【円建て】低リスク投資友の会【社債】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
このスレは、リスクを低く抑えつつ、高い利回りを目指す人のスレです。
社債・サムライ債・仕組み定期など、完全元金保証ではないものの、
安定性が高い金融商品が話題の中心です。

親スレ(元本保証の金融商品のみ)
高金利金融機関はどこ 68%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220769870/l50
2名無しさん:2008/09/08(月) 21:14:36 0
糞スレ確定
3名無しさん:2008/09/08(月) 21:29:18 0
野村HD 3年1.26%
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK015942120080908

シティグループ 3年2.50〜3.50%

中国電力 4年 1.20%

ソシエテ・ジェネラル 5年変動 未定
4名無しさん:2008/09/08(月) 22:24:08 0
>>3
CITIはやばいから買わない方が良い。3年持つかどうか分からない。

プライム層まで危機が広がったら間違いなく倒産する。
5名無しさん:2008/09/08(月) 22:29:57 0
どうすれば
シティが倒産するんだよw
6名無しさん:2008/09/08(月) 22:35:09 0
>>5
破綻だ。悪かったな。

何も知らない奴だな、シティのインチキ投資アドバイザーに騙されたな。
奴らは平気で嘘をつくように本社から指示を受けている。

資産の劣化は、自己資本を超えている。
時価評価出来ないのを理由に損失を過小評価している。
実質的には債務超過の可能性もある。
7名無しさん:2008/09/09(火) 09:03:51 0
社債情報は親スレでやります

高金利金融機関はどこ 68%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220769870/l50
8名無しさん:2008/09/09(火) 18:17:21 0
citiのサムライ債 3.22%決定
9名無しさん:2008/09/09(火) 21:47:59 0
親スレ、シティで盛り上がってるね。
野村予約した俺は負け組なんだろうか・・・
10名無しさん:2008/09/13(土) 05:36:17 0
>>9 負けでしょ。営業マンの口車に・・
11名無しさん:2008/09/13(土) 22:16:50 0
citiのサムライ債はドコデ変えますか?
12名無しさん:2008/09/14(日) 10:48:58 0
日興コーディアル
13名無しさん:2008/09/14(日) 10:59:42 0
>>9
なんで定期にしなかったの?
1.8%の定期あるのに
14名無しさん:2008/09/14(日) 19:12:50 0
社債が低リスクの時代は去った。
15名無しさん:2008/09/14(日) 19:25:32 0
>>13
5年は長いだろ
16名無しさん:2008/09/14(日) 19:26:58 0
リーマンつぶれても
野村は大丈夫なんだろーか?
17名無しさん:2008/09/14(日) 19:34:49 0
野村、大和なんて証券業界の癌でしかない

潰れるなら潰れるで大いに結構
18名無しさん:2008/09/14(日) 21:37:50 0
シティ社債、もう買った人いる?
証券会社はどうだった?売れてうれしそうだった?つまんねーって顔してた?
19名無しさん:2008/09/14(日) 23:09:28 0
>>18
人が殺到してたけど
20名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:51 0
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
21名無しさん:2008/09/14(日) 23:26:34 0
シティ社員は遅くまで大変だな。

工作活動して残業手当は貰えるのか?失礼、破綻し掛かった銀行で出るわけ無いか!
22名無しさん:2008/09/15(月) 23:26:36 0
citiの劣後部分の社債なんて利回り3%程度じゃとても手が出せん。
デフォルト率20%、無担保社債部分の回収率30%と仮定すれば7-8%が妥当。
23名無しさん:2008/09/15(月) 23:29:48 0
とにかく明日が正念場だね。
健闘祈るよ。シティ厨。心から応援する。
24名無しさん:2008/09/16(火) 01:50:45 0
まあシティバンク「銀行」だららね。証券ほど簡単には潰れないだろうが、
今月は何とか乗り切らないと。

まあこれで、シティ債が売り切れになる事はないだろうから、ギリギリまで様子見だね。
今月乗り切れば、あと3年は持つのでは?買収とかされるかも知れんが。
25名無しさん:2008/09/22(月) 22:08:30 0
みんな債券どこで買ってるの?
26名無しさん:2008/10/02(木) 00:48:48 0
あげ
27名無しさん:2008/10/04(土) 13:11:26 0
NTTが個人向けの社債出すみたいだけど ここなら安心ですか?

期間は4年です もう銀行はイッパイだからコレは欲しいです
28名無しさん:2008/10/04(土) 13:36:24 0
安心だろうけど、金利低いと思うよ。
29名無しさん:2008/10/04(土) 13:58:27 0
>>27
金融機関じゃなく、事業会社ならこの時期資金調達は楽だろうね。
0.90%〜1.50%の間で発行するらしいよ。
30名無しさん:2008/10/04(土) 14:25:19 0
間取って4年1.2%位かな。
どうだろうね。
31名無しさん:2008/10/04(土) 14:27:30 0
私はまだオリックスがあいてるから折定期3年1.3のほうがいいな。
32名無しさん:2008/10/10(金) 23:18:16 0
あげ
33名無しさん:2008/10/11(土) 10:39:29 0
クロネコヤマトのCB  99円10銭 で買いました

2009年9月満期、ヤマトが倒産しない限り1年で手取りとして1.7%になる
34名無しさん:2008/10/11(土) 10:57:19 0
>>33
わかんねーぞ

松本引越センター破産
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081006ke02.htm
35名無しさん:2008/10/11(土) 11:46:09 0
象さんなんかクロネコより頭悪いから倒産するんだよ
36名無しさん:2008/10/11(土) 11:48:45 0
ネコとか象とかアリとか
引越し業者はなぜ動物系なんだ?
37名無しさん:2008/10/13(月) 17:11:39 0
NTTの4年で1.22%もこんな時勢にはいいんじゃないの?

なんといっても安心だし。

変なとこ突っ込んでペイオフの心配も嫌だしね。
38名無しさん:2008/10/14(火) 09:14:04 0
クロネコヤマト・・・100.30銭でうれたよ

12000えん 儲かった   うへへへへ
39名無しさん:2008/10/14(火) 21:34:07 0
CITI6%超えたー!
40名無しさん:2008/10/16(木) 22:12:04 0
NTTの社債って売れ行き順調?
41名無しさん:2008/10/18(土) 16:01:55 0
シティに公的資金が入ったね。これでシティ債も安心だね。
42名無しさん:2008/10/18(土) 22:19:56 0
ここはアンチ社債厨のスレです。
社債関係の本スレはこちらです。

高金利金融機関はどこ 74%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1224302486/
43名無しさん:2008/10/29(水) 16:14:52 0
【上場企業のCDSスプレッド】
(4)10%でファイナルカウントダウン
◆アイフル/16.14
◆武富士/13.64
(3)7%で破綻を強く意識
◆日本航空/9.41
◆ソフトバンク/7.65
(2)4%でレッドカード
◆プロミス/4.32
◆オリックス/4.05
(1)2%を超えるとイエローカード
◆全日本空輸/3.9875
◆住友不動産/3.9125
◆日興コーディアルグループ/3.8
◆西松建設/3.194
◆荏原製作所/3.095
◆大成建設/3.025
◆アコム/2.97
◆IHI/2.7675
◆鹿島建設/2.265
◆丸紅/2.2565
◆パイオニア/2.2
◆NECエレクトロニクス/2.1733
◆日産自動車/2.0774
◆野村ホールディングス/2.0167
◆伊藤忠商事/2.0125

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bankrupt2__20081025_4/story/25gendainet02038878/
SBはマジで洒落になってないらしい
高金利につられて社債買わされた奴、真剣にヤバイよ

44名無しさん:2008/10/29(水) 16:15:48 0
あげ
45名無しさん:2008/10/29(水) 19:35:39 0
>>43
野村やアコムのCDSなら買ってもいいな。
46名無しさん:2008/11/19(水) 12:46:34 0
あげる
47名無しさん:2008/11/19(水) 19:35:03 0
東尋坊に立ったつもりで買えるのはオリックスまで。
プロミスから上の会社は天国への階段を昇ってる。
48名無しさん:2008/11/19(水) 19:45:41 0
オリックスで東尋坊なの?
49名無しさん:2008/11/19(水) 19:48:10 0
それならば株は樹海ですか?
50名無しさん:2008/11/20(木) 07:21:47 0
三菱商事始まったな
51名無しさん:2008/11/20(木) 10:53:57 0
三菱障子買うつもりです

NTTも債券価格100円越えてます
52名無しさん:2008/11/23(日) 13:35:00 0
あげる
53名無しさん:2008/11/25(火) 18:13:27 O
東京再生都債
期間3年0.86%
どうですか?
54名無しさん:2008/11/25(火) 19:24:48 0
社債情報は親スレでやります

高金利金融機関はどこ 68%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1220769870/l50
55名無しさん:2008/11/25(火) 20:31:37 0
>>53
絶対倒産しないしいいんじゃない?
金利条件が定期預金に比べて劣るのがどうもね・・・
56名無しさん:2008/12/03(水) 00:44:32 0
あげる
57名無しさん:2008/12/03(水) 21:43:15 0
現在募集中、募集予定の債券一覧

九州電力 3年債1.04%
http://www.kyuden.co.jp/press_h081126-1.html
3年債1.04%←残り僅か

三菱商事社債
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019928920081127?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
3年1.16%

第17回兵庫県民債(兵庫県民限定)
http://www.sc.mufg.jp/products/bond/ydb/new/pdf/lm20081120.pdf
5年1.18%

オリックス転換社債
http://www.orix.co.jp/grp/content/081202_BondsJ.pdf
5年3ヶ月1%

大和証券グループ本社
http://www.daiwa.jp/products/pdf/bond/081126.pdf
3年1.65%←ここまで本日決定


東北電力
4年 利率未定

野村劣後債
8年 3.6%(仮条件)

みずほ銀行
8年 2.23〜3.23%
58名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:03 0
社債情報は本スレでやります

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
59名無しさん:2008/12/05(金) 16:46:59 0
60名無しさん:2008/12/05(金) 17:01:27 0
定期預金と社債の購入の決め手となる金利の境界はみんなどのへん?
61名無しさん:2008/12/05(金) 22:50:50 0
>>60
俺は新生銀行と比べて高いか安いかで見てる。
元本保証商品より安いなんて許せない。
62名無しさん:2008/12/05(金) 23:46:14 0
なるほど。
参考になった。d
63名無しさん:2008/12/06(土) 15:04:49 0
社債情報は本スレでやります

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
64名無しさん:2008/12/06(土) 16:49:49 0
社債情報は本スレでやります
もうじきこのスレ削除予定っす

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
65名無しさん:2008/12/06(土) 16:54:58 0
社債情報は本スレでやります
もうじきこのスレ削除予定っす

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
66名無しさん:2008/12/06(土) 21:04:12 0
いや社債情報はこっちでやってくれ。高金利スレに来るな!
67名無しさん:2008/12/06(土) 21:12:17 0
社債情報は本スレでやります

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
68名無しさん:2008/12/06(土) 21:13:58 0
いや社債情報はこっちでやってくれ。高金利スレに来るな!
69名無しさん:2008/12/06(土) 21:20:28 0
誰もまともな情報書き込まねーじゃんwww
糞スレ認定
70名無しさん:2008/12/06(土) 21:35:34 0
社債は糞認定www
71名無しさん:2008/12/06(土) 21:37:57 0
クソなのが分かってるから他のスレを荒らしにいくw
72名無しさん:2008/12/06(土) 21:39:51 0
あげ
73名無しさん:2008/12/06(土) 21:40:11 0
>>58
>>63
>>64
>>65
>>67
さすが社債厨のキチガイ度はすげーなw
74名無しさん:2008/12/06(土) 21:53:45 0
ていうか、本スレがどうとか言ってないで収まるまではこっちにいた方がよさそう。
とりあえず情報書き込むわ。

みずほの社債予約してきた。「みずほの劣後債」って言ったら電話口で
おねーちゃんがえらい嬉しそうになってた。日興の目玉商品なのか、不人気商品なのか、
はたまたそいつが販売責任者だったのか。
75名無しさん:2008/12/06(土) 21:58:19 0
日興はいろいろ大変だからな
76名無しさん:2008/12/06(土) 21:59:00 0
レポ乙
77名無しさん:2008/12/06(土) 22:03:43 0
>>75
>>76
OK。野村も考えたんだが嫁に反対された。
利息不払い条項が気に入らないんだと。
色々説明したんだが、
「万一潰れた際、利息だけでも回収したい」だそうだ。
78名無しさん:2008/12/06(土) 22:08:45 0
潰れたら紙クズ 潰れなくても市場で下がれば損失 流動性も無い それが社債
79名無しさん:2008/12/06(土) 22:11:29 0
せっかくのスレなんだから有益な情報を交換しましょう。まずはコレ。


個人向け国債の発行条件
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/houdouhappyou/p201203.htm

変動10年:年率0.58%(税引後0.464%)
 固定5年:年率0.80%(税引後0.640%)
--------------------------------------------
(参考)
野村HD
8年 劣後債 (仮条件)3.6% (期限前償還条項付)
(pdf)第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)並びに第三者割当による第1回無担保転換社債型新株予約権付社債(劣後特約付)の発行について (PDF 232KB)
http://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/holdings/20081201/20081201_a.pdf
80名無しさん:2008/12/06(土) 22:40:59 0
社債情報は本スレでやります

高金利金融機関はどこ 78%〜満期円定期はどこへ行く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228296485/
81名無しさん:2008/12/07(日) 15:00:39 0
770 :名無しさん:2008/12/07(日) 14:03:38 0
どなたか、詳しい方、
>>759
野村劣後債の利息不払い条項・特約について教えてください。お願いします。
この特約のせいで野村の劣後債の金利がみずほより高いんでしょうか?

3.60% 8年 野村HD(予定・劣後特約・利金不払・繰上償還特約付き)
2.23%〜3.23% 8年 みずほ銀行(予定・劣後特約・繰上償還特約付き)
1.65% 3年 大和証券G本社
82名無しさん:2008/12/07(日) 21:19:48 0
>>81
金融商品取引法による自己資本比率規制。
自己資本比率規制の140%を切ると金融庁に届け出が必要(危ない証券会社だと夕刊フジで言われるようになる)
120%を切ると業務改善命令(危ない証券会社だとニュースで流される)
100%を切ると業務停止命令(あぼーん)

野村の劣後債は、危ない証券会社だとニュースで流されるような事態になったら
金利は払わないと言ってる。その自己資本比率がいくらかなのかは知らん。

リーマン買収で金がいるがら多少金利を高くしてでも金集めをしないといけないし、
かといって業績が悪化したら金利負担が堪える。だからこういう特約にしたんだろう。

野村を信じてるなら突っ込んでもいいけど、俺は買いたくない。
訳の分からないものに突っ込みたくないからな。
83名無しさん:2008/12/07(日) 21:24:43 0
野村の自己資本規制比率は2008年3月31日現在で226.4%だそうだ。
ソースは野村HDのサイト。
84名無しさん:2008/12/08(月) 00:51:16 0
>>82
120%切ったら払わないとPDFに書いてある
これは繰り延べなのか、停止なのかよくわからなかったけど
85名無しさん:2008/12/08(月) 00:54:09 0
Q2 自己資本規制比率を教えてください。
A2 2008年3月31日現在の野村證券の自己資本規制比率は226.4%と、健全な財務基盤を有しております。
86名無しさん:2008/12/08(月) 00:59:05 0
87名無しさん:2008/12/08(月) 12:35:46 0
おい!マジか?
226%じゃ赤字になれば120%にタッチする可能性十分だと思うが・・・
88名無しさん:2008/12/08(月) 12:42:15 0
社債情報は親スレでやります

高金利金融機関はどこ 79% 株・MMF・社債は禁止です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/
89名無しさん:2008/12/08(月) 12:53:49 0
このスレはシティ厨が立てた糞スレなんだが、
本スレは何故か、社債を毛嫌いする輩に荒らされて当分駄目そうなので
このスレに書き込みます。

野村に電話した。
今現在の自己資本規制比率は190%で、健全な数字だと。
あれ、HPでは240%くらいじゃなかった?
って聞いたら、
この増資をすることによって、240%になるんだってw

で、リーマンの買収で自己資本比率が悪化したので、3年間だけお金をおかりしたいと
ということで、銀行の劣後債同様3年償還目標だって。
なにしろ3.6%ですからね、って。

90名無しさん:2008/12/08(月) 13:01:02 0
で、野村ではみずほの劣後債も取り扱ってはいるけど、
割り当てが少ないので、どれだけ確保できるかわからないと。
野村の社債のほうが、金利が高いので、人気があって、順次埋まって行ってるとのこと。w

騙されたわけじゃないけど、3年野村は持つと信じて、予約しました。
みずほは確実に取れるに日興で確保スマスタ。
91名無しさん:2008/12/08(月) 13:04:24 0
>>90
「野村の社債のほうが、金利が高いので」
低いっていう野村社員がいると思うか?

「どれだけ確保できるかわからないと。」
新光で腐るほどあまってると思うぞ。


社員の自作自演?
92名無しさん:2008/12/08(月) 13:05:53 0
社債の話題は本スレでやります

高金利金融機関はどこ 79%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228705550/
93名無しさん:2008/12/08(月) 13:08:41 0
社債の話題は本スレへ誘導します
>>92のURLは削除待ちスレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1228703214/
94名無しさん:2008/12/08(月) 13:12:38 0
14 名前:名無しさん :2008/12/08(月) 13:04:17 0
>>9
九州電力は野村と日興で買おうとしたけど売り切れでした


15 名前:名無しさん :2008/12/08(月) 13:11:01 0
電力債は格付けが高い上に、物上担保付なので、
やはり、超安全志向の人には根強い人気があるよね。
このスレ的には、定期預金より金利が低い社債なんだが、
メガバンクとかの金利と比較する人には、大金の置場所としては好適なのでしょう。

三菱商事の社債はまだ完売していないようですが、
中途半端なのでしょう。わずかな金利差であれば、電力債を選ぶのかと
95名無しさん:2008/12/08(月) 13:50:49 0
>>91
自演ではありません
本スレがいま役にたたないので、みずほと野村と迷って、今朝電話しました。
みずほは今回野村は引受数が少ないですから。取りにくいだろうとは
思ってたんですが。勿論自社から売りたいだろうから、うのみにしたわけでは
ありませんが枠を抑えました。

みずほは野村では枠が確定しないので、日興に休眠口座があったので予約しました。
新光はオリックスの社債を買って口座はあるのですが、勧誘がうるさくて
あそこは家まで説明に来ると言うので(デジタルクーポン債とか)敬遠しました。

でも…今日興の上司の人がカレンダー持って挨拶にきちゃったよ。
あそこもいろいろと大変なんだよね。


96名無しさん:2008/12/08(月) 20:16:16 0
日興はシティ系列で信託が売られちゃったからねえ。
次は証券だって怯えてるんでしょ。顧客獲得に必死だよ。
97名無しさん:2008/12/20(土) 02:46:27 0
>>91
あんた、頭大丈夫か? 野村の社債の方がみずほより金利高いじゃん。

>>95
俺も1000万、野村の社債予約したよ。それ以外に日本振興銀行に1000万入れてる。
投信は半値になっちゃってるから当分塩漬けで、しばらくは社債と定期だけにするつもり。
野村は潰れないでしょう。野村が潰れたら他のところもバタバタ倒れて日本崩壊では?
98名無しさん:2008/12/20(土) 08:05:15 0
東証のホームページによると、
東証に参加している100社以上ある業者の中で、
9月末の時点で自己資本規制比率が200%を割っている業者は、

リーマン・ブラザーズ 65%(9月末以前に事実上破綻)
ジーク証券 182.9%
の二社のみ

ちなみに140%を下回るとかなり危険な状況なので、金融庁に届出が必要
99名無しさん:2008/12/29(月) 20:01:50 0
浮上
100名無しさん:2008/12/29(月) 22:30:25 0
100
101名無しさん:2009/01/04(日) 16:51:43 0
>>
15 名前:名無しさん :2008/12/08(月) 13:11:01 0
電力債は格付けが高い上に、物上担保付なので、
やはり、超安全志向の人には根強い人気があるよね。
このスレ的には、定期預金より金利が低い社債なんだが、
メガバンクとかの金利と比較する人には、大金の置場所としては好適なのでしょう。

三菱商事の社債はまだ完売していないようですが、
中途半端なのでしょう。わずかな金利差であれば、電力債を選ぶのかと

この方は金蔵持ちの気持ちをよく理解してられますね。
きっと立派な御方なのでしようね
102名無しさん:2009/01/09(金) 05:34:05 0
社債って満期までは換金出来ないんですよね?
103名無しさん:2009/01/09(金) 20:58:49 0
>>102
売却すれば換金はできるよ。
ただし、買った時の値段で売れるとは限らないよ。
104名無しさん:2009/01/10(土) 04:24:29 0
>>103
えっ、社債って常時売却可能なんですか?
極端な話、購入した翌日に売却するとか。
個人向け国債だと購入後1年間は売却出来ないとかって決まりがありますけど。
105名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:02 0
>>104
出来るよ。普通の社債は「売買できない」とかどこにも書いてないでしょ?
そもそも社債は流通性があることを前提にした金融商品だから。
もちろん買い手がいて価格面で合意しないと売買が成立しないけどね。
普通は証券会社に売り注文を出して、買い手が見つかれば売買成立。
証券会社に手数料はきっちり取られるから。
106名無しさん:2009/01/11(日) 16:38:11 0
>>105
じゃあ社債のメリットって何ですか?

電力会社の株式と社債はどちらが得なんですかね?
株式は元本と配当金が変動する。
社債は元本も利息も変動しない。
社債の方が安全ですかね?
社債のメリットって何かありますか?
107名無しさん:2009/01/11(日) 16:39:04 0
追記

あっ、社債の元本が変動しないという意味は満期まで保有すればという前提です
108名無しさん:2009/01/12(月) 17:40:28 0
>>106
株式よりも安定していて、預金よりも金利がいいことだろうね。
デメリットは株式よりも見込める利益や流動性が低くて預金よりも保護されていないところ。
預金の金利には満足できないけど、株で大きな損失を出すのは嫌だという人にお勧め。
ttp://shasai.seesaa.net/
とかいいよ。アフィリエイトやってるから2chでは叩かれるけど情報量も多いし。
109名無しさん:2009/01/12(月) 21:49:07 0
>>108
大体自分の認識と同じですね。

社債は株式よりも安定し銀行預金よりも利率が高い。
自分の感覚では社債は例えば東京電力の社債なら「東京電力銀行」に預金するみたいな感覚ですね。
利率の高い銀行預金という感覚です。
110名無しさん:2009/01/13(火) 06:49:33 0
>>109
社債はペイオフないぞ・・・
111名無しさん:2009/01/13(火) 19:46:34 0
東京電力債は定期よりも利率低いし
112名無しさん:2009/01/13(火) 19:50:42 0
>>111
ここにも社債と定期を比較してるバカがいる
113名無しさん:2009/01/22(木) 21:58:20 0
シティの含み損が100万超えてしまいました
1000万円分買ってます…orz
114名無しさん:2009/01/23(金) 20:17:15 0
え?もうそんなに? 俺はまだ50〜60万くらい。
でもまぁコレ「潰れない」と信じて償還までジックリ辛抱する一手だよ、フゥ〜。
115名無しさん:2009/01/24(土) 11:18:41 0
ttp://shasai.seesaa.net/article/113078216.html
このグラフとか見てるとマジで泣く。俺は300買って30万の含み損・・・
公的資金が入ってるし大丈夫だよ。カウプシング銀行みたいにならないよ。
116名無しさん:2009/01/31(土) 21:14:46 0
三井住友の劣後債って予約した?
正直、野村でやられたから劣後債は迷ってる。
117名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:13 0
>野村でやられたから
ってどういう意味?
118名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:06 0
俺のCSK転換社債がボー落しとるっ!(><)ノシ
基本は償還目標だから下がる分には別に構わんのだが
此処まで下がるつーのは会社自体に何か怪しい事でも有るのかぁ??
119名無しさん:2009/02/03(火) 03:22:20 0
そらあ無ければ下がらん訳でしてね。
120csk:2009/02/03(火) 11:41:11 0
だれか 教えて どうしたらいいの
121名無しさん:2009/02/03(火) 11:43:03 0
しおづけ
122名無しさん:2009/02/03(火) 20:04:35 0
ANZ債買う?サムライ債だけど・・・
住友の劣後債ほど買う気は起きないが・・・
123名無しさん:2009/02/04(水) 14:31:54 0
アンズ犀なら国内の1.5%くらいの定期で良くね? まあ揮発で額面割れとかに成れば少々話が違うが。
124名無しさん:2009/02/08(日) 11:22:52 0
三井住友の劣後債を買ってみようかと思っています
100万円なんですけどね
はじめての体験です

新生の実りに1000万円あずけてみて
急速にこういうことに興味がわきました

とはいっても証券会社の開いている時間にはいけないんですが
土曜日あたりに家まできてもらうとかっていうことはできないんですかね
日興コーディアルも大和も徒歩でいける距離ではあるんですけど
125名無しさん:2009/02/08(日) 14:22:37 0
>>124
支店に電話して口座開設と劣後債の資料を送ってもらうといいのでは?
126名無しさん:2009/02/08(日) 14:25:48 0
劣後債って小口で売ってるんだ
知らんかった
127名無しさん:2009/02/08(日) 15:47:15 0
100万からだよ
128名無しさん:2009/02/08(日) 15:51:07 0
これだと1億だぞ
http://www.smbc.co.jp/aboutus/stock-bond/benchmark.html

100万円ってどれのこと?
129名無しさん:2009/02/08(日) 16:00:13 0
劣後債ってのは、その性格上個人向けじゃないから
小口発行って考えにくいんだけどな

あるとすれば再証券化で個人向けに発行してる証券会社があるってことじゃ?
つまり劣後債を裏付けとした証券で一種のCDOはあるかも

でも劣後債の劣後部分ってどんな格付けになるの?
130名無しさん:2009/02/08(日) 16:53:40 0
劣後債、申し込みは来週からです
いちよ、日興コーディアル証券のアドレス貼っときますね
http://www.nikko.co.jp/bond/01/mitsui-sumitomo_14.html
131名無しさん:2009/02/08(日) 16:54:01 0
劣後債、申し込みは来週からです
いちよ、日興コーディアル証券のアドレス貼っときますね
http://www.nikko.co.jp/bond/01/mitsui-sumitomo_14.html
132名無しさん:2009/02/08(日) 16:55:00 0
133名無しさん:2009/02/08(日) 16:56:21 0

失礼、ダブりました
134名無しさん:2009/02/08(日) 17:08:47 0
ははん、コーラブル劣後債なんだ
コーラブル部分のアメリカンオプションを評価できない人は
金利で購入を決めちゃうのかしらん?
135名無しさん:2009/02/08(日) 17:59:10 0
コーラブル部分って、3年償還特約のこと言ってる?
136名無しさん:2009/02/08(日) 18:43:18 0
償還権のこと3年じゃないよ
137名無しさん:2009/02/08(日) 19:59:35 0
>>134
おいおい、コーラブル劣後債かもしれんが新発で100円で買うんだぞ?
100円で繰り上げ償還されても痛くも痒くもないんだよ。
138名無しさん:2009/02/08(日) 20:07:08 0
>>137
素人投資家さんですか?
プロ投資家は単純にそういう思考はしませんよ

繰り上げ償還は一般に金利が下がったときに行われるので
同じ期限の債券であれば、金利が期間中に下がったときは、
ノンコーラブルの債券を買った方が利回りが良くなる可能性があります
(もちろん購入時には金利が上がるか下がるか分からない)

つまり利益機会の損失が起きるわけですよ
139名無しさん:2009/02/08(日) 20:18:42 0
>>138
自称プロ投資家さん、最近出ている個人向け劣後債は「3年で繰上償還されることが前提」
ですよ。3年後に繰上償還されなかった時の方が機会損失が大きいです。
ttp://shasai.seesaa.net/article/111023792.html
とかで劣後債に対する素人投資家の見方を知ったらどうですか?
140名無しさん:2009/02/08(日) 20:19:41 0
>>138
メガバンクが劣後債繰り上げ償還してこなかったらその時点で取り付けだろw
141名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:10 0
>>139-140
なんか意味不明な回答だけど
こちらは>>137が変な指摘をしてたので>>138で考え方を教えただけ

まー自分のお金の運用だし、お二方ともお好きなようにど〜ぞ
142名無しさん:2009/02/09(月) 01:01:18 0
> ノンコーラブルの債券を買った方が利回りが良くなる可能性があります

その手の既発債券市場が個人向けにあるの?
つまりそれって、普通に流通して、個人が希望したら買えるもの?
143名無しさん:2009/02/09(月) 21:11:45 0
三菱UFJとみずほコーポレートの個人向け劣後債出るよね。
自称プロ投資家はほっといて、どうする?3年で償還だろうと思うけど・・・
144名無しさん:2009/02/09(月) 22:01:42 0
なんかしったかの人がいるけど、
最近話題になってるのは
個人向け劣後債だよ
100万単位が主
中には200万、250円単位のもあるけど
3年で償還の確率が大。自己資本比率対策が主の発行だから
で殆んどの個人投資家は3年で償還を望んでるんだよ。
145名無しさん:2009/02/09(月) 22:09:13 0
>>143
野村とみずほは昨年買って
SMBCは既に予約済み
UFJも欲しいがもう定期を解約しないとお金がない
定期解約してまで買ったほうがいいのか考え中
SMBCを2000行きたいのを自粛したこともあるし、(入れ込む性格なので)
銘柄を分散すれば良しと言えるのか・・・?
コーポレートはみずほ本体所有なので見送る
でもこっちのほうが金利は高くなりそうだよね。いくらか
146名無しさん:2009/02/09(月) 22:16:36 0
>繰り上げ償還は一般に金利が下がったときに行われるので
そう?
147名無しさん:2009/02/10(火) 18:28:03 0
SMBC劣後債予約してきたぞ。日興ならギフト券プレゼントもやってるので、
ちょっと得した気分。
148名無しさん:2009/02/10(火) 21:24:07 0
三菱東京UFJ銀行の劣後債ってリスク高いかしら?
149名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:00 0
大きすぎて潰せないとは思うが
金融資産が5千万あって預金も劣後債も
三菱東京UFJってのは危険だと思うぞ
150名無しさん:2009/02/10(火) 21:42:24 0
>>149

ありがとう。親の遺産で10奥ほどあるんですが、預金金利も安いので
銀行マンの勧めもあり2奥ほど劣後債買おうかと迷っているんですが。
やっぱりハイリスキーでしょうか?
151名無しさん:2009/02/10(火) 21:52:47 0
>>150
銀行マンの勧めなんてろくなもんじゃないぞ。
どうしても買うなら
住友5000、みずほ5000、三菱5000、ANZ5000とかに分散しとけ。
152名無しさん:2009/02/10(火) 21:54:14 0
三菱UFJが潰れるのは考えにくいというよりありえないでしょ。
ここが潰れたら日本だけじゃなく世界的な金融破綻だし。
かといって2奥も劣後債に突っ込むのはどうかねえ。金額的なリスキーだ。
奥レベルならもっと分散すべき。
153名無しさん:2009/02/10(火) 22:00:24 0
羨ましいな。さすがに10はないぞ。
>>150はポートフォリオ組む楽しさがあるんだろうな。
154名無しさん:2009/02/10(火) 22:05:22 0
仮に東京三菱が経営悪化して公的資金注入ってことになると
預金は1千万以上でも保護する可能性はあるが
劣後債は保護されない可能性が高いぞ

ってことも頭入れとけ
155名無しさん:2009/02/10(火) 23:13:17 0
みなさんありがとうございます。
公的資金が注入あれると、劣後債は
元本保証されないのでしょうか?

倒産手続きがはじまった時にしか
劣後特約発動はなかった気がするのですが。

的外れな質問だったらすいません・・・
156名無しさん:2009/02/10(火) 23:46:11 0
もし貴方方に100億の資産があればどのようなポートフォリオを
組みますか?
157名無しさん:2009/02/11(水) 04:10:59 0

エースで狙え×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても口座開設+入金20万円でクオカード1000円分と現金4000円がもらえる★★★

期間: 2009年2月9日〜2009年3月8日
条件:【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、3月31日までに口座開設完了および20万円以上の入金


http://www.acefx.jp/ace_hitsuji_0902/
キャンペーン期間中(2009年2月9日〜2009年3月8日)に【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、
3月31日までに口座開設完了および20万円以上のご入金をして頂いた方へ
158名無しさん:2009/02/11(水) 08:54:44 0
159名無しさん:2009/02/11(水) 10:28:16 0
>>158
モラルハザード防ぐため法的破綻させてから
資本注入ってのも有り得るけどな

そうしないと公的資金で劣後債を救うことになるからね
160名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:39 0
>>159
ケースバイケースになるだろうけどな。
GMやカウプシング銀行みたいになったらどうしようもないな。
でもそこはリスクとして見ないと。その対価としての金利じゃん。
嫌ならANZか個人向け国債だな。
161名無しさん:2009/02/11(水) 23:48:42 0
ANZは安全?
162名無しさん:2009/02/11(水) 23:53:48 0
絶対安全な金融資産はないと思いなさい
豪州政府が保証付けても、国債のデフォルトがあるように
保証は絶対ではありません

ま〜杏、杏と祈ってなさい
163名無しさん:2009/02/12(木) 03:18:18 0
豪はこれから火事の被災者支援で相当政府が支援金払うようだしね。
164名無しさん:2009/02/15(日) 21:46:22 0
MUFGの劣後債のリスクが1としたら
三井住友はどんな感じ?
165名無しさん:2009/02/16(月) 14:42:37 0
>>164
|MUFG-SMBC| << 1
166名無しさん:2009/02/16(月) 15:55:22 0
>>165
数学科、乙。
167名無しさん:2009/02/17(火) 03:18:41 0
>>166
電気科の俺でも意味わかるけど
168名無しさん:2009/02/17(火) 03:45:35 0
ド私文の漏れにはヨーわーらんw 0<SMBC<2?? どーゆーこっちゃ???
169名無しさん:2009/02/17(火) 06:07:43 0
CBって満期まで企業が倒産しなかったらいくらCB価格が暴落しようが関係ないのか
170名無しさん:2009/02/17(火) 08:24:22 0
>>169
そう
満期まで会社があれば100円で償還されるよ
但し満期まで持つと償還差益が課税の対象になって申告しなきゃいけないから
直前で売却したほうがいい
171名無しさん:2009/02/17(火) 08:25:57 0
ANZ不人気らしいね
172名無しさん:2009/02/17(火) 11:34:27 0
三井住友の劣後債2.73%に決まったね。
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK024757220090217
173名無しさん:2009/02/17(火) 17:09:51 0
1000万確保しました
174名無しさん:2009/02/17(火) 21:54:00 0
三菱UFJ3500億円に増額でかなり迷い始めた
175名無しさん:2009/02/17(火) 22:02:26 0
増額?
つまり
1.個人向け劣後債が思いのほか評判が良かった
2.しかし今期決算はかなり悪く自己資本比率の低下が大きい
3.個人向け劣後債の募集額を増やして補おう

ってことなんだろうな
176名無しさん:2009/02/17(火) 23:58:56 0
でも野村3000億同様完売はするんだと思う
みずほのほうがこっちに食われて厳しい局面かも
金利あげないと難しいかも
何しろ本体の株価は200円割れそう

ただUFJはここんとこ劣後や優先出資をかなり出してるからなぁ
177名無しさん:2009/02/18(水) 00:22:01 0
1兆円ぐらい赤出すんじゃない?
資本増強もいいけど資本コストで潰れたら意味ない
178名無しさん:2009/02/18(水) 08:03:14 0
三井が一番固い気がしてきた
みずほは株価がやばい
コーポ自体は旧興銀で大企業向け融資で優良とは思うが
3年後ならともかく、今から劣後買って株価欄が気になるのはパス
新生に一時1000万超えてた時株価を毎日見てたから
日興で三井予約してギフト券もらうのが正解だったかも
いろいろしがらみがあって、そうもいかなかったが
179名無しさん:2009/02/20(金) 00:29:36 0
>>170
直前で売却しても儲けが出てたら、同じように課税の対象じゃないの?
180名無しさん:2009/02/20(金) 00:48:16 0
>>179
課税だけど源泉分離
償還差益だと、雑所得だか一時所得だかで申告が必要
以前は20万までならほっておいても良かったが
今年から少しでも利益がでると支払調書がでるらしい
とくに主婦とか要注意じゃない
扶養から外れたり、健康保険を自分で納めなくなったりとか
181名無しさん:2009/02/20(金) 00:56:26 0
>>180
なるほど。ありがとう。
182名無しさん:2009/02/20(金) 13:18:13 0
三菱劣後債、野村はキャンセル待ちだそうだ。
183名無しさん:2009/02/20(金) 13:22:11 0

・引受証券会社と引受額(案、単位:億円)
 三菱UFJ証4050 野村150 
 日興シティグループ証150 大和証券SMBC150

増額分は殆ど自分とこ
野村ではとりにくい筈w
どうしてもなら、三菱証券へ
184名無しさん:2009/02/23(月) 22:47:56 0
マネックスの日経平均リンク債はスレチ?
185名無しさん:2009/02/24(火) 07:06:56 0
>>184
低リスクとは言い難いなあ
186名無しさん:2009/02/24(火) 08:16:22 0
>>185
ヤパーリ
さんくすこ
187名無しさん:2009/03/04(水) 19:45:36 0
キャンセルが出て三菱劣後債が1口買えますた^^
188名無しさん:2009/03/04(水) 20:52:16 0
大和ならまだ残ってるかもしれないって話だよ。
http://www.daiwa.jp/products/bond/ndm/
189名無しさん:2009/03/15(日) 22:35:46 0
ちょっと教えてください。
社債のこと調べてたらこんなの見つけたんです。

ttp://syasaimerit.meblog.biz/
「普通社債購入での資産運用での長所と短所」

ここの一番下に
「満期日に元本割れで変換される可能性がある国債と違い、
社債は基準価格が変動します。国債は、満期になれば、
必ず、元本保証で全額返還されます。しかし、社債の場合は
基準価格変動により、1口あたりの金額が変動されるので、
返還されたときに、元本割れされている可能性があります。」

とあるのですが、これって間違いですよね。
社債の基準価格って言い方もおかしいし、(基準価額って投資信託に使いますよね)
普通社債というのは債券発行会社が倒産しなければ、
満期が来たら元金が償還されますよね。

自分が理解していたこととあまりに違うことが書かれてたので
心配になって質問させて頂きました。
190名無しさん:2009/03/15(日) 23:21:02 0
みずほ劣後売れ残りキタ――(゚∀゚)――!!
191名無しさん:2009/03/18(水) 02:18:42 0
MJ 最大20,000円入金キャンペーン
http://www.mj-net.jp/m/index_start.html


キャンペーン期間:2009年3月9日(月)AM7:00 〜 2009年4月1日(水)

キャンペーン期間中の入出金の差し引き額が
 − 100万円以上、200万円未満:10,000円キャッシュバック
 − 200万円以上:20,000円キャッシュバック

★ここがすごい★
・新規で口座を作った人だけが対象ではない
・すでに口座を開設済みの人も入金して1回取引すれば誰でも20,000円もらえる
・家族名義で口座を4つ作れば最大で8万円稼げます
192名無しさん:2009/03/31(火) 02:21:13 0
社債は精々が年利5〜7%程度迄の銘柄にしましょう。 
それ以上の高利廻り債は何時ジャンクボンドに堕ちるか判らんですから。
193名無しさん:2009/04/01(水) 13:07:47 0
平成電電って年利10%だったっけ?


SBI債
https://trading1.sbisec.co.jp/
6ヵ月 1.80%
1年  1.96%
194名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:33 0
既発債買いたいんだけど、みなさんはどこで買ってるのですか?
195名無しさん:2009/04/10(金) 00:18:53 0
個人は既発は買えない。既発市場なんてない。
196名無しさん:2009/04/10(金) 10:12:18 0
>>195
やっぱりそうか・・レスサンクス。
対面証券で聞いたけどやっぱりつれない対応だったよ。
シティのストレートボンドなら買えるとかぬかしたけどw

既発債券で額面われしてる銘柄あるのに・・ほしいぃの・・

197名無しさん:2009/04/10(金) 10:22:14 0
銀行窓販で買えたはずだが
てか売ったことあるんだが・・・
198名無しさん:2009/04/10(金) 10:47:27 0
> 既発債券で額面われしてる銘柄

市場がない所できまった価格は、恣意的に証券会社が一方的に
決めることができる価格であって、市場均衡価格ではない。
199名無しさん:2009/04/10(金) 10:49:52 0
たとえば、個人が額面割れで証券より分けてもらった債券は
仮に翌日、同じ価格もしくは類似価格で証券会社にひきとって
もらえるとはかぎらない。相手の言い値で決まるんだよ。

200名無しさん:2009/04/10(金) 10:53:49 0
知ったかクンがぼろ出て必死こいてますね
201名無しさん:2009/04/10(金) 15:13:48 0
岡村製作所 2.52% 4年
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/okamura1304.pdf

今週はじめに説明聞きに行ったら予約できるっていうんで
申し込んだけど、結局申し込み分全額買えなかった。
202名無しさん:2009/04/10(金) 18:04:11 O
ワクチン債って、どう考えていますか?
203名無しさん:2009/04/10(金) 19:07:42 0
>>201

人気あるのでしょうか?まあ2・52%なら会社抜きにして瞬間蒸発?
204名無しさん:2009/04/10(金) 19:09:05 0
>>194
ありますよ。日興のHP見て見て。既発債としてリストが出てます。
205名無しさん:2009/04/10(金) 19:46:00 0
>>203
予約して希望通りの額買えないっていうんだから
今日の申し込み当日に窓口行って買えた人なんていたんだろうか
206名無しさん:2009/04/10(金) 21:11:20 0
>>205
証券会社および支店による。
割り当て額がちがうから
207名無しさん:2009/04/11(土) 11:06:52 0
へー
208名無しさん:2009/04/11(土) 13:19:51 0
コネがないと買えないよね。俺たち貧乏人はSBI債で我慢しろってことよ
209名無しさん:2009/04/11(土) 13:49:44 0
大手証券会社の場合
明らかに優良なお客を優先してるだろ。
一般の客には利率の低い売れ残ったのを電話でしつこく
押し売りする。
210名無しさん:2009/04/12(日) 20:48:53 0
>>202
試しに商品案内みてみたらよくわからん商品だな。
これ買うくらいなら普通に外債買って
外債の利益から直接自分で寄付したほうがよっぽどわかりやすい。
なにかわざわざワクチン債にするメリットがあるのか?

おそらく投資を公にしたくない法人
(教育機関とか宗教法人)のツールにつかえるとか、
投資にうしろめたさ感じている個人向けなんじゃない・・

まぁもしこの利率で円建てなら魅力的なんだけど・・
 
211名無しさん:2009/04/13(月) 21:20:18 0
>>210
今、金が欲しいんだろう。そうでなきゃ借金なんて誰もしないよ。
212名無しさん:2009/04/13(月) 23:44:50 0
yorosiku

213名無しさん:2009/04/14(火) 22:13:47 0
どうよ?またわけのわからない債券を。全くトヨタめ!
普通に出せばいいものを。
各種通貨建てございます。。。

http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/tmcc1404en.pdf
214名無しさん:2009/04/16(木) 19:45:20 0
訳わーらんモノには手ぇ出したらアカンで!
215名無しさん:2009/04/17(金) 22:26:58 0
既に手ぇ出してエライ事に成っとるワダスです。
216名無しさん:2009/04/18(土) 21:18:48 0
もう喪枚は逝ってヨシ!
217名無しさん:2009/04/23(木) 10:55:04 0
野村が4000億の社債(わけわからん外債がらみの)発行だってよ
218名無しさん:2009/04/26(日) 20:04:28 0
荏原製作所の転換社債 650万が4年半で1000万になって年12万の金利がもらえる
転換価格650円の商品を証券会社から進められてるがかっていいのか
ゴールドマンサックス流れのものです
219名無しさん:2009/05/02(土) 15:56:02 0
額面の2/3未満に下がっている様な社債つーのはね・・・・・例えば半年ほど前のCSK・CBをご覧あれ!
220名無しさん:2009/05/03(日) 13:27:08 0
CSKってモウ逝きそうなんじゃね??
221名無しさん:2009/05/03(日) 20:25:29 O
与太にメガバン祭りに完全に乗り遅れた
劣債発行してケロ
222名無しさん:2009/05/05(火) 08:22:26 0
でもCSKって今度また韓国に100億近く出資するらしいじゃん? まだまだ余裕有るのか??
223名無しさん:2009/05/08(金) 15:56:39 0
へ? ちゃんと本業に回帰するンとちゃうんかい?
224名無しさん:2009/05/09(土) 01:15:14 0
どーもココはアチコチ色んな処に手を出しては火傷するタイプらしいな。
225名無しさん:2009/05/09(土) 09:08:45 0
夏のボーナス向けの良い社債ありませんか?
226名無しさん:2009/05/12(火) 22:59:22 0
>>225
もうじき東芝の劣後債が出ると思うよ。
公募株の増資募集がはじまったから。
227名無しさん:2009/05/14(木) 00:39:15 0
凍死場はチト危ないとちゃうんかい??
228名無しさん:2009/05/14(木) 04:46:57 0
東芝の劣後債は機関投資家向けじゃね
229名無しさん:2009/05/14(木) 21:23:16 0
>>228
ありゃそうなん?
230名無しさん:2009/05/14(木) 22:47:45 0
>>228
当初5年間の金利は7.5%〜8.0%って、すごいよね。
231名無しさん:2009/05/15(金) 00:04:38 0
東芝劣後債期間60年なんて死後の世界だべさ
232名無しさん:2009/05/18(月) 08:31:40 0
昔NECの劣後債買ったけど
2.5パーセントでおいしかったけど
償還されちゃった
233名無しさん:2009/05/18(月) 10:06:33 0
デフォルトされる事を思えば全然マシですがな。
234名無しさん:2009/05/18(月) 10:57:36 O
SBI債1年4月の頭に百万買ったんだけど今売ったらいくら位かな?
235名無しさん:2009/05/18(月) 11:07:16 0
>>234
この9月が満期か?
ならば満期償還まで待て
236名無しさん:2009/05/18(月) 12:17:38 O
>>235
いや来年の4月まで。
237名無しさん:2009/05/18(月) 13:45:51 0
>>230
個人にはそういう上手い話はないんだね。
企業に儲けさせてどうなる。。。くそー
238名無しさん:2009/05/20(水) 09:19:41 0
ソフトバンクの社債
上手すぎ
239名無しさん:2009/05/25(月) 17:42:43 0
ソフトバンクの社債取れそうですか?
240名無しさん:2009/05/25(月) 23:27:39 0
ほとんど取れないみたい
どうも証券会社はなじみの客に売ってるみたいだ
結局一般の個人には利回りのいい債権はまわってこないね。。。
241名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:21 0
デフォルトリスクはどんなもの?
242名無しさん:2009/05/26(火) 22:43:51 0
>>241
それなりにあるらしいよ。
まぁ銀行と違って潰れても影響ないもんな。
携帯会社って意味だとJフォン、アステル、ツーカーとか短命のところも多いもんな
243名無しさん:2009/05/27(水) 12:45:06 0
2年ではつぶれんだろさすがに。
今新規では一番増えてるし、問題ないさ
これが10年とかだったらかなり微妙だが
244名無しさん:2009/05/27(水) 12:58:33 0
>>243
俺もそう思うんだけどボーダフォンから権利買った時の何兆円だかの負債が
重いらしいよ。そもそも何兆円なんてあれだけの経常利益でどうやって返すつもりなんだろうな
トヨタならともかく
245名無しさん:2009/05/27(水) 13:03:30 0
ちなみに格付けだとBBくらいらしい。さすがソフバン。ヤフーBBとあわせたんだな
246名無しさん:2009/05/27(水) 14:36:33 0
おお中々上手い事云いますな! ワロスw けどやっぱ笑ってる場合ちゃいまんねん・・・
247名無しさん:2009/05/27(水) 18:01:28 0
はいはい。いやなら買わなきゃいいだけ
248名無しさん:2009/05/28(木) 00:53:11 O
初心者で悪いんだが社債ってどうやってかうの?
証券会社にってのはなんとなくわかるんだが、証券会社の口座に金を入れとくの?

初心者丸出しですまん
249名無しさん:2009/05/28(木) 03:48:27 0
まあ難しく考えず、とにかく先ず取り扱い証券会社に逝って
「この社債が欲しい!」と云えば、喜んで手続きしてくれますよ。
250名無しさん:2009/05/28(木) 10:03:22 0
>>248
とりあえず証券会社のHPは豆にチェックしておいて。
これわっ!と思ったら電話してみることです。
手続きしている最中に売り切れるかもしれないから。

窓口対応なら早い。
251名無しさん:2009/05/28(木) 10:04:06 0
今度の三菱UFJの劣後債はどうですぅ?
買われたいですか?
252名無しさん:2009/05/28(木) 10:32:47 0
まあ密微視を信用でけるん奈良ばエエんで内科医??
253名無しさん:2009/05/29(金) 15:55:16 0
ソフトバンク即完売
やはりウマーか!><
254名無しさん:2009/06/03(水) 21:55:53 0
三井住友信託の社債はどうなんだろう
255名無しさん:2009/06/04(木) 14:44:45 0
中央三井信託やろ?
256名無しさん:2009/06/04(木) 19:40:05 0
そうだ。中央三井だ。なんか営業に乗せられて買っちゃいそうだけど
まぁ乗せられて良い気がしてきている自分がいる。さすがに倒産はないだろと
257名無しさん:2009/06/04(木) 19:45:31 0
俺もこれは良いと思うよ
金融機関だしな
258名無しさん:2009/06/04(木) 19:52:49 0
>>257
これはってのはソフバンに関しては不安?
営業も利率からみてソフバンの方がお勧めなんですがって言ってたけど
そりゃ人の金ならそう言えるさって思うよね。自分の金なら倒産リスクはすごい不安になる。
259名無しさん:2009/06/04(木) 21:51:54 0
>>258
ソフトバンクなんて初めから対象外だろ
なにペテン禿のペテンにひっかかろうとしてんだよ
260名無しさん:2009/06/04(木) 21:52:55 0
中央三井については利率しだいだな
今日の三菱UFJが2.52だから+.5%無いと手を出しにくい
261名無しさん:2009/06/04(木) 22:06:07 0
野村に口座持ってるのですが、
三菱UFJ劣後債を買うのって支店に直接問い合わせないと駄目ですか?
ホームトレードからじゃ無理?
262名無しさん:2009/06/04(木) 22:08:52 0
無理
263名無しさん:2009/06/04(木) 22:10:52 0
即レスありがとうございます
支店の方に問い合わせてみます
264名無しさん:2009/06/05(金) 15:36:51 0
三菱UFJ信託の劣後債
利率低すぎ。なんだよバカ。いい加減に白。
265名無しさん:2009/06/05(金) 23:17:35 0
じゃあ、全力で中央三井へ行け
266名無しさん:2009/06/06(土) 17:15:48 0
>>265
それもいやじゃ。ネーミングが・・・。
267名無しさん:2009/06/06(土) 18:09:20 0
中央三井なんて聞いた事ねーよ!
268名無しさん:2009/06/06(土) 18:37:57 0
俺は買うわ
269名無しさん:2009/06/08(月) 12:31:35 0
もう完売した様ですぞ。
270名無しさん:2009/06/08(月) 12:47:42 0
結局ソフトバンクですら完売しちゃうんだから
格付けがもっとまともな所なら利率低くても完売だろうな
国債や定期預金より利率よければ十分って人いるだろ

野村の社債はどうなんです?
271名無しさん:2009/06/08(月) 14:36:38 0
八年も預けられるお金は、家にはありませ〜ん!ぷっ
272名無しさん:2009/06/09(火) 02:18:54 0
6/10発売だから完売もくそもないだろう。予約状況からみた枠なんてあいまいなものだし。
それより、シティのキャッシュプレゼントの方が効率よくないか?
273名無しさん:2009/06/10(水) 13:08:38 0



中央三井信託銀、8年・500億円個人向け劣後債の発行条件を決定=利率2.95%




274名無しさん:2009/06/11(木) 16:28:57 0
中央三井の劣後債が取れたんだがこれってどうなんだろうね
2.95%かぁ。まぁリスクは少ないとは思うけど
275名無しさん:2009/06/11(木) 17:07:30 0
大丈夫だろ、たぶん
276名無しさん:2009/06/11(木) 17:10:48 0
そこらへんが大丈夫じゃなかったときってかなりやべーだろうな
有り金全部とかじゃなきゃ大丈夫だろう
277名無しさん:2009/06/11(木) 22:34:55 0
うーん、どうなんだろうね
繰上げ償還されるかどうかも微妙かも
278名無しさん:2009/06/11(木) 23:36:24 0
償還されない方が金利稼げるじゃん
279名無しさん:2009/06/12(金) 12:15:49 0
前引けの債券先物価格 上げ幅を拡大している
http://news.imagista.com/money/investment/
280名無しさん:2009/06/15(月) 14:20:25 0
デフォルトしたら困るじゃん
281名無しさん:2009/06/21(日) 18:37:55 0
三菱東京UFJの社債はもう売り切れですか?
282名無しさん:2009/06/21(日) 21:01:46 0
今回の中央三井や三菱UFJみたいな
3%前後の銀行劣後債
第2四半期にも予定あるの?
おしえてエロイ人
283名無しさん:2009/06/21(日) 21:53:29 0
>>281
2月に売り切れ
284名無しさん:2009/06/21(日) 21:57:54 0
>>283

ありがとうございますorg

手持ちのうち200万円をどう運用しようかと思ってます。
今のところ国債になりそうですが、いかがでしょう。
285名無しさん:2009/06/21(日) 22:06:20 0
国債なら定期預金のがよくね?
286名無し山:2009/06/21(日) 22:35:00 0
国債の方が利率が良いよ
287名無しさん:2009/06/21(日) 22:37:51 0
国債って利率0.8%とかじゃないの?
288名無しさん:2009/06/21(日) 22:46:51 0
国債買うくらいなら証券会社に口座つくって
ひとまずそこでMRFとかにしといたら?
そのうちまた手ごろな債権でたら買うとか
みずほコーポレートあたりが出す予定なかったっけ?
289名無しさん:2009/06/27(土) 10:16:39 0
来年、3年固定金利型個人向け国債が出るらしい
ttp://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK027517120090624
3年もの定期預金の金利も上がるかな
290名無しさん:2009/06/27(土) 20:28:26 0
【ネバーランド】日本エスコン、80億円の社債がデフォルト 5月のジョイントコーポレーションに次ぐ
1 : ガザニア(アラバマ州):2009/06/27(土) 14:49:25.85 ID:p29dAcWC ?PLT(12030) ポイント特典
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246081765/1-100
日本エスコン、債務不履行 普通社債2銘柄で80億円
マンション分譲などの日本エスコンは26日、同日が償還期限の
公募普通社債50億円の元本を投資家に返済できないと発表した。
同社債は債務不履行(デフォルト)状態となる。格付け会社の日本格付研究所は同社債と、
同社債のデフォルトで期限の利益が喪失する2010年償還の
30億円の社債の格付けを「債務不履行に陥っている」状態を示すD格に引き下げた。
国内のデフォルトは5月のジョイント・コーポレーション債以来。
物件売却などによる必要資金の確保ができなかったことが理由で、
日本エスコンは7月22日に社債権者集会を開き、投資家に返済猶予を求める。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20090627AT2D2601J26062009.html
日本エスコンの分譲マンション、ネバーランド
http://www.neverland-web.com/
291名無しさん:2009/07/02(木) 23:04:40 0
292名無しさん:2009/07/03(金) 20:57:16 0
>>291
愛称:チャリンコ債
293名無しさん:2009/07/17(金) 00:23:28 0
http://www.syokenshimpo.co.jp/pcdata/html/15/0907/5677.html

ソフトバンクだけにBBになってしまったか・・・
この格付けじゃここではスレ違いかな
294名無しさん:2009/07/21(火) 13:56:28 0
出ないね
295名無しさん:2009/07/22(水) 22:44:16 0
ああ全くだ。でないよ。
296名無しさん:2009/07/23(木) 20:30:25 0
りそな
野村
297名無しさん:2009/07/23(木) 23:44:46 0
>>293
社債価格は完璧にデフォルト懸念を織り込み始めたなw
298名無しさん:2009/07/23(木) 23:49:05 0
社債スプレッどを云てるかい?
299名無しさん:2009/07/25(土) 22:26:54 0
りそな
300名無しさん:2009/07/26(日) 12:11:40 0
300
301名無しさん:2009/07/26(日) 21:37:13 0
君らに団塊パワーを見せてあげよう。
ゲームばっかりやってる近頃の餓鬼が
我々に勝てるかな?

鳩山由紀夫 1947年2月11日(62歳)
菅直人 1946年10月10日(62歳)
岡田 克也 1953年7月14日(56歳)

302名無しさん:2009/07/28(火) 21:38:26 0
りそな劣後債買ってますか?
303名無しさん:2009/07/28(火) 21:42:24 0
三菱の劣後債ってもう予約みたいなのやってるんだな
UFJから連絡来た
前の即完売だったから今のうちに申し込んだ方がいいとか
304名無しさん:2009/07/28(火) 21:58:23 0
りそな
三菱UFJ
予約願います。
305名無しさん:2009/07/30(木) 19:51:19 0
今度の三菱UFJは利率はやや低めだとか??
306名無しさん:2009/07/31(金) 15:46:54 0
2.5%未満だったら人気落ちそう。
307名無しさん:2009/07/31(金) 16:00:17 0
申し込むのって条件決定してからじゃ間に合わなくね?
308名無しさん:2009/07/31(金) 16:30:38 0
いや、取り合えず申し込んどいて利率がウン子だったらキャンセルすりゃあエエがなw
309名無しさん:2009/07/31(金) 16:33:27 0
今回のUFJは野村から買えないんだな
310名無しさん:2009/07/31(金) 17:25:08 0
呑む羅はUFJに嫌われとるんかいのお?
311名無しさん:2009/07/31(金) 21:28:07 0
ライバルとか?
312名無しさん:2009/08/01(土) 09:05:50 0
野村にUFJ来た
■株式会社三菱東京UFJ銀行第22回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)発行のご案内(8月1日更新)
両方買えるしりそなにするけど
313名無しさん:2009/08/01(土) 12:57:35 0
先週の時点でとっくに来てるけどw
314名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:23 0
それはお前の支店が優秀なだけだな
315名無しさん:2009/08/03(月) 12:16:28 0




りそな銀、個人向け期限前償還条項付劣後債の発行条件決定=利率2.84%





316名無しさん:2009/08/03(月) 18:44:43 0
カウチャイ
りそなをカウチャイ
カウチャイまい?
317名無しさん:2009/08/03(月) 20:16:36 0
痢粗奈を3口買った俺は勝ち組。
318名無しさん:2009/08/03(月) 20:21:43 0
りそな申し込んだけど買えるかわからんって
319名無しさん:2009/08/03(月) 20:59:25 0
そんなに禿げしく売れとるんですかい?
320名無しさん:2009/08/04(火) 01:32:08 0
なんかエエ債権らしいからのぉ。
321名無しさん:2009/08/04(火) 02:39:19 0
>>319
とりあえずこの利率なら余裕で売り切れるだろ
私が申し込んだ支店の方にどれだけ配分あるかわからないので
買えるかどうかはそれ次第ってことみたい
駄目だったらUFJにするか、もう少し待ってもいいかなと思うけど
同じような条件のは幾らでもでてきそうな気するし
322名無しさん:2009/08/04(火) 07:29:16 0
いや相場や経済が安定するに従い段々出難くく成ると思うよ。出ても多分利率がもっと下がる。
323名無しさん:2009/08/04(火) 10:07:19 0
>>314
木曜日の段階で野村のHPに記載されてたぞ
324名無しさん:2009/08/04(火) 11:12:03 0
自民・民主のどちらが勝つにしても、
ばら撒き競争→財政悪化→金利上昇のコンボにはならないのかな?
325名無しさん:2009/08/04(火) 11:23:23 0
自民は知らんが、民主は足りない分は既得権益層から剥ぎ取って調達する構想なのでは?
326名無しさん:2009/08/04(火) 11:53:46 0
>>323
ホームトレードの支店からのお知らせ画面に出るまではどうせ申し込みできないし
野村のページなんてチェックしてなかった
327名無しさん:2009/08/06(木) 11:09:52 0




三菱東京UFJ銀、8年・2500億円個人向け劣後債の発行条件決定=利率2.20%



328名無しさん:2009/08/06(木) 13:41:56 0
安っ!
329名無しさん:2009/08/06(木) 16:24:04 0
安 めぐみ
330名無しさん:2009/08/06(木) 21:54:38 0
やっぱ段々利率が悪く成って来よるわのぉ
331名無しさん:2009/08/10(月) 16:53:54 0
余ってるんじゃね?
まだ買えるってよ、うんこ債
332名無しさん:2009/08/10(月) 23:22:45 0
りそなの劣後債に大金つぎこむのは少し不安がある
333名無しさん:2009/08/10(月) 23:52:05 0
りそなは売り切れ
334名無しさん:2009/08/11(火) 07:28:16 0
そら売り切れますわな。
335名無しさん:2009/08/14(金) 12:39:13 0





ソフトバンクのエコバックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!





336名無しさん:2009/08/15(土) 12:24:27 0
りそなは今回のショックで堅実経営が証明されたけど
中央三井のウンコっぷりには呆れた。
弱小銀行が何を積極運用してるんだよ。オマケに日経7000円台で株を投げ売りしてるしw
劣後債も3%弱だっけ?
デフォルトするとは思わないが経営がアホ過ぎて買えなかった。
337名無しさん:2009/08/15(土) 12:42:03 0
SBI債が再び。。詳細はHP。

これってどうなん? 
社債?と言っても、ユーロ債って ユーロ建?債券の円建てか。
なら円高になると利回り下がるのでしょうか? BBBだし。

本当のところ、どういうものですか?
わかりやすく教えて下さい。
338名無しさん:2009/08/15(土) 15:26:26 0
禁裏安杉、BBBなら3%以上の金利でも全然おかしく無い。
339名無しさん:2009/08/15(土) 16:58:29 0
SBI債は償還まで1年って部分が人気の理由だと思う
金利は低いけど今回も売り切れるんじゃね
BBBとは言っても1年ならどうこうなることも無いだろうと
すでにSBI債買った人が償還された後結局またSBI債買うんじゃないのかな
でBBBに何年も金利2%未満で投資続けると
340名無しさん:2009/08/15(土) 17:42:15 0
>>337
日本国内で円建て社債を起債すると情報開示やらコストやらで高くつくが、
ユーロ市場で起債するとそういったコストが安いのでユーロ市場で起債するというもの。
普通に円建てで為替リスクはないよ。後は普通の社債と同じだよ。

>>339
機関向けだとアイフルとか武富士とかの超危険社債でも1年未満だと買いが入るらしい。
何かあったときに逃げられる確率が高い分金利は安いってことでしょ。
341名無しさん:2009/08/15(土) 18:09:07 0
続けてぽんぽん起債されるとやや怖い
342名無しさん:2009/08/15(土) 18:15:00 0
10月には第一回の償還があるから年内にもう何回かあるんじゃね?
343名無しさん:2009/08/15(土) 20:34:47 0
SBI証券に資料請求したけど金がないや
344名無しさん:2009/08/16(日) 22:03:19 0
ちょうど明日、定期預金の満期日なんだよな
SBI債に全部逝くか・・・?
345名無しさん:2009/08/17(月) 00:55:17 0
北尾氏の顔AA 略  逝くかどうかだよな 

頻発するのなら、リスク分散で、毎回最少単位で時間分散しようかな。
金利も期間もあまり変わらないようだし・・
 
346名無しさん:2009/08/18(火) 18:17:57 0
冷静に考えてSBI見送ることにした
すでに持ってる分が償還されてからにしよう、危なく買う所だった
347名無しさん:2009/08/18(火) 21:14:01 0
何と云っても所詮はBBBですけぇのお。
348名無しさん:2009/08/18(火) 23:40:15 0
サーフはこのスレに合いますか。
ttp://www.sumitomo-rd.co.jp/fund/index.html
349名無しさん:2009/08/19(水) 02:41:17 0
みんないくらくらいの話してるの?

10万くらいの話なのか
1000万くらいの話なのか・・・
350名無しさん:2009/08/19(水) 09:21:59 0
東京スター銀行一年定期に入れる予定だった
1000万を突っ込んでみるよ。
351名無しさん:2009/08/19(水) 21:30:30 0
SBI債に1000万!・・・・と逝きたかったが
あまりに怖いんで200万にしますた
352名無しさん:2009/08/19(水) 22:41:47 0
うん、ソレが相場の世界で長生きする秘訣やな。
353名無しさん:2009/08/20(木) 22:01:18 0
円債いいなあ
354名無しさん:2009/08/20(木) 23:42:42 0
やっぱ為替リスクは避けたいですか?
355名無しさん:2009/08/21(金) 02:59:38 0
htt☆p://ame☆blo.jp/m☆asterfx/

【☆を消してみてくださいね】
356名無しさん:2009/08/28(金) 06:57:52 0
ソフトバンク大丈夫かな?
357名無しさん:2009/08/28(金) 15:19:02 0
こんな高利社債連発しといて大丈夫な筈ぁ無いっ!w
358名無しさん:2009/08/28(金) 20:34:35 0
んだんだ
359名無しさん:2009/09/03(木) 16:25:03 0

1. 社債の名称 ソフトバンク株式会社第29回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
(愛称「福岡ソフトバンクホークスボンド」)

2. 発行総額 金650億円

3. 各社債の金額 金100万円

4. 利率 年4.52%
360名無しさん:2009/09/03(木) 19:50:41 0
もうコレ↑とっくに売り切れたんやろ?
361名無しさん:2009/09/04(金) 11:57:38 0
買い損ねたやつは中部電力(4年0.61%)だな
362名無しさん:2009/09/04(金) 15:59:02 0
そんな陳家な金利やったら定期でももっとマシなのが有るわいな。
363名無しさん:2009/09/04(金) 16:47:07 0
このスレって、当然、ソフトバンクの社債は対象外ですよね。
ジャンク債は、さすがにこのスレの対象外になるかと思います。
364名無しさん:2009/09/04(金) 17:08:04 0
365名無しさん:2009/09/05(土) 08:50:43 0
あ!本当だね!まだ販売してるじゃん!? でも私は御見送りですけど・・・
366名無しさん:2009/09/06(日) 13:28:37 0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/foreignbond/
そろそろ外債はいかが?
367名無しさん:2009/09/06(日) 14:36:59 0
>>366
ランド建て債券なんて実質為替バクチと変わんないじゃん。
368名無しさん:2009/09/14(月) 21:32:44 0
ランドって手数料が高過ぎじゃね?
369名無しさん:2009/09/14(月) 21:33:36 0
チョンのSBJ銀行が5年2%をやるぞ
370名無しさん:2009/09/15(火) 01:59:52 0
ん〜なモン、どーせ大した枠もねーんだろ? 精々が数十億円とかよw
371名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:43 0
もう既に募集終了だったりして?
372名無しさん:2009/10/15(木) 19:40:20 0



SBI債(愛称)満期1年:利率1.90% (10/16〜予定)




373名無しさん:2009/10/15(木) 19:45:49 0
1.8〜1.9で定着したね。
俺的には満期6ヵ月復活してほしいな
374名無しさん:2009/10/15(木) 20:12:37 0
半年を復活させるのと3ヶ月も出して欲しい。
1年はリスクありすぎ。
375名無しさん:2009/10/15(木) 20:37:56 0
リーマンだって1年前は破綻までするとは思わなかったしな
376名無しさん:2009/10/16(金) 07:06:03 0
ん〜な事を言われると何処も心配に成るわぁ (^_^;)
377名無しさん:2009/10/16(金) 11:47:44 0




BBBでこの利率は考えられん


378名無しさん:2009/10/16(金) 20:42:19 0
まあ其処が其れ、1年の短気災ですから!つー話ですわ。
379名無しさん:2009/10/16(金) 21:49:22 0
定期的に社債を発行できたら、資金繰りがなんとかなるので逆に安心
オリみたいにできなくなったら、SBIでは増資やCBは難しいからヤバス
380名無しさん:2009/10/16(金) 21:52:29 0
>>379
SBIはSBI証券をまた上場させれば資金調達できる。
そして、株価暴落時にまた株式交換で上場廃止・非上場化。
その繰り返し。
市場はSBIのサイフですよ。
381名無しさん:2009/10/17(土) 01:57:04 0
なるほど?するとSBIってのは巧い事やっとる訳ですな?
382名無しさん:2009/10/18(日) 01:21:34 0
すぐ完売になるSBI債1.9%1年物がまた売り出し中だけど::

これってもう8回目だけど、前回総額11,000百万円らしいけど
今回もこれ位の総額かなぁ・・

でも各人ふんばって500百万円分購入したとしても、
完売させるには2200人、
購入額はばらつくので千〜三千人が購入せねば完売しないと思うけど
そんなに買ってるのかなぁ。。口座数No1ネット証券らしいけど、どう思う?
383名無しさん:2009/10/18(日) 19:50:15 0
BBBの社債で1.9%しか無いから集まらんでしょ
自分は前回半年物を200万買ったけど、22日の償還なんでその繋ぎで今回起債したんかなと予想
384名無しさん:2009/10/18(日) 20:50:03 0
マネ債ですら売れてるから無問題
385名無しさん:2009/10/19(月) 08:38:37 0
まだまだ何のカンの云って日本国には遊び金ジャブジャブな訳ですね?
386名無しさん:2009/10/19(月) 09:13:16 0
小金持ちは本当にいっぱいいるからねえ
387名無しさん:2009/10/19(月) 12:37:39 0
小金持ちは金持ちだ
かね蔵たーてた家建てた。
388名無しさん:2009/10/19(月) 18:18:10 0
1億以上の金融資産持ちで日本人100人に1人いるからな
土地持ちなんかで暮らしていくには困らないけど金融資産では1億にはならないなんて人も沢山いるだろうし
金はあるところには幾らでもあると思う
うちって貧乏だよなーとか思ってたのにいざ相続する段階になって物凄い額出てきてびっくりする人も少なくないだろう
389名無しさん:2009/10/20(火) 10:19:08 0
>>379
オリックスって今年に入ってから社債発行出来てないのなw
390名無しさん:2009/10/20(火) 13:39:00 0
SBI完売早すぎワロタwwww
391名無しさん:2009/10/20(火) 15:30:40 0
SBI証券の口座を作らせるための撒きエサなんじゃないかな?
392名無しさん:2009/10/20(火) 16:15:46 0
>>389

今年と言うより去年のリーマンショック以後
393名無しさん:2009/10/28(水) 22:26:50 0
>>392
CBは出したけどね
>>391
それはあると思う。個人向け社債の人気は高いよ
394名無しさん:2009/10/29(木) 08:50:35 0
>>393
ちゃんとアンカー辿って読んでからレスしろ
395NPCさん:2009/11/05(木) 19:10:46 0
34880503828549877937932977923+20=34880503828549877937932977943
半田幼稚園 http://dai7-es.osakasayama.ed.jp/2006nen/hanndayoutienn/HandaTop.htm?20091105&rt434897279478923
今里幼稚園 http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/imazato/?20091105&rt348978957379233
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091105&rt55347929279329
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091105&rt435289735797498
平和幼稚園 http://www.h4.dion.ne.jp/~heiwayou/?20091105&rt34972893579237917
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/?20091105&rt357947942398
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
幸福の森幼稚園 http://www.shiawasenomori.com/?20091105&rt35797924971298
2+1=3
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091105&rt65494798642737
龍郷町立 円小学校 http://ensyou.synapse-blog.jp/?20091105&rt4357947978349732
高知市立 追手前小学校 / のびゆく記録 http://www.kochinet.ed.jp/otemae-e/kiroku/?20091105&rt4539779237912
薬利小学校 http://www.nakagawa.ed.jp/eskuzuri/?20091105&rt435489973479
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091105&rt534892809230
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091105&rt435893279479
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091105&rt31358979239723
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091105&rt434989732
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091105&rt5348929732397
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091105&rt5389297793
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091105&rt53480328023
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091105&rt53873478287
396名無しさん:2009/11/06(金) 19:37:22 0
SBI債 売り切れたな

今度は何時かな?
397名無しさん:2009/11/06(金) 21:28:50 0
んな物なぁ「償還の為の発行」みたいな話だから、今後も永久的に出続けるんだわさ!
398名無しさん:2009/11/06(金) 22:11:58 0
>>397
自転車操業か?
399名無しさん:2009/11/06(金) 22:15:29 0
この格付けで償還まで長期だと高利子をつけないと捌けないけど
短期なら低い利子でも買い手が沢山いるし
そいつらは償還されたらその低い利子でまた買ってくれるんだから笑い止らんな
400名無しさん:2009/11/06(金) 22:59:36 0
格付なんか信用できないけどな
401名無しさん:2009/11/06(金) 23:07:36 0
良い格付けであっても信用できないのはいいとして
悪い格付けを信用しないで低利率でも買ってくれるという人は少ないだろう
402名無しさん:2009/11/07(土) 08:40:56 0
これは買いでしょ

SBIがここ数年でつぶれることなんて無いわけだし。

みんな分かってるから殺到してるんでしょ。
403名無しさん:2009/11/07(土) 14:17:20 0
>>401
>悪い格付けを信用しないで低利率でも買ってくれるという人は少ないだろう

電鉄にはそういう沿線住人が多いから美味しい
404アッソ社債:2009/11/09(月) 15:21:14 0
株式会社アッソの社債について情報をお持ちの方、情報下さい
405名無しさん:2009/11/12(木) 20:50:42 0
>>403
社債を買ってないが、オレもいつも乗っている電鉄が数年以内に潰れるとは思ってないw
406アッソ:2009/11/12(木) 21:36:42 0
404>>ここの情報はは出たと思ったらすぐ取り消される。内容確認のため再度
訪れるともう消滅してる。取り消し早すぎてゆうか見張ってんの

   
407名無しさん:2009/11/14(土) 10:08:22 0
税込みで2.5%くらいの社債と言うとどんなとこありますか?
408名無しさん:2009/11/14(土) 14:52:43 0
>>405

オマエの思いと格付はまったく無関係
2年以内にSBが潰れるとはオレは思ってないけど
格付は別
409名無しさん:2009/11/14(土) 23:49:47 0
>>407
今後出るとすれば祖父晩みたく低格付な企業か、増資を迫られてる銀行の劣後債とかかなぁ?
410名無しさん:2009/11/15(日) 18:25:22 0
SBI
今回は何日で売り切れるんだ?
411名無しさん:2009/11/17(火) 00:55:58 0
武富士 社債 年利10%(予定)。
ttp://www.kabujouhou.com/pcdata/html/15/0911/18492.html
412名無しさん:2009/11/17(火) 02:04:26 0
そういえば平成電電って10パーセントで出資募集してたな
あれどうなったっけ
413名無しさん:2009/11/17(火) 02:12:43 0
「二桁%以上の債券には手を出すな!」というのが、死んだウチの自慰さんの教えですた。
414名無しさん:2009/11/17(火) 09:15:35 0
>なお、武富士の社債価格は、100円額面で18円程度から53円程度で推移している。

既発がこれで新規が売れるの?
415名無しさん:2009/11/17(火) 09:28:08 0
それが何か複雑で「購入する為にはその既発債保持が条件?」だとか云々とか?ヨー分からん??
416名無しさん:2009/11/17(火) 18:55:08 0
>>411
こりゃ、怖いな
小心者の私には手が出ません..
417名無しさん:2009/11/17(火) 21:15:22 0
武富士、投資家に「債務減額」求める 資金繰り対策
http://www.asahi.com/business/update/1117/TKY200911160381.html

転換社債が償還を迎えるが、誰も糞株に転換なんかしないので、
400億はらわんといかんが、金がないので10%で社債発行。って感じだな。
418名無しさん:2009/11/17(火) 22:20:06 0
>>417
自転車操業か?
419名無しさん:2009/11/18(水) 08:22:12 0
>>417
「現時点では100%償還は無理だから、期限を数年伸ばしくれ、その代わり利率は10%にUP!」つ〜話?要するに半ばデフォルトwじゃね?
420名無しさん:2009/11/18(水) 09:12:40 0
社債ブログ
ttp://shasai.seesaa.net/article/133095900.html
繰上償還される武富士のCBを持ってないと買えない
421名無しさん:2009/11/18(水) 09:31:40 0
まあ何しろ、今まで客から毟れるだけ毟って来た
下賎な金貸しにしては、この期に及んで卑怯かつ見苦しい限り。
これほど醜い企業はそうそう有るもんじゃ無いね。
422名無しさん:2009/11/18(水) 11:52:51 0
>>421
資産隠しして逃亡を図ったSFCGよかだいぶマシ
423名無しさん:2009/11/18(水) 16:43:24 0
まぁそういう見方も有るな。しかしSFCGと比較される迄に零落れたのも確かだ。
424名無しさん:2009/11/18(水) 18:38:42 0
>>423
同業じゃねーかw
425名無しさん:2009/11/18(水) 20:31:37 0
武富士の創業者は刺青者
ケンシンくんはKO首席ですよ
スタートは大いに違っても、エンディングは同じになりそうだけどw
426名無しさん:2009/11/28(土) 07:17:58 0
ソフトバンク社債のお父さんマグカップが来たよ
427名無しさん:2009/12/01(火) 22:53:54 0
新生の社債なんて誰が買うんだよ
428名無しさん:2009/12/01(火) 22:58:43 0
神聖の既発債プライスと比較するに3%台なんて安杉だろ?こんなモン買った瞬間に5円くらいは時価下がるぞ。
429名無しさん:2009/12/01(火) 23:01:06 0
多少金利低くても普通はSMBCにいくわな
430名無しさん:2009/12/02(水) 00:38:52 0
>>427
武富士の社債を買うやつなら買うだろ
431名無しさん:2009/12/02(水) 00:41:39 0
>>428
玄人志向キワモノだべさ
432名無しさん:2009/12/02(水) 07:02:48 0
>>430
残念、武富士債は機関向けだ
433名無しさん:2009/12/12(土) 11:33:18 0
SBI債また買ったよ
ボーナスすべてつぎこんだよ
ラッキー
434名無しさん:2009/12/12(土) 18:51:30 0
劣後なら5%前後、普通社債では3%台くらいは無いと買えんのう。
435名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:28 0
>>434
> 普通社債では3%台くらいは無いと買えんのう。

そんなの無いだろ?
436名無しさん:2009/12/14(月) 00:07:05 0
>>435
ソフトバンク債
437名無しさん:2009/12/14(月) 00:51:54 0
普通社債で3%以上は当然の事、更に咥えてA核漬で無いと買えんわ膿。
438名無しさん:2009/12/15(火) 09:54:08 0
今朝も日光がSM劣後を勧めて来たよ。
コレで3度目よっぽど売れてないみたい。
少し可哀想だ、けど、でもあの利率ではチョットなあ・・・
439名無しさん:2009/12/15(火) 21:19:04 0
>>437
そんなビビリではチャンスもまったく物にできないだろうな
440アッソ:2009/12/15(火) 23:43:11 0
株式会社アッソの社債は3年利回り30%です。
営業実態はあまりわからない会社ですが
リスクとスリルを味わいたいかたはぜひどうぞ
下記HPほとんど工事中ですが表紙だけはりっぱです。
興味がある方はどうぞ
http://www.asso2006.co.jp/
441名無しさん:2009/12/15(火) 23:47:48 0
あっそ!                         と、反応しとけば満足か?だよな!
442名無しさん:2009/12/16(水) 00:28:41 0
なんか時々アッソアッソ書き込まれてるの見るけどなんなの?
宣伝?
443名無しさん:2009/12/16(水) 01:08:34 0
なぁに単なるアナル野郎のオナニーでさあ!
444名無しさん:2010/01/03(日) 10:58:00 0
おい、高金利社債スレが落ちてるぞ。過疎ってるこのスレを使うか
445名無しさん:2010/01/03(日) 17:15:13 0
屁ぇ、どうにでも使ってやって下せぇ〜
446名無しさん:2010/01/08(金) 00:06:30 0
オリックスどうよ
447名無しさん:2010/01/08(金) 02:11:46 0
新生銀並にナメた利率だ
448名無しさん:2010/01/08(金) 09:41:00 0
オリックス129回 個人向け社債
償還期限:3年
金利条件:2.45%〜3.45%(1月14日条件決定)
発行総額:未定
社債額面:100万円
募集期間:平成22年1月15日〜平成22年1月28日
格付け:A
http://www.orix-sec.co.jp/products/bond/japan/list/001298591.html

449名無しさん:2010/01/08(金) 09:42:23 0
東芝個人向け社債
償還期限:3年
金利条件:0.80%〜1.30%(1月15日条件決定予定)
発行総額:500億円
社債額面:未定
募集期間:平成22年1月18日〜平成22年1月27日
格付け:A−(発行体格付)
野村・大和・日興・三菱・みずほの各証券で販売の予定
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK034686520100105

小田急電鉄個人向け社債
償還期限:3年
金利条件:0.24%〜0.64%(1月8日条件決定)
発行総額:150億円
社債額面:100万円
募集期間:平成22年1月12日〜平成22年1月27日
格付け:AA−


450名無しさん:2010/01/08(金) 16:27:56 0
檻楠はともかく、凍死罵と尾田Qは有り得んな。
451名無しさん:2010/01/09(土) 08:31:23 0
オリの口座開設間に合わねぇ
452名無しさん:2010/01/09(土) 09:29:25 0
出羽こーである逝けば?
453名無しさん:2010/01/09(土) 10:32:41 0
みんな、もうオリックスは安全になったの?w
ちょっと前までつぶれるとか言ってたよね
454名無しさん:2010/01/09(土) 17:44:06 0
クン二・・いや君子は豹変するんですよ!
455名無しさん:2010/01/09(土) 20:43:51 0
起債できる→資金繰りに余裕が生まれる→とりあえず大丈夫
てな感じかな
オリが本当にヤバかったのはCB発行の頃だろ
456名無しさん:2010/01/10(日) 00:03:45 0
その皆にさんざん馬鹿にされたCB結構戻ってるんでしょ?
457名無しさん:2010/01/10(日) 09:37:23 0
>>456
ヤバい時にリスクとって買った奴が儲かるのは当たり前。
それで損した奴もいっぱいいる。
458名無しさん:2010/01/10(日) 12:54:26 0
まぁ「火中の栗」ですからね。美味しく喰える事もあれば、焼け弾けて痛い目見る事も。
459名無しさん:2010/01/10(日) 13:03:05 0
火中の栗拾いしたいなら不動産株とか買っておけばよかったと思うよ
中リスク中リターンとかストレスになるだけだろ
460名無しさん:2010/01/10(日) 20:54:58 0
そういや檻のCBをひたすらナンピンしてる人いたなあ
生きているだろうか?
461名無しさん:2010/01/10(日) 22:17:23 0
あれ投資一般板の債券スレの人だっけ
そういえば、最近
「このスレを見ている人はこういうスレも見ています」とかいうの
表示されなくなっちゃったね
自分だけの環境のせいなんだろうか?
あれ便利だったのになぁ
462名無しさん:2010/01/11(月) 02:15:08 0
檻CBの難平戦法なら大勝利!じゃん? 
尤も大底値でビビッて総投げして地団駄踏んでるかも知れんがw
463名無しさん:2010/01/11(月) 09:49:32 0
ナンピンし続けて、今まで持ってれば大勝利で一財産だが
ああいう人って大底で離してしまってるような気もするね
日立CBも上がってるらしいね
人生何があるかわからんもんだ
自分は株はやらんことにしてるが、おり株2000割れで買っとけばなんて
とはたまに思うよ。あれは大証券も入った仕手で絶対おりはつぶれず転換価格近辺には
戻ると思ったから
464名無しさん:2010/01/11(月) 09:53:44 0
それにしても、黒鳩弟が簡保のとき檻にも偉そうなことを言ってたが
あの時から鳩の親族の株取引の話題がこの板とかでも
さんざん指摘されて、何を偉そうにとか
鴨フラージュ説まで出てたよね
庶民は騙されやすい
465名無しさん:2010/01/11(月) 17:19:12 0
オリックスCBをナンピンし続けて総額5000万まで突っこんだんだよなあ
どうなんだろ? 忍耐力がなさそうな人だったけどw
466名無しさん:2010/01/12(火) 11:19:17 0
俺などはCSK・CBを65円で貝
悪夢の10円台の深海まで引き摺り込まれ、やっと本日生還致しました。
総額は500万程度でしたが、それでも日々生きた心地せず。
もしその10倍も張ってたら、今頃は敢無く海底の藻屑と成っていたやも・・・
467名無しさん:2010/01/12(火) 14:44:59 0
CSK派遣切りにあった自分が通りますよ
CSKはつぶれないと思ったので、CB25円くらいのとき買おうと何度も思いました
オリックスCB、SBもですがな
いっそオリックス株1700円突っ込んだ時買っておけばねぇ
ずっと動きは見てたわけだから。オリックス社債が心配で
社債が大丈夫そうになったので、もう見るのはやめました
腐っても、劣後でも、メガバンはメガバンだと思う今日この頃
468名無しさん:2010/01/12(火) 14:48:58 0
海底の藻屑となった人は知らないが、妻子を残して、首を吊った人は知ってるのでね
安全が一番
469名無しさん:2010/01/12(火) 17:33:15 0
>>467

みんな思うだけは思う
危ない事しないで、ほどほどのリターンで満足するのが
ここの人
470名無しさん:2010/01/12(火) 19:20:39 0
SBI債 1.90% 1年 買いだー!
471名無しさん:2010/01/12(火) 19:49:47 0
SBI債来たな。
今年9月償還の買ったけど追加で買うべきか・・・・
472名無しさん:2010/01/12(火) 19:51:34 0
SBI債きたねー
財産が840万あるけど、300万くらい買ってみようかなぁ
それとも200万にしておくか悩む
473名無しさん:2010/01/12(火) 19:54:01 0
お前ら買うなら今回一回だけにしとけ
償還されてから何度も買い直して何年も引っ張るぐらいなら
最初から銀行の劣後債とかのが低リスクでリターンも大きいぞ
474名無しさん:2010/01/12(火) 19:54:25 0
SBI証券の口座開設中。
SBI債間に合わない。。。
475名無しさん:2010/01/12(火) 19:56:20 P
>>473
意味不明。
デュレーションも考えずに長期債の購入を勧めるとか詐欺ですよ。
476名無しさん:2010/01/12(火) 19:57:41 0
意味不明って意味わかってるからその言葉が出てくるんじゃねーか
477名無しさん:2010/01/12(火) 20:10:20 P
デュレーションは金利変化に対する価格感応度。
一般に期間が長い債券ほどデュレーションが高くなり、金利変化で債券価格が
上下する。
478名無しさん:2010/01/12(火) 20:13:04 0
>>474
最近は一日で売り切れるから今回は間に合わないね
まあ来月買えばいいじゃん
479名無しさん:2010/01/12(火) 20:26:32 0
開設しても書類が届くまで1週間程度かかるからな。
2週間定期を解約→資金移動じゃ間に合いそうもない。
この前も2日で終わったレベルだし。

せっかく先月口座開設してたのに金置いてなかった俺涙目。
まぁ証券口座数稼ぎの施策なのでまたすぐするだろうけど。

今度は金入れとこう、、、、
480名無しさん:2010/01/12(火) 21:35:52 0
どこの社債も10万円から買えれば分散できるのになー
481名無しさん:2010/01/12(火) 21:41:47 0
10万程度買ったところで、利息はゴミみたいなもんだろ
482名無しさん:2010/01/12(火) 21:50:59 0
発行体も10万しか買ってくれん様な貧民には用は無い訳でね。
483名無しさん:2010/01/12(火) 22:13:12 0
何も10万円しか買わないとわ言ってないのに、、、
なんだか高慢な人ばかりだな
「俺はすごい」と思ってるのが文章に出てる
484名無しさん:2010/01/12(火) 22:16:02 0
金欠な所を10万も買ってやってるんだから、ありがたいと思え
485名無しさん:2010/01/12(火) 22:22:59 0
貧乏が移るからアッチ逝け!この下賎な土民共がw
486名無しさん:2010/01/12(火) 22:30:06 0
あわれな人だ。
487名無しさん:2010/01/12(火) 22:31:06 0
10万買って税引き後利息が1500円くらいか
日経かTOPIXのETF買った方がよっぽど良い
488名無しさん:2010/01/12(火) 22:33:54 0
1000万でも馬鹿らしさはそんな変わらんぞ
489名無しさん:2010/01/12(火) 22:37:49 0
10万でも1000万でも金利は同じです
なのにここでは10万の金利はゴミになるそうです
490名無しさん:2010/01/12(火) 22:49:23 0
正直この低金利10万じゃ手間が面倒なだけだろ
1000万単位じゃないと金利のありがたみの実感がないだろ
ただ,SBI債は1年だしBBBだから
ここの人たちも100万単位で運用してるんだよ
あんまり増やしすぎないよう自制しつつ

491名無しさん:2010/01/13(水) 00:14:16 0
sbiは1年で1.9%あるから今回も即効捌けるんじゃないの?
ボーナス組もまだいるだろうし
1年満期という所が非常に上手いと思うよ
492名無しさん:2010/01/13(水) 00:25:38 0
今年から1.7〜1.8に下げてくると思ったが、1.9できたね。
しかし、よくわからんことやってるね、SBI銀行の金利を1%にして、
そこで集めたかねを運用すればいいのに、なぜ1.9で出すのだろう。
493名無しさん:2010/01/13(水) 00:26:29 0
メガ劣後とか高金利定期には1000万単位であずけて
端数を生活資金遊びその他資金をSBI債や2週間定期で様子を見つつ運用
する
494名無しさん:2010/01/13(水) 06:48:22 0
JALの件があるからSBI債今回はすぐに売り切れなさそう。
預保じゃないのはやっぱり怖いなあ。
495名無しさん:2010/01/13(水) 08:32:51 0
1年モノだし、すぐ売り切れるだろう
496名無しさん:2010/01/13(水) 09:13:19 0
SBI債200万だけ購入終了
JALの経営不安が出てから一体どんだけたったんだよ
社債とか買った人は甘かったんだよ
497名無しさん:2010/01/13(水) 09:21:25 P
日航社債は何ら救済されることなくデフォルトだからなー。
やっぱ社債のリスクは定期より大きいね。
498名無しさん:2010/01/13(水) 10:30:18 0
>>497
そりゃそうだろw元本保証はないのだからw
499名無しさん:2010/01/13(水) 10:51:05 0
SBI債買う人は
とっくに新生とかオリックスの枠を使い切って
メガバンクの劣後債も3%前後のとき購入保有
余った分を余裕でまわしてるわけですがな
SBI銀行とか証券自分が使ってるわけだから、経営ヤバクなってきたらわかるから
その時は新規に預け入れしないで、満期分を回収していけばいいわけですよね
1年だからね
めいっぱいこれにつぎ込んでる人なんていない
500名無しさん:2010/01/13(水) 10:57:38 0
俺は他の社債2、定期預金2、SBI1、普通預金3、株式短期売買2ぐらいの割合でやってる
株式の短期売買の変動からすればアホみたいな利息であっても
どうせ全力株はありえんし、それなら少しでもって感じで分散してるよ
501名無しさん:2010/01/13(水) 17:48:20 0
●在日韓国人が「外国人参政権」を欲しがる理由について●


2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)


つまり、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日を駆逐できるってことだ!
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!
502名無しさん:2010/01/13(水) 19:39:33 0
汚沢逮捕とともに外国人参政権もなしになりそうだわね
良かった
503名無しさん:2010/01/13(水) 19:43:13 0
あぁー そういう絡みもね?
504名無しさん:2010/01/13(水) 20:41:15 0
天皇陛下に対する態度と
検察のトップに法律を改正して民主の息のかかった人物を就任させようとしたとのが
もともと汚沢嫌いの検察をますますその気にさせた
やりすぎたのね
505名無しさん:2010/01/13(水) 21:03:40 0
確かに陛下への態度はチョットなァ
506名無しさん:2010/01/13(水) 21:14:58 0
SBI債5分前まで売り切れ間近だから早く買ってね☆
って出てたのに今更新したら売り切れたw12時間で完売って
507名無しさん:2010/01/13(水) 21:24:12 0
14日に2W定期満期だったのにタイミング合わないよう
また来月
508名無しさん:2010/01/13(水) 21:25:26 P
早っていうか早
509名無しさん:2010/01/13(水) 21:27:19 0
まだ残っている。
510名無しさん:2010/01/13(水) 22:50:17 0
まだ完売間近だよ
そそっかしいのか
自分が買いたいのか?w
511名無しさん:2010/01/13(水) 23:02:24 0
バナーはまだ間近だけど、ボタンは終了になってるでしょ
512名無しさん:2010/01/13(水) 23:02:33 0
ログインすると完売
513名無しさん:2010/01/13(水) 23:10:47 0
>>510
涙目。乙
514名無しさん:2010/01/14(木) 00:51:06 0
不景気と言っても100億が12時間で完売だ。
金のある人とない人の差が開いてるだけだな。
515名無しさん:2010/01/14(木) 01:51:39 0
先月の応募は、いくらだったっけ?
516名無しさん:2010/01/14(木) 07:11:55 0
前回よりは遅かった気がする
誰か統計取ってないですか?
517名無しさん:2010/01/14(木) 08:08:04 0
>>516
前回は2日ぐらいもっただろwww
518名無しさん:2010/01/14(木) 17:47:43 0
SBI迷ったけど、オリックス追加で頼んでみたら買えたからよかった。
利率今電話あって2.95だってね。税引き後2.3くらいらしいが。
519名無しさん:2010/02/03(水) 22:35:33 0
かそりすぎ
520名無しさん:2010/02/08(月) 00:10:03 0
2
521名無しさん:2010/02/09(火) 23:11:24 0
522名無しさん:2010/02/11(木) 23:51:14 0
4
523名無しさん:2010/02/13(土) 21:40:26 0
【金融】三菱UFJ銀行 2兆円の社債発行 [10/02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265980879/
524名無しさん:2010/02/14(日) 20:29:23 0
社債を買う場合、どこの証券会社の口座持っておくと便利かな
今SBIしかないんだけど
525名無しさん:2010/02/14(日) 22:34:34 0
社債と言っても種類がいろいろあるけど
それなら対面も作っておいたら?
526名無しさん:2010/02/18(木) 10:33:27 0
オリックスが個人向け社債を発行http://shasai.seesaa.net/article/141466810.html
527名無しさん:2010/02/19(金) 09:52:30 0
3月1日でオリ社債が満期になります。
4年間の1.04%でした。
さあどうするか、まよいますよ。
528名無しさん:2010/02/19(金) 15:56:56 0
>>527
少ないね〜利率
529名無しさん:2010/02/19(金) 16:26:08 0
その頃の社債と言えば
オリックス、住友不動産、電力会社
これくらいでしたね。
530名無しさん:2010/02/19(金) 23:35:24 0
>>527
オリックス4年債がでるんじゃなかったかな?
QUICKで見たよ。

機関投資家向けは3年債で来週ローンチ。
531名無しさん:2010/02/20(土) 10:40:18 0
KDDI債が出る
532名無しさん:2010/02/20(土) 21:07:12 0
森ビル(MBDZ)が国内SBの発行を準備している。
日本ユニシス(8056)が国内SBの発行を準備している。
三菱UFJ信託銀行(8402)が劣後債の発行を準備している。
南都銀行(8367)が劣後債の発行を準備している。
オリックス(8591)が国内SBの発行を準備している。年限が3年
オリックス(8591)が国内SBの発行を準備している。年限は4年
東京スター銀行(8384)が劣後債の発行を準備している。
りそな銀行(8319)が劣後債の発行を準備している。
三井不動産(8801)が国内SBの発行を準備している。
KDDI(9433)が国内SBの3本建ての発行を準備している。
JFEホールディングス(5411)が国内SBの発行を準備している。
三越伊勢丹ホールディングス(3099)が国内SBの発行準備をして いる。
フィリピン共和国(279379Z PM)がサムライ債の発行準備をしている。
ナショナル・オーストラリア・バンク(NAB AU)がサムライ債の発 行を準備している。
533名無しさん:2010/02/20(土) 21:37:44 0
ここは機関投資家のスレなのかw

森ビルは先週金曜日にローンチされてる。結構、人気だったらしい。

それ以外は来週以降だね。(>>532のリスト)
534名無しさん:2010/02/23(火) 20:56:09 0
>>532
個人向けはオリックスの4年しかないね。
535名無しさん:2010/02/24(水) 22:26:56 0
オリックス<8591.T>、4年・600億円個人向け国内SBの発行条件を決定=利率3.02%
2010年 02月 24日 10:24 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK038079420100224
536名無しさん:2010/02/25(木) 14:22:29 0
オリックス証券がいま新規申し込み停止中なんだけどどうやったら買えるの?
合併先のマネックスでは扱ってないし。

一見さんはお断りですか…?
537名無しさん:2010/02/25(木) 16:10:54 0
大和証券400億、みずほ証券75億
岡三証券55億、コスモ証券25億、東海東京証券20億、
丸三証券8億、東洋証券8億、安藤証券7億、
オリックス証券2億
538名無しさん:2010/02/25(木) 21:19:04 0
>>536
オリックス証券では開始3分で売り切れたらしいから
今から口座開設して買おうなんて無理
539名無しさん:2010/02/25(木) 23:48:47 0
円建てギリシャ国債
540名無しさん:2010/02/26(金) 01:59:36 0
ギリシャとかポルトガルはスプレッド300bpsくらいしかないから
おいしくないよ。オリのほうが金利面ではおいしい
541名無しさん:2010/02/26(金) 02:03:52 0
やっぱおいしいのは残存1-2年くらいのアイフル社債
6000万くらいあったら買えるよ。償還前に売っちまえば非課税ウマー
542名無しさん:2010/02/27(土) 09:15:28 0
額面1億単位
543名無しさん:2010/02/27(土) 14:31:46 0
>>542
いや、だから>>541が6000万だと言っているんだが・・・?

100円で発行しても、20円とかになることもあるんだよ?

消費者金融は確かに安い。リスクも満載だが。
544名無しさん:2010/02/27(土) 15:58:44 0
別に「額面1億」も「6000万で買える」も全く矛盾してないが
545名無しさん:2010/02/27(土) 20:37:38 0
確かにそうだね。失礼した。
546名無しさん:2010/02/28(日) 02:13:50 0
大体が社債価格が70%切る様な会社は棺桶に片足突っ込んでるよ。
基本的に自力存続が困難で、他から何らかの支援が無い限りはデフォルトの可能性も高い。
547名無しさん:2010/02/28(日) 07:21:12 0
>>546
つ超長期割引債
548名無しさん:2010/02/28(日) 09:52:50 0
つ永久劣後
549名無しさん:2010/03/01(月) 00:51:09 0
個人で購入出来そうな物の話をお願いします。
550名無しさん:2010/03/02(火) 22:20:33 0
オリックス明日申し込んでも間に合うでしょうか??
551名無しさん:2010/03/02(火) 23:07:31 0
名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 11:02:20 0
>>32
支店によっても違うかも知れないけど、金曜の段階で
「本日中に購入の意志がなければ、おそらく売り切れていますのでよろしくお願いします」
っていわれたよ。
7日後なんてもう無理なんじゃないの?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1266656156/
552名無しさん:2010/03/03(水) 19:06:19 0
>>550
まじかよ
発売というよりお知らせ出して30分で売り切れました
と言われました。
553名無しさん:2010/03/03(水) 21:25:03 0
野村の3年債が出るらしいぞ
554名無しさん:2010/03/03(水) 23:11:40 0
2.0%超えなら
555名無しさん:2010/03/04(木) 15:40:44 0
そらぁ蟻園とですよ。
556名無しさん:2010/03/04(木) 15:52:09 0
去年買った野村の3年のは1.72%だな
2%は劣後特約でも付くようなのじゃないと無理じゃね?
557名無しさん:2010/03/04(木) 20:16:07 0
おっと、アニコムをくれたにょむらの悪口はそこまでだ
558名無しさん:2010/03/05(金) 00:17:15 0
野村1%を大きく割れますね
559名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:52 0
野村ホールディングスが個人向け社債発行
発行要項
償還期限:3年
金利条件:0.60%〜1.10%
発行聡額:未定
社債額面:100万円
募集期間:平成22年3月15日〜平成22年3月23日
格付け:BBB+(発行体格付)

中間を取ると、0.85%だねw
560名無しさん:2010/03/05(金) 00:40:43 0
0.85%って定期預金より悪いじゃん
561名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:22 0
BBB+で1%以下ってwwwwww
562名無しさん:2010/03/05(金) 01:24:15 0
SBIの定期の方がいいべ
563名無しさん:2010/03/05(金) 02:10:22 0
野村のって、これのことでつか?
tp://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/8604sb19.pdf
564名無しさん:2010/03/05(金) 05:02:06 0
慎銀行の満期まであと5ヶ月だじょー
565名無しさん:2010/03/05(金) 09:55:15 0
東京スターの劣後債ファンド
3%くらいだったと思うけど
どうかな?
566名無しさん:2010/03/05(金) 11:54:36 0
ファンドは金だけ取って、リスクを押し付けるから嫌いだ。
567名無しさん:2010/03/06(土) 01:05:39 0
そらまソレが商売ですけェのお。
568名無しさん:2010/03/06(土) 13:11:29 0
>>566
リスクをとらずに高収益だけをもらおうってのは虫がよすぎるのでは?
569名無しさん:2010/03/06(土) 15:28:00 0
私が虫賀良男ですが!何か?
570名無しさん:2010/03/06(土) 15:36:40 0
そりゃそうよ
571名無しさん:2010/03/06(土) 20:11:06 0
>>569
だからあなたはダメなのよ。ダメダメさんなのよ。
572名無しさん:2010/03/07(日) 15:29:00 0
>>561
BBB+ってS&Pじゃん。国内債でS&Pは当てにならんよ。
国内債のベンチマークはR&I。野村のR&I格付けはA+。
このあたりでみるのがSBマーケットの常識。
ちなみに木曜日にローンチした三菱UFJリース債が4年物で
0.72%の出来上がりで、プライシングはスワップレート+6bp。
格付けは野村と同じR&IでA+。
来週出てくるホールセール向けの野村HD5年債が、
スワップレート+20bp台でマーティングしている。
で、野村は証券会社だからリテール向けもそこまで
えげつないプライシングしないから
そのあたりを換算すれば出来上がりで0.7%台確保できればいいほうだよ。
しかも日銀のさらなり金融緩和観測が浮上していて、3年国債、スワップ金利
とも下落圧力がかかっているから下手すりゃ仮条件の下限だよ。
というか半分ぐらいの確立で仮条件下限の0.6%が濃厚。

>>565
無理無理。絶対3%でなんか回らない。2月に出てきた関西アーバン銀行の
劣後債10年ノンコール5で2.46%。東京スターは関西アーバンよりも
JCRの格付けで上だし。しかも東京スター銀は前回も劣後債のときにも
ほかのホール向け地銀劣後債の実勢よりも随分とタイトに出してきたし、
ファンドって確か国債も組み入れて運用するので、運用は2%ぐらいで
考えていたほうがいいと思う。

ホール向け市場をみていると「そりゃないだろ!」と思って、自分個人の金を
運用しようとは思わないけど。でも個人は投資対象が限られるから、
やむをえなく投資というのも分かる気がする。

573名無しさん:2010/03/07(日) 15:39:03 0
くわしいね
574名無しさん:2010/03/07(日) 17:24:26 0
くわしいね
でも、自分は野村の個人向け社債は
0.85〜0.90の間で決まると思うよ
さて
575名無しさん:2010/03/07(日) 17:40:10 0
野村社債は
12〜15回が1.72%
16回が1.0%
17〜18回が1.28%
なんだな、ちょっと今回のは利率低すぎだろ
576名無しさん:2010/03/07(日) 17:48:46 0
1%を切るのは初めてだよね
今まで個人向け社債のクーポンが仮条件の下限で決まったことなんかないからね
よほど何か急激な変動がない限り中値近辺で決まるよ
需要が多ければ、発行額を増やすし
577名無しさん:2010/03/07(日) 17:53:45 0
>>572

個人向けはそういう決まり方はせんよ
マーケットとは乖離したもんだから
578名無しさん:2010/03/07(日) 19:46:20 0
野村の劣後3.6%もってる奴は勝ち組ですね。
瞬間蒸発せず、誰でも大口買えたし。
579名無しさん:2010/03/07(日) 19:47:52 0
いちいち勝ち負け考えない方が楽だよ。
580名無しさん:2010/03/07(日) 19:56:34 0
1.72%で買えたのは去年の6月だからな
今の利率はちょっとひどすぎるだろ、定期預金より低いし
581名無しさん:2010/03/07(日) 20:24:38 0
今となると良かったのは
ソフトバンクの2年5.1%
次に野村の劣後3.6%かな
582名無しさん:2010/03/07(日) 20:27:52 0
買いやすさと安心感ではメガバン劣後も
583名無しさん:2010/03/07(日) 21:15:01 0
そうだね。
今となるとメガバン劣後は3年定期預金みたいな感じだ
このスレと本スレがなければ買う決断がつかなかったかもしれん
感謝
584名無しさん:2010/03/07(日) 21:38:26 0
>>572
プロだね。

クレジットスプレッドは去年からタイト化の流れが継続しているから、
投資家にとっては条件悪化の一途をたどっている。

国債金利自体も日銀の追加緩和により低下する可能性があるから、
社債の金利も低下せざるを得ない。

そろそろ投資対象を変えることを検討したほうが良いのかもしれないね。
585名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:16 0
>>581

野村じゃなくてソフトバンク4.52%だろ
SBがワンツーフィニッシュ
586名無しさん:2010/03/07(日) 22:14:26 0
>>583

みずほタンを除く
587名無しさん:2010/03/07(日) 23:22:02 0
>>586
うん、瑞穂タンが、劣後債買えるぎりぎりのとこだね
自分も持ってるけど

SBI来ないなあ
588名無しさん:2010/03/07(日) 23:54:48 0
>>575
ベース金利は下がってる、クレジットスプレッドもタイトニングしている
からしょうがない。機関投資家、特に預金勘定の投資家はおかげで
瀕死状態。

>>577
もちろんリテールがスプレッドプライシングじゃないことは十分承知している。
それでもホールセール債とほぼ同じタイミングのローンチになりそうだから、
一応、ホールとリテールのバランスは考えるだろう。野村に限らず
メガバンクもホールと一緒に出すときは一応バランス考えているようだ。
野村もそのあたり良心的だと思うよ。どっかのイシュアーと違って。

>>584
みんなそんな感じみたいだね。外物触ってなかったところも、来期から
手を出そうか真剣に検討するそうだし。地銀や信金で来期から積極的に
投資法人債に手を出す方針を決めたところも多いみたい。
リートには懲りたはずなのにそこまでやらないと経費回収できないそうな。
もう社債ではクレジットリスク分のプレミアムが全然取れないよな。
個人だってSBよりも株の方がまだいいような...。
確かに個人投資家でも去年、野村、ソフトバンク買ったやつは大勝利だね。
かなりの含み益だろ。お宝案件として抱え込んでおいてもいいし、
セカンダリーで売却してもそれなりに儲かるだろうし。
ソフトバンクなんて昨夏の新発はスワップレート+400bpだったのに、
先週の5年債が+260bpだぜ。それで人気殺到だぜ。
589名無しさん:2010/03/08(月) 00:34:44 0
それが、ここの人たちは皆
メガバンク三菱、三井3%前後の劣後、野村の劣後は殆ど持ってるが
ソフトバンクには慎重で、あんまり持ってないんだよな
購入した人も数百万単位の人がおおい
瞬間蒸発だったせいもあるけど
590名無しさん:2010/03/08(月) 01:01:04 O
今回の四年オリックス社債を二百万買った俺は負け組ですか?(´・ω・`)
591名無しさん:2010/03/08(月) 02:09:19 0
>>590
いちいち勝ち負け考えない方が人生楽だよ
592名無しさん:2010/03/08(月) 09:47:49 0
>>590
自分は9月満期の折り2年債を持ってるよ
一時はほんとに不安だった
593名無しさん:2010/03/08(月) 23:18:38 0
>>588
プロはすごいね。

クレジットバブルは一足早く弾けるのかね〜?

金融緩和が実施されたら、ますます金余りでさらにタイトになるんだろうか?

不安はありつつも業績は回復基調だから株買った方が良いかな?悩む。
594名無しさん:2010/03/09(火) 12:45:11 0
>>589

みんなSB持ってるって
慎重だったけど、やっぱりこうた人が多いよ
595名無しさん:2010/03/09(火) 16:40:00 0
>>594
あ、自分もいったんは断ったけど、ここでの余りの人気に考えなおして電話したら
売り切れで、結局キャンセルで200万しか買えなかったんですよね
当初はソフバンの社債なんて怖くて買えないって意見が多かったので
せっかく、今なら枠取れますって初日に電話あったのに、残念でした
596名無しさん:2010/03/09(火) 18:53:17 0
>>542はたぶん馬鹿なだけw矛盾はしてないが
597名無しさん:2010/03/09(火) 19:00:43 0
てかおまいらノックイン債は買わないの?
日経平均50%とかあるよ。利率も良い
598名無しさん:2010/03/09(火) 19:27:21 0
ソレは何処の証券会社なので?
599名無しさん:2010/03/09(火) 20:33:06 0
野村も大和もよくやってるよ。
大和は今60%かな。%は利率じゃないのであしからず。
野村は今はデュアルカレンシー債しかやってなかった。
http://www.daiwa.jp/products/bond/nfr/#1330327n60

3年間日経平均が一度も6割下回らなかったら元本保証。
半年後に5%日経平均があがってたら償還しちゃう。
半年毎に償還の可能性があるから、今から買ったらたぶん9月に償還しちゃうかもねw
600名無しさん:2010/03/09(火) 20:40:21 0
スプレッドがタイト化というか、正常に戻ってるだけだな。
リーマンショックというか、アイスランドぶっつぶれそうになったときは
ビッドの問い合わせも注文したが、それと同時にセカンダリーでお宝がごろごろしてた。

俺はクレジット物好きなセールスだけどあんな時代はもうやってこないだろうな。
ギリシャでさえ+400bpくらいだし。
投資家はこれからは株買うほうがいいよ、ほんとに。
601名無しさん:2010/03/09(火) 20:41:07 0
ビッドの問い合わせも注文⇒問い合わせも殺到
602名無しさん:2010/03/09(火) 21:08:27 0
158 :名無しさん:2010/02/26(金) 23:55:51 0
>仕組債(ノックイン債・デュアルカレンシー債・デジタルクーポン債他)は、
「発行体の利益+販売会社の手数料+税金=購入者の損失」なので、当然
発行体が大儲けして購入者が大損するようにできています。

これを勧めてくる販売員は、よっぽどモノを知らないか、自分が手数料を
稼ぐために、あなたが大損をする商品であることを承知で売り込んで来たか
どちらかなので(恐らく後者)、出入り禁止とするのが得策でしょう。


603名無しさん:2010/03/09(火) 23:26:33 0
>>600
既にリーマンショック前よりタイトなんだが。
もちろん全部とは言わないが。
604名無しさん:2010/03/12(金) 16:38:40 0
SBI、今月くるで
605名無しさん:2010/03/12(金) 23:43:58 0
スレチ承知で言わせて貰えば、今は債券なんてナルィ物やっとる場合じゃ無いよ、株です株!
606名無しさん:2010/03/12(金) 23:57:21 0
含み損抱えて大変ですね。自己破産できなくてもイキロ。
607名無しさん:2010/03/13(土) 12:01:52 0
そのおすすめの株はどれかね?TOYOTA?
608名無しさん:2010/03/13(土) 13:30:03 0
>>606
現物だけでやっとけば破産の必要ないよ
609名無しさん:2010/03/13(土) 18:17:29 0
株≒破産?とか? どんだけ投資オンチwなんだよ? 
まぁそういう輩はチマチマ国債でもやってるのがお似合いだなw
610名無しさん:2010/03/13(土) 21:39:21 0
だからここは低リスク板だって
611名無しさん:2010/03/13(土) 22:20:46 0
SBIのこれまでの実績(販売期間)が出てるね
↓抜粋だけど、個人マーケットでも一応市場機能が働いてるんだろうか?w

4回債
1年
1.96%
約4営業日

5回債
1年
1.84%
約8営業日

6回債
1年
1.90%
約2営業日
612名無しさん:2010/03/14(日) 03:09:57 0
>>610
いいえ、ここは金融板です。
613名無しさん:2010/03/14(日) 16:28:26 0
低リスクでも税引き後で最低2%台の利回りはないと意味がない
614名無しさん:2010/03/14(日) 18:43:49 0
>>613
そんないい債券当分でないよ、出ても庶民には回ってこない。
615名無しさん:2010/03/14(日) 19:00:00 O
オリックス四年を二百万買った俺は四年は次の預け先考えずに勝ち組
616名無しさん:2010/03/14(日) 20:22:53 0
200万で勝ち負けって
617名無しさん:2010/03/14(日) 23:40:36 0
債券なんて百万単位で買うものじゃないよ。
1億単位で買うもの。
618名無しさん:2010/03/15(月) 01:53:04 0
そうかもね。シティの債券1億持ってる俺ですよ。
619名無しさん:2010/03/15(月) 12:35:51 0
test
620名無しさん:2010/03/16(火) 06:45:47 0
A格付けで年痢10%ぐらい憑く債券を希望!の私です。
621名無しさん:2010/03/16(火) 13:14:20 0
SBI 12回債 1年 1.90% でましたが、買いかな?
622名無しさん:2010/03/16(火) 13:25:34 0
S&PのBBB、1年は1.489なので、SBIの1.90%は頑張ったね。
直ぐ完売か
623名無しさん:2010/03/16(火) 13:43:24 0
>>621
1本入れたぜ
624名無しさん:2010/03/16(火) 14:02:21 0
1本って100万?
625名無しさん:2010/03/16(火) 14:04:53 0
1000万
626名無しさん:2010/03/16(火) 14:13:10 0
>>621
500だけ逝かせてもらいます
627名無しさん:2010/03/16(火) 14:14:01 0
1000万も怖くない?
財産いくら持ってるの?
628名無しさん:2010/03/16(火) 14:18:00 0
投資3、貯金3、流動資金3
629名無しさん:2010/03/16(火) 14:28:23 0
それだけの財産あってもsbi債に1000万はいけない。
度胸ありますね。
俺がなさ過ぎるのかな。
630名無しさん:2010/03/16(火) 14:32:05 0
>>629
男は度胸。って1000万ぐらいなら結構いるでしょうね。
上には上の方がいますよ。普通に。
631名無しさん:2010/03/16(火) 14:46:17 0
年とともに慎重になってくる人も多けど、もし君が20代でそれだけの財産あるなら、その度胸が数年前のIPOバブルで吉と出たのかな。
632名無しさん:2010/03/16(火) 23:11:51 P
俺はどの程度のリスクなのかよく分かっていないから100万以上は怖いな
たぶん大丈夫だろうとしか考えていない
633名無しさん:2010/03/16(火) 23:27:13 0
SBIはモンゴル投資も始めたからな。
SBI債のも突っ込まれるんだろう。
634名無しさん:2010/03/17(水) 08:34:38 0
今から口座開設しても間に合うかな?SBI債。
635名無しさん:2010/03/17(水) 08:51:17 0
今日か明日には売り切れだと思うが
636名無しさん:2010/03/17(水) 08:53:42 0
発行額が3倍になってもですか?
637名無しさん:2010/03/17(水) 09:10:42 0
>>636
うん。
638名無しさん:2010/03/17(水) 11:40:24 0
>>630

度胸はいらない
それは投資じゃなく投機
639名無しさん:2010/03/17(水) 12:40:56 0
3倍でも口座開設の手続きで1週間はかかるからな。
さすがに1週間では売り切れだろう。
640名無しさん:2010/03/17(水) 12:51:06 0
もう200億くらいはいってるんじゃないか
でも、今日資金移動できた人は、間に合ったみたいだから、良かったね
100億だったら、アウトだったろうね
641名無しさん:2010/03/17(水) 14:33:32 0
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
642名無しさん:2010/03/17(水) 18:59:59 0
ふぅ、2千万買った、間に合った。怖くてこれ以上いけない。
ホントは全力でいきたかったけど・・・
643名無しさん:2010/03/17(水) 20:28:11 0
SBI債完売間近出たよ
明日までは持つまい
644名無しさん:2010/03/18(木) 00:12:02 0
まだ出て2日だろ
3倍増量なのに早過ぎないか?
645名無しさん:2010/03/18(木) 01:31:41 0
ごめん

おれが100億買ったから
646名無しさん:2010/03/18(木) 01:51:12 0
SBI債の利金は税引き前で書いてあるけど、
税金はどうなるのですか?

株式や投信は今なら10%かな、利付国債とかは20%で
特定口座があれば、源泉徴収で税金引かれて入金でしょうし、
割引債であるなら満期で額面。

間違いないよね。

で、このSBI債、社債の場合、1年の半年毎で利払いみたいだけど、
その利金にかかる税金は20%?かな、どうかな、教えて下さい。

また、特定口座開設してたら、源泉徴収でいけるのかな? 
一次所得だと、確定申告とか面倒だしね。


最近の野村HD3年社債と比べて、単元と年数が少ないので
広く薄くなんだろうけど、どーでもいいやとなる範囲だからな
1.9%ってわかんないや。株価や株指標なんてないし、格付もあれだしな?

社債って金利だけで買うの? 
今の国債の金利が糞だから、狙ってどさくさ発売の気がいていかんのだが。。。・
647名無しさん:2010/03/18(木) 02:11:43 0
>>645
そういう自分勝手なところが嫌いなんだよ
648名無しさん:2010/03/18(木) 09:00:21 0
>>646
税金は20%とられますよん
649名無しさん:2010/03/18(木) 10:54:26 0
>>646
商品・売出概要のページに、税引き後の利率も書いてあるお
650名無しさん:2010/03/18(木) 13:24:48 0
>>646
普通に20%税金引かれて入金
国債と同じですよん
651名無しさん:2010/03/18(木) 23:17:42 0
野村HDの社債買った人はいないの?
利率低すぎ?
652名無しさん:2010/03/18(木) 23:53:21 0
誰があんな物を買うんだ!?少なくとも個人は殆ど関心無いだろ?
653名無しさん:2010/03/19(金) 00:31:40 0
GM社債やJAL社債のニュースを聞いて、
個人で社債はいかがなものかと最近感じています。

貸出先がなく国債過多な金融機関な方に、でひお願いします。
654名無しさん:2010/03/19(金) 09:13:09 0
SBI債まだ完売間近だな
655名無しさん:2010/03/19(金) 09:53:59 0
鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aabui9cRKgqU

2005年1 月1日、トルコは新トルコリラを発行し、100万分の1のデノミを行った。
2005年7 月1日、ルーマニアは1万分の1のデノミを行った。
2008年8 月1日、ジンバブエは100億分の1のデノミを行った。
2009年2 月2日、ジンバブエは1兆分の1のデノミを行った。
2009年11月30日、北朝鮮は同国通貨ウォンの100分の1のデノミを行った。
2010年3月19日、日本の鳩山首相がデノミを検討していたことがわかった。
656名無しさん:2010/03/19(金) 10:05:59 0
>>654
完売しました
657名無しさん:2010/03/19(金) 11:03:59 0
SBI債完売御礼
658名無しさん:2010/03/19(金) 11:48:06 0
アブね、SBIギリギリ間に合ったわw
とか言いながら、間に合ったせいで危なくなることが無いといいんだがな・・・
659名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:21 0
おまいらなんぼ買った?
660名無しさん:2010/03/20(土) 04:27:40 0
年度末だし連休と給料日前で悩んで変えなかった。Orz

鳩デノミだと母からの仕送りが庶民並の金額になるようにするのか 藁だな。
661名無しさん:2010/03/20(土) 17:40:01 0
どうせまた募集がくるよ
662名無しさん:2010/03/20(土) 20:43:52 0
>>659
1本だよw
663名無しさん:2010/03/21(日) 11:25:43 0
来月もしかしたら、100億くるかもしれんな
そのあとは、夏までなさげ
根拠はないけどw
664名無しさん:2010/03/22(月) 08:37:04 0
800万円で年12万
665名無しさん:2010/03/22(月) 09:43:28 0
>>664
ひと月に1万円のこづかいと思えばいいなw
666名無しさん:2010/03/22(月) 14:49:49 0
666
667名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:00 0
ぐふっぐふっSBI債のの取引報告書がきた!買った勝ったギャハハ
市場がロンドンて書いてある、なんだこれ円建てなのになんだこれ・・・
668名無しさん:2010/03/25(木) 11:21:27 0
何をいまさら
669名無しさん:2010/03/27(土) 10:02:42 0
国債かうひといないね
670名無しさん:2010/03/27(土) 10:30:49 0
ここの利益を株の損と相殺できますか?
671名無しさん:2010/03/28(日) 01:27:01 0
ここは本当に素人ばかりですねw
672名無しさん:2010/03/28(日) 08:51:05 0
あまりに酷杉
673名無しさん:2010/03/30(火) 05:11:13 0
ここの利益を株の損と相殺できますか?
674名無しさん:2010/03/30(火) 06:05:06 0
素人のオレには難しすぎて、質問の意図さえ分からない。
675名無しさん:2010/03/31(水) 00:54:27 0
あぁよかよか、許す!
676名無しさん:2010/03/31(水) 10:40:32 0
ど素人の俺が答えるが、
現在の貯金が、株の損失額の100倍程度なら一年で相殺できるんじゃね?
677名無しさん:2010/04/01(木) 00:46:49 0
678名無しさん:2010/04/01(木) 12:31:44 0
ミンスの税制改革のおかげで10倍まで下がったよ
679名無しさん:2010/04/01(木) 17:08:49 0
この低金利に大金はたいて債券買ってなにしてんだ
680名無しさん:2010/04/01(木) 20:35:24 0
分離課税もしらんド素人の集まりwwwww
681名無しさん:2010/04/01(木) 23:39:35 0
ど素入の俺だが、株の損失で相殺できるかとは、
株の損失を穴埋めできるくらいに、利息で稼げるかって意味じゃなくて
利息の税金を、株の損失があるために支払わなくて済むかって意味だったんか?

682名無しさん:2010/04/02(金) 07:27:00 0
そーゆー葬祭が出来る!つー話はあまり聞いた事がねーゾ?
683名無しさん:2010/04/02(金) 19:45:21 0
支払わなくてよい、悪いではない。
源泉徴収されてもどらないんだよ。相殺云々は論外
684名無しさん:2010/04/02(金) 22:14:35 0
要するに汚神は悪どい訳ですよ。
ワシ等が儲かった時にはキッチリ税金取るが、損した時には知らんぷり!
685名無しさん:2010/04/05(月) 21:03:25 0
まあ普通やね。
686名無しさん:2010/04/06(火) 02:49:56 0
インドネシア:サムライ債は個人でも買えますか、
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aAxt4glMoj8A
687名無しさん:2010/04/06(火) 07:31:28 0
へえ?そんな物が出てるんだ?けど大丈夫ですか?
688名無しさん:2010/04/14(水) 18:31:14 0
利息キャンペーンもないな今月は
689名無しさん:2010/04/16(金) 17:00:59 0
SB、起債しろ!余剰資金をたっぷり待機させているぞ!
690名無しさん:2010/04/16(金) 20:15:01 0
まさか9千円くらい?
691名無しさん:2010/04/16(金) 20:27:04 O
>>689
社債とかの利息の自転車操業野郎乙
692名無しさん:2010/04/17(土) 07:52:53 0
シテバンクが新規限定で、半年で100万円〜1000万円放置で
5000円〜50000円くれるってな
だが残高が50万以下だと口座維持手数料が月に2100円がかかるのか。
。クソだな
693名無しさん:2010/04/17(土) 13:18:40 0
え!毎月ごとに2100円ですか? えんくれでぶるぅ〜 ですなあっ!!!
694名無しさん:2010/04/17(土) 20:37:43 0
すると年間では2万5千円程。有り得ませんわな。
695名無しさん:2010/04/17(土) 23:27:23 0
あと姉弟バンクはカード作っても口座維持手数料無料だっけか。
カードの年会費があるかは調べてないけど。
でも半年で0.5%だから、いくら債権とはいえ、次のSBI債を待ついい思うよ。
696名無しさん:2010/04/20(火) 00:33:53 0
>>686
遅レスだけど、それ私募債。個人どころか機関投資家だって
誰でも買えるという代物ではない。
http://www.jbic.go.jp/ja/about/press/2009/0727-01/index.html

>>687
確かうる憶えだけど、日本政府傘下の国際協力銀行が元本と
3年目以降の利息を保証するというスキームだったかな。
実質、日本政府が債務保証をしているのに、
確か国債金利+100bpぐらいでプライシングされていている
ウハウハ案件だったんじゃないかな。外資系生保で取り合いがあったとか
聞いた記憶が...
697名無しさん:2010/04/20(火) 12:53:25 0
そんな条件なら、そりゃ奪り合いにも成るでしょうね。
でもそういう美味しい話は大口にしか廻って逝かないのが世の常・・・
698名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:18 0
5月末で定期満期がくるんだけど、

1000万を年利3%目標で運用しようとしたら何に投資する?
SB債みたいな社債もなかなか出そうにないし
699名無しさん:2010/04/22(木) 04:24:55 0
>>698
俺なら小豆だな
700名無しさん:2010/04/22(木) 09:17:53 0
te
701名無しさん:2010/04/22(木) 09:24:21 0
2と3%にとてつもない壁があるよね。
>>698
俺なら振興銀行で10年定期かな。
702名無しさん:2010/04/23(金) 16:14:24 0
 [東京 22日 ロイター] UBS証券によると、プロミス <8574.T> <0#8574=JFI>
は、期間5年の期限前償還条項付無担保社債(SB)の発行条件を決定した。
 発行額100億円。

         利率     3.50%
         発行価格   99円10銭

              【  発行条件一覧  】
--------------------------------------------------------------------------------
銘柄     プロミス         募集期間   4月22日
       第42回期限前償還条項付 払込期日   4月30日
       無担保社債        各社債の金額 1億円
発行額    100億円        引受会社   UBS証券(単独)
期間     5年           財務代理人  住友信託銀行
利率     3.50%        格付け・予定 A─(JCR)
発行価格   99円10銭              BBB+(R&I)
償還日    2015年 4月30日
利払日    4月30日、10月30日
--------------------------------------------------------------------------------

これって、個人で購入は出来ないの?
703名無しさん:2010/04/23(金) 16:26:04 0
UBS証券に聞けよ。
704名無しさん:2010/04/25(日) 09:45:28 0
もう答えが書いてあるだろw
705名無しさん:2010/04/27(火) 00:55:03 0
訳わーらんジャンク債に手ぇ出したらアカンとですよ!
706名無しさん:2010/05/13(木) 11:32:13 0
SBI来たよ
707名無しさん:2010/05/13(木) 13:55:55 0
>>706
サンクス。
708名無しさん:2010/05/13(木) 15:21:26 P
「国債44兆円以下」民主に波紋、参院議員反発
(p)http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100513-OYT1T00247.htm

新規国債発行額を44・3兆円以下に抑える目標は、国債発行の「30兆円」
枠にこだわった小泉政権に比べると「控えめ」との声もある。それでも
「税収回復が見込めない中、達成は困難」(財務省幹部)との見方は強い。
今年度に過去最大の92兆円となった一般会計予算は、11年度にさらに膨らむ可能性が大きい。

11年度からは基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げで2・5兆円
が必要になるほか、例年同様、社会保障費は約1兆円が自然増となる。

子ども手当の増額や農業の戸別所得補償の拡大などが加わると、
「国債発行50兆円以上は避けられない」(党幹部)との声も出ている。
709名無しさん:2010/05/13(木) 22:42:09 0
>>706
もう締め切った
710名無しさん:2010/05/13(木) 23:11:02 0
メールも来ないしトップで宣伝もしてなかったのに、早いな…
こんななのにスプレッド下げないのは、エライw
711名無しさん:2010/05/14(金) 12:50:02 0
SBI買えなかった・・・orz
712名無しさん:2010/05/14(金) 12:58:08 0
1日とか。張り付いてないとまず買えないな。
713名無しさん:2010/05/15(土) 12:07:22 0
たった3時間で売り切れる社債なんて買えるわけない。
714名無しさん:2010/05/20(木) 02:29:08 0
名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 02:04:30 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000136-jij-biz
NEC、社債1000億円発行へ=通信システムの投資強化
715名無しさん:2010/05/20(木) 03:11:11 0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aRhr5QJ.GGWw
NEC:1年9カ月ぶりに社債発行を準備、3、5、7年の3本建て
716名無しさん:2010/05/20(木) 09:39:34 0
>>713
3時間で売り切れたのか?正午くらいから始ってもう少しまで売ってなかったか?
717名無しさん:2010/05/23(日) 00:19:08 0
三年国債を出すらしいが、金利やすそう、、、、、
718名無しさん:2010/05/23(日) 13:29:34 0
SBI債って、ユーロ市場でどうたらこうたらと書かれていたけど
ギリシャ危機の影響ってないのですかぁ?
719名無しさん:2010/05/23(日) 14:05:38 0
運用先の話だから中途解約しなければ問題ないんじゃないの。
欧州連動なら低リスクじゃないしな。
720名無しさん:2010/05/23(日) 17:50:10 0
低脳質問に、さらに斜め上を行くレス


面白い>>718-719
721名無しさん:2010/05/23(日) 19:33:40 0
>>720
あなたが高度なレスをしてみてくださいよ
722名無しさん:2010/05/23(日) 21:06:41 0
こくさい先生というゆるキャラの着きぐるみw
3年物PRで登場。ネット検索で見れます。

でも、毎年どんどんメタボ体型になっていくと
笑えないのだけど・・
723名無しさん:2010/05/23(日) 21:20:12 0
>>722
メタボと言えば、数年前、北の将軍がそうだったけど

体を壊して、ダイエットせずにやせて、病後の後遺症迄あるみたい。
更に経済のダイエットかデノミなんかもして、
最近は魚雷疑惑もあるし、ワヤだな。

いくらゆるキャラが流行しててもなぁ。。血で死かまでと思うが。
724名無しさん:2010/05/25(火) 15:33:53 0
さっき株式会社シールドってとこから
元本保証かつ高利回りの社債の勧誘電話があった
会社の所在地を聞いたら鹿児島らしいんだが
詳しい事業内容を尋ねたら電話を切られてしまった
どんな会社か知ってる人いる?
725名無しさん:2010/05/25(火) 15:44:27 0
1口100万3年5%。
1口300万4年8%。
1口500万5年13%


俺も一口乗りたいね。
726名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:49 0
平成電電か何かなんじゃ
727名無しさん:2010/05/26(水) 02:20:35 0
去年からあったみたいだけどまだやってたのか
728名無しさん:2010/05/26(水) 12:36:00 0
ググったら中国投資だわ
儲かるんだったら他人に言わないだろう
729名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:30 0
730名無しさん:2010/05/30(日) 11:00:57 0
>>725
これどこのこと?
731名無しさん:2010/05/31(月) 16:32:18 0
オリックスと○紅予約しました
低い金利で4年はきつい
732名無しさん:2010/05/31(月) 17:59:59 0
SBIが神に見えちゃうよ。
733名無しさん:2010/06/02(水) 10:04:36 0
こんなん大丈夫かいな?????

http://www.mars-toushi.com/shohin/yen.html
734名無しさん:2010/06/10(木) 01:09:07 0
>>733
ぁゃιぃ
持ち逃げされるパターンだな
735名無しさん:2010/06/10(木) 20:55:19 0
レンゴーは今月出すのかい?
736羅覇:2010/06/15(火) 19:07:16 0

株式会社シールドですかーー!
完全なる詐欺の会社です。
ついにやけくそになり、元本保証もうたうようになりなしたか。
違法しても最後の金欲しいんですね。
とにかく、甘い話には気をつけて下さい。
投資金額が多ければ、年利18パーセントの社債を買うことができると煽ってきます。
気をつけて下さい。
スタッフには元証券マンや脅しのきく前科者がいて、契約となると若者を使います。
典型的な詐欺会社のあり方ですね。
嵌められたお年寄りの方々には気の毒ですが、ここの経営者は中国で悪知恵つけたので、これまで投資された方はもう回収は無理でしょ。
そう、鹿児島にもあります。
737名無しさん:2010/06/15(火) 20:22:32 0
>>733
これも怪しいけど、一応、完全な持ち逃げではなさそうだな
高確率で元本割れしたりするんだろうか?
738名無しさん:2010/06/17(木) 16:23:30 O
>>735
もうローンチしたよ。国債+20bpっていうびっくりプライス。
そのうちレスが出るんじゃないの
739名無しさん:2010/07/01(木) 15:58:49 0
いつのまにか円が88円
740名無しさん:2010/07/02(金) 04:05:49 0
>>739
ドルのこと?
741名無しさん:2010/07/02(金) 21:48:33 0
>739

円=88円w
中途半端なデノミですねw
742名無しさん:2010/07/05(月) 09:32:45 0
743名無しさん:2010/07/05(月) 19:39:47 0
バカなの?ココ読め

【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/
744名無しさん:2010/07/08(木) 11:00:26 0
あああ結局またSBI債にぶっこんできちゃったw
745名無しさん:2010/07/08(木) 12:38:38 0
>744
俺もw
チキンなので、とりあえあず100万。
746名無しさん:2010/07/09(金) 17:43:13 0
募集がかかる度に100万入れてたらSBI債だけで300万でござる。
747名無しさん:2010/07/12(月) 16:37:57 0
オリックスの社債の書き込み無しですか?
748名無しさん:2010/07/12(月) 17:33:33 0
3年1.26%って調子に乗るから1週間経っても余ってる。
当然購入する予定もない。
749名無しさん:2010/07/12(月) 18:17:06 P
おまいらもし全財産が1000万だったら
どのくらい投資に回す?
全額SBIみたいな特攻野郎はいないと思うけど
750名無しさん:2010/07/12(月) 18:24:18 0
全額定期。3000程度で社債に手を出し、5000程度で株に手を出した。
ベタベタの保守だからFXや信用は夢のまた夢。
751名無しさん:2010/07/12(月) 20:33:30 0
合理的に考えりゃ、1000万だろうと1億だろうと配分比率は変わらないはずだろ
まぁあまり少ないと、社債は額面に届かないとかいう事情はあるにせよ
752名無しさん:2010/07/12(月) 20:44:55 0
投資で失敗した時の生活に反映する影響度が違う。
2割損失で1億から8000万残れば生活に影響はないが
1000万円から800万円、100万円から80万円では生活に影響する。
753名無しさん:2010/07/13(火) 17:22:18 0
オリックス
近鉄
754名無しさん:2010/07/13(火) 18:21:17 0
山口フィナンシャルグループ 劣後債
755名無しさん:2010/07/19(月) 20:56:44 0
>751

俺の場合、配分比率は関係無いな。
そこそこの金利で入れられる銀行で1000万円枠を使い切ってから社債や株に逝きました。
756名無しさん:2010/07/30(金) 06:30:25 0
近鉄にしろ山口にしろ、いまいちだね。
近鉄も山口も2年前の半分以下だな。
757名無しさん:2010/07/31(土) 13:32:21 0
そりゃこれだけ金利が下がっているもん
758名無しさん:2010/08/05(木) 21:43:11 0
なんか情報ないのー?
age
759名無しさん:2010/08/12(木) 22:30:55 0
すいません教えてください
実家に帰ったら親父が株式会社K&Aという会社の社債を1口100万買ってた
8.8%の利回りに目がくらんだそうですが、詐欺られていないか心配です
パンフレットには会社の売上等の記載は一切無く、ネットで調べても記載が無い状態でした
社債というのはなんなのか全然知らないのですが、8.8%というのは相当高いのではないでしょうか?
76035歳無職DT:2010/08/12(木) 23:46:00 0
無担保の私募債かな
投資というよりギャンブルだよ
761名無しさん:2010/08/13(金) 11:46:23 0
K&Aってここ?
http://k-a-g.jp/kaisya.html
電話で問い合わせ見たら?
全然関係のない第三者が実在の会社を騙って、偽の社債を売りつけるサギなんて結構あるみたいだよ。
762名無しさん:2010/08/13(金) 22:22:01 0
SBIきたぽ
月曜ならんと入金できない・・・
さすがにそのころには完売御礼だろうなぁ
763名無しさん:2010/08/13(金) 22:35:06 0
>>762

1.90→1.86%で微妙にレートダウンだ。
764名無しさん:2010/08/13(金) 22:52:17 0
>>762
ありがとう!
さっそく500買いました。
765名無しさん:2010/08/13(金) 23:03:49 0
SBIは口座にプールして無いと資金移動してる間に大抵終わる。
しっかしこの時期にやるのか。
766名無しさん:2010/08/13(金) 23:29:00 0
https://trading3.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_P0294_01.html
正式名称 SBIホールディングス株式会社 2011/8/25満期1.86%円建社債

発行体 SBIホールディングス株式会社

格付 BBB(R&I)

利率 1.86%(年/税引前) 1.488%(年/税引後)

申込単位 額面10万円以上1万円単位

申込価格 額面100円につき100円

当社申込期間 2010/8/13(金)18:00 〜2010/8/25(水)(予定)

発行日 2010/8/25

償還日 2011/8/25

利払日 2011/2/25、2011/8/25


10年ものの国債が1%割れだからこそやるんだろ
確実に客が飛びつく
767名無しさん:2010/08/14(土) 09:39:33 P
よし、飛びついてみた
768名無しさん:2010/08/14(土) 18:16:34 0
     ‖  ュ
     ‖  |
     ‖     ∧_∧
     ‖    (* ・∀・) <飛びついてみたよー♪
     ‖      /つ┳つ
     ‖     (  ||  )
     ‖     ∪' ||∪
     ‖      ⊂§⊃
     ‖  //   §
  ピョン!
    ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      
769名無しさん:2010/08/15(日) 09:54:11 0
売り切れた?
770名無しさん:2010/08/16(月) 12:06:26 0
完売


長期金利、0.955%に大幅低下=GDP速報受け債券買い
8月16日11時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100816-00000030-jij-bus_all
16日午前の東京債券市場では、長期金利の指標となる10年物国債の利回りが前週末比0.025%低下の0.955%となった。
2003年8月13日以来、約7年ぶりの低水準。朝方発表された4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を下回る内容となったことで、債券が買われて価格が上昇(金利は低下)した。 
771名無しさん:2010/08/17(火) 07:28:54 0
SBIはもう完売か。
いつもタイミングを逃して全然買えないな。

発売は突然だから、情報はいつも2ch。
どーにかならんものか。毎日HP見ろってことなんかな。

でも、1回当たりの発売総額を提示する必要はないのかな、いいのか?
信号機や株板みたいに、残り時間というか枚数というか、バーが欲しい位だ。
772名無しさん:2010/08/17(火) 09:14:10 P
>>771
時代はTwitterなんだぜ
773名無しさん:2010/08/31(火) 22:41:05 0
今回のソフトバンク、買い?
1.00〜1.50%ってあんまり魅力感じないんだけど
定期なんかよりはよほどいいしなぁ・・・
774名無しさん:2010/09/01(水) 09:25:25 P
>>773
3年は長い。
775名無しさん:2010/09/01(水) 22:20:18 0
こんなゴミいらんだろ
776名無しさん:2010/09/02(木) 00:52:01 0
>>774
余命3年ないの?
777名無しさん:2010/09/02(木) 06:28:36 0
自転車を3年漕ぎ続けられるかどうかだな
778名無しさん:2010/09/02(木) 13:49:32 0
3年物個人国債、利率最低の0.11% 10月分発行条件
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E2E58DE2E0E2EBE0E2E3E29C9CE2E2E2E2
779名無しさん:2010/09/02(木) 14:30:08 0
ソフトバンク社債に200万投資する。
780名無しさん:2010/09/03(金) 11:31:10 0
SIMロックフリーで・・・
781名無しさん:2010/09/03(金) 20:15:51 0
>>761のK&Aの営業がうちにも来た。
元本確保型社債で利回りは6.2%。
名古屋に本社があるみたいだから、東海地方を中心に回ってるのか?
出資金集めてとんづら?
782名無しさん:2010/09/03(金) 20:39:26 0

ソフトバンク株式会社 第33回無担保社債

利率(年) 1.24% (税引後0.992%) (期間:3年)

額面100万円以上、100万円単位
783名無しさん:2010/09/03(金) 20:42:30 0
微妙に半分より下とかせこいなwww
しかし今からでは信じられんが去年は5%以上だったんだよな
784名無しさん:2010/09/06(月) 19:27:46 0
ソフバン、SBI証券ネットでさすがに即完売とはいかないな。
785名無しさん:2010/09/07(火) 16:03:37 0
禿3年で1%じゃリスク取れん
simフリで一気に業績悪くなりそうだし
786名無しさん:2010/09/07(火) 17:56:23 O
この数日で、長期国債とかかなり下がってるし、ソフトバンク社債の利回り確定日も数日後だったら、利回りは1.35〜1.4ぐらいだったろうな。

787名無しさん:2010/09/07(火) 18:04:26 O
私の買っている社債に投資する投信も、この数日爆下げしてる。
788名無しさん:2010/09/08(水) 10:04:24 0
ソフトバンクの次はオリックスです。
利率は1%程度か?10日に起債です。
789名無しさん:2010/09/08(水) 13:22:56 0
禿3年だったら現行の定期預金とそんな差もないしな

と思ったが振興銀行で1%かよw


低いのぅ今は
790名無しさん:2010/09/11(土) 10:30:17 0
オリックス株式会社 第140回無担保社債 約4年 年1.14% 700億円 A
791名無しさん:2010/09/11(土) 23:28:34 0
ソフトバンクとオリックス、買うならどっち?
792名無しさん:2010/09/12(日) 01:19:17 0
どっちもリスクの割りに旨みが少ないな
793名無しさん:2010/09/12(日) 02:39:41 0
ソフバンと檻の分際であの金利ではな
まったく舐められたもんだ
794名無しさん:2010/09/12(日) 12:09:07 0
今のマーケットからしたら、適正でしょ
ダブルAになったらもう0.5切るぞ

まぁ、割高だと思うなら買わないのはもちろん自由w
795名無しさん:2010/09/13(月) 22:59:13 0
ソフトバンク債売れてないのかな?
796名無しさん:2010/09/13(月) 23:29:12 0
BBBの3年1.24%で1,300億円だから完売までには時間かかるよ
797名無しさん:2010/09/13(月) 23:32:42 0
大和は2日で完売したらしい
SBIもいつの間にか無くなってる

ま、さすがに爆発的ではないが、余裕を持って完売でしょ
798名無しさん:2010/09/14(火) 00:00:05 0
ん?大和のサイトは完売になってないよ。15日まで残りそうな雰囲気だな。
マグカップじゃなくトートバックにしたのがダメな原因かな?
799名無しさん:2010/09/14(火) 01:01:34 0
大手証券は完売表示にはしないよ、買ったことあるなら知ってるはずだけどw
上客のために少しだけ残してるからね

大和完売のソースは、昨日の日経な
800名無しさん:2010/09/14(火) 08:42:09 0
大和証券サイトでも完売表示するよ。しばらくしたら消える
買ったことあるなら知ってるはずだけどw
オペレータに電話で買付確認入れたら在庫有りだって。
たぶん日経ニュースはSBIの方だろ、割当が少ないし。

今日はオリックス、週末はソフトバンクの配当日じゃないか
週末はちょっと贅沢ができそうだな。ノーパソ買うかな
801名無しさん:2010/09/14(火) 09:51:41 0
自分は、金曜でもうなかった
いらん客ってことか…orz

確かに日経には書いてあった罠
802名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:07 0
えー
うちには今日営業の電話がかかってきたよ?
断ったけどね
803名無しさん:2010/09/14(火) 21:10:44 0
経験からの推量でしかないが、たぶんダイレクトと店頭コースで分けてるんだよ、在庫とかを
804名無しさん:2010/09/15(水) 09:34:03 0
オリックスは買わないの?
805名無しさん:2010/09/15(水) 18:02:54 0
4年なんだよな・・・買えないな。
4年の1.14%って金利がちょっと上がると定期の方が良かったってなるからなあ
前回の3.02%は4年でも買っちゃったけど。
806名無しさん:2010/09/16(木) 10:53:34 0
なんで3.02から1.14まで激減したの?
市中金利は前回からそう変わってないじゃん。
807名無しさん:2010/09/16(木) 17:19:51 0
>>806
下げても買う人がいるからさ
808名無しさん:2010/09/16(木) 18:05:27 0
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_P1146_01.html
SBI債(愛称) 16回債
1年 1.86%


前回
15回債
売出期間 10/8/13〜8/25
満期 1年
利率 1.86%
実販売期間 約2営業日


809名無しさん:2010/09/16(木) 18:59:51 0
>>808
なんで改ざんしてんの?
810名無しさん:2010/09/17(金) 09:11:44 0
>>809
コピペしかしてないのにどうやって改ざんするんだよw

本債券は、完売のため売出を終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
811名無しさん:2010/09/22(水) 07:39:09 0
内容確認してから張れよ!
日付間違ってるだろうがよ!!
812名無しさん:2010/09/22(水) 17:37:12 0
>>811
前回の15回債は売出期間 10/8/13〜8/25
実販売期間 約2営業日
どうみてもコピペです
813名無しさん:2010/09/22(水) 22:07:09 0
前回という単語が理解出来ない池沼だろ
無視しとけ
814名無しさん:2010/10/06(水) 14:57:56 0
ほしゅ
815名無しさん:2010/10/07(木) 14:48:17 0
近鉄社債 期間4年 0.7%に決定
816名無しさん:2010/10/08(金) 20:43:09 O
BBC株式会社ってとこから利率が1年6%の
私募社債のDMが届いたんだけど
釣りだよねwww
817名無しさん:2010/10/09(土) 05:34:26 0
818名無しさん:2010/10/09(土) 07:53:06 0
ブラジルレアル債みんな買うの?利率いいけど。
819名無しさん:2010/10/09(土) 08:58:01 0
>>816
それ釣りじゃなくて詐欺
820名無しさん:2010/10/09(土) 09:28:39 0
>>818
どこの?
821名無しさん:2010/10/09(土) 10:29:34 0
>>820
岡三とかSBIで売ってると思ったよ。
年7.5%円貨建て
822名無しさん:2010/10/09(土) 10:51:15 0
>>821
ありがとう。
一時と比べてだいぶ利率が下がってしまったね。
SBIで毎回最低単位買ってるけど、今回のはレアルが48円代になったら買うつもり。
823名無しさん:2010/10/09(土) 11:57:01 0
>>822
SBIだと約日本円で30万弱で買えるみたいですね。
824名無しさん:2010/10/09(土) 13:06:23 0
>>823
そうですね。
今まではだいたい25〜27万くらいで約定してます。
先日一回目の利金8000円弱が入金されますた。
825名無しさん:2010/10/09(土) 16:44:36 0
>>824
参考になります。情報助かります。
826名無しさん:2010/10/09(土) 17:01:18 0
バンカメのステップアップ社債ってどうでしょうか。
バンカメがデフォルトする時は世界経済もぐちゃぐちゃになってるだろうし、買いでしょうか。
827名無しさん:2010/10/12(火) 21:32:47 0
バンカメのステップアップ社債などない。
828名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:17 0
去年売り出してたな
829名無しさん:2010/10/13(水) 15:04:10 0
今年もやってるよ
社債ウォッチで見た。
830名無しさん:2010/10/13(水) 17:25:16 0
RBS買ってみた
貧民なので100万しか買えないけど
3年くらいで償還されちゃうかなぁ?
831名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:32 0
バンカメじゃなくてRBSだろ。
勘違い乙。
832名無しさん:2010/10/14(木) 01:17:23 0
提出日 H22.09.28
提出 EDINETコード E05770
提出者名称 バンク・オブ・アメリカ・コーポレーション(Bank of America Corporation)


2015年11月4日満期 円建 ステップアップ社債(愛称:円建 ステップアップ債)
申込期間 2010年10月29日〜11月1日
売出総額 50億円(予定)
申込単位 1000万円以上100万円単位
売出人 三菱UFJメリルリンチPB証券・西日本シティ銀行・荘内銀行 
833名無しさん:2010/10/14(木) 17:38:26 0
827 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:32:47 0
バンカメのステップアップ社債などない。

831 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 22:40:32 0
バンカメじゃなくてRBSだろ。
勘違い乙。
834名無しさん:2010/10/14(木) 22:13:47 0
>>833
あまり知れ渡るのが嫌な人なんじゃないか…などと思った。
富裕層なら買い占めてそうだけど、東電株の受け渡しまで現金の融通が取れないとか。
考えすぎかな
835名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:57 0
海外の金融機関の5年物社債に1000万円を突っ込むのは相当の胆力が必要だな。
三菱UFJの劣後債250万円すら断念した自分には無理。
836名無しさん:2010/10/14(木) 23:19:15 P
むしろ、バンカメ破綻を想像するのに胆力とやらが必要だわw
837名無しさん:2010/10/14(木) 23:58:25 0
バンカメのメリル買収後は緊張感があった
838名無しさん:2010/10/15(金) 00:17:55 0
>>836>>827,831だったら笑える
839名無しさん:2010/10/15(金) 00:30:02 0
バンカメが破綻しても俺は驚かないけどw
840名無しさん:2010/10/15(金) 03:08:09 0
バンカメどころかGSが潰れても驚かない
841名無しさん:2010/10/15(金) 11:16:31 0
近所のGS倒産後は緊張感があった。ポイントはどうなるかと
842名無しさん:2010/10/16(土) 22:02:55 0
843名無しさん:2010/10/19(火) 11:42:52 0
晩亀が大丈夫だと言ってる人
RBSはどうおもう?
844名無しさん:2010/10/20(水) 13:24:56 0
だいじょぶだいじょぶぅ
845名無しさん:2010/10/20(水) 22:18:30 0
>>843
じゃあバンカメ危ないっていってる人はどうおもうんだろう
846名無しさん:2010/10/20(水) 22:48:05 0
バンカメにぶっ込んでしまいました。
事前に聞いていた期限前償還条項ありかと思いきや、なかったので完全5年物です。
ああ恐い。恐いけど仕方ない。

RBSもちょっとだけ買ったけど、こっちは早めの償還だろうな。
847名無しさん:2010/10/22(金) 23:11:18 0
RBSまだ売り切れてないぽいけど
不人気なのかなあ
848名無しさん:2010/10/23(土) 00:15:25 0
>>847
半年で早期償還なんで、その頃の金利低下を考えると
デュレーションの大きい債券に投資したほうが得
849名無しさん:2010/10/23(土) 00:48:22 0
RBS三年くらいもつんじゃないか、とおもって
100万を200万に増やした俺は負け組みかorz
850名無しさん:2010/10/23(土) 12:24:57 0
俺400買ったよ
金利は魅力だと思うけど、早期償還が警戒されてるのかな
851名無しさん:2010/10/23(土) 12:25:50 0
早期償還されたら結局SBIにいきそう。
852名無しさん:2010/10/23(土) 15:26:10 0
何だかんだ言ってSBIは鉄板だな。
853名無しさん:2010/10/25(月) 02:10:29 0
どの債権も鉄板だぉ
854名無しさん:2010/10/25(月) 20:31:47 0
フリーランチはないぞ!
855名無しさん:2010/10/26(火) 02:02:14 0
フリチンならいるぞ!
856名無しさん:2010/10/26(火) 23:20:59 0
あらら、バンカメやばくね?
857名無しさん:2010/10/26(火) 23:26:30 0
大英帝国が格上げでRBSも一安心かな
858名無しさん:2010/10/26(火) 23:32:58 0
シナ人を日本から叩き出せ!!
新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」 : 尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!
http://haigai.exblog.jp/12099047/

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/20/41/d0178541_13491429.jpg
不買運動のお願い
対象:オノデン、ソフマップ、ラオックス、ヨドバシカメラ
理由:日本人を差別してシナ人を優遇・大歓迎
売国商人は恥を知れ!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17105420.jpg
在日特権を許さない市民の会の八木康洋筆頭副会長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1712288.jpg
主権回復を目指す会の西村修平代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17125456.jpg
日本を護る市民の会の黒田大輔代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17135528.jpg
外国人参政権に反対する会・東京の村田春樹氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17144694.jpg
NPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17155317.jpg
維新政党・新風元副代表のせと弘幸氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1717916.jpg
千風の会の渡辺祐一代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17211341.jpg
政経調査会の槇泰智代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1722179.jpg
新攘夷運動 排害社代表の金友隆幸代表
859名無しさん:2010/10/28(木) 12:39:35 0
CITIの円債は低リスク社債と言えるでしょうか?
860名無しさん:2010/10/28(木) 15:07:23 0
ドル建てに比べればリスクは高いが、それでも国内劣後よりは低リスクかと
861名無しさん:2010/10/28(木) 18:55:56 0
ん?ドル建ての方がリスク少ない?
862名無しさん:2010/10/28(木) 20:25:03 0
デフォルトリスクって事で。為替もリスクならFXや何かでドル売りして個人で対処できるので。
863名無しさん:2010/10/28(木) 20:37:13 0
外貨建てだけデフォルトした例なんかあるなら、教えて
864名無しさん:2010/10/28(木) 20:43:10 0
まぁとにかく普通社債であれば、劣後よりはマシって事で。
865名無しさん:2010/10/28(木) 21:50:46 0
アイスランドのサムライ債とか?
866名無しさん:2010/10/28(木) 22:40:02 0
随分前から知っていた事ですけれど、韓国のポップソングは反日ソングばかりなのですよね。音楽だけじゃなく、ヨン様やイ・ビョンホン等の、
韓国の俳優達も自国では、反日行為が当たり前です。NHKニュースウォッチ9の冒頭で、大々的に「既に日本で大人気」と日本デビューを
宣伝された、韓国女性アイドルグループ「少女時代」も又、『独島は我が領土』と言う、韓国の国民的反日ソングを歌っていました。あくまで、
リハーサルの段階だそうです。日本での活動に支障が出る事を考慮され、本番では歌われなかったとの事。以下、その動画です。
867名無しさん:2010/11/02(火) 13:20:18 0
>>865
ああ確かスカトロだかスカルプとか云うのでしたかね?
868名無しさん:2010/11/02(火) 13:57:57 0
え?カウプシングでは?
869名無しさん:2010/11/02(火) 14:15:22 0
スカトロ寝具?
870名無しさん:2010/11/02(火) 15:46:50 0

民主党・現政府の領土問題対応まとめ

■対中国(尖閣問題)
【尖閣問題】中国漁船返還、船長以外の乗組員14人は午後チャーター機で帰国 仙谷官房長官が表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284377264/
【政治】中国、海上保安庁の測量船調査の中止を要求…仙谷官房長官「遺憾というしかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284379138/
【政治】 「中国刺激するから自衛隊の与那国配備やめ」と北沢防衛相が言うも…安保懇、自衛隊の沖縄・南西重点配備提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280100379/

■対韓国(竹島問題)
【竹島問題】民主党政府、防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242204/

■対ロシア(北方領土問題)
【北方領土】 武正外務副大臣「日本への言及が含まれていないのはロシアが日本に一定の配慮」と抗議せず [07/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280145333/
【北方領土】菅首相、北方領土元島民の孫らに会わず 用も無いのに執務室にこもる[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242045/
871名無しさん:2010/11/05(金) 02:28:25 0
>>869
それどこで売ってるの?
872名無しさん:2010/11/05(金) 14:03:25 0
んなモン誰が売るか!
873名無しさん:2010/11/06(土) 02:05:42 0
"スカトロ寝具"でぐぐったらこのスレしかひっかからなかった。
どこにも売っていないようだね。
874名無しさん:2010/11/08(月) 18:43:05 0
すなわちブルーオーシャンを見つけたと
875名無しさん:2010/11/08(月) 22:50:09 0
四電社債でたけど
金利低すぎて買う気が起こらない・・・
876名無しさん:2010/11/09(火) 20:49:11 0
定期預金より利率が低い社債なんて買う気にならない
877名無しさん:2010/11/09(火) 21:39:35 0
屍酷の社債はフザケとるな。しかし何処ぞのヴぁか電力みたく増資せんだけはエライわ。
878名無しさん:2010/11/09(火) 22:37:02 0
盗電の増資はひどいね、低利の社債でも十分資金調達できたはずなのに。
大株主の銀行や生保は天下り先だから反対しないしね
この国の株式市場は死んだね
879名無しさん:2010/11/10(水) 10:09:51 0
投資するなら頭使えよ。

上場会社が投資銀行から転換社債で融資を受けるだろ。
投資銀行の『いろはのい』だが、最初に売って利益を確定する。
わかる?大量に売れば株価下がるだろ。そして買い戻す。

それに便乗して投資すれば99%勝てる。
例;ライブドア・SFCGなど
880名無しさん:2010/11/11(木) 23:12:46 0
なんで自分で下げて自分で買い戻すんだよ。
881名無しさん:2010/11/12(金) 01:33:51 0
セルフサービスなんでねーか?
882名無しさん:2010/11/12(金) 08:44:11 0
>>880
空売りなんじゃないの?
883名無しさん:2010/11/12(金) 09:54:15 0
>>880
お前馬鹿丸出しw
これで言ってわからないなら、投資はするなw
884名無しさん:2010/11/12(金) 10:03:00 0
885名無しさん:2010/11/13(土) 16:10:51 0
>>879
MSCBの事?
886名無しさん:2010/11/13(土) 18:41:53 0
>>883
MSCBなら売ってから別に買い戻す必要なんてないんだが。
887名無しさん:2010/11/14(日) 16:13:07 0
>>886
わかってて言ってるの?
MSCBの引受け手は、普通、株式転換の前に大株主から株を借り、空売りをする(一般信用売り)。その後にMSCBを株式に転換し、株主に株を返す(現渡)。

空売りだから株価が下がった方が儲かる。株を徹底的に売ることによって、「転換価額の修正」にあたる時期の株価を低く誘導する手法を取る。これによって、売った時点での株価よりも低い株価で、株式転換することができ、その差額分を儲ける。
888名無しさん:2010/11/14(日) 16:18:06 0
889名無しさん:2010/11/15(月) 00:34:03 0
>>887
買い戻してないじゃんw
持ってるの転換して渡してるだけで。
890名無しさん:2010/11/15(月) 09:01:04 0
>>888
MSCB発行してもほとんど半年後には発行時点より株価上がってんじゃん。
むしろwelcomeだねww
891名無しさん:2010/11/15(月) 10:15:35 0
>>890
何言ってるの?そういう議論はしてない。
それに合わせて投資すれば、儲かるって事。
892元投資銀行社員:2010/11/15(月) 10:26:46 0
MSCBは既存株主の犠牲の上で成り立っている。資金繰りが苦しい企業が、株価の下落を覚悟の上で行う、資金調達手段である。
MSCBの買い手は、先に売り、後で買い戻すことによって確実に儲ける。もっと儲け大きくするために、転換価額の修正日に向け、株を徹底的に売りに回る。

お前ら、どうでもいい議論するなw

MSCBのプレスリリースがあったら、
それに合わせて投資をするのは当たり前だろ。
893名無しさん:2010/11/15(月) 10:42:32 0
だから、わざわざ買い戻しはしないだろ。
あとMSCBなんてCBで調達できないウンコ企業しか発行しないから意味ねえ。
894大学生:2010/11/15(月) 12:49:57 0
>>893
ここのスレではMSCBが意味あるかどうかは関係ない。
かなりの確立で株価下がるから、
それに連動して投資すると儲けるって話でしょ?

ウンコ企業しか発行しないと言ってますが、
あなたにはそのウンコ上場会社を作る能力ないですよ。
ウンコ未満だねw
895名無しさん:2010/11/15(月) 14:48:14 0
>>894
すごいなお前w

2001年以降にMSCBを発行した企業
ペイントハウス
千年の杜
大盛工業
エコナック
アイビーダイワ
S・サイエンス
ヤマシナ
山水電気
オメガプロ
シルバー精工
森電機
キムラタン

これらの銘柄でどうやって投資するともうけられるのか教えてくれない?w
896名無しさん:2010/11/15(月) 14:53:21 0
バカにかまうなよ……
バカは永遠に自分の間違いは認めないから時間の無駄

官房長官とか見てればわかるだろ
897名無しさん:2010/11/15(月) 19:19:56 0
>>895
双日が抜けてますがな
http://www.youtube.com/watch?v=u938SPLCSkk
898名無しさん:2010/11/15(月) 23:41:20 0
>>895
お前見苦しいぞ。
899名無しさん:2010/11/15(月) 23:44:15 0
>>895
お前ホント馬鹿だな。ここに来るなよw
900名無しさん:2010/11/15(月) 23:47:46 0
>>895
もう、自分で勉強しろよ。
馬鹿に教える人いないぞ。
荒らしなら、ココのスレから消えろ。
901大学生:2010/11/15(月) 23:51:24 0
>>895
官房長官乙www
902名無しさん:2010/11/15(月) 23:51:42 0
>>898-900
なにこの自演w
903大学生:2010/11/15(月) 23:52:20 0
>>895
官房長官乙www
904名無しさん:2010/11/16(火) 00:49:36 0
痔炎は楽しいんですよ。
905名無しさん:2010/11/16(火) 05:31:55 0
痔炎は痛いんですよ!
906名無しさん:2010/11/16(火) 12:35:39 0
痔炎は治しましょう。
907名無しさん:2010/11/16(火) 13:07:03 0
痔炎はお医者さんに行きましょう。
908名無しさん:2010/11/16(火) 20:46:16 0
さうさう、肛門科に良いセンセが居るんですよ!
909名無しさん:2010/11/18(木) 15:50:57 0
>>908
頑張れ、官房長官w
910名無しさん:2010/11/18(木) 15:52:13 0
痔炎官房長官www
911名無しさん:2010/11/18(木) 18:30:36 0
おいまたきたぞw
912名無しさん:2010/11/18(木) 18:55:58 0
>>911
痔炎官房長官、支離滅裂発言連発。
もうすぐ、痔が爆発か?w
913名無しさん:2010/11/18(木) 19:06:10 0
痔炎感冒腸管惨状
914名無しさん:2010/11/18(木) 20:12:51 0
>>912
痔限爆弾ww
915名無しさん:2010/11/20(土) 01:00:09 0
そろそろ荒らしで通報できるレベル
916名無しさん:2010/11/20(土) 08:20:35 0
通報致しました。
917名無しさん:2010/11/22(月) 16:44:30 0
スーパーレジ打ちならともかく、
品格とかを求められる百貨店の店員はちょっとな。。。
918名無しさん:2010/12/01(水) 21:15:17 0
GS債。。。
919名無しさん:2010/12/01(水) 22:15:35 0
「中国による尖閣諸島侵略阻止」デモ in 神戸
日時:12月5日(日) 13時30分〜15時
集合場所:神戸三宮東遊園地公園 JR三宮駅からフラワーロードを南へ神戸市役所の南側
集合時刻:13時
http://www.ganbare-nippon.net/
920名無しさん:2010/12/08(水) 22:59:15 0
>>918
ゴミ捨て債
921名無しさん:2010/12/09(木) 13:24:38 0
SBI債1.86%始まったお
922名無しさん:2010/12/09(木) 18:51:46 0
>> 921
おまえいいやつ
923名無しさん:2010/12/09(木) 22:05:59 0
長期国債の金利が久々の上昇傾向だから
ここでSBI買うかどうかは迷うねえ。
って売り切れたけどw
924名無しさん:2010/12/09(木) 22:16:20 0
個人が速攻で買ってくからって、市場完全無視はヒドいよな
スーパーの値札と同じようなノリでクーポン決めてるだろ絶対

まぁ買ったけど
925名無しさん:2010/12/10(金) 20:35:24 0
完売早杉ワロタwww
早く1.9%に戻らないかね
926名無しさん:2010/12/13(月) 20:33:57 0
GS債売れてねー!ww
927名無しさん:2011/01/03(月) 19:02:44 0
書き込みないよー
928名無しさん:2011/01/03(月) 21:16:46 0
ろくなものがないからな…
929名無しさん:2011/01/04(火) 19:11:20 P
書き込み少ないー
誰かもっと書き込んでー
930名無しさん:2011/01/08(土) 00:41:40 0
SBI債 1/12 発売
931名無しさん:2011/01/08(土) 02:15:36 0
↑  メールにもHPに見つからないんだけど・・・・
932名無しさん:2011/01/08(土) 11:38:13 0
EDINET
933名無しさん:2011/01/08(土) 15:11:49 0
ありがとん。
934名無しさん:2011/01/08(土) 17:37:39 0
SBI債、先月200億円は1日で完売。
今回は半分の100億円。即日完売濃厚。

利率 1.86%
償還 2012年1月19日
935名無しさん:2011/01/08(土) 17:45:22 0
H23.01.07  発行登録追補書類(株券、社債券等) SBIホールディングス株式会社
【発行登録追補書類番号】21−関東31−16
【提出書類】発行登録追補書類
【提出先】関東財務局長
【提出日】平成23年1月7日
【会社名】SBIホールディングス株式会社
【発行登録の対象とした売出有価証券の種類】社債
【今回の売出金額】10,000百万円

銘柄
SBIホールディングス株式会社2012年1月19日満期1.86%円建社債
(「第18回SBI債」と略称することがある。)(以下「本社債」という。)

売出券面額の総額又は売出振替社債の総額(円)
10,000百万円

利率(%)
年1.86%

償還期限
2012年1月19日

申込期間
2011年1月12日から2011年1月19日まで

申込単位
額面10万円以上、1万円単位
936名無しさん:2011/01/09(日) 17:13:54 0
1/7にSBI証券の債券関連ニュースにもでてはいるんだけどな・・・

債券関連ニュース-発行条件一覧

発行条件一覧・トップへ戻る

追加:起債条件一覧〔表〕=1月7日現在
11/01/07 17:54

【発行条件一覧=海外SB】
SBIホールディングス    円  100億 1 1.86 100.00 1/19 注参照
            <8473.T>

SBIホールディングス円建て債:価格は売出価格。
   売出期間は1月12日─19日。受渡日は1月20日。
   主幹事はみずほインター。売出人はSBI証券。
   格付けはBBB(R&I)。
937名無しさん:2011/01/09(日) 18:02:52 0
みんなよくチェックしてるね。
938名無しさん:2011/01/10(月) 10:26:39 0
SBIって12日何時から販売ですか?
939名無しさん:2011/01/10(月) 10:37:27 0
>>938
午前中にツイッターで何時に販売するかでるよ
http://twitter.com/SBISEC
ここのところは12:00だがな
940名無しさん:2011/01/10(月) 10:55:16 0
第16回SBI債はツイッターのみの案内で不評くって
第17回SBI債はツイッターと14:00過ぎにメールで案内あった
941名無しさん:2011/01/10(月) 10:58:29 0
ハイブリ預金からじゃなくても他行から直接入金可能だったね。
942名無しさん:2011/01/10(月) 11:07:27 0
第16回だったかは金曜日だったかでてのうちようがなかったからなあ・・・
943名無しさん:2011/01/12(水) 17:48:02 0
SBI債まだぁー?
944名無しさん:2011/01/12(水) 18:03:54 0
第18回 SBI債(愛称)1年 目論見書 | 商品詳細説明

当社申込期間(予定) 1/12 18:00 〜 1/17 18:00
申込単位 額面10万円以上、1万円単位 申込数量 16万円
申込価格 額面100円につき100円 約定数量 16万円(課税)
利率(年/税引前) 1.86% 利払日 2011/7/19、2012/1/19
発行日 2011/1/19 償還日 2012/1/19
期間 1年 発行体 SBIホールディングス株式会社
格付 BBB(R&I) 銘柄名 SBIホールディングス株式会社2012/1/19満期1.86%円建社債


正午だと変えないという苦情多かったんだろうな・・・
945名無しさん:2011/01/12(水) 18:09:23 0
SBI債買ったどー
さあて安心して出かけますか
946名無しさん:2011/01/12(水) 18:55:19 0
とりあえず100万だけ買っといた。
947名無しさん:2011/01/12(水) 19:02:38 0
SBI債完売
948名無しさん:2011/01/12(水) 19:15:54 0
はやい、1hかよw
949名無しさん:2011/01/12(水) 19:25:27 0
BBB格以上の会社が個人向け債権は売れる!と目を付けて個人向けに起債ラッシュが始まればいいな
950名無しさん:2011/01/12(水) 19:53:30 0
>>944 は16万買った。
951名無しさん:2011/01/12(水) 20:02:19 0
はえーよクソ
952名無しさん:2011/01/12(水) 20:31:53 0
>>949
証券会社の取り分が入ると利率がかなりしょぼくならね?
手続きも面倒だし。
グループ企業に証券会社と銀行がある会社だけじゃね、こんなことできるのは。
かといって大手銀行はやらなさそうだし、

…欲しい?(゚д゚)つ楽天債
953名無しさん:2011/01/12(水) 20:52:05 0
完売か。

よりによって今日は早朝出勤・・・orz
954名無しさん:2011/01/13(木) 11:18:15 0
[東京 13日 ロイター]
東武鉄道は、期間3年の国内普通社債(SB)の発行条件を決定した。発行額100億円。
個人投資家向けに募集する。発行登録追補書類などで明らかになった。

東武鉄道株式会社第91回無担保社債(担保提供限定特約付)
募集期間 1月14〜31日
払込期日 2月1日
発行額_ 100億円
社債金額 100万円
期間__ 3年
利率__ 0.60%
格付__ BBB+(JCR)
償還期限 2014年1月31日

引受証券と引受額
40億 大和証券キャピタル・マーケッツ
15億 みずほ証
15億 三菱UFJモルガン・スタンレー証
15億 日興コーディアル証
*6億 野村証
*5億 丸三証
*2億 むさし証
*1億 東海東京証
*1億 岡三証
955名無しさん:2011/01/13(木) 12:57:44 0
オリックスの社債5年を勧められた
どうなの?
956名無しさん:2011/01/13(木) 13:19:02 0
いいんじゃねー
957名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:53 0
SBI証券のオリックスももう完売したんだな
958名無しさん:2011/01/13(木) 21:24:31 P
オリックスも完売かよww
税金引かれたら0.8%の利回りじゃん・・・
959名無しさん:2011/01/13(木) 21:51:44 P
金利に飢えてるんだよ
960名無しさん:2011/01/13(木) 21:57:05 0
SBI証券ではオリックス社債は3億円しか引き受けてないから。

大和証券キャピタル・マーケッツ150 日興コーディアル証105
みずほ証100 三菱UFJモルガン・スタンレー証100
岡三証10 丸三証6 東海東京証5 藍澤証5 安藤証5
コスモ証4 SBI証3 ひろぎんウツミ屋証3 東洋証2 むさし証2
961名無しさん:2011/01/13(木) 22:00:59 0
なんだよ。
たった3億円か。。そりゃ売れるわ。
962名無しさん:2011/01/13(木) 22:13:54 0
963名無しさん:2011/01/13(木) 22:15:36 0

日本国の預金保険機構が1000万まで元本、金利保証。

オリックスなんてよく買う気がするな
964名無しさん:2011/01/13(木) 23:25:06 0
>>960
三菱と日興にも聞いてみたけどキャンセル待ちになるって
大和証券なら取れたので買った
965名無しさん:2011/01/13(木) 23:33:30 0
>>963
信組は組合員以外は口座開設不可が多いし、開設できても利回り低くされるよ
966名無しさん:2011/01/14(金) 03:31:27 0
低金利ばかり
967名無しさん:2011/01/14(金) 11:18:34 0
[東京 14日 ロイター]
大和証券キャピタル・マーケッツによると、
東北電力は、期間5年の国内普通社債(SB)の発行条件を決定した。発行額300億円。

東北電力 第458回国内普通社債
発行額_ 300億円
社債金額 100万円
期間__ 5年
利率__ 0.544%
償還期限 2016年1月25日
格付__ AA+(R&I)

120億 大和証券キャピタル・マーケッツ
*60億 日興コーディアル証
*60億 三菱UFJモルガン・スタンレー証
*12億 野村証
*12億 みずほ証
*12億 ゴールドマン・サックス証
*12億 しんきん証
968名無しさん:2011/01/20(木) 14:27:34 0
5年とか1.8はもらわないと預けられないわ
969名無しさん:2011/01/20(木) 18:47:16 0
仮に1.8ついても>>962には金を預けたくねえw
970名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:52:47 0
>>962 demoペイオフの保護はあるんだろ?
1000万未満なら
971名無しさん:2011/01/25(火) 09:37:15 0
悩みましたが100ずつオリックスと東武に預けた
6月に国債の1.5がおりてくるから少しうれしい。
国債おりてくる人は次どうするの?
おしえてください。
972名無しさん:2011/01/25(火) 20:40:31 0
オリックスw
東武ww
973名無しさん:2011/01/25(火) 21:01:35 0
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130915d1266864348-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3204.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130916d1266864357-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3177.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130917d1266864363-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3178.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130918d1266864371-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3179.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130919d1266864377-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3180.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130920d1266864383-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3181.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130921d1266864390-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3182.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130922d1266864398-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3183.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130923d1266864408-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3184.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130924d1266864419-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3185.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130925d1266864428-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3187.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130926d1266864438-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3188.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130927d1266864450-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3189.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130928d1266864459-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3190.jpg
974名無しさん:2011/01/25(火) 22:41:53 0























俺も国債買おうかな
975名無しさん:2011/01/25(火) 22:43:06 0
       






976名無しさん:2011/01/25(火) 23:27:43 0
>>973
グロ見るなよ










こういうの貼るやつの気が知れない
977名無しさん:2011/01/26(水) 00:49:43 0
RBSまた社債発行か。
978名無しさん:2011/01/28(金) 13:01:16 0
2年前は良かったな
979名無しさん:2011/01/29(土) 19:35:01 0
個人投資家が社債に熱狂した夜
総額100億円分が55分で売り切れたワケ
http://moneyzine.jp/article/detail/191468/
980名無しさん:2011/01/29(土) 23:10:49 0
そんなに人気ならなんで他所が社債を出さないかが書かれてないよな
てかSBIも口座開かせる撒き餌なんだろうが・・・上手いことやったもんだ
981名無しさん
リスクを負うからには最低3パーセントはないと