【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ1.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しさん
東日本お江戸日本橋の定期はネットで365日24時間申し込み対応でも、
必ずしも申し込んだ日付が受付日すなわち定期開始日とならないから注意。
銀行営業日の申し込みは申し込み日=受付日 eg. 3ヶ月を7/29申し込みなら10/29が満期日。
銀行休業日の申し込みは翌銀行営業日=受付日 eg. 3ヶ月を7/30や7/31申し込みなら11/1が満期日。

申し込み日の翌銀行営業日の入出金明細にも必ず目を通しておくこと。
普通預金から定期預金への出金が表示されるが、漏れの場合間違っていた。
すぐに電話して訂正させたが、他行ネットバンキングにないサプライズだったよ。
895名無しさん:2011/06/03(金) 16:04:05.89 0
ネットバンキングと言いながら、処理は人力なんだろうなw
896名無しさん:2011/06/03(金) 16:32:48.41 0
処理が自動でも、必ず人間が一回は確認していると思う。

原発も電算機も誤動作が必ず故障して爆発や暴走するから、どんな場合でも、人間が最後に確認する必要がある。
これは製造メーカの人間なら良くわかることだ。
どんな原発も必ずいつかは爆発するものだ。
897名無しさん:2011/06/03(金) 16:40:29.08 P
>>894
何が間違ってたのかきになる
898名無しさん:2011/06/03(金) 16:40:43.60 0
確認だけなら表示を間違うことはないからな。多分表示も手動。申し込みだけオンライン。
899名無しさん:2011/06/03(金) 19:39:42.14 0
東日本銀行以外はないのか?
6月なのに
900900:2011/06/03(金) 19:41:34.35 0
900
901名無しさん:2011/06/03(金) 20:30:16.30 O
瓜 3年1%
902名無しさん:2011/06/03(金) 21:22:03.66 0
>>661>>683
おまえら申込書読めよ
デカデカと電話するぞって書いてるじゃん
903名無しさん:2011/06/04(土) 11:58:51.68 0
クレカ申し込んで在確にブーたれるバカって何なの?
904名無しさん:2011/06/04(土) 12:03:03.56 0
たしかに
905名無しさん:2011/06/04(土) 13:31:24.41 0
クレカじゃねーし
906名無しさん:2011/06/04(土) 15:56:53.85 0
>>671
ソフトバンク株価(分割考慮)
上場時 400
ITバブル時 17800
リーマンショック直後 800
今 3000
907名無しさん:2011/06/04(土) 18:29:38.05 0
東スタ5年0.6に一本
908名無しさん:2011/06/04(土) 20:25:29.88 0
ネトバンでも0.3だな
住友の0.12でもいい気がしてきた
909名無しさん:2011/06/04(土) 20:42:29.46 0
トウスタは今はやめた方が無難じゃないの?
余程金利差があるならまだしも、それも5年なんて。
910名無しさん:2011/06/04(土) 20:54:01.94 0
5年で0.6かあ
911名無しさん:2011/06/04(土) 21:11:05.20 0
http://www.saikyobank.co.jp/1chome/commodity/

悪いことは言わんからトウスタの5年0.6ははやめとけ。
912名無しさん:2011/06/04(土) 21:41:29.39 0
トースターの10年1.5をやってしまった俺が負け組扱いされたこともあったのにな
満期は2015年
今や勝ち組か
それはそれで困るんだよな
他の資金もいっぱいあるから
913名無しさん:2011/06/04(土) 21:44:05.99 0
世界的な低金利時代に定期なんてアホだろ
待てば待つほど得するのに
新生の2週間で時間潰してタイミング見計らえよ
914名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:52.23 0
>>913
そんなこんなで1年ですよ
915名無しさん:2011/06/04(土) 22:03:24.05 0
新生の枠なんて余ってねーよw
916名無しさん:2011/06/04(土) 22:07:23.86 0
大江戸1千万以上定期組んだのいるか?
10000001円だとエラーじゃん。
917名無しさん:2011/06/04(土) 22:10:23.72 0
東京スター銀行 2年連続赤字でオーナーが利払い不能に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306568674/l50

お父さん?
918名無しさん:2011/06/04(土) 22:29:26.87 0
普通はオーナーが交代するだけ
919名無しさん:2011/06/04(土) 22:32:02.86 0
新生は10年にしとけばよかった
920名無しさん:2011/06/04(土) 23:12:08.91 0
それは結果論
振興が10年を2.2でやってたし
新生の実りに10年は最初なかった
プラチナ5年1.8にするのが流れだった

まあ2週間で枠使ってドヤ顔のガキに比べれば遙かに賢明な判断
921名無しさん:2011/06/04(土) 23:14:13.78 0
>>916
100万を10口にすればよろし
50万を20口にすればよろし
20万を50口にすればよろし
10万を96口と40万を1口にすればよろし
922名無しさん:2011/06/04(土) 23:22:04.89 0
>>916
一口 1万円以上 1000万円以内 お一人様何口でも って書いてあるっしょ
923名無しさん:2011/06/05(日) 00:16:45.45 0
東日本の話がしつこく出るのは工作員のお仕事?
どうせワケわかんねー危なっかしい銀行なら
現状では沖銀でよくね?
924名無しさん:2011/06/05(日) 00:33:15.72 0
東日本に短期だからって1千万以上定期申し込んじゃった人いるの?
925名無しさん:2011/06/05(日) 01:49:06.46 0
住信SBI、ソニー、セブン 夏のボーナス金利発表はいつだ?
926名無しさん:2011/06/05(日) 01:55:29.03 0
>>925
そもそもボーナス出るのか?
927名無しさん:2011/06/05(日) 01:59:46.21 0
お江戸1000万行きました
928名無しさん:2011/06/05(日) 05:21:30.65 0
沖縄に2000預けるのって無謀かな
929名無しさん:2011/06/05(日) 06:50:30.63 0
大丈夫だろ
930名無しさん:2011/06/05(日) 08:31:37.47 0
>>928
2000ならもう財布に入れとけよ
931名無しさん:2011/06/05(日) 09:02:23.55 0
3,000いっとけ
932名無しさん:2011/06/05(日) 09:07:06.29 0
大江戸に2千とか無理 だってアイフルの・・・
933名無しさん:2011/06/05(日) 09:46:08.58 P
>>467で出てたけど、資金移動用にヒロセとか使ってる人いる?
取引しないで入金して出金ってできるもんなの?
934名無しさん:2011/06/05(日) 10:19:49.79 0
地元の地銀が5年0.2だった
やる気ねえなあ
935名無しさん:2011/06/05(日) 13:04:36.28 0
2ヵ月後に倍になる話しって、怪しい?
936名無しさん:2011/06/05(日) 13:15:40.84 0
損額が倍になる話しであれば普通
937名無しさん:2011/06/05(日) 13:43:34.52 0
>>934
こっちの地銀は5年で0.1も無いんだぜw
おまけにATM時間外手数料も値上げ

全額引き揚げさせてもらいましたw
938名無しさん:2011/06/05(日) 14:21:36.03 0
九州在住です。
地銀じゃないけど・・・
けっこう頑張ってるんじゃないかと・・ニューマネー定期ロング
ttp://www.kyushukougin.co.jp/
939名無しさん:2011/06/05(日) 14:30:24.74 0
俺のオリッ糞(今年の秋満期3年1.4%)は1000万超
他はすべて1000万ピッタリ
940名無しさん:2011/06/05(日) 16:19:12.25 0
ある口座を作ろうとしたら、「住所記載のある、固定電話料金or携帯電話料金or水道料金or電気料金orガス料金orNHK受信料 に関する6ヶ月以内の書類原本を添付してね」とあったのですが、いずれも手に入りません。

固定電話→無い
携帯→Softbankなのでオンラインで明細が見られるのみ、PDF出力しても住所記載なし

すみませんが、レス2分割します。
941940:2011/06/05(日) 16:24:44.56 0
水道→大家さん一括支払いなので手元には書類なし
電気・ガス→中部電力・東邦ガスは住所記載なし
NHK→テレビないから無し

「こうすると手に入るよ!」なアドバイスがもしあれば教えてください。
こんなことで困っている人はあまりいないようなので、何かバカな私が気づいていない突破口があると思うのです。
942名無しさん:2011/06/05(日) 16:33:05.11 0
その口座開設を希望する金融機関への相談が先決だろ。
裏技を教示してもらったところで必ず通用するとは限らないからな。
943名無しさん:2011/06/05(日) 16:35:10.75 P
>>940
銀行に電話で聞くのが早くて確実だよ
944名無しさん:2011/06/05(日) 16:47:13.27 0
突破口なんて発想するくらいだから自称通りバカだなw
945名無しさん:2011/06/05(日) 16:54:42.31 0
>>940
携帯→Softbankなのでオンラインで明細が見られるのみ、PDF出力しても住所記載なし

ひと月だけ郵送にするってのは?
210円かかるけど。ひと月だけでやめられるかは知らん。
946名無しさん:2011/06/05(日) 17:01:00.66 0
電気代は郵送されて来ないのか?
検針した人が直接伝票をポストに入れるの?
947名無しさん:2011/06/05(日) 17:03:02.34 0
>>940
新生銀行の口座開設と似てるな。
ちなみに新生の場合、いずれも用意できない場合は住民票、印鑑証明も可になってる。
948名無しさん:2011/06/05(日) 17:07:20.36 0
>>946
銀行口座やクレカ自動引き落としだと郵送書類なんて来ないよ。
検針票に前月分の領収書がついてる
949名無しさん:2011/06/05(日) 17:25:13.18 0
最近身分証明が貴重だよな。
俺も資料は取り寄せたものの、めんどくさくなってやめたことが何回かある。
950名無しさん:2011/06/05(日) 17:43:02.41 0
今年5000万満期になったけど金利終わってるしどうしたらいいか分からん
数年前に長期の定期にしとけば良かったなあ
951名無しさん:2011/06/05(日) 17:51:15.67 0
金利はもう底打ちかと1年定期にすると、さらに翌年金利が低下する法則
952名無しさん:2011/06/05(日) 18:18:55.41 O
>>951
よう、俺。
953名無しさん:2011/06/05(日) 18:43:27.58 0
>>950
放置すればいいよ。
954名無しさん:2011/06/05(日) 18:58:10.08 0
>>951
それオレだ…
半年前、いくら何でもこれ以上金利が下がることはないだろうと思って、
6ヶ月の定期預金にしちゃったんだよな
955名無しさん:2011/06/05(日) 19:58:23.61 0
リーマン・ショックの後の世界的金融緩和を読めないって相当アフォだろ
勿論クレジット・リスク問題や壮絶ななインターバンク金利の乱高下はあったけど
2008年の秋から2009年の春まで3〜5年物に集中させた
その後はsbjの5年ぐらいしかないな
振興10年のあぽ〜んは痛かったけど
956名無しさん:2011/06/05(日) 20:17:50.33 0
金利の見通しとかじゃなくて
金のある奴は長期を混ぜる。←今回はそれが正解になった。
無い奴は短期でしか回せないって構図なんじゃね。
957名無しさん:2011/06/05(日) 20:22:39.59 0
>>940
「住所記載のある、固定電話料金or携帯電話料金or水道料金or電気料金orガス料金orNHK受信料
に関する6ヶ月以内の書類原本を添付してね」
ってのは最近ほぼデフォだよね。

私はあきらめています。
あとは言われているようにソフトバンクの明細郵送頼むくらいしか
突破口はないと思われ。
958名無しさん:2011/06/05(日) 20:23:02.34 0
>>956
長期が正解かどうかはまだわからない
流動性が高いタンス預金や普通預金が実は勝ち組の可能性もある
959名無しさん:2011/06/05(日) 20:40:28.93 0
経過分も計算できないのかw
960名無しさん:2011/06/05(日) 20:42:40.02 0
>>958
おまえが金持ってないのはわかった。
961名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:50.88 0
領収書にケチつけてるやつらってそもそもNHKなんて払ってないんだろw
962名無しさん:2011/06/05(日) 21:20:53.84 O
何があるかわからんこのご時世
沖縄銀行に2000万3000万突っ込むやつはアホ
963名無しさん:2011/06/05(日) 21:23:01.51 0
沖縄在住で、資産が10億程度ある人なら普通じゃね?
米軍に土地貸してる地主の人なら、そのくらいいってると思うよ
964名無しさん:2011/06/05(日) 21:30:08.82 0
決済用普通預金が最強
965名無しさん:2011/06/05(日) 21:47:07.24 0
10億!!!!ほんと?
966名無しさん:2011/06/05(日) 21:59:50.52 0
口座開設 | お江戸日本橋支店 | 東日本銀行
http://www.higashi-nipponbank.co.jp/oedonihonbashi/account/

「住所記載のある、固定電話料金or電気料金or水道料金orガス料金orNHK受信料
に関する6ヶ月以内の書類原本を添付してね」
967940:2011/06/05(日) 22:10:02.95 0
いろいろレスありがとうございます。
後から思いついたのですが、クレカの利用明細に「中部電力」という名前で引き落としが記載されているので、それでダメか一応聞いてみます。
(クレカの送付先ではダメな可能性が高いと思いますが)
それでダメなら、一月だけ携帯の郵送明細をやってみます。
これは思いつきませんでした、ありがとうございました!
968名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:59.46 0
>>965
マジマジ
2ちゃんねるで言ってたから、間違いない
969名無しさん:2011/06/05(日) 22:21:01.14 0
つーか、固定電話もなく、NHK受信料も払ってないような人は
最初からお断りなんじゃない?
970名無しさん:2011/06/05(日) 22:25:53.21 0
>>967
中部電力・東邦ガスに関しては仰せのとおりだよな
名古屋の場合、かろうじて水道料金のみ住所表記があるんで
オレは常にそれを利用してるんだが大家さん一括ではなぁ…
若いヤツは、今時家電持たないヤツ多いだろうし
メンド臭い世の中になったもんだな
971名無しさん:2011/06/05(日) 22:42:21.36 0
こんなスレで他人の資産額の真偽を知ったところで何の役にも立たない
972名無しさん:2011/06/05(日) 22:43:47.94 0
>>969
それと資産の有無は全く関係性がない
973名無しさん:2011/06/05(日) 23:18:48.56 0
>それでダメか一応聞いてみます。
どこまでバカなんだ、こいつはw
いきなり〜じゃダメですかってのはバカの典型w
まずは相談して指示を仰げってのw
まだ客じゃないんだから、唐突なことを言い出すと即座に断られる。
974名無しさん:2011/06/06(月) 00:11:14.27 0
>>973
バカにバカってしたり顔して言う君も多分バカだよ
そういう俺ry
975名無しさん:2011/06/06(月) 01:01:24.94 0
>>906

softbank 900円で2000株つかんだ俺は天才?w
976名無しさん:2011/06/06(月) 01:03:13.41 0
東電を4000円でつかんだ俺ほどではないな
977名無しさん:2011/06/06(月) 01:47:27.19 0
すいません

質問なんですけど、とある銀行の普通口座に
3年以上くらい45万円くらい放置している口座があるのですが、
これって定期預金にしてたらどれくら増えてたものなのですか?
978名無しさん:2011/06/06(月) 02:16:35.58 0
1万円から2万円の間。
979名無しさん:2011/06/06(月) 05:52:41.92 0
980名無しさん:2011/06/06(月) 08:28:27.20 0
大食でもいいですか?
981名無しさん:2011/06/06(月) 08:33:37.56 0
ソニーの夏のボーナス
6ヶ月、1年が0.3%か
982名無しさん:2011/06/06(月) 08:53:15.94 P
>>978
2n年前だと2%くらいか
税引いて複利計算したらそんなもんか
983 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:57:33.21 0
test
984名無しさん:2011/06/06(月) 13:18:42.26 0
土地に税
家屋に税
給与に税
車両に税
消費に税
そして
利子に税
も〜ねあほかとw
985名無しさん:2011/06/06(月) 13:33:14.89 0
金利
利子
986名無しさん:2011/06/06(月) 14:24:07.56 0
>>976
そろそろ100円代に突入しそうだね^^;
987名無しさん:2011/06/06(月) 15:22:52.43 0
>>967さん
遅いかもしれませんが、私も同様の件で困っていました。クレカの
明細書は断られる可能性が高いです。携帯の明細もダメですよね。
うちはガス会社に電話して領収書を発行してもらいましたよ。銀行では
「発行日と住所と名前の記載のある領収書なら大丈夫」とのことで、それを
そのままガス会社に伝えて郵送してもらいました。
988 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 15:30:11.92 0
新生銀行
ご退職をされたお客さま限定
<店舗限定>特別円定期キャンペーン
(退職時期縛りなし、退職金額縛りなし、74歳以下限定)
6/1〜11/30
500万円以上5000万円以下
3ヶ月 1.8%
989 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 15:32:34.86 0
990名無しさん:2011/06/06(月) 16:05:00.16 0
何で退職者限定にするのかな。
勝ち組なんだから優遇しなくていいのに。
991名無しさん:2011/06/06(月) 16:06:43.10 0
安定して預けてくれるからに決まってんじゃんアホなの?w
992名無しさん:2011/06/06(月) 16:12:35.71 0
>>990
負け組に擦り寄ってどうするw
993名無しさん:2011/06/06(月) 17:25:46.46 0
これ「定年」退職ではなくて、退職金なしでもできるのかな。
年齢の下限はないようだけど。
994名無しさん:2011/06/06(月) 17:31:01.81 0
離職票があればいいんなら退職金支給の有無は問わないんでしょうね。
995名無しさん:2011/06/06(月) 17:31:15.56 0
退職者限定であって退職金限定ではないのでOK
離職票を持っていけばいい!
996名無しさん:2011/06/06(月) 17:45:52.14 0
窓口でマイルールを振りかざしてシャウトする勇者w
997名無しさん:2011/06/06(月) 17:47:26.21 0
そう書いてあるから仕方ない
998名無しさん:2011/06/06(月) 18:15:48.44 0
>>996
みずほの窓口投信で10万円ギフト券ゲット即解約した俺からしたらなんてことはないw
999名無しさん:2011/06/06(月) 19:10:30.90 0
SBI1000万定期満期のメールが2月に来てたのを忘れてた。
今金利を見てみたら0.5->0.2に下がってる。
やっぱ、ネット専業銀行ってのは郵送でお知らせをしてこないから、
メールをチェックし忘れるとかすると終わりだな。
1000名無しさん:2011/06/06(月) 19:10:52.19 0
ッテコトデ、ツイデノ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。