★オリックス信託銀行★ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
オリックス信託銀行
http://trust.orix.co.jp/
2名無しさん:2008/11/25(火) 11:04:15 0
1.2%とか言ってるけど
大丈夫なのか?
3名無しさん:2008/11/25(火) 20:03:18 0
>>2
振興に1000万預けたら次はここ。そして新生
それ以上はちょっと
4名無しさん:2008/11/25(火) 21:25:45 O
キャッシュカードが無いので不便だし、定期預金とローン以外に用途はない
5名無しさん:2008/11/26(水) 01:03:09 0
GR砲2発。
6名無しさん:2008/11/27(木) 09:04:46 0
広告が目立つが
7名無しさん:2008/11/30(日) 23:05:55 0
パスワードが最大8桁って少なくね?
8123:2008/11/30(日) 23:12:08 0
おたくの証券会社、内部告発されてるよ。
○上部長さん、あんた名指し。

「地価」はつくられている(経済界)を見てみな!

証券化に節操なし。
吹かして融資。
投資物件にも問題あり。

ファンドや証券かも作為的に利回り、IRRを吹かし、
人の金で欲をかいた罰が今の状況。
出口を吹かし、IRR20%が当たり前の投資。
そんなのあるわけないだろう。

最後は公的資金の甘えがあるから、好き勝手なことするのですか?
教えてください。
銀行・証券っていいところですね。

金融庁が怖いと言うのは本当ですか?
血液を止められたと言うのはどういうことですか?
教えてください。

しかし、あなたのなんでも証券化、大問題じゃないの?
白昼にもとに。。。
無責任すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9名無しさん:2008/12/01(月) 21:12:25 0
ここ定期いいよね。
10名無しさん:2008/12/02(火) 09:46:06 0
通帳なし、まるでなしか
振興なら通知ぐらいの郵送あるのになあ
11名無しさん:2008/12/02(火) 18:12:38 0
1000man made
12名無しさん:2008/12/02(火) 21:11:38 0
とりあえず1000万、1年に振り込んだ。手元にくるのはお客様カードだけ。
寝かせておくだけの人にはお勧めです。ログイン後の画面があまりに単純
で本当に預金してるのかと思う程だけどそれがまたいい。
13名無しさん:2008/12/02(火) 23:43:56 0
ここ、期間延長してくんないかな?
他の満期がちょうどキャンペーンに間に合わないんだよ
14秋谷ま史朗:2008/12/02(火) 23:58:37 0
所詮
新規 200件 不良資産無しの 金治塔は私にしかつくれない。
高校が違うんだ
湘南高校 マンセー
大和銀信託 マンセー

15名無しさん:2008/12/03(水) 13:04:34 0
>>13 私も。2月いっぱいまでにしてほしい。
16名無しさん:2008/12/04(木) 00:22:35 0
1月末までお願い
17名無しさん:2008/12/04(木) 05:53:51 0
オリックス自動車鰍ヘサービス残業の巣窟。特に11月から増えているよ。
18名無しさん:2008/12/04(木) 12:16:35 0
こっちとしては、社員をこき使うほうが特なんだが
だいたい、社員とか派遣って 奴隷じゃん
19名無しさん:2008/12/04(木) 12:33:14 O
20名無しさん:2008/12/06(土) 15:40:13 0
>>15
>>16
前回の円定期キャンペーンがいつかわからないけど、
1ヶ月だけとは短すぎるよ。
21名無しさん:2008/12/08(月) 17:10:15 0
移住してきました。
お世話になります、よろしく。
22名無しさん:2008/12/08(月) 21:24:07 0
今日、口座開設申込書郵送しましたが円定期キャンペーン間に合いますか?
23名無しさん:2008/12/08(月) 22:34:20 0
無理かもしんない。
2週間かかった。
24名無しさん:2008/12/09(火) 01:26:28 0
CB失敗すれば、延長するかも
25名無しさん:2008/12/09(火) 16:34:55 0
カードが無いの?どうやって引き出すの?
26名無しさん:2008/12/09(火) 17:25:24 0
月2回まで他行振込無料
翌日扱いだけど
27名無しさん:2008/12/09(火) 17:56:26 0
オリックスさん、お願いだから
期間延長してくんない?
1月末までにしてくれれたら
他行の定期を移動させて1000万は入れるので
どうにかしてください
28名無しさん:2008/12/09(火) 18:48:36 0
わたしも1000万入金しようと思っていますが
本当に安心??
5年の金利1.5%を考えてるんですけど
ネット銀行って大丈夫っすか?
29名無しさん:2008/12/09(火) 18:55:25 0
こんなところで聞いて拭える不安ならお前の危機感など知れている。
30名無しさん:2008/12/09(火) 18:59:33 0
>>28
どーんと行ってみようよ
31名無しさん:2008/12/09(火) 20:18:29 0
金ちゃん。。。。
32名無しさん:2008/12/09(火) 20:51:47 0
不動産融資の銀行だから大丈夫
33名無しさん:2008/12/09(火) 22:00:17 0
っつーか、仕事遅すぎ
キャンペーンに間に合うのかよ
34名無しさん:2008/12/09(火) 22:30:09 0
これから口座開設するんじゃ16日には間に合わないよ。もう。
自分は3年1.4%に1000万入れました。
オリックスがお父さんしても、オリ信はどこかに買収されるかもしれないし、
1000万までなら預金保険で保護されるから、問題なし。
35名無しさん:2008/12/09(火) 22:37:08 0
>>13 15 16 34
検討中らしいから要望メールしてみろ
36名無しさん:2008/12/10(水) 08:58:34 0
おはようございまっす
28ですけどキャンペーンでなくても1,5%でしたよ
口座申し込み書類をポストインしました
来てから、じっくり検討しますわ
37名無しさん:2008/12/10(水) 09:37:48 0
そう、0.1しか違わないんだよねw
38名無しさん:2008/12/10(水) 12:21:00 0
その0.1に心血を注がないでどうする。
1円を笑うものは1円に泣くんだぞ。
39名無しさん:2008/12/10(水) 12:57:11 0
>>38
その通り、その0.1を見極めるために俺たちは毎日この板をクリックする
40名無しさん:2008/12/10(水) 13:00:44 0
1.2で預けたあっちの銀行の1000万。
1.1で預けたこっちの銀行の1000万。
元は同じ価値の1000万なのに
ほら、1.1の1000万が自分の中で下位にランクされてないか?
41名無しさん:2008/12/10(水) 13:25:14 0
1000万の0.1パーは大きいw
ちなみにここの定期作るとき、何口までとか制限ある?
42名無しさん:2008/12/10(水) 13:35:22 0
無いんじゃね?
てか口数制限のある銀行なんてあるの?
43名無しさん:2008/12/10(水) 13:43:24 0
>>42
住信SBI
44名無しさん:2008/12/10(水) 13:50:33 0
ここってさー、つぶれそうでつぶれない会社を相手にしてるのか

サラ金よりリスクが少なくて儲かるよ
45名無しさん:2008/12/10(水) 13:53:38 0
37ですが自分はとっくに3年、1.4%で預けましたよ。
もっとも春に家族名義で3年1.3%で預けたのもあります。
あの頃は、ほとんどの銀行でキャンペーン終了してたので仕方ないです。
タイミングだから
口数は1年が300万から、3年は1000万から大口定期の金利適用だから
1年 300×2+400
3年 1000万一口
でしょ。JK
オリはネットで超簡単に定期中途解約できるけど、中途解約利率は渋いですよ
46名無しさん:2008/12/11(木) 10:27:47 0
今日ボーナスが出たから、定期預金作成できました
期間中に間に合ってよかった
47名無しさん:2008/12/11(木) 10:39:50 0
ボーナスの出る期日と額が分かってるなら普通口座にプールしてる分を回せば済むんじゃね?
100チョイくらいは遊んでるだろ普通。
48名無しさん:2008/12/11(木) 14:33:05 0
そんなことより他行の満期が期間過ぎちゃうから
キャンペーン期間の延長をしてくれ
49名無しさん:2008/12/11(木) 17:47:17 0
日本語でおk
50名無しさん:2008/12/11(木) 20:04:37 0
楽天から引っ越してきました。
51名無しさん:2008/12/11(木) 21:15:10 0
『冬の特別金利キャンペーン』期間の延長来たよ。
http://trust.orix.co.jp/topics/index_20081211.htm
52名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:09 0
>>51
もっと早くに知りたかった・・・
何時に出たの?
53名無しさん:2008/12/11(木) 23:02:39 O
>>52
おまえアドレスの数字も見えないのバカなの死ぬの?
54名無しさん:2008/12/11(木) 23:47:46 0
>>52
今日の20時か21時ですよ。
55名無しさん:2008/12/12(金) 00:20:40 0
>>13です。

>>51
おお!v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
年明けの満期が間に合う。

口座開設申し込みしたよ。
運転免許証のコピーも、すぐに準備だ。
56名無しさん:2008/12/12(金) 00:44:43 0
金がある奴でも顔文字使うんだな
57名無しさん:2008/12/12(金) 00:51:23 0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ノ(     U    \
   /  U ~             ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       |
    |::::::::::  |||(●)     (●)   |  /そんなに金ないよ。
   |::::U::::::///U\___/ /// |  \
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
58名無しさん:2008/12/12(金) 01:17:55 0
オーストラリアの国会議員にコアラがトップ当選〜国会は対応に大混乱〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
59名無しさん:2008/12/12(金) 17:20:29 0
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/
無いな。
60名無しさん:2008/12/13(土) 16:10:45 0
>>55です。
口座開設の申込書が到着。(プリンタがないので)
さっそく印鑑をおして、本人確認書類を作ってポストに投函。

|〒| m( ̄* )オヘンジキマスヨウニ♪
61名無しさん:2008/12/13(土) 18:19:57 0
>>60
申込書投函から口座開設完了までちょうど一週間でした。
62名無しさん:2008/12/14(日) 16:09:56 0
>>55です。

>>61
ども。口座開設完了が一週間後ぐらいね。((φ( ̄Д ̄ )メモメモ
その前に「口座開設のご連絡」のEメールが来るようですね。
http://trust.orix.co.jp/depo/edepo/answer.htm#q3-1
63名無しさん:2008/12/14(日) 16:24:48 0
>>62
投函から3日後にEメール来ましたよ↓。

この度は「eダイレクト預金」の口座を開設いただきありがとう
ございました。
お取引に必要な「口座利用パスワード」「お客様カード」を、
郵送にてお送りいたしますのでお受け取りください。
なお、お届けには5日間ほどかかりますのでご了承ください。
また、今回ご契約いただいた内容につきましては、上記書類を
お受取後、当社ホームページからお客様のページへログインい
ただきご確認ください。
ご不明な点、お気づきの点がございましたら、下記サービスデスク
までお問い合わせください。

*************************************
オリックス信託銀行 サービスデスク
URL:http://trust.orix.co.jp
E-mail:[email protected]
FreeDial:0120-145-094 (平日9:00-18:00)
*************************************
64名無しさん:2008/12/15(月) 07:48:47 0
1.2%の定期は1月16日までに延長されたんですね。
1000万で96000円かなり悩んでます。
65名無しさん:2008/12/15(月) 13:29:10 0
何を悩んでるんですか?
66名無しさん:2008/12/15(月) 22:55:28 0
くそー1/16日じゃ満期に間に合わん
更なる延長求!!
67名無しさん:2008/12/16(火) 00:58:12 0
ここの銀行
キャッシュカードがないというのが不便
入出金は振込みだけ
出金の振込みは当日ではなく翌日になるというのも
なんか不便
68名無しさん:2008/12/16(火) 02:58:37 0
>>67
銀行にとってはATM1台で年間の維持費がすごいかかるので、
他行に手数料を払ったほうがコスト削減になるよ。
新生銀行で口座作ったが、定期預金なのでキャッシュカードを使うことがない。
69名無しさん:2008/12/16(火) 09:32:24 0
銀行といっても信託銀行だから日常的に現金の出し入れに使うやつはいない。
70名無しさん:2008/12/16(火) 09:33:12 0
無駄な設備投資で利率が下がるくらいならこのままでいい。
カードが欲しいなんてやつは他に行けばいいだろw
71名無しさん:2008/12/16(火) 17:21:32 0
あ〜、あたしも3年にすれば良かったかなあ。変えようかなあ。迷うなあ。
72名無しさん:2008/12/16(火) 20:14:03 0
>>68-70
もしもの時に
カネを引き出せないようにするために
振込みにしているのかなあとふと思ったり
することがあったので
73名無しさん:2008/12/17(水) 00:59:48 0
>>55です。

>>63
投函して3日後にメールが来たよ。
74名無しさん:2008/12/17(水) 11:21:47 0
>>72
ンなもん銀行側が「出させない」と決めた時点でカードがあろうと無かろうと一緒だろバカなの?w
75名無しさん:2008/12/17(水) 23:35:36 0
次の日銀政策決定会合で利下げがあったら
キャンペーン金利下がる?
いま口座開設申し込み中なので、なんとか
持ちこたえてほしい。
76名無しさん:2008/12/18(木) 00:44:14 0
>>75
市場動向等により適用金利を変更または本キャンペーンの取り扱いを
中止する場合があります。

77名無しさん:2008/12/18(木) 21:49:18 0
もっと延長してください。せめて1月いっぱい。
去年作った定期の満期に間に合わねー
78名無しさん:2008/12/21(日) 10:14:23 0
>>72
その通り
本人に不幸があれば周りに知れることなく没収
79名無しさん:2008/12/21(日) 19:00:43 0
俺キャッシュだけで2,000万あるけど、
1,000万はここに入れることに決めたわ(1年)。

残りは性懲りもせず株で運用する。

まあ1,000万あれば、人生復活の足しにはなるだろ(最悪南の島へ移住)。
80名無しさん:2008/12/21(日) 19:16:12 0
2年定期へ
1000万入れました。
81名無しさん:2008/12/21(日) 19:21:46 0
オリックスは300万3年が一番お得!!
82名無しさん:2008/12/21(日) 20:50:37 0
なぜ?
半年複利になるけど新生より利回り低いよね?
83名無しさん:2008/12/21(日) 21:49:58 0
オリックスの中では300万3年が一番お得!!
84名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:29 0
ほかとの比較ではないのか
読み違えた
85名無しさん:2008/12/21(日) 22:11:49 0
300万3年だけキャンペーン金利で0.2%UP!!
86名無しさん:2008/12/21(日) 22:12:35 0
>>85
それはすごい!!
87名無しさん:2008/12/22(月) 10:40:15 O
定期の中途解約の率教えてくれ。頼む!PC修理中…orz
88名無しさん:2008/12/22(月) 10:48:28 0
>>87
この銀行は普通預金の金利しかつかないよ
89名無しさん:2008/12/22(月) 13:36:03 0
>>87
オリ3年 1.3%定期 中途解約は、
1年未満だと普通預金の0.2%
2年未満でX.0.2の0.26%
3年未満はX0.5で0.65%
9087:2008/12/22(月) 15:31:38 O
>>88-89
ありがとうございます
91名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:31 0
>>55です。
仮パスワードなども到着しました。

あとは、入金+定期預金作成だ。
92名無しさん:2008/12/24(水) 02:43:09 0
封筒印刷用PDFのファイル、あの中身で1Mバイト超ってでか過ぎ。
セブンイレブンのネットプリントは2MまでOKになったからよかったものの
どうせカラー印刷なんてしないんだからモノクロにして小さくしてくれ。
93名無しさん:2008/12/27(土) 07:37:42 0
仮パスワードって「発送しました」メールから
何日ぐらいで届くんでしょうか?
94名無しさん:2008/12/27(土) 10:39:58 0
>>93

>>63
に「5日間ほどかかります」とあります。
あ。でも年末年始だから郵便配達されるのかな?
95名無しさん:2008/12/27(土) 16:47:44 0
>>93
カードが届いた次の日だったよ
96名無しさん:2008/12/28(日) 13:18:27 O
仮パスワードは郵便ですか?宅配便ですか?それともメール便?送りましたメールから既に5日は経ってるんですが…。
97名無しさん:2008/12/28(日) 13:30:43 0
>>96
拙者の場合は郵便(料金後納)でした。
5日は5営業日位に考えておいた方が・・・
98名無しさん:2008/12/28(日) 14:24:40 O
>>97
たった今、配達記録郵便で届きました!ありがとうございました。
99名無しさん:2008/12/28(日) 20:25:06 0
仮パスワードから新パスワードに変更完了
明日入金予定です
100名無しさん:2008/12/28(日) 21:14:53 O
パスワード変更しましたが、年末にジタバタしてもしょうがないので、私は新年早々に入金します。年内に郵便が届いて良かったです。
101名無しさん:2008/12/28(日) 21:44:46 0
今日申込書投函したけど、受付まで約3日で仮パスワード到着まで5日くらい?
営業日ベースでも1/12(月)くらいには開設できるかしら。
102名無しさん:2008/12/29(月) 10:20:13 0
1000万円以上は危険かなあ?1年定期なんだけど。
ここは金融庁から改善勧告受けたことあったっけ?
103名無しさん:2008/12/29(月) 17:11:08 0
よく知らないけど、
1千万円と1千万円超では違うんじゃないの。
104名無しさん:2008/12/31(水) 00:33:32 0
300万*3本を1年定期にしました。
みなさん1年間よろしくお願いします。

>>102
現実的にはどれくらい危険かわからないけど、
不安を抱えるのは精神衛生上良くないと思うので
他に分散した方が良いのでは?
105名無しさん:2008/12/31(水) 18:27:59 0
1年は短いなあと思ったけど、
300万以上なら、1年も2年も金利同じなんだね。

でも1年後の1年定期の金利が1.2%もあるかはわからないぞ。
106名無しさん:2008/12/31(水) 19:11:42 O
私もそう思って、2年に入れました。
107名無しさん:2009/01/01(木) 12:47:35 0
>>106
2年定期では税引き後で1%未満になるので、3年定期にしようと思ってる。
5年定期も検討したけど、5年はちょっと長い。Orz

早く利息でお買い物したい。
108名無しさん:2009/01/01(木) 22:11:54 0
「地価はつくられている」(経済界)

ファンドはウソで塗り固められ、
それに不動産鑑定士が加担したということは間違いない。
抵当証券の再来というべき内容。

現在の金融庁の貸し渋りも、そのような膿を出し切るまで、
ファンドで膨れてきた新興企業を淘汰するまで、続けられる。

みんなファンドで騙された。
109名無しさん:2009/01/04(日) 11:34:11 0
>>55です。
>あとは、入金+定期預金作成だ。
今週、満期が来るのでこちらに入金する予定です。

みなさん、よろしくです。ヨロシク(^○^)/
110名無しさん:2009/01/05(月) 18:12:34 0
残高証明書って発行して貰った人います?
315円掛かるけど、どう思います?

111名無しさん:2009/01/06(火) 12:46:11 0
16日までか ムリダナ

新生にしとくわ
112名無しさん:2009/01/07(水) 16:08:49 0
月末来月と満期になる定期がある
もう延長は無いのかな
113名無しさん:2009/01/07(水) 19:17:17 O
>>112
新生実りキャンペーン延長2/10まで

漏れはオリ2/4満期でオリよりも金利・中途解約利率が良いから全額ブチ込む予定
114名無しさん:2009/01/08(木) 02:14:46 0
1/3に投函しておいたら、昨日口座開設できた。1/16は余裕で間に合う。
115名無しさん:2009/01/08(木) 02:15:21 0
>>110
もちろん残高証明書発行してもらいます。
116名無しさん:2009/01/09(金) 21:17:43 0
はじめてログインしました。
あちこちのページを閲覧し、TOPに戻ると
「前回のログイン日時」が今の時刻になっている。
???と思い色々試しているとTOPページに行く度に
その時刻が「前回のログイン日時」となっている。

単にTOPページを読み込んだ時間になってしまっているのだが・・・
諸先輩方、前からこんなモンなんでしょうか。
117名無しさん:2009/01/09(金) 23:42:52 0
口座申込書が内容不備で返送されてきたな。
もう間に合わないかな。
118名無しさん:2009/01/10(土) 09:22:35 0
>>55です。
今週、入金+定期預金作成しました。

定期預金を作成すると、
定期預金作成のご連絡のメールが飛んでくるんですね。
119名無しさん:2009/01/11(日) 19:56:34 0
口座を作るのが間に合ったが,
市況1のスレを見ると不安になる…。
オリ信は経営大丈夫なのか?5年持つのか?
120名無しさん:2009/01/11(日) 20:05:01 0
1000万以下ならノープロブレムだろ
121名無しさん:2009/01/11(日) 21:34:39 0
今、郵便受けに投稿って流石に無理だよな
122名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:15 0
eダイレクト預金のご利用ガイドが届いた。
郵便局からの振込には対応していない、とあるけど、今もそうなの?
123名無しさん:2009/01/13(火) 01:47:21 0
>>121
そりゃ郵便受けに入れても駄目だわなw
124名無しさん:2009/01/13(火) 13:20:07 0
1000万以上で定期作成予定ですが、振興かここを考えています。
ここって3年以内に逝くなんてことはないですよね?
125名無しさん:2009/01/14(水) 08:17:47 0
>>124
逝く可能性はあるだろう
126名無しさん:2009/01/14(水) 10:25:19 0
ここの格付けはs&pでA−。まあここ2〜3年は大丈夫でしょう。

ここが逝く前に相当数の銀行が逝きますね。
127名無しさん:2009/01/14(水) 20:51:30 0
昨年暮から手続きし、1月12日にやっとパスワードが届いた。
のんびりしてるわ、ここは。
郵便着が5日後と言われると、日本人のジョーシキとして3日以内に届くと思うが、7日後だもんな…
128名無しさん:2009/01/14(水) 21:50:29 0
>>127

この時期は郵便局のせいの可能性が高いかと
129名無しさん:2009/01/14(水) 22:51:45 0
ここって例えば1000万預金したとして、1000万の預金があることを証明できるのは銀行だけだよね。
銀行が潰れた場合、他の銀行の場合は例えば通帳だったり定期預金証書みたいな客の側で「預金していた」ことを証明できるものがあるけど、
この銀行が潰れた場合はどうすればいいんだろ?
ログインもできなくなるのでカードも意味ないし、定期預金を作成しても証書みたいなものも届かない。
130名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:07 0
>>129
残高証明書
131名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:20 0
残高証明書ってどんなのが来るの?
定期預金と普通預金の残高が印刷された紙?
132名無しさん:2009/01/15(木) 10:31:54 0
明日で特別定期終了だね。
再延長はないようだね。
>>129
そこらの中小企業の倒産じゃないんだからまさか夜逃げはないだろw
貯金保険にしっかり入ってるわけだしね。
それに株やFXも似たようなもの。
漏れ的に証明書があっても自行口座がはっきりしてない振興のほうが心配だよw


133名無しさん:2009/01/15(木) 11:37:47 0
キャンペーン中といっても、通常金利とたいして差がないんだけどな
134名無しさん:2009/01/15(木) 15:53:04 0
>>133
この後下がると思うよ。
新生だって実り以外はゴミ金利だからね。
1%以上は最後になる恐れ。。
135名無しさん:2009/01/15(木) 16:15:11 0
明日の夜までだから明日の朝一で定期作ればまだ間に合うよ!
136名無しさん:2009/01/15(木) 18:58:11 0
預入期間どうしようか迷うなあ〜。
満期時にタイミング良く1%以上で新定期作れるのなら一年でもいいんだけど。。
137名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:36 0
今キャンペーン金利間に合わなくても、もともと良い水準+0.1%だし、
金利を求めるなら5年1.50%で良いんじゃないのか?
3年〜は半年複利だし。
オリは少し経ったら金利下げると思うけど、
下げるぞとメールくれるから対応しやすい。
138名無しさん:2009/01/16(金) 21:32:00 0
間に合った〜
139名無しさん:2009/01/16(金) 23:26:37 0
>>138
オメデトー(≧∇≦)/w
140名無しさん:2009/01/17(土) 07:09:00 O
>>138
オメ。
漏れは3年1.4%間に合わなかった…orz
3年1.3%か5年か、新生に口座を作るかで悩む。
141名無しさん:2009/01/17(土) 07:25:45 0
普通預金の金利さがったね
142名無しさん:2009/01/17(土) 08:06:40 0
>>141
セゾン出張所は放置だね。
ゼロ金利時代も放置だったが。
143名無しさん:2009/01/17(土) 10:20:55 0
いきなり普通預金金利が1/5かよ
144名無しさん:2009/01/17(土) 13:45:30 0
間に合わなかった上に定期預金の金利も下がってる orz
145名無しさん:2009/01/17(土) 14:29:09 0
5年1.5が月末まで残っててほしい
146名無しさん:2009/01/17(土) 14:40:46 0
>>143
すぐ使う分(生活費で2〜3か月分程度)を普通預金にして、残りは定期預金にしている。
普通預金はATMがたくさんあり時間外手数料が無料になる金融機関に預けているので、
普通預金は金利ではなく利便性を重視しています。

よって、オリ信に普通預金は1円も入れてない。w
147名無しさん:2009/01/17(土) 17:27:39 0
>>146
俺は最初1年で組んで、10日ぐらいで3年に組み替えたので
普通貯金が400円ちょっとある。
これで残高証明でも発行してもらおうかと。
148名無しさん:2009/01/17(土) 18:33:05 0
>>147
10日ぐらいで解約した時の利息が400円だったの?
149名無しさん:2009/01/18(日) 13:45:22 O
漏れは以前5年1.65%に入れたけど、半年で解約してしまった。
満期まで3年や5年と言うのは、我慢するにはかなり長い年月に感じる。
150名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:21 0
>>149
お前が特殊な人種だと、何故思わないの?
151名無しさん:2009/01/19(月) 23:00:55 0
キャンペーンが終わった。

さあて満期までどうするか。
他の定期で遊んでるか。w
152秋谷ま史朗:2009/01/19(月) 23:55:02 0
あ ここ
大和銀行の実質子会社でしょ
おれと直接話したいなら 知ってる人いるよ

俺、凄い有名人なんだ
みんなに好かれている
153名無しさん:2009/01/20(火) 03:01:41 O
>>152
日本語でおk
154名無しさん:2009/01/20(火) 07:38:19 0
日本語はおkなんだが文意がな…
155名無しさん:2009/01/21(水) 00:12:10 O
キャッシュカードがないから使い勝手が悪い
156名無しさん:2009/01/21(水) 02:12:32 0
1年1.1%に4000万いこうかと思ってるけど
大丈夫だよね?
157名無しさん:2009/01/21(水) 06:49:02 0
ここで大丈夫と言われて安心出来る程度の余裕があるなら大丈夫じゃね
俺はメガバンですら預金保護超えるのは怖いけどな
158名無しさん:2009/01/21(水) 07:21:02 0
>>156
ご自身のご判断で
159名無しさん:2009/01/21(水) 15:07:32 0
オリックスみたいな糞企業がCP発行できるのはおかしい。
実情は火の車。格付けも最悪だろうに。
160名無しさん:2009/01/21(水) 15:09:01 0
格付けなんてなんの指標にもならないのはもう証明されてんだけどw
161名無しさん:2009/01/21(水) 18:49:28 0
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…
グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/
162名無しさん:2009/01/26(月) 22:17:20 0
ここの1年1.1%定期いいね、金利来月変わるのかな
163名無しさん:2009/01/26(月) 22:51:21 0
>>162
2週間前なら+0.1%よかったよ。
164名無しさん:2009/01/26(月) 22:59:43 0
1.1%でいいのなら、新生銀行の方がいいよ。
今回両方で口座作ったけど、0.1%の差が十分埋まるだけのアドバンテージが新生銀行にはあった。
安心感も全然違うし。新生銀行はキャンペーンが2月まで期間が延びたし。
165名無しさん:2009/01/26(月) 23:43:09 0
新生で安心感(笑)
ネタですか?
ねーよwww
巣にお帰り下さい。
166名無しさん:2009/01/26(月) 23:55:37 0
>>165
ネタじゃないだろ
現実見た方がいいぞ
167名無しさん:2009/01/27(火) 00:54:28 0
オリ社員乙w
168名無しさん:2009/01/27(火) 09:32:24 0
どっちも危ないけど
どちらかといえば(r
169名無しさん:2009/01/27(火) 09:58:00 0
まさに目糞鼻屎を笑う
170名無しさん:2009/01/27(火) 10:22:46 0
どう見ても新生社員乙だろw
171名無しさん:2009/01/28(水) 20:15:14 0
ここの5年定期は半年複利なんだよね
1千万だと1.5%だから5年後税引き幾等利息つくの。62万位でいいの。
172名無しさん:2009/01/29(木) 12:20:21 0
財界の一部では知られた話だけど、
宮内は関西の慶応と云われるお坊ちゃん学校「関学」の出身。
なので、由緒正しい家柄みたいに見えるけど、実際は正真正銘の在日だからな。
自己と自社の利益のためには、「デキレース」なんかへでもないんだろw
173名無しさん:2009/01/29(木) 14:41:23 0
>>172

昔の在日でどうして進学、就職できたんですか?
男はヤクザかパチ
女はフーゾクしかない時代ですよ
174名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:08 0
キャンペーンが終わったから、話す話題がなくなった。
175名無しさん:2009/01/29(木) 21:37:25 0
満期町
176名無しさん:2009/01/30(金) 02:19:01 0
日本人で180センチ以上ある奴の8割はザイである

豆知識な
177名無しさん:2009/01/31(土) 02:02:11 0
2009年1月30日(金):2009年2月10日(火)より、
「eダイレクト預金」の金利を一部引き下げいたします。

http://trust.orix.co.jp/topics/index_20090130.pdf

3年1.3%と5年1.5%は維持。
178名無しさん:2009/01/31(土) 11:07:44 0
>>175
満期まで長いよね。
-t( ^o^)。o 0 プハー
179名無しさん:2009/02/02(月) 18:54:05 0
来月満期の俺涙目
180名無しさん:2009/02/02(月) 19:33:14 0
【かんぽの宿譲渡問題】総務相、日本郵政への立ち入り検査も視野
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090202/plc0902021748005-n1.htm
181名無しさん:2009/02/02(月) 22:42:11 O
オリックスのネット振込ってどの位で反映されますか?
182名無しさん:2009/02/04(水) 08:19:40 0
他行なら翌日
183名無しさん:2009/02/04(水) 22:16:11 O
>>182
ありがとうございます
184名無しさん:2009/02/07(土) 10:01:36 0
冬のキャンペーンが終わった。
今年の夏のキャンペーンはあるだろうか?
185名無しさん:2009/02/07(土) 11:27:51 O
オリックスが簡保の宿に関わる不正で日本郵政事業とともに国会で追求されとるY
ここも再売却
186名無しさん:2009/02/07(土) 12:32:27 0
かえってオリックスグループから離れてくれたほうが
預け安心感がでるんだが・・・
187名無しさん:2009/02/07(土) 18:16:20 0
500万定期作ったけど、俺は来年まで継続する。
188名無しさん:2009/02/07(土) 18:26:35 O
189名無しさん:2009/02/08(日) 22:04:00 0
もともと山一信託だったしな
190名無しさん:2009/02/08(日) 23:42:04 0
かんぽの宿問題が発展したらここ潰れない?大丈夫?
191名無しさん:2009/02/09(月) 21:47:35 O
hage
192名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:52 0
親の株が暴落してるけど大丈夫か
193名無しさん:2009/02/10(火) 23:33:19 0
34 :名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:20 0
「私ども国民新党で独自に調査した結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明いたしました」
 2月2日の参院代表質問に立った国民新党の自見庄三郎副代表がそう発言すると、
国会本会議場の議員たちは思わず顔を見合わせた。次の言葉を待つ。

「下がり続ける宮内義彦会長のオリックス株を大量に買っている会社がある。
オリックスがかんぽの宿を非常に安く買って巨額の利益を上げ、業績が向上し、
オリックスの株があがることを事前に知りえた会社があったのではないか。そんな疑問があります」
 
   国会で飛び出した自見議員の爆弾発言。焦点の「かんぽの宿」買収騒動で
「オリックス株のインサイダー取引疑惑」があるというのである。

 改めて自見議員に聞いた。
「目下オリックス株はピーク時の9分の1。筆頭株主だった外資系ファンドも逃げ出していた。
その中で、日本トラスティが株をガンガン買いあげていた。

気づいてみると、オリックスがかんぽの宿を買うという。これは、誰が考えてもおかしい。
『将来、オリックスの株価は必ず上がる』と見越して、買ったのではないか。そんな疑いが持たれます」
 鳩山邦夫総務大臣から「かんぽの宿」の一括買収に待ったをかけられ、
先頃、売却計画凍結に追い込まれたのは周知の通り。
「郵政民営化議論を推し進めてきた張本人による出来レースと疑われる」
と2300億円で建設されたかんぽの宿を109億円で落札したオリックスを責める鳩山総務相。

  対するオリックス側は「弊社はそもそも郵政民営化にはタッチしていない」と抗弁してきた。
そんな折も折、当のオリックスと日本郵政におけるまさに「奇妙な事実」が浮上したのである。
これを偶然だと言い切れるかどうか
194名無しさん:2009/02/14(土) 07:15:18 0
キャンペーンも終わり、話すことがなくなったのか?
195名無しさん:2009/02/14(土) 10:08:18 0
別に無理して話すこともないだろ
196名無しさん:2009/02/14(土) 11:16:12 0
■各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、
刑事事件の立件に向け捜査に着手した。この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自に
プロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
捜査当局は以前から郵政民営化に伴う不動産処分について、重大関心を示しており、今回の一括譲渡問題が浮上したことで、
刑事事件として立件を視野に情報収集を急いでいた。

これまでに、かんぽの宿の入札に関与したり、内情を知る企業や個人から資料などの提出を受けるとともに、入札が公正に進められたかどうか、事情を聴いた。
その結果、入札プロセスに参加した企業の中に、ファイナンシャル・アドバイザーを務めたメリルリンチ日本証券の面接で
「400億円」を提示した企業があったことが分かったうえ、日本郵政が入札の最終段階で突然、スポーツ施設「世田谷レクセンター」(簿価60数億円)を
譲渡対象から外した上で譲渡額を引き上げるよう要求したため、具体的な買収額を提示したのはオリックス不動産だけだったことなども、分かった
かんぽの宿は2012年9月末までに民間への譲渡か廃止が法律で決まっている。日本郵政は、施設や雇用の維持などを条件に売却先を探し、
昨年12月にオリックス不動産に対し、かんぽの宿70施設に首都圏の社宅9物件を加えて合計109億円で売却する契約を結んだ。

ところが、鳩山邦夫総務相は先月初め、(1)なぜ低い譲渡額なのか(2)なぜ一括売却なのか(3)なぜ郵政民営化を推進した宮内義彦氏が
率いるオリックス系に売るのか−などを問題視し、「入札の経緯が不透明」などとして徹底解明する考えを表明した。
鳩山氏は「金額の提示が2社そろわないと入札とはいえない」「国民は納得できない」といい、日本郵政への立ち入り検査も検討しているほか、
自民党の議員連盟「郵政研究会」も日本郵政に入札の経緯を明らかにするよう要求。
民主、社民、国民新の野党3党も「かんぽの宿疑惑追及プロジェクトチーム(PT)」の設置を決めている。
(以下略)
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html
197名無しさん:2009/02/15(日) 16:11:01 0

オリックスは政商だよ、国会議員、官僚等とコンタクトをとりあくどい商売を
 している様だ、簡保の宿の入札疑惑が良い例だよ。
198名無しさん:2009/02/15(日) 16:22:22 0
★ヒロセ通商の楽天スーパーポイントキャンペーン★

ヒロセ通商「LION FX」での新規口座開設後の入金で楽天スーパーポイント5,000ポイントプレゼント!
https://sp-point.net/hirose/index.html

期間 : 口座開設申込 2009年2月5日〜2009年6月5日まで
            入金 2009年2月5日〜2009年7月20日まで

条件 : キャンペーン期間内に口座を開設して1万円を入金する

キャンペーン対象者
楽天・Infoseekの指定広告リンクより、このキャンペーンページを開き、対象期間中に
不備なく「ヒロセ通商株式会社」の「LION FX」に新規に口座開設いただき、取引対象期間内に1万円以上のご入金が完了された方


取引の必要なし!
入金金額はたったの1万円!
199名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:37 0
>>198
マルチ商法みたいな誘い方はやめちくれ!
200名無しさん:2009/02/15(日) 16:57:53 0
【かんぽの宿 オリックス不正契約疑惑 検察・警察が・・・】

 日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html

日本郵政株式会社法
(平成十七年十月二十一日法律第九十八号) http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO098.html
第一条  日本郵政株式会社(以下「会社」という。)は、郵便事業株式会社及び郵便局株式会社の発行済株式の総数を保有し、
これらの株式会社の経営管理を行うこと並びにこれらの株式会社の業務の支援を行うことを目的とする株式会社とする。

第十八条  会社の取締役、執行役、会計参与(会計参与が法人であるときは、その職務を行うべき社員)、監査役又は職員が、
その職務に関して、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、三年以下の懲役に処する。これによって不正の行為をし、又は相当の行為をしなかったときは、五年以下の懲役に処する。

■西川はこっち

第十九条  前条第一項の賄賂を供与し、又はその申込み若しくは約束をした者は、三年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

■宮内はこっち
201名無しさん:2009/02/15(日) 17:01:29 O
滞糞珍磔銀行
202名無しさん:2009/02/15(日) 18:28:52 0
オリックス 8591.T の格付け見通しを安定的からネガティブに変更=ムーディーズ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、オ
リックス 8591.T 0#8591=JFI の無担保長期社債格付け・長期発行体格付けの見通しを安
定的からネガティブに変更した。  ムーディーズによると、今回の見通しの変更は、国
内外の営業環境の悪化により、信用コストの増加や不動産関連事業における事業環境の悪
化を通じてオリックスの収益性に対する圧迫が高まったことなどを反映した措置。
203名無しさん:2009/02/15(日) 22:10:33 0
オリからの配達証明の不在通知来てたー

受け取れるのは今度の土曜日だな
まあ良いけど
204名無しさん:2009/02/17(火) 07:33:13 0
>>203
つ 【配達証明】かんぽの宿 譲渡却下のお知らせ
205名無しさん:2009/02/17(火) 10:39:39 0
相思相愛きたあ
206名無しさん:2009/02/17(火) 23:43:04 0
相思相愛きたあ






そのままゴミ箱にポイしたわあ
207名無しさん:2009/02/18(水) 09:39:13 0
キャンペーンで申し込みした人は、少なくとも預入期間の1ヶ月が経過。
208名無しさん:2009/02/18(水) 13:56:28 0
相思相愛を送る金があるなら金利に上乗せしてくれ
209名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:29 0
■国家資産を売るニュービジネス
 ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155004

<目を輝かせる国家資産売国奴>
そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。

そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい

小泉、中川(シャブ)小池百合子や宮内の目は不気味に輝く・・・
210名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:02 0
こう考えるんだ。

相思相愛を見る
  ↓
客が来る
  ↓
儲かる
  ↓
金利が上がる

と考えるんだ。
211名無しさん:2009/02/19(木) 01:37:41 0
118 :名無しさん@どっと混む:2009/02/16(月) 22:54:01 ID:A2BVB7gG0
■ 売国許さないさんより■
オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間

・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。

(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
でも、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。
212名無しさん:2009/02/20(金) 09:39:31 0
でも預金は最悪でも保険機構が払ってくれるから問題ない。
213名無しさん:2009/02/20(金) 23:03:21 0
【不動産】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に

 鳩山総務相は20日の閣議後の記者会見で、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックスへの一括売却が白紙撤回された問題について「すべてがごまかしの中にある」
と述べ、日本郵政から提出された資料の分析で、これまでの説明を覆す証拠が出てきた
との認識を示した。

2年間の事業継続や転売禁止などが盛り込まれている契約書に、オリックス側が「事業の
発展的かつ継続的な運営に資さない」と判断すれば、個別の資産売却や施設閉鎖を行える
“抜け穴”条項が見つかったとしている。鳩山総務相は「結局、何でもできるということ」
と批判した。

また、昨年10月末に行われた2次入札で、オリックスと最後まで争ったホテル運営会社が
提示した条件について、「事業継続や雇用の面については、いい条件が出ていたように思う」
と述べた。

鳩山総務相は、交渉の過程で日本郵政を「ローマ」、オリックスを「オルガン」と呼び替えて書類が作成されていたことも明らかにした。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090220-OYT1T00521.htm
214名無しさん:2009/02/21(土) 01:56:19 0
でも預金は最悪でも保険機構が払ってくれるから問題ない。
215名無しさん:2009/02/21(土) 14:42:22 0
オリックスグループの運命は、金融機関の気分次第だからな。

もしなにがあったとき、
信託銀行はどこのグループに売却されると見ている。
216名無しさん:2009/02/26(木) 23:34:15 0
429 :山師さん@トレード中:2009/02/26(木) 18:25:29
かんぽの宿も官僚+郵政族VS小泉+米連合軍の争いで、お調子者の鳩が官僚のおだてに
乗っただけよ、オバマがなんで阿呆を一番に呼んだのは金をはよ出せみたいなもんで、
ひょっとしたら内閣改造で鳩を飛ばすかもね…

217名無しさん:2009/02/26(木) 23:36:38 0
鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235563292/

218名無しさん:2009/02/27(金) 01:48:43 0
>>215
「オリックス信託」は「かんぽの宿」と同様、転売されたなくなります。
219名無しさん:2009/02/27(金) 03:42:58 O
利率が良くてお姉さんが優しくてきれいな人が非常に多い
220名無しさん:2009/02/27(金) 14:20:59 0
>>172。>
元々、朝鮮半島出身者が一番多かったのは慶應。次が専修であとは中央、日本、明治。
221名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:25 0
どうでもいいけど、ホントに在日なら戸籍か官報の証拠さらせよ
222名無しさん:2009/02/28(土) 19:20:32 0
倒産」!株式会社SFCG(旧商工ローン)
 有価証券報告
 H長期借入金
 借入先 金額(百万円)
  シティバンク 53,383
  バイエリッシェ・ヒポ・フェラインス銀行 53,272
  新生信託銀行 43,337
→【オリックス信託銀行 36,700】
  HVBシンジケートローン 5,300
  合計 198,792

 どうするオリックス信託銀行?
 不良債権隠しはだめだよ!
223名無しさん:2009/02/28(土) 22:28:57 0

ネットで見たんだけど
ここは、普通預金の利息が毎月入金されるの?
毎月何日ごろですか?
224名無しさん:2009/02/28(土) 23:21:45 0
>>222

それについては23日にIRが出てるんだけどw
いくらなんでも遅すぎね?
225名無しさん:2009/03/01(日) 11:01:31 0
※オリックス株を1月に買い増し=かんぽの宿との関連否定―ゆうちょ銀
2月24日20時1分配信 時事通信

*ゆうちょ銀行が1月、信託銀行を通じてオリックス <8591> 株を大幅に買い増していたことが24日、日本郵政が国会に提出した資料で分かった。
野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題に関連している可能性があるとして報告を求めていた。
同行は「東証株価指数(TOPIX)に基づくインデックス運用による購入で、オリックス株だけを取得したものではない。
運用は信託銀行に任せている」と関連を否定している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000145-jij-biz
226名無しさん:2009/03/03(火) 00:09:42 0
「SFCGの破綻を受けて、海外投資家が開口一番に聞いてきたのが
『オリックスは大丈夫か』という質問」

 ある証券アナリストはこのように明かす。資金調達環境の急激な悪化に
直面していたノンバンク業界や、そこに着目していた市場関係者の一部
にとっては、SFCGの破綻はある程度予想された事態だった。だが、
海外投資家は改めて、ノンバンクの信用リスクを感じているという。

アブナイ、アブナイ!
227名無しさん:2009/03/08(日) 07:42:33 0
1月にキャンペーンが終わったが、
前回のキャンペーンはいつだったの?
228名無しさん:2009/03/14(土) 07:49:05 0
株価持ち直したな
229名無しさん:2009/03/15(日) 08:21:00 0
■■オリックス凋落、打つ手ナシ…株価2カ月で60%下落

リース・金融サービス大手、オリックスが市場でタコ殴り状態になっている。
同社株は今年に入ってわずか2カ月余りで60%も下落。昨年12月に発行し
た社債も額面を大きく割り込み、企業の信用度が表れるクレジット・デフォル
ト・スワップ(CDS)市場での評価も低い。規制緩和の旗振り役として知ら
れた宮内義彦会長が率いる企業として脚光を浴びた時代もあったが、今はその
影も薄くなりつつある。

オリックスの凋落ぶりが如実に表れているのが株価だ。今年最初の取引となる
1月5日の終値が5070円だったのに対し、3月10日の終値は2045
円。わずか2カ月余りで約60%も下落している。昨年6月6日に付けた2万
1240円と比べると、実に10分の1以下の水準だ。

2009年3月14日(土)17時0分配信 夕刊フジ
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320090314204/1.htm
230名無しさん:2009/03/15(日) 08:21:52 0
>>229
 社債市場でも厳しい評価を受けている。同社が昨年12月17日に個人投資
家向けに発行した「第3回無担保転換社債型新株予約権付社債」(CB)は、
3月10日時点で額面(100円)に対する価格が76.95円まで下落。こ
のCBは1500億円分発行されており、発行から3カ月足らずで350億円
分の資産価値が失われた計算だ。

 「このCBはオリックス株に転換できるが、転換価額は約7100円。株式
市場で2000円ちょっとで買える株を、7000円以上かけて株に転換する
投資家はまずいないだろう」(兜町筋)といわれている。
231名無しさん:2009/03/15(日) 08:22:42 0
>>231
 市場の視線が厳しさを増した背景には、2008年4−12月期連結決算の
低迷がある。本業のもうけを表す営業利益が前年同期比62.8%減の525
億円、最終利益は89.0%減の133億円となった。

 不動産業を中心とする融資先の経営が悪化したのに伴い、貸倒引当金の繰入
額を前年同期の2倍超にあたる503億円に増やした。また、富士火災海上保
険やマンション大手の大京といった関連会社の株価下落で、保有株式の評価損
が発生したことも響いた。

 オリックスは現在の経営状態について「資金調達には問題はない。不動産向
け融資は慎重かつ厳格な与信基準で臨み、貸し出しの増大を極力抑えているた
め、貸し倒れが今後も増大していく懸念は少ない」(社長室)としているが、
市場の不安をぬぐい切れていない。
232名無しさん:2009/03/15(日) 10:36:42 0
■ノンバンクが今危ないのは確か、ある新聞によればCDSスプレッドが高額になってる
企業は
1位 アイフル
2位 武富士
3位 パイオニア
4位 オリックス
5位 ソフトバンク

になっている
233名無しさん:2009/03/15(日) 21:54:06 0
★【総合規制改革会議】

議長 宮内義彦(オリックス会長) →公社時代の土地ゲット、「かんぽの宿」を破格値でゲット、鳩山阻止!
  委員 奥谷禮子(ザ・アール社長) ← 日本郵政社外取締役 になるw
  委員 河野栄子(リクルート会長)→公社時代の赤坂土地、超安値で系列会社が買い吊上げ→オリックスに売却!

規制改革案(01年4月〜04年3月) 約900項目
 議事録作成義務(内閣府設置法) →  情報公開請求 →  「作成していない」

規制改革委員の、規制改革委員による、規制改革委員のための、規制改革
 会議の内容は、国民には絶対に教えません

【リクルート(現コスモスイニシア)事件】

 05年3月 約165億円(*60物件)
 06年3月 約212億円(186物件)
 07年3月 約115億円(178物件)

 郵政公社 3回連続バルク落札

 鳩山総務相 「本当にこれは偶然なんだろうかという疑問を抱くのは、私だけではない」

当時の旧郵政公社を監督していたのは〜w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31〜2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21〜2006/9/26
234名無しさん:2009/03/15(日) 23:56:27 0
・福井俊彦・牛尾治朗・竹中平蔵・宮内義彦・奥谷禮子・村上世彰・小池ユリ子・堀鉱一・西川善文
・田原聡一郎
     ↑

全員関西出身の宮内人脈。オリは排他的な関西系ムラ社会。
235名無しさん:2009/03/16(月) 23:40:49 0
>>234
 在日、同和、893人脈?・・・
236名無しさん:2009/03/18(水) 01:36:54 0
★野中広務自民党元幹事長と鳩山邦夫総務相が時事放談で指摘されたように、

@小泉竹中一家は疑惑追及が自分たちに及ぶことを恐れている、
A「郵政民営化の真相」が「郵政利権化」=「郵政米営化」であることが判明した、
Bマスメディアは「郵政民営化の真相」が国民に知られないように、徹底的な情報隠蔽を図っている、
のが「真相」であると思われる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=6JG4ijJ0ULA&feature=related
237名無しさん:2009/03/18(水) 02:01:47 0
>>233
■「転売、大もうけ」落札のリクルートコスモス系 旧郵政公社不動産 国民の財産切り売り 塩川議員が追及

 旧日本郵政公社が二〇〇五年度に実施した不動産の一括売却(バルクセー
ル)で、判明しただけですでに六十物件が転売されていたことが二十六日、わ
かりました。衆院総務委員会での日本共産党・塩川てつや議員の質問。この入
札では、大手不動産会社、リクルートコスモス(〇六年にコスモスイニシアに
社名変更)が代表を務める企業グループが落札、旧公社内で「リクルートは転
売して相当もうけた」と話題になっていたことも明らかになりました。

 塩川氏は、コスモスイニシアと「駿河ホールディングス」の二社が参加し、
コスモス社が百十五億円で落札した〇六年度の入札について質問。二回目の入
札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会
社で、〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届
け出もしていないことを指摘。「ペーパーカンパニーではないかという疑いも
ある」として調査を要求しました。

鳩山総務相は、「できるかぎりの調査をしたい」と述べました。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-27/2009022701_03_0.html
238名無しさん:2009/03/18(水) 23:20:13 0
関学出身者が出世しているのは関西系企業だけ。
大阪は排他的なムラ社会だから。

東大京大阪大卒の秀才を部下に持ち、彼らの知恵で事業がうまくいっている
のにもかかわらず、あたかも自分が優秀であるかのように装う。
これが関学出身経営者の実態です。
末下電気、反急電鉄、神戸錆鋼、シャープ、ORIX、凶セラ・・
239名無しさん:2009/03/21(土) 08:28:29 0
キャンペーンで枠いっぱい預けた。満期までやること無し。

   ∧∧
  (  ・ω・)<起こさないでね。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
240名無しさん:2009/03/21(土) 23:05:12 0
5年寝太郎か?
241名無しさん:2009/03/27(金) 17:55:48 0
Subject: オリックス信託銀行からのお知らせ(金利の見直し日について)
>金利は、原則として毎月1日と15日(土日祝日の場合は翌営業日)
>に定期的に見直しを行ないます。ただし、金融情勢等の変化により、
>1日と15日以外にも見直す場合があります。
>上記のとおり、金利の見直し日を定めたことにより、従来より行なって
>おりました「金利改定の事前のご案内」は今後は行ないません。
要するに変更時期は適宜ということだから、変更案内を出さない理由にならんような気がするんだども。
242名無しさん:2009/03/27(金) 23:15:48 0
読売新聞連絡先↓
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
全建労幹部の闇専情報をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。
243名無しさん:2009/03/28(土) 10:26:03 0
>>241
もうすぐ金利を大幅に引き下げるんで事前案内してしまうと預金が殺到して困りますってことじゃね?
244名無しさん:2009/03/28(土) 14:18:33 0
下がるのか。預けるなら今のほうがいい?
245名無しさん:2009/03/29(日) 00:40:27 0
もう、終わりだね・・・
社名変更でもするか?
246名無しさん:2009/04/11(土) 10:42:11 0
キャンペーン金利の人は、約3ヶ月経過。
247名無しさん:2009/04/15(水) 15:52:02 0
オリックスに1000万円預けようと思ってるんですが、
大丈夫ですよね?
248名無しさん:2009/04/15(水) 16:42:03 0
大丈夫だけどどしたの
249名無しさん:2009/04/15(水) 17:08:21 0
>>248
振興みたいに何か落とし穴がないか、ちょっと心配したのです。
何もなければ預けてみることにします。
250名無しさん:2009/04/15(水) 19:40:57 0
振興の落とし穴って何ですか?
類似陥穽にハマりたくないので教えて下さい。
251名無しさん:2009/04/15(水) 22:03:03 0
振興の利率は「満期時継続型」での利率らしい。
「満期時解約型」は0.3%低くなる。
252名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:51 0
高い方の利率のまま、満期時に解約することは出来ない。
253名無しさん:2009/04/17(金) 22:44:49 0
キャンペーンは、信用収縮だったため?

夏ボーナス時期は、やらなそうだな。
254名無しさん:2009/04/18(土) 14:11:43 0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ガバッ!
   ∧∧   /キャンペーンで3年定期以上の人は、
  (  ・ω・) \そろそろ利息の時期だ。。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。
/<_/____/

おまけ:
半年定期の人は、そろそろ満期だ。
255名無しさん:2009/04/19(日) 15:33:19 0
ここセキュリティについて何も考えてないねワロタ
256名無しさん:2009/04/19(日) 19:04:28 0
関学は慶応的
257名無しさん:2009/04/19(日) 19:08:10 0
コネ出世の二強
258名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:03 0
羨ましかったら入れよ
259名無しさん:2009/04/22(水) 20:44:51 0
苦境のオリックス! 資産圧縮で耐え忍ぶ“不動産金融王”《不動産危機》(4)

 オリックス社内では、赤字転落により資金調達が困難になることを想定した“頭の体操”も行われているという。
それは、オリックス信託銀行の下にリースなど他部門をぶら下げる形とし、銀行持ち株会社に転じることだ。
こうすれば経営の自由度が制限される代わりに、公的資金注入で資本増強を図れるというわけだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8cc20e6f09fd0970db61efa5ae252f35/page/4/
260名無しさん:2009/04/27(月) 21:44:58 0
よくこんなセキュリティ甘いとこに預金なんかできるな
安心して金寝かせとくこともできんわ
261:2009/04/29(水) 13:30:41 0
Kwsk
262名無しさん:2009/05/05(火) 08:47:14 0
オリックスは国内のハゲタカと言われてるよね
新生と振興とあおぞらには手をださないでほしい
263名無しさん:2009/05/06(水) 13:42:42 0
【経営】日産とオリックスが政府・政投銀に危機対応融資を追加打診、各1000億円規模--日経が報じる [05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241571902/

親 だいじょうぶか
264名無しさん:2009/05/06(水) 14:22:31 0
有利子負債が多いからね。
265名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:11 O
一千万円定期にした。利率いいし。
266名無しさん:2009/05/16(土) 09:27:49 0
親会社倒産したら預金どうなるの?
267名無しさん:2009/05/17(日) 09:28:05 0
今どき口座番号とパスワードでログインとか終わってるしwww
268名無しさん:2009/05/17(日) 19:56:49 0
上げ
269名無しさん:2009/05/19(火) 10:08:17 0
「サブバンク宣言」だと・・・。

今更聞いてあきれるよ。
そもそも自分達はなんだと思ってたの?
個人で言えば、預金保険で守られてる逃げ場の銀行でしょ。
今後、ますます金融不安が深刻化したら真っ先に逃げる金なんじゃないの?

投信にしたって中途半端で、ただ取り扱っていればいいってもんじゃないよ。
いい加減すぎるよ。まあ投信はノンバンク上がりのアホうが取り仕切ってるから
仕方がないか。

そうそうセキュリティなんて??だよ。
「使い易さを優先しています」なんて、強化の工夫もできない単なる詭弁。
270名無しさん:2009/05/28(木) 07:20:58 0
会社が、オリックスのレンタルをしている。

預金もして、売上にも貢献か。w
271名無しさん:2009/06/02(火) 16:34:44 O
272名無しさん:2009/06/04(木) 23:09:55 0
BNFが9位に入った。
273名無しさん:2009/06/11(木) 12:03:22 0
保守
274名無しさん:2009/06/17(水) 23:10:00 0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
275名無しさん:2009/06/23(火) 21:56:52 0
みずほ銀も三井も住信SBIもiモード対応しているから、
オリ信もiモードに対応してくれんかのー。
276名無しさん:2009/06/27(土) 21:39:22 0
オリックス信託銀行
セカンドハウスローン拡大中!
「サブプライムバンク宣言」
277名無しさん:2009/07/07(火) 13:14:13 0
SQでなんかやりあってるけど
終わったらばく上げしそう
278名無しさん:2009/07/08(水) 13:36:23 0
>>269
親会社にいろいろ押し付けられてる身分だからなぁ。
そこを割引いて考えてあげないといけないかと。
279名無しさん:2009/07/09(木) 17:55:46 0
押し付けられながら、親会社の財布になっているんでは?
280名無しさん:2009/07/10(金) 04:16:54 0
財布じゃなくてゴミ箱orz
281名無しさん:2009/07/11(土) 08:47:54 0
分別して捨てているのか?
282名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:51 0
ここはしばらく、預金0でもいいの?
口座だけ作ってたまったら定期作ろうかと。
283名無しさん:2009/07/16(木) 10:41:41 0
eダイレクト1.5→1.3に利率下がった。
284名無しさん:2009/07/20(月) 07:36:04 0
よかった5年1.5%複利の時にしといて。
でも昨年だったか忘れたが1.7%の時あったはず。
今1.3%に落としたということは資本が良くなったって事?
それとも長期金利下がったからか?
285名無しさん:2009/07/23(木) 22:23:46 0
貸出先がなくなったから、預金してくるな。
他に逝けってことだろ。
286名無しさん:2009/07/25(土) 02:35:55 0
それって、銀行と言えるの?
やはりサブプライムバンク・・・orz
287名無しさん:2009/07/28(火) 21:21:18 0
 新生が満期になったらここに移そうと思っていたのに金利が下がったのか。
288名無しさん:2009/07/29(水) 21:34:34 0
>>287
東京スターで、大阪や神戸に行って来い。
289名無しさん:2009/08/02(日) 14:54:31 0
Yahoo!ファイナンスで選ぶ 専門家が徹底調査した証券会社ランキング

<評価のポイント>
株式売買委託手数料(現物、信用)を中心として定額手数料や
入出金にかかる振込手数料などのコストも加味し評価している。

http://www.sec-guide.com/yahoo/ranking/cost/
コスト重視ランキング
290名無しさん:2009/08/03(月) 23:32:31 0
また金利下がったな
オリは安定してると思ってたけど
ここへきて魅力のない銀行になった
eダイレクト5年1.3→1.2
291名無しさん:2009/08/04(火) 21:21:14 0
>>290
貸したい先が少ないんだろうね。
危なくて貸せないところは、多いんだろうけど。
292名無しさん:2009/08/04(火) 21:27:54 0
オリックスの融資の得意分野だった
不動産向けノンリコースローンは今ヤバイからねぇ
293名無しさん:2009/08/04(火) 21:45:30 0
ノンリコースでフルローンとか無理があるよなあ
それでマンション棟買いした25歳OLとか今も元気かなあ
294名無しさん:2009/08/04(火) 22:49:00 0
ノンリコースローンって、オリはどれくらい残高あるの?
295名無しさん:2009/08/13(木) 10:55:23 O
age
296名無しさん:2009/08/16(日) 22:49:11 0
age
297名無しさん:2009/08/17(月) 13:14:19 0
また金利下がったよ
これじゃSBIと変わらないじゃん!!!
298名無しさん:2009/08/17(月) 21:18:54 0
>>297
安全な借り手がいなくなったということだろう。

俺は、年末年始のキャンペーンで預けた。( ̄▽ ̄) ニヤ
299名無しさん:2009/08/17(月) 21:37:13 0
それは1000万でどれくらいの金利だった?
300名無しさん:2009/08/17(月) 22:37:58 0
3年1.4%
5年1.5%
だった。
301名無しさん:2009/08/17(月) 23:41:21 0
>>300
そっか〜、
それ聞くとちょっと待ちたくなった。
302名無しさん:2009/08/18(火) 21:20:40 0
>>301
毎年、キャンペーンをやっているわけではないぞ。

というか、
前回(2008年末〜2009年初)に行ったキャンペーンの
その前のキャンペーンが、いつ行われたのかわからない。

振興・東☆・あおぞらに枠があるなら、そっちにいったほうがいいぞ。
あおぞらは、新生との合併に注意してね。
303名無しさん:2009/08/18(火) 23:55:41 0
mpme.jpより、
「From: オリックス信託銀行 <[email protected]>」名義で、
「Subject: アンケートご協力のお願い【オリックス信託銀行からのお知らせ】」
というメールが来た。
よく分からないので、返答しない事に決めた。

$ whois mpse.jp
>Domain Information: [ドメイン情報]
>[Domain Name]                   MPSE.JP
>[登録者名]                      エイケア・システムズ株式会社
>[Registrant]                    A-Care Systems,Inc.
>[Name Server]                   ns01.mpub.ne.jp
>[Name Server]                   ns.a-care.co.jp
>[登録年月日]                    2005/05/27
>[有効期限]                      2010/05/31
>[状態]                          Active
>[最終更新]                      2009/06/01 01:05:04 (JST)
以下略
304名無しさん:2009/08/30(日) 12:18:34 0
どの期間も下がっては、これから長期で預けられないなあ。
305名無しさん:2009/08/30(日) 21:11:38 0
元々長期では預けない方がいいと思うよ
306名無しさん:2009/09/03(木) 20:39:59 0
オリも金利下がりすぎだろ
1つは満期金利もらって撤退する
年末キャンペーンも1%出れば御の字だね
307名無しさん:2009/09/03(木) 21:02:55 0
年末には金利が上がっているかもよ
308名無しさん:2009/09/04(金) 08:59:15 0
> かもよ
”かもよ”とともに、人生はバラ色。
309名無しさん:2009/09/04(金) 14:28:23 0
金利の先読みなんかできない
310名無しさん:2009/09/05(土) 08:58:06 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/大夜逃げ学
http://www.geocities.jp/credit2ch/1075734196.html (当時のwhois情報もアリ)

オリッ○スの債権回収部?に勤務し、債務者を良い様に弄んでそれをHPで晒し上げる。
とんでもない司法書士も居たもんだな・・・
誰か懲戒請求したらどうかと。

http://web.archive.org/web/20021207221215/www.toritate.com/Yonige_Index.htm

http://web.archive.org/web/20030405143852/www.toritate.com/Yonige19.htm
「法学部法律学科で司法書士の資格がある」
311名無しさん:2009/09/21(月) 07:17:11 0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
312名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:33 0
利率落ちて、過疎ったな
313名無しさん:2009/10/18(日) 20:52:09 0
冬のボーナス狙いに期待
314名無しさん:2009/10/24(土) 11:28:36 0
最低1%なければ放置
315名無しさん:2009/10/27(火) 21:17:36 0
税引き後1.0%欲しいな
316名無しさん:2009/11/01(日) 09:39:49 0
冬のボーナスが激減、預金にまわせない。
317名無しさん:2009/11/01(日) 11:03:27 0
HPにアクセス出来ないようなのですが、メンテナンスでしょうか?
それとも、私の環境の問題?
318名無しさん:2009/11/01(日) 15:17:28 0
理由は不明ですが、直っているようです。
HPに問題があったことが載っていました
http://trust.orix.co.jp/topics/091101.html
319名無しさん:2009/11/03(火) 19:30:25 0
今年もキャンペーン始まるな〜
今年は何%だ...

やっぱここはトップなんだろうかね?



320名無しさん:2009/11/07(土) 18:55:54 0
いや、今1年0.7%だろ
ここは安定していると思ってたけど
冬も0.9行けばいいかも
魅力ない銀行になっちまったな
321名無しさん:2009/11/07(土) 20:42:31 0
10年国債が1.4あって経費率が0.2ぐらいだから
1.0〜1.1は出せそうではある
322名無しさん:2009/11/07(土) 21:32:15 0
SBJに流れそうだな。
323名無しさん:2009/11/09(月) 22:25:44 0
>>322
SBJてTどこ?

冬ボーナス何処がいいかなぁ

1年定期

324名無しさん:2009/11/14(土) 10:06:46 0
オリックス社再欲しいんだけど
発行はまだかな?
325名無しさん:2009/11/14(土) 14:22:30 0
   ガバッ!
   ∧∧   /17日で、冬の特別金利キャンペーン開始から1年経過だ。
  (  ・ω・) \1年満期の人、オメ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。
/<_/____/
326名無しさん:2009/11/30(月) 18:47:31 0
ボーナスどうするかな
オリックスまだ大丈夫?
327名無しさん:2009/12/05(土) 20:43:56 0
もう12月か。
ボーナスキャンペーンはあるのだろうか?
328名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:07 0
eダイレクト定期の口座開設予約をしたわ

みんなみたいに金持ってないから300万だけ1年預けとくわ
329名無しさん:2009/12/11(金) 21:38:48 0
>>328
利率0.8%だ。
24,000円から税金取られて、19,600円しか利息がつかんぞ!
330名無しさん:2009/12/12(土) 09:43:45 0
社内預金5年預けるならココの5年1.2%
331名無しさん:2009/12/21(月) 21:52:27 0
しゃあないね。
332名無しさん:2009/12/24(木) 23:29:19 0
つまんないけどね。
333名無しさん:2009/12/26(土) 17:47:23 0
本気で笑わそうと思っていないだろ。
334名無しさん:2009/12/30(水) 23:03:46 0
5年1.5%に戻してほすい。
335名無しさん:2009/12/31(木) 13:08:40 0
>>333
なにそれ
336名無しさん:2010/01/05(火) 22:14:58 0
縺ィ縺?縺ィ縺?蟷エ譛ォ繧ュ繝」繝ウ繝壹?シ繝ウ縺ッ縺ェ縺励↓邨ゅo縺」縺溘?
譏・縺セ縺ァ縺ォ繧ゅ≧蟆代@縺ェ繧薙→縺九↑繧峨↑縺?繧ゅ?ョ縺九?
譁ー逕溘′繧「繝ャ縺�縺九i縲√%縺薙′鬆シ繧翫↑縺ョ縺ォ縲?
337名無しさん:2010/01/16(土) 15:34:33 0
キャンペーンが終わったときから1年が経過した。

皆様、1年経過おめでとうございます。
338名無しさん:2010/01/16(土) 15:34:44 0
譁?蟄怜喧縺代@縺。繧?縺」縺溘?ョ縺ュ縲?

縺昴l縺ォ縺励※繧る≡蛻ゥ菴朱℃縺弱□繧上?
譏・縺セ縺ァ縺ォ縺ェ繧薙→縺九↑繧峨↑縺?縺九↑縲?

339■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/01/18(月) 09:32:42 0
■■ネット銀行の勝ち組(黒字)と負け組(赤字)■■ *F:セブン銀行ATMで入出金無料

■勝ち組(黒字)の3行
●ソニー銀行 <1年定期金利 0.80%>F ★日経金融機関ランキングで1位
経常利益 17億2,500万円(9月末の半期決算)

●住信SBIネット銀行 <1年定期金利 0.83%>F ★日経金融機関ランキングで2位、他行への振込が月3回まで無料
経常利益 12億9,300万円(9月末の半期決算)

●ジャパンネット銀行 <1年定期金利 0.39%〜>F
経常利益 12億4,800万円(9月末の半期決算)


■負け組(赤字)の3行
▲イーバンク銀行 <1年定期金利 0.42%〜>
経常損失  5億3,900万円(9月末の半期決算)

▲じぶん銀行 <1年定期金利 0.55%>F
経常損失 38億3,500万円(9月末の半期決算)

▲イオン銀行 <1年定期金利 0.40%>
経常損失 77億0,000万円(9月末の半期決算)
340名無しさん:2010/01/18(月) 15:40:04 0
とりあえずイーバンクの改悪の嵐は酷すぎる
341名無しさん:2010/01/18(月) 20:01:37 0
>>339
ソニー銀行はこっそりと0.8%から0.7%に改悪している。
ここもそろそろ駄目だな。
342名無しさん:2010/01/22(金) 17:05:50 0
今日、オリックス神戸三宮ビルの4階のエレベーター前で、
オリックス不動産の社員二人が、掃除のおばちゃんを、二人
がかりで、えんえんとつるし上げやっととった。
一人は、めがねかけたやつだった。

他の一般客の前で、延々、説教たれて、おばちゃんかわいそうだった。

おい、宮内、おまえ、ちゃんと社員に接客教育せーよ!
343名無しさん:2010/01/22(金) 20:37:51 0
俺は以前、ここのレンタカーの社員説教してやった。
まったく教育がなってない。
344名無しさん:2010/01/22(金) 20:54:21 0
キャッシュカード発行しない銀行なんてとんでもない。
使い勝手が悪すぎる。
345名無しさん:2010/01/23(土) 09:29:04 0
数年寝かすだけのところだろ
346名無しさん:2010/01/23(土) 11:43:37 0
今後、これ以上金利下がるとココも放置だな・・
347名無しさん:2010/01/27(水) 00:06:22 0
個人向け国債 5年固定 6,000万(1.30%)←まぁまぁ
個人向け国債 10年変動 6,000万(1.01%〜0.45%)←最悪。5年固定にすればよかった。
東京電力株      5,000万(配当利回り2.73%)←株価は7%上昇
eダイレクト 3年 5,000万(1.0%)←今月から。つぶれないことを祈る。
348名無しさん:2010/01/27(水) 00:49:14 0
aho?
349名無しさん:2010/01/28(木) 22:09:32 0
オリでパワハラ自殺。これマジかよ。
http://sattyan.ddo.jp/index.html
350■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/01(月) 02:30:21 0
■■ネット銀行の勝ち組(黒字)と負け組(赤字)■■ *F:セブン銀行ATMで入出金無料、=:同行間の振込は何回でも無料

■勝ち組(黒字)の3行
●ソニー銀行 <1年定期金利 0.55%>F= ★日経金融機関ランキングで1位
経常利益 17億2500万円(9月末の半期決算)

●住信SBIネット銀行 <1年定期金利 0.83%>F= ★日経金融機関ランキングで2位、他行への振込が月3回まで無料
経常利益 17億7100万円(12月末の第3四半期決算)

●ジャパンネット銀行 <1年定期金利 0.39%〜>F
経常利益 12億4800万円(9月末の半期決算)


■負け組(赤字)の3行
▲イーバンク銀行 <1年定期金利 0.42%〜>
経常損失  5億3900万円(9月末の半期決算)

▲じぶん銀行 <1年定期金利 0.45%>F=
経常損失 58億0200万円(12月末の第3四半期決算)

▲イオン銀行 <1年定期金利 0.40%>=
経常損失 77億0000万円(9月末の半期決算)
351名無しさん:2010/02/20(土) 09:37:30 0
口座解約申し込んでから
3ヶ月位経つけどスルーされてる
352名無しさん:2010/03/05(金) 22:22:02 0
俺はスムーズに解約できたよ。問い合わせてみたら。
353名無しさん:2010/03/07(日) 19:33:12 0
また春のキャンペーンやってるけど、ここやめたほうがいいのかな?
354名無しさん:2010/03/11(木) 23:00:11 0
もっと金利を上げてくれ!
5年ものが1.5%に成ったら、他行の預金纏めて1億円を定期にするぞ。
それでも、5年後に125万円位しか利息が付かない。
まさかの事を考えるとリスクが大き過ぎるな〜。
1000万円までにしておきましょうかね!
355名無しさん:2010/03/19(金) 22:48:09 0
>>354
どういう計算してんだよ
356名無しさん:2010/03/26(金) 13:06:53 0
ここの金利は低くないけど、なんで人気ないのかな。
357名無しさん:2010/03/31(水) 17:26:49 0
>1000万円までにしておきましょうかね!
当然だろそんなの
以前、半年くらいラップさせペイオフ超えてたことあったけど。
まっ、他が金利悪く預け先無かったから
358名無しさん:2010/04/01(木) 01:05:25 0
金利下がった?
359名無しさん:2010/04/01(木) 03:01:48 0
不祥事件の発生について|お知らせ|イオン銀行
http://www.aeonbank.co.jp/oshirase/2010/0331_01.html

1. 事件の概要
(1)事件の内容
イオン銀行イオン津田沼ショッピングセンター店に所属していた元行員(女性48歳)が、実在が確認できない名義
人の氏名を使用してクレジット機能付キャッシュカードを作成し、キャッシングおよびショッピング等の不正利用に
よりクレジット会社に対して損害を与えたものです。なお、被害金額につきましては、本人より被害者のクレジット
会社に弁済中と聞いており、当行におきましてもその履行状況等を適切に管理してまいります。
(2)発覚の経緯
2010年1月に被害者のクレジット会社から本件の本人確認状況に関して照会を受け内部調査を行った結果、
判明しました。
(3)発生期間
2009年7月から2010年1月
(4)被害金額
1,898千円
360名無しさん:2010/04/02(金) 16:42:19 0
>>358
うん、下がった。
361名無しさん:2010/04/12(月) 11:03:46 0
5年1%かあ。
1.5%の時に1000万やっておけばよかった
362名無しさん:2010/04/12(月) 17:15:57 0
やっぱりこうなったか
1.2の時5年やっといてよかった
363名無しさん:2010/04/28(水) 17:29:28 O
1.75があと一年半で満期になる。1000だから74万くらい手取りあり。
364名無しさん:2010/04/30(金) 22:01:49 0
ここの途中解約ってどんなことするの?
書類が家に届いて、それに記入みたいな感じ?
365名無しさん:2010/05/09(日) 15:16:52 0
利率下がったな
366名無しさん:2010/05/09(日) 16:45:25 0
1.5の頃が懐かしいな
367名無しさん:2010/05/25(火) 12:30:05 0
3年にしとけばよかった。
去年はよかったのに。
368名無しさん:2010/05/27(木) 00:38:26 0
>>363
1.75%の時があったのか?

369名無しさん:2010/05/30(日) 09:40:23 0
   ガバッ!
   ∧∧   /2008年の冬のキャンペーンで預けた人は。
  (  ・ω・) \約1年半が経過しましたよ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。
/<_/____/
370名無しさん:2010/07/05(月) 01:44:57 0
保守
371名無しさん:2010/07/06(火) 21:15:18 0
独身の俺は、ここの5年定期に放置しているあいだに死んでしまった場合、カードも通帳もないので遺族が預金の存在に気づかないのではないかということが怖い。
372名無しさん:2010/07/08(木) 08:54:33 0
>>371
乱数表はあるだろ。
373名無しさん:2010/07/08(木) 15:46:06 0
そうか、乱数表があるのか。もうすぐ届くと思う。さんくす。
374名無しさん:2010/08/02(月) 09:21:09 0
金利下がったな
375名無しさん:2010/08/14(土) 10:26:18 0
>>371
10年放置してたら住所に連絡が来るよ
376名無しさん:2010/08/21(土) 01:36:43 0
0.9%か〜、1.5%の頃が懐かしいな。
377名無しさん:2010/09/02(木) 13:17:15 0
0.65%
378名無しさん:2010/09/17(金) 09:51:48 O
振興銀のつみたて定期を引き継いでほしい
379名無しさん:2010/09/17(金) 11:14:47 0
汚琴割りします。
380名無しさん:2010/09/17(金) 16:25:13 O
乱数表のカードを作製するなら、キャッシュカードを発行しろと言いたい。
振込手数料がこっち負担なのは重荷だ
381名無しさん:2010/09/19(日) 17:12:00 O
ああ
382名無しさん:2010/10/15(金) 20:21:29 0
さらに金利下がりました。
1年 0.40 → 0.35%
3年 0.55 → 0.50%
5年 0.65 → 0.60%
383名無しさん:2010/10/16(土) 00:05:55 0
1年0.35%じゃ新生に負けてんじゃん・・・
384名無しさん:2010/10/23(土) 12:30:24 0

    資産運用会社は、相続税を廃止しようとするわけではない。
385名無しさん:2010/10/31(日) 11:41:15 0
   ガバッ!
   ∧∧   /2008年の冬のキャンペーンで預けた人は。
  (  ・ω・) \もうすぐ約2年になります。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。 2年定期の人、満期ですよ。
/<_/____/


(; ̄ー ̄)...ン? 満期の人は、どこに預けますか?
386名無しさん:2010/10/31(日) 13:19:50 O
キャッシュカードが無い、多大な振込手数料を顧客に負担させる、預金金利が低い、特徴的なサービスがない、信託銀行として機能していない。
こんな銀行はいらない
387名無しさん:2011/01/01(土) 16:20:51 O
うんこ
388名無しさん:2011/01/03(月) 12:02:01 0
振込は月2回まで無料でしょ。
オリがここまで金利低いと魅力はないね
389名無しさん:2011/01/08(土) 18:04:56 0
もう金利は上がりません。高金利で集めた預金は、オリックスからの貸付債権
買取、同有価証券買取、法人融資肩代わり、オリックスグループからの現本社
購入等に充当しました(ディスクロージャー誌を見れば明白)。ご存知のとお
り、当時のオリックスは資金繰りに窮しており、借入金等の圧縮が急務でした
ので、要はその資金に充てられたということです。現在、オリックスの資金繰
りは、市場の回復により社債発行等が可能になったため落ち着いていますか
ら、子会社の銀行を通じて資金(預金)を集める必要はなく、その結果、当面
この銀行の預金金利を高くする必要もないわけです。


390名無しさん:2011/01/11(火) 23:41:36 0
セゾン口座改悪きたな
長い付き合いだったけど、ついにおさらばだ

てか、こんなマイナー口座持ってるヤツいないか・・・
391名無しさん:2011/01/12(水) 00:37:38 0
セゾン口座・・利用してるよ!
普通預金で0.5%付いてたから良かったのに・・
さて、2月からどこの銀行へ持って行こうか?
392名無しさん:2011/01/19(水) 01:10:05 O
オリックスからの出向社員が多いけど、金融庁検査は大丈夫なのか
393名無しさん:2011/01/19(水) 02:20:21 0
大丈夫。
ノンバンクの雄 本体の社員様が木っ端役人を千切って投げる。
その前に、あの傲慢チキ態度から放つオーラに木っ端役人が検査意思を喪失する。
394名無しさん:2011/01/23(日) 00:17:10 0
>>390-391
ノシ
俺も持ってます。
優遇金利で1.05%とか付いてた頃は、何この神預金と思ったけど
0.17〜0.05まで下がっちゃあ、メリットは無いな。
395名無しさん:2011/02/01(火) 01:33:05 0
定期預金金利
1年 0.4%に上がったね。
これで、少しは使える。
396名無しさん:2011/02/01(火) 11:45:00 0
>定期預金金利
>1年 0.4%に上がったね。

セゾン口座の資金流出防止のためだったりして??
397名無しさん:2011/02/03(木) 19:17:06 0
きょう、1,000万定期作った
セブン銀行で作ろうと思ったけど、口座開設が間に合わなかった
398名無しさん:2011/02/05(土) 05:57:36 0
1.2%入れてるから金利動向気にならんが
満期の時期になったらまた上がっててほしいね
399名無しさん:2011/02/26(土) 06:16:04.66 0
金融庁のHP見ると検査は終わったみたい。
ホントにいいのか、機関銀行を許して。
400名無しさん:2011/03/04(金) 21:21:30.33 0
今はここが一番定期いいのかな?>0,4
口座作ろうかと思ってるけど、すんごくあっさりしていて何か不安w
401名無しさん:2011/04/01(金) 08:39:59.58 0
定期の金利下がったね
402名無しさん:2011/04/01(金) 13:12:25.70 0
去年長期の定期を作ると来年からだんだん金利が良くなってくるから
短期運用の方が良いって言ってた人がいるけど
結果的には長期の定期を作った人の方が正解だった
403名無しさん:2011/04/01(金) 20:15:55.75 0
もう下がるまいと思ってた・・・
404名無しさん:2011/04/02(土) 01:37:55.61 0
全くだ
1年後には上がるだろう
なんて思い続けて3年・・・
405名無しさん:2011/05/02(月) 08:07:55.25 0
またまた金利下がりました
406名無しさん:2011/05/04(水) 15:33:17.43 0
げえっ0.25%

ジャパンネット銀行が目の前に見える
407名無しさん:2011/05/18(水) 19:29:33.15 0
0.9だったときに口座開設して、金振込もうとしたら0.7に下がった。
すぐ回復するだろうから今は待ちだ、何て考えたのが運の尽き
下がるわ下がるわ今や0.25
408名無しさん:2011/05/18(水) 19:47:56.08 0
2月に預け直しといてよかった
409名無しさん:2011/05/19(木) 12:23:15.68 0
オリックス銀行へ社名変更
410名無しさん:2011/05/19(木) 14:02:39.35 0
名前が変わってビックリ
あとは金利も上へ変わってくれれば
411名無しさん:2011/05/19(木) 18:37:12.43 O
キャッシュカードないならイラネ。
振込手数料払って入出金してたら利息が吹っ飛ぶ
412名無しさん:2011/05/19(木) 19:48:18.28 0
>>407
定期作っておいて騰がったら解約して
積み替えればよかったのにね
413名無しさん:2011/05/19(木) 21:30:52.04 0
中途解約してもペナルティないの
414名無しさん:2011/05/19(木) 22:48:49.02 0
>>411
情弱よ、これ以上笑わせるなよw
今時、振込手数料払って入出金しないぜw
415名無しさん:2011/05/20(金) 09:56:50.30 O
>>414
わざわざPCやモバイルを使って振込手数料無料の新生や住信や野村を使うのか?
それだけで手間なんだよ!
416名無しさん:2011/06/05(日) 23:56:12.65 0
   ガバッ!
   ∧∧   /2008年の冬のキャンペーンで預けた人は。
  (  ・ω・) \もうすぐ約2.5年だ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___<お休み。
/<_/____/
417名無しさん:2011/06/19(日) 08:54:04.85 O
糞銀行曝しage
418名無しさん:2011/07/20(水) 20:34:01.35 0
社名変更 記念キャンペーン第二弾 定期預金「金利上乗せキャンペーン」
http://trust.orix.co.jp/topics/110720.html

これだけかい・・・
419名無しさん:2011/07/20(水) 20:43:04.14 0
+0.1%じゃイオンにも負けてるし
420 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/04(日) 10:46:22.37 O
キャッシュカード発行して店舗拡大しろや
421名無しさん:2011/09/04(日) 22:49:24.08 0
ここ社名変わるだけで普通銀行に転換するわけじゃないの?
422名無しさん:2011/09/07(水) 09:51:29.35 0
>>67
当日振込が出来ないなんて初めて知ったわ
423名無しさん:2011/09/07(水) 09:58:32.47 0
さようなら〜優遇金利付き普通預金

しかし、1000万超で0.08%の どこが優遇金利付き普通預金やねん!!
424名無しさん:2011/09/12(月) 00:28:00.68 O
糞銀
425 【17.1m】 :2011/09/17(土) 23:13:20.58 i
金利下がった?
426名無しさん:2011/10/02(日) 20:52:06.51 0
イチローに使うお金があるなら、その分金利上げてくれ〜!
でもイチローは元オリックスだから、ギャラは安くしてあげてるのかな。。。
427名無しさん:2011/10/03(月) 22:29:39.05 O
オリックス銀行のサイトを見たら、カードローン開始予定だとよ!
だったらキャッシュカードも発行しろや、ゴルァ
428名無しさん:2011/10/04(火) 21:28:50.04 0
キチガイ企業
終わた・・・orz
糞尿企業
腐った・・・orz
クレイジー企業
終わた・・・orz
マッド企業
終わた・・・orz
アブノーマル企業
終わた・・・orz
気違い蛆虫どもで潰し合えー
429名無しさん:2011/10/08(土) 21:30:20.17 0
真性ブラック企業から抜け出して、楽になりたい・・・・orz
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
430名無しさん:2011/10/30(日) 15:41:32.75 0
ネット銀行化を進めて、名称もマネックス銀行にして、
マネックス証券と連携したらいいと思うんだが。
楽天やSBIみたいに。
431名無しさん:2011/10/31(月) 21:07:34.90 0
反日企業 オワタ・・・orz ブラック企業 オワタ・・・orz 気違い企業 オワタ・・・orz
ケチックス ブラックス ゴキブリックス オワタ・・・orz
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
432名無しさん:2011/12/24(土) 19:39:54.49 O
役立たず
433名無しさん:2011/12/24(土) 21:39:43.32 0
年末に満期むかえるんだけど
ここって、いつもボーナスシーズンに金利うpキャンペーンしてましたか?
社名変更キャンペンが終わったばかりだから、なし?
なら資金移動するんだけど。
434名無しさん:2011/12/25(日) 01:25:34.19 0
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 > 改革・開放こそ重要だっ!! <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         _,,..:--─‐-=,,._
       ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
      ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
      iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
       ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
   .    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
   .    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
       |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
   .    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
        ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
       _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
   _,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
        .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
        l   .,/;l     ,r"
        .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
         ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
435名無しさん:2011/12/27(火) 17:29:41.61 0
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >     相思相愛きたあ !!   <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
436名無しさん:2011/12/27(火) 21:06:38.33 0
極悪企業 通報・・・orz
退廃的企業 通報・・・orz
不正企業 通報・・・orz
脱法企業 通報・・・orz
反社会的企業 通報・・・orz
キチガイ気狂い蛆虫どもで潰し合えー
437名無しさん:2011/12/27(火) 22:50:13.69 0
18円しか預けてない俺にも相思相愛くるんだけど
見ないしゴミになるしもったいないから要らないんだけど。
438名無しさん:2011/12/28(水) 08:15:33.90 0
さっさと解約しろ
未練がましい
439名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:55.40 0
電話代がもったいないしメンドクサイ。
使ってないみたいなので解約してもいいですかみたいな連絡くれればいいんだけど。
440名無しさん:2011/12/28(水) 23:23:58.89 0
極悪企業 通報・・・orz
退廃的企業 通報・・・orz
不正企業 通報・・・orz
脱法企業 通報・・・orz
反社会的企業 通報・・・orz
キチガイ気狂い蛆虫どもで潰し合えー
441名無しさん:2012/01/29(日) 21:58:38.77 0
URLが変わっていてフィッシング詐欺にあったかと思ってアセった。
442名無しさん:2012/01/30(月) 21:36:34.83 0
在日企業ファビョッタ\(^^)/

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
443名無しさん:2012/06/26(火) 20:42:14.94 i
相思相愛が来た。もう要らないからかわりに金利上げてくれ
444名無しさん:2012/06/28(木) 20:06:50.32 0
ああ、10秒くらい見てゴミ箱に、、、
確かにその分キャッシュバックとかしてくれた方がいいね。
445名無しさん:2012/07/02(月) 21:53:33.48 0
あれ
446名無しさん:2012/07/15(日) 08:47:27.09 0
反日企業 オワタ・・・orz ブラック企業 オワタ・・・orz 気違い企業 オワタ・・・orz
ケチックス ブラックス ゴキブリックス オワタ・・・orz
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    _ノ  ヽ、_   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  o゚((●)) ((●))゚o  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::::::⌒(__人__)⌒:::::   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼         |r┬-|       ▼▲▼
     ▲▼▲         | |  |       ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲        | |  |      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲       | |  |     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲      | |  |    ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲    `ー'´    ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
447名無しさん:2012/08/03(金) 20:15:24.23 0

<改定後>
 420円(消費税込)
 ※月2回(振込指定日基準)まで無料
 ※楽天銀行宛ての振込手数料は無料の対象外となります。
  1回あたり420円(消費税込)をご負担いただきます。

【改定日】
 2012年9月3日付の振り込みより

  ▽詳しくはこちらからご確認ください。
   http://www.orixbank.co.jp/topics/120802.html
448名無しさん:2012/09/30(日) 19:44:32.32 0
キチガイ企業
終わた・・・orz
糞尿企業
腐った・・・orz
クレイジー企業
終わた・・・orz
マッド企業
終わた・・・orz
アブノーマル企業
終わた・・・orz
気違い蛆虫どもで潰し合えー
449 【大吉】 【76円】 :2013/01/01(火) 10:42:19.76 i
あけましておめでとうございます。
450名無しさん:2013/03/27(水) 21:49:39.18 0
http://sattyan.ddo.jp/index.html
ガイキチ企業ヲワタ
451名無しさん:2013/06/17(月) 00:16:20.41 0
eダイレクト金銭信託募集中age
452名無しさん:2013/10/30(水) 23:30:58.91 0
ちょっとなぁ
453名無しさん:2013/11/04(月) 00:32:04.07 0
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
454名無しさん:2013/11/06(水) 21:43:22.67 0
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。
455名無しさん:2013/12/01(日) 14:58:45.89 0
456名無しさん:2014/03/05(水) 08:44:55.06 0
まぁ、雰囲気は最悪っぽいよね
457名無しさん:2014/03/08(土) 10:21:57.76 0
就職先としては優良なほうなの?
458名無しさん:2014/03/15(土) 09:55:43.83 0
信用金庫から金を借りてる中小零細企業は倒産致します。信用金庫は短プラ連動と書いた偽装金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくる凶悪犯罪金融機関だからです。日本政府も結託してぼろ儲けです。被害者は甚大です
459名無しさん:2014/03/19(水) 11:04:20.44 0
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。
460名無しさん:2014/08/04(月) 22:30:40.42 0
スレ復活!
461名無しさん:2014/09/06(土) 10:00:04.84 0
462名無しさん:2014/10/13(月) 12:42:58.50 0
【詐欺は許さない】あなたを騙した詐欺師の居所データベース

他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
      犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。
463名無しさん:2014/10/13(月) 14:53:14.03 i
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1399467649/
464名無しさん