1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2009/05/27(水) 23:46:14 0
2ゲット!
3 :
名無しさん:2009/05/27(水) 23:57:59 0
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
2ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.90%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.20%(振興)
4 :
名無しさん:2009/05/28(木) 16:57:17 0
1年定期で高金利が出るのを待っています。今あおぞらダイレクトに突っ込むか?一ヶ月待てば
更に一年定期高金利が出そうか?
5 :
名無しさん:2009/05/28(木) 19:55:00 0
>>4 1年定期で1.5%以上の高金利は最近では記憶に無い。
キャンペーンは6ヶ月以下か3年以上しかうまみが無い場合が多い。
6 :
名無しさん:2009/05/28(木) 21:23:57 0
7 :
名無しさん:2009/05/29(金) 22:13:23 0
ソフトバンク社債は年限2年で利率は年5.1%に設定。格付けはトリプルB(JCR)と低いが、利回りの高さに魅力を感じた個人マネーを呼び込んだようだ。
・・・これ購入して大丈夫?
8 :
名無しさん:2009/05/29(金) 23:03:36 0
社債で損したことなんて聞いた事ない
9 :
名無しさん:2009/05/30(土) 01:39:30 0
売り切れた社債の話はいいよ
新生7月からまた金利上がるかな?
CITI知ってる?
2009年5月の月間平均預金残高と、2009年9月・10月・11月のうち
最も低い月の月間平均預金残高の差額(増加額)が、対象お取引
金額となります。
対象お取引金額100万円ごとに、5,000円のキャッシュプレゼント。
キャッシュプレゼント金額は、2010年1月末日までにお客様の円
普通預金口座または円普通預金口座eセービングへ入金いたします。
あおぞら知ってる?
定期キャンペーンさらに延長。
何か他にキャンペーンがでてきそうな夏。
13 :
名無しさん:2009/05/30(土) 18:04:02 0
静銀キャンペーンのため、1ヶ月更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.90%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.20%(振興)
16 :
名無しさん:2009/06/01(月) 23:10:35 0
資金は3000万
定期に突っ込もうと思います。
あおぞら 1000万
新生 1000万
オリックス 1000万
ばかですか?
>>16 振興は?
俺は新生はATM無料で良く利用するから定期は800万だけにしてる。
18 :
名無しさん:2009/06/01(月) 23:44:15 0
初心者なんで、とりあえず1年定期で金利の高いところにしてみました
19 :
名無しさん:2009/06/02(火) 08:07:44 0
20 :
名無しさん:2009/06/02(火) 08:29:43 0
16のは阿呆空んトコ糖スタだろ
夏のボーナスを当て込んだキャンペーン(高金利的な意味で)とか
出るのは、どのへんがピークかなあ?
>>20 1年でトースタは?? 5年なら考えなくもないが
トースタは振込上限額がネックだな
>>21 賞与支給が6月下旬だから
6月に入っても発表が無い状況では無いのかな?
23 :
21:2009/06/02(火) 17:01:42 0
>>22 レスありがとう
やっぱそうだよねえ
中旬くらいまで待って、その時点で一番良いのに決めちゃうか
ソニーしょぼい・・・
スレが落ち着いたので、現在実施中のキャンペーンをこちらにも転載。
東京スター銀行
100万円以上
1年 1.1%
2年 1.2%
3年 1.3%
4年 1.4%
5年 1.5%
東京スター銀行広島支店
250万円以上
1年1.2%+2年1.3%+3年1.4%+4年1.5%+5年1.6%
150万円以上
1年1.15%+2年1.25%+3年1.35%
朝銀西信組キャンペーンのため、2年、4年、7年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター、朝銀西信組)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター、朝銀西信組)
5年 1.90%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.20%(振興)
32 :
◆0MdkeChiJc :2009/06/07(日) 20:24:46 0
期間別最高金利(除く信金、信組)
普通 0.30%(新生プラチナ)
1ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.40%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.90%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.20%(振興)
俺の県にもやっと高金利銀行の支店が、初めて10日前にできました。
これでやっと高金利の定期をする気持ちが出てきました。
今までは支店が無いと心理的に預けにくかったです。
ちなみに振興です。初めての出発です。
出発しんこー
自分は振興の3年物がもうじき満期だが、やっと逃げられるわ
イオンかと思ったorz
シティも今は預金保険内だよね?
>>36 信組のやつは組合員限定だから出資金が必要になるんだよな
出資金の解約は出来ないし問題外。
>>39 出資金といっても、2000円だけで済むから、特に問題ないのでは??
42 :
名無しさん:2009/06/10(水) 04:29:54 0
その出資金には5%の配当が付くし。
43 :
名無しさん:2009/06/10(水) 20:06:18 O
信用金庫を除くって
なんで?
44 :
名無しさん:2009/06/10(水) 20:15:29 O
アクサ生命て10年間潰れなさそう?
どんといけ!
46 :
名無しさん:2009/06/14(日) 15:42:36 0
ナショナルオーストラリア銀行で、1年 1.2% キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
広島信金キャンペーンのため、6ヶ月更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター、朝銀西信組)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター、朝銀西信組)
5年 1.90%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.20%(振興)
49 :
◆0MdkeChiJc :2009/06/14(日) 21:14:49 0
期間別最高金利(除く信金、信組)
普通 0.30%(新生プラチナ)
1ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.40%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.50%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.90%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.20%(振興)
>3年 1.50%(振興)
これって、満期自動継続型で、
3年たったら自動でまた3年の定期預金継続するっていう約束の金利だよね。
3年たったときに、使い途が出来てても、
下ろしたら、この金利ではなくなる。
自動継続って、いつ終われるんだろう??
来月3年ものの満期なんだけど、次はどこへ預けよう・・・
満期自動解約だと、3年で1.2%(税引き前)。
ちなみに、
>お預入時に満期自動解約型を選択された方が、
>満期時に継続を希望される場合でも、
>預入時に遡及して満期自動継続型(元利・元金自動継続)の
>金利適用はできません。
>>50 質問20)
例えば、満期自動継続型を契約した場合で、満期日に自動解約したい場合の金利は、どうなりますか?
その場合の変更手続は、どうなりますか?
回答)
満期日以降の解約であれば、満期日までの金利については満期自動継続型の金利がそのまま適用されます。
(満期自動解約型の金利には、なりません)
満期日当日に解約したい場合は、「変更依頼書」にて「満期日に自動解約」を選択していただき、
満期日の5営業日前までに当行に到着するようにお送りください。
52 :
名無しさん:2009/06/15(月) 16:44:34 0
今日"あおぞらダイレクト"契約の為にネットで申し込みした。300万以上で3,000円の商品券くれるって。
その前に普通預金の口座開設しないといけないんだが金利0.1%だった。キャンペーン無しの定期並みの金利だ。
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
漢は黙ってあおぞら銀行
54 :
名無しさん:2009/06/15(月) 17:44:28 0
まあ、1,000万まで預保対象だからね
57 :
名無しさん:2009/06/16(火) 10:17:07 0
あおぞら銀行って商品券3000円貰ってから定期解約してもいいの?
58 :
名無しさん:2009/06/16(火) 10:20:15 0
まじ!?
家族名義で300万に小分けしてウマーしまくりだなこりゃ
久々に焼き肉を食いに行けるぞ
60 :
名無しさん:2009/06/16(火) 11:06:35 0
贈与とみなされて、贈与税50%、マズー
贈与税なんか非課税にするべきだな
>>60 それも嫌だな。それって結構察知されちゃうの?
63 :
名無しさん:2009/06/16(火) 11:33:04 0
贈与に課税するなんておかしいな。
もともと所得として所得税を支払った金だし、贈与した相手が使えば消費税もかかるのに
中間段階の贈与でも贈与税を取りますと言うのはおかしすぎる。
借用書書いておくか念のため
めんどくせ
やめた
68 :
名無しさん:2009/06/16(火) 13:32:30 0
贈与税を廃止しちゃうと相続税の存在意義がなくなる
死ぬ前に生前贈与しちゃえばいいんだから
これ、税の基本ね
なるほど。抜け道防止か
またひとつかしこくなったわい
71 :
財無完了:2009/06/16(火) 21:01:04 0
国民が利口になるとこまるわい
テレビでやってたが、世襲議員で、親→子が、政治団体経由で無税で相続できるとかなんとか。
まあ、法を決めるのは立法機関である国会議員だから自分達にとって都合のいいザル法なんだろ
国会議員を選ぶのは国民
国民がいいと選んだのならそれで全然OK
適当に投票してるのならそれもまた国民の責任
今の国会議員に都合の悪いようにしたければ投票行動を変えるだけのこと
日本人にはそれができないとなめられているのが現状
愚衆政治
政治家から見ると、選挙に行く世代は老人・団塊世代が中心
若者は選挙に行かない。 と思われている。
だから当選するためには、老人・団塊に向けた政策を出す。
若者の選挙津票率が上がれば政治家も対応を考える。
俺の1票で変わらない。と思っていればいつまで経っても変わらない。
白紙投票でも良いから選挙に行け! 投票率をあげよう。
病気だな
>>74 世襲議員への優遇とか政党助成金とか、そういう政治家に都合のいい法律に反対している政党があるか?
なけりゃ投票しない→政治には反映されない。
よってその理屈はおかしい。
共産党は反対してるけど。共産党ではなあ。
79 :
名無しさん:2009/06/18(木) 09:03:38 0
まあ、スレ違だからここまでな
80 :
名無しさん:2009/06/18(木) 10:33:14 0
>>72 そういうウマイやり方は、少数の者がやってる間は黙認。
みんながやりだすと、規制がかかる。これ、税の常識。
>>78 なめられているやつの典型的な思考パターン
5年ぶりにATMから三菱東京UFJに振込します。
操作を忘れてるかも。
振込の操作は5年ぶりだな。
>>57みたいな乞食根性が嫌だ。
日本人じゃないよな?
夏寝な
貧乏人なんでなけなしの600万
あおぞらの1.2%か新生の1.1%か
どちらにしようか迷ってる
どうせ1000万以下でペイオフ対象なんだから
あおぞらにしとけばいいんだろうけど
中途解約の可能性考えたら新生のがいいんだろうか・・・
>>86 オレも同額で考えてる。結局あおぞらのネット1.2%にした(まだ、申し込み中)
普通預金金利も0.1%だし、定期550万普通50万で考えてる
あおぞらは初めてだけど300万以上定期にすると3,000円の商品券がもらえる
88 :
86:2009/06/21(日) 21:19:08 0
>>87 貴重な意見サンクス!
3000円の商品券もおいしいなぁ
あおぞらで検討してみます
新生銀行は?
90 :
名無しさん:2009/06/21(日) 21:48:06 O
3000円の商品券おいしいw
おまえら一生金持ちになれねーなwwアハ
電話は黙ってろカス
三井住友キャンペーン、振興引下げのため、1ヶ月、3年、5年、10年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.50%(あすか信組いつでも満期)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター、朝銀西信組)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター、朝銀西信組)
5年 1.80%(振興、新生プラチナ)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.10%(振興)
94 :
◆0MdkeChiJc :2009/06/21(日) 22:53:55 0
期間別最高金利(除く信金、信組)
普通 0.30%(新生プラチナ)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.40%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.80%(振興、新生プラチナ)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.10%(振興)
96 :
金利修行中:2009/06/22(月) 01:59:17 0
預金保険ではありませんが、豪州政府が保証してくれている、
オーストラリア・ニュージーランド銀行に定期預金(1.1% 6ヵ月)を
しています。
預金保険では1千万円までしか保証してくれませんので、それ以上を
預ける場合には、あまり意味がありません。
今度、東京三菱(QLC)1.1% 3ヵ月が満期を迎えますので、ナショナル
・オーストラリア銀行1.2% 1年物にでも 預け替えようかと考えて
います。
あおぞらって中途解約できるでしょ?
あおぞらも中途解約できる。が、金利が下がる
新生は中途解約に関して「神」と言われる金利を提供してくれる。
商品券3000円じゃなくあおぞーらぬいぐるみを選択するやつが一人でもいるのか興味津々
100 :
名無しさん:2009/06/22(月) 12:09:25 0
>>99 |⊂⊃;,、
|・ω・) 呼んだ?
|⊂ノ
|`J
ヤフオクを見ると
3000円より、ぬいぐるみを選択した方賢い感じがするのだが・・
でも、1個も入札が無い
出品者は下手くそ。金額設定が高すぎるんだよ6,500円開始とか
まじ?ぬいぐるみにすっか?
前回キャンペーンの時も、あのぬいぐるみに巨額の入札が2件あった。
以後の出品では入札者がういない。
つまり、内部者のわかりやすい釣りなのではないかと推察する。
106 :
名無しさん:2009/06/22(月) 15:42:34 0
>>104 落札者の評価が1
ID2つ持ちの自演釣り上げの失敗か?
いずれ供給過剰で暴落すると見た。
ここは手堅く3000円商品券
そーだね
ネットの場合は商品券しか選べないし
109 :
名無しさん:2009/06/22(月) 21:24:05 O
贈与って通帳の名義とかじゃなく実質で判断されるから
家族名義で定期預金しても自分が管理してれば贈与税かからないんじゃないんですか?
110 :
名無しさん:2009/06/22(月) 22:04:13 0
>>109 贈与税は申告制なんで申告しなければかからない。
>>109氏の場合は借名預金になる。
99.99%無いと思うけどペイオフが発動されたら借名預金は正規の名義人に名寄され
1,000万円超は完全に担保されない。
※家族名義で定期預金しても自分が管理←1番やってはいけないパターン。税務調査員のカモ。
まあ、一般の個人宅に税務調査が入るなんて滅多にないけど。
>贈与税は申告制なんで申告しなければかからない。
申告しなくても来る時もあるぞ。by 経験者
112 :
名無しさん:2009/06/22(月) 22:40:47 0
税務調査
税調が入るのは資産が何億もあるような人だよ。
>>110 恐ろしい人だな。
言ってること全部嘘じゃねーか。
2ちゃんとは言えここまで自信満々に嘘つく人初めて見たわ…
普通に合ってるけど
116 :
名無しさん:2009/06/23(火) 05:02:50 O
>>110 税務調査員のカモとありますが
贈与とみなされるという事でしょうか?
申告しなければ贈与税かからないけど、
税務調査には引っかかるってことだろw
親が1000万とか500万とかまとまった金をくれたり
株券を名義変更したのをくれたりしてるけど
今までに一度もないよそんな税務調査なんて。
それってなに?って感じだ。
億万長者や脱税しまくり自営業でもなきゃ
税務調査なんて一般人は無縁だろ。
見せしめでたーまにとっつかまえるんだよ
120 :
名無しさん:2009/06/23(火) 10:15:48 0
知らないなら、素直に教えてもらえばいいのにw
122 :
名無しさん:2009/06/23(火) 16:05:19 0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
まあケンカすんなよ。
金持ちケンカせずって言うじゃないか。
贈与税は年間110万までは無税。
相続税は1人6000万までは無税。
126 :
名無しさん:2009/06/23(火) 20:32:51 0
知ったかで書いちゃった
>>110は引っ込みつかんことになってるなw
128 :
名無しさん:2009/06/24(水) 07:45:49 0
くくく
俺じゃわからないから文句言ってるやつに訂正させてやろう・・・
>贈与税は申告制なんで申告しなければかからない。
申告されなければ決定できる。
>※家族名義で定期預金しても自分が管理←1番やってはいけないパターン。税務調査員のカモ。
???
>>109 家族名義で定期預金しても自分が管理してれば贈与税かからない
が正解。
そして預金保険の方は家族名義と合算で1000万までしか保険が適応されないリスクと隣り合わせということだ
いいから黙ってあおぞら入れてろ
いまごろあおぞらの枠が空いてるとは余程の貧乏人か
振興
新生
オリ
あおぞら
トースター
はとっくに埋まってるだろ JK
漢はだまってペイオフ以上。
社債よりマシ
135 :
名無しさん:2009/06/24(水) 12:28:05 0
新生と青空、合併するのかなあ
137 :
名無しさん:2009/06/24(水) 13:05:43 0
>>136 >>122の意味は愚者は自分で失敗して初めて修正するが、賢者は他人の失敗を利用し自分の失敗を防ぐという意味だよ
こんな常識を説明しなければわからない人がいるとは思わなかった
これがゆとりか
>>138 ことわざの説明を後講釈と思っている事こそ、ゆとりの証。
140 :
名無しさん:2009/06/24(水) 15:16:21 0
141 :
名無しさん:2009/06/24(水) 15:37:29 0
>>133 はい、はい、貴方はお金持ち(笑
貴方の言う貧乏人って預金額いくらよ?
シティのキャンペーンいれる人いる?
新生銀行の自社株買い にはどう反応すればいいのか?
a)定期解約 逃げ出す準備
b)自社強化なので定期そのまま、追加ok <<= こっちでok
c)株を買う
146 :
名無しさん:2009/06/24(水) 19:15:24 0
いつかは1000万を5つの銀行に預けるやり手の男に・・・
>>94の表の3ヶ月のとこ、QLCの優遇つく前の金利って2ヶ月と3ヶ月同じじゃないの?
優遇分で跳ね上がるの?
>>149 ありがとう。そういうことか。
新たにお預け入れ〜ってことは今普通預金にあるやつを定期にするんじゃ適用されないのか。残念。
いってねーゃん
どうでもいいよ。定期預金なんだから。
銀行の情報管理能力ってこんなもんだっけ?
冗談抜きで俺の定期が不安になる
それとも、NHKがいつも嘘情報つかまされてるのか?
一体どうなってるんだろうか・・・
159 :
名無しさん:2009/06/25(木) 13:32:34 0
勝手に倒産でも合併でもなんでもやってくれ。俺の定期は常に安全だから
保護の上限2000万円までにしてくれ。
>>157 関係あるだろ
両方やってる奴多いんだから
>>161 合併後1年間は2000万になるけど、問題はその先だよな
どっちも5年物バンバン集めてたんだから
163 :
名無しさん:2009/06/25(木) 19:30:57 0
>>162 デージョーブだよ。ペイオフ解禁は対外的圧力でしょうがなくやったんだから。
預金大好きのジジババが健在なうちは日本でペイオフ発動なんてしたらパニくる。
新生の方が解約利率が良いから、新生を解約するか
# シティバンク銀行に停止命令[photo]
Yahooのトップに出てる
にちじょうちゃめしどき
167 :
名無しさん:2009/06/27(土) 08:11:11 0
168 :
名無しさん:2009/06/27(土) 08:36:34 0
預金保険の上限1億にしてくれ
169 :
名無しさん:2009/06/27(土) 12:35:23 0
>>163 まあ、実際はやばくなったら上限引き上げ
そして一時的措置とか言って無制限か1億くらいにはなるかな
170 :
名無しさん:2009/06/28(日) 08:08:57 0
青空銀1年定期に300万1.2%(税込み0.96)+3000円JCBギフト
だと100万につき9600円+1000円で1年で10600円もらえる
citi銀にeセービング普通預金0.1l(税込み0.08)いつでもおろせる。
8/31日に100万入金、12/1に全額出金すると翌1月に5000円もらえる。
3ヶ月チョイで5200円
citiが破綻した場合、預金保険機構に残高証明とか提出確認の手間がかかりそうだけど
1000万円までは元本保証になる。
171 :
名無しさん:2009/06/28(日) 08:17:28 0
現在、新生銀に円普通預金(年 0.16% 税込み0.128 %)が600万あるけどどうしたらいいかな?
その前の住友信託銀行にゆうゆうパック普通預金(0.1l(税込み0.08))から資金移動あいたもの。
>>171 新生定期は、今月一杯までがキャンペーン中だ。早めに。
新生は来月から、また別のキャンペーンをやるだろう、きっと
あおぞらとの合併記念キャンペーンとかしてくれないかなあ
「夏の円定期預金」受付締切時間にご注意ください。
176 :
名無しさん:2009/06/28(日) 14:50:54 0
金利アゲロや
新生定期は延長無いのかなぁ。
ボーナス期になるから延長するものと思い込んでいたんだけど、甘い?
春のキャンペーンが終わった途端に夏のキャンペーンになっちゃったし。
いまごろ新生の枠が空いてるとは余程の貧乏人か
振興
新生
オリ
あおぞら
トースター
はとっくに埋まってるだろ JK
>>178 新生しか埋まってない
あとはおっかなくてあずけられねぇ
181 :
名無しさん:2009/06/28(日) 23:37:18 0
東京スター、静銀キャンペーンのため、2ヶ月、1年、2年、3年、4年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ、東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(振興、東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.80%(振興、新生プラチナ)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.10%(振興)
185 :
◆0MdkeChiJc :2009/06/29(月) 00:46:02 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.30%(新生プラチナ)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.10%(三菱東京UFJQLC)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、新生プラチナ)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.80%(振興、新生プラチナ)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.10%(振興)
186 :
名無しさん:2009/06/29(月) 10:15:11 0
三井住友銀行の1ヶ月、1.0%って、本当?
この板に来始めた頃、トースターの意味がわからなかったなあ
188 :
名無しさん:2009/06/29(月) 12:10:29 0
190 :
名無しさん:2009/06/29(月) 17:26:59 0
1.0パーは三井住友の店頭にいって相談しなきゃならない。意味なし
トースタでいいんじゃない?短縮語尾のーは普通つけない
次の満期は9月1日だから、8月31日のトースター間に合わないよw
普通にトースターだし・・・w
東京スタ銀行なんだから「ー」は付けないんだよ。
194 :
名無しさん:2009/06/29(月) 21:31:01 0
↑情弱は氏ね。
新生が二週間0.4%の定期預金を始めたぞ
どぶさらいを始めたか、ついに。
東京スターの神戸支店って、関東からも契約できるの?
199 :
名無しさん:2009/06/30(火) 19:54:55 0
>>198 これはドイヒー、ザ−ギンで、ベナちゃんこ、ジュルスケ帳にメモメモ、シクヨロで
普通に考えてごらん。
トースターに入れてるやつで
預金連動型住宅ローンも組んでる人いる?
201 :
名無しさん:2009/07/01(水) 00:27:42 O
たった100万だったら、どこでもたいして変わらんだろ。
>>202 そんな考えだから君はいつも駄目なんだよ
202じゃないが、少し金利の良いところへ
持っていく交通費と人件費を考えたことないのか?
ネット銀行の定期とキャンペーンの差なんて1%もない
それだと、高金利の波乗りだと最低500、できれば1000は無いと・・・
交通費も人件費もかかりませんが?
ウヒョ
夫婦で5年1.8を去年の秋にやった俺は勝ち組だな
俺は5年1.7lに総資産の3分の2ぶち込んだぞ。
ペイオフ発動で半分おじゃんだから、新生とは一蓮托生w
>>205 そんな人間だからダメなんだよ。
普通の人は工賃を計算して面倒なことはやらない。
>>208 ヲイヲイ
新生あおぞらソニーSBIあたりでその都度資金回す程度だぞ
機会費用なんてほぼゼロだろw
>>201 当座貸越って利率は2%くらいじゃなかったっけ?ギャクザヤで損じゃないの?
思うに、新生の貸越年1.88% が最安で新生の5年1.8%が最高な気がする(MMFでプラチナ取得)。
中途解約利率も異様に高い。
貸越利率が0.08%だから借り放題というか、500万のタンス預金間隔で使えるのは良い。
上限900万なら更に使い勝手が良いんだが・・・
ま、異様なまでの好条件だから長くは続かないと思うけどな。
ちなみに、計算上、1.96%より高リターンの場合波のりするメリットあるな。
俺は、TOBの資金に使ってる。
>>212 おまえ実際貸し越しやってる?
やってたらそんな間違い犯さないぞ
orやってててもアフォだから気付かないだけかw
>>208 ネットバンキングが面倒だなんて
お前どこまで駄目人間なんだよ w
>>214 波乗りってネトバン以外が多い気がするが・・・
ひろしんやQLCを良く使うが意外と時間かかるぞ
>>213 寧ろおまいの方が貸越の意味分かってないんじゃ・・・w
219 :
名無しさん:2009/07/01(水) 20:16:59 0
>>218 キャッシュフローは小学生じゃ解らないだろ。とマジレス
てか、情報交換の場なんだからオレにも解るように説明してよ。
>>219 自分で計算しろよ
答えは直ぐ出る
園児でも公文の生徒ならできるぞw
222 :
名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:23 0
園児(笑)
小学生(笑)
221(笑)
223 :
名無しさん:2009/07/01(水) 21:04:33 0
>>221 頭では解っていても人に説明が出来ないんですね。解ります。
なるほど!算数は得意だけど国語は苦手。解ります。
まあ、好きにしろw
無知のまま死ぬのも幸せかもしれんからなw
しかしこの馬鹿一匹以外も気付けないとは情けないスレだなw
ケンカやめなよ…
確かに、傍から見ていてもどっちもどっちだ。
傍から見ていて笑)
当事者率100%だろw
229 :
名無しさん:2009/07/02(木) 00:01:01 0
ここまで俺の自演
意味解釈に間違いはあるけど誤字レベルだろ
1.96%より高リターンの場合波のりするメリットあるな。
ってところがあってるから問題ない。
今はとbよりもポ+売りだろw
>>212は
>新生の貸越年1.88% が最安で
>貸越利率が0.08%だから借り放題
ここらへんがわからない
233 :
名無しさん:2009/07/02(木) 01:27:10 0
10月かよ。
237 :
名無しさん:2009/07/02(木) 20:40:20 0
いつも情報をうpしてくれるコテハンさんは優しいな
>>212は真っ青になって今まで喰った毒まんじゅの数を数えてそう
一言多いからケンカになるのでは?
折角の情報交換の場なんだからスルーしようよ…
スルーして陰で笑ってるのが一番意地悪だろう
240 :
名無しさん:2009/07/02(木) 21:21:44 0
殺伐とした中で鍛えられるのが2ちゃんの世界
弱音を吐いても意味がないよ
なんだかな〜
242 :
名無しさん:2009/07/03(金) 01:21:09 0
212がアフォなだけじゃん
ジエンまでやって・・・w
なんだかんだ言って
>>234が一番大人だな
そういえば、理事変わったからこれが最後かもしれないけど
ひろしんもまた1%始めたな
>>234は税金のことをいってるらしいがピントはずれ
245 :
名無しさん:2009/07/03(金) 09:22:00 0
↑君は障害者でマル優でも使えるの?
結局年何%以上のお得な預け案件なら
貸越を使うべきなんだ?
234の補足で十分だと思うが、詳しい人、
計算方法と数字を教えて。
そういえば、事業でするなら消費税の還付もあったっけな。
それとも在外?
貸越利率1.88%で借りたのであれば、
単純に「税引き後」のリターンが、1.88%を超えるんだったら
貸越を使ってでもお得って事じゃね?
たとえば、定期預金の場合なら、2.35%(税引き後 1.88%)を超える場合
>>248 じゃあやってみろよ
どれだけあほなことかわかるから。
>>249 え、違うのか?
どこが違うのかさっさと言ってみろや
「税引き後」 のリターンが、貸越利息を超えれば、利益が出るに決まってるだろうが
>>249よ 答え待ってるぜ
なんだ、
>>249は根拠もなく煽るだけのカス野郎か
相手して損したぜ
なんかひたすらマンション物件だかの話
してた奴のこと思い出した、この流れ
254 :
名無しさん:2009/07/03(金) 17:19:12 0
255 :
伊藤君 ◆HZyPPFECQ. :2009/07/03(金) 18:00:10 O
コテつけました。
ヨロシク。
新生銀行最強!
横からスマンが、当座貸越のこと、わかってないヤツ多くね?
低金利の今なら、まだ損害は小さいだろうが・・・
>>212が毎日損失を拡大していってるのが笑える。
自演だと思ったが、それがわからんやつがたくさんいるようだ。
>>249,256-257
今更、212だが、税金については失念してたが、
これ以外にリスクがあるって書いてるけど釣り?
ちなみに、期待値が10%以上でないと手間なので参戦はしないけど、
繋ぎの資金などタンス貯金にしているより定期にして、
そこから当座貸し越しで借りた方がトータルでは高リターンになると思う。
たまに、借金は嫌だからといって、当座使うくらいなら定期解約したり、
クレジットカードの分割使ったりする奴いるけどそっちの方が損だと思うぞ。
釣りじゃないなら当座貸越の何が分かってないのか教えてくれ
>>256=257
>俺は、TOBの資金に使ってる。
10%なら問題ないだろwwwwwwwwwwwww
細かいことは気するなw
260 :
256:2009/07/03(金) 23:34:44 0
>>258 金融リテラシーが痛すぎる上に、失礼なヤツだな・・・
痴呆は放置でいいよw
>>259 ま、そうなんだけど、なんか、間違ってるって言われると気になるじゃん
一応年から年中、高利回り求めてる身としては
>>260 はじめは本気で言ってるのかと思ってたけど、
単なる釣りでしたかな?
ま、本当にりてらしぃーが高いならきっちりと書いてくれ
でなきゃ、釣りということで
最近は株ばっかで預金については忘れてた
短期の繋ぎ資金で借りることが多いな・・・
500万を即日振り込めるのは意外と便利だと思うんだが
このスレだとあまり使わないかな?
他の銀行も解約利率良、1.6%以上、500万まであれば預けたいんだが
新生に追随できる銀行って無い気がする。
ま、その新生もそのうち合併で使えなくなるかもしれないが・・・
>>248 借りている途中で、金利改定があって
貸越利率が2%とかに上がったらどうなる?
計算どおりにいかず、損するケースもあるよな。
>>262 釣りだから今まで通りの君の論理で実践したまえwwwwwwwwwwwwwww
>>248 それは確かにあり得るリスクだけど限定的かな
今のところ貸越金利は凄く安定してる
短期の繋ぎ資金だから次回から利用しなければおk
また、貸越金利が上がるという事は他の投資案件の利率も
それに応じて上がる可能性が高いのであまり気にならないかも
また、どうしても資金がショートするなら解約する事も出来るのが新生の良いところ
更に、貸越利率があり得ないくらい上がれば、市場金利も上がってるだろうから
解約して新しく定期を組み直した方が良い気もする
267 :
266:2009/07/04(土) 13:02:42 0
脳天気な奴だなw
能書き垂れてばっかりいないで、損益シミュレーションの数字を
ここに書いてみりゃいいのに・・・
北はイラン
2週間、3ヶ月、1年、5年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(振興、東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.80%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.10%(振興)
273 :
◆0MdkeChiJc :2009/07/05(日) 21:27:37 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.80%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.10%(振興)
あおぞらに、900万を3年で入れてみます!! (`・ω・´)
275 :
248:2009/07/06(月) 18:21:08 0
>>264 スマン。
とりあえず、単純に書いただけなんで。
まさか、長期間、借りる奴はいないだろうし、
>>212以降の話の流れから、短期の波乗りの話だと思ったので、
触れなかったんだが、
確かに、短期間であろうと、
借りてる途中で、貸越利率が上がるリスクは有るな。
1000万円とその利息分は預金保険で保護されるけど、
満期になった直後に銀行が破綻した場合、
利息相当分は保護されないよね。
だったら、900万円ぐらいがいいのかな?
そんなこと考えてないから1000万だな。
278 :
名無しさん:2009/07/07(火) 14:43:09 0
>>276 だから〜、ペイオフ発令なんてしないから安心しろよ〜!
1Gも預けてる訳じゃないんだろ?
3ヶ月など短期ならともかく長期で預けるなら
900万が良いと思う。
だが、長期なら、合併リスクもある気がする・・・
合併するとどうなるんですか?
長期金利下がってるな。
282 :
名無しさん:2009/07/08(水) 10:02:31 0
>>280 今までの例だと。例えば3行が合併した場合は、
次元的に(概ね1年間)1000万円×3=3,000万円が預保の対象になる。
合併前に契約していた(キャンペーンものの)金利は当然満期まで適用。
>>280 合併後、1年経過するとは1000万円までしか補償の対象にならない
たしか、三菱+UFJがそうだった気がする。
例えば、振興+青空+新生+オリ
四大高金利グループが合併すると不安になる奴は少なくないはず。
公的資金で救済が普通だろうけど、何度も倒産繰り返してる銀行なら
そろそろ見放されても仕方が無い気がする。
284 :
282:2009/07/08(水) 11:27:07 0
282訂正 次元的→時限的
破綻→ペイオフ発令あるかね〜?オレは無いと思うんだが。
283だが
時限的ね。気付かんかった。なんか意味が通らないなぁ〜と思ってた。
別に、この銀行がってわけじゃないけど、
一般論として、ギャンブルみたいな事した銀行を
税金で救済するのは納得いかない
しかも、外資系だと特に・・・
こんな声が高まればペイオフさせても良いのではないかと思う。
逆に、MUFGなど救済してもらわないと
通貨円の価値云々にも波及しそうだから困る
Citiナドー、キュウサイ シナイト
ドルのヴァリュー ニ エイキョウ アリマース コマリマース
ニホン ノ ギンコウ、 ハターン サセテ ヤスク カイタタキマース
キュウーサイ シナイーデ クダサーイ
コレハ メイレイ デース
>>286 9ガツ ガ ヤバイノニ エイギョウテイシメイレイ ガ デテイマス
コジンテキニハ キュウサイ フカノウ デス
コウテキニモ ニチギンガ ミハナシテイル ヨウデス
キューサイの青汁
シティ ニ モット ヤサシク シテアゲナサーイ
コレハ メイレイ デース
>>286お前さてはアメリカを語る中国人じゃないのか?
292 :
286:2009/07/08(水) 23:52:34 0
ワタシ チュウゴクジン ナイアルヨ
全然おもしろくねぇーよ クズw
不覚にもw
295 :
280:2009/07/09(木) 22:14:15 0
296 :
名無しさん:2009/07/09(木) 22:44:24 0
前週から更新なし
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(振興、東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.80%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.10%(振興)
299 :
◆0MdkeChiJc :2009/07/13(月) 00:20:49 0
間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.60%(静岡インターネット)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.80%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.10%(振興)
期間別最高金利(窓口限定を除く)
普通 0.18(%SBIハイブリッド預金)
貯蓄 0.35%(西中国信用金庫)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 0.70%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.70%(静岡インターネット)
3ヶ月 0.80%(イオン銀行)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1 年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2 年 1.20%(あおぞらポケット、オリックスeダイレクト、東京スター)
3 年 1.40%(振興)
4 年 1.40%(東京スター)
5 年 1.80%(振興)
7 年 1.15%(静岡インターネット)
10 年 2.10%(振興)
301 :
名無しさん:2009/07/13(月) 22:54:00 0
毎度参考になります。↑
302 :
名無しさん:2009/07/14(火) 20:56:40 0
あおぞらダイレクト定期、7/31、18:59振込分まで、という宣伝を見ました。その日の14:迄振り込まないと8/1扱いになり7/31振込みに間に合わなくなりませんか?締切日18:59までに振り込んで本当に間に合いますか?
>>302 心配なら前日までに振り込めばいい。
それともお前の給料日は月末日なのか?w
304 :
名無しさん:2009/07/14(火) 21:49:46 0
定期預金の満期日が7/31・・・大変困る・・・
305 :
名無しさん:2009/07/14(火) 21:56:45 0
306 :
名無しさん:2009/07/14(火) 23:21:56 O
定期預金って何円から可能?
>>306 キャンペーンとかで制限がなければ通常は1円から可能。
制限の他に、一口の金額で金利が違うこともあるので
狙ってる預金の説明よく読んだほうがいいよ
>>300 オリックスの金利の低下
期間別最高金利(窓口限定を除く)
普通 0.18(%SBIハイブリッド預金)
貯蓄 0.35%(西中国信用金庫)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 0.70%(静岡インターネット)
2ヶ月 0.70%(静岡インターネット)
3ヶ月 0.80%(イオン銀行)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1 年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2 年 1.20%(あおぞらポケット、東京スター)
3 年 1.40%(振興)
4 年 1.40%(東京スター)
5 年 1.80%(振興)
7 年 1.15%(静岡インターネット)
10 年 2.10%(振興)
>>309 あぁ、今日オリックスに入れようと思ってたのにorz
>>309 静岡インターネット間違ってる
キャンペーンは「一般店舗の店頭表示金利に+0.5%」
312 :
名無しさん:2009/07/15(水) 16:18:08 O
トースター関西キャンペーンまだやってるの?
313 :
名無しさん:2009/07/15(水) 16:22:40 O
新生と振興の合併ってあるの?
ありえないw
金利が下がり傾向のようだけどこれから
1000万入れるとしたら1年3年5年のどれが
良いんだろ?
みなさん当分使わない資金を入れるとして
どのへん選んでます?
316 :
名無しさん:2009/07/15(水) 18:31:03 0
10年
>>315 当分使わないなら10年
もしものときに使うかもしれないなら、短期〜長期に分散して貯金
当分使わない資金なら株、債券、ゴールド買えばいいのにと思うが、
どうしても定期預金なら振興10年だろ。
319 :
名無しさん:2009/07/15(水) 19:44:25 0
>>302 ネット銀行から振込みなら大丈夫?でもそれなら8/1、14:振込分までだろうし
7/31、14:までが安全かな?忙しくてあおぞらへ電話する暇が無いw
2ちゃんやる暇はあるのねwwwwwwwwwww
321 :
名無しさん:2009/07/15(水) 20:30:49 0
夜はコルセンやってないから。昼は仕事で架けるのムリ。
322 :
名無しさん:2009/07/15(水) 20:45:39 0
>>319 「7/30に手続きしておけば大丈夫」と言う判断は出来ないの?
オリックス信託に入れようと口座開設途中に金利下がったorz
で、東京スターに入れようとしてるんだけど東京スターは
口座管理料かかるんだね(今は無料らしいが)
324 :
名無しさん:2009/07/15(水) 21:05:04 0
>>323 東京スター:スターワン円普通預金
毎月1,050円(税込)の口座維持手数料がかかります。ただし、スターワン専用商品のすべての残高およびローン残
高を合わせた毎月の月間平均残高が30万円相当額以上の場合は、当月の口座維持手数料は無料になります。また、
口座開設月に限って、残高に関係なく口座維持手数料は無料になります。
口座維持手数料は翌月第2営業日にスターワン円普通預金口座から引き落としさせていただきます。
※ただし、2009年11月まではお客さまの月間平均残高にかかわらず口座維持手数料を無料とさせていただきます。
日本振興って全部単利なんですね…
326 :
名無しさん:2009/07/16(木) 07:21:55 0
>>322 7/31の満期の定期を預けかえるから・・・
>>326 そうやって後から小出しにするからいいアドバイスが付かないんじゃないか?
「初めから7/31満期なんだけど・・・」って書けばいいのに
>>327 それ以前にこの人マルチなんよね
あおぞらスレにも同じ書き込みしてる
あともう解決したみたいよ
>>328 あおぞらスレ見たら同じこと書いてたw
この人って電話出来ない人(電話恐怖症)なのかな?
電話するような話じゃないだろw
wiki死んだ?
2ヶ月更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.70%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(振興、東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.80%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.10%(振興)
334 :
◆0MdkeChiJc :2009/07/21(火) 00:40:57 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.70%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2年 1.20%(あおぞらポケット、東京スター)
3年 1.40%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.80%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.10%(振興)
◆0MdkeChiJcさん乙
>>334 いつもご苦労様です。
できれば最低預入額別にしていただくと、もっと分かりやすいです。
そんくらい自分で調べろ
1ヶ月 1.00%(三井住友)は500万まで
三井住友はお説教を聴かなければいけないんでしょ。そして、凍死神託とか、
、買うように進められるんでしょ。
窓口出向いてくだらない投資信託や外貨預金進められてやっと500万定期が一ヶ月。そこまでやってたかが1ステージ3000円程度の利益。くだらね
シティの事実上3ヶ月2.67%に2000万たたき込む。口座開設まだか?
kwsk
シティは営業停止命令中(2009年8月14日まで)ソースは出せない。
直接店舗・電話して聞くしかない。金利優遇ではないので・・・
8月末から11月末まで新規資金100万で5000円の「キャッシュバックキャンペーン」
>>11 営業停止命令前に口座開設済ませておいてよかった…
命令後でも口座開けるよ。ネット経由だと駄目だが電話ならOK
キャンペーンも一応やっているみたい。宣伝は出来ないが
そんなのと取引してもドタンバでひっくりかえされるぞ。
347 :
名無しさん:2009/07/22(水) 01:01:31 O
ってかあおぞらの半年1、0って要は一年後にも同じのあれば2%ってこと?
>>347 釣られるぞ。 全力で釣られるぞ。真っ赤にされても釣られるぞ。
金利は年で考えろ。 預入期間が半年で金利が年1.0%だ。
半年だと0.5%の金利しか付かない。
1000万預けると半年後に税込で5万、税抜で4万だ。
預入期間が1年で1.2%なのに半年×2が2%なら1年の意味が無い。
まず2週間 0.40%(新生)に惹かれるよなw
350 :
名無しさん:2009/07/23(木) 11:39:30 0
1ヶ月 1.00%(三井住友)
これってどういう条件なんですか?
351 :
名無しさん:2009/07/23(木) 11:49:02 0
自己解決しました
天才現る
天才はすでに347に現れてるから
>>352 そんなお前に乾杯!お前、銀行作れよ、絶対預金するから
356 :
名無しさん:2009/07/23(木) 17:31:10 0
347=352天才の方程式
どうみても>347は天然
>352はネタだろ
家族の問題だろ
親が子どもに預貯金のこと話さないから分かんないんだよ
ネタだと信じたい
もしそうだったら、投信との抱き合わせ定期で1ヶ月25%ってやってたみずほに全力注入してるわ。
362 :
名無しさん:2009/07/25(土) 09:01:51 0
使えないかも。
月最大20万円(2人以上世帯)を最長1年間
364 :
名無しさん:2009/07/26(日) 11:28:28 O
東京スター銀行に定期預金考えてるんだけど、大阪でキャンペーンと定期預金365どちらがいい?大阪なら窓口で0.1高いみたいなんだけど満期後の扱いとかどうなるの?
365 :
名無しさん:2009/07/26(日) 17:55:11 0
asano&wasizaki(反日工作員で仄めかし要員)がオレのメールアドレス(
[email protected] )
を無断使用しメール送信していた時期があります
ぜったいに許せません
Goo gle 検索→ 告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
ココも読んどいて↑
2ヶ月、3年、5年、10年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット、広島信金)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト、東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
368 :
◆0MdkeChiJc :2009/07/27(月) 01:52:42 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト)
2年 1.20%(あおぞらポケット、東京スター)
3年 1.30%(振興、あおぞらダイレクト、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
369 :
名無しさん:2009/07/27(月) 22:10:22 O
朝銀とか労働とか預金保護の対象?
370 :
名無しさん:2009/07/27(月) 22:24:24 0
372 :
369:2009/07/28(火) 13:43:10 O
携帯なんで詳しくみれん。預金保護のみのリストになってるの?
預金する前にPC買おうぜ
まず、カップヌードルで腹ごしらえしないと。。。
375 :
名無しさん:2009/07/29(水) 10:23:07 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト) →→0.8に低下!
2年 1.20%(あおぞらポケット、東京スター) →→0.9に低下!
3年 1.30%(振興、あおぞらダイレクト、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興
三井住友は500万までの一回限りだ。書いとけよ
最低預入金額を書けよ。
なあ、メガバンあたりで1,000万円以上を定期にすっと
自動的に大口定期になって
中途解約すると利息ゼロになるかもしれんリスク負わなきゃならんもんなの?
んなこたぁねぇ
書けよとか言ってる奴は何様なんだ?
お前が書け
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(あおぞらインターネット)
1年 1.20%(あおぞらダイレクト) →→0.8に低下!
2年 1.20%(あおぞらポケット、東京スター) →→0.9に低下!
3年 1.30%(振興、あおぞらダイレクト、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興
50年 7% 俺 1000万から
>>375 1年、2年の低下ってマジ?
ソースは?
384 :
名無しさん:2009/07/29(水) 12:20:57 0
>>383 本当だよ コールセンターに聞きました
3年は1.3→1.1だよ
>>384 なるほど、コールセンターに聞いたのか。
あおぞらの金利だよね?
サンクス。
386 :
名無しさん:2009/07/29(水) 13:21:55 0
>>385 あおぞらの8月からの利率です
ちなみに300万以下 1年0.95→0.7です
いつも乙!
下がり始めたのかよ!!
>>386 どこかで下がることを知ってコールセンターで確認したの?
(どこで知った?)
それとも月末に来月の金利を聞くのをデフォにしてるの?
(つーかおしえてくれるのか?)
いずれにしても、明日行くしかないな
あおぞらの金利低下で金利関連スレはどこも盛況だなw
うーん、合併効果が、序所にでてきたということだな。
>>382なにげに
>50年 7% 俺 1000万から
ってw
ワロタw
格付は??
HHH-(ポジティブ)
ぐらいですか?w
明日鼻息荒くしてあおぞらに乗り込もうと思ったが
200万しかなかったわ
新生の様な素敵な中途解約利率ならありかも知れないw
シティが有るからいいや。2000万つっこむ
シチイに1000万以上いれて大丈夫なん?
大丈夫だろ?3ヶ月位・・・しらんが
あおぞら1年1.2%って明日、店舗に行ったら間に合う?
たぶん大丈夫だけどコールセンターに聞いてみ
本人確認書類と判子と金忘れるな
>>400 アオ・ゾーラのぬいぐるみを貰ってこいよ。
403 :
400:2009/07/31(金) 11:36:12 0
レスありがとう。
本日、嫁に行ってもらいました。
激込・激寒らしいです。
新規口座キャンペーンのことは言ってないけど、アオ・ゾーラを選択しないことを祈ります。
400「ただいまー」
400嫁「おかえりー。見て見て、こーんな大きなぬいぐるみ貰っちゃった〜」
400「orz」
激寒って、冷房の効かせ過ぎなのか、行員の風情が寒いのか・・・
p2は黙れ
407 :
405:2009/07/31(金) 13:02:41 0
すみません。
激寒って、冷房の効かせ過ぎなのか、行員の風情が寒いのか・・・
409 :
名無しさん:2009/07/31(金) 16:37:33 0
アオ・ゾーラくんはニッツウ(日通)のダンボールに
入って送られてくるんだよ
410 :
400:2009/07/31(金) 17:32:40 0
>>408 ぎりぎり300ですよ
商品券を無事選択したそうです。
かしこい嫁でよかった
激寒とは冷房のこと
ところでおまいらどんな印鑑使ってる
大径のちゃんとした銀行印持ってる?
血判
盗まれたら困るから普通の小さいのを使ってる
414 :
名無しさん:2009/07/31(金) 20:33:13 0
asano &wasizaki(反日工作員で仄めかし要員)がオレのメールアドレス(karakuritorappuあっとyahooどっとcoどっとjp )
を無断使用しメール送信していた 時期があります(メールアドレスの文字を記号になおしてください)
ぜったいに許せません
詳しい内容はネット 検索→ 告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
Google検索で ヒットする告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】のGoogleキャッシュだけ
フィッシングにされていたので、なるべくフィッシングではない本スレの方で見てください
正しい内容は、ogata-yあっとsepiaどっとplalaどっとorどっとjp の盗読でも可能です
(メールアドレスの文字を記号になおしてください)
(めんどうな人は検索で、同じようなコピペを探してください)
このメールアドレス↑の盗読は使用者であるわたくし緒方俊介(本名)が許可いたします
住所は〒3 0 0-1624茨城県北相馬郡 利根町中田切418−12でございます
インターネット接続に関しては↓がおすすめ(安全なので)
F8押しっぱなし起動→「セーフ モードとネット ワーク」
それとhtmlはメモ帳に一度貼り付けることによって除去できます(詳しくは本スレで)
通報しました
あおぞらって今時サイン取引不可なんだって
新生は全く問題ないのにw
新生でサイン登録したのはいいが、公共料金なんかの自動振替の申込書は
大概印鑑用の小さい枠しか無くて、サインが書ききれないから使えない('A`)
今、新生に口座持ってるんだけど、あおぞら作ったら統合後はどっちかヤメないとダメなのかな?
>>419 やめなくても良いよ。支店が統廃合されるけど口座は移管される。
>>420 サンクス。
預金保険はどうなるのかな?あおぞら側、新生側合わせて上限1000万までだよねぇ?
>>345 電話でもeセービング断られたお
口座維持手数料がいるほうなら郵送か支店で受け付けるから
キャンペーンに間に合うかもってーー。
6ヶ月、1年更新
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(広島信金)
1年 1.20%(東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
429 :
◆0MdkeChiJc :2009/08/02(日) 23:25:19 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.20%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 0.70%(広島)
1年 1.10%(東京スター、振興法人)
2年 1.20%(東京スター)
3年 1.30%(振興、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
あおぞらに価値なしか
431 :
名無しさん:2009/08/03(月) 19:15:56 0
1ヶ月 1.00%(三井住友)
これってどこにあるんだ。
探してるけど、見当たらない。
うわっ、うざいな。
これ以外で1ヶ月定期、何かいいのあるかな。
もしなにかあればよろしくお願いします。
とりあえず、ヤフーファイナンスでも見てきます。
うわっ、うざいな。
これ以外で1ヶ月定期、何かいいのあるかな。
もしなにかあればよろしくお願いします。
とりあえず、ヤフーファイナンスでも見てきます。
うわっ、うざいな、連投w
へそくりの800万。
あおぞら1年、先月入れといて本当に良かった。
3年にしておいた方が、もっと良かったんじゃないか
預金保険対象の安心感はありがたい
三井住友の最初の1ヶ月のみ年1%の金利ってどういう意味?
1年間預けないといけないの?
>>441 1ヶ月預けると利息が1%×(30/365)付きますよ。
例:500万円×1%×30/365 =4,109円
4,109円−821円(税金)= 3,288円(手取)
ってURLの先に書いてある。
>>441 法律か何かで、定期の期間に関係なく
年利に換算して利率表示しないといけないんで
「年××%」って表示してるだけじゃないかな
隔離スレだと罵倒されてたか釣り認定されてたであろう441に
マジレスが2つも付くこのスレが俺は大好きだ。
446 :
441:2009/08/05(水) 04:10:33 0
>>442>>443 どうもありがとうございます。m(__)m
おかげさまで意味が理解できました。
>>444 釣りではありません。
金融関係初心者です。
>>445 真剣に馬鹿かもです。
世間知らずで騙されてばかりです。
だから勉強しなくてはと・・・
447 :
名無しさん:2009/08/06(木) 01:13:35 0
ところでおまいら8000万あればどう運用する?
おいらは、新生・振興・東スター・オリ信託・ソニー・住信SBI・泉州・あおぞらに1000万ずつ定期預金するかなぁ。
>>447 実際に8000万手にしたら考え方変わると思うよー
449 :
名無しさん:2009/08/06(木) 01:52:10 0
5年もの上位8行に分散
>>447 ネット定期4000万、日本債券に2000万、日本株に2000万
外貨の知識不足を何とかしたいが、日本語しかわからん。
>>447 新生とあおぞら、東スターは短期にして、あとはまぁ今のところ
それでいいんじゃないの。
453 :
名無しさん:2009/08/06(木) 10:40:54 0
>>447 日曜の関谷記念ヒカルオオゾラの複勝に全額
454 :
名無しさん:2009/08/06(木) 13:37:39 0
>>453 関屋記念な。オレもヒカル狙ってるからあんまり買うなよ。
どういうオチだよ
456 :
名無しさん:2009/08/06(木) 22:45:52 0
億で辛うじて利息生活か.ぃぃな
457 :
名無しさん:2009/08/07(金) 20:21:18 O
いま700万郵貯に五年定期(0.6)で入れてある
新生か振興にするか迷っている
10年定期(500万)と5年定期(200万)
初心者でなにもわからず
いちおう調べてみたが 不安だらけ
新生が無難なんだろうか?
5年定期なら 振興(1.7)がいいんだろうか?
10年定期を振興(2.0)に入れるのは危険なのか?
460 :
名無しさん:2009/08/07(金) 21:38:35 O
>>459 たしかに
頭ではわかっているんだが
振興ってまだ新しい銀行だからどうなのかと思って つい躊躇してしまって
461 :
名無しさん:2009/08/07(金) 21:53:39 0
>>460 ここで紹介されている銀行で真面なとこないからね(^_-)-☆
だから金利が高めなんだよ(-。-)y-゜゜゜
462 :
名無しさん:2009/08/07(金) 22:09:54 0
全財産を振興10年ってきついんじゃないか?
半分は他行1年ものあたりで回すな俺なら。
464 :
名無しさん:2009/08/07(金) 22:58:56 0
>460
新しいも古いも無い。
潰れるときは潰れる。
歴史が古ければ大丈夫だったらGMもクライスラーも長銀も潰れなかった。
問題は潰れた時にどうなるか。
預金が保護されるかだろ。
前はネット銀行とかに預けるの怖かったけど、最近は1000万未満なら
気にせずに預けてる。
大手銀行の利息低すぎ。
億じゃ、切り崩しながらの生活じゃね?
利息生活は不可能だろ
467 :
名無しさん:2009/08/08(土) 02:24:49 O
>>464 たしかにそうだね
みなさん、ありがとう
覚悟ができました
468 :
名無しさん:2009/08/08(土) 02:32:49 O
あ、覚悟っていっても 全財産を10年てなわけではないですが
銀行選び、定期の運用法など参考になりました
定期とは別に自由に動かせる預金が少なからずあるので 自分の思い切りに動いてみたいと思います
分割管理がリスク分散になっていいんじゃないかな
銀行も預ける期間も分ければ多少は安心
470 :
名無しさん:2009/08/08(土) 11:13:29 0
新生銀行5年1.7%キャンペーンみたいに
中途解約OKで高金利のところってもう無いのかな。
株に投資するため中途解約したけど、株が落ち着いたのでまた預けたいんだけど・・・
参考、いま株式は景気復興バブル状態でガンガン上げてます。
自分は遠回りしたけど金利5年分相当(=約8%)が1ヶ月で取れた。
>>470 今はそんな高金利で中途解約が神な定期は無いから
今までどおりに株で稼げばよいと思うよ。
472 :
名無しさん:2009/08/08(土) 11:24:40 0
>>460 むしろ新しいところの方が経営状態健全かもわからんよ。
合併繰り返してる老舗大手なんて不良債権みたいな老害大量にかかえてるだろうし。
475 :
名無しさん:2009/08/08(土) 20:22:33 0
>>474 旧長銀が経営不振で新生になったんだから当たり前だろ?
476 :
名無しさん:2009/08/08(土) 20:37:57 O
>>475 そうなん
新生てそうなんだ
旧長銀てヤバかったん?
477 :
名無しさん:2009/08/08(土) 20:41:05 O
振興はもともとなんだったんですか?
478 :
名無しさん:2009/08/08(土) 20:57:43 0
>>477 新しい銀行だよ。
2003年2月12日、(社)東京青年会議所(東京JC)が第一ホテル東京で開催した例会で、
パネリスト木村剛が「20億円集めれば銀行をすぐに作れる。」と発言したことをきっかけに、
東京JC入会希望者として出席していた消費者金融の資金元である卸金融を手がけていた
ノンバンク「オレガ」の落合伸治が20億円用意し、
木村にアドバイスを受け「中小新興企業融資企画株式会社」を設立して銀行設立準備に入った。
また、2003年度東京JC理事長も銀行設立計画に賛同し、
さらにJC会員約90人から1億円が集められた。同年8月20日に予備免許申請が金融庁に受理され、
同日夕刻、落合、木村、理事長の3人が「日本振興銀行設立」記者会見を行った。
以降、新聞や雑誌など多くのメディアで「東京JCが新銀行をつくる」と事実に反する報道がされることとなり、
東京JC事務局にはOBからの苦情や一般からの問合せが殺到した。
2日後の8月22日、理事長は「公益法人は営利企業の設立はできない。
個人の立場で記者会見に臨んだ」と東京JCメルマガを通じて見解を明らかにした。
その後、設立資金20億円出資者の設立発起人で社長に就任していた落合は、
木村や東京JC理事長を含む役員らに銀行役員を解任され、
木村を告発するなどゴタゴタが続いた。
理事長は銀行設立を経歴に利用して2005年9月11日総選挙の自民党公認候補選考に応募し、
東京4区から出馬し初当選した小泉チルドレンの平将明である。
479 :
名無しさん:2009/08/08(土) 21:16:22 0
>>476 日本には以前3つの長期信用銀行興銀(日本興業銀行)・長銀(日本長期信用銀行)・日債銀(日本債券信用銀行)があった。
興銀・長銀は戦後の企業に対する長期融資をする役目があった。が、普通銀行がその役目も担うようになって興銀・長銀の
存在価値は薄れていく。まあ、その後バブル経済の崩壊があったりして
興銀は旧富士・旧第一勧業銀行と合併してみずほ銀行へ
長銀は1998年10月に、経営破綻し日本政府により一時国有化されて2000年3月、
中央三井信託銀行グループ他との競争入札の末にアメリカの企業再生ファンド・リップルウッドや
外国銀行らから成る投資組合「ニューLTCBパートナーズ」(New LTCB Partners CV)に売却され、
同年6月に「新生銀行」に改称した。
日債銀は2000年 ソフトバンク、オリックス、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)などから成る投資グループに売却され、
2001年には現社名である「あおぞら銀行」に変更された。
ちなみにあおぞら銀行は2010年10月をめどに新生銀行に吸収合併され、解散予定。
木村剛って今なにやってんの?
481 :
470:2009/08/08(土) 22:11:34 0
>>471 > 今はそんな高金利で中途解約が神な定期は無いから
ああ・・・やっぱりあれは神定期だったんだ。
新生がどうしても金を集めたい裏事情があったにしろ、ユーザー側の条件が良すぎだもんなあ。
ちなみにまだ400万ほど残してるので、5年後には24万ほど利子が貰える予定。
株はスレチですね。まあそんな選択肢もあるということで。
5年後に利子がもらえるかどうかは疑問だな。銀行本体が破綻したら利払い無理。
1000万以内なら貰えるよ
いつ下ろせるかは知らんけどな
>>482 新生は預金保険機構使えるので1000万までは元本+利子が保証されるよ。
ついでにチラ裏。
新生、半年前は本当に潰れるかも?状態だったが、最近景気も株価も安定してきている。
それに百万単位をまとめておくネットバンク口座としてはかなり便利なので正直悪くない。
(株式口座に入金するとき、月何回かは振込み無料なので)
預金残高のレポートは毎月紙ベースで郵送されてくる。これも安心感がある。
フルボッコ
ごめん誤爆w
>>484 株式口座に金突っ込むときに金取るところあるの?
口座への振込みは普通に有料だと思ってた。調べてみよっと・・・
>>484の新生の評価と相場観は参考にしない方がいい
新生実り定期の無理な償還が始まった途端に資金繰り悪化でアボンの可能性あるよ。
自分が使う株式口座の振込手数料関係もわかってないやつがいたんだな。
>>484 預金残高レポート、電子化されちゃったんだけど
郵送依頼だせば郵送されてくるよ。
新生の無理な実り円定期の規模が相当でかいので預金保険1千万保護なんて
とかあてにできないよ。だから、今は新生には残高最低限しか置いてない。
ネット送金振込無料なんて住信でもやってる。うちの場合は20回無料だ。
このスレでは昔は
資金移動に証券口座経由するのって普通にやってた記憶があるんだが
最近は違うの?
494 :
名無しさん:2009/08/09(日) 11:59:11 0
この今の流れだとちょっと前の新生・振興10年/折・スタ-・泉・アーバンに
入れた香具師が真の勝者かな。新生10年はふんぎれなかったが
やはり失敗だったかな?
オレも10年は長すぎると思う。金利と比較してリスクがある。
金利とリスクで3年〜5年が一番多い。
>>495 まぁ、長くても5年だろうね。
5年で回りの状況など、すぐに変わってしまう。
現在の振興10年は踏み切れない。
合併リスクが怖いから1年しか手が出せない
振興ってミニバンに定期預金のPRはりつけて走っていたよ。
499 :
名無しさん:2009/08/09(日) 14:15:10 O
振興に5年にしよっかな
10年はやっぱ…
国債の10年とは違うのかな
感覚が
12月に100万円用意できるんだけど、
どこの口座作っといたほうがいいかな?
いまある口座
みずほ(引き落とし) 三井住友(なにかの時用) イーバンク(残高57円)
SBI(残高500円) あおぞら(定期ぶっこみ中、満期来年7月)
100万じゃどこも変わらない
さいころで決めれ
>>500 口座開設キャンペーンがあるかも?なので何もしない。
預ける1ヶ月前にまた考える。
504 :
名無しさん:2009/08/09(日) 17:53:01 0
霊、おしんこ5年1.9だと10年とは0,3%のあじの開きが
有るから5年後に10年2.5%が無いと先見ミス
よって10年2.2%突っ込んだのが勝ち組
でも菌年破綻してウマーかも試練が
余分三兄弟なので10年耐えてくんろ〜
506 :
名無しさん:2009/08/09(日) 20:03:13 0
お新香に預金するのと三菱UFJの劣後債買うのってどう見ても三菱の劣後債買うほうが
安全に見えるんだが。
例え1000万以下でも。
>>500 12月なら冬ボーナスキャンペーンがあるんじゃね
それ見て考えれば
508 :
名無しさん:2009/08/09(日) 22:59:13 0
>>492 >うちの場合は20回無料だ。
うそつくなよ。
住信は預金残高に関係なく誰でも無料回数は月間3回なんだが。
アドバンテージだから20回だよ。
電話してきいてごらん
511 :
名無しさん:2009/08/09(日) 23:13:36 0
>>510 HPには書いてない、裏の優遇策があるとでも?
512 :
名無しさん:2009/08/09(日) 23:28:17 0
住信SBIネット銀行
住友信託銀行
違い
513 :
名無しさん:2009/08/10(月) 00:33:27 0
>>507 あるのかなあ?
夏のボーナスキャンペーンは結局ろくなもんがなかったぞ。
唯一良かったシティバンのキャンペーンはHPから削除されて本当に実行されるかも
怪しくなってきたし。
更新なし
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(広島信金)
1年 1.20%(東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
516 :
◆0MdkeChiJc :2009/08/10(月) 02:07:08 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.15%(岩手受取名人、住信SBIハイブリッド)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 0.70%(広島)
1年 1.10%(東京スター、振興法人)
2年 1.20%(東京スター)
3年 1.30%(振興、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
518 :
名無しさん:2009/08/10(月) 09:59:27 0
>>453 おお、亀だがありがとう。100万が140万になった。
519 :
名無しさん:2009/08/10(月) 17:21:14 0
サブプライムショックから2年か、
長期チャートみてもこのまま景気回復していくようには思えんけどなあ。
プロの人らはどうなんだろ
プロじゃないが、十年ぐらいこのまま慢性的な便秘状態のままでしょう
少なくとも日本では
521 :
名無しさん:2009/08/10(月) 22:55:27 0
>492
>ネット送金振込無料なんて住信でもやってる。うちの場合は20回無料だ。
>うちの場合は20回無料だ。
>うちの場合
>うちの場合
ここまであからさまな宣伝は珍しいなw
住信行員乙
いや、そういう情報こそ重要。
>>521 別に宣伝してないよ。むしろクズが電話かけまくってサービスが劣化すると
困るから、わざと詳細に書いてない。つか、おまえじゃ、20回の優待は無理。
確かに無理だ、こんなところの株なんて買わないから。
株じゃないから。自分も銀行株なんかかってない。
>>519 同じくプロじゃないけど、日本の経済状況について
・業種によっては景気回復のきざしが見えている
・しかしそれ以上に無茶な期待感が先行している(特に株価)
国も景気が良くなっていると煽りすぎ。
・過剰反応と知りつつ、上がる株価に飛びつく投資家。まだまだ上がると信じて売れず
絵に描いたようなチキンレース状態
近いうちに軽いバブルが起きると思います。
・さらに民主党が政権を握ると、景気の足を引っ張るとの意見多し。
こんなんでどうでしょうか。総じて当分曇り空が続く印象。
金利も簡単に上がらないと思います。
株かうと無料振込枠がもらえるとおもってるウスラ馬鹿がいるんだな
529 :
名無しさん:2009/08/11(火) 00:51:14 0
東京スター神戸大阪のオープンキャンペーン金利って
500万以上じゃないと意味ないの?
それ以下だと通常の金利と同じに見えるんだけど。
社債買うウスラバカもいるらしい
532 :
名無しさん:2009/08/11(火) 13:44:13 0
533 :
名無しさん@夢いっぱい:2009/08/11(火) 18:23:18 0
合併するから、あおぞら1.65%切って1年1.2%にした。
100株保有のミクロ株主に月20回も振込無料にさせる銀行なんてあるかよ
銀行株いくつかもってるけど、
金利が+0.1-3アップするところはいくつかあるけど
振り込み手数料無料って聞いたことない
どこがあるの?
>>535 SBIとかは無料振り込み回数が増えるらしいよ。
SBIってのも銀行なのかw
俺の無料振り込み可能回数(1か月)
30+5+5+3=43
勿論使いきったことは無いw
誰か最近広島銀行突っ込んだやついる?
まだやってるんかいな
>>540 7/27はできた
だがもし広島人で、広信で定期してないなら
広銀6月0.70より広信6月1.00の方がいいだろう
>>541 ありがとう
転勤族なんだけど、まだどこにもやってない
信用金庫自体との取引、口座を持ってないからビビリーはちょっと遠慮してしまった。
いちどひろしんいってくるか
つかさSBIっていう銀行って上場してないでしょ?未上場株もつってなんかあやしいよね。
33歳貯金5000万円で無職生活するヤツが話題だけど
絶対ここ見てただろうな
>>544 ここ見てる奴なら5000万ぐらいでリタイヤしないだろ
38で3500万でリタイヤした
たかだか3500じゃ話題にもならないだろうけど。
川崎のハロワは鶴見と統合して一層柄が悪くなっていくだけで
気分が悪くなる。
素朴な疑問です
一応高金利と言われた5年1.5%、1年1%超、等がみんなそろって
金利が下がっているのはなぜですか
今思えば今年6月くらいまでがピークだったような
9月満期分をどこ入れようかと思ってたら
次々利下げだもんな
口座開設とか新たに開拓するのメンドイし0.9%で手打ちかな。
冬のキャンペーンも1%くらいだろうね
551 :
名無しさん:2009/08/12(水) 10:43:00 0
>>550 9月からはシティバンのキャンペーンで決まりだろ。
それで12月までは凌げる。
あとは年末、どっかのキャンペーンや高利回り債券が出るのを期待。
>>548 未上場株を所有することがあやしいと書いている。銀行の上場非上場は語られてない。
みんな500万の定期とか組むとき
現金どうやって持っていく?
100万くらいなら手持ちだけど。
車ないんだよね。
ATMも出金限度額あるし
当行とお取引のない方
とかが条件だと作れないし
554 :
名無しさん:2009/08/12(水) 11:18:31 0
>>553 まずネット銀行に預金。
ネットで作れない銀行の口座は窓口まで行って1000円で口座作って翌日ネット銀から
無料振込み枠使って振り込むのがベスト。
俺はいつもそうしてる。
長期金利上がりそうだから、MMFなんかで様子見たらいいじゃない?
>>555 様子見目的なら新生の2週間0.4%がお奨め。
どのMMFより金利がいい。
>>553 1.新生に1000万ほど入れる
2.お得な金利の銀行店頭へ行き普通口座を作る
3.口座番号が分かり次第新生の携帯ページから送金(あらかじめ送金限度額を外しておく)
4.普通口座から定期口座へ振り替える
5.満期後、好きな口座へ送金or近くのATMから自身の口座へ入金
以上
携帯をつかえば1000万が手数料無料リアルタイムで送金できるのは
余りに簡単すぎて驚いたけど、これが一番スマートかな
>>553 1000万のブロックをエコバックに入れて持っていったよ。
東京スター銀行のオープン記念円定期しようと思ったら
同居でも家族名義の口座は開設できないんだって
HPにも記載されてるけど他行より厳しい。
(これが普通だったらスマソ。他行はおkだったので
大阪支店不便だし
二度手間になる人がいたらいけないので一応・・・
>>560 今は普通じゃないかな
開設支店から遠くてもいろいろ聞かれるし
貧乏人はいろいろ大変だな・・・
お前を筆頭にな
そう僻むな貧乏人
何年か前に郵便局で1000万全額定期解約して他の銀行に振り込みたいって言ったら
定期口座しかなく普通口座が無いので出来ませんって言われた。
現金でくれって言ったら、窓口では本日は用意できません。って言われたが
その後支店長みたいのが出てきて応接室に通された。
今何で着てます?どこまで行きます?とかいろいろ聞かれたよ。
現金は袋が無いからって言われてゆうパックに包まれていたw
裏口から出されて、駐車場まで着いてきてくれた。
そういえば今は民営化されて個人限度額がなくなったのかな?
小さい局に行っていきなり1000万用意しろというのは酷
本局とか都心なら割と平気だけどね
567 :
名無しさん:2009/08/13(木) 10:12:08 0
>>565 普通は電話して現金の在庫の確認をしてから行くのがいいんだけど
>>566氏のように小さいところではあまり置いていないのが実情
>>565 最近、800万おろしたけどちっさい袋に入れられただけだぞ
他にいい金利ありました?って聞かれただけで
570 :
名無しさん:2009/08/13(木) 20:13:04 0
ゆうちょももう少し金利をはずんでくれれば
昔みたいに定額もするのになあ
今は新生やトースターの口座に入金するためとか
土日に引き出ししたい時にATMつかうくらいだ
アリコグループなかなか破たんしないね・・・
>>570 金利に無頓着な人が預金してくれるのをいいことにすごい低利だね
でもタンスから元金の倍近くになった昔の10年定期の通帳が出てきてフイたw
>>566 仮にも金融業をしてるところが、たかだか1000万用意できないなんてことはねーだろ
強盗が多いので町の郵便局は大量の現金はおかないとおもうよ。
前日予約が普通だとおもう。丸の内の郵便局もそうかいてあった。
>>573 中の人ですが、ここに書かれていることが事実です。
強盗対策かよ…。
前日に連絡してから強盗すればいいんじゃね?
577 :
名無しさん:2009/08/14(金) 13:03:52 0
金融機関にとって現金を持つということは費用が発生する
振興なんて、入出金も振込だから、窓口には一銭もない。
銀行なのに、窓口で銀行強盗ができない銀行。ww
>>576 ワロタw
番号札を取り、律儀に順番待ちしていた強盗事件もあったね
大量に現金置いとくだけで、運用してない死に金が増えるだけだろ
つまり金利が付かない要因て事だ
581 :
名無しさん:2009/08/14(金) 19:09:39 0
そういう金が各所でジャブジャブしてるから債券一般が下がり難い訳ですよ。
>>580 1000万や1億ぐらいあるだろバカか。
てか今の1億の価値は一昔前の6千万位だろハアー
>>584 一昔前からデフレ・デフレスパイラルって言われてたが、
インフレだったのか? 一昔前って10年程度だよね。
10年一昔とはよくいうよな 人に信用得るのは10年 崩れるのは1日
10年とは一つの区切りのようなもんか でも預金に目覚める次期に
より同年代でも10年一昔は乖離有ってもおかしくないな
てか6千万は大昔の部類か 1.5億で1億の気がするけどまいいか
あろうがそれは得意先用
突然来た渡り鳥のゴミの為に、手間掛けたくないに決まってるじゃん
社会人経験少しでもあるなら、それくらい理解できるだろ
588 :
名無しさん:2009/08/15(土) 00:25:47 0
競艇行くところ
//www.jan-bari.net/image/photo/3000-3.jpg
競艇いいねぇ〜w
591 :
名無しさん:2009/08/15(土) 01:50:13 0
昨日、1000万円をSBIの定期にぶっ込みました。
残り3000万円はどうしますか?
592 :
名無しさん:2009/08/15(土) 02:01:51 0
チミの入れときたい期間の高率上位行から順に3等分し入れるだけ
>>591 リスク無しなら東京スタと振興に各1000万
残り1000万をオリックス or 新生2wで様子見
リスク取るならSBI債1.9%1年
>>584 貧乏人が持ってるフリするとすぐにバレますねw
ぷっあすいませんw
596 :
名無しさん:2009/08/15(土) 03:12:44 0
SBI債
1年1.90%
1年なら大丈夫だろww
数億しかない貧乏人をバカにしてはいけない、BNF
599 :
名無しさん:2009/08/15(土) 05:38:31 0
いや、10日でも心配です
600 :
名無しさん:2009/08/15(土) 06:27:48 0
>>591 日曜のカノヤザクラに決まってんだろボケ
競輪ですね 自分は競馬のほうが好きですけど
602 :
名無しさん:2009/08/15(土) 07:51:05 0
>>600 夏といえばサンダルですよ
サンダルフォンですね
603 :
名無しさん:2009/08/15(土) 08:13:48 0
citi2.6%ってどこで見れますか?
604 :
591:2009/08/15(土) 08:19:08 0
>>604 ここは何で1年定期が2,3,4年より高利率なんだよwww
>>605 ここに限らずそういうところは多いよ。
3年後の市場の利息がどうなってるかわからんからでしょ。
607 :
名無しさん:2009/08/15(土) 13:43:13 O
泉州って金利いいの?
1年ならな
609 :
名無しさん:2009/08/15(土) 14:53:12 0
>>606 一年定期っていくら契約後に金利情勢が変化しても
契約時の金利が一年間は保障されるんだよね?
611 :
名無しさん:2009/08/15(土) 15:45:24 0
奥さんはいくら資産をお持ちですか
1300万円です.
奥さんのクセに生意気だ。
奥さんをなめないで
615 :
名無しさん:2009/08/15(土) 16:57:05 0
いえ、奥さんのまんこをなめさせていただきます
616 :
名無しさん:2009/08/15(土) 17:07:14 0
奥さんいいことしようよ〜
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l <ここは金融スレですよ
`!、 , イ_ _ヘ ,l‐'
. ___ Y { r=、__ ` jノ__
,. -‐…ニ ̄ ,..,,,へ、`ニニ´ .イ  ̄¨二ニ ‐-、
l, '´¨ ̄ _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、  ̄¨フ
l ,. イ / l ,.┴、 .l ', ` 、 / l
. l ,.ィ" / l,.イ. ト、 l ' , \ .l
L_ハ ー-、,.l´ 〉┬f /\.,─' ,ハ___l
. / i ゙、 i-‐" ', ! .l i ./. ヽ、. ,' .l . l
l /__ \ ゙、 ∨ ∨ ο .. / /. \l l
.l i,.-< ', \ ゙、 / / === / ', l
.. l / ヽ', \ ∨ / ,'丶 ', l
l l \. ', \ !_/ ,' _ .i l
__l / ─-'- ...___,, . ,.__|..,, __,,,.. ...-'─ `丶L_l_
\ //ー',.,-‐‐ ゙''--''、" ソ
丶、 /// ,.,,二'" _゙、ヽ /
`¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
>>605 キャンペーンで1年定期だけ高くするところはよくある。
わざわざキャンペーンが終わった時期に、1年定期にすることはないと思うの。
621 :
名無しさん:2009/08/15(土) 19:01:38 0
今だと、シテイのキャンペーンで冬まで繋ぐのが最強か?
しかし、いくら突っ込むか迷うな
シティーの行政処分が解けたけど(2009年8月14日まで)、
キャッシュバックキャンペーンのサイトが復活しない。
離婚してすぐに浮いた話はまずいでしょ。
624 :
名無しさん:2009/08/16(日) 08:47:30 0
東スターの口座開設申込書はすぐに届いたんだけど
興銀はまだ届かないわ
そりゃ、興銀はもう無いし・・・
626 :
名無しさん:2009/08/16(日) 09:19:34 0
タイムマシーンに乗ってきました
何か?
/.:/:/.:.:.:.:.:.ii.:.:.:// ヽ、\.:.:ヽヾ、.:.:.:l.:.:li.:.:.l.:.l.:l
/.:/:i.:.:.:.l.:.:.i|.:.:.|i i ____ ヽ _ ,,,ゞ_i,,,.:.:'.l.:.:|l:.:.:l.:.:|l
,':.:l|:|.:.:.:.l.:.:.:ii.:.:.''"´ ̄__ _ \ヽ,ヾl ヽ';.:.:.:.ll.:.l.:l.:.l.|
l.:.ii.:|.:.:.:|.:.:.:ii.:.:|i /,:'"::::ヽ ` '",.ィ‐..ュ、';.:.:.:.||.:|.:ll.:.:l
|.:.:||.|.:.:.:|.:.:.:ii.:.:.|i| ゝ:::::::::lヽ ' ゝ::::::lヽl.:.:.:l.:.|.:l;;l:.l
.l.:.|.:.i.:.:.|.:.:.:.ii.l.:.l ヽ ゝ:::;;::ノ ゝ:;;;;ノノ l.:.l.:.:|.:l.:l.:l
';.:l|.:l:..:.l.:.:.:.ii、l:| `  ̄ ` ̄ .l:|.:.:l.:l.:.l:| うわぁ 気持ち悪い
l.:l.:.:l.:.:l.:.:.:.iiト、ヽ ノ.'.:.l.:i.:.:/l
l.:l.:.:l.:.l.:.:.:.ii ヽ " / l.:.:.l:/:/ i!
/';.:i:.:.i:.i.:.:.:.ii \ /.:.:/ /
' ' ヽ:、;.:.i.:.:.:iiヽ / ̄ヽ , '/:./:/
ヽ;l\':.:.ii:::\ 、_丿 /::/:.//'ヽ
ヽ' l、.:.ii l li::`..、 ,. '/l:::::/:/'
,' \l |l::l、:|` - ,,__,,. '" l |:::/'
629 :
名無しさん:2009/08/16(日) 12:49:41 0
何時代の方ですか。
青春時代です
631 :
名無しさん:2009/08/16(日) 16:03:43 0
げぼー
1990年代は、バブルだったんでしょうね
>>519-520 株は今は良い感じだよ
日経平均も7000円→10000円で,+40%くらい上昇したし
自分も去年12月から始めた初心者だけど8月までで20%以上のリターンがあった
といっても,資産はほとんど定期預金で全資産の約2割しか株に入れてないけど
単に低すぎると感じられたからあがっただけで
多少の上下はあっても今くらいの水準でgdgdするんじゃないかねぇ
>>634 間に合うかもしれないし、間に合わないかもしれない。
後からなら何とでも言えるが、その時には誰もわからない。
東スタ大阪支店、金曜5時間待ち
店出たの20時w盆のせいか?
もう混まないと思うけど、もし行くなら朝一で。
東スタスレでも同じ被害者がいたw
アホらしい人は振興、泉州1.0で
2000万の0.2%差だから自分は二人で梅田ウロウロしてました。
638 :
名無しさん:2009/08/16(日) 23:00:48 0
>>600 ありがとうございました。複勝で100万が160万になりました。また来週もお願い致します<(_ _)>
更新なし
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(広島信金)
1年 1.20%(東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
641 :
◆0MdkeChiJc :2009/08/17(月) 00:35:14 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.15%(岩手受取名人、住信SBIハイブリッド)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 0.70%(広島)
1年 1.10%(東京スター、振興法人)
2年 1.20%(東京スター)
3年 1.30%(振興、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
>>639 新生の2週間0.4を出さないのはなぜ?
提示されている1〜2ヶ月の金利より高いぞ。
643 :
名無しさん:2009/08/17(月) 06:35:45 0
>>602 サンダルフォンの複勝で
資金が4倍になりました サンクス
644 :
名無しさん:2009/08/17(月) 14:56:55 0
何度目だ
646 :
名無しさん:2009/08/17(月) 14:59:28 0
スレチだけどここからは株ショートして見計らってから買ったほうがいいとおもうよ
株屋は隔離スレに帰れよ
マジで馬鹿だな
馬鹿だから株屋なんだろ
なるほど
:名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 16:16:53 ID:/3LKQMUg0
シティバン電話してみた。行政処分の関係で
広告は消さねばならず1ヶ月載せられなかった。
今後また掲載する予定ではあるが、いつになるかはわからない。
ただ、キャンペーンは以前掲載された条件で継続中。
今から口座作ればキャンペ間に合うか?との質問には
間に合います。とのこと
口座を作った後、キャンペーン登録(電話)を忘れずに!と言われた
>これ拾ってきたんだけど皆様に質問!ただ入金しておけばOKじゃなかったかな、電話必要なの?
653 :
名無しさん:2009/08/17(月) 16:53:24 0
>>652 ここで、「電話の必要はない」と書いても、おまいが信じるかどうかだなw
どのみち、おまいは電話するしかないってこった
ことわざあります
でんわ急げ
ちょっとワロタ
それ自動エントリーだぞ
654は和歌山県人
和歌山県の通貨って円なのですか?
和歌山の通貨は梅干しだろ
ドクカレじゃなかった?
紀陽銀行の前で、みんなウッホウッホいいながらデカい石のお金を転がしていたのを見たことがあります。
1000億ドクカレ預金したらキャンペーンとやらで巨大な骨付き肉をもらったことがあります。
和歌山の人は生でかぶりつくそうです。
ヒソヒソ
664 :
名無しさん:2009/08/17(月) 20:50:12 0
うほw
666 :
名無しさん:2009/08/17(月) 22:04:25 0
666 THE NUMBER OF THE BEAST
667 :
名無しさん:2009/08/17(月) 22:48:01 0
シティバンはどれだけ高金利なのさね
669 :
名無しさん:2009/08/18(火) 03:17:53 0
137 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/08/17(月) 18:02:25 0
>>133 クイズ100人に聞きました。
来年1月末に、CITIBANKはキャッシュバック5000円の支払いを実行できると思いますか?
実行できると思う人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・**人
実行できないと思う人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・**人
かな〜り危ないと思う人・・・・・・・・・・・・・・・・・・**人
5000円が1000円に減額されると思う人・・・**人
預金保険機構のお世話になると思う人・・・・・・**人
670 :
名無しさん:2009/08/18(火) 04:30:24 0
シティバン見たいな巨大な銀行はいくら預けていても
危険性は無いでしょ
潰せば世界が崩壊するから。
citibankの国有化はありうるとおもう。日本でも危ない銀行は国有化されたし。
672 :
名無しさん:2009/08/18(火) 04:46:11 0
国有化されても預金は全額保護されるから
関係ない
自分は9月からの3ヶ月5000ほど行くつもり
シティってキャンペーンの金振り込まれるのいつだったっけ?
9月10月11月入れておいて12月出金するが、口座閉鎖するのはいつがいい?
シティって口座閉鎖したら二度と開設出来ないって、
心斎橋店では言われたけど本当に閉鎖して良いのか?
閉鎖して開設したが何か?
676 :
名無しさん:2009/08/18(火) 18:34:47 0
citi5年ほど前に残高0にして、少ししたら取引ないから口座閉鎖します みたいなのが
一方的にきたけど、それ以来アクセスしてないが本当に閉鎖されたんだろうか。。
口座番号もわからんが。。。
677 :
名無しさん:2009/08/18(火) 19:33:34 0
>>676 シティーじゃない中の人間だけど。お前みたいな奴が一番クソ野郎。使わないならとっとと解約しろカス
今は、口座管理センターに委託してるから残高"0"でも管理料(銀行が業者に払うヤツな)が掛る。
引っ越しとかでATMで千円単位まで下ろして口座放置とか止めてくれよ。
後、無意味に口座を開設する暇人。これはクレカ用、これは携帯電話料引落用、これは公共料金引落用・・・死ね
1円だけ入れて放置してある口座いくつかあるぞw
みんなも持ってるよね?
>>677 銀行側から与えられたルールの中で口座があるんだからしょうがない。
680 :
名無しさん:2009/08/18(火) 20:36:57 0
>>677 いいこと聞いたw
三井住友系の某地銀、ムカツクから解約しないで放置決定w
>>677 ゆうちょ口座たくさん持ってるが放置決定w
むしろゆうちょ口座増設推奨w
>>677 口座管理料を取れば、取れなければ無条件解約と規約に書けば。
オレは残高ゼロが7口座ある。メガで4口座、ネットで3口座。
685 :
名無しさん:2009/08/18(火) 21:38:51 0
いいよ別にw
時効成立でも実際は没収されない
>>687 ほとんどがオレの自演なのに大漁なんてほざくバカはほっとけって
689 :
名無しさん:2009/08/18(火) 23:27:38 0
2ちゃんねるも立派な広告媒体。
>>677 シティバンク日本にかつて口座があり、クローズしたかったので
わざわざ申し出たのに、シティ内部事務が非合理的すぎて、何度も書類の
やりとりを経た結果、最終的に内部事務の手続きに欠陥があることが障壁と
なって最終的口座クローズが不可能な状態であることがわかった。
これは、一般の都市銀行、その他の日本の金融機関では有り得ない事情で
クローズができなかった。多分、これは一種の引き留め策だとおもったよ。
シティじゃない弱小金融のバックオフィスが、この場でしゃしゃりでてくんなよ。
ちいなみに自分は676じゃない。
>>676 数年後にもう一度、「あの口座どうなった?」と質問したら当時は
宙ぶらりんが(多分、そういうケースが多かったのだろう)一定期間
放置したら自動的に口座消滅するシステムに変更したらしい。
おたくの口座もクローズになってるはず。
大量保有報告の義務をまともに果たせなかったり、
外資だと日本の金融機関では考えられない事態が時々発生するね
692 :
名無しさん:2009/08/19(水) 08:13:14 0
693 :
名無しさん:2009/08/20(木) 20:44:29 0
GOLDのページどこへ
相思相愛(笑)
酷いネーミングだよなw
697 :
名無しさん:2009/08/21(金) 20:11:25 0
我が家にも家族分3通来てた
来月3年物が満期になるけど継続するには厳しい金利だな
でも他も枠が埋まってるし面倒くさい
相思相愛でもっとも有効な情報は、安い賃料の事務所に移転します、の件だったよ。
頑張って、応援してるぜ!!!
東京スター銀行,日曜日は空いてた。
つか店の人が「日曜日は空いてます」って教えてくれた。
実際空いててお茶1ポンくらい飲む間で打合せに入れた。
紅茶,珈琲,お茶飲み放題だし,ロビーは明るくてキレイで涼しいから
本とか持っていけば過ごしやすいかも
700 :
名無しさん:2009/08/21(金) 22:51:17 0
700
701 :
名無しさん:2009/08/22(土) 15:08:46 0
泉州と東京スターに口座を申し込みました
702 :
名無しさん:2009/08/22(土) 15:10:33 0
ヘボ銀マニアでつね
いえいえ。成長株ですよ。
東京スターが上場続けてたら全力買いするのになあ。
705 :
名無しさん:2009/08/23(日) 13:20:18 0
東スターに口座開設を断られました
706 :
名無しさん:2009/08/23(日) 15:19:26 0
>>705 どうして? オレオレ詐欺に利用したとか?
親に振興で1000万の定期を作らせたんだけど
2万円分の商品券が届いたんだって。
気づかなかったけど何かキャンペーンでもやってたの?
>>708 ありがとう。
サイト見たとき気がつかなかったけど地味にこんな
キャンペーンやってたんですね。
もっと大きく宣伝すれば良いのに…
多分金融庁や税務署がキャンペーンにはいい顔しないと思う。
税収減るし。射幸心煽るとか景品は1万円以下とかなんとか。ウザスね。
キャンペーンで客が増えれば税収増えるだろ。
それに景表法違反で動くのは公取委。
更新なし
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(広島信金)
1年 1.20%(東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
714 :
◆0MdkeChiJc :2009/08/24(月) 00:30:26 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.15%(岩手受取名人、住信SBIハイブリッド)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 0.70%(広島)
1年 1.10%(東京スター、振興法人)
2年 1.20%(東京スター)
3年 1.30%(振興、東京スター)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
おまいらシテイやるなら入金は8月中ですよん
う〜む・・・
720 :
名無しさん:2009/08/24(月) 21:31:57 0
>>720 昨日、パスワードの書留が届いたのだが無駄になったようだ。
放置口座がまた一つ増えたorz
724 :
名無しさん:2009/08/24(月) 22:41:38 0
帰りがけに、口座申し込み書を投函してきたのにwwww
725 :
名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:28 O
俺、今悩んでるんだ・・。必死に貯めたヘソクリ300万、どっかの定期にぶちこみたいんだけど何かの拍子に嫁にバレる事ないよね・・・ないよね・・。
と、他人をあてにしてる時点で…
>>725 俺の預金だって堂々と言えばいいじゃん。
729 :
名無しさん:2009/08/25(火) 00:29:28 0
アフィサイト氏ね
>>725 奥さんもへそくりしてるからお互い様でOK
東廃脱落でとりあえず手持ちは住信えSBIだか、来月満期の分どこ行くかね。泉州ってどうなの?
シティ委托
735 :
名無しさん:2009/08/25(火) 22:38:38 0
>>720>>723>>724 まだ良いじゃねーか。
俺なんか、口座への入金が終わって定期作ろうとした時に気がついたんだぞ・・orz
あと2日早ければ。。
736 :
名無しさん:2009/08/25(火) 22:49:39 0
日本振興だろ
737 :
名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:26 0
>>735 時は金なり。
Time is Money.
738 :
735:2009/08/25(火) 23:12:50 0
>>736 振興には既に預金保険の上限まで預けてしまってる。
1,000万って少なすぎるよな。。
他でみたから心配になってきた!
シティは8月に100万入れて9月に残り入れればいいんだっけ、それとも8月に全額でいいのだろうか、新規口座組わ。
日本振興 1.00%
泉州銀行 0.95%
住信SBIネット0.90%
イオン銀行 0.80%
東京スター 0.80%
オリックス信託 0.80%
あおぞら 0.80%
741 :
名無しさん:2009/08/26(水) 00:35:56 O
関西アーバンと近畿大阪の
優遇キャンペーンの利率と期間ご存知の方教えて下さい
近畿大阪は3ヶ月0.7%じゃなくて?
じぶん銀行の0.8%はいつの間にか終わってるのね
イオン銀行
東京スター
オリックス信託
この3つだったらどれだろ。。。
>>744 イオン系スーパで割引 WAON利用 イオンラウンジ利用
>>739 9月1日を0円,2日から1千万だとすると、平均9666666円になって、
キャッシュバック額が5000円減るけどそれでもいいなら
>>747 ということは8月末までに1千万入れないとキャッシュバック5万にならないってこと師匠?
いや、9月に1100万位入れれば5万になり得る
1日の普通預金の差額のためにリスクを取る意味が解らんのだが
どうしてもギリギリならcitiに確認するだろ普通
満期が9/1なのか?
神経質になりすぎ。キャンペーンで金集めてるんだし、シティがキャンペーン中に
ドボンするとは到底考えられない。
752 :
名無しさん:2009/08/26(水) 15:41:53 0
当座貸越でシティ逝く奴結構いる。金利1日でも大きいんだろ。
俺は月末に新銀行100万残高残したかったけどやめて
シティに振込むわ
貧乏人は大変だな・・・
金持ちになるための戦いですよ
5/31の時点でシティバンクの口座を持っていた奴はキャンペーン申し込みが必要
さあ、後はシテイにいくら突っ込むかだな
2000万行く。
758 :
名無しさん:2009/08/26(水) 17:33:23 0
>>746 に載ってる内容の
何故かシティバンクのサイトから消滅している・・・理由は明らかだろ
シティ逝く人フリーダイヤルに電話汁よ
シティさんの営業が目立つけど、集客が芳しくないの?
761 :
名無しさん:2009/08/26(水) 19:24:59 0
>>754 と言うか、自称金融情報通のニワカ小金持ちが各銀行のキャンペーン必死に探しているだけだろ?
762 :
名無しさん:2009/08/26(水) 19:28:06 0
シティのフリーダイヤルに今しがた電話したがオペレーターのお姉さんから6月に
口座開設してて残高が100万円以上あるのでキャンペーン参加の条件はクリア
してると言われた。あとは9月1ヶ月間の平均預金残高で計算されるので早目に
入金してくださいと言われたよ。
でも他行の定期(1000万×2)の満期が10日と15日なのよ。2000万+αを振り込んでも
平均1200万で6万円しか貰えんなあ・・・。
みんな、キャンペーン終わった後もシティに預金入れておくの?
それとも全額引き出しして口座維持手数料取られるから閉鎖するの?
シティは普通円定期?それとも3ヶ月の円定期の方が得?
明日、口座開設して9月1日に入金すればおK?
>>765 8月31日まで最低100万円預金して無いと権利がもらえない
>>766 そうなんですか?
親切にありがとうございます!
シティ普通円定期でもおK?
3ヶ月円定期の方がお得ですか?
769 :
名無しさん:2009/08/27(木) 00:43:12 0
>>768 eセービング口座の普通預金の金利が0.15%、3ヶ月定期の金利が0.17%、
僅か0.02%の金利の違いしかないぞ。3ヶ月1000万円だと500円(税金ひかれて
400円)の違いしか出ないが。
eセービング0.5%のままだったらよかったのにな
もう無理か
昨年の夏までのeセは良かったな。
773 :
名無しさん:2009/08/27(木) 08:39:00 0
citiで以前、口座強制解約させられたけど
性懲りも無く再度新規口座開設しても良いのですか?
今はeセービングは新規開設できないよ。窓口でも無理
>>769 eセービング普通預金の金利が0.1%、
マルチマネー3ヶ月定期の金利が0.17%(1000万以上の大口定期)、
3ヶ月1000万円だと1400円(税込)の違いだと思います。
777 :
名無しさん:2009/08/27(木) 15:03:41 0
6月に開設したんだけどさっき2回シティから電話あったなんだろ。こわ
778 :
名無しさん:2009/08/27(木) 15:18:54 0
スター作成の費用無駄になったな。
同じく無駄に
>>755 今日、キャンペーンに申し込んだ。
サンクス。
781 :
名無しさん:2009/08/28(金) 09:27:40 0
シティ怖えよ、2回に分けて1千マソ振込んだら1回分の残高しかでねえんだよ、
どこ言ったのかと焦った。ログインしなおさないと残瓦ねえんダと。糞
3か月定期にするなら今日申し込むと満期日11月30日だぞ、
31日に申し込むと12月満期にまっちまうからな。
>>781 11/30で脱出したら平均残高さがるじゃん。
いずれにしても12/1まで入れておかないとまずい
783 :
名無しさん:2009/08/28(金) 09:49:26 0
12/1が満期だといいんだがな。3日じゃねえか?
いずれにしても今日申し込んでおけば1日ご出勤可能なんだから
年には年だろ。
ああ、そうか。
でも代わりに11/28,11/29にリスクを受ける
間違った 8/29 8/30にリスク
振興の今日満期の定期がまだ振り込まれん。いそげ振興!今日中にシティに移動したい
787 :
名無しさん:2009/08/28(金) 13:55:23 0
>>766 8月31日には新規に口座を開設していれば預金残高はゼロでもいいみたい
だよ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 帰化したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 在日(44・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
在日朝鮮人の心の叫び
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=V1EIMjfUfy8 韓国のリアルな歴史
http://www.youtube.com/watch?v=6-zgLG6BhdI
789 :
名無しさん:2009/08/28(金) 14:21:40 0
783だ。不本意ながら勘違いしたようだ。31日に預けても11/30満期
になるんだろうな。今日預けた場合土日がはいって30日満期になるんだろ。
詳しくはわからんが。
それと、787みたいなのがたまに出没しているが気をつけろよ。
791 :
名無しさん:2009/08/28(金) 15:06:08 0
キャンペーンの対象は8月31日までに口座を開設することで、預金の残高
は9月〜11月の平均残高で計る。
だから8月31日には口座さえできていれば預金残高はゼロでもいい。
元からシティに口座を持っている人は改めてキャンペーンを申し込まないと
いけない。
792 :
名無しさん:2009/08/28(金) 15:07:29 0
793 :
名無しさん:2009/08/28(金) 15:34:28 0
シティか東京スターか悩むです。
794 :
名無しさん:2009/08/28(金) 15:45:27 0
両方行け
いやそれ、マジで逝くかも知れんからw
>>791 8月31日までに口座つくって、100万円以上を
8月31日までに入金しなければならないんじゃ?
俺は、電話でそう聞いたが。
798 :
名無しさん:2009/08/28(金) 16:51:04 0
799 :
名無しさん:2009/08/28(金) 19:11:01 0
シティからインターネット支店についてのお伺いアンケート来た。
クオカード500円くれると。シメシメ
800 :
名無しさん:2009/08/28(金) 22:03:29 0
800
ヤオイ
802 :
名無しさん:2009/08/28(金) 22:11:53 0
おれが電話で確認した時は
>>791の通りに言われた。
でも違うように聞いてる人もいるみたいだし、念のため
>>797の通りにして
おいた方が安全かもね。
なにしろ来年1月にならないと結果は出ないし、相手がシティだから邦銀と
違っていい加減そう。
803 :
名無しさん:2009/08/28(金) 22:57:23 0
>>776 マルチマネーの3ヶ月定期、今見たら0.15%に金利落ちてたぞ
大口定期 0.170%
変ってないだろ
805 :
名無しさん:2009/08/28(金) 23:03:44 0
3ヶ月近くこの話題見てるるが残高いらないと言ったのは多分君らが
初めてだ。もしオペレータが本当にそう言っていたのなら
責めて悪かった。
>>803 1000万以上の金額を入力すれば表示が変わるよ。
今日シティで口座作って来た。
定期である必要は無い。
8/31まで入金が必要。
残高は日割りで計算される(営業日計算)
1000マソ入れる予定。
一緒に投資信託の口座も作られる。
投資信託の呼び水にしたいと言うのがキャンペーンの狙いだと。
>>808 さっき郵貯と三菱UFJから400マソ振込んだ。
みずほから300マソ振込もうとしたら上限設定があって
今変更申請したところ。
あとは新生だが・・・ パスワードが思い出せない。○rz
店頭だとエントリーするのに用紙に記入しないといけないから
電話の方が楽かも
811 :
名無しさん:2009/08/29(土) 03:13:43 0
でも記録が残ってないから逆に不安かも
来年1月に悲劇は訪れる
キャンペーンの電話申込、自動音声のみで終わった…。
なんか不安(´・ω・`)
>>806 謹慎期間が明けてからだとそうなるんだね、たぶん
謹慎期間中に口座作った俺には、投信口座の抱き合わせはなっかったわ。
814 :
名無しさん:2009/08/29(土) 15:39:41 0
>>806 Eセービングの申し込みでも投資信託なんてないからね。
定期の必要もないけどうして普通に入れっぱなし?
いろいろ勘違いしてる人とか多いよね、やっぱ。
>>814 とりあえず9〜11月の3ヶ月間置いとく。
そのうちシティからなんかアプローチがあると思われ。
これ見ると100万以上の追加入金は9/1でも大丈夫そうだよな
もめるの面倒だから月曜に全部入れちゃうけど
あ、やっぱチラシ見ると8/31全額入金じゃないと駄目臭い
間に合わないのは店頭しかないけど、大口で持ち込むと何処から持ってきたか証明必須!
そしてコピー取りたがるから個人情報抜きには気おつけよう。
机の尾根遺産にATM入金だと手数料引かれるから
ギリギリの金額には気をつけてね(´ε` )って言われたよ
821 :
名無しさん:2009/08/30(日) 01:29:18 0
しかし、大手はゴミみたいな金利じゃな。。
822 :
名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:58 0
ホンマやで。預金者を舐め切っとるわ。
823 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:53 0
>>818 コールセンターのお姉さんに直接聞いたけど、31日まで100万以上預けてれば
9月入金分は日割り計算で加算されるって言われたぞ。
9月途中に満期になる他行の定期があるんでしっかり聞いといた。
冬のボーナスキャンペーンまで待てよ。
貧乏人は大変だな・・・
昔から貧乏金なしと言いましてね
それって・・・
数百万余剰金がある人しかいないと思うよ、ここは
それで貧乏だっていうなら仕方ないと思うの
>>829 家族構成にもよるが
数百万じゃ1〜2年失職で死亡だからな
貧乏といえば貧乏
安定した職業についていて、
数千万〜億の貯蓄があれば、まあ中流ぐらい?
100万円あれば、9年間はOKよ。
月1万の生活か。パラでも無理だろう。
月15万円がギリギリだろう
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:10 0
シティゴールド店頭で勧められたけどどうなんだろ?
口座作る時に持ち込み資金証明せがまれるんだな!
新生銀行からシティバンクないやっと振込めた。
いろいろあって4回もコールセンターに電話した。
(毎回、口座番号や暗証番号相談内容をガイダンスに従い入力しないといけない)
1 パスワードのロック解除(一度判らなくなったので)
2 普通預金口座の振込上限の変更
3 忘れたけどなんかもうひとつワナがあった。
4 パワー預金の振込上限の変更
(普通預金に移すのに必要。初期値は0円だった)
解除や変更をするたびにログインし直し。
口座番号・暗証番号・パスワード・3ッのセキュリティ番号をソフトキーで打ち込む。
結構めんどくさかった。途中で挫けて諦めさせるのが狙いかと思う。w w w
でもパワー預金で短い期間で利息がついてて嬉しかった。
みずほがまだ振込まさせてくれない。明日の午前中に行かなきゃ。
えっ証明必要なの、そんな銀行聞いたことないな。
個人保護法違反じゃないのか?通報するか。
>>835 1000マソ超えると自動的にゴールドになるよ。
てか超えてないと資格なし。
839 :
名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:42 0
情弱大杉でワロタwww
840 :
名無しさん:2009/08/30(日) 21:43:51 0
↑
まあ、お前もその内の一人だけどな
更新なし
期間別最高金利
普通 0.40%(長野県信組てのひら)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 1.00%(広島信金)
1年 1.20%(東京スター神戸大阪)
2年 1.30%(東京スター神戸大阪)
3年 1.40%(東京スター神戸大阪)
4年 1.50%(東京スター神戸大阪)
5年 1.70%(振興)
7年 1.70%(朝銀西信組)
10年 2.00%(振興)
今回の選挙結果からしてどちらに有利かは別として
振興5年1.7%を鉄板と仮定すると4年4%強のソフトバンク社債をどう取るかお手並み拝見ですね
843 :
◆0MdkeChiJc :2009/08/31(月) 01:07:03 0
期間別最高金利(除く信金、信組、地域限定)
普通 0.15%(岩手受取名人)
2週間 0.40%(新生)
1ヶ月 1.00%(三井住友)
2ヶ月 0.67%(三菱東京UFJQLC)
3ヶ月 1.00%(池田)
6ヶ月 0.70%(広島)
1年 1.10%(振興法人)
2年 0.90%(東京スター、あおぞら)
3年 1.30%(振興)
4年 1.40%(東京スター)
5年 1.70%(振興)
7年 1.10%(中央労金)
10年 2.00%(振興)
おつです
仕組み定期の金利も貼ったら?
10年使わない遊び金ならあおぞらの仕組みもいいんじゃない。
デリバティヴ商品混ぜ込んでどうするんだよw
仕組みはないわ
9月から何かいいキャンペーン来ないかな。
なにかいいのやってくれようううううううううううううううううううう
>>843 もう遅いけどシティ3ヶ月も載せたらいいのに
なんだ、今日でも満期11/30じゃん
852 :
名無しさん:2009/08/31(月) 12:15:08 0
citiぶっこんだ
キャンペーン申込みは自動音声応答だけでは不安だったので
オペレータにつないで申込んだ
シティ、時間ぎりぎりに店舗かけこんで口座開設と預金してきた。
キャッシュカード作るのに時間かかるから現金持込しかないって言われた。
明日以降に入金してもキャンペーン対象金額には反映されないってさ。
あと30分あればもう200万用意できたのになー
>854現金どこから持ってきたか聞かれなかったか、出金先通帳みせろとか
>>855 うんにゃ。何のお金か、相続とか給料とか選択肢にチェックしろとは言われたけど、単に自己申告で、通帳とかは特になんも。
300万ぽっちだったからかもしれませぬ。
身分証はコピってた。
ともあれ教えてくれたひとありがとー
やっぱり投信とかのターゲットにするために通帳見せろとせがむんだな。
通帳みせないと話すすめないし口座開設受付ようともしないからな!なめやがって。
もう投信はここでは買わない第一印象て大事だよな。超大口顧客に感じ悪いまねしやがって。
ペイオフ対策での口座開設ですか?なにか預金以外に利用はしますか?このお金は
どちらから用意しましたか?おいおいあんまりふざけんな、警察の取調べかよと言うと証明無いと今回は・・・。
富裕層に失礼だろボケ!もうここ相手してやらん。という夢をみた。ムカ!
たかだか50万で悪い夢見たら叶わんなw
こんなキャンペーンなんんていずれ反故にされるというのに・・・
潰れなければ判子にはされますまい。千以上は逃げ足だけは速く基準。
昨年11月に市場から集めた3兆アメの送金して今度のキャンペ金はどうなんだろ。
はんこを笑っていいのかわからない。 ほごはんこ
また一つ新しい2ちゃん語が誕生した瞬間である
864 :
861:2009/08/31(月) 20:27:51 0
865 :
名無しさん:2009/08/31(月) 20:59:06 0
反目を知る者は保護も汁
桜を知る者はデコも汁
塩素を知る者は地回りも汁
2chを知る者は運営も汁
ウン子を知る者は遊びも汁
ワギナを舐めれば快楽を汁
その心は
ここは2chだぜ 全部本気で話したら阿寒yo
868 :
名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:54 0
明日、朝起きたらシティバンに1000万振りこまんとな。
1000万分の定期の満期が15日なんだが、貸越って方法があることに一昨日気づい
たぜ。新生だと定期の金利と貸越金利の差が今だと年利0.08%しかない。
869 :
名無しさん:2009/08/31(月) 22:38:20 0
明日以降に入金してもキャンペーン対象金額には反映されないってさ。
アホに言われたんだろ?
100万以上を今日までに入金しておけば、明日にでも金いれれば
その分もちゃんと計算されるだろ
8月末までに入金したものが対象ってパンフに書いてあるじゃん
871 :
名無しさん:2009/08/31(月) 23:30:30 0
いいからお前は電話して聞いてみろよ
間違いに気づくからさ
872 :
名無しさん:2009/08/31(月) 23:35:50 0
874 :
名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:22 0
シティバンのお姉さんに聞いたから間違いない。となぜ、断言できる?
その女が勝手に思い込んで間違っているかもしれんじゃないか?
どこかに明記されてある所を聞いたのか?
875 :
名無しさん:2009/08/31(月) 23:44:40 0
それとも5回くらい電話しても5回とも別人が同じ返事をするまで確かめたのか?
お前ら友達居ないだろ
シティバンのお姉さん、スーツ姿のままセックスしたい。
スーツってそそるよな・・・ゴクリ
879 :
名無しさん:2009/09/01(火) 07:25:55 0
880 :
名無しさん:2009/09/01(火) 09:21:56 0
気になったから今電話かけてみた。
やっぱり
>>872で正しい。
ついでシティバンのお姉さんと週末会う約束もとれたんで、スーツにメガネ姿で
来てくれって要求しといた。
881 :
名無しさん:2009/09/01(火) 09:44:08 0
国がJALを倒産させない理由の一つですね。
別の理由の一つに銀行の保護がありますが、
それらの銀行の定期預金金利は低いです。
新生の2週間は100万円以上なんだね
100万単位は1年定期にしてるから残念
>>880 漏れはゴールドの頃に担当の女性と一度喫茶店かなんかで会ったことがある。
もちろん、商品の説明って話でね。
言葉にならないほどのグハっだった…。
885 :
名無しさん:2009/09/01(火) 15:25:25 0
俺は教材販売のお姉さんを逆にこましましたよ。綺麗め20才位のおねえさんだった
爺さんたち、いいかげんにしなさい
あのタイトなスーツに反応するなという方が間違い
「あんな」とは、どんななのかjpgでkwsk
gj
いや、おい
定期以外の話するなって
>>874 銀行のコールセンターは、たいがい別会社に業務委託。地方だったりのコールセンターの人が対応してるんですよ。
マニュアル覚えて応対してます。
895 :
名無しさん:2009/09/01(火) 21:12:37 0
シティ大口3ヶ月金利変わったんだって?
残念でんな
ほんとだ・・・
1日の朝早くに手続きした時は、
まだ大口3ケ月0.17%でした・・・
898 :
名無しさん:2009/09/02(水) 10:35:46 0
899 :
名無しさん:2009/09/02(水) 10:51:34 0
こりゃあひどいな
URLでバレるような荒らしは隔離スレでやってくれよ
金利下がってるね。
円定期で新生以外ならソニーかな。
いや、今ならイオンのほうが上か
いや、思い切って振興へ
思い切るも何も
振興をやって無い奴は貧乏人
振興って産業振興のこと?何かの政策?
「振興」でググっても、ヤフってもトップに出てくるだろう。
と釣られてみる。
911 :
名無しさん:2009/09/02(水) 22:16:50 0
>>908 昔、シンコウラブリーって牝馬がいてな・・・・・
>>908 ともだ振興の事です。画像付きで解説はあります。
ともだ振興 誕生秘話
www.youtube.com/watch?v=mUXceqARSG8
913 :
名無しさん:2009/09/02(水) 22:55:34 0
こうひう人が居るカラ To一太ァが増えるの佳奈
今は住信SBIネット銀行が一番いいよね
はぁ?新生二週間だろ
ですよね〜
新生は1.8%入れてる人が多い気がする。
MMFの1000万以上が楽じゃね?
新生1.8% 1000×2 無論預け入れ済みです
2週間定期に預けてた分は全部シティに持ってった
シティ万歳
>>915 100以上だから今月以降満期になった定期のキャンペーン待ちにしか使えないな
東スタ終わって1年1.0%になっちゃった
全部シティにつっこんだから12月からのキャンペーン待ち
921 :
名無しさん:2009/09/03(木) 14:04:21 0
米FRB、直近発行の新発債の買い入れも開始へ−GSE債購入計画
9月1日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)は1日、ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)や
フレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)など政府支援機関(GSE)が発行する債券を最大2000億ドル相当
購入する計画について、これまで既発債(オフザラン)だけだった購入の対象を、直近に発行された新発債
(オンザラン)にも拡大した。
922 :
名無しさん:2009/09/03(木) 15:45:31 0
ただ今、本日23:20に開示されました
米シティ・グループ消滅に関する【国際金融資本家の裏計画】は
30分間限定開示のため削除させていただきました。
なお、会員の方は、会員サイトでご覧頂けます。
http://eagle-hit.com/
923 :
名無しさん:2009/09/03(木) 16:23:05 0
1. 社債の名称 ソフトバンク株式会社第29回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
(愛称「福岡ソフトバンクホークスボンド」)
2. 発行総額 金650億円
3. 各社債の金額 金100万円
4. 利率 年4.52%
利率高すぎないか?
925 :
名無しさん:2009/09/03(木) 18:15:48 0
恐怖と引き換えです。決して高くはありませんニヤリ。
926 :
名無しさん:2009/09/03(木) 18:18:06 0
0円になるリスクと比べたらまだ安いwwww
927 :
名無しさん:2009/09/03(木) 18:25:50 0
そうそう。こんな会社なら本来6〜7%くらいでも不思議は無い。
あの東芝も社債出せばいいのに。:
東芝危ないから、銀行から金借りると、リスク込みの金利が14%くらい。だから返済が大変だと思う。
929 :
名無しさん:2009/09/03(木) 19:11:30 0
>>928 銀行は都心の工場の土地を抵当にしているから、ホイホイ金貸すよ。
抵当さえあれば何にでも金出す、それが銀行の本性。
東芝の有利子負債高みたらとっくに土地の抵当は埋まっていると思われ
>>931 ほんとだ、偶然にしてはびっくりした。 今、社債発行が流行ってるねぇ・・・・・・・
ヘぇ〜、流行ってるんだ・・・
銀行は個人からは、抵当をとったうえで、保証料まで取るよ。
電車の中吊りの広告で
10万円を1ヶ月借りて、利息はたったの1500円!
って、でてたけど、これって、1000万円 1年で換算産すると 180万円の
利子だよね。
すげー、暴利。
>>935 10万円を一ヶ月定期にしても利息は1円ぐらいだろうなぁwwwww
>>936 いやいや。10万円を普通預金0.04%にしても1ヶ月で3円くらいもらえるぞ。
>>938 だれが、そんなうまいこと言えといったwwww
社債の話は隔離スレでやれ
941 :
名無しさん:2009/09/04(金) 15:14:51 0
943 :
名無しさん:2009/09/04(金) 23:29:56 0
>>935 見ず知らずのやつに金貸すんだから良心的ともいえるな。
おれなら貸さない。
944 :
名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:18 0
>>935 高利率の貸し出しは、以下に利息が少なくなるかで表現する。
テレビショッピングなどの分割も、同じ手法だ。
法定金利は、基本的には利息制限法で定めている金利(元本10万円未満は20%、元本10万円以上100万円未満は18%、
元本100万円以上は15%)が適用される。
しかし、一定の条件が満たされている場合には、出資法が適用されて、上限金利は29.2%が適用される。
以上、ナニワ金融道を読んだ知識でした
中央三井の特別金利キャンペーンで5年預けるのと個人向け国債5年物と
どっちがいいか迷っている
さっきシティバンクのゴールドカードが届いた。
>>948 まあずいぶん中途半端な金利でお悩みで...
リスク負ってまで増やす気はないのよ
ただ貯めとくだけだけど、絶対安全で且つちょっとでも利息が多い方がって感じ
中央三井の金利が中途半端という意味で
1000万以下ならリスク無いが
日本振興銀行
東京スター銀行
ゆうちょでそうめんもらた
>>952 利率いいっすねー
でもチキンだから通帳やカードがない銀行とかお店がないネット専門証券がこわひ…
>>951 そう、少しの利息の差で多大なリスクを負うことが信じられん。
預金保護って
お金は保護はされるけどすぐに下ろせることまでは保障してないよね?
うん
5年間という期間のリスクは取れるが、通帳無しのリスクが取れないとは?
ネット専門の銀行でもキャッシュカードはある。(振興除く)
Web認証カードも新生、あおぞら、オリックス、SBIとかある。
不正利用の場合にも利用者がパスワードを他人に教えるとか
重大な過失が無ければ保障される。
下ろせない貯金に、意味はあるのでしょうか?
ネット銀行の取り付け騒ぎはどうすんだ?
通帳なしが怖いって、
コードのない電話が信じられないってレベルでしょうか?
コードのない電話には大金を扱う機能を怖くてつけられないってレベルです
ネット銀行が無理な人は、ネット銀行を使わなくても
近所に支店がある銀行で定期、証券会社で国債・地方債で。
銀行は何行も破綻したが、預金保険機構がペイオフ発動をしたことが無い。
銀行が破綻する前に政府が営業譲渡先銀行を探して、金融支援を行う、
銀行を破綻させるが、預金と預金者は譲渡先銀行で引き受け、預金者保護を図る。
不良債権は整理回収機構が買い取る。のが今までのやり方。
通帳なしが怖いのは脳なし
5年後の利息なんてどうなってるかわからんのに
5年もの定期なんてよくやるよ。信じられん。
>>968 あー、あの時5年に預けておけばよかった... ってタイプだな君
>>968 俺は1年、3年、5年に分散させている。
しかも5年は中途解約の条件がいい新生。
>>970 中途解約条件kwsk
よろしければ他行の例も
通帳なんて銀行のシステムがエラーになってもいらないよ
逆に借金が同エラーで消えることもありえないのだからw
世の中何が起こるか分からないし
>>969 あー、あの時5年も預けなければよかった... ってタイプだな君
>>968-970 金利だけで考えるなら、
1年定期の継続と
5年定期の継続
どっちがお得か自明だと思うが・・・
未来の利率が予測できるなら株にでも投資してた方が良いんじゃね?
>>976 乙
定期との比較対象として話に出るのはおkでは?
>>977 社債等の預金以外の金融商品の情報が知りたければ、高金利スレや社債スレとかを見ればよいと思う。
比較対象として話題に出すと、どんどん雑談が増えて、肝心の預金情報が埋もれるので、原則禁止にした方が良いと思う。
そう?それぞれの断片的な情報だけじゃなくて
ひとがそれらを総合してどう評価してるかを知りたいけどな
どうしても禁止で皆さんが一致するなら従いますが
スレッドのタイトルと違う話題にこだわるのはあかんと思うけどな
◆0MdkeChiJc は恐らく2003年当時からいる人じゃないかな
伝統の良スレだったのに社債小僧が現れてお母屋を取られた感じの中
懸命に伝統を守ろうとしている
俺はシンパシーを感じるけど
通帳ないと、証明手段がないから現行失われた年金のような事になる。
だから民主党はあえて年金通帳構想だしてるわけで。
通帳いらない=証書はいらない=都合のいい客。
>>979 円預金に近い商品の話題をOKにしたことで、今の高金利スレの状態があるので、
円預金以外だめにせざるをえないと思う。
商法的に権利がそこに表彰されているかいないかの違いで実質的機能は同じだよ。
権利が表彰
→ 表象
>>982 銀行口座の証書はキャッシュカード、入出金は取引明細印字。
銀行内部で不正する場合は通帳でも預金者は証明できない。
不正出金明細があった場合、出金していない証明を利用者ができるか?
年金は役人のずさんな管理のせいだからな。
首にもなら潰れもせずのうのうと生きてる奴らのところに
年金というお金を納めてる国民が実は馬鹿なのかもなw
銀行・証券は何重にも保守に努めてるさ。
通帳は証書は預けてること忘れるお客様側の管理の為に発行してるようなもんだよ。
年金、考えてみれば納め出した時は60歳から支給される条件だった。
今は65歳でしかもどれだけ貰えるか不透明。
しかも死んだらおしまいw
納めていない奴も貰える予定、貰えなくても生活保護特約付
まったくもって汚い商品だよな。
うむ。国家詐欺レベルだ。
とりあえずたまってる通帳記入を月曜にしてこようと思いましたw
>>982 じゃあ、株券の電子化したのも元に戻さないとダメだろ
>>975 未来が予測できないからリスク分散させるんだろ?
インフレリスクって知らないの?
>>995 それはリスク分散とは言わないよ。
インフレリスクなら外貨やコモディティなどで
分散しないと意味無いでしょ。
SBの社債買ってるやつは
インフレリスクとインチキリスクに晒される。
銀鉄
>>997 ポートフォリオという観点ならそうだが、金利上昇がいつ起きるかわからないと
いうリスクに対し、満期が短いものを乗り換えるというのも一つのリスク回避法だと
思うが。少なくとも緩やかな金利上昇には対応できる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。