【野村】【大和】大手証券のFA3【日興】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
証券会社FAの情報交換スレです。
現役FAの方、就職を考えている方、大歓迎。

前スレ
【野村】【大和】大手証券のFA2【日興】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1117634252/l50
2うんこ:2005/12/28(水) 09:36:22 0
ウンコ
3名無しさん:2005/12/28(水) 21:47:28 0
前スレ、どーしちゃったの?
4名無しさん:2005/12/29(木) 01:43:08 O
お仕事楽しいですか?どんな時楽しいですか?
5辞めたい人はいますか?:2005/12/29(木) 19:13:33 O
6名無しさん:2005/12/31(土) 03:11:11 O
このFAは飛び込みおんりーだけど今時古いよ。何でやるの?
7名無しさん:2006/01/01(日) 16:52:25 0
うちは電話おんりーだよ。
8名無しさん:2006/01/03(火) 17:11:57 0
ttp://makimo.to/2ch/index.html
で過去ログ探したが見つからなかった・・・。
誰か親切な方過去ログURL教えてくだされ。
9名無しさん:2006/01/03(火) 18:01:03 0
明日からまた仕事ですよ。
10名無しさん:2006/01/03(火) 18:39:31 0
ビジネスモデルとして失敗してる気がするんだが、どうなんだろ。
11名無しさん:2006/01/03(火) 19:00:26 0
どの支店でもFAが育っていないのが現実。
転勤が無いのでお客と末永い付き合いができるというが半分が3年未満で辞めてくから総合職よりも担当者変わるサイクル早いよ。
12名無しさん:2006/01/03(火) 19:10:11 0
ぷっ
13名無しさん:2006/01/04(水) 14:34:17 0
FAは差別されるのでしょうか?
総合職からは「契約社員さん」みたいな目で見られるのかな?
14名無しさん:2006/01/04(水) 16:57:58 0
はじめまして。
日興コーディアル証券 FAビジネス支援部 部長の成田周平と申します。

金融業界で営業経験をお持ちの方に、弊社のファイナンシャル・アドバイザー
(以下、FA)職のご案内をお送りしております。

弊社を簡単に紹介させて頂きます。1999年に金融機関でいち早く年俸制を導入し、
2003年に総合/一般の職系を「プロフェッショナル社員」に統合、個人の実績に
応える成果主義を徹底しています。充実した報酬、女性の働きやすい環境など
改革を進め、年功序列ではなく、一人ひとりの個性を大切に、成果を公平・公正に
評価する風土を醸成して来ました。その最先端の働き方がFAです。

弊社のFAビジネスの急速な成長の背景には、2001年からのFA社員の採用拡充に先立ち、
「革新性を追求し、新しい価値を生み出す。」という経営理念を元に、人事・報酬制度から
会社全体の営業モデルや商品・サービスに及ぶ先進的な改革の実践があります。

弊社FAは、「完全実績主義」「自由と自己責任」「地域密着と長期リレーション」のもと、
会社の全ての商品やサービス(SMAや法人営業、IPO、M&Aなど)と専門部署、
つまり企業リソースを100%活用し、総合金融コンサルティング業務を実施。富裕層から
法人まで多様なニーズに対応する直接金融のプロとして、経営戦略の重要な位置づけに
あります。お客様に軸足を置いた営業を実践し、是非ご活躍ください。勿論個人として、
より豊かなライフデザインを実現して頂ける可能性も大きいでしょう。

研修や営業サポートについては、FAビジネスの先駆者としてノウハウを蓄積しております。
弊社のFAビジネスや制度について、詳しくお話しするセミナーも全国で開催しています。

※応募を前提とする説明会ではありません。ご興味を持たれた方に、お気軽にご参加頂けましたら幸いです。

皆様のご参加、ご応募を心よりお待ちしております。
15ジェイコム:2006/01/05(木) 01:47:56 O
↑ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃと会社の宣伝をこんなところでして一体なにがしたいっていうんだ。
あんたたちは〜!







16名無しさん:2006/01/05(木) 21:03:58 0
>>13
差別されてるともいえるけど、総合職は強制の支店全体での飲み会や
休日のソフトボール大会とかは欠席しよーが出席しよーが各FAの自由
若手以外はまず不参加ですが。&アポが無い限り定時で必ず帰らせされる。
残業代を出したくないのが本音らしいが
17名無しさん:2006/01/05(木) 21:07:24 0
>>16
そう?
うちはまったく逆だけど。
すべて総合職と一緒。すべて強制。
だからこそ「同じ仕事してるのに何で給料がこんなに違うの?」と思ってしまう。
1816:2006/01/05(木) 23:46:45 0
>>17
総合職と同じようにくだらない国債とかの数字合わせにまともに
付き合ってると大して実績給も増えないけど別に俺らFAは出世も何も
ないんだから国債0でも実績給上乗せできる保険とかの付加商品を千万ロット
で月1.2件コンスタントに決めてくれば上の連中も何にも言わない。
総合職のヒラからは多少白い目で見られることもあるけどそもそも立場も
違うしこっちは会社利用するだけ利用して辞めるつもりだから気にはなら
ねーが。それにFAの離職率も高いが総合職の離職率もそれなりに高いと
職場では実感してる。
19名無しさん:2006/01/06(金) 00:07:48 0
大和FA目指してるんだけど、よかったら課せられるノルマ教えてください。
20名無しさん:2006/01/06(金) 00:14:23 O
大和は月3000万を目標にして三年で10億に達してないとクビです。
おれは入社四ヶ月だがそれ以前にこの業界の商品性にまだなじめず辞めたい。
2119:2006/01/06(金) 00:41:56 0
>>20
ありがとうございます。
その3,000万というのは、投信のみの預かり残高ですか?
それとも株式もいれてでしょうか?
売ってこいと言われる商品も教えていただけるとありがたいです。
22名無しさん:2006/01/06(金) 08:35:48 0
>>19,>>21あたりの質問は私も知りたいところです。
>>20さんは他業種からの転職なのでしょうか?
私もFAを目指しています。

今日の朝刊の記事で、野村証券が100店舗増やすみたいですが。。。
それだけビジネスチャンスも増えているんでしょうか。
23野村社員:2006/01/07(土) 02:32:58 0
俺は野村の総合職ですがFAはすごい正直稼いでるひとは簡単に支店長よりかせいでる。
24名無しさん:2006/01/07(土) 03:22:40 0
>>23
もちろん稼げる人はそうだろうけど、ヤメてく人も半端なく多いでしょ?
25野村社員:2006/01/07(土) 03:40:39 0
でも来年からうちはFAは正社員だよ。
26名無しさん:2006/01/07(土) 05:55:22 0
DDSがストップ→ナノメディアも連動?
27名無しさん:2006/01/07(土) 09:42:45 0
野村は来年から契約更新がなくなるだけで準社員的な立場はまったくかわらないよ。
有給の日数も正社員とまったく違うし手当ての額も違うから会社側はいわゆる正社員とは思っていない。
28名無しさん:2006/01/07(土) 14:20:43 0
稼いでるヒトにはそれぞれそれなりの理由がある。
「がむしゃらに働いて大金もらってます」というヒトはいない。
29名無しさん:2006/01/07(土) 14:53:27 0
熊本の日興にお勤めの方教えて下さい。野村のFAを首になった人が日興のFAで働いていると聞きましたが、そんなことありですか?
30名無しさん:2006/01/07(土) 15:00:51 0
日興の成田部長に質問。以前にどんな経歴があっても採用されるんですか?
熊本FAのように??いろいろ聞いてますが?
31名無しさん:2006/01/07(土) 18:00:56 0
『滅びの遺伝子 山一證券興亡百年史』鈴木 隆    

山一證券と言えば、かつては4大証券のトップに君臨し、積極的な債券引き受けなどで、日本の高度成長にも寄与しました。
半世紀にわたって日本の資本市場を見続けてきた著者が、この山一の興亡史を描きます。
歴代の経営者には、仕手戦にのめりこみ 自ら青酸カリをあおって責任をとった男がいると思えば、
部下に詰め腹を切らせてトップに上り詰める男もいます。
栄華を極めたエリートの王国が跡形もなく滅びさるまでを描く日本経済の「平家物語」の登場です。

http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/67/14/4163671404.shtml
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163671404/250-9557463-7018643
32名無しさん:2006/01/07(土) 20:50:23 0
>>27
適当なこと言うなよな。
3320の大和の社員です。:2006/01/07(土) 22:04:25 O
月3000万というのは国債、株式、投信何でもいいですよ。
この目標ができるとだいたい35万ぐらいに月給がなります。また会社などに行き1億も約定できれば給料はその月は100万を越えます。お金という点では他のどんな仕事よりも稼げます。
ただお客の引き継ぎは一切なく全て飛び込み営業だし、やってる勉強なども難しくおれはもう辞めたいよ。
ちなみに一年で一億やれないとほぼクビです。
34野村:2006/01/07(土) 23:49:13 0
>32
どこが適当?
野村の人間ならWEBでFAの就業規則見てみな。
実際うちの支店長にFAを正社員として募集するのか聞いたFAがいたが正社員ではなくFA職というカテゴリーだという答えが返ってきたって。
35名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:19 0
正社員とかそうじゃないとかどうだっていいだろ。
そういうこと気にする奴はFAになんかなりやしねえよ。
36名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:12 0
全くその通りだ。休日返上でのイベント参加とかいうのが正社員と
違って無いし、成績出してりゃすぐ翌月の給料に反映されるし、18時
までには帰れるというか無理矢理追い出されるので時間的余裕もばっちり
コツさえ掴めばかなりいい仕事だと思う。
37名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:00 0
日興のFA説明会聞きに行った事あるけど、
年間ノルマは預かり資産3000万が最低ラインって言ってたけどな。
これを越えないと更新されないんだって。

年間3000万ノルマってどうなのさ??
38名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:54 0
FAが育たないなんて当たり前ジャン
地方支店なんてほとんど育たないとおもうぜ
証券知識があるならともかく、それでもレベル(人間としても、金融マンとしても)低すぎるし、第一、志たるものもないから救いようもないやつが多すぎ
引継ぎあてにして、FAではいいてきたりしてるの多いし。
採用を担当しているのもレベルがひくすぎるよ
制度の趣旨はいいのだが、OPレベルがあまりにも低すぎてはなしにならない。
金融庁もここのあたりつつけば結構、成績あげれるのに馬鹿だね
39名無しさん:2006/01/09(月) 01:14:25 0
>>36
おまえんところ、甘ちゃんでうらやましいな。
40名無しさん:2006/01/09(月) 23:04:02 0
漏れ総合職だがFAさん見てるとかわいそうで仕方ない。
バカ上司に詰められ、総合職の若手からはいびられ、ノルマは多い。
FA課の課長も能力の無い人をただポストとして新設した感があるので
営業課から放出された基地外が課長として君臨したりするんだよね。
FAをやるよりも、もすこしマターリできる仕事のほうがいいよ。
41大和:2006/01/10(火) 12:38:13 O
今日の三時ちょっと過ぎに次長に辞めることを言いに行こうかと考えています。
42大和:2006/01/10(火) 12:40:36 O
は三年で10億の預かりだ。
出来なきゃクビです。
43名無しさん:2006/01/10(火) 14:34:18 O
三時過ぎじゃなくて定時後がいいんじゃない?
44大和:2006/01/10(火) 15:03:11 O
じゃあ、定時後にいいます。
45名無しさん:2006/01/10(火) 15:49:56 0
>>大和さん
仕事きつかった?
46大和:2006/01/10(火) 16:06:16 O
前まで車とか電化製品とか販売してたんだけどどうも仕事が合わなくて。車やパソコン売るのとはやり方が違いすぎる。
ついでにお客づくりは全部飛び込みだし・
4745:2006/01/10(火) 16:40:51 0
>>大和さん
入社してもう長いの?
ノルマがきつくてヤメる?
質問ばっかゴメン(汗)
48名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:22 0
大和さんどうだった?
49大和:2006/01/10(火) 23:22:35 O
おれは入社四ヶ月の24歳だよ。まだ全然ノルマとか全くかされてないけど。
次長に言ったらああわかったと言われました。怒られるかと思ったけど特にそういうのもなくにこやかに。逆にそれがつらかったです。1日考えてまた明日最後の答えを聞かせてくれとのことでした。
5045:2006/01/11(水) 00:04:22 0
>>大和さん
にこやかに、か・・・。
なんかそれも辛いな。
代わりはいくらでもいる使い捨て、てか・・・。
51大和:2006/01/11(水) 00:19:56 O
証券の仕事は合う、合わないがわかれるのかなあ。
52名無しさん:2006/01/11(水) 01:17:47 0
俺は営業経験0だから証券営業が普通だと思ってたけど違うんだ。
100件廻って1の客を作る営業はやってて結構面白いけどな給料に
直結するし。どうにもならねー見込みには「今時、株と債券に一切興味
無いなんて方珍しいですね。いや〜〜本当に珍しい。少なくとも日経平均
くらいは見たほうがいいですよ」なんて嫌味投げ捨ててバイバイするけど
53名無しさん:2006/01/11(水) 08:26:53 O
証券があうあわないはあるとしても4ヶ月は短すぎる。営業は2ヶ月もしてないし前職だって大卒なら三年続いてないってことでしょ?ちと甘いんでない。
54名無しさん:2006/01/11(水) 09:42:22 0
>>53 同意
次長の反応からして、こうなることは悟られてたかもね。
そんな短期間じゃ得られた物は何一つ無かったでしょう。
大和さん、本日からの就職活動がんばってください。
55名無しさん:2006/01/11(水) 11:14:28 0
>>49
逆にこのような仕事は自分にあわないってわかったことだけでも
十分だよ。俺は3ヶ月で辞めて、今は違う仕事してるよ。
56大和:2006/01/11(水) 13:54:43 O
55さんもやめたんですね。
さっき人事と話して明日か明後日まできて15日に退職となりました。
明日はきても何もすることはありません。
続けている人々は勝ち組ですね☆
57名無しさん:2006/01/11(水) 15:40:35 0
>>56
FAの勝ち組はほんの一握り。それでも基本は契約社員だからね。
俺はそれが嫌だから転職した。

もともとFAになった時点で負けだと思っている人も多いでしょう。
だから俺は会社を利用してやった。
58名無しさん:2006/01/11(水) 16:17:35 0
がんばろう
59名無しさん:2006/01/11(水) 19:50:14 O
FAになった時点で負けってのは同意。新卒以外で飛び込みやるなんてそれなりの人は恥ずかしくてできないと思う。
60大和:2006/01/11(水) 20:00:32 O
確かに☆何年か営業やったことあるやつなら絶対に完全な飛び込みで月3000万ずつ集めるのなんて不可能に近いのがわかる。
新卒は営業をやったことないゆえにそういう感覚をしらないからできるのだよ。ガルマ君!
61名無しさん:2006/01/11(水) 21:22:00 0
新卒以外で飛び込みばっかりやってる恥ずかしいオレがやってきましたよ♪
62名無しさん:2006/01/12(木) 02:33:30 0
新規開拓はたしかに大切だが、ある程度顧客ができた人はそのお客を上手に
回転させて高収入を得ている。だからずっと飛び込みを必死にするということは
ないよ。俺と俺のまわりのFAの話だけど。
63大和:2006/01/13(金) 20:47:12 O
今日が退職日でした。最後に退職辞令がでて終了しました。
64名無しさん:2006/01/13(金) 20:51:02 0
65名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:52 0
66名無しさん:2006/01/13(金) 23:41:49 0
>>大和さん


お疲れさま!
67大和:2006/01/14(土) 00:48:49 O
ありがと☆おれは少なくともみんなのつらさとかわかってるからね。
応援してます。
ガンガレ!
68名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:10 0
>62
ミディ出身のおばちゃんFAは40くらいで入社して4,5年で引継ぎもらって60定年でやってけたけど、新卒もとってるいまのFA は一生新規開拓を続けていかないと客だって年取っていくわけで引継ぎだけではまわせない。
69名無しさん:2006/01/14(土) 20:49:27 0
>>60
>>確かに☆何年か営業やったことあるやつなら絶対に完全な飛び込みで月3000万ずつ集めるのなんて不可能に近いのがわかる。
>>新卒は営業をやったことないゆえにそういう感覚をしらないからできるのだよ。ガルマ君!
じゃあ何でおまえはFAなんかになったんだよ・・。
70名無しさん:2006/01/14(土) 21:02:39 0
確かに。
71名無しさん:2006/01/14(土) 21:28:15 O
大和のFA内定出てたんですけど第二地銀(かなり規模の小さい所)の総合職に行きます。
この判断正しかったのかな?
72名無しさん:2006/01/14(土) 22:06:40 0
大正解と言って欲しかったかい?
73名無しさん:2006/01/14(土) 22:13:33 O
大和が好きだったから後悔してる
74大和:2006/01/14(土) 22:30:54 O
ホントに100%飛び込みとは思わなかったから。
75大和:2006/01/14(土) 22:58:15 O
100%飛び込みとはまさか思わなかったから。
我ながら想定外でした。
76名無しさん:2006/01/14(土) 23:20:43 0
自分も新規開拓の話は面接の時点でまったく出てこなく客に商品を案内するというニュアンスだったから実際仕事始まってびっくりしたよ。
77名無しさん:2006/01/14(土) 23:41:36 0
FAの研修で金融知識がつくから良いけど2年で再契約して
くれないと 将来が見えないね
78大和FA:2006/01/14(土) 23:50:02 0
もうすぐ一年たつ新卒FAものです。
今やってる三井住友の株式募集がつらすぎる。
2週間で50株約5500万。
79名無しさん:2006/01/15(日) 00:16:29 0
>>大和FAさん

おいおい、ここまで上がってからそれを薦めるかいw
高値掴みさせるの目に見えてるじゃん。
だから証券マンは詐欺師って言われるんだよ。
80名無しさん:2006/01/15(日) 00:18:00 0
半年前だったら、今すごく感謝されてんだろうな。
81名無しさん:2006/01/15(日) 00:18:43 0
>>75
そういう発想してるおまえのほうが新卒レベルだぞ・・。

82名無しさん:2006/01/15(日) 00:56:36 0
自分は先月千葉銀の募集でうったけど半分詐欺だったな。
83名無しさん:2006/01/15(日) 14:17:10 O
会社で三井住友を売れといってるから仕方ないじゃん。
売らなかったらおれたちはクビだし
84名無しさん:2006/01/15(日) 15:52:31 O
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人
2東京大2148
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063
6明治大 744
7日本大 688
8同志社 661
9一橋大 686
10大阪大 502
11関学大 498
12神戸大 487
13九州大 453
14東北大 410
15名大  405
16関西大 393
17法政大 382
18立命大 351
19北大  317
20立教大 313
29上智大 156
85名無しさん:2006/01/15(日) 18:32:11 0
dakara?
86名無しさん:2006/01/15(日) 18:50:03 0
大手でゴミ投信・債券・保険売るくらいなら
地場で株だけ売った方が楽だし歩合給もよっぽど良いのに。
相場観の無い奴は株屋なんかになっちゃいかんね。
87名無しさん:2006/01/15(日) 22:25:04 0
いやいやFAは株屋じゃなく
証券貯蓄係なんだよ
相場観なんかいらね
88名無しさん:2006/01/15(日) 22:37:52 0
>>78
FAは初め1年は実績給じゃなくて投信の純増じゃなきゃまともには
稼げないシステムなんで将来のエクイティの客を作る為とはいえ
あのノルマはウザイ。俺っちはストレートに金になる拡大F中心に
今はやってるけど
89大和FA:2006/01/15(日) 23:34:10 0
>>79
POだからしかたない。
中長期にみればまだまだあがるよ!!
90名無しさん:2006/01/16(月) 00:03:55 0
まだまだ?
91名無しさん:2006/01/16(月) 01:29:59 O
地銀総合職を辞めて野村FA志望です
採用されるかな?
92名無しさん:2006/01/16(月) 04:49:17 O
何で銀行辞めたの?
銀行で成績出なかったやつが証券で成績なんて出るわけね〜だろ。ハゲ!
93名無しさん:2006/01/16(月) 10:27:11 0
毎月1000万くらいの集めじゃクビになるんでしょうか?
大和さんに入社希望の者です。
やってけるか・・・不安・・・
94大和の社員:2006/01/16(月) 12:43:11 O
大和は月3000万で三年で10億だよ。まあ、はじめの一年はみんな月1000万も行かないが。
上記の事を100%飛び込みのみでやらせますので頑張って下さい。
95名無しさん:2006/01/16(月) 13:03:47 0
3772 ドリームバイザー.コム
個人投資家が激増でストップするか?
96名無しさん:2006/01/16(月) 13:37:51 O
君達証券会社に入ったら株の売買はせいげんされるよ。
買っても売るのに三ヶ月売れなかったり買うのにも店長の許可がいりますよ。
それでもいい人はなってください。
9793:2006/01/16(月) 14:44:41 0
>>94
毎月ですか;でもコンスタントに達成できたら・・・
かなりの年収になるんでしょうか?

野村さん、日興さん共に厳しいんでしょうかね。。。
98名無しさん:2006/01/16(月) 17:17:22 0
>>96
そうなんだ。
でもネットトレードならばれないんじゃない?
99名無しさん:2006/01/16(月) 17:26:48 0
明日発売の週刊誌【週刊朝日】1月27日号より
⇒告発スクープ:<どこがコーディアル(誠心誠意)なの?>
日興コーディアル証券−粉飾まがい決算疑惑をスッパ抜く!
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7171.shtml
100大和FA:2006/01/16(月) 22:50:06 0
FAの場合年3億集められれば800万にはなるよ!!
10193:2006/01/17(火) 11:18:34 0
>>100
ありがとうございます!
今後はどうなるか未定なのですが、がんばってみます。
証券会社で月3000万〜1億の集めは普通なんでしょうね。。。
FAは既存客が無い状態のスタートからなのでキツイのでしょうか。。。

102名無しさん:2006/01/18(水) 22:21:45 0
>>74
>>75
100%飛び込みって、つまりすべて飛び込み訪問ってこと?
電話はダメなの?
103おちょちょ:2006/01/19(木) 22:53:24 0
>>101
そうでもねえよ、駄目な奴も色々いるさ。
俺も二年はまあ首の皮繋がったが、それでもコンスタントにって訳には
いかないな。
 それでも、不思議と出来出すとバタバタ出来てくる。
ある程度やってて、それなりに客の居るやつらは株売って手数料で
稼いでっから場中はあまり外に出ねえ。
何年かがんばっとそう言う奴等が辞めた時にお零れは貰えるさ。

もう一年か…我ながら良く頑張ったもんだぜ。
104名無しさん:2006/01/21(土) 00:19:46 0
age
105名無しさん:2006/01/21(土) 00:42:39 0
資格持ってないと3ヶ月ひたすら勉強ですよね?デスクワークなんてどうなるの?
最初の賞与なんて無いんだろうな?
106名無しさん:2006/01/21(土) 12:30:11 0
3ヶ月も勉強しねーよ。
賞与なんてねーよ。
107名無しさん:2006/01/21(土) 14:20:41 0
説明会の時の検査・試験?でけっこう落とされるみたいだけど。
入社したらどのくらい勉強しなくちゃいけないの?
一般的に外務員試験ってどのくらいでとれるの?
108名無しさん:2006/01/21(土) 14:23:35 0
2種なら1ヶ月弱。
勉強量だけで計るなら3日で十分だが・・。
109名無しさん:2006/01/21(土) 15:24:22 0
あのさぁ、FAって学歴不問なんだからそんな難しいことさせるわけないじゃん。
工業高校卒の元ミディの50過ぎのおばちゃんだって外務員受かるんだから。
110名無しさん:2006/01/21(土) 17:03:16 0
罵倒される生活に疲れました。
客作っても「もっと作れ!」。
資金導入しても「もっと集めろ!」。
まだ1年目だが、3年目までに客は200人以上・預かり資産は20億作らないと
その後が難しいらしい。
本当はもっと少なくてもいいが、客が減ったり解約があったりすることも考えれば
それぐらい必要なんだそうだ。
罵倒するのはそのことを思ってのことだろうけど、無理だよそれ・・。
しかも客数と預かり資産額は両立してないとダメとかで。
億レベルが数人いるだけではダメだし、客200人いて預かり数億というものダメ。
てなわけで、それが満たされるまで罵倒される日が続きます。
自由性とか成果主義というフレーズはウソでした。
成果あげても罵倒され、拘束されてます。



111名無しさん:2006/01/21(土) 19:54:19 0
野村の1月18日〆のFA募集、
もう面接の連絡があった方みえますか?
まだ早すぎるか・・・・
都合が・・・・
112名無しさん:2006/01/21(土) 19:58:50 0
そんなモンなんだろうな。正社員じゃないし、ナスもない。倒れたら終わりかぁ。
こりゃたいへんだ。残業できないんじゃなくて、金は払わないから、
見えないところでやってねってことだ。しかし、毎日シバかれるんじゃイヤだな。
113110:2006/01/21(土) 20:28:40 0
仕事はむしろ正社員よりキツい。(新規オンリーだから)
高給だったり、将来性がある仕事ならガマンもできるけど
この身分でこれだけの拘束・罵倒はキツいなあ・・。想定外だった。
たぶん成果給もらえるようになっても「新規取ってこいや!」と言われるだろうし・・。
銀行・郵便局との競争が激化し、電話・訪問による金融販売の仕方を規制する方向も検討されてるらしい。
今後、新規開拓は難しくなってくね・・。





114112:2006/01/21(土) 20:55:36 0
110さん、一日の行動パターン教えてもらえませんか。転勤なしが魅力で
転職考えようとおもったけど、証券会社特有の旧態依然の文化はそのままの
ようですね。馬車馬なわけですね。
115110:2006/01/21(土) 22:37:14 0
行動パターン書くと特定されるので勘弁です。
でもまあ他の人とやってることは一緒です。
電話100件とか飛び込み訪問とか。
参考までにFAになってから個人的に気づいた事実を書いておきますね。
1、銀行や郵便局の攻勢がすごい。彼らが本気になったら証券リテの必要はない。
2、FAが増えてるので過当競争になりつつある。
3、定年退職者の退職金を狙う、という方法は間違い。実際は退職金をもらえない人も多い。
4、商品手数料が安い。FAのマージンはそのさらに数分の一。
  (具体的なパーセンテージは言ってはいけないらしいので避けておく。)
5、FAというビジネスモデルは失敗という声がすでに出ている。現にFAの人件費は思ったより会社の負担となっている。
6、「最初は苦しいが、あとはラク」という考えは間違い。回転売買と新規開拓・引継ぎを永遠に繰り返さないとならない。
7、FAで稼いでる人は入社前からすでに上客を掴んでいた人。もしくは引継ぎを重ねたミディ出身者。
8、やってることは正社員と同じ。でも彼らより待遇は下。
9、転職がないと、損させた客から逃げられない。
10、客が多くなると、手が回らない。丁寧なフォローは物理的に難しくなる。
11、FAは「ノルマ」が単なる目標でなく死活問題になってくる。
12、社員なので当然上司や業務命令に振り回される。「FAだから自由」という規則はない。
13、転職がなくても退職の可能性が高いので地域密着の意味がない。
14、株はネット、その他商品は銀行で買えるのでFAの意義が薄い。
15、ボーナスが出ないのが思ったよりキツイ。毎年「純増手当て」が出るがはるかに少ない。
   
2ちゃんのブラック企業ランキングでは証券リテの偏差値は70ぐらいだそうです。
それを新規開拓だけでやっていこうというのはまさに無謀だったことにもっと早く気づくべきでした・・。
長文すいません。

116110:2006/01/21(土) 22:40:28 0
すいません。上の9と13の「転職」は「転勤」の間違いです。
117名無しさん:2006/01/21(土) 22:56:47 0
>>110=115=116
転勤と転職を間違えるとは・・・
転職したいんだね       涙
118名無しさん:2006/01/21(土) 23:01:46 O
新規開拓の電話や訪問って、ほとんど相手にされないと思うんですけど、
どうやって口座開設までこぎつけるんですか?
コツってあります?
来年から心配です…。
119112:2006/01/21(土) 23:02:56 0
110さん、ありがとうございました。
一から積上げでは、この世界生き残れないことわかりました。
郵便局で投資信託を販売してその盛況ぶりが話題になったけど、
郵便局だからですものね。田舎ほど、郵便局、銀行ですものね。
リスクのある商品を地元密着で末永くは、考えたら怖いことですね。
それなりの覚悟が必要なのは、よくわかりました。ありがとうございました。
120名無しさん:2006/01/21(土) 23:13:31 0
FAで重要なのは課長に気に入られること。
引継ぎの振り分けは課長しだいであるからえこひいきまんさいだよ。
ほんとFAの地位低いすぎ。
121110:2006/01/22(日) 00:10:29 0
>>117
はい、そうですね・・。たぶん2年が限界です。
>>118
コツはないと思います。ただ水商売に近いですからそっち方面で通用しそうな人には向くと思います。
>>119
お役に立てれば。
言えるのは、契約社員でこんな仕事するんだったら正社員で別の仕事があるんじゃないかということ。
鶏口牛後という言葉を今頃になって痛感しました。
122名無しさん:2006/01/22(日) 00:15:35 O
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
8位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  27名
?位 関西大学  16名
http://www.cpa-mitakai.net
http://www.b.kobe-u.ac.jp www.geocities.jp
http://www.hosei.ac.jp
123名無しさん:2006/01/22(日) 00:16:50 O
FP資格取ったからって転職してくる奴がいるが、大半はこの仕事での資格の無意味さに気付いて辞めていく。結局リテールなんて資格より太い神経と忍耐力のが大事なんだよ。
124名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:55 0
まったくだ
125名無しさん:2006/01/22(日) 13:31:11 0
退職したから言っちゃうけど、FAの取り分はかなり低かった。
投信で言うと、残高コミッションの20-30%。
126名無しさん:2006/01/22(日) 14:07:58 0
まじレス多いなぁ
まぁ真実だからこれから入ろうって椰子は
心してこいYO
あと会社のいいなりに商品嵌め込める根性の
あるやつねこれ大事
127633 ◆DWAWApoBMc :2006/01/22(日) 14:10:02 0
今月の手取り150万超wwwwうはwww
128名無しさん:2006/01/22(日) 14:27:59 0
>>127
もう給料出たの?
うらやましいな。
でも俺は低給だけど、最近では高給でもこんな仕事続けるのイヤだと思い始めた。
春先から転職活動始めようかな。
そういえばFAで稼げる人は外資系保険セールスで働いたほうがもっと稼げるという話を聞いたことがある。
633のようにFAで成功した人はステップアップで保険会社に移るのもアリかもね。
129633 ◆DWAWApoBMc :2006/01/22(日) 14:35:17 0
>>128
うちは20日。
移る気は有りませんよ。今サイコーに楽しいから。
130633 ◆DWAWApoBMc :2006/01/22(日) 14:39:49 0
参考までに、最近企業周りをはじめました。
個人相手にしてても限界が見え始めたんで。

いくら富裕層の個人でも預金額は限界があるんで
法人のキャッシュフローに目を付けました。

やっぱ持ってますわ。法人は。
131名無しさん:2006/01/22(日) 14:42:48 0
>>129
天職なんだね。
俺は変動する商品を売ることに疲れたよ。
132名無しさん:2006/01/22(日) 14:47:10 0
>>130
うちは法人は零細しか回らせてもらえない。
田舎だから大手企業なんてないし、中堅は既存客ないし支店ぐるみでアプローチ中だから。
個人客をかき集めるのがFAの仕事と言われた。
133名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:12 0
ID:633 ◆DWAWApoBMcうらやましす。
俺の給料1日分に満たない額で幸せな気分になれるなんていいなあ。
134名無しさん:2006/01/22(日) 16:59:21 0
>>133
高給すぎて言ってることがよくわからん。
135名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:06 0
自分は色々考えて、辞めることにした。

どの支店で働くかだけで、こんなに引き継ぎ件数や収入に差がでるもんかと
びっくりした。実力主義って言葉が笑うぜ。雇用延長法で5年定年がのび太
ってことは、さらに5年引き継ぎがないってことだ。
5年もあれば、個人投資家だって投資について
いまより利口になってるだろうから、FAの存在価値は一層下がる。
銀行・郵便局の追い上げもある。

まぁ、支店のなかにいても課長に詰められるし、かといって外に出たって
外交先にはボロクソ言われるから、厳しさや孤独を学ぶ意味でFAをやるのは
いいだろうが、契約社員だし、
退職金だって出る訳じゃないし、FAは通過点の一つとして考えるべきだな。
136名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:19 0
>>135
市況や時代の流れに左右されるのはどこの業界でも一緒だけど
証券は特に敏感だからな・・。
正社員ならボーナス減った・月給下がったで済むけど、FAなら死活問題になる。
137名無しさん:2006/01/22(日) 17:33:10 0
賞与はないようですが、
それに変わるものはあるのでしょうか?
またいくらくらいもらえるのでしょうか?
138名無しさん:2006/01/22(日) 17:50:17 0
純増手当てや資金導入手当てがある。(年1回)
これは投信の純増額の何%といった具合に計算される。
かなり低い割合なので期待せんほうがいい。
たぶん1年目なら月給の1か月分も出ん。
139137:2006/01/22(日) 18:17:28 0
>>138
ありがとうございました。
140137:2006/01/22(日) 18:19:10 0
もうひとつ質問なのですが、
資産管理手当なるものはどのくらいもらえるのでしょうか?
141138:2006/01/22(日) 18:50:33 0
>>140
すまん、俺はN興なのでN興のしかわからん。
142137:2006/01/22(日) 19:46:34 0
>>141
そうですか、わざわざレスありがとうございました。
143名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:03 0
保障給って最後はどこまでさがるの?
それを心配する使えない奴はすぐにやめるだろうがw
144名無しさん:2006/01/22(日) 22:03:07 0
ダヴィンチ・アセット・パシマネ・ケネディクス・IDUは買い残大分減ってたよ。
売り煽りに乗せられないように。
145名無しさん:2006/01/22(日) 23:44:53 0
>>111
今朝連絡あったよ
146名無しさん:2006/01/23(月) 07:05:26 0
>>143
知る必要が無い。どうせ最後までもたないから。
147名無しさん:2006/01/23(月) 07:20:19 0
>>144
不動産系は、金曜も大きな売りが出るたび、拾われていたし、どうだろ
148名無しさん:2006/01/24(火) 11:30:32 0
中小企業でいい立場になるのと、
FAになるのどっちがいいとおもいますか?
149名無しさん:2006/01/24(火) 12:14:27 0
人それぞれで優先する価値観が違うと思うから一概には答えはでないと思う。
私はFAには興味はあるが、転職市場を考えると、ココまで待遇等を落とさなくても
いいんじゃない?と思っていますが・・・。
150名無しさん:2006/01/25(水) 08:48:29 0
証券会社の新人はワイシャツは白じゃなきゃいけないと聞きました。
FAも白じゃなきゃダメなんでしょうか?
151名無しさん:2006/01/25(水) 16:36:27 0
白以外でも問題無いが、あまり派手な色は注意されるところもある。
最初は白で様子を見ろ。
152名無しさん:2006/01/25(水) 18:24:35 0
がんばってね、ただしじいちゃん、ばちゃん、ダマスナヨ
153おちょちょ:2006/01/25(水) 19:37:46 0
>>148
中小には良い思い出ねえな、社長の匙加減で身内優遇したり
ボーナスいきなり全カットしたり・・・
給料10%カットしたり・・・んな事はザラにあった。
中小は調子良い時は結構待遇良いんだが、悪くなると容赦ねえ
大学出て新卒で入った宇宙船作ってるメーカーの営業も超体育会でな、
成績悪い奴は色々と罰則あって「これが日本の大企業かよ」と嘆息もんだったぜ
大企業には“色”ってもんがあって、これに慣れるのが大変だった。

FAになって一年弱だが、結構気楽で気に入ってるぜ。
確かにボーナスもねえが、最近はマグレで保障額超える事もあったしな。
前の会社でボーナス全カット今後ずっとだったから元々ボーナスなんて無いものと思ってるし
ただ、学生上がりでやるにゃちとキツイかな?
154名無しさん:2006/01/25(水) 20:35:20 0
俺はもう中小企業でしかも同族ってやつはコリゴリだね。全てに繋がる給与査定はそれこそ
匙加減、気分次第だ。会社の決算書も財務も判らない。たんまり役員報酬取ってる
から社員に公表できない。やはりルールのしっかりした大きな会社がいいな。
だけど、FAは一般の営業職との差がありすぎやしないか?実力次第で稼げるって
言ったって営業職だってそうだろ。ボーナスも退職金だってあるんだぜ。長い目で
みると絶対後悔するような気がするが。
155150:2006/01/26(木) 11:09:26 0
>>151
アドバイスありがとうございました。
156名無しさん:2006/01/27(金) 21:09:38 0
良スレage
157名無しさん:2006/01/28(土) 08:06:57 0
源泉徴収を見てあらためてがっくり。
転職を考えてる人はよく考えて。
証券営業はますます手数料を稼ぎにくくなっていく予感。
158名無しさん:2006/01/28(土) 09:20:24 0
ちょ…今日FAの面接なんだけど
ここ読んでたら怖くなった…。
159名無しさん:2006/01/28(土) 10:07:19 O
この業界はかなり特殊だからね。
160名無しさん:2006/01/28(土) 14:34:14 0
正社員ですら2〜3年で8割はやめるという仕事だからな・・。
契約社員ならどういうことか、わかるな?
161名無しさん:2006/01/28(土) 22:06:21 0
FAって残業代もらえますか?
162名無しさん:2006/01/28(土) 22:06:38 0
うわっ
いつの間にペイントハウス500円台になったんだ?
損切りしなかったら4分の1になってたよ
163名無しさん:2006/01/28(土) 22:17:24 0
>>161
上司による。
164名無しさん:2006/01/28(土) 23:54:53 0
地方だと営業の足ってどうなるの?自分の車を使うの?バス、タクシー?
お客が駅の近くなら良いけど遠いとどうするの?
交通費だけで結構なお金になるけど。
165名無しさん:2006/01/29(日) 00:52:14 0
>>164
自分のクルマを使う。
交通費については会社によって違う。
166名無しさん:2006/01/30(月) 13:47:18 0
>>164
当社は基本的にバスか会社の車。
交通費は全額支給される。
167名無しさん:2006/01/31(火) 14:42:47 0
大和さんはFAで入社したら三ヶ月は研修期間で営業活動できないと聞きました。
その間何をやるんですか?外務員試験?
168名無しさん:2006/01/31(火) 23:07:37 0
大和証券のエリア総合職落ちた。
適正試験そんなに出来悪かったのだろうか…。
169名無しさん:2006/02/01(水) 00:39:25 0
>>110 頑張れ!!!
俺は罵倒する側の人間だが、誰も罵倒したくないんだよ。
外資保険屋と違って、下の数字が自分に大きく反映されるシステム
でもないしよ。ただ、目標のレベルに達したら非常に明るい未来が
待ってる。人脈も増え、仕事の楽しさ、人生の楽しさもわかる。
一生のうちの、たった3年、死ぬ気で頑張ればいいだけだよ。
他の営業だっいたら数十年がんばらないといけないけどね。
170名無しさん:2006/02/01(水) 00:50:06 0
罵倒された側はモチベーション下がるんだが…。
171名無しさん:2006/02/01(水) 02:35:00 0
TE
172名無しさん:2006/02/01(水) 13:48:28 O
他業種で営業経験ある方に質問です。
FAの仕事は普通の営業と比べて何か違いますか?

ちなみに私は、広告代理店で営業やってます。
173名無しさん:2006/02/01(水) 20:41:46 0
>>169
>>目標のレベルに達したら非常に明るい未来が
待ってる
そのレベル到達が無理。3年でもね。
頑張って3年立っても固定給のままの人がまわりにゾロゾロ。
>>172
馬鹿でなければできないところ。
174名無しさん:2006/02/01(水) 20:46:19 O
>>173
>馬鹿でなければできないところ。

もっと詳しく!
175名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:23 0
>>168
エリ総もFAも同等だ。
落ちたとはまずいな。
第二新卒の人生終わり。
176名無しさん:2006/02/02(木) 00:25:29 0
上司の営業開始当初の罵倒も馬耳東風。新規でひたすら飛び込んで罵声
(滅多に無いけど)には慇懃無礼な態度で反撃。ストレス溜める嫌だし
人間関係出来た見込み客には「いま相場強いですし、銀行に金置いとくのが
一番損なんですけど、○○さんの気が向いたら何かうちで買ってくださいな」
ってだけの馬鹿な営業しかしてないけど、今はとりあえず並以上の収益は
出せてる
177名無しさん:2006/02/02(木) 11:17:37 0
キミに拍手を送りたい
178名無しさん:2006/02/02(木) 17:00:50 0

一昨年FAで入ってそこそこの給料もらってすぐ辞めて儲かった俺が来ましたよ。
新規開拓0で、固定給25万(手取りは20万ほど)。
外務員も取った。
利用させていただきました。
179名無しさん:2006/02/02(木) 17:14:51 0
>>178
今は外務員の資格が生きる仕事してるの?
180名無しさん:2006/02/02(木) 17:16:44 0
>>179
うんにゃ、してません。
知識増やすのが目的だったからね。
181名無しさん:2006/02/02(木) 17:27:45 0
>>178
ありがとう
182名無しさん:2006/02/02(木) 19:47:24 0
>>174
客にDQNが多いから。
183名無しさん:2006/02/02(木) 20:37:35 0
>>182
そうなんだ?!
FAが担当する顧客ってどういう層になるんだろう??
184名無しさん:2006/02/02(木) 22:19:08 0
>>183
新規開拓してると他の証券会社から切り捨てられたほどのDQNが引っかかることがあるので注意。
そういうDQNほど「あの会社はサービスが悪い!不親切だ!」と文句を言う。
しかし自分が小口のくせに無理な要求ばかりしてくるゴミ客であることに気づいてない。
そういう客も拾ってこなければならないFAという職業はまさにドブ板営業。

185名無しさん:2006/02/03(金) 07:55:10 0
FAという仕事に就いた時点で君もDQN。
186名無しさん:2006/02/03(金) 13:41:32 O
世の中の8割はDQNで占められているのだから、みんなそうだよ(・∀・)
187名無しさん:2006/02/03(金) 16:46:22 O
地方証券の正社員リテとFAならどっちがマシ?
188名無しさん:2006/02/03(金) 16:57:42 0
ひゃくぱ正社員。
189名無しさん:2006/02/03(金) 20:52:32 0
なんで契約社員なのか良く考えた方がいい。離職率の高い正社員を
守る制度なんだろう。優秀なやつに辞められたら困るから、
ややこしい営業は契約FAにさせてなんてね。それにしても、正社員と
差がありすぎやしないか!ボーナスも退職金も無いんだぜ。
190名無しさん:2006/02/03(金) 22:21:33 0
おたくが言っている事もわからんでもないが、優秀な奴は辞めんだろうよ。
ボーナスも退職金も欲しいなら、おたくが言う正社員とやらで入社すれば
良かろうに。
191名無しさん:2006/02/03(金) 22:24:48 0
優秀なやつほどやめてくってさ。他所から声かかったり、もっと稼げるところに行くよ。
FAは正社員から馬鹿にされまくってるからねぇ
192名無しさん:2006/02/03(金) 23:58:25 0
営業活動も事務活動も社内行事も正社員並みだからねぇ。
それで月給20万レベルだったら、誰でも辞めたくなるわな。
193sage:2006/02/04(土) 01:30:47 0
羽振りの良いのが上位2割、6割がなんとかやってる。
下位2割は消え去るのみ。
こんな感じで良いでしょうか?
194名無しさん:2006/02/04(土) 01:41:30 0
一億ほどガイアの夜明け証券にアヅケテいるものだが、Faが来た場合、
担当者変えますが通じるでしょうか。
つうかそんなにしんどいなら変えてもいいよーん。
195名無しさん:2006/02/04(土) 07:18:46 0
こんな職種で正社員やるくらいならFAになったほうがマシってラインは皆さんありますか?
196名無しさん:2006/02/04(土) 09:08:00 0
>>195
公務員
197名無しさん:2006/02/04(土) 10:27:14 0
某大手証券は退職金を無くすようだし、正社員→FAはどんどん増えると思うよ。
FAという働き方については悲観する必要はないと思う。ただ他業界から入り
いちからやる場合、成功できないケースがほとんどと覚悟すべき。
198名無しさん:2006/02/04(土) 12:00:50 0
>>196
嫌公務員厨
どう考えても正職員の公務員マシ
199196:2006/02/04(土) 12:09:27 0
現役公務員からFAになろうとしてるんだけど、無謀すぎかな?
200名無しさん:2006/02/04(土) 12:49:14 0
>>199
無謀というか、その公務員に頭を下げて回る仕事だぞ。
そしてその公務員を100人客にしてもやっていけない仕事でもある。
201名無しさん:2006/02/04(土) 18:25:08 0
高齢者をいかにして○○すか
グロバーリーと同じですか証券って
202名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:38 0
FAから正社員(できれば総合職)に転向する場合、
どれくらいの実績が必要なのか知りたい。
事情に詳しい方、伝授願います。
203名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:37 0
野村はFAから正社員転換の実績はないよ。
会社はFAをほしがってるんだからよほどの専門性とか無いと正社員にはなれない。
204名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:47 0
その場合は転職して総合職に移るって事になるのかな?
205名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:55 0
でも、正社員になると給料下がる人もいるんじゃね?
一握りだろうけどさ。
206zonotatsu:2006/02/05(日) 00:39:05 0
大和の会社説明会の適正テスト、あれって結構落とされたり
するの??ちょっと自信ないかな。因みにFA志望です。
207名無しさん:2006/02/05(日) 01:02:33 0
>>200
公務員なんて低所得者、客になる訳ねぇだろ。
>>206
大和自体、落ちたらヤバイな。総合、エリ総含めて。
208証券会社に入ると:2006/02/05(日) 01:16:29 O
自分で株の売買はできないよ。自分は一生株を買わないとか買う気は全くない人がやるといいと思います。
209名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:18 0
最終的にはココでしょ!http://www.happymail.co.jp/?af1692677
やってみて納得!後悔なし!http://550909.com/?f4735713
返事がなければ、あなたのミスです。http://pure-style.cc/?af334333 ピュアスタイル
210zonotatsu:2006/02/05(日) 02:16:25 0
大和落ちた人いるの?
FAで・・・。
気になる。
211名無しさん:2006/02/05(日) 08:47:44 0
俺大和のエリア総合職落ちたよ。
説明会の回数から考えると
凄い数の募集者を集めている模様…。

俺より目ぼしい人が沢山いたんだね・・・(´・ω・`)
212名無しさん:2006/02/05(日) 12:00:14 0
>>207
そんな低所得者をターゲットにしなければならない。それがFAクオリティ。
213名無しさん:2006/02/05(日) 13:45:54 O
儲かればなんでもいいよ。
214名無しさん:2006/02/05(日) 14:29:09 0
野村のFAは、勤続年数経過により
最低保障給が25万→20万→10万まで下がるって聞いたけど、
大和も同じ? 10万まで下がるの?(((;´Д`)))
215名無しさん:2006/02/05(日) 14:32:41 0
私は元FAです。新卒で入社し一年足らずで退職しました。
頑張っているみなさんには申し訳ないのですが、
はっきりいって辞めたほうがいいです。
入社したら毎日毎日電話勧誘か飛び込みです。
「証券会社」と言うだけでとても冷たくあしらわれます。  
そしてもうひとつ毎月、今月は国債、
今月は外債と目標数字を出され売らされます。完全な押し売り営業です。
私はやってられなかったです。。
なのでもう一度考えてもいいと思いますよ!
216名無しさん:2006/02/05(日) 15:58:47 0
この前テレビで大和総研の木野内英治とかいう年棒7000万円の
ストラテジストが「たとえライブドア問題で騒いでいても日経平均は年内に必ず5万円を超える」
といっていた。
責任のない評論家って楽でいいねぇ・・。
おれも生活に困ったら大和総研にやとってもらおうかな。
217名無しさん:2006/02/05(日) 16:00:57 0
>>213
低所得者をターゲットにして儲かるわけ無いだろ。
でもFAはそういうのをターゲットにしなければならない。
どういうことか分かるな?
218名無しさん:2006/02/05(日) 16:11:03 0
>>215
新卒ってことはN興かな?
FAを新卒で採ろうっていうのはもう犯罪やね。
俺は中途だけどやっぱり1年ぐらいで限界を感じたよ。
転職うまくいった?
219名無しさん:2006/02/05(日) 16:38:31 0
>>210
俺落ちたよ、面接で。で、野村入った、で、すぐ辞めた。
公務員受かったからね。
面接で落ちた理由はただ単純に俺がフヌケだったからだけど、
「FAから正社員になった人いますか?」という質問したから?かも。
大和はそういう制度あるけど、なった人はほとんどいないとのことです。
FAはFAらしく仕事しろってことかね。
220名無しさん:2006/02/05(日) 18:14:20 0
>>216
Kさんの悪口はゆるさないよ
けっこう参考にしてんだ
5万は来年以降って話じゃないかな〜
ちがってたらごめん
221名無しさん:2006/02/05(日) 19:25:45 0
FAから正社員なんてまず無理でしょ。
会社は正社員率低くして支店の要をFAにしていく方向で考えてるんだから正社員志望の人はわざわざとらない。
すぐ辞めるから。
222名無しさん:2006/02/05(日) 19:55:48 0
そもそも正社員ですら3年以内にほとんど辞めるというのに。
その仕事をFAに任せていくだなんて信じられん。
223名無しさん:2006/02/05(日) 20:48:14 0
ふと思ったんだが、FAなんて制度を考え出したのはどこのどいつなんだ?
224名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:10 0
面接で落とされたヤシや使えなくてすぐやめたヤシのスクツはここですか?
FA担当役員のポストまでできたんだ、FAが必要になる時代がやってくるよ。
225名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:06 0
そもそも応募資格が無いから、どうでもいい。。。。
226名無しさん:2006/02/05(日) 21:33:48 0
FAの応募資格が無いってどんな人?
227名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:22 0
ペイントハウスのアスベスト事業って、なに?
228名無しさん:2006/02/06(月) 07:16:05 0
>>224
今必要でなくて、いつ必要になってくるんだよw
229名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:26 0
新光も始めたんだねFA w
230名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:42 0
なんか野村だけはFAの扱い方が違うのは気のせい?
231名無しさん:2006/02/07(火) 06:15:41 0
FAの応募資格のない人って、破産者・犯罪を犯して執行猶予中・未成年とかってことですか?
232名無しさん:2006/02/07(火) 07:28:55 0
高卒以下ってことじゃない?
もしくは年食いすぎ。
233名無しさん:2006/02/08(水) 04:01:26 0
大和の会社説明会の適正テスト、どんなの出るんですか?教えてください!!!
234名無しさん:2006/02/08(水) 06:27:15 0
やだ
235名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:22 0
ネット証券以外は将来性あるの?
高齢者専門では
236名無しさん:2006/02/08(水) 19:26:09 0
会社の将来性を心配する前に、己の将来性を心配したほうがよい
237名無しさん:2006/02/10(金) 07:05:14 0
億レベルの客を引き継げないとやっていけないよ
238名無しさん:2006/02/10(金) 07:56:24 0
億レベルの客を一年に3人見つけてくればいいんじゃね
239名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:41 0
めちゃハードルたけぇwww
240名無しさん:2006/02/10(金) 23:26:30 0
億レベルっていうのは厳密には億単位の株で売った買ったしてくれる客のことだな。
お客の有してる資産の額じゃないぞ。
あと、投信じゃなくて株だな。
投信や債券では1億ぐらい入ってきても全然稼げない。
241名無しさん:2006/02/12(日) 19:36:59 0
現役FAの人に質問。
まわりにFAで成果給で稼いでる人ってどれぐらいいます?
242名無しさん:2006/02/12(日) 21:01:15 0
>>235
ネット証券で口座持ってても、営業マンと話して売り買いするのが好きとか
電話一本で注文だせるから、やってみたけどよく判らないから対面にしたい
ってお客結構いる
243名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:30 0
まあ、ネット証券の未来のが心配なわけだが、
それよりも、野村FA三次面接の結果連絡きた方みえますか?
次は東京ですよね
244名無しさん:2006/02/12(日) 22:15:27 0
>>243
あれ?俺は地元の支店で3回目の面接だけど…。
最初だけ東京だった、何でだろう?
245名無しさん:2006/02/13(月) 21:54:21 0
あげ
246名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:44 0
今日2回目の支店面接行ってきた。
次にまた日本橋の本店で面接して終わりだって言われたよ。
247934:2006/02/14(火) 13:23:58 0
>>246
次よほどへましない限り内定だよ。その場で言われる。
248名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:23 0
昔、大手では歩合外務員をなくす方針と聞いたことがありました。FAはいわば
昔の歩合外務員と同じでしょう?私の担当は一見やり手営業マンみたいですが
社員のような謙虚さが無く、数億の資産をもつ人がターゲットとのたもうております。
世の中の現実を知らない、愚か者だよ、所詮使い捨ての兵隊なんだから。
新卒を縁もゆかりもないところへ配属するよりはFAはマシというだけのこと。
保険の営業のように親戚、友人他を一通り客にしたらおしまいよ。やって
いけるのは20人に1人くらいだそうだ。まあ、がんばってくれや。
249名無しさん:2006/02/14(火) 20:43:06 0
大和のFA落ちた・・・。
支店の説明会に5人くらいしか来てなかったから
絶対、採用されると思ってたのに..._| ̄|○|||
250名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:02 0
野村FAの支店長面接からなんの音沙汰もない。
まさか落ちたのか?
251名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:09 0
>>249
むしろ良かったじゃねえか。
悲惨な仕事だから「お客に刺されても平気です」みたいなことが言えるような
人が採用されると思う。
「お客から信用される金融マンを目指して頑張っていきます!」みたいな理由じゃ落とされる。
252名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:36 0
>>251僕もそう思う。もっといい仕事あるって。がんばれ。
253名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:42 0
日興さんのFA募集に来週応募しようと思っています。
証券会社に派遣で入って半年になりますが
それでFA応募は、やはり無謀でしょうか。
ちなみに転職組なんですが、営業経験がありません・・・。
でも、チャレンジしてみたいんですが・・・。
254名無しさん:2006/02/14(火) 22:01:43 0
>>253
日興は大量採用中だからたぶん大丈夫。
野村・大和は思いのほか、ふるいに掛けられるが。
255名無しさん:2006/02/14(火) 22:45:26 0
野村・大和・日興のFAで大きな違いはあるのですか?
256名無しさん:2006/02/15(水) 19:19:15 0
野村のFA落ちました。
奇麗事並べたのがいけなかったかw
257名無しさん:2006/02/15(水) 19:21:48 0
254の方、心強い書き込みいただいてありがとうございます。
派遣で証券会社に働きながら、別の証券会社のFA募集に応募しようとしていることに
心苦しさも感じながら仕事をしていたら
気持ちが集中できなくて、今日は小さなミスを連発してしまいました。
今の職場の方々には懇切丁寧に一から教えていただいていると思うし
ひとつも教えていただいてお世話になったご恩をお返しできないままに
うかるかどうかは別にして、もう転職を考えている自分に複雑な心境です。
でも、いつ更新してもらえなくなるかもしれない派遣の身。
だからこそFA目指したいと思ったはずなのに、
全くの未経験から入って7ヶ月。焦る気持ちが空回りです・・・。
ぼやきでした。
今日は早く寝て、明日がんばります。
258名無しさん:2006/02/15(水) 19:22:22 0
俺今しがた最終面接の連絡が来た。
面接官に言わせると白々しいキレイごとはあまり好まれないようだよ。
259254:2006/02/15(水) 20:33:53 0
>>257
女性の方?
個人的には派遣のままでいたほうがいいと思うけど・・。
派遣なら3年はいられるけどFAは3年持たない確率が高い。
意地悪とかじゃななくてホントの話だよ。
いまの職場は雰囲気いいようだし、もう少し考えてもいいかも。
260名無しさん:2006/02/15(水) 21:34:57 0
257〉女です。
  そんなに厳しいんですね。
  日興コーディアルのFA募集に応募しようと思っています。
  履歴書等持参せずに、まずはセミナーだけ参加させていただこうかなと
  思い直してみます。
  証券に携わる仕事を続けていきたいのですが、
  私には証券業界で必須と思われるスピード対応能力や打たれ強さがないです。
  仕事の失敗やお客様に八つ当たり?ひどいことを言われて我慢しきれずに泣いてしまったこともあります。
  でも、私は強くなりたいと思っています。
  
  キレイごとは好まれないと何人かの方がレスされていますが、
  心からきれいごとと思われるようなことを思っている私は
  考え方から変えないと無理なのかなあ・・・と思いはじめています。
261934:2006/02/15(水) 22:04:17 0
>>260
まずやってみればいいじゃん。
仕事して面白くてもつまんなくても、プラスになることは間違いないんだから。
そんな弱気じゃ、受かるものも受からないよ。
俺は野村でFAやって、つまんなかったからすぐ辞めた。
というより、あの雰囲気についていけなかった。
でも、色々覚えたし、価値があったなあ。
262名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:24 0
で、貴殿は今何をやっているのですか?
263名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:59 0
261〉ありがとうございます。
   よく考えてみます。
   野村のFAなんてすごいですね。
   どこの証券会社かは言えませんが、
   野村のFAさんってやっぱりステキに見えます
   面談などもかなり選抜されていそうな感じですしね・・・。
   あの雰囲気ってどんな雰囲気だったんでしょうか
   確かにFAで研修や実践積ませていただけるなら
   とてもいい経験になると思っています。
264名無しさん:2006/02/16(木) 13:44:36 0
>>262
こおむいんです。
265名無しさん:2006/02/16(木) 21:03:08 0
ぉ、俺と逆の人がいる。
俺公務員からFAになる予定。

他にも内定貰ってるから
FAになるかどうかは五分五分だけど。
266名無しさん:2006/02/16(木) 21:36:52 0
>261
FAに対して幻想抱きすぎ。
毎年何百人単位で採用するような職種、採用されないほうがやばいと思ったほうがいいよ。
それなりの職はまず学歴、経歴でふるいに落とされるから土俵に上がれる人事態が限られてくるけど学歴、経験、年齢不問のFAは誰でも受けれるからね〜。
267名無しさん:2006/02/16(木) 21:49:52 0
ちなみにFAって歩合どれくらいなの?
268名無しさん:2006/02/16(木) 22:12:16 0
こおむいんの仕事はつまらなくないのですね。
269名無しさん:2006/02/17(金) 01:36:16 O
金が欲しければFAで働くんじゃなくてテメ〜で株でもやって稼げよ。
270名無しさん:2006/02/17(金) 07:14:59 0
>>269
興味があってただ聞いただけなのに
その反応はないんじゃないか?
271名無しさん:2006/02/17(金) 13:24:32 0
>>266
幻想って?ご説明願います。
272名無しさん:2006/02/17(金) 18:01:32 0
>>268
こおむいんの仕事?大して面白くもないよ。
でも、ノルマや目標に追われ、課長に詰められる毎日よりはずっとマシだけどね。
今、株式がブームでしょ。だから、いろんな知識を得たという意味で、
俺はプラスだったし、こんな仕事はできないな、と気付いたこともまた
プラス。考え方の違いと言えばそれまでだけどな。
273名無しさん:2006/02/18(土) 12:05:57 0
営業に向かなかったのですね
274名無しさん:2006/02/18(土) 16:16:17 0
>>273
はい、平たく言えばそうです。
275名無しさん:2006/02/18(土) 22:13:16 0
俺、公務員からFAになるよ。
2〜3年を目標に頑張ってみる。
276名無しさん:2006/02/19(日) 01:59:23 O
おまえは単なる郵政とか市町村合併であぶれてリストラされたやつだろ!
どうせ今までたいして株の売買もしたことがね〜のに証券会社に入って稼いでやってけるわけがね〜だろが!
死ね。
277名無しさん:2006/02/19(日) 02:03:02 O
仕事できねぇバカのあおりが入ってきたな。
278名無しさん:2006/02/19(日) 10:28:40 0
いつも思うんだが、FA辞めた人って
その後どうするんだ?
279名無しさん:2006/02/19(日) 11:56:31 0
駅前でビラ配り
280名無しさん:2006/02/19(日) 12:44:44 0
>278
自分は大卒20代でFA3年以上やってたから証券関係の上場企業に事務系で正社員として転職できた。
281名無しさん:2006/02/19(日) 15:57:41 0
公務員からの転職ですか。民間の厳しさ知るのもいいかも。
自分は2年チョットのFAだが、全然食えてないですよ。
去年からの相場で食えてないって、オレってば相当のヘタレだなorz
コミッションみるとクビにならないのが不思議なぐらいだが、
向こうからクビって言い渡されない限り、自分から辞める事はないだろうな。

給料とか待遇とか考えると他に移ったほうが、はるかに良かろうが
食えないからってスゴスゴ逃げ出すのは面白くない。
それに3年ぐらい辛抱できないで、しかもFAでまともに稼げないままだと
他の所に移っても先が知れてるさ。
いくら入る前に思っていた仕事内容と違かろうが
糞の様な扱いをされようが、一度は色んな事を足し引きして選んだ、
新卒世間知らずの状態で入った職場じゃないんだから
自分の選択に責任持たないとな。
282名無しさん:2006/02/20(月) 00:46:37 0
物産なんとかしてくれ
公募価格より現在の株価が低いって…
283名無しさん:2006/02/20(月) 21:12:40 0
証券営業はどこでもキツイとおもいますよ。はめ込みはもちろん、
損したお客さんの対応も。相場に給料も左右されますし・・
でも、職場の仲間や上司に恵まれたらなんとか乗り切れます。
FAは個人プレーだと思われがちですが、
職場の仲間に支えられてることも多いとおもいます。
旧準大手レベルの正社員営業と、大手三社のFAだったら、
管理職への出世を夢見ないのなら後者の方がよいかも。
284名無しさん:2006/02/20(月) 21:14:26 0
株のない世界に移りたくなってきた
285名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:08 0
>>283
上司に恵まれません。
286名無しさん:2006/02/21(火) 02:03:33 O
証券会社は詐欺しだよ☆
営業マンがあがるといってもたいてい下がってます。読みが失敗したら責任とれや!
287名無しさん:2006/02/21(火) 21:27:57 0
>>286
あがるとは言ってませんが何か。
288名無しさん:2006/02/21(火) 21:36:17 0
FAの最初の面接に行ってきました!
適正試験って、学科試験のような試験なんですね。。。
あまりのわからなさぶりに、履歴書返してほしい衝動にかられましたw
おバカさんじゃ、なれないんですね。FA。
人の資産お預かりするのですから、当然といえば当然なのですが。
中学校くらい?の小学校の算数か中学校の数学の復習からしなくては・・・と
思ったのでした。
せっかく前のレスで励ましていただいたのに、
こんな報告では申し訳ないです。
これで終わりというわけでないので、次目指して前向きにがんばります。
こちらのスレには感謝しています。
まずは報告まで。
289名無しさん:2006/02/21(火) 21:57:35 0
↑小学校か中学校のレベルの算数、数学あたりから・・・と書きたかったんですが
動揺のあまり間違いました(^−^:)
失礼いたしました。
290名無しさん:2006/02/21(火) 22:42:32 0
>286
その詐欺師たちの年収っていくらいくらいなんだ?
291名無しさん:2006/02/21(火) 23:15:25 0
小学校や中学校の数学ごときが解けないんじゃ
洒落にならないな…。
292名無しさん:2006/02/22(水) 07:17:02 0
野村とか、FAでも採用は難関だよ。
かなり厳選してるからね。
高卒以上・経験不問だから入りやすいと勘違いされるが、そうではないので気をつけろ。

293名無しさん:2006/02/22(水) 13:24:56 0
285:上司に恵まれなくても大丈夫。3年待てば彼らは転勤しますから。
294【自分の糞】:2006/02/22(水) 19:05:27 0
318 ひろゆき@管理人 ◆3SHRUNYAXA New!2006/02/18(土) 23:32:13 ID:bCbtdat00・
今日の晩御飯機能をつけてみました。。。
名前欄に【Today+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Dinner】と書き込めば
【こくまろ】とか【ハンバーグ】とか晩御飯メニューが出ます。
295【肉野菜定食】:2006/02/22(水) 19:30:25 0
テスト
296【Today+ cj91.opt2.point.ne.jp+Dinner】:2006/02/22(水) 19:34:00 0
試行
297名無しさん:2006/02/22(水) 19:36:03 0
318 ひろゆき@管理人 ◆3SHRUNYAXA New!2006/02/18(土) 23:32:13 ID:bCbtdat00・
今日の晩御飯機能をつけてみました。。。
名前欄に【Today+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Dinner】と書き込めば
【こくまろ】とか【ハンバーグ】とか晩御飯メニューが出ます。



晩御飯機能はたまに故障するらしい

故障したときには、おかしな乱数が表示される

うまく出た人おめ^^!
こんなところから、アクセスがありました。

2006/02/22 19:34:54 IP_Filter REJECT TCP 192.168.88.77:2049 > 202.58.1.153:443 (IP-PORT=7)
2006/02/22 19:35:00 IP_Filter REJECT TCP 192.168.88.77:2049 > 202.58.1.153:443 (IP-PORT=7)
2006/02/22 19:35:29 IP_Filter REJECT UDP 192.168.88.77:138 > 192.168.88.255:138 (IP-PORT=0)
2006/02/22 19:35:34 IP_Filter REJECT TCP 211.9.149.113:2700 > 192.168.88.77:445 (IP-PORT=7)
2006/02/22 19:35:37 IP_Filter REJECT TCP 211.9.149.113:2700 > 192.168.88.77:445 (IP-PORT=7)
2006/02/22 19:37:25 IP_Filter REJECT TCP 211.9.149.175:1851 > 192.168.88.77:445 (IP-PORT=7)
2006/02/22 19:37:28 IP_Filter REJECT TCP 211.9.149.175:1851 > 192.168.88.77:445 (IP-PORT=7)
299名無しさん:2006/02/22(水) 20:18:54 0
296=298 ??
300名無しさん:2006/02/22(水) 20:34:03 0
202.58.1.153=fx.monex.co.jp
301名無しさん:2006/02/22(水) 20:41:12 0
マネックスFXって・・・
302名無しさん:2006/02/22(水) 22:12:48 0
FAが難関とかいってる人ってよほど低レベルな職場経験しかないと思う。
大手三社で毎年1000人近く採用している職だよ。
正社員数人採用枠に何十人、何百人って応募してくるのを難関っていうんでない。

303名無しさん:2006/02/23(木) 06:15:10 0
大手3社の募集っていつ頃?
オレチャレンジしようと思う。
現時点で3社が募集して無いなら他も視野に入れてるんだが、
3社以降の業界格付ってどんな感じなんだろ?

宜しく!
byー41歳(現在某大手薬品会社営業:課長職:年収650)
マジレスお願いします。
304名無しさん:2006/02/23(木) 07:23:24 0
303
野村の採用は10月4月ですので、
募集は6月12月頃からです。
よほどの人脈があるのならお勧めしますが、
無いようなら、直ぐに650の年収は難しいです。

305303:2006/02/23(木) 07:40:34 0
>>304
野村は秋ですか・・・。
う〜んまだまだ先ですね。
レスありがとう御座います。
306303 ◆K5kS02Wyto :2006/02/23(木) 08:13:46 0

当面の年収ダウンは覚悟しております。

『金融・証券関係』の仕事が志望です。
銀行・信託系も候補にいれておりますので
このあたりの業務に関してのご意見頂けたら尚幸いです。


文章下手でスイマセン。
307名無しさん:2006/02/23(木) 17:51:13 0
>>303
最初の1ヶ月は外務員資格のための勉強。
それが終われば営業に出されます。飛びこみがほとんど。
野村ではこんな感じ。
資産相談とかいっても、結局会社が勧める投信とかを売るのが仕事。
個人向け国債とか売りやすいのもあるけど、大変な仕事なのは覚悟しよう。
また、正社員から見下されます。契約社員だからね。
収入の面では、毎月一億預かれば、1000万は突破します。
308303 ◆K5kS02Wyto :2006/02/23(木) 20:10:26 0
>>307
個人向け国債は郵便局でもありますよね・・・。
毎月一億預かるというのは・・・
@毎月新規で一億預かっていく。(新規で一億売り上げる)
A恒久的(継続的)に自分のお客さんの預かり金額が一億を割らないように維持する

どっちなんだろ?多分@ですよね・・・ _| ̄|○

某生命保険で10年働いている女性の場合
(国内最大手)
(営業部門の最高位資格保持者)
(全国ランキング130位ぐらい。)
年収約1600万だそうです。(月収単位でのキャリアハイは700万)

全くナンセンスな判断かも知れませんが保険の方が高収入に直結し易い商材かもしれませんね。
でも保険は興味無く証券部門の方が興味深いんですよね・・・。

最初の一ヶ月の勉強だけでも受けてみたい。
そんな動機はやっぱマズイですよねw

野村の募集は秋頃のようなので他を調べてみます。

まだまだご意見賜れれば幸いです。
引き続き可愛がってくださいませ・・・オッサンですがw
309名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:28 0
>>308
さすが40代。よくわかってるね。
言ってること、みんな正解。
ちなみにFAでは会社単位で見た場合、ランキング130位だと年収500万ぐらいだと思う。
310303 ◆K5kS02Wyto :2006/02/23(木) 21:25:36 0
>>309
ランキングは総人数にもよるから一概に判断出来ないけど、
こういった業界で1000人以上のスタッフを抱えている場合の『出来る営業マン』の判断は
上位3割ぐらいを見ればいいって言いますしね・・・。
(その他の7割は流動的人員の為参考にならないって意味です)

500万ですか・・・じっくり検討してみますね。

レスありがとう!
311名無しさん:2006/02/23(木) 22:31:55 0
303
がんばってみてください。
何だか応援したくなりました。

勉強をしたいなら野村はいいですよ。
資格とって、お客さんを持って、
地場証券に移って好きなように営業して稼ぐのもいいですよ。
3121:2006/02/24(金) 18:14:45 0
私も四月からFAになります。このスレは一次面接受けたくらいに立てました。
内定もらった時は本当にうれしかったです。
FAのみなさん、これからFA目指している方、お互いがんばりましょうね。
今後は特定されない程度に書き込もうかと思います。。。
313名無しさん:2006/02/24(金) 22:28:13 0
面接日決まりました
適正試験デキなかったんですが
面接の案内をいただきました。
正直な気持ちを話してぶつかってみます。
314名無しさん:2006/02/25(土) 04:39:15 0
FAは所詮  外様
315名無しさん:2006/02/25(土) 04:55:40 0
私の両親は「結婚調査は当然だ!」と相手にも言いました。
そして彼の両親は「隠す事なんて何も無いわよっ!朝鮮人だとでも言いたいのかしら?!どーぞ勝手にお調べくだざいな!」
(朝鮮人のかたゴメンナサイ)
しかし調査前に相手一族が創価とわかり
父は「あいつらはどんな仕返しをしてくるかわからないから調べん!!」
だと。。。
もー疲れました…
316名無しさん:2006/02/25(土) 05:11:37 0
>>52
>どうにもならねー見込みには「今時、株と債券に一切興味
>無いなんて方珍しいですね。いや〜〜本当に珍しい。少なくとも日経平均
>くらいは見たほうがいいですよ」なんて嫌味投げ捨ててバイバイするけど

↑こういう気違いにしかできない仕事なのかもな。
お前にそんな事心配される筋合いはねえっつーの。
ただ、お前みたいなバカ営業との取引に「興味がない」と言われてるのがわからんのか。
317303 ◆K5kS02Wyto :2006/02/25(土) 08:23:32 0
>>311
レス遅れてごめんね&ありがとう。

いろいろ調べております。
進展あれば報告いたします。

では・・
318名無しさん:2006/02/25(土) 18:19:09 0
303
野村のことしか分かりませんが、
少しでもお役に立てればと思っています。
319名無しさん:2006/02/26(日) 07:38:24 0
>>316
おおむね同意。FA風情が富裕層に特化した営業をかけますとかほざいとったが
  頭大丈夫か?自分の経歴を帰りみれ。証券会社もFAなんぞには期待はしてない。
  お前らはスーツを着た土方なんだよ。おつむなんかは必要無し。 
320名無しさん:2006/02/26(日) 10:43:45 0
>>319
そんなオマエはFA以下w
321名無しさん:2006/02/26(日) 12:08:54 0
>>319
>>FA風情が富裕層に特化した営業をかけますとかほざいとった
そんな言葉信じるなよw
FAだからってバカにされることはあんまりなかったけど、
自分の心の中では確かに負い目みたいなもんはあるね。

歯食いしばってなんとか稼げるようにならないとな。
323名無しさん:2006/02/26(日) 13:33:57 0
表立って馬鹿にされることは無いけど保険のおばちゃんの証券版っていう意識が正社員にはあるからその点でFAは負い目を感じるんだよ。
主婦には向いてるけど男はやっぱりfAの雰囲気つらいかも。
324黒瀬:2006/02/26(日) 14:49:52 0
野村のFAに通りました。
4月から働きます。ココ読んでると不安でいっぱいです、、。
証券業界で働きたくて、3大証券会社受けて
最終的に野村にしたけど、やってけるのかなぁ。
とりあえず、今のうちにしておいた方がいいことってありますか?
外務員2種、1種の勉強以外で。
325名無しさん:2006/02/26(日) 16:11:15 0
>>324
強いて言えば、日経を読むこと。
おそらく、最初の研修の課題で、スクラップにして持って来い、と言われる。
そこからどのようなことが読み取れるか、と尋ねられるよ。
外務員の勉強は全く必要ない。なぜなら入って1ヶ月強は支店に缶詰で
勉強するから。バカでも合格するようなシステムになってるから安心しなさい。
最初は目標点数に届かないだろうけど、みんな届かないから大丈夫さ。
326名無しさん:2006/02/26(日) 18:22:54 0
316の馬鹿と319の間抜けは本当に何も分かってね〜な。
お前らが言ってることかなんてこっちは百も承知で客の金集めしてんだよ!
327名無しさん:2006/02/26(日) 19:58:34 0
だから、普通、投資するだけの金持ってる客は
アホな>>326なんかより賢いから、
そんなやり方じゃ金集められないって言ってるんだろ?

今時、まともな奴は対面営業なんかで取引しない。
せいぜいIPOだけでしょ
>>324は、>>326の書き込みよく読んどけよ
株屋の営業なんてどこもこんなもんだから。先物と一緒
328名無しさん:2006/02/26(日) 20:01:53 0
>>1とか>>324とかって、このスレ読んで、それでもFAになろうと思ったのか?

【脱出】証券会社から脱北した人集まれ【Part13】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1122495539/l50

これ全部事実だからな
329名無しさん:2006/02/26(日) 21:15:41 0
「FAだけは止めておけ」って言うスレ立てたいぐらいだよ
素人がやるものじゃないよ 本当に
330名無しさん:2006/02/26(日) 21:22:47 0
確かにFAは決して甘い考えで入るところではない。
331名無しさん:2006/02/26(日) 22:27:27 0
>>327
まともな奴って・・。
オレの客の億万長者たちは誰も非対面取引なんてしてないがな。
332黒瀬:2006/02/26(日) 22:36:08 0
>>325さんありがとうございます。参考になりました。
具体的なお話が聞けてよかったです。
おちょちょさんの話も参考にさせてもらってます。
333名無しさん:2006/02/26(日) 23:31:30 0
お前の客って時点でまともじゃないってことでは
334名無しさん:2006/02/27(月) 07:20:17 0
>>333
かもしれんな。
実はオレもその人たちにネット取引をすすめたことがある。
安いからな。
でも断られた。理由はわからん。
ネットで株価を見てるぐらいなので、使い方はわかると思うんだが・・。
335名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:04 0
>実はオレもその人たちにネット取引をすすめたことがある
=数百万しか持ってないゴミをフォローするのは嫌。時間の無駄
336名無しさん:2006/02/28(火) 07:17:42 0
>>335
ん?
意味が分からん。
337名無しさん:2006/02/28(火) 07:23:39 0
ゴミ客の相手するの面倒だから、
お前らはネットでやってろ、と言った
338名無しさん:2006/02/28(火) 07:32:55 0
今日は、ファンダンゴが面白そう





339名無しさん:2006/02/28(火) 08:19:34 0
FAはゴミ相手で充分なんだよ。だいたい、数億もってる客が株屋のそれもFAなんぞ
相手にする暇なんぞあるか。銀行員とは学歴、属性、すべて段違いだろうが。
自分ところの支店長や、FA課長見りゃ、よーく、わかるだろうが。
340名無しさん:2006/02/28(火) 18:30:15 0
まさかグロー●リーみたいなことは無いよな?
341334:2006/02/28(火) 20:34:45 0
>>339
たしかに支店長や課長を見てるとそう思う・・。
でも億万長者を相手にしてるのは本当。
ネットをすすめたのも本当。
ちなみに別の同僚の客は数億レベルだが、ネットでやってる人もいる。
客によってそれぞれだから、とりあえず1回は勧めてみている。
342名無しさん:2006/02/28(火) 22:21:44 0
>>303
私はずっと大手証券に勤務していましたが、私の知る限り、
採用になったFAで証券業経験者以外の人はあまり見ませんでした。
年齢的にも不利だと思うので、少なくともAFP資格位は持ってないと難しいのでは?
FAも昔は>>323みたいでしたが、今は地場証券あがりや、大手正社員からの転向組が多いです。
採用されても、要は耐えれるか・続くかどうかです。
頑張ってください。
343名無しさん:2006/03/01(水) 14:07:01 0
FAなんて長くはつづかんよ。正社員でも3年、5年たつと半分以上が辞めていく
状況だ。ただFAの強みはいわゆるクワセものが多いことだろう。わかりやすく
いいかえるとフテーヤロウだ。会社への忠誠心なんてのはあまりないんだ、おちょちょみたいな
ヤロウだ。おちょちょ元気にしてるか?
344303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/01(水) 16:10:11 0
>>342
ご意見賜りサンクス!

FAに興味深々な状態のまま、現在勤務中の仕事を毎日こなしつつ
それ以外の転職口(もちろんFAなど金融関係)を模索している状況です。
そんな状況下で知人に転職の相談を持ちかけたら、自動車学校の副校長をやらないかって誘惑されてます。
副校長といっても民間の小さな自動車学校の為、せっかく頂いた話だけど断るつもりです。
(話をくれた人には感謝しつつ、でも・・・これこそもっと年をとってからでも出来そうかな・・・って理由で)

FA及び金融関係には知人が居ないもので中央三井の募集にエントリーしてみました。
先週末の締め切りだったこともあり今日時点では採用は未知数な状態です。
大手3社の募集期間を待っていると4月をまたぐことになる為、
現状で出来る範囲のアクションはとっておこうと思いました。
>>342さんもおっしゃてる様に転向組と言う形で将来鞍替えも可能のようですし。
スレ違いな内容(転職先)になるかもしれませんが今後もロムりつつ
近況報告させて頂きます。
345名無しさん:2006/03/01(水) 23:28:56 0
>>344
(´・ω・`)これ読んでたら、
303タンは別に金融業界じゃなくてもいいのでは?と思ったがな
(´・ω・`)中央三井、最近知人が中途入社したけど、そんなにお給料良くないがな
(´・ω・`)私は証券で年収1000万超もらってるけど、割りに合わないと感じる事もしばしばやがな
(´・ω・`)650万もらって製薬業界で頑張った方が楽だと思うがな
346303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/02(木) 00:06:36 0
>>345
そう言われると反論のしようがない・・・。
正直言って「将来に対する不安」からFAに絞り込めていない自分がいます。
家族のこととか考えると永年勤務可能な仕事とかがよぎってしまい
周りの知人に相談したりしてしまいます。
周りの知人=「金融はやめとけ!」って図式の返事が返ってくることを承知でしたが。

>>345さんのご意見もごもっともですよね・・・。
ゴメン!・・・迷ってるんだ・・・。
でもFAはエントリーしてみますよ。必ずね。
347名無しさん:2006/03/02(木) 00:29:57 0
>>346
(´・ω・`)批判してる訳ではないでつがな
何故、今から証券に?と思っただけですがな
(´・ω・`)昔はMRで病院前に張り込んで苦労して管理職になったんでしょ?やがな
FAはもっと辛いと思うがな
(´・ω・`)年下なのに偉そうな事言ってスマソやがな

348303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/02(木) 01:12:23 0
>何故、今から証券に?
簡潔に答えると「興味がある」

>昔はMRで病院前に張り込んで苦労して管理職になったんでしょ?
確かにそうだよ。特に最初の数年は血尿を出すほど頑張ってたよw
でもね・・・営業は定年まで営業1本なんよ。
自分より上のポストは営業部長の3つ(実情は3人)だけど、
順調に部長職に就けたとしてもやることは結局一緒で営業なわけよ。
現在課長(課長職は16人いる中で真ん中あたりの立場)(=支店長扱い)で、
最近やっと経営会議とかにも呼ばれるようになって見えてきたことは、
自分達の様に会社の屋台骨を支えてきた人間よりも、
そこから算出(産出?)された売上(利益)を有効活用(投資)してる人間の方が、
会社では重要視されてる社風(風潮)があった。
(社長が2代目で苦労知らずのカッコ付けになった頃かららしい)
で、そういうことを任されている連中は銀行・証券会社あがりの転職組みで
マクロな話をイッパイ聞いているうちに自分も興味が湧いてきてそういう勉強をしてみたいって思ったんだよね・・・。
(というか・・・営業でコツコツ稼ぐのが正直言って馬鹿らしくも思えてる自分がある)
(でもお客様・部下を裏切るスタイルの日常はおくりたくない)

FAや証券金融に身をおいてみてダメで挫折してもスキルアップにはなると思う。
成功したらウハウハ!
ダメならまた製薬・先端器具関係で営業に戻れば・・・ってね・・・・。

オレのカキコ見てるとバカ丸出しだよね。
自分でもカッコ悪いこと言ってるのは承知だけど、2chだから体裁もなしに正直に実情を語ちゃってます。
349303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/02(木) 01:27:51 0
スレをロムると「リタイアした」とか「奮闘中」とかあるけど、
それ以前にオレが思ったことは・・・
「リタイアした人間もその若さでこういったことに携わってきてるヤツラって凄いなぁ」
って感じた。

>転職理由
オレが若かった頃にこんな選択肢は浮かばない暮らしをしてたから。
金融関係で知識豊富な連中は職場のステージを少し下げて見渡すと引っ張りだこだよ。
(職場ステージに格付けする表現は良くないかもしれないけど。失礼)

嫁の兄貴が某外食FC事業に就いてるけど、やはり管理職の数名は証券・金融からの転職組みだそうです。
義兄曰く・・・「ヤツラは会社のいいところどり」と表現してますが、
愚痴っていても立場逆転の処方箋には到底ならないし、
指をくわえて羨望の眼差しをおくったり、同じ立場の者同士で愚痴を言い合ってるぐらいなら
自分はそっち方面でチャレンジしたい気持が増長してきた次第です。
350名無しさん:2006/03/02(木) 19:41:44 0
>>303
言いたいことは分かるけどレベル低すぎ。
そんなこと言ってるようじゃ相手にされないな。
真面目さとか性格で営業してきたんならもっと向いてる営業を探しましょう。
FAに人情論は無用だ。


と言ってみるwwww
351名無しさん:2006/03/02(木) 19:44:27 0
>>348 2chだから体裁もなしに正直に実情を語ちゃってます。

       ↑       ↑       ↑

    十分に個人特定されるよ、きっとwwwww
352名無しさん:2006/03/02(木) 19:53:43 0
>>351
そこまで2chは市民権得てない。
353名無しさん:2006/03/02(木) 21:02:13 0
>>348>>349
(´・ω・`)気持ちはわからんでもないが、
FAでは303タソが言っているような、法人の資金運用担当とか管理職なんてなれないがな
(´・ω・`)そういうのは正社員がやっているがな 貴方はなれないがな
FAこそ退職する日まで、ひたすら営業のみのソルジャーやがな
(´・ω・`)303タソ頑張れと言いたいが、貴方は証券マンには向かないがな
この長文読んでると、そう感じるがな 
そう思う証券マンはきっと私だけではないがな
証券マンで成功する人間って、全然違うタイプやがな
(´・ω・`)挑戦するのはいいけど、>>348>>349の考え方ではちょっと浅はかやがな
354名無しさん:2006/03/02(木) 21:28:05 0
↑営業マンで成功するタイプってどんなタイプですか?
FAなりたいけど、向いてると思うかどうかと言われれば
絶対向いてないほうの人種な気がします。私w
355名無しさん:2006/03/02(木) 21:51:33 0
303さんを応援したい気持ちはありますが・・。
353さんの言うとおりです。
本当に、FAは出世のない足軽部隊です。
証券営業で成功するタイプは、
世渡り上手のバチ当り野郎です。

356名無しさん:2006/03/02(木) 22:07:42 0
↑なるほど・・・。
たぶんそうだろうなと思ってはいたのですが
マジメでバカ正直だけが取り柄の自分には
向いてないどころか
無理なのかなあ・・・。
証券会社の営業の方々の側で派遣で働いていますが
営業の方たちは、そろって頭の回転はいい(レベルが高い)し、
愛想はいいし、要領もすごくいい。仕事も早いし、
気も強い。自分とは正反対です。
357名無しさん:2006/03/02(木) 22:08:42 0
営業マンに向いてる人は馬鹿になれる人。
深く考えたりするタイプは絶対にむいてない。
>303
303のいっている証券出身者ってのは総合職としてホールセールに携わっていた人のことでそういう人が他社で活躍してる。
総合職は入社時から管理職になるための教育を受けるけどFAはいかに新規を起こしていくかしか学べないからFAから他社に転職して幹部職員になるのはまず無理。
信用先物も扱う総合職とは知識麺でも雲泥の差。
358名無しさん:2006/03/02(木) 23:29:27 0
(´・ω・`)つーか、303タソは私のような
うんと年下に顎で使われて我慢できるのでつか?やがな
(´・ω・`)それこそ、会社からは私の方が重要視されますよ?やがな
それに>>348
>営業でコツコツ稼ぐのが正直言って馬鹿らしくも思えてる自分がある
        ↑
(´・ω・`)この考えではFAなんて無理やがな
(´・ω・`)数字あげない人間は、人間扱いしない管理職なんてザクザクやがな
そう言う私も、文句があるなら数字やってから言え!と思ってるがな
(´・ω・`)本当にわかってるのかなぁ・・やがな
359名無しさん:2006/03/03(金) 19:26:21 0
そうだ。営業というのは無駄の積み重ねの中から成果を得るものである。
コツコツやるのは、馬鹿らしいかも知れないが、あとあと自分に返ってくる
と思ってやる事が大事だ。

もっと大事なのは成約率を高める事、10人で1件より、9人で1件とかな
どっちにしろ、見込み客を増やすという地道な努力を怠ってはならない。
360名無しさん:2006/03/03(金) 19:52:58 0
>>358>>359がいい事言った!
361名無しさん:2006/03/03(金) 23:29:23 O
↑いい働きアリ共だなWW
362名無しさん:2006/03/04(土) 00:15:16 0
IFAです。本業の傍ら、ぼちぼちやってます。
これが本業の人は、しんどそうね。
363303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/04(土) 00:27:57 0
ご意見ありがとう。

明後日証券会社の人に会って来ます。
お相手は地場証券の方で新卒から約17年勤め上げてる方です。
スポーツセンター仲間ですw
2人の関係にヒビが入らない程度ですが・・・。

日興コと新光証券が募集してますね。
日曜日に話を聞くだけ聞いてからエントリーしようかなって状況です。

ちなみに銀行は面接以前に不合格でした・・・・。
生涯で初です。
バイトから正社員まで過去に不採用になったのは初体験でした。
面接ぐらいしてくれてもって感じですがしょうがないですね。
364名無しさん:2006/03/04(土) 00:36:32 0
FAってまっさらな状態からの新規開拓で会社が見込み客用意してくれるわけでもないよ。
男で40過ぎて新規開拓はつらいと思う。肩書きのないおっさんはなかなか客から信用を得るのは難しいし実際経験者が嘆いていたよ。
365名無しさん:2006/03/04(土) 00:56:40 0
>>363
41歳で金融業界経験ゼロじゃ、書類で落とされて当たり前だと思うが?
ちなみに最終学歴はどう?
366名無しさん:2006/03/04(土) 01:06:14 0
>363
会社も未経験40過ぎをとるのはリスクが高いでしょ?
年下の管理職だって扱いづらいだろうし。
367名無しさん:2006/03/04(土) 01:10:04 0
そもそもFAって、総合職の下で働く安月給奴隷でしょ。そこんとこわかってるのかな?。
368名無しさん:2006/03/04(土) 01:11:12 0
年齢というより容姿の方が重要では?
369名無しさん:2006/03/04(土) 03:40:37 0
日興の新卒サイトを見たら
アホだな。
IPOやMAとか、学生の喜びそうな言葉をデカデカと載せ
浅はかなバカが、何も考えずに安直な考えで飛び込んでくるんだよな

むしろ、「ようこそ、ブラック業界へ
君達の巧みな話術で、顧客を落とし込もう
顧客を落としたときの快感
君には分かるか
そんな勝負師、求む」

って書いたほうが、嘘もないし
本音が出て、ガッツいた営業マンを
雇えると思うのにな。。。

その意味で、実力主義の給料体系なのに
ホンと、ここの人事はセンスが無いTOL
370名無しさん:2006/03/04(土) 09:00:28 0
オレ、馬鹿になれないから他の路線でやってくことにした。
後1年チョットで丸三年だからもう少し我慢が必要だな。
数字が人格か、最近になってようやくこの言葉を口にする人の
気持ちがわかるようになった。20代後半の3年を費やしてしまうが、
人生でやることはないだろうと思っていた営業職を経験して
得たものも色々あったろうが、失ったものもたくさんあった。
約二年で12億しか集めれなかったけど、カスはカスなりに
頑張ったつもり。あと一年我慢すれば、クソ上司やキモ課長の
言うことを聞かないで済むと思うと今から清々するよ。
371名無しさん:2006/03/04(土) 09:22:14 0
>営業でコツコツ稼ぐのが正直言って馬鹿らしくも思えてる自分がある
303はいったい何がしたいのかがわからん。
それこそFAは最低2年は新規開拓オンリーなので303の希望してる将来像とはかけ離れているのに。
40過ぎで証券未経験はほとんどみたことないしそもそもFAで40過ぎ♂は支店に1人いるかいないかだよ。
半分以上が50過ぎのおばちゃんたちと年下の上司の中でやってく自信アル?
それに最低3年は保障給こえないしな。

372名無しさん:2006/03/05(日) 02:18:42 0
野村のスレから発見。まさに俺の1日・・泣き笑えた。

>証券マンの大体の1日の流れ
7:00 出社
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!
    募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり
    新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
   「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
    それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
    数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:00 前場終了。数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。
12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いに
    ふけながら歩く。
373名無しさん:2006/03/05(日) 02:19:44 0
13:00 とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。
14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
 〜  1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!
    何で電話出ねえんだ!!」など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。それなりの成果が出てた場合→「そうか。じゃあ明日の予約今から取れ!」
    出てない場合→「おまえなめてるのか!!??どうすんだよ!!みんなやってんだよ!!どうすんだよ!!」
    と何度も脅される。
18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。
    「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。「てめえは給料いくらもらってんだ!!
    てめえの給料の10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」
    など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。
    課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながら
    とりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50 就寝     悪夢
374303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/05(日) 23:21:11 0
今日証券会社で働く知人と会って来ました。
転職の旨を話したら・・・第一声は「やめた方がいいよー」でした。
その後、その知人の職場環境や業務内容を聞いたり、
私の考えなどを聞いてもらったりして約3時間も付き合ってくれました。
知人が語ってくれた内容は・・・
知人「証券会社だから業務内容を説明しても現段階では理解出来ないかも
知れないけど・・・例えば・・・サラ金とかの取り立てとか出来る?」
知人「それがドンドンこなせる神経があるなら出来るかもね」
自分「でも○○さんやってるんでしょ?」
知人「ちょっと大げさだったかなw」
知人「でもオレ会社に友達いないんだよねw」
知人「やる仕事はだいたい分かるよ」
自分「どんなこと?」
知人「軍隊w」 「仕事が出来ないやつは論外」
  「そこそこ出来るやつは「ケツ叩けば出来る」と思うからもっと要求される」
  「上からは言われるは内勤には気を使わないとメンドクサイことになるは」
自分「いいこと無いの?」
知人「あー・・・うーん・・・そう言われると・・・無いかも(遠い目)」
自分「よくやってるねw」
知人「ローン(家)が無ければねーwwww」
知人「ローン完済したら即効辞めるよ・・・多分ね・・・沖縄に住むんだww」
375303 ◆K5kS02Wyto :2006/03/05(日) 23:28:38 0
正直こんな感じでした_| ̄|○
でもこの人は付き合い長いけどいい人だと思う。
スポセン以外でも飲み会とかで何度も遊んだりしてますが
凄く爽やかさんです。(若干ナルシストですが・・・)

書類審査で落ちる可能性が高いけどエントリーします。
採用されたら覚悟を決めて頑張ります。
ダメでも転職はするつもりです。
376名無しさん:2006/03/06(月) 02:07:46 0
ヤバイなコイツ
377名無しさん:2006/03/06(月) 02:18:34 0
その素直な性格がリアルなら曲がること必至で人生観変わる。40過ぎてあの環境で曲げられたら廃人になるぞ。
奇跡で売上出しても650万以上は稼げる可能性は限りなく低いって分かってるんだろうか?
378名無しさん:2006/03/06(月) 07:08:29 0
今の仕事が嫌で、いろいろ言ってるだけでしょ。
こういう他人の話聞かない変なオサーンとは一緒に働きたくないなぁ。。。
379名無しさん:2006/03/06(月) 22:07:42 0
最終面接が決まりました。FAに応募しました。
皆さんのレス拝見してると、私ってわかってなさすぎwww
入る前から(通る前からw)不安でいっぱいです。
面接の話によると、そんな厳しいことは言っておられなかったんですが
現実はそういうモノですか????????
380名無しさん:2006/03/06(月) 22:36:09 0
使えなければ1年で契約切られるだけだから、
正社員ほど色々求められる事はないんじゃないの?
381名無しさん:2006/03/06(月) 22:49:47 0
そう思って入ったらエライ目にあったぞ
382名無しさん:2006/03/07(火) 00:05:26 0
>>382
303は>>373>>374を読んでもなお、
>現実はそういうモノですか???????? と
言ってる現実の見えない人だから、好きにさせたらいいんじゃないですか?
383名無しさん:2006/03/07(火) 02:17:28 O
仕事は毎日飛び込み営業です。
384名無しさん:2006/03/07(火) 21:03:00 0
毎日飛び込み営業とわかっていて
それでもやってやろうって人が
応募する仕事なんですね

応募迷います
ちなみに、オススメしない方に聞きたいのですが
金融関係でおすすめの仕事って何ですか
385名無しさん:2006/03/07(火) 23:17:32 0
>>384
おすすめできるような魅力的な仕事は
金融業界未経験者が中途採用なんかでは絶対に就けない仕事
上場企業経営企画部→セクターアナリスト、みたいな例外は除く
386名無しさん:2006/03/07(火) 23:40:50 0
>>384
自分でできると思えば、応募すればいいじゃん。
俺は逆に自分は証券マン以外の仕事はできんと思う。
ただし、FAには絶対ならない。
387名無しさん:2006/03/08(水) 20:50:14 0
>>386
証券総合職?どっぷりはまってしまうとそれ以外の
仕事ができないのは疑いもない。そして、
自分より下のFAになりたくないのも当たり前だよな。
388名無しさん:2006/03/08(水) 21:18:53 0
FAには絶対ならない
   ↑絶対になりたくない現実を知っているってことですか?
389名無しさん:2006/03/08(水) 22:52:01 0
>>388
その人の価値観によりけりじゃないの?
FAになってバリバリ稼いでる奴も知ってるし、そいつはそれでいいけど、
FAになって消えていった奴もまた大勢いるし、それもまた自己責任でしょ。
俺にはFAになろうと言う気が全く無いだけ。
390名無しさん:2006/03/10(金) 06:46:38 0
16年10月、FAとして入社のオレ。しかし実は翌年4月からの他の仕事内定済。
約1週間の研修(東京)。東京までの交通費ゲットで研修中は遊びまくり。
10月中は店の中で外務員試験勉強オンリー。ラク。毎日5時10分退社。
12月に課長に辞めさせてくださいと言う。あっさりOK。
1月末退職。
11月中旬(外務員合格)から12月下旬まで、この間、作った客5人以下。
ほぼ毎日9時半に店を出て4時半まで昼寝&飯&ネット。
適当に日報をつける。
ホクホク顔で給料受け取る(手取り20万強×5)
ごちそうさまでした。


391名無しさん:2006/03/10(金) 07:01:55 0
>>390
お前の話はもう飽きた。
392名無しさん:2006/03/10(金) 07:34:48 0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
慶應義塾http://ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
早稲田大 http://ime.st/ime.st/www.waseda.jp/jp/news05/051215.html
      http://ime.st/www.waseda.jp/jp/news04/041118.html
中央大学 http://ime.st/ime.st/www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?visit=12&mode=vst&topics=676
立命館大 http://ime.st/ime.st/www.mediagalaxy.co.jp/CGI/ritsumeikan/kic/741/info/bbs.cgi?this=2183
法政大学 http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr060119ya.html
393名無しさん:2006/03/10(金) 13:27:07 0
>>390
コピペ乙
394名無しさん:2006/03/10(金) 19:04:20 O
仕事なんて、何やってもつらいことあると思うけど、FAは特別つらいの?
地方限定で働けてこの給料でこの待遇…いい人にはいいよね。

ただ気になるのは、時間が本当に自由になるかどうか。
遅くまで働かされるのでは割に合わなさそうだな。
395名無しさん:2006/03/10(金) 19:38:54 0
契約が取れなければ、「契約取るまで会社に帰ってくるな」くらいの事は
言われると思いますよ?営業やってる人なら、どこでもそうでしょ?

問題なのは、その契約を取ってくる所が、新規の飛び込みでって事でしょ。
安い物ならまだしも、何百万何千万も飛び込みじゃ無理って感じだね。
396名無しさん:2006/03/10(金) 20:00:52 0
おちょちょも個国売ってるのかなあ?もうやめたのかなあ?忙しいのかなあ?
転職したのかなあ?
397名無しさん:2006/03/10(金) 20:01:46 0
モノを消費する類の仕事ではないけどな
398名無しさん:2006/03/10(金) 23:45:33 O
>>395
おまえには無理だろうな
399名無しさん:2006/03/11(土) 11:22:51 0
>>398
お前もなw
400名無しさん:2006/03/11(土) 11:51:18 0
>>395
はじめからそんなことはないだろうけど、時間が経って成績がダメなら
言われるだろうね。飛びこみではじめからその額はほぼ不可能だよ。
話変わるけど、FAの給料って月末締め翌月払いだから(某証券会社の場合)、
例えば3月いっぱいで辞めても4月にはちゃんとフルにもらえる。
そして、4月入社でもその月は特別に25万前後(最低基本給ね)もらえる。
これって使いようによってはかなりおいしい。給料がダブるんだよね。
俺はかなり美味しい思いをした。
401名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:49 0
φ(..)メモメモ
402名無しさん:2006/03/11(土) 15:21:40 0
>>400
そうやって小銭稼いでまわってるんですかw?
403名無しさん:2006/03/11(土) 19:28:05 O
>>399
そういうお前モナー
404名無しさん:2006/03/12(日) 00:48:33 O
コジンムケコクサイ…
405名無しさん:2006/03/12(日) 00:50:45 0

どう考えても今後FAは減らすでしょ
大和なんか来年1200人正社員採用っていうじゃない?

FAや契約社員は減らされるよ
406名無しさん:2006/03/12(日) 01:04:53 0
>>403
ネタにマジレス ああダサイ
407名無しさん:2006/03/12(日) 01:15:40 O
逆だろ?FAは新規開拓のみのソルジャーだよ。会社にはコスト安の使い捨てとしてまだまだ必要だよ。一般職増やしたのは既存客が手一杯で今のままじゃ回んねーからだよ。既存の客は担当無しでも会社の財産でFAに任す気なんかサラサラ無い。って管理職が言ってたな
408名無しさん:2006/03/12(日) 01:50:04 O
有能なFAは残るけど駄目なFAは切られるよ。あとFAが新規顧客開拓、総合が既存客ってのは間違い。ある程度顧客開拓したら既存客べったりなのがFA
409名無しさん:2006/03/12(日) 13:53:31 0
FAって民度低いよねwwww
410名無しさん:2006/03/12(日) 15:34:22 0
民度w
411633 ◆DWAWApoBMc :2006/03/13(月) 00:18:51 0
なんだか、またイライラする流れになってきてるなぁ。

FAやってる人たち、相当被害妄想強くないか?それか、早い結果を求めすぎ。
出来てるFAさんは苦労もしてるから出来てんだよ。
苦労を何もしてない奴にとやかく言われたくは無いね。

新規開拓も客選べばいいじゃん。
むやみやたらに飛び込んで100万以下の細かい客作ってどうするんだよ。
自分が苦労するだけじゃん。
って自分が今まで↑の事でさんざん苦労したから言えることなんだけど。

大口客をひとつでもいいから作ってみ。どんどん紹介で案件が回ってくるぞ。
おかげさまで今月の外債は1組の家族で数字をクリアーできた。
見込み法人顧客でも1億の案件が数件待ってる。

こつこつとやってりゃ必ず結果は付いてくるってば。
自分に自信持てよ。

412名無しさん:2006/03/13(月) 06:50:21 0
>>411

お 前 の よ う な 担 当 に は 当 た り た く ね ぇ wwww
413名無しさん:2006/03/13(月) 07:43:18 0
>>411
>>見込み法人顧客でも1億の案件が数件待ってる。
それぐらい、俺だって持ってるよw
でもそれぐらいでデキるFAだと思ってるのか?
やっていけると思ってるのか?
計算ぐらいしろ。
めでてーなw
414名無しさん:2006/03/13(月) 15:45:53 0
>>412>>412
まあ落ち着けよ。
FA同士で自慢しあっててもしょうがねーだろ。
所詮は契約社員。
そんな身分を気にしないなら悪い仕事じゃないとは思うけどな。
ちなみに俺はそんな身分に嫌気がさして転職しました。
415名無しさん:2006/03/13(月) 15:49:33 O
>>414
どこに転職?
416名無しさん:2006/03/13(月) 15:51:02 O
ずばり、FAは稼げますか?
地方でやる場合は、年収どれくらいまで望めますか?
417名無しさん:2006/03/13(月) 15:53:32 0
>>416
毎月一億預かって1000万は超えます。
418名無しさん:2006/03/13(月) 16:10:44 O
>>417
月収一千万てことですか?
年収ですよね?
419名無しさん:2006/03/13(月) 16:13:55 0
もち年収。
残高COMが重要。
420名無しさん:2006/03/13(月) 16:24:53 O
横レススマソ。
残高comって何ですか?
421名無しさん:2006/03/13(月) 16:47:21 0
残高コミッション。
投信の残高額に応じて手数料を証券会社は得ている。
0.5%から0.9%くらいが基本で、それのさらに25%前後が
FAの実績給になる。
422名無しさん:2006/03/13(月) 21:49:09 0
野村FAの人に質問。
HPに「自己啓発支援制度有り」と書いてありますが具体的にはどんなモノなの?
423633 ◆DWAWApoBMc :2006/03/13(月) 22:48:07 0
>>413
なんだよ。
だったらわざわざ俺みたいな低脳FAに突っかかる必要ないじゃん。
月イチで1億決めてその他ゴロゴロがあれば月収100万は余裕で超えるだろ。

それでも嫌だってんなら、もっと楽な仕事はいくらでも選び放題なんじゃね?
424名無しさん:2006/03/13(月) 23:52:42 0
>>415
県庁。
425名無しさん:2006/03/14(火) 07:18:46 0
どいつもこいつもレヴェル低いなwwwwwwww
426名無しさん:2006/03/14(火) 07:22:09 0
>>421
>>なんだか、またイライラする流れになってきてるなぁ。
おまえの無責任な言動のほうがイライラするがな。
ちなみにウチのデキるFAもたしかに苦労してるよ。悪い意味でね。
生活安定のためにムダに回転売買させてるんだってさ。
「客が出来てる間は楽しいが、客をたくさん持ってくると君もそうなるよ」
と言われた。
客がいても手数料落とさないと死活問題。
おまえも3年目で毎月実績給でやっていけないようならやめたほうがいいぞ。
いちばんヤバイのは「たまに実績給行けてるから」という理由で5年目まで引っ張ることだ。
いまの市況で稼げないならあと何年経っても稼げない。
427名無しさん:2006/03/14(火) 15:19:59 0
>>426
相手間違えてねーか?421じゃねーだろw
イライラするなあw
428名無しさん:2006/03/14(火) 17:06:55 0
1億円の1%が100万円ですよね。

1億円の投信残高のある客が居るとして
証券会社が得るコミッションが50万円〜90万円って事で、その25%
という事だから、実績給は12万5千円〜22万5千円なのでは?

証券会社が0.9%のCOMで、その25%が実績給という計算だとすると
月に100万円もらうには4億5千万円くらいの投信預かりが必要だと
思うのですが、実際には1年かかっても達成する事が出来ない人が多い?
429名無しさん:2006/03/14(火) 17:28:55 O
野村FAの方に質問です。
実績給の具体的な内容とか内訳ってどういうものですか?
430名無しさん:2006/03/14(火) 17:55:33 O
一億投信するってことはクライアントはどういう人になるの?
431名無しさん:2006/03/14(火) 19:18:23 0
>>428
微妙に勘違いしてない?
投信は販売手数料がだいたい3%。
1億購入で300万だから、そのうち25%とすると75万。
ただし販売手数料がかかるのはその1回だけ。だから75万を毎月欲しかったら毎月繰り返すことが必要。
あと、購入後は1年に0・5%〜0.9%のランニングコスト(運用費用)がかかる。
これのさらに25%ももらえる。ただしあくまで「1年」ベースなので注意。
421が言ってるのはその1年間のランニングコストのこと。
おまえさんはそれを1か月分と思ってるようだが、実際は22万5千をさらに12等分することになる。
つまり1ヶ月で1万8千円ぐらいしかもらえない。
432名無しさん:2006/03/14(火) 19:45:39 0
>>431
了解です。手数料の占める割合が大きいという事ですね。
1年間で、投信残高10億円だと年収1千万円くらいになるんですね。
433431:2006/03/14(火) 20:12:59 0
>>432
違う!
1年で10億だと年収250万ぐらいにしかならん(販売手数料分)。
ランニングコスト分を加えても300万もいかない。
年収1000万目指すなら投信を1年で50億入れることだ。

434名無しさん:2006/03/14(火) 20:18:03 0
>>430
>一億投信するってことはクライアントはどういう人になるの?

自家用ジェットは持ってない。妻子あり・不倫中。
ランチタイムではない銀座久兵衛には行ってる。
趣味はゴルフで、時計はブライトリングあたり。
 ↑
お前が聞きたいのはこういう事か?

こういう意味不明の質問は疲れるから、やめろ。
435名無しさん:2006/03/14(火) 20:35:32 0
>>431
>1億購入で300万だから、そのうち25%とすると75万。
10億だと75万×10=750万円

>おまえさんはそれを1か月分と思ってるようだが、
>実際は22万5千をさらに12等分することになる。
>つまり1ヶ月で1万8千円ぐらいしかもらえない。
10億では、22万5千×10=225万円←これが1年分

集計すると750万+225万=975万円なり
436431:2006/03/14(火) 21:13:52 0
>>435
すまん。計算間違えしてた。433は1%で計算してたよ・・。
ちなみに投信って1億以上とかなるとなぜか手数料率が下がる。
437名無しさん:2006/03/14(火) 23:25:53 0
金の計算できないって奴多いんだな。
不思議だ
438633 ◆DWAWApoBMc :2006/03/14(火) 23:33:00 0
>>426
あぁ、それはスマンかった。
出来ないのを自分以外のせいにしてる奴が多かったもんだからね。
だからイライラしてしょうがなかったんだ。
無責任と思われて結構。少なくとも俺の客じゃないからな。

ところで、逆に聞きたいんだが、
出来ている人ほど新規顧客or新規入金出来てる人だと思うんだけど。
苦労して回転売買(てか反対売買?)してる時点でもう終わってないかい?
だって預かりが増えてないってことだろ?資産は増えてるとは思うが。
FAとして致命的じゃん。
株でゴロゴロしてるんなら分かるんだけど。

幸い、自分の先輩達は少なくとも新規5000万入金は至って普通のこととしてやってるけどなぁ。
そのマイナス思考から脱却したらどうかね?
439名無しさん:2006/03/14(火) 23:48:06 0
ところで、303はその後どうなった?
440名無しさん:2006/03/15(水) 00:40:15 O
>>434
そういうのを聞きたかったんだよ!
ありがd

出来れば、もっと詳しく教えてくれまいか?
441名無しさん:2006/03/15(水) 06:02:47 O
野村FAの顔になってる4人はやり手なの?
あの人たちはどれくらいの稼ぎあるの?
442名無しさん:2006/03/15(水) 07:14:30 0
>>435
ウチは逆。
1ヶ月の入金ゼロの先輩がゴロゴロ。(みんな2年目以上)
俺より何倍も動いてるのに・・。
もちろん俺も今月はゼロ。案件はあっても不安定。
つーか、客が数百人いる総合職ですら1ヶ月1億入るかどうか分からないというこの店ではそれが当然なのかもな。
おまえの言ってることは分かるよ。
でも本人は頑張ってるのにその他の外部的要因で苦しんでる奴も多いんだ。
おまえの言動はそういう点までは配慮してない。だから無責任というのさ。
443名無しさん:2006/03/15(水) 09:25:09 0
>でも本人は頑張ってるのにその他の外部的要因で苦しんでる奴も多いんだ。

頑張ってる人=数字を挙げた人。口では何とでも言える。実績が全てだよ。
営業やってるのなら、いい加減わかろうな?数字が人格なんだよ。
444名無しさん:2006/03/15(水) 16:33:27 0
>>443
全くその通り。
頑張る?数字出てないと頑張ってなんかない。
今日10億投信取った、あと残りは昼寝→頑張ってる奴。
445名無しさん:2006/03/15(水) 17:54:42 O
>444
脳内乙
446名無しさん:2006/03/15(水) 19:57:10 0
誰か>>441の質問に答えてやれよ。
ずっと同じような質問スルーされっぱなしで
ある意味不憫になってきた。
447名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:30 0
>>443
>>444
なんでもいいけど、就業中にカキコするな。
448名無しさん:2006/03/16(木) 00:30:58 0
>>447
就業中じゃないですが?
>>441
成績はトップではないがトップクラスらしい。
あとはビジュアルで決められた。
449名無しさん:2006/03/16(木) 07:52:17 0
>>448
脳内FA乙
450名無しさん:2006/03/16(木) 07:58:40 0
4月3日が入社式です。
入社まで何か準備しておくこと、勉強しておくことなどありましたら
教えていただけませんか?

先輩FAみなさんの書き込みを見ていると、現実はかなり厳しいものがありそう。
でも楽しみです。
451名無しさん:2006/03/16(木) 10:27:28 O
FAで一生生きていけますか?
452名無しさん:2006/03/16(木) 11:28:21 0
>>450
日経新聞くらいでいいでしょう。
>>451
99%無理。
>>449
ごめん、俺脳内FAって意味わからんから説明してもらえる?
453長野:2006/03/16(木) 16:20:57 0
今度、転職してFAになります。

前職は住宅メーカーで営業をしてました。
700万位の年収を1000万以上にしたいと思ってます。

何かアドバイスを下さい。
454名無しさん:2006/03/16(木) 19:40:59 O
やめとけ。年収半分なるぞww
455名無しさん:2006/03/16(木) 22:19:04 0
>>453
あのさーFAでいきなり成功すると確信している香具師
多くねえ?
現実はマジ難しいよ。
初年度は年収400万ぐらいと見たほうがいい
456名無しさん:2006/03/16(木) 23:06:12 0
(´・ω・`)みんな、いい夢みてるがな
(´・ω・`)あっと言う間に地獄の日々・・・やがな

457名無しさん:2006/03/17(金) 01:09:31 O
まあそれも人生じゃね?
てか、仕事なんかどれも大変だろ。
458633 ◆DWAWApoBMc :2006/03/17(金) 02:14:08 0
>>453

初年度350ぐらいで考えといたほうが良いじゃないかな?最低ラインで。
出来なきゃ人並み以下だと思っておいたほうが良い。

出来たら加速度的に増えていく。
このスレ的にどうしたら「出来る」になるのかは知らんが(てか、もう語りたくねぇ)。
現実知らずに脳内FA(暇な学生?)で語ってる奴多いからね。
嘘は嘘と見抜けなきゃいかんよ。

はっきり言っておきたい。
やらなきゃ地獄。
努力すれば天国が待っている業種だと思ったほうが良い。

今なら選ばなければ仕事はいくらでもあるよ。
なぜあえてFAを選ぶのか、めいっぱい考えたほうが良いよ。
自分のためにも。
459名無しさん:2006/03/17(金) 07:54:24 0
>>457

長年築いた顧客層を捨てて、年収が上がることを夢見ることは
自分には出来ないな。

453は多分前職のコネ等を使って顧客開拓していくと思う。
しかしその顧客開拓は上手くいかない。これは補償する。
460名無しさん:2006/03/17(金) 08:52:19 O
なんで?
461名無しさん:2006/03/17(金) 09:04:54 O
野村は女が多いね。
戦略?
462名無しさん:2006/03/17(金) 13:26:46 0
>>461
あたりめーだろ。
枕営業だよ。
463名無しさん:2006/03/17(金) 14:10:18 O
そうなの?
確かに、ろくな企画書もってこないよな。
誠実だけが売りか?
野村ブランドも地に落ちたな
464名無しさん:2006/03/17(金) 21:01:05 0
いちばん美味しいFAは大和な気がする。
逆に大和のFAでやっていけない奴はどこにいってもやっていけない。
465名無しさん:2006/03/17(金) 23:17:04 O
FAって各社でそんなに待遇違うの?
466名無しさん:2006/03/18(土) 20:18:37 0
各社によってより支店によっての方が大きいと思う
467名無しさん:2006/03/19(日) 00:31:49 O
待遇は同じだよね?
支店によってってのは売り上げとかの問題かな。
人間関係もあるか
468名無しさん:2006/03/19(日) 00:56:05 0
そう。地方と大都市では売り上げのケタが1ケタ違う。
一方で、地方ではFAが少なく競業支店もないので、客を独占できる
という利点もある。
ただ、地方でもやたらにFAを採用して潰しあってるところもあるので注意。
469名無しさん:2006/03/19(日) 14:51:07 O
FAも大変だな。
470名無しさん:2006/03/20(月) 22:59:04 0
日興コーディアル証券のFAってヤフーのリクナビにいつも求人広告出してるけど、
やっぱ辞めていく人が多いからなのかな?
1年で何人くらい辞めちゃうんだろう???
471名無しさん:2006/03/21(火) 05:05:57 0
470>>お答えします。一年で三割。二年目で六割。三年目で八割といったところです。
472名無しさん:2006/03/21(火) 10:56:01 0
何度もこちらで質問させていただいた者です。
FA内定いただきましたが、迷いに迷って、今の派遣のままの現状維持を
選び、FA辞退しました。
辞退したものの、もう一度考え直さないかとお誘いがあり、また迷っています。
人材難で、是が非でもFAの人材確保したい業種なんでしょうか。
473名無しさん:2006/03/21(火) 13:30:34 0
FAは採用ノルマがあるからね。
474名無しさん:2006/03/21(火) 14:03:11 O
そんなノルマあるんだ?保険のセールスと一緒だね。
475名無しさん:2006/03/21(火) 14:04:46 O
>>471
ってことは最終的に、入社時の何%が残る確率になるか答えなさい。
476名無しさん:2006/03/21(火) 16:07:14 0
FAとして仕事しててノイローゼやうつ病になったりした人っているんですか?
477名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:24 0
FAという仕事と心中する奴はいないよ。
478名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:37 0
最終的に使い物になった数%の人間が残ればいいから、大量採用だよね。

それで、>>472>>303ですかw?
479名無しさん:2006/03/21(火) 21:22:04 0
472は260(他にも何度か質問していますが・・・)です。
480名無しさん:2006/03/22(水) 00:30:25 O
>>303はかなりのDQNだな。
41にもなって、この発言と口調…
481名無しさん:2006/03/23(木) 23:26:47 0
FAなんかやめとけって マジで
482名無しさん:2006/03/24(金) 14:30:18 0
初心者な漏れがひとつ質問。
どっかの証券会社に就職するとその会社以外の証券口座は閉じなきゃいけないの?
483名無しさん:2006/03/24(金) 16:18:57 0
>>482
採用の面接官に聞いてみたらいいと思うよ。
484名無しさん:2006/03/24(金) 18:35:23 0
>>482
いちおうそういうことになってる。
485名無しさん:2006/03/24(金) 18:42:42 0
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
486名無しさん:2006/03/25(土) 05:52:04 0
もうすぐ三年目

7:50 出社、出社前に見た日経新聞記事をもう一度チェック、
    金融新聞、産業新聞、株式新聞を読み一日に備える。
8:15 会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!
    募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」とは言われないが、
    証券投資についての魅力を20分間とくと説明される。毎日同じことの繰り返しで苦痛な時間。
8:35 会議が終わり10分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。大体新聞や様々な指標を見てゆっくり過ごす。
9:00 寄り付き時間が近づくにつれ緊張感が支店に漂う。前場スタート。
    予定を立てた客に片っ端から電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
    それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
    数字が出てない場合 → 「数字出てないぞ!!」と言われ、少し焦る。
11:00 前場終了。1時帰社とボードに書き、時間一杯まで飯食ってくる。



487名無しさん:2006/03/25(土) 06:06:35 0
13:00 後場より、客に電話をして注文を取る。ドコをどうやって手数料を上げるかはその時の気分次第。
   適当に利ざやが乗っている銘柄を「売って確定しましょう!」の連続で3,4万ずつこつこつ積み上げる。
14:00 一通りやったので明日の予定を考えながら客先へGO。
14:30 一般個人客は大して知識がないため、根詰めて相場の話はあまりしない。
   どれが人気化してるとか上がりそうとかその程度。
    趣味などの話を聞いてあげる。

18:00 帰社。速攻で一服。その後結果報告。それなりの成果が出てた場合→「そうか。じゃあ数字だけ書いて帰っていいぞ。」
    出てない場合→「皆帰ってきたら店閉めるから、それまで算段してくれ」
19:00 日誌や一週間の計画を確認し退社。

11:30 就寝  
488名無しさん:2006/03/26(日) 09:03:37 0
もうすぐ2年
8:00出社 日経読みながらポスティングで使うビラの用意
8:40会議 「今日は新発投信を各人2000万目標。国債は・・」
      とまずできっこない天文学的な目標と事務連絡
9:00前場 数少ない株客にテレコールで注文取る。また募集モノ
       の投信オファーその後「個人向け国債の利率が・・」の
       新規テレコール100件普通に断られ続ける
       客の来店があればその都度店頭で対応
11:30  外交。とはいっても飯喰った後眠くなるので満喫で1時間
       昼寝
13:00  新規開拓で50軒訪問とポスティング。1軒は見込みになり
       そうなのを見つけるのが目標。普通に迷惑がられるがもう
       慣れた。見込み客・既存客のところにも適時顔出して募集モノ
       の案内。相場さえ良ければかなり喜ばれる
16:30帰社 残務整理・募集モノ発注等しながら適当にテレコール
17:30数字報告 出来てる奴→「明日の予定だして早く帰れ」
         出来てない奴→「一日なにやってたんだ?まあ明日は
         結果出るよう予定練って早く帰れ」
18:00日誌と予定適当に書いて退社
 気の合った同期とかの飲み会には必ず行くが、面倒な送歓迎会・支店全体
 での飲み会等にはFAであることを理由に断る         
489名無しさん:2006/03/26(日) 20:43:03 0
FAなんて会社を利用するだけ利用してやめちまえばいいんだよ。
490名無しさん:2006/03/26(日) 22:23:16 0
また出たよ。県庁に行った粘着ヤローがよ。
491名無しさん:2006/03/27(月) 00:27:37 0
どういうFAからだったらお客は金融商品を買うと思う?
492名無しさん:2006/03/27(月) 00:30:01 0
結局は知り合いに金持ちがいないとダメってこと?
493名無しさん:2006/03/27(月) 08:14:16 0
475 >>遅くなりました。お答えします。私の支店と仲のいい同期連中がいる支店
程度しかわかりませんが、3年すぎて在職している人はほとんどいません。理由は
食べていけないからです。また、優秀な連中は外資の生保にいきます。
 
494名無しさん:2006/03/27(月) 10:03:34 O
生保の営業の方がきついだろ…
495名無しさん:2006/03/27(月) 21:30:48 0
>>494
そうでもないよ。
アテがある奴なら外資生保のほうが楽で高給。
アテはないがガッツがある奴なら住宅・不動産のほうが楽で高給。
結局、FAなんて中途半端な職業だね。
496名無しさん:2006/03/27(月) 21:42:30 0
>>490
よく知ってるねw
497名無しさん:2006/03/27(月) 22:04:16 0
証券会社ってやっぱし就職するのに保証人2人とか要るのかな?FAでも
498名無しさん:2006/03/27(月) 22:24:03 0
>>497
そう。
499名無しさん:2006/03/27(月) 22:32:08 0
京都在住です。
わたしのお友達も両親とも先祖代々京都人のひともいますが
彼女のように普通の京都の人ってものすごくプライドたかいです。
彼女のような京都人は住んでいる地域にひじょうにこだわります。
彼女の場合、上京区にほとんど両親、親戚がすんでいることが
彼女の自慢です。彼女のおともだちもそうです。
彼女は結婚していまは京都南部のほうに住んでいるのですが
上のほうに住んでるおともだちに都落ちなどと半分ジョーク半分まじめにいわれています。
彼女はすごい、気にしてて
いまだに、都落ち、、っていってます。
あと、昔は五条以下から嫁もらうな
っていわれてたみたいです。
京都は北の一条通りから下の十条通りまであるから。
500名無しさん:2006/03/29(水) 15:47:29 O
意味不明
501名無しさん:2006/03/29(水) 16:02:26 0
アンダーグランド色漂う証券業界。
502名無しさん:2006/03/29(水) 16:08:33 0
日興コーディアル元外務員が詐欺
ttp://mbs.jp/news/kansai_NS219200603291115080.shtml
503名無しさん:2006/03/29(水) 20:05:00 0
502>>
FAだろ。質が悪いんだよな。しかしああいうのに限って、数字あがってるんだよなぁ。
社員でも悪いやつはいるが、日興はねえ〜。FAの質はよくないよ、本当。
504名無しさん:2006/03/29(水) 22:03:15 0
だから言ったろ。
バカじゃなきゃ、やっていけない仕事さ。
505名無しさん:2006/03/29(水) 23:10:50 0
野○はFAでも4大卒のみ採用で正社員とはフロアーも別で殆ど交流もないって・・?

506名無しさん:2006/03/30(木) 07:54:41 0
>>502

日興はコンプラ弱いからな、野村・大和に追いつこうと平気で
やヴぁいことやるし。

FAの民度の低さがわかる事件だ
507名無しさん:2006/03/30(木) 15:21:37 O
正社員に劣等感感じる奴はFAやめとけ
508名無しさん:2006/03/30(木) 16:52:18 0
509名無しさん:2006/03/30(木) 21:23:52 0
コンプラなんて気にしてたらFAなんてやってられない
510名無しさん:2006/03/30(木) 22:28:32 0
野村は新卒だけ大卒で中途は高卒だかられべるひくいYO
511名無しさん:2006/03/31(金) 12:15:15 O
FAでも全員大卒&March以上のレベルだと思ってた
512名無しさん:2006/03/31(金) 13:44:06 0
>>511
そういうレベルの奴は会社入ってきても絶望してすぐに出て行くってウワサ。
513名無しさん:2006/03/32(土) 11:28:24 O
他人が原因で絶望する奴なんているの?
514名無しさん:2006/03/32(土) 11:48:51 0
社内でのFAの扱いの低さに絶望する。
高卒はふつう正社員では大手に入れないけどFAなら入れるからそれを誇りに思うやつが多いかもしれない。
けどMARCH以上は同級生に大手の正社員なんて当たり前のようにいるから契約でしかも40過ぎの無職のおばちゃんでも採用されるFAになったことを情けなく感じるんだよ。
551のようにFAでもMARCH以上が当たり前と思って入ったら実は半分以上が高卒のおばちゃんだったってしったら誰でもショックでしょ。
515名無しさん:2006/03/32(土) 15:08:30 0
他人というか仕事内容だな、原因は。
516名無しさん:2006/03/32(土) 16:14:33 O
>>514
それは野村だけ
517名無しさん:2006/03/32(土) 16:17:17 O
仕事内容にショック受けて辞める奴は、他でも無理だろ
518名無しさん:2006/03/32(土) 18:27:03 0
>>516
無知
519名無しさん:2006/03/32(土) 23:58:54 0
ねぇ なんでFAはブスばっかりなの?
520名無しさん:2006/04/02(日) 00:25:04 0
>>517
んなこたぁ無い。
521名無しさん:2006/04/02(日) 01:38:18 0
待遇よりも正社員との格差が嫌で辞めた
522名無しさん:2006/04/02(日) 01:50:32 0
格差とはまた微妙な言い方ですな。
523名無しさん:2006/04/02(日) 08:13:33 0
524名無しさん:2006/04/02(日) 08:49:05 0
入ってみないとわからない微妙な空気がある。
転勤の支店全体の送別会は皆涙涙なのにFAだけ違うんだよね〜。
正社員もFAは別の生き物という風に思ってるからやけによそよそしいし。
525名無しさん:2006/04/02(日) 08:55:56 0
プレッシャーは正社員と一緒。
526名無しさん:2006/04/02(日) 11:53:52 0
FAの交際費ってやっぱり自腹で払ってるの?
客とのサテンでの打ち合わせ代とか。
527名無しさん:2006/04/02(日) 12:06:23 0
>>524
あるあるw
総合には17:00頃に支店長から一言と花束を渡されるが
FAでそうゆう場面ないなw
一人寂しく去っていくって感じだもんなw
528名無しさん:2006/04/02(日) 12:34:45 0
FAが辞めるなんていうと退職が決定してからすぐ会社追い出され挨拶もさせてくれないけどけど正社員の寿なんていったら全社で見送るって感じだもんな。
529名無しさん:2006/04/02(日) 12:37:02 0
CSですらいれば職位があがってくけどFAは30年いても一番下っ端。
その下っ端のFA課の中で変な上下関係ができてるから笑える。
530名無しさん:2006/04/02(日) 14:44:57 0
まぁあれだ

最近、格差ってやつが持ち上げられてきている。
この格差をなくした会社が勝ち組になれると思うな
531名無しさん:2006/04/02(日) 16:46:06 0
いまだFAを増員させようという意図がよくわからん。
532名無しさん:2006/04/02(日) 17:19:41 0
FA制度は正社員と違って人物評価したり移動させる必要がなく数字だけで判断すればいいんだからリテールはFAを要にしたほうが会社にとっても都合がいいからでしょ。
533ad:2006/04/02(日) 17:24:11 0
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
534名無しさん:2006/04/02(日) 18:26:18 0
FAは減らしてくれ
まじで民度が低すぎて扱いづらい
大和なんか1700人も新卒で採用するんだろ?
正社員の中で属性決めてFA見たいな新規顧客開拓部隊つくればいいじゃん。
FAの良さは廃棄するとき金がかからないだけだしなw
535名無しさん:2006/04/02(日) 19:22:29 0
>>534
民度低すぎるかどうかはわからんがたしかにFAの存在意義は薄い。
正社員で給与抑えて地元採用職にすればFAより定着率高くなるだろうに。
536名無しさん:2006/04/02(日) 21:10:59 0
試行錯誤の状況です。デカイ客をとってくることもあるわけで、・・・・。
費用対効果を勘案。人件費を変動費とあつかえるのはメリット。
537名無しさん:2006/04/02(日) 22:01:37 0
>>536
>>人件費を変動費とあつかえるのはメリット
え、そうなの?
もしかしてFAが契約社員なのはそのためだけ・・?
538名無しさん:2006/04/02(日) 22:06:44 0
固定費の削減により好調みたいなことを以前四季報に書いてあったからこれFAのことだと思った
539名無しさん:2006/04/02(日) 23:02:28 0
>正社員の中で属性決めてFA見たいな新規顧客開拓部隊つくればいいじゃん

これじゃ新卒は集まらない。
540名無しさん:2006/04/03(月) 02:34:57 0
アメリカでもベストセラーになったルールズ、男性の方どう思いますか?
マジレスお願いします!
「法則(ルールズ)」とは、男性と上手にお付き合いして愛を深めて、
理想の結婚をし、それを維持するために役に立つ決まり事です。
たとえば、「こちらから電話をしない」「割り勘にしない」
「土曜のデートの締切は水曜日」「メールの返信は24時間後」など…
541名無しさん:2006/04/03(月) 07:04:35 0
>>539
でも証券マンの新卒は新規開拓から入っていくものだろ
542名無しさん:2006/04/03(月) 07:22:27 0
541>>
新卒の場合、縁もゆかりもない場所へ配属されることがあるのにくらべ
FAは地縁、血縁、同窓他営業の取っ掛かりがあり、短期に結果を出しやすい
ことがメリットです。それに営業センスは新卒にくらべあることは確かです。
よくも悪くもしたたかということです。
543名無しさん:2006/04/03(月) 19:43:31 0
>>542

釣り乙
544名無しさん:2006/04/04(火) 22:08:02 0
今日の一日の報告
朝一、早朝出勤してる総合職をしりめに時間ギリギリで出勤
前場スタート。株客に猛ダッシュ・・の振りをしながら株注テレコール
適当に収益を上げる。日割りは出来たので外交・・いく振りしながら
早朝ヘルスで2時間まったりエロを堪能。3万出費
帰社。しても特別用もないので外交。既存客に頼み込んで投信1000万
約定。客先で世間話した後遅い昼飯。飯喰ったら満喫で昼寝。
疲れた振りして帰社。今日一日の報告。成功事例として讃えられる。
定時で退社。
もうちょっと本気でやれば稼げるけど。現状維持でいいやと思う今日この頃
545名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:27 0
>>554

釣り乙 
546名無しさん:2006/04/04(火) 22:32:37 0
>>545
554じゃなくて544の間違いだろ。
でも544の釣りも間違ってはいない。
そういう人も多いよ。
だってFAってそういう制度だからね。
ていうか、営業ってそういうもんだからね・・。
547名無しさん:2006/04/04(火) 23:28:46 0
>朝一、早朝出勤してる総合職をしりめに時間ギリギリで出勤

この辺がプライドある♂なら恥ずかしくてできないよね。
でもFAってプライドない人が成功する。
548名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:10 0
はぁ?おまえの言ってる事が全然理解できない。
俺がアホなのかorz
549名無しさん:2006/04/05(水) 06:24:18 0
そうだす。
550名無しさん:2006/04/09(日) 00:01:27 0
唐突ですが、みなさん稼いでますか?
551名無しさん:2006/04/09(日) 07:21:15 0
稼いでいる人もいれば稼げない人もいる。上位二割は立派。下位三割は秒読み。
残りは思案中、他にいい仕事あれば・・・・。といったところか?
552名無しさん:2006/04/09(日) 13:00:50 0
先週入社のFAでつぅ 
マジ後悔してまつぅ
誰か同じ立場の方いませんか?
一緒に頑張りましょう
553名無しさん:2006/04/09(日) 13:18:05 0
リスクとは「ブレがあること」と教わりました。
ブレが大きいことこそ「リスクがある」ということだと。
・・・・・。
じゃあ、FAの給与体系っていうのはリスクが・・。
554名無しさん:2006/04/09(日) 21:06:29 0
入社2年目で額面65万って多いのか?
こんだけ好き勝手やって数字適当にこなせば楽な仕事ないってのが
1年やった感想。俺っちは人間捨てた屑って自覚してるんで捨て身で
こんぷらに引っ掛からない程度にやってるけど
555名無しさん:2006/04/09(日) 21:31:35 0
>>554
昨年今年は稀に見る好環境。

会社もFAの給料が社員より多くても何も気にしない。
FAの給料が歩合であり、人件費=変動費と考えているため。

相場が悪いときに高いレベルの報酬を獲得できるFAは強い。
556名無しさん:2006/04/09(日) 21:53:08 0
>>554
大ゎFA?
557名無しさん:2006/04/09(日) 21:54:49 0
田舎過ぎて誰も成績給に届いてませんが何か。
558名無しさん:2006/04/10(月) 00:06:15 0
>>554

捨て身ってどんなことしてんの
559名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:59 0
辛い、辛い、辛い 毎日が辛い・・・
このままどうなっちまうだろか?
やばいわ
560名無しさん:2006/04/12(水) 00:04:57 0
サボっちまえよ
561名無しさん:2006/04/12(水) 14:19:04 O
自分がFAやってたころは八割がおばちゃんだったからそれが惨めだった。同年代の子がパン食で楽しそうにわいわいやってるのに自分はおばちゃんたちに混ざって仕事。
562名無しさん:2006/04/12(水) 18:20:35 0
>>559
合掌、南無阿弥陀仏
563名無しさん:2006/04/13(木) 20:18:53 0
嫌になったらサボればいいさ。だってテンション低い時に仕事したって
客のは微妙に伝わるんでいい結果に結びつけにくくなるし。そもそも
サボって結果0でも真面目にやって結果0でも同じことだしFAは会社の為
なんかじゃなくて自分の為だけに仕事できるのがFAのいいとこだし
>>561
同期?支店配属の総合職とかとは全く交流ね〜な。会話も無いけどww
別にいいじゃない。立場違うしこっちは好き勝手やれる身分だと開き直れ
ば気も楽になるし成績=給料も知らず知らずのうちについてくる
564名無しさん:2006/04/13(木) 20:24:47 0
563>>だから、FAはダメなんだよーん。
565名無しさん:2006/04/13(木) 21:22:28 0
>563
その開き直りがFAが馬鹿にされる原因なんだよ。
自分はプライドすてられなかったからあの環境にたえられんかったわ
566名無しさん:2006/04/13(木) 21:52:45 0
>>565
プライドに拘るんだったら、もうFAのことは忘れて、
今の仕事に没頭しなさい。その方が、キミの将来のためになるよ。
567名無しさん:2006/04/13(木) 22:35:09 0
FAでも総合職でも一般職でも同じ。
証券業界はきつい。
568名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:47 0
FAから総合職になる人っているのかね?
そんな慰めみたいな制度できたけど、実際どーなんだ?
よっぽど出来る人はそれなりに給料いいし、出来ない人は基準には到達しないし、あんま意味ないよな?
でも歳とることを考えると総合職のほうがいいのかね?
569名無しさん:2006/04/15(土) 08:54:00 0
568>>
どちらも、ダメだよ〜ん
570名無しさん:2006/04/15(土) 18:09:41 0
たまに言われるんだよ。「今は相場がいいとき。今のうちに客作らないと相場悪くなったら作れなくなるぞ!」って。
最近入ったFAには相場悪くなったらどれだけのマイナスになるのか想像できん。
客の半分が休眠化するんだろうか。
そうなったら食っていけません。
571名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:55 0
私は秋田ですがFAの方でどなたか東北の方いらっしゃいますか? 特に青森、秋田などは
駅前ですらほとんど空洞化しシャッターが降りてる状態で、これといった産業もメーカー
もなく農業ですら食べていけない状態にあり連日新聞やマスコミでは「景気回復」といった
事が多くみかけますが、町も死んでる状態にあります。 再就職を考えた場合FAには興味
はありますがターゲットになる富裕層は証券会社の顧客にある中、ネット取引が常識のよ
うにいわれている現在、一般の方を電話や訪問して毎月取り込むには計り知れない根気が
いると思っております。 掲示板ではFAのあり方や正社員と比べての云々のいったことが
多く投稿されており参考になりますが、前述しましたように秋田、青森など地方のFAの方
いかがですが?  
572名無しさん:2006/04/17(月) 07:18:31 0
>>571
東京や大阪神戸などが隣に無いだけマシ。
573名無しさん:2006/04/17(月) 16:51:18 0
>>570
まーあれだ、どんな仕事でも壁にぶつかることってあるだろ?
証券の場合それが相場の暴落であったりするわけだ。
そんなとき良い相場しか経験したことないと対応できない。
びっくりするぞ、あんなに仲良かったのに、あるいは良い人だったのに
手のひらを返したようにクレーム・取引停止・出金。
全部がそうなるわけじゃないし、うまいことフォローできる奴もいるだろうが、
独力でそれをできる人間は相当優秀だと思うよ。

つまり、FAの場合苦境に陥ったときも基本的には全て自分で対応しなくちゃ
いけない。が、場数ふんでないと対応できない。
だから今のうちにたくさん客作っといて、7割休眠になっても食ってける
ようにしとけや、ということだ。

健闘を祈る
574名無しさん:2006/04/17(月) 19:41:32 0
>>573
>>だから今のうちにたくさん客作っといて、7割休眠になっても食ってける
>>ようにしとけや、ということだ。
無理すぎ。
575名無しさん:2006/04/18(火) 11:14:48 0
FAに応募しました。
適性検査があるらしいのですが何を勉強すれば合格しやすくなるのでしょうか?
576名無しさん:2006/04/18(火) 15:22:09 O
別に勉強することないよ。
SPIみたいなもんだ。
577名無しさん:2006/04/18(火) 17:52:29 O
他は知らんが日興のFAはメッチャ自由でイイヨ。  八時半ぐらいに出社して五時過ぎに帰って一千万って人も居るし。      何でも自己責任って感じだね。          ハッキリ言って日興のFAを批判してる経験者の人って単に実力がないだけだと思う。
578名無しさん:2006/04/18(火) 18:35:38 0
>>577
その実力が無いFAが多いんだよ。だから、FA常時募集かけてんだろうが!
「八時半出社で五時過ぎ帰って、1000万て人もいる」ていうことは、
あんたじゃないということだな、おまえも実力無いっていうことだよな。W
579名無しさん:2006/04/19(水) 11:48:31 0

人生で大事なことはみんなノムラで教わった

http://www.kabuda.com/kaikoroku.html
580名無しさん:2006/04/19(水) 22:05:49 0
日興のFAは給与体系おかしいからやめとけ
581名無しさん:2006/04/20(木) 06:30:02 0
>>580
おかしいのは給与体系だけではないよ〜ん。
582名無しさん:2006/04/21(金) 11:42:22 O
いや、だから実力が無いからだって!!
583名無しさん:2006/04/21(金) 20:54:57 0
>>582
実力ある人が「ここ、働きのわりに給与少ねえよ。」と言って他社に移って行きましたが何か。
584名無しさん:2006/04/21(金) 21:00:22 0
>>583
レアケースだよ〜ん
585名無しさん:2006/04/21(金) 21:16:55 0
レアケースってw
おまえ、ものを知らないにもほどがあるぞw
586名無しさん:2006/04/21(金) 22:40:47 0
>>585
あんたは、エライ、エライ。これでいいかな〜ん?
587名無しさん:2006/04/21(金) 22:41:51 0
FAはみなFPを持ってるということでFA?
588名無しさん:2006/04/21(金) 22:48:14 0
>>583
それがどうした?株屋風情が。
589名無しさん:2006/04/22(土) 13:19:24 O
普通に考えて、少なくともFAなら日興。他の2社と扱いが全然違う。
590名無しさん:2006/04/22(土) 13:36:35 0
>>586
OK。それでいい。
>>587
NO。そういうわけでもない。
>>588
株屋だからこそもっと稼ぎたいってことさ。
>>589
どのへんが違うのか教えて欲しい。
実のところ、厳密な比較検証をしたことがないので。
制度自体もよく変わるし。
日興の良い点てどんなところ?
591名無しさん:2006/04/22(土) 14:35:53 O
FAやるなら日興ってのはあたりかも。うちは総合からFAに行く人は皆無だしパートのおばちゃん的なイメージが強い。
592名無しさん:2006/04/22(土) 16:50:02 O
590
日興はマジで戦力として考えてる。ここでよく聞く総合職ではない劣等感みたいなのは感じたこともないし。扱える商品も基本的に同じだし。野村はFAで成績が良ければ総合職って考え方。大和も販売商品に制限があるし。
個人的な感想としたら日興は給料を優先するならFA、出世を優先するなら総合職って感じ。
593名無しさん:2006/04/22(土) 21:30:22 0
590
日興の良いところは正社員がバカばっかりでFAが劣等感を感じないところです。
社員が土曜出勤で個国をセールスしていてもFAはマージンが少ないので知らぬ顔です。
数字があがっていれば「文句あるめい」てなもんです。だから先日のような犯罪FAもいらっしゃるわけです。
即ちFAのれんちゅうは会社、上司をなめているわけです。以前、出没してた、おちょちょ という
ボンクラはその典型です。
594名無しさん:2006/04/23(日) 00:05:02 0
俺、日興のFAだけど。株式の大口客が5人で毎月250万コンスタントに手数料あがってる。
投信や外債はお茶を濁してる程度だけど、年収1000万こえてるよ。
もう3年になるけど気楽でいいよ。客さえいればだけど!
595名無しさん:2006/04/23(日) 07:07:18 0
ほぉ〜。単純平均一人当たり50万で手数料率0.6%ぐらいだとすると、
3000万単位で月3本買いぐらい?それが5人なので月4〜5億ぐらい
買い付けてんだね。いいお客さん持ってるね。
596名無しさん:2006/04/23(日) 09:12:41 0
日興コーディアル外務員(38)が詐欺 被害は20人で1億円
597名無しさん:2006/04/23(日) 19:32:12 0
ホント、いいお客さんがいるといいよな。
598名無しさん:2006/04/23(日) 21:39:21 0
>>596
ホント、いいお客さんがいるといいよな。
599名無しさん:2006/04/23(日) 23:10:34 0
>>595
手数料が100%キックバックされるわけではない。日興の場合、手数料の20%〜40%。
大口5人で毎月250万だと1人あたり50万の稼ぎだが、たとえば手数料のうち20%が反映されるとすると
1人あたりの手数料は250万となる。
売買手数料率が1%程度とすると1人当たり毎月2億5千万を売り買いしてることになる。
これが5人居るので毎月12億以上の売買ができてるわけか・・。
うらやましい。
600名無しさん:2006/04/23(日) 23:36:18 0
えっ、手取りで言ってるんだ?
601名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:46 0
教えて下さい!!

証券会社のFAになったら、同居してない親、兄弟
なんかも株取引出来なく(制約がある)なっちゃうんですか?

再来年定年退職する父の老後の楽しみを奪って
しまうのは悲しいので・・・

当方、妻一人子一人、3人家族です。

みなさん他人名義でやったりするんでしょうか?
602名無しさん:2006/04/24(月) 03:17:44 0
>>601 別居=ok!
603名無しさん:2006/04/24(月) 21:23:35 0
日興は決算修正を行い社長以下全役員が退任するって本当ですか?
604名無しさん:2006/04/25(火) 00:04:26 O
日興FAっておばちゃん多いの?
605名無しさん:2006/04/25(火) 00:55:54 0
別居だとOKなんですね!
自分の世帯だけなんですね!
ありがとうございます。
606名無しさん:2006/04/25(火) 01:17:35 0
中途でFAって入りやすいってホント?
607名無しさん:2006/04/25(火) 01:51:32 0
元手100万円を3年で15億円まで増やした天才トレーダーコロ助氏のブログ

■コロ助の株式投資日記┌|∵|┘♪
http://trader.exblog.jp/
608名無しさん:2006/04/25(火) 17:50:59 0
>>606
まじめに答えてやる。本当だ。営業は正社員でもたいした奴はいない。ただ、社会人経験
のあるFAはズル賢い野郎が多い。まじめにコツコツとか会社への忠誠心は皆無。
適当にやって、適当に辞めていく。そういった不良契約社員を戦力として、アテにせざるおえない
日興の将来は厳しい。
609名無しさん:2006/04/25(火) 18:27:43 0
>>603
まじめに答えてやる。半分は本当だ。週刊朝日等で記事になった件では金融機関として信用にかかわる問題なのに、なぜか訴訟とかの
アクションをおこしてない。内部のそれも直接経理に携わった者のリークと思われるので監査法人の中央アホ山も慎重になっている。
近々、あきらかになると思われる。
610名無しさん:2006/04/26(水) 07:13:53 O
この三大大手で誤発注してないのは野村だけか
611名無しさん:2006/04/26(水) 08:31:51 0
>>609
関係者は決算発表を固唾を呑んで見守っている。大手新聞社も決算後の新人事
にいたる経緯を予定稿として準備している。
612名無しさん:2006/04/26(水) 21:09:00 0
>>610
大和も日興も新聞沙汰になる誤発注はしていないよ
誤発注をしたのは大和証券SMBCと日興シティーグループ証券
大和証券SMBCは自己売買だが日興シティーグループ証券は委託売買(社員取引)
613名無しさん:2006/04/27(木) 11:31:54 0
>>610
くだらんことをかくな。聞いてどうする。お前もどこかのバカFAか?
614名無しさん:2006/04/29(土) 07:36:29 0
日興の皆さん、三菱U証券の足音が聞こえてきませんか?社員は結構意識している
みたいだけど、FAの方はどうですか?
615名無しさん:2006/04/29(土) 09:09:29 O
〉〉614
さぁ…少なくとも俺は聞いた事無いなぁ…。野村ばっかりだね、聞くのは。
616名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:38 O
三菱?
617名無しさん:2006/04/29(土) 17:09:51 0
あそこのどこが怖いんだか・・・・
618名無しさん:2006/04/29(土) 17:44:31 0
日興の利益、思ったより上がってなかったね。
他社のほうが伸びが大きい。
619名無しさん:2006/04/29(土) 21:02:27 0
>>618
前期法人でデカイディールがなかったから、に尽きる。
コーディアルは他社並みに普通に良い。
620名無しさん:2006/04/29(土) 21:14:12 0
>>614
まじめに答えてやる。はっきり言って、日々のノルマに追われ、意識してない
というのが実情だ。ただあらためて考えてみると、野村はともかく大和に追いつく
ことも無理というか不可能だよな・・・。東三案件は減ることはあっても増える
ことはないだろうし。まあ、末端の営業マンが心配することではないけど、三菱
に抜かれることは無いと思うよ。その前にみずほFGになきつくでしょ。
621名無しさん:2006/04/29(土) 21:54:45 0
支店長は支店の数字が悪いと課長のせいにする、課長は課の数字が悪いとヒラのせいにする
本人のいないところで上司が部下の悪口を言う社風が最悪、管理職に対して成果主義が主義が徹底されていないからこうなってしまう
支店の成績が悪ければ有無をいわさず「支店長の責任」というようにすればいいが、実際はそうなっていない
支店の成績が上がらない
→支店長が保身を考え課長の悪評を流す(支店内の雰囲気が悪くなる)
→支店長が悪評を流す課長の支店内の評判が悪くなる(ヒラメ社員が多いから)
→役員には課長のせいで支店の成績が上がらないと報告
→役員もそれを信じて課長を異動させ支店長が残留
だから成績が悪い支店の成績は、支店長が変わるまでさがり続ける
管理職には言い訳を認めない人事制度にして、支店の成績が落ち込んだとき支店長の首をつなげるためには、支店の成績を上げるしか方法がないようにすればいい
622名無しさん:2006/04/29(土) 21:59:44 0
>>621
大手三社のどこですか??
623名無しさん:2006/04/30(日) 01:05:33 0
手数料が月130万だとその40パーセントが収入になるから
50万強もらえるわけか。
店の数字を考えなくていいのなら
FAになったほうがいいのかもな
624名無しさん:2006/04/30(日) 01:53:07 0
今の相場だとFAがいいよねー。
一億やっただけで100万。
俺ら総合職は異動でどっかいくし。
今は相場いいから今度のボーナスは楽しみだけど。
金を稼ぐんだったら断然FA。
625名無しさん:2006/04/30(日) 06:24:34 0
>>622
日興
626名無しさん:2006/04/30(日) 07:29:02 0
>>623
たしかに、支店の予算を考えなくていい外人部隊は羨ましい。国債販売月間では
土曜出勤で社員は個国売っているのに、あいつら「我が道を行く」だからな。
マージン少ないからだろうけど。モラールさがるよなぁ。そのへん会社も考えろよなぁ。
 野村や大和はどうなのかなぁ?
627名無しさん:2006/04/30(日) 07:32:51 0
おれは客のひとりだが、今朝の朝日新聞の13面に各証券会社等の三月期連結決算
載ってるが、日興コーディアルグループも大和証券に比べるとだいぶ見劣りするねぇ。
企業規模がそんなにちがうわけないのになぁ。これはやはり口座獲得のため、無理に
手を広げすぎたのではないか?証券仲介制度だとかLoppiだとかああいうところに手を
だしたわりには顧客数があまり増えずコストがかかってるということになってしまったのか
な、と思う。 
628名無しさん:2006/04/30(日) 08:24:38 0
日興の人事制度は会社にとってはマイナスでしかないと思う、何がやりたいかわからん。
629名無しさん:2006/04/30(日) 09:36:28 0
日興はその前に口座管理料と手数料体系を見直せ。
630名無しさん:2006/04/30(日) 09:46:35 0
>>626
お前アホか?
誰が何売ろうがコンプラ守って手数料一番上げた奴が正義なんだよ。
631名無しさん:2006/04/30(日) 16:24:25 0
>>630
Faの分際で正義とかいうな。Faにアホといわれるほどバカでは無い。お前みたいな野郎
がいるから、モラルが低下するんだ。FAだからわからんだろうが正義という言葉を辞書でひいてみな。
632名無しさん:2006/04/30(日) 18:19:31 0
>>630
社員の士気がさがるんだよなー、君みたいなのがいると。日興の看板かりて仕事
さしてもらってるんだから、そのことはわすれるなよな正義のFAサンよ。
633名無しさん:2006/04/30(日) 18:30:06 0
>>632
看板借りているけど、社員みたいにボケっとしてても給料もらえる
身分じゃないから、社員から見たら自己中かもしれないが、FAか
らみたら、そんなことを思う社員がどうかしているとしか思えない。
634名無しさん:2006/04/30(日) 19:00:32 0
>>633
了解。
635名無しさん:2006/04/30(日) 19:14:33 0
旗から見たらどっちもどっち(´・ω・`)
636名無しさん:2006/04/30(日) 19:29:33 0
>>631>>632
ごめん、俺FAじゃないから。
そもそも日興の社員でなければ営業でもないし、ただの歩合ディーラーですから。
ただ同じ歩合でやってる人間から見たらFAの考え方は共感できるね。
糞営業みたいにゴミ投信売って客騙してるお前らの方がよっぽど会社の品位を貶めてるよ。
637名無しさん:2006/04/30(日) 20:58:29 0
値上がりする等身売るのはいいけど値上がりしたらしたらで
客は利益確定したがるんで怖い。(投信売られて出金されるのがFAにとって
は最大の致命傷)
638名無しさん:2006/05/01(月) 07:30:10 0
>>636
ゴミ投信売るのが会社の社是ですが何か。
639名無しさん:2006/05/01(月) 09:01:05 0
>>638
そんなこと書き込んでいる暇があったら7たま売ってこい。
640名無しさん:2006/05/01(月) 09:49:01 0
>>639
了解
641名無しさん:2006/05/01(月) 13:34:00 0
>>639
糞営業みたいにゴミ投信売って客騙してるお前らの方がよっぽど会社の品位を貶めてるよ。
642 :2006/05/01(月) 22:19:41 0
>>641
昼から書き込みできるあなたは無職引きこもり?ニートクンはこの
スレにきちゃだめですよ!7たまの次の大ヒット商品はベスト9だ。
ちなみにどのあたりが「ゴミ」でどのあたりが「騙している」のかが
641の書込みではさっぱり分からん、641は小学生か?
643名無しさん:2006/05/02(火) 07:18:57 0
というかFAもクソ投信売ってるんですが・・・。
644名無しさん:2006/05/02(火) 07:36:50 0
ということは、日興は皆クソ投信を売っているということでいいのでしょうか?
645名無しさん:2006/05/02(火) 08:52:59 0
>>644
いいとも!
646名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:52 0
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
○流大*浪△留の ☆◎×■。
バカがえらそうな顔するんじゃねえ。
草万妻、池沼ガキと一緒に氏ね
647名無しさん:2006/05/02(火) 19:27:49 0
酷い書き込みが増えたな
648名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:04 O
苦労してんだな
649名無しさん:2006/05/03(水) 00:27:46 0
んだな
まぁ連休リフレッシュして頑張りましょう
どーだっていいじゃん 
やればやっただけだ
650名無しさん:2006/05/04(木) 02:05:19 0
他社や他支店の事情はよく分からないけど、数字と社内行事と若手への
雑用の強制を総合職と同じにするのは勘弁してほしい・・・土俵が違う
んだよ身分も百八十度違うし
651名無しさん:2006/05/04(木) 07:18:23 0
日栄はロプロ、商工ファンドはSFCG、支店法人支援部はソリューション企画部に名称変更
不祥事を起こした組織は名前を替える
入社後一ヶ月程度で退職するような人間を採用した採用責任者が副部長
世の中不思議なことがあるもんだ
652名無しさん:2006/05/04(木) 07:21:05 0

Aランク 経営企画部、リテール事業推進部 公益法人部
Cランク リスク管理部、決済業務部、財務
Dランク 首都圏営業部、株式アドバイスセンター、FSC(男の場合)
Bランク 人材育成課、人事部、その他
特殊ランク FAのノータリンの皆さん、
653名無しさん:2006/05/04(木) 21:32:22 0
>>652
uzeeeee

このスレの住人みんな特殊ランクなの分かってるのか?
654名無しさん:2006/05/05(金) 12:02:57 0
正直、転職することを前提にFAになったからどうでもいい。
655名無しさん:2006/05/05(金) 17:22:53 0
ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
 ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
  ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
   ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
  ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
 ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!ベスト9!
656名無しさん:2006/05/05(金) 19:25:20 0
なんに転職するつもりなんだ?
657名無しさん:2006/05/05(金) 19:33:43 0
投資銀行へのステップを前提でFAになりまつ
658名無しさん:2006/05/05(金) 19:56:03 0
三井住友のIB部門ならなれるんじゃまいか
659657:2006/05/05(金) 21:07:25 0
なるほど、大和SMBCのIB部門は結構ラクにいけるんですね!
660名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:18 0
661名無しさん:2006/05/06(土) 13:28:40 0
>>657
まさか本気ではないと思うけど、FAからSMBCなんてありえないww
総合職でも稀だし。はじめからSMBC入る方があんたの為
FAはあくまで金稼ぐだけの仕事
662名無しさん:2006/05/06(土) 15:10:43 O
>>661
去年、一昨年(今年も?)は
「投資銀行でM&Aがしたい」
と言いながらリテに飛び込んだ馬鹿が大量発生したんだよ

FAってのは掃き溜めみたいなもんかもな
馬鹿のせいで真面目にコツコツやってる人が
可哀想な気がするが
663名無しさん:2006/05/06(土) 22:35:45 0
>>662
投資銀行で使えなくて管理に左遷って話よく聞く。
そんなに投資銀行大人気なのか・・馬鹿なFAの俺にはよく分からんなww
FAに馬鹿が来ることは歓迎。プライド捨てた馬鹿ほど成績は出せるところ
だし
664名無しさん:2006/05/07(日) 02:34:29 0
おそらく 661=663 かと。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
の数が2つずつだったりするw
665名無しさん:2006/05/08(月) 00:28:22 0
どうやったらFAで成功できるよ?

ある程度運に左右されるのは、それが世の中だから
仕方ないが、この職業はつくづくこれだけだな。
自分は運は良い方だと思うが、FAで食っていけるほどは
強くないみたいだ。

入って2年経過だが、くってけないんじゃないか?という
退職理由の王道に考えが向かいつつある。
唯一救いなのは、18時には終わる仕事なので、
それ以降の時間で、今後の対策が打てること。

でも出来れば、FAで続けては行きたいと思っているんだが・・・
666名無しさん:2006/05/08(月) 01:45:40 0
銀行はいると株取引できなくなるの?
667名無しさん:2006/05/08(月) 07:05:40 0
>>665
いまこそ転職のときだよ。
相場がいい現在で稼げないのであればFAに固執してもそれほど旨みがない。
668名無しさん:2006/05/08(月) 09:38:02 0
>>666
スレ違い
669名無しさん:2006/05/08(月) 10:07:13 O
>>666
マジレスするとできる。自分の担当の会社は当然アウツだが。
先のジェイコムで儲けた人何人かいるな。
まぁ銀行にもよるのかな。地銀なんかだと副収入得るのだめなとことかあるのかね
670名無しさん:2006/05/08(月) 10:22:05 0
[email protected]

神奈川県在住の19歳女子大生です。
体系は中肉中背。容姿は特上。
お金に困っています。
冷かしなしでお願いします。
誰か私とエロ写真の交換しませんか。
露出プレイには少し興味あります。
お待ちしてます。
671名無しさん:2006/05/08(月) 23:00:19 0
FAのいいところはその気になれば毎日8時半出社だけのGW
が可能ってことに1年過ぎた今日気がついた。
給料だけは稼ぎたいから俺は真面目に飛び込みやってるけど
672名無しさん:2006/05/08(月) 23:13:10 O
投資銀行の業務ってアドバイザリー業務と有価証券の引き受け業務がメインでつか?

引き受けは分かるんだけど、アドバイザリー業務って具体的にどんなことやるの?
デューデリ(財務内容調査)とかでつか?
673名無しさん:2006/05/08(月) 23:43:48 0
>>671
で、どうよ。飛び込みやって稼げてるのかい?
674名無しさん:2006/05/09(火) 00:26:01 0
>>672

ズバリ スレ違い
675名無しさん:2006/05/09(火) 01:08:22 0
>>674
別に答えてくれてもいいじゃん。

一番正確なところを知ってそうなスレじゃん。
676名無しさん:2006/05/09(火) 19:38:39 0
社会人の方々に質問です。
新卒でどこにいけばいいか全然わかりません。。。
親もわからないと言ってますし、、

1.FAと家電メーカの事務職(ソリューション)、
どっちを選べばいいでしょうか。
2.転職などの場面では大手金融のFAは有利でしょうか。
正社員ではなく契約社員という概念がまだまだわかりません。。。。

 本当にどうすればいいか迷ってます。。。
677名無しさん:2006/05/09(火) 20:15:27 0
FAは学歴低いひとがおおいかな?早慶レベルはFAにはいかないのか?
678名無しさん:2006/05/09(火) 20:39:09 0
674 :名無しさん :2006/05/09(火) 00:26:01 0
>>672

ズバリ スレ違い



そして不正解
679名無しさん:2006/05/09(火) 21:12:26 0
>>676
新卒ならFAやめとけ。
メーカーが嫌になったら来い。
680名無しさん:2006/05/09(火) 22:15:54 0
飛び込んでも飛び込んでも
我が給料変わらざり
じっと手を見る
681名無しさん:2006/05/09(火) 23:42:19 0
>>678
ズバリ! 正解をどうぞ↓
682名無しさん:2006/05/10(水) 00:14:11 0
. _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
683名無しさん:2006/05/11(木) 16:33:19 0
日興FAの説明会の時点(簡単なテスト&自己分析)で落ちました
なので記念カキコ
684名無しさん:2006/05/11(木) 21:05:45 0
そか、次、頑張れ!
FAのみんなも頑張れ!
いい事もあるよ
周りに惑わされるな
685名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:08 O
676>> 679の言うことが正しいよ

手数料の安いネット証券があるからこれからの時代、大手といえど営業マンはほとんど必要とされなくなるだろうね

まあ金持ちはいいとして、
いつの時代にも知的レベルの低いだまされる人たちはは沢山いるだろうけど
(↑精神耗弱者、低学歴の人、新興宗教の信者など)、それじゃまじで詐欺師まがいだよな

アナリストになって役立つ情報で発信してくれることを期待するよ
686名無しさん:2006/05/11(木) 23:32:39 0
>>685
>>679の理由がお前の理由なわけないぞwww
経営コンサルタントとかがビジネスとして成り立つ理由を考えてみろ
687名無しさん:2006/05/12(金) 13:38:45 O
経営コンサルタントとFAを同じ土俵でくらべたらいかんでしょ。
688名無しさん:2006/05/12(金) 21:10:48 0
日興の役員は全員が中央青山監査法人の奥山と共に辞任するのでしょうか?
689名無しさん:2006/05/15(月) 01:31:27 0
教えて下さい!

今は中小企業に勤めてるんですが、昼休みの
会社の食堂(10人くらいで満員)に保険のおばちゃんがに来て、
飯くってる社員に営業かけてくるんですが、
みんな無視してて見ててつらいのですが、
証券会社のFAも中小企業の食堂に営業に
行ったりするのでしょうか??

それとも個人宅に直接営業に行くのでしょうか?
690名無しさん:2006/05/15(月) 02:04:33 0
>>689
食堂にいったりするケースもある・・・って中小企業に食堂なんてねーよヴォケ!
って思ったが689さんの会社には食堂があるんですね!いい会社だ!
マジレスすると、食堂に行くことはないです。企業経営者から金取り込まないと
いかんのに、食堂で何十万とか数百万ネタにつきあうほどの時間は無いし。
691名無しさん:2006/05/15(月) 02:11:33 0
食堂っていうか休憩室みたいな感じです。弁当食べる所です。
個人宅に営業ってないんですか?
私は普通の郊外の戸建てにすんでるんですが、
証券会社の営業マンは来たことがないんで
いったいどこに、飛び込み営業に行ってるのでしょうか?
692名無しさん:2006/05/15(月) 18:37:31 0
マジレスすると、金持ちのとこしか逝かねーの。
一般大衆を相手する程、暇じゃねぇーって。
693名無しさん:2006/05/18(木) 10:33:42 0
企業経営者さんやお金持ちの人には証券会社の担当の方が何年にもわたって管理さ
れていると思います。 そんな中で特攻隊のようなFAはすべて自力で開拓していく
のでしょうか? それともいくらか裕福な訪問リストのようなものがありますか?
申し訳ありませんが、地域にもよると思いますが再度、月目標(年間?)や手数料の
目標をどなたかおしえていただけますか?
694名無しさん:2006/05/18(木) 16:13:30 0
FA以外の正社員募集ってないの?
695名無しさん:2006/05/18(木) 21:16:47 0
>>693
リスト使う場合もあるし、とりあえず片っ端から飛び込みすることもある。
目標?
1年で10億。3年で50億集めればウハウハ。全部株式ね。投信は死んだ客に押し付けとけばいい。
3年で10億集めれば人並みの給料は確保できる。全部株式ね。投信とかも含むとちとキツイ。
>>694
大手ではあまり見ないね。
地場や中小ではけっこうあるらしい。

696名無しさん:2006/05/20(土) 20:38:22 0
最近、おちょちょとか出てこないな。
633とか元気のいいやつどうしてる?
697633 ◆DWAWApoBMc :2006/05/20(土) 22:38:33 0
>>696
呼んだ?
一応毎日ROMってるよ。
698名無しさん:2006/05/21(日) 01:39:16 0
おちょちょはもう辞めてるでしょ。
699名無しさん:2006/05/21(日) 09:20:25 0
ごちゃごちゃうるさい
きさまらは
とびこんどきゃいいんよ!!
700名無しさん:2006/05/21(日) 11:09:56 0
新卒FAはやはり厳しいのか?地銀とどちらを選ぶべきかアドバイスヨロ。。。
701名無しさん:2006/05/21(日) 17:47:02 0
おちょちょは成功して、もうこんなところには来なくなっちゃったんだよ
702名無しさん:2006/05/21(日) 21:03:07 0
>>697
調子どうよ?
>>700
地銀行っとけ。地銀行ってからFAになっても遅くねえし。
FAになったらもう地銀いけねえぞ。
703名無しさん:2006/05/21(日) 21:49:45 0
ようするにFAは会社の駒でしょ。
会社の都合上で、売りたくもない商品を売ってなんぼのもんだちゅう事だ。
考えて売らせる能力より、ただ単に客から金を集めればそいつの報酬となる。
そら面白くないわな・・・
自分で情報をかき集め、本当に客に進められる商品なんてFAにとっては皆無だろ?
投資家側から見ればインサイダー丸出しのキナ臭い情報を持っている証券マンから
進められた商品は是非とも買いたいが・・・
俺が言いたいのはFAなんてムダだと思うよ・・
投信売るにしたって日経が下げトレンドだって皆知ってるよ。
世界株高のなか、株で資産築こうなんて思ってる奴はおらんだろ。



704名無しさん:2006/05/21(日) 22:33:05 0
FAは買い手市場の間成り立った職種
売り手市場の今じゃぁ絵に描いた餅だわな
まともな奴は誰も手を上げんて
705名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:39 0
いつでも捨てれるFAは
使いやすいよw
せいぜいがんばって資産純増してくれたまえ
706名無しさん:2006/05/22(月) 01:49:02 0
どうしたら捨ててくれるんだ?
707名無しさん:2006/05/22(月) 20:02:01 0
「地元密着でずっとお客様のそばにいます!」とか「株を売るのが仕事じゃありません。お客様から信頼されるのが仕事です!」
とかいうFAをなんとかしてくれ。キモイ。
708名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:31 0
>>707
まぁそら接客業の常套句、流してやれ
709名無しさん:2006/05/22(月) 21:43:57 0
つかさー、ここFAのページなのにどうしてFA批判ばかり飛び交ってるんだ?
テンション下がるじゃん
710名無しさん:2006/05/22(月) 22:14:47 0
バカなFAが多いからダス。
711名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:13 0
2chだからな
712名無しさん:2006/05/22(月) 22:40:13 0
>>709
なら、おまえがFAのいいところを一生懸命書いとけ。
713633 ◆DWAWApoBMc :2006/05/22(月) 23:54:08 0
>>702
よかねぇww最悪www
714名無しさん:2006/05/23(火) 20:16:27 0
>>713
まあ、こんな相場だからな・・。
株・投信総崩れ。
円高で外債も含み損発生。
715名無しさん:2006/05/23(火) 20:50:11 0
>>714
そんなあなたに
「だんだん畑」
716名無しさん:2006/05/23(火) 22:34:25 0
あんなもん売りたく無え。
717名無しさん:2006/05/23(火) 22:42:37 O
>>716
だんだん金利が上がる夢のような商品なのに????????????
718名無しさん:2006/05/23(火) 22:49:19 0
だったら国債でも買っとけ。
夢のような商品がオーストラリアの銀行ごときで作れるかよ。
719名無しさん:2006/05/24(水) 00:14:27 0
真面目な質問です。
27歳、三流大学卒、職歴なし、
大学卒業後コンビニバイトと、
デイトレで生活していました。


こんな俺でも、FAに採用される可能性は
あるのでしょうか?

720名無しさん:2006/05/24(水) 00:35:45 0
>>718
テラワロス、作るのはオーストラリアの銀行ぢゃないよw
もっと勉強しようねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>719
まじめな質問前提を信じてマジレス。
FAになったら株の短期売買できないがそれでもいいか?
職歴がやや厳しい気もするが、まずは各社のFAに応募してみてくれ。
今は各社ともFA採用に前向きなので、採用可能性はある。
721名無しさん:2006/05/24(水) 01:00:28 0
719です。
短期売買はあきらめます。
僕が就職活動してた、5年ほど前は、
偏差値50の三流大学は本当に採用
厳しかった・・・言い訳ですけど。
そのままズルズル27歳まで来てしまいました。

まあとにかく応募してみます。
有難うございます。
722名無しさん:2006/05/24(水) 01:18:30 O
すいみんやく飲んだまで読んだ☆
723名無しさん:2006/05/24(水) 10:02:42 0
>>721
個別の銘柄について買いと売りの間隔を数ヶ月以上明ければokだが、
事実上中期投資しかできないと考えてください。
ITバブル崩壊後の就職一番厳しい時期だな、27歳とは。
出来るだけ早く応募してみて、ダメだったらまた考える、という証券
営業みたいなスタンスで就活頑張ってください。
724名無しさん:2006/05/24(水) 20:51:08 0
>>720
>>作るのはオーストラリアの銀行ぢゃないよ
じゃ、どこだよ?
725名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:48 0
>>720
作るのはオーストラリアの銀行だろ・・・
それよりw多すぎ。
726名無しさん:2006/05/26(金) 13:22:20 0
まじめに質問です
日興新卒FAの内定もらって行くか迷ってます。
厳しすぎるFAでキャリアを積めたとして、その後の
転職先はどんな感じですか?そのまま金融でいくとしたら?

つか他社金融でFAだった事は受け入れてくれるもんですか?
やっぱりFAとしてかな?

727名無しさん:2006/05/26(金) 22:18:29 0
他に内定ないのか?
こんな恵まれた就職状況でFAはないだろ〜。
728名無しさん:2006/05/27(土) 05:52:51 0
日興で金欲しいだけならFAでいいかもね FAやるなら一番いいかも
729名無しさん:2006/05/27(土) 08:59:50 0
で、金だけ欲しいお前がどれぐらいもらってるんだ?
730名無しさん:2006/05/27(土) 14:25:40 0
>>726
他の内定先が名もしれない企業だったらたしかにFAのほうが選択肢が広がるかもな。
731名無しさん:2006/05/27(土) 20:30:40 0
やめといた方が良いよ
732名無しさん:2006/05/27(土) 23:21:33 O
新卒ならせめて総合職とかいけばいいだろ

新卒で契約社員とは親が泣くぞ
733名無しさん:2006/05/28(日) 06:57:25 0
そうダス。
734名無しさん:2006/05/28(日) 11:03:31 O
俺はFAだけど、確かに新卒でFAやる意味が分からない。
あれって基本的に、今までのキャリアを生かして働くってシステムでは?
735就職戦線異状名無しさん:2006/05/28(日) 18:36:05 0
野村はFAも一応正社員になったんですよね。
大和も有期で3年働いたら正社員としてですよね?
じゃあ日興も何らかの形で正社員の契約するように
なるのは時間の問題ですかねぇ?
736名無しさん:2006/05/28(日) 19:12:43 0
正社員になっても給料安いのはかわらん気がする。
737名無しさん:2006/05/28(日) 21:21:12 0
正社員扱いなんかしてくれなくて結構。
支店じゃ賞与・リフレッシュ休暇以外の雑務(電話当番等)・個人向け等の
金にもならない商品の数字消しこみ・しょうもないイベントへの半強制の参
加だけは総合職並。FAなのに正味営業できる時間は一日のうち半分がいいとこ
金にも数字にもならない雑務に追われ・・
738名無しさん:2006/05/29(月) 06:33:40 0
やめれば?
739名無しさん:2006/05/30(火) 19:46:12 0
うちの支店もひどい。
FAに対しても高いノルマを課す。
罵倒もひどいよ。
早く逃げ出そう。
740名無しさん :2006/05/30(火) 20:28:45 0
>>739
野、大、日?
FAの収入で実際やっていけますか?
福利面も厳しい印象があるんですがそれを補える
だけの収入が得られるもんですか?
741名無しさん:2006/05/30(火) 21:17:10 0
日。
やっていけるかどうかはその人次第。
もっとも、FAで稼げるだけの努力と能力があれば他の分野のほうが稼げる気もする。
ただ上のほうにも書いてあるが今までの人脈やキャリアを生かして稼ぐのがFA制度の本来の意図だと思う。
新卒を取ったのは単に安く人員を増やしたいからでしょ。
ちなみにこのスレにはFAの良い点も悪い点も書いてあるが、2ちゃんにしては珍しく、ウソはまったく書いてない。
参考にしてみてくれ。
742名無しさん :2006/05/30(火) 22:54:21 0
>>741
ありがとうございます。
FAでもプロと同じだけノルマがあるのですか?
私は日のFAに興味があってほかよりも良いという評判を
聞くのですが良いと思える面もあるのでしょうか?
743名無しさん:2006/05/30(火) 23:14:22 0
ノルマは支店によって異なる。
良い評判?
FAはどこも同じだよ。
良い点は「自由」「成果主義」のはずだが、正直、期待しないほうがいい。
「成果をあげさせるため」とかいって支店からノルマを与えられるし、
「FAといっても社員なんだから。」といって正社員と同じことを強要させられたりする。
744名無しさん:2006/05/31(水) 01:15:45 0
2年目以降は保障給が下がっていくようですが
コンスタントに超えるようになるのですか?
超えれないような人はやっていけないですか?
745名無しさん:2006/05/31(水) 07:03:50 0
>>744
「超えるようになる」のでなく「超えるようにする」んだよ。
超えなさそうな奴は上からこってり絞られるから気をつけろ。
746名無しさん:2006/05/31(水) 09:53:16 0
了解
747名無しさん:2006/05/31(水) 21:49:18 0
最近の相場ではFA・総合職共2年目だろうが役職者だろうが
今まで役職者なら普通に収益が一日3桁いってたのに今は一日の収益一桁
又0ってのが並んでるの見ると、真っ先にくび斬られるFAは本当に水商売
だな・・って感じます。おまけに主幹事でもないのに今更、UFJネタに
一日中外交新規開拓してこい!って指令まで出るし・・
そもそも他社取引あったら主幹事でもない証券会社に口座開いてまで
ブック積む理由ないのに
748名無しさん:2006/05/31(水) 22:48:05 0
FAから再就職を考える場合でも証券会社のネームバリュー
は有利にはたらくものですか?
749名無しさん:2006/06/01(木) 07:35:00 0
どうでもいい
750名無しさん:2006/06/01(木) 16:28:01 0
>>749
だれ?
751名無しさん:2006/06/02(金) 10:36:00 0
ボーナスってどんな感じですか?
総合職すごくいいみたいだけど・・
752名無しさん:2006/06/02(金) 15:07:08 0
FAにボーナスは無い。
753名無しさん:2006/06/04(日) 00:30:55 O
新光証券のスレ見て下さい。
最悪です。レス200あたりから。
過去スレ二つの2000レスがないとわかりづらいかも
知れませんが、
陰湿な嫌な会社です
754名無しさん:2006/06/04(日) 01:03:49 0
日恒のFAは完全に契約社員。1年経とうが5年経とうが10年経とうが契約社員…。
しかも、会社からノルマを課せられる。1年目預資産3000万以上…。だったかな。


FAも年一回茄子がある。
ちなみに金銭面で考えたなら、大和のFAが一番いいかも。国内酸大証券唯一、給与体系が保障給+実績給。

が、今年は採用予定なし。なぜなら大和はFAにあまり力を入れていないから。
一番入れてるのは野村。
野村はノルマを課せられない。自分でノルマを決める。これは本当らしい。5年目まで保障給25万。住宅手当などはなし。

結論は日興のFAはやめたほうがいいk。なるなら、野村、大和。

755名無しさん:2006/06/04(日) 01:09:46 0
 ∩ヾ∧,,∧
⊂⌒(´・ω・) HAIHAIWAROSUWAROSU
   ヽっ⌒ll⌒
756名無しさん:2006/06/04(日) 02:25:42 0
個人投資家と野村證券との電話
http://www.cs-tel.com/nomura/
757名無しさん:2006/06/04(日) 06:10:42 0
>>754
FAでは日興が一番良いという話を聞いたのですが…
ほかに詳しい方はいませんか?
758名無しさん:2006/06/04(日) 08:37:38 0
野村は研修が充実。課題も多いけど。
最初の一ヶ月半は外務員の勉強だけで、お金がもらえちゃう。
でもFAなんてなるもんじゃねーよ。
おばちゃんと一緒だし、正社員からは馬鹿にされるしね。
俺はそれで3ヶ月でやめました。
今は楽しい公務員生活を満喫中w
759名無しさん:2006/06/04(日) 10:23:30 0
>>757
N興は1年目の給料が27マン。1年目の人でも厚遇ということだ。
ただそれ以降は給料下がっていくけどね。
760名無しさん:2006/06/04(日) 12:00:42 O
最悪なのは新光証券です
新光のスレを是非ご覧ください。
過去スレふたつ2000レスの続きなので、解りづらい部分もあるとは
思いますが
過去ログを見れる環境の方は、現スレに過去スレの
タイトルが
明記されているので是非ご覧ください。
現スレはレス200辺りから、本日に至るまで、
客というより人間を見下した新光の人間のゲスさが
あからさまになっています
761名無しさん:2006/06/04(日) 12:44:14 0
証券会社はどこもおんなじよ。
正社員だろうとFAだろうと合う人と合わない人とで大きく分かれる。
762名無しさん:2006/06/04(日) 17:52:55 0
さて、そろそろ辞めるかな
763名無しさん:2006/06/04(日) 18:41:10 0
764名無しさん:2006/06/05(月) 08:55:14 0
信頼を損ねる問題が多発、損失を蒙ったため、日興に口座開設を後悔、二度と取引すまいと預けていた株式の移管を申請。
この時点で、日興に対し負債はゼロ。
移管されず、また株式現物での返却がないまま2ヶ月がすぎた。
その間、値下がり損は1千万円を超える。
何度も苦情と催促の文書をメールあるいは郵送で送付。
ほとんど無視され返信は2度。
「株式売却の際はお申し付け下さい。」
次の返信では、様々な問題に関し「そうした事実はありません。」の一文と、「以後一切質問にはお答えしません。」
自分の財産を日興に拘束され返却されず苦情と催促をする顧客がに対し、これはないだろうと思う。
とことん、顧客を愚弄する行為と思う。
謝罪もなし。損害賠償はなし。不当拘束資産に対しての利息もなし。
金融庁、財務局などに報告。
個別の紛争に介入はしないが、情報として今後に役立てたいとの回答。
他の相談所では、大手であれば信用できると思ったに対し、「問題が大きくなるため、逆に大手ほど自らの非は認めない。」と言われた。
預け入れたが最後、顧客の自由にはさせない証券会社があるとは思わなかった。
こんな酷い目にあうとは考えもしなかった。

財算を騙し取られるような顧客がないことを願う。
どうすれば良いか、妙案があれば教えてほしい。
765名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:17 0
なんかFAの悪いところばっかりですね。
だれかいいとこ知りませんか?
766名無しさん:2006/06/06(火) 00:44:55 0
残業代の関係で普段は定時30分後には強制的に帰される。
今は個人向けで1・2時間残業だけどな
767名無しさん:2006/06/06(火) 17:32:57 0
残業代って出ます?
768名無しさん:2006/06/06(火) 23:34:34 0
ようやく辞めさせられるようだ。
長かったぞ。しょうもない時間を過ごしちまったよ。
769名無しさん:2006/06/07(水) 21:13:41 0
>>765
FAの採用パンフレットを読めばいい。
あれはいいとこしか書いていないぞ。
770名無しさん:2006/06/08(木) 20:09:28 0
みんな、元気に国債売ってるかい?
771名無しさん:2006/06/08(木) 21:40:05 0
おう、目標の半分予約とったYO
ただ今月は株投お手上げだYO
772名無しさん:2006/06/08(木) 21:52:33 0
何でFAが国債などしなきゃならん
773名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:51 0
まあM作戦だわ
ひとそれぞれちゅうことだわ
774名無しさん:2006/06/08(木) 22:38:07 0
M作戦って?
775名無しさん:2006/06/08(木) 22:38:47 0
>>771
半分ってどのくらい?
776名無しさん:2006/06/08(木) 22:42:21 0
5000万ぐらいだろ。
1人あたり1億以上がノルマだろうし。
777名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:43 0
ぶっちゃけ4000まんだわ
今回はけっこう反応あるわ
金にはならんが
上からのプレッシャーはすこし弱まるわ

現金導入も評価のうちね
778名無しさん:2006/06/08(木) 23:12:17 0
既存客の株注が止まって収益がヤバイ。糞ファンドの値下がり理由説明
とかせにゃいかんし。この相場で株・株投での営業は苦しいので個人向け
と他社で大損してる大口見込み客へのおせっかい営業で新規開拓に精を
出す日々。
779名無しさん:2006/06/08(木) 23:30:17 0
この相場で1.1%の初回金利なら、国債でも・・・って人いるかも。

でも、新規でもなければもうすでにお腹いっぱいもっていたりするw
株注減少はどこも一緒だな、ホント厳しい@ここしばらくの営業
780名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:38 0
これってNの社員のボーナスの書き込み?
4日に支給済み。

ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1147363865/109
781名無しさん:2006/06/09(金) 20:57:27 0
日興のFA募集今やってるみたいなんですけど、
営業経験者のみの募集なんですけど、
日興の方って、本当にみんな営業経験者
なんですか?(新卒以外)
782名無しさん:2006/06/09(金) 21:46:30 0
広島支店は不倫&セクハラの巣だったが、
支店長が張本人達を飛ばしてたな。
783名無しさん:2006/06/10(土) 00:26:27 0
>>782
もう少し 詳しく
784名無しさん:2006/06/10(土) 05:24:02 0
広島支店のH見さんにセクハラされたので訴えたいです。トヨタの件を見て、改めてそう思いました
785名無しさん:2006/06/10(土) 13:13:28 0
>>781
そうなの?
俺ちがうけど。
786名無しさん:2006/06/10(土) 15:48:19 0
ここで支店名出して大丈夫なの?
787名無しさん:2006/06/10(土) 16:07:53 0
私は野村のFAです。一つ訂正です。給料は25万+実績です★残業手当もきちんとでます。実績にあわせてボーナスも出ます。参考にしてくださいね!
788名無しさん:2006/06/10(土) 16:19:26 O
新光のスレを今すぐご覧ください!
消費者金融ユーザーに対しバカにした発言を、
新光から内定もらった学生が、暴言吐いてます!
789名無しさん:2006/06/11(日) 00:48:01 0
785さんは前職営業じゃないんですね。

じゃー最近になって営業経験者のみ
に変わったのかな?

FAのBコースってのに応募したいんだけど、
俺、営業経験ないんですよね・・・
790名無しさん:2006/06/11(日) 01:59:25 0
大学生のときのクリスマス時期の短期バイトでもokかな?

「コンビニ店頭でクリスマスケーキを通りがかる人々に販売する
営業をしていました」

で営業経験アリになるかも。
791名無しさん:2006/06/11(日) 02:03:47 0
そこで見られてるのは人間性だよ。その辺、自信はあるの?
792名無しさん:2006/06/11(日) 03:45:14 0
誰かどこかのFA内定もらった人いませんか?
793名無しさん:2006/06/11(日) 06:53:08 0
791>>
株屋の人間性とは?モラールが低く、無責任、うそばっかりつく。預かりの
少ない客をバカにする。ということダスか?
794名無しさん:2006/06/11(日) 16:04:16 0
>>790
営業を馬鹿にしてませんか?
ケーキ売りは販売。
795名無しさん:2006/06/11(日) 17:55:41 0
>>789
日興のFAは人手が不足してるから営業経験無しでも採用されることもあるよ。
796名無しさん:2006/06/11(日) 22:39:56 0
人手不足なんですね。
じゃあ強引に応募してみる価値は
あるのかもしれませんね。
797名無しさん:2006/06/11(日) 22:42:04 0
紀伊国屋書店なんかの一角で営業している某英会話教室の勧誘からの転職
でも、「営業経験有り」扱いになるみたいなので、結構拡大解釈okかも。
798名無しさん:2006/06/11(日) 22:55:35 0
前職についての調査とかされる?
799名無しさん:2006/06/11(日) 23:36:58 0
営業経験ない人は、入ってから苦労するような
仕事内容なんでしょうか?
800名無しさん:2006/06/11(日) 23:50:45 O
797
あの英会話学校は倒産した
801名無しさん:2006/06/12(月) 06:54:38 0
>>799
当然。
営業経験ある人でも苦労する。
802名無しさん:2006/06/12(月) 13:09:27 0
faって夏休みとかあるの?有給とかさぁ
803名無しさん:2006/06/12(月) 22:49:35 0
>>802
もちろんある。
804名無しさん:2006/06/13(火) 19:59:38 O
何故Fランクでも普通にFA受かるんだ?

偏差値40の大学から内定ラッシュだ
805名無しさん:2006/06/13(火) 20:49:51 0
>>804
まさに私のことですね。
行くべきなのかすっごい悩んでるのですが…
806名無しさん:2006/06/13(火) 21:10:43 O
略称東大の俺でもOKなのかな?東京国際大学というD〜Eランクの大学なんですが。マジで受けてみようか考え中、外食は給料安くてやってられません。
807名無し:2006/06/13(火) 21:15:25 0
>>805
やめといたほうが・・・
或る支店(大規模支店)では、新人と2年目は毎日ティシュ入りのチラシ配り
消費者金融かと思った。
808名無しさん:2006/06/13(火) 21:16:29 0
セブンイレブンとかよりはさすがにマシでしょ
809名無しさん:2006/06/13(火) 21:30:01 0
学歴関係ない。
結局は馬鹿がする仕事だ。
馬鹿になれるかどうかが成功の鍵だよ。
810名無しさん:2006/06/13(火) 21:36:46 0
ティッシュ配るの?
811名無しさん:2006/06/13(火) 22:46:56 0
使うんじゃね?
812名無しさん:2006/06/13(火) 22:56:17 0
正社員はほとんどMARCH以上だが、FAはそれこそFランク大多いね。
そういう仕事なんだよ。
一生下っ端だから学歴は関係なし。
むしろあるとプライドがじゃまになるしね。
813名無しさん:2006/06/13(火) 23:05:51 0
うぅぅ…。優しい言葉の一つもないのか!
814名無しさん:2006/06/13(火) 23:12:52 0
日興のFA受けようと思ってるんだけど、何回くらい面接あるのかな?
815名無しさん:2006/06/14(水) 05:12:14 0
社員さんいないの?なんかここのスレ見てたら行くの止めた方がいい気が
すっごいしてきたんですけど…
なにかやっててここがいい自慢とかありませんか?
周りの方にはこんだけ稼いでる人がいる!など…
816名無しさん:2006/06/14(水) 12:18:29 0
>>815
【  日興コーディアル証券 社長への提言箱  】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142664837/l50
817名無しさん:2006/06/14(水) 22:52:27 0
FAのいいとこ:@基本的には定時前出社定時退社(実際は前後30分は
       サービスだが営業中サボること考慮すればペイ)
       A給料は当然営業成績に連動。デカイとこ1件決めれば
       誰も文句言わない。手取りも悪くない。
FAの悪いとこ:@ボーナスは限りなく0.同期の総合職の数十分の1
       A当然出世とは無縁というか関係が無い。新卒には辛いかも
818名無しさん:2006/06/14(水) 22:53:47 0
補足。総合職ほどには数字に五月蝿く言われない。
819名無しさん:2006/06/14(水) 23:26:28 0
内定もらったんですけどどーしたらいいですかね…
ハイリスクハイリターンの就職になるんですか?
820でもこ:2006/06/15(木) 00:41:27 0
新規開拓あたりまえ。数字の世界だもの。なら、やめたらいい
821名無しさん:2006/06/15(木) 02:52:10 0
今度日興FA受けるんだがどんな事聞かれるんだろ。
大手だから筆記も難しそうだし・・・・心配だ・・・
説明会は筆記じゃなく適性だけだよね?
822名無しさん:2006/06/15(木) 04:46:03 0
筆記もある
823名無しさん :2006/06/15(木) 06:48:35 0
2年目3年目など残れている方はほとんどの人が
最低保障額での年収を超えているのでしょうか?

何年もいる人イコール少なくとも保障額超える月が多い
と考えて問題無いですか?
824名無しさん:2006/06/15(木) 16:25:00 O
やめときな。飛び込み訪問の毎日だよ。仕事は投資信託のファンドマネージャーが運用するための金集めです。
825名無しさん:2006/06/15(木) 19:47:36 0
金融のプロとか言ってジジババ騙す仕事にウンザリ。
826名無しさん:2006/06/15(木) 20:10:01 O
Fランだけどここ入れる?プロでもFAでもどっちでもいい
827名無しさん:2006/06/15(木) 21:03:00 0
FでもAでぇ〜
828名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:38 0
むしろFランのほうが向く仕事
829名無しさん:2006/06/15(木) 22:43:08 0
飛び込み訪問って、営業車ないんでしょ?
自転車??
FAの平均年収ってどれくらいですか?
830825:2006/06/16(金) 01:34:53 0
プロは入れるかな?
FAは割と受かりやすそうだけど。

大和筆記でおちちゃったから日興もプロは難しそう
831名無しさん:2006/06/16(金) 07:12:41 0
>>829
自分の車使うか、自転車・徒歩で。
平均年収は公開されてないのでわからん。
>>830
プロってプロ正社員のこと?
前職によると思うけど・・。
大手は学歴必要かもしれない。
中小はFランでもいいけどね。
832名無しさん:2006/06/16(金) 17:04:08 0
業界未経験者です。FAを経験してから、証券業界の他職種への転職(キャリアアップ)とかできないんですか?
833名無しさん:2006/06/16(金) 19:19:50 0
>>833
そういうことを期待する方はFAは止めたほうがいい。自分のために
>>826
大手でも学歴は関係ない。エリア総合職でもF短大卒採ってるくらい
だから
834830:2006/06/16(金) 21:00:41 0
因みに新卒です。

やっぱプロは厳しいのかな・・・・
835名無しさん:2006/06/17(土) 00:02:00 0
野村も今募集してんだな…説明会言ってみようか悩む…
836名無しさん:2006/06/17(土) 02:10:43 0
始めの集合研修で、夜みんなで、夜の街(風俗等)に
繰り出すって本当ですか?
837名無しさん:2006/06/18(日) 01:59:35 0
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1146052819/l50
845 名前:山師さん 投稿日:2006/06/18(日) 01:01:06.27 ID:7PRg6Eez
私はイーキャピタルの社員ではありませんよ!
野村證券の本店の社員です!
毎日イーキャッピタルのリアルタイム情報を利用していますよ!
兜町では常識です!

856 名前:山師さん 投稿日:2006/06/18(日) 01:30:10.41 ID:7PRg6Eez
私の知り合いにゴールドマンサックスのNY勤務の人がいますが
彼も毎日イー.キャッピタルを見てるらしいです。
世界に通用する会社ですね!

859 名前:山師さん 投稿日:2006/06/18(日) 01:37:25.67 ID:7PRg6Eez
国連勤務の友人が言っていましたが、
アナン事務総長のパソコンの履歴にイー.キャッピタルのアドレスが
あったという逸話も聞いた事があります。
まあこれはあくまで伝説ですから、本当かどうかはわかりませんが!

アナン事務総長はイー.キャッピタルの情報で資金を運用して
買ったお金をユニセフに寄付しているそうですよ!

素晴らしい会社ですね。イーキャピタルは慈善事業にも関連しているなんて!
838名無しさん :2006/06/19(月) 12:53:42 0
入社してどのくらいから営業出るんですか?
839名無しさん:2006/06/20(火) 09:48:37 0
すぐ。
840名無しさん :2006/06/20(火) 23:07:38 0
証券会社の社員になるとどこまで取引出来なくなる?
841名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:46 0
1回買ったら3ヶ月は持ちっぱなし
842名無しさん :2006/06/20(火) 23:47:44 0
ほかの商品や為替取引にも制限ありですか。
843名無しさん:2006/06/21(水) 10:58:57 0
土日連休や祝日は休めますか?
844名無しさん:2006/06/21(水) 17:47:20 O
日興FAの者です。
野村や大和のFAの方に質問。
新規開拓をしてきた客で、取扱額が大きいなどなんらかの理由で社員や本社に取られる
ことってありますか?
845名無しさん:2006/06/21(水) 19:06:20 0
混じれすすると、信用オプション先物の客は社員に没収される。
金額大小は関係ない。もっとも対面で信用オプションやろうなんて
新規客めったにいないけど
846名無しさん:2006/06/21(水) 19:24:36 0
野村とか2年の契約ですけど、これで首にならない率は?
847名無しさん:2006/06/21(水) 20:04:38 0
>>842
制限アリ。信用取引や先物取引は完全に出来ない。(FXとかも)
>>843
休める。支店によって違うようだが。
>>844
俺も日興FAだけど、取られたことあるの?
俺はないけど。

848投資マニア:2006/06/22(木) 02:48:06 0
初めて書き込みします。
私は、シガナイサラリーマン個人投資家ですが、給料以上に資産運用で稼いでいます。
相場が好調なこともありましたが、昨今の下落でもポジション調整で利益を上げることができました。

自身の取引が出来なくなることは辛いですが、資産運用に関してはそんじょそこらの銀行マンや証券マンには負けない知識を持っているつもりですので、
一度、FAという仕事で多数の方々の資産運用のお手伝いをさせていただきたく思っております。
野村FAを検討中ですが、野村でALM(アセットライアビリティマネジメント)などの専門知識をプロから教わりながら、顧客へのファイナンシャルアドバイスなど、できればと考えておりましたが
、ここのスレッドを拝見していると、どうも野村含め各社はアドバイスなどとは無縁の単なるセールスマンを募集しているような気がしてなりません。

私の様な考えの人間ではFAは合わないのでしょうか、、、。
因みに、年齢26歳♂、学歴は高卒で、営業経験は無しですが、営業活動にはなんとなく自信はあります。
849名無しさん:2006/06/22(木) 02:49:11 0
>>844
支店長主導で開拓に動いていて開拓直前にFAが勝手に社長口座作っちゃったり
したケースではとられることもないとはいえないが、基本的にFAが作った客は
とられることはない。歩合なんだから。
850名無しさん:2006/06/22(木) 15:29:17 O
ヒント:プライベートバンキング部
851名無しさん:2006/06/22(木) 15:39:39 O
ヒント…850は誠心誠意、849はNかD
852名無しさん:2006/06/22(木) 18:54:09 0
>>848
お客を自分で作る。その客に回転売買させる。それが仕事。
専門知識やアドバイスを駆使して、それができれば問題なし。

853名無しさん:2006/06/23(金) 00:58:34 0
>848
ALMかよ・・・新基軸だな。がんがれ
ただ、支店で誰が教えてくれるかと考えると
心もとないので、独学して入社されたし
854名無しさん:2006/06/23(金) 01:39:02 0
>>853
848が釣りな件について。
855名無しさん:2006/06/23(金) 02:13:34 0
>854
ort
856名無しさん:2006/06/23(金) 10:10:05 0
野村って飛び込みオンリーですか?
857名無しさん:2006/06/23(金) 11:47:43 0
野村のFAは今から募集で10/1から出社と期間が長く感じるのですが、
内定はいつ頃もらえるか知ってる方いますか?
858名無しさん:2006/06/23(金) 15:44:25 0
職務経歴書に書くことが無い・・・。
859名無しさん:2006/06/23(金) 18:00:57 O
バイトの履歴を書けば良いかと、販売のバイトとかやってたらそれを書くもよし。
860名無しさん:2006/06/23(金) 18:47:06 0
>>857
7月末面接、8月上旬中旬内定。
面接は支店で2回、本社で2人、その場で内定もらえる。
ていうか、本社に行った時点で大丈夫でしょ。

>>856
オンリーです。
最初の一ヶ月半は外務員の資格目指してずっと
店にこもりっぱなし。落ちたらクビ。
861名無しさん:2006/06/23(金) 18:51:58 O
>>860
落ちたら一度でクビ?他社で二回までっていう例がありましたが。
862名無しさん:2006/06/23(金) 19:16:11 0
中小証券からでも可?
863名無しさん:2006/06/23(金) 19:20:46 O
>>862
大丈夫!らしい。
ライブドア証券から転職する人もいるらしい。
864投資マニア:2006/06/23(金) 20:08:31 0
>>853
返事おそくなりました。
お返事ありがとうございます。

そうですか、やっぱりある程度のビジネスモデルを作ったうえでスタートしたほうがよさそうですね。
しかし、ALMについて書かれた書籍などは殆どないんですよね、、、。まぁ、何とか探します、、、。
ってことは、投資知識and経験ゼロからの全くの素人では営業力頼みに成りかねませんね、、、。

明日は野村の説明会なので、他社との違いや野村の強みについて聞いてみたく思います。
又、ご指摘の様にファイナンシャルアドバイスについて具体的にどのように考えているのか?又、モデル等があるのか?を聞いてみたく思います。

私は営業に関してはホボ素人で、人前でベラベラ喋るのもあまり得意ではなので、チラシやHPを使って説明力不足を補完しながら営業していきたいと思っております。
そおいうスタイルを採られておられて成功されているFAの方はどのくらいおられるのでしょうか?又、それらは有効だと思いますか?


865名無しさん:2006/06/23(金) 20:43:11 O
>>864
誰相手に商売するの?まさか、身内に年金運用権限を持つ人がいるとか?
FAの客でALM云々言っても無駄。
多分>>864は学生だろうが一応釣られてみた。
866投資マニア:2006/06/23(金) 21:55:44 0
シガナイサラリーマン個人投資です、、、。^^;)
よって、そのマサカはありません。

個人でも将来の支出を負債(L)と置き換えて、手持ち資産(A)とのバランスを取るような感じでALMって成り立っているって勝手に思っているんですが、、、。
要は、個人レベルでのバランスシートを作ることって感じやと思っているんですが、それじゃ事足りないかな???

基本的にマネージメント(戦略)に関してはまだまだ、勉強不足で、アンポンタンな事を言ってるかもしれませんが、投資法(戦術)に関してはナカナカ自信もってます。
マネジメントを巧くマスターできれば、自信の投資法と巧く組み合わせれば結構お客さんには喜んでもらえるんじゃないかと思っているんですが、、、。

因みに、得意なのはロングショートです。自慢のお手製プログラム(エクセル)では120組のロングショートペアを毎日監視させてます。
結果は結構採れてます。♪
あとは、一般的に「βを殺してαを取るって」言われるマーケットニュートラルを下値不安の少ない割安銘柄で実行する方法です。
エントリーも各銘柄数回に分けて投資するためリターンは少ないですが、確実です。
投資規模は個人なので小さいですが、ヘッジファンドの真似事でお給料以上には稼いでますよ♪

ちなみに株、為替については結構自信あるんですが、債券、金利、商品に関してはもう少し勉強せねばならんです、、、。

867名無しさん:2006/06/23(金) 22:00:42 0
・・・頑張れよ。
ロングショートに賛同してくれる大口顧客がみつかったら
しょぼい投資するよりたくさん稼げるよ
868名無しさん:2006/06/23(金) 23:14:06 0
営業してみりゃ分かることだけど、相場が高値圏の時には既存客の手のうち
がいいし、新規でも「ちょっと株でもやってみっか」って人いるから収益も
投信もサボらずまともに外交テレコールしてりゃ稼げるけど、今みたいな
中途半端な相場だとぱったりと収益が落ちる。高値圏の時に相場なんて浮き沈み
あること承知でどんどん投信設定して稼げるだけ稼ぐ会社やそれを売る俺も
詐欺だと感じてる
869名無しさん:2006/06/24(土) 00:02:59 0
結果出せるFAならやってて楽しいだろうなぁ。
870865:2006/06/24(土) 00:04:56 0
>>866
一応大手で営業やってる身から言わせて貰うと、
FAは向かない。
今の仕事をやりながら、副業?で自己資金で投資継続されることをおすすめします。
おそらくFAになってもすぐ辞めることになると思われます。
865さんにFAが向いていない、というのでなく、馬鹿馬鹿しくなって辞める可能性が高い。
871名無しさん:2006/06/24(土) 09:04:01 0
野村FAとメガバンク系正社員、どっち選ぶ?
872名無しさん:2006/06/24(土) 09:40:10 0
インベか?w
873名無しさん:2006/06/24(土) 09:56:18 0
>>871
正社員
稼げないかもしれないんだから正社員を選んでおけばいいじゃん
874名無しさん:2006/06/24(土) 10:43:57 0
FAへの内定を貰ったものですがちょっと質問
みなさんの様な大手証券では無く、特定の富裕層向けのFAでの採用です…
現在、30歳で年収600万位ですが、1年目でこの金額は超えられるでしょうか?
ちなみにサラ金の営業してますので、どの様な商品でも良心の呵責無く売り込
む自信があります。
875名無しさん:2006/06/24(土) 11:11:48 0
>>874
多分無理。
預かり増えてきて株手数料などが入ってくるようになると、
収入が増えるんだから、1年目から高い水準で回転売買につきあってくれる
カモ客をみつけない限り600万はちょっと難しいのでは。
ただ、サラ金より給料上がる可能性は高い。
876名無しさん:2006/06/24(土) 11:30:12 0
>>866
頭使う人は向かないよ。
頭使わない人ほど向く。
この仕事は水商売。
お客を楽しませるのが仕事で、もうけさせるのが仕事ではない。
あなたほどの知識があるなら自分で投資して儲けるのが一番。
877名無しさん:2006/06/24(土) 11:33:32 O
ねえ、ここでFAになろうとか考えている人は株式取引とかやったことあるの〜?
878名無しさん:2006/06/24(土) 16:17:45 O
なんか勘違いしてるけどFAのミッションは投信、変額年金をひたすら売ることであって今日は一人一千万投信やれとかそんな感じだよ。お客様のポートフォリオ云々なんて研修のときだけ。
879名無しさん :2006/06/24(土) 17:28:07 0
Fラン学生ですけどFA内定頂きました。

でもこの仕事あんまり評判よくないみたいですしどうしようか
迷っている部分もあります。

しかし、今の時期からで、更に私の大学ランクだとほかの企業も
あまりありません。

どなたかFAのやりがいみたいなものを教えていただけませんか?
880野村FA:2006/06/24(土) 17:33:54 0
>878
そのとうり!でも、何のお仕事でも営業ってそうなのよ。客のためだけに
働くのならボランティアでも考えましょう。ちなみに野村は資産管理課、FA課、CS
課(いわゆる店頭のねーチャン)すべてノルマあるからね。当たり前だけど。
 
881名無しさん:2006/06/24(土) 17:58:07 0
>>875
有難うございます。
私はしがないサラ金業ですが、貸出実績は関東地区700名中、常に上位5%には
入ってました。
全く業種が違うので参考にはならないと思いますが、同等の実績を積んでも
1年目から年収1,000万円は無理でしょうか?
また、サラ金業ですので、人脈と言えばお金が無い人達ばかり…
そんな状態でも全くの新規から顧客を見つけられるものでしょうか?
882名無しさん:2006/06/24(土) 18:15:17 0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060616k0000m020030000c.html

日興はなぜ村特区なのでしょうか?

あらた監査法人:日本企業6割の方針、中央青山と競合必至
 中央青山監査法人と業務提携関係にあるプライスウォーターハウスクーパース(PwC)が設立した「あらた監査法人」(東京都港区)は15日、監査業務の6割を国内企業向け監査とする方針を明らかにした。
来月から業務停止処分を受ける中央青山はあらたへの公認会計士の移籍を容認しており、中央青山からあらたへの顧客企業や社員の移籍が加速する可能性も出てきた。
 あらたは中央青山の業務停止処分決定を受け、中央青山の元社員ら5人で今月1日に設立。
7月1日の業務開始時には従業員を145人に増員し、700社程度の顧客企業を確保する計画で、4年後の10年には社員1700人規模の大手監査法人となることを目指す。
 PwCは新法人について、当初は中央青山の業務停止期間中の空白期間を解消するため海外企業の日本法人を監査の対象にする方針だった。
だが、あらた幹部は「第一級の厳格かつ公正な法人をつくる」と、海外企業の監査だけにこだわらないことを強調。
国内企業の監査を積極的に行っていく考えを示しており、「新法人と協力関係を維持していく」としていた中央青山と競合するのは必至の情勢だ。
 あらたの採用説明会には、中央青山関係者を含む約850人が出席しており、国内監査法人の勢力図が塗り替えられる可能性もある。【森山知実】
883:2006/06/24(土) 19:14:03 0
>881
うちに中途でアイフル辞めて入ってきた奴がいた。
当時その人は35だったが相当なサラ金マンだったとか。
株件導入や国債の売り上げといった
その場のやりきりの仕事では成果出すが、株の手数料は全くだった。
そしてテレマーケテイングの部署に異動していった。今では勧誘の電話が仕事。
ちなみに一度だけ素性を知る前にお茶をおごってもらった事があったが、
顔に人生が出ていて、なんとなくすごい人だとと感じた。
今の上司は彼と同じ職場だったそうだが営業では使い物にならんとのこと。。
884投資マニア:2006/06/24(土) 19:29:49 0
本日野村FA説明会に行って参りました。
2本のビデオを見せてもらった後に、いろいろと質問させていただきました。

率直な感想「FAって買うだけ倶楽部かいっ!!」って強く思いました。
というのも、基本的に現物買いしか提案できない様で、商品は説明ビデオでは多種多様と言っておりましたが、実際は株式、債券、確定拠出年金、投信くらいしかないようでした、、、。
ロングショートやETFでのヘッジなどもっての外で、デリバディブも勿論ダメ。
たとえ一種資格を取得してもとにかく現物取引しかできないようでした。
しかし、面白いことに何故か転換社債は販売しているとのこと、、、。
転換社債ってコールオプション+(金利の低い)債券なんですがね。^^)
一応ツッコンデみましたが、オプション単独ではなく、債券なのでOKなのだということ。正直、なんじゃそれとおもいました。?_?)

担当者曰く、本当の投資を提案するということで、長期投資を前提に投信や債券、株を販売することが目的の様でした。
又、ポートフォリオの管理やアセットアロケーションなどの、資産管理に関しては、重点的に行うとのことでした。
営業方針としては、新規獲得が中心となり、飛び込み営業よりは”チラシ配り→セミナーの開催”を重点的に行いながらの新規獲得するとのことでした。

=続=
885投資マニア:2006/06/24(土) 19:30:22 0
あと、団塊の世代を主なターゲットとして考えているらしく、ということはつまり結果として1人で100〜200名以上の顧客獲得が必要になるよう思えました。
なお、法人客はかなり少ないらしく、個人的なコミュニケーションツールとしてのHPの立ち上げさえも色々と許可を得なくてはならず、実際難しいとのことでした。

担当者の方が仰った非常に一理あるなとタメになった一言。
「顧客の中には、数字上、理論上絶対に有利だと思える手法と並べても、メンタル面で非効率の商品を好んで買う顧客がいるんです。」
具体例として、グルーバルソブリン毎月決済と1年決済とでの効率の違いを挙げておられましたが、確かにそうだなと思いました。。。

でもそれって、何も解っていないバ○にはいらんこと喋らずに割高のものを買わせればいいんだよ。←ったく、現場を知らないド素人がぁ!!と言われている様にも思えました(妄想)。^^;)
ちなみ、私がETF売りヘッジの話をしたら、「そんなこといちいち解らなくても大きく儲けている人はいますし、実際仕事はできているのでご心配なく」と言われました、、、。意味深、、、。T_T;)

色々質問しまくりましたので、面接になったら、この担当者に私は落とされるかもしれません。

長文スマンデス。
=了=
886名無しさん:2006/06/24(土) 21:00:23 0
>>885
お前、結局多少知識があるってことをひけらかしたいだけじゃないの?
そんなマニアックな質問内容を書き込んだら、野村の採用担当もすぐお前って
解るじゃん…
気持ちよくなりたいなら別の場所でどうぞ
887名無しさん:2006/06/24(土) 22:37:02 0
投資マニアは頭がいいのか、悪いのか?
現実社会でうまく立ち振る舞う力はないようだな。

って、釣られてるのかも・・・orz
888名無しさん:2006/06/24(土) 22:43:20 0
投資マニアはあくまでも投資してればいいのであって、
他人の資産運用のアドバイスは向かない。

入っても辞めるだけ、経歴に傷がつくぞ、ってもともとサラ金だから関係ないか。
889三菱銀行の一ファン:2006/06/24(土) 23:21:12 0
z
890投資マニア:2006/06/25(日) 02:15:55 0
>>887
恐らく私は単なる投資バカなんです。^^;)

直情的になるというか、イイと思ったら自信の損得考えず真っ直ぐいってしまうタイプ、、、。
キビシイ現実社会では巧く立ち振る舞うのは向いていないタイプだろうと思います。

恐らく、野村FAになったら、お客さんに別講座つくらせてETFヘッジをお勧めしてしまうかもしれません、、、。
要するに、アフォですな。

でもそれで、何故か納得してしまう性格の自分が要る、、、。?_?)

886>>
ってか、担当者はこんな掲示板みてないでしょ。
それよか、他人の虎の子の資金を預かる人間が私位の知識持って仕事しようとするくらい当然なのでは?と思う。
私が客なら恐らく今の自分以上の知識を持っているものと勝手に思い込むと思うしね。
まぁ、現実は違うのかも知れんがね。私は、昔保険のおばちゃんは皆エリートなのかと思ってたくらいだし。(今はあいつ等信用できないケド)

888>>
ワタクシ、サラ金は関係ありませんです。^^)>

皆さんお返事ありがとう。感謝っす。
891名無しさん:2006/06/25(日) 03:01:49 O
おまえら株取引で大きな収益を出したり売買もしたことね〜のに客にコンサルティングがど〜とか資産運用がど〜とかいってんじゃね〜ぞ。
ど素人を雇ってこき使うから誤発注とかしょっちゅうおきるんだよ!株の売買単位は何株単位からかわかりますか?(笑)チャートの見方はできますか?こんなものもわからんやつや知らんやつが株屋で働こうなどと思わないで下さい。非常に迷惑です。
892投資マニア:2006/06/25(日) 03:21:51 0
>>891
一理あるな。
昨日野村FA説明会に行ってみて、アナタの投稿をみたらソレ一理あると思った。
一緒に来ていたお兄ちゃん2人は殆どその辺ダメっぽかった。
野村はそれでOKいうテルけどね、、、。
893名無しさん:2006/06/25(日) 11:06:15 0
>>884
>>営業方針としては、新規獲得が中心となり、飛び込み営業よりは”チラシ配り→セミナーの開催”を重点的に行いながらの新規獲得するとのことでした。
これ、騙しの常套句。入ったら飛び込み・電話勧誘させるところあるから気をつけて。
>>891
名目上、FAは長期投資専門の資産アドバイザーなんだよw
それで手数料稼がせようっていうんだから鬼だよな。
FAはイメージとして「専門知識に長けた株屋」1〜2割、「株なんてよくわからん素人」8割〜9割。
投資マニアでもFAになれる可能性あると思うけど、まずお客がいないことにはな・・。
客がつくまでは大変だと思う。
あと、株に詳しい人材は扱いにくいのでいらないと公言するところもあるらしいので注意。
結局FAに期待されてるのは支店ノルマをクリアするための投信・国債集めだからね・・。
894名無しさん:2006/06/25(日) 13:00:47 0
 >>892
 一緒に来ていたお兄ちゃん2人は殆どその辺ダメっぽかった。

オレ多分そのうちの一人。




895名無しさん:2006/06/25(日) 13:10:15 0
脱ニートを狙う俺にも光明が見えてきた?
896名無しさん:2006/06/25(日) 14:54:52 O
全国のハローワークでNのFAを募集しているという噂は本当ですか?
金融機関勤務経験があれば尚可らしいが、消費者金融でもOKかな?
897名無しさん:2006/06/25(日) 16:06:16 0
誰でもOK。奇兵隊みたいなもんだから。
898名無しさん:2006/06/25(日) 20:51:58 0
>>890
FAをするにあたって投資に関する知識を持つのは良いことだし、当然と思う…
但し、それはあなた自身が持つポリシーであって、それをこの場で偉そうに
ひけらかす必要は無い!!
それより、こんな掲示板ですら、誤字脱字の多いお前にETF語られても自分で
言ってる通り、アフォとしか思えん…
誤)講座→正)口座
誤)要る→正)いる又は居る
899名無しさん:2006/06/25(日) 21:53:06 0
ここで誤字脱字の指摘をするのは実社会で余裕のない証拠と勘違いされるから気をつけろ!
900投資マニア:2006/06/25(日) 22:29:38 0
>>898
誤字脱字はネット掲示板のサガでしょ!?
しゃーないじゃん。私も手書きならそんな間違いしないです。

それはともかく
ひけらかすつもりというより、投資家なら単純にそう思う常識レベルのことを担当者には訊いたまでです。
それを”ポリシー”の一言で片付け、偉そうと思われるのは(アナタがプロなら)そう思う方が常識外。
アマチュアレベル以上の金融の知識をお持ちなら、ETFヘッジの有効性は当たり前に知っている。

本来、証券マンには高い倫理観と知識が必要なのは当たり前。
その当たり前を実施されている職場なのかを、私なりに担当者に訊くという形で調べることは何も問題ないと思うし、ココノ掲示板ってその情報交換所なんでしょ!?

実は書ききれていないが、担当者には他にも沢山質問したし聴いた。
そして、証券マンが詐欺師と言われるユエンも実感した。
ETFヘッジの一件はあくまでその一例であって、その他の情報も含めて「野村のFA課というのは、大口の高値売り抜け部署」の側面を持っていることを確信した。
だが、逆に野村のFAが取扱い始めの商品のベアポジを持つことで大儲けできる可能性も実感できた。グヘヘ(よだれ)

蛇足で一つ教えよう。
担当者(得意げに)「BRICsのインド株投資も最近になって取扱うことになったんです♪」
この意味がわかるかな!?
901名無しさん:2006/06/25(日) 22:54:16 0
俺も株が好きでFAになったけど正直営業では株のこと知ってても
あんまり役に立たない。顧客から求められた時に簡潔に相場観等は話すけど
理解に多少の努力を要するような説明(全くOP知識0の客にOP取引を
1から説明とか)はそもそも客が嫌がるから。個人差あるだろうけど営業じゃ
世間話延々と1時間して数分投信の話したら即約定ってケースが多い。
902名無しさん:2006/06/25(日) 23:05:03 0
>>900
そう怒らないで。
マクドナルドのアルバイトになるのにフランス料理のシェフであった経験などは不要でしょ?
おまえさんはフランス料理の話をしてるけどマックのアルバイトのほうは「どーでもいいじゃんそんなこと」と思ってる。
それだけなんだよ。
903名無しさん:2006/06/25(日) 23:30:30 0
>>蛇足で一つ教えよう。
>>担当者(得意げに)「BRICsのインド株投資も最近になって取扱うことになったんです♪」
>>この意味がわかるかな!?
分からん。
904名無しさん:2006/06/26(月) 06:38:41 0
>>901
株が好きならどうしてFAになったのよ。
日興の株式アドバイザーを目指すべきじゃ。
905名無しさん:2006/06/26(月) 20:54:53 0
来週、某証券会社の2次面接です。
2次面接ってどういうこと聴かれるんですか?
何か準備しておいたほうがいい知識とか返答とかありますか?
マジスレでお願いします。
906名無しさん:2006/06/26(月) 20:58:11 0
>>900
確かに誤字脱字を指摘するのもどうかと思いますが
"常識外"という言葉も在りません…
"非常識"という言葉が正しいのでは…???
907Dwa:2006/06/26(月) 21:50:08 0

 みなさん 悪い事は言いません
 証券で営業なんてするもんじゃないです。

 自分はやってけるなんて気持ち抱いちゃいけませんよ。

 1年後後悔します   ぜったい
908名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:17 0
>>905
どこの証券会社かによって異なるだろ。
ただ証券知識は不要だと思う。
「どうやって客作る?」「客作れる自信ある?」などの圧迫面接に近いものだと思う。
>>907
1年どころか1ヶ月で後悔するけどな。大和の人?
以前客がどんどん出来てるとか言ってた奴かな?
909名無しさん:2006/06/26(月) 22:23:47 0
>>908
有難うございます。
ここのスレを読んでると転職自体に不安を感じますが、やってみたいという
気持ちはまだあります…だからこそこの面接は受かりたいと思います。
証券知識は皆無に近いですが、営業力をアピールしてみます…
ちなみに大和や日興などの二次面接はどうなんでしょうか?
ちなみに私の一次面接は証券知識に関しては全く触れられませんでした…
910投資マニア:2006/06/26(月) 23:15:57 0
>>903
お答えしましょう。BSEインド株式チャート(5年)↓
http://in.finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EBSESN&t=1d

見事な大口売り抜け作戦実行中チャートです。

度素人は、タマタマとか運が悪かったとか、又上がるだろうと”お塩の準備”でしょうけど、現実はそんなに甘くありません。
たとえ持ち直しても、そもそもがハイリスクローリターン投資になります。
グローバルキャリートレードなんかの知識や、インド株の実質的リターンの計算が少しでも出来れば、なんで急落してきたのかが判ります。
まぁ、野村のエリートは私なんかよりずっとハイレベルでしょうから、完全にお見通し。商売が出来るくらいに、安いトコロデしこたま仕込んでるんでしょう。
知らないのは下士官以下の度素人販売員だけです。

また偉そうにヒケラカシテルと思われたくないですし、そもそも顔も知らない他人に教える内容ではないので、メカニズムは今回は記しません。
、、、損させても悪いしね。^^)

>>906
常識外って言葉。確かに言われてみれば常用外カモ、、、。
でも、Yahooで”常識外”で検索してみれば全く使えない言葉ではない様ですね。
911名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:54 0
>>910
ここまで言ってまだ分かってないのか?
証券マンというのはそういうインド株でさえ儲かるようなフリをして売りつけるんだよ。
それが仕事。FAにしても正社員にしても数字挙げないと生きていけないからだ。
おまえはそれを目指そうとしてるんだぞ?
別におまえの知識にケチつけてるんじゃない。
おまえのやりたい仕事とFA(証券マン)という仕事が一致してないんだよ。

912911:2006/06/26(月) 23:43:10 0
もうひとつ言わせてもらえば、世界が円キャリートレードから手を引きはじめたことぐらいは素人である俺でも知ってる。
普通に販売員も知ってる。
もともとはインド・中国株はババ抜きゲーム。
いつ、誰がババを引くのか。それは何年も前から言われてることだったよ。
913名無しさん:2006/06/26(月) 23:50:03 0
>>910
常識あるならこのスレじゃなくて株板逝ってくれ。
914名無しさん:2006/06/27(火) 07:05:23 0
>>913
たしかに。
915名無しさん:2006/06/27(火) 17:43:03 0
>>910
俺からも頼む!!
もうコメントもしなくていいから。
916名無しさん:2006/06/27(火) 21:35:51 0
なんでそこまで排斥したがってるんだよ。
ド素人FAが多いなか、詳しいのは返ってジャマだはないだろう。
話の分るパトロンが何人か見つかれば、あとは儲けさせれば絶対離れない。
そもそも投資マニアはそういうのがしたいんだろ。
917名無しさん:2006/06/27(火) 22:02:10 0
投資マニアさんの証券知識はFAのやってく上で多少役立つとは思う。
本音と建前使い分けて下らない新規開拓や数字消し込みに精出す馬鹿に
なれる根性と馬鹿さ持ち合わせていれば高給取りFAには簡単になれるはず!!
それが無理ならFAなんか止めて個人投資家やってるほうが身のためです。
918633 ◆DWAWApoBMc :2006/06/28(水) 00:38:41 0
久しぶりにランド債決めて気持ちよくてカキコ。
流れぶった切ってスマンね。

楽に仕事する方法:ドルコスト平均法。

これについてこれない客が客じゃなくなる。
この2ヶ月、大半のお客様がいなくなっちゃいましたよ...

以上。
919名無しさん:2006/06/28(水) 07:02:50 0
>>916
違う。投資マニアのために言っているんだよ。
FAになったら自分でやる投資は制限されるし。
920名無しさん:2006/06/28(水) 20:31:44 0
日興FAと野村FAは、やる事一緒ですか?
待遇面等で違いはあるんですか?
921名無しさん:2006/06/28(水) 20:32:23 0
922名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:04 0
>>920
やることは一緒。
待遇は野村のほうが良いと思う。
923名無しさん :2006/06/29(木) 00:05:10 0
>>922
え?野村の方がいいんですか?
私は日興のほうがいいってゆう話を聞くんですけど。
924名無しさん:2006/06/29(木) 07:00:21 0
>>923
日興のどんなところがいいの?
925名無しさん:2006/06/29(木) 14:12:19 0
日興は一年更新の契約社員ですけど、
住宅ローンって組めるですか?

野村は始めは2年契約で、
その2年突破できたら、
一応正社員ですよね?
じゃー野村の方がいいのかな?
926名無しさん:2006/06/29(木) 14:16:37 0
日興は履歴詐称でも採用。特に担当部長が気に入った女なら。
会社ぐるみで社内ナンパ黙認。同行という名のデートもこれまた楽し。
同行出来ない時は、アポをズラすのも朝飯前。
927名無しさん:2006/06/29(木) 17:43:56 0
なんで日興が特に採用されやすいのですか?
928名無しさん :2006/06/29(木) 18:29:20 0
>>925
日興も野村みたく、そのうち正社員になるかもよ。
FAなんてまだ、どこも探り探りやってるし。
929名無しさん:2006/06/29(木) 18:50:29 0
新卒のバカを採るか、クワセモノのFAを採るかの違いズラ。
930名無しさん:2006/06/29(木) 20:25:22 0
>>925
>>住宅ローンって組めるですか?
数千万の家を買おうとしたが住宅ローン組めないので仕方なくキャッシュ一括払いで買ったFAがいるという伝説がある。
>>その2年突破できたら、
>>一応正社員ですよね?
その正社員が次々と辞めていくのが証券業界です。
931FA一年目:2006/06/29(木) 21:07:33 0
新人FAですが、この仕事はっきり言って投資の知識よりも「愛想」が最重要事項だと思いました。
解ってる奴は、こっちの言うこと聞かずに勝手にやるし
解ってない奴は、こっちの言うことを丸呑みしてくれる
だからあとは、国債だとかETFだとかをすすめて
大損さえさせなければ、前者の客も後者の客も自分が気に入った奴から
商品を買う。

だから、この子に得させてあげたいな〜と客に思わせれるかどうか
そのように思わせる事がFAの仕事じゃないかと思います。

932名無しさん:2006/06/29(木) 22:06:55 0
僕はFAになりたいです…本気です…
933名無しさん:2006/06/30(金) 03:34:16 0
南無阿弥陀仏
934名無しさん :2006/06/30(金) 12:17:23 0
>>931
今年の4月からですか?
もう営業活動されてるのですか?
935名無しさん:2006/06/30(金) 12:48:51 0
>>931
客は鴨、まさしくくそったれFA
936名無しさん:2006/06/30(金) 18:34:12 0
FAにはろくなのがいないダス。使い捨てとはいえねぇ。
FAという勘違いしそうな呼び名はやめて昔みたいに歩合外務員でいいダス。
937名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:29 0
>>936
最近日興のスレによくカキコしてる人だよね?
938名無しさん:2006/07/01(土) 03:54:03 0
>>936
呼び名は別に何でもいいダス。
939名無しさん:2006/07/01(土) 04:03:13 0
日興FAって飛び込みオンリーですか?
940名無しさん:2006/07/01(土) 05:56:15 0
>>936
昔の名はおちょちょだったような気がするダス。クビになりそうで頭が変になったダス。
941名無しさん:2006/07/01(土) 08:56:51 0
うそつけよ、てめー。>>940
おちょちょはアンカーの使い方ぐらい知ってたぞ。
942名無し:2006/07/01(土) 11:18:45 0
  個人的に日興の人知識のない人とよくあいます。今、かえって個人の方が勉強している。FAさんは大変だけどがんばってください。呆れるのは社員です。本当に勉強不足。新規開拓しなくて数字もできない社員多い。課長クラスで賞与聞いて目が点になりました。
943名無しさん:2006/07/01(土) 20:25:36 0
スレ違いですみません。質問させてください。
証券業務の仕事予定ですが、
自分で株・先物・オプションは取引は証券法で禁止されてるんですか?
また為替についてはどうなんでしょうか?

すれ違いでスマソですが、よろしくお願いします。
944名無しさん:2006/07/01(土) 20:36:38 0
株式現物のみ可。ただし自由には売買できん。
945名無しさん:2006/07/01(土) 20:46:19 0
>>944
レスさんきゅです。証券法ですか?それとも自主規制なのですか?
バレますかね?


為替はどうなんでしょうか?
為替が問題ないのなら為替に移行したいと思ってます。
946名無しさん:2006/07/02(日) 03:41:17 0
日興FAの方に質問です。
飛込みが中心(オンリー?)ですか?
その他はどういった方法を取ってますか?
947名無しさん:2006/07/02(日) 07:45:04 0
自分で考えるダス。
948名無しさん:2006/07/02(日) 09:44:39 0
日興の社員低知識・低知能レベルは仰天もん
よくぞ無能社員に茄子1千万円
客を鴨って鴨って鴨りまくりにしても、
この日興の社員低知識・低知能レベルで鴨られる客って・・・・
かわいそうス。集団訴訟したらわんさかス。
アホは日興に応募ダス。
949名無しさん:2006/07/02(日) 11:04:47 0
営業は知らんけど、アナリストのレベルが低いのは大和だよ。
950名無しさん:2006/07/02(日) 11:27:36 0
>>945
たしか証券法。自分でバレないと考えるならやればいいさ。
為替?
FXのこと?
もちろんNG。
外債ですら規制あるぐらいだしな・・。
>>949
アナリストのレベルの低さなら日興も負けてないぞ。
951名無しさん:2006/07/02(日) 12:08:46 0
>>950
>外債ですら規制あるぐらいだしな・・。

FXのことだけど外債とは違うんじゃ?

>アナリストのレベル

日本はどこも知れてる、三菱は割といいほう。
952名無しさん:2006/07/02(日) 21:01:34 0
アナリストなんて社員から馬鹿にサレまくってるFAのオイラでも
簡単に試験受かったけどまるで営業の役に立たない。
しかし今夏の社員のボーナスは凄いね。マジで同期はオイラの20倍だった。
普段の月給が4倍弱違うから構わんけど。
953名無しさん:2006/07/02(日) 21:09:18 0
その月給も先月からはカスみたいなものだろ
954名無しさん :2006/07/02(日) 22:29:39 0
FAなっちゃいけないのかなぁ…
955名無しさん:2006/07/02(日) 23:44:53 0
>>949
大和総研はアナリスト優秀だろ
956名無しさん:2006/07/02(日) 23:53:25 0
そうでもないです
957名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:01 0
ホントこの業界は相場次第だかんなぁ
次のビッグウェーブは5年後かな
貯金すべよ
958名無しさん:2006/07/03(月) 04:38:08 O
なんでみんな証券会社で営業なんてやりたいの?
自分で売買やっていた方が全然もうかるじゃん。
959名無しさん:2006/07/03(月) 07:04:20 0
おっしゃる通り。
960名無しさん:2006/07/04(火) 21:49:38 0
「FA」という言葉に意義あり。
「証券歩合外務員」なら希望者はこんなにいないはずだ。
961名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:43 0
おっしゃるとおり。
962名無しさん:2006/07/05(水) 01:16:42 0
えー
異議ありじゃねーの?
963名無しさん :2006/07/05(水) 02:16:02 0
俺はFラン学生だー!!来年からFAなるぞっー!!
なんか文句あるかーー??
964名無しさん:2006/07/05(水) 06:33:35 0
>>963
勝手になれば・・・。
965名無しさん:2006/07/05(水) 08:46:04 0
>>963
がんがれ
966名無しさん:2006/07/05(水) 08:54:37 0
がんがれ
967名無しさん:2006/07/05(水) 08:55:24 0
>>964
がんがれダス
968963:2006/07/05(水) 11:51:58 0
逆にむなしくなってきた…
969名無しさん:2006/07/05(水) 21:49:08 0
FAって仕事めちゃ気に入ってる。結果がすべて給料に直結だし。
嫌になったらすんなり辞めれるし。これは総合職も一緒だけど
踏ん切りはFAの方が簡単につきそう。まだまだ稼げそうだから当分
FAやりますけど
970963:2006/07/05(水) 23:51:15 0
>>969
仲間に入れてもらってもいいですかぁ?
将来目標とか色々あってお金ある人とかも知り合いたいし…
971名無しさん:2006/07/06(木) 20:23:53 0
来週日興のセミナーに応募前提で参加します。
セミナー後に適正試験があるとの事ですが、どのようなものでしょうか?
事前に勉強しておいた方がいいことってありますか?
どなたか本気で教えて下さい。
当方、証券勤務歴なし、、知識殆どなし…
972名無しさん:2006/07/06(木) 21:02:51 0
入社してからの東京研修はつらいですか?
973名無しさん:2006/07/06(木) 21:03:44 0
野村のです。
974名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:15 0
俺FAじゃないけど、実際やってみると電話の勧誘なんて断られやすい
結局飛び込みして気の合う客に出会うのを待って太客にしないと駄目。
ここで飛び込み気にし過ぎてる人は心配し過ぎだよ
975名無しさん:2006/07/06(木) 23:18:27 0
適正試験って筆記でしょ。問題の運じゃない?
976名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:44 0
>>972
きついです。研修中にいなくなる人(やめる人)います。
私も5〜6年ほど前にやりました。
まだFA続けてる・・・。続けていれば給料はよくなるよ。
20代女ですが、昨年年収800万くらいです。
977名無しさん:2006/07/07(金) 00:13:30 0
>>976
日興や大和に行ってもかわらないと思いますか?
978972:2006/07/07(金) 06:58:22 0
>>976
やはりそうですか、ありがとう御座いました。
979名無しさん:2006/07/07(金) 07:19:32 0
>>971
一般教養問題。証券知識必要なし。対策必要なし。
>>974
電話が得意な人間と飛び込みが得意な人間がいるよな。
上客つかむにはやはり飛び込みが一番。
>>
978
日興は楽勝。
980名無しさん:2006/07/07(金) 08:05:24 0
日興は先着順ダス。
981名無しさん:2006/07/07(金) 21:42:46 0
研修って新入当初だけじゃなくその後も随時あるんだけど
営業には全く役には立たない。単にFA同期の社交場みたいなモノ
地方支店の奴は結構楽しみにしてるのもいるし
982名無しさん:2006/07/07(金) 22:49:32 0
集合研修って日興の中途でもあるの?
983名無しさん:2006/07/07(金) 23:12:16 0
もちろんあるよ。
1週間ぐらいだけど。
984名無しさん
毎月1日入社で集合研修あるってことは、
新卒の4月1日入社なんかと比べてかなり
少人数ですよね??
どんなことするんですか?

自分が昔新卒で入ったリホーム会社では、50キロマラソン
やらされたけど、そんな過酷なことも??