高金利金融機関はどこ90%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
高金利金融機関はどこ89%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1243208878/
2名無しさん:2009/06/06(土) 17:48:59 0
高金利金融機関は俺たち楽天銀行!
3名無しさん:2009/06/06(土) 17:57:05 0
90%は全角でなく90%の半角でないと
4名無しさん:2009/06/06(土) 18:29:55 0
ついに90%突入か。
破たん前のGM並みの利回りだな。
5名無しさん:2009/06/06(土) 18:43:04 0
>>1 全角かんべん
6名無しさん:2009/06/06(土) 18:45:28 0
テンプレもないし作り直す?
7名無しさん:2009/06/06(土) 22:35:37 0
半角と聞くと 半角二次元板に常駐する俺はドキッっとする
8名無しさん:2009/06/06(土) 23:27:00 0

このスレの90%が
ソフバンの社債を買いたがってますという
アンケート結果か?
9名無しさん:2009/06/06(土) 23:45:30 0
【金融】アイフルの“信用急落”、2段階格下げで「ガラクタ扱い」--関係者間で"ジャンク債" [06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244191677/
10名無しさん:2009/06/07(日) 00:01:11 O
このスレがどんなスレかあまり知らないけどいきなり質問です。


未成年でも親の同意書いらずに作れるクレジットカードってヤバいですか?
学生限定のローン(?)みたいな奴です。
二万借りた場合月末に+1000円分含めて返せばいいらしいから使おうと思ってるんだけど…
必要な物は学生証と身分証明書(保険証)
…詳しい人いますか?
ちなみにバイトで最低月六万は入るから返済は出来ます。
gakusei-cash
学生ローンガクユー

いきなりすいません、スレチだったらさらにすいませんm(_ _)m
ちなみに俺は男子大学生(19)です
11名無しさん:2009/06/07(日) 00:03:30 0
>>10
やばいのはあんたじゃないのか?

クレカの板があるはずだが
12名無しさん:2009/06/07(日) 00:08:45 O
携帯で初2CHだったから許して下さいm(_ _)m
携帯版使いづらすぎ…
スレチすいません、クレカ板をあたります。
13名無しさん:2009/06/07(日) 00:30:14 0
ローンが高金利と言うことで
ここに来たのか?
14名無しさん:2009/06/07(日) 00:45:49 O
いや、どこで聞けば良いのか分からなかったからなんとなくこのスレで聞いただけです。本当にスレチすいませんでした。
クレカ板は厳しいですね(;_;)
15名無しさん:2009/06/07(日) 06:11:21 0
>>10
スレチだが答えてやる

止めておけ、危なすぎる
16名無しさん:2009/06/07(日) 07:06:49 0
>>14
なにが厳しいんだ?
クレカはクレカ板だろ
17名無しさん:2009/06/07(日) 08:20:09 0
クレカ板で「大馬鹿野郎」「無知」とか罵られたのであろう。
どう見ても >>10は 鴨がネギと鍋とコンロまで背負っているように見えます。
18名無しさん:2009/06/07(日) 09:23:47 0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1243154174/751

クレカ板はやさしいではないか。みんな親切だし。
甘い考えの>>10を導いている。
19名無しさん:2009/06/07(日) 09:27:02 0
いいから
どんどん金借りろ
金が回る景気が良くなる
金利も上がる
俺喜ぶ
20沢尻アナル:2009/06/07(日) 10:18:34 0 BE:3030842197-2BP(69)
>2chの高金利スレが荒れてますね、ソフトバンク債確保できなかったからってあんなに荒らす必要はないのに・・・
>shasaiwatchも結局ソフトバンク債を確保できませんでしたが、腹いせに投資判断を買い非推奨に変えるなどということはしてません。


こいつ真性かよw
CITIの社債だって買い増しいつでも可能じゃん。

貧乏みたいだし情報弱者みたいだし頭も悪いw
21名無しさん:2009/06/07(日) 10:21:14 0
しつこいなw

そんなにSB買えなかったのがくやしいのかw
 
22名無しさん:2009/06/07(日) 10:23:31 0
>>20
パイオニア覚えてるでぇ
23沢尻アナル:2009/06/07(日) 10:42:57 0 BE:769738728-2BP(69)
俺は大和と違ってパイオニアは潰れない可能性が50パーセント以上あると思ってる。
24名無しさん:2009/06/07(日) 10:45:43 0
>>23
汚ねえなおまえ
25沢尻アナル:2009/06/07(日) 10:53:36 0 BE:673520472-2BP(69)
国策だからな。
ちなみにCBは単価60台だから潰れる可能性もあるよ。単価的にはね。

http://www.londonstockexchange.com/en-gb/pricesnews/prices/system/detailedprices.htm?sym=XS0186398409ZZJPYMISL343023935SV
26名無しさん:2009/06/07(日) 12:37:30 0
スレが割れとる。こっち↓に統一してけれ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1244303458/
27名無しさん:2009/06/07(日) 22:45:03 0
以下高金利銀行預金の話オンリーで
28名無しさん:2009/06/07(日) 23:06:13 0
高金利銀行預金は  こちら ↓ で 進行中

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ2%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1243433604/
29名無しさん:2009/06/08(月) 21:50:14 0
ソフトバンクの社債、今朝、旧新光からキャンセルが出たって
電話があって、200万だけ買えたよ。
30名無しさん:2009/06/08(月) 21:51:17 0
>>29
このスレの
必死なネガティブキャンペーンが
効果あったのかなw?
31名無しさん:2009/06/08(月) 22:12:44 0
ここ?
32名無しさん:2009/06/08(月) 22:22:41 0
冷静になって自分の愚かさに気付いた賢明な人もいるんだな・・・
33名無しさん:2009/06/08(月) 23:56:29 0
キャンセル待ちに並んでおけば良かった
34名無しさん:2009/06/09(火) 00:46:11 0
東北電力が個人向け社債発行!
東北電力が個人向け社債を発行することが分かりました。

期間は4年、発行総額は100億円、今週募集開始
35名無しさん:2009/06/09(火) 00:47:53 0
利率は低くても瞬間蒸発の電力債ですね
36名無しさん:2009/06/09(火) 01:57:44 0
shasaiwatchの記事丸写しかよ
37名無しさん:2009/06/09(火) 09:06:24 0
なんで社債の話をこのスレッドでするんだよ。
でてけ
38名無しさん:2009/06/09(火) 09:09:58 0
shasaiwatchの記事はカゼネタだな
今週中に起債できるはずがない
あのサイトはカゼネタの宝庫
39名無しさん:2009/06/09(火) 09:18:00 0
>>29 キャンセルが出た(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
40名無しさん:2009/06/09(火) 09:19:59 0
5.1%の利回りで買えるような社債じゃない
41名無しさん:2009/06/09(火) 10:17:21 0
>>29
あちゃー
なにか察知したやつがいるなこれ
42名無しさん:2009/06/09(火) 10:24:54 0
>>41
今日の日経にも社債を購入したことが無い個人層が、高い利回りに惹かれて
預金からソフトバンク社債を購入しているという証券会社関係者のコメントが
出ていた。
大人気で支店間で枠の奪い合いも起こったというから、素人個人の人気は高い
ものだったんだろう。

ペテン禿にはこういう素人の信頼を裏切って社債市場が冷え込まないように
2年間しっかりと責任を果たしてもらいたい。
43名無しさん:2009/06/09(火) 10:28:59 0
ネズミ講は、最初に参加した奴が得をするからな
平成電電設備の時もそうだった
44名無しさん:2009/06/09(火) 10:44:30 0
>ペテン禿にはこういう素人の信頼を裏切って社債市場が冷え込まないように
>2年間しっかりと責任を果たしてもらいたい。

あーこれは言えてるね
禿は問題外として、個人向け社債が活況になれば、優良企業が今後色々出してくる
可能性が高くなるもんね
45名無しさん:2009/06/09(火) 13:06:38 0
ご愁傷さま
46名無しさん:2009/06/09(火) 13:23:53 0
ソフトバンクが2年で潰れる確率は何%?
47名無しさん:2009/06/09(火) 13:26:21 0
自演が多くてワロタ!
48名無しさん:2009/06/09(火) 13:38:30 0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1244303458/l50
高金利金融機関はどこ90%

同じスレが2本立ってしまったようです。
49名無しさん:2009/06/09(火) 14:46:43 0
>>43
平成電電で得した個人投資家がいるとは驚きだな
50名無しさん:2009/06/09(火) 16:33:47 0
円天の次は禿天
51名無しさん:2009/06/10(水) 21:22:54 0



中央三井信託銀、8年・500億円個人向け劣後債の発行条件を決定=利率2.95%


52名無しさん:2009/06/11(木) 03:04:00 0
亀レスですまんが
>>10を見て思い出したんだが
ニュー速スレ(普段は全く行かないんだがその時はなんかの関係で行った)
で、高金利スレと書いたら俺以外の全員の反応が高利貸しスレ
と思ってたことがあった。
(正直ググれよお前らと思った。2ちゃんのスレで高金利で引っかかるのは
このスレぐらいなんだから……)

本当かどうかは分からないが、自称2ちゃんねらー銀行員や税理士なんかも
このスレ知らないらしいな……
(少なくともその場のニュー速スレでは(因みに5時間で10スレもたった)
5352:2009/06/11(木) 03:09:18 0
訂正
>(正直ググれよお前らと思った。2ちゃんのスレで高金利で引っかかるのは
このスレぐらいなんだから……)

高金利で検索かけたって、サラ金とかの高利貸しスレなんて引っかからないんだからさ……
54名無しさん:2009/07/12(日) 23:00:25 0

これで石原銀行つぶれるかもな
 
55名無しさん:2009/07/12(日) 23:34:41 0
どういふうに潰すのかなあ
日本初のペイオフやってほしいなあ
56名無しさん:2009/07/12(日) 23:53:46 0
アダモちゃん呼んで来て
「ペイ」ってやって欲しい
57名無しさん:2009/07/13(月) 09:23:37 0
>>54
議会が変わっても都知事が変わらないとペイオフはない。
そこが議会による総理選出の議院内閣制と、首長選挙による知事制との違い。
58名無しさん:2009/07/13(月) 09:27:41 0
赤いハゲタカに安値で買い叩かれると見た、石原銀行。
都が瑕疵担保特約つけさせられるのは言うまでも無い。
59名無しさん:2009/07/13(月) 14:54:25 0
腐った日本を買い叩く!買い叩く!買い叩く!
60名無しさん:2009/07/13(月) 21:37:39 0
>>56
禿同
61名無しさん:2009/07/21(火) 23:42:38 0
ほす
62名無しさん:2009/07/22(水) 01:54:10 0
e
63名無しさん:2009/08/02(日) 16:46:27 0
一応残ってるのか・・・
64名無しさん:2009/08/08(土) 15:51:43 0
ここでいいんだな
65名無しさん:2009/08/08(土) 15:56:17 0
age
66名無しさん:2009/08/08(土) 16:34:22 0
67名無しさん:2009/08/08(土) 16:40:11 0
   ネヨ
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68名無しさん:2009/08/08(土) 19:36:17 0
ノリピー、これからどうするんだろ?
40万ATMから引き出したって事は生き延びて逃亡する覚悟なのかな。
時間の問題だとおもうけど。
69名無しさん:2009/08/08(土) 19:45:29 0
スレ違いの話題ばかりだなー

芸人ってちゃんと資産運用してるのかね?
普通口座に適当に1億ぐらい突っ込んだままになってそう
70名無しさん:2009/08/08(土) 20:08:50 0

のりピーは社債にしてたら
金おろせなかったね。
71名無しさん:2009/08/08(土) 20:55:00 0
813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:30:19 ID:04L5ZcFU0
酒井法子 (芸証1部: 1187)

話題株価 8/7 52,200
前日比      +8,050 (+18.23%)
前日終値     44,150
時価総額     216百万円
発行済株式数 4,138株

ttp://www.gse.jp/quote?s=1187&p=m13,m26&t=1y&q=c

のりP株急騰!!!w


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:54:08 ID:licJbKHs0
こっちも微増、押尾学
ttp://www.gse.jp/quote?s=3290&p=m13,m26&t=1y&q=c
72名無しさん:2009/08/08(土) 21:05:25 0
>>71
ネット上に名前が多く出れば上がるシステムだから
73名無しさん:2009/08/10(月) 00:21:20 0
74名無しさん:2009/08/23(日) 23:55:31 0
なんか一気に老けてバぁヴァ劣化したねー?この人!w
75名無しさん:2009/08/24(月) 19:20:34 0
紫外線浴びすぎ?
76名無しさん:2009/08/25(火) 15:44:48 0
駆動静香って昔からチョット油断すりゃあコンナ感じでしたよ。
77名無しさん:2009/08/25(火) 22:35:09 0
こんなのでよくチンポ立つよなぁ
78名無しさん:2009/09/03(木) 20:03:05 0
俺は一気に萎えますた。
79名無しさん:2009/09/06(日) 09:17:35 0
80名無しさん:2009/09/23(水) 08:35:42 0
     〈`ー‐' ー^)
      r、二ニ=  ∠r、
      ヽ_    /
       r ´ ̄  |                 _______
.      ( (二)  `ヽ          /             ヽ
       ヽ _,. へ_ノ |ヽー‐-、  /             ヽ
                    |  l⌒! |. l  /●ヽ   /●ヽ  |
              _    ヽノ  | |. |  し ⌒ヽ)  し ⌒ヽ) !
            くーゝ |_  ト__ノ 丿 | 〇 \    / 〇 |
.           __)   } `ー--‐ '  ヽ       ̄ ̄     /
           く__   / |`ヽ         ゝ、_______/、  く二、ヽ
              |  `ー'  .}      /  ┌───―‐┐  \    ノ ノ ト-―- 、
              ヽ、___ノ     /    i | キュム キュム | i   ヽ.  `´   `ー‐r_ノ
             .         |     |   _____| |     |      ,ィ
                      \/⌒)         (⌒ヽ/     〈 `ー-‐'⌒)
                         |   )       (  |      `ー--―'
                         `ー'!___/⌒ヽ___jー '    .r-、_, -、
                           |  (    )   |.     }  r-、 `ヽ
                             |    Q P     |     |  | | |
                         |      ハ     |.      ヽ_ノ | !
                           |     ,l l,    |     ト、__ノ /
                        |___/  ヽ___|    `ヽ、___ノ
                          /      |  |    ヽ
                       ヽ____ノ   ヽ___ノ

81名無しさん:2009/10/17(土) 13:04:40 0
>>832(前スレ)
新興に口座がある人は10月末になれば、勝手にパスワードとか送ってくるの?
こちらから申請とかなにもしなくていいんですか?
82名無しさん:2009/10/17(土) 13:52:56 0
クイズひらめきパスワード
83名無しさん:2009/10/17(土) 15:00:39 0
84名無しさん:2009/10/17(土) 18:13:58 0
ここ1ヶ月で長妻がやってみたこと

●新型インフル対策費をカット
●失業者への再就職支援金をカット
●新薬開発助成金をカット
●緊急災害対策費をカット
●扶養家族控除と配偶者控除の廃止を明言
●民主党職員を公務員にしようと画策
●不祥事で懲戒解雇された自治労職員を公務員に再雇用
85名無しさん:2009/10/17(土) 20:24:19 0
>>81
>振興はネット定期10/13から始まるよ
>普通の定期より利率がいい。

顧客にはIDとパスワードは自動的に月末に送ってくれるらしい。
ネットで口座確認できると少しやっと安心になるかも。(これまでが不気味すぎ)
少し追加で預金してみようかな。
86名無しさん:2009/10/17(土) 21:43:50 0
>>85
そうですか、ありがとうございます。
ところで関西アーバン銀行の定期はネットもモバイルも中途解約できないんですか?
支店まで行かないといけないようなこと書いてあったのですが。
87名無しさん:2009/10/17(土) 22:03:00 0
ネット定期はいいんだが、本人確認書類が二種類必要だの、
確認書送付用の封筒は印刷して自作しろだのメンドクサくて、
どうしようか迷ってる。
88名無しさん:2009/10/17(土) 22:43:40 0
 世界一心が広い私が相談質問にのります
 凸hachi80
89名無しさん:2009/10/17(土) 23:39:08 0
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え…海外シフトの動きが産業界で広がる可能性 [09/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255733449/
90名無しさん:2009/10/18(日) 00:39:12 0

みずほ劣後とオリックスの利払いが
払い込まれてた。

みずほ11万
オリックス4万
 
91名無しさん:2009/10/18(日) 00:48:19 0
新本スレ立てました。次は93%です。
そちらに移動してくださいです。

高金利金融機関はどこ93%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1255794388/
92名無しさん:2009/10/18(日) 18:40:05 0

成田は国際線を羽田に譲り
国内線を増やすべき

地方空港と結べば
立地の不便さは無視できる。

つまり羽田、成田ともハブ空港が正しい。
 
 
93名無しさん:2009/10/18(日) 20:03:54 O
さて来週もゴルフだ。

パリバ銀行カミヤブ
94名無しさん:2009/10/19(月) 18:11:22 0
金ばっか貯まってしょうがない
95名無しさん:2009/11/13(金) 22:54:32 0
おれなんか札だらけになって
毎日福沢でアナル拭いてるぜ
96ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/11/29(日) 23:22:27 P
そのアナル吹いたやつをお姉さんの時に支払うわけですね
97名無しさん:2009/11/30(月) 06:58:03 0
>>96
おまえなんでこんなとこ見てんだよ^^
98ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/11/30(月) 19:45:14 P
こんなところとは?
99名無しさん:2009/11/30(月) 19:56:37 0
>>98
あれ?ニワカのペニスさん違う?
100ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2009/11/30(月) 23:31:28 P
たぶん同じだと思いますよ。
他の板にも当然出没していますからね。
発見したあなたにはキッとなにかいいことがありますよ
101 【大吉】 【187円】 :2010/01/01(金) 01:53:20 0
今年の金利は....
102 【吉】 【1900円】 :2010/01/01(金) 07:52:08 0
よっ
103名無しさん:2010/01/03(日) 17:54:26 0
今の預金金利はクソだから、俺は今年からは社債投資に逝きます。
104名無しさん:2010/01/03(日) 17:57:45 P
無茶しやがって
105名無しさん:2010/01/03(日) 19:00:40 0
社債も去年の夏までだったな。今は金利が低くて旨みが無い。
106名無しさん:2010/01/03(日) 19:17:44 0
でわ何処に逝けばエエんですかい?
107名無しさん:2010/01/03(日) 21:57:18 0
>>103
社債で十分だよ。銀行に預けているよりはよほど利口。
いまなら倒産リスクもそれほどないしな。
108名無しさん:2010/01/04(月) 00:01:21 0
社債か、配当狙いで絶対倒産しないような硬い株にいっとけ。
109名無しさん:2010/01/04(月) 00:11:32 0
>>107
>倒産リスクもそれほどない
新生銀行なんてBBB+で3.4%でも怖くて買えない。
株価が101円、合併するあおぞらは98円・・・サンネンモツノカ
110名無しさん:2010/01/04(月) 00:27:35 0
ある程度のリスクをとれないとリターンもないよ
111名無しさん:2010/01/04(月) 13:25:20 P
どうせリターンが小さい社債で無駄にリスク取りたくねーなー
112名無しさん:2010/01/05(火) 00:27:15 0
で此処の住人的には、どんなに金利がチン毛であろうと結局は定期に舞い戻る訳ですね?分かりますw
113名無しさん:2010/01/05(火) 07:39:58 P
>>112
高金利な定期預金スレは別にあるから、そうとは限らないと思うけど
114名無しさん:2010/01/07(木) 09:29:29 0
殆どどの定期も1%にも満たないこのご時世「高金利」という用語はあまりにも虚しく滑稽ですらある・・・
115名無しさん:2010/01/07(木) 14:49:28 0
>>114
相対的に高金利であればいいんだよ
116名無しさん:2010/01/07(木) 15:41:48 0
つまり 

E=MC^2 

早大生理論だね。
117名無しさん:2010/01/07(木) 22:46:23 0
えーと? 其処は笑うトコ? それとも関心??
118名無しさん:2010/01/08(金) 17:51:32 0
いいえ、引き攣る処です
119名無しさん:2010/01/09(土) 17:44:51 0
顔面マヒしますた
120名無しさん:2010/01/13(水) 13:56:22 0
麻痺ナスターズ
121名無しさん:2010/01/13(水) 18:48:58 0
ソニーの1年0.8%が0.7%へダウン
122名無しさん:2010/01/16(土) 01:37:02 0
>>109
普通に考えたら三年持つだろ。
123名無しさん:2010/01/16(土) 11:56:43 0
%で考えろ
124名無しさん:2010/01/16(土) 12:53:02 0
>>123
で、倒産リスクが何%なんですか?
125名無しさん:2010/01/16(土) 14:45:07 0
銀行の事ならば「倒産」はしない
126名無しさん:2010/01/16(土) 16:03:59 0
なんですか?
このアホな会話
127名無しさん:2010/01/16(土) 21:32:06 0
潰れたら倒産確率100%、潰れなかったら倒産確率0%。
128名無しさん:2010/01/17(日) 01:03:09 0
これがシュレディンガーのねこです。
わかりましたか?
以上で授業は終わります。
129名無しさん:2010/01/17(日) 04:26:50 0
違う
130名無しさん:2010/01/17(日) 05:05:27 0
佐藤、つぶれる確率はゼロだ。
131名無しさん:2010/01/17(日) 14:49:24 0
銀行の社長
132名無しさん:2010/01/21(木) 23:32:50 0
宮尾すすむと日本の社長
133名無しさん:2010/01/22(金) 12:41:39 0
134ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2010/01/26(火) 13:18:38 P
有料になっちゃったよな
135名無しさん:2010/01/26(火) 18:17:41 0
>>134
ペニちゃん久しぶり^^
136名無しさん:2010/03/03(水) 21:42:55 0
後ろの◆7q1oqpZkmって何
137名無しさん:2010/03/27(土) 17:28:07 0
多分ペニスでしょう。
138名無しさん:2010/03/28(日) 08:45:54 0
それは、つまりチンポ湖という事でヨロシイでしょうか?
139名無しさん:2010/03/31(水) 01:14:56 0
いいえ!満庫だと思いますよ。
140名無しさん:2010/03/31(水) 19:53:03 0
いいえ、それは(   *   )ANALです。
141名無しさん:2010/04/01(木) 00:12:50 0
>>138>>139
東京には奥タマ湖はあるそうですが、青梅湖はないのですか?
142名無しさん:2010/04/01(木) 00:45:52 0
もーエェwつの!
143名無しさん:2010/04/01(木) 13:33:23 0
いんや、まーちっと続けれや!
144名無しさん:2010/04/01(木) 14:24:08 0
アナルにチンチン入れたら亀頭にウンチついたで
145名無しさん:2010/04/01(木) 21:18:43 0
バナナちょこれーとフ汚んデゅ!でつね?分り末よ^^
146名無しさん:2010/04/01(木) 23:14:50 0
ええ
147名無しさん:2010/04/03(土) 12:12:43 0
オマーンにある湖ってオマーン湖というのですか?
148名無しさん:2010/04/04(日) 00:12:15 0
あの辺に湖なんて有るんかね?
149名無しさん:2010/04/04(日) 00:31:54 0
スイスのレまん湖もかなり逝ってますよ。
150名無しさん:2010/04/04(日) 10:19:58 P
151名無しさん:2010/04/05(月) 05:50:19 0
ああその変な名前wの公園、沖縄出身のMAXも紹介してたわ!
152名無しさん:2010/04/06(火) 01:18:15 0
e
153名無しさん:2010/04/06(火) 19:29:02 0
そんな男子中学生みたいな話題で盛り上がられても困る
154名無しさん:2010/04/07(水) 15:42:38 0
盛り上がるのは股間だけでヨロシイ。
155名無しさん:2010/04/08(木) 00:00:33 0
おらぁモッコリなんて此処数年お目に掛かった事ぁねーだよっ!
156名無しさん:2010/04/08(木) 23:20:52 0
まあ男は茂っ狐狸する内が華ですからね。
157名無しさん:2010/04/09(金) 00:14:28 0
1500万あるんだ
まず何から始めたらいいだろか
158名無しさん:2010/04/09(金) 00:31:49 0
>>157
振興10年2%に1000万預ければ?
159名無しさん:2010/04/09(金) 00:34:33 0
10年以内に都市銀行のスーパー定期とかが1年の利率2%超えるようになることなんて
ないから。

もしそんなことになったら日本経済がやばい状態になってるだろう。

都市銀の1年2%が出たら
10年5〜7%くらいの定期が振興あたりから出てるから。
1億くらい貯まってるやつは、引退できるな。
160名無しさん:2010/04/09(金) 01:58:16 0
>>157
まず俺に寄付
161名無しさん:2010/04/09(金) 21:58:14 0
totoのBIGがキャリーオーバーで
60億円超してるよ
ちんたら利子稼いでないで
急げー
162名無しさん:2010/04/09(金) 22:08:22 0
胴元に半分はもっていかれるものをここで宣伝しても意味ないよ。
と関係者だけど言っておく。
163名無しさん:2010/04/09(金) 23:13:01 0
俺も1度は胴元に成ってみたいわ!
164名無しさん:2010/04/10(土) 00:34:35 0
>>159
郵便局の定額10年が、半年複利で7%だった。
20年前に戻りたい。
165名無しさん:2010/04/10(土) 00:53:12 0
11年に満期になるイーバンクの7年定期が1.05%。
まぁ5年前よりは上がってんじゃねぇ?
166名無しさん:2010/04/11(日) 16:52:33 P
インフレなめんな!
167名無しさん:2010/04/11(日) 17:30:13 0
インフレって文字しか見たことないぞ。
デフレならバーガー、牛丼、給与で経験してるけどな。
168名無しさん:2010/04/11(日) 18:25:25 0
インフレの場合
最後の最後に上がるのが給与だからな。

本当におきれば地獄だぜ。
169名無しさん:2010/04/11(日) 18:42:58 0
バブルってインフレじゃなかったの?噂では天国だった様だが・・・
170名無しさん:2010/04/11(日) 21:17:18 0
>>169
家を買うのに何億とかかった時代が天国か???
171名無しさん:2010/04/12(月) 09:50:03 0
数億円で家を買って、数ヶ月後に売れば利益が出るから天国だろうな
172名無しさん:2010/04/12(月) 11:53:54 0
>>170
ゆとり乙
173名無しさん:2010/04/12(月) 22:18:43 P
売り抜けられた奴にとってはなw
174名無しさん:2010/04/12(月) 22:19:25 0

ヒロセ

いまだに信じられん
1千万1週間置いただけで
10万円くれたこと。

半年たっても
つぶれてない事実
 
175名無しさん:2010/04/12(月) 22:30:07 0
>>169
馬鹿まるだしですな。
176名無しさん:2010/04/12(月) 22:36:12 0


HSCBはペイオフの保障があるのか
教えれ

 
177名無しさん:2010/04/12(月) 22:41:15 0
2chで教えて欲しい時は「知ったか」するのが一番だって教わらなかったのか。
178名無しさん:2010/04/12(月) 22:46:05 0
HSCBなんて初めてきくが、、、
179名無しさん:2010/04/12(月) 22:54:40 P
それはちょっと恥ずかしい
180名無しさん:2010/04/12(月) 22:55:42 0
なんだっけ?
181名無しさん:2010/04/12(月) 22:57:34 P
いやん
182名無しさん:2010/04/13(火) 04:24:07 0
慰安! 馬韓! 助平!
183名無しさん:2010/04/14(水) 12:53:35 0
[新生銀行]最終赤字1000億円規模に 10月合併見送り
184名無しさん:2010/04/14(水) 20:56:14 0
>>183
俺の定期が満期になるまでは
持ちそうだなw
185名無しさん:2010/04/14(水) 23:23:23 0
>>183
数百億円規模の第三者割当増資
186名無しさん:2010/04/15(木) 00:01:28 0
んーなモン誰が引き受けますねん??
187名無しさん:2010/04/15(木) 01:17:04 0
じゃあオレが
188名無しさん:2010/04/15(木) 14:19:46 0
ヤベー
189ペニスの商人 ◆7q1oqpZkm. :2010/04/16(金) 18:54:57 P
>>135
あなた誰?
190名無しさん:2010/04/16(金) 19:41:41 0
新生銀行 2週間定期

0.4→0.35%

下がってた、、、、orz
191名無しさん:2010/04/16(金) 20:42:48 0
その情報は古い
192名無しさん:2010/04/19(月) 19:41:16 0
e
193名無しさん:2010/04/26(月) 23:46:07 0
194名無しさん:2010/04/27(火) 00:56:32 0
195名無しさん:2010/04/27(火) 15:04:31 0
ni
196名無しさん:2010/04/27(火) 23:56:22 0
1960年代後半貸付信託や利付債券の5年物7%越えていたが、物価は年20%以上上がってた。
100万預けると5年後には200万になるけど、貨幣価値は1/2.5で実質80万の価値になってるw

これがインフレ
197名無しさん:2010/04/28(水) 01:28:08 0
その時代は、大卒初任給も跳ね上がってたから無問題だった
 1955  12,907
 1960  16,115
 1965  24,102
 1970  40,961
 1975  91,272
 1980 118,138
 1985 144,541
 1985 144,541
今後は輸入原油、資材高と景気悪化でスタグフレーションだよな。
198名無しさん:2010/04/28(水) 02:46:23 0
貯金は年1%増えるけど物価は上がらない、の方がはるかにいいよね
199名無しさん:2010/05/05(水) 22:32:31 0
日経CME現在10600円(連休前比-445)

やっぱ預金やな

この安心感は金利以上のものだね

200名無しさん:2010/05/05(水) 23:33:53 P
いや、金利低すぎる
201名無しさん:2010/05/06(木) 13:06:18 0
ええ
202名無しさん:2010/05/22(土) 23:08:18 0
リサイクル
203名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:50 0
>>199

一時  cme9540(5/22)
204名無しさん:2010/05/23(日) 00:14:55 0
ソニー銀行元行員を逮捕 預金3700万詐取容疑

インターネット専業のソニー銀行(東京)の顧客5人の口座から計約3700万円を詐取したとして、
警視庁捜査2課は21日、電子計算機使用詐欺や不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
元行員松浦康真容疑者(29)=東京都北区豊島=を逮捕した。

逮捕容疑は、顧客の口座を管理するコンピューターに部下のIDを使って不正にアクセスし、5人の口座のパスワードを無断で変更。
2008年9月から昨年8月まで15回にわたり、総額約3700万円を自分が管理する口座に振り込み詐取した疑い。

捜査2課によると、「預金残高が減っている」と顧客が問い合わせて発覚。ソニー銀行は昨年10月、
松浦容疑者を懲戒解雇し、今年2月、警視庁に告訴していた。


2010/05/21 17:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000411.html
205名無しさん:2010/05/23(日) 00:19:54 0
206名無しさん:2010/05/23(日) 00:22:14 0
個人向け国債、固定金利3年物登場
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_63246

>来年1月から満期を迎える5年国債の受け皿にしたい考え。

年末ー年始でキャンペーン金利だな。
207名無しさん:2010/05/23(日) 00:23:45 0
円普通預金金利

新生銀行  0.11%(100万円以上300万円未満)  ※2009年1月1日(木)より
住信SBI 0.10%                      ※2008年12月29日(月)より
セブン銀行 0.09%                     ※2008年12月29日(月)より
ジャパンネット 0.08%(100万円以上1000万円未満) ※2008年12月30日(火)より
イオン銀行 0.05%                     ※2008年12月29日(月)より
イーバンク銀行 0.05%                  ※2008年12月29日(月)より
ゆうちょ銀行 0.05%
じぶん銀行 0.05%
ソニー銀行 0.02%
208名無しさん:2010/05/23(日) 00:28:55 0
ソニーって合い言葉がいくつもあって暗証番号も2種類あってどこかにメモしておかないと
忘れちまうな。
定期だけ利用している人だとなおさらだ。
209名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:24 0
どっかの信金も1億だか、3億だか持ち出して逃亡中
ソニーといいイオンといい多くないか?
210名無しさん:2010/05/23(日) 01:28:41 0

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013973540

ニュースで触れるのが多くなったてことかな。
情報開示やコーポレイトガバナンスの影響かね。

excel見たらワラタ
211名無しさん:2010/05/23(日) 04:07:54 0
シティバンク副支店長2人、運転手殴り踏み倒し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00819.htm?from=main6
212名無しさん:2010/05/23(日) 05:04:07 0
■■■   NTTエイズ   ■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267681920/
213名無しさん:2010/05/23(日) 09:58:41 0
柔道のタニリョウコの兄ちゃんって覚醒剤で捕まってるの?
おとっつあんは保険金詐欺の逮捕歴?

え〜!!!!!!!!!!!!!!!!
214名無しさん:2010/05/23(日) 11:06:47 0
【社会】シティバンク銀行の大阪駅前支店と心斎橋支店の副支店長、タクシー運転手を殴り料金踏み倒し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274536094/
215名無しさん:2010/05/23(日) 12:35:29 0
ポールソンが金を売り出した
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E0E2E39E8DE0E0E2E7E0E2E3E29494EAE2E2E2
・米紙によると、ポールソン・アンド・カンパニーなどの大手ファンドも投資マネーの現金化を急いでいるもようだ。
・「安全資産」とされてきた金までが売られているのは、
「金投資に積極的だったヘッジファンドがポジションを解消しているため」(米系証券エコノミスト)との解説も聞かれる。
216名無しさん:2010/05/23(日) 13:48:55 0
時代はプラチナ。
217名無しさん:2010/05/23(日) 14:40:37 0
【金融】みずほ悲痛、メガバンク転落危機 金融庁激怒「2つあれば十分」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274272294/
218名無しさん:2010/05/23(日) 15:11:06 0
ソニー銀行 顧客口座から引き出しか、元行員逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=EPdYBcebLvI

2010年05月21日 ― インターネット銀行「ソニー銀行」の元行員が、顧客の口座のパスワードを不正入手して、
口座からおよそ3700万円を勝手に引き出したとして、警視庁に逮捕されました。
219名無しさん:2010/05/23(日) 16:20:06 0
俺は堺の高級住宅街に住んでいる
これが俺んちだhttp://osaka.rash.jp/img/1268639171078.jpg
どうだ みんな羨ましいだろ
220名無しさん:2010/05/23(日) 17:18:08 P
質黒茄子目当てに今度質銀に5000万入れようと思うんだけど、そのまま運用よろって頼んでおくと世界最高峰のフィナンシャル集団(笑)が元本割れしない程度には回してくれんのかね。
221名無しさん:2010/05/23(日) 17:46:52 0
【社会】シティバンク銀行の大阪駅前支店と心斎橋支店の副支店長、タクシー運転手を殴り料金踏み倒し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274536094/
222名無しさん:2010/05/23(日) 19:19:36 0
競馬場の表にいる予想師に財布ごと預けて丸投げするのと大差ないよ
223名無しさん:2010/05/23(日) 19:47:01 0
どの馬に賭けたかを、教えてもらえないまま、
「勝った」から配当で飴の後、「ちょっと負けた」、「また負けた」
「全額負けた」で金を巻き上げられるんですね。わかります。
224名無しさん:2010/05/23(日) 20:51:09 0
>>220
世界の銀行が元本割れをさせるわけはない。
225名無しさん:2010/05/24(月) 02:53:55 0

             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i  (●)` ´(●) i,/
        | :::::  (_人_) :::: |  ボクね 総理大臣なんだよ
        \ _ `ー' _ ,/      
      / ⌒ i        i ⌒ \       えらいんだよ!
    /  /^i|        i|^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l   \_ノ`_フ 
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l       ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r '  l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ
226名無しさん:2010/05/24(月) 05:02:20 0
発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272686399/

759 :無党派さん:2010/05/03(月) 11:26:00 ID:ip/Rvs4+
野中広務は、麻生太郎が野中に対して言った差別言動に対し
「決して許さない」と面罵したからな

まあ、自民にもいろんな奴が「いた」から、
すでにバラバラな状態の自民に
野中はとどめを刺す方がいいとでも思ってるのだろうw

野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
227名無しさん:2010/05/24(月) 14:36:33 0
鳩山くんが優柔不断の八方美人ってことみんな知らなかったの?
だから投票したのか?ばっかだね〜・・・
田舎(沖縄)の人は何でも信じちゃうからだまされた時かわいそうだね。
でもいい勉強したと思わなくっちゃ。
228名無しさん:2010/05/24(月) 15:38:16 0
【自民党】 与党時代「官僚主導」だった… 自民党PTが反省を盛り込んだ報告書素案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274479286/
229名無しさん:2010/05/25(火) 00:46:00 0
大臣は、政治主導なんて色気出さずに「良きに計らえ」と言ってくれてればよいと
今回の宮崎を見て切に思う…
てここは何スレだよw
230名無しさん:2010/05/25(火) 11:37:13 0
あまりにも高金利のネタが無いからだろ
231名無しさん:2010/05/25(火) 12:02:53 0
株下落でメシウマの日々が続くw
232名無しさん:2010/05/25(火) 14:10:08 0
北朝鮮 金総書記が戦闘準備を命令
[25日 10:58]

先ほど韓国メディアで北朝鮮の金正日総書記が軍に戦闘準備をとるよう命令と報じられた。
地政学的リスクの高まりで韓国ウォンは急落している。
233名無しさん:2010/05/25(火) 21:39:43 0
ここは投機で失敗した香具師がグチを言うスレでつか?
234名無しさん:2010/05/25(火) 22:47:56 0

定期に何の意味があるのか?

今は株の方が儲かるし
株はボロ儲けだろ
誰が考えても下がるのわかりきってるし
空売りで勝手に儲かる状態
 
235名無しさん:2010/05/25(火) 22:56:42 0
>>234
ギリシャの問題で
株が下がるのは当たり前だからな
今株をやらないのは機会損失
というか儲けるチャンスを
もったいねー
236名無しさん:2010/05/25(火) 23:11:16 0
>>235
底で空売りしたらと考えると恐くて株は手出せない。
ファンダメンタルも当てにならないし。
237名無しさん:2010/05/25(火) 23:13:23 0
>>236
欧州で1000年に一度の危機なのに
底なんてあるのか?
底なし沼だから
全然安心
定期より安心
238名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:34 0
>>233
香具師の投機ってなんだ?丁半バクチ?
239名無しさん:2010/05/25(火) 23:21:18 0
PIIGSの後シメは英国

この頃には日経5000円
240名無しさん:2010/05/26(水) 00:38:44 0
英国の前に日本だろJK
241名無しさん:2010/05/26(水) 10:58:51 0
1000年に一度の危機(爆笑)
242名無しさん:2010/05/26(水) 11:27:50 0
日本も誰も知らない様な小さな銀行でペイオフ発動から崩壊が始まるのか
243名無しさん:2010/05/26(水) 11:36:27 0
てか、2年前に100年に1度の危機って言ってなかったか?
2年ごとに○○年に1度の危機っていったいなによw
244名無しさん:2010/05/26(水) 11:47:03 0
全米が泣いた っていうのと似たようなもんだろ。
所詮ただのキャッチコピーなんだから
245名無しさん:2010/05/26(水) 11:55:26 0
>>243
2年前に始まった危機がまだ続いているだけ
246名無しさん:2010/05/26(水) 12:25:16 0
危機きりん
247名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:30 0
円が強くなったら株価が下がる日本。
どうすりゃいんんだよw
248名無しさん:2010/05/26(水) 14:09:36 0
ハゲ三年で1.17か・・・ 買う気にならんのう
249名無しさん:2010/05/26(水) 15:34:18 0
>>247
円が強くなったなどと思う事自体間違ってるお
250名無しさん:2010/05/26(水) 16:26:53 0
>>234
>>235
こんなに為替が動いてるのにFXをやらないお前らってなんなの?
一攫千金を狙える絶好の機会なのにさ。
そんなに空売りが儲かるんならお前らの空売り銘柄を2〜3挙げてみろよ。
どーせ結果論でしか経済を語れないなんちゃって投資家だろ?
251名無しさん:2010/05/26(水) 16:46:41 0
ここには>>248みたいな機関投資家も居るんだぞ。
金融板は計り知れない。もしかしたら日銀役職者も・・・。
252名無しさん:2010/05/26(水) 17:46:15 0
なんだ、ホールセールか
253名無しさん:2010/05/26(水) 20:20:21 0
>>250
FXはユーロ売りで余裕やろ
当然両方やらな
254名無しさん:2010/05/26(水) 21:05:17 0
100年に1度のなんとかを真に受けてる香具師がこのスレに居るとは意外だな。

方便だよ方便。調整とは言えないでしょ?
255名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:14 0
サブプライムの次はユーロ破綻
100年に二度ですよ
256名無しさん:2010/05/26(水) 21:07:44 0
1年に1度の嫁とのSEXの方が神秘的な話だな。
257名無しさん:2010/05/26(水) 21:08:44 0
>>234-235
おまえらのこの2週間の手口を詳しくw
258名無しさん:2010/05/26(水) 21:09:21 0

好きになった子との初めてのSEXが一番いいな
人生に5回ぐらいあった方がいい
 
259名無しさん:2010/05/26(水) 21:14:15 0
ユーロはじょうの次は何でしょうかね。
260名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:01 0
まぁ、人民元改革があるかどうかで今後の流れが明確に示される事なんだろうな。
それまで定期で静観。

第二の竹下登が中国に存在するかどうか棚。
つーかあいつは凄かったな。その時代にFXしたかったよ。
261名無しさん:2010/05/26(水) 22:22:23 0

預金が一番危険って
わかってんのかな?

1万円は勝手に
これは1万円分の買い物が出来ると決めただけで
本当はこの紙は1円ぐらいの価値しかないんだぞ

複雑な絵と数字、この価値を認める人がいても
100円の価値ぐらいだろう

一番の安全は金
2kg〜3kgは持っておいた方がいい
減るもんじゃないしな。
 
262名無しさん:2010/05/26(水) 23:37:25 0
>>261
金が食えるか?
263名無しさん:2010/05/27(木) 00:38:44 0
>>259
おそらく円はじょう(←なぜか変換できない)だろうな
264名無しさん:2010/05/27(木) 08:06:59 0
はじょうは大変だなあ。
って何これ。流行ってんの?
265名無しさん:2010/05/27(木) 09:11:55 0
3年前の定期が満期になるんだけど、こうも低金利だと定期は無理そう
FXも嫌だし株も嫌だしどうしたらいいんだろ
266名無しさん:2010/05/27(木) 09:14:02 0
外貨定期はどうよ?
267名無しさん:2010/05/27(木) 09:14:35 0
ソニバン1.185が満期ですよ
268名無しさん:2010/05/27(木) 09:15:34 0
外貨はやってるけどもういいや
269名無しさん:2010/05/27(木) 09:16:37 0
キャンペーンのとき少しは上がるのかね?
270名無しさん:2010/05/27(木) 09:40:09 0
金融庁、振興銀を行政処分へ 法令順守に問題

 金融庁は26日、中小企業向け融資を専門に手がける日本振興銀行を行政処分する方針を固めた。
新規融資など一部業務の停止を軸に最終調整に入った。上限金利を定めた出資法に抵触する疑い
のある取引があるなど、法令順守体制に不備があったと判断した。金融庁の検査に対する非協力的
な姿勢も問題視したもようだ。週内にも発表する。
 業務停止期間は数カ月の見通し。融資の借り換えや預金の出し入れなどは通常通り認め、既存の
取引企業や個人への影響は極力回避する。
 関係者によれば、金融庁は昨夏から今春まで振興銀の検査を実施し、出資法抵触の疑いがある取
引を発見した。振興銀は検査官の質問に対し、十分な情報を提供しないなど非協力な態度を示したと
される。同庁は銀行法に抵触する「検査忌避」の疑いもあるとみて刑事告発できるかを含め、慎重に対
応を検討している。
 金融庁は26日までに振興銀に対し、処分方針を通知したもようだ。
271名無しさん:2010/05/27(木) 10:07:40 0
>265
社債。

定期は300万単位じゃないと更に下がるし。
272名無しさん:2010/05/27(木) 10:22:16 0
>>270
日本振興銀を行政処分へ 不適切な取引で 金融庁 2010.5.27 10:04
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100527/bse1005271005009-n1.htm
273名無しさん:2010/05/27(木) 15:11:41 0
高金利キボンヌ
274名無しさん:2010/05/27(木) 15:59:02 0
>>272
処分謝罪特別金利セール とかやったらおこられるんかなw
しかしキムタケ逃げ足はエエなあ
275名無しさん:2010/05/27(木) 22:06:31 0
>>262
お札こそ食えないだろ
276名無しさん:2010/05/27(木) 22:15:32 0
>>275
そこで大豆ですよ
277名無しさん:2010/05/27(木) 22:17:37 0
>>276
大豆は腐るぞ
278名無しさん:2010/05/28(金) 16:13:17 0
達之助の奥さんも看護婦だってよ
看護婦あさりまくってたのかい!

だから開業医の一人息子のくせに結婚式も披露宴もやらず同僚にも内緒だったのか・・・
279名無しさん:2010/05/28(金) 18:09:01 0
みずほ銀行、iPadを支店ロビーに配備
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100528-OYT1T00107.htm
280名無しさん:2010/05/28(金) 18:35:08 0
>>272
今から10年預けて、1年で潰れれば
1年で10年物の利息を受け取れるな
281名無しさん:2010/05/28(金) 22:26:45 0
【金融】みずほ悲痛、メガバンク転落危機 金融庁激怒「2つあれば十分」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274272294/
282名無しさん:2010/05/28(金) 22:59:00 0
潰れた時に、本当に保護されるかどうかわからんでしょ
大体、通帳や証書が無いのだし、
ネットワークから情報が消されてしまうとか
立証が難しいとか
それに、インフレで金利がそのうち急激に上がるだろうし、そなれば
中途解約受け付けないだろうし
283名無しさん:2010/05/28(金) 23:25:39 0
>>282
オマエのような心配病の奴はタンス預金しておけ。それが一番だよ。

そしたら強盗に入られて全部なくなるかも知れんけどねwww
284ぴぴ:2010/05/28(金) 23:36:12 0
タンス預金は火事が起きたときも困りましゅ(^▽^)

紙幣は燃えてなくなるのでしゅ(^▽^)
285名無しさん:2010/05/28(金) 23:46:44 0
>>283
なんかこの前そういう事件あったよな。
3000万タンス預金してて盗まれたっていう。
286名無しさん:2010/05/28(金) 23:48:54 0
紙幣じゃなくて金塊だぅた。
医者の家だったか。
287名無しさん:2010/05/28(金) 23:58:06 0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004150189.html
医者なら貸し金庫だろjk
288名無しさん:2010/05/29(土) 00:58:19 0

メガバンク転落危機 「1つあれば十分」

【政治】与党、郵政改革法案を強行可決 衆院総務委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275038684/
289名無しさん:2010/05/29(土) 01:22:31 0
>>282
うちのお爺ちゃん(79歳)が同じ事言ってたよ
290名無しさん:2010/05/29(土) 13:00:28 0
医者が近海を箪笥預金って節税かな
291名無しさん:2010/05/29(土) 17:48:34 0
地金って30年前にもピーク来てたけどそれが今又来てるんじゃないの?
つまり30年に1度の最高値。
買い時なのかな?
オラは1900円台で購入したのを今売りさばいてるよ。
292名無しさん:2010/05/29(土) 17:57:36 0
金持ちほど銀行は信用できないとかいうよな。

預けると投資しませんかとか?とかうるさいんだろうけど
3000万ぐらいでいいよってくる銀行もねぇだろうよ。
293名無しさん:2010/05/29(土) 19:07:41 0
数千万単位なら金持ちの仲間にも入らんだろ
それ以上持ってる連中はハナから日本の銀行なんてあてにしてないよ
294名無しさん:2010/05/29(土) 21:23:57 0
>>270
それ俺にもわかりやすく解説して
295名無しさん:2010/05/29(土) 22:49:53 0
喉元過ぎれば熱さを忘れる
296名無しさん:2010/05/30(日) 09:53:38 0
>>293
んなこたぁないw
297名無しさん:2010/05/30(日) 11:14:20 0
銀行預金は政府に把握されやすいからな。
資産税や預金封鎖になったら隠しようがないし。
金持ちはそういう事も考えてるんじゃないかな。
298名無しさん:2010/05/30(日) 11:20:49 0
3000万〜5000万がアッパーマス層、5000万〜1億が準富裕層だっけ?
どっかでそんな表を見たような。
299名無しさん:2010/05/30(日) 12:09:52 0
〜500万がマスコキ層だっけ
300名無しさん:2010/05/30(日) 12:50:35 0
いくら持ってれば金持ちか。
だなんていかにも貧乏人が考えそうな事だなw
301名無しさん:2010/05/30(日) 12:58:02 0
まったくもって正論だな



_| ̄|○
302名無しさん:2010/05/30(日) 13:01:56 0
いくら持ってれば金持ちか。
だなんていかにも貧乏人が考えそうな事だなw

って
貧乏人はそう思いたがるよな
手が届く世界ではないからなw
303名無しさん:2010/05/30(日) 13:06:54 0
>>302
自分語り、乙
304名無しさん:2010/05/30(日) 13:12:53 0
金持ちは自分がこれだけ持っているんだからみんなも持っているだろうって考える。
だから鳩山みたいに穏和な世間知らずの人間ができるんだ。

自分も年収ちょっぴり高めだけど、これだけの貯金があるんだからみんなもあるんだろう、と思っていたら
みんな家買ったり浪費したのか結構貯金がない。
2chでいい勉強させてもらったよ。
305名無しさん:2010/05/30(日) 13:40:46 0
何言ってんだ?

1円だってお金だろ?
1円持ってたらお金持ちだよ
306名無しさん:2010/05/30(日) 13:54:49 0
そそ。漏れはFXやってっから1銭までシビアに計算するよ。
307名無しさん:2010/05/30(日) 14:27:00 0
>>305
気をつけろ。硬貨は20枚を超えると通用しない。
1円玉を1億枚持ってても正式な通用価値は20円だ。
308名無しさん:2010/05/30(日) 14:30:25 0
はやくマスカケ層から脱出したい。
309名無しさん:2010/05/30(日) 14:52:38 0
>>282
木津信用組合(きづしんようくみあい)は、かつて存在した日本の信用協同組合である。
関西地方を地盤とし、「木津信」(きづしん)の略称で親しまれた。1995年8月30日経営破綻したが預金は全額保護された。
本店は大阪府大阪市浪速区元町に所在した。
310名無しさん:2010/05/30(日) 15:03:29 0
>>307
アルミ100トン分の価値は凄いな。
一億円の電子データより価値がある。
311名無しさん:2010/05/30(日) 15:09:54 0
コスモ信用組合は日銀特融と預金保険機構によるバックアップの下で、預金は元利とも全額保護された。
312名無しさん:2010/05/30(日) 15:41:13 0
硬貨は20枚を超えると通用しない。
1円玉を1億枚持ってても正式な通用価値は20円だ。

そうなん?
1円のアルミは3円分の価値があるけど、だめなん? 3000万円分を
1円玉に変えて持っておけば9000万円のかちがあるのに
313名無しさん:2010/05/30(日) 15:44:29 0
現在アルミは1kg=2700円位です。
よって一円玉=1g=2.7円になります。

また銅は1kg=1000円位です。
よって十円玉=4.5g=4.5円

314名無しさん:2010/05/30(日) 16:06:39 0
【金融】みずほ悲痛、メガバンク転落危機 金融庁激怒「2つあれば十分」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274272294/
315名無しさん:2010/05/30(日) 16:07:32 0
だから、1円玉をひたすら
ため込んだものが 勝ち組になれるのです
316名無しさん:2010/05/30(日) 16:13:44 0
アルミや銅を硬貨にしたのは
有事に備えてと聞いたことがある
317名無しさん:2010/05/30(日) 16:19:09 0
1円玉をひたすら
ため込んで銀行の大きい貸し金庫にずっと入れて置く
318名無しさん:2010/05/30(日) 16:55:31 0
1000万円分の1円玉で10d
そんな金庫ずっと借りてたら赤字になるだろw
319名無しさん:2010/05/30(日) 17:02:27 0
まあ貨幣を潰すこと自体犯罪だから
おおっぴらには売れないだろうな
320名無しさん:2010/05/30(日) 18:15:19 0
>>312
一応法律で、20枚を超える硬貨は店員が拒否できることになってるよ
321名無しさん:2010/05/30(日) 19:22:45 0
福島のおばちゃんは、何も提案しないで
とにかく沖縄はダメ!ダメ!ダメ!って言い続けるのかな・・・

頭の悪い女とケンカしてるみたいだ。
322名無しさん:2010/05/30(日) 20:00:25 0
おばちゃんも提案はしてたよ。テニアンって現実味のない提案。
9条防衛とか理想だけで生きていける民主党ですから。
323名無しさん:2010/05/30(日) 20:05:53 0
間違った。社民党だ。でもどっちでもいいや。
324名無しさん:2010/05/30(日) 20:10:12 0
おまいらそろそろスレタイ見ようぜ。
SBJ3年1.1%始まるぞ。
325名無しさん:2010/05/30(日) 21:02:12 0

ええー?
1000万円を1円玉で持って行けば
アルミ先物2700万円分買えるのか?
326名無しさん:2010/05/30(日) 21:10:01 0
「家事はしない、子育てもしない。
・・・・・でも離婚は断じてし・な・い!」
327名無しさん:2010/05/30(日) 21:13:34 0
経済が破綻すれば2700万円分の食料に交換 金銀に
328名無しさん:2010/05/30(日) 21:29:13 0

預金するのは馬鹿だな
1円玉で家に保管だ
1dも空き巣も持って行けまい

金庫不要
329名無しさん:2010/05/30(日) 21:29:38 0
朝の小宮悦子の番組で民主党の大塚さん、竹中さんに論破されてしまいました!
赤っ恥です。
今録画されたのを見て、びっくりしました。

大塚さん、かわいそうに顔赤くして・・・
330名無しさん:2010/05/30(日) 21:39:17 0
>>329
誤爆か?
生で見て実況板に書けよ
331名無しさん:2010/05/30(日) 22:09:39 0
選挙が近いと工作が大変なんだろ
332名無しさん:2010/05/30(日) 23:06:57 0
1円玉が将来すごい価値が出ることを見越して、
1円玉を集めまくる話がドラえもんにあった。
タイムマシンに乗って埋めた場所の未来に行くと、
でかいビルが上に建ってるという誠にしょうもないオチだったけど。
333名無しさん:2010/05/30(日) 23:29:50 0
>>328
実際どれくらいまでの量なら一度に銀行で両替できるの?
1000万の定期が満期になったら、1円玉で引き出したいって言ったら対応してくれるのか?
334名無しさん:2010/05/30(日) 23:32:56 0
10万円まではいつでももって行けば
普通に窓口で対応してくれる
335名無しさん:2010/05/30(日) 23:34:33 0
自分は家の地下格納庫つくって
そこに2000万円分はためてある
これでも、5400万円の価値がある。
336名無しさん:2010/05/30(日) 23:40:13 0
今回の大塚副大臣の発言、
中川秀直のブログにもありますが来週大問題になる可能性ありますね。
337名無しさん:2010/05/30(日) 23:48:14 0
だから
ここはすれ違いだと何度(ry
338名無しさん:2010/05/31(月) 00:34:57 0
民主党政権そのものを早急に終わらせなければならない。
鳩山が辞任すれば良いという話ではない。

すべての民主党議員は鳩山と連帯責任がある。
339名無しさん:2010/05/31(月) 00:37:57 0
しかし、関東学院の偏差値って
どうなの?
340名無しさん:2010/05/31(月) 00:42:15 0
へ?
341名無しさん:2010/05/31(月) 01:53:45 0
>>339
小泉進次郎?
342名無しさん:2010/05/31(月) 02:26:12 0
なんだ、マジになって損した。調べたら0.2円/g 程の価値しかない。
343名無しさん:2010/05/31(月) 02:30:40 0
あたりまえだろw
344名無しさん:2010/05/31(月) 03:21:09 0
<ナント>くらし応援キャンペーン
345名無しさん:2010/05/31(月) 03:46:38 0
ぬか喜びさせんな。ローンなんてイラねぇよ。
346名無しさん:2010/05/31(月) 10:20:25 0
オリックス 第134回無担保社債 4年 年1.05%〜2.05%
丸紅    第78回無担保社債 4年 年0.50%〜0.90%

もうね、呆れたよ。なんでこんなに強気なの?
347名無しさん:2010/05/31(月) 12:10:17 0
3年前、インフレになったらどうするんだ?ってレスしてた奴いたけどそんな気配もない。
インフレどころか酷い金利デフレじゃん。
野村3.6%とかソフバン5.1%とかもっと全力で買っておくんだった orz
348名無しさん:2010/05/31(月) 12:56:38 0
下地は中央学院大学
こんなチョ〜バカだ大学なのに与党国民新党の選挙対策本部長兼国会対策委員長。
349名無しさん:2010/05/31(月) 12:58:06 0
進次郎はイケメンだからいいのです。
350名無しさん:2010/05/31(月) 13:31:43 0
関東学院って大阪学院とどっちがよいの? 阪南大学とどっちがよいの?
351名無しさん:2010/05/31(月) 13:49:43 0
関東学院は政治家をする為に必要十分な偏差値の学校なんですか?
352名無しさん:2010/05/31(月) 13:50:31 0
当方、関西の人間なので関東の学校の事はわからないのです
353名無しさん:2010/05/31(月) 14:20:00 0
オリックス数ヶ月前の4年もの社債3%ぐらいじゃなかったっけ
354名無しさん:2010/05/31(月) 14:30:46 0
やはり、リスクとっても株に投資するしかないのか・・・・
355名無しさん:2010/05/31(月) 14:39:04 0
■■■   NTTエイズ   ■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267681920/
356名無しさん:2010/05/31(月) 16:23:19 0
>>350
関東学院大学は大阪経済大学位と思うけど。
357名無しさん:2010/05/31(月) 16:34:22 0
それだと、そんなに低い事は無いですね
少なくとも近大よりは上という事ですね
358名無しさん:2010/05/31(月) 16:35:46 0
標準以下の人間のいく大学
359名無しさん:2010/05/31(月) 17:00:26 0
近大でもクラスに50人いてたら上から20番くらいでしょ
360名無しさん:2010/05/31(月) 17:07:03 0
偏差値50以下の大学だよ。
361名無しさん:2010/05/31(月) 18:05:07 0
一つ わからんのが普通は親が大物なら、
成績普通でも慶応とか入れてくれるんじゃないの?
だめでも成城とか
なんで、底まで落ちるのか
362名無しさん:2010/05/31(月) 19:13:52 0
櫻井翔の妹はたしか成城?
成蹊だったっけ?

で、高金利金融機関はどこ?
363名無しさん:2010/05/31(月) 20:59:33 0
櫻井の妹に聞けばきっと教えてくれるよ
364名無しさん:2010/05/31(月) 22:24:09 0
子ども手当てに照準、子供名義投信に上乗せ特典
独立系投資信託会社のコモンズ投信は、6月からの子ども手当支給開始に合わせ、子供名義の口座で運用する投資信託「こどもトラスト」を募集する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100531-OYT1T00592.htm
365名無しさん:2010/05/31(月) 23:36:06 0
お前ら、財形は興味ねーの?
366名無しさん:2010/06/01(火) 00:06:24 0
>>365
うちのは金利が安すぎて話にならん
367名無しさん:2010/06/01(火) 00:07:28 0
やってます。財形 年1.1%ぐらいなぜかある。
6000万ぐらいになってます。
368名無しさん:2010/06/01(火) 06:40:31 0
>>367
一般財形は払込限度が3000万だよ。
369名無しさん:2010/06/01(火) 09:47:27 0
>>362
振興銀行。

今月から支店キャンペーンがはじまる。
ボーナス時期だからね。
370名無しさん:2010/06/01(火) 10:01:39 0
ボーナスっつったって、俺んとこは80万に満たないからなぁ…
適当に2週間定期に突っ込んで出番待ちかな(´・ω・)
371名無しさん:2010/06/01(火) 10:23:20 0
財形って使い道限定されるんでしょ?
前にやってたけど、結局満期時?に住宅で使用することなかったから
低い金利で満期を迎えたような・・・
372名無しさん:2010/06/01(火) 12:06:12 0
>>369
振興って行政処分中だから新規キャンペーンできないだろ。
373名無しさん:2010/06/01(火) 12:43:18 0
新規業務って個人向け定期も対象なの?
374名無しさん:2010/06/01(火) 13:07:19 0
個人も企業も積極的勧誘がだめ。客から預金・融資依頼するのはOK。
citiの前回キャッシュバックキャンペーンも行政処分前に広告提示したが
行政処分に引っかかってWebサイトから削除された。
でも、客が電話・窓口で申し込む分には問題ない。
375名無しさん:2010/06/01(火) 13:32:00 0
オリックス<8591.T>、4年・400億円個人向け国内SBの発行条件を決定=利率1.69%
376名無しさん:2010/06/01(火) 13:40:35 0
利率1.69%(笑)
舐めてんのか?
377名無しさん:2010/06/01(火) 13:42:30 0
4年もあったら、今為替とか底だしあっという間に利息分稼げるな。
378名無しさん:2010/06/01(火) 16:31:26 0
100万申し込みました
379名無しさん:2010/06/01(火) 17:18:10 0
俺は500万申し込んだ。その代わりボルテージのIPOもらう予定。
380名無しさん:2010/06/01(火) 17:39:17 0
東レ<3402.T>の公募増資の発行価額は462円、3.14%のディスカウント
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK041449220100601
381名無しさん:2010/06/01(火) 19:05:06 0
1.69%で400億円も集まるかね。
382名無しさん:2010/06/01(火) 19:40:23 0
レナウンはいいけど東レは駄目
383名無しさん:2010/06/01(火) 19:56:46 0
>>367
財形提携してる銀行で一番金利高いのが、新生銀行の0.20%なんだけど・・・
0.20%とかってなめてるの?
384名無しさん:2010/06/01(火) 21:54:38 0
保険の貯蓄型保険っていうのに入った

今まで定期で1200万ほど預けていたんだが
使い先の金融機関、夏のキャンペーンの金利が0.25笑
もっといいのないの?って聞いたら
貯蓄型保険で2年目以降は1.1%ぐらい
500万だけ、預けた
385名無しさん:2010/06/01(火) 22:02:04 0
>>384
死亡でいくら?
怪我でいくら?
386名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:29 0
貯蓄型保険毎年1,1はいいね ゆうちょか?
387名無しさん:2010/06/01(火) 22:57:59 0
>>385
災害死亡  約550万
病気で万一 約400万×1.1%×年のような感じ

>>386
でも最初の2年は解約すると元本割れするみたい
まぁどうせ定期の金利よりはいいけどさ
農協の保険だよ
388名無しさん:2010/06/01(火) 22:59:01 0
まちがえた
400万の見積もりのやつを書いてしまった
500万のはもう少し多いわw
389名無しさん:2010/06/01(火) 23:02:29 0
>>387
入院で1日いくらもらえるんだ?
390名無しさん:2010/06/01(火) 23:16:17 0
>>387
入院ないよ
ただの貯金だもの
なんか相続対策にもなるらしい
非課税?
死亡受取人を指定して課税で免除があるみたい
よく知らないw
391名無しさん:2010/06/01(火) 23:19:07 0
>>390
死亡したら預金の金をそのまま出すだけじゃないの?
392名無しさん:2010/06/02(水) 00:22:02 0
JAさがみの特別定期預金(6/1-7/30)。
1千万円なら0.25%×6=1.5%なら結構いいのでは。
http://www.jakanagawa.gr.jp/sagami/
393名無しさん:2010/06/02(水) 00:28:51 0
>>392
1年定期の利率0.080*6=0.480%が適用されるんじゃないの?
0.25%って5年のだよね?
394392:2010/06/02(水) 00:48:16 0
>>393
あっ、そうか。がっかり。
教えてくれてさんくす。
395名無しさん:2010/06/02(水) 01:40:31 0
よく知らずに契約するってすごいね
396名無しさん:2010/06/02(水) 06:30:43 0
>>383
生保財形なら税引前で約1.5%だよ
397名無しさん:2010/06/02(水) 08:26:52 0
【金融】カナダ中央銀行が利上げ リーマン・ショック以降、G7で初[10/06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275404820/
398名無しさん:2010/06/02(水) 10:10:07 0
夕方ごろ
「辞意というのは今朝方の時点における一つの考え方ということで
申し上げさせていただいた
首相を辞めるという意味で言った訳ではない。」
399名無しさん:2010/06/02(水) 11:56:45 0
【政治】民主・参院幹部「郵政改革法案など廃案の見通し」 鳩山首相辞任で[10/06/02]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275445803/
400名無しさん:2010/06/02(水) 20:35:18 0
>>368
一般財形だけど、特に文句は言われてないよ?
一度実際に取り扱ってる金融機関に直接色々
訊いた時もそんなことは言ってなかったなぁ〜。
401名無しさん:2010/06/02(水) 20:45:08 O
個人向け国債の固定3年なんなの?パカなの?
402名無しさん:2010/06/02(水) 20:45:58 0
【Jリーグ視聴率】
■関東■
2009年 年間平均4.3%       年間最高6.8%     年間最低2.1%
2010年 年間平均3.4%(▼0.9)  年間最高4.9%(▼0.9) 年間最低2.1%
■関西■
2009年 年間平均2.5%      年間最高5.0%     年間最低1.4%
2010年 年間平均1.3%(▼1.2)  年間最高1.6%(▼3.6) 年間最低0.9%(▼0.5)
■浦和レッズ■
2009年 年間平均5.4%      年間最高6.8     年間最低3.6% 
2010年 年間平均3.8%(▼1.6) 年間最高4.9(▼1.9) 年間最低3.0%(▼0.6)

【Jリーグ地上波放送数】
2シーズン制以降
2007年 全24試合→不正確かも
2008年 全20試合▼
2009年 全13試合▼
2010年 全??試合▼

2011年 TBS完全撤退予定
2012年  NHK完全撤退?
403名無しさん:2010/06/02(水) 21:24:57 0
胡錦濤氏の来日、ビジョンを達成できなかったピジョン政権のデミッション。

そろそろ元爆が投下されるな。オバマ政権のデミッションはその前か後か。
404名無しさん:2010/06/02(水) 21:38:44 0
第1回3年債(固定金利型)年0.19%(課税後 年0.152%)

こんなアホな商品考えた役人は首にしろ
405名無しさん:2010/06/02(水) 22:13:45 0
つまりそれだけ希望が無いってことだよ、この国には
406名無しさん:2010/06/02(水) 22:14:42 0
谷垣総裁、初仕事は資金調達!? 自民党、借金119億円
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091001/plt0910011604003-n2.htm

自民党の谷垣禎一総裁が本格始動した。こうした中、2008年分の政治資金収支報告書で、自民党の借金残高が119億円に膨れ上がっていることが判明。野党転落で政党交付金は激減するが、大丈夫なのか?
早期の衆院解散が取りざたされていた08年10月20日。自民党は、三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の都市銀行3行から25億円ずつ計75億円を借り入れ、決戦に備えた。
当時の麻生太郎首相の指示によるものだった。麻生氏は当初、「10月21日公示−11月2日投開票」の日程を思い描いていたが、米国発の金融危機克服を理由に解散を先送り。
今年8月の総選挙で歴史的大惨敗を喫し、党には119億円もの借金が残った。
自民党が巨額の借金を抱えるのは初めてではない。小沢一郎幹事長時代、1990年総選挙に向け、89、90両年に計150億円、梶山静六幹事長時代も93年総選挙に計100億円を金融機関から調達している。
その後、地道に返済を重ね、97年には残高が100億円を切った。
ただ、今回の返済は容易ではない。08年の収入308億1000万円のうち、政党交付金は158億4000万円と収入の51.4%に上る。
しかし、総選挙での議席激減を反映し、共同通信の試算では、自民党が受け取る10年の政党交付金は09年当初比で52億7000万円減、104億7000万円に落ち込む見通しだからだ。
自民党関係者は「谷垣氏に資金を調達する腕力はない。財界も野党とは距離を置くだろう。それより、民主党が打ち出している『企業・団体献金廃止』が実現されれば党は致命的な打撃を受ける」と嘆いている。
407名無しさん:2010/06/02(水) 22:19:57 0
ゆうちょ3年を基準に出してるよな、、、、、
408名無しさん:2010/06/02(水) 22:27:19 0
デフレの方がお金持ちは良いんだろ
409名無しさん:2010/06/02(水) 22:29:28 0
スタグフなので
410名無しさん:2010/06/03(木) 01:36:05 0
>>400
ゴメン。おれ生保だから。
銀行は限度がない訳だ。
411名無しさん:2010/06/03(木) 01:43:46 0
>>410
お前みたいに収入あるくせに生活保護もらってるやつが許せない
412名無しさん:2010/06/03(木) 02:17:45 0
で?
413名無しさん:2010/06/03(木) 06:47:37 0
収入もないのに貯蓄があるばかりに生活保護がもらえない俺涙目
414名無しさん:2010/06/03(木) 08:47:47 O
>>404
どう考えても、全てにおいて10年変動の方が有利に見えるのは気のせい?
415名無しさん:2010/06/03(木) 10:39:16 0
>>404
ところが、これが売れてしまうという不思議。
この国は役人だけでなく国民もバカなんだわ。
416名無しさん:2010/06/03(木) 11:00:32 0
【金融】みずほ悲痛、メガバンク転落危機 金融庁激怒「2つあれば十分」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274272294/
417名無しさん:2010/06/03(木) 14:55:24 0
>>412
収入があるなら生活保護を辞退すべき
418名無しさん:2010/06/03(木) 16:35:52 0
生活保護者って単身でも14万手取りあるんだね。
今度の引越詐欺事件で初めて知ったわ・・・
子供とかいると一杯もらえるのかと思ったらそうでもないんだね。

まじめに働いてる人はバカみたいだね。
419名無しさん:2010/06/03(木) 17:07:17 0
生保ってどうやったら貰えるの?
神奈川政令市内家賃12マソくらいの賃貸マンソンに住んでたら駄目?
やっぱ公営住宅か家賃安いとこ越さないと貰えないかな…
ニートレだから無職(&独身)なのは確かなんだが…
420名無しさん:2010/06/03(木) 17:14:50 0
>>419
弁護士と申請に行ったら一発で通るっていってたわ。
421名無しさん:2010/06/03(木) 20:20:29 0
知識を2chで得て、なんちゃって弁護士の名刺作って役所に行けば簡単。

要はハッタリかませるかどうかなんだよ、所詮底辺の駆け引きだからな。
422名無しさん:2010/06/03(木) 20:26:30 0
弁護士の名をかたると犯罪だよ
423名無しさん:2010/06/03(木) 20:27:18 0
偽造弁護士バッジも用意しておけよ。
424名無しさん:2010/06/03(木) 21:46:15 O
弁護士の友達に頼めばオケ。

居るだろ?弁護士やってる友達の一人や二人。
425名無しさん:2010/06/03(木) 22:00:37 0
いや友達に生活保護受けたいから一緒に逝ってくれとは言えないだろ普通w
426名無しさん:2010/06/03(木) 22:37:40 0
なにを本気で討論してんだよ・・・
427名無しさん:2010/06/03(木) 22:48:20 0

檻は利率が決まっても
話題にもなっとらんな
 
428名無しさん:2010/06/03(木) 22:49:44 0
>>422
では、保護されるべきでない人間が保護申請するのは犯罪では無いと言うのですね、分かります。
429名無しさん:2010/06/04(金) 00:13:07 0
檻は1.69%で4年

SBIがどうせまた出すだろうからそっち待ちが多そう。
余計な手数料は発生しないし、利率高いし、1年だし。
430名無しさん:2010/06/04(金) 07:20:31 0
生活保護対象になるかならないかの奴には無縁のスレのはずだが
431名無しさん:2010/06/04(金) 10:05:30 0
広島銀行もキャンペーンだお
ネットバンクに新規申込で500円現金、更に抽選で1000円券らしい。
詳細は
http://www.hirogin.co.jp/direct/campaign/netview/index.html
432名無しさん:2010/06/04(金) 11:13:09 P
433名無しさん:2010/06/04(金) 12:34:15 0
樽床はアゴを上げて演説するからえらそうだな。
奥さん、ちゃんと指摘しないとダメだね。
434名無しさん:2010/06/04(金) 13:39:25 0
振興の「定期預金新規ご契約のお知らせ」「定期預金申込確認書」って
どれくらいで届く?
まだ届かない…
435名無しさん:2010/06/04(金) 13:55:27 0
>>434
不安だったら電話かけてみたら?
436名無しさん:2010/06/04(金) 14:00:07 0
>>429
その利率でオリックスを掴むのは、ちょっと怖いよね。

今の日本の社債マーケットはスプレッドが縮小しすぎ、短期的に
これはいかがなものかと思う。
437名無しさん:2010/06/04(金) 17:26:44 0
丸紅<8002.T>、期間4年の個人向け国内SB発行条件を決定=利率0.72%
438名無しさん:2010/06/04(金) 20:07:06 0
>>434
1千万とかしょぼい事言うなよ
5千万は入れろよ
439名無しさん:2010/06/05(土) 03:37:38 0
振興の5年もの10年ものは変更なしって事でいいのか?
440名無しさん:2010/06/05(土) 09:40:30 0
振興に5年先があるかな?
441名無しさん:2010/06/05(土) 09:48:20 0
低能な奴ほどすぐ低能と書く。
これ豆知識な

いまどき(笑)って書く奴っておんねんな。 見てるほうが恥ずかしいわ。
442名無しさん:2010/06/05(土) 09:49:24 0
振興に明日はあるのかな?
443名無しさん:2010/06/05(土) 10:09:44 O
あれ?振興の1年定期って1%だったの?
何か仕掛けがあるのか?
444名無しさん:2010/06/05(土) 10:21:00 0
>>443
ペイオフの可能性
445名無しさん:2010/06/05(土) 11:11:00 0
ペイオフの可能性ってどれくらい?
446名無しさん:2010/06/05(土) 11:22:37 0
SMBC 年1%
http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/natsu_gosoudan/index.html

資産運用コンサルタントの相談に出て
1ヶ月 500万円まで 1名1回限り クーポン配布

キャンペーン期間 6/1-8/31
447名無しさん:2010/06/05(土) 11:24:00 0

今時1%ぐらいで
よだれ垂らして来るとでも思っているのか?
銀行は舐めてる
448名無しさん:2010/06/05(土) 12:16:38 0
1%の1カ月で500万だと手取り3333円
なんだかなー
449名無しさん:2010/06/05(土) 12:21:43 0
一ヶ月1%とかで勘違い野郎をハメようとする気満々。
目論見書もろくに読まないと自分で言ってるようなもんだよな。
450名無しさん:2010/06/05(土) 12:30:33 0
エロサイトなんて検索する奴いねーだろ、今どき
どんだけ頭が古いんだコイツ
451名無しさん:2010/06/05(土) 14:01:34 0
2chほど、全国規模の井戸端会議できる所は無いからなぁ
452名無しさん:2010/06/05(土) 14:24:24 0
>>450
w どんだけぇ〜
453名無しさん:2010/06/05(土) 15:36:58 0
>>446
これ利率を2%にするか1%にするかで、支店長会議で激論があったと
地元の支店長が教えてくれた。
454名無しさん:2010/06/05(土) 15:47:44 0
どうせ一カ月経ったら、また0.05ぐらいに戻るなら、1%であろうが2%であろうが
全くそそられないなぁ。
相談などわずらわしいだけ。
せめて1年ものぐらいにしてもらわないと。
455名無しさん:2010/06/05(土) 18:02:03 0
>>454
釣りにマジレスしてどうする。
456名無しさん:2010/06/05(土) 22:19:02 0
>>440
5年もってくれればいいけど利息がろくにつかないうちに
破綻されたら確かに困る
457名無しさん:2010/06/05(土) 23:15:14 0
振興は金融丁が一時預かりにしてどこかとくっ付けるだろ
破綻はさせないわな
458名無しさん:2010/06/05(土) 23:45:11 0
それは、わからないよ。なってみないと。
459名無しさん:2010/06/05(土) 23:50:04 0
やっても役員総入れ替え位だと思う
460名無しさん:2010/06/05(土) 23:52:27 0
石原銀行と思いきや、振興銀行がペイオフ第一号になるのか?
461名無しさん:2010/06/05(土) 23:57:02 0
>>446
たった1%を
たった1ヶ月って
どんだけケチな銀行だよw
462名無しさん:2010/06/06(日) 00:02:09 0
イラ管ならイラネって一言で社会的影響を考えず潰すかも。
官僚嫌い(政治主導)ですから周りの意見は聞きません。
463名無しさん:2010/06/06(日) 00:36:43 0
利息を日払いで払ってくれりゃ潰されたってかまわんよ
464名無しさん:2010/06/06(日) 00:37:58 0
>>460
その可能性は十分ある。石原銀行は裏の圧力で潰させないだろ。
465名無しさん:2010/06/06(日) 02:24:08 0
>>462
社会的影響はあまりないよ。
振興はSFCG(商工ファンド)やロプロ(日栄)みたいなものだから。
466名無しさん:2010/06/06(日) 02:44:47 0
6月6日(日)に日本振興銀行110番を実施いたします
http://nichiei-sfcg-bengodan.com/

マジ同列wwwwwww
467名無しさん:2010/06/06(日) 02:53:23 0
別に借りて無いから(預けてるだけ)関係ない。
468名無しさん:2010/06/06(日) 02:57:11 0
>>465
いや、ペイオフ発動ってだけで、社会的不安を煽ることになる。
自民党時代の合併救済から破綻方針って事になると
心理的にも経営的にもヤバイ銀行は振興以上にまだまだある。
株主、投資家、株持合いが資金を引き揚げて破綻が広がる。
振興の赤字なんて大したことない。借金取り立てがヤバイだけ。
469名無しさん:2010/06/06(日) 03:06:01 0
そもそも、振興なんていう商工ローンまがいの銀行に
1000万円超の預金をしてる奴っているんだろうか?
470名無しさん:2010/06/06(日) 06:18:52 0
いるんだろ、俺もいよいよ振興しかないかなと
思ってたけど業務停止命令が出て
やっぱりこんなとこ預けれないわ
471白戸 ◆srJG2kYCGE :2010/06/06(日) 07:50:57 0
フィデリティ証券 投信 手数料無料キャンペーン
472名無しさん:2010/06/06(日) 11:41:18 0
借金取り立てが酷かろうが俺ら預金者には関係ない
473名無しさん:2010/06/06(日) 11:44:57 0
>>457
木村銀行に民主がその様な気のきいた措置はしないだろう。
474名無しさん:2010/06/06(日) 11:55:05 0
サンデーフロンティア・日本を取り巻く軍事力

ロシア、北朝鮮、台湾、中国の陸上兵力、艦艇、作戦機の数字を比較してたけど
日本から抑止力が遠ざかったら、日本はこっぱみじんだわ・・・
グアムに移すとか基地はいらないとか、もうなにいってんだか
平和ボケしているとしか思えんね
475名無しさん:2010/06/06(日) 12:45:35 0
6月6日(日)に日本振興銀行110番を実施いたします
ttp://nichiei-sfcg-bengodan.com/

平成22年5月27日、金融庁は日本振興銀行に対し、業務停止を含む行政処分を行いました。
行政処分の理由としては、法令遵守がなされていなかった等とされております。
そこで、当弁護団では所属しております弁護士による電話による無料相談を実施いたします。

日本振興銀行110番
日時:平成22年6月6(日) 正午〜午後4時
方法:電話による110番(TEL:03-3572-3545)
対象:
日本振興銀行から借入れをされている方、あるいは過去に借入をされていた方。
日本振興銀行から借入金の返済を求められている方等、日本振興銀行をめぐる問題を抱えておられる方。
なお、この電話無料相談は当日限りのものです。また、秘密は厳守致します。
476名無しさん:2010/06/06(日) 12:48:31 0

つーか
預金は今は危険だろ
 
477名無しさん:2010/06/06(日) 13:37:44 0
そそ。今の地合はタンス貯金が一番安全。
今週ソニバン満期なんで出金します。どこもやる気が感じられないからな。
マネーサプライのM2を民意で意思表示するタイミングだよ。
478名無しさん:2010/06/06(日) 13:40:34 0
高いATM手数料払ってまで
リスクの高い銀行に預ける必要はないな
479名無しさん:2010/06/06(日) 13:44:35 0
タンス貯金が主流になるなら10万円札を発行してもらいたい。

かさばってしょうがない。インフレターゲットなら10万円札発行は当然だと思うけどな。
480名無しさん:2010/06/06(日) 13:52:34 0
ATM手数料を払ってる殊勝な人は、この板にはいないだろう。
481名無しさん:2010/06/06(日) 14:01:47 0
先進国の高額紙幣。

今日現在だと

1万円=10,000円
100ドル=9,187円
500ユーロ=54,965円
100元=1,343円

やっぱタンス貯金するならユーロだな。場所をとらないw
482名無しさん:2010/06/06(日) 14:06:48 0
マフィアも映画ではユーロの現金で取引してるしな。
ドルは価値が無い、とか言って。
483名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:20 0
無刻印の金の延棒にしたら
484名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:58 0
それって紙幣の厚さとか重さを考量しているの?
485名無しさん:2010/06/06(日) 14:08:10 0
おっと隠れキャラの100万ポンド紙幣を忘れていたぜ。

100万ポンド=1億3293万円w

寅さんのお守りの中に隠せるぜwww
486名無しさん:2010/06/06(日) 14:14:31 0
2chって特に金融系の板って流暢に日本語を話せる外国人が増え過ぎて、
嵌めこみカキコばかりで参考にならなかったが、
>>485みたいな純日本人しか分からないレスは好きだぜ。
487名無しさん:2010/06/06(日) 14:21:06 0
>>483
商品は手を出さない方がいいな。手数料が半端無い。
既に豊田商事が証明してるだろ?
488名無しさん:2010/06/06(日) 14:37:47 0
>>487
これから
お金の価値が無くなるんだから
できるだけ商品に変えた方がいい
損しないためにはね

俺はどんどん金に換えている
手数料は無料、0.5kg以上なら地金で引き出すのも無料
特定保管の業者を探せ
3社しかないけどな
 
489名無しさん:2010/06/06(日) 15:08:02 0
>>475
釣りかと思ったらマジだった。
日栄や商工ファンドと同列の扱いかよ。。。
490名無しさん:2010/06/06(日) 15:31:36 0
>>481
1000ドル札ってもうないの?
ミッドナイトランの最後でデニーロがタクシーに乗ろうとして
1000ドルでお釣りある?って聞いて怒られてたけど。
当時の価値で20万円札って感じだろう。
491名無しさん:2010/06/06(日) 16:10:56 0
昔は500ユーロ=75000円だったのにな
492名無しさん:2010/06/06(日) 23:22:00 0
気がつけばユーロってときあったよな。
できた当初はいかがなものかだったのが、あれよあれよとユーロ高。

でも気がつけはユーロがって、今は別の意味だとは皮肉なものだ。
493名無しさん:2010/06/06(日) 23:30:25 0
10000 SGDもいれてね。
494名無しさん:2010/06/07(月) 00:43:15 0
金融庁の処分で追い込まれた
日本振興銀行の絶体絶命
http://diamond.jp/articles/-/8341


預金は銀行なので当然保護されるだろうけど、手続きが色々面倒なことになりそう。
もし潰れたら初のペイオフなんだろうから混乱でどうなるかわからん。
即返金はまず無理っぽいし。
495名無しさん:2010/06/07(月) 00:55:30 0
ご愁傷さまです。
496名無しさん:2010/06/07(月) 01:12:16 0
ペイオフ手続きは1年以上かけてくれるとうれしいな。
今の金利じゃ返金されても困る。高利で預かっといて。
497名無しさん:2010/06/07(月) 01:22:21 0
>>496
手続き期間中の分も利息がつくの?
498名無しさん:2010/06/07(月) 02:22:28 0
新銀行東京は持ち直したの?
ペイオフの話はどうなった?
499名無しさん:2010/06/07(月) 06:15:48 0
相場は悲観の中で生まれ、懐疑とともに育ち、楽観の中で天井を打ち、幸福感とともに消える
500名無しさん:2010/06/07(月) 06:28:40 P
ペイオフは満期扱いで払い戻しじゃなかったか?
501名無しさん:2010/06/07(月) 07:37:21 0
ペイオフの利息は日割りだと思う
あと1000万円までと思ってる人いるけど1000万円以上返って来るよ
元本1000万円+利息部分だから。
502名無しさん:2010/06/07(月) 11:05:17 0
【金融】みずほ悲痛、メガバンク転落危機 金融庁激怒「2つあれば十分」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274272294/
503名無しさん:2010/06/07(月) 13:23:19 0
ギリシャの次はスペイン
スペインの次はハンガリー
ハンガリーの次はどこかね?

毎週毎週おもしろいな
504名無しさん:2010/06/07(月) 19:16:08 0
>>501
預金保険機構に聞いたことあるけど利息は日割りで計算されると言ってたね。
どうせ潰れるんなら振興10年物でつっこむのがベストだったかもしれない。
505名無しさん:2010/06/07(月) 19:17:06 0
>>501
預金保険機構に聞いたことあるけど利息は日割りで計算されると言ってたね。
どうせ潰れるんなら振興10年物でつっこむのがベストだったかもしれない。
506名無しさん:2010/06/07(月) 19:36:04 0
しかし面倒ごとに時間を費やすのが一番の損失だから、
振興に預けなかったのは正解だったかもな・・・
507名無しさん:2010/06/07(月) 19:48:20 0
>>503
次は、オイラの家
508名無しさん:2010/06/07(月) 19:49:31 0
【政治】 鳩山前首相とは大違い…菅首相、総資産は2231万円。法人献金はわずか4社90万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275902466/
509名無しさん:2010/06/07(月) 19:59:02 0
SBI<8473.T>、約492億円の公募増資を実施へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK039747720100607
UPDATE1: SBI<8473.T>、公募増資で約492億円を調達へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK039752720100607
510名無しさん:2010/06/07(月) 20:03:12 0
>>494
1行だけならかわいいもんじゃん
ペイオフの保障もされるでしょう

だがこれからは怖いぞ
ギリシャより比較にならないぐらいの負債の日本は

銀行全てがつぶれればペイオフも糞もない
預金は全て没収ですよ

 
511名無しさん:2010/06/07(月) 20:21:47 0
>>503
ポルトガル
512名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:41 0
不安になってきたジャマイカーッ
自分の分もだけど、親に勧めた責任が。
自分も親も1000万超えてるんだよおおおおおお ギャアギャア
正直知らん なるようになれ〜
513名無しさん:2010/06/07(月) 20:45:39 0
>>497
過去の破綻の例だと
 定期はそのまま満期まで預託されたままで
 利子と一緒に満期後に戻ってくる。

 まあ、銀行自体が潰れてるのに
 不思議な感じだがな。
514名無しさん:2010/06/07(月) 21:36:49 0
ペイオフ発動って過去にあったのか。最初のペイオフ発動銀行は?って話は・・・。
515名無しさん:2010/06/07(月) 21:49:30 0
ユーロも地味に底を打ったね。
世界好景気のターンが始まるよ。出遅れるなよ。
516名無しさん:2010/06/07(月) 21:52:06 0
今日靴磨きの少年が「世界の経済はもう終わりですね」って言ってたよ。
底辺階層で総悲観ムードが漂ってるみたいだ。

そろそろターンだねw
517名無しさん:2010/06/07(月) 21:57:47 0
>>516
今日買ったんですねw
518名無しさん:2010/06/07(月) 22:38:23 0
>>517
勝ち組の俺はユーロを朝に買ったよ。このタイミングは神業だと思うよ。
519名無しさん:2010/06/07(月) 22:45:14 0
100円まで待つわ
520名無しさん:2010/06/07(月) 23:03:28 0
わても買った〜、そしてもう売った〜
521名無しさん:2010/06/07(月) 23:08:50 0
情報操作のなにものでもない。
きっとたんまり儲けている大物がいる。

ちょっと前まで、避難通貨ユーロと
呼ばれてたのに。どんな危機があってもw

突如大物がユーロ買いに走ることは
目に見えている。
522名無しさん:2010/06/07(月) 23:28:41 0
ペイオフキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

金融庁の処分で追い込まれた日本振興銀行の絶体絶命
ttp://diamond.jp/articles/-/8341
523名無しさん:2010/06/08(火) 00:09:41 0
ペイオフならいいが、合併が怖い。
振興+新生なんてやったら長期同士で困る。
524名無しさん:2010/06/08(火) 00:22:42 0
1000万以上の預金はやばいのか?
525名無しさん:2010/06/08(火) 08:49:31 0
ペイオフ発動は預金者の反応が怖い。関係無い銀行まで取り付け騒ぎが起こる
可能性がある。かっての東京渡辺銀行みたいにね。
長銀みたいにいったん国有化して財務綺麗にした上で外資(赤いほう?)に売却
が最善手。

だいたいペイオフ発動したって振興に1000万以上預けてる奴なんてまずいない。
国からみたら事務処理費用のほうが高い。
526名無しさん:2010/06/08(火) 08:56:11 0
>>524
ペイオフが本当に発動されたら1000万以上は返ってこない
527名無しさん:2010/06/08(火) 09:19:44 0
>>503
シュワちゃんが知事をやっている州
528名無しさん:2010/06/08(火) 10:00:58 0
ギリシャの次はスペイン
スペインの次はハンガリー
ハンガリーの次はどこかね?

毎週毎週おもしろいな
529名無しさん:2010/06/08(火) 12:15:25 O
結局、どこが金利高いんだ?
530名無しさん:2010/06/08(火) 12:38:17 0

振興一択

531名無しさん:2010/06/08(火) 14:09:17 0
おまえら おめでとう

「郵政改革法案成立で合意  2010.6.8 13:32」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100608/plc1006081332016-n1.htm

菅直人新首相は8日午後、国民新党の亀井静香代表と会談し、今国会での郵政改革法案の成立させることを確認した。
532名無しさん:2010/06/08(火) 14:13:54 O

乾坤一擲、起死回生で振興へ
533名無しさん:2010/06/08(火) 14:15:58 0
>>531
これは結局、郵便局にもっと金あつめて
その郵便局にもっと国債を買わせようってことだろ?国の借金バンバン増やそうってハラだろ?
534名無しさん:2010/06/08(火) 14:57:32 P
ゆうちょ銀行で特別金利やらんかな
535名無しさん:2010/06/08(火) 15:31:52 0
>>534
それやったら、地銀や信金が死滅する
536名無しさん:2010/06/08(火) 15:49:17 0
ゆうちょ枠拡大+振興ペイオフ発動をセットでやったら弱小地銀は間違いなく
預金の引き出しに遭い破綻する。
537名無しさん:2010/06/08(火) 16:06:23 0
銀行は潰れません、それは為替が目茶目茶になり、、
交換所の交換のやり直しに、公共料金が不渡り。。
だから、どっかに面倒みさせる。戦後ペイオフは皆無。。
538名無しさん:2010/06/08(火) 16:08:25 0
円より子議員(民主党)提出の「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら間違った方向に進みそうで怖い。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
539名無しさん:2010/06/08(火) 16:17:07 0
ペイオフキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

アイフル、振興銀株を行政処分前に売却済み。
インサイダー?ADR計画で売却決まってたから白かもしれん。
540名無しさん:2010/06/08(火) 16:18:51 0
いっそのこと郵貯をペイオフして解散させちまえw
541名無しさん:2010/06/08(火) 22:01:53 0
風雪の呂布
542名無しさん:2010/06/08(火) 22:27:27 0
振興は今業務停止中で10月から再開ってことは10月以降に発令される可能性があるの?
そんなの関係ない?
543名無しさん:2010/06/08(火) 22:59:13 0
日テレ

みんなモーニング持ってきたのか?
 
544名無しさん:2010/06/09(水) 10:45:01 0
>>525
>だいたいペイオフ発動したって振興に1000万以上預けてる奴なんてまずいない

親子そろって預けてる奴がここにいます・・・
545名無しさん:2010/06/09(水) 11:04:17 0
>>525
家族3人で3本突っ込んでるおいらがいる。
546名無しさん:2010/06/09(水) 11:45:59 0
>>545
1000万円きっちりならいいじゃん。なんの不安もない。
うちなんて親子共1000万以上だ。
1000万からはみ出てる数百万はパーかよ!?と不安だ。
547名無しさん:2010/06/09(水) 12:05:50 0
解約に1週間かかるって不便な銀行だね。
548名無しさん:2010/06/09(水) 12:13:52 0
>>546
額面わけなかったの?
利子なんてパーになる部分に比べたら微々たるもんだし、解約した方がいいね。
549名無しさん:2010/06/09(水) 12:25:49 0
てか、一口座に1000万以上はダメってスレの鉄則だと思ってたんだが、(だから、
1000万枠使いきった人が増えて途中から社債の話になってたわけで)まさか
守ってない奴がいたことに驚き。
550名無しさん:2010/06/09(水) 12:32:26 0
チャンス待ち新生2週間で新生は枠超え中。
3%以上社債、2%以上劣後が来いよ。
551名無しさん:2010/06/09(水) 15:54:21 0
菅さんって野党時代は、なんかしょうもない質問や応答があったんだね。
YouTubeみてるとおもろいわ
552名無しさん:2010/06/09(水) 16:53:55 0
今度の大臣にも小沢氏いるでしょ
553名無しさん:2010/06/09(水) 17:27:15 0
民主党=外人参政権だから危険すぐる。
554名無しさん:2010/06/09(水) 18:18:46 0
菅直人って何であんなに金ないの?
555555:2010/06/09(水) 18:21:35 0
555
556名無しさん:2010/06/09(水) 18:28:15 0
日本の都市計画の根本を揺るがす問題小説。読んだ人は、二度と分譲
マンションを買わず、賃貸に引きこもってしまうデベロッパー殺しの本
古館と勝間和代はこれを読んだから賃貸マンション住まい。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
557名無しさん:2010/06/09(水) 18:28:16 0
>>554
庶民出身だし、オザ湾みたく企業団体からの集金力もない(力がない)から。
つまり、力のない証拠。だから、短期で終わる選挙管理内閣なの。
レンホウが入閣するくらいだから、最初からお祭りの花火みたいな内閣。
558名無しさん:2010/06/09(水) 18:30:08 0
>古館と勝間和代はこれを読んだから賃貸マンション住まい。

古館と勝間和代は経費で落とせることが理由で高級賃貸に済んでいるのでは?堀江も賃貸だし。
559名無しさん:2010/06/09(水) 21:23:24 0
全額経費で落ちるわけじゃないから、そうとも言えないんじゃね?
それともアレか?社宅扱いにでもしてるのかな…。

コピペにしてもちょっと面白そうだから、古本で読んでみるかなw
560名無しさん:2010/06/09(水) 21:32:31 0
コツコツ得させておいて、ドッカンと持って行けばいい。
今まで負け組みのパターンだったけど、なんちゃって勝ち組にもお願いしないといけない状況になりましたね。

コツコツ土管張っておきますね 
    _____  
   |___| 
     | コ ||  
     | ツ ||  
     | コ ||  
     | ツ ||  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
561名無しさん:2010/06/09(水) 22:29:41 0

預金なんか
怖くて
絶対しないぞ
 
562名無しさん:2010/06/10(木) 01:12:00 0
>>552
>>553


円より子議員(民主党)提出の「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら間違った方向に進みそうで怖い。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
563名無しさん:2010/06/10(木) 10:04:52 0
2010年06月10日(木) 伊藤 博敏
伊藤博敏「ニュースの深層」
警視庁捜査二課が参考人聴取を始めた木村剛「日本振興銀行」の検査忌避
「小泉改革の旗手」は引退状態
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/681
564名無しさん:2010/06/10(木) 21:03:14 0
ユーロスレ見ると、週足で7回目の法則?って言うものがあって、
今週は陽線を高確率で描くって言ってるけど、
ユロ円って買っていいのかな?
565名無しさん:2010/06/10(木) 21:17:03 0
>>564
運用する資金がたらふくあるなら、なんぴん買いでいけるけど
なけなしの金で運用するのは危険だと思うよ。
ユーロって上がり下がりが激しくて、仕手株みたい誰か仕掛けているような気がする・・・
566名無しさん:2010/06/10(木) 23:32:27 0
>>564
どうやら当たりみたいですね。俺は買わないけど。
567名無しさん:2010/06/11(金) 11:53:54 0
【金融】「まるで法令違反のデパートだ」 金融庁の処分で追い込まれた日本振興銀行の絶体絶命 (DIAMONDonl
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878117/
568名無しさん:2010/06/11(金) 17:26:14 O
自宅のリフォーム用に月1〜2万円を毎月積み立てしようと思うのですが、おすすめ高金利商品ってありますか?
10年後には確実に使うお金なので元本割れの可能性があるものには抵抗があり、積立貯金か財形住宅を考えてますが0.1%が関の山。
頑張って個人向け国債3年を毎月買うのも検討中です。
569名無しさん:2010/06/11(金) 19:31:41 0
>>568
10年積み立てたって200万ぽっち。
そんなの金利は鼻くそみたいだからどこでもいいでしょ。
考えるのは時間の無駄だよ。
570名無しさん:2010/06/11(金) 19:40:02 O
普通預金に半年貯めといて、
ボーナス時期になったらまとめてキャンペーン定期にする。

まぁ、その額じゃ利息なんて気にするほどじゃないから、
俺だったら素直に住宅財形にするな。

利息より借入れの時に利率優遇される方が遥かにメリット大きいだろ。
571sage:2010/06/11(金) 19:57:31 0
>>568
積立ならソニー銀
572名無しさん:2010/06/11(金) 20:19:11 O
ソニ銀の積立てって、どうやって全部満期で下ろすのかわからんw
中途解約せざるを得ない仕組みだよな?w
573名無しさん:2010/06/11(金) 20:53:14 O
>>568です。
皆さんありがとうございます。ソニー銀の積立調べてみてます。
言われた通り手間暇かける程の金利でもないですね…
574名無しさん:2010/06/11(金) 21:45:43 0
SBI社債満期きたお。1700万で125120円利子付いてたお
575名無しさん:2010/06/11(金) 22:59:29 0
振興に預けた人は人柱だな。ペイオフになったらいろんな事務処理の詳細カキコお願いしたい。
576名無しさん:2010/06/11(金) 23:04:24 0
だれだよ、不況になったら金利が上がると言ってた輩は。

まったくあがんねーじゃねーかよ。
577名無しさん:2010/06/11(金) 23:57:04 0
振興終わったな。
預けているアフォ共は、あと数年ガクブルし続けてください。
数年も続かないかもしれないけどw
578名無しさん:2010/06/12(土) 00:20:53 0
振興がはじょうする前に預金保険機構の約款を変更してくる可能性があるな。
もちろん振興預金者に不利な条件で。
579名無しさん:2010/06/12(土) 00:32:32 0
>>576
2ch情報信じる方がバカ
580名無しさん:2010/06/12(土) 00:55:38 0
で、どこがいいの?
581名無しさん:2010/06/12(土) 00:55:54 0
>>577
枠いっぱい入ってるけど
どこらへんにガクブルする必要があるんだ?
582名無しさん:2010/06/12(土) 01:43:13 0
ペイオフなんかしたら、中小に預けてる人皆引き出しに走るから
経済大混乱になるから、
出来ないでしょ
ペイオフするとしたら、もっとユーロ80 ドル60円とかに
なるような世界経済じゃないの・
583名無しさん:2010/06/12(土) 02:09:55 0
ドル90円台で米国銀行ペイオフ
584名無しさん:2010/06/12(土) 03:37:15 0
日本振興銀行免許剥奪
585名無しさん:2010/06/12(土) 05:50:16 0
>>582
検査妨害の罪は重い。
ペイオフの可能性は大きいぞ。
586名無しさん:2010/06/12(土) 06:23:52 0
現在振興との取引はないが
ペイオフが発動された場合、名義預金の取扱い・満期の取扱いなど今後の参考
になるので興味があるな。
587名無しさん:2010/06/12(土) 06:26:07 0
いろんな意味で振興に預けてるやつは人柱だなw
588名無しさん:2010/06/12(土) 07:33:08 0
いままでペイオフ発動したとこあった?
589名無しさん:2010/06/12(土) 08:01:34 0
>>568
日本振興にしとけ
590名無しさん:2010/06/12(土) 09:49:54 0
>>588
基本的に歴史上ないね
やばくなると
ナカーマとくっつくので・・・
591名無しさん:2010/06/12(土) 10:33:26 O
わくわくだな
592名無しさん:2010/06/12(土) 12:12:36 0
SBJの3年1.1%は今月で締め切りだよ。
593名無しさん:2010/06/12(土) 13:46:24 0
月曜日は解約殺到だな。
594名無しさん:2010/06/12(土) 13:48:51 0
普通に潰れそうだな
595名無しさん:2010/06/12(土) 14:12:48 0
振興って本店はどうか知らないが、支店は解約受付日から5営業日に振り込まれる。
現金の取り扱いしてないし、5日間が地獄のようだ・・・
596名無しさん:2010/06/12(土) 14:15:06 0
今定期を申し込んだら短期間で高利率の定期に変身するかも知れない・・・
597名無しさん:2010/06/12(土) 15:02:58 0
振興は記念すべきペイオフ第一号になるのかな
なんかここは胡散臭いイメージがあったから、迷ってついに預けなかったが
そもそも銀行の免許与えたのがおかしいし。小泉時代のあだ花か
>中小に預けてる人皆引き出しに走るから
経済大混乱になるから、
出来ないでしょ
っていうけど、ここは、決済とかに使ってる人が少ないだろうから
新生とか新銀行に比べたら、はるかに影響は少ないと思うよ
民主になあったら、新銀行や振興は危ないって前から言われてたし


598名無しさん:2010/06/12(土) 15:05:31 0
大正銀行も現在のIB定期の0.6%は18日までみたいだね。
店頭で21日から引き下げる言われたわ…
どこも下げてるね…
599名無しさん:2010/06/12(土) 15:23:17 0
振興なんて一般人は金預けてないし第一名前すら知らないw
万が一潰れたら普通にペイオフ実行されるだろ
600名無しさん:2010/06/12(土) 15:29:43 0
ペイオフ実行されりゃなんの問題もないわな
601名無しさん:2010/06/12(土) 15:32:10 0
商工ローンみたいなもんだからな
もうすでに倒産状態なんじゃないの
そう言えば、数年前にも、木村の親族への融資問題で木村逮捕かとか言われてたことがあったよね
602名無しさん:2010/06/12(土) 15:43:55 0
ペイオフ発動されれば、元本と利息が按分計算で返ってくる
涼しい顔で待ってればいい。1000万以内なら
ただし、どこかに預かりで数年後の可能性もあるな。満期時に
精神的にいやでさっぱりしたいと思う人は、今解約を申し込めば、自己理由になるから
中途解約利率が適用
問題は欲で1000万以上預けてる人と
小さい子供名義とかで預けてる人だよ(別名義に認定されない恐れ&贈与になる可能性)
月曜はそういう人の解約が殺到するだろうね。金利がどうのこうの言ってる場合じゃない。
時間との勝負だったりしてw
603名無しさん:2010/06/12(土) 15:44:48 0
まじめな話、自分は1000万円以上預けているんですが、
同じように1000万以上(ジャスト1000万円じゃなくて)預けている人は何か対処しましたか?
300万円程度の小分け定期の合計が1000万超えてる状態なので、
ひとつ解約しておけば安心かとは思いますが、
解約すると今まで預けた数年分の利息などはどうなるのでしょう?
何かアドバイスがあればお願いします。
604名無しさん:2010/06/12(土) 15:49:24 0
M=村上
H=堀江
K=木村剛
だったかな
最後の一人だ
605名無しさん:2010/06/12(土) 15:49:44 0
>>603
ゴタゴタ言わず超えた分さっさと解約してこい
決断が遅い!
606名無しさん:2010/06/12(土) 15:52:36 O
>>603
ネタおつ
607名無しさん:2010/06/12(土) 15:58:32 0
>>603
解約すれば、中途解約金利
預ける時、約定に書いてあるはず
ここに1000万以上預けてる人は少ないし、そのくらいは覚悟して預けてるはず
預金保険機構に預けるつもりで1000万以内でドライに預けるのが正しい姿だよ
もしかしたら、つぶれて、短期の高金利預金になるのも、また美味しいかもとかとね
つぶれなかったら、解約して金利損したなんて言う人には向かない
608名無しさん:2010/06/12(土) 16:08:42 0
かねかえってきまへんのやね
609名無しさん:2010/06/12(土) 16:33:24 O
>>419
働けくず
610名無しさん:2010/06/12(土) 16:37:30 0
確かにみなさんがおっしゃるとおりです。
やはりグダグダ考えず、月曜に定期をひとつ解約したいと電話してみます。
大きなニュースになっちゃったし、電話がつながるかどうかが問題な気が・・・。
>>606
ネタどころか、家族2人共、1,000万以上預けてます。

つい先日までは、先月満期になったイーバンクと今月満期が来るあおぞら&新銀行の資金も
振興に追加で全部預けようと考えていました・・・。
611名無しさん:2010/06/12(土) 16:42:03 0
「国債を持てる男子は女性にモテる」
独身男性を「誘惑」=個人向け国債で奇抜広告―財務省(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000063-jij-pol

モテる=情弱?w
612名無しさん:2010/06/12(土) 16:57:50 0
ガキ名義の分は借名と看做されて親と合算されるリスクがあるぞ
まさか書類を親が書いてたり印鑑が親と同じとかやってないよな
これらは完全にアウト
613名無しさん:2010/06/12(土) 17:01:15 0
振興のホームページにちゃんと家族名義は認められないことがありますと書いてあっったぞ
配偶者名義とかはまあ大丈夫だろうが
つぶれる可能性がありそうなところは
家族名義であずけるのも慎重にしたほうがいいよ
614名無しさん:2010/06/12(土) 17:10:37 0
つまり現時点では、1000万以下ならどこに預けても大丈夫なんだろ?
615名無しさん:2010/06/12(土) 17:13:26 0
振興と新生がくっつくってのが最悪
616名無しさん:2010/06/12(土) 17:15:09 0
>>612

>ガキ名義の分は借名と看做されて親と合算?

 借名口座はそもそもが預金保険機構の対象外では

 例えば

  親500万+ガキ500万

  1000万円以内なので1000万大丈夫そうに思えるが、
  ガキの分が借名と判定されれば補償は500万のみ
  じゃないか?
617名無しさん:2010/06/12(土) 17:17:32 0
話ぶった切っり、スレチガイならすまぬ
2000万くらいどうしようか考え中なんだけど、
今入ってる生保が養老保険すすめてきた
たしかに銀行より利息もいいし、どうしようかと思って
レス見ててもその手の話はないし、何かリスクあるのかと・・・
わかる範囲でいいのでご教示を!
618名無しさん:2010/06/12(土) 17:23:07 0
その生命保険会社がつぶれたらアウト

実際、過去に第百生命など、つぶれた所は多い
619名無しさん:2010/06/12(土) 17:46:02 0
つぶれた場合定期保険などの掛け捨てはあんまり影響ないけど、高利で加入した
養老保険とかは予定利率が修正されるから、場合によっては受け取りが半分になったりする
生保の格付けを良く調べて、一社に集中せず、リスク分散てとこかな
あと、受け取りのときの税金を良く調べてだな
620名無しさん:2010/06/12(土) 18:18:53 0
振興は、一時国有化されたのち外資に売られるんじゃないかな。

名前も変更で「スペースインキュベーターバンク」とかになったりして
621名無しさん:2010/06/12(土) 18:33:39 0
617>
AIGエジソンの「円ドル君」じゃなくて今は「豪ドル君」が
一番良いかと。当然5年以上で源泉分離課税を外して。

円高はさらに進むでしょうから出来れば60円代後半〜70円代前半が
ねらい目かと。
ちなみに俺は「円ドル君」の金利4%代で3万ドルも突っ込んだ。
しかしジムロジャースは「米ドルは持つな!」と言ってるんだ‥。

手持ちの余裕資金は「ソニーバンク」で豪ドル74〜80円代で
仕込んでいる。86円台で円転するつもり。

FXは危険だと思います。去年で20万損した。
622名無しさん:2010/06/12(土) 18:45:03 0
>>620
商工ローン・サラ金を買う外資はいないと思う。
誰かが言ったように、振興は決済機能がないので当局も
破綻させやすい。
623名無しさん:2010/06/12(土) 19:21:40 0
だね
そういった意味では新生は破たんさせにくい。ここは決済に使ってる人が多いからね
新銀行はなんだかんだ言って、東京都がついてるし、東京都の職員が給与振り込みとか
たくさん使ってるだろうからね
金融関係の人が言ってたけど、一番困るのは給与が受け取れない、とか振り込みとか口座引き落としができないとか
決済ができないことなんだって。連鎖するからね、麻痺しちゃう
正直振興が破たんしても引き取るとこはないと思う。
困るのはここから金を借りる中小企業だろうけど、顧客の質は推して知るべし
624名無しさん:2010/06/12(土) 19:47:07 0

 GO,GO、木村、GO!
625名無しさん:2010/06/12(土) 20:08:11 0
ペイオフ第1号キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日本振興銀行に11日、警視庁の強制捜査が入った。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100612k0000m020094000c.html
626名無しさん:2010/06/12(土) 20:13:13 0
木村前振興銀会長を任意聴取 金融庁の検査忌避
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061201000036.html
627名無しさん:2010/06/12(土) 21:04:39 0
1000万超えた分と、借名になりそうなガキとか孫名義で預けたの解約しとけよ
月曜は電話つながらないかもしれんけど
628名無しさん:2010/06/12(土) 21:07:32 0
まあ破綻した方がスッキリするな。誰も困らんしな。
こんな銀行に1000万円超預けているほうが悪い。まあでも仕方ないから、越えている奴は月曜日解約しろ。
それより、どこかが振興の預金の受け皿となって、キャンペーン金利やってくれんかね。
629名無しさん:2010/06/12(土) 21:16:44 0
拓銀のときは試しに潰してみて大失敗、北海道では今だに影響を引きずってるわけだが
その点振興は実験という意味でも躊躇なく潰せるな
630名無しさん:2010/06/12(土) 23:48:03 0

振興には5000万ぐらいしか入れてないから
全く動揺はしていない
631名無しさん:2010/06/12(土) 23:49:30 0
振興銀行はじょうするの?
632名無しさん:2010/06/12(土) 23:53:50 0
振興銀行はどうするのって
業務停止でしょ
633名無しさん:2010/06/13(日) 00:06:06 0
振興って中小企業向けの営業がメインなんだよね?
振興潰したら、中小がさらに潰れるとかさすがにありえんでしょ
634名無しさん:2010/06/13(日) 00:30:14 0
養老保険なんて運用方法もあんのか
もちろん銀行みたいに1000まで保証なんてないよな?
635名無しさん:2010/06/13(日) 00:32:59 0

振興に10年に入れる奴は馬鹿と思っていたが

これで
10年入れた奴は勝ち組みだな
  
636名無しさん:2010/06/13(日) 00:41:44 0
>>635
だな。10年物2.2%に1000万入れた奴が最強。
俺は3年物1.4%・・・・ちぇ。
637名無しさん:2010/06/13(日) 00:46:24 0
>>635
ただし、1000万以内ならね。短期の高金利預金になったからね
でも、こう市場金利が下がっちゃうとどうかなぁ
案外つぶれず10年満期になったほうが勝ち組みだったかもな
振興難民がでそうだな

もっともつぶれて、約定金利の日割り按分計算で利息がつくとしたら
10年に入れた人が5年や3年に比べて勝ち組みであることは言うまでもないけどなw
638名無しさん:2010/06/13(日) 00:48:08 0
まあ、なんでも掛けだからな
639名無しさん:2010/06/13(日) 01:19:10 0
次どこにする?
640名無しさん:2010/06/13(日) 01:25:00 0
今から進行に預けてもいいですか?
641名無しさん:2010/06/13(日) 02:13:46 0
つぶれなかったら10年我慢しないといけないぞw
642名無しさん:2010/06/13(日) 02:16:50 0
今から預けるメリットあるかなぁ
引き受け手がなければ無意味っぽいし
643名無しさん:2010/06/13(日) 02:18:08 0
644名無しさん:2010/06/13(日) 02:57:23 0
住信SBI 円定期預金 特別金利キャンペーン
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20100611
645名無しさん:2010/06/13(日) 03:31:36 0
振興に1000万超えて預けてるとか
仕手株よりも危険な投資してる奴いるの?

まあそういうやつは数億持ってて数百万くらいいいかって感じだろ

646名無しさん:2010/06/13(日) 03:33:39 0
>>644
 糞過ぎるな。
 これでSBI社債売るつもりだな。
 というかSBIは自転車漕ぎまくれるから
 絶対に安泰な気がする。
647名無しさん:2010/06/13(日) 05:14:03 0
SBIもあぶない

SBI<8473.T>、約492億円の公募増資を実施へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK039747720100607
UPDATE1: SBI<8473.T>、公募増資で約492億円を調達へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK039752720100607
648名無しさん:2010/06/13(日) 06:56:57 0
SBIってキムチくさい方とそうでない方とあるのか
新韓って韓国にはたくさん支店あったが
在日が本国に設立したのか
649名無しさん:2010/06/13(日) 06:59:51 0
BNPパリバと提携してるぐらいだからそこそこ
信頼性あるのな

ま、韓国は金融危機が定期的に発生するわけだけど
650名無しさん:2010/06/13(日) 07:37:32 P
>>633
既に中小には貸してない。
今や商工ローン。
651名無しさん:2010/06/13(日) 07:40:30 0
役目を終えた銀行がつぶれるだけでどってことナス
自然な浄化作用
652名無しさん:2010/06/13(日) 07:42:02 0
日本振興銀:木村氏、違法性認識か 債権買い取り承認
 日本振興銀行(東京都千代田区)をめぐる検査妨害事件で、金融庁から違法性が指摘された商工ローン大手「SFCG」(破産手続き
中)からの債権買い取り業務は、同行の取締役会の承認を経て実行されていたことが同行関係者への取材でわかった。取締役会には
木村剛前会長(48)=5月に辞任=も出席しており、警視庁捜査2課は、木村前会長も取引の違法性を認識していた可能性があるとみ
て捜査している
653名無しさん:2010/06/13(日) 07:42:27 0
>>644
SBIは増資もやるんだろ?
つぶれる心配はないのか?
 
654名無しさん:2010/06/13(日) 07:42:59 0
むしろ竹中小泉が道義的責任から逃げおうせないだろうな
確実に民主の勝ちだわ
655名無しさん:2010/06/13(日) 10:11:22 0
 GO,GO、木村、非難ごうごう !
656名無しさん:2010/06/13(日) 10:25:31 0
10年物が短期になるとか騒いでる馬鹿がいるな
10年は10年だよ
657名無しさん:2010/06/13(日) 14:12:57 0

預金保険機構のいう利息の定義ってどこかに記載ありますか。
1.5%とか2%ってみんな言ってるが...
658名無しさん:2010/06/13(日) 14:40:57 0
とりあえず預金保険機構のホームページでも覗いてみたら?
659名無しさん:2010/06/13(日) 15:57:38 0
>>646
SBIは自転車漕ぎすぎてチェーンが外れていても
気づかないで平気で漕ぎ続けるだろう。
そして何故か前へ進む不思議なry
660名無しさん:2010/06/13(日) 16:08:48 0
SBIは銀行堅調だし証券もそこそこだし
すぐには逝かないだろう
661名無しさん:2010/06/13(日) 16:50:43 0
SBJ
662名無しさん:2010/06/13(日) 17:05:18 0
シティーのキャッシュバック、元本保証ないのかな?
とりあえず手元の1000万預けようと思ってて、それらしき記述がない・・・
運用とかそういうの初めて考えるようになったから色々調べてみたけど、
新参者にはわからないデメリットあったら教えて下さい

663名無しさん:2010/06/13(日) 17:10:26 0
日本振興銀行をめぐる検査妨害事件で、金融庁から違法性が指摘された商工ローン大手SFCGからの債権買い取り業務は、
同行の取締役会の承認を経て実行されていたことが同行関係者への取材でわかった。取締役会には木村剛前会長も出席しており、
警視庁捜査2課は、木村前会長も取引の違法性を認識していた可能性があるとみて捜査している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100613k0000m040101000c.html
664名無しさん:2010/06/13(日) 23:50:03 0
振興銀行があぼーんしたら円相場はどうなるの?
665名無しさん:2010/06/13(日) 23:56:52 0
>>664
そんな小さい銀行が潰れたところなんも変わらんだろう。

ペイオフおきたらどうなるのかみてみたい。
666名無しさん:2010/06/14(月) 00:20:22 0
666 THE NUMBER OF THE BEAST
667名無しさん:2010/06/14(月) 02:02:35 0
早く預金封鎖して欲しいな♪
668名無しさん:2010/06/14(月) 07:59:13 0
今日は解約の電話が殺到するのかな
5年定期で4年経過、利息をドブに捨てるのはつらいな
しかし1000万を超えてるので仕方ない 断腸の思いだ
669名無しさん:2010/06/14(月) 08:00:23 0
こんな銀行に1000万以上預けるなんて馬鹿以外の何ものでもry
670名無しさん:2010/06/14(月) 08:43:48 0
【政治】自見庄三郎国民新党幹事長を郵政相に任命
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276298055/

【政治】「露骨な利益誘導」国民新党 全国郵便局長らから3年間で総額8億1973万円の資金提供を受ける
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276461934/

全国郵便局長側、国民新党に8億円資金提供 「露骨な利益誘導」指摘も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006140200004-n1.htm
671名無しさん:2010/06/14(月) 09:36:29 0
【政治】 全国郵便局長側、国民新党に8億円資金提供…「露骨な利益誘導」指摘も
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276474312/

全国郵便局長側 国民新党に8億円資金提供 「露骨な利益誘導」指摘も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000059-san-soci
672名無しさん:2010/06/14(月) 09:48:34 0
赤 松 口 蹄 疫 拡 散 中

【口蹄疫】 "「どこまで馬鹿にするんだ!」と畜産家" 菅首相、民主党広報写真撮影で、対策本部会合を途中退席
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276474125/
673名無しさん:2010/06/14(月) 10:41:52 0
ttp://www.bk.mufg.jp/info_cam/201006_qlc/index.html
下記@Aいずれかのご資金によるお預け入れに限ります。
@当行へ新たにお預け入れいただいたご資金
A当行の普通預金、貯蓄預金等(流動性預金)に従来からお預け入れいただいているご資金*
*当行の定期預金等(固定性預金)または運用性商品のご解約資金・満期資金は対象外となります。当行の定期預金等(固定性預金)または運用性商品のご解約・満期到来等により、普通預金、貯蓄預金等(流動性預金)に振り替わっていたご資金も対象外となります。

ttp://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign/kinriup_2010summer/index.html
※新たなご資金とは、キャンペーン期間中に当社に現金(小切手)・お振込み等により、お預入れされたご資金です。
(当社に既にお預入れの定期預金等の満期資金、ご解約資金等によるお預替えは対象外です。)
また、本キャンペーンご利用月の前月初日の営業日以前(例:6月にお預入れの場合、5月6日以前)から普通預金にお預入れのご資金も対象となります。

MUFGの方は対象外の条件が厳しいのかな
674名無しさん:2010/06/14(月) 10:52:56 0
>>669
なんで?
1000万円は保護されるんだろ?
675名無しさん:2010/06/14(月) 11:02:12 0
>>603(=>>610)です。電話しました。
当たり前の話ですが、電話一本でその場で解約できるわけじゃなく、
書類が送られてきてそれを返送し受理されてやっとなんですね。
解約完了までに1週間以上はかかりそう。
利息はなんと定期申込時の 20分の1 しかつかないそうです・・・
申し込んでからもう3年経過していてあと2年で満期だったのに。

今月と来月、各行の満期も続々来るので、高金利定期情報を心待ちにしてます。
676名無しさん:2010/06/14(月) 11:03:38 0
>>653
増資すると逆に破綻確率が下がり債券価格は上がる。
泣くのは既存の株主だけ。
677名無しさん:2010/06/14(月) 11:18:18 0
>>675
中途解約金利を聞いて気持ちがぐらついていませんか?
もしかしたら、救済されるかもしれないけれど、
あと数年間不安な気持ちで暮らすのと、不安の代償で得られる利息の金額を
天秤にかけて考えるんですね

もし、これが新生だったら、3年経過していれば中途解約でもかなりの利息金額になるんですよね
1000万超えて預けるにしても、破たんの可能性の割合と、中途解約した場合の金利、
中途解約のしやすさを考えてあずけたほうがいいですね
678名無しさん:2010/06/14(月) 11:53:07 0
破綻した場合、すぐに、預金が帰ってくると思ったら大間違い。

20年分割で、とかになるかも
679名無しさん:2010/06/14(月) 12:02:21 0
そもそも相撲界なんて腕力で金稼ごうとする筋肉バカばっかりだから
何でも有りだろ。
みんな期待しすぎだよ・・・
680名無しさん:2010/06/14(月) 12:12:51 0
>>678
>20年分割で、とかになるかも
って、なるわけないだろ・・・。
ttp://www.dic.go.jp/hatan/hatan.htmlをよく読め

月曜日から破たん金融機関は一定の範囲で営業再開を目指します。預金保険で保護されている預金等(付保預金)の払戻しも月曜日から行い、
利息を含めて払戻しができますので、急いで引出す必要はありません。なお、付保預金については譲渡先の救済金融機関に引継がれます。

ただし、保険の対象となる預金等でも元本1,000万円を超える部分及び保険対象外の預金等については、払戻しができません。
これらの預金保険で保護されない預金等は、民事再生法の手続に沿って支払われることとなりますが、その額は一部カットされる可能性があります。
681名無しさん:2010/06/14(月) 12:23:26 0
預金保険分はそんなに時間はかからないはずだけど
最短数日
ただし、これも受け皿が見つかった場合とそうでない場合とで違うとか
見解が分かれてたね
ここがペイオフ第一号になってくれれば、いろんな疑問が解決するのでペイオフ処理を
期待してる人も多そうだねw
1000万を超える分は、資産を整理して分配なわけだが、大手銀行だと、
一部カットされるくらいで何割かは戻ってくるかもしれないが、振興の場合は
まず紙屑だろう
682名無しさん:2010/06/14(月) 12:29:17 0
>>680
営業再開を目指すとなってるところがミソ。

なぜ、営業再開する、となっていないか、よーく、考えてみよう。

683名無しさん:2010/06/14(月) 12:30:41 0

金融危機のとき、ルールなんて、簡単にかえられちゃうということを

学ばなかったの?
684名無しさん:2010/06/14(月) 14:24:36 0
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
クリック証券創立5周年記念 年利15%キャンペーン
https://www.click-sec.com/corp/campaign/fx1006/
685名無しさん:2010/06/14(月) 15:13:06 0
ぉまんこクリック!
686名無しさん:2010/06/14(月) 15:19:34 0
久しぶりに来たからよく分からんのだけど、ここが本スレ?
分派がいっぱい出来てて訳分からん。
73%とか何?
687名無しさん:2010/06/14(月) 15:27:31 O
やっぱり満額は難しい
→払わないとは言っていない
→来年こそは満額払う
→やっぱり難しい
→幹部が責任取ってやめる
→結局、満額払われない

最近そんなんばっかりだからな。

ま、どこぞのマニフェストよりは信用出来そうだが。
688名無しさん:2010/06/14(月) 15:51:41 0
>>686
90何%目までか行った時、次スレが立たず
社債嫌いが何本か立てて、乱立して残ってたスレをリサイクルすることになったんだよな
とりあえず、ここが本スレのようにはなってる
689名無しさん:2010/06/14(月) 16:12:27 0
クリックスゲーなw
690名無しさん:2010/06/14(月) 16:55:52 0
1000万は用意できるけど、
FXってやったことないし知識もないから怖くて参戦できない。
5回も取引しないといけないなんて。
株の売買5回ならチョロチョロっとやれそうだがFXとはなんぞや。
691名無しさん:2010/06/14(月) 16:59:28 0
ちょっと前の
ヒロセ祭り再びか!
692名無しさん:2010/06/14(月) 17:07:27 0
クリック、マジでつか?
1000万が1ヵ月半預けておく(+ドル円を最小取引)だけで25万くれるって・・・。
乞食に会社滅ぼされないか?これ。
693名無しさん:2010/06/14(月) 17:16:57 P
これ1000万入金しても1000万円分の取引は不要?
1万米ドルのレバ200なら約4,600円分の取引を5回やれば25万円もらえるの?
両建して即決済なら超低リスクだよね(スプレッド分だけの負担)
おまけに三井住友銀行の信託保全付きw
694名無しさん:2010/06/14(月) 17:21:08 0
>>693
信託保全といっても保障はないのでは?
695名無しさん:2010/06/14(月) 17:31:07 0
>>690
俺も同じだ
696名無しさん:2010/06/14(月) 17:55:35 0
>>690
その通りFXはやれば必ず負ける。
為替の変動は全くのランダムに動くので予測不可能、
プラス人間には未来に対する恐怖心があるので利益がでるときはチョッピリ
逆に損失は多大になり、誰がやっても同じ傾向になる
やらぬが吉
697名無しさん:2010/06/14(月) 18:02:05 0
>約4,600円分の取引を5回

これですむんなら25万に比べて損してもたかがしれてるんじゃね
698名無しさん:2010/06/14(月) 18:14:03 0
      , ' "´      ___     ― ̄二ニ=-、
     /     >' 二 --―‐-- >    ヽ \    <  言  F
    /     /./            \  ヽ ヽ   /  っ  .]
.   /     //   /    ヽ ヽ  ヽ   \  , !   \   た   だ
  /    // /   / /   ! |ヽ ヽヽ \   ヽ. ! |   /  じ  け
  /   /  /   ./ / イ | |ヽ|、 _|__|_  !   ヽ |  く   ゃ   は
  | / /  /   .// |/ | ! | ! V≠ミ∨|  |  !| |   \. な   や
  | | /   |   // イ  |/ |/   イf フハ.∨!  |ヽ. | !   / い  め
  | | |    |   /r,=ミ       {イr::| | | .ハ. Vり  /   で  て
  | | |  |  ! イ |//___.ハ       ∨rリつ|V ハ リヽ∠... -‐、 す  っ
  | | Wハ ヽ ヽ  | { rt_.∧    、    ̄```} / |  |  o   | か  て
 / |   { \ヽ.\ト Vrくソ   ,. -‐ ヘ   /!   |∨ 。    / ! !  
 | ! |   ヘ| ヽ ∧(__ノヽ`` {    ! /|.|   |.:ヽ  O //\   /\
 | ! |   |>| !  ! !> 、    ヽ___ ノ.ィ:.:.:.:.:.:|ハ /!|.:.:.:|    '´   `Y´
 |! |   /..:| !   \.:.:`:>ーー‐f ./:.:.:.:.:.:.:| / リ.:.:.:∧
 |ハ|  /:.:.:.:|! \   \:.:.:.:> 、 __/_:.:.:.:.:.:.:/广 二 ヽ.:.:|
   V/:.:.:.:.:.:\.:.:\   \:.:::.:.:.:r‐ |.:`ヽ/.:rV'´ ,.. ∨ヽ、
    |.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ェ―‐'..:/ 〇!:.:.:.:.:.:.:.:} ト‐' __,  |\ヘ
699名無しさん:2010/06/14(月) 18:21:04 0
>>687
そんなエサだけ喰われる可能性のある設計書は稟議に通らんだろ
必ずなにかあると思うぞ
700名無しさん:2010/06/14(月) 18:23:44 0
ごめん、>>687ではなく>>697の間違いな
701名無しさん:2010/06/14(月) 18:37:05 0
なんと言うタイミング
振興が満期を迎え行き場失った1000万がぁぁぁああああ
 
クリックGJ!!
702名無しさん:2010/06/14(月) 18:40:15 0
EXって必ず損するの?
まあ賭け事はトータルするとマイナスっていうのは常識だけどな。
703名無しさん:2010/06/14(月) 18:40:29 0
クリック証券は振興対策で急遽キャンペーン決定した
 
つー事はないよなw
それにしてもタイミング良過ぎ
新規5枚もアフォみたいに緩いし
古事記久々の大型案件だわw
704名無しさん:2010/06/14(月) 18:41:01 0
FXのやり方知らない俺涙目;
705名無しさん:2010/06/14(月) 18:42:45 0
証券会社勤務だからFX口座作れないorz
お前ら頑張れよ
706名無しさん:2010/06/14(月) 18:46:48 0
亀の「男の美学」っていうのは、
8億ももらっているから郵政に有利な法案は必ず通すよってことだったのか。
いい歳して情けねえ奴だな。
707名無しさん:2010/06/14(月) 18:52:40 0
古事記スレも久々に沸いてるね
708名無しさん:2010/06/14(月) 18:54:05 0
>>702
EXはアリナミンか? 損するかどうかは知らんが疲れはとれると思うぞw
709名無しさん:2010/06/14(月) 18:55:49 0
>>684
クリック側に何のメリットがあるのか分からないので
怖くてできないな。100万円でも2ヶ月で2万5千円もらえるんでしょ。
710名無しさん:2010/06/14(月) 19:02:58 0
古事記の常套で、家族複数口座作られたらクリック潰されないか?
漏れは実家のおふくろと転勤中の弟の3口座で逝くつもりだけどw
711名無しさん:2010/06/14(月) 19:09:03 0
クリック証券のFXは約定するときの効果音が「ズキューン!」という
発砲音のとこだっけ? 悪ふざけだ過ぎて現実にならないといいね。
712名無しさん:2010/06/14(月) 19:09:07 0
ワロタwww
713名無しさん:2010/06/14(月) 19:16:49 0
ドル円固定で0.8銭を5回
入金額に対して2.5%CBってやりすぎじゃね?
殺到で条件改悪されるんじゃないか
714名無しさん:2010/06/14(月) 19:38:01 P
とある会社のFXの広告に起用されてるのは「おバカ」なタレントだろ
FXやる奴なんてバカだと思われてるんだよ結局
だからそういうバカを新規にFXに釣るためのキャンペーンだろ
キャンペーンで何十万差し上げてもバカはFXで何百万もスるからトータルでは大儲けってわけだ
715名無しさん:2010/06/14(月) 20:31:26 0

振興今日から営業開始?
10年殺到じゃね?
 
716名無しさん:2010/06/14(月) 20:53:16 0
クリック、これ、税金どうなるの?
FXの儲けは雑所得扱いだから25万だと無税枠の年20万をこれだけで突破。
税務署が黙ってないと思うぜ。
717名無しさん:2010/06/14(月) 21:22:42 0
800万おいときゃいいじゃん
718名無しさん:2010/06/14(月) 21:24:01 0
そんなことよりどこに落とし穴を仕掛けてあるか気にしたほうがいいぜ
虫眼鏡でなきゃ読めない字で「ただし何々の場合は〜」とかかいてあるかもしれないし
最悪の場合は計うわぁなにをする不二子%9(kmrd
719名無しさん:2010/06/14(月) 21:24:51 0

くりっくは分離課税
720名無しさん:2010/06/14(月) 21:41:53 0
>>717
シティバンのキャンペーンで8万円、DMMFXで11万円確定利益出てるおいらは
どうなりますか?

てか3月に来たシティバンクの8万円を今年の雑所得とみなすのか、去年の雑所得
とみなすのか(キャンペーンはあくまで去年のもんが今年振り込まれてきただけ)
いまだによくわからん。
721名無しさん:2010/06/14(月) 22:22:27 0
>>720
シティのやつは今年の所得だよ、DMMのはいつか知らんけど。
ていうか、DMMの11万って何?
キャッシュバック2万ロットってやつ?
722名無しさん:2010/06/14(月) 22:27:13 0

俺はヒロセ通商で10万円確かにもらったからな
25万は嘘ではないだろう
だが2.5%なら
株なら1日で儲かるから意味ナス
ヒロセは3日置いただけだし
2ヶ月は長過ぎるわ
 
723名無しさん:2010/06/14(月) 22:36:08 0
クリックは証券口座持ってるけど振り替えでいけるのか…
おいしすぐるwwww
724名無しさん:2010/06/14(月) 22:47:07 0
クリックって信託保全あんの?
725名無しさん:2010/06/14(月) 22:48:06 0
>>724
あったらサービスする意味ないんじゃ?
726名無しさん:2010/06/14(月) 22:51:20 0
>>684
いいいいいやっっっっっっほおおおおおおおおおお
727名無しさん:2010/06/14(月) 22:54:01 0
信託保全あるじゃん!!
ttps://www.click-sec.com/corp/guide/fx/trust/

全財産かき集めてくるwww
728名無しさん:2010/06/14(月) 22:59:20 0
クリック、ドル円の最低取引単位300枚かよ!!
つーことは1スプで3000円?
スプレッド0.8銭?
買ったとたんにー8000円からスタート?
運良く同じ位置で5階出し入れして、-4万?
で25万貰って差し引き21万の儲け?
であってる?
729名無しさん:2010/06/14(月) 23:00:16 0
信託保全は全額保障じゃないみたいよ
730名無しさん:2010/06/14(月) 23:02:29 0
あ、ちがうか・・0.8銭だから買った瞬間に2400円のマイナスか。まちがったわ。
だから同じ額で5回売り買いして-12000円、時間差の誤差を多少間引いても
5回-20000円で逃げられるな。
実質23万の儲けか。

いやっほーーーーーーーーーー
731名無しさん:2010/06/14(月) 23:19:41 0
>>728
300枚って
300万ドル単位かよ
732名無しさん:2010/06/14(月) 23:23:39 0
SBIの0.83%なんつー鼻くそ定期解約して参戦したるわ
733名無しさん:2010/06/14(月) 23:59:22 0
クリック
最低1枚から
最大300枚でしょ?

1枚×5回でok?
734名無しさん:2010/06/15(火) 00:06:52 0
>>728
最低取引単位300枚?
どこをどう読んだんだよwww
735名無しさん:2010/06/15(火) 00:22:00 O
シティバンクのキャッシュバック5000円をやろうと今日口座開設したんだけど

口座維持費の事や金利を考えてイーセービング(ネット口座)で開くのが普通なの?

やった人いろいろ教えて
736名無しさん:2010/06/15(火) 00:35:39 0
シティは引きだすときがメンドウだぞ
ATM手数料は最後に引き出すときに必ず課金されるし、振込手数料とられる
その分割り引いてから検討した方がいいかな
737名無しさん:2010/06/15(火) 00:40:51 O
>>736
そうなんだ。ありがとう。手数料っていっても210円くらいかな?
数万入るんでその程度は諦めるっす
738名無しさん:2010/06/15(火) 00:41:33 0
>>727
甘いな
信託保全するとは書いてあるが、「全額」とは書いてない。
全預託額の1%でも「信託保全してます」って言えるんだぜ。

あと、以下引用。かき集めた後に取り扱いをくりっくの思うがままに変更可能ってことだ。
-----------------------
注意事項
法令(金融商品取引業等に関する内閣府令第143条の規定)に基づく保全方法です。
しかしながら、信託期間の満了や信託の解約により終了する場合があります。
その際には当社からお客様に対してその旨を告知します。
また、法令等の変更により、区分管理の方法を変更することがあります。
739名無しさん:2010/06/15(火) 01:26:33 0
クリック証券が1000万円入金すると25万円くれるらしい
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1276519969/
740名無しさん:2010/06/15(火) 01:29:02 P
>>739
これ他のスレでも誘導してたぞ
いろんなスレに貼りまくってるってことは関係者だろうな
やっぱりなんかウラがありそうだ
741名無しさん:2010/06/15(火) 01:33:16 0
>>738
100%信託保全ってそこらじゅうに書いてあるだろ、池沼
742名無しさん:2010/06/15(火) 01:35:59 0
ピロセ祭の時も必死にネガキャンしてた貧乏人がいたっけなw
743名無しさん:2010/06/15(火) 03:32:25 0
久々の大型案件だw
744名無しさん:2010/06/15(火) 05:03:02 0
まあ円天に投資した奴も大勢いたから止めやせんが.....
彼らも勝算ありとして参戦したんだろうからな
745名無しさん:2010/06/15(火) 06:40:12 P
>>735
1000万入れてGOLDにしとけば無問題
746名無しさん:2010/06/15(火) 08:12:30 0
超大型案件きたな
747名無しさん:2010/06/15(火) 09:01:16 0
国債売ってホンダを買えば、結婚できるね^^

748名無しさん:2010/06/15(火) 09:16:09 0
>>736
おまえはゴールドじゃなかったのかwwwwwwwww
749名無しさん:2010/06/15(火) 09:42:43 O
>>745>>748
ありがとう御座います。質問者ですが私も移動可能な資金が300しかないため引き出しの資金を計算して預けます。
口座開設してから2ヵ月入金はただのようなんで引き出しのみ気を付けておきます
750名無しさん:2010/06/15(火) 11:59:49 0
>>749
キャンペーンのみの参加なら、終了後に
窓口で口座解約全額引き出しが良いと思うけど
751名無しさん:2010/06/15(火) 15:56:33 0
信託保全100%をHPにかいてある会社が倒産したときに、
実際にちゃんと信託保全されたままで、ちゃんと支払われた例ってあるの?

信託保全100%をうたっていた某海外の大手先物証券グループや同じく国内の某証券会社の例だと、
破綻寸前に、会社の幹部が持ち逃げってのがお約束なんだけど…
752名無しさん:2010/06/15(火) 16:34:57 0
心配な人はやらない方がいい
753名無しさん:2010/06/15(火) 18:41:58 0
心配だけど欲に駆られてやってしまうのが人間です
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
754名無しさん:2010/06/15(火) 18:44:13 O
振興がペイオフ適用されないとかで盛り上がる位だからな。
心配なら金でも買って抱いとけば良い。
755名無しさん:2010/06/15(火) 19:44:40 0
金は中身がタングステンのイカサマ品が相当出回ってるそうで心配なんだけど
756名無しさん:2010/06/15(火) 22:04:44 0
いくぜ1000万クリックに
ヘタレは指くわえて見てろ
757名無しさん:2010/06/15(火) 22:08:44 0

株でさえできない
高金利スレで
クリックは無理だろw
758名無しさん:2010/06/15(火) 22:48:50 0
>>756
すでにフォランド、みんFと追従業社が出始めた
1000万通貨なんで案件としては甚だしく糞だがw
レバ規制を前に生き残りをかけて必死なんだね
現状クリックの優位性は動かないが、今後優良業社の追従は期待できる
ギリギリまで様子見ていいのでは?
759名無しさん:2010/06/15(火) 22:51:17 0
株やFXでさえも出来ない奴らが
なんでクッリクで盛り上がるのかがわからん
760名無しさん:2010/06/15(火) 22:56:38 0
最短入金日が9月18日って事は、クリックごちそうになった後で
銀行定期のボーナス時キャンペにも間に合う計算だねぇ
それまでにSBIかあおぞらが心入れ替えて利率上げてくれてるといいな
761名無しさん:2010/06/15(火) 22:57:24 0
>>759
指くわえて見てろw
762名無しさん:2010/06/15(火) 22:59:30 0
>>761
指くわえて
日経の暴騰を見逃していた奴らが
なにをいうw
763名無しさん:2010/06/15(火) 23:31:28 0
>>751
心配ならやらなくていい、どっか逝け
764名無しさん:2010/06/15(火) 23:34:45 0
いや、新興の一件で、
前期黒字になったのか?、また石原キャンペーン中だけど、
新銀行へ行ける勇者はいるかな?

おれ関東じゃないから店舗がないと心配でちゅうちょです。
新興は全国店舗らしきもの展開中だったのにね。新銀行は、
東京都民だとどうなのかな? 公債買うみたいな感じとか。
765名無しさん:2010/06/15(火) 23:46:12 0
>>762
日経の暴騰って?
いつの話?
766名無しさん:2010/06/16(水) 05:39:45 0
>>762
むしろ、笑って日経や為替の暴落を見物していましたよ。
767名無しさん:2010/06/16(水) 09:13:58 0
>為替の暴落(笑)

FXの意味わかってない
アホ丸出しだな

768名無しさん:2010/06/16(水) 09:21:35 0
流れがさっぱりわからんw
769名無しさん:2010/06/16(水) 09:22:52 0
>>767
日本の個人は圧倒的に円売りポジションが多いのでそれは間違いではない。
豪ドルやNZドルなんて9割が買いポジ。
770名無しさん:2010/06/16(水) 09:51:55 0
暴騰⇔暴落
771名無しさん:2010/06/16(水) 11:38:16 0
SFCG 大島元会長

経営破綻後も強気で回収
「金儲けは金持ちから儲けるのは簡単なんだよ。
貧乏人から儲けていけ!わかったな。」
772間違い:2010/06/16(水) 11:39:42 0
SFCG 大島元会長

経営破綻後も強気で回収
「金儲けは金持ちから儲けるのは難しいんだよ。
貧乏人から儲けていけ!わかったな。」
773名無しさん:2010/06/16(水) 13:19:10 0
なぜ2度も?
774名無しさん:2010/06/16(水) 13:22:53 0
>>769
たしかに。
FXの取引で外貨の空売りやるのってなぜか強い抵抗感があるからそれわかる。
775名無しさん:2010/06/16(水) 13:32:30 0
この局面でユーロ売りしない奴なんていなかったろw
それにFXで空売りとか言われても
マージン取引に空も何もねぇーだろ
776名無しさん:2010/06/16(水) 13:44:46 0
>>774
自己レスバレバレですぜ
777名無しさん:2010/06/16(水) 14:25:55 0
ジムロジャースがユーロ買いを推奨しだしたらしい
ttp://jimrogers-investments.blogspot.com/
778名無しさん:2010/06/16(水) 15:17:39 0
FXで空売りワロスw
779名無しさん:2010/06/16(水) 17:07:57 0
>>778
FXやったことある?通貨証拠金取引の事だよ。
780名無しさん:2010/06/16(水) 17:18:08 0
現在は定期預金金利が低いから、外貨預金やFXでの運用を考えている人は多いだろうと思う。
でも俺は、ロスカットが怖いからFXはもうやりたくないのが本音だ。


これ参考に置いとく。

【新生】FXをやめよう【part 3】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1275579417/l50
781名無しさん:2010/06/16(水) 18:02:57 0
>>774
外貨のショートが出来るのがFXの良さですが・・・w
782名無しさん:2010/06/16(水) 18:03:44 0
>>775
>>774
>>778
FX初心者の入門講座・・・・売りから入る空売り
http://www.fx-startup.com/bear.php
http://fxtrade-kasegu-part2.seesaa.net/article/107630254.html


子供さんは、少しは勉強しなさい。

783名無しさん:2010/06/16(水) 18:08:09 0
FXにはロスカットがある。
外貨(定期)預金にはロスカットはないが、ネイキッドショートセリングができない。
784名無しさん:2010/06/16(水) 18:37:42 0
スレ違いもいい加減にしろ
785名無しさん:2010/06/16(水) 19:00:25 0
786名無しさん:2010/06/16(水) 20:16:01 0
自己レスを指摘されて否定しないのか
認めたってことで桶?
787名無しさん:2010/06/16(水) 20:33:56 0
>>765
今じゃん
株は2009年3月から
60%も上昇したんだよ
俺も慎重だったからたいして買ってないが
それでも120万の利益
だから株はやめられない
788名無しさん:2010/06/16(水) 20:34:38 0
>>766
暴落時は売りで儲けるんだよ
空売りしらんの?
チャンスのがしてるな
789名無しさん:2010/06/16(水) 21:18:41 0
【新生】FXをやめよう【part 3】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1275579417/l50
790名無しさん:2010/06/16(水) 21:35:14 0
定期預金以外はFXしかしたことないから
空売りっていう響きがもにゅもにゅする。
Sか売りで行こうぜ。
791名無しさん:2010/06/16(水) 21:36:06 0
売りは現物売りも含まれる
792名無しさん:2010/06/16(水) 22:50:11 0
>>774
外貨の空売り(笑)
 
FXの経験が無いことだけはわかったw
793名無しさん:2010/06/16(水) 23:55:07 0
>>792
【新生】FXをやめよう【part 3】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1275579417/l50
794名無しさん:2010/06/17(木) 00:02:40 0
>>777
これか

June 16, 2010
I Am Long The Euro.
“That’s not the way it’s supposed to work. I don’t think it’s good for Europe,
and I don’t think it’s good for the world to bail out people who have failed.
Debasing what has been a strong currency and making it weaker and weaker
is in the end going to destroy the euro.
In the interim, I’m long the euro. It’s time to go in and take the other side.
It got beaten down so much.”
795名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:56 0
資金管理能力があれば、FXは外貨預金よりよほど安全だと思うけどねぇ
796名無しさん:2010/06/17(木) 01:25:31 0
ニートFXトレーダーですね
797名無しさん:2010/06/17(木) 07:37:02 0
>>795
FXは外貨預金より10000000000倍危ないよ。
798名無しさん:2010/06/17(木) 07:45:15 0
>>797
レバ1倍で建てれば外貨預金と同じなのに手数料0円でスワップ金利は増える
799名無しさん:2010/06/17(木) 08:35:51 0
>>797みたいなお年寄りは多いんだろうねw
 
>>798の言う通りだし
しかも、状況に応じていつでも決済可能なのに…
もちろん業社の選定は必須だけど、外貨預金だって保険対象外だし
800名無しさん:2010/06/17(木) 08:44:49 0
ほんと。
銀行にだまされていっぱいモギとられてるの
分かってないよね。
801名無しさん:2010/06/17(木) 09:04:38 0
お爺ちゃんはゆうちょとメガバン以外信用しませんよ(笑)
802名無しさん:2010/06/17(木) 10:28:23 0


ちょっとだけ 興味本位が 命とり

一度だけ 軽い気持ちが 落とし穴

危険だよ 少しの興味と 甘い期待

手を出すな 明るい未来を 残すため

「少しだけ」・・・ たった一度が 未来を壊す
803名無しさん:2010/06/17(木) 11:46:22 0

麻薬かよ

さしずめ行員はスーツを着た売人
804名無しさん:2010/06/17(木) 12:56:34 0
>>799->>801
【新生】FXをやめよう【part 3】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1275579417/l50
805名無しさん:2010/06/17(木) 13:24:46 0
>>803の訂正

>>799-801
【新生】FXをやめよう【part 3】
http://c.2ch.net/test/-/livemarket2/1275579417/1-
806名無しさん:2010/06/17(木) 14:04:27 0
一見公平な賭けに見えるFX
しかしなぜか負けてしまうFX
自分の判断が正しくなかったと自分を責めてますますのめりこんで
2000万強スッたのは俺だ
妻は金が無くなるのを見届けると実家に帰ってしまった薄情なやつだ
807名無しさん:2010/06/17(木) 15:27:02 0
アホ過ぎる・・・
808名無しさん:2010/06/17(木) 15:46:15 0
2000万もすれるって金持ち自慢かよw
809名無しさん:2010/06/17(木) 16:03:48 O
妻が居るってモテ自慢かよw


OTZ
810名無しさん:2010/06/17(木) 16:32:49 0
金がなくなったからじゃなくて、ギャンブルに熱くなって突っ込む姿が・・・
811名無しさん:2010/06/17(木) 17:52:26 0
クリック証券のキャンペーンで1000万いれたら途端に25万の雑所得と税金が
発生して40%没収だな。賢者は800万以上は入れないね。
812名無しさん:2010/06/17(木) 18:01:11 0
は?
813名無しさん:2010/06/17(木) 22:10:22 0
>>811
まじ?
814名無しさん:2010/06/17(木) 22:23:26 0
クリックのデモ版で5回分の売り買い往復したら、損益ー850円だった。これで25万ウマウマだぜ?やらないやつは馬鹿
815名無しさん:2010/06/18(金) 00:41:43 0
レスする前に・・・ry
816名無しさん:2010/06/18(金) 02:10:31 0
>>811
アホ。
817名無しさん:2010/06/18(金) 02:37:21 0
>>811
賢者乙(笑)
818名無しさん:2010/06/18(金) 09:16:37 O
銀行預金と一緒で一律20%引かれるだけだと思ってた。
クリックだけあって40%もひかれずかな〜り税金対策されるんじゃないの?
819名無しさん:2010/06/18(金) 11:09:49 0
06/18 10:59
ホットストック:みずほFG (ロイター)

 [東京 18日 ロイター] みずほフィナンシャルグループ <8411.T> は年初来安値を更新。
22日に予定される同社の株主総会終了後、増資を発表するとの見方が広がっており、
ヘッジファンドを中心に大きな売りが出ているという。  
820名無しさん:2010/06/18(金) 16:18:42 0
>>814
レバ何倍で?ここレバ1でもできたっけ?
821名無しさん:2010/06/18(金) 22:22:53 0

 エフエックス その実態は 丁半とばく
822名無しさん:2010/06/18(金) 22:55:23 0
>>821
勝率50%ですね
やらなきゃ損損w
823名無しさん:2010/06/19(土) 00:41:20 0
FXの回数稼ぎは損ができない性格の奴には無理
必ず利益が出るのを待ってしまう
それが大損を生むんですね
824名無しさん:2010/06/19(土) 01:57:45 0
細かく取引することにより証券会社に手数料をたっぷり落とせということですね
825名無しさん:2010/06/19(土) 02:09:09 0
いまは金利も小さいしね。
826名無しさん:2010/06/19(土) 05:12:49 0
小金利時代
827名無しさん:2010/06/19(土) 08:18:35 O
ボーナス手取り50万になったからキャンペーンとかどうでもいいわ
どこまで墜ちていくんだよ…
828名無しさん:2010/06/19(土) 08:23:24 0
年収は?
829名無しさん:2010/06/19(土) 08:32:44 0
>>828
もう1000万切ってる
830名無しさん:2010/06/19(土) 08:38:19 0
そこそこあるからいいじゃん
世の中デフレなんだし、つぶれなけりゃ
831名無しさん:2010/06/19(土) 08:47:19 0
30歳元童貞貯金2300万の公務員だけどよ、
新聞見たら、貸金業法が改正されるとかで、ATMで気軽にカネが借りれなく
なるらしく、法律の施行前にサラ金のATMに客が殺到したってよ。

みんな、どんだけビンボーなんだよWWWWWWW
そもそも、サラ金利用しないと生活できない連中なんか、カネ返す能力なんかねえだろ。
法律改正大賛成だね。とにかく、ビンボー人は、女はカラダ売ればいいし、娘がいるなら
売り飛ばせばいい。男所帯のビンボーは救いようがないので、野垂れ死にするしかねえな。
832名無しさん:2010/06/19(土) 09:49:56 0
公務員て凄いな
833名無しさん:2010/06/19(土) 09:53:39 0
こうゆう馬鹿が窓口で逆切れしてました
首にしろと市長にメールした
834名無しさん:2010/06/19(土) 11:06:49 P
30歳で貯金2300しか貯めれないって公務員もなかなか大変なんだな
835名無しさん:2010/06/19(土) 11:49:16 O
俺は民間人だが、8年で2300万の貯蓄だと、
月23万貯蓄に回さなきゃいけないんだな。

ムリポ。
836名無しさん:2010/06/19(土) 11:51:10 0
>>835
自宅に住んで
独身で子供もいなくて
車も持っていない奴なら可能じゃね?
837名無しさん:2010/06/19(土) 12:04:31 0
プラス彼女もいない
838名無しさん:2010/06/19(土) 12:05:14 0

今日
田中貴金属から
3000円のギフトカードが来たぞ
 
839名無しさん:2010/06/19(土) 12:10:33 0
>>834
強がり言うなよ。貧乏人
>>835
毎月コツコツやったわけねえだろ。
>>836
確かに、実家は最強だな
840名無しさん:2010/06/19(土) 12:15:14 0
釣られすぎ

余裕が無さスギだよ
841名無しさん:2010/06/19(土) 12:46:21 P
いや公務員の給料って少ないんだなと思ってさ
俺は27だが年間最低500万は貯金できる仕事だから今は4500万くらい貯まってる
公務員は定数削減されたから次は給料に切り込まれるだろうに大変だなぁ
842名無しさん:2010/06/19(土) 12:49:19 0
自宅通勤で上場企業勤めで独身だったら
30歳で7〜8000万貯まるよな
843名無しさん:2010/06/19(土) 12:57:36 0
>>842
8000万なんて貯まるかボケ
844名無しさん:2010/06/19(土) 12:59:57 0
すまん。万のけてくれ
845名無しさん:2010/06/19(土) 13:12:06 0
おれ月20万、ボーナス時60万、財形貯蓄してる。
金融財産は1億7000万です。
妻あり。賃貸マンションです。
846名無しさん:2010/06/19(土) 13:15:04 0
>>842
どんな自宅かによる
847名無しさん:2010/06/19(土) 13:16:59 0
年収1000万円として
手取り700万位
そのうち600万円位貯金するとして10年で6000万円

夫婦世帯収入が1000万円超えて2世帯でおんぶだっこなら
848名無しさん:2010/06/19(土) 13:28:58 0
去年の夏のボーナスシーズンって金利どんなもんだった?
2000位あるんだけど待った方がいいかねえ・・・
849名無しさん:2010/06/19(土) 13:33:40 0
新生の1%があったな
850名無しさん:2010/06/19(土) 13:53:12 0
>>842
自宅からのお小遣い月100万とかか?
851名無しさん:2010/06/19(土) 13:54:16 0
>>848
新生2年で1.2%
2年前の夏だ
そろそろ満期になる
852名無しさん:2010/06/19(土) 14:17:11 0
そりゃ振興の2%でチャレンジャーだろ
853名無しさん:2010/06/19(土) 14:36:50 0
振興10年で
2年を狙うか
854白戸 ◆srJG2kYCGE :2010/06/19(土) 16:09:08 0
855白戸 ◆srJG2kYCGE :2010/06/19(土) 16:11:46 0
856白戸 ◆srJG2kYCGE :2010/06/19(土) 16:12:58 0
857名無しさん:2010/06/19(土) 16:30:09 0
久々にウィ気見た
あまりの低さにワロタ、なんだこれw
あと1ヵ月で5年物の満期来るのにどうすんだよお・・・
858名無しさん:2010/06/19(土) 16:42:59 0
俺は倚音
859名無しさん:2010/06/19(土) 18:17:54 0
>>847
1000万稼いで、100万しか使わないって、何のために働いてるのか、人生たのしいのか・・・

結局元々親が金持ちで親が死んで相続したやつが一番の勝ち組。
小公女と同じく、血筋がいいかわるいか。
860名無しさん:2010/06/19(土) 18:24:57 0
相続も考えんといかんな
861名無しさん:2010/06/19(土) 20:18:12 0

死ぬ前に借金を残すのが勝ち組だろ
預金する奴は馬鹿だ
 
862名無しさん:2010/06/19(土) 21:08:48 0
>>847
>そのうち600万円位貯金するとして10年で6000万円

最初の600万は10年、次の600万は9年間運用ができるんだから、
毎年600万貯金で1億ぐらいいけるだろ。

863名無しさん:2010/06/19(土) 21:34:16 0
運用で6年間継続で年利13%も出せないよ
864名無しさん:2010/06/19(土) 21:36:11 0

ソフトバンク社債なら5%継続

今考えると2年なのは悔やまれる
 
865名無しさん:2010/06/19(土) 21:46:23 0
借金が原因で、死んでも勝ち組かな?
866名無しさん:2010/06/19(土) 21:46:29 0
>>864
そのあと、4.5%ぐらいで3年のも出たはず
867名無しさん:2010/06/19(土) 21:48:08 0
>>866
5%に入れたから
金残っていないし
868名無しさん:2010/06/19(土) 23:23:21 0
ねっとみるとSB債は安全とは言えんようだが
869名無しさん:2010/06/20(日) 01:28:53 0
>>864
みずほの営業がそのソフトバンクの社債とオリックスの社債の利益が出てるから
売って、なんとかいう投信に乗り換えろと2〜3日前に家に来たよ
みずほハイブリット証券ファンド(通貨選択ファンド)の円通貨型だとか
予想に反して、ブラジルレアルとかじゃなくて、円が圧倒的な人気なんだと
ここで評判の悪かった東京スターの劣後債ファンドは、うちのパクリだと言ってたw
懸賞の当選品が届くはずだったので、つい居留守を使いそびれたわ
870名無しさん:2010/06/20(日) 01:49:13 O
>>868
債券と信用リスクは切っても切れない。
購入者はその辺、格付けで承知済みだと思うが?
871名無しさん:2010/06/20(日) 01:50:30 0
じゃあ別スレで
872名無しさん:2010/06/20(日) 02:15:20 0
あおぞら1.2、振興、オリ1.1と続々満期迎えるんだけど
ざっと去年の半分だな
どうしたもんかねぇ
873名無しさん:2010/06/20(日) 02:19:02 0
消費税引き上げを考えると1%5年でも
増税分吸収できないな
874名無しさん:2010/06/20(日) 09:23:47 0
>>872
元金を10倍、100倍にすれば、無問題。





と言ってみた。
875名無しさん:2010/06/20(日) 09:25:54 0
もう逆玉になるしかない
876名無しさん:2010/06/20(日) 12:09:15 0
877名無しさん:2010/06/20(日) 12:30:54 0
ま逆だと破産LCになってるだろうけど
878名無しさん:2010/06/20(日) 15:28:30 0
逆でなくとも少し利が乗ったところで利確してるはず
超能力か並外れた度胸がないとFXで儲けるのは難しい
879名無しさん:2010/06/20(日) 15:31:40 0
ナチから逃げおおせるくらい危機管理できないとな、た゛れとは言わんが
880名無しさん:2010/06/20(日) 18:52:57 0
まっ、FXはタラレバ厨のスクツだからな
881名無しさん:2010/06/20(日) 21:37:15 0
ちくしょう、1000万あつまらねぇ。
こないだ新築を現金一括で買ったばかりで、余力かき集めても950万しかねぇ。
生活費に50万位は手元においておきたいから、クリックにつっこめるのは900万だけ。
ちっくしょーーーーー
882名無しさん:2010/06/20(日) 21:40:40 0
1000万キャッシュあるなら
金買えよ金
883名無しさん:2010/06/20(日) 22:08:36 0
>>881
金もないのに新築買うからだよバカ。
884名無しさん:2010/06/20(日) 22:34:41 0
バカ言うなハゲ
885名無しさん:2010/06/21(月) 00:16:50 0
家は中古に限る
886名無しさん:2010/06/21(月) 00:55:14 0
億とかないのにここにくんなよ
887名無しさん:2010/06/21(月) 01:13:42 0
岡安商事
http://www.soubalife.com/cpn/opa/index.htm
新規口座開設キャンペーン

条件 新規口座開設後、1枚以上の売買または再取引後1枚以上の売買

入金額
100万円なら 3,000円プレゼント
300万円なら 9,000円プレゼント

500万円なら 20,000円プレゼント
800万円なら 32,000円プレゼント
900万円なら 36,000円プレゼント

1000万円なら 50,000円プレゼント
2000万円なら 100,000円プレゼント
3000万円なら 150,000円プレゼント
888名無しさん:2010/06/21(月) 01:31:07 0
先物業者の電話で鬼勧誘付きだけどな
889名無しさん:2010/06/21(月) 02:35:57 0
なんだよ、三菱東京UFJ、300万超えたらネットで定期解約できねぇのかよ
店頭いくの面倒だ、失敗した
890名無しさん:2010/06/21(月) 02:43:32 0
>>887
絶対やめた方がいい
891名無しさん:2010/06/21(月) 03:02:26 0
>>890
その根拠は?
892名無しさん:2010/06/21(月) 16:34:00 0
甘い話と暗い夜道にご用心
893名無しさん:2010/06/21(月) 17:28:51 0
>>889
店頭行く時につまずいて、てんとうするなよ
894名無しさん:2010/06/22(火) 04:12:11 0
オリックスが調子に乗ってクズ社債を追加する様です
前回(4年1.69%)完売御礼として、3年で0.85〜1.85%でさらに低く
895名無しさん:2010/06/22(火) 08:52:45 0
誘導

クリック証券が25万円くれるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1276519969/
896名無しさん:2010/06/22(火) 09:53:52 0
オリックス調子にのりやがって
897名無しさん:2010/06/22(火) 09:57:27 0
交流戦優勝したからな
898名無しさん:2010/06/22(火) 10:44:40 0
http://www.gci-klug.jp/m/fxnews.php?id=75458
中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.798元(前日比-0.4321%)
[22日 10:28]
899名無しさん:2010/06/22(火) 10:48:09 0
人民元、22日基準値は6.7980元 前日比で大幅上昇 最高値を更新
日本経済新聞
中国:5月の外貨購入額、前月比54%減の約1.8兆円−中銀発表?
ブルームバーグ
900名無しさん:2010/06/22(火) 13:03:13 0
仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
901名無しさん:2010/06/22(火) 18:16:08 0
自見郵政改革担当相

(更新:06/22 17:01)

郵貯資金の運用、少し低格付けの社債の引き受けなどあってもいい
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
902名無しさん:2010/06/22(火) 20:37:44 0
>>900
本当に早くできるかあやしいもんだな

選挙前だからじゃないか?
 
903名無しさん:2010/06/22(火) 23:56:56 0


民主党で外国人に参政権やって外人に政治を決めてもらおう。


これで金利もアップ。

904名無しさん:2010/06/23(水) 00:09:04 0
>>903
在日朝鮮人に選挙権をやってみろ、対馬を韓国領にされるぞ
905名無しさん:2010/06/23(水) 10:33:29 0
日本ではデフレ不況や国債1000兆円財政でも公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主政権の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では「当局官僚(経営者)=労組(一般職員)」だ。

今や公務員給与は「地方では確実に一番高く」「先進国公務員の中で最も高給」である。
しかも「終身雇用、年功序列賃金、わたり、高額退職金・年金」は永久に続く。
さらに今後の65歳定年延長で60歳以降は超高給正職員の身分が保証される。
これらすべての好待遇は「自らが公務員の人事院」により永久に保証される。
人件費・給与の2割削減などたとえ日本国が財政破綻しても絶対に出来ない。

これは「民間大企業正社員でも全くかなわない」。
民間はこのデフレ不況で給与、退職金、企業年金は低下の一途。
65歳定年延長は殆ど無く60歳以降は超低給の再雇用制度が殆ど。
また実際の定年は希望退職募集で50代が多い。定年まで勤務出来る者は3割程度。
ましてや「派遣や契約社員は公務員から見れば使い捨ての奴隷」のようなものだ。

日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、江戸時代の士農工商が具現されて行く。
また地方では兼業農家の農業戸別所得保障で優遇される場合が多い。
デフレ不況、子供手当、65歳定年延長、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
今後の消費税大増税も手伝って近い将来日本は「公務員天下国家」となるであろう。
906名無しさん:2010/06/24(木) 11:59:19 0
民主は、沖縄も高速道路も子供手当も絵に描いたもちだったな。
天下りの公益法人も数は増えてるっていうし、ほんとの所ちゃんと改革してるのか

民主のテレビでしゃべってる人は口ばっかりで何か信用できないなあ・・・
907名無しさん:2010/06/24(木) 13:50:56 0
>>906
民主がやりたいのはただ一つだけ。
外国人参政権。

日本と言う国を韓国と朝鮮に売ろうとしてんだよ民主は
外人参政権なんて実現したら竹島も対馬も正式に韓国のものにされてしまう

民主だけは絶対にだめだ
908名無しさん:2010/06/24(木) 13:58:23 0
プロミスが中国本土に参入 中間層照準、金利最高50%
http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY201006230320.html
909名無しさん:2010/06/24(木) 13:59:09 0
日航:再建計画 債権放棄「上積みを」
銀行団は反発 調整難航必至
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100624k0000m020132000c.html
910名無しさん:2010/06/24(木) 21:14:32 0

長期金利が暴落したぞ
リーマンショック以来の記録

消費税上げ
財政再建路線は
債券買いで長期金利低下

今のうちに30年定期とか入れとけ
 
911名無しさん:2010/06/24(木) 22:11:29 0
>>910
それよりカナダ$買って移住することを真剣に考えよう
912名無しさん:2010/06/24(木) 22:12:24 0
>>911
カナダは物価が高い
タイだろ?タイ
913名無しさん:2010/06/24(木) 22:18:46 0
摂津水都信用金庫
914名無しさん:2010/06/25(金) 05:27:58 O
>>910
金利が暴騰しない日本はまだまだ安泰ってことだな
915名無しさん:2010/06/25(金) 06:15:26 0
誘導

クリック証券が25万円くれるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1277301165/
916名無しさん:2010/06/25(金) 12:22:35 0
>>914
日本の金利が上がりだすのはどんな時ですか?
中国元が高くなった時?戦争が起きた時?国債が売れなくなったとき?
917名無しさん:2010/06/25(金) 13:15:53 0
国債が売れなくなったとき
918名無しさん:2010/06/25(金) 13:38:28 0
国債は日本の銀行が必ず買うから(買わされる)から、金利は当分上がらないかも。
919名無しさん:2010/06/25(金) 14:29:46 0
みずほFG<8411.T>が最大60億株・9300億円規模の公募増資を決議へ、今夕に発表=関係筋
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities9/idJPnTK040578920100625
920名無しさん:2010/06/25(金) 16:54:46 0
「UPDATE1: みずほFG<8411.T>が最大60億株の公募増資を決議、調達額想定は8500億円規模 2010年 06月 25日 16:40 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK040578720100625
921名無しさん:2010/06/25(金) 17:13:19 0
みずほのpdfなんか文章途切れてない?
ttp://www.mizuho-fg.co.jp/
922名無しさん:2010/06/26(土) 10:34:41 0
つーかすれてきに関係あるのか
ダメ銀行の増資なんて
923名無しさん:2010/06/26(土) 11:51:29 0
この額じゃアメリカの住宅債券1兆2千億穴埋めできないぞ
924名無しさん:2010/06/26(土) 16:45:46 0
■主要企業で役員報酬最高額比較
日本通信社長      1億7556万円←www
ホンダ社長         1億1500万円
トヨタ会長         1億3200万円
伊藤忠商事会長     1億2100万円
東芝会長         1億700万円
三菱重工業社長     1億1900万円
住友金属会長      1億3400万円
コマツ社長        1億2900万円
ソフトバンク社長    1億800万円
新日鉄社長       1億7060万円
JT 取締役        1億4200万円
みずほFG         1億2300万円
新生銀行執行役     1億4900万円
スルガ銀行副社長   1億4100万円
925名無しさん:2010/06/26(土) 17:17:38 0
ゴーンも8億もらってるなら必死になるわけだわな・・・
926名無しさん:2010/06/26(土) 17:19:30 0
99%税金で持っていかんとな
いくら納税してるかも公表しろよ
927名無しさん:2010/06/26(土) 17:24:43 P
>>926
99%はないっしょ
せいぜい50%〜60%じゃないの?

それに何か節税対策してんじゃないの
928名無しさん:2010/06/26(土) 17:32:03 0
どうせ海外に逃がしてるよ
ちゃんと公表しろ
 不買運動するから
929名無しさん:2010/06/26(土) 17:53:43 P
いやー、でも俺はね日本でも有数のトップ企業のそのまた頂点のトップの人たちなんだから
このぐらいもらってもいいと思うわけ。
むしろ1億円台なんてかなり安いと思ってるわけ。

だいたい仕事量と責任が一般社員と全然違うぜ?
なのに給料がたった10倍ってどういうこと。
930名無しさん:2010/06/26(土) 17:57:23 0
仕事量も責任も大して変わりやしないよ。
一日はだれでも24時間しかないし、
責任取るっつってもせいぜい職を辞するぐらいしかできない。
それで10倍以上の差があると言えるか?
役員っつったって、株式会社なら所詮雇われ人なわけだし。
931名無しさん:2010/06/26(土) 18:03:31 0
イオン以上のとこないのか?
キムチはいらんよ
932名無しさん:2010/06/26(土) 18:04:11 P
>>930
きみが日本でも有数のトップ企業のそのまた頂点のトップの人であるなら
その書き込みも説得力を持つけどw
きみが言ってるのは妄想に過ぎないわけでw
933名無しさん:2010/06/26(土) 18:19:50 0
934名無しさん:2010/06/26(土) 18:23:43 0
いらん
935名無しさん:2010/06/26(土) 18:57:03 0
>>932
でもね
新生銀行執行役 1億4900万円
は納得いかんね。
赤字の会社で何考えてるのか?!
って言いたいね。
936名無しさん:2010/06/26(土) 19:04:44 0
>>935
まあね
そしてそれを言うなら赤字の自治体や国の役人はボーナスなしにすべき
国債発行しまくった政府は給料なしにすべき
937名無しさん:2010/06/26(土) 19:10:41 0
>>936
年金運用で赤字出したやつもいれなきゃな
938名無しさん:2010/06/26(土) 19:11:46 0
>>932
俺のレスなんか間違ってるか?
どこがどう間違ってるか指摘してくれ。
939名無しさん:2010/06/26(土) 19:13:41 0
何よりもすれ違い
940名無しさん:2010/06/26(土) 22:16:38 0
1億の年収を妬ましく感じてる時点でその人間はオワットル
941名無しさん:2010/06/26(土) 22:37:15 0
>>939
つまりスレ的にはふさわしくないが
内容に何か間違いが含まれているわけでは
無いという事ですね。
942名無しさん:2010/06/26(土) 22:41:29 0
孫正義

年収 1億8000万
配当 11億

だって。
943名無しさん:2010/06/26(土) 22:55:47 0
努力と運で上り詰めた人なら1億円以上もらってもいいが
運だけの特定郵便局長の世襲制1千万円は許さない。
944名無しさん:2010/06/26(土) 23:12:49 0
>>938
おまえ本気で言ってるのか?w
945名無しさん:2010/06/26(土) 23:19:14 0
だから間違いがあるなら指摘してみろってw
ありもしない必殺技の出し惜しみみっともない。
946名無しさん:2010/06/26(土) 23:32:46 P
>>942
ハゲって在日?
だったら母国への送金とやらで無税になってるのかな
947名無しさん:2010/06/26(土) 23:39:12 0
>>942
任天堂の山内の方が凄いだろ。
去年は配当だけで100億ぐらいいってるぞ。
948名無しさん:2010/06/26(土) 23:41:54 0
日本の富豪で、資産3000億レベルの人は、
毎年30億ずつ増やしても100年かかるんだし、
100億収入があっても50億税金でとられるんだから、
どうやってその金額まで達するのか不思議ではある。
949名無しさん:2010/06/27(日) 00:20:26 0
在日が設けてることじゃないの
950名無しさん:2010/06/27(日) 00:33:43 0
>>930はヘタレで決定ですな
951名無しさん:2010/06/27(日) 00:34:43 0
どうでもいいから
高金利預金はれよ
952名無しさん:2010/06/27(日) 01:36:40 0
>>951
お前がやれよ、役立たず。
953名無しさん:2010/06/27(日) 01:39:27 0
俺は新入りだからな
954名無しさん:2010/06/27(日) 09:00:23 0
955名無しさん:2010/06/27(日) 10:03:47 0
>>954
ヘタレ登場乙w
956名無しさん:2010/06/27(日) 10:11:50 0
957名無しさん:2010/06/27(日) 10:46:51 0
カードはSBIカードなんかの
還元率1.2
金利考えたら馬鹿にはできんの
958名無しさん:2010/06/27(日) 12:45:10 0
誘導

クリック証券が25万円くれるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1277301165/
959名無しさん:2010/06/27(日) 13:30:20 0
勧誘やろ

儲かる株でも張れゃ
960名無しさん:2010/06/27(日) 19:39:26 0
百万円が76円に…高木証券に2週間一部業務停止命令
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201006260026.html

問題となったのは、高木証券が2003年6月から07年11月にかけ、延べ2万541人に総額527億円分を販売した不動産投資ファンド「レジデンシャル ―ONE」。
国内のマンションが投資対象で、顧客には110億円以上の損失が出たという。損害賠償訴訟の原告には100人を超える個人客が名を連ねる。
961名無しさん:2010/06/28(月) 18:05:15 0
シティの口座開設でキャッシュバック
入金締切が今月末
とりあえず500万入れてみたけど、あと500万どうしようか迷う
7,800万は入れとくべきか
962名無しさん:2010/06/28(月) 21:10:21 0
3年1.2%のオリ信が満期になる。
今じゃ3年0.5ってか。
963名無しさん:2010/06/28(月) 21:13:53 0

相撲界には反省がないよ
残念ながらね

花札や麻雀と同じ感覚でやっていたと言っていたぐらいだ
花札も麻雀も金賭けたら同じじゃん
賭け麻雀まだやるつもりだ
全く反省がみられない
 
964名無しさん:2010/06/28(月) 21:15:31 0
>>962
おれも2年2.0%が満期になる
第124回だったかな?
3年前は1.2ってか。
965名無しさん:2010/06/28(月) 21:46:31 0
オリックスの社債満期償還とオリックス信託銀行の定期預金の満期の話が
ごっちゃになってないか?
と言う自分もどっちも満期が近いなぁ
こんなに低金利になるとはね
当時はこのあたりでそろそろ金利反転の見方が多かったんだけどね

966名無しさん:2010/06/28(月) 21:48:21 0
そういうことか
1年周回遅れだが
檻がつぶれなければ
ゴールは同じだなw
967名無しさん:2010/06/29(火) 01:49:09 0
1年定期に入れて様子見ていても、この先3年くらいはこのまま0.4〜0.6%程度の金利のような気がする。
こないだイオン5年1.0%に400万入れたけど、来月プラス600万入れようと思う。
予想外れたら、その時は仕方ない。
イオンなら解約利率も他よりましだから、もし金利上がったら移せばいいや。
それにしても、定期や国債の何年物を選ぶかって、こんなに難しいことだとは知らなかった。
968名無しさん:2010/06/29(火) 13:36:11 0
相撲協会ってパカばっかりだな
逆ギレなんて暴力団か小学生そのもの。
謝罪会見じゃないどろ、
伊藤座長も口悪いし、なんだあのネズミ男。
969名無しさん:2010/06/29(火) 13:44:26 0
今日○○信用金庫に預けてた定期預金500万 6ヶ月1%が満期なった
500万の受け取り利息1万9946円 満期から3日後に引き出したので
3日分の金利8円プラス 
しかしなから金利8円でも税金取るのね ここから1円引かれてた    
今はどこも金利かわらないので 現金持ってうろうろするのもイヤなので
6ヶ月0.5%で新規にまた預け 
970名無しさん:2010/06/29(火) 14:25:05 0
盗まれたり燃えたりしても誰も補償してくれないからね。
971習志野:2010/06/29(火) 14:46:25 O
univarsal-4npan.digick.jp
本日、総量規制なしでいけました。
972名無しさん:2010/06/29(火) 15:11:32 0
社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277790906/

生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277789055/
973名無しさん:2010/06/29(火) 19:34:15 0
>>968
記者に
記者会見なんかしねーぞ
ってどなった
理事は誰?
 
974名無しさん:2010/06/29(火) 20:18:12 0
今日サッカー
日本戦やるみたいだぞ
975名無しさん:2010/06/29(火) 20:27:29 0
>>974
なにげに

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

みんな見るべ

だが時間が遅い
寝てるな
976名無しさん:2010/06/29(火) 20:50:15 0
>>969
H県の人間と見受けられる
もしそうなら多分俺も同じのやってる、満期は来月
でも解約後をどうしようか悩んでいる・・・
977名無しさん:2010/06/30(水) 03:41:23 0
マネックスグループ株式会社
2011年7月5日満期 1.10%円建社債
978名無しさん:2010/06/30(水) 12:23:29 0
昨日のサッカーの時にドルとユーロを買いまくって
今利益出てます。
979名無しさん:2010/06/30(水) 14:32:48 0
◎ 米シティ株急落、サーキットブレーカー発動:2010/06/30 (水) 02:30

先ほど米シティグループの株価が5分間で10%以上下落した。
取引所の規定に従ってサーキットブレーカーが発動され、5分間に渡って取引が停止された。
現在は取引を再開、下落率は5.7%に縮小している。
980名無しさん:2010/06/30(水) 21:04:51 0

サッカー
全然駄目だろ
日本の恥さらしが
ボケカス!
981名無しさん:2010/06/30(水) 21:40:31 0
guest-gifu.ijime-gesut/509-0203
982名無しさん:2010/06/30(水) 21:48:54 0
香港とシンガポール

http://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/080516intkeizai.htm

香港で4人に1人以上が1億円以上資産を持っている、
日本でも5人に一人以上が1億円以上資産をもっているわけだ。
983名無しさん:2010/06/30(水) 23:22:38 0
誘導

クリック証券が25万円くれるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1277301165/
984名無しさん:2010/07/01(木) 01:01:26 O
シティバンクに300万ちょうどを入れたんだが、入金に200ほどセブンイレブンATMを使った。

手数料で105円×4回引かれたんだけどそれでも1万5千円ってキャッシュバックされるの?
985名無しさん:2010/07/01(木) 01:49:21 0
●FXトレーディングシステムズ
通常のキャッシュバック5000円+αに加え、さらに、図書カードが最大
3000円分もらえる!
[ブロードコース]http://web.diamond.jp/zrd/m241069
[ブロードライトコース]http://web.diamond.jp/zrd/m241076

●MJ(エムジェイ)
8000円キャッシュバック+αに加え、吉田恒さん、鳥居万友美さんのF
X単行本をプレゼント!
http://web.diamond.jp/zrd/m241083

●外為オンライン
5000円キャッシュバックに加えて、特別に雑誌『ダイヤモンドZAi』
半年分をプレゼント!
http://web.diamond.jp/zrd/m241090

●フォレックス・トレード
口座開設+ログインだけで2000円! さらにiPalmoの取引で3000
円キャッシュバックも
http://web.diamond.jp/zrd/m241113
986名無しさん:2010/07/01(木) 06:57:12 0
高金利来ないかな
987名無しさん:2010/07/01(木) 07:40:54 0
http://www.sumitomo-rd.co.jp/fund/
これどうかなぁ?
下落幅が30%までは保証らしいけど
988名無しさん:2010/07/01(木) 09:16:26 0
しかしフォレックス・トレードのキャンペーンはケチくさいな
口座開設で2000円だとw
989名無しさん:2010/07/01(木) 09:39:02 0
クリック期間短縮キタコレ
さすがに乞食どもの群れ具合にびびったかw
990名無しさん:2010/07/01(木) 12:20:22 0
>>987
不動産の30%って即死亡。路線価が前年比で東京都は11%↓都心が25%↓
991名無しさん:2010/07/01(木) 12:38:20 0
そもそも個人向けにおいしい商品は売らない。
手数料取られて終わる。
992名無しさん:2010/07/01(木) 13:27:55 0
>>983
てめーしつっけーんだよ
993名無しさん:2010/07/01(木) 14:02:34 0
>>991
手数料取られるだけならまだマシ
地獄へ突き落とされる>>960

その手の売込みがきたら
そんなに儲かる商品なら、借金してでもあなたが買えばで終了
994名無しさん:2010/07/01(木) 15:11:36 0
日本のどうしようもない国債の格付けが落ちるんだろ
そうすれば円安方向に向かうはずだよね
もうそろそろj預金でもしようかな・・・
まだ早いか
995名無しさん:2010/07/01(木) 15:17:55 0
>>994
消費税上げを発表して以来
日本の国債は買われてばかりですが

ドルは暴落するよ
買うなら金だな
堅く行くならね
996名無しさん:2010/07/01(木) 15:44:07 0
金は価格変動が大きいから小心者が買うと心臓に悪いよ
堅いつもりで全財産の半分とか購入してしまったら夜も寝れないことになる
997名無しさん:2010/07/01(木) 15:44:53 0
>>996
馬鹿馬鹿しい
長期保有だから放置でしょ
心臓も糞もない
998名無しさん:2010/07/01(木) 15:49:04 0
Goldはもう上がってるからなぁ。ここは下がってるユーロか株で勝負だろ。
999名無しさん:2010/07/01(木) 15:51:25 0
>>998
素人の集まりか?
ユーロはこれから下がるだろうし
Goldはバブルが始まる雰囲気なのに
どういう感覚だ?
釣りか?
 
1000名無しさん:2010/07/01(木) 15:52:11 0
>>998
ジョークもほどほどにwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。