
どこまで社員を馬鹿にしているんだ。
今こそ経営陣に適切な経緯の説明を求めるべきだが、社内的にそんなことは
通用しないと思うので俺は他者に言って徹底的に大和の親密先の客を攻めることに
したよ。それがせめてもの経営陣に対する抵抗ってもんだ。
365名無しさん:2011/07/09(土) 02:03:55.37 0
みんな男なら、ある銀行の幹部が言った『リーゼント頭のつっぱり社長に・・・』
だろ。
他社にいって、戦え
366名無しさん:2011/07/09(土) 02:16:52.48 0
スレの消費具合がハンパないなw
367名無しさん:2011/07/09(土) 04:32:10.67 0
そもそもマザーマーケットである日本国内の体制を固める前にアジアに
多額の先行投資をしたからこうなる。
アジアビジネスと言っても、顧客は日本企業を想定してのことだろうから
日本の企業へのグリップを確立してから、アジアでサービスを提供する
基盤を固めないと、それは先の収益化なんて見込めんわな。
日系企業のアジア展開において、投資銀行が貢献できることもそんなに沢山
あるとは思えないし、アジアで大和だけにできる業務もそれ程あるとは思えない。
大和にありがちな自社のカラーを打ち出す為に、何の見通しもなく派手な投資を
したのだとしたら救いようがない
368名無しさん:2011/07/09(土) 05:44:23.72 0
ホールからリテールやアセット、総研にいった奴は幹部候補
子会社採用のソルジャーとは違う
369名無しさん:2011/07/09(土) 08:44:59.03 0
>>368
わかったわかった。
もうそんな小さなことはいい。
幹部候補ね?優秀なんだね?
船が沈む前に、あなたの持てる力を発揮してください。


370名無しさん:2011/07/09(土) 09:42:23.61 0
自社株はいつ売ればいいの?
371名無しさん:2011/07/09(土) 09:44:04.55 0
>>364
リーゼントは銀行が悪いと言っていたが、銀行からすれば、どうしようもなくなった
大和を支援してあげるつもりで統合を提案したんだよな。
違うかもしらんが「親の心子知らず」という言葉を思い出した。
372名無しさん:2011/07/09(土) 10:11:46.45 i
>>368
リーマンショック前の大量採用世代の後輩と飯食ったとき、
辞めた奴は負け犬で、残っている奴は幹部候補みたいなこと言ってて、愕然としたな。
どう考えても将来のリストラ候補なのに。
とりあえず、大和を盛り上げるために頑張ろうとかって締めたんだけど、そのあと転職エージェントに会ってたんだ。
あとは、任せた幹部候補生。
373名無しさん:2011/07/09(土) 10:21:06.66 0
まだ大和にいるバカ=負け犬集団
374名無しさん:2011/07/09(土) 13:52:33.20 0
>>372
後輩もアンタとの飯の後にエージェントと会ってるよ。
大和でガンバリマスというポーズだけ取って転職活動、これ大和で今ジョーシキっすよ先輩!
375名無しさん:2011/07/09(土) 14:20:29.83 i
>>374
そうか、だと良いんだけど。
向いてないって周りに言いまくってたら、それが原因かわからんけど、他にとばされちゃって罪悪感を感じてたから、気が楽になった。
真面目で実直な奴だから、まさかとは思うけど、最近の若い奴は腹黒い奴多いんだよな。さすが幹部候補生は違うな。
376名無しさん:2011/07/09(土) 15:48:39.00 O
早期退職なぜやらん。
377名無しさん:2011/07/09(土) 15:59:41.47 O
>>376
リーゼント達のボーナス原資が減るようなことはしない
378名無しさん:2011/07/09(土) 16:18:10.14 0
早く脱北しなよ、君達もw
379名無しさん:2011/07/09(土) 16:31:57.88 0
最近会った証券業界担当の転職エージェントは、今の客の半数が大和の社員と言って苦笑していたw
大和の現状も内部事情もそのエージェントは熟知していた、というより社員以上に詳しかったw
20代後半〜30代前半の大和の社員は、今後一気にいなくなるんじゃないかと言っていた。

受け入れ先の証券業界は採用少ないので、みんな業種を超えて受けているらしいね。
俺もその口だがw
380名無しさん:2011/07/09(土) 16:37:11.27 0
>>376
早期退職なんて募らなくても20代後半〜30代が恐らく今年の9月末で転職で大量に辞めるから大丈夫なんじゃない?

そうなると残るのはバブル世代のジジイと2009年バブル入社の子供だけになるんだが、ま、なんとかなるんじゃないか(他人事)
381名無しさん:2011/07/09(土) 16:42:03.35 0
早く脱北してスッキリしよう!
382名無しさん:2011/07/09(土) 16:44:48.45 0
>>379

おお同士よ。
大和の外に出て、打倒大和で頑張ろうじゃないか。
社員を騙すことしか考えていない会社に用はない。
その様な社会から必要とされない会社は消え行くのみ
383名無しさん:2011/07/09(土) 16:50:41.33 0
>>380

早期退職は追加で退職金払わなければいけないので、どこかに飛ばして自主退職に
追い込もうって魂胆。
考えることが汚い。一度あることは2度ある。
次は自分たちの番かもしれない。
そんなこと心配している位なら他社に転職したほうがまし。
どこまでも社員をコケにしてくれる会社だよ。
ワークライフバランスが聞いてあきれる。
申し訳ないが、俺は腹黒いおっさんの子供だましにのるほど、単純な思考持ち合わせていないし
従順な兵隊でもない。
384名無しさん:2011/07/09(土) 16:51:53.77 i
>>376
リテール営業に飛ばせば、勝手に辞めていくから、必要ないんだろ。
385名無しさん:2011/07/09(土) 16:52:54.91 0
まだ転職活動してない奴等=基地外
386名無しさん:2011/07/09(土) 16:56:01.26 0
しかし、やることなすことが全て裏目にまわる会社だな。
単純にホール事業のコストカットの為に関係会社に異動させればよいと、考えれば小学生でも
分かるような判断を実行した結果、社員の感情をあおり、不安感を増幅させたことで更に社員
の会社からの離反を増幅している。
経営陣はそこまで予測して判断実行すべきだか、思考回路がかなり自己中心的で単純なんだろうな。
そんな奴らが経営している会社に未来はない。
387名無しさん:2011/07/09(土) 17:01:09.32 i
て言うか、アジアのリストラはまだなの?あれこそ早急に切るべきだと思うんだか。
まぁ新社長のいたところだから、本人が切り出すまでは無理なんだろうけどさ。
388名無しさん:2011/07/09(土) 17:01:29.04 0
上の方で若手は代替えが利くから辞めてもらって結構的な趣旨の発言が
あったが、今の情報化社会において大和の真実の情報を入手した優秀な
若手は大和なんか受けようとはしないだろう。
いつまでも天下の大和ではいくらでも優秀な人材が頭下げて入社させて
下さいと志願してくると勘違いしている様がまさに自己中心的。
389名無しさん:2011/07/09(土) 17:22:17.67 0
君たち、今週の日経ビジネスを読みたまえ。
(定期購読だともう届いている)

アジアを語ってるぞwww
390名無しさん:2011/07/09(土) 18:25:55.06 0
山一の時も最後まで株を買い支えていたのは社員(の親も含む)だった…
悪いことは言わん。
少しでも自分に自信があるなら今すぐ転職活動を始めた方がいい。
その際にはあまり贅沢を言わずにな。
391名無しさん:2011/07/09(土) 18:44:18.30 0
リテール会社なんか優秀な人間は不要だろ。
ホールやAM、シンクタンクならともかく。
392名無しさん:2011/07/09(土) 18:44:48.39 O
数年前に日興が早期退職を募った時みたいにすればかなりスリムになるのにな。

それに中途を採らなくなったしな。
393名無しさん:2011/07/09(土) 19:33:07.92 0
>>391

この会社では優秀な奴の定義が世間一般とは違う。
泥にまみれて顧客にはめ込んできた奴が一番偉い。
頭でっかちの営業でない奴は使い物にならないと価値観が根付いている。
つまりはどこまで行っても株屋なわけよ
提供できるソリューション・アイデアあっての投資銀行なのだが株屋が
牛耳っている為、いつまでたっても押し売りすることしか考えていない
394名無しさん:2011/07/09(土) 19:52:46.99 0
>>389

この会社はやたらと広告にお金使うね。
イメージ戦略で売り上げ拡大に躍起な証券会社って・・
ここ2,3年で会社の看板であるリサーチャー、アナリスト等他にいってしまってもう会社内はぼろぼろ。
専門性に重きをおかず、定期的なローテーション人事を行っているみたいだが、それに納得のいかない人間は辞めまくっている。
投資銀行で専門性以外に売り物になるものなんてあるのかどうかはなはだ疑問だが?

金の卵を抱えておきながら、儲からなくなると使えねえで他の収益があがりそうな全く関連性のない部署にまわして
それに納得のいかない社員は大和に大いに不満をもって辞めていく
今に限ったことではないがそういう会社だよここは。
395名無しさん:2011/07/09(土) 19:55:04.46 0
394だが。
上記はあくまで私見に基づいた事実なので、異論があれば大いに書き込んでください。
396KD124208229248.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net :2011/07/09(土) 20:03:08.96 0
Financial freedom
397名無しさん:2011/07/09(土) 20:31:42.55 0
図星の書き込みがたくさんあって、正直読むのがツラい。
(現役役員より伝聞)
398名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:57.39 0
知ってるのなら直せカス役員www
どうせ自分より上にはモノ言えないんだろwww
399名無しさん:2011/07/09(土) 20:39:58.96 0
>>398
そんな役員ばっかりだからリーゼントがお山の大将になっちゃうんだよ。
あ、違う。初めからお山の大将だった。
現社長は、リーゼントによる合弁解消に反対したらしいがな。
400名無しさん:2011/07/09(土) 20:47:44.65 0
まぁ、証券という業態に囚われているのが問題だな
安定収益だなんだといっても根っこは金融ってのがアホ
本当なら金融がダメでも別で稼げるような会社にしないとw
401名無しさん:2011/07/09(土) 20:58:09.21 i
>>400
アホか?
それは本末転倒。
コア事業活かさずして儲けられるほど甘くないだろ。
402名無しさん:2011/07/09(土) 21:03:21.43 i
>>398
言えるわけないよな。
自分に勇気持って意見してきた奴は、全部端に飛ばして来たんだもんな。
何も意見言わず、ジッとただ一緒に週末ゴルフいくだけ。
403名無しさん:2011/07/09(土) 21:31:05.16 0
この会社は、とにかくポリシーがないよ。
404名無しさん:2011/07/09(土) 21:35:10.63 0
とりあえず箱作って金ばら撒いて人集めたら上手くいくだろ、と思って上手くいかなかったのがアジア戦略。
まあでもそろそろ利益を還元してくれるのかな。さすがに。
405名無しさん:2011/07/09(土) 22:17:17.49 0
>>397
わかったか、社員たちよ。
このスレに書き込まれているのが大和の実態だ。

こんなワンマン経営の腐った会社(よく上場会社を世の中に送り出すのを使命としている証券会社
たり得てるのが不思議だが)さっさと見切りをつけてみんなで力をあわせて戦おう。
もう一度ここの経営陣に問いたい、公開会社はどうあるべきか、なぜ上場するのか、誰の為に運営されている
のかと?
あんたらのやっていることはオーナー会社の経営であって、公開会社の経営ではない。
406名無しさん:2011/07/09(土) 22:25:35.03 0
>>389
どの面下げてという言葉がピッタリだなw
407名無しさん:2011/07/09(土) 22:31:46.97 0
ここの役員陣は芝居打つのがうまいよな。
業績悪化により役員賞与を減らしました(とはいっても赤字の割には沢山貰っているが・・)
と大体的にアピールしといて、従業員、株主の不満をそらしといて、いきなり今回の従業員
の大異動のように従業員にそれ以上の負担を強いる。
結果として、役員陣より従業員への負担のほうが大きい。
やることが汚いし、この次何か経営陣が芝居を打ったら、また次に従業員に大きな負担を強いる
様な事態(給与体系の見直し、リストラ、福利厚生の見直し、人材配置の見直し等)が起こるはず
だからみんな注視しといたほうがいい。
猿芝居打つのもいい加減にしろ、結局いつも責任は末端の社員に丸投げするのは分かっているから
408名無しさん:2011/07/09(土) 22:39:02.64 0
こんな会社の危機的事態のときに、金、金といってパチンコ三昧の○○部長。
気に入らない奴は全て隅に飛ばしちゃって、お気に入りの人間とは会社のお金で
飲み歩いている。
あんたのせいで沢山の人間が辞めていった。
次はあんたが辞める番ですよ。行き先なんてないだろうけどね。
409名無しさん:2011/07/09(土) 22:44:38.59 0
株主から言わせてもらうと赤字=経営の失敗なのに役員報酬ですら責任取らないのが不思議でならない。
最低限生活に必要分だけ支給なら許せるが、経営トップが億円単位で報酬貰うなんて何なんだ?

鈴木・清田の報酬削って配当金の原資にしろや。
410名無しさん:2011/07/09(土) 23:01:35.00 0
>>409

何株かったんですかw
411名無しさん:2011/07/09(土) 23:15:45.21 i
>>409
従業員も結構持ってるよな〜。
大変だ。
412名無しさん:2011/07/09(土) 23:16:09.38 0
三井住友からすれば、10年大和と一緒にやって野村に勝てないことが分かった。
次の手が、日興買って大和と一緒に国内固めれば野村に手が届く、だったハズ。
至極まっとうな戦略。
それを自分たちのポストが減ることを嫌がって、銀行は信義にもとる、とか散々
言いやがってアホな役員どもめ。
次の戦略も無いまま2年、やったことは無駄遣いだけ。
今回の異動はなんだ。社員をバカにするもいいかげんにしろ。
413名無しさん:2011/07/09(土) 23:18:56.18 i
>>409
何か、この会社、どっかで見たことあると思ったら、民主党だな。

能力無いし責任取らない上層部
上に何も言えなくて、ただ陰で文句言うだけの中堅、当然、有能な奴は見切りつけて残っていない、と言うか、もとからいない?育つ前に辞める
下は希望は語るが、育って無いし、育ちようがないので絶望的だが、特に行動はしない。問題意識も無い。

監視役たる株主(国民)は、
惰性で存在しているだけで、特に行動や発言をするわけではなく、行き当たりばったりの存在。
当然、こいつらは、不満はあるだろうが、会社改革の役には全く立たない。

何か俺、民主党に親近感湧いて来た。
414名無しさん:2011/07/09(土) 23:23:42.66 i
>>411
借金して自社株購入してるアホとか結構いるもんな。
1000円くらいのとき、次長が会社から借金して買えるだけ買ってて、最近ドンドン元気なくなってたな。
大丈夫かなあいつ。
まぁ客にも似たようなことしてんだから、ためになったよな。
415名無しさん:2011/07/09(土) 23:28:55.11 0
>>413

上に何も言えなくて、ただ陰で文句言うだけの中堅⇒上に物申すと飛ばされんだよ。
沢山見てきた、正論吐いて会社をいい方向に持っていこうとの正義感のもと行動した
人間が訳分からん部署に飛ばされてきたのを。
かといって、上の言うとおりにやって結果が出なくても、上層部は責任を取らずに下に
負担させる。こんなんじゃジリ貧になっていくのは目に見えてる。
だから問題意識のある奴は、みんな辞めていくんだよ。
上の言ったとおりにやって結果が出ないから今の現状になってるにも関わらず
416名無しさん:2011/07/09(土) 23:33:45.44 i
>>412
いや、だから、日興と組んだところで、銀行からの案件に頼っているようでは、投資銀行としては、上に抜けないわけよ。
今更だけど、大和のザコ経営陣が主導権握ってた時点で、その転換が無理だった以上、こうなることはしょうがなかった。
だから、銀行は投資銀行だけでも主導権握っておこうと考えたんだとおもう。
要は、肝は大和の経営陣の排除。つくづく銀行の経営陣、当時は奥さんだったか、が上手だと思うよ。
417名無しさん:2011/07/09(土) 23:34:43.41 0
>>414

上にもあるが山一がつぶれる前も、会社が倒産寸前の時に山一の株を買い支えたのは山一社員
だったみたいだな。内の株はこんな安値であり続けるわけがない、将来値上がり益が見込めると。
内部の人間が一番情報をもっているようでも、実はいうとその情報は経営陣からのバイアスのかかった
嘘の情報を沢山吹き込まれて会社外部の人達よりも判断を誤りやすい状況に陥るのかも知れんな。
騙すのは身内からとはよくいったもんだ。
418名無しさん:2011/07/09(土) 23:37:54.22 0
>>416

銀行の経営陣と大和の経営陣を比べること自体がナンセンス。
銀行の経営陣に失礼ってもんだよ。
言っちゃ悪いが格が違う。
銀行の部長と比べても、大和の役員陣は・・・
419名無しさん:2011/07/09(土) 23:44:45.38 0
A級戦犯は鈴木と岩本だ。こいつらが大和をダメにした元凶だ。
420415:2011/07/09(土) 23:45:41.16 0
ちなみに上記事由により辞めていった人間を沢山見てきたが、そういった人間は
勿論のこと大和のことをよく思っていない。
大和の顧客となる会社に移籍した人間は大和に商売を与えようとは思っていないし
競合い他社にいった奴等は大和から商売を奪ってやろうと考えている。
大和出身で他社で活躍している人間が同業他社より多いのは、優秀な奴が沢山辞めていっている
ことを物語っている。
大和だけ優秀な奴が辞めていっている理由も含めて、経営陣は考え直すべき。
これ以上外に敵を作らないためにも
421名無しさん:2011/07/10(日) 00:00:52.78 0
390です。
山一の時、末端社員の私でさえ、次の3連休中に発表という情報は入っていた。
それなのに山一社員は山一の株を買い続けていた。
親にまで頼んで買わせていた社員もいたという話。
信じたくないというフィルターをはずして真実を見ろ。
まがりなりにも証券マンなんだろ。
この会社はもう駄目だ。
売れるうちに株を売り払い、退職金の出るうちに辞めておけ。
422名無しさん:2011/07/10(日) 00:12:16.20 i
>>419
岩本はただの腰巾着だろ。
鈴木だよ。
こいつは許しちゃいけない。
株主総会で徹底的に糾弾されるべき。
423名無しさん:2011/07/10(日) 00:16:59.51 0
あ〜 このスレ全部印刷して、役員室に送りつけてぇ〜〜〜
424417:2011/07/10(日) 00:17:10.02 0
>>419

あなたは元山一の今は大和の社員?
そうだとしたら災難続きですね・・
425名無しさん:2011/07/10(日) 00:24:17.12 0
サラリーマン経営者は、コンプレックスの塊だから、ろくなことしないな。
426名無しさん:2011/07/10(日) 00:24:56.77 0
まぁ知ってる人は知ってると思うけど、リテの実態はこんな感じ。
知らない人は参考にしてちょ。


ある日の朝会
課長:お前いくらやるんだよ?いくらだって聞いてんだよ。あ゛?それじゃたんねーんだよ…(続く)

その数分前
支店長:おぃ課長。お前の課はいくらいくらやるんだよ?いくらだって聞いてんだよ。あ゛?それじゃたんねーんだよ…(続く)

更にその数分前
担当役員:おぃ、支店長。おめぇの店は今日○○○万円収益やるって社長に約束したかんな。んで?いくらやるんだよ?いくらだって聞いてんだよ。あ゛?それじゃたんねーんだよ…そんなんじゃ赤字だよ。やめちまえ……(続く)

更に更にその前
社長:おい。おまえんとこの店いくらやんだよ。いくらやるんだよ?いくらだって聞いてんだよ。あ゛?それじゃたんねーんだよ…赤字うまんねーぞごら。(続く)
427名無しさん:2011/07/10(日) 00:32:16.50 0
おーい 早く逃げろー
逃げるところ無いけどなー
さよならー
428名無しさん:2011/07/10(日) 00:32:40.00 0
給料泥棒とは末端の社員に対する言葉ではなく、上層部に対する言葉。
上にもある様にホームランを打てというだけの監督に高い給料払う人などいない。
ホームランを打てというだけなら一流の監督でなくとも小学生にでも勤まるってもんだ。
ここの上層部はあまりにも末端の社員を馬鹿にしすぎ。
文句ばかり言ってやんないだと、そんな人間を上手くまとめあげて、結果を出すからこそ
高い給料を貰っているんだろうが。
文句を言うってことは、その社員なりの考えがあるから言うのであって、何も分からない奴は
文句すら言わない。
そんなに文句言わない奴がいいのなら、何も分からない新卒を大量に雇って、やっときゃいい話
であって、それで駄目なら全部責任はあんたが取れ
429名無しさん:2011/07/10(日) 00:34:51.34 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。 
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。 


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方 
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。 
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。 
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。 
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。 
430名無しさん:2011/07/10(日) 00:38:30.03 0
わりぃさっき内定連絡キタ
脱北するけど後ヨロシクな

インフラ穴場だな
431名無しさん:2011/07/10(日) 00:40:15.06 0
>>429

書き込み主を特定する為に必死だな。

今の世の中、隠そうと思っても真実の情報は流れてしまう情報化社会。
それで中東やアフリカ諸国の様に一国の体制事態がひっくり帰る時代だからな。
永続的な組織であり続けたいなら社会から必要とされる本物になる以外選択肢は
ないのだと思うが・・
それともどこかの国のように情報を徹底的に統制するかな。
仮にそうできたとしても永続的には不可能だが

432名無しさん:2011/07/10(日) 00:41:39.49 0
>>430

おめでとう。
同じ大和出身としてどこかで会うこともあるかもしれんが、新天地での活躍を期待してるよ
433名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:34.11 0
>>424
“大和の末端社員”でした。
他社の人間でさえ知っていたのに、という意味。
ちなみに私は銀行から来ていた上司のおかげで既に脱北済み。
大和では自分も含め周囲で理不尽な人事を嫌になるほど見てきたので、
優秀な人間は正当な評価を受けてほしいと切に願っています。
今からでも遅くない。頑張ってください。
優秀でない人間は最後まで大和にしがみついていた方がいいですが。
434424:2011/07/10(日) 01:12:41.87 0
>>433

433さんのような末端社員の人柄のよさが大和の唯一の誇るべき部分だと思います。
同じ元大和の末端社員として新天地でのご活躍を期待します。
お互いに適正な評価がなされる職場で頑張って、日本経済の発展に少しでも貢献できれば
いいですね。
435名無しさん:2011/07/10(日) 02:20:34.14 0
荒らしてるやつらを特定するよう役員会から指示が出た
もうすぐ営業妨害で起訴されるだろな
436名無しさん:2011/07/10(日) 04:57:17.47 0
なかなか本質に迫るカキコが多い。賢い経営者なら>>435はありえないが、非常識経営で鳴らす大和の役員ときた日にゃww
437名無しさん:2011/07/10(日) 06:07:27.96 0
>>436
そうですね。
みんな自身の意見、見解を述べているだけであって、この内容で提訴されるくらいであれば他の企業に関するスレはどうなるんだって話。
ここに書かれている内容はほとんど他の週刊誌で書かれている様な内容のものだし・・
もし435が事実だとすれば、経営陣が図星を疲れてそれだけ動揺しているということでは
438名無しさん:2011/07/10(日) 06:51:12.35 0
>>435つまり、大和の終焉は近いということか・・・
自分達の責任はなおざりにして、部下への責任転嫁に邁進。
まるで大本営だな。戦況はすでに巻き返し不可能な程に悪化してるというのに
439名無しさん:2011/07/10(日) 09:42:07.29 0
>>435

役員連中がもっとも嫌がる話題ってなんや
440名無しさん:2011/07/10(日) 10:19:25.93 i
>>439
役員の責任問題に決まっている。
彼らの頭にあるのはそれだけ。
ただ、日本の上場企業の株主って、社員株主も含めて無能だから、心配する必要もないと思うけどね。
441名無しさん:2011/07/10(日) 12:32:55.42 0
人の大和。
442名無しさん:2011/07/10(日) 12:41:55.26 0
最期の突撃を敢行する大和
443名無しさん:2011/07/10(日) 14:22:48.67 0
弱者が意見発信する唯一の場である匿名掲示板においても自由に意見を述べられない
なんて・・・
下っ端が意見を発することすら全く許されないのか・・・

444名無しさん:2011/07/10(日) 14:34:07.18 0
>>435
世の中の仕組みも知らない、哀れなヤツだな。
445名無しさん:2011/07/10(日) 14:51:06.91 O
逮捕されるカキコミ→○○支店を爆破、××を殺すなど。

ただ文句いって起訴?なんだそりゃ。
446名無しさん:2011/07/10(日) 15:21:19.22 0
ほとんどの書き込みは
リーゼントを・・・
グラントウキョウノースタワーを・・・
なんて直接対象にはしていない。
むしろこれからの大和の組織運営に非常に参考になる書き込みばかり。
447名無しさん:2011/07/10(日) 16:46:10.60 i
組織経営者って組織経営の勉強どこでしてるの?
448名無しさん:2011/07/10(日) 18:04:22.63 0
>>447
OJTでしょw
449softbank219195212025.bbtec.net.2ch.net:2011/07/10(日) 18:37:04.51 0
Financial freedom
450名無しさん:2011/07/10(日) 22:45:46.87 0
社員は悪くありません(泣)
451名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:48.60 0
それはどうかな
452名無しさん:2011/07/11(月) 01:29:04.57 0
月曜から一斉捜査が入るよ
荒らしてたやつらは営業妨害で損害賠償と懲戒解雇
453名無しさん:2011/07/11(月) 01:35:17.09 0


435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 02:20:34.14 0
荒らしてるやつらを特定するよう役員会から指示が出た
もうすぐ営業妨害で起訴されるだろな

452 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 01:29:04.57 0
月曜から一斉捜査が入るよ
荒らしてたやつらは営業妨害で損害賠償と懲戒解雇
454名無しさん:2011/07/11(月) 03:58:21.42 0
長いものには巻かれろってことか・・
2Chの書き込みなんて誰もそれ程信憑性をもって受け取っているとは思えないんだが。
ただの意見交換の場として、悪く思う奴もいれば良く思う奴もいる。
そんなの世の中の常で、どこの企業のスレも同じ様な書き込みで溢れている。
455名無しさん:2011/07/11(月) 04:12:17.53 0
…下らん。
456名無しさん:2011/07/11(月) 04:42:24.53 0
匿名掲示板にSAGEで警告すればするほど、窮状を認めていることになるね
457名無しさん:2011/07/11(月) 06:28:31.44 0
>>452
池沼乙www
458名無しさん:2011/07/11(月) 06:31:42.73 0
>>453
法廷で大和の生々しい実態が暴かれるのか?羞恥プレイか?
459名無しさん:2011/07/11(月) 07:31:58.17 0
ていうか、全然荒れてなくね?笑
460名無しさん:2011/07/11(月) 08:25:10.63 0
>>452
>>453
w
ま、大和に愛着が残っていて、書き込みを見るに偲びないヤツがまだ残ってるって解釈すべきか。
461名無しさん:2011/07/11(月) 11:58:40.24 0
荒れてないね
金融板でも珍しくまともな議論がされてる、良スレだよここはw
462名無しさん:2011/07/11(月) 12:33:38.13 0
批判は営業妨害ではない。
嘘八百の批判ならありうるが、全部本当のことじゃんw
463名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:46.90 0
批判が営業妨害であれば、どこかの国の様に情報統制ということなのか。
末端社員の意見なんてごみくずとしか思われていないのか・・
この様なスレは、誰も上層部に意見発信できない体制の中で目安箱的な
存在として会社にとっても有意義だと思うのだが
464名無しさん:2011/07/11(月) 14:07:37.81 P
>>458
毎日米の飯を食って屋根の下で寝て壁の付いたトイレで用を足して
最低限に文化的どころかかなり恵まれた贅沢だと思いますが
格好付けた服着たり美術や音楽に親しんだりスポーツに励んで友情を築いたり恋愛を楽しんだり
それは最低限じゃないでしょう。かなり高度に文化的な生活だと思いますよ
君のお父さんは君が子供の頃そんなこと許した?
それはこの国の常識ではちょっと考えられないな
世間の感覚とだいぶズレてるんじゃないのか
465名無しさん:2011/07/11(月) 17:16:12.24 0
>>464
何のこっちゃ。。。
466名無しさん:2011/07/11(月) 17:26:05.70 0
誤爆でしょ
467名無しさん:2011/07/11(月) 22:34:20.05 0
17階で営業員研修やっていたね。
468名無しさん:2011/07/11(月) 22:37:14.35 0
>>426の様な経営態勢を
ダイワシステムマネジメント
と呼ぶ(笑)
469名無しさん:2011/07/11(月) 22:47:00.51 0
今まで使ってたクイックるわいばーが不便になったと思う人、私だけ?
470名無しさん:2011/07/11(月) 23:04:40.58 0
 , -、               __ ., -、   , -、
 |  |__           (__) |  |.  | |
 |   __) , -、 , -、 ., -、 , -、|  |__ |  |__   __    ___
 |  |    |  |  |  |  |  | | ||  ___)|  .___)/ , - 、\ / __)
 |  |__ | 、.ノ   、.ノ  || | |  |__ |  |__ |  二二ノ | |
 \____) \_/\_/ 、.ノ \___) \___) \___´ノ .、.ノ

  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/
471名無しさん:2011/07/11(月) 23:18:27.11 0
書き込みが激減したと思ったら本物の
荒らし
が来た(笑)
472名無しさん:2011/07/11(月) 23:44:39.32 0
初日から管理ババアに絡まれて鬱orz
473名無しさん:2011/07/11(月) 23:56:39.17 0
>>469 
意味不明 かんけーない 書き込みヤメテ
474名無しさん:2011/07/12(火) 00:01:50.30 0
さてさて、赤字観測記事が出るのはいつかな?
475名無しさん:2011/07/12(火) 00:09:33.50 0
営業未経験の総合職エリア総合職は不要って感じ?
476名無しさん:2011/07/12(火) 05:25:20.59 0
リテは営業しか価値ないだろ。
ホールは違うが。
477名無しさん:2011/07/12(火) 19:52:13.64 0
しばらく盛り上がってたのに、沈静化しちゃったのね。
面白かったのに。
478名無しさん:2011/07/12(火) 19:56:23.15 0
まぁ、ダメさ加減について語り尽くされちゃった感はあるしねw
479名無しさん:2011/07/12(火) 20:02:58.10 0
このスレと前スレで本作って大和役員役席に配布出来ればいいのに。
480名無しさん:2011/07/12(火) 20:09:26.83 0
>>479

株主優待として株主全員に配布したら?
1株につき1冊なw
1000株保有なら1000冊だ
481名無しさん:2011/07/12(火) 20:44:25.48 0
本来は役員は従業員と違って株主と会社を構成する趣旨だから、赤字のくせに株主と痛み分けしないのはおかしいんだよね。
最も市場原理に忠実であるべき証券会社の代表がこの本末転倒振りじゃ、日本の株式市場なんてのは誰も信用しない猿芝居にすぎない。
482名無しさん:2011/07/12(火) 21:09:37.39 0
糞債が一向に捌けない、てか最近うちから他社への乗り換え多くないか?
お前ら大丈夫か?
483名無しさん:2011/07/12(火) 21:35:46.06 0
大和草刈場(爆)
484名無しさん:2011/07/12(火) 21:39:44.88 0
社債見込みが全部BK定期になってしまった
485名無しさん:2011/07/12(火) 22:22:25.63 0
役員だってここ読んでるんじゃない?
486名無しさん:2011/07/12(火) 22:27:19.88 0
>>472
ヤクザチンピラを相手にするな。
487名無しさん:2011/07/12(火) 23:33:35.06 0
>>474
決算発表はいつ?
488名無しさん:2011/07/13(水) 00:00:34.66 0
489名無しさん:2011/07/13(水) 05:51:47.45 0
>>476
ホールは営業も価値ないって意味?
490名無しさん:2011/07/13(水) 06:15:44.36 0
ホールは要らない子
491pw126209250213.35.tik.panda-world.ne.jp.2ch.net:2011/07/13(水) 06:37:56.37 I
financial freedom
492名無しさん:2011/07/13(水) 15:40:36.02 0
行き先ないね、なんでこうなるまで動かなかったか不思議。
自身の甘さを感じると同時に取り返しのない失敗だね。
信じていた自分が馬鹿だったよ
493名無しさん:2011/07/13(水) 18:11:25.12 0
馬鹿と認識出来ただけ成長出来たと思います。
頑張って下さい。
494名無しさん:2011/07/13(水) 19:09:22.11 0
でも、最後までいるのも選択肢の一つ。
転職すると、扱いが新卒で入った会社と違うよ^^マイノリティー><
高田順二みたいな社員を目指すのが、いいかも〜
495名無しさん:2011/07/13(水) 19:12:46.43 0
支店崩壊
オワタ\(^o^)/
496名無しさん:2011/07/13(水) 19:40:07.35 0
>>494
転職者が多い会社ならそんな事ないよ。
伝統的日本企業に転職しない限り気にならないよ。
入社前に人事に確認するといいよ。
497名無しさん:2011/07/13(水) 20:40:16.64 0
第1Qも赤字だったらやばいよね。決算がどうなるか不安だ。
498名無しさん:2011/07/13(水) 21:05:35.73 0
>>495
何?円債終わった???
499名無しさん:2011/07/13(水) 21:11:25.31 0
今期赤字だったら社内パニック(笑)
500名無しさん:2011/07/13(水) 21:13:47.19 0
で、どうなの?赤字なの?www
501名無しさん:2011/07/13(水) 21:13:54.17 0
>>497
えっ、赤字じゃないの?
502名無しさん:2011/07/13(水) 21:44:14.94 0
あんだけ役員報酬が出るんだから黒字に決まってるさ!
503名無しさん:2011/07/13(水) 21:51:50.46 0
為替がいい塩梅になってまいりますたw
504名無しさん:2011/07/13(水) 22:03:34.00 0
黒字+大赤字で赤字だろ
505名無しさん:2011/07/13(水) 22:06:58.15 0
入社以降、三洋以外でまともなボーナス貰ったことがないんですが…
506名無しさん:2011/07/13(水) 22:11:05.00 0
早めに脱出してて良かったw
507名無しさん:2011/07/13(水) 22:21:10.63 0
つーか、一時しのぎの三洋でボーナス払ったりしてるから、経営がより危うくなった
508名無しさん:2011/07/13(水) 22:22:51.51 0
次長以下がほとんどでしょ・・
辞めていくのは。
40以上になるとさすがに辞めれないでしょ。
509名無しさん:2011/07/13(水) 22:29:42.82 0
昔はボーナスがいくら悪くても
ヤッタ日興には勝った
と喜べたものだが、今となっては(涙)
510名無しさん:2011/07/13(水) 22:30:18.23 0
>>504
リテ+60億 ホール−70億 で赤字とみた
511EM111-188-40-12.pool.e-mobile.ne.jp.2ch.net:2011/07/13(水) 22:47:56.18 0
Financial freedom
512名無しさん:2011/07/13(水) 22:58:41.62 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
513名無しさん:2011/07/13(水) 23:18:44.40 0
今日1日でまたNEW!な報道がありますた

リーマン債で大和証券への賠償棄却 岐阜私学退職社団が請求
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110713/cpb1107131110000-n1.htm

↑よかったな、これでボーナス1億円増えたな


現金不正引き出し:損賠訴訟 大和証券元社員に7900万円支払い命令
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110713ddlk01040222000c.html

↑ 会社が立て替えたら1億円の大部分がこれで持ってかれるな
514名無しさん:2011/07/13(水) 23:41:12.05 0
>>510
リテは経常ベースで去年の実績を考慮すると100億は超えるでしょ。
ホールは…その倍は赤字??なわけないか。
足してトントンくらいかな〜…案外いい線?
515名無しさん:2011/07/13(水) 23:55:37.59 0
ネクスト銀行はとりあえずは赤字要因でしょ
516名無しさん:2011/07/13(水) 23:57:34.16 0

リーマン破綻直前(数日前?)にリーマン社債を勧誘w
さすが大和証券ww
517 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 23:57:35.18 P
518名無しさん:2011/07/14(木) 00:02:20.22 0
ネット銀行はどこも最初赤字
519名無しさん:2011/07/14(木) 00:08:16.09 0
まぁ二、三年厳しいやろね
520名無しさん:2011/07/14(木) 07:14:16.06 0
2,3年前からずっとそれ言ってね?
521名無しさん:2011/07/14(木) 07:31:33.29 0
ネクストが軌道に乗る前に本体の体力が尽きないことが心配だ
522名無しさん:2011/07/14(木) 18:01:48.02 i
そりゃあ今年からネクストはじまたんだからなww
523名無しさん:2011/07/14(木) 20:16:47.61 0
鬼畜杉ワラタw  大和証券、リーマンショック2週間前に顧客にリーマン債押し売りし1億円のヘッジに成功
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310632759/
524名無しさん:2011/07/14(木) 20:28:24.16 O
ディーラーとして転職するなら、ここと日興どっちがお勧めですか?
給料、職場環境、システムなどの面で。
525名無しさん:2011/07/14(木) 21:08:26.05 O
アジアの外人には金をばらまくけど、日本は人員リストラ中です
52627-142-12-254.rev.home.ne.jp.2ch.net:2011/07/14(木) 21:23:09.19 0
Financial freedom
527名無しさん:2011/07/14(木) 21:29:11.69 0
>>524
大和のディーリングって以前はとにかくシェア重視というイメージだったけど
528名無しさん:2011/07/14(木) 22:02:30.20 i
>>524
どっちもお勧めできない。
529名無しさん:2011/07/14(木) 22:15:45.38 0
>>528
なぜ?
530名無しさん:2011/07/14(木) 22:29:37.42 0
スレ違い
531名無しさん:2011/07/14(木) 23:07:52.80 0
大和の方が勝ち組だぞ。ソースはこれ
http://nensyu-labo.com/kigyou_daiwa_syouken.htm
532名無しさん:2011/07/15(金) 00:32:36.18 0
週刊ダイヤモンドでも紹介されたよ

事実上の退職勧奨かと波紋
大和証券の「大配置転換」
http://diamond.jp/articles/-/13151
533名無しさん:2011/07/15(金) 01:22:21.63 i
>>532
次の異動の前に逃げた方がいいのか。
600人はやりすぎだろ。
534名無しさん:2011/07/15(金) 01:34:14.26 i
>>533
人は自分のことを過大評価する。
そして自分だけは大丈夫だと過大な期待を抱く。
現実は、実際に自分の目の前に現れない限り認めることができない。

ただ、認めた時にはすでに手遅れであることが多い。

自分のために、そして大切な誰かのために、今、何をすべきかを考え、アクションを起こす時が来ている。



君の選んだ道は全て正しい。
535名無しさん:2011/07/15(金) 01:34:26.09 0
業績悪化したから、随分ソフトな方法で該当個所の人員整理をする

え、何が変なの?
536名無しさん:2011/07/15(金) 02:11:23.01 0
週刊ダイアモンドの記事、このスレよりも過激な記事だね
600人ってすごい数。全てホールだとしたら前回の異動とあわせて社員の何割になるんだろう
537名無しさん:2011/07/15(金) 04:45:31.08 0
使えない中高年が600人か。
働きやすくなりそう
538名無しさん:2011/07/15(金) 05:01:29.34 0
>>524
その2社が頭に浮かぶ時点で適正がないと診断されます。

539名無しさん:2011/07/15(金) 07:19:22.15 0
>>532
こんな記事がでたら末期だろ
540名無しさん:2011/07/15(金) 07:35:26.68 0
ついに支店の管理ババアに手を付ける覚悟が出来たのかwww
541名無しさん:2011/07/15(金) 08:34:28.19 0
沈没しそうな船からネズミが逃げ出し始めたってことか
542名無しさん:2011/07/15(金) 08:46:27.54 0
戦艦大和には既にネズミは居ない。
543名無しさん:2011/07/15(金) 09:18:53.01 0
亡くなった執行役員若すぎ
激務大和
544名無しさん:2011/07/15(金) 09:55:59.86 0
こんな会社の為に命落とすなんて××な奴
545名無しさん:2011/07/15(金) 13:53:44.87 0
ここのスタッフのせいで、転職マーケットが供給過剰になり転職活動が難航している。
お手柔らかに頼むよ
546名無しさん:2011/07/15(金) 19:34:13.50 0
>543
彼はすぐに頭に血が上るタイプだったからなぁ。
それが原因ではないのだろうが。
激務ゆえに手遅れだったんだろうね、若いだけに。
知らない人ではないのでショックだった。

ダイアモンド、ここで散々言われていたことだね。
私も数ヶ月前からここはもう終わりだと何度も書いたんだが。
優秀な人はさっさと転職。
無能な人間はどこへ飛ばしてもしがみついてくる。
…終わってるだろ。
547名無しさん:2011/07/15(金) 19:35:48.99 0
どこの会社でも40歳以上勤続20年がリストラ対象
コストが高いくせに結果出せないヤツが餌食
548名無しさん:2011/07/15(金) 19:59:15.10 0
>>543
亡くなった執行役員で7/4に退任のプレスリリースの人?
549名無しさん:2011/07/15(金) 20:04:29.48 0
550名無しさん:2011/07/15(金) 20:09:36.05 0
ダイワオワタ
どこが拾ってくれるの?
551名無しさん:2011/07/15(金) 20:11:27.28 0
でも率先して辞めるのは若くて優秀な人
552名無しさん:2011/07/15(金) 20:22:03.62 0
肺がんなら、激務というよりタバコ吸いすぎだろ。
553名無しさん:2011/07/15(金) 22:23:43.77 0
安心しろ大和は潰せない
山一とは違う
554名無しさん:2011/07/15(金) 22:31:34.62 0
大和はオワコン
555名無しさん:2011/07/15(金) 22:37:10.12 0
転職マーケットには大和の人間と監査法人の会計士で溢れているらしい。
少ないポジションに対してすさまじい競争が繰り広げられている
556名無しさん:2011/07/15(金) 22:46:20.98 0
【レス抽出】
対象スレ:大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
キーワード:安心しろ

166 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 21:41:07.99 0
>>164
まだ赤字かどうか分からないだろ。
不謹慎だけどこれから復興特需も来るだろうし
日本は国家滅亡の危機に瀕する度に強く蘇るんだ。
明治維新、敗戦、阪神大震災。大和はまた蘇るさ、安心しろ

553 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 22:23:43.77 0
安心しろ大和は潰せない
山一とは違う


抽出レス数:2
557名無しさん:2011/07/15(金) 22:47:40.29 0
>>532
記者、このスレも見てるだろ絶対w
558名無しさん:2011/07/15(金) 22:52:34.47 0
>>546 
そういうタイプだったのか
誤発注の会見した広報部長だったよな 男気のある感じだった
若いし出世頭だろうに49とは気の毒だな 家族がかわいそうだろ…
ワークライフバランスはどうした激務杉大和
559名無しさん:2011/07/15(金) 22:57:09.34 0
>>557
それはないと思うが・・
ソースを突っ込まれてまさか2Chの情報をもとに記載しているということに
なったら週刊ダイアモンドの名誉に関わる話だ。
どこか他の信頼できるソースから情報を取っていると思われる。
前回の異動の話も、社内で公表される前にメディアで報じられていた。
その様な極秘情報をマスコミに売る奴も売る奴で2chでごたごた言っているのとは
訳が違うと思うが・・
このスレにもあったが、2Chの書き込みを統制するよりどう考えてもそちらを
取り締まるほうが先だと思うが・・・
560名無しさん:2011/07/15(金) 23:03:24.75 0
>>559
「も」ね、、(普通に取材してるのは当たり前だろ)
いや、ネタや雰囲気があまりに重複してるからさw
561名無しさん:2011/07/15(金) 23:04:20.71 0
現場は大して激務じゃないぞ
場中でもシーンとしてる時あるしな
562名無しさん:2011/07/15(金) 23:09:04.21 0
>>561
まあここで書かれている様なことは格付けのレポート等に書かれていることだし、
社内の人間も認識していること。
つまりここで書かれていることが問題となるのなら、先にそちらの口を封じこめた
ほうがいい。そちらのほうが恐らくたいていの人は信頼できるソースだと判断するであろうから
563名無しさん:2011/07/15(金) 23:12:34.69 0
普通のマネジメントが機能していないから隣の奴は残業地獄でも
自分は定時退社などは平気で有り得る体質。
まあ激務部署は当然全員残業地獄だがw
564名無しさん:2011/07/15(金) 23:20:10.77 0
大和が座敷廊ってのは恐らくうがった見方でここの体質からすると
全く違う部署や会社へ異動させる場合、平気で新人社員と同列の扱いをする。
まあそれで嫌気が刺して辞める奴がいても良くも悪くも何も感じない
ある種の感覚に極めて鈍感な会社。
565名無しさん:2011/07/15(金) 23:49:54.36 0
>>562

それはいえてる。
この会社は個々人の専門性を全く考慮しない。
上にもあったが、辞めれない奴がしがみついているのも、会社が個々人の専門性に
基づいた配置を行ってこなかったから、これだけ大量のしがみつかざる得ない人達
が発生した。
何らかの専門性があれば、本人の望まない部署に配属すれば辞めていくものだと思われる。
辞めたくても、配属であちこちまわされて何の専門性もない為、辞めれないのが現状だろ
566名無しさん@明日があるさ:2011/07/16(土) 00:02:18.50 0
日経ビジネスに記事あったな
567名無しさん:2011/07/16(土) 00:11:08.56 0
http://diamond.jp/articles/-/13151

よく取材できてんじゃん
誰かネタ売ったんじゃないか
人事とか
568名無しさん:2011/07/16(土) 00:21:45.29 0
JAL再上場、野村・大和・三菱UFJ・みずほ・SMBC日興を主幹事に選定=企業再生支援機構
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK063358620110715?rpc=165
569名無しさん:2011/07/16(土) 00:39:07.44 0
つまりここに書かれている様なことは全て間違った、大和を貶める為の
情報ではないということでOK?
570名無しさん:2011/07/16(土) 00:43:45.60 0
>>569 学生はすっこんでろ
571名無しさん:2011/07/16(土) 00:56:15.58 0
熱いな…ここ…クビかかってるかんな
今更トレーニーって屈辱すぎるだろ…
ストレスって怖いよ命の方が大事
572名無しさん:2011/07/16(土) 01:05:34.31 0
40代になって、トレイニーはないだろ。
会社の意図が図りかねる。
トレイニーとして研修を受けるのはいいが、そこで全く今までと畑違いの
仕事で実績があげられず、時間だけ消費している内に会社が傾いてリストラ
されたらどうなるんだ、その人達・・
40超えて証券営業やっておりましたっていう人間を採用する企業が想像
できないのだが・・・
そもそもリテール内においても、管理職は営業員の管理がメインで直接
営業にまわったりしないのでは・・
573名無しさん:2011/07/16(土) 01:08:49.91 0
現場に出る、部下のいない管理職を増やすって方針なんでしょw
574名無しさん:2011/07/16(土) 01:21:26.05 0
何か考えることが非常に短絡的。
リテール営業なんて勢いのあって元気がある若手の方がお客さんからの受けがよさそうだが・・
一方で法人相手だとある程度年配で役職のある人間が行った方がお客さん(企業)から安心
されると思うし。
ホールをこれ以上、20代の若手ばかりにしてしまうと、さらに窮地に陥ると思うのは自分だけなのか
お客さん(企業)がどういった印象を大和に対してもっているかよくよく耳を傾けたほうがいい。
おそらく他の投資銀行に比較して(ホールビジネスにおいて)シニア層が極端に薄いのが大和の特徴
なぜシニア層が薄いかに関しては、ここで言及するのはやめとくが
575名無しさん:2011/07/16(土) 01:32:21.19 0
単なるリストラだよ
支店来たら俺が辞めさせてやるからまってなw
今までホールでノースタワーでのらくらしてたことを後悔するくらい詰めてやるから


と思ってる社員多そう
576名無しさん:2011/07/16(土) 01:33:32.55 0
>>569
なあこれはマジでヤバくねえか?俺は一応内定者だが説明会じゃ随分景気のいい話ばっかりしてたぜ・・・
何年くらい持ちそうなんだ大和は?3年は働かないと市場価値が付かないってはなしだが
いまから就活って無理だろ、常識的に考えて・・・
577名無しさん:2011/07/16(土) 01:43:56.08 0
>>576
教えてくれる内定者友達も居なくて、情報も集められないのね。何で証券選んだの?
578名無しさん:2011/07/16(土) 02:12:41.41 0
>>576
説明会じゃ随分景気のいい話ばっかりしてたぜ・・・ ⇒景気のいい話もできない奴に証券マンはつとまらんよ。
それこそが証券マン(株屋)の一番の特徴。
今いる社員皆、結果として君の様に景気のいい話を聞かされて入ってきている。
まあ口車に乗るほうも乗るほうで自己責任なんだがな。

579名無しさん:2011/07/16(土) 03:05:50.81 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
580名無しさん:2011/07/16(土) 05:03:47.64 0
>>575
それはないさ。
ってか、かまっている時間がないしね。
渡す顧客もないし、心配ごとは指数が上昇することかな?それと教育負担。
今のうちに新規開拓のノウハウ本でも読んでおいた方がいいと思うけど。

581名無しさん:2011/07/16(土) 06:37:53.73 0
>>580
要はリストラなんだから「新規開拓で出られる間に職探ししてね」という話でしょ。

582名無しさん:2011/07/16(土) 08:04:41.38 0
希望退職を募ると優秀な社員が辞めてダメな社員が残ってしまい、かつ金もかかる。
だからダメな社員を指名して嫌がらせをして辞めさせるのが確実かつ安上がりなリストラ方法。
 
トレーニー=リストラ教育 ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E6%95%99%E8%82%B2
583名無しさん:2011/07/16(土) 10:15:41.52 0
辞めておいてよかった・・・
おまえら頑張れ
584名無しさん:2011/07/16(土) 10:17:21.46 0
>>581
今回の配置転換がただのリストラ目的だったら、リテの営業に流すのはかえってコスト高。クイックの使用料だけでもバカにならん。
また、かつてどこかの企業のやっていた電話と机しかない部屋に閉じ込めての日勤教育とも違う。
おそらく首都圏に集中配置して、集中的に顧客開拓をさせるためではないか?
リテールは今しばらくは良いが、顧客開拓を相当真面目にやらないとあと五年程度で詰んでしまう。
顧客資産の疲弊ぶり、大手顧客の超高齢化など、先細りは皆自覚しているはず。
先だってエリアコンサルに優秀な代理クラスを大量に投下したのも、顧客開拓に本気で取り組むという方針の表れだろう。

585名無しさん:2011/07/16(土) 10:27:57.71 0
人事「やべ!クイックの使用料のコスト忘れてた!」
586名無しさん:2011/07/16(土) 11:29:41.70 0
>>584
大口法人も逃げてるよ
587名無しさん:2011/07/16(土) 11:32:46.06 0
リストラ始まったよー

事実上の退職勧奨かと波紋 大和証券の「大配置転換」
http://news.livedoor.com/article/detail/5710958/
588名無しさん:2011/07/16(土) 11:34:11.28 0
グラントウキョウの家賃が高すぎなんじゃないの?
駅の丸の内側よりは安いのかもしれんが。
589名無しさん:2011/07/16(土) 11:38:57.12 0
>>588
不動産屋を喜ばせただけだな
590名無しさん:2011/07/16(土) 11:55:27.10 0
>>588
悪いけど、今ね、中身スカスカだおwww俺も支店逝くかww
おえーーーーーーーーーーw
591名無しさん:2011/07/16(土) 12:52:05.25 0
>>588
完成時期の関係で、皇居側より高いよ
日本一かもしれんw
最高額で契約した後、経営悪化して値下げ交渉したのかどうかは知らんw
592名無しさん:2011/07/16(土) 13:11:59.70 0
>>587
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
593名無しさん:2011/07/16(土) 13:19:15.92 0
もし今回のトレイニーへの配属がリストラ勧告でないとしたら、会社は配属の仕方を
誤ったのではと思う。
普通世間一般的に大量にトレイニー配属での配置転換を行うとリストラ勧告ととられても
仕方がない。
また、上のスレにある週刊ダイアモンドの記事によると、今後も追加で動くみたいなので
更なるトレイニーが生まれるのだろうな。
そんなことにおびえながら日々働くのも大変だな
594名無しさん:2011/07/16(土) 13:33:35.01 0
総合職とエリア総合職でリテ営業経験ないヤツ

こいつらが徹底的にいじめられるとさ
595名無しさん:2011/07/16(土) 13:40:59.92 0
この会社はホールも含めてリテ営業を経験してこそ証券マンと考えている上層部が多い。
株の売り方も知らない奴は証券マンじゃないという上層部(ホールも含めて)は思っている
が、ホールには投資銀行に入社したくて入社してきた人間がほとんどで、
証券会社に入社したという意識は希薄。
この辺の上層部と末端社員の意識の違いが今回の異動における波紋を呼んでいる。
つまりは、この会社に入った以上、誰もがリテ営業にまわされる可能性があるってことだと思う
596名無しさん:2011/07/16(土) 13:45:46.82 0
いやいや、今の経営が大和CM枠での大量採用をやってきた人たちだし、
ホールは別という意識があるのは十分認識してるだろ
それを分かった上で、リストラ策としてのリテ異動なんだよ
597名無しさん:2011/07/16(土) 13:50:43.41 0
>>595
鈴木や日比野はリテ営業の経験あるの?
598名無しさん:2011/07/16(土) 14:41:04.19 0
>>596
あのさ、ダイアモンドの記事にある様にホールとリテの統合も視野に入っている中で
ホールとリテの社員を今後も明確に区分していく必要性なんてないと思われる。
統合されると、ホール採用の人間をリテにまわしても誰も気づかないしね。
そういった自分だけは大丈夫という考え方はしないほうがいいよ。
いろいろなケースを見ているとね。
599名無しさん:2011/07/16(土) 15:03:25.74 0
ありえない異動なんてないよ。
特にここでは日常茶飯事。
別に今回の大異動にかぎらず、全く関連性のない部署への異動はよくあること。
発言権を持った人間ににらまれると、能力があるかどうかに限らず、アウトだね。
そもそもホール業務における能力(⇒案件をとる能力)なんてどの個人がどれだけ
貢献しているかなんて分からないからね。
600名無しさん:2011/07/16(土) 15:10:48.66 0
好き嫌い人事
俺に刃向かったな飛ばしてやれ
がまかり通る
適材適所マネジメント以前の昭和な会社
それが大和証券グループ(笑)
601名無しさん:2011/07/16(土) 15:13:51.59 0
>>598
なんでオレにそんなレスするのか意味不明w
ホールが大粛正されるのは分かりきってることでしょうが
602名無しさん:2011/07/16(土) 16:05:48.24 0
要は昔より悪い経営環境で昔の一体型総合証券に戻るだけの話。
603名無しさん:2011/07/16(土) 18:08:12.81 0
トレーニー以外は幹部候補の異動ですけどね
604名無しさん:2011/07/16(土) 18:19:25.12 0
幹部候補(笑)
幹部になるまで会社が持つかね?
605名無しさん:2011/07/16(土) 18:29:22.64 0
大和本当にどうなんだよ?さすがに潰れはしないと思うが、大量リストラはやるよな?
新入社員を切ったりってありえるかな?今から就活再開しても求人が無い・・・
グランでるか、役員報酬削減で何とかならない?
606名無しさん:2011/07/16(土) 19:00:48.63 0
自発的リストラ促進策以外何にもしないだろう。
607名無しさん:2011/07/16(土) 19:08:03.89 0
さすがに、家賃や役員報酬に数100億費やしてるわけじゃないしw
対策は必要だが、まぁ雀の涙
608名無しさん:2011/07/16(土) 19:26:25.61 0
家賃は結構行ってる
609名無しさん:2011/07/16(土) 19:33:44.05 0
>>604
ホールが持たなくても、リテールや委託、総研は持つ。
610FL1-118-109-183-82.kng.mesh.ad.jp.2ch.net:2011/07/16(土) 19:57:56.21 0
Financial freedom
611名無しさん:2011/07/16(土) 21:06:46.01 0
>>603
代表的なバカ乙w 

612名無しさん:2011/07/16(土) 21:08:14.48 0
【魔法のコトバ(440)】
仕事は目で覚えてきました。できる先輩の立ち居振る舞いを
ずっと観察して、作法や営業術を盗むわけです。
 ― 大和証券グループ本社社長 鈴木 茂晴氏のコトバ(『日本経済新聞 朝刊』12月27日より)

ttp://ameblo.jp/skyroute/entry-10020617813.html
613名無しさん:2011/07/16(土) 21:15:36.88 0
>>612
頭を使うことを誰か教えてあげて欲しかった
614名無しさん:2011/07/16(土) 21:39:07.98 0
>>612
それで会社をおかしくしたわけですか。
たいした先輩だったのか。それとも茂晴が…
615名無しさん:2011/07/16(土) 22:14:10.43 0
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
616名無しさん:2011/07/16(土) 22:15:13.72 0
>>612

わかんないんだったら素直にきけよw
617名無しさん:2011/07/16(土) 22:48:01.28 0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    経営陣 見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

618名無しさん:2011/07/16(土) 23:10:58.61 0
ここのホールにまだ骨のある優秀な奴は残っているの?
まだ経験不足の若手と危機感のない中堅、社内政治に長けているシニアしか残って
いないんじゃないか?
20後半〜30代の油が乗ったバンカーは他に引き抜かれているのか・・・
619名無しさん:2011/07/17(日) 02:03:42.40 0
>>612

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
620名無しさん:2011/07/17(日) 04:52:32.87 0
野村大和みずほの内定キープしてるが、野村行くべきだよね?少なくてもここはないよね?
621名無しさん:2011/07/17(日) 06:45:00.64 0
>>620
あなた次第としか言えんわな
622110-134-168-62.rev.home.ne.jp.2ch. net:2011/07/17(日) 07:51:25.03 0
Financial freedom
623名無しさん:2011/07/17(日) 08:21:29.23 0
>>620
リテールの比較なら、どこも変わらんね。うちもリテールなら、たとえ名前が変わろうとも残りそうだからね。
要はあなたの考え方で全てが決まる。
会社の冠より、
何を求めて働くのか?
自分の強みは何か?
五年後、十年後、どうありたいか?
それを考えぬいて、入社までに決めることだな。

624名無しさん:2011/07/17(日) 08:31:12.00 i
10年後か‥、10年先考えるなら、証券会社はないな。
この会社だけでなく、証券業界全体が地盤沈下しているようだ。
本当に疲れる。
625名無しさん:2011/07/17(日) 09:04:10.80 0
金融板のなかでも、このスレのレベルは高い。
626名無しさん:2011/07/17(日) 09:32:26.83 0
>>620 証券会社しか内定ないのか・・・人生詰んだな
627名無しさん:2011/07/17(日) 09:39:44.55 0
野村は同期のチン○をフェラ○○してもいい覚悟があるなら勧めるがw
野村の伝統らしい。
それが嫌で大和に来る奴も昔はいたがw
628名無しさん:2011/07/17(日) 09:48:33.96 0
野村アッー!
629名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:18.64 0
巻物を書きたいなら野村
630名無しさん:2011/07/17(日) 10:00:19.89 0
日本の証券業界の“右代表” 野村證券の行方
http://www.actiblog.com/watanabe/13091
631名無しさん:2011/07/17(日) 10:01:29.05 0
リテールまじでいつも元気だな

適性あるやつは羨ましいよ
632名無しさん:2011/07/17(日) 10:48:32.00 0
>>626銀行生保もあるけど、証券リテやりたいから証券行く。やっばり野村の詰めは凄そうだw
633名無しさん:2011/07/17(日) 10:54:43.27 0
証券業そのものが碌でもない商売だけどなww
嵌め込みに回転・・・マジで誰得な仕事だよ
634名無しさん:2011/07/17(日) 11:11:27.73 0
8月下旬にも大異動あるってよ
635名無しさん:2011/07/17(日) 11:29:14.54 0
そしてとうとうアナリストもリテへ
636名無しさん:2011/07/17(日) 11:51:48.10 0
リテールの支店や大和投信などの黒字部門は追加人員を受け入れる分
赤黒ラインが押し上げられるわけで、追加人員が稼げなければ、それはそっくりコスト増要因。
下手すれば、残り少ない黒字部門も赤字転落する可能性もあるね。
追加人員はみんなに迷惑かけないように、自分のコスト分だけは稼いでくれよ。
637名無しさん:2011/07/17(日) 11:52:14.73 0
もう既にリテ研修受けてるアナリストいるだろうが
638名無しさん:2011/07/17(日) 13:10:17.82 0
経営陣のコストが・・・
639名無しさん:2011/07/17(日) 14:59:00.70 0
>>633
たしかに、そうかもしれない。
640名無しさん:2011/07/17(日) 15:19:23.01 0
>>637

産業アナリストがリテ営業に
バンカーがリテ営業に
つまり別会社(大和総研、大和CM)採用でもリテにまわされるってこと?
それなら他社の総合職採用(コース別ではない)と変わらんじゃないか
641名無しさん:2011/07/17(日) 15:26:55.62 0
>>605
グラン出たら莫大な違約金w
642名無しさん:2011/07/17(日) 15:28:05.58 0
>>633
我々の業界の存在価値って何なのか?
追い立てられて仕事をしていると忘れがちだが、ふっと我に返ると怖くなる。
一体毎日何をしているのか?
数字をやらねばならない事は理解しているし、こだわって達成してきているという自負もある。きれいごとだけで仕事が回らないこともわかっている。
このまま自分達の事だけしか考えないビジネスで良いのだろうか?
経営ビジョンは志の欠片もなく、大和スピリットは完全に形骸化している。
643名無しさん:2011/07/17(日) 15:36:58.25 i
>>640
確か、最初にどこに飛ばされても文句言わない誓約書にサインさせられる。
だから、文句言えないって言う。
644名無しさん:2011/07/17(日) 15:37:38.31 0
>>532
前回の異動が400人で今期中に600人の異動って、ホール業務の人員は
何割になってしまうんだ。
それも国内が中心であることを考えると、海外のローカルの方が
人数が多くなってしまうのでは・・
645名無しさん:2011/07/17(日) 16:00:50.71 0
ホールは廃業して海外で稼ぐんだろ
年収億単位のトレイダーをものすごい勢いで集めてる
646名無しさん:2011/07/17(日) 16:14:26.59 i
>>645
マーケットトレーダーって、確か人材だけでなく、むしろシステムのほうが大事になってきてんだよな。
外資の連中が、彼らが自慢できるのは、人材と言うよりもノウハウの蓄積されたシステムだと言っていた。
何と言うか、大和、また空回りしていなきゃいいのだが。
647名無しさん:2011/07/17(日) 16:21:04.34 0
既出とは思うが・・・

 少しハードルは高いが、アジア域内においてブローカレッジ(証券仲介業務)でベスト5、株
式引受業務でベスト10に2〜3年内に入ることを目指す(現在は証券仲介で10位程度〈自
社推定〉、株式引き受けで91位〈今年1〜9月、トムソン・ロイター調べ〉)。

 ブローカレッジについては、注文を増やすために優秀なアナリストの採用にも力を入れて
いる。チームのヘッドとして、私の給料の数倍以上稼ぐような大物を招き入れないと劇的に
変わらないので、今いろいろ活動している。

http://p.tl/MIsb
648名無しさん:2011/07/17(日) 16:30:07.47 0
>>647
確かに劇的に変わろうとしている
だが、大和にノウハウが根付く様子はない
いつまでその給料が払い続けることができるのだろうか

いなくなったら、直ぐに元に戻るのにね。
649名無しさん:2011/07/17(日) 16:43:50.35 0
ググってみるといろいろ面白いのがひっかかるな。


昨今の世界的な大不況は、私欲を肥やすことしか考えなかった
ほんの一部の証券会社のトップが引き起こしたわけですが、
日本の証券会社のトップには清田会長のような方が
いらっしゃるということは、日本人の誇りですね。


ttp://babyboom.blog.shinobi.jp/Entry/42/
650名無しさん:2011/07/17(日) 17:20:03.27 0
>>649
>>26 
           /二二ニニ=-ニ二ニ `ヽ、
          /二ニニ=ニニ二 `ヽ `ヽ`ヽヘ
            /二ニ==-=ニ二ニ `ヽ`ヽヽノ ニハ
        ,'彡ニ=-=ニ二二ミ`ヽ`ヽ彡'′ .ヽミハ
        ,'彡ー=ニミヽ`ヽ`ヽ`ヽミ      . : ミミハ
        {彡ー=ニミ````     `′    . : : ヾ}
       イ彡ー=彡'}}                   ヘ.
        ヽ‐=ニ彡'〃            ,;;,;ヽ iハ.
        rミー=彡'       ____ `   ,;x'⌒.ィf´Y
        {⌒ヽヾト、    ;:;ニ≠ミメ、__r<ゞ゚'' ノ }}
          \くヽ}} \r={ .ィ-ゞ゚'`.:}}'´ ヽ:.:.:..彡 ノ'j いい仕事してますからねぇw       
.          ∧ jヾ  `ヾ、.:.ニ彡ノ.::.  :.:.、   : .イ
          ノ ゝヘ     ー‐‐  rヘ  .:.: )ヽ.: : j\__
       . イ   i//∧       ノ.ゝ ...、_ノミヽ.; .:}  \   `ヽ
    /  .|   .|///∧      {.:iハハ小ハ`r'.:  ノ!    ヽ   ` ̄`ヽ
   /   :|   :|/////ヘ.      ⌒ヽニ´イノ'  //!    '.
 /     :|   :|//////∧`ヽ.    ー‐≠'  ノ//!     '.
        . ;    |///////∧ヽ:::.:.:.: .、     ..イ///|     '.
      . : : ;    |////////∧ \::::.:.:.7フ千 /////!     ヾ
651名無しさん:2011/07/17(日) 18:02:37.33 0
そろそろ人事部入れ替えた方がいいんでない
652名無しさん:2011/07/17(日) 18:14:32.55 0
>>651
人事部なんて、何にも決めてないだろ。
653118-87-185-29.cnc.jp.2ch.net:2011/07/17(日) 19:06:24.34 0
Financial freedom
654名無しさん:2011/07/17(日) 19:39:13.83 0
655名無しさん:2011/07/17(日) 19:46:22.20 0
次の異動は、35歳以上50歳未満、営業未経験の事務職がターゲット。
支店の総務もヤバイぞwww
656名無しさん:2011/07/17(日) 20:01:16.85 0
大和CM採用からリテ、委託、総研は幹部候補。
657名無しさん:2011/07/17(日) 20:59:03.13 0
>>656
幹部候補ってどこのブラック企業だよ
658名無しさん:2011/07/17(日) 21:05:48.74 0
だから幹部候補が幹部になる頃にはこの会社が・・・(笑)
659名無しさん:2011/07/17(日) 21:13:39.67 0
大卒3年目だと基本給、賞与はいくらくらいですか?
第二新卒を考えてます
現状は基本給19万、賞与年4ヶ月です
660名無しさん:2011/07/17(日) 21:15:39.48 0
やめとけ
661名無しさん:2011/07/17(日) 21:17:05.86 0
>>659

ザコで基本給45万、賞与年6ヶ月。
できる人間なら基本給230万、賞与年6ヶ月
662名無しさん:2011/07/17(日) 21:19:29.65 0
>>661
外資でも今そんなに貰えないだろ・・・
663名無しさん:2011/07/17(日) 21:27:52.62 0
>>659

2ch情報に惑わされるな
自分の道を突き進め
664名無しさん:2011/07/17(日) 21:32:57.93 0
今の大和は給与=賞与(一回)がデフォ
日興の方を勧める。
665名無しさん:2011/07/17(日) 22:05:46.38 0
トップの課長代理で1500前後だね。
ホントにトップのだけど
666名無しさん:2011/07/17(日) 22:18:44.13 0
>>664
誰も説明できない役員賞与との格差
667名無しさん:2011/07/17(日) 22:29:16.34 0
このままずっと休みたい。。。
668名無しさん:2011/07/17(日) 22:31:44.89 0
>>659
日興はボーナス年一回だけど大和よりまし
669名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:47.55 0
>>655
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    < > ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 >,  ~ /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
670名無しさん:2011/07/17(日) 23:28:23.46 0
社長賞たくさんとれば2000万円も夢ではないよな
671名無しさん:2011/07/18(月) 06:39:00.43 I
もう稼げる時代は、終わったよな。
これからは、ストレスためないように長生きするだけ。
保身のためにいきるよ。
672名無しさん:2011/07/18(月) 06:44:03.92 0
>>668
野村も一回だろ
673名無しさん:2011/07/18(月) 07:30:10.75 0
なでしこ証券に社名変更すれば奇跡の復活を遂げるかもねw
674名無しさん:2011/07/18(月) 08:04:52.24 0
嘘つくな。課長代理の平均で600万いかないだろ。
675名無しさん:2011/07/18(月) 08:54:24.04 0
字読めるのかよ?
「平均」ってどこに書いてある?
「社長賞たくさんとれば」「夢ではないよな 」これを平均って解釈したのか?
基地外かよ
676名無しさん:2011/07/18(月) 09:24:28.54 0
677名無しさん:2011/07/18(月) 09:30:13.43 0
>>675
数字できない代理なんだろ
ほっとこうぜ
678名無しさん:2011/07/18(月) 10:21:44.35 0
>>676
本当にうざいロマンチストだな
クソムシは早く消えろよ
679名無しさん:2011/07/18(月) 10:38:09.30 0
>>659
最初は安いかも知れないが、力をつけてから、外資転職でガッポリ、これ最強。

嘘じゃない。
オレも人事からそう言われたし。
680名無しさん:2011/07/18(月) 10:46:17.15 0
>>676
この記事の下に大和証券社員による不正引き出しの見出しがあってマヌケすぎw
681名無しさん:2011/07/18(月) 11:05:19.24 0
人事はたまに(笑)都合のいい嘘をつく(笑)
今どきなら尚更
682名無しさん:2011/07/18(月) 11:07:36.84 0
行けるなら最初から外資行った方がいいじゃん
683名無しさん:2011/07/18(月) 11:15:14.87 0
 20―30歳代に鎌倉や池袋など4か所で個人投資家相手の営業を経験した
「損得勘定がすべて」の厳しさも味わったが、「損失が大きい時ほど、誠実な説明が
必要」と、たたき込まれたという。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/75/new200405.htm
684名無しさん:2011/07/18(月) 11:23:25.73 0
騙されてはいけない。
鎌倉、池袋はエリートコースだ。
支店の配置は人事が決めている。
いきなり僻地だと・・・・・・・
685名無しさん:2011/07/18(月) 11:48:00.74 0
>>683
>>昨年夏からベースの演奏に熱中
社費を使ってオヤジバンド大会のメインスポンサーもやってたよな・・・
会社私物化しすぎだろwww
686名無しさん:2011/07/18(月) 13:00:39.50 0
少し前に、日本振興銀行(旧商工ファンド⇒社名変更SFCG:いわゆる腎臓売れ!金融)
が年利2%の預金を集め始め、欲に目がくらんだ人々が平均数千万円の現金を預金した。
普通の銀行の金利が0.0×%しかない時期だったため、夢のような金利だった。

しばらくして、破綻。預金者はペイオフで大損した事件。

青息吐息の金融機関が、高金利で現金を集め始めたということは、どういうことか
わかりますか?
687名無しさん:2011/07/18(月) 13:18:17.37 0
>>686
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       リ/  ´|   `     .',  /)
        .|  r'  .-、      .| ./´/  
        .|  `フ⌒´        .リノT´
        .ヽ (,rェュ、ンヽ、    ノ .|  
         \(__,ノ      /  i
          .`'、⌒     / /   |
             |ー――'´   ,'   .|
            .|`ー―――――''"´|、
          ''"´ヽ         .ノ `''
688名無しさん:2011/07/18(月) 13:38:21.66 0
要はネクストは次が無いから金利が高め、と
689名無しさん:2011/07/18(月) 14:47:40.78 0
株屋が安定収益なんておこがましいと思いませんか?
690名無しさん:2011/07/18(月) 16:20:04.41 0
株屋ではありません
投信屋+預金屋です
691名無しさん:2011/07/18(月) 17:15:04.50 0
やべえ、ホント明日いきたくねえよ
692名無しさん:2011/07/18(月) 17:42:35.09 0
久しい連休だもんね。乙
693名無しさん:2011/07/18(月) 18:06:42.20 0
数字やってもやっても永遠と終わらんしな。
本部スタッフいくのかなり難しいと思うがこんな状況では
いけるとしたらどうしたらいいかな?
694名無しさん:2011/07/18(月) 19:03:02.68 0
引っ張ってくれるコネを作るのが王道らしい。
ただ作り方は人それぞれだがw
695名無しさん:2011/07/18(月) 19:37:10.91 0
ええwそんなん全然ないんですけど。。。死亡するなー
696名無しさん:2011/07/18(月) 19:48:17.73 0
後は全国トップクラスの成績にアナリスト資格でもつけて
人事にアピールしまくる。
アピールはこの会社のキーワードw
697名無しさん:2011/07/18(月) 19:51:36.66 0
要は正規ルート=人事
か非正規ルート=個人的コネ
どちらのルートでどうやってアピールするか
という問題です。
健闘を祈ります。
698名無しさん:2011/07/18(月) 19:54:59.01 0
ちなみに個人成績は配属支店に大きく依存します。
個別には引き継ぎ顧客にも左右されますが。
リーゼントがいた鎌倉支店なんて金持ちの宝庫なので
自然と成績が上がります。
699名無しさん:2011/07/18(月) 19:58:20.40 0
コネルートのクズが会社をダメにしたんですね。わかります。
700名無しさん:2011/07/18(月) 20:04:06.31 0
そうそうコネルートの
アピール=媚へつらい
というケースが多いため合理的な適材適所にならないのです。
また人事の人材を判断する目にもこの会社固有の片寄りがあります。
これらの合わせ技の歴史の結果、この会社の現状があります。
701名無しさん:2011/07/18(月) 20:15:19.16 0
リーゼントが物真似の対象にした越田さんが社長になっていれば
この会社の歴史も変わってたかも知れない。
702名無しさん:2011/07/18(月) 20:15:31.55 0
全国トップクラス←これはまだなんとかなるかと思うが
周りの評価は次は母店なんだが、、もう飽きたんですけど^^;
あとアナリストとかもないです。
703名無しさん:2011/07/18(月) 20:23:33.02 0
成績がいいなら人事に期待しましょう。
某グループ会社では評価の際にアピールしたい内容を
正式な用紙の他に別紙に沢山書いてアピールする
という手段があった様です。
ここではアピール内容の合理性と意気込みが重要です。
頑張って下さい。
704名無しさん:2011/07/18(月) 20:34:49.17 0
頑張ります、この逆流の中本部に行くのは至難の業ぽいけど、、、
さあ明日も命をかけて頑張ります。
705名無しさん:2011/07/18(月) 20:38:01.28 0
母店のアピール別紙の処理が心配なら人事に別紙を直送しましょう。
まあこんな事書いて人事に直送アピール別紙が溢れても知りませんがw。
最低会社を良くしてゆく動きのひとつにはなるはずです。
706名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:32.54 0
>705
一度でいいから専門的なことやりたい。
そのために必死にやってきましたが、どうせ大店なんやろな。
大店でもいいけど頼むからいつか専門的なことやらしてほしい
金融で働いてる気が全くしない
707名無しさん:2011/07/18(月) 20:52:19.93 0
大前研一が最近「営業学」の本を出してますが、基礎チェックには使えるかな?
営業はいつの時代も仕事の王道です。
またユニクロの社長・柳井正の新書「希望を持とう」も中々参考になるかな。
使えるモノは全て使って全力全開で頑張って
708名無しさん:2011/07/18(月) 20:55:14.80 O
新卒学生ですが大和証券なかなかいい評判じゃないですか


 就職情報提供のダイヤモンド・ビッグアンドリードは12日、
就職活動中の大学生と大学院生が選ぶ「企業の新卒採用力ランキング」を発表し、
日本生命保険が初の総合1位となった。募集職種や対象で異なるパンフレットを用意し、
メールをセミナーの告知だけでなく就職サイトの更新時も配信するなどの丁寧な対応が評価された。

 2位はウェブやパンフレット、メール配信などでバランスよく支持を得た東京海上日動火災保険。
3位の第一生命保険、
4位の大和証券グループ本社は「ワークライフバランス」の導入などによる働きやすい環境作りが
女子学生から評価された。また、上位を大手金融機関と商社が独占する中、メーカーでは17位にホンダ、
18位に富士通が食い込んだ。調査は3万人を対象にインターネット上で3〜6月に実施し、986人から回答を得た。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110713/bsd1107130502004-n1.htm
709名無しさん:2011/07/18(月) 20:57:53.19 0

鳥取といえば、学会ww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取ww

http://unkar.org/r/koumei/1138074768


7日で、900以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
日本全国で1050ちょっとのサンプル数だが、ウジより確実に信頼できるぞw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1310385883/13

710名無しさん:2011/07/18(月) 21:04:46.09 0
>>708
そのワークバランスってやつにワーキングプアも付いてくるからな
711名無しさん:2011/07/18(月) 21:08:24.27 0
ポイントはノルマ営業を如何に僅かでも合理性を持って取り組むか、です。
それが出来れば、「営業」の「専門性」が高まります。
ビジネスにおいて最も汎用性が高い営業スキルに昇華出来ればシメたもの。
前述の書籍等を参考にリテール営業の汎用性の高さを前向きに活かして下さい。
712名無しさん:2011/07/18(月) 21:09:04.76 0
社内英語化の話は?
TOEIC低いと飛ばされますか?
713名無しさん:2011/07/18(月) 21:11:30.15 0
確かにここはある種の女性には天国かな(笑)
女性にはね。
714名無しさん:2011/07/18(月) 21:20:29.98 0
>>712
ユニクロの柳井の本を熟読してグローバル企業経営者の感覚を知り、
英語の必要性とTOEICの限界を意識しておければ精神安定には役立つでしょう。
また気負わず気軽に取り組めば道は拓くでしょう。
715名無しさん:2011/07/18(月) 21:29:09.96 0
>>714
アドバイスありがとうございます

ここで頑張る以外の道は無しの様

716名無しさん:2011/07/18(月) 21:31:55.99 0
>>712
英語できる人もリテール営業に飛ばされているよ。
英語できない人も本部に沢山いるけどね。
まったく何を考えて配置しているのか訳分からん
717名無しさん:2011/07/18(月) 21:32:13.98 0
TOEICは項目反応理論という統計理論をベースに設計されています。
難易度と能力値というパラメータを元に
これ位英語出来る人はこのレベルの問題なら
正答率はこれ位、というデータをプールしておいて
問題が全く別でも能力値評価が可能な仕組みになっています。
またTOEICは情報処理スピード試験でもあります。
という訳?でTOEIC900なのにバカ
って人が発生しますw
TOEIC推進論者=人間の能力に対する理解がかなり低い
と考えて良いでしょう。
718名無しさん:2011/07/18(月) 21:43:04.16 0
その後、ホールから営業トレイニーになった人たちはどうなっているのだろうか・・・
辞めていく人間も多いのだろうか
719名無しさん:2011/07/18(月) 21:43:04.77 0
自分の会社をこき下ろすような奴に将来はないな、俺は20代だが大和で1本以上は貰っている!
ここでウダウダ言っている奴は、所詮負け犬、とっととやめろ!まあ、どこの企業でもお前らは
必要ないと思うがな!!
720名無しさん:2011/07/18(月) 21:47:14.12 0
>>719
はいはい次の方どうぞ。
721名無しさん:2011/07/18(月) 21:50:49.62 0
>>719
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |    で?
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
722名無しさん:2011/07/18(月) 21:56:39.70 0
リテール営業なんて40代になってやるもんじゃないだろ。
証券会社に入社した若手に証券業の基本を学ぶ場として、配置するなら分かるが、
40過ぎたホール業務しかしたことない人間を配置するのは、自主的な辞職を促して
いるとられてもしょうがない。
こんな人員の配置換えは他の証券会社でもあることなのか・・・
723名無しさん:2011/07/18(月) 21:57:26.35 0
会社やめる勇気もない奴が、ほざいてるんじゃねえよ!なさけねえ!!
724名無しさん:2011/07/18(月) 22:03:39.20 0
今までリストラ費用計上を回避して昇進昇給調整で
誤魔化して来たツケが一気に露呈(笑)
素直に早期退職募ればいいのに。
意地が悪過ぎる。
725名無しさん:2011/07/18(月) 22:08:19.69 0
>>719>>723みたいのを
威嚇w
と呼んでみんなで裏でバカにしています。
726名無しさん:2011/07/18(月) 22:10:43.16 0
>>719
女性?
727名無しさん:2011/07/18(月) 22:12:13.71 0
>>722
外資だったら即解雇でしょ。再チャレンジできる場所があるだけありがたいと思うべきでしょう。
それから40歳以上でリテール一筋の方もいらっしゃいますから基本を学ぶ場なんて言い方失礼ですよ。
そんな想像力しかないと先は厳しいものになります。
嫌なら辞める、やるならまず自分のコスト分を稼げるようになりましょう。
自分のコストとは給与×5〜×10です。
稼いではじめて周りから認められますよ。
728名無しさん:2011/07/18(月) 22:12:26.88 0
業績連動色を一層強めた報酬体系を導入して、業績が悪いからと従業員
を安いコストでこき使って、昇給を遅らせて我慢に我慢を強いてきた。
それでも業績が戻ればと歯を食いしばって耐えてきた従業員にこの仕打ち
はひどすぎる。
もう少し早いタイミングで時間を掛けて早期退職を促していれば従業員
も転職先を見つけることができたものの
今の転職市場は求人に対して、応募者(金融関係、会計士等)が供給過剰で
コネでもないと次の職を見つけるのは困難。
特に40以上はね。
729名無しさん:2011/07/18(月) 22:14:26.71 0
とりあえず今月の決算発表がどうなるかだな
730名無しさん:2011/07/18(月) 22:15:41.39 0
何この甘ちゃん連中?ゆとりのが根性あるな
731名無しさん:2011/07/18(月) 22:21:28.72 0
>>727
別に40過ぎてリテール一筋の人を馬鹿にしているわけじゃない。
その様な人はもっと若いときからリテール一筋だった訳で、自分なりの
考えを持った上で、リテール営業を選んできた人達。
それに対し、今回の異動で異動した人の多くはホール業務をしたくて入社
した人達。外資だったらリストラだというが、外資は退職時に手切れ金として
多くの退職金を支払う。ホール業務を志して入社してきた人たちは、全く畑違い
の職種に移るより、早期退職金をもらって他社で新たなチャンスを求めたい
人のほうが多いような気がするが・・
732名無しさん:2011/07/18(月) 22:24:15.40 0
2年ほど前に総研のリサーチから組織変更でDCM所属になった人たち
が今回の異動でみんな軒並みトレーニーになった。
かなり専門性の高い人たちばかりだったが、彼らもリテールの営業に行くのだろうか。
もしそうなら彼らは確実に辞めると思う。
専門性を活かせない大和のやり方を見てるとこの会社の将来がほんとに心配になる。
733i60-46-186-103.s02.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net :2011/07/18(月) 22:26:22.76 0
fusianasan.2ch.net
734名無しさん:2011/07/18(月) 22:29:59.43 0
>>732
専門性の高い一部の人材は残すだろう
ただ、残る大半の馬鹿どもは踏ん反り返ってただけだし、リテール営業にでもやったらいい
どうせ転職なんて出来やしないのだから
735名無しさん:2011/07/18(月) 22:41:34.24 0
リサーチャーからリテール営業とは全く畑違いもいいとこ。
研究職の人間に飛び込み営業なんて出来る訳がない。
この会社では顧客にはめ込んでくる人間が評価されるが、そういった人達の
はめ込みも専門性を持った人間のバックアップがあってこそなせる業だとどうして
気づかないのか不思議。
個人相手の商売でははめ込みが通用するかもしれないが、法人(特に大手)にはそういった
やり方は通用しない。なぜかというと、考えれば分かると思うが大きな組織ほど
担当者が下した決断に周りの人間への説明責任が伴うから。
個人の様に、営業担当者が気に入ったからというのが通用するのはオーナ^社長の企業家
中小企業ぐらいのものだろう。
もしその様な人材の評価・配置を繰り返すなら、誰も入社したいと思わなくなるだろう。
他に選択肢がない人をのぞいて
736名無しさん:2011/07/18(月) 22:48:33.43 0
>>735
全然分かってないな
研究職としても失格だよ、あんた
あんたみたいな先輩がウヨウヨしてたから俺は転職したんだけどな

今まで趣味の延長線で食ってきたんだし、そろそろ働けば?
どうせ転職できないよ?その論調で野村や日興に行ったら塩撒かれるよ?
737名無しさん:2011/07/18(月) 22:53:09.95 0
入社なんてしなくて良いんだよ。
人を減らしたいんだから。あほか。
738名無しさん:2011/07/18(月) 22:53:49.24 0
リテの皆さま、もう寝たら??
明日からの債券営業に備えましょう。
「朝まで生ダイワ」で熱くなってる場合じゃないですよ。
739名無しさん:2011/07/18(月) 22:54:09.90 i
>>735
リサーチって営業力は、ある意味、リテールより必要だろ。
学生感覚抜けてない若い奴かな。
740名無しさん:2011/07/18(月) 22:55:31.02 0
>>736も例の威嚇です。
サンプルが増えましたね。
741名無しさん:2011/07/18(月) 22:56:27.63 0
相変わらずこの会社は735のような学生の延長みたいな奴が多いな
742名無しさん:2011/07/18(月) 22:57:16.80 0
>>740は被害妄想のサンプルか。
僻地のリテール職に飛ばすのが特効薬かと。
743名無しさん:2011/07/18(月) 22:58:13.41 0
735が転職できず、半ベソで会社に向かって自分の大切さを吠えている件について
744名無しさん:2011/07/18(月) 23:00:39.62 0
連休最終日の夜だからって、あんま学生いじめんなよww
745名無しさん:2011/07/18(月) 23:01:08.25 0
リサーチでも救われてる人材もいるのにな
同期の何倍もチャンスもらってるのに生かせなかったんだし
才能ないってそろそろ気付いたらいいのに
746名無しさん:2011/07/18(月) 23:03:10.29 0
>>736,739

営業力の必要性を否定しているわけではない。
しかしながらリサーチャーに求められる営業力とリテール営業に求められる
営業力は同じではないと思うが・・
リテール営業で成功している人間とリサーチャーとして成功している人間を
見比べる限りはね。
いいたいのは組織というのは役割分担の上に成り立っているということ。
商売が取れないのは、専門職の人が汗水流して走り回っていないからという
ことのみに起因するのではなく、そういった役割(専門性を追求する)を
果たす人間も、必要ってこと。
そこを甘く見すぎているから、商売がとれないじゃないかという疑問を投げかけた。
勿論、組織として営業員が果たす役割も非常に大きいことを否定しているわけではない
747名無しさん:2011/07/18(月) 23:06:02.19 0
>>746
そんなに細かく営業力を分類して、どんだけ応用力のない営業力だよw
もはや他の仕事なんてひとつもできなそうだな、こいつww
748名無しさん:2011/07/18(月) 23:08:49.00 0
まあ、、、とにかく、746みたいなのからリストラしとけって事だ
749名無しさん:2011/07/18(月) 23:09:52.71 0
>>746
だから、リサーチャーに求められる営業力のある人材は上手く再配置されてるじゃん
専門性を追求する人材を全員解雇したというのならまた話は別だけど

不要な人材をリストラできない組織はあっという間に潰れるのは周知の事実
口だけで組織の足を引っ張る人材は、組織上の害悪でしかない

むしろ、リテール営業部門にとってみれば、組織の癌を押し付けられて迷惑な話だとは思う
750名無しさん:2011/07/18(月) 23:12:31.73 0
ホールの人もこのスレ見てるんですね
746さんはホールですか?リテですか?
それだけ答えて
751名無しさん:2011/07/18(月) 23:16:16.14 0
>>747
どこでも通用する営業力を持っている人がそんなに沢山いるとは思えない。
もしあなたがどこでも通用する営業力を持っているという自信があるなら
なんでこんなスレで他人の発言を必死に叩いているのか分からない。
こんなスレとは無縁な何一つ悩みのない人生を送っているはずだからね
752名無しさん:2011/07/18(月) 23:18:17.27 0
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
753名無しさん:2011/07/18(月) 23:22:55.65 0
>>751
始まったww
お前の営業力に対する視野の狭さを正当化した所でどうなんだよw

会社がお前の事を大切にしてくれるのかいw
754名無しさん:2011/07/18(月) 23:24:38.00 0
>>742
僻地に行くのはお前だ。
俺はとっくに脱北済みwww
残念でしたwww
僻地で頑張れ742ザマァww
755名無しさん:2011/07/18(月) 23:28:58.31 0
>>751
つまり、
どこでも通用する営業力はもちろん、リサーチャーとしての営業力もない
専門性の低い人材による下手な横好きを、組織として黙って保護しておいて欲しい
そして経営が上向きになった暁には、組織の人材としてきっちり評価してくれ
ってこと?

家事も育児もロクにできず無教養で不細工な女から、
自分なりに頑張るからと妻として娶って一生貢ぎなさい、
って命令されてるかのような気分だ
756名無しさん:2011/07/18(月) 23:29:46.25 0
   /‐--、.,____
  /:::::::::::::::::::::::::::::: ̄`"''''‐--、.,____
、/::::::::'ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::,´::-` ̄`"''''‐-‐-、.,:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::/"   ,,,       `"''‐、.::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::> ,,,:::::''''''''''''''゙ヽ     "''-、.:::::::::::::::::::',
::::/ ""       ゙ヽ、     7:::::::::::::::|
/       ,. ' ̄``'''::. ヽ"''-、  ',:::::::::::::::|
       ,,,,,,`ー ◎- ,,,,   ,,,,:::::::::::ヽ::::::::|
       ::::::::::::::::::::::":""  `ー一ヘ、|::::::::|
       :::::::::::         `゚- /::::::,,i
        :::::::::        -''" /´丶,/
        :::::::::     .....;;;;,,__/__  く俺達はイエスとしかいわない社蓄のハズ・・・!?
        :::::::    ;;;/,,,,,,,,,,,,,,、T |
        ::::::    _/:::∠__ ,) | l
              """""""";;;ヽ l
                 ` ーフ l
              :::::::::::::::::::::: ./
、             ,::::::::::::::::::::::::: l
:::: ̄`ヽー,,,,      ,::::::::::::::::::::::::::::::::l
::::::::::::::::::::::::::`ヽ,,            /\
      ::::::::::::::::::`''ー--‐ー、_ _ ノ::::::\
          :::::::::::::::::::::::::::::, ":::::::::::::::::::\
  ̄ ̄ ̄`"''''‐--、., イ´::::":::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           "''/、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
757名無しさん:2011/07/18(月) 23:30:48.02 0
>>754
俺は既に新天地だ

脱北といってもどうせ中国・韓国みたいな場所にだろ?

せいぜい頑張れ
758名無しさん:2011/07/18(月) 23:31:45.14 i
>>746
言いたいことは理解できなくもない。
が、今回のリストラ異動は、要はそういうリサーチの営業力がないリサーチの人間を、自発的退職が促進できるリテールに
送ったってことだわ、やっぱり。
なんか勘違いして、異動は幹部候補とか妄想しているのがいるが、評価されている人間は、その部署や組織体の責任者が、絶対に守るのからな。
で、前向きな異動が必要なら、こんな感じではなく、落ち着いているとき、ちゃんとした形で次の所に送る。
それがこの会社、と言うより日本の会社の特徴なんだが。
つまり、明らかな飛ばし人事は、業績鑑みても、間違いなくリストラ候補だと。
試しに、リテールに飛ばされたおっさん達の休みの活動調べてみろ。おっさん達は、そこらへん理解しているから、必死で転職活動してたはずだ。
759名無しさん:2011/07/18(月) 23:34:24.23 0
>>758
ごく一部は幹部候補になりそうな人材もいるよ
ただ、残りは全員リストラ候補だな
760名無しさん:2011/07/18(月) 23:40:34.78 0
法人営業と個人営業の違いが判らないバカがいるな。
脳ミソあるのかな?
スゲー疑問。
総研入社のアナリスト達への嫉妬が背景じゃね?
まあ総研アナリストがバカだってムカついてた御人も証券には多かろう。
採用活動自体全然別だったしな昔は。
同じ立場になったから苛めてやれって腐った感情は理解出来るが(笑)。
アナリストは機関投資家に営業+情報提供が主な任務だし
外資に行けば高給取りだしな。
ただしリテール異動人員が能力別だったのかは大いに疑問。
だって背景は嫉妬だもんね(笑)
761名無しさん:2011/07/18(月) 23:45:02.26 0
だったら外資に行けばいいじゃん(笑)
大和総研入社のアナリストにそんな優秀な人材がいるとは初めて知ったよ(爆笑)
762名無しさん:2011/07/18(月) 23:48:09.97 0
機関投資家で大和の分析を頼りにしてる所なんてないだろ・・・。
せいぜい地方公共団体くらいじゃないか?
763名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:18.79 0
>>757
先日昔のお客様の転職先を発見したので
私も転職した先伝えたら
そりゃ天国ですね羨ましい、私も呼んで
とまで言われました(笑)
ハハハハザマァ
764名無しさん:2011/07/18(月) 23:50:45.47 0
しょせん、大和はこの程度の人材の集まりかw
765名無しさん:2011/07/18(月) 23:51:05.50 0
>>763
よかったなー
うんうん、よかったなー
766名無しさん:2011/07/19(火) 00:20:20.68 0
ホールに行ったアナリストより低学歴のアナリストが総研にまだいるらしい。
明治学院とか千葉工大とか。
普通の会社ならこういうのからリテール行かせないか?
更に、優秀な京大卒アナリストを子会社に幽閉してるらしい。
絶対におかしい、全体として見て。
767名無しさん:2011/07/19(火) 00:26:32.72 0
大和のアナリストでランキング上位でも外資に行かない連中は
自分のランキングが大和の力によるもので実力的には
外資じゃ通用しない事を自覚してるからだって聞いている。
だからリストラされても仕方ない面はある。
但し、上にある総研低学歴アナリストの処分の方が先だろ普通
とは思う。
768名無しさん:2011/07/19(火) 00:32:46.76 0
ここのスレって活発だから三菱UFJ証券のスレで羨ましがられてたw
大和より悲惨なのかな三菱w
769名無しさん:2011/07/19(火) 00:45:03.59 0
このスレは恐らく大和の経営陣及び人事等の会社関係者が発言している。
2Chが末端社員と会社サイドの議論の場になるのも珍しいことだと思う。
それだけ会社内で上層部に意見できないことの裏返しでもあるが
770名無しさん:2011/07/19(火) 00:49:38.00 0
>>769
見てネーよ、末端社員の戯言なんかw
771名無しさん:2011/07/19(火) 01:02:01.22 0
アナリストの実力を学歴でしか見れないとは、お寒い限りだね。
さらに言えばアナリストのランキングなんざ単なる人気投票でしかにということを判っているのかね。
772名無しさん:2011/07/19(火) 01:05:32.03 0
トップセールス以外は営業語るな。ちゃんちゃらおかしいw
773名無しさん:2011/07/19(火) 01:30:38.78 0
>>709
たそがれ: 鳥取県警生活安全課、鳥取県米子法務局人権擁護局による人体実験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308568841/137
774名無しさん:2011/07/19(火) 01:41:15.36 0
>>771

この会社は学歴なんて関係ない。
勘違いしちゃいけないのはここはあくまで証券会社ってこと。
最近の投資銀行的な売込みで勘違いして入社してくる奴が多いけど。
その証券会社の中でも好き嫌いによる昇進が多いほうだと思うが・・
証券会社の中での実力って何なのか、出世してる人を見てるとよく分からなくなる。
いわゆる銀行や商社、メーカーなど他業界と比べて、出世している人の資質が明らかに
違う。
775名無しさん:2011/07/19(火) 03:43:55.45 i
ここのリテールのトップクラスと、野村のトップクラスはどっちが給料もらってるの?
776名無しさん:2011/07/19(火) 03:55:55.41 0
ホールからのトレーニー以外の異動は幹部候補だよ。給料も違う。
777名無しさん:2011/07/19(火) 07:13:53.15 0
総研は名目上シンクタンクなんだが。
普通シンクタンクであれば学歴がモノを言うハズだが
シンクタンクも証券文化でコントロールしてる訳?
普通じゃないよ。
778名無しさん:2011/07/19(火) 07:48:24.71 0
DIRはsinktank
779名無しさん:2011/07/19(火) 09:09:10.00 0
>>778
それは聞いた事があるな(笑)
だけど氷河期以前は学歴=調査研究能力の高さ
で比例しているハズだが。
バブル以前の三流大学出身者こそが778を体現している。
780名無しさん:2011/07/19(火) 09:13:19.05 0
泥船の幹部候補とか言われてうれしいヤツなんかいるのかね。
781名無しさん:2011/07/19(火) 13:57:09.17 0
>>734

あのさ、年取って転職する場合は職歴の一貫性が重要になる。
取るほうも即戦力候補として採用するからね。
今までリサーチャーしてた人間あるいはホール業務してた人間がリテールの
営業にまわされると今までの職歴が途絶える。
逆にリテール営業としての職歴を積み上げようとしたところで、若い時から
リテール営業を一貫してやってきた人間には職歴上かなわない。
それを考えると、畑違いの職種(リテール営業)で在職する期間が長ければ
長いほどその期間はブランクとみなされ転職先がなくなる。
今の会社が、自分の生涯において存続し続ける保証及び終身雇用を約束してくれる
ならそこでがんばってもいいが、下手するとJALのパイロットみたいになるよ
782名無しさん:2011/07/19(火) 15:25:49.71 0
就職か就社かって問題。
職務経歴書に一貫性が無いと面接で突っ込まれる。
書類も通らないかも知れない。
特に総研就職の奴等はキャリアが突然途絶える事は
CMへの転籍からの流れから見て会社に裏切られた
と思っているだろうな。
783名無しさん:2011/07/19(火) 20:25:19.82 0
費用対効果を考えるなら、先に経営陣を他所に経営のトレイニーに出したほうがいいんじゃね?

784名無しさん:2011/07/19(火) 20:47:09.04 0
韓国ハナ銀行がサムライ債発行を検討、主幹事は大和CM・JPモルガン・三菱UFJMS・UBS
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK063493820110719?rpc=165
785名無しさん:2011/07/19(火) 21:07:59.13 0
>>781
だったら、他社に雇ってもらってその大事な職歴の一貫性とやらを維持したら良いじゃない?
大和では、リサーチャーであるよりもセールスであるほうが生産性が高いと
判断して異動出してるんだろうからさ。異論があるなら他社で結果を出せば良い。
大事なのは職歴なのかね?
あなたの決意なんじゃないの?
何があっても変化に適応して生き残るというね。
786名無しさん:2011/07/19(火) 21:11:29.96 0
この流れ飽きたやつ挙手
787名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:37.15 0
QUICKで通常版とフルスペック分けた意味が理解できたよ
けど、HPの情報量てすごいな、二字音世代からすればまさに隔世
788名無しさん:2011/07/19(火) 21:37:55.84 0
>>786
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
789名無しさん:2011/07/19(火) 21:38:08.29 0
>>785的な発想の書き込みは無意味無駄ムカつく何もわかってないetc
で書き込みを控えるべきだと考えます。
790名無しさん:2011/07/19(火) 21:41:07.23 0
>>783
経営陣の選抜方法をマッキンゼーかボストンに依頼して
根本的に変更しないといけないな。
791名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:06.43 0
キャリアは破壊され、賎しい人格に変貌させられる会社
792名無しさん:2011/07/19(火) 21:57:08.21 0
キャリア破壊は、辞めてくれに等しい
はぁ。。。
793名無しさん:2011/07/19(火) 22:07:36.94 0
だからさ、リサーチャーが全滅したわけじゃないんだろ?
残った奴もいるんだろ?
それで、出された奴もいたと。
ただそれだけじゃないの?
価値があって、認められていれば残ったんじゃないの?
会社が厳しくなってリサーチャーを丸抱えできなくなったのに
それは許せない、現状維持しろってのも傲慢でしょ。
とにかく今更遅すぎ。
過去の結果が今の現実なんだよ。
そして、早く頭を切り替えないと、また同じ事繰り返すよ。
もはや「キャリアを考える」とか生優しい次元じゃないって事理解しなよ。
家族を食わすために奮起しなよ。
それが男の価値ってもの。

794名無しさん:2011/07/19(火) 22:17:42.79 0
もういいよ、精神論は。
795名無しさん:2011/07/19(火) 22:24:50.84 0
まさか天下の大和証券がここまで落ちぶれるとはね・・・
栄枯盛衰諸行無常の響きか・・・
796名無しさん:2011/07/19(火) 22:28:51.07 0
リサーチなんて他社に移籍しまくちゃって人手が足りないくらいだろ?
これからも恒常的に抜けていくことが予想されるところから異動させるとか
797名無しさん:2011/07/19(火) 22:39:53.44 0
個人的には木野内さんとか吉野さんみたいな
アナリストにリテの最前線で走りまわってほしいなw
798名無しさん:2011/07/19(火) 23:12:17.95 0
>>797
おお、あの占星術師たちか!
ダメだろ?でもちょっと見てみたい。
お客さん、ホヨ?って感じだろうな(w
799名無しさん:2011/07/19(火) 23:17:02.53 O
800名無しさん:2011/07/19(火) 23:40:25.15 0
>>793
>>794

もはや「キャリアを考える」とか生優しい次元じゃないって事理解しなよ。⇒これはまさにその通りであると
思う。会社も社員のキャリアの連続性つまりは異動先での適正を考慮する余裕すらなくなってきたの
だと思おう。それで短期的な収益が少しでも見込める(人海戦術が有効な)営業にまわしたのだ
と思う。但しそれが中長期的に見たときに将来的な収益力に影響がないのかというとはなはだ疑問だが・・・・・・・・・
この会社に忠誠を誓って、一生会社が世話見てくれるかどうか自分で判断して、進路をえらぶべき。
少なくとも今回の異動を見る限りは一生世話見てくれる気はないように思われるが・・
801名無しさん:2011/07/20(水) 00:04:28.27 0
>>793
だからバカは書き込み止めろよ。
わかったなチンカス。
802名無しさん:2011/07/20(水) 00:12:20.26 0
>>797
客寄せにはよさそうだけどね。
803名無しさん:2011/07/20(水) 00:52:36.03 i
コンサルやとってちゃんと改革してよ
804名無しさん:2011/07/20(水) 01:05:59.83 0
上の方にもあったがまた大異動があるみたいだね。
次は自分の番かもね。
内示が出たときにはもう遅い。
転職活動は今のマーケットだと長期化するのは必至。
よほど他人より秀でたスキル及び人脈がないとね
805名無しさん:2011/07/20(水) 03:15:09.94 0
お前らホントに真面目に転職活動してるのか?
結構良い案件あるぞ。

806名無しさん:2011/07/20(水) 03:38:57.61 0
>>805

結構いい案件っていっても、求める職種は人それぞれで職種によって需要より供給が過剰の職種もある。
今どこもリテール営業は採用しているだろうが、ホール業務に関しては、どこも業績がよくないので供給
に対して需要が過剰な状態。
807名無しさん:2011/07/20(水) 05:56:57.76 0
ホールはまったく需要ないよ。アセマネも供給過多。リテは客のつかみ方次第。
808名無しさん:2011/07/20(水) 06:50:36.53 0
>>783
経営陣総入れ替えがおすすめ(爆)
809名無しさん:2011/07/20(水) 07:02:41.15 0
@ホールAリテールやアセマネの経営幹部BトレーニーC転職
810名無しさん:2011/07/20(水) 07:46:08.66 O
こんなことするなら、早期退職を堂々と募ればいいのに。
それからエリ総の非営業を営業にだせば?
営業に出たら辞める〜ってる女は俺の周りに結構いるよ。
811名無しさん:2011/07/20(水) 11:44:42.03 0
>>810
私のこと?
812名無しさん:2011/07/20(水) 12:24:53.36 0
>>807
ホールも全く需要がないわけではない。
しかしながらリーマンショック以降、人材がマーケットに供給過多で、使い捨て要員
のポジション(外資におけるジュニアや日系においてはシニアの契約社員)しか採用が
ない。
業界を事業会社やコンサルティング業界に変えればないことはないが、これも志願者の
経歴及び年齢によっては難しい。
813名無しさん:2011/07/20(水) 12:53:05.10 0
アセマネも案件が無い訳では無い。
しかし年齢、キャリア、相性等が全て合わないとキツい
選定基準になってしまっているところが多い。
814名無しさん:2011/07/20(水) 12:56:14.92 0
システム部門であれば割りと潰しが効く場合がある。
815名無しさん:2011/07/20(水) 13:42:23.79 0
ところでこの会社って退職金でるの?
退職金が出るんであれば、それをもとでに転職活動できるんだけど
816名無しさん:2011/07/20(水) 13:45:53.84 0
今の給与水準であれば、残業代が出なければ家庭を養っていくこと自体が
難しいと思うのだが・・
まあ役職にもよるんだろうけど、まさにワーキングプアが現実のものとなろう
としている。
817名無しさん:2011/07/20(水) 15:10:41.47 0
ダイワーキングプア
818名無しさん:2011/07/20(水) 16:10:56.40 i
>>817
それは面白い!はははは!
819名無しさん:2011/07/20(水) 17:17:57.29 0
ワークライフアンバランス大賞を授けるべき。
過度のノルマ、キャリア破壊、超絶薄給、
極貧ボーナス、40代からの証券リテール営業
820名無しさん:2011/07/20(水) 19:26:13.89 0
>>819
このスレの内容を3行にまとめてくれて乙
821名無しさん:2011/07/20(水) 19:55:31.95 0
>>811-818
仕事中に書き込みかよ
もしくは2chで夏季休暇消化してんのか
822名無しさん:2011/07/20(水) 20:11:43.59 0
正解です。
といっても脱北済みですがw
823819:2011/07/20(水) 20:18:25.62 0
>>820
過分なお誉めの言葉をいただきありがとうございます。
なお
ワークライフアンバランス
という言葉は本田直之氏の妻の著書から採りました。
(気にくわない奴ですが)
小室叔恵ではありませんw
824名無しさん:2011/07/20(水) 22:01:29.72 0
>>812>>813
気休めにもなっていない件

825名無しさん:2011/07/20(水) 22:11:08.46 0
もういいから皆辞めろよ。
826名無しさん:2011/07/20(水) 22:30:51.76 0
>>824

あと語学力があれば可能性は開けてくる。
気休めというか、最終的には絶対的なこだわりはある程度妥協してニーズが
ある先にいくしかない。
それが嫌なら現状で我慢する。
それしか選択肢はない。自身がどこにも必要とされないなら実力が足りないと
謙虚に受け入れよう
827i121-117-2-209.s04.a011.ap.plala.or.jp.2ch.net:2011/07/20(水) 23:02:00.89 0
Financial freedom
828名無しさん:2011/07/20(水) 23:25:50.04 0
>>827
ぷらら
829名無しさん:2011/07/20(水) 23:40:05.77 0
なんでロンドンビジネススクール留学したのに、大和戻ってくるんだよ。
大和の経歴が災いして転職先見つからなかったんだろう。
830名無しさん:2011/07/20(水) 23:47:10.33 0
お前ら大変そうだな。
そんな事より明日の募集の話しよーぜ。
@預金から債券かったら成績が下がる件について。
831名無しさん:2011/07/20(水) 23:47:11.18 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
832名無しさん:2011/07/20(水) 23:53:15.92 0
真の勝ち組は大和証券入社、海外留学、部長、大学教授、総研理事
833名無しさん:2011/07/21(木) 00:43:30.55 0
メンヘラの同僚には、どのように対処すればいいでしょうか?
こっちが精神やられそうです…
834名無しさん:2011/07/21(木) 00:54:51.71 0
>>833
どんな被害に遭ってるの???
835名無しさん:2011/07/21(木) 05:40:46.95 0
真の勝ち組は経営判断の誤りで赤字の原因をつくり、実際に赤字になって一般社員をリストラしながら、自らは平気で高禄を食むスーさんと愉快な仲間たち。
836名無しさん:2011/07/21(木) 08:05:13.80 0
真の勝ち組はリーマンショック前に脱出した者達
837名無しさん:2011/07/21(木) 10:21:41.40 O
転職をしたいなら、なぜ転職をしたいのかをとことん突き詰める→仕事自体が嫌なのか、上司や環境がいやなのか。それで次の展開がみえる。
838名無しさん:2011/07/21(木) 10:21:43.29 O




民主党が、北朝鮮に金を贈った疑いがあるとか知ってる?


民主党が、北朝鮮に金を贈った疑いがあるとか知ってる?


民主党が、北朝鮮に金を贈った疑いがあるとか知ってる?








839名無しさん:2011/07/21(木) 10:23:03.85 O
【民主党】菅直人首相・鳩山前首相らの献金、流れた先は北朝鮮の対日政治工作先兵組織の疑い 朝鮮総連大物絡みのビルに入居



★【正論】東京基督教大学教授・西岡力 首相献金が浮かび上がらせた闇
 菅直人首相が、拉致実行犯として指名手配されている容疑者の長男が所属する極左
政党の関連団体に多額の献金をしていたことが明らかになり、物議を醸している。首相
の資金管理団体が平成19〜21年に6250万円を「政権交代をめざす市民の会」に
献金し、同時期に民主党から1億2300万円を受け取っていた。めざす会は極左政党
「市民の党」(酒井剛代表)の政治団体だ。鳩山由紀夫前首相をはじめとする民主党
国会議員も同様の献金をしており、民主党側から市民の党側に流れた資金は合計で
8740万円に上る。
 ≪流れた先は北工作の先兵組織≫
 市民の党は「セクトに所属していないさまざまな左派、元活動家が集まった団体」
(公安関係者)で、菅首相を30年以上支援してきたという左翼活動家、酒井剛氏が昭
和57年に田英夫・元社民連代表や宇都宮徳馬・元衆院議員らと旗揚げした政治団体、
「MPD・平和と民主運動」を前身とする。同党は北朝鮮の対日政治工作と関わりがあ
るという疑いを私は持つ。田、宇都宮の両氏は代表的な親北政治家で、平成元年に、拉
致実行犯、辛光洙らの釈放を求める要望書に菅首相、江田五月法相らと署名している。
菅首相は田氏に頼まれて署名したと弁明している。
 市民の党が平成6年以降、事務所を構える東京都千代田区平河町の龍伸ビルはもとも
と、朝鮮総連の大物商工人であった故具次龍・龍伸興業会長の持ち物だった。龍伸興業
は今も、このビルに事務所を置いており、現代表の具本憲氏は在日朝鮮青年商工会長を
務め、平成16年5月に民主党のパーティー券を30万円購入している。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110720/plc11072002490002-n1.htm
840名無しさん:2011/07/21(木) 14:01:32.53 0
スレが活発だと経営陣並みのバカを呼び込むなw
841名無しさん:2011/07/21(木) 15:26:23.14 0
>>837
転職先がないから困ってんじゃないの?
希望と現実は別。
842名無しさん:2011/07/21(木) 16:00:50.94 0
>>837

パワハラ系部長が多いよね、ここは。
パワハラで有名でも上司に媚びるのが上手ければ飛ばされない。
部下をきちがいの様に怒鳴り散らして、仕事したつもりになっている。
360度評価だって意味を成していない、変な評価をすると・・・
あとは推測に任せるが、それで不幸な結末を迎える奴もいる
843名無しさん:2011/07/21(木) 16:04:34.59 0
自分の転職用準備と転職マーケットは別要因だから混同しない様に。
転職に当たっては転職マーケット動向に関わらず
必ず転職用準備は必要となるのであしからず。
転職マーケットがキツいと幾ら転職準備が完璧でも無理なものは無理。
年齢も大きく関係しますが。
844名無しさん:2011/07/21(木) 17:38:04.07 i
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、
自らが奴隷であることに気付いてすらいない。

それどころか彼らは、
奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。

by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて
845名無しさん:2011/07/21(木) 17:53:10.93 0
奴隷=大和社員
自由人=転職者
に変換して読んでみよう!
846名無しさん:2011/07/21(木) 20:42:32.76 0
転職はこれまでのキャリアだけでなく運とか相性もあるからね。
847名無しさん:2011/07/21(木) 21:02:59.95 0
タイミングと人脈が超重要。
絶好の機会を逃さない様に職務経歴書の追加見直しと
面接対策を充分行っておくこと。
また複数の転職エージェントに網を張っておくこと。
848名無しさん:2011/07/21(木) 21:05:17.43 0
>>844
いい引用だ。大和スレに似つかわしくないくらいだ。でもいい引用だ。
849名無しさん:2011/07/21(木) 21:09:21.46 0
転職マーケットは非公開求人に関してはクローズドマーケット。
ある転職エージェントが知ってる案件を他のエージェントが
全く知らないという事が平気で有り得る。
850名無しさん:2011/07/21(木) 23:01:10.05 0
これ気になるんだけど、読める人いない?

http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8601
<証券再編の地殻変動 野村と大和の株価が急接近>
国内証券最大手の野村ホールディングスと2位の大和証券グループ本社の株価が急接近している。
「ガリバー野村」の存在感の低下は、日本の証券市場低迷の象徴と言えそうだが、新たな業界再編を織り込み始めたとみることもできる。東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合問題の行方と併せ、中小を含めた証券会社の勢力図が今後、塗り替わる可能性がありそうだ。
20日終値は野村が380円に対し、大和は348円。その差は3…
851名無しさん:2011/07/21(木) 23:45:17.39 0
>>844
テンプレ入り決定やな
852名無しさん:2011/07/22(金) 00:46:39.61 0
金融ビジネスの2011年3月期決算ランキング()だと12位だね

アジアは今期から本格的な収益を目指す(キリッ

853名無しさん:2011/07/22(金) 01:16:40.49 0
>>852
証券業界の12位でしょ?
854名無しさん:2011/07/22(金) 03:48:42.23 0
>>850
大和の株価が底堅い事の理由として日興とSMBCの連携で利益を上げたハリスの存在を指摘し、日本の経済環境の変化と日興の飛躍から銀証連携の効果を示唆し、近々業界再編が近々起こるのではないか?と締めくくっています。
855名無しさん:2011/07/22(金) 06:01:35.83 0
ハリスがステークをそれまで維持できないに一票
856名無しさん:2011/07/22(金) 06:58:54.62 0
転職して銀行の人間の異様さに接して
リーゼントが銀行の軍門に下らなかった
理由がわかってきた。
簡単に言うと銀行の体質に染まりたくない
ってとこかな。
一緒に仕事するのも嫌なのにましてや
その軍門に下って言う事をきくなんて
基地外に全てを牛耳られるに等しい。
悲惨な世界が待っている。
それが嫌で現在の事態を招いただけ。
定性的には凄く判るが定量的には失敗だった。
857大変な事態だって気づいてる?:2011/07/22(金) 07:01:48.27 O
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
民主党は、朝鮮労働党の日本支部
858名無しさん:2011/07/22(金) 07:04:33.94 O
【民主党】菅直人首相・鳩山前首相らの献金、流れた先は北朝鮮の対日政治工作先兵組織の疑い 朝鮮総連大物絡みのビルに入居



★【正論】東京基督教大学教授・西岡力 首相献金が浮かび上がらせた闇
 菅直人首相が、拉致実行犯として指名手配されている容疑者の長男が所属する極左
政党の関連団体に多額の献金をしていたことが明らかになり、物議を醸している。首相
の資金管理団体が平成19〜21年に6250万円を「政権交代をめざす市民の会」に
献金し、同時期に民主党から1億2300万円を受け取っていた。めざす会は極左政党
「市民の党」(酒井剛代表)の政治団体だ。鳩山由紀夫前首相をはじめとする民主党
国会議員も同様の献金をしており、民主党側から市民の党側に流れた資金は合計で
8740万円に上る。
 ≪流れた先は北工作の先兵組織≫
 市民の党は「セクトに所属していないさまざまな左派、元活動家が集まった団体」
(公安関係者)で、菅首相を30年以上支援してきたという左翼活動家、酒井剛氏が昭
和57年に田英夫・元社民連代表や宇都宮徳馬・元衆院議員らと旗揚げした政治団体、
「MPD・平和と民主運動」を前身とする。同党は北朝鮮の対日政治工作と関わりがあ
るという疑いを私は持つ。田、宇都宮の両氏は代表的な親北政治家で、平成元年に、拉
致実行犯、辛光洙らの釈放を求める要望書に菅首相、江田五月法相らと署名している。
菅首相は田氏に頼まれて署名したと弁明している。
 市民の党が平成6年以降、事務所を構える東京都千代田区平河町の龍伸ビルはもとも
と、朝鮮総連の大物商工人であった故具次龍・龍伸興業会長の持ち物だった。龍伸興業
は今も、このビルに事務所を置いており、現代表の具本憲氏は在日朝鮮青年商工会長を
務め、平成16年5月に民主党のパーティー券を30万円購入している。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110720/plc11072002490002-n1.htm
859名無しさん:2011/07/22(金) 07:39:26.98 0
上席代理 残業なし 年収いくら?
860名無しさん:2011/07/22(金) 08:39:00.64 0
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー11階
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1309623083/l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。
861名無しさん:2011/07/22(金) 09:36:02.97 O
裏2ちゃんねるなんて存在しません。指示通り入力すると投稿元特定される恐れあり。ご注意。
862名無しさん:2011/07/22(金) 09:42:51.45 0
>>860
流れを切って申し訳ないと自覚してるなら出てくるなよ。この工作員の糞野郎が。
863名無しさん:2011/07/22(金) 10:11:57.32 0
>>856
銀行なんて、とりあえず東大行っとけば役員になれる旧態依然の学閥体質だからな。

成果主義で育った人間には受け入れられない価値観の差だよね。
864名無しさん:2011/07/22(金) 11:27:34.71 0
>>856
銀行内の体質が異常であることは自分も感じていたが、結果として大和がとった手段
も全く尋常ではないと思う。
リサーチャーやホールの専門性をもった人間をリテール営業に回すなんて、適正を鑑みない
自発的なリストラを促す手段と捉えかねられない。
あと銀行員の役員たちはここの役員ほど末端の社員と乖離した待遇ではないし、人の評価に
関しては適正な評価を下していると思うが
865856:2011/07/22(金) 13:18:47.43 0
>>864
全くおっしゃる通りだと思います。
ただし銀行生保と証券には違いがあります。
銀行生保なら多数の大口取引先へリストラ候補者を
出向させることが出来ます。
取引先との資本取引関係の緊密度の違いです。
しかしながら証券会社はそういう先は数少なく
結果としてリストラ先が支店しかなかったのだと思われます。
より悪い例外も一部の人材の取扱いに見られますが。
866名無しさん:2011/07/22(金) 13:25:18.17 0
銀行の人事の手厚さを実感する出来事が転職先でありました。
出向先でライン部長待遇だった人が出向先には合わない
との出向先の判断が下った場合、一時的に自宅待機に
してまで次の出向先を探してました。
証券にはそんな悠長かつ余裕を持った人事は
あらゆる意味で不可能だと思われます。
867名無しさん:2011/07/22(金) 13:50:27.42 0
証券会社の役員報酬の安定は証券業の経営には全く相応しくない。
日次期内平均TOPIX完全連動型に近い形にすれば良いのではないか。
今の大和の業績で1億を超える役員報酬は普通の会社では有り得ない。
本当にバカげている。
868名無しさん:2011/07/22(金) 13:59:51.73 0
>>844>>864>>867
王様・貴族=今の大和経営陣
奴隷=大和社員
自由人=ブラック企業以外の普通のサラリーマン
869名無しさん:2011/07/22(金) 15:05:55.07 0
>>865
ということはリテール支店にホールから配属された人たちはリストラ候補ってこと・・
まだ30前後の若い人も含まれていたと思うが・・
870名無しさん:2011/07/22(金) 16:09:19.41 0
ホール業務では使わないって事では?
使えないかどうかは知らんが。
それよりも総研に残っているバブル以前の三流大学出身の
バカ丸出し研究員を何とか処分するべき。
あんなのを研究員にしておく事自体超恥ずかしい事だって
何故気付けないのだろうか。
確実に30前後の元ホール社員の方がのびしろがある。
871名無しさん:2011/07/22(金) 16:17:57.68 0
一般的かどうかは分からないが本当に使えない社員は
有名所には出向すらさせて貰えないはずだが。
会社の恥を晒すだけだから。
お前は不二総合サービスしかないだろ
って奴なら見た事があるがw
872名無しさん:2011/07/22(金) 16:21:18.20 O
どんなことしてでも利益出さないと格下げくらって万事休すなんだから、社員のキャリアなんて考えてる状況じゃないんだろw
873名無しさん:2011/07/22(金) 16:43:47.78 0
自分の知る限り、異動でリテールに出された人達より、十分使えない人材
がホールに残っているが・・・
どういう基準で選んだのか意味不明。
ところでトレイにーの人たちは辞めずにがんばっているのだろうか・・
874名無しさん:2011/07/22(金) 17:03:24.74 0
このスレは証券業界総合スレ的だな
875名無しさん:2011/07/22(金) 17:53:09.92 0
>>873
これまでの流れ見ながら気づいたが、ホールに残ったのは
トップグループと仕事メチャクチャ出来ない奴らじゃねぇか?
十分有り得るな。
876名無しさん:2011/07/22(金) 18:22:17.73 0
大多数の中間はトレーニーか。
この選抜で大和必殺好き嫌い人事やってたら人事は会社を潰す気だな。
877名無しさん:2011/07/22(金) 18:44:34.56 i
>>864
グループ全体、と言うかリテール証券会社としてみると倒産リスクが低いってだけで、ホールとリサーチは個別単体で見ると完全に倒産状態なんだろ。
であれば、どんな会社だって適切な人事なんかやってる余裕なんかないだろ。
実際、リテールの連中の人事だけ見れば、平時のものだしな。
なんかホールとかリサーチの奴がパニクってるみたいだが、倒産寸前の会社が買収されて、その後の調整人事をしているとみれば理解しやすいんじゃないの?
子会社も合併する計画みたいだし、そう考えるのが普通だと思うが。

あと、どうしようもないバブル入社のおっさんなんか現場に寄越され押し付けられたら、俺は間違いなく辞めるし、人事にもそう言ってる。
若い奴は詰めまくれば成長するか、辞めるかするが、バブルの無能はもうどうしようもない。
878名無しさん:2011/07/22(金) 19:36:04.09 0
>>860-874
業務時間に書き込みかよww
879名無しさん:2011/07/22(金) 21:17:54.02 0
俺は夏季休暇中だよ(笑)
880名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:13.32 0
転職先が無いお・・・
てかそもそもリテに転職先なんかあるのか?
881名無しさん:2011/07/22(金) 22:13:11.46 0
>>880
はっきりいって無いに等しいな
狙い目は三菱
882名無しさん:2011/07/22(金) 22:30:22.09 0
トレイニーの方々はそろそろ支店着任?
883名無しさん:2011/07/22(金) 22:54:14.12 i
証券業界が斜陽産業だと言うのは本当だったと言うことか。
884名無しさん:2011/07/22(金) 23:06:12.89 0
為替が大和に止めを刺す時がキタようだな。








決算楽しみだにゃー
885名無しさん:2011/07/22(金) 23:24:47.93 0
転職先は同業界で探すからないのだよ。
まだ若ければ潰しが利くはずなので、他の業界で探してみれば・・
逆に年取ってから過去の経歴と関係ない先に転職するのは不可能に近い。
職歴に一貫性があればいいが、この会社の異動は個人の経歴の一貫性なんて
全く考慮してないので年取ってしまうと転職先がなくなる。
会社が傾いてリストラ食らうと考えるとぞっとするよ。
路頭に迷う人も結構出てくるかもね
886名無しさん:2011/07/23(土) 00:21:59.32 0
>>878
くだらない書き込み。
887名無しさん:2011/07/23(土) 00:29:50.75 0
同業他社なんて募集たくさんしてるじゃん
http://career.nikkei.co.jp/job/job_offer_new.asp
野村も日興もお母さんもみずほもあるじゃん
横浜ゴムとかも募集してんじゃん
888名無しさん:2011/07/23(土) 00:32:17.57 0
株式会社ポケモン
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00320&rqmt_id=0007787416

ゲーム好きなら応募しとけ
889名無しさん:2011/07/23(土) 00:41:29.52 O
リーゼントも証券マンなら何であの時ホール丸ごと売らなかったんだろう?苦しくなってリストラ人事なんかするより丸ごと売って数千億貰った方がよっぽどトレーディングとして良かったはずだ。
890名無しさん:2011/07/23(土) 01:04:10.44 0
転職をみんな甘く考えすぎだよな。転職活動の成功事例は山ほどあるけど、転職後の成功事例は本当に少ないことをみんな、知らない。
891名無しさん:2011/07/23(土) 02:02:23.40 i
>>890
そうだよな。
相対的に最も調べる時間と労力のあった新卒時に選んだ会社がここなんだし。
しかも、会社がこんな感じになるまで、たいして考えずに、居残っちゃってんだし。
892名無しさん:2011/07/23(土) 02:02:28.63 0
>>890
正に事実だが、現況にとどまるよりはましっていう判断もあるのも事実。
転職は一種の博打的要素はある。特に日系の大手に移籍する場合は基本的にはプロパー
のほうが大事にされるし、外資にいったらいったで、例え有能でも本社の判断ひとつで
撤退すると決まればいつ首きられるか分からない。
あくまでその辺の事実を知ったうえで現況にとどまるよりよいという判断であれば転職は
唯一の残された選択肢
893名無しさん:2011/07/23(土) 02:07:23.50 0
>>891
それはまた別の議論。
優雅に巡航している客船に乗りたいと考えるのは万人の心理だが、例え判断する時間が
与えられたとしても沈みかけの船に乗り続けたいと思う客はそう沢山はいないはずだ。
また船が沈みかけている情報もキャプテンにより覆い隠されていれば沈む直前まで誰も
気づかない。

894名無しさん:2011/07/23(土) 02:49:22.68 0
外資でも大手なら撤退なんてないだろ
895名無しさん:2011/07/23(土) 02:53:24.28 i
>>894
部門撤退ならしょっちゅうあるだろ。
896名無しさん:2011/07/23(土) 02:54:26.83 0
大和云々の以前に証券続けたい理由がわからない
こんな仕事60過ぎまで続ける気か?狂気だぞ・・・
897名無しさん:2011/07/23(土) 02:55:54.88 0
http://s.nikkei.com/nKs8Cb

わかっていたことだけど、ひとつになったね!
898名無しさん:2011/07/23(土) 04:16:17.36 0
ホールや管理部門からリテ営業への異動が加速するね
899名無しさん:2011/07/23(土) 06:05:10.48 O
うちの親大和で50歳年収1500万らしいんですが、そんなにもらえるんですか?

900名無しさん:2011/07/23(土) 06:11:28.82 0
リテール営業はコア事業という認識だろうから部長1500は全くおかしくないな。
901名無しさん:2011/07/23(土) 06:16:09.66 O
大和証券コールセンターって大和の中でどういう位置付けですか?
902名無しさん:2011/07/23(土) 06:25:48.52 0
わかってる会社であればコールセンターの情報こそが
顧客の生の声だから大切にされるはずだが
ダメな会社は苦情受付係としてゴミ扱い
さて大和はどっち?
やっぱりゴミかw
903名無しさん:2011/07/23(土) 08:54:10.11 0
ついに大和証券と大和証券CMが合併だね。
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8601
904名無しさん:2011/07/23(土) 08:58:31.89 0
CMで内定もらった学生wwwww
投資銀行業務(キリッ → 地方支店で詰められる人生
905名無しさん:2011/07/23(土) 09:01:04.41 0
CMからリテの異動だと文句言えるが、
合併して同じ会社になれば
その後の異動は文句は言えないようにする感じか
906名無しさん:2011/07/23(土) 09:01:51.05 0
そして僻地をたらい回しの人生w
907名無しさん:2011/07/23(土) 09:32:37.17 0
内定辞退者続出だろうね。
まあ新人なんていらないからどうでもいいけど。
908名無しさん:2011/07/23(土) 09:36:46.99 0
909名無しさん:2011/07/23(土) 09:40:39.40 0
正直、ホールや本部の楽ちんな人々が実質のリストラを非難している
としか思えない書き込み。今まで良い思いしてきてリテに来るのが嫌とか、
おかしいんでないかい?それじゃ、ずっとリテにいる俺たちはどんだけな環境
で働いていると思ってるんだよ。正直、知識もなく態度だけでかいっていう態度
を変える良い機会。
910名無しさん:2011/07/23(土) 10:01:40.25 0
大和証券、法人・個人向け2子会社合併へ 費用削減
http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201107230130.html
911名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:00.39 0
ホールや総研志望者にリテールやる気などは一切ないし
学力等もリテールやらせるには勿体無いヤツらばかりだよ。
912名無しさん:2011/07/23(土) 11:32:23.21 0
>>897
ついにリストラ加速しそうだな
使えないリテの雑魚は500人くらい削減しちまえばいい
913名無しさん:2011/07/23(土) 12:39:28.09 0
リテの管理ババアリストラすると社内の士気は鰻登りだなw
914名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:52.62 0
役員と女性は聖域です
915名無しさん:2011/07/23(土) 12:51:43.46 0
三社合計で企画人事等で2050人いたのを2014年までに1500人まで減らすってさ
まだまだリストラあるねw
916名無しさん:2011/07/23(土) 13:17:08.99 O
ホールとリテールが合併したって、特に新たな収益源が生まれた訳ではない。大量リストラの果てに巨大地場証券が誕生するだけ。これで完全にメガバンクとの提携もなくなった。かつての新日本証券みたいのが出来上がった感じだな。
917名無しさん:2011/07/23(土) 13:24:21.04 0
■報道各社まとめ■
大和証券グループ本社、来年4月に2子会社合併
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110723/bse1107230948001-n1.htm
大和証券、法人・個人向け2子会社合併へ 費用削減
http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201107230130.html
大和証券グループ:2子会社合併へ 個人・法人向け統合
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110723k0000e020022000c.html
918FL1-119-241-4-22.tky.mesh.ad.jp.2ch.net:2011/07/23(土) 13:28:23.12 0
Financial freedom
919名無しさん:2011/07/23(土) 13:29:16.95 0
2000人もどこにいるんだよ
事務とかも含めてるのか?
920名無しさん:2011/07/23(土) 13:31:05.94 0
分社化してれば、どっちかをメガか外資に売り払って専門化して、延命することも出来たのにね

沈みゆく泥船の重さが2倍になっただけw
921名無しさん:2011/07/23(土) 13:35:17.99 0
>>918 BIGLOBE
922名無しさん:2011/07/23(土) 14:12:11.83 0
15000人の会社で2050人も役立たずが居たのか
そりゃ業績も悪化するわ
923名無しさん:2011/07/23(土) 14:34:42.82 0
>>914
聖域なき改革しないと会社ヤバいんじゃないの?
924名無しさん:2011/07/23(土) 15:12:44.36 0
本部に無駄な人材多すぎ。頭良くても結果出せないなら意味ないことを早くリテで
悟ったら良いよ。いかに、自分が無能でお荷物か・・・。
925名無しさん:2011/07/23(土) 15:18:04.70 0
ホールから来る人間なんてリテで使いようがない。現場に押し付けるくらいなら
リストラして新しい人材を投入した方がマシ。支店はただでさえ、営業、管理で
人数足りていないのにこれ以上負担を増やすなよな。
926名無しさん:2011/07/23(土) 15:18:27.65 0
地元の地銀に転職決まりました
給料は少し減るけど地元で親孝行、地域経済の発展に微力ながら貢献します
927名無しさん:2011/07/23(土) 16:11:17.85 0
>>926死亡フラグ乙、まあどのみち大和もやばいが
928名無しさん:2011/07/23(土) 16:26:48.80 0
>>926
お疲れさまでした。新天地でもご活躍を。
929名無しさん:2011/07/23(土) 16:35:39.59 0
>>914
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    管理ババア 乙!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
930名無しさん:2011/07/23(土) 17:58:19.25 0
CMで内定出た学生さんは、どうなるのかなあ??
リテで内定貰った学生さんはどうなんだろう??・・・・
931名無しさん:2011/07/23(土) 17:59:57.76 0

ホールの人間がリテールに行っても使えない。

リテールの人間がホールに行っても、やはり使えない。

ま、つまりはそういうことなんだ。

職種変わると新人みたいに最初から覚えていくわけだからスグに戦力になるわけがない。

逆にスグに戦力になるんだったら、その仕事自体はバイトでも出来る程度の仕事ってことになる。

932名無しさん:2011/07/23(土) 18:05:23.49 0
リテとホールが合併なんてことは半年くらい前からの既定路線だから誰も驚かないし、興味もないよね。

で、問題は大和証券はどこに吸収されるのかってことだよな。
今回のリテ+ホールの合併も身売するときに垢を落としてこいよってメガに言われたからなんだろw

本命:三井住友FG
対抗馬:三菱UFJ
大穴:みずほ、りそな、三井住友トラスト

やっぱ、三井住友FGかぁ?
933名無しさん:2011/07/23(土) 18:23:24.40 0
現実を見ようよ。
三井住友はCMから引き揚げた連中がめぼしい人材を引き抜いて
もうお腹いっぱい。
ろくな人材が残っていない大和なんか欲しがるメガがあるわけないだろ。
934名無しさん:2011/07/23(土) 18:27:56.01 0
アホか
三井住友が一番あり得ないだろ
今や最も険悪な仲なんだからw
取引先もかぶるし、どっちもうま味無し
935名無しさん:2011/07/23(土) 18:30:41.01 0
>>932
成仏廃業
936名無しさん:2011/07/23(土) 18:32:54.43 0
SMBCは日興に大量資源投下中で忙しい、それに大和とはもはや敵だし
三菱はモルスタ問題で手一杯
みずほはまず傘下証券の統合優先、大和との組み合わせは悪くないがこちらも手一杯
公的資金の負け組銀行はしばらくは動けません、大和としても基盤無しの下位とじゃ意味なし

どこも引き取ってくれません!ww
937名無しさん:2011/07/23(土) 18:57:47.40 0
来週の決算見守ろうぜ
938名無しさん:2011/07/23(土) 19:08:21.88 0
決算前に合併発表


これいかに?
939名無しさん:2011/07/23(土) 19:20:42.22 0
>932
大和に残っているのはこういう甘ちゃんだけか…
こりゃどこも提携してくれないわけだ。
マジで終わってるな。
940名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:58.79 0
決算が悪いから、打ち上げ花火しないと格下げリスクがあるからだろ。
941名無しさん:2011/07/23(土) 19:37:16.86 0
いや三井住友が本命とみる。会社として合理的に行動するとすればだ。
ところが目先の経営陣の損得で決めるのがこの会社。

942名無しさん:2011/07/23(土) 19:39:28.46 0
嚢中とくめ
943名無しさん:2011/07/23(土) 19:44:06.96 0
の宇宙とは、ユニバーサル・全共連と組んで
NKU投資顧問(今の農林中金全共連アセットマネジメント)を設立した
件で恩義があるはず。
944名無しさん:2011/07/23(土) 19:47:48.95 0
>>931が当たり前の認識だが、ひがみ根性の無能リテから嫉妬される訳は
そのリテが自分の無能に無意識に気が付いているから。
945名無しさん:2011/07/23(土) 19:48:34.31 0
>>943
アホ乙。
そんなことは先方は恩義などと思っていないし、思う理由もない。各社とも重要顧客としてカバーしている。
946名無しさん:2011/07/23(土) 20:39:57.08 0
負け組のみずほ傘下に押し込まれる線が濃厚
947名無しさん:2011/07/23(土) 20:59:38.32 0
>>946
俺もそんな気がする。気がするだけだがw
948名無しさん:2011/07/23(土) 21:02:28.45 0
リテールだけならみずほ傘下もあったが、
いらんホールと一緒じゃみずほもない

空中分解を待つのみ
949名無しさん:2011/07/23(土) 21:06:05.63 0
>>909の様な性根の腐った人間にこそ僻地を転々とする人生をプレゼントするべき。
950名無しさん:2011/07/23(土) 21:09:36.52 0
最近、社長がいろんな雑誌で独立系の旗は降ろさないと明言している。
数年かけてホールセールの人・システム・デリバティブのポジションを
整理して巨大地場証券へ軟着陸させるのだと思う。
951名無しさん:2011/07/23(土) 21:18:05.13 0
今のとこシティが候補として最右翼だよ
952名無しさん:2011/07/23(土) 21:22:30.43 I
結局本命はどこだ
953名無しさん:2011/07/23(土) 21:24:50.99 0
野村証券と合併は?
野村・大和ホールディングスだ。
954名無しさん:2011/07/23(土) 22:07:47.87 i
>>950
アジアを拡大している点は、どう見ているの?
マザーマーケット捨てて、アジアに注力ですか?
955名無しさん:2011/07/23(土) 22:18:07.66 0
今まで、どこの企業にもあった人員整理と経営の立て直しです。
経営不振の企業にとってみれば普通の行動です。
結果として立ち直った企業も多くあります。特に驚くことではありません。
自動車業界、航空業界、金融・・・皆さん知っての通り、今までどこもやってきたことです。
956名無しさん:2011/07/23(土) 22:24:45.16 0
こういう立て直しって、他業界はもっと早くからやってたと思うけど、
ここは今からなんだね。
遅い方?
それとも今こそという時?
957名無しさん:2011/07/23(土) 22:46:34.06 0
背水の陣ってところ
958名無しさん:2011/07/23(土) 23:07:16.63 0
前社長の怠慢(≒見栄)だよ。
野村、日興が何年も前からやっていた人員整理にやっと手をつけた。
これからすげはるの言動に注意しろ。「自分が社長の時代は良かった」的な
発言が絶対に出てくるから。
959名無しさん:2011/07/23(土) 23:37:42.89 0
対面リテール証券をコアビジネス、
インターネット銀行やインターネット保険を
サテライトビジネスとした戦略を大和は取るべき。
間違っても日生とは組むなよ。
日生はガリバーだが、これからシェアを落として行く事業者。恐竜だな。
この先ローコストハイクオリティのネット生保にシェアは奪われて行く。
奪う側に回った方がいいだろ?
ライフネットやセゾン生命の代理店とかいいと思うよ。
個人に支持されてる。
金があれば自前でやってもいいしね。
リテールビジネスという視点で見ると、
銀行、証券、保険とある中で、人が必要なのは実は証券。
銀行と保険はオンラインで代替できるんだな。



960名無しさん:2011/07/23(土) 23:48:46.43 0
            ∩_∩
           / \ /\       疑うな。迷うな。屈するな。
          |  (゚)=(゚) |    持てる力のすべてを
          |  ●_●  |              出し尽くして、
         /        ヽ        突き進め。
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ  コート、ステージ、スタジアム、ストリート。
     ./  /  /       )      
     ./ /  /      //         どこであろうと、
    /   ./     / ̄     ルールは同じ。頭ではなく 心で。
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     |           一人より仲間と共に
      /          ノ      情熱でつながり、
     /      /    /           全力でいけ。
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /            すべてをかけろ。
   i   / ./ /     
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/ 
961名無しさん:2011/07/23(土) 23:48:51.12 0
三井住友トラストは相手としていいと思うけどな。
ローコストオペレーションで住宅ローンをどんどん積み上げているあたり将来性があると思う。
三井住友銀行とは顧客基盤は共通するし、運用などの発注を全部投げてくれたら手数料も相当増える。
信託は海外展開が遅れているけどその分大和の人間が活躍する余地がある。
962名無しさん:2011/07/23(土) 23:59:48.12 0
そうかな、証券こそ斜陽じゃないか?
これからは銀行が中心の時代になっていくと思う。銀行に行けば保険も投信も。
証券は株だけで細々とやっていくしかない。
すべての人がネットやるわけじゃない、ネットで資料請求しても対面で説明ほしい人はたくさんいるからね。
963名無しさん:2011/07/24(日) 00:04:22.52 i
なんか大和に都合のいい話ばっかでウケるな。
相手の利害考えたら、大和を買うメリットよりデメリットの方がでかいのに。
今の大和に資本を入れることができる会社ってアジア資本くらいしかないんでない?
だって下手すりゃ共倒れだろ。
とにかく目下の格付け低下を回避して、信用リスクを改善させないと。
とにかくリストラだな。
964名無しさん:2011/07/24(日) 00:15:55.12 0
>>953
1番有り得ないけどさんせー。
日本発のアジア、グローバルとか言ってるんならどっちももうくっついちゃっていいよ。
965名無しさん:2011/07/24(日) 00:24:06.99 O
野村とメガバンク系のおこぼれしかない収益基盤の脆弱な独立系証券なんて今のご時世完全に淘汰対象。既に大和は大手四社からも完全に脱落している。
966名無しさん:2011/07/24(日) 00:25:50.80 0
次スレたてた & テンプレ完了
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1311432429/
967KD111100160168.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net:2011/07/24(日) 00:27:16.81 0
Financial freedom
968名無しさん:2011/07/24(日) 00:43:01.06 0
>>968 DION
969名無しさん:2011/07/24(日) 00:46:48.92 0
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
答えの無い毎日が ただ過ぎてゆく時間が
これから先 どうなるのだろう
わからない…
970名無しさん:2011/07/24(日) 01:15:23.17 0
>>966
                  ,!  \
           ,!\          !    \   久々に切れちまったよ・・・屋上行こうぜ・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
971名無しさん:2011/07/24(日) 03:12:46.38 0
カードローンって個人でしたら会社にばれるんですかね?
972名無しさん:2011/07/24(日) 06:39:01.80 0
>>931
野村や昔の大和はリテからホール・ホールからリテなんて余裕であるわけだが
973名無しさん:2011/07/24(日) 06:40:08.83 0
さすがに地銀よりうちのほうが全然いいなwww
974名無しさん:2011/07/24(日) 07:00:22.01 0
住友信託銀行は今は無き大和インターナショナル信託銀行を譲渡した先(笑)
しかし社長は引き取って貰えず総研へ(笑)
共同店舗もやってたなあ。
975名無しさん:2011/07/24(日) 08:53:56.92 0
SMBCとの屈折した感情もSMTHと共有できるし
976名無しさん:2011/07/24(日) 09:08:00.11 0
>>974
大和インターナショナル信託銀行ってホールセール信託ではないのですか?
共同店舗の支店名も知りたい
977974:2011/07/24(日) 09:16:50.81 0
>>976
今の野村信託と一緒でリテールはやってなかったと思うよ。
住友信託との共同店舗は当時の新聞でも見ないと判らないな。
978名無しさん:2011/07/24(日) 09:23:58.31 0
>>977
ありがとうございます。
979名無しさん:2011/07/24(日) 11:07:27.08 0
966 :名無しさん:2011/07/24(日) 00:25:50.80 0
次スレたてた & テンプレ完了
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1311432429/
980名無しさん:2011/07/24(日) 12:28:26.01 0
客だけど解説してよ

【終わりの始まり】米、デフォルト回避めぐる交渉が決裂 デフォルト秒読みか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311398897/
981名無しさん:2011/07/24(日) 12:48:39.98 0
>>980
アメリカの債務残高には上限が設定されていて、それを超える国債を発行するためには議会の承認が必要。
ただ、大統領と議会の折り合いがつかず、上限の切り上げが不可能となれば、アメリカは財政出動が不可能となり、
信用不安が拡大し、世界経済に大きな影響をもたらすと懸念されています。
ユーロ不安に加えて米ドル不安となってきたんでほんとどうしたもんか・・・
982名無しさん:2011/07/24(日) 12:55:47.47 0
あのマジレスなんですが銀行でキャッシングローンしたら
弊社にばれたりしますか?
983名無しさん:2011/07/24(日) 13:33:19.55 0
>>981
客だけど
まえ薦められて買った米国債もってるけんだけど
デフォルトになったらどうなるんです?死ぬの?
984名無しさん:2011/07/24(日) 13:40:31.52 0
死ぬ
985名無しさん:2011/07/24(日) 14:22:02.86 0
>>983
デフォルト=債務不履行、つまり個人で言うと破産なので投資した金額の殆どが戻ってこない可能性があります。
途中売却しようにも紙くず同然なので、どうにもできなくなります。
仮にデフォルトすれば、の話ですが。
986名無しさん:2011/07/24(日) 14:40:14.72 0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
987名無しさん:2011/07/24(日) 15:00:52.68 0
無難にSMFGの下で日興と合併すれば良かったのに。。。

三井住友の者だけど、顧客にはこれからも親密な証券会社の一つとか言ってるけど、
中では完全に敵扱いだからな。。

人材交流とかも懐かしいな。。。
988名無しさん:2011/07/24(日) 15:08:07.98 O
>>987
大和証券とSMBCフレンド証券で合併しないかとSMFGが持ちかけて大和証券が拒否→敵対買収しようとして泥沼化と聞いたけど違うの?
989987:2011/07/24(日) 15:33:10.94 0
そんな感じ、敵対買収しようとはしてないと思うけど。

上手く進まないから、勝手に日興買収して、日興と合併して野村を超えるとか絵を書いてあげたけど、結局上手くいかなかった。。。

國部さんが良く思って無いから、三井住友とくっつくことはもう無いよ。
990名無しさん:2011/07/24(日) 15:37:37.72 0
でも、大和は三井住友とまだ仲良くできるとか妄想してるんだよねww
991名無しさん:2011/07/24(日) 15:44:02.60 0
>982
ない
992名無しさん:2011/07/24(日) 16:29:41.10 0
>>989
大和は、住信、住生あたりに仲介頼んで、
國部に土下座するくらいでないと、難しいだろうなあ。
993名無しさん:2011/07/24(日) 16:54:21.35 0
國部ってそんなに偉いの?
994987:2011/07/24(日) 17:39:41.55 0
頭取。経営企画畑。
995名無しさん:2011/07/24(日) 18:02:51.06 0
>>987
日興には、銀行出身者が行ってるし、
日興を最優先にはなるな。
大和なんか、野村、三菱UFJ、みずほよりマシという程度だろうね。
996名無しさん:2011/07/24(日) 18:08:03.50 0
>991さん ないとはどういうことでしょうか?
997名無しさん:2011/07/24(日) 18:22:29.94 0
>>996
ブラックにならなければ問題ないよ
998名無しさん:2011/07/24(日) 20:56:04.88 0
999名無しさん:2011/07/24(日) 20:56:28.98 0
埋め
1000名無しさん:2011/07/24(日) 20:56:50.43 0
乳揉みてえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。