■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
口座開設が3度の飯よりも大好きで
命を掛けている人のためのスレです

が、昨今の金融期間による開設拒絶は熾烈をきわめています
あからさまな開設手法の公開はご遠慮の上、sage推奨でおながいします

前スレ : ■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1267606683/
2名無しさん:2010/05/07(金) 18:11:51 0
乙ざます。
3名無しさん:2010/05/07(金) 18:12:45 0
乙でがんす。
4名無しさん:2010/05/07(金) 18:29:59 0
5名無しさん:2010/05/07(金) 22:16:32 O
口座開設ヲタでがんす。よろしゅ
6名無しさん:2010/05/07(金) 22:45:06 0
まだ前スレが十分残っているから、埋めずに使い切ろうよ。
7名無しさん:2010/05/08(土) 22:55:53 0
途中で話題切れるの嫌じゃね?
もう埋めちまおうぜ。
8名無しさん:2010/05/09(日) 11:05:48 0
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして客から金利を盗んだ 他にも短プラ連動と偽装した世にも恐ろしい恐怖の金銭消費貸借証書を悪用して
零細企業から金利を盗みまくり甚大な被害を与えて 膨大な利益を上げた 信用金庫では盗人がドンドンと出世する 日本国の行政は誰もこの重大な犯罪の取り締まりを致しませんが 2CHが黙らん 全国に宣伝して改革してやる
9名無しさん:2010/05/10(月) 16:49:35 0
京都市内在住のマニアさん、何処がお勧めか教えてくだされ。
10名無しさん:2010/05/10(月) 17:42:41 0
>>9

近畿地方に本店がない地銀・第二地銀。

北陸銀行京都支店
スルガ銀行京都支店にまずは特攻してみよう。
11名無しさん:2010/05/10(月) 17:59:31 0
>>10
ここで相手しちゃイカン。>>9はマニアにあらず。↓にきっちり誘導。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228654356/
12名無しさん:2010/05/11(火) 06:29:02 0
三大都市で開設が難しいのはメガバンクの支店があるから
相当な理由がないとそっちを使えば良いという話になる。
田舎なら地銀の支店以外何も無い場所も探せば沢山あるが。
遠隔開設するならできればメガバンクが
近くに無い場所を選んだほうが無難だろうか?
13名無しさん:2010/05/11(火) 08:05:37 0
>>12
いや、とにかくその金融機関を選んだ根拠が大事。
これが乏しければ、都会だろうと田舎だろうと同じ事。
14名無しさん:2010/05/11(火) 18:44:03 0
今日から商工中金ダイレクト開始。
早速ネットから申し込もうと思ったが、かつてのデフォ口座だった債券総合口座持ちの人は、
総合口座に切り替えてから申し込めとHPに書いてあった。
地元の県庁所在地支店で開設してたので、店舗に電話したところ、
「切替対象の通帳を窓口に持参して下さい。」とのこと。近いうちに休暇を取らないとな。

さて、かつて本店狙いで遠隔地から開設した香具師の運命や如何に。
地元支店で取り次いでくれるといいけどな。
15名無しさん:2010/05/11(火) 20:07:08 0
>>9です。まだまだ初心者レベルなのでマニアと認めて貰うのは無理かもしれませんが、下記が今の持ち口座です。

楽天銀行 ダンス支店
スルガ銀行 ネットバンク支店
三菱東京UFJ銀行 京都駅前支店
みずほ銀行 京都中央支店
福邦銀行 京都支店
ゆうちょ銀行
ソニー銀行 本店営業部
紀陽銀行 インターネット支店
住信SBIネット銀行 イチゴ支店
シティバンク銀行 インターネット支店
ジャパンネット銀行 本店営業部
セブン銀行 アイリス支店
じぶん銀行 みどり支店
あおぞら銀行 インターネット支店 
愛媛銀行 八十八箇所支店 
新生銀行 本店 
福岡銀行 ネットワン支店 
イオン銀行 ターコイズ支店 
京都銀行 ネットダイレクト支店 
南都銀行 京都支店 
近畿大阪銀行 京都支店 
関西アーバン銀行 いちょう並木支店

北陸銀行はチャレンジしてみようと思います。
16名無しさん:2010/05/11(火) 20:53:13 0
>>15

私個人的にはマニアックと思っている「但馬銀行」へどこの支店でも
良いから特攻して欲しい。もし関西圏に住んでいるならぜひ開設を考
える。あと福井銀行高槻支店も狙って欲しい。
1711:2010/05/11(火) 21:13:15 0
>>15
>>9を読んだ時、まさか特攻先の選定まで他人任せの特攻期マニアなんておるまいと思ったから、
これは新たに京都で居住or勤務することになった一般客のカキコだろうと思った。

非地元機関相手の特攻で、「同志がこちらを勧めたから来ました」的な、主体性の欠けた姿勢では通用しない。
自分で本当に北陸銀行が欲しいと思ったのなら、しっかりやりなされ。
18名無しさん:2010/05/11(火) 23:18:35 0
>>15は無理のない範囲から固めてるんだよなぁ。メルオダもほぼ西日本系だし。
しかも東日本組にとってメルオダの壁となる南都や近畿大阪も地元開設だから、
ここまでは順風満帆で来てる希ガス。
みなと銀行も問題無いと思うから、今後立ちはだかる壁は静岡銀行辺りか。
19名無しさん:2010/05/11(火) 23:43:18 0
ネットバンクメガバンクオール所持
UFJ信託
りそな
東京スター
あおぞら
シティバンク
イオン銀行
商工中金(新タイプ)
信用金庫x4
JA愛知信連
名古屋銀行
百五銀行
第三銀行
愛知銀行
十六銀行
大垣共立
三重銀行
岐阜銀行
トマト銀行
福岡銀行

すぐに凍結する中京と東海で活発だが
ダイレクト有料の北陸を無視し東海三県完全制覇。
関西方面はメルオダで増やせばいいから
静岡長野関東へ遠征が必要になりそう。
一応何日も考えて金の掛からない開設方法を考えたけど
成功率は実戦していないのでわからない。
ちなみに車も資金も社会経験も持たない大学生。
身分証明書は保険証と銃器。

遠征は八月の旅行までできないから夏が待ち遠しい。
関係ないが同居の親は自分の趣味を殆ど理解していない。
20名無しさん:2010/05/12(水) 00:16:29 0
労金を忘れていた…。
自分はオークションやネットショップ等、
ある程度は実用するべきだと考えているわけだけど

実用性でお勧めするとすれば同行間無料は勿論、
都会の地銀より田舎で独占している地銀(第ニ含む)。
該当する地方の人は他に郵貯やJAぐらいしか決済方法がない。
下手をすればネットバンクの提携ATMすらなかなか無かったりする。
21名無しさん:2010/05/12(水) 01:18:38 O
>>15
京都の人か
22名無しさん:2010/05/12(水) 06:05:53 0
>>20
ヤフオク用口座としては、例え田舎者でもネット口座や都銀口座の所持は進んでいる。
おまけに郡部ほど自家用車稼働率が高く、市部のコンビニATMまで移動することをいとわない。
(街行き時に都銀口座に補充→ヤフオク取引はネットダイレクトで振込)
(特に密輸はJAのATMから無料出金可能なので、予め余分に入金しておいても困らないし。)

以前に同じ事を考えて、一応今もJAを出品時に提示してるが、
1度もそれを希望されたことのない、田舎者の俺の経験則でした。
23名無しさん:2010/05/12(水) 08:40:37 0
JAは他県JAは他行料金になるから振込みには不利だよね。
出品側はかんたん決済+地銀のみの相手をたまに見かけるけど
逆に落札された場合は悲しいことになかなか指定されない。
24名無しさん:2010/05/12(水) 10:02:33 0
>JAは他県JAは他行料金になる
うわあ・・・
JAも開設してみようかと思ったが止めた
25名無しさん:2010/05/12(水) 17:40:08 0
>>23-24
JAによってかなり違ってくる。
亀井静香金融・郵政担当国務相の地元にある
JA庄原(広島県)の場合は他県JAに対しても良心的。
(参考までにネットバンクの料金表を出しておく。)

ttp://www.jabank.jp/ib/jatop.asp?JACD=8076000&MENU=7



26名無しさん:2010/05/12(水) 17:59:38 0
>>25
これはすごい。JA愛知信連(JA愛知の本部)を持っているけど
その手数料にガッカリしていたところなので
それを理由に他県JAも開設したいところ。
他県JAなら多重口座にもならないはず。




あと、そろそろメルオダしかやることが無くなったので
近々都心部の企業向け出張?支店に玉砕覚悟で特攻してみます。
新しい開設理由は通るだろうか。
とりあえず現地へ遠征より成功率は低そうだ。
27名無しさん:2010/05/12(水) 18:19:55 0
あとはJF愛知本部は無理だったので
遠いけど海辺の支店まで行って再挑戦してみるか。
ただ使用人口はかなり少ないだろうな。
28名無しさん:2010/05/12(水) 20:08:56 0
>>24 >>26
JAバンクの振込手数料がそんなに重要かい?どこの農協に振り込むのさ?

JA口座はヤフオク用ではなく、市町村税や公共料金の引落先に利用してこそ性能を発揮する。
平日夜9時や土日でもATMが空いてるから、
仕事が終わってからでも翌日の引落に入金が間に合い、かつ記帳まで完了する。
ウチじゃ水道料金の引落先として活躍中だ。
29名無しさん:2010/05/13(木) 01:17:51 0
別件での遠征中にちょいと足を伸ばして某第二地銀ゲット。
そこそこの遠距離だったが隣県地銀並みにハードルが低かった。
用意した理由のさわりの部分だけ話してOK出た。
ダメ元でかなりの問答を覚悟してただけに拍子抜けした。
30名無しさん:2010/05/13(木) 06:07:48 0
>>29
せめてどこの地方かは知りたかったのう^^
こっちは300km先から新潟遠征して第四と大光をget。
前スレで同志がカキコしたとおり、大光先生はお優しゅうございました。
それに比べて第四は噂通りの殿様ぶりで・・・。
31名無しさん:2010/05/13(木) 21:23:44 0
★本日の特攻結果

滋賀銀行…受付のお姉さんに断られる。無通帳口座も終了しているようでここ自体に興味が薄れた。

八十二銀行…同じ理由で奮闘するが次長クラスのおばさんに振替に利用することを条件とされる。
         しかし親が公共料金を全て払っているので断念。
         レンタルサーバー等なら考えられるが一年に一度じゃ…。
         だがこの様子なら田舎の暇を持て余している店舗を狙えば…と希望が沸いてきた。

百十四銀行…本拠地が云々を言われるがEネットの無料とダイレクトを使用で問題ないと返せば
         理確は一切なく、久々に癒された気分だった。これでテレボート枠を広島銀行に変更できる。

住友信託…こちらB書類が月1.5枚しか手に入らない危機的状況のため返却式でないこの銀行に特攻を決意。
        株をやりたいといえば理確はなく相手のミスでマネークラブの前に通常の口座を作られたため
        切り替えに時間が掛かったが廃止された通帳のお土産もゲット。
        このせいで悪名高き中京本部特攻ができなくなったが実用性が低いのでまあ良いか。
        信託銀行は地銀と比べると美人又は若い女の割合が多いのは気のせいか?



関係ないが初めにトマトと福岡に応募したせいでB書類が変換されず激しく後悔。
おかげでネット支店の制覇は大幅に遅れてしまっている。
32名無しさん:2010/05/13(木) 21:43:10 0
>>31
中京圏の八十二オバハンは優しいじゃないかw
関東圏の八十二オバハンなら、公共料金ごときでは余所者には首を振らんぞ。
33名無しさん:2010/05/13(木) 21:56:19 0
>>31
それにしてもしがぎんは名古屋から地元支店でも落とせないのか。
STIOが欲しいんだが、東京支店では話にならんだろうな。
最低でも滋賀県に乗り込む覚悟が必要か・・・。
34名無しさん:2010/05/14(金) 00:24:36 0
初かきこみです。この趣味のことを他人に語るのは、生まれて初めてです。
いやぁー 同志がこんなに沢山居るとは、嬉しいです。
この趣味は、かれこれ20年やってます。今後も、のんびり末永く楽しむつもりです。

趣味のおかげで、人生も左右されましたね。勿論、最初の就職先は銀行です。
でもねー、これが、失敗。ノウハウはゲットできたが、
営業時間がダブルし、休暇も殆ど取れなくて、他行へ突撃出来ないんですよ。

趣味のために、退職し、自由の利く自営になる(国内行脚、海外遠征)
趣味のために、転々と引越し(難関ターゲットの店勢圏内に移住)
趣味のために、短期就職(難関ターゲットの勤務先関連、給振等)
趣味のために、会社設立(法人口座)株式、有限、合資、合名、合同、全持。
趣味のために、海外旅行(海外口座)40ヶ国くらい行った。玉砕も多数。

カウントしたことないが、ダブりも入れたら、国内海外合計で軽く300は超えそう。
それなりに残高も入れてきたから、集めれば、大金だが、、、
分散しすぎて、現実は貧乏人。すべての収入が、あちこちの口座の中へ消えたよ。

最初の20年は、開設行脚の人生。
今後の20年は、メインテの人生。
最後の20年は、回収行脚の人生。
60歳過ぎたら、回収行脚の予定です。チビチビ下ろして御小遣い。
海外ローカルは、メインテも結構大変だよ。最悪その国に寄付だね。
為替にも左右されるし、預金の存在を確認するのも大変。保証もない。
最近のマイブームは、中国の「銀連」集めです。メインテ楽勝です。

学生時代から、人生を掛けた、趣味になってしまった。60年計画だからね、、、、、
皆さんも、飽きが来ないように、のんびりと、領域を広げながら
あまり、ガツガツせずに頑張ってください。上級も初心者も、集めた数も、関係ないですよ。
人それぞれ、いろんなスタンスがあると思います。趣味なんで、楽しくやりましょう!
同志が沢山居て嬉しいよ。
35名無しさん:2010/05/14(金) 00:36:36 0
なんかすごい超A級の人が来たw
36名無しさん:2010/05/14(金) 01:06:47 0
>>30
あまりにHot情報なのでほとぼりが冷めた頃に明かします。
37名無しさん:2010/05/14(金) 01:24:29 0
それが賢明だと思う
38名無しさん:2010/05/14(金) 02:26:07 0
>>31

昭和59年(当時高校2年生)の時、山口銀行名古屋支店に特攻するか
大分銀行名古屋支店に特攻するかさんざん迷った。最後は立地と九州の
金融機関と言う事で大分銀行名古屋支店に口座開設。この時代だがら本
人確認書類全く不要だし理確も全くなかった記憶がある。しかし2年後
に廃店。その直前に解約してしまった。山口銀行を抑えておけば今とな
ってはプレミア口座になっていたのに。山口銀行は今後の動向が不透明
で地元外支店は整理統合される可能性があるのでぜひ特攻して欲しい。
39名無しさん:2010/05/14(金) 05:30:34 0
>>33
断られた二つは丸の内のすぐ近くに在住または勤務でもOKとのこと。
あと、八十二は長野に引っ越す予定があるか云々も聞かれたが
ここで素直にないと応えるよりも嘘でもあると答えた方が良かったのだろうか?
根拠を求められたりあとで発覚するのが怖くてなかなか嘘が言えず、
銀行のスペックばかりが理由になってしまう。
東京の方は特注店舗だったとしたら更に難しいだろうし
二つは田舎の銀行なので現地特攻が良いと思う。

>>38
山口はその近くにあったね。ここは同行間も無料のようだし。
ただ、二つで断られた上、窓口が全てプラスチック張りで
ATMの無料提携もないからゼロバンクオンリーになりそうだし
何となく入り辛いと思ってやめてしまった。
とはいえ、名古屋で他県銀行の地上店舗は
もう中京とここくらいしか残っていない。
広島、清水、伊予、北國、七十七、福井、第四は空中店舗で
いずれも特攻自体を躊躇してやめてしまっている。
スルガと近畿大阪はメールオーダ予定なのでパス。
やるとすれば広島、伊予でここを落とせば
また、テレボートと競輪の枠が空く。

よって次回(できれば本日)、
山口>伊予>広島>みずほ信託>中央三井>
七十七>清水>福井>北國>第四>中京本部
の優先順位で特攻予定。
多分、理確とかに余計な時間を取られると
9時から15時までやっても時間が足りないだろうが。

自分の場合、実用性をこじつけてそれを原動力にしているわけだけど
これはある意味営業や就活の練習にもなるなw
全くの趣味で開設されては銀行にとって迷惑以外の何物でもないがw
40名無しさん:2010/05/14(金) 06:17:56 0
>>39
投票口座は最近、遠隔地銀を申し込むと事前に断りの連絡が入るところがあると聞く。
超遠隔地の銀行ばかり残ると、折角空けた枠も・・・。
ウチももう、船と自転車に関しては東日本方面の開設先がほぼ無くなってしまったので、
この先どうするべきか悩んでる。現地遠征の余裕が無く、
さりとて東京支店で申請しても断られるようでは(ry

>>34
>飽きが来ないように
ここだよね、ポイントは。
特に使途の乏しい口座だと、単にお金を出し入れするだけの維持作業になる。
ガキの頃に一度マニアの入り口を叩きながら(地元口座全て開設)、
その後一度足を洗って解約しまくったのは、
あの頃はクレカは作れない、給料は無い、引き落とす公共料金も無い、
小遣いは少額で、いつまでも1,000円を放置するのももったいなしで、
0円→1,000円を繰り返すだけの作業に飽き飽きしちゃったから。
41名無しさん:2010/05/14(金) 06:36:10 0
競輪枠はまだ一度も使用したことがないんだが、ここって、口座店舗は金融機関で固定?
JRAは開設先も手続先も客が選択出来るのはご存知だと思うが、
それ故に開設が渋い店舗に行くとバトルになる。
オッズパークとテレボートは開設先固定制で、どこで手続きしても開設先に取り次ぐだけだから、
まだ揉めないんじゃないかと期待したいが・・・前スレで中国銀行が断ったという話を聞くとなぁ。
42名無しさん:2010/05/14(金) 07:31:12 0
競輪は基本的に支店選択可だろう。
地元店舗ありで唯一残った地銀があったので(特攻玉砕、文字どおり門前払い)、
ここの突破に使った。
43名無しさん:2010/05/14(金) 08:03:33 0
>>41
KEIRINは114BANKが高松市役所支店で固定だった。
SPATは投票口座が固定で自由口座が選択可。
44名無しさん:2010/05/14(金) 16:53:57 0
競輪で東邦銀行が平支店で固定ぽい。

新生銀行、あおぞら銀行合併が正式断念。
45名無しさん:2010/05/14(金) 18:19:24 0
★今日の戦果報告

第四銀行…空中支店なので恐る恐る窓口へ。
同行間有料等実用は低めなので凝った理由なども
なかったので門前払いを受けると思い気や意外にも開設OK。
ATMも無いので不便だと言われたが
ローソン、セブン、ダイレクトで運用すると返す。
緊張し何度も字を間違えたが上司のオヤジからの
軽い理確だけですんだ。
これでJRAの有料開設は不要となった。
自分の中では四は縁起の良い数字になりそうだ。

山口、伊予、清水…いずれも惨敗。
付近勤務で給与振り込み目的以外の開設は認めないとのこと。
遠方銀行が離れた都市部に支店を開設する目的がハッキリとわかった。
ただ、奇特な銀行もあるのでそういった銀行に特攻し捲くる行為も
決して無駄な行為ではない。

中央三井信託、みずほ信託…前者は特性口座を
選ばなかったことで多少尋問されたが特に詐欺容疑等は無しで無事開設。
四大信託はこれで揃ったがこの四つは預金1000円で本当に大丈夫なのか心配だ。


広島は投票口座で十分だし残りの空中支店も実用性は
あまり無いのでこれで近郊での特攻開設は終わりになりそう。
静銀はネット支店の方が便利だし、関西アボーンは実用性ゼロなので
B書類が余ってからでも十分。
気が向いたら中京と北陸で開設するぐらいか。
46名無しさん:2010/05/14(金) 19:04:38 0
あとテレボートで徳島銀行を選び遠方の店舗で開設した人いる?
ここは同行間無料でイオンで無料入金もできるネット支店並みに便利な銀行なのだが
百十四で空いた枠を広島にすべきか徳島にすべきか迷っている。
徳島にした場合、遠征(東京か大阪でもOK?)が必要になるけど
47名無しさん:2010/05/14(金) 20:06:41 0
>>46
徳島銀は、直接東京支店特攻でゲットできた方がいます。
広銀も案外緩いとみますが如何に。
48名無しさん:2010/05/14(金) 20:11:36 0
先日、第二地銀2行を同日に陥落。
しかしながら、Pが再三荒らしたもんで、長談判で参りました…。
49名無しさん:2010/05/14(金) 20:18:51 0
テレボート、百十四銀希望で申しこみました。
よくよく考えたら、コンビニATMが使えない銀行だ。
50名無しさん:2010/05/14(金) 20:48:55 0
信託は、投資信託の相談を持ちかければザル。
1万円分でいいから買ってみて、もし損失が出ても
それは「口座維持手数料だったんだ」と割り切るんだw
5145:2010/05/14(金) 21:19:19 0
>>47
うーん、東京も大阪も気軽に行ける距離ではないんだけど、どうするべきか他の人の意見も聞きたい。
徳島がザルに近いならテレボートを徳島に回しJRAで有料で広島を開設する手もある。

>>49
Eネットの無料があるのになぜ?。

>>50
それなら、銀行の株を配当目当てで持ったほうが良いなw



第四一つでは結論は出せないがATM無し出張店舗は
付近での勤務サラリーマンの給与振替を目的としていないから
具体的な運用方法を説明すればATM有り出張店舗より難易度低い気がする。
52名無しさん:2010/05/14(金) 22:30:53 0
>>45
自分の中では伊予銀はフレンドリーなイメージがあるんだけどなぁ…。

中央三井のATM、店舗内・時間内なのに小銭を出金できなくて
ちょっと驚いた。
53名無しさん:2010/05/15(土) 00:34:16 0
>>48
どこだかだいたい判ったw
あの2行だな。

>>51
以前にもカキコしたことがあるけど、効率に拘るよりも、
まず自分がどこの口座を心から欲しているのかを重視した方が良い。
自覚は無いかも知れんが、本当に欲しい口座に対しては特攻時の己の真剣身が全然違う。
そして自分以上に相手がそれを汲んでくれる。
一つずつ潰していけば、残った口座に対する欲求度は自然に上がってくるから、
それを待ってから特攻した方が吉。
54名無しさん:2010/05/15(土) 06:31:39 0
今朝も投票口座ネタで。

ウチのオッズパークは岐阜信用金庫で、普段は地元信金のATMで取引しているんだけど、
通帳記帳について再検証してみた。

1.今まではデフォだった「ダービーカードで入金する」方法を執ってきたんだけど、
その後で記帳しようとATMに通帳を差し込んでも「記帳不能」で吐き出される。
それで「入金口座は純正ATMでしか記帳不能」だと思い込んでたんだけど、
カードを使わずに通帳からATM入金すると、入金事由が記帳されるのが判った。
ちなみに出金口座は始めから通帳入金してきたので、この事実に気が付かず。
逆に出金口座についてもキャッシュカードで入金すると記帳不能になった。

2.ところが↑のカード入出金や通帳出金、投票結果による残高の増減の取引履歴に関しては記帳されない。
具体的に言えば、通帳の「お支払金額」欄には全く記帳されず、「お預り金額」欄だけ、通帳入金した分について記帳されていく。
しかし残高欄は正式な預金残高で表示されるので、入金履歴とは乖離した残高が並んでいくことに。
見かけ上は入金しかしていないのに、残高は逆に減っている、という事態が普通に起こる。

純正ATMならちゃんと記帳してくれるのかも知れないけど、
自宅から1,000km以上離れているので、当面は検証出来ませぬ。
55名無しさん:2010/05/15(土) 12:32:36 0
>>54
面白いね。
振込があったら、もちろん通常通り表示されるのだろうけれど。
5645:2010/05/15(土) 12:38:17 0
手続きが間に合わなくと困るのでテレボートは今百十四から広島に変更してしまった。
ナイターも対応していないようだし電話でサポ専に
わざわざ遠隔地に変更を頼むのは不自然だし
八月まで遠征はできないし、JRAも管理するのは面倒だからなぁ。
少し勿体無いが仕方がないな。

七十七とか十八は八十二が手に入ったら一緒に集めたくなるかもしれない。
スルガと静岡をメルオダ成功させた後、清水と福岡中央を現地で落とせば
東海の信金と中京銀以外全行となる。

関東はせめて同行間振込とコンビニATM無料が
付いているところだけでも落としたいと思っている。

近畿はメルオダがあるのでどうでも良いけど
中国や四国のは電投を使っても落としきれないので
神戸や岡山辺りで落としたいところ。


流石に九州や北海道や東北への遠征は現実的にできないw




あと自分は金に超現実的なので数年後には口座開設が趣味じゃなくて
資産運用が趣味に変わっているかも知れない。
57名無しさん:2010/05/15(土) 12:46:55 0
>>56
北海道は超割で行けば1泊2日でも3万円以内でいけるのでは?
58名無しさん:2010/05/15(土) 13:03:24 0
>>57
流石に一口座に心もとないから今は少しでも貯蓄資金が欲しい。
だから遠征に何万も使ってられないよなぁ。
18切符シーズンになれば主要駅を割安で移動して
開設の旅ができるわけだけど流石に九州や北海道は厳しいだろ。
5945:2010/05/15(土) 16:28:22 0
早くも百十四のカードが到着。
このキラキラカードはなかなか気に入りました( ^ ^ )
よくみたらこれ入金は長時間無料でも出金は有料だったのね。
でもゼロバンクやトースターがあれば問題なし。
支店も行けない距離ではない。
60名無しさん:2010/05/15(土) 16:38:00 0
>>56
>資産運用が趣味に変わっているかも知れない。

自分はその逆。あと旅行貯金の影響もあるな。
61名無しさん:2010/05/15(土) 18:44:00 0
>>59
やっぱいいでしょ、それw>バーバパパのキラキラカード

九州・北海道・東北への遠征については、別に焦らんでも。
俺は東国人なので、反対に北海道、東北、関東、そして関東隣接の中部地方辺りまでは標的だけど、
それより以西については開設どころか遠征の目処すら立ってない。
でも諦めるとかじゃなくて、いつか西日本方面への旅行が生じたら、口座開設は欠かさず挑戦しようと考えてる。
のんびり長期戦やね。
62名無しさん:2010/05/15(土) 20:13:04 0
知人に見せてもらいましたが、やっぱりバーバパパが欲しい。
本当に為さねばならぬ、百十四でテレボート。

>>51
イーネットは入金のみ無料でしたね。
まあ、新宿も日本橋も生活圏内だから、
営業時間中にサリュに駆け込めばいい話です。
63名無しさん:2010/05/15(土) 20:19:37 0
>>52
信託4行でATMで硬貨取扱可能なのは、三菱UFJ信託と住友信託。
みずほ信託と中央三井信託は、仕方なく窓口で硬貨入金してます…。
64名無しさん:2010/05/15(土) 20:49:36 0
>>52 >>63
元々そういう使い方をする銀行じゃないからねぇ。
そういう行為が顕著に行われるようだと、また口座開設時に行員から
「みずほとお間違えでは?」と言われる時代に逆戻りするかも。
65名無しさん:2010/05/15(土) 22:24:13 0
そういや、セブン銀ATM入れる前の野村證券も硬貨が使えたな。
FACT-Aと2807の両方が使われていたことと共に、驚いた記憶があるわw
66名無しさん:2010/05/15(土) 22:43:53 0
競輪は口座の変更はできないので新規で申し込み後
古いIDを削除してくださいとあるね。
問題はどの程度の間隔で行うかだね。
やり過ぎるてブラックリスト入りしたのでは元も子もないし。
67名無しさん:2010/05/15(土) 23:18:40 0
三重銀行のネット支店から断られました。
理由は不明。
電話で理由確認があり、「資産分散のため」と答えたのですがなにか問題があったでしょうか。
68名無しさん:2010/05/15(土) 23:41:41 0
>>63

みずほ信託ですが「みずほ銀行」で平日昼間限定ですが
硬貨入金が無手数料で可能ですよ。私はそれで残金を1
円にしていますけど。

>>67

三重銀行ってネット支店はありましたか?
リアル支店の無通帳口座支店ならありますが。
しかしこれが不便で仕方がない。窓口対応は
原則なし。すべてATM利用のみの原則。
しかもATM仕様で硬貨入金が出来ない。

事実上の「コンビニATM」状態。
私は無通帳口座(本店)を解約して有通帳口座
(名古屋支店)を作り直した。どこに住んでいるか
もよりますが。
6945:2010/05/15(土) 23:55:53 0
>>68
自分と同じ支店ですね。
JAひだの口座持っていますか?
自分は愛知信連の本店ですがこの振込手数料に魅力を感じています。
ただ車は無いので最も近い飛騨金山ですら滅多に行けそうにありません。

http://www.jabank.jp/ib/jatop.asp?JACD=6313000&MENU=7
7045:2010/05/16(日) 01:20:08 0
信組はダイレクトが無かったり有料だったりと
ろくな物がないがここの信組はすごい。
同行間無料、ダイレクト無料、信組ネット加盟、
セブンでの入出金無料と地銀としても高いスペックだ。
狙える人は是非狙ってみて欲しい。
距離があるので自分は遠征シーズンまで手は出せないが…


滋賀県信用組合
http://www.shigaken.shinkumi.jp/
71名無しさん:2010/05/16(日) 04:54:22 0
>>69

JAは以前、勤めていた仕事・職場の関係であいち知多本店を
持っています。ちなみに家から一番近い金融機関はJA愛知西
であったりするのですが。

信用用金庫はまだ狙おうと思えば狙える所があるがあまり興味
がないので少数に抑えている。「岐阜・大垣・いちい」のみ。
72名無しさん:2010/05/16(日) 05:49:56 0
>>67
大事なのは「そういう理由では通用しないんだ」と早めに認識して、次の対策を練ること。

俺が行員でも否決するだろうけどね。
「資産分散先としては他にもっと利便性の高い銀行が有りますが、そちらを検討なさってはいかがですか?」と。
それに対して切り返す理由をまた考える。相手はさらにそれを覆そうとするだろう。
そういう”詰め将棋”を繰り返して、最終形へと導く。
73名無しさん:2010/05/16(日) 12:34:43 0
>>71
信金は小規模なものが多いですし遠隔に対しては厳しいので集めてもきりがありませんね。
ついでに信金ネットがあるので口実を作るのも難しいです。
更に殆どの信金ではダイレクトがマネールック非対応で
時間外になると予約も残高照会もできなくなるという不便さ。

なので自分も歩いてでも行ける範囲に留めています。
その信金に特別な魅力があるなら多少離れていても狙いますが…
7445:2010/05/16(日) 12:50:46 0
>>67
もっと、実用的に口座を運用する方法を考えたほうが良いですよ。
そうすれば自然と開設メリットは見えてきます。
ただここは遠隔地では使い辛い仕様ですので
実際の遠隔開設は難しいかもしれません。
75名無しさん:2010/05/16(日) 13:57:40 0
>>63
そうだったんだ…。

>>64
何で中央三井信託の店舗内時間内ATMで硬貨出金しようとしたの?
というと
中央三井が証券代行やってる企業の配当を
窓口で換金して通帳記帳した上で
それをATMで出金しようと思ったんで。
(旧中央信託は証券代行の大手2社の一角だった)

>>68
へー、みずほ信託の口座に、みずほのATMから硬貨で入金できるのかぁ。
それは知らなかった、サンクス。
76名無しさん:2010/05/16(日) 15:27:38 0
>>73
区切りって言うのは大事だよな。
信金だって「その都道府県内本拠の信金だけは揃えたい」とかの明確な目標があるのならいいが、
「とにかく目に付くところならどこでも」という気持ちで無差別に特攻しても、
否決地獄に陥るだけで、開設自体のモチベーションが下がってしまう。
77名無しさん:2010/05/16(日) 20:00:00 0
岡山信用金庫本店に特攻します。
78名無しさん:2010/05/16(日) 21:22:42 0
>>59
百十四銀行ATMのこのキャラかわいい。
口座メンテでゼロセンするのは気が引けるがこのキャラならなんか後ろめたくない。
http://minocchi.cocolog-nifty.com/blog/images/050227_142437_M.jpg
79名無しさん:2010/05/16(日) 21:29:59 0
岡山は昨日通ったなぁ。
トマ銀の実店舗が当たり前のようにそこらにあって感慨深かった。
土日は特攻できないので中国銀行を横目によだれが出そうだった。
80名無しさん:2010/05/18(火) 01:07:46 0
みんな口座(金融機関数)はどのぐらい持っている?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1274112423/
8145:2010/05/18(火) 17:05:38 0
今週になってなぜかJFをどうしても手に入れたい衝動に駆られ
自転車で片道三時間のマリンバンクの支店に遠征いたしました。
海は綺麗でした。気温も程々に高く風が爽やかでした。運動のきっかけにもなりました。

それでマリンバンクですが思いっきり二階建ての漁協なんですねー。
JAと違って郵便局に近い店舗ではありません。
そして色黒のオヤジに身分証を提示したら一蹴されました。
本店の時と違い理確の後に上司に判定を任せることも無し。
一気に旅の疲れが…。
そこから更に一時間強の店舗二店にも
特攻を考えていましたが一気にやる気が無くなりました。

函館のJFは開放的な文章なのに
うちの県はとても閉鎖的で排他的です。
漁師自体が嫌いになりそうな勢いです…。
http://www.hakodate-gyokyou.jp/sinyo.html


とりあえず、手ぶらで帰るのは勿体無いので
帰り道に信金三つを落としました。
残り一つはタイムオーバーで特攻不可能でしたが
次回の生体IC登録のついでにでも行きたいと思います。

今回の件で一年凍結の中京や東邦ですら可愛く思えてきた私でした。


>>78
こちらの店舗にそれあったかな。
実用的な口座より苦労して手に入れた・運良く手に入れた
口座は何が何でも手放したくありませんね。
1000円を一年に一度動かすだけでは何となく不安です。
8245:2010/05/18(火) 17:16:52 0
JFってこのスレの住民で一応持っている人もいるみたいだけど
過去ログ見ても殆ど話題にされていないし
ネットショップや出品者でマリンバンクの口座一度も見たこと無いんだよね。
僻地にあることに加え開設難易度も相まって殆どの人は手が出ないのかな。
東海制覇の前に思わぬ強敵が立ち塞がった。
さてこのJFをどうするか…

1.こんな糞機関は銀行として認めない
2.JAは持っているので同じ扱いにしてしまう
3.地元から離れた信金同様に相手にしない
4.隣接の県も含め片っ端から訪問


4を選んだ場合、僻地にあるので車や電車でもかなり骨が折れる。
そもそもJFって使う人いるんだろうか?
JAの提携の方が便利なので財布代わりにするメリットは全く無いし
オークションで1000品出品しても良くて数人にしか指定されない予感。
いらないとわかっているのに皆持っていないからますます欲しくなってしまう。
83名無しさん:2010/05/18(火) 18:15:33 0
>>82
おまい焦り過ぎ、結論を急ぎ過ぎ。
まだマニアを本格的に志望してから間もないだろ。
JAとJFを同一視するとか認めないとか、どんだけ焦ってるんだw
滋賀銀もさっさと諦めてるようだし。数年がかりの開設計画でいいだろ。
84名無しさん:2010/05/18(火) 19:51:30 0
みなとの海岸通に蹴られて苦節2年、本店特攻で開設できました。
電投口座で橋の向こうの海外遠征の帰り道、意外にあっさりで拍子抜け。
遠距離遠征であまりの疲労に予定に無かった神戸泊、朝一のダメ元特攻が
思わぬ収穫をもたらしたのでありました。
85名無しさん:2010/05/18(火) 20:03:19 0
>>84
オメオメ。
俺の場合、苦節2年というか、2年越しの恋人といえばポチャッコとラスカルだ・・・。
86名無しさん:2010/05/18(火) 23:34:02 0
>>82
このスレの住民なら常識だが、信金信組農協漁協は営業区域というものがあり、さらに支店ごとの営業地域がある訳だ。
支店の主にしている区域から離れると途端に厳しくなるし、まだ営業区域として免許受けていれば名目上その支店に
割り当てられていたりするので理由考えて開設お願いしたりするんだ。

JFは各漁協から信漁連に運営が引き継がれたりしていて、県によっては組合員のための金融機関としての性格が強いかもしれない。
所謂、職域信組、業域信組と同様ってことだ。地域金融機関としても利用されているかは、地元民の情報力で得るしかない。
8745:2010/05/19(水) 03:15:58 0
>>86
一行目に関しては無論、それはわかっていた。手数料も金融機関コードもそれぞれ違うしな。
だから、同じ漁連ではどんな理由を用意しようが断られる雰囲気を感じ取っている。
支店は本店より明らかに遠隔地にあるわけだし…。

他県でも各信漁連の支店の住所で検索してもしそれが
関係者しか使われない建物と同じだった場合は
期待は殆どできないと考えている。

>地域金融機関としても利用されているかは、地元民の情報力で得るしかない。
勿論、それも考えてグーグルで片っ端から検索してみたのだが見つかったのは
海産物の販売とか海に関係するものが数件程度。

なにより難しいと思える理由は東海や関東は漁業はあまり強く無いこと。
だから必然的に民間人に浸透することも無い。
下のpdfを見る限り北海道や西日本の一部の地域なら
まだ開設できる可能性はあるかも知れない。
http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/ms/2004/matsuda/01mm088.pdf


>>83
確かに自分は急ぎ過ぎかもしれないが社会経験が乏しい
今だからこそ修行の意味も含めて今のうちにやっておきたいし
数年後には更に開設が困難になっているかもしれない。
今ほど時間を捻出するのも難しくなっているだろう。
開設理由が弱いのもあるかも知れないが今回はそんな次元の話しではない気がする。
本店でも次長までは何とか説得したのだが結局、
その上の判断で開設を断られてしまった(直接面会していない)。
88名無しさん:2010/05/19(水) 06:49:46 0
>>87
うちの県は水産会館のビルの2階だか3階の空中店舗だったけどすんなり開設できた。
窓口の兄ちゃんもこんなマイナーなところを良くご存知でって感じだったし
ビル自体が関係者以外は日に1人も立ち入りそうに無い雰囲気だったよ。
8983:2010/05/19(水) 07:34:55 0
>>87
行動力が旺盛なのは構わんよ。
今の内に開設出来るところをさっさと押さえておくのは悪くない。
問題視しているのは結論や諦めまで早すぎること。
今の自分が未来永劫の姿じゃないんだから。
社会的信用が評価されて開設出来るところも少なくはないんだし、
取りこぼし先はそれが身に付くまで保留にしておけばいい。
90名無しさん:2010/05/19(水) 08:31:32 0
市町村によっては農協漁協が指定金融機関の場合があるからなー
91名無しさん:2010/05/19(水) 12:13:08 0
地元の信連はザルだったんだがなぁ...
9245:2010/05/19(水) 15:54:38 0
先日の敗北に報いるために残った名古屋支店を訪問。
七十七、広島、福井と連敗するが北國だけは開設成功。
本当は七十七や広島が欲しかったのだが
遠方銀行であれば1勝4負ぐらいの勝率でも十分だと思っている。

自分はコレクターではることは間違いないのだけれど
どちらかと言えば実用性重視なので低スペックと
判断したところはあっさり諦めることにしている。
それ以上執着する金と時間があるなら
もっと便利な銀行を当たったほうが良いと考えているので…。
勿論、半年、一年経過した頃、負担にならなければ
リベンジしてみるつもり。

ついに中京本店も訪問して難なく開設成功。
一年で凍結云々が気になっていたので
行員に質問してみたが普通預金の凍結期間は10年で
定期の場合は1年とのこと。
凍結された人は詐欺と勘違いされたか
定期専用口座でも作ったんじゃないの?
とりあえず、最低一年に一度は動かすことにするけど
疑惑が晴れてスッキリした。

これで東海に存在する銀行はダイレクト有料の北陸と
メルオダ可能な静岡・スルガ・関西アボーン、
そして距離が離れすぎている静岡中央以外は全て挑戦したことになる。
少なくとも銀行は東海三県制覇したわけだから
信金信組農漁協までには執着しなくて良いと思う。
それこそキリがないからな。
後は気になる信金3つを落としてシーズンオフ。
東京遠征時は都民、新銀行、群馬、足利、栃木のうちの
二つは絶対に落としてやる。
93名無しさん:2010/05/19(水) 16:08:43 0
>>46
400km圏外から電投なしの特攻で徳島開設できたよ。
四国は緩いかも?
94名無しさん:2010/05/19(水) 16:19:47 0
>>42
競輪で支店選択できたのは何銀行?
95名無しさん:2010/05/19(水) 18:17:38 0
>>92
>都民、新銀行、群馬、足利、栃木
基準が判りやすいチョイスだ・・・。
96名無しさん:2010/05/19(水) 18:33:43 0
あー、信金にはいっていくゆうきがない・・・
97名無しさん:2010/05/19(水) 19:01:09 0
>>96
どして? 地銀も第二地銀も信金も入る勇気は同じじゃない?
緩いところは緩いしキツイところはキツイ。
どっちにしても入ってみなけりゃ判らない。
断られるストレスも、悩んで迷ってるストレスも同じことだからどうせなら当たって砕けろ。
98名無しさん:2010/05/19(水) 19:31:55 0
>>97
「地元にも信金が有るようですが、そこでは駄目なんですか?」
さ、>>96に代わって抗弁してみ?
99名無しさん:2010/05/19(水) 19:34:58 0
確かにそうですね。

自分が社会人だったらまだいいんですけれども、
まだ学生で以前都市銀に入った時に、
不審者を見るような感じで見られて、
信金とか学生が普通に暮らしてたら縁がない場所なんで、
信金ではどんな感じで見られるのかと思うとちょっと足が前に進まないです・・・。
10045:2010/05/19(水) 19:38:17 0
>>99
とりあえず、身分証明書は保険証や学生証以外にした方が良い。
自分は場合によっては自営で通している。
101名無しさん:2010/05/19(水) 19:45:19 0
>>100
詐称じゃねぇか!w
機関によっては窓口開設申請書に勤務先欄が有るぞ。
自営宣言してからじゃ取り返しが付かん。
特に遠隔地の信金は勤務先の裏を取るところはザラだからな。
102名無しさん:2010/05/19(水) 19:48:38 0
>>101
いや、親戚に自営がいて実際に手伝うこともあるから詐欺では無い。
実際には社員か。
103名無しさん:2010/05/19(水) 19:58:45 0
>>102
最初からそう言えば良いんだw

特に学生世代に対しては口座売買目的での開設じゃないかと厳しくマークされてるから、
自分のプロフィールに対してはよりクリーンじゃなきゃいかん。
些細な詐称がつまらん事態を招きかねん。
104名無しさん:2010/05/19(水) 20:17:00 0
あした地元の農協と信金行ってみようかな?
105名無しさん:2010/05/19(水) 20:43:37 0
>>98
素人かよw
そんなもんに抗弁できないようならこの趣味やってる意味なかろ。
信金どころか地銀でも普通に言われる台詞じゃん。
ここでそんな質問に答えてネタバレさせる馬鹿は居ないかと。
10645:2010/05/19(水) 21:00:19 0
>>103
多少離れた信金で開設の際、
勤務先住所の欄が無いのに
住所をと求められたことがあったなぁ。
何十も開設してそれ一回だけど。
念のため名刺を入れておいて助かった。
初めの頃は自分の住所の一部を忘れたり
勤務先住所が頭に入っていなかったりしたからな。
その時は不審がられて余計な理確をされてしまった。
今はそういったことは殆ど無くなったけれど。
10745:2010/05/19(水) 21:14:20 0
あと、時間ギリギリに駆け込んでそれが冷汗として誤解されたこともあって大変だった。
余裕を持って計画的に巡回。
銀行に入る前に薄着になって体温を冷やすのが習慣になった。
108名無しさん:2010/05/19(水) 21:22:13 0
>>105
地元地銀口座なら特攻地域のATMで手数料がかかる場合が当たり前にあるが、
地元信金口座ならたいてい全国どこでも手数料無しで取引出来るだろ。
それに対する抗弁策を見つけられないから>>96は悩んでいるんだろうせ。
こっちだってネタバレされたらかなわん。
だがカキコ内容から初級者であろう>>96の悩む気持ちは判るわ。
109名無しさん:2010/05/19(水) 21:26:20 0
>>108
いや、抗弁策どうこうというよりも
全く縁のないところに入っていくのが
ためらわれるんです。

そう、男性が女性更衣室におそるおそる
入っていくときみたいな感覚なんです。
110名無しさん:2010/05/19(水) 21:32:00 0
>>109
それならそう言いなさいな。余計な深読みしちまったわw
111名無しさん:2010/05/19(水) 21:45:53 0
実のところ、俺もあまり信金口座には食指が働かん。
楽に開設出来るところは押さえてるけどね。

初めてセブンATMのHPを訪れた時、ずらっと並んだ対応可能銀行のバナーに圧倒され、
以後、これを埋めていくことが口座開設の動機の一つになってる。
時々サイトを訪れては、手持ち銀行のバナーを数え、
「ひぃ、ふう、みぃ・・・おお、遂に50行突破か・・・」とか感慨に浸ってるw

でも信金信組にはそういうのが無いんだな。縦型のリストでは心に響くものが無くて・・・。
112名無しさん:2010/05/19(水) 22:21:33 0
>>111
自分は昔、2つ折のイーネットのATM対応チラシを眺めては
少し埋めるたびに悦に入ってたな。
当時は北陸銀行もまだ無料で出金できた。
113名無しさん:2010/05/20(木) 06:07:34 0
ウチの地元の県税(自動車税)の引落先に指定可能なのは県内店舗の口座のみで、
同じ銀行でも他県にある店舗口座は引落先に指定出来ないという条件が。

で、クレカ一体型の年会費免除策の一つに「電気料金の引き落とし」というのが有るんだけど。
道銀の場合だと北海道電力の料金だけが免除対象とのことなんだけど、
どこの地域でも同様に、銀行本拠地の電力会社の料金しか免除対象にならないんだろうか?
常陽クレカの免除に東北電力の料金引落を搭載したいんだけど、
ただでさえ関東地銀なのに、口座も関東店舗で開設したものなんだ。
仙台や福島の支店で開設した口座ならより可能性が高いと思うけど・・・移管も検討しなきゃならんかなぁ。
(ちなみに職場に届く電力料金キップでは払込先に常陽も記載されている。)
後でサポセンに聞いてみるわ。
114名無しさん:2010/05/20(木) 09:56:26 0
信用金庫は短プラ連動と偽装した脅威の金銭消費貸借証書を使い零細企業から金利を盗みまくっても警察に逮捕されません 私達日本人は千円盗みますと警察に逮捕されて裁判所で裁かれます 信用金庫は客から金利を盗みまくりドンドンと繁栄を極める極悪組織です 
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長がこの手口でジャンジャンと客から金利を盗み大出世してる 泣き寝入りは駄目や 2CHが助けてくれる 改革には2CHや お前らもやって見ろ
115名無しさん:2010/05/20(木) 10:34:23 0
>>111-112
どちらに在住のお方ですか?
首都圏、京阪神や中京地方のような都銀・地銀が
多くひしめいているところならいいが、南九州、沖縄、
四国、北海道や東北北部あたりでこの趣味を持ったら、
金融機関数を増やすだけでも大変そう。
このあたりの地方になると、ちょっとした都市でも
うまくいって地元地方銀行、第二地銀、信金、農協と
ゆうちょというかたちで金融機関の数も多くないので、
開設できる口座数も限られてくる。
116名無しさん:2010/05/20(木) 13:13:00 0
>>115
横レスだけど、自分の場合どこに住んでても大して変わらんかも。(北海道と沖縄は別だけど)
実際に県内の窓口で口座を開いたのは、地銀3、第二地銀2、信金5、新生、JA、JF、労金だけ。
県外の実店舗窓口での開設は、地銀10、第二地銀4、信金4、新銀行東京、SBJ。(隣県は1つだけ)

これで現在71機関。
117111:2010/05/20(木) 18:12:10 0
>>115
その「大変そう」な地域のどこかですw
でも俺も>>116氏と同じような状況かつ意見。
県内窓口開設は都銀1、地銀5、第二地銀1、信金信組3、JA、JF、労金、郵貯。
県外窓口開設は都銀1、地銀11、第二地銀5。
これにメルオダ開設を加え、現在76機関。
118名無しさん:2010/05/20(木) 18:54:29 0
>>116-117
やけにメルオダ数が多いけど
それは証券口座も含めて?
それとも電話投票で入退会を繰り返したの?
119名無しさん:2010/05/20(木) 19:05:39 0
>>9です。北陸銀行京都支店を開設昨日してきました。
色々担当の人にツッコミをくらって困りました。
一番最初に開設アンケートをやらされたけれど、皆さん開設理由って何にして
いるんでしょう?自分は貯蓄にしましたけど・・・。
こういうツッコミが苦手だから現地特攻は苦手です。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
120名無しさん:2010/05/20(木) 19:20:09 0
大都会住民は、その人口規模の割にはマニアが少ないと思う。
俺が考えた理由は2つ。

1つ目は「田舎者にとって憧れの対象である都銀が身近すぎる」こと。
地域銀行の頂点が昔からすぐ傍に有るので有り難みを感じない。
クラス一の美女が、幼なじみとして隣に住んでいるみたいなもの。

2つ目は「早期に地元にある遠隔地銀店舗に断られてしまう」こと。
いきなり長距離遠征なんて考える香具師はいない。
まずは身近な店舗から。ところが実は法人店舗。
少し興味を持った程度の理由形成レベルでは通用しない。
初動でつまずくから、遠征なんて思いもよらない。
おまけに都銀以下だと思っている存在に断られた悔しさもある。

というわけで、土壌に恵まれているのにも関わらず、マニアとしての芽が出にくい気候。
例えて言えば「エンジンの掛かりの悪いスポーツカー」。走り出せば速いのだろうが。
121117:2010/05/20(木) 19:34:01 0
>>118
うんにゃ、全部預金口座。
これまで開設した証券口座はノムシンの為の野村證券のみで、もちろんノーカウント。
電投口座は全6枠中3枠しか使っておらず、唯一変更したところも自力で総合口座を同時開設。

今まで極力黙ってきたが、メルオダで開設出来るところは結構有るんやで。
どうもwiki等の情報を鵜呑みにしてる輩が多いようだが。
122116 (ゆうちょ抜けてた):2010/05/20(木) 19:36:48 0
>>118
電投でメルオダ使ったことは一度も無いし証券口座はスレ違い。

メルオダは以下の通り。
都銀、新形態、その他、信託で19行
地銀、第二地銀、信金のネット支店は16機関 + 商工中金 でメルオダ合計36機関
これでもメルオダは3敗してし、未挑戦も11機関残してるよ。

全国からメルオダできるとこは全部で50超あって、うち10前後は厳しいとしても
30台は普通に誰でも狙える。

自分の場合はメルオダ36+窓口35で71機関。特別メルオダが多いとは思わない。
123名無しさん:2010/05/20(木) 19:37:40 0
>>120
自分はまさに環境だ。
都銀や近隣都市の銀行に関しては常勝無敗なのだが法人店舗では断られ捲くり。
JFに本店関してはそこまで遠隔では無いのに唯一断られたわけだから納得行かなかったな。
自分の場合は純粋なコレクターとは言えないかもしれない。
自分は完璧主義なところがあるから都銀ネット銀郵貯でオークションの90%割以上を
カバーできるとしても残りの1割以下の人口とより有利に取引を行いたいわけ。
結構沢山出しているからな。そして地銀も本店云々より性能を重視する。
それでもいわゆるスタンプラリー的な楽しさに目覚め掛けているかな。
ただ、貯蓄や資産運用も趣味にしようと考えているので
手数料が馬鹿高い外国銀行や旅費が掛かりすぎる銀行は
最後まで手を出さずに終わるかも知れない。車も乗らないつもりだ。
大都市なので車無しでも不自由しないし
ドライブよりも資産を増やすことが面白い。
124名無しさん:2010/05/20(木) 19:45:47 0
>>122
30超だと思っていたらそんなにあったとはw
でも十八みたいに募集停止したところも含まれているよね?
自分は書類の供給が少なすぎるので
殆ど窓口で50近く集めたけれども。
125名無しさん:2010/05/20(木) 19:50:35 0
>>119
解説理由って開設の可否を決める90%に関わる重大問題。
これが苦手だと致命傷かと。何故この趣味に目覚めたかから考え直さないと。

By the way 
この前、京都を通ったが京都中央信用金庫の看板って凄いね。
色といい大きさといい、その筋かあの筋の団体っぽくて気になった。
126117:2010/05/20(木) 19:53:33 0
>>124
そりゃもちろん。俺の場合は十八銀行と新銀行東京がメルオダ後退口座。

>>122
>未挑戦11機関
俺より伸びしろがあるなぁw
俺はメルオダ枠はほぼいっぱいいっぱいだから。
全部で50超ね・・・ふむ、俺が把握してる分とほとんど一致するな。
127116 (ゆうちょ抜けてた):2010/05/20(木) 19:54:43 0
>>124
殆ど窓口で50って凄くない?
地銀、第二地銀の数はいくつ?
128116:2010/05/20(木) 20:02:06 0
未挑戦なのは殆ど無理だと思ってるので然程伸びしろは無いかと。
いけても外銀2つと日本振興銀行、京都信金くらい。京都は資金を用意しないと無理なのでなかなか。
129名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:56 0
>全国からメルオダできるとこは全部で50超あって

探してみる
130名無しさん:2010/05/20(木) 20:05:46 0
>>127
地銀系14
信金 11
その他22
かな。ちなみに最近よく書き込んでいる45です。
開始から二ヶ月程度になるかな。
都銀や信託や新形態も全て窓口開設。
メルオダはB書類が要らないネットバンク系と
福岡、トマト程度。
地銀の窓口開設は大して多く無いよ。
131名無しさん:2010/05/20(木) 20:10:08 0
ああ、そうか信金とか定期専用のメルオだとかもあったね。
それを加えると大体、50近くなるわけか。
あとウリィとかは含まれている?
あそこは見たところ維持費や初期費用無しだし
セブンと無料提携があるから開設を考えているけど
132117:2010/05/20(木) 20:11:19 0
>>128
京都信金と振興は俺も資金不足で未挑戦。
特に前者はメガ信金なだけに、どう考えても現地特攻した方が安上がりな気が・・・。

>>129
見つけても晒さん方がいいぞ。自力で見つけるのも当人にとって重要な修行の一つだ。
それに晒して一時に申請が集中したら、機関が警戒し始めるし。
133名無しさん:2010/05/20(木) 20:11:33 0
おお、メールオーダーで開設した
0009-001がダイレクトに追加されてる〜
134117:2010/05/20(木) 20:19:37 0
>>131
ウリィは入ってる。ただし理確有り。
東京支店は訪韓先では使えないため、それを理由にしても無駄。
しかしその他22って多くないか?地銀や信金信組は抜いてるんだろ。
都銀4、信託4、あおぞら、郵貯、JA、商工中金、労金・・・ぱっと見だが20も思い当たらないんだが・・・。
135名無しさん:2010/05/20(木) 20:24:55 0
>>134
ネットバンクもその他に入れたからね。
あと、トースターは地銀だったので訂正しておく。
あそこは全国展開で特殊だから自分にとってはその他なんだ。
あと、信託二つ。シティバンクなども入っているよ。
136名無しさん:2010/05/20(木) 20:27:32 0
>>130
>地銀系14
>信金 11
開始2ヶ月でこれだけ稼げるとは、さすが都市部だなぁ。
137名無しさん:2010/05/20(木) 20:29:05 0
>>131
ウリィの補足意見。
正直なところ、今のおまいさんにはウリィはお勧めしない。
確かにカードでの利便性は良い。
しかしあそこは自前のATMを持っていないので、記帳は全て窓口だ。
ゼロセンを記帳してもらうのは結構恥ずかしいぞw
やるからには少額ずつでも積み立てていった方が・・・。
138名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:33 0
>>137
ウリィは一応ダイレクトがあるようだけど通帳無しでも運用できないか?

皆遠隔開設した通帳どうしているんだろうか?
基本的に自分は無通帳主義なので滅多なことで通帳記入はしないけれども。
139名無しさん:2010/05/20(木) 20:36:20 0
>>138
決まってる。記帳するのも遠征の楽しみの一つだw
もちろん無視しても構わないが、記帳出来るものを記帳しないのは精神衛生上悪いw
140名無しさん:2010/05/20(木) 20:43:10 0
あと、ウリィにせよ韓国外換にせよ、ダイレクトは極悪システムだ。
しょっちゅう利用したいとは思わない。
141名無しさん:2010/05/20(木) 20:46:35 0
関西アーバンの記帳を旧びわこ銀行でしようとしたらはじかれた。
来年1月まで別システムなのね。
142名無しさん:2010/05/20(木) 21:03:56 0
>>140
確かにw
口座はまだ持っていないがHPみて大体わかった。
ウリィの方はどこかのストレージサービスみたいに
プラグインをインストールしようとするしw
143名無しさん:2010/05/20(木) 21:25:43 0
韓国外換銀行について

・ATMから出金すると210円取られる(窓口出金以外に回避方法無し)。
・使いづらいネットダイレクト。
・メルオダで申請すると開設まで1ヶ月かかる。

ここまで利点を探せない金融機関も珍しい・・・。
144名無しさん:2010/05/20(木) 21:39:11 0
>>119
キャッシュカードは比較的早く届くよ>北陸銀行
だが現物を見たらビックリするかも。
どこの生命保険会社で発行したカードだと思うくらいにデザインが(ry
145名無しさん:2010/05/20(木) 21:45:18 0
>>143
>ATMから出金すると210円取られる
これがあったからウリィはともかく韓国外換は作りたいと思わなかったな。
ウリィはメルオダではなく東京遠征で時間が余ったら狙ってみるつもり。
ここのメルオダは窓口より難しいと聞くのでまずは窓口で挑戦。
今は韓国の人と取引する気は無いからおまけ程度にしかならないけど。
勿論、他の優良地銀が優先なのは言うまでもない。
146名無しさん:2010/05/20(木) 21:56:15 0
>>145
ちなみに夏の上京時の特攻期間はどのくらい取る予定?
1日?2日?それ以上?
147名無しさん:2010/05/20(木) 22:06:43 0
>>146
そうだなぁ、ネカフェなどで一週間滞在したことがあるから
スケジュール次第では月−金になるな。
以前それで体調悪くしたからあんまり無理はできないけど。
自分は18切符シーズンしか東京や関西には行かないし
秋冬は気温的に厳しいので
できる限り夏のうちに開設しておきたいとも思っている。
勿論、一店舗で断られても諦めず他の店舗で挑戦するつもり。
148名無しさん:2010/05/20(木) 22:17:08 0
あと、東京では一週間500円と格安でレンタサイクルができるので
戦略次第では電車ではなくそっちを使うかもしれない。
まだ、詳細スケジュールは組んでいない段階だけれども。
149名無しさん:2010/05/21(金) 12:09:33 0
池田のインターネットバンキングサービスのカードただの紙w
おまけに自分でハサミで切り取ってくださいとか、
一気に郵便が届いた喜びが失せました・・・。
150名無しさん:2010/05/21(金) 13:02:55 0
>>144
デザインのダサさだと泉州銀行がワーストかと。
おもちゃ銀行のカードみたい。
151名無しさん:2010/05/21(金) 13:09:10 0
>>149
シールみたいに剥がす方式ですら無いのかw
152名無しさん:2010/05/21(金) 16:43:48 0
つーか、カードですらない銀行もいっぱいあるで。
会員番号と仮パスが案内状に印刷されてるだけとか。
153名無しさん:2010/05/21(金) 19:45:14 0
>>150
両方持ってるが、確かにその2つがツートップだなw

>>149
大光銀行はハガキ。
で、利用者番号欄を見るとカードサイズに点線が・・・。
154名無しさん:2010/05/21(金) 21:34:31 0
北陸銀行のデザインはロゴの書体が微妙に変わった以外は20年以上前から基本的に変わってない。
ダサいというより、あの時代のデザインとしてはシンプル。

古いキャッシュカードって結構酷いもの。
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090627/biz0906271304008-p3.jpg
http://img02.ti-da.net/usr/osohji/2007-6-13s002.jpg
http://hello.ap.teacup.com/heayan/img/1198034492.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/f952a2cc469bd017e2d4cbac1b438adf.jpg
http://yaplog.jp/cv/one3rd/img/465/sa350232_p.jpg
155名無しさん:2010/05/21(金) 22:16:00 0
>>154
変わった形のキャッシュカードをお持ちのようでww
156名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:10 0
>>154
一番下の住友銀行のカード、百五銀行みたいな色だなぁ
157名無しさん:2010/05/21(金) 23:33:05 0
つーかなんでこういう割れ方っていうか折れ方するの?
俺大昔のカードでも折れた事ないんだけど。
別に丁寧に扱ってるつもりはないし。

財布の中で真っ二つに折れたとかならわからんでもないが
変な欠け方するのは意味がわからん。
158名無しさん:2010/05/21(金) 23:44:34 0
一番左情報隠してないなw
ネットで拾ったのカード画像か。
159名無しさん:2010/05/21(金) 23:59:44 0
>>157
プラカードってその性質上、5年や10年経つと耐久性が格段に落ちるんで
変な力の加わり方をすると意外にあっさりヒビが入ったりする。
ヒビ割れたまま使えるからと修復せずに使ってるとそのうち割れて欠けちゃうんだよ。

割れるときは大概が変な割れ方で逆に財布の中で真っ二つなんてことはあんまりない。
しかし、これは運みたいなもんで割れないカードは20年でも30年でも平気だから
割れた経験の無い人には不思議だろうけど、ある程度の年齢以上の多くの人は割れや欠けは経験してるかと。
160名無しさん:2010/05/22(土) 00:04:57 0
>>78
こちらの支店にも看板は小さいがあったなw
ただ、ATMは平日5時までだから人によっては利用は厳しいな。
金を出す分にはゼロバンで十分だけど。
161名無しさん:2010/05/22(土) 01:17:43 0
徳島←→香川 これって双方向で振込無料なんだな。こういうのはメンテが楽でいいな。
北海道←→北陸も無料にならんかのぉ。
162名無しさん:2010/05/22(土) 05:05:30 0
>>161
福岡も・親和熊本ファミリー宛無料で便利だよね。
あとりそなグループ内やじぶんとUFJとUFJ信託とかも。
三井住友はみなとやアボーン宛を完全に無料にして欲しい。
というかガンガン合併してメガバンに対抗できる大銀行を作って欲しい。
悪い方が主導権を握って手数料改悪とかは困るけど。
163名無しさん:2010/05/22(土) 05:11:15 0
あ、アボーン宛やみなと宛はweb通帳で完全無料化できたね。
164名無しさん:2010/05/22(土) 05:22:37 0
>>93
四国・中国はメルオダで揃えきれない。
便利な地銀が結構あるのでできれば神戸・姫路・岡山辺りで狙ってみたいですね。
165名無しさん:2010/05/22(土) 08:15:44 0
>>160の話で思ったが、身近でのコンビニATM状況はどう?
ウチは田舎なのにも関わらず、セブン、イー、ローソン、イオン、トースター、ゆうちょが揃っており、
後はりそなが無料のバンクタイムが来てくれれば、という割かし恵まれた環境なんだけど。

ただ、セブンの場所が少々遠く、昼休みを利用しての取引が結構困難。
イー及びイオンも昼食抜きで駆け込まないと厳しい距離。
結局、利便性の高いローソンで取引出来る口座が、
クレカ引落などの頻繁に資金補給を要する役目を担ってる。
166名無しさん:2010/05/22(土) 08:42:04 0
合併しまくって銀行が一つしかなくなれば
誰でもコンプできるな!
167名無しさん:2010/05/22(土) 12:01:06 0
全銀制覇まで、あと72行 (みずコー除く)
全信金制覇まで、あと261金庫 
168名無しさん:2010/05/22(土) 12:19:06 0
>>165
セブン、イー、ローソン、イオン、郵貯、ゼロバン、信金、りそな、UFJ、地銀数件が揃ってるよ。
みずほと信組が多少遠いのが難点かな。
169名無しさん:2010/05/22(土) 14:17:23 0
>>167
信金が大変ですね。
170名無しさん:2010/05/22(土) 14:57:55 0
全信組制覇まで、あと152組合

地銀: 63
第二: 43
信金:272
信組:152
171名無しさん:2010/05/22(土) 15:02:16 0
あ、第二地銀は42だっけか。
172名無しさん:2010/05/23(日) 02:16:06 0
http://q.hatena.ne.jp/1140082549

これ絶対ここの住人だろw
173名無しさん:2010/05/23(日) 04:13:02 0
>>172

テレフォンバイキングって・・・???
電話って食べ放題なの・・・???
174名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:45 0
みずほコーポレート銀行は、みずほ銀行と合併すべきだ。
みずほ銀行の法人向け支店で何の問題がある?
口座をつくれない銀行をつくらないでくれよ。
175名無しさん:2010/05/23(日) 14:34:16 0
ソニー銀行 顧客口座から引き出しか、元行員逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=EPdYBcebLvI

2010年05月21日 ― インターネット銀行「ソニー銀行」の元行員が、顧客の口座のパスワードを不正入手して、
口座からおよそ3700万円を勝手に引き出したとして、警視庁に逮捕されました。
176名無しさん:2010/05/23(日) 15:51:42 0
足利銀行は今でもメルオダで遠隔開設できるの?
定期預金の資料が請求できるけど
これはキャッシュカード無し?
それとも既に口座を持っていること前提?
177名無しさん:2010/05/23(日) 18:47:34 0
>>173
バイキングに食べ放題の意味はありません。あしからず。
178名無しさん:2010/05/23(日) 18:58:15 0
国語辞書との一致 (1〜2件目 / 2件) 辞書:大辞泉 (JapanKnowledge)
1. バイキング【Viking】
1(略)2 「バイキング料理」の略。
2. バイキング‐りょうり【バイキング料理】
多種の料理を1か所に置き、各自が取り分けて食べる形式の料理。
   一定料金で客に食べ放題にさせるものとして、スウェーデンの
   スモーガスボードの様式を取り入れ、日本のレストランが命名。

「食べ放題」の意味もないことはないな。
179名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:19 0
過去スレみたけどここの住人の最高は、地銀32、第二地銀11の人かな?
地銀32って半分以上開設済なんだな。
どっかのブログに全国制覇の人が居たがこのスレには居なさそう。
180名無しさん:2010/05/23(日) 21:04:28 0
>>179
もっといるだろ。俺でもカウントしたら地銀29第二地銀13なんだから。
ただ、ある一定のレベルに達するとマニアはこのスレから卒業する。
基本的にこの趣味は「沈黙は金」だし、居ついていても得るものなんてなくなるから。
181名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:11 0
基本、金のかからん趣味なんだがな。
一定数以上から、異常にかかるかも。
182名無しさん:2010/05/23(日) 21:39:47 0
>>181
そこなんだよ、初級者と中級者以上との温度差は。
その温度差も有って、「これ以上、ここに居ても・・・」という気持ちが強くなってくる。
183名無しさん:2010/05/23(日) 22:54:50 0
>>180
俺でもって言うけどアンタはこのスレじゃ2位だよ。
少なくともこのスレには地銀40とかいうつわものは現れていない。
2ch以外には居るとしてもここでは貴方は正真正銘No.2だよ。
大体がこのスレの住人はめちゃめちゃ少ないし。カキコしてるのは決まった数名だけ。
184名無しさん:2010/05/24(月) 03:02:46 0
ソニー銀行元行員を逮捕へ 預金3700万円詐取容疑

インターネット専業のソニー銀行(東京)の顧客5人の口座から計約3700万円を詐取した疑いが強まったとして、
警視庁は21日、詐欺などの疑いで元行員の20代男の取り調べを始めた。容疑が固まり次第、逮捕する。
捜査関係者によると、元行員は2008年9月から昨年8月にかけて、顧客の口座パスワードを不正に入手して預金を引き出し、
同行から計約3700万円をだまし取った疑いが持たれている。

ソニー銀行によると、元行員は本店営業部のコールセンターで勤務し、
口座パスワードの再発行を求める顧客が一時的に使う「仮パスワード」を閲覧できる立場だった。
この仮パスワードを使って顧客の口座にアクセスしていたとみられる。
顧客からの問い合わせで発覚し、同行は昨年10月、元行員を懲戒解雇とした。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201005210284.html
185名無しさん:2010/05/24(月) 13:16:23 0
第二地銀13って人は初めてっぽい。
今まで見たのは11が最高だったし。
186名無しさん:2010/05/24(月) 13:29:05 0
>>185
岐阜銀行 - 愛知銀行 - 名古屋銀行 - 中京銀行 - 第三銀行と
全て窓口開設した自分はメルオダを全て成功させて
数件遠隔開設すれば13なんて楽勝だけなんだけどな。
187名無しさん:2010/05/24(月) 13:42:03 0
>>186
なんという典型的な取らぬ狸w
メルオダ全成功も容易くない上に遠隔数件が楽に出来ると思ってる時点で素人の中の素人だわw
188名無しさん:2010/05/24(月) 13:52:03 0
>>187
はあ?
メルオダ可能なところは軽く数えただけで
八件あるし電投使えば仮に数件断られても13越えるんだけどな。
別に数を競うわけじゃないが差ほど難しく無いということが言いたかった。

北洋銀行
きらやか銀行
東京スター銀行
大正銀行
トマト銀行
愛媛銀行
関西アーバン銀行
みなと銀行
189名無しさん:2010/05/24(月) 14:13:55 0
>>188
君は基本的なことがわかってないようだ。
20スレにもなるこのスレで第二地銀13が最高ってのがどういう意味だとおもう?
やれば出来るってのは勉強しない小中学生の言い訳みたいなものだ。
誰でも命掛けでやりゃ、そりゃ言うほど難しくないでしょう。
しかし、そこまでやる奴がいないのも現実。君だってそんな楽勝なことを未だに達成していないじゃないか。
出来てない奴が楽勝と言ってもなんの説得力もない。
世の中誰でもやれば出来ることであっても、やっぱりやり遂げた奴が偉いのよ。
190名無しさん:2010/05/24(月) 14:27:22 0
>>189
180前後に答えが書いてあるでしょ。
ただ確認書類が足りないからメルオダが渋っているだけの
話なんだがこれも言い分けになるのか。
自分は実用重視の傾向で数や支店に対しては拘りは少ないから
どうでも良いことなんだけどね。
191名無しさん:2010/05/24(月) 14:32:25 0
難易度低
 きらやか銀行
 東京スター銀行
 関西アーバン銀行
 トマト銀行
 愛媛銀行

難易度中
 みなと銀行

難易度高
 北洋銀行
 大正銀行

メルオダ8件あっても最悪5つだな。13を超えるには遠征が必要。
行動力の無い机上の空論ではいつまでも超えられない壁だね。
行動力さえあれば楽勝かも知れんが、金と暇と手間をそれだけ掛けられる人はあまりいない。
192名無しさん:2010/05/24(月) 14:35:31 0
結局やろうと思えば出来るであろう人間は数居れど、実際にやる奴は少ないということ。
その出来ていない人が「俺が本気出せば楽勝だけど、そこまでやる気は無い」と言ってるだけの話。
こういうのは心の中で思ってる分には良いが、人に言うと馬鹿にされるだけ。
193名無しさん:2010/05/24(月) 14:43:44 0
>>191
徳島銀行
高知銀行
もみじ銀行
第三銀行
は電投でも開設可能。
これに地元の第ニを足すと…
194名無しさん:2010/05/24(月) 15:04:28 0
普通は電投はめぼしい地銀を優先するからなぁ。
第二地銀はどうしても後回しになる。
第二だけの数に拘る人が居ない以上、第二の数が少なくなるのは当然。
こうすれば、ああすれば、というのは所詮タラレバで現実は13越えが1人も居ない。
195名無しさん:2010/05/24(月) 15:21:26 0
第二は栃木銀行とトマトと愛媛と徳島とトースター。
それにお互いの提携網が強力な東海の第ニしか良いところが殆どないからなぁ。
関西アーバンとかみなととか三井住友があれば全く役に立たないし。

ただそう言われると、どうでも良い第ニも遠征ついでに作りたくなってくる。
遠征と書類が集まるまでしばらく時間が掛かるのが残念だが…。
196名無しさん:2010/05/24(月) 15:54:11 0
>>195
栃木と徳島って何がいいの?

俺だって東北や九州への遠征資金と暇と体力さえたっぷりあれば
余裕で第二地銀20オーバーできるんだがなぁ。
197名無しさん:2010/05/24(月) 16:00:30 0
>>196
栃木と徳島と香川は同行間振込み無料に加え
イオンで入出金無料だから地元の銀行と全く同じ感覚で使えるし
徳島と香川は相互振込み無料があるから
どちらかしか落とせなくても二つ持っているのと同じことになる。
198名無しさん:2010/05/24(月) 19:06:30 0
ちょっとしたことでここのスレは荒れるね・・・。
もうちょっと肩の力を抜くことはできないか。
199名無しさん:2010/05/24(月) 19:13:04 0
>>197
なるほど。
個人的にはローソンデビットで使える東和、西京、島根のどれかが欲しいなぁ。
200名無しさん:2010/05/24(月) 19:39:35 0
>>198

Pが出てこないだけマシですよ。
201名無しさん:2010/05/24(月) 20:58:13 0
山口銀行の北九州支店って今開設しとくと自動的に北九州銀行本店口座になる?
202180:2010/05/24(月) 21:36:06 0
人が仕事から帰ってきたらこの流れかw

>>201
多分、そうなると思う。

>>185
多分それも俺じゃないかと思う。>11
最近第二地銀2行を増やした結果だから。

>>186=>>45だと思うが、おまいさんはもっと自分の「地の利」というものを認識しような。
名古屋というのは全国屈指の口座開設肥沃地なんだぜ。しかも近畿圏も近い。
いきなりガンダムに乗って戦場デビューしたアムロみたいなもんだ。
一方で>>115のいう不毛地帯から頑張って口座を積み上げてる同志も他に居る。
旧型ザクに乗って必死に戦果を挙げてきたようなもの。
地域によって開設条件が平等ではないのだから、彼らの状況を思えば、
例え自分のことであっても迂闊に「楽勝」なんて口に出すもんじゃない。
ましてや結果も出していない内から。
その認識が不十分だから、同志の神経を逆なでしてる点がそちこちに散見される。
おまいさんはまだ若いから、こっちも長い目で見てきてるが、
育ち方を間違えばPみたいに口座開設の暗黒面に落ち込んでいきそうなのが不安の種だ。
203名無しさん:2010/05/24(月) 22:17:05 0
>>202
ちなみに最近増やした2行ってのはどこですか?(差し支えなければ)
204名無しさん:2010/05/24(月) 22:24:41 0
>>191
大正銀行のどこが難易度高なの?
https://www.taishobank.co.jp/10/01.php
簡単につくれたけど。
ぼくが関西に住んでるからなのか?
205名無しさん:2010/05/24(月) 22:32:10 0
そろそろやめたほうがいいぞ、お前。
正直ウザくなってるよ。
206名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:17 0
>>203
大光銀行と東和銀行。どっちも有通帳で。
207名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:50 0
さすがに>>204はネタか釣りだろう。
大正のメルオダを遠隔開設できたって話は聞いたことないわ。
208名無しさん:2010/05/24(月) 22:41:42 0
>>206
w(゜o゜)w オオー!
どっちも本店特攻で玉砕したところだ…
209名無しさん:2010/05/24(月) 22:48:18 0
>>205
204が45の俺だとでも思ったか?
もうメルオダ以外やることも無いし静観しますわ。
水道は二つ月に一回。
電話は光なので一部で使えない。
電気は六月から住所付きに変更して貰ったものの
住所が一部登録ミスになっているので運が悪いと通らない。
(恐らく融通が利く所は通るレベル)。
ガス、携帯は住所付きに変更不可。
つまり確認書類が月2.5枚(しかもいわく付き)の状況だけど
優先順位を考えて地道にオダしていきます。


それではご元気で。
210202:2010/05/24(月) 23:07:10 0
>>209
いや、多分>>205の件は俺の方だろう。

ウザいついでに、話題になったので置いておくわ↓
http://ux.getuploader.com/karumanagu/download/24/rascal.JPG

明朝には削除する。
211名無しさん:2010/05/24(月) 23:25:54 0
メルオダで領収書の原本を返却してくれる銀行
三菱UFJ信託銀行
岩手銀行、泉州銀行、三重銀行、沖縄銀行
きらやか銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行
播州信金、尼崎信金 
212名無しさん:2010/05/24(月) 23:34:32 0
そういや近畿大阪は同居家族名義NGなのが何気に痛かったなぁ。
213名無しさん:2010/05/24(月) 23:46:58 0
架空請求業者の口座を晒すスレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1230352870/l50
214名無しさん:2010/05/25(火) 02:32:22 0
顧客の金を着服、ソニー銀行元行員を逮捕

顧客の金を着服したとして、「ソニー銀行」の元行員・松浦康真容疑者(29)が21日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕された。

警視庁によると、松浦容疑者は08年9月からの1年間に、顧客のパスワードなどを改ざんする手口で、
15回にわたって計約3700万円を顧客5人の口座から自分の口座に移した疑いが持たれている。
松浦容疑者は「投資で失敗した穴埋めをするためにやった」と容疑を認めているという。

< 2010年5月21日 18:52 >日テレNEWS24
http://news24.jp/articles/2010/05/21/07159595.html
215名無しさん:2010/05/25(火) 02:49:41 0
>211トマト銀行も、交渉したら返してくれたぞ。
216名無しさん:2010/05/25(火) 15:33:09 0
>>207
神奈川在住で2年前くらいに大正銀行をメルオダで作った時は、簡単に作れたけどなあ。確認の電話もなかったし。ここ最近で、難しくなったのかな?
217名無しさん:2010/05/25(火) 18:48:20 0
>>216
つ「時は流れる」

おまけにもう一つ。

つ「先達が活用しないと渋くなる」
218名無しさん:2010/05/25(火) 23:37:44 0
口座番号や店番がログイン情報の銀行…JNB、祖兄、真性、中欧三位。
これらはヤフオクで悪質落札者に知られるとさあ大変。
真性は電話でそれ以外はネットのお客様の声から改善要望が可能。
219名無しさん:2010/05/25(火) 23:45:13 0
でもパスとかわからなくね?
220名無しさん:2010/05/25(火) 23:50:42 0
パスワードを数回間違えるとロックが掛かる。
その機能が仕様と反発してセキュリティーを低くしている。
221名無しさん:2010/05/26(水) 00:02:54 0
>>218
JNBしか使わねーだろ、普通。
222名無しさん:2010/05/26(水) 00:31:50 0
簡単決済でいいじゃん
223名無しさん:2010/05/26(水) 06:30:42 0
オークションは三菱だけでOK
224名無しさん:2010/05/26(水) 07:24:58 0
>>223
ゆうちょも必要。


つーか、ヤフオクぐらいにしか口座使途がない身分なのに、
バカスカ口座を開設するもんだから、こんな発想が出てくる。
225名無しさん:2010/05/26(水) 08:22:57 0
さ、こんな言論封鎖のナチス国家に預金とか自殺行為
脱出の用意しよっと

25日、委員会レベルで民主党により強行採決が行われた放送法改正ですが
基本的にネットも放送の一部とみなしてまとめて総務省が管轄する内容です
27日に本会議で可決成立する予定です

今後は総務大臣の命令で、政府に都合の悪いここみたいなサイトやブログはお手軽に閉鎖できるようになります
(マスコミの批判をかわすため、テレビのキー局などはこの閉鎖命令の対象外になっています)

民主党に投票した愚民の皆さんも、これで満足でしょう?

226名無しさん:2010/05/26(水) 12:59:35 0
うちは今年になってからりそなや三井住友にも何度も振り込まれたし
未だに楽天を指定する奴も沢山いる。
真性は折角、そこそこの知名度があるのに残念だ。
ソニーも楽天やJNBより良心的な手数料なのに
セキュと知名度の低さであまり活用されていない。
あと、出品者は今年になってから
それぞれ千葉、横浜、名古屋のみの奴とか普通に見かけたな。
だから、郵貯やUFJあれば他は無意味かといえばそうでも無い。
227名無しさん:2010/05/26(水) 13:09:19 0
中央三井に関しては近いうちに住友と合併するなら改善も必要ないかもしれないが
中央三井に合わせるのは本当に勘弁して欲しい。
ユア パートナーがなくなると困る。
228名無しさん:2010/05/26(水) 13:34:09 0
オリックス…お前もか
229名無しさん:2010/05/26(水) 14:15:01 0
ソニー銀行は金持ち専用なイメージがあるんで
俺はスルーしてる
230名無しさん:2010/05/26(水) 16:18:52 0
>>224
オークションしか使用用途がないというが使っているだけまだマシなのでは?
逆にそれ以外で何十もの口座をどうやって活用しているのか聞きたい?
振り替えや財布代わりでしゃ流石にそこまで必要にならないし
まさか1000放置じゃないよな?
231名無しさん:2010/05/26(水) 16:35:36 0
えっ!
口座すべてをちゃんと活用してる人なんて
ほとんどいないでしょ
今更なに言ってんの
232名無しさん:2010/05/26(水) 17:54:21 0
俺も信託口座をヤフオク受け入れに使うのは疑問を感じるな。
どうせ普段干してる普通銀行口座はゴマンと有るのだから、使うんならそっちを使う。
信託口座は基本的に資産形成用だから、使うんなら貯蓄用でわ?
233名無しさん:2010/05/26(水) 18:07:24 0
簡単決済は禿税が掛かるしお勧めしない。
あと、決済口座一つで十分とかいっている人は落専なの?
もし、口座自体二桁も必要が無いって考えならスレチだからね。

実際は出品の量と質にもよってかなり変わってくる。
月に100個も出していれば時には変わった口座も指定されるわけ。
落札者は自分の口座に合わせて
優先順位を付けるが出品者は選ばれる立場だ。
選択肢が多いほうが有利に決まっている。
よく○○の口座は殆ど振り込まれないとかの書き込みがあるけど
実際にはユーザー層によっても大分違ってくるだろ。
234名無しさん:2010/05/26(水) 18:10:48 0
>>232
しかし信託を全制覇していると何件かは使用に余るので
念のため、受け取りの一つに加えたくなったりするよ。
235名無しさん:2010/05/26(水) 18:36:27 0
>>234
気持ちはワカランでもないけど、使うんならせめてユアパにしたら?
信託通帳は普通預金欄が少ないので、酷使したらすぐに寿命が来る。
更に自動繰越機のないところだと、窓口に繰越依頼をしなきゃならない。
あの窓口の雰囲気で、ヤフオクまみれになった通帳を渡すのは少々恥ずかしい・・・。
236名無しさん:2010/05/26(水) 18:48:01 0
ま、こういう人間が難関を陥落させるんだろうなっていうのはわかるけどね
237名無しさん:2010/05/26(水) 19:41:38 0

普通ヤフオクの振込先に、ゆうちょはお約束なのでは。
それに密輸があれば十分対応出来ます。

わけあってリサイクルサイトにも顔を出していますが、
殆どゆうちょと密輸で事が足ります。
238名無しさん:2010/05/26(水) 19:46:46 0
密輸ってなんだよ。普通は蜜糖だろ。
こらだから西の人間は…
239名無しさん:2010/05/26(水) 19:55:30 0
行名永杉。東京はイラネ。
240名無しさん:2010/05/26(水) 20:07:24 0
三菱でおk
241名無しさん:2010/05/26(水) 21:02:02 0
MTUFJ
むつふじ銀行でいいよ
242名無しさん:2010/05/26(水) 22:21:57 0
そもそも、普通の相手なら出品者の銀行が郵貯だろうが地方銀行だろうがケチはつけんよ。
それ以外から振り込む人の場合、その分評価額から振り込みが引かれるだけ。
口座一つで十分という考えは間違いではないが最善とは言い難い。
243名無しさん:2010/05/26(水) 23:10:12 0
それでも提示口座数はせいぜい両手で数えられる範囲だな。
それ以上提示すると「長文ウゼェ」的な印象を与えて逆効果。
244名無しさん:2010/05/26(水) 23:13:58 0
携帯厨相手ならそうかもしれんな。
自分は短くするために銀行名自体を略したり
テンプレを使い説明文や発送方法などより
下に表示するなどの工夫をするが
245名無しさん:2010/05/26(水) 23:39:36 0
当たり前だけど連絡ナビで全ての口座番号と支店名を晒したりしないからな。
それこそ文字数制限に引っ掛かるし嫌がらせのリスクが増えるだけだから相手が希望した銀行のみで十分。
あと銀行名は「地方銀行…横浜/千葉/群馬/栃木/神奈川/東京都民」のように略す。
246名無しさん:2010/05/27(木) 17:23:05 0
潟Zブンアップと申します。
当社税金対策にご協力くださる方を、数名募集しています。
労働時間0、完全合法、月最低7万円以上、平均14万円が1年間続きます。

性別・年齢・住所不問です。
数名のみの募集です。よろしくお願いします。
詳しくは、メールにて。

[email protected]
247名無しさん:2010/05/27(木) 17:57:04 0
関西アーバン銀行いちょう並木支店って同一支店振込無料だけど
振込相手さがすのむずいな。通販で提示してるのは件の菓子屋以外見つからん。
248名無しさん:2010/05/27(木) 21:57:25 0
249名無しさん:2010/05/29(土) 08:14:17 0
大変ネタバレ

ここを私の「元同僚」が見ているとは思えないので
ちょっと昔話を書かせて頂きたいと思います。以前
話題になった八十二銀行名古屋支店口座にも関係が
ある話です。

私は以前、某大手警備会社にて現金有価証券輸送を
していました。おかげさまでいろんな金融機関に出
入りしてました。これに便乗して開設した口座もい
くつかありましたが、当時は口座開設には今ほど興
味がなかったので、実用性重視で開設していました。

チャレンジこそしませんでしたが、某銀行東京支店
だっておそらく開設できたと思います。当時は古ビ
ル1FでATMだってありました。今は空中店舗に
なったと聞いた事があります。

地元外地銀だってメールオーダーで開設しようと思えば
出来たところだってたくさんありました。近日中に某銀
行名古屋支店へ特攻を考えています。45さんが失敗し
たところです。
250名無しさん:2010/05/29(土) 12:33:04 0
口座開設が趣味って何なの?
251名無しさん:2010/05/29(土) 17:22:39 0
>>250

あなたには場違いのスレ。退場を推進します。
252名無しさん:2010/05/29(土) 18:24:32 0
蒐集欲と承認欲が満たされる趣味
与信なんてものがなければクレカ集めの方が楽しそうだがな
253名無しさん:2010/05/29(土) 21:37:55 0
>>249
なんだかヤマもオチも無い話だなぁ。
254名無しさん:2010/05/30(日) 18:12:17 0
バーバパパの通帳ゲッチ!
255名無しさん:2010/05/30(日) 20:44:28 0

>>254
特攻?テレボート?
どっちなんでしょう。
256名無しさん:2010/05/30(日) 20:58:02 0
>>255
残念ながらテレボートなので本店じゃなくて高松市役所支店。
たぶん特攻でも行けたんだろうけど、橋を渡ってまでの遠征なのでリスク回避した。
まぁ、ついでに香川銀行と徳島銀行と阿波銀行の本店を手に入れたから満足はしてる。
伊予と高知と四国を残してるが四国一周はキツイので次回ということに。
257名無しさん:2010/05/30(日) 21:03:56 0
あ、TELEBOATじゃなくKEIRINだった。
258名無しさん:2010/05/30(日) 21:08:29 0

>>256 >>257
委細ありがとうございます。
当方、只今テレボート加入で百十四銀指定で手続中、
自由口座の通帳がどうなるか気になっての質問でした。
259名無しさん:2010/05/30(日) 21:35:04 0
>>258
2年前に開設した俺のテレボート通帳はノーマルのヤツだが。
260名無しさん:2010/05/30(日) 21:38:13 0
>>256
香川銀行さえgetすれば、後はギャンブルルートで全て開設出来るから、
現時点でも四国地銀制覇は成ったも同然だなw
今後も手を抜かずに開設することが条件だが。
261名無しさん:2010/05/31(月) 00:47:51 0
九州や東北が全く手付かず。(ネット支店以外)
距離的ハンデって想像以上にきついね。
262名無しさん:2010/05/31(月) 00:50:04 0
ですよね。
自分は九州住なんで
京都より東とか無理です。
263名無しさん:2010/05/31(月) 01:08:06 0
北九州銀行来年10月設立・・・・
264名無しさん:2010/05/31(月) 01:13:19 0
折角の高速1000円も大阪を回避するルートが無いので大阪以東の人は西日本へ一気に行けない。
大阪以西の人は東日本へ行けない。
しかも土日だけなので銀行口座の開設には片道しか使えない。(もしくは一週間掛りの遠征)
265名無しさん:2010/05/31(月) 07:31:27 0
別にええやん。
1,000km以内の地銀制覇だけでも大変なんだから。
俺は東日本側の人間だけど、とりあえず東を固められれば良いと思ってる。
その先への進出は、その時期が来てから考えれば良いこと。
266名無しさん:2010/05/31(月) 12:03:24 0

三浦藤沢信用金庫、中途半端な信金が暴力団関係者、企業舎弟にカネを貸したり、口座を開かせたりしていた。
その金額は5億円近い。
金融庁の検査で発覚し、関東財務局から業務改善命令が出ている。
267名無しさん:2010/05/31(月) 18:44:17 0
>>265
実は中部の人間が一番動けない。
大阪と東京でストップ掛かるから。
大阪を回避して中国、九州へ行くルートはないし、
北関東、東北へ行くのに東京回避は現実的じゃない。
268265:2010/05/31(月) 20:45:47 0
>>267
しかしその区域内だけでも相当に攻め口が有ると思うが。

ただ、正直な思いとして、大阪以西の西日本地銀にはあまり魅力を感じないんだよなぁ。
最も関心があったトマトはご覧の通りになったし、
東京地銀の如くキャラクターを前面に出しているところも少ないし。
269名無しさん:2010/05/31(月) 22:27:55 0
車で東京を越えたことないな。
一度千葉まで行って見たい。
車での最長不倒は北は新潟まで西は岡山まで。案外狭いとこでうろちょろしてる。
長距離トラックの人って毎日全国隅々まで行っててすごいわ。
270名無しさん:2010/06/01(火) 02:34:57 0
筑邦銀行と佐賀銀行のネットバンキングの基本手数料が平成23年3月末まで無料ってなってるけど
これって東スターの口座維持手数料みたいに毎年延長されてる?それとも今だけ無料?どっち?
271名無しさん:2010/06/01(火) 07:35:24 0
>>270
ここしばらくの流れを見た限り、このスレに回答出来る九州住民が居るようには思えん・・・。
272名無しさん:2010/06/01(火) 19:12:57 0
>>270
それ自分も気になってる。
でもネットバンキングにするメリットないし放置中。
273名無しさん:2010/06/01(火) 23:38:58 0
オッズパークで「東京支店は取り扱いなし」を告知しているのは北洋だけだったので、他の
銀行は大丈夫だろうと思っていたのに・・・北國は東京どころか大阪も名古屋も京都も取り
扱いなしだった。。。
274名無しさん:2010/06/02(水) 02:02:18 0
>>273
オッズパークの北國は選択支店の口座を開設できる?
中国銀行はどこで開設しても福山支店で固定みたいなカキコがあったが。
275名無しさん:2010/06/02(水) 06:58:18 0
>>273
乙&thx!
俺も岐阜信から北國への変更を予定してるんだが、石川に乗り込む覚悟が必要ということだな。
ところで、その事実は事前に判明したの?それとも現地に赴いてから知った衝撃の事実?
後者だったら旅費が無駄になるから居たたまれんね。
276273:2010/06/02(水) 07:30:53 0
>>274-275
北國で申し込んだら資料の中に口座開設可能店舗のリストも送ってきたんだが、
北陸以外の店舗が省かれていた・・・
277275:2010/06/02(水) 07:47:45 0
>>276
トン!
278名古屋:2010/06/02(水) 14:14:05 0
45です。アレから泉州のオダにも成功し更に信金3つと
いつかダイレクトが無料になることを祈り北陸を開設しました。
そしてJF本店に再特攻しましたがやはり結果は同じでした。
今回は担当者がこちらの顔を覚えていて
逆に作れない理由を私に納得させる為の面談になります。
私が前回書いたとおりうちの県は組織が弱く
どうしても保守的になってしまうという理由を
担当者が何度も話していました。

もうこの県では無理だと確信したのでマニアな話をしながら
開設するための口実を探りましたが十中八九この県では
犯罪者の疑いや明らかなエリア外では無いが
今の開設理由では上からの許可が下りないとのことです。
ここで開設するには近くに住むか勤務するか
もしくは漁業関係者になるしかありません。
JFは大した実用性はありませんし他県のJFでも構わないので
東海三県唯一の汚点になるのは悔しいですが
ここを攻略対象から外すことにしました。

遠征は八月を予定しており余裕があれば
四国と中国も攻略したいと考えています。
旅費やガソリン代や高速代には費用を
使いたくないので18切符シーズンまでお休みです。
ちなみにメルオダはまだ20以上残っています。
279名古屋:2010/06/02(水) 14:22:01 0
旅費を最小限に抑える方法としては
交通手段を18切符や原付やバイクや高速バスに絞ることです。
そして現地で乗り放題切符、
レンタサイクルを調達し効率良く巡回します。
宿泊はネットカフェや飲食店やカラオケや車内で仮眠を
繰り返せば旅費はかなり節約できるはずです。
280名古屋:2010/06/02(水) 14:37:30 0
信金は豊橋と豊川。そしてダイレクト有料の尾西を除けば県内統一です。
更に桑名や岐阜も確保。
二件ほどうるさいところがあり第二地銀と同じで
規模が小さいところほど閉鎖的で排他的な印象でした。
281名無しさん:2010/06/02(水) 15:47:24 0
排他的だからいつまでも規模が大きくならんのだろうな。
282名無しさん:2010/06/02(水) 17:52:58 0
 
283名無しさん:2010/06/02(水) 18:10:45 0
>>281
マトモな取引をしない香具師を断ったって痛くも痒くもないし。
284名無しさん:2010/06/02(水) 18:37:22 0
>>280
トータルの口座数はいくつになった?
285名無しさん:2010/06/02(水) 19:12:36 0
閉鎖的だ排他的だ思うのならやめちまえ。
このスレの報告するために口座開設してるんじゃねーの?目的不明。面白くないことを趣味にすべきじゃない。
286名古屋:2010/06/02(水) 19:38:53 0
>>284
出先なのでID変わりますがよろしく。


信金14
第二7
地銀10
その他24
返信待ち4(いずれも開設難易度低)
オダ予定18

外国銀行や定期専用やエリア拒否明記のものは申請予定なし。



静岡や北海道のJFは専用のキャラまであって開設意欲をそそられる。
それに比べてうちの県はサイトからしてやる気が感じられない。
まさに閉鎖的で排他的
http://www.marinebank.net/
http://www.jf-sizusingyo.com/
http://www.jf-aichisg.jp/

>>285
たまに不快になる金融機関があるだけで全てが不快ではない。
また最近、実用性が低い口座も開設するようになったわけなので…
信金の場合、確実なエリア圏外には興味ないけどな。
287名古屋:2010/06/02(水) 19:43:22 0
ってIDなかった…
288名無しさん:2010/06/02(水) 20:34:01 0
>>286
>また最近、実用性が低い口座も開設するようになったわけなので…
結局そうなるだろw 少し前まであれだけ実用性に拘ってても。
つまりその時思っていることが永遠じゃないから「結論を急ぐな」と言ったわけで。

JFは社会人になって給料取りになったら再挑戦してみ。それまでは近寄るな。
担当者の言い分は今のおまいを追い返すための方便の可能性もある。
おまいがおいしい客に見えるようになったら態度を変えるかも知れん。
289名古屋:2010/06/02(水) 20:38:53 0
1.オークションを少しでも有利にするため全国対応の口座を収集

2.念のため地元の地銀も収集

3.不快な対応や店舗があってもスキルアップにはなるし収集自体は面白い。

4.地域統一欲が湧く

5.他県でも実用的な地銀は欲しくなる

6.他の県もできるだけ統一したくなる

口座が増えるほど貯蓄や資産運用に対する意欲が上がり資産も潤う


※通帳記入や本店に拘る人とは多少スタンスが異なります
290名古屋:2010/06/02(水) 20:42:26 0
>>288
そういえば、担当者は平成15-16までは
もう少しオープンに開設を認めていたそうだ。
ちなみにこちらは地元での人脈には恵まれているので
給与、云々も当然口実に使うことはある。
291名無しさん:2010/06/02(水) 20:45:31 0
>>289
まぁ、遠距離特攻を経験してから改めて言い分を聞こう。
考え方がまた一段と変化するはずだから。
292名無しさん:2010/06/02(水) 20:49:47 0
最近は窓口のお姉さんに
「この人、不正利用目的の人じゃないかしら」
という目で見てもらうために口座開設してるようなもんだな。
あのじーーっとみられる感覚がたまらん。
293名無しさん:2010/06/02(水) 21:14:24 0
>>286
信金がすげーな。
自分が見たスレの中では貴方が信金王だわ。

地銀王 32行
第二地銀王 13行
信金王 14庫
294名無しさん:2010/06/02(水) 21:18:19 0
1550 愛知(あいち)
1551 豊橋(とよはし)
1552 岡崎(おかざき)
1553 いちい
1554 瀬戸(せと)
1555 半田(はんだ)
1556 知多(ちた)
1557 豊川(とよかわ)
1559 豊田(とよた)
1560 碧海(へきかい)
1561 西尾(にしお)
1562 蒲郡(がまごおり)
1563 尾西(びさい)
1565 中日(ちゅうにち)
1566 東春(とうしゅん)

このうち15信金中14信金押えたの?
295名無しさん:2010/06/02(水) 21:23:03 0
蜜墨の無い田舎から口座開設して2年半になるんだが、
さすがヤフオクの人気口座だけあって、チョボチョボ取引してる状況なのに、まもなく通帳4ページ目が埋まる。
遠隔地口座の通帳満期繰越第1号はここに決まりだろうな。
296名無しさん:2010/06/02(水) 21:31:51 0
UFJ無いですか?

ってよくヤフオクで聞かれるしやっぱすげー人気だよな。
297名無しさん:2010/06/02(水) 21:47:55 0
じぶん銀行ならあります(キリッ
298名無しさん:2010/06/02(水) 21:50:37 O
>>294 前レスに書いてあるだろ
299名無しさん:2010/06/02(水) 21:52:53 0
暇とお金があればどっか遠征行きたいなぁ
300295:2010/06/02(水) 21:56:44 0
余談だけど、保存している消化通帳を確認したところ、
ここ数年での最短記帳消化は地元地銀口座の1年3ヶ月。
給料・ローン返済・クレカ&公共料金引落を集中させた結果。
例え遠隔地銀口座でも、取引材料を集中させれば、2年以内に消化出来そう。

ちなみにヤフオク専用口座最短はゆうちょの2年8ヶ月。
301名無しさん:2010/06/02(水) 22:00:24 0
>>298
どこに書いてある?どのレスか言ってみ。
302名無しさん:2010/06/02(水) 22:02:33 O
280
303名無しさん:2010/06/02(水) 22:02:59 0
>>296
三住の話に何故三菱が出て来るのだ。
304名無しさん:2010/06/02(水) 22:06:05 0
ヤフオクで人気だからじゃね?
ゆうちょと三菱とかんたん決済の3強
305295:2010/06/02(水) 22:06:53 0
>>303
スマン、オレが呆けてた。言われて気が付いた。蜜墨じゃなくて密輸の方だった。
>>296は空気を読んでくれたんだ(^^;
306名無しさん:2010/06/02(水) 22:07:08 0
>>302
本当だ。 しかしこの人、○○を除けば統一とか制覇ってのばっかしだね。
実のところ、なんにも制覇できてなかったり?
307名無しさん:2010/06/02(水) 22:08:43 0
>>305
密輸ってなんだよ。蜜糖だろ。
三菱のことをUFJっていう田舎者はこれだから・・・
308名無しさん:2010/06/02(水) 22:24:31 O
どうでもいいところは無視なんだろ?。それに最後に中京本店も開設したわけだから
309名無しさん:2010/06/02(水) 22:26:48 0
今度東京にいく地方住民です。
日本振興銀行、中国銀行(Bank of China)東京支店、SBJ銀行東京支店、韓国外換銀行東京支店で口座開設しようとおもってます。
ほかにおすすめなどはありますか?
310名無しさん:2010/06/02(水) 22:33:58 O
>>306
君は人のことを批判する前によく読んでから発言した方が良いよ。

なんというかガキっぽいw
311名無しさん:2010/06/02(水) 22:35:34 0
>>286
信組、JAもその他に入れてるのかな?
312名無しさん:2010/06/03(木) 06:16:52 0
ダイレクト有料のところは使い物にならんよな。
あと某信金のキャッシュカードは通帳の作成が終わった後に
ICカードの更新手数料が掛かると言われた。
ICカードは最近出来たばかりなので
方針すらわからないと訳のわからないいい訳も…

しかも新規で磁気の発行はできないらしい(涙)



もし、五年後も更新手数料有料だったら解約するしか無いのか…
313名無しさん:2010/06/03(木) 06:37:09 0
>>312
馬鹿馬鹿しい。そこまで貧乏なら止めちまえよ。
314名無しさん:2010/06/03(木) 06:41:58 0
>>313

普通無料のものに金払うのは馬鹿馬鹿しいだろw
315名無しさん:2010/06/03(木) 12:22:32 0
5年後には無料になってるんじゃないの?
無料のところが多いし、
手数料とってたらただでさえいない客がますます減るから。
316名無しさん:2010/06/03(木) 14:41:02 0
神戸信用金庫(生体認証)は5年ごとに更新で1050円が口座から引き落とし。
中兵庫信用金庫(IC)も5年ごとに更新で1050円。
5年後に方針が変わってなかったら口座解約しよう。
317名無しさん:2010/06/03(木) 15:24:25 O
三菱東京UFJ銀行のインターネット支店の、インターネットでは口座開設申込不可、テレビ窓口のみ開設申込可能仕様はふざけてる。
旧UFJ店って厳しい。
318名無しさん:2010/06/03(木) 16:06:20 O
そんなことより
リアル支店とネット支店を別腹にしてくれ
319名無しさん:2010/06/03(木) 18:02:37 0
>>314
この趣味を始めたときは俺も同じことを思っていた。
しかし、遠征にかけてる金を考えたら更新料なんてメンテ料と思えば安いくらい。
全く気にならなくなったわ。
320316:2010/06/03(木) 18:23:00 0
神戸信用金庫に問い合わせたら、5年ごとの生体認証キャッシュカード更新は無料になったとのこと。
みんなで神戸信用金庫をつかおう。
321名無しさん:2010/06/03(木) 18:24:02 0
このスレの住民は信金は何処までが確保ライン?
1,実用性のあるとこだけ確保
2.営業エリアに入っているところのみ確保
3.都市内まで確保
4.都道府県内まで確保
5.近隣の県まで遠征する
6.遠方まで遠征する

信金って開設難易度やic更新料や
ダイレクト有料等の制約が多い割に実用性は低いから
地銀口座を開設した時に比べると喜びは少ないような気がする。

自分的には信金3〜4つで地銀1分くらいの価値だと思っているけど
他の人達はどう思うかな?
322名無しさん:2010/06/03(木) 18:39:31 0
残念ながら私は営業エリア外の信金には手が届きません…
323名無しさん:2010/06/03(木) 18:44:50 0
>>319
結局そうなるか、それとも口座開設から足を洗うかどっちかなんだよな。

メルオダ先がたっぷり残っている内は好き勝手にえり好みして己れの開設方針を放言する。
ところがそのうち適当な開設先が乏しくなってくる。一方でその頃には口座開設が中毒化。
結局当初の意向に反して手数料有料口座にも手を出すようになり、
それも尽きて終いには交通費を出して遠征するようになる、と。
若しくは目が覚めて口座開設を止める。
ただしその場合、今まで口座開設に費やした時間や手間の浪費を後悔することになる。
(ちなみに俺はどっちも経験した。)
(下段の方を先に経験したうえでの復活なので、もう足を洗うことはないと思うw)
324名無しさん:2010/06/03(木) 18:55:33 0
>>321
「確保」と言われると何か義務感が漂うぞ。
差は有れども、みんな基本的に「自分が欲しいと思う口座を開設する」んだろ。
俺も「○○県地銀制覇」とかレポしたりするが、あくまでその口座に惚れたうえでの特攻であり、
「カテゴリ達成」にせっつかれての特攻はしないな。
325名無しさん:2010/06/03(木) 18:55:50 0
>>321
とりあえず県内は確保。(県内にある県外信金も)
県外信金は遠征時の坊主回避に有効な場合あり。
326名無しさん:2010/06/03(木) 18:59:28 0
>>324
「確保」って気持ちは理解できる。
ある程度の数を超えたらそういう気持ちがでてくる。
俺も今では欲しい口座というより押さえておかなきゃって気持ちが強くなってる自分に気づくもの。
327名無しさん:2010/06/03(木) 19:12:19 0
>>326
ちなみに俺の場合だと、その状況に置かれれば自然と恋心が増してくるw
特攻予定に挙げた機関のサイトは毎日巡回するようになる。
で、「開設しなきゃ!」ではなく、「欲しい!」になる。

そうでなければ開設出来ない焦りが増すだけで辛い。
328名古屋:2010/06/03(木) 19:20:46 0
>>321
信金も県内制覇したいところだけど
豊川、豊橋は明らかなエリア外なのでノータッチ。
尾西は唯一ダイレクトが有料なのでノータッチ。
ちなみに他県信金の東濃も進出して来ているが
こちらも同様にダイレクト有料なのでスルー。後は全て開設済み。
豊川豊橋は何かのついでに現地へ行けば挑戦するだろうけど
無理してまでやろうとは思わない。
それでもしその二つを落とせたら完全制覇達成の為だけに
尾西にも特攻することになるだろう。


>>324
北陸とかもダイレクト有料だし、受取にすら使う予定ないけど
規模は大きいので将来良くなることを期待して
今作れるうちにという考えで確保した。

中京も凍結が異常に早いという書きこみを見て
しばらくはスルーしていたけど三県制覇のために義務的に開設した。
そして行員に問い合わせたら凍結猶予は10年だったわけだw
329名無しさん:2010/06/03(木) 19:30:09 0
>>328
クレカを持てるようになれば、引落地銀口座としての北陸はなかなか魅力的だ。
なんせ多くのコンビニATMで、深夜11時までの無料入金に対応してる。
俺のメインクレカの引落先も北陸だ。
出金は有料だが、引落に必要な金額だけ入金してれば問題なし。
330名無しさん:2010/06/03(木) 20:22:24 0
ネットバンキングが有料のダメ銀行
岩手、秋田、常陽、北陸、富山、肥後、宮崎、鹿児島。
(筑邦と佐賀は有料だが来年3月末まで無料)

ネットバンキングで同一支店宛の振込すら有料のダメ銀行
北海道、千葉興行、第四、北陸、富山、北國、福井、筑邦、佐賀、肥後、琉球

二重苦のダメダメ銀行
北陸、富山、(筑邦)、(佐賀)、肥後
331名古屋:2010/06/03(木) 20:54:49 0
>>329
うちの地域では大垣共立とゼロバンで入出金可能だから全く使えない訳ではないけど
浪費をしない倹約主義の自分には厳しいな。
せめて残高50万程度で無料になってくれれば良いのだが…

>>330
福邦,福島,大東もダイレクト有料のようだ。
常陽は攻略対象になったのにそれを聞いて興味が少しうせた。

>>323
自分の場合、開設も区的は大きく分けて趣味と商売道具と未来を期待しての開設になるわけだけど
流石に交通手段に飛行機や船とか旅費に10万以上とか使いたくないなw
それまでには足を洗うのだろうか(勿論、今までの口座は維持)。
ちなみに東京なら切り詰めれば一週間で2万前後で遠征できるよ。
どうせ、同じ趣味の奴なんてなかなかいないから単独行動になるわけだし。

逆に資金があれば今の口座の維持と優遇条件を満たす為に資金を回したいところ。
実用性が低い口座も1000円放置は何となく気が引けるので…。




関東は多少は人脈があるので一部の銀行は普通より楽に開設できそうだ。
あと近畿大阪と愛媛から開設通知がきた♪
332ぴぴ:2010/06/03(木) 20:56:10 0
よくそこまで調べられるものでしゅ(^▽^)

すんごいでしゅ(^▽^)
333名無しさん:2010/06/03(木) 20:59:31 0
>>331
開設を成功させるためにはマニアだと悟られないようにすることが肝要なのに、
集団行動で口座開設する馬鹿がどこにいるんだ?
334名無しさん:2010/06/03(木) 22:17:48 0
>>331
第二地銀はまだ調べてないよ。
地銀63行チェックするのに3日掛けたが面倒くさいもんで。
誰か変わりにチェックして。
335名無しさん:2010/06/04(金) 00:24:35 P
336名無しさん:2010/06/04(金) 06:27:16 0
一時期、趣味をやめようとおもって、せっかく開設した北越銀行・南都銀行・鳥取銀行の本店口座を解約してしまいました。
今ではメールオーダーでは開設不可能です。
ものすごく後悔しています。
337名無しさん:2010/06/04(金) 06:42:08 0
>>336
南都はまだ出来るだろう。もっとも、今の難度でも通用するか判らんし、
一度解約した事がマイナスに働く(要らないから解約したんでしょ?と思われる)可能性も有るが。

鳥取銀行については・・・同情しようw
俺も駆け出しの頃、スキル不足からあと一押しが出来なくて開設を断られ、そのままメルオダが消滅した。
今だったら切り返し策を身につけて同じ失敗はしないだけに、あれは苦い思い出だ。
ただ、今後トマト銀行に吸収合併されるとの噂話も流れており、今は焦りを感じていない。
338名無しさん:2010/06/04(金) 07:04:05 O
ここの住民でトマト銀行の東京支店に開設できた人はいる?
339名無しさん:2010/06/04(金) 12:32:27 0
>>92

亀レスで申し訳ないが45さん(名古屋さん?)が開設に失敗した
福井銀行名古屋支店ですが、本日午前中に特攻して開設に成功しました。

はじめはお姉さんが出てきて口座開設をお願いしたらおじさんに交代し
「近隣の方か福井に親類がいる方」でお願いしているのでと断われたの
ですが、私も負けじと「口座の利用方法、休眠・転売は絶対にしないと
誓約」等々頑張って熱弁し開設にこぎつけることが出来ました。あわせ
てダイレクトの申し込みもしてきました。熱弁は約20分で完了しまし
たが1時間は覚悟しました。

やはり地元外空中店舗地銀は「口座開設理由」が熱弁できないと難しい
と改めて感じました。私はどうしても福井銀行に口座が欲しかったので
ビルを出る時には体の力が一気に抜けてしまいました。
340名無しさん:2010/06/04(金) 12:41:32 0
>>336

私も口座を解約して失敗した金融機関

大分銀行名古屋支店
泉州銀行名古屋支店
福岡銀行名古屋支店

大分・泉州は店舗統合で昭和の時代になくなっています。
福岡銀行名古屋支店は今日、支店の前を通ったら1年ぐらい
前に出来た近くの綺麗なビルの2Fに空中店舗化されると張
紙がしてありました。
341名古屋:2010/06/04(金) 13:04:17 0
>>339
一宮方面の方ですね?
おめでとうございます。
場所はわかり辛いですが近くの北國空中店舗ののATMでも入出金出来ますよ。
自分は福井はどうしても欲しいわけでは無いので20分も熱弁出来ませんが…。
八十二は今になってもう一押しで開設できたのにと後悔しています。
それから横浜はある方法で再挑戦を考えています。
もし、成功すればSPAT4の枠を千葉に回せます。

旧泉州に続き、旧池田の開設にも成功いたしました。
先に旧泉州を申し込み、入金した上で旧池田を
申込んだのが良かったのかも知れません。
342名無しさん:2010/06/04(金) 18:22:20 0
>>341
あなたは、すでに上級者の域に達しているのでは。
343名無しさん:2010/06/04(金) 18:44:43 0
地元開設の内はスルーしてきたけど、
この先のために、ぼちぼち新参者に釘を刺しておく時期か。

>>339及び愛知45
1.具体的な開設先をバラしてはいけない。
金融機関の人間はこのスレを見てる。誰だか簡単に特定される。
特に空中店舗は滅多に開設していないだけに目立つ。
しかもスレ住人を「遊びで口座開設する香具師」と見ている(当たり前だけど)。
せっかく窓口で「適切な利用」を誓約したのに、
このスレに書き込んだ時点で「あれは偽りか」と思われて台無しに。

2.具体的な手口をバラしてはいけない。
成功した場合は特に。考え無しに真似する香具師が増える。
金融機関の人間はこのスレを見て「その手で来る香具師はマニアと思え」と先回りする。
また、金融機関は長時間拘束されて口座開設を強要されるのをとても嫌がる。
彼らにとっては営業妨害。途中で警察を呼ぶ恐れはマジで有る。
開設の成否にかかわらず、申請者に対して悪感情が残る。
どうしても欲しくて結果的に熱弁になったのはしょうがないとしても、
それを仲間に教えて二匹目のドジョウを誘発させては駄目。

そういう事例の積み重ねで、金融機関は余所者や空中店舗での開設機会をどんどん奪っていく。
344名無しさん:2010/06/04(金) 18:59:18 0
>>343
「手口」という表現はいかがなものか。
345名無しさん:2010/06/04(金) 19:00:59 0
最近自慢げに語る奴多くてウザすぎ。

>>343
これ次スレからテンプレに入れよう。
346名無しさん:2010/06/04(金) 19:14:09 0
開設出来なかったところを悪く書くのはよくない。
テリトリーに入ってないところから行ったら当然断られるものという前提がないのかと。

こうやって乱してくやつはそのうち飽きて10年20年後の趣味にはなってないんだろうと思う。
347名無しさん:2010/06/04(金) 19:18:49 0
>>346
その感情が欠片もなかったのがP。
アイツがどれほど否決口座を口汚く罵ったかは過去スレでご覧の通り。
しかも酒飲んで特攻するとか、常識では考えられないことばかり。
348名無しさん:2010/06/04(金) 20:05:01 0
しかし、他人のレポや情報交換以外このスレの存在価値はあるのかい?
某銀行で開設成功、ある方法で開設できた等と
伏せられては全く無意味な書き込みになってしまう。
それとも開設方針や口座数だけを語り合うのか?
見たところこのスレの人口はかなり少なく
大した影響力があるとは思えないのだが…。
349名無しさん:2010/06/04(金) 20:16:14 0
いや、情報の小出ししながら数スレに渡って眺めてる奴だけが理解できるようにするとか方法がある。
1から10まで今日来た奴がすぐ真似するようなネタばらしをやったら考えなしにまねする奴がでる。
350名無しさん:2010/06/04(金) 20:34:12 0
>>349
激しく同意。
それに1行目の様な方法は新参者にとって情報分析力を向上させるトレーニングにもなる。
やる気のある新参マニアならそれでもついて来る。
逆に安易な情報交換方法だと口座売人まで寄ってきて迷惑この上ない。
351名無しさん:2010/06/04(金) 20:50:45 0
過去ログ見て思ったことがあるが
不正利用者も含む日本全国民を受け入れて成功するネット銀行と
不正利用を避けるために口座開設に制限をかける地銀や信金の矛盾が理解できない。
ちっぽけな信金で開設渋られると
「俺が口座売人ならわざわざこんなところで作らずネット銀行で作るよ」と叫びたくなる。
352名無しさん:2010/06/04(金) 20:51:33 0
野村信託銀行って簡単に開設できる?
353名無しさん:2010/06/04(金) 21:01:12 0
>>352
簡単ってどういう意味?
馬鹿でも出来るかって言われればYesだが、手間なしにって言われればNoです。
354名無しさん:2010/06/04(金) 21:02:53 0
>>352
簡単です。
355名無しさん:2010/06/04(金) 21:18:19 0
>>351
ネット銀行は制限が緩やかとはいえ、
さすがに不正利用者は受け入れないでしょう。
356名無しさん:2010/06/04(金) 21:21:00 0
野村信託銀行の口座を作るためには、野村ジョイではだめで、野村證券本・支店の口座が必要ということはわかった。
ところで、野村證券本店には

本店ウェルス・マネジメント部(旧資産管理一部) 支店番号06
本店F・コンサルティング部(旧資産管理二部) 支店番号08
本店F・コンサルティング部(旧資産相談部) 支店番号172
本店投資相談室 支店番号165

があるようだが、どれで口座開設すればよいのか教えて頂けませんか?
357名無しさん:2010/06/04(金) 21:27:40 0
「口座開設が趣味」と言う表現が良くないのかも知れない。
地元外金融機関口座であっても利用したい人がいるのは事実。
地元金融機関であっても利用したくない人がいるのも事実。

口座開設は金融機関と顧客の信頼関係により出来る事という
基本を忘れてはならないと思う。金融機関としても口座を休眠
や転売されてはたまらないし活用して頂けないなら開設拒否し
ても顧客は文句は言えないと思う。
358名無しさん:2010/06/04(金) 21:28:13 0
ぼちぼち新参者に釘を刺しておく時期か(キリッ

どんだけ上から目線だよw
頭に蛆わいてるんじゃないのか
359名無しさん:2010/06/04(金) 21:29:33 0
>>351
不正利用対策というのは半分口実で、
一番の理由は経費がかかるから無駄な口座を開設したくないのさ。
で、最も不良顧客率が高い余所者層を排除する。
現にここの住人は死蔵口座を大量に抱えているわけで、
それに対してどうこう言える資格はない。
360名無しさん:2010/06/04(金) 21:51:38 0
通帳発行すると毎年印紙税を税務署に納めないといけないからな。
あの印紙税400円だかを稼げる元本考えたらそりゃ拒否するのは分かる。

ネットはここのコストが掛からないから休眠されてもいんだよな。
何スレ前かで出た話題。
361名無しさん:2010/06/04(金) 21:59:06 0
>>360
それでもカード発行経費及び発送経費はかかっているんだから、タダというわけじゃないしねぇ>ネット口座
一方で1年当たり200円程度のICカード発行手数料にすら文句を付けてる住人がいたりするわけで。
362名無しさん:2010/06/04(金) 22:14:42 0
ただ流石にスタワンは横暴。手数料額に妥当性が無い。
どう計算したら少額口座の維持経費に月額1,050円もかかるのか。
363名無しさん:2010/06/04(金) 22:20:20 0
ICカードが有料でも磁気カードが発行できるところはまだ良心的。
あと、いっそ協会レベルで無通帳を広めるべき。
ダイレクト依存の自分には通帳は飾りでしか無い。
364名無しさん:2010/06/04(金) 22:24:12 0
通帳集めが自分の趣味だからそれは困る
365名無しさん:2010/06/04(金) 22:28:33 0
>>363
お前さんにとってはその方が好都合だろうけど、
世の中には通帳が無いと困る客層や状況が多く存在するわけで。
特に人口の相当部分を占めるジジババ。
366名無しさん:2010/06/04(金) 22:37:35 0
逆に通帳を有料化しても流行らないだろうなw
自分なら趣味での開設とはいえ銀行にも
余計な負担は掛けたくないから例え特典が無くても無通帳を選ぶのに。
というかダイレクト有料のところも無通帳を条件に無料にするべきw
367名無しさん:2010/06/04(金) 22:51:12 0
>>366
現実は金融機関単位でそれを実現しているんだから、
これ以上細かく客層分けするのも効果薄なんじゃないかい?
368名無しさん:2010/06/04(金) 23:17:50 0
★地方銀行
北海道 北海道
東北   青森 - みちのく - 秋田 - 北都 - 荘内 - 山形 - 岩手 - 東北 - 七十七 - 東邦
関東   群馬 - 足利 - 常陽 - 筑波 - 武蔵野 - 千葉 - 千葉興業 - 東京都民 - 横浜
甲信越 第四 - 北越 - 山梨中央 - 八十二
北陸   北陸 - 富山 - 北國 - 福井
東海   静岡 - スルガ - 清水 - 大垣共立 - 十六 - 三重 - 百五
近畿   滋賀 - 京都 - 近畿大阪 - 池田 - 泉州 - 南都 - 紀陽 - 但馬
中国   鳥取 - 山陰合同 - 中国 - 広島 - 山口
四国   阿波 - 百十四 - 伊予 - 四国
九州   福岡 - 西日本シティ - 筑邦 - 佐賀 - 十八 - 親和 - 肥後 - 大分 - 宮崎 - 鹿児島
沖縄   琉球 - 沖縄

★第二地方銀行
北海道 北洋
東北   きらやか - 北日本 - 仙台 - 福島 - 大東
関東 東和 - 栃木 - 京葉 - 東日本 - 東京スター - 八千代 - 神奈川
甲信越 大光 - 長野
北陸 富山第一 - 福邦
東海 静岡中央 - 岐阜 - 愛知 - 名古屋 - 中京 - 第三
近畿 関西アーバン - 大正 - みなと
中国 島根 - トマト - もみじ - 西京
四国 徳島 - 香川 - 愛媛 - 高知
九州 福岡中央 - 佐賀共栄 - 長崎 - 熊本ファミリー - 豊和 - 宮崎太陽 - 南日本
沖縄 沖縄海邦
369名無しさん:2010/06/05(土) 01:10:51 0
昨日は、信託銀行4行や地銀・信金その他いろいろ回った。
信託銀行や証券会社は高齢者の方がかなり多かった。
金も時間もあるということだろうか。
決め手は、
1.接客
2.利率
3.景品
といったところだろうか。
ところで、中央三井の来客はほとんど担当者名指しであった。
370名無しさん:2010/06/05(土) 01:53:54 0
>>362
東スターの口座維持手数料は永久無料じゃん。
あれはただの冷やかし開設防止策。
371名無しさん:2010/06/05(土) 02:56:25 0
東京スター銀行の
納得のお金学の女の人って誰?
すごいかわいい。

http://www.tokyostarbank.co.jp/okanegaku/index.php
372名無しさん:2010/06/05(土) 07:31:38 0
>>370
そうかも知れん。でも中途半端な分別で油断はしたくない。
こっちの立場としては、1日でも長く無料期間を維持したいわけだから、
(もし有料化すれば、解約で金銭負担は免れても、口座1減というダメージは受ける)
むしろトースターと一緒になって有料化の不安を煽り、他の冷やかし開設を阻止したいところw
373名無しさん:2010/06/05(土) 08:02:04 0
あと、トースターは開設後に商品勧誘の電話をちょくちょく寄越す。これがウザイ。
そういうのが我慢出来ない人には勧められない口座だ。
374名無しさん:2010/06/05(土) 11:48:14 0
神奈川在住、勤務地東京のものですが、広島によく行くので広島銀行に口座を作ろうかと思います。
東京支店で作成は可能でしょうか。
375名無しさん:2010/06/05(土) 11:54:30 0
>>374

339参照
「よく行く」行き先を聞かれた時、先方の氏名(会社)電話番号を
確実に言えるようにしておき、先方にも広島銀行東京支店から電話
があったら対応して貰えるようアポをとっておくこと。

地元外南都銀行だとここまでする必要があると過去スレにあり。
376名無しさん:2010/06/05(土) 12:02:09 0
>>374
本当に広島によく行くのなら、広島で開設した方が楽。
「地元に居る時は東京支店で取引出来ますので問題有りません」と添える。
377名無しさん:2010/06/05(土) 15:34:57 0
キャッシュカードが届いたから喜んで見てみると、
カードの表に傷がありまくり・・・。
かなしい。
378名無しさん:2010/06/05(土) 17:35:45 O
>>374
地銀の東京支店は大抵は法人向けなのでその程度の理由じゃ無理。
広島県内のコンビニATMを使えと言われてお終い。
379名無しさん:2010/06/06(日) 00:17:31 0
静岡の清水や静岡中央はどうやって攻略すればいい?
別に本店じゃなくても良いけど
地図で見てもシブ銀タンの勢力が強すぎて
合理的な開設理由が浮かんでこない。
380名無しさん:2010/06/06(日) 00:20:03 0
それをここで言うとそれをまねする馬鹿が出る。
そしてそれはもう二度と銀行に通用しなくなって
他の人の首を絞めるだけ。自分で考えろ。
381名無しさん:2010/06/06(日) 00:44:42 0
これがゆとり世代というものか…
382名無しさん:2010/06/06(日) 00:51:36 0
どこからゆとりと判断したの?
何かあるとすぐにゆとりゆとり言うのはやめたほうがいいよ。
383名無しさん:2010/06/06(日) 01:03:36 0
>>382
調べたり自分でやってみたりしないですぐに質問する、質問する態度がなってない、現スレぐらい全部読め
まあ、「ゆとり」と批判されるテンプレみたいなしつもんだよ。
なにかにつけゆとりゆとりレスされてるの?それゆとりだからだよ…
384名無しさん:2010/06/06(日) 01:26:59 0
(苦笑)
385名無しさん:2010/06/06(日) 01:51:24 0
380=382=385

379は別人

>>383
勝手に決め付けんのやめたほうがいいよ。
あんたのために言うけれど。
386名無しさん:2010/06/06(日) 05:03:09 0
>>379

簡単な事です。
どうして清水銀行・静岡中央銀行の口座を開設したいか
開設後どのような事に利用するかを熱弁するだけです。
銀行は口座の休眠化や不正転売を極端に嫌いますから。
ちなみに私は339です。清水銀行は名古屋支店があるが
別に開設したいとは思わない。7年前なら会社との取引が
あったので作ろうと思えば作れたけど。
387名無しさん:2010/06/06(日) 08:05:45 0
>>386
15分で相手を納得させられなかったら止めろよな。
そこから先は開設させる気がない相手に開設を強要するだけだから。
388名無しさん:2010/06/06(日) 08:31:36 0
>>386
一応、清水や静岡中央が強い地域も有りますが
名古屋支店では実際に豊橋や浜松云々を
理由にしたら静銀がから云々で断られました。

みんな何処までが攻略エリアなのだろうか?
自分は四国北部及び中国東部から関東北部及び新潟西部迄が
当面の攻略範囲で九州に関しても
西日本シティ、十八、鹿児島くらいしか魅力を感じません。
まして北海道や沖縄は海を渡るだけで金が掛かる上
半分はオダや電灯で開設できるから一人で旅行に
行こうなんて絶対に思わないです。


最近、テーブルタグで整列した受取口座リストの陳列数や
特製の地銀&第ニマップをマーカーで
塗りつぶしていくのが快感になってきました。
あと通帳より名刺入れに整列されたカードの方が癒されますね。
元々実用性も兼ねた趣味なので統一狙いは関東〜四国エリアまでです。
389名無しさん:2010/06/06(日) 08:51:18 0
なにも焦る事なんてないんだ。
どうせリテール銀行はリテール業務から抜けられないんだから。
あの地銀最強の鉄壁要塞「沖縄海邦銀行」だって
1ヶ月間沖縄県内にレオパレスを借りて、住民票を移して特攻すれば簡単に開設。
後はカードが届くまで毎週末に来県して不在票が届くのを確認すればO.K.なんだから。
要はそれだけの作業が出来る金を貯めて休暇を捻出すれば良いだけ。
このやり方なら無期限で通用するわけだから、後は自分の根気の問題。

常人レベルでどうにもならないのは、みずほコーポレート銀行と職域信組だけ。
390名無しさん:2010/06/06(日) 09:12:50 0
>>389
そういえば昔わざわざ会社まで作って法人口座作った奴もいたな。
実用性は皆無どころか大半の銀行では維持手数料が掛かったり
ダイレクトの料金が別料金なったりするわけだが。
391名無しさん:2010/06/06(日) 09:25:25 0
>>387

地元外金融機関に関して・・・

*口座開設を希望しても全く受け付ける気がない
*口座開設を希望したら条件次第では受け付ける

この見極めが重要だと思う。それは行員との会話で
ある程度判断できる。しかしそれにはある程度の経
験が必要。無理だと思ったのに粘ると警察沙汰にさ
れる可能性は十分にある。しかし少しでも可能性が
あると思えば最長1時間までは頑張ってみようと考
えている。それにはやはり「国語力」が必要。
392名無しさん:2010/06/06(日) 09:35:23 0
>>391
本店に執着する人はどうしてもそうなりがちだよね。
他に代わりの支店が無いわけだから。
393名無しさん:2010/06/06(日) 09:42:07 0
>>391
や、だから1時間はマズいって。開設出来ても禍根が残るって言ったろ。
全国でお前さんと同じ考えのマニアが、方々で同じ事を実行すると、
そのせいで後から特攻したお前さんに対しては問答無用で拒否する。
1つの口座開設に固執したが故に、その後の10の口座開設の機会を失う。
結局、馬鹿を見るのは自分だから。
394名無しさん:2010/06/06(日) 09:44:53 0
>>392
だから本店原理主義者は嫌われやすい。
それに併せて「支店蔑視指向」も持ち合わせてたりするから。
旧口座数スレはそれで荒れた。
395名無しさん:2010/06/06(日) 09:57:55 0
それに前にも言ったが、他店で開設して、しばらくしてから本店に移管する方法もある。
銀行によってはHPで手順を明示すらしてる。こっちの方が本店直攻よりはるかに楽。
「本店直攻してこそ価値がある」と形に拘る向きもあろうが、
30分かけても説得出来なかったら、それこそ形としては”負け”だろう。
396名無しさん:2010/06/06(日) 10:19:05 0
信託はザルだな。
397名無しさん:2010/06/06(日) 10:36:15 0
>>396
今、信託がザルなのは団塊マネーのお陰も。
コイツを出来るだけ多く取り込もうとして開設自体が緩くなってるかと。
398名無しさん:2010/06/06(日) 10:41:45 0
近畿大阪のオダに成功したわけだけど
カードは希望の支店から送られてきた。
つまり二重の審査がある可能性がある。
埼玉りそなも多分同じだと思われる。
399名無しさん:2010/06/06(日) 10:59:59 O
>>398
近畿大阪は名古屋支店?
400名無しさん:2010/06/06(日) 11:01:21 O
八十二の名古屋支店は相当難関だ。
在名支店の中では、地上店舗で規模も大きめ、客もそこそこいるが、「当行は長野県の銀行です。口座開設は長野県出身の人かこれから長野県へ行く人に限らせてもらいます。」と閉鎖的。
何か言おうも本部の指示だとの一点張り。
八十二に振込がある(インターネットバンクなら八十二同士手数料無料)と言っても、相手の口座番号と継続して振込してる証拠として、過去3回分のATM明細を出せとの徹底ぶりは異常。
401名無しさん:2010/06/06(日) 11:07:12 0
八十二の県外店舗はどこも同じだね。
402名無しさん:2010/06/06(日) 11:18:38 0
>>398
りそな系は出雲の共通センターと希望店舗による二重審査。
だから他のグループ口座を持っていることがすぐバレる。
403名無しさん:2010/06/06(日) 11:30:15 0
>>400
とりあえずATMが無いせいか妙に若い番号だったw
個人的には八十二はまだ優しいほう(最終的に相手の条件を呑めず失敗したが)。
滋賀とか山口とか伊予とかはもっと厳しい。JF愛知も零細のためかかなりの難関。
あんまり強引なバトルをして荒らさないでくれよ。
法人店舗は人出入りが少ないせいか生体認証登録に行ったら相手が顔覚えていたからね。
万が一、長期戦でしくじると顔を覚えられ再挑戦ができなくなるぞ。
404名無しさん:2010/06/06(日) 11:32:10 0
>>402
りそなはヤフオクで計数十万単位で取引実績があるからうまく行ったのかもな。
流石に埼玉りそなは厳しいだろう。
405名無しさん:2010/06/06(日) 11:41:02 0
>>402

私の実体験・・・
過去スレに書いたけどもう1度書きます。

りそな銀行で給与振込・定期・公共料金引落等で生活密着利用
していれば同じりそなグループの近畿大阪銀行の口座は「補完
利用」を伝えれば開設できます。ただしいきなり申し込むので
はなく事前に近畿大阪銀行の最寄支店に連絡をしてアポを取っ
てからにした方が無難。必ず出雲から最寄り支店に問い合わせ
があるから。

私の場合も事前にアポを取っておいたから、口座開設はスムー
ズに抵抗勢力もなしで出来ました。

>>400

13年前に開設した八十二銀行名古屋支店口座は当時はザルに近かった
記憶があるが今となっては貴重な口座になってしまったのかな?実は去
年、解約寸前で思いとどまった。無通帳口座を始めたから。おかげでロ
ーソンは使用可能時間帯が完全無料になったしセブンも平日昼間が無料
になり利便性がかなり向上した。今は休眠させないように、毎月の通院
費用確保別枠口座として活用している。病院の隣にセブンがあるのでこ
れまた便利な状態。
406名無しさん:2010/06/06(日) 11:41:44 0
あさひ時代ならともかく、埼りそはええわ。
407名無しさん:2010/06/06(日) 12:48:22 0
>>404
埼玉りそなはギャンブルルートで開設出来る。
近畿大阪が一番大変。
408名無しさん:2010/06/06(日) 12:59:50 0
>>405
同じく過去スレに書いたけど、
その方法でも生活範囲内にりそな系店舗が無いと通用しない。
なんぼ生活密着利用していても断られる。
409名無しさん:2010/06/06(日) 13:42:58 O
>>400
名古屋支店の話だけど、
滋賀は厳しいね。
あと七十七と横浜も難易度高し。
伊予はすごくフレンドリーな感じだった、利用方法などきちんとした理由があれば大丈夫かと。
八十二はコンビニ無料が多く、使い勝手が良いけど、何を言ってもムリだった。
無通帳でコンビニ利用をメインにと話しても「長野にゆかりのある方」云々。
最終的には、三井住友無通帳の方がコンビニ無料に加えゆうちょも時間内は無料、私も使ってますが、長野でもそれで対応出来ますから便利ですよと言われ降参撤収。
410名無しさん:2010/06/06(日) 13:47:06 0
>>409
あれ伊予も八十二も自分の時と対応違うな。
別の行員なのだろうか?
411名無しさん:2010/06/06(日) 13:53:51 0
あと広島はうちでは新規の口座はお作りしていませんと理由すら聞いてもらえなかった。
412名無しさん:2010/06/06(日) 13:57:44 0
ずいぶん前に廃店になったが群馬銀行名古屋支店に口座が欲しかった。
10年ぐらい前にまだ有人店舗だった碓氷峠の麓の横川出張所に特攻
したが軽く「地元外」と断られた。1万円札1000枚ぐらい用意出
来れば、現地特攻も考えるくらい群馬銀行の口座が欲しいと思ってい
る。
413名無しさん:2010/06/06(日) 13:58:12 0
>>409
両方とも携帯のようだけど400=409だよね。
名古屋の人はこんなにいなかったはず。
414名無しさん:2010/06/06(日) 14:03:11 O
>>410
八十二は2回チャレンジしたがダメだった。
窓口の女性は誰でも何を言って「長野にゆかりのある方」。愛想はすごくあって好印象だが、絶対作らせないって感じのマニュアル対応。

あと静岡中央はわからないけど、清水も感じ良かったよ。
静銀もあるけど、うちも頑張ってますって感じで。コンビニ無料もあるので、普段の出し入れは全く不自由しないですよって言われ、ATM手数料一覧までくれた。
415名無しさん:2010/06/06(日) 14:09:15 0
やっぱり同じ銀行でも受付が変わることがあるんだね。
自分の時は振り替えを条件にされたが公共料金は全て親払いなので断念。
年末はケンタか郵便局でバイトでもしようかな。
でも、その前に18切符と原付でこの夏可能な限り開設し捲くってやる。
416名無しさん:2010/06/06(日) 14:13:15 O
>>415
七十七と横浜チャレンジした?
417名無しさん:2010/06/06(日) 14:13:21 0
ちなみに自分の特攻時期は五月の半ば。
418名無しさん:2010/06/06(日) 14:16:36 0
>>416
七十七は給与云々言われたし、強く褒める点があまりなかったので撃沈された。
横浜はかなり欲しかったけどかけ出しの頃にチャレンジしたから撃沈された。
今は人脈を使うことを考えているけどうまくいくかわからない。
419名無しさん:2010/06/06(日) 14:21:29 O
>>418
給料云々って話が結構出るみたいでうらやましいです。
勤務は名古屋都心部なのに。
420名無しさん:2010/06/06(日) 14:22:59 0
しかし、静岡中央と清水は東海制覇のために避けて通れないんだよな。
隣県と言えど横長なので相当距離が離れているw
421名無しさん:2010/06/06(日) 14:26:13 0
>>419
多分、自分の場合は勤務先が丸の内周辺なら広島、福岡、横浜以外はOKな感じがした。
というかあの辺りはそれが目的で店舗が存在するのではないかと前回特攻時に感じたね。
422名無しさん:2010/06/06(日) 14:30:05 O
静岡中央は名古屋にないよね?
清水は利用方法をアピールすれば大丈夫かと。静岡の人で静銀嫌いもいると思うし、そういう人は清水や他を使うと思うし。
俺は静銀でイヤな思いをしたんで、それを言ったんだが…。
423名無しさん:2010/06/06(日) 14:36:02 0
>>422
都心が名駅という意味なら多少丸の内から距離があるね。


無い。あれが渋銀より優勢なエリアは神奈川県だから相当大変。
渋銀はメオダで落とすつもりで返却無しだから後回しだけど
店舗に視察しに行った時はあまり良い印象受けなかったね。
自分は勤務先や人脈がそこに無いので
現地に行ったらそれを使うか静岡清水区まで行く予定だった。
424名無しさん:2010/06/06(日) 14:38:05 O
>>421
個人の給料振込が目的ってことは絶対ないかと。
あくまでも法人向け。
給料振込や公共料金で使うなら考えてやるって感じだと思うよ。
うちの会社、某遠隔地銀と取引があり、担当者に聞いたが、「法人営業主体です。普通名古屋に一店舗しかないのに、わざわざ訪ねて来るって変ですよ〜」って一笑された。
ただ今はペイオフ絡みで、大口個人は実家があるとかの理由で定期をしたり、相続絡みで口座を開設したりがあるらしいとも言ってた。
425名無しさん:2010/06/06(日) 14:42:47 O
>>423
勤務は栄地区です、昼休みに会社の自転車で遠隔地銀回れる距離なんですが。
神奈川県に強いのはスルガですよ。
426名無しさん:2010/06/06(日) 14:44:47 0
>>424
そうか、それも実は断るための口実だったのかもね。
別の開設理由ばかりこちらが話したから。
特に貯蓄での目的は受け付けないという感じの回答だった。

八十二はマジで行けたと思うけど…。
でも現地に行ったほうが楽そうだね。
どちらにしても長野銀行は現地まで行くしか無いし。
427名無しさん:2010/06/06(日) 14:46:13 0
ここの住人なら、もう少しsage基調というものを考えてくれ。
わざわざ金融機関の人間にマークされるリスクを高める必要なんて無いだろう。
428名無しさん:2010/06/06(日) 14:49:19 O
>>426
八十二もったいないことをしたね。
振込云々言われたら、少しでも振込利用すれば良かったのに…。

現地特攻は名古屋での開設以上に大変だよ、支店と自宅が離れるから架空や転売、訳ありで遠くまで来てることまで疑われる。
金融機関はトラブルは避けたがるからね。
名古屋で開設出来るとこは名古屋で開設した方が良い。
429名無しさん:2010/06/06(日) 14:50:38 0
>>425
それなら、うまくやれば行けるかもしれませんね。
自分はもし冬まで栄の銀行を沢山取り残していたら短期バイトも考えています。
本当に給与目的で行けるのか報告頂けると有りがたいです。

グーグルマップであくまでも静銀対中央で調べたら神奈川では若干優勢でした。
スルガを勧められたら、自分はあのダイレクトのセキュの低さをネタにします。
IDは口座番号。パスは四桁。おまけにロック解除は非常に面倒ですから。
430名無しさん:2010/06/06(日) 14:54:21 O
>>429

静岡の銀行に神奈川県云々の話はやめた方が良い。
神奈川県なら神奈川県の地銀へどうぞってのが一般的。
あくまで、そこの県本拠地の銀行だから。
431名無しさん:2010/06/06(日) 14:55:17 0
八十二県外支店は、難しいのか。
ぶぎん本店前にもあるが、近所ならOKかな。
432名無しさん:2010/06/06(日) 14:58:42 O
>>431

俺の感じでは八十二は近所でも難しそうな印象。
ちなみに、みんな難解だと言ってる某遠隔地銀名古屋支店は会社から徒歩で一番近い銀行なので、「勤務先から一番近いので」との理由で開設出来たが。
433名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:18 0
>>430
ただ神奈川に人脈はあるから試す価値はあると思う。
神奈川銀や横浜銀より難易度は高くなると思うけど。

それでも無理なら、本店に拘らず、出来るだけ理論武装して
効率勝負で挑むしか無いね。
店員や店舗にもにも当たりハズレが大きそう。
434名無しさん:2010/06/06(日) 15:06:50 0
なかなか理解されない趣味だから理覚までは
協力して貰えても振替まで協力してくれる人は限られてくるんだよな。
メインは学生で副業で手渡しとオクだから。
435名無しさん:2010/06/06(日) 15:12:25 0
あーでも、もっと色々準備すれば振替も出来たかもしれない。
どちらにしても経験が足りなかったということで…
436名無しさん:2010/06/06(日) 15:16:55 0
>>432
サンクス
埼玉には八十二銀行が大宮、川越、熊谷とありますが、明後日6月8日(大安)に、所沢法人営業所が支店化されます。
ビルの6階らしいが、ATMは1台設置。
ttp://www.82bank.co.jp/ct/other000005800/news20100317.pdf
ここなら開設しやすいかな?
437名無しさん:2010/06/06(日) 15:22:25 0
>>436
>個人のお客さまの個人ローンや資産運用のご相談も承り、
と書いてある。こういうところはリテールであっても預金業務は二の次。
438名無しさん:2010/06/06(日) 15:29:35 0
>>437
なるほど。
確かに、普通に使ってもらうのに、6階はないですね。
439名無しさん:2010/06/06(日) 15:40:52 0
方々の地銀口座を開設するのなら、極力現地で開設した方が良い。
これまでも散々、機構改革の際に現地地銀に店舗を譲渡してきたケースを見てきた。
せっかく開設した遠隔地銀口座も地元地銀口座に変わってしまう。
直近では北九州市民が山口銀行口座を失う予定だし。
440名無しさん:2010/06/06(日) 16:41:37 0
>>436

以前、他金融機関で支店開店直後は口座開設のハードルが一時的ながら
下がる書き込みを見たことがあります。だからチャンスかも知れない。
441名無しさん:2010/06/06(日) 20:14:26 0
遠征中に印鑑落としたら(( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
442名無しさん:2010/06/06(日) 20:24:05 0
>>441
落とすなよw
443名無しさん:2010/06/06(日) 20:27:56 0
自分は別に店舗に執着し無いので代わりがあれば
結構あっさりなのだがたまに申込書を書き終わった後に
渋る金融機関に対しては徹底抗戦になったね。
ダイレクト同時申し込みだと場合によっては
記入に時間掛かるから折角書いた用紙を易々と無駄には出来ない。

一区離れているが他の信金は営業エリアなのに
ある信金では営業エリア外と抜かして記入後にオヤジが渋ってきたから
取引先をこじつけたから何とか開設できた。
被害妄想かもしれないがオヤジがこいつは
銀行マニアだと呟いたような気がした。
そこではティシュすら貰えなかったぞw

逆にニ、三区離れていても快く開設してくれる信金もあって癒された。
444名無しさん:2010/06/06(日) 21:05:29 0
お金出すとさっきまでの態度がウソみたいに変わるよね。

窓口「しかし、やはり営業範囲云々・・・・」

つ400万

窓口「本日はありがとうございました!末長いお付き合い云々・・・・」

みたいなところよくあった。
445名無しさん:2010/06/06(日) 22:51:32 0
>>400
>「当行は長野県の銀行です。口座開設は長野県出身の人かこれから長野県へ行く人に限らせてもらいます。」
なにこの初心者向けのヒントは…。これだとザルみたいなもんだな。
長野出身ってことにすりゃ誰でも作れるじゃん。出身地を合法的に調べる手段なんか銀行にあるわけないし。
446名無しさん:2010/06/06(日) 23:05:51 0
>>445
>>400が金融機関の言ったことを一言一句間違えずにカキコしたとでも思ってる?
447名無しさん:2010/06/06(日) 23:10:30 0
>>439
それは同意。
自分も最初は特攻の効率やら希少性で東京、大阪、名古屋を狙ってたが空中店舗の難易度の高さと
将来的な支店消滅にそなえて本店重視に転向。本店なら合併以外で無くなる心配はとりあえずないし。

>>443
何度か県外地銀や信金で渋々開設を経験したが、自分の経験の範囲だと
渋ったとこほど粗品くれる印象。どんなに渋ってたとこでも、開設許可さえしてしまうと
急に穏やかになって「お待たせしました」って態度になるとこが多かった。
448名無しさん:2010/06/06(日) 23:12:33 0
>>446
一言一句ってなんの関係があるの?
長野出身のふりすりゃOKなら誰でもできるじゃん。
正直言って地縁で開設許可する地銀は難易度低い方だよ。
449名無しさん:2010/06/06(日) 23:26:45 0
>>447
支店は統廃合や遺憾である程度何とかなると思う。
もちろん、Pのように長時間粘着せずに
本店落とせるならそれに越したことはないと思うけど。


まだ二ヶ月ちょっとになるけど短期集中で
ギリギリのラインを難度もクリアして
ばれる嘘とばれない嘘が多少わかるようになってきた。
まだ遠隔開設を確実にこなす自身は持て無いけど。

オークションで使いたい、貯蓄用に使いたいが
通用するのは自宅から自転車で楽に行ける銀行だけ。
馬鹿正直に答えたって…。
450名無しさん:2010/06/07(月) 00:01:19 0
60口座近くなってもまだ経験無いけど
キャッシュカードのみ発行されないケースが一番怖い。
そうなると他の口座開設の折り合いから
当分その口座は無視しかなくなってしまう。
451名無しさん:2010/06/07(月) 01:37:34 O
>>450
さいしんと足利でそれやられたわ
あと八十二は熊谷で開設試みたが、給与振込なら埼玉りそな使えとの一点張り
後日大宮でなんとか開設出来たが会社に電話掛けさせられたりとにかく大変だった
452名無しさん:2010/06/07(月) 13:04:14 0
>>445
信濃の国をフルコーラスで歌ってみろといわれるぞw
453名無しさん:2010/06/07(月) 14:21:54 0
馬鹿じゃねwwww
454名無しさん:2010/06/07(月) 15:44:57 0
>>453
お前がな
455名無しさん:2010/06/07(月) 16:18:08 0
>>454
お前もな
456名無しさん:2010/06/07(月) 16:34:37 0
本日、某地元外地銀名古屋支店に出向き口座開設をしました。

まるで昭和の時代のような口座開設でした。簡単な開設理由を
私から聞かれる前にしたらすんなり納得してくれて熱弁レベル
まで必要ありませんでした。しかも開設理由に関連する特別資
料までコピーして用意してくれました。こういう口座は違った
意味で大切にしていかなければ行けないと思いました。

これで欲しかった地元外地銀口座はとりあえず揃った。後は
地元外でどうしても群馬銀行の口座が欲しい。現地特攻には
ある程度のお金を用意しないと厳しいと思うので先に進めな
い。
457名無しさん:2010/06/07(月) 16:38:41 0
口実次第で1000円で遠隔開設は可能だろうか?
旅費を極限まで削ったりは出来るが定期を組む余裕はない。
458名無しさん:2010/06/07(月) 17:28:08 0
なんだただの素人かよ。
遠隔地銀どころか県外地銀でも開設に1000円以上使ったことないぞ。
ちゃんとした理由があれば金額は全く問題じゃない。
金積まないと開いてくれないという時点で信用されてないってことだ。
459名無しさん:2010/06/07(月) 17:34:00 0
訂正
×遠隔地銀どころか県外地銀でも開設に1000円以上使ったことないぞ。
○遠隔地銀どころか県外信金でも開設に1000円以上使ったことないぞ。

1000円以上の入金をしたのは素人時代に県内にある隣県地銀に渋られたうえに
「新規開設は1万円以上でお願いしています」と言われたときの1回だけ。
今思えば拙い理由説明で粘られた上での銀行側の精一杯の嫌がらせだったんじゃないかと思う。
460名無しさん:2010/06/07(月) 17:39:31 0
>>459
いや、一応遠隔扱いの店舗は十件以上1000円開設してきたが
超遠隔は経験無しなので>>456のように
まとまった資金を用意しないと難しいのかと少し考えていた。
もちろん過去スレには1円開設してきた奴もいたようだけれども
461名無しさん:2010/06/07(月) 20:31:47 0
いくらなんでも1000円ぐらいは入れてやれよ。
こっちの遊びに付き合わせてるんだから、それがマナーってもんじゃない?
462名無しさん:2010/06/07(月) 21:13:02 O
>>456

どこ?ヒントだけでも…
名古屋駅地区の地銀支店かな?
463名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:30 0
たまに開設理由構築が不十分でもヒントや答えに
近い対応してくれる受付さんがいるよね。
その場合例え実用性がいまいちでも幸福感は大きい。
464名無しさん:2010/06/07(月) 21:43:49 0
思ったことは名古屋の場合、
法人店舗は空中より地上店舗の方が厳しいということだね。
やっぱり目立つ遠方銀行ほど荒らされやすいのだろうか?
八十二も不正云々より例え開設を認めても
解約する人が多いから云々を口にしていた。
465名無しさん:2010/06/07(月) 22:04:27 0
>>461
でも銀行って相当ぼったくってるじゃないか。
預金金利低いのにローン金利くそ高くて驚いたわ。
466名無しさん:2010/06/07(月) 22:27:54 0
>>462

このスレを1から読めばヒントは書いてある。それから絞り込む
事はある程度可能。
467名無しさん:2010/06/07(月) 23:30:09 0
>>465
それとこれとは別。
あんたがそのローン金利を払ってるわけじゃないでしょ。
468名無しさん:2010/06/07(月) 23:44:43 0
潟Zブンアップと申します。
当社税金対策にご協力くださる方を、数名募集しています。
労働時間0、完全合法、月最低7万円以上、平均14万円が1年間続きます。

性別・年齢・住所不問です。
数名のみの募集です。よろしくお願いします。
詳しくは、メールにて。

[email protected]
469名無しさん:2010/06/08(火) 02:15:12 0
470名無しさん:2010/06/08(火) 11:04:10 0
 ◆お客様の大切な 預金財産をお守りする 金融機関の最大の使命は◆

            
             【 安 全 第一 】
   
   
     だから やっぱり 安全・ 安心 【ゆうちょ銀行】


471名無しさん:2010/06/08(火) 14:13:04 0
横浜銀行、リベンジに失敗してしまった。
地縁使ったり、提携銀行の多さを説明したり、
職業系の開設理由も考えワードで関係図まで作成したのにやたら都銀を勧めてくる。
しかも言い負かされそうになると隣のオバサンにバトンタッチしたり
店長に奥で助言を求めて理論武装してくる。
ここは余程県民以外に口座を作らせたくないと見た。

もしかしたら、現地に行けば成功するかもしれないが
銀行全体の方針なら開設は極めて困難であるし
千葉銀や埼玉りそなより実用性は高いので
先に電灯で押さえておくことにする。

八千代はリアルな取引相手がいるが難関らしいのでうまく行くだろうかね。
銀行にも二種類あって、最低限の開設理由があれば進んで作らせてくれるところと
とにかく拒否理由を探してひたすら渋るところがあるわけだ。
472名無しさん:2010/06/08(火) 19:21:12 0
神奈川の知り合いが浜銀の口座を持っていれば更に強い口実が作れたはず。
UFJ三つも持つなら地元の浜銀一つぐらい作れと言いたかったけれども
同じ趣味を持たない人に強く言えない。
提携銀行が沢山あるから都銀がカバーできない
地域でも便利だよと軽く勧めるくらいだ。

しかし、八千代は口座も所持していて具体的な取引も考えてある。
あとはここの遠方他県民に対する対応の問題。
473名無しさん:2010/06/08(火) 22:43:12 0
ダイレクト申込むとたまに物凄い分厚いマニュアル送ってるくる銀行あるよね。
この前申込んだ、信金なんてA4用紙45枚分だ。
ダイレクトの操作なんてマニュアル無しでも朝めし前だから
余計な印刷代使ってくれなくて良いのに。
たまに不明なことがあってもオンラインマニュアルさえあれば十分。
474名無しさん:2010/06/08(火) 22:48:37 0
>>473
それは、某ネット支店かな?
475名無しさん:2010/06/08(火) 23:02:02 0
>>474
該当銀行が多過ぎて何処ともいえない。
とりあえず悪いなあと思いつつ、パスワードが書かれた控え用紙と
手数料関係の上以外は邪魔になって仕方が無いので全部捨てているw
476名無しさん:2010/06/08(火) 23:11:00 0
そういやりそなや近畿大阪もマニュアル三冊も送ってくるね。
いらないのに(苦笑)
477名無しさん:2010/06/08(火) 23:45:39 0
自分は記念に全部取ってるよ。
478名無しさん:2010/06/09(水) 03:57:55 0
自分は開設時の申込書の控えから送ってきた封筒まで全部取ってるが
これが60、70と増えてくると嵩張ってしょうがない。
書類関係はクリアファイルに入れてるが何冊にもなるし膨れてる。
これらを上手に整理する方法がないか途方にくれる。
いっそ捨ててしまえばいいのだが、せっかく集めたのを捨てるのも忍びない。
479名無しさん:2010/06/09(水) 07:09:20 0
>>478
俺は約款は捨てた。どうせ見ない。
ネットバンキングやATMサービス等の記載書類は一応取っておいてる。
480名無しさん:2010/06/09(水) 07:54:20 0
実際に法人店舗から遠隔支店に移管できた人いる。
481名無しさん:2010/06/09(水) 08:18:09 0
支店を指定する方式の某ギャンブル口座で「うちから一番近い」ことを理由に
手続支店を選び、その支店で手続きをしたんだけど、送られてきたのは別の
支店の口座だった。

果たしてすべての人に対してそうしているのか、それとも手続支店が法人向
け店舗だったからなのか・・・
482名無しさん:2010/06/09(水) 10:50:28 0
昨日問い合わせて見たがSPAE4の開設期間は
7.5-7.12とシビアなので遠方の窓口で作るのは難しい。
あの渋い横浜銀行名古屋支店で開設かよ。まいったな。
これなら本店行ったほうがマシかもしれない。
あの様子だと移管するにも苦労しそうだし…。
483名無しさん:2010/06/09(水) 18:04:24 0
456です。

当初は口座開設は考えていなかった栄系某地元外地銀ですが、
考えれば考えるほど欲しくなってしまったので、今日会社の
制服を着た状態で口座開設をしに行きました。

受付のお姉さんに開設理由を聞かれその後、役席と思われる
人にチェンジして「本店所在地にゆかりのある方以外はお断り」
と言われましたが、軽い熱弁をしたら開設OKになりました。

後は群馬銀行が作れれば一時このスレを卒業しても良いと思って
います。
484名無しさん:2010/06/09(水) 18:14:13 0
>>483
それって暴力団を連想する名前の銀行の地上店舗ですよね。
485名無しさん:2010/06/09(水) 18:27:56 0
しかし、栄に勤務先がある人がうらやましいです。
でもその代わり群馬を含む5-6行までは高い確率で強力な開設材料が有ります。
群馬は電灯で作れるようなので枠が開くだけのメリットになりますが…。

その他に特に狙い目の東京都民と新銀行東京は全くハンディ無しで
開設をしなければならず困難を極めるかもしれません。

順番をよく考えたおかげでメルオダの進行速度も徐々に上がり始め
現在59行になりました。
486名無しさん:2010/06/09(水) 18:55:18 0
>>483
ところで口座所持状況を教えていただけませんか?
487名無しさん:2010/06/09(水) 19:59:36 0

名古屋人、ネタばらし杉。
488名無しさん:2010/06/09(水) 20:21:07 0
>>485

483です。
私の勤務地は栄ではありません。もとより名古屋市内でもありません。
某所で強引に時間を作り仕事車を伏見に駐車して地下鉄で行ったのです。

>>486

私は口座開設にはあるこだわりがあり、開設が容易でもしなかったり
少々難易度があっても頑張ってみたりしています。
現在、約40行あまりです。

「こだわり」から行くと広島銀行も対象になるのだか、興味がわかない
から特攻しません。廃店になった足利銀行名古屋支店が今でもあれば
特攻していたと思う。

ちなみにギャンブル系口座は手順を勉強していないため全く
持っていません。この方法を使えば群馬銀行に開設できるの
ですか?
489名無しさん:2010/06/09(水) 20:26:38 0
>>488
自分で調べること。そんなに難しい作業じゃない。
そして無駄にageないこと。それがここの住人の基本条件。
490名無しさん:2010/06/09(水) 20:34:29 0
>>488
さっき過去スレみたら何となく所持状況がわかりました。
近い地域に住む者としては興味深いです。

そうです。オートレースは募集停止中なので
やるなら競輪の電話投票です。
六月下旬が期限なのでお早めに…

自分もまだ電灯経由の開設は一度も
完了させてないので詳しいことはわかりませんが
大抵は投票口座と出金用の普通預金に分かれています。
競輪ルートは現地に行かなければなりませんが
少なくとも多額の定期を積む必要はなくなると思います。
491名無しさん:2010/06/09(水) 20:37:39 0
>>489

今、自力で調べました。群馬銀行でやろうとすると窓口開設のみで
手数料が630円かかりしかも使用開始可能日が12月からとなって
いました。これは競馬の話です。490の競輪は今から調べてみます。
492名無しさん:2010/06/09(水) 20:47:35 0
>>490

今、競輪ルートを調べ終わりました。
名古屋から夜行バスで片道6600円で行ける
群馬銀行の某支店で申し込みをしてみました。

果たしてどうなることやら。
493名無しさん:2010/06/09(水) 20:51:32 0
>>492
同じ夜行バスのキラキラ号はもっと安いですよ。
自分は今、遠征は極力控えたいので伊予にしました。
電灯でも渋られる場合があるらしいので念のため
その場合の予防策も考えておいたほうが良さそうです。
494名無しさん:2010/06/09(水) 20:54:31 0
あ、それは東京行きの話でした…。
495名無しさん:2010/06/09(水) 22:17:47 0
>>481
どこの電投だ? 
自分の経験では、オートレースとケイリンは本店まで出向いたが開設支店は
別の支店で固定だった。SPAT4とJRAは窓口に出向いた支店と同じ支店の口座だった。
法人支店がどうとかじゃなくて電投口座はどこどこ支店って決まってるだけかと。
496名無しさん:2010/06/10(木) 02:27:28 0
一度、趣味を止めようと思って閉鎖した口座。

南都銀行本店営業部
鳥取銀行本店営業部
北越銀行本店営業部
ジャパンネット銀行本店営業部
セブン銀行


ジャパンネット銀行は作りなおしたが、本店ではなくすずめ支店だった。orz
セブン銀行は公共料金領収書を破棄しやがった。
497名無しさん:2010/06/10(木) 06:03:33 0
趣味をやめるだけなら放置すりゃいいのになんでわざわざ解約したの?
498名無しさん:2010/06/10(木) 07:03:52 0
>>497
>>496はキッチリした性格なんだろう。個人的には好感が持てる。
むしろ放置する方が道義的にどうかと思うが。
そういう人間が目立つようになると、金融機関が口座開設を渋る要因にもなるし。
499名無しさん:2010/06/10(木) 10:28:16 0
電投口座で入金も一般も支店固定なのに、申込支店を選択しろって銀行あるんだが。
だったらそう書いてほしい。
わざわざ欲しい支店に出向いたのに、そこの口座作れないときのがっかり感がなんとも。
500名無しさん:2010/06/10(木) 14:28:38 0
いっぱい口座を
開設したいのは、みんな一緒w
501名無しさん:2010/06/10(木) 15:10:48 0
一つの銀行で4口座目を作ろうとしたら断わられた。
皆一つの銀行で最高何口座まで持ってる?
502名無しさん:2010/06/10(木) 16:34:23 0
口座開設の度に使える金が1000円ずつ減ってゆくw
503ぴぴ:2010/06/10(木) 18:52:28 O
ぴぴは楽天家なので楽天銀行をおすすめでしゅ
(^▽^)
504名無しさん:2010/06/10(木) 19:39:38 0

>>501
都銀2行に4口座。
新しい勤務先が店舗指定で給与振込口座を設けるようにと指示があり、
出向いていったらさあ大変。名寄せで同一名義が3口座。
解約せよとのアオリはなかったけど、お互い渋々で4口座目開設。
口座番号が珍しく5桁(笑)

505名無しさん:2010/06/10(木) 20:28:28 0
>>501

シブい地方銀行。
4支店まで問題なかった。
5支店目ではさすがに厳しい尋問があった。(結局開設できたが・・・)
506名無しさん:2010/06/10(木) 21:42:04 0
>>501
スルガのネット支店に5口座
507名無しさん:2010/06/10(木) 22:23:47 0
>>499
同意。支店固定はちゃんと明示して欲しい。
まぁ支店にこだわりがある奴を想定してないだろうことは理解できなくもないが
ガッカリ度合いは半端じゃないね。
508名無しさん:2010/06/10(木) 23:52:38 0
>>499
横浜は平気だった
509名無しさん:2010/06/10(木) 23:58:04 0
池田泉州銀行に3口座。
510名無しさん:2010/06/11(金) 07:51:51 0
スルガってオークションで晒すのは危険だからまだ開設していないけど
別のネット支店の同名義の口座を一つの暗証番号で管理できる?
511名無しさん:2010/06/11(金) 08:41:17 0
スルガの口座を開設してもオクで晒さなければ良いじゃないか。
512名無しさん:2010/06/11(金) 10:01:48 0
>>511
二つ以上開設して代表じゃないほうを晒すことを考えている。
513名無しさん:2010/06/11(金) 10:46:32 0
>>510
ネット支店の口座は代表以外に出来ない。
つまり複数管理には実店舗二つ以上が必要。
おまけにサブの方を晒したとしてもWebコンの方から
攻撃が出来るからこちらも利用停止にしておく必要がある。
パスワードはたったの四桁だしセキュリティーは全国最低水準の銀行だな。
財布代わりかVISAデビット以外使い道がない銀行。
514名無しさん:2010/06/11(金) 12:39:20 0
もうすぐJARの申し込み期限だけど
北洋は東京支店でも開設できるの?
515名無しさん:2010/06/11(金) 20:11:22 0
>513 貯蓄預金の口座番号を教えるのなら安全かな?
516名無しさん:2010/06/11(金) 22:25:49 0
>>510
知ってると思うが念のために言っておくけど今はスルガのネット支店は1人1支店しか作れない。
517名無しさん:2010/06/12(土) 00:26:13 0
日本振興銀行の口座作らないでよかった
518名無しさん:2010/06/12(土) 00:56:29 0
なんで? 俺は作っておけば良かったと思ったんだが。
519名無しさん:2010/06/12(土) 05:03:49 0
>>339

亀自己レス。
今日、この口座を初利用するため敦賀まで遠征に行きます。
LOTO6はキャリーオーバー中だし、記帳などいろいろ
楽しんでみようと思っています。
520名無しさん:2010/06/12(土) 22:13:23 0
富士信用組合、合併前に作っておくべきか?
521名無しさん:2010/06/13(日) 00:24:18 0
●FXトレーディングシステムズ
[ブロードコース]http://web.diamond.jp/zrd/m224857
[ブロードライトコース]http://web.diamond.jp/zrd/m224864
通常のキャッシュバック5000円+αに加え、さらに、図書カードが最大
3000円分もらえる!

●MJ(エムジェイ)
8000円キャッシュバック+αに加え、吉田恒さん、鳥居万友美さんのF
X単行本をプレゼント!
http://web.diamond.jp/zrd/m224871

●外為オンライン
5000円キャッシュバックに加えて、特別に雑誌『ダイヤモンドZAi』
半年分をプレゼント!
http://web.diamond.jp/zrd/m224888

●クリック証券
口座開設+ログインだけで2000円! さらにiClickFXの取引で
1000円キャッシュバック+α
http://web.diamond.jp/zrd/m224895

●アイネット証券
単行本『実践 生き残りのディーリング』(矢口新著)をプレゼント!
http://web.diamond.jp/zrd/m224901

●フォレックス・トレード
口座開設+ログインだけで2000円! さらにiPalmoの取引で3000
円キャッシュバックも
http://web.diamond.jp/zrd/m224918
522名無しさん:2010/06/13(日) 00:30:18 0
>>520
存続組合の大阪協栄信組は、確かキャッシュカードもATMもないはず。
窓口で入出金したいのであれば、いいんですけど。
523名無しさん:2010/06/13(日) 00:49:11 0
ひとつの銀行に複数の口座持ってる人は
それぞれに1千万くらい入れてるんですか?
いや、VISAデビスレで、そうでもしないと無理みたいに言ってる人がいたんで・・・
524名無しさん:2010/06/13(日) 03:08:44 0
>>523
そんなことは、ありません。
わたしは三菱東京UFJ銀行インターネット支店に口座を開設し、1円を預金し、本店にも口座開設を申し込みましたが、本店も口座開設できました。
525名無しさん:2010/06/13(日) 06:19:50 O
三菱東京UFJ銀行
@インターネット支店→UFJ店。テレビ窓口で申し込めと言われ、保留中。
Aキャッスルタウン支店→保有しているが、口座開設自体はあっさりできた。
Bカブドットコム支店→カブドットコム証券の証券総合口座を保有していれば無問題。証券カードの代用としてキャッシュカードも発行
C金沢支店→旧東京三菱店。金沢中央支店(旧UFJ金沢支店)と同居。
以前保有していたので、金沢市に行くことがあったら突入予定
526名無しさん:2010/06/14(月) 00:57:58 0
UFJに関しては複数持たなくてもじぶん銀行との組み合わせで十分だよな。
527名無しさん:2010/06/14(月) 17:56:06 0
みずほは電投口座の場合ダイレクトの代表口座にできないみたいだけど
他にも登録できない銀行ある?
528名無しさん:2010/06/14(月) 21:51:25 0
三井住友銀行
SMBCダイレクトの登録申込
*一部、お申し込みいただけない口座がございますので、あらかじめご了承ください
(例)電話投票制度専用口座(競馬、競輪、競艇等)・非住居者預金など
529名無しさん:2010/06/14(月) 22:32:56 0
つーか、むしろ投票専用口座を代表口座に出来る方が少ないだろ、jk。
530名無しさん:2010/06/14(月) 22:38:02 0
JKと言えば女子高生だろJK
531名無しさん:2010/06/14(月) 22:47:36 0
出金口座にもそんな制限がある銀行はあるの?
532名無しさん:2010/06/14(月) 22:52:32 0
>>531
つ「岐阜信用金庫」
533名無しさん:2010/06/15(火) 14:09:48 0
ネット支店の開設も順調に進み。
ネット支店型の難関はみなと、静岡のみとなった。
これらはこちらの地域では下手な都銀より利便性が高いので問題ないのだが
非ネット支店型を申込む勇気が持てない。

東和だけは人脈で何とかなるとしても
北洋(電話で取り寄せ)とか大正とか南都とか…
特別な売り物があるわけでもないし
利便性だけを説明しても落とされることは法人店舗で経験済み。

これらをメルオダでクリアできた人いる?
最後に余った領収書で駄目元で挑戦するか
素直に現地特攻するか…

秋田県信用組合なんかは一週間以上たっても
謝絶の手紙すら送ってこない・・・
534名無しさん:2010/06/15(火) 14:20:00 0
長浜信金とかもPの過去レスを見て請求したら
パンフレットのみで開設資料抜きだった。
535名無しさん:2010/06/15(火) 18:03:05 0
>>533

昔話だが南都銀行をメルオダが存在した時代に開設出来た
書き込みがありました。今、滋賀銀行無通帳口座開設を狙
うかどうか悩んでいる。
536525:2010/06/15(火) 18:48:58 O
>>526
別スレでキャッスルタウン支店の口座を持っているとインターネット支店は拒否られると言われたんだけど、なにか突破方法はありますか?
実店舗の口座はクマのプーさんのキャッシュカードが欲しくて申し込むつもりです。
537名無しさん:2010/06/15(火) 19:07:32 0
>>535
以前滋賀銀はどうでも良くなったと書きましたが
ここは振込手数料はダイレクトなら52円と安めですし
同行間無料がなくても少しぐらいは足しになると考えています。
効率が悪く距離も遠い新潟、東北、九州、東北、沖縄以外は
第ニも含めて制覇したいですしね。
538名無しさん:2010/06/15(火) 20:44:44 0
>>535
もちろん、作り話が通ることはありますがそれって結構勇気要りますよね。
539名無しさん:2010/06/15(火) 21:15:56 0
狙いの遠方銀行の付近で働き住所は変更しない場合、銀行では遠隔扱いですか?
540名無しさん:2010/06/15(火) 21:35:38 0
>>534
Pの様な馬鹿が調子こいて晒すから後続がそういう目に遭う。
だからこの趣味は「沈黙は金だ」としつこく言ってるわけで。
541名無しさん:2010/06/15(火) 22:12:26 0
ああ、中の人がここを見てる可能性は
言われるまで気付かなかったわ
542名無しさん:2010/06/15(火) 22:20:07 0
この場合に限っていえば
信金系は元々営業エリアに厳しいし
浜松信金はPが晒す前からエリア外メルオダお断りだったらしいし
ネット支店も定期でメルオダで通常の総合口座の遠距離開設を
受け付ける信金も皆無だからどの道無理だったのだろう。
送られてきた資料には開設は窓口でお願いしますと書かれていた。
543名無しさん:2010/06/15(火) 22:31:13 0
>>541
それだけならまだ影響は少ない。にも関わらず改悪されているというのは、
実際はそれを見て静かに動く香具師が結構いるという事だろう。
特にメルオダなら簡単に実行に移せるし。

ここに書き込んでいる香具師は、マニアにせよ売買目的にせよ、ほんの一握りだと言うこと。
ROM専は認識している以上に居ると思った方が良い。
544名無しさん:2010/06/15(火) 22:49:53 0
浮浪者や893はともかく一般人でこのスレをみて売買する奴なんているのかな。
しかもネット銀行じゃなくて足のつきやすい地銀や信金で…。
普通に考えれば刑罰はもとより銀行が
一切使用できなくなるリスクの方が遥かに大きい訳で。


マニア的には金に困ろうが趣味に飽きようが驚くような大金を積まれようが
苦労して集めた口座を手放す気は微塵もなしかな。
545名無しさん:2010/06/15(火) 23:13:07 0
>>544
金に困って追いつめられれば、見境が無くなるのが人間というもの。
公務員でさえ、目先の100万円を着服して、2,000万円の退職金をパァにするのがザラにいるくらいだしな。
546名無しさん:2010/06/15(火) 23:38:47 0
それにしても>>533は厄介なところばかり残したなぁ・・・。
否決が続くと意欲が落ちるから、難関ばかり後回しにするのは得策とは言えんのだが。
547名無しさん:2010/06/16(水) 00:36:11 0
>>533
秋田県信用組合って、県外者でもオーダー出来るのかな。
548名無しさん:2010/06/16(水) 00:45:42 0
>>389
家を借りて、毎週沖縄に通ってまで、口座作る人もいるんですね。
世の中にはすごい人がいるものです。
549名無しさん:2010/06/16(水) 00:51:12 0
>>547
いや、文字が少し足りなかったが資料すら送ってくれないんだ。
確かに申込んだときは確認のメールが自動で返送されたんだけど。
他にもエリア拒否の明記があるのに開設キットをくれるところがあった。
まだ、勇気が持てないし書類は別で使っているからそのままにしているけど。
550名無しさん:2010/06/16(水) 05:23:52 O
>>547
無理
551名無しさん:2010/06/16(水) 06:28:25 0
>>549
いや、慎重に心構えるのは良し。
俺だって東日本銀行のメルオダを3度請求しておきながら、
その都度、時期尚早と判断して結局使わず終いだった。
でも、手元に申請書さえあれば「ここぞ」という時に素早く申し込める。
552名無しさん:2010/06/16(水) 14:06:39 0
秋田県信用組合はようやく手紙が来たよ。
で内容はエリア外だから取引不能という内容。
その他に入っていたのはHPを
そのまま印刷しただけの資料…
553名無しさん:2010/06/16(水) 20:34:24 0
みなと、断られた人は電話で断られたの?
それともそれ以前に書類で門前払い?
554名無しさん:2010/06/16(水) 22:33:01 0
北陸銀行新潟支店の口座は東北電力の口座振替に利用できることが
わかった。夏に休暇取れそうだから、開設しに行くかな。

口座のメンテナンスだが、入金はコンビニATM、通帳なしの口座でね。
出金は行わない方針。出金やるんだったら、北海道内か北陸地方で…。
555名無しさん:2010/06/16(水) 22:54:59 0
ネット支店メルオダでちょっと難易度が
高いといわれてたところなんなく開設できた。
しっかり理由作ってたけれど電話確認も無く拍子抜け。
556536:2010/06/16(水) 23:11:51 O
書き込み後調べたのですが、よく分からないので、訊き辛いですがお尋ねします。
三菱東京UFJ銀行キャッスルタウン支店を保有している方で、インターネット支店を開設できた方はいますか?
煽るようで申し訳ありませんが、回答お願いします。
重ね重ね申し訳ありません
557名無しさん:2010/06/17(木) 00:01:18 0
>>556

名古屋と岐阜の中間に住む私が三菱東京UFJ銀行で言われた
事はただ一言、「リアル支店・インターネット支店を全部含めて
持てる口座は1つだけ。」だから私はインターネット支店しか
口座は持っていない。本当はリアル支店も欲しいけど。
ちなみにみずほ銀行・大垣共立銀行・あおぞら銀行は両方所持
している。福岡銀行も両方行けるはず。ここで聞くより銀行で
直接聞いた方が早いのにどうしてしつこくここで聞くの。

556はゆとりの大馬鹿野郎ですな。
558556:2010/06/17(木) 05:31:48 O
>>557
ゆとりなのは認めますよ。
ただ、その説明は間違いなのは確かです。
カブドットコム支店は条件付きで別途開設可能なので。
別スレで、キャッスルタウン支店の他に実店舗は別途開設可能だが、インターネット支店は拒否られると言われたのですが、コルセンは可能と言っていたので、キャッスルタウン支店開設後にインターネット支店開設できた方はいるか訊いた次第です
559名無しさん:2010/06/17(木) 06:00:09 0
>>554
通帳無し口座って、Core1で申し込むのかい?
560名無しさん:2010/06/17(木) 06:41:40 0
>>558
一つの銀行に絞って複数開設の人はスレチです。
素直にじぶんや他の銀行と使い分けましょう。
マニア的には多くても二つで十分です。
561名無しさん:2010/06/17(木) 07:12:34 0
>>560
スレチというほどじゃないけど、まぁ、要らんよな。
俺も手数料減免のネット支店との併用とかじゃない限り、
極力複数口座開設は避けている。
562名無しさん:2010/06/17(木) 11:29:11 0
>>558
ごちゃごちゃとうるさい。
563名無しさん:2010/06/17(木) 11:47:40 0
>>556
別スレってどこですか?
564558:2010/06/17(木) 12:01:14 O
>>562
事情を説明すればうるさいですか?
都合のいい物言いですね

>>563
三菱東京UFJ銀行スレです。
いずれスレ違いみたいなので消えますね。
ありがとうございました
565562:2010/06/17(木) 12:04:18 0
俺557じゃないけれど。

見ててウザいよあんた。
566名無しさん:2010/06/17(木) 14:42:56 O
>>565
じゃあスルーしろよ。
できない理由でもおありですか?
567名無しさん:2010/06/17(木) 16:07:00 P
>>566
スレの流れを読まずにドカドカとやってきて、自分言いたいことだけを言い、
教えてもらって当然という態度がウザいと言われているんだよ。
568名無しさん:2010/06/17(木) 16:57:38 0
>>566
じゃああんたはマナーくらい守れば?
守れない理由でもおありですか?
569名無しさん:2010/06/17(木) 17:53:12 O
>>567
そういう態度で訊いてるならあのレスになるのか?
考えてもみろよ
>>568
他スレでは中傷がなされてるのにこのスレではマナー?
矛盾してるんだよ。
俺もお宅らもな
570名無しさん:2010/06/17(木) 18:22:02 0
>他スレでは中傷がなされてるのにこのスレではマナー?

他スレの話なんでここに持ち込むの?
ここと他スレは違うだろ。

本当に最近こういうマナーの無い奴が増えたな。
571名無しさん:2010/06/17(木) 18:23:12 0
お前も含んでるんだよな?
572名無しさん:2010/06/17(木) 18:59:43 0
>>569
所詮あんたも荒し2ちゃんねらーだよ。
573名無しさん:2010/06/17(木) 20:18:51 0
はい、そろそろ口座の話をしましょう。

某信託銀行が異様に高飛車な件。
「店舗網が少なくて不便」な点を自慢するんだぜ。ひでーよな。
574名無しさん:2010/06/17(木) 20:58:07 0
>>573
厨蜜のことか?w
あそこなら以前否決報告が有ったっけな。
575名無しさん:2010/06/17(木) 21:23:50 0
そのうち合併するんですよね?
問題無いですよ!

って言ってやればいいじゃんww
576名無しさん:2010/06/17(木) 21:47:57 O
>>570
本当のことを言うと逃げるんだな。
さすが。
577名無しさん:2010/06/17(木) 22:00:20 0
京都・トマト…割と好意的

福岡…珍しく女性でマニュアル的な在確

岩手…普通

東邦…ズーズー弁だっちゃ

みなと…冷淡な感じで可決か判断が付き難い。しかも会社に匿名で掛かってくる徹底ぶり。
578名無しさん:2010/06/17(木) 22:05:21 0
>577
可決の雰囲気だね。
579名無しさん:2010/06/18(金) 01:15:05 0
>>576

これがゆとりかwwwwwwwwww

580名無しさん:2010/06/18(金) 01:39:37 0
>>573
信託銀行はどこもそうじゃない?商業銀志向の住信は違うかもしれないが。
581名無しさん:2010/06/18(金) 08:00:24 0
>>577
みなとは電確あったならOKかも。
過去スレで確認なしの門前払いが見受けられるし。

しかし東和のインターネット支店の話題が一つも無いのは何故かしら?
トマト銀行の時はそれなりに盛り上がったのに、ここでは一度も話題になってないから
気づくの遅れたわ。
582名無しさん:2010/06/18(金) 08:14:47 0
>>574
同好の士にはこれだけのカキコでわかるんだねえ。

複数口座を持ってると、それをむしり取ろうとする動きがあるね。
583名無しさん:2010/06/18(金) 10:35:43 0
信託は無料提携ATMが必ず付いているから
通帳気にしなければ全然問題ないよ。

みなと開設失敗人は現地でプレミアム普通預金がお勧め。
これは無通帳で無料提携はネット支店とほぼ同等の性能。

マニアなら複数口座はいらんだろう(一部二つ持つメリットがある銀行もあるが)。
それなら他の銀行の口座を活性化した方が良い。

多分、ここにはいないと思っているが間違っても口座の売買などするなよ。
低収入でもギャンブル等に手を出さなければ借金せずに生活できるはずだし
病気になれば生活保護も考えられる。
それでも金に困れば車や家財をオクで合法的にやれば良い。
残りの口座が凍結されて新規開設が出来なければオクも二度とできないし
給与受け取りも手渡し限定になってしまう。
そもそも、口座は金を管理する為のツールだから
オクや貯蓄に全く興味がない奴はこの趣味に走り難いが。
584名無しさん:2010/06/18(金) 10:40:38 0
>>544
浮浪者や893が問題なのでは?
モノホンじゃなくてもモドキな奴がこのスレにヒントを得たらやるだろ。
詳しすぎる報告は自分の首絞めるだけ。
585名無しさん:2010/06/18(金) 10:42:02 0
東和のネット支店って1月に出来てるみたいだが過去スレ見ても話題になってないな。
ラスカルが遠隔地から楽勝ゲットできるのはありがたいぞ。
586名無しさん:2010/06/18(金) 10:52:28 0
>>585
金利が多少良いが無料提携ATMがなく地味な仕様だから
開設理由構築が難しいと思われる。
審査難易度は未挑戦のため不明。
587名無しさん:2010/06/18(金) 11:15:46 0
>>585
カードのデザインがラスカル?
588名無しさん:2010/06/18(金) 12:27:31 0
東和は不便すぎるからなかなか難しい。
ラスカルに興味持ったから
そのうちいこうと思ってる。
589名無しさん:2010/06/18(金) 12:39:12 0
セブンで平日昼間の出金手数料無料だったら、
維持はできるな。
590名無しさん:2010/06/18(金) 17:50:53 0
以前、ラスカルを晒した者だけど。

>>581
マジレスすると、去年の12/1から首都圏限定で無通帳口座開始。
ただ、それで業績が芳しくなかったのか、3/1からネット支店を設定して全国向けに転換。
俺は旧メルオダ時代からの因縁が有り、どうしても口座を開設したいところだったので、
(しかも出来るだけ有通帳で。ネット支店はどうしても駄目だった時の保険。)
それまでは迂闊な仲間に晒されて難度が上昇することを恐れて沈黙を保ってた。

で、旧メルオダ時代を含めて3度目の挑戦で、やっと現地で有通帳口座をget。
だからネット支店の開設難度は俺も知らぬ。
591590の続き:2010/06/18(金) 18:00:05 0
だけどこの東和銀行、元々「守り重視」の強敵。
それは無通帳口座をまず首都圏限定で始めたことからも伺える。
おそらく資金集め目的で始めたサービスだから、
目的が達成されれば、また実質的に営業エリアに引き篭ると思われ。

>>585
ネット支店だとラスカルのカードが来るか微妙。
この手のケースは一般柄を寄越すことが多いから。
メルオダ画面を辿ってみたが、カード柄選択項目は見当たらないし。
ただ、ネット専用デビットカードの規定があることから、
もしかしたら専用のデザインになるのかも。
592名無しさん:2010/06/18(金) 18:47:52 0
東和インターネット支店作ったけどラスカルのカード来たよ。
カードデザインは選べなかったからラスカルカードが東和のデフォだと思ってたが
ノーマルデザインのカードもあるのかぇ?
593名無しさん:2010/06/18(金) 18:58:59 0
>>592
そうなのか>ネット支店のラスカル
ただ、現地開設時の申請書には、カード選択の項目が確か4つ有ったと記憶してる。
俺はラスカルしか眼中に無かったのでさっさとチェックしたし、
銀行側も特に種類を示さなかったので、他のデザインは知らんけど。
594名無しさん:2010/06/18(金) 19:08:58 O
>>579
お前もだろヒキヲタくん
595名無しさん:2010/06/18(金) 19:40:21 0
>>594

ゆとり、お前いい加減にしろよ。
ほんとただのカス世代だなゆとりは。
596名無しさん:2010/06/18(金) 20:05:33 0
デジタル出島支店の口座を持っている人がうらやましい。
自分は参入が遅かったから申込むことは出来ない。

しかし、東和以上に地味なネット支店だよな。
無料提携のATMもポイントサービスもない。
そして十八自体が全国系の無料提携ATMを
持っていないから大垣共立同様現地の人以外使い難い仕様…

それでも九州へ遠征なんて滅多にできないから
抑えておきたいよなぁ。
597名無しさん:2010/06/18(金) 20:13:28 0
>>596
確かに出島も持ってるけどさ、あそこはノーマル口座の方が魅力的だよ。
だってあっちもラスカルだぜ。しかもカードデザインはあっちの方がイイ!
十八ノーマルと東和を揃えるのが一つの上がり役だよw
いつかギャンブルルートを足がかりに長崎に特攻したいわ。
598名無しさん:2010/06/18(金) 20:19:09 0
出島はどうして、門戸を狭めたのかな?
固定費に比べれば、変動費は大したことないように思うが・・。
599名無しさん:2010/06/18(金) 20:43:56 0
>>596
東和より地味かなぁ?
デジタル出島支店はATM手数料のキャッシュバックがあるから東和より使いやすい。
東和は出せるけど入れられない銀行だもの。
600名無しさん:2010/06/18(金) 20:48:13 0
>>598
その変動費もペイ出来ないほど業績が落ちたんじゃね?
俺等みたいな口座開設教バテレンしか渡航者がいなくなったんで、ここらが鎖国時だと思ったとかw
601名無しさん:2010/06/18(金) 20:55:45 0
>>599
キャッシュバック条件を満たすことができて
別の無料振込を活用しないとするとそうなるのかな?。
どちらかといえば出金無料の方が重要な気がする。
602名無しさん:2010/06/18(金) 21:01:56 0
>>601
キャッシュバックに条件なんかあったっけ?
603名無しさん:2010/06/18(金) 21:04:08 0
>>601
確かにゼロバンク系の無い地域の住人から見れば、出金フリー重視なのは判る。
ただ、口座開設の面から言えば、入金フリーの方が理由が立て易い。
それに非ゼロバンク地域でも、デビットやクレカを利用して支出する方法があるから何とかなるのよね。
604名無しさん:2010/06/18(金) 21:07:49 0
>>601
振込無料はノムシンに負担掛けるのでなるべく無料で入金する手段が欲しいところ。
口座数が増えてくるとメンテだけでもかなりの回数使うので気が引ける。
出金は東スター使えばどこの銀行でも無料なので出金無料の提携は別におまけ程度にしか思わない。
そもそも現金を出金することなんて殆どないし、手数料を落としてあげるためにもJデビで使うのが
唯一の出金手段。
605名無しさん:2010/06/18(金) 21:11:52 0
>>602
開設出来なかったので詳しく調べなかったがこんな仕様だったか。
ttp://www.18dejima.com/other/fee.html#takou
606名無しさん:2010/06/18(金) 21:17:03 0
>>605
セブンATMとゆうちょATMへの預け入れは無条件で何回でも実質無料。
引出も無条件で2回までは実質無料。
これで充分じゃ? 出島支店から月に3回も引き出したりしないでしょう。
607名無しさん:2010/06/18(金) 21:22:05 0
いずれにせよ、今や地元縛りだ。
おまけに、現地まで行って出島の方を選ぶのかと聞かれれば・・・。
608名無しさん:2010/06/18(金) 23:28:48 0
>>604
ノムシンの回数が気になるとは、相当使ってるんだね。

>>600
出島での対オランダ貿易は200年以上続いた。
デジタル出島も、もう少し長く頑張ってほしかった。
609名無しさん:2010/06/18(金) 23:32:57 0
福岡に住んでて出島開設したけれど本当に不便だよ・・・。
610名無しさん:2010/06/19(土) 00:32:52 O
>>595
それがマナー?
笑わせますね
611名無しさん:2010/06/19(土) 00:38:56 0
もうゆとりはどっか行けよ。
いつまでも必至にレスすんなw
顔真っ赤だぞ?
612名無しさん:2010/06/19(土) 00:56:38 O
痛い所を突くとお決まりの単純なレス。
気付かないの?
お宅らの冒している重大なマナー違反。
頭悪いんですね
613名無しさん:2010/06/19(土) 01:48:30 0
>>607
現地まで行っても出島は作れんでしょ? 住所移動しない限り作れない希少店。
この意味で自分的には大垣共立のネットプラザ支店、百五銀行のイーポケット支店なんかに無性に憧れる。
デジタル出島もそうだが、いくら不便と言えども実店舗支店よりもネット支店の方が必ず多少なりとも優遇されてるし。
614名無しさん:2010/06/19(土) 02:02:53 0
西日本シティ銀行のNCBインターネット支店なんか生唾モノだな。
地元だろうがなんだろうが新規じゃ作れないし。
三菱のキャッスルタウンも作っとくべきだった。
615名無しさん:2010/06/19(土) 03:36:57 0
>>613

私、愛知在住で大垣共立はリアル店舗・ネットプラザ支店の両方を
持っているがネットプラザ支店の優位性が「無通帳」以外感じられ
ないのですが。

あと北陸銀行ATMで入金が可能なので北陸地方に行った時には
それほど不便には感じないと思うが。
616名無しさん:2010/06/19(土) 03:37:41 0
東和銀行インターネット支店の口座の話題が出ていたが
やはり群馬銀行の口座が欲しい。
617名無しさん:2010/06/19(土) 07:31:54 0
>>615
私は通帳が好きなんですが、
無通帳の方が好きな人も多いんですね。
618名無しさん:2010/06/19(土) 07:55:14 0
>>617
大方はそのうち有通帳派に変わるさ。
なんせ、メルオダ期を過ぎれば、後はどんどん通帳が増えていくからな。
それに長距離遠征にシフトすれば、1つの口座をgetする難しさと有り難さが身に染みるようになる。
カードが即時発行されるところはほとんど無く、1番感動している時に手にしているのは通帳。
619名無しさん:2010/06/19(土) 09:00:24 0
>>615
自動繰越サービス利用でATM時間外無料って特典がなかったっけ?
620名無しさん:2010/06/19(土) 09:01:26 0
あ、自動繰越じゃなくて自動貸越だった。
621名無しさん:2010/06/19(土) 09:02:54 0
>>616
群馬は電投で作れる。
東和は増やしにくい第二地銀だしローソンで使えるのは嬉しい。
622名無しさん:2010/06/19(土) 09:54:01 0
>>621
ローソンでは群馬も東和も対象外じゃないか?
623名無しさん:2010/06/19(土) 11:11:26 0
電投ルートは、その配分で悩む。
最初から電投を使わなきゃ足がかりが得られないほど超遠距離なら、割り切って枠を当てられるが、
現地特攻の予定が有って、その成否によって左右されるようだと迂闊に割り当てられない。
しかも千葉・群馬・埼玉りそなあたりは多くのルートに跨っており、
これを現地開設出来るかや、どの枠を当てるかによって、その他の割当先が激変する。
俺も千葉が引っ掛かって、SPAT4の横浜割り当てが遅れた。
624名無しさん:2010/06/19(土) 12:03:24 0
>>612
こいつ本当に馬鹿だね。
先にマナー違反な行為をしたのはお前。
お前にはマナーうんぬん言う資格ないよ。
なのに
>お宅らの冒している重大なマナー違反。
ゆとりってすごいなぁwwwwwwww
625名無しさん:2010/06/19(土) 17:20:11 0
外国の銀行って通帳無いから
外人の口座開設マニアから見たら日本は黄金の国だろうな。
626名無しさん:2010/06/19(土) 19:02:07 0
最も身近なお隣の国は通帳ありますよ
627名無しさん:2010/06/19(土) 23:01:35 0
>>618
確かに長距離遠征でのgetは、難しく有り難いだろうね。
628名無しさん:2010/06/19(土) 23:44:20 0
>>622
東和はローソンで買い物できるんだよ。
ローソンデビットで使える地銀は4つ(大垣共立、東和、西京、島根)しかないから貴重なんです。
629名無しさん:2010/06/19(土) 23:54:40 0
>>625
外国ってどこのこと言ってるの?
以前外国に通帳はあるのか疑問に思って調べことがあるが
かなりの国で銀行通帳が存在するよ。

日本や韓国みたいに全ての銀行で通帳が必ずあるという訳じゃないが
「欧米の銀行には通帳が無い」と言うのは全くうそだってわかったよ。
630名無しさん:2010/06/20(日) 09:08:57 0
初心者の質問ですみませんが、
全く関係ない土地の金融機関で普通預金口座を開けるものなどでしょうか?
仮にダメでも、近所でアルバイトしているとか言えばOKなのでしょうか?
631名無しさん:2010/06/20(日) 12:09:20 0
>>630
少し、このスレを最初から読めばお分かりいただけるかと・・・
金融機関によっては、アルバイト先に電話して在籍確認することもあるよ?
632名無しさん:2010/06/20(日) 12:58:28 O
>>624
口座開設を趣味にされた側の身にもなってみたら?
お前らの方が悪趣味・悪質だから。
金融機関の口座管理費どんだけかかってると思ってんの?
633名無しさん:2010/06/20(日) 13:26:45 0
煽られる前はこっち側の人間だった奴の言う台詞かねえw
634名無しさん:2010/06/20(日) 14:38:41 0
>>617
自分も通帳が好きだよ。
自分にとってのメンテとは、単なる入出金ではなく
ATMや窓口での記帳って感じ。
635名無しさん:2010/06/20(日) 15:03:27 0
>>630

そうやって不正に口座を入手して転売などの犯罪行為に
使うのですね。はっきり言って大迷惑です。
636カプセル侍:2010/06/20(日) 15:24:24 0
>>625 香港でもタイでも中国でも通帳作らされた。いらねーのにw
637名無しさん:2010/06/20(日) 15:48:02 0
突っ込まれたら証明出来ないような嘘はつくもんじゃない。
金融機関の事実追究は年々厳しくなっている。
その場から職場や地縁先に電話確認するようになるのも時間の問題。
638名無しさん:2010/06/20(日) 20:57:18 0
>>632
土俵の上じゃ勝てないから
今度は土俵の外で勝負しようってか?w
でもどう見てもお前に勝ち目ないよwwww

さっさとどっかいけよ。
これ以上恥さらす必要もないでしょ?
ゆとりくんwwwwwww
639名無しさん:2010/06/20(日) 23:13:57 0
>>630
人それぞれ事情が違うので、
開ける場合もあるし、開けない場合もあるでしょう。
637さんの言うことはその通りだと思います。
640名無しさん:2010/06/20(日) 23:19:46 0
>>638
同感
641名無しさん:2010/06/20(日) 23:20:18 0
>>630
開設するときの鉄則として、嘘はつくな。
あとあと面倒だぞ。
騙しきれるならついてもいいかも知れんが。
642名無しさん:2010/06/21(月) 01:06:37 0
岡安商事
http://www.soubalife.com/cpn/opa/index.htm
新規口座開設キャンペーン

条件 新規口座開設後、1枚以上の売買または再取引後1枚以上の売買

入金額
100万円なら 3,000円プレゼント
300万円なら 9,000円プレゼント

500万円なら 20,000円プレゼント
800万円なら 32,000円プレゼント
900万円なら 36,000円プレゼント

1000万円なら 50,000円プレゼント
2000万円なら 100,000円プレゼント
3000万円なら 150,000円プレゼント
643名無しさん:2010/06/21(月) 06:22:13 0
>>630
北海道の人が沖縄でバイトしてたら不自然だろw
開設したい理由が自然で普通に納得できるものであれば
遠隔地でも開設してくれる銀行はまだまだ多い。

銀行側がエリア外の人間を断りたいポイントは究極には二つ。
これをクリア出来ればなんてことは無い。
644名無しさん:2010/06/21(月) 07:58:36 0
>>643
簡単にクリア出来るポイントじゃないけどねw
645名無しさん:2010/06/21(月) 09:24:19 0
どんどん増えていくマニュアル、約款の類はどうしてる?
646名無しさん:2010/06/21(月) 11:01:04 0
当然全部きれいに保管だ!
647名無しさん:2010/06/21(月) 11:09:28 0
そうだよな・・・
少し処分したいなーとか思った俺が馬鹿だったぜ
648名無しさん:2010/06/21(月) 12:52:11 0
富山県に競輪はあるが競艇はない。
北陸銀行に競艇口座はあるが競輪口座はない。
不思議だ。
649名無しさん:2010/06/21(月) 18:58:18 0
蜜墨から本店移転案内キタコレ。
今度は大手町駅前か。
650名無しさん:2010/06/21(月) 19:57:12 0
>>645
銀行関連コレクターとしては保存しておきたいところ。
メンテの際に利息をつけたい時に
約款を引っ張り出して計算方法や決算日を確認するのに
役立つ程度には存在価値あり。

>>649
大手町駅前というと、
旧東洋信託(現三菱UFJ信託)本店とか旧東京銀行・住友信託の店舗をぶっ壊して
共同で大規模に再開発中だが、まさかそこじゃないよね?
あれはまだまだ完成しないと思うんだが。
651名無しさん:2010/06/21(月) 19:58:46 0
650は勘違いした。蜜墨をどうしてとうみつと読んだんだ、俺は…
652649:2010/06/21(月) 20:49:10 0
>>650
案内状を見たところ、日比谷通りを挟んで蜜墨東京営業部の向かい側に移る様だ。
移転日は10/18。
本店口座持ちなのに現本店ビルで取引したことが無かったから、
閉店までに1度くらい足を運んでみるかな。
653名無しさん:2010/06/23(水) 22:10:42 0
連勝が止まってしまった。久々の敗退は答えるなぁ。
1日ブルーになってしまった。こんな気持ちはいつ以来だろう・・・
654名無しさん:2010/06/23(水) 22:49:21 0
>>653
難易度が高かったんだね。
655名無しさん:2010/06/24(木) 06:12:18 0
>>653
連勝続きで、いつのまにか心の中に過信が芽生えてたんだな。
もう一度、遠征初期の気持ちに立ち返らないと。

こっちは逆に連勝が続くとかえってプレッシャーが増す。
「次こそは駄目かも・・・」という気持ちが膨れ上がっていく。
特に強理由地域での開設は「落とせない」という気持ちが強く、成否に関わらず疲労感が大きい。
そういう意味では、今月の遠征で濃地縁地域での遠征がほぼ終了して気が楽になった。
後は鉄板の投票ルートか、否決が前提のダメ元先だけ。
656名無しさん:2010/06/24(木) 07:57:20 0
自信が確信に変わり過信になる。なるほど。
657名無しさん:2010/06/24(木) 17:17:40 0
ついにネット支店は三つとセブン一つとなり口座数は66機関となった。
みなともウリィも順調にクリア。
残りの三つに難関は含まれているが比較的力を入れている地域であるし
理由も万全の備えなので恐らく失敗はないと思われる。
メルオダ系は夏の大遠征の為あえて手を出さないことにした。
万が一失敗履歴が残ると面倒だから。
これでネット支店手続きが全て終われば第二の数は12となる。
関東の地縁を駆使すれば15超も夢ではないだろう。

しかし困ったことにウリィはソケットエラーでログインできない。
必要な三つは手動でインストールしたはずなのに…。
他の外国銀行はどうするかなぁ。
中には口座維持費がないものもあるだろうが
コンビニや郵貯やイオンのいずれかで無料出金が
できないとなると維持するのは非常に面倒だ。
国内銀行と違ってゼロバンやトースターも使えない可能性がある。
658名無しさん:2010/06/24(木) 17:32:28 0
俺は多分、超長距離で開設しても通帳派にはならないだろう。
イオンやセブンやネット系は元々無通帳だし
主力の一つである三井住友やりそなは有通帳にするデメリットの方が遥かに大きい。

残高の管理はダイレクトで十分だし特に遠隔地の銀行であれば
記帳コストも馬鹿にならないからそのコストを開設に回したい。
趣味も大事だけど効率と利便性とコスト優先かな。

ちなみに無通帳は実は大抵の銀行で作れる。
依然、信金の通帳を無くし再発行無しの停止処分を依頼したら
無通帳口座になってしまった。
あまりにも他の銀行でもあまり無記入のハガキがきて
鬱陶しいようなら通帳だけ止めるつもり。
659名無しさん:2010/06/24(木) 18:24:20 0
実際、趣味に入る前は郵貯、楽天、MUFJの構成で
この頃からネットで残高確認が当たり前だったんだよな。
今でも通帳は嵩張る(財布に入らない)から歩いても行ける郵貯でさえ
なかなか記帳しないためハガキが来たりする。
660名無しさん:2010/06/24(木) 19:52:05 0

>>658 >>659

イマドキの趣向はそんなものでしょうか…。
私がこの趣味に足を踏み入れたのは20年以上前のこと。
恵まれた地の利を活かして、当時の都銀13行に口座を設けました。
それで支店を巡っては、マメに入金、記帳を繰り返したもの。
やっぱり通帳は、私にとってこの趣味のマストアイテムです。

最近のネット口座は味気ないです。
ステートメントをディスプレイだけで確認するのは、何とも寂しいものです。
661名無しさん:2010/06/24(木) 21:00:14 0
>>660
ポンポン←>>660氏の肩を叩く音
この件について今の俺は沈黙を守りたいので、擬音で気持ちを察して下さいな、先輩。
662名無しさん:2010/06/24(木) 21:03:05 0
ウリィには困ったものだ。
ダイレクトの環境依存が激しく、三台目のPCでようやく正常に動作。
おまけに説明が親切ではないのでIDが何気に小文字から大文字になっていたり
限度額を例の通り500万にしたら200万にされたり
送金カードは取引口座の登録が必要だったり
登録したばかりのパスワードが通らず三回ミスで凍結されたり…
日本では65機関北陸除く全てでダイレクトの登録を
行ってきたがこんなことにはならなかった。
やっぱり外国銀行って不便だよな。

そういえばシティバンクも多少使い感じがあったが
昔と比べると大分マシになったのだろうか。
663名無しさん:2010/06/24(木) 22:40:14 0
三大都市近郊の制覇を重視する者だが全国の提携ATMを調べてみた結果、
東北は以外とコンビニ、イオン、郵貯いずれかの無料提携があるところが
あるところが多く遠隔開設しても利便性が高いことが分かった。
一部ダイレクト有料地帯があるがなのはご愛嬌。

関東では茨城や千葉辺りが無料提携が貧弱な不毛地帯。
北陸地方はダイレクト有料銀行が集まっており
例え無料提携がある銀行でも使い辛いだろう。

中部次に関西はMUFJや三井住友が強力なので
地銀も大抵ここと提携しているので利便性はかなり高いといえる。
逆に他県民はMUFJが仇となって難しいかもしれない。

中国地方は電投対応が多いが無料提携が貧弱なので利便性は低いだろう。
四国は中国より多少マシ。
そして九州は電投も無料提携も殆どない。
福岡や十八のネット支店や佐賀共栄以外
遠隔住民にとって利便性の高い銀行が存在しない日本屈指の不毛地帯。
664名無しさん:2010/06/24(木) 22:53:32 0
じゃあ口座作らなくていいね
攻略対象が減ってよかったじゃん
665名無しさん:2010/06/24(木) 23:05:43 0
佐賀共栄もダイレクト有料だった。
有料地帯は一部の地域に固まっているようだ。
東北も優先順位が低いが攻略対象になったから
三減ってニ増えた感じだろうか。
666名無しさん:2010/06/24(木) 23:59:24 0
最果てかつ超難関の沖縄海邦も無料提携無し&ダイレクト有料という落ち(´・ω・`)ショボーン
667名無しさん:2010/06/25(金) 07:00:59 0
>>660
私も通帳好きです。
668名無しさん:2010/06/25(金) 07:05:11 0
>>663
三大都市って、東京、大阪、名古屋?
669653:2010/06/25(金) 13:13:28 0
坊主回避のために信金行ったらあっさりOK。
ダメ元勘定してた別銀もあっさりOK。
最初に楽勝予想してたとこを落としてダメだと思ってたとこを取れて
結果的には2勝1敗。結果だけ見ると悪くないんだけど、楽勝予想してたとこが
完全に心の中で確保してただけにショックが大きい。
670名無しさん:2010/06/25(金) 13:15:28 0
>>658
りそなの有通帳のデメリットって何?
有通帳でも同行無料になってから無通帳にするメリットが無い気がするんだけど。
671名無しさん:2010/06/25(金) 13:32:37 0
記帳面倒だし邪魔
672名無しさん:2010/06/25(金) 14:19:53 0
わたしはこれ以上は量を追求しないことにしました。
カード・通帳等をしまっておく容器がいっぱいになったこともありますが、使わない口座を眠らせておくことの馬鹿らしさに気付いたのです。
具体的には、本店口座をつくってくれない信金・信組の口座を解約します。
ところで、近畿産業信用組合は解約するのに凄い時間がかかります。
今年の9月30日までに脱退届をだして、それが来年の6月の総代会で承認されて、出資金が普通預金口座に入金されるとのことです。
解約するのに1年もかかるとは。
673名無しさん:2010/06/25(金) 15:03:34 0
>>668
一般的にそれしか考えられないはずだけど他に何かあるの?

>>670
二ヶ月前は有通帳だと本支店宛は有料だったはずだけどいつの間に・・・
どちらにしてもメルオダは全てTIMOだし段階金利もあるし
使わない通帳のために手続きするのは面倒だし銀行にも
負担掛けるから無通帳で良いや。
近畿大阪もゲットし残るは埼玉りそなだけだけど
開設難易度も変わる可能性があるのでやはりTIMOにするつもり。

>>672
百円ショップの名刺入れには180枚入りますよ。
近畿産業信用組合は本支店宛も同行間無料、
ダイレクトも無料なので勿体無いです。
私は何とかして作りたいと思っているほど。

>>669
法人店舗では同じような経験があるな。
実は理由構築より店員の対応の方が大きいよな。
674名無しさん:2010/06/25(金) 16:35:40 0
近畿産業信用組合は天王寺区に住んでいないと本店口座を作ってくれない極悪非道の信組です。
675名無しさん:2010/06/25(金) 16:43:43 0
>>674
女性や老人ばかり優遇して差別だね。
まあ、大阪人じゃないし口座作れても
定期は作らないから良いけどw
676名無しさん:2010/06/25(金) 20:34:19 0
>675
いや、近畿産業は預金するためには組合員になる必要があって、最低の出資金が1000円だ。
677名無しさん:2010/06/25(金) 21:20:33 0
6月の遠征の成果 地銀2、第二地銀1、信金3

トータル78機関。 80超が見えてきた。
地方銀行 25 実店舗:15(本店 9、支店6)、ネット支店:10
第二地銀 12 実店舗: 7(本店 6、支店1)、ネット支店: 5
信用金庫 14 実店舗:12(本店10、支店2)、ネット支店: 2
678名無しさん:2010/06/25(金) 22:01:28 0
◆【大分信用金庫オンライン端末を不正に操作】◆

職員がオンライン端末を不正に操作するなどして金庫
の資金等を着服、流用するという不祥事件が判明した。

1. 事件の発覚経緯
平成22 年4 月28 日(水)に監査法人より、未決済為替貸勘定の
残高残高照合を行いその際、金庫内で当該勘定の内容を調査した結果
職員(49 歳、男性)が、本部のオンライン端末を不正に操作し着服
の事実を認めた。

2. 事件の概要
借金返済や飲食等遊興費の捻出に窮し、本部のオンライン端末を使用し
て為替勘定を不正に操作し、他金融機関のATMから出金する手口で、
平成18 年10 月から平成22 年2 月までの間に、合計2,923万円を着服した。
また・・・・
679名無しさん:2010/06/25(金) 22:33:44 0
>>677
遠征で信金が開設できるんだね。
どこに遠征したんだろ?
680名無しさん:2010/06/25(金) 22:39:24 0
>>672
>使わない口座を眠らせておくことの馬鹿らしさに気付いたのです
お前さんに限った話じゃないし、決して人事じゃない。
特に思い入れも無いまま口座を量産開設してる香具師はいずれ同じ道を辿ることになる。

俺だって長いこと恋い焦がれて遠距離特攻して開設したここ最近の口座は思い入れも強いが、
ザルオダ時代、例えばセブン銀行だとか福岡銀行だとか京都銀行だとかの辺りは、
もはや手持ちの中で存在が空気と化しているんで、逆にそれを不憫に思ってたりする。
681663:2010/06/26(土) 02:32:07 0
手に入れた口座は必ずヤフオクに陳列することにしている。これが楽しみ。
ただタグを使っているので再出品時の作業が微妙に面倒かも。
故に信金信組やダイレクト有料の地銀を増やしたところで
空気になることは目に見えているので本店には拘らないがある程度エリア絞りをしている。
実際、周りの銀行と価格競争をしているのかダイレクト有料の銀行は
一箇所に固まっているようで九州では過半数が有料だったりする。
682663:2010/06/26(土) 02:43:21 0
信金はダイレクト有料の二つを除いて市内で開設し尽くしたけど
遠征では地縁がない所は時間が余ったりしない限り特攻する気にはならないな。
移動したところで銀行の窓口に間に合わない場合とか。
信組は地元にまともな所がないので信組お得ねっとの為に
一つは遠隔開設する必要があるわけだけど営業範囲が狭そうだから骨が折れそうだ。
漁協も一つも持っていない。これは田舎者の特権だよな。
683657:2010/06/26(土) 02:59:46 0
>>677
地銀以外は自分と数が全く同じなのは何たる奇遇。
残りのネット支店は全て地銀なので夏の遠征までこのままの数。
684名無しさん:2010/06/26(土) 04:54:17 0
私は本店にこだわることにしました。
とりあえず、鳥取銀行本店・島根銀行本店・山陰中央銀行本店の地元支店を本店に移管をめざします。
685名無しさん:2010/06/26(土) 05:20:24 0
>>684
面白いところを持ってるな。
あんまり話題にならないんで珍しい。
686名無しさん:2010/06/26(土) 10:12:25 0
>>679
合理的な理由さえあれば可能なところも普通にあるかと。
自分は6つの県で信金を開設したことがある。
地元県と隣県を除いても4県で本店開設に成功しました。
687名無しさん:2010/06/26(土) 10:27:40 0
>>684
山陰中央銀行って凄いとこもってるなぁ。
山梨中央銀行と山陰合同銀行が合併したのかな?
688名無しさん:2010/06/26(土) 10:47:29 0
1000万の定期組んで
中途解約しないと誓約書書けば
断るところなんかないんじゃねーの
689名無しさん:2010/06/26(土) 11:28:26 0
但馬銀行の大阪の支店から本店に口座を移管したいといえば、口座を解約してから本店窓口に直接いってくださいとのこと。
690名無しさん:2010/06/26(土) 13:36:58 0
>>688
それだけの金で動くところなら、もっと軽い条件でも開設出来る。
堅いところなら1,000万円積んでも駄目。

1,000万円と言えば、ペイオフ対策という理由自体は、実はあんまり効果は無い。
常識で考えれば、金融破綻を恐れてる香具師が好んで遠方の弱小機関に預ける訳がないから。
691名無しさん:2010/06/26(土) 14:45:43 0
>>689
但馬の本店持ってるけど、開設するのに生れて初めて行った。
つーか、この趣味に目覚めるまで豊岡市なんて聞いたことも無かった。
帰りに出石蕎麦を食ってコウノトリを見てきたよ。
あんな山陰か近畿かわからん山奥に但馬牛の郷があって、山の中に
突然城下町が現れて面白かった。
692名無しさん:2010/06/26(土) 15:27:56 0
>>687
あんまり間違いをいじるなよw
ちょっとしたことでこのスレ荒れるんだから。
693名無しさん:2010/06/26(土) 15:39:35 0
スパート4の書類がさっき届いた。
手続き期間より先に予約開設は可能なのだろうか?
やっぱり地元外店舗は廃店リスクがあるから
何とか投票口座と同じ支店に出金口座も取次ぎをしてもらいたい。
浜銀も千葉銀も手強いから後から移管したり他の支店で普通に開設は難しそうだから。
694名無しさん:2010/06/26(土) 16:02:35 0
>>687

山陰合同銀行じゃな無いのか?

結構、資金量も店舗も多く有力地銀ですよ。
695名無しさん:2010/06/26(土) 16:49:16 0
>>693
千葉銀行に否決された事が有るのかい?
横浜銀行については自分自身も旧メルオダ時代に否決された事が有るけど。
696名無しさん:2010/06/26(土) 20:13:41 0
>695
千葉銀行にメルオダで否決されました。
電話がかかってきて「柏レイソルのファンなんです」と言ったらダメだった。
697695:2010/06/26(土) 20:31:07 0
>>696
どっかで聞いたような話だと思ったら、
自分も駆け出しの時に「阪神ファン」を理由にして
近畿大阪のメルオダで否決されたことが^^;
みんな1度は考えるんだなーw 実際は効果無しなんだけどね。
698名無しさん:2010/06/26(土) 21:02:46 0
りそな系はメルオダで理由確認の電話なんてないはずだがいつの話だ?
699名無しさん:2010/06/26(土) 21:06:20 0
>>134
理確とか嘘だろ!
700697:2010/06/26(土) 21:13:40 0
>>698
つ「事前電話」

>>699
>>134じゃないが、2年前に俺が開設した時は理確が有った。
701名無しさん:2010/06/26(土) 21:18:12 0
>697
尼崎信用金庫は阪神タイガース関連の商品をだしてるが、近畿大阪銀行は特に関係ないだろ?
702名無しさん:2010/06/26(土) 21:24:36 0
>>701
そう言うなw 駆け出しの頃の試行錯誤だ。
その理由を生かすため、わざわざ甲子園球場近くの店舗を狙って電話したんだ。
703名無しさん:2010/06/26(土) 21:46:53 0
近畿大阪は

桂文珍のファンですって言うと案外イケるよ

@元行員
704名無しさん:2010/06/26(土) 22:56:21 0
>>687
山陰合同銀行が合併したのはふそう銀行でしょ。
705名無しさん:2010/06/26(土) 22:59:53 0
>>686
合理的理由がある人はいいなぁ。
706名無しさん:2010/06/27(日) 06:23:55 0
みずほがりそなを合併するとかのうわさがあるね。
そうなれば、りそなは信託併営だから、みずほ信託銀行も統合されるのかな。
みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほコーポレート銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行の大合併か。
707名無しさん:2010/06/27(日) 08:37:30 0
>>706
旧りそな信託の業務をみずほ信託に移管して終わりじゃね?
埼玉りそなはむしろ新埼玉銀行として独立かも知れない。
708名無しさん:2010/06/27(日) 10:05:13 0
個人的には利便性が殆どないような弱小地銀や信金が合併したり
大手地銀がネット支店開店してくれると嬉しいな。
709名無しさん:2010/06/27(日) 11:10:26 0
>>708
個人的には開設に失敗した地銀や信金が開設できた地銀や信金と合併してくれると嬉しい。
710名無しさん:2010/06/27(日) 11:13:13 0
>>705
実際には理由があるふりだけでいいのですよ。
涼しい顔して余裕を持った対応をすれば、根掘り葉掘り裏まで取るとこは少ないです。
第一印象でなんかこの人怪しいって思われなければ8、9割成功でしょう。
711名無しさん:2010/06/27(日) 11:52:15 0
ところでここの本店主義者のみなさんは、住友信託の東京営業部の口座はもう作ってますか?
住友信託と中央三井信託の合併後の本店は住友信託の東京営業部ですよ。
712名無しさん:2010/06/27(日) 11:54:57 0
既に口座開いた銀行同士の合併はちょっと勘弁して欲しいんだが
我が儘かなw
713名無しさん:2010/06/27(日) 11:56:08 0
別に本店機能の店舗に拘ってるんじゃない。
「本店」という名前に拘ってるんだよ。
素人さんが見ても「本店」はインパクトがあるからね。
「○○営業部ってのは本店なんだよ〜」と言った所で「ふ〜ん」でしょ。
714711:2010/06/27(日) 13:11:16 0
わたしは住友信託の本店口座を東京営業部に移管しました。
合併後、システムが統合されれば、旧中央三井の本店口座は解約する予定です。
715名無しさん:2010/06/27(日) 13:14:01 0
ホント百済ネエなおまえら
716名無しさん:2010/06/27(日) 14:10:08 0
オクで銀行名を晒すのはわかるんだけど本店は誰に晒すの?
オフ会でもやるわけ?
717カプセル侍:2010/06/27(日) 14:27:24 0
ここはオフ会やっとらんのじゃない?
718名無しさん:2010/06/27(日) 15:27:38 0
>>716
こういうやりとりがないとも限らない

落札者「支店どこよ?おいらっち大阪営業部なんやけど〜wwwwww」
俺「本店です」
落札者「・・・え・・・!?」
俺「本店営業部です。」
落札者「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
719名無しさん:2010/06/27(日) 15:34:26 0
>>716
オクで晒すなら同行無料じゃない銀行は店名も晒すべきだろ。
同一店舗か否かで手数料が変わってくる。
720名無しさん:2010/06/27(日) 15:45:13 0
>>707
埼玉りそな銀行が地銀になれば、口座を開設する必要性もなくなり、この難関に挑戦しなくてもよくなる。
721名無しさん:2010/06/27(日) 15:53:48 0
>>720
地銀になるとどうして開設の必要が無くなるの?
722名無しさん:2010/06/27(日) 15:55:25 0
付箋紙つけたらセブンが電話の領収書返してくれた。
やっぱり行員の匙加減一つだな。
銀行の難易度など時間が経過した情報は
当てにならない場合も多い。
723名無しさん:2010/06/27(日) 16:02:50 0
>721
都市銀行は全部開設狙ってるが、地銀全部制覇まではさすがに狙ってない。
そこまでがんばるつもりはない。
だから関西以外の地銀はネット支店のあるところしか狙っていない。
724名無しさん:2010/06/27(日) 16:41:50 0
おまいらHSBCとかは範疇ではないの?
725名無しさん:2010/06/27(日) 16:44:49 0
>>724
口座維持費がなくなれば考える。
726名無しさん:2010/06/27(日) 19:16:04 0
>>723
そんなにハードル低い目標だとこのスレはスレ違いじゃね?
727名無しさん:2010/06/27(日) 19:42:57 0
ヒント:趣味
728名無しさん:2010/06/27(日) 20:43:19 0
自分で納得しての行為なら良かろうよ>都銀限定

何か最近、口座数を競って自慢したがってる新参者が多い希ガス。
俺も時々晒してるが、「遠距離でも○○を開設出来るからガンガレ」という意味であって、
決して自慢目的ではないんだがな。
729名無しさん:2010/06/27(日) 22:50:21 0
>>726
都市銀行全部開設は簡単そうだが難しいかもしれない。
730名無しさん:2010/06/27(日) 22:57:13 0
>>710
この辺は、経験が物を言いそうだね。
731名無しさん:2010/06/27(日) 23:08:37 0
>>729
都会の人間なら楽勝。埼玉りそなも電灯がある。

嘘吐きは口座開設の始まりか?
732名無しさん:2010/06/27(日) 23:20:25 0
>>718
数年前ヤフオクで落札したときに、振込先で「山形銀行 本店営業部」
というのがあったw
振込先に郵便貯金口座がなかったので、仕方なくメガバンクの支店で
振り込みました。
733名無しさん:2010/06/27(日) 23:28:48 0
>>732
落専の人は大抵郵貯や都銀やネット銀を持っているが
出専の人は地銀限定の人とかザラ。
734名無しさん:2010/06/28(月) 00:26:09 0
>>711
新しい本店よりも、やっぱり三井なら日本橋 住友なら淀屋橋の営業部の口座のほうがオレはいいな。

それにしても東京の3大本拠地全部残すのだろうか?
東京営業部(住友信託本店になる予定)
本店(中央信託 一番不要)
日本橋営業部(三井信託本店 日本橋の三井本館でたまに金庫がテレビに出てくる)

それに住友信託は、東京駅周辺に東京中央支店はあるし、グラン東京タワービルにもオフィスがあったはず。都心の一等地にオフィスありまくり…。
735名無しさん:2010/06/28(月) 01:03:53 0
>>731
みずほコーポレートも当然持ってる?
736名無しさん:2010/06/28(月) 06:06:20 0
>>731
埼玉まで行く気がある香具師ならね。
俺だって「山口銀行は電投があるから楽勝」と言われてもな、
東京支店が使えないのが判っているだけに、簡単には頷けん。
737名無しさん:2010/06/28(月) 06:17:55 0
>>731
初歩的な質問ですまんが、埼玉りそなの電投ってなんだ?
738名無しさん:2010/06/28(月) 06:25:51 0
山陰合同銀行・島根銀行・鳥取銀行は遠征しにいきますよ。
739名無しさん:2010/06/28(月) 06:50:52 0
>>731
641の言うように、嘘をつかないのが原則。
「嘘つきは口座開設のはじまり」というのは違うと思う。
740名無しさん:2010/06/28(月) 08:30:34 0
三井住友だってドリーム出張所とかなら簡単に作れるがドリーム出張所はあまりうれしくない。
741名無しさん:2010/06/28(月) 10:33:42 0
>>739
でも、収集が趣味です。オクで使います。貯蓄用ですと正直にいうとほぼ確実に跳ねられる。
742名無しさん:2010/06/28(月) 13:44:27 0
>>739
全国の地銀に開設するだけの合理的な理由がある奴なんてこの世にいないだろw
どっちにしろ嘘つくんだよ、みんな。
嘘の程度が小さいか大きいかの違いでしかない。
743名無しさん:2010/06/28(月) 13:48:06 0
>>736
開設できることが確実なら距離が遠くても楽勝は楽勝だろう。
拒否されるリスクがあるから遠距離が難しいのであって
金で解決できる距離なんてここの人にしたら何の障害にもならんかと。
744名無しさん:2010/06/28(月) 15:17:15 0
>>741
オクと、貯蓄用は大丈夫じゃないの。
745名無しさん:2010/06/28(月) 15:23:21 0
>>744
は超初心者か?
746名無しさん:2010/06/28(月) 15:23:39 0
>>744
オクも貯蓄も遠隔地の地銀を選択する合理的な理由にはなり得ない。
そんな理由で窓口こられても行員としては「んなもん地元の銀行に口座開けよ」と
心の中で思っている。(口に出して言う場合もあり)
747名無しさん:2010/06/28(月) 16:05:29 0
よく電投でいけるとか言ってるけど
それで満足なのかね
748名無しさん:2010/06/28(月) 17:36:18 0
>>746

去年、愛知在住の私が京都銀行彦根支店に出向いて口座開設を
お願いした時に言われた事。

*そんなものは地元の金融機関で対応できるからそれでしてください。
 当行は金利もそれほど高くないしコンビニATMも有料だから優位性
 はなにもないですよ。

結局、ネットダイレクト支店に落ち着く羽目に。
749名無しさん:2010/06/28(月) 17:38:05 0
>>738

今年の夏、群馬銀行へ遠征予定。どうなることやら。
750名無しさん:2010/06/28(月) 18:14:43 0
>>739 >>742
ハッキリしていることは、金融機関相手に嘘で塗り固めて口座を開設しても、
開設後の利用状況については筒抜け・ガラス張りだってこと。
これだけ余所者に対して開設が厳しいのは、
それだけ余所者の先達が金融機関を裏切ってきたという背景がある。
低額放置やゼロセン等。「貯蓄用」という名目すら果たしてない。

それだけに、今後は一層、開設した口座に対して
真摯に取り組んで行かなきゃ開設事情が悪くなる一方なのに、どうもな・・・。
狩猟ゲームを楽しんでいるとしか思えないカキコを見ると、先行きが暗いわ・・・。
751名無しさん:2010/06/28(月) 18:16:16 0
>749=なんとよく効く

お薬の売ってください
752名無しさん:2010/06/28(月) 18:51:45 0
>>747
満足はしないね。
ただ、足がかりとして確実に使える手は何でも使う。時間はかかっても構わない。
投票ルートで開設して投票に十分活用しつつ、しかる後に解除して、
更に預金と引落モノを搭載して十分な期間を活用し、
それを手形にして現場特攻のうえ、正規の総合口座への転換を迫る。
今はJRAで開設した東邦銀行本店有通帳口座をその手で育てている最中。

逆に妥協することによって行き止まりになってしまう場合は妥協しない。
東和銀行で無通帳ネット支店で開設すると、
有通帳店舗支店で開設する資格を失うので、安易な方向には走らなかった。
753名無しさん:2010/06/28(月) 18:57:12 0
>>747
オクで陳列する目的なら貯蓄を含まない普通預金でもOK。
全国制覇の道は限りなく遠いからその労力を他へ回す。
ネット支店も手数料や金利の優遇があるなら無通帳でもOK。
754名無しさん:2010/06/28(月) 19:02:24 0
>>752
ネット支店で口座作ったからって実店舗の開設資格を失うなんてことは無いぜ。
殆どの銀行は支店窓口の裁量が全てだから他支店を持ってても関係ない。
755名無しさん:2010/06/28(月) 19:03:09 0
資金が1000万、口座が100あるとしたら
一行に固めるより10万ずつ分散でOKだね。
756名無しさん:2010/06/28(月) 19:11:52 0
>>750
狩猟ゲームを楽しんでるのは一般顧客の内の1%未満。
そんなどっかの誰かの行動一つが影響してるとは思えない。

そういう貴方は全ての口座を活用してるの?
50オーバーや100オーバーの人間が全て活用してたらおかしいし
真っ当な理由で開設して真っ当に活用してる人だけを相手にするなら
このスレが20スレまで来てるわけ無いじゃん。


757名無しさん:2010/06/28(月) 19:34:10 0
>>756
その1%未満の人間が、ここで得意げかつ無神経に書き込んでいるから目立つし困る。
印象的に1%が1%じゃなくなる。

まー、全ての口座を活用しきっているわけじゃないけどね、ザルオダ組とかは手薄い。
それでも活用を諦めてるわけじゃないし、遠征開設した口座は優先的に活用策を与えてる。
758名無しさん:2010/06/28(月) 19:42:29 0
やばい 止まれない 止まらない
昼に夜に朝に開設 so loud
好きなことしてるだけだよ 口座 Maniac
あんな銀行 こんな組合
探していきたいんだ もっともっと
みんな一緒にね Chance Chance 願いを
Jump Jump掲げて
Fun Fun想いを Shout Shout伝えよう
ミスったらリハってことにして、もっかい!

口座MANIAC!!

誰も持ってる口座っていう名の小宇宙
ギュッと詰まっているよ 預金や信託
シュンってなったり ワクワクしたりbusy
カオス開設な日々 書き込みしちゃおう
ぶちまけ合っちゃおう

仕事も無意識に 研究する巡回経路
出先でもでOK 雰囲気大事 不意に覗く上席職員
通じ合っちゃうビート マインド 自由にエンジョイ
楽しんだもんが勝ち

ごめん ゆずれない ゆずらない
貯蓄・信託・債券、口座 around
メルオダ出してるだけだよ 口座 Maniac
あんな信組 こんなマリン
試していきたいんだ ずっとずっと
時期合わせてね Chase Chase通帳を
Break Break夢見て
Faith Faith強気で Shake Shake盛り上がろう
落ちたら忘れらんないっしよ、喝采!
759名無しさん:2010/06/28(月) 19:44:45 0
ほんと現実はまじ奇なり 小説より
ボーッといくらしててもね ぶつかる開設拒否
キュンってなったり グッときたりしてfunny
なにこれって運命?じゃゴネおう
めいっぱい説明しちゃおう

渋地銀も通常通り 引き裂けない銀行約款
悪いことないのに つい長引く閉店後
どこだって男性行員になった場所 即お断り
聞こえるよね? カウント

当然 笑顔だし 笑顔でね
春も夏も秋も開設 out, now
好きなことしているだけだよ 口座 Maniac
あんなクレ付き こんな電投
受け止めて欲しいんだ どうかどうか
目合わせてね Tune Tuneココロも
Amuse Amuse重ねて
Loose Loose気楽に Shoot Shootワザ磨こう
まだまだいけるはずでしょ、実際!

大人たちは言うけど 口座開設ばっかしちゃ
ダメんなるって言うけど そうかな!? どうかな??
ねえ 好きなことに夢中んなってる瞬間ってさ
生きてるって感じだし…幸せだし……だからいいや。
つーかダメんなるわけない。
760名無しさん:2010/06/28(月) 20:17:32 0
無茶な理由で開設を急ぐと後から来た人間が厳しくなる。
必然的に開設した口座の希少性が高まる。
なんと一石二鳥ではあるまいか…
761名無しさん:2010/06/28(月) 21:26:11 0
>>760
なるほど。
762名無しさん:2010/06/28(月) 21:35:57 0
>>758,759
歌詞の気持ちわかります。
763名無しさん:2010/06/28(月) 21:55:00 0
スルーしてたが今見たらGO!GO!MANIACだったかw
764名無しさん:2010/06/29(火) 00:09:36 0
>>754
現在は口座開設だけでなく、
印鑑変更やキャッシュカード再発行でも、
その人の全取引口座を引っ張り出してくる。
同じ銀行の他店口座を持っていると、ネット支店といえども、
開設理由が弱くなることは十分考えられると思う。
765名無しさん:2010/06/29(火) 06:48:54 0
>>764
しかも既設口座をろくに活用していなきゃ、もってのほかだよな。
そう言う意味でも、ネット口座の先行開設は、有通帳口座を狙ううえで足枷になりうる。
766名無しさん:2010/06/29(火) 08:18:47 O
遠隔地のところへ伝統(窓口受付限定)を申し込んだ場合、断られる場合もありますか?
よろしくお願いします。
767名無しさん:2010/06/29(火) 08:23:20 0
携帯厨は過去ログ読めない
768名無しさん:2010/06/29(火) 12:09:05 0
断られるって言ったら申し込まないの?
大丈夫って言われたら申し込むの?

半端者はここにくんなよ。
769名無しさん:2010/06/29(火) 20:13:41 0
鳥取銀行の粗品のポケットティッシュが変わってた。
普通外側のデザインはいろいろ有れど中身同じ白なのに
中のティッシュが黒かった。黒いティッシュペーパーって初めてみたわ。
770名無しさん:2010/06/29(火) 23:08:36 0
>>766
いろいろな対応があると思います。
状況は変化するので、自ら行動してみてはいかがでしょうか。
771名無しさん:2010/06/29(火) 23:28:23 0
押し貸しといって、勝手に自分の口座に金振り込まれて
数年後金利払えとか言う事件があるわけでしょ?
そんなに沢山口座作って、そういうリスクはかんがえないの?
772名無しさん:2010/06/29(火) 23:30:40 0
まず人に教えないし、
裁判で負けないだろ。
773名無しさん:2010/06/30(水) 00:01:25 0
そこの銀行のパートの女の子が教えたらどうなる?
ある程度の大きさの悪の資本と裁判で闘えるとでも
思っているのかね? 普通は泣き寝入りでしょ
774名無しさん:2010/06/30(水) 00:04:56 0
そのパートに責任追及。
775名無しさん:2010/06/30(水) 02:59:02 0
海外口座のほうがいいよw 日本占領カウントダウンww

海自イージス艦に中国国防相 「機密」へ異例の招待
http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200911280002.html

中国国防相が海自イージス乗艦、要望し異例の視察 佐世保
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091130/plc0911301242011-n1.htm

海自と中国海軍が訓練へ 日中防衛相会談
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009112701000796/

<日中防衛相会談>合同関連など9項目で合意―東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000007-rcdc-cn

(4)2010年より中国人民解放軍大軍区と陸上自衛隊の交流を開始。
          ↑元 記事です     ↓ 印刷できず
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37534

776名無しさん:2010/06/30(水) 21:53:55 0
>>771 >>773
それリスクにならんだろ。
そんなのに金利払うのは情弱なアホだけ。
どんな押し貸しでも払わない奴から取る手段は無い。
泣き寝入りするのは金利払った奴が取り返せないで泣き寝入りするだけ。
777名無しさん:2010/07/03(土) 02:54:22 0
そこで裏社会の人で自宅まで請求にくれば?
778名無しさん:2010/07/03(土) 07:34:09 0
裏社会の人は取れる奴からしか取らないよ。
犯罪リスク犯して回収するのはリターンが多いからで金にならない仕事はしないからね。
裏の人達は法を盾に抵抗する奴には弱くて闇金でも実際には取りっぱぐれが多い。
だから金利を高くして、結局のところそのツケを払わされるのは情弱で気の弱い
いじめられっこ体質のカモな人ばかりとなる。
779名無しさん:2010/07/03(土) 07:38:12 0
裏ビデオや裏MIXIって裏社会のものなのですか?
780名無しさん:2010/07/03(土) 08:14:27 0
裏2chも裏社会だよ。
781名無しさん:2010/07/03(土) 08:22:24 0
大阪に住んでれば京都銀行・滋賀銀行・但馬銀行の本店狙える?
それとみずほ信託に350万あずけてれば本店に移管できる?
782名無しさん:2010/07/03(土) 09:08:21 0
全部ダメやな
783名無しさん:2010/07/03(土) 11:31:17 0
たった350万ででかい顔されてもねw
784名無しさん:2010/07/03(土) 14:05:48 0
350万でも嬉しいよくれ!
785名無しさん:2010/07/03(土) 18:10:24 0
>>781
近畿圏に住んでないけど滋賀と但馬は本店持ってる。
京都は知らない。ネットダイレクト支店があるので未特攻。
786名無しさん:2010/07/03(土) 21:23:32 0
>>785
最近作ったの?
787名無しさん:2010/07/03(土) 23:12:04 0
ウソコケw
788名無しさん:2010/07/04(日) 01:09:48 0
>>786
どっちも今年。
789名無しさん:2010/07/04(日) 10:34:11 O
俺は来年の帰省時
790名無しさん:2010/07/04(日) 10:58:20 0
>>788
画像うp!
791名無しさん:2010/07/04(日) 16:37:14 0
792名無しさん:2010/07/04(日) 17:15:10 0
>>791


オイラは兵庫県民だけど本店で作れなかったよぉ

793名無しさん:2010/07/04(日) 18:02:59 0
>>792
それは兵庫県民だからでしょ。
兵庫県民で豊岡周辺の人間じゃないとしたら本店である必然性が無いじゃん。
県外人が兵庫県との繋がりは豊岡がメインとしとけば本店である必然性がある。
794名無しさん:2010/07/04(日) 19:39:00 0
但馬銀行は兵庫県唯一の地銀なのに辺鄙なとこにあるからなぁ。
元々は香住銀行で1983年まで本店が香住町(現・香美町)にあった。
本店の店番が001でも100でも110でもなく312なのはそういう経緯があるのだな。
795名無しさん:2010/07/04(日) 20:09:31 O
首都圏在住で競輪の電話投票口座を地銀で開設した人はいる?
796名無しさん:2010/07/04(日) 23:26:12 0
>>795

愛知在住の私が競輪電投を群馬銀行某支店で申し込み予約をして
申し込み用紙が先週末に到着したのは良いが電投口座が勝手に地
元の大垣共立銀行某支店に書き換えられていました。この支店は
もちろん一般口座として所持しているので不要。

これって一般的な常識なのでしょうか?
今度は競馬電投で再度、チャレンジを検討しますけど。
797名無しさん:2010/07/04(日) 23:29:49 0
気をきかせてくれたのかな?

余計な御世話だがwww
798名無しさん:2010/07/05(月) 00:16:22 0
>>793
豊岡がメインとはうらやましい。
799名無しさん:2010/07/05(月) 00:52:33 O
初めて口座を作ります。
三菱東京UFJ銀行で口座を作りたいのですが、保険証と印鑑があれば開設できますか?
因みに実家暮らしで大学中退再度浪人中の無職21歳です。
なので現在学生証等はありません。
800名無しさん:2010/07/05(月) 01:19:10 O
↑微妙です 窓口へ問い合わせしましょう
801名無しさん:2010/07/05(月) 01:31:00 0
大学中退再度浪人中の無職21歳です。 >>そんな年取ってから
東大でてもろうな就職無いよ 馬鹿か?
802799:2010/07/05(月) 01:49:52 O
呉服屋の社長になるのが決定しちゃってるようなもんだからなぁ・・・・
803名無しさん:2010/07/05(月) 02:05:54 0
呉服屋なんかいつつぶれるかわからんだろ
804名無しさん:2010/07/05(月) 02:27:33 0
赤字経営なんでしょうな、中小企業なんか社長が土地家屋を担保に入れて
金借りて経営している所が多いから、
先で路頭に迷うね
805名無しさん:2010/07/05(月) 03:10:25 0
それより、君は働きもせず、親に迷惑を掛け続けて平気なのかね?
人間性やモラルが欠片でもあるなら、育ててくれた親を苦しめてまで怠けようとは
しないのじゃないかな?
親を苦しめてまで怠けるのは楽しいかい?
良心が痛まないのかい?
恩を仇で返して、人間と言えるのかな?
親孝行って言葉を知っているかい?
806名無しさん:2010/07/05(月) 07:22:45 0
>>799
http://www.bk.mufg.jp/kouza/order/shorui.html#shop
各種健康保険証の場合、補足資料が必要とあります。
807名無しさん:2010/07/05(月) 22:38:47 0
>>796
過去レスや過去スレ読まない奴が相手といえども性質の悪いネタレスだな。
冗談のつもりか知らんが素人は本気にするぞ。

>>798
生れて初めて行ったが縁があるとしただけの話。
808名無しさん:2010/07/05(月) 22:44:14 0
>>801
高卒で今から就職するよりマシかと思うがな。
中退者に今どんな職があると思ってるのか知らんが
おっさんには今の若者の現状は想像すら出来ん状況だぞ。
809名無しさん:2010/07/06(火) 00:11:10 O
21才で浪人なんてゴマンといる
確かに超氷河期突入してるが 信念を貫けばいい 惑わされないで
810名無しさん:2010/07/06(火) 00:59:34 0
だんがい世代のじじいが大量に退職していくので
当分の間は売り手市場
811名無しさん:2010/07/06(火) 01:35:18 0
誘導

クリック証券が25万円くれるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1278010491/
812名無しさん:2010/07/06(火) 02:00:54 0
>>810
不良在庫一掃であり新規需要は見込めないよ。
813名無しさん:2010/07/06(火) 16:37:09 O
トマト銀行のももたろう支店に開設した人情報を下さい
814名無しさん:2010/07/06(火) 16:42:15 0
情報もくそもねーよ。
ネットで申請して、
送られてきた書類に名前書いて出すだけw
815名無しさん:2010/07/06(火) 16:46:07 0
新卒の今の求人情報ぜんぜんしらないのか?
大量に退職 少子化で、かなりの売り手市場になってるんだよ
だから、日大 近大でも大企業にかなり入っている
816名無しさん:2010/07/06(火) 17:24:03 0
えー、まだその話引っ張るのw
817名無しさん:2010/07/06(火) 18:25:19 0
>>813
基本的に>>814の言うとおりだが、確認の電話が入るのでちゃんとした理由を用意しておかないと
撥ねられる可能性があるのでしっかり準備しておくこと。
それ以外に聞きたいことがあればどうぞ。
818名無しさん:2010/07/06(火) 18:37:25 0
>>813は大方釣りだろ。何で相手にするのw
819名無しさん:2010/07/06(火) 20:27:01 0
>>813

理確は必ずありますから、対応してくださいね。
820名無しさん:2010/07/06(火) 20:53:19 0
>>819
理確ってなんですか?
821名無しさん:2010/07/06(火) 20:56:17 0
もうどっかいけwwwwww
お前口座開設趣味じゃないだろ?w
822名無しさん:2010/07/06(火) 21:14:18 0
みんな郵貯・貯蓄貯金口座は作ったかな?
823名無しさん:2010/07/06(火) 21:44:48 0
呉服屋のどら息子出てこないね
ちょっと言われただけで
いじけて、情けないやつwww
824名無しさん:2010/07/06(火) 21:52:38 0
>>820
>>817でも言ってるが開設理由の確認電話のことだよ。
理確って言うと専門用語っぽくてカッコいいでしょw
825名無しさん:2010/07/06(火) 21:54:43 0
じぶん銀行

外貨預金をはじめよう!キャンペーン

初めての外貨預金の口座開設&1回1万円以上のお預け入れでもれなく500円プレゼント
http://www.jibunbank.co.jp/pc/campaign/20100628_foreign_deposit/
2010年6月28日(月)午前7:00〜2010年7月31日(土)午前6:00
826名無しさん:2010/07/06(火) 23:11:47 0
>>819
私にはかかってきませんでした。
827名無しさん:2010/07/07(水) 00:00:23 0
そういう嘘ネタはもうおなかいっぱい。
828名無しさん:2010/07/07(水) 05:03:17 0
>>819
私はかかってきましたよ。
「公共料金領収書はどうするのですか」と聞くと、「こちらで責任をもって廃棄させていただきます。」というので、「それは困ります。コピーしたうえで返却してください。」
と交渉して、返却してくれたよ。
829名無しさん:2010/07/07(水) 23:46:03 0
俺は桃太郎侍のファンなんでって言った。
830名無しさん:2010/07/07(水) 23:51:57 0
単純明快だw
831名無しさん:2010/07/10(土) 02:29:23 O
スルガはネット専業支店よりリアルそれも空中店舗の有通帳口座持ちのおいらは勝ち組
832名無しさん:2010/07/10(土) 02:35:21 0
時間外いつでもどこでも無料のダイレクトバンク支店のSBIリンクが最強だろ。
これを押さえた上での有通帳ならなおよし。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:13:01 0
勝ち組なら後付けで貯蓄預金も搭載してなきゃな。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:17 0
お前ら、証書式の定期預金は口座にカウントする?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:57:32 0
>>834

これなら全国どこの金融機関でも簡単に作れるのでは?
解約手続き出来る支店が限定されるし、不正利用もまず無理だし
金融機関も喜ぶのでは?

個人的には愛知在住の俺が北越銀行湯沢支店で1万円の定期預金
証書を作りたいと考えているのですが。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:43:57 0
>>834
カウントしない。それはあくまで有通帳口座を開設するまでの布石。

>>835
わざわざ遠方まで行って、たった1万円の証書式定期?
かえっていぶかしがられるんじゃないか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:30 0
スルガ銀行のソフトバンク支店の口座を解約したせいか、マイ支店の口座開設をはねられた。
なんとかする方法ある?
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:39:20 0
>>837

一番簡単な方法。リアル支店で口座開設。ただし近くに住んでいないと
まずは拒否される。一時的にでも神奈川県か静岡県に引っ越すのが一番
良い。もちろん住民票を異動してしないとダメ。

もう1つ、気をつけなければいけないのはリアル支店で口座開設が
出来たとしてもVISAデビが発行してもらえる保障はない。
過去にスルガスレで拒否事例がある。
839名無しさん:2010/07/12(月) 07:54:33 0
>>837
スルガ銀行の行員と知り合いになる。
ネット支店の担当者かある程度のお偉いさんと仲良くなれば道は開ける。
840名無しさん:2010/07/12(月) 16:28:48 0
静岡銀行から口座開設完了のお届け。
キャッシュカードは別便でお届けしますとのこと。
公共料金領収書は返してくれた。
841名無しさん:2010/07/12(月) 21:09:21 0
スルガ学さんと友達になるお
842名無しさん:2010/07/12(月) 22:34:47 0
鶴瓶のことか。
843名無しさん:2010/07/13(火) 21:08:00 0
しばらく沈黙していたけど、半年ほど前のレポの約束を思い出したので。

JRAの投票機能を東邦銀行から第四銀行に移転。
サービス解除後の東邦口座の変化についてレポすると約束してそのままになってた(汗

で、実際はと言うと、特に手続きしたわけでもないのに、
かつてロックされた月曜日でも残高確認が出来るようになった。
ネットバンキング登録申請も難なくクリア。
どうやら労せずして機能制限無しの本店有通帳口座をgetしてたようで。

別開設のネット支店を代表口座にしたからネット利用料はかからず。
夜間の振替手続でも双方の残高に即反映するのは感動した。
休眠化が比較的早いと噂の東邦銀行だが、
年に1回、一方から一方へ振替するだけで両方とも休眠化回避。
コンビニATMに行く必要すら無し。
活用についても、ATM無料回数が有るネット支店をハブにすることで、
遠隔地でも群馬・栃木銀行クラスの取引が可能に。
844名無しさん:2010/07/14(水) 06:59:46 0
>>843
元専用口座は、一般の預金口座と全く変わらないの?
845843:2010/07/14(水) 07:47:44 0
>>844
多分。ただ、まだ検証したい点が有る。
「公共料金やクレカの引落が問題なく出来るか?」とか。
あと、個人的には、手数料を払ってもいいからキャッシュカードをIC化したい。
(ファイスの半分が真っ白けな磁気カードのデザインは以前からいただけなくて。)
現地手続を要するのだけど、その際に解約を強要されないか確認したいし、
IC化自体可能なのかも検証したい。
846名無しさん:2010/07/14(水) 11:05:06 0
つーか、俺は逆に電投解約したら後にわざわざロック解除の手続き必要な銀行があるのか教えて欲しい。
JRAのりそなも何の手続きも必要なかったし。
847名無しさん:2010/07/14(水) 17:55:41 0
>>846
JRAはどこもロック解除手続きは不要ということやね。
有るとしたら二冊式の入金口座か。
しかしもう一方の出金口座を一般口座として利用するから、
実質的にロック解除してまで入金口座を利用する必要は無いやね。
848名無しさん:2010/07/15(木) 00:16:53 0
投票解約とともに、入金口座を一方的に解約(残高は出勤口座へ片寄せ)されたことはある。
849名無しさん:2010/07/15(木) 18:13:58 0
今日昼間、時間が作れたので名古屋駅前にある某地元外第二地銀へ
「特別アイテム」を持参して特攻しました。窓口のお姉さんに理確
を受けそれを上司に伝え、ほぼスムーズに開設が出来ました。この
金融機関はインターネット支店を持っているので厳しい結果も覚悟
してはいたのですが、それほど苦労はしませんでした。

この金融機関に関してはどうしてもリアル支店で開設したかったの
でとても嬉しいです。
850名無しさん:2010/07/15(木) 22:53:55 0
「特別アイテム」が気になるね。
851名無しさん:2010/07/15(木) 22:59:33 0
りそなの提携ATM24時間出し入れ無料が便利で使いよいです
852名無しさん:2010/07/15(木) 23:45:20 0
banktime
853名無しさん:2010/07/16(金) 00:33:59 0
名古屋で特攻っで地銀でネットバンクってスルガしか知らないや
854名無しさん:2010/07/16(金) 01:27:57 0
>>850

私もいつどこで入手したかを忘れてしまった代物です。
大事に取っておいて良かったです。
855名無しさん:2010/07/16(金) 03:28:36 0
>>849の地元外第二地銀ってのは関西アーバン銀行。
そもそも第二地銀でネット支店と名古屋支店の両方ある銀行は地元、地元外全て含めても関西アーバン銀行だけ。

ネット支店のある地銀
岩手、東邦、東京都民、静岡、スルガ、大垣共立、百五、京都、池田泉州、紀陽、福岡、十八、沖縄
このうち名古屋に支店があるのは大垣共立、静岡、スルガ、百五、福岡の5行。

ネット支店のある第二地銀
きらやか、東和、関西アーバン、みなと、トマト、愛媛
このうち名古屋に支店があるのは関西アーバン銀行のみ。
856名無しさん:2010/07/16(金) 06:26:45 0
>>855
数学の問題を解いているようだ。
857名無しさん:2010/07/16(金) 13:34:14 0
世の中に信用金庫ほど怖い金融機関は有りません 中でも大阪の永和信用金庫が悪質です 何しろ短プラ連動と書いた でたらめな金銭消費貸借証書を使い数十億円も零細企業から盗み 膨大な利益を上げた 
膨大な金利を盗まれた中小零細企業は窮地に追い詰められて地獄で恨んでる 零細企業を助ける為に2CHを活用してる 信用金庫から金を借りたら覚悟せよ おー怖わ
858名無しさん:2010/07/16(金) 19:55:22 0
中京圏の人って、手柄をやたら晒したがるね。
私は首都圏の人間だが、下手に書かないぞ。
859名無しさん:2010/07/16(金) 20:40:40 0
>>858

となるとこのスレの意味は?
860名無しさん:2010/07/16(金) 21:37:53 0
>>858
東北圏からも激しく同意。
そもそもここで特攻報告するのは、遠隔地開設の可能性の有無を示し、
相互にその情報を参考にするためであって、
自分の手持ち口座を自慢気に報告するスレじゃない。
(そんなのは口座数スレでやってくれ。)
ましてや地元口座の開設なんて「開設出来て当然」のレベル。
その口座の特色報告ならいざ知らず、
開設報告なんて他人からしてみれば何の参考にもならず、ただウザいだけ。
861名無しさん:2010/07/16(金) 23:22:11 0
これまで何度か話題になっては有効性が話題になっていた某開設方法を
まとめて試してみた。

今のところ4勝3敗なので、そう見捨てた方法ではなさそうだ。
862名無しさん:2010/07/16(金) 23:34:25 0
>>860

この書き込みを見て私はロムが適当と判断しましたので
今後は黙って情報入手のみをすることにしました。
それから新規のスレ立ても何度かしましたが今後は一切
しませんので、このスレの賛同者で継続をお願いします。
863名無しさん:2010/07/17(土) 00:02:11 0
中京圏いいと思いますよ。
864名無しさん:2010/07/17(土) 00:57:33 0
オートレース
一般銀行会員の募集について
平成22年7月22日から8月16日まで、当ホームページで一般銀行会員の一斉募集受付を行います。
みずほ、三菱東京UFJ、りそな、埼玉りそな、群馬、千葉、山口、福岡の各行での募集です。


865名無しさん:2010/07/17(土) 07:03:51 0
>>862
その情報だって、今後はどれだけ拾えるかねぇ。
最近のスレの流れに古参住民がそっぽを向き始めてる希ガス。
ここ最近は24時間でカキコが一つも付かないような日が有るほど過疎ってたし。
866名無しさん:2010/07/17(土) 07:49:10 0
>>864
たしか、山口は本拠地開設Onlyだったよな・・・ウチからじゃちと遠すぎる。
せめて静岡が有れば有通帳口座狙いで申し込むんだが、今回も無しか。
867名無しさん:2010/07/17(土) 07:49:58 0
>>864
何気なく貼ってるけど静銀が落ちてるって気づいてる?
これ見て俺は衝撃受けた。静銀は現地特攻しかなくなったから。
しかし、なんで電投やめたんだろ?<静銀
868名無しさん:2010/07/17(土) 08:34:10 0
>>867
リアルタイムでは話題にしてなかったが、
実は関西アーバンも競輪・競艇から撤退を表明してる(公式サイト参照)。
ネットバンクの普及で、一般銀行組の申請や利用が減少しており、
収支が見合わなくなってきてるんだろうな。
いずれはネットバンクと都銀口座しか残らなくなるかも。
869名無しさん:2010/07/17(土) 11:16:14 0
大阪の永和信用金庫から金を借りると 短プラ連動と書いたでたらめな金銭消費貸借証書を使い零細企業から数十億円もの金利を違法に盗んだ 日本にこれほど怖い犯罪は無い 
中小零細企業を敵視して窮地に追い込み 地獄行き 零細企業を助ける2CHです お世話に成っています
870名無しさん:2010/07/18(日) 11:22:44 0
皆さんは開設した口座の管理どうしていますか?
口座を維持するためには1年に1回入金、出金をしておいた方がよいのでしょうか?
871名無しさん:2010/07/18(日) 18:02:13 0
>>870

スレチ スルー
872名無しさん:2010/07/18(日) 21:33:50 0
一年に一回しか出し入れしないならそんな口座捨てちまえ。
銀行にとっちゃ迷惑だ。
ちゃんと通販で使え。ABC銀行を開設したら支払先がABC銀行のサイトを探して
要りもしないものを買う。
873名無しさん:2010/07/18(日) 22:05:26 0
>>872
まー、マニアとしての最低限のマナーだよな。
874名無しさん:2010/07/18(日) 22:15:43 0
現実問題として何年も入出金しないと休眠口座とされて何もできなくなる。
875名無しさん:2010/07/18(日) 23:29:02 0
>>870
そう思います。
876名無しさん:2010/07/19(月) 02:20:25 0
口座マニアを組織化して送金のし合いっこすればよくね?
全国に支部立てて、自分にとっての空白銀行は地元支部の人を経由すれば
あらゆる銀行へ無料送金が出来る。
877名無しさん:2010/07/19(月) 06:56:12 0
>>876
ノムシン等で自力で無料入金が出来て、
ゼロバンク系が無い地域でもデビットカードを利用して出金出来るのに、
何で信用のおけない他人に送金を?

口座開設時の合理的理由か?だったら止めとけ。必ずバレる。
今の金融機関では開設理由を個人情報に控える。
身内との地縁を挙げれば相手の住所や電話番号を、
頻繁な振込先を挙げればその振込先を。
他のマニアと同じ振込先を挙げれば、すぐ気が付く。
窓口の職員は結構覚えてるもんだ。そこから足がつく。
違法性が無くとも活動内容が怪しいから、必ず業界で問題視される。
その要注意者リストに自分の名前を搭載されたくはないだろう。
878名無しさん:2010/07/19(月) 19:32:33 0
金融機関も「一千万以下はゴミ」なんて言ってないで、どうしたら
景気が向上してたくさん借りたり預けたりしてもらえるか考えるよ...
879名無しさん:2010/07/19(月) 22:54:31 0
>>878
不景気で資金ニーズがなくて貸す先がないから、
小口の預金者はゴミ扱い…

根本的には社会保障の制度破綻不安が
日本全体を覆ってるのが原因だからどうしようもないべ
880名無しさん:2010/07/20(火) 13:01:44 0
預金残高なんて知れているのにわざわざ手間ひまかけて送ってきた…
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100720125640.jpg
881名無しさん:2010/07/20(火) 23:30:59 0
>>880
いいなぁ・・・
882名無しさん:2010/07/20(火) 23:52:57 0
オートレースで三菱東京UFJ銀行はどこの支店がご存知の方いれば教えてください。
883名無しさん:2010/07/21(水) 04:10:41 0
>>877
無粋な人だなぁ。組織化するんだから信用の置けない他人じゃないだろ。
入会審査を突破した共通の趣味を持つ仲間だ。
自力メンテはいくらでも方法があるが通帳はいつまでも淋しいままだ。
884名無しさん:2010/07/21(水) 06:08:11 0
>>883
メルヘナーだねぇ。世の中甘く見すぎ。
相手が確実に相互送金を維持し続けてくれる保証がどこにある。
ちょっとした金銭トラブルから簡単にほころびるのが組織だ。
だいたい、そんな方法で記帳欄を賑わせたって、ゼロセンと五十歩百歩。
885名無しさん:2010/07/21(水) 07:08:27 0
>>884
甘いも何も元々が夢の話だろうよ。
それ前提で考えれば厳重な入会審査と保証金で対応可能かと。
886名無しさん:2010/07/21(水) 13:20:46 0
>>872
この趣味自体が銀行側に多大な迷惑をかけていると思うが。
少々使ったとしても大多数がメインバンクにはしないわけだしね。
887名無しさん:2010/07/21(水) 17:11:48 0
地銀や信金信組のサイトって、流石にホームページビルダーで作ったようなのは見ないけど
コンテンツも少なく扱う商品やサービスもしょぼくて微笑ましくなる。
顧客としての利便性や利得から見たら選択肢にならないような金融機関であっても
サイトや商品サービスのしょぼさゆえ逆に萌えポイントになっていることが俺の場合はある。
888名無しさん:2010/07/21(水) 17:55:57 0
>>31
>>33

超亀れす

今日、某歯牙ですが、奈古谷以外の地元外支店特攻で
それほど苦労すること無く口座開設できましたが。
889名無しさん:2010/07/21(水) 19:24:59 0
>>887
俺は山形銀行のサイトで公開しているCMが好きだな。
流れている主題歌と相まって癒される。
他はちょっと前まで栃木銀行及び北越銀行のサイトで巻頭を飾っていたフラッシュか。
890名無しさん:2010/07/22(木) 21:14:28 0
>>887
同感です。

インターネットバンキングもしょぼいのが多いですね。
891名無しさん:2010/07/23(金) 07:31:04 0
7月のまとめ。地銀3、第二地銀3の6戦中4勝2敗。
難関予想の4行のうち2行獲得できたのでまずまずの釣果。
このスレの印象で最難関を予想してたところがあっさりOKだった。
実際に対戦するまでは人の意見は参考にしかならんなぁと思った。
892名無しさん:2010/07/23(金) 08:06:56 0
>>891
口座開設は地縁・距離・時期・土産・ステータス・弁舌によって左右される。
また隠し要素として(これが結構重要なんだが)「先達が荒らしたかどうか」というのも有る。
おまいさんが今開設したその口座をどう扱うかによって、あっさりO.K.が難攻不落に変わりうる。
893名無しさん:2010/07/23(金) 10:16:21 0
>>892
「土産」で左右されるのか・・。
894名無しさん:2010/07/23(金) 16:31:22 0
>>893
そりゃあ、千円ぽっちで口座開設だけ申請するのと、
百万円の定期込みで申請するのとでは、行員の印象が違うがな。
895名無しさん:2010/07/23(金) 17:44:20 0
十数年前のパソコン雑誌(アスキー)を整理していたら払い込み用紙を見つけたんで、
その記号番号をゆうちょダイレクトで入れてみたら今も生きてたんだけれど…

「00140-7-16**** 株式会社ダイレクト」これがライブドアになってたw
896名無しさん:2010/07/23(金) 20:45:09 0
「土産」って預金高のことか。
それなら理解できる。
897名無しさん:2010/07/24(土) 00:57:29 0
2010.07までの結果
現在の居住地:新潟県新潟市

今回開設申請した銀行:七十七銀行、仙台銀行、山形銀行、荘内銀行、東邦銀行、北陸銀行

77・仙台・荘内は、以前仙台市民だった時に開設していたが
現住所に転居の時に、銀行の方から維持するの大変でしょうから解約をと言われて解約した経験あり。

77→宮城県に納税が必要だったので、他県からは相当苦戦していたので県税事務所の方のアドバイスもあり
開設のために交渉開始して半年。ようやく開設。ネットバンク申し込み必須で納付書などの追加資料必要。

仙銀→はなっから相手にしてもらえず。

山銀→相談に乗ってくれて、即日開設。普段は、きらやかでも出金できるから新潟市でもかろうじて使える。

荘内→結構あっさりと開設。以前の解約はなんだったんだ?

東邦→リアル支店での拒否の上で、ネット支店に誘導。電話確認で担当者名告げて承認で開設。新潟に支店あるのに。

北陸→リアル支店一発OK。


[整理しようとしている銀行]

楽天銀行→持っている意義がなくなってる。
898名無しさん:2010/07/24(土) 01:54:25 0
北陸銀行の渋谷支店に寄ってきたけど
まるで隠れ家みたいだった。
あの店舗はちゃんと稼動してるのか、不安になるw
899名無しさん:2010/07/24(土) 04:14:32 0
>>898

滋賀銀行○○支店も似たようなものですよ。
エコ建築をかなりPRしている。
おまけに駐車スペースが全くない。
900名無しさん:2010/07/24(土) 04:57:22 O
マネージャーやばくね?
901名無しさん:2010/07/24(土) 05:58:32 0
>>897
仙台で開設申請したのですか。
902名無しさん:2010/07/24(土) 21:55:50 0
地域制覇は難関行や相性の悪い銀行があってなかなか難しいね。

甲信北陸制覇まであと大光、長野。
近畿制覇まであと南都と大正。
中国制覇まであと広島、もみじ、山口、西京。
四国制覇まであと伊予、四国、高知。
北海道東北、関東、東海、九州地域の制覇は目処立たず。

山陰とか北陸とか狭い地域で区切れば制覇とも言えるけど…
903名無しさん:2010/07/25(日) 00:46:42 0
山陰・北陸を制覇しているんであれば、
東海地方もある程度は持っているのでは?
904名無しさん:2010/07/25(日) 03:02:58 0
>>901

897です。
仙台市内です。仙台市内に平日に時間を作って行きました。

以前住んでいたこともあり免許証の裏に当時住んでいた住所の記載が残っていたのと
77にあっては税金関係と言うことで宮城県は77至上主義があるのでそれでお願いしたらできました。
最初は、77でも税金と言うことから県庁支店などを指定されるかと思いましたが、全くのフリーでした。
理由に「サッカー」「野球」「バスケ」を挙げる方が多いようですが、理由がそれではダメとのこと。
「77でなければならないと考えられる理由」がないと県外者にはキビシイようです。
宮城県の場合、税金の口座振替って宮城県内に本店がある金融機関か、都市銀行などの仙台支店に限られるので
他県に住んでいると都市銀行の窓口に行くかぺイジーなどを使うかに限られるので相談した次第です。

山銀は、たぶんFYネットを使って「きらやか銀行」での入出金も可能だから比較的融通がきいたのだと思います。
んじゃ、支店のあるきらやかはどうかと言うと、ネット支店でって過去に言われているのでパスしました。

荘銀は、あっさり開設できてしまってびっくりですがポイントサービス加入必須でクレカ勧誘がありました。
カードが嫌いでとお断りしましたが、居住地をしつこく聞かれました。

東邦は意外でした。リアルに支店があるのに断られるだなんて…って感じでした。
余程、新潟市民であっても福島県に縁がないと開設はさせてくれないようです。
905名無しさん:2010/07/25(日) 09:39:40 0
>>903
東海地方は手付かずですわ。
初心者時代に静岡と三重に落選、第二地銀が多いのでちょっと敬遠してた。
地銀、第二地銀(全105行)のうち地銀28の第二地銀12で、ちょうど40行達成。
今後は関東、東海をじっくり攻めて過半数確保が当面の目標。
906名無しさん:2010/07/25(日) 09:42:57 0
>>904
そもそも他県の人がなんで宮城県に納税する必要があるの?
その辺がいまいち不明。他人には真似できないよね?
907名無しさん:2010/07/25(日) 09:47:16 0
>>897
新潟には秋田銀行の支店があるはずだけど何故抜けてるの?
908名無しさん:2010/07/25(日) 12:42:17 0
>>906
たぶん土地・家屋を宮城県に持っているのでは?
これだと宮城県に対して固定資産税の支払いが発生するはず。
これはかんたんに貧乏人にはまねできない。
909名無しさん:2010/07/25(日) 13:34:25 0
897=904です。

>>906
当時住んでいた時に、住民票が仕事の都合で住民票を動かす内規があって
仙台市にあったのですが、もともと新潟ナンバーの車を所有してましたが
自動車物損事故の弁済で車で弁済となり、住民票上の住所地で「仙台ナンバー」での代物弁済になりました。

その後の転居でナンバープレートを変更するべきなのでしょうが、手数料も時間もかかるので
そのまま「仙台ナンバー」で乗り続けてます。
つまりは住んでいないところを使用の本拠として使っているので、ここは問題なんですけどね。
なので、他県に引っ越しても「宮城県」に対しての納税があるんですよ。
転勤族だったら、ナンバープレートのことはこの辺の事情はわかりそうですけど。

>>907
秋銀は、東邦でその対応をされた後なので東邦と秋銀がとても近いこともあり見送っています。

>>908
自動車税です。土地家屋は持ってません。貧乏人ですよ。
910名無しさん:2010/07/25(日) 13:45:22 0
普通に開設する方とは、事情が違いますね。
すみません。


ただ、77に関しては「野球」「バスケ」「サッカー」の各チームを応援しているからどうしても口座開設したい
と言う方が多いとのことで、そのような理由の方はご遠慮いただいているとのことでした。
なので、特攻しようとお考えの方がいらしたらそれは避けられた方がいいと思います。
911名無しさん:2010/07/25(日) 15:17:58 0
さんざん既出だが、球団ファンを理由にすることは意味がない。
ここの住人なら、とっくに判っているはず。
912名無しさん:2010/07/25(日) 15:55:42 0
新潟と聞いて、何気なく第四銀行のHPを訪れたら、サイト構成が激変しててワロタ。
以前よりはやる気を出したか?それでも資料請求は新潟県民限定のままだが。

>>908
金持ちでも真似はせんよ。
現地に土地買うくらいなら、その金を定期として差し出す方が分がいいもんな。
売却時の損益を考えても、土地より投信の方がまだマシだし。
913名無しさん:2010/07/25(日) 17:36:23 0
>>912

ATMのない第四銀行の支店口座持ち。
昨日、新潟県へATM宝くじを買いに青春18切符で行った。
横長の三菱東京UFJ銀行みたいな明細表に驚いてしまった。
914名無しさん:2010/07/25(日) 19:47:25 0
>>909-910
丁寧なレス、乙&ありがとう
少し参考になったよ
915名無しさん:2010/07/25(日) 20:26:55 0
>>910
昨年、事情を知らずに七十七銀行で口座開設した時、
「通帳・カードが4種類ありますがいかがされますか?」
と訊かれて唸った覚えが。サッカー好きなのでベガルタに。

千葉銀行も、プロパーのひまわり、キャラクターのタンタン、
ジェフユナイテッド、レイソルとあるので、口座開設可となった時には、
一応考えておきましょう。あくまで開設下りたらですよ。
916名無しさん:2010/07/25(日) 20:49:26 0
>>915
通帳柄をHP等で公開しているところは割と少ないので、
結局現地即決になっちゃうけどな。

俺は基本的にはキャラ柄優先だけど、武蔵野銀行だけは、
犬の顔が真ん中にポツッと書いてあるだけの味気なさから、
結局プロパーを選択してしまった。
917名無しさん:2010/07/25(日) 23:23:33 0
>>910
77ではありませんが、チーム応援で開設したことがあります。
918名無しさん:2010/07/25(日) 23:29:59 0
>>905
地銀40は、結構多いですね。
東海は意外と閉鎖的なようです。
919名無しさん:2010/07/25(日) 23:55:47 0
>>904
新潟にも仙台にも縁がありませんが、
おもしろく読ませてもらいました。
920名無しさん:2010/07/26(月) 17:31:59 0
今日、南都銀行奈良県外支店へ100km以上離れた自宅から特攻。
厳しい理確を覚悟したが、なんとかクリアして口座開設。

>>374

広島銀行に関係して知っている事を1つだけ。
この銀行は本店の指示で東京・名古屋・大阪での支店開設は
支店裁量では出来ないシステムになっています。どうしても
開設したければ本店を説得できるだけの「材料」を用意しな
いととても無理です。他本支店の取り次ぎも行わないです。
以前の書き込みで口座開設に使うお金は1000円と言うの
がありましたが、ここに限ってはそれだけの投資ではほとん
ど無理だと思われますが。
921名無しさん:2010/07/26(月) 18:38:55 0
SBJ銀行に入金しに行ったら、暑いからってオロナミンCくれた。
キャッシュカードが無いので窓口入金しかできないから不便だって言ったら
将来的にはカードの導入も検討中だって言ってたよ。
922名無しさん:2010/07/26(月) 19:17:18 0
>>920
野球はカープ
サッカー サンフレッチェ
ソースはオタフク

これを窓口で唱えればほぼOK
923名無しさん:2010/07/26(月) 19:49:25 0
>>922
ウソこけ。>>920 さんの方が信憑性があるというもの。

ちなみに、私は競輪で広島銀行を指定したがなあ。
924名無しさん:2010/07/26(月) 19:54:43 0
野球は巨人
司会は巨泉
925名無しさん:2010/07/26(月) 21:41:07 0
>>92

冬眠一瞬目覚めモード

福井についで広島もゲット。
では冬眠に戻ります。
926名無しさん:2010/07/26(月) 21:43:24 0
77銀行東京支店に口座持ってる人いますか?
広島銀行よりは緩いといいんですが。
927名無しさん:2010/07/26(月) 23:31:25 0
>>920
あー、そんなことになってんだ…

この前、その3支店の1つの店頭で初めて資産運用商品を買おうとしたら
すげー怪しまれたのを思い出した。
口座あまり稼動させてなかったからたまには収益貢献を、
と思ったのに
女性に代わって役席が出てきてネチネチ、ネチネチと
イヤミみたいなこと言われて妙に時間喰ったわ。
928名無しさん:2010/07/27(火) 05:17:55 0
>>927

10年前なら口座開設もまだ出来ましたが、今は
原則不可にした見たいです。不正利用・休眠対策も
あるだろうし経費節減もしているのかも知れない。
929名無しさん:2010/07/27(火) 05:21:23 0
>>926

このスレを1から読んでみてください。
名古屋事例や新潟事例などが書かれています。
特に77は地元を重視するため宮城関係者で
ないと開設はほとんど不可と考えても良いと
思う。もしくは8桁以上の札束をちらつかせ
るかしないと納得しないと思う。
930名無しさん:2010/07/27(火) 05:45:31 0
>>928
先年、有名キャラクター通帳・カードをやめた北東北の地銀、
他所者の失効口座を大量に抱えているらしいです。
今後は、本籍がご当地か、縁故者を同伴させないと、
他地域支店での開設はご法度とか。
931名無しさん:2010/07/27(火) 13:15:43 0
>>62

今日、地元外バーバパパ銀行に行き開設してきました。
やはり心が癒されるような感じがする。
ただ930の件が全国に広まると困るけど。
932名無しさん:2010/07/27(火) 20:59:31 0
>>920
広島銀行の場合、福岡、北九州両支店もダメだろうな。
福岡支店も階上になっているし、北九州支店も支店の建物が
古くなってきているので、下手をしたら数年内に階上になるかも?w
933名無しさん:2010/07/27(火) 21:11:18 0
>>921

3大都市圏とは違うから特攻してみたら?
934名無しさん:2010/07/27(火) 21:12:16 0

933です。

正 >>932
誤 >>921
935名無しさん:2010/07/28(水) 00:06:46 0
ファミマ銀行と大和証券銀行は出来ないのかな。
936名無しさん:2010/07/28(水) 03:49:00 0
今日、全然関係ない用事で京都へ行く。行き先を地図で
確認していたら目に毒な私が以前から開設したかった地銀が
掲載されていた。特攻すべきかどうか悩んでいる。
937名無しさん:2010/07/28(水) 13:11:53 0
>>16

自己亀レス
本日、某支店に特攻しゲットする。
938名無しさん:2010/07/28(水) 17:04:42 0
亀レス流行ってるね。
939932:2010/07/28(水) 19:14:13 0
>>933
その名前のある片方の支店の口座は持っている。
ネットバンクも無料化したときに、申し込んで承諾された。
口座開設ゆるゆるのときに作っておいてよかった。
940名無しさん:2010/07/28(水) 20:19:01 0
先日、都外本拠の信金の都内支店で、定期預金満期で書替。

昨年定期預金込みで口座を開設した時は、
住所が営業区域外との理由で、普通預金通帳+定期預金証書の組合せに。
1年待って、改めて総合口座通帳に切替を申し出たら、
ハイハイの二つ返事でスンナリ通りました。

総合口座通帳を手にして改めて、キャッシュカードに合う通帳で感激。
941名無しさん:2010/07/29(木) 04:43:38 0
某金融機関役席から聞いた話です。
なおこの話がすべての金融機関にあてはまるか
どうかは分かりませんが。

その支店(出張所)の営業区域外に居住者・勤務者が
口座開設をしに来て認めた場合、本店に対して、口座
開設を認めた理由等の説明をする必要が発生し、書面
で届けないといけないと言っていました。

いつの頃からの話かは分かりませんが、こうなると現
地特攻がなんか申し訳ないような気がしてきました。
ただその口座を今後、死ぬまで有効活用をする自信が
あるなら、別に堂々としてれば良いだけですけどね。
942名無しさん:2010/07/29(木) 07:04:46 0
>>940
おめでとう。良かったね。
おまいさんの様な真摯な取組者の成功を見ると、俺も嬉しくなる。

>>941
俺も某地銀で同じ事を言われて否決されたことがある。
それに加えて圏外店舗での開設者に対しても報告が義務づけられているはずだ。
まぁ、>>940氏の様に真摯に取引していけば問題ない話。
943名無しさん:2010/07/29(木) 12:00:55 0
最初から本店に凸するのがお互いの為というわけですな
944名無しさん:2010/07/29(木) 18:55:53 0
>>943
本店に特攻したって同じ事。
同一店内だから送付しなくていいだけで、開設許諾者が管理部門に届出することには変わりなし。
945名無しさん:2010/07/29(木) 21:11:51 0
同じではないな。
本店の窓口は店内で上役に口頭決裁してもらえば済むが他店だと書面での報告になる。
わざわざ書面作成しなきゃならんのと口頭で済むのでは担当者の心理的ハードルがかなり違う。
自ずと特攻人へのあたりも差が出る。
946名無しさん:2010/07/29(木) 21:36:55 0
>>945
その代わり、本店はマニアの見分けとあしらいに慣れてるからなぁ。
947名無しさん:2010/07/30(金) 00:30:45 0
>>941-942
自分が某地銀で聞いた話は
開設理由を本店・本部だけではなく
金融庁に報告しなきゃいけないとかボヤいてました。

コレって本当かな?
日本全国津々浦々から報告が集まってくるわけだから
金融庁はチェックだけでも大変な作業になるな
948名無しさん:2010/07/30(金) 03:51:42 0
かねてより関東侵攻を考えていた尾張のうつけは各領土から兵をかき集め
一週間分の食料と関東全ての城の地図を用意し万全の備えでからくり連結式馬車にて江戸を目指す。
途中遠江や駿河にある清水城にも攻め込むが尽く敗退。
また重装備の為、身動きが取れず暑さと城門を探すことに体力を消耗し
そのまま江戸を目指すこととなった。そして江戸については人力鉄馬を借り友軍の待つ下野を目指す。
しかし想像以上の暑さと距離で丸一日無駄にする。
そしてようやくのこと下野に着陣するやいなや友軍の支援を受け
瞬く間に足利城、群馬城、櫓2つ、農場1つを手中に収める。
栃木城では思わぬ苦戦を強いられるが何とか陥落させここに上野及び下野統一を果たす。
次は下総北部の玉理要塞と武蔵野城攻め込むが人力鉄馬での移動は想像以上に過酷なものであった
食料は一食に握飯一つで過ごすが、水分補給は一日栄養液5?も要した。
さらに宿を借りられない場合が多く殆どは公園等で野営地を張る過酷な旅であった。
玉理要塞は長期戦の後すぐ近くの門に迂回することで陥落させることができた。
敵の武将はこちらの理祖要塞や近大城をすでに屈服させていることには気づかなかったようだ。
武蔵野城ではこちらの攻撃は歯が立たず時間をかけて四つ目の門に迂回し何とか陥落させた。
そして彼はついに下総北部まで手中に収めた。
その後江戸城へ帰還するが人力鉄馬での移動は困難を極めたのは言うまでもない。
江戸に戻った彼は先に別の友軍がいる相模国へからくり連結馬車で移動。
相模の城は守りが堅く唯一陥落させることができたのは八千代城のみであった。
次の日は江戸戻り都民城と東日城を攻撃するがまったく歯が立たず。
都民城は陥落の気配はあったが敵の姫品藻との婚姻を申し出ても城を明け渡すことなはなかった。
東日城の武将は傀儡と化しておりいくつもの門から攻めるが援軍の力を借りても全く歯が立たず。
総大将は精神的にも肉体的にも疲労の限界に達し足も負傷したことでここで退却を決意。
同時に関西への侵略も見送ることにした(江戸での収穫は新銀東城のみ)。
949名無しさん:2010/07/30(金) 03:52:25 0
次の日、すぐに尾張に戻ることになっていたが
偉大な彼は最後の気力を振り絞り常陸の常陽城と筑波城に兵を進める。
常陽城は比較的楽に陥落することができたが筑波城は大変な苦戦を強いられ
友軍も筑波城のとばっちりを受けたが何とか陥落させその日のうちに尾張に戻る。
関東こそできなかったが北関東をわずか旗揚げ五ヶ月で果たしたのは十分過ぎる成果と言えよう。
彼はモットー通り最小限の出費で最大限の戦果を上げたのだ。

獲得領土は甲の城が5、乙の城2、要塞1、櫓2、農場1、その他1。
合計領土は要塞5、甲27、乙14、櫓16、合計85。


消費エネルギーは一日平均5000を越え、体脂肪は5〜10%減少。
食費も一日1000以下で宿泊費はタダ。領地占領に使った兵も全て1000のみ。交通費も1万以下。
950名無しさん:2010/07/30(金) 03:54:45 0
>>905

でも何で合計が100を越えているの?
証券口座や重複口座もカウントするか信金や外国銀行を相当集めないと
その数で100を越えるのは無理だよ。
951名無しさん:2010/07/30(金) 04:01:38 0
>>902
東海(静岡除く)は制覇。
東海(静岡含む)はあと清水と静岡中央のみ。
関西はあと但馬、大正、南都、滋賀。
関東はあと神奈川、京葉、千葉興、東日本、都民
北関東(埼玉含む)は制覇。
都銀(水コーポ以外)は制覇。
信託・ネット銀行制覇
りそなはグループ制覇。
952名無しさん:2010/07/30(金) 04:59:16 0
>>948 >>949

乙です。しかし暗号みたいでわかりにくいぜよ。
953950:2010/07/30(金) 05:20:07 0
>>950
自己レスですが意味を読み違えました。
全国の地銀と第二の合計が105って意味ですね。
954名無しさん:2010/07/30(金) 06:23:04 0
>>948-949
友軍は強力だったようで・・。
955名無しさん:2010/07/30(金) 07:18:24 0
>>948-949
なんだ、「強力な地縁」って引率者付きかよ。
956名無しさん:2010/07/30(金) 07:34:33 0
>>955
それも実力のうち。
957名無しさん:2010/07/30(金) 07:47:42 0
>>956
いや、引率策も一つの手だから否定はしないが、
関東のほぼ全域を現地人の手を借りて開設出来たのに、
>>949で自賛出来る名古屋学生の人格が哀れすぎる。
まんまあのPじゃねーか。大仰な書き方もそっくりだしな。
俺だったら他力開設の報告は恥ずかしくて控えめにするわ。
958名無しさん:2010/07/30(金) 10:25:31 0
>>951
埼玉りそなはどうやって口座開設できましたか?
959名無しさん:2010/07/30(金) 12:46:09 0
結論としては遠隔地銀の攻略方法は
・地縁縁者と親密な付き合い。
(下手をすればそれを証明するもの(例・慣習で認められる頻繁な振込を
やっていることが分かる他行の通帳など)が必要。
また>>897のような地方自治体との兼ね合いなど)
・満期1年以上の相当額の定期預金を積む。(貧乏人にはムリポw)
この2つだろうね。

これは西日本の遠隔地銀支店の行員から直接聞いた。
定期の金額はご想像にお任せしますw
960名無しさん:2010/07/30(金) 23:05:36 0
>>958
自分の場合は店舗で直接お願いできました。
東京在住
961名無しさん:2010/07/30(金) 23:23:48 0
>>949
面白く読ませてもらいました。

要塞5、甲27、乙14、櫓16、合計85
残り23は何かな?
962名無しさん:2010/07/31(土) 02:35:55 O
本丸大天守閣1、小天守閣2、ニの丸御殿1、乾櫓1、多聞櫓1、大手門1、足軽長屋1
963名無しさん:2010/07/31(土) 08:31:54 0
2012年に十六銀行と岐阜銀行が合併の件。
964名無しさん:2010/07/31(土) 12:20:35 0
>>961
残りは新形態、信託、ゆうちょ、農協、漁協、商工中金あたりだろ。
965名無しさん:2010/07/31(土) 12:43:21 0
>>949の櫓が信金とすると、
地銀27 第二地銀14 信金16 この数字は、ここ数スレでの報告があった中ではトップクラス。
第二地銀、信金は報告あった中で最高数。

大昔の100口座オーバーとかの人を除いて、ここ数スレで地銀等の報告があったものリスト。
地銀32 第二地銀11 信金10 信組3
地銀29 第二地銀13
地銀28 第二地銀12 信金14
地銀28 第二地銀11 信金5
地銀28 第二地銀10 信金12
966名無しさん:2010/07/31(土) 12:54:23 0
十六銀行、岐阜銀行を2010年度中に子会社化→2012年度中に吸収合併へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000003-mai-bus_all

岐阜銀が筆頭株主の三菱東京UFJ銀行の資本支援を得て公的資金を返済した上で、
十六銀が10年度中に岐阜銀を株式交換で子会社化し、12年度中に合併する方向だ。


岐阜銀の大熊義之頭取は「システムや内部統制など営業以外のコストが高くなり、ある程度の規模がないと
やっていけない。株主、取引先、行員や家族の利益を守るためには統合が最善と判断した」と述べた。
967名無しさん:2010/07/31(土) 13:59:27 0
>>966
地域基盤の同じ銀行同士の合併だから、重複店舗の大量閉鎖が確実だな。
本店も同じ市内だから、岐阜銀行本店が営業部に留まれるかどうかも微妙。
968名無しさん:2010/08/01(日) 04:36:11 0
>岐阜銀行本店が営業部に留まれるかどうかも微妙
とどまれる訳ないじゃん。同一市内で救済合併なのに。
吸収されるほうの本店を営業部として残す意味が全く無い、他行でもそんな前例は皆無だろう。
969名無しさん:2010/08/01(日) 21:08:12 0
夏の遠征はきついね。
太陽さんが隠れてるといいけど、それでも暑い。
観光時は晴れて欲しいけど遠征は雨降って欲しい。
970名無しさん:2010/08/01(日) 21:30:12 0
同じ銀行のすべての支店の口座集めるのが趣味の人もいるのかな?
971名無しさん:2010/08/01(日) 21:47:00 0
>>970
欲しいと思っているが、昔ならともかく今は拒絶されるでしょ。
5支店くらいならともかく50支店以上の銀行で口座作る合理的理由が難しい。
ましてや法人専用支店なんてのもあるし個人名義で口座を作るのは至難の技。
みずほ銀行全店制覇やった人はいるのかな?

自分もセブン銀行や住信SBIネット銀行に2支店欲しいが、初めから1口座のみと書いてあるし。
972名無しさん:2010/08/01(日) 23:47:51 0
やっぱり出来れば欲しいんですね。

俺このスレ読んで影響されて、
とりあえずネット銀と近場の口座6つくらい作ったけど疲れた。
窓口の雰囲気に馴染めないし遠くの銀行は俺には無理そうです。
973名無しさん:2010/08/01(日) 23:48:37 0
>>970
現在は名寄せがあるので、行員の端末で一発で分かる。
現在メインで使っている地方銀行口座で4口座目をつくったときに、
窓口女性の行員が端末を見て、上司とおぼしき支店の男性行員と
話し合いはじめ、その後その男性行員から口座開設の理由確認を求められた。
もちろんメインで利用しているのがわかったので、パスしたが。
974名無しさん:2010/08/02(月) 00:06:44 O
まあ岐阜銀行本店なんか市郊外だし事務センターにするかビルごと売却だろ
岐阜信金より総資金量が低い弱小第二地銀
975名無しさん:2010/08/02(月) 00:21:20 0
今後もまだまだ合併は発生するさね。特に信金は。
976名無しさん:2010/08/02(月) 00:59:47 0
しかし、東日本は本当に態度が悪い。
まず、他の銀行では普通にOKな距離でも遠隔扱いする。
そしてオヤジ行員に交代すると馬鹿の一つ覚えのように
「遠距離の方はお断りするように指導されています」
「お近くの銀行での取引をお願いします」
それだけじゃなくあからさまな嘘までつく
メールオーダーについて話したら今はやっていないと抜かしやがった。
こちらは現に用紙をネットで取り寄せているんだが。
それでも無いと言い張るのでこちらもあえてそういうことにしてすませるが
今度はさりげなく理由を聞いてきたので理由のひとつとして
支店がかなり広い範囲にあり利便性が高いからと答えると
東京都心には殆どの銀行の支店がありますよとかズレた返答を抜かす。
まさかそれはビルにある支店じゃないですか?と聞いたら図星だったようだ。
自分も呆れてそれは一店しかありませんし利便性なんてありませんよと返す。
ここで話を切り上げるがもう少し話が長引いたらキレ始めるところだった。
今でもあの行員の不細工な顔を思い出すとメガネごと叩き潰したくなってくる。
何件も回ったけど大抵の支店は同じような対応。
株主優待があれば開設できるかも知れないがこんな銀行の株は買いたくない。
それなら都民ハローアクセスの方がずっと良い。
977名無しさん:2010/08/02(月) 01:00:06 0
しかし、皆は完全に趣味として割り切ってるの?
長距離遠征で思うように開設できないと
やっていることの意味がわからなくなることは無いか?
自分は感情的になって今の口座を解約したりすることは絶対にないが
苦労に見合うだけの活用ができないと悲しくなる。
逆に運良くオークションで指定されるとその金額の何倍も得した気分なるね。
ちなみにこの前は第四がしていされた。開設理由の時も
オークションに使いたいと言ったわけだから実際に活性化させたことになる。
自分はイオンと近所のスーパー以外で消費することは殆ど無く
後はネット経由で買うのが殆どでクレカも使わないから
何とかして郵貯や都銀ではなく地銀に入金させたい。
どうしても指定されない場合は簡単決済の受け取り口座に指定する。
もちろん売り物が少ないと活性化する機会がその分減るので仕入れてでも出品している。

あと、自分は必ずEBをセットしているけど遠隔地の通帳記入は煩わしいね。
徳島で聞いた話ではあそこは合算しない為、記帳しないと最終的に凍結されるらしい。
うまく交渉して通帳だけ止めてもらえればそれで済むけどね。
まだ徳島は大阪と東京にも支店があるけど三大都市に支店が無い銀行で
その仕様だったら最悪だよね。
978名無しさん:2010/08/02(月) 01:11:27 0
>>976
録音しておけば態度が急変すると思うよ。
979名無しさん:2010/08/02(月) 07:53:39 0
>>977
うんうん、そうだね。
だからもう不要な口座を開設するのは止めなさい。
どのみちあんたにゃ向かない。
980名無しさん:2010/08/02(月) 10:09:28 0
957=979
いつも食いついてくるようだけど僻んでるの?
それとも報告されると困るからライバルを蹴落としたいの?
どちらにしても三大都市は守備範囲だから自分自身は
最低限そこに支店があれば困らないけどな。
通帳も個別停止または合算なら完全放置で無問題。
それに止めろと言われると逆にやりたくなる性格なので。
電灯や新たなネット支店や地縁があるなら何も迷わず開設するよ。
定期に8桁の額を積んだりそれだけの為に超遠隔地に行きたいと思わないけどな。
それに君が思っているほどこのスレは影響力ないよ。
アクセス解析つきで戦利品を晒してみればわかる。
完全個人プレイだから自分が開設した口座がその後難関化しようが
ざるのため便乗者が何人も現れようが関係ない。
よって思ったことを自粛するような気遣いはしない。
また結果こそ全てだからPのように強引な開設でも評価はする。
真似をしたいとは思わないが。
どの道、守備範囲圏内と電灯でめぼしい銀行が
全て無くならないと止めることはないかな。
981名無しさん:2010/08/02(月) 14:56:37 0
銀行様は乗り気じゃないのに渋々開設してくださったんだから
交通費何万かけても記帳してこい
982名無しさん:2010/08/02(月) 15:40:58 0
>>977
遠隔地銀なのに合算されるほど出入金が貯まることなんてあるの?
俺はこの趣味始める前まで記帳なんて滅多にしない人間だった。
地元の地銀でも使わない銀行は5年〜10年記帳が1度や2度ってのは普通だったが
別に何の問題もないぞ。そもそも通帳がいっぱいになる銀行なんて
ゆうちょとメインの地銀の二つだけ。それ以外で通帳繰り越したことなんてないわ。
983名無しさん:2010/08/02(月) 20:05:41 0
>>981
激しく同意。
本能の赴くままに口座をのべつまくなし設けて放置する輩がどんだけ多いか…。
通帳の記帳まで含めてやるのが口座のメンテというもの。
真の銀行マニアなら、トータルで口座を管理するのが当然というものです。

私は、自宅から30km以内に支店が無い金融機関に口座を開きませんよ。
自ずと維持管理できる口座の数が決まってくるし、
20年、30年経っても口座を堅持したいからです。
984名無しさん:2010/08/02(月) 20:36:48 0
>>983
>30km以内
それはそれで見上げた姿勢・・・なんだけど、
俺の場合、30km以内だと・・・うーむ、2ケタに届かんわw
だから早期から遠征スタイルが身に付いたんだけど。
985名無しさん:2010/08/02(月) 22:26:07 0
>>983

つい先日、自宅から100km超200km未満の金融機関の
支店口座を開設した。メンテは確かに大変だけど1年に数回は
行けるチャンスはあるからなんとかなると思う。

お盆の時期に自宅から「200km超300km未満の隣接県の
地銀に支店」に特攻を考えている。これが私の最後の口座開設の
チャレンジになると思う。可能な限り開設してきたがやはり限度
と限界もありますから。
986名無しさん:2010/08/02(月) 22:58:23 0
>>985
既設口座に対して、貯蓄預金を追加したり、ICキャッシュカードに切り替えたりして楽しみを維持する手もあるよ。
俺は同じ頃に首都圏遠征予定だけど、今回は新規口座開設よりも上記をメインにした遠征。
987名無しさん:2010/08/03(火) 12:04:29 0
>>982
郵貯を基準に考えたらオクやカード決済やギャンブルに使ったら
細かい金が何度も動くことになるから結構あっという間だと思うんだよね。
紛失したことにして通帳だけと止められたらラッキーだな。
りそなグループや新銀行は通帳発行するべきか迷ったけど
やっぱり無通帳の方が性に合っている。
記帳がしたことによってお互いの利益になるわけでもないし
紙の通帳ってテレビに例えるとブラウン管テレビのような物。
まして合算しないタイプはモノクロのダイヤル式のテレビだね。
一応三大都市なら何かのついでによることがあるだろうから
最悪、空中店舗で記帳するわ。
それに銀行のデジタル化が進めばもっと営業エリアが広がると思うんだよね。
頭の古い行員は取引は窓口でするものだと思っているから話がおかしくなる。
マニアが10人20人束になったところで銀行が潰れるとは思わないが
弱小地銀ならむしろ経営悪化して吸収された方が良いと思う。
銀行の数が減れば開設難易度も下がるし
振込も手数料の関係で使い分ける必要もその分だけ少なくなる。
口座数が少なくなるのは少し残念だけど
実用性が高い銀行が増えることの方が大事。
988名無しさん:2010/08/03(火) 14:48:29 0
30kmだとか300kmだとか隣接県だとかってスレチじゃね?
そんなご近所の馴れ合いが好きな人はこのスレじゃ二人だけだろ。
100kmや200kmとかは遠隔口座って言わないんだよ。
989名無しさん:2010/08/03(火) 18:46:25 0
>>976
俺も同じ経験で拒否されたけど、その後開設できたな。
このスレで文句垂れることもしなかったし、大したテクでもないから、3珍獣はこうやってしたよって
書いたきがする。

馬鹿は一つ覚えなのかと思ったけど、一つも進化しないんだな。
990名無しさん:2010/08/03(火) 19:46:07 0
>>988
私は東京在住。日本橋や神田に多数ある他地域地銀の東京支店は生活圏内。
新宿、池袋はもっと近い。理論上、それだけ口座を設けられるわけだ。
だから、東京支店の無い地銀、遠隔地の信金等は眼中になしということだ。
991名無しさん:2010/08/03(火) 19:55:27 0
>>990
それだけじゃ多数の口座を開くのは無理じゃん。
口座開設が趣味というにはしょぼすぎるだろ。
992名無しさん:2010/08/03(火) 20:32:27 0
昨日、地元信用金庫へ口座開設をしに行ったら
初回預金は1001円以上でお願いと言われた。
なんで1000円ではダメなのだろう?
993名無しさん:2010/08/03(火) 21:05:35 0
>>989
コイツもアスペルガー症候群患者だよ。本人にゃ自覚はないかも知れんが。
「自己尊大」・「ダラダラ長文好き」等、症例がいちいち当てはまる。

>>992
カードが届き次第、速攻で下ろす貧乏人が多かったんだろう。
でも2,000円とか千円単位で預けられても同じ運命が待つんだがな。
994名無しさん:2010/08/03(火) 22:39:22 0
>>988

このスレって遠隔口座開設限定スレでしたっけ?
995名無しさん:2010/08/04(水) 00:02:19 0
>>992
1000円を超える越えないは、利子計算上重要。メンテしてる人なら分かると思うけど。
996名無しさん:2010/08/04(水) 00:33:09 0
>>994
遠隔専門スレじゃないけど遠隔なしだと多数口座の開設は無理かと。
997名無しさん:2010/08/04(水) 05:47:24 0
>>996
>>988が変なこと言うから・・・
998名無しさん:2010/08/04(水) 07:19:22 0
>>997
>>988の確かな気持ちは解らんけど、古参どころにしてみれば、
ももたろう以降、頭数的に新参者に主流派を占められ、スレネタも初級者向けに。
それでもって主導権を渡した挙げ句、「近隣口座で止めます」と言われればなぁ。
これまでこの流れに我慢してきたのは何だったのかと。

ただ、俺自身の意見としては、ある程度の淘汰は必要。
本当に口座に思い入れのある人が残ればいい。
999名無しさん:2010/08/04(水) 07:40:13 0
999
1000名無しさん:2010/08/04(水) 07:41:07 0
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。