【1年】銀行業務検定試験 4科目目【1スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
銀行業務検定試験について語り合うスレッドの【Part 4】です。
年に3回ある試験の後には異様に盛り上がる、ほとんど季節ものスレッドです。

勉強の進みぐあい、勉強方法の相談、試験対策の裏ワザ、試験後の答え合わせ、
個人賞の受賞報告、合格実績の行内での評価、人事考課への影響などなど、
みなさん自由に書き込んじゃってください。

関連情報として金融財政事情研究会(きんざい)の検定試験や
技能検定についての書き込みも大歓迎です。
なお、情報・過去スレは >>2 以降です。
2名無しさん:05/03/06 17:32:46 0
【関連サイト】

銀行業務検定協会
 http://www.kenteishiken.gr.jp/
金融財政事情研究会(きんざい)
 http://www.kinzai.or.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【過去スレ】

●○●○銀行業務検定試験○●○●
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1014989397
【第2弾】銀行業務検定試験について
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1067164343
3名無しさん:05/03/06 17:41:09 0
税務3級の解答お願します。
4名無しさん:05/03/06 17:42:51 0
税務2級って途中点どれくらい貰えるんだろう?
10問中一つとして完全に出来ている自信がないorz
5名無しさん:05/03/06 17:47:06 0
>>1
ありがd。

本当にスーツで行かなくてよかったです。
改めて、ありがとうございました。
6名無しさん:05/03/06 17:51:53 0
>>2 前スレが抜けちゃったね

【過去スレ】

●○●○銀行業務検定試験○●○●
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1014989397
【第2弾】銀行業務検定試験について
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1067164343
【Part 3】銀行業務検定試験【がんがれ】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1078833528
7名無しさん:05/03/06 17:52:56 0
証券外務員U種に続けて落ちたorz
8名無しさん:05/03/06 17:55:02 0
>>6 【第2弾】のリンクを修正

【過去スレ】

●○●○銀行業務検定試験○●○●
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1014989397
【第2弾】銀行業務検定試験について
 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1067164343
【Part 3】銀行業務検定試験【がんがれ】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1078833528
9名無しさん:05/03/06 17:56:25 0
税務3級解答お願いします。
10名無しさん:05/03/06 17:58:15 0
税務3級

45252
153?3
33412
42???
341??
41342
?2153
2??5?
3142?
4????

補完して行きましょう。
11名無しさん:05/03/06 17:58:16 0
>>9
まずはご自分の解答を公開してみましょう。
12名無しさん:05/03/06 18:01:16 0
今回の財務3級は財務諸表が難しくなかった?
13名無しさん:05/03/06 18:05:23 0
解答を求めるよりも、自分の解答をさらした方が早いよ。
「ここ違うんじゃない?」とか指摘する人が出てくるからすぐわかる。
14名無しさん:05/03/06 18:12:28 0
>>12
そう?
財務3級は財務諸表含めてすごく簡単で楽勝に思えたけど?
15名無しさん:05/03/06 18:12:37 0
財務3級一門もわかりませんでした
全部適当に○つけてでてきた
さていつまで銀行員つづけられるかな

決算書もよめない銀行員 やめたほうがよさそうだ
さようなら
16名無しさん:05/03/06 18:12:44 0
財務3級

3425212152
3151545345
5555442142
1215322554
3144342152

とりあえず晒してみます。訂正お願いします。
17名無しさん:05/03/06 18:12:51 0
個人情報2級ですが、次のように解答してきました。
(01〜10問) 21311 32311
(11〜20問) 11122 31332
(21〜30問) 13333 23123
(31〜35問) 11121
記述式は省略します。
どなたか採点願います。
18名無しさん:05/03/06 18:13:32 0
財3
52412 21235 31232 24534 53411 15334
23212 25114 44411 31252
1916:05/03/06 18:15:57 0
税務3級の間違いでした。
2016:05/03/06 18:26:27 0
税務3級

3425212152
3151545345
5555442142
1215322554
3144342152

財務→税務と訂正しました。
21名無しさん:05/03/06 18:28:55 0
年金3級の回答わかる方いらっしゃいませんか?

22名無しさん:05/03/06 18:31:54 0
仕事が本分ですが、試験もちゃんと勉強しないと。
銀行員2年生の僕24歳と26年生の父(支店長)など年齢別の勉強法など
アドバイスして下さい。時間検定を目指して頑張りましょう。
23名無しさん:05/03/06 18:48:29 0
>>18
財務3級? 俺と答えが全然違うや。
24名無しさん:05/03/06 19:07:47 0
>>21
解答を求めるよりも、自分の解答をさらした方が早いよ。
「ここ違うんじゃない?」とか指摘する人が出てくるからすぐわかる。
25名無しさん:05/03/06 19:13:43 0
青●のキャンパスいい(・∀・)
26名無しさん:05/03/06 19:46:52 0
>>25 寒かった
27名無しさん:05/03/06 19:47:44 0
経営支援アドバイザー2級はどうですか?
28名無しさん:05/03/06 19:49:27 0
>>27
解答を求めるよりも、自分の解答をさらした方が早いよ。
「ここ違うんじゃない?」とか指摘する人が出てくるからすぐわかる。
29名無しさん:05/03/06 19:51:53 0
ただし受験者数極少科目はその限りにあらずw
30名無しさん:05/03/06 19:53:46 0
財務3級落ちちゃったかな?
3117:05/03/06 19:58:02 0
正式な解答が発表された時には、どなたか採点願います。
自分で採点するのが怖くて…。
32名無しさん:05/03/06 20:10:26 0
財務
最初からまちがった
33名無しさん:05/03/06 20:16:21 0
8237松屋・・・
2301 学情みたいになるかもしれないし、ならないかもしれない(チャート参照)
出来高少ないから、売り残の処分で下値は限定だろうけど、積極的に高値トライするやつもいない
まあ、下で指してゆっくり見ていくということで、希少なリーマン向きの材料株ではある

34名無しさん:05/03/06 20:52:09 0
税務2級難しかった...たぶんダメだろうな
35名無しさん:05/03/06 21:00:56 0
>>34 簡単だぜw
36名無しさん:05/03/06 21:21:56 0
>>35
簡単じゃないぜ(泣
37名無しさん:05/03/06 21:32:49 0
試験当日だってのに全然盛り上がってないのはなぜ?
みんな受けてないの?
38名無しさん:05/03/06 21:35:28 0
落ちたからさ
外務員と簿記に続き資格試験3連敗だ
39名無しさん:05/03/06 21:40:01 0
>>38
落ちたかどうかなんてまだわかんないじゃん
あんたは確実に落ちてるのかもしれないけどさw

徹夜で勉強して眠くて爆睡中なんかな?
40名無しさん:05/03/06 21:42:08 0
>>38 資格試験3連敗の記録をさらに更新されることを祈念いたします。目指せ100連敗!
41名無しさん:05/03/06 21:42:11 0
余裕で簿記3級も財務3級も落ちたぜ
ついでに銀行も・・・・・・・
42名無しさん:05/03/06 21:51:04 0
>>41
おめでd
43名無しさん:05/03/06 21:53:44 0
まぁな
44名無しさん:05/03/06 21:55:30 0
誰か年金3級うpして
45名無しさん:05/03/06 22:02:37 O
簿記3級より財務3級の方が難しいでしょ。
ところで、個人賞・優秀賞ってなに?
46名無しさん:05/03/06 22:12:49 0
結果がわかるのって木曜日だっけ?
上司から言われるのかなー
47名無しさん:05/03/06 22:15:55 0
前スレ992 33311 31311 11232 31332 13333 23133 11121・・32/35
当スレ17  21311 32311 11122 31332 13333 23123 11121・・32/35
俺..       23311 22321 21221 31332 13333 23133 11121・・31/35 負けたorz

正解予想  23311 32311 11222 31332 13333 23133 11121
48名無しさん:05/03/06 22:16:40 0
>>47 個人情報2級です。orz
49名無しさん:05/03/06 22:17:34 O
税務の解答?
50名無しさん:05/03/06 22:30:08 0
外為3級仲間いないか?
業務に関係ないのに選んだ俺が悪かったよ・・・
51名無しさん:05/03/06 22:49:27 0
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ   ベリサイン -7000えん〜 きもちちいい〜!!
        ,/ ▲ L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ▲   i川     ヒールヒック♪応援して^^@ 
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ



52名無しさん:05/03/06 22:50:07 0
銀行法に守秘義務の規定はないでしょう?1問目は3が正解じゃない?
53名無しさん:05/03/06 22:59:27 0
>>52
なるほど・・orz
54名無しさん:05/03/06 23:02:08 0
個人情報2級
前スレ992 33311 31311 11232 31332 13333 23133 11121・・33/35
当スレ17  21311 32311 11122 31332 13333 23123 11121・・31/35
俺..       23311 22321 21221 31332 13333 23133 11121・・30/35

正解予想  33311 32311 11222 31332 13333 23133 11121
55名無しさん:05/03/07 00:38:05 0
>>54
↑をもとに採点したら落ちたぽい

当日の朝に初めて問題集開いたんで当たり前だけど。
56名無しさん:05/03/07 01:00:09 0
>>50
受けたぞ。馴染みがないせいか過去問やっててもさっぱりだった。
5717:05/03/07 06:34:33 0
>47
お疲様です。

2人以上が解答したものを正解予想としたのですね。
これが正解とした場合、既に3人とも60点を超えて合格内ですね。
記述式部分でどれだけ取れているか分かりませんが、例え0点でも・・・。
次回以降は多少は難化するのでしょうね。
私の会場、個人情報は空席も無かった(17名)し、今回の合格率、8割越えそうな予感。
58名無しさん:05/03/07 11:27:26 0
個人情報16000人受けたらしいよ。
59名無しさん:05/03/07 21:03:55 O
昨日、試験だったのに全然伸びないねぇ
60名無しさん:05/03/07 21:43:53 0
        |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|    逃げるなカタリナぁ〜 金返せ〜!!
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)`)`)
  |  /  /  |▲|/ // /  (´⌒(´カタリナ破綻!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)`)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)`)`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  金返せー!!   ( |  (⌒)`)⌒`)`)`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
61名無しさん:05/03/07 22:03:01 0
>58
実際は、多くても500人ぐらいだろ。
62名無しさん:05/03/08 22:29:05 0
個人情報だけど、第2回の申込み受付って、4月1日から25日までなんだね。
でも第1回の結果発表は、4月27日に発送。
ギリギリで、記述部分の点数による待ちの人は、申込みをあきらめるのだろうか?
それとも、ムダになってもいいから申込みするの?
63名無しさん:05/03/08 23:11:10 0
明日、回答発表だね
呑み会あるんで、結果は木曜の朝に確認だな
64名無しさん:05/03/08 23:33:13 0
4月から銀行員なんですが、試験はどれくらいの頻度なんですか?
65名無しさん:05/03/09 03:14:32 0
毎月1っかいかな
66名無しさん:05/03/09 10:57:38 0
多すぎるだろ
67名無しさん:05/03/09 20:33:29 0
税務3級 56点・・・_| ̄|○
68名無しさん:05/03/09 20:42:49 0
外為3級受かった・・・・よかった・・・
あとは記入ミスさえなければ
69名無しさん:05/03/09 21:23:14 0
個人情報、56点だった。
記述部分で4点取れているか…。微妙。
70名無しさん:05/03/09 21:26:22 0
税務3級 64点
ギリギリだな。 記入ミスが怖い
71名無しさん:05/03/09 21:46:32 0
融資管理3級 56点 そっ、そんな・・・あぁ・・・。
72名無しさん@3周年:05/03/09 22:39:08 0
全体では年3回実施。
腫瘍科目の3級などでは年2回実施ですよ
73名無しさん:05/03/09 22:51:49 0
ぐわっ、財務3級58点。
一夜漬けの割には予想外の健闘だったけど、
俺の土日が・・・。
そして、また上司に怒鳴られる。
74名無しさん:05/03/10 00:00:19 0
5月にある融資アナリスト受けた人いますか?どうなんでしょう、難しいですか?
75名無しさん:05/03/10 00:10:13 O
個人情報三択部分で60点
合格キター!
76名無しさん:05/03/10 00:13:17 0
税務3級の問5って誰か
答の出し方わかる?
自信の625000円だったんだが・・・
77名無しさん:05/03/10 00:21:05 0
税務3級って予想外の解答ばっかり...
1問くらい問題ミスで全員加点されないかな?
78名無しさん:05/03/10 00:36:32 0
個人情報三択部分で50点
記述で10点はキビシー
79名無しさん:05/03/10 06:30:50 0
>78
第2回の申込みはどうする?
>62にも書いたけど、結果通知が届く時は、既に申込み締め切り後。orz
80名無しさん:05/03/10 19:24:21 0
銀行業務検定のファイナンシャルアドバイザーと
金財のFP2級とどっちが受かりやすいですか?
81名無しさん:05/03/10 19:51:04 0
>76
82名無しさん:05/03/10 19:58:46 0
>76
 A株式は、非上場だから、国税のみ20%源泉徴収される
 手取りで50万だから、収入金額は、50万÷0.8で、625,000円
 株式取得のための借入金利子は、他の株式の収入金額から引くことができるから
 625,000−25,000で、60万
 これで計算してみました。
83名無しさん:05/03/10 23:56:10 0
>>80
銀行業務検定のファイナンシャルアドバイザー
でも受かってもあまり意味無い。

同じ勉強するならFP2級。AFPにもつながるし。
84名無しさん:05/03/11 00:17:28 0
同意
85名無しさん:05/03/11 16:23:57 0
 別に内容変わらないだから,どっちでもいいんじゃない。
 受かる人は,どうせ,どっちも受かるんだしさ。
86名無しさん:05/03/11 23:26:18 0
法務を受けたいのですが、4級をとばしていきなり3級を受けると
基本が十分でなくなったりするのでしょうか?
4級から受けたほうがいいのかな?
87名無しさん:05/03/12 00:00:58 0
>86
3級からでいいんじゃない。金の無駄だよ。
3級なら問題集をまじめにやれば受かる。
88名無しさん:05/03/12 16:27:50 0
>87
そうですかー。分かりました。
アドバイスありがとうございます!
6月目指して頑張ります。財務4級も併願しようかな。
89名無しさん:05/03/12 17:04:36 O
>>88
財務も3級からにした方がいいよ
日々の活動の中で基礎はある程度身に付くし
もし貴方が女性の一般職なら4級からもアリだと思うけど
90名無しさん:05/03/12 17:09:25 0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
91名無しさん:05/03/12 22:05:36 0
↑訳分からん。スレ違い
92名無しさん:05/03/13 13:49:12 0
>>89
なるほどー。
やはり、努力次第では3級からでも十分OKなんですね。
ちなみに89さんのおっしゃる通り、私は一般の女で、現在大学4年生です。
とりあえず法務3級から手を付けてみて、その感触によって財務3or4を決めようかな。
私事で失礼しました。アドバイスありがとうございます。
93名無しさん:05/03/13 19:49:14 0
ま、大卒は最低3級、短大卒は4級から。

大卒で4級受けると笑われるよ。
94名無しさん:05/03/13 22:01:01 0
短卒でもフ3級からです・・・
いやーね、失礼しちゃう
95名無しさん:05/03/13 23:08:43 0
>>94 そう? 短卒なんてもうこの世に存在しないって思ってたけど
96名無しさん:05/03/14 00:46:19 0
もうすぐ研修の大学4年生です。
こないだためしに年金4級受験したけど、
周りには銀行のネーチャソ集団もいたよ。
ピンからキリまでなんだろうね…。
97名無しさん:05/03/14 05:49:10 0
こらあああああ、何でテスト時間被りまくりなんだYO!!
どんなに頑張っても2つしか受験できないだろうがあああああああ。
ぽあ。
98名無しさん:05/03/14 10:43:50 0
>>62
個人情報は、今回は記述も含め結果だけ4月中に届く
といわれますたよ。ヅンヅから。
9998:05/03/14 10:55:42 0
あ、スマソ、3月中にゃ。
100名無しさん:05/03/14 19:33:54 0
私が住んでる地方で「ヅンヅ」は「チ○ポ」の意
10162:05/03/14 21:24:22 0
>98
オイラは、選択部分で56点だったので合格できていると思うが…。
団体申込の場合は人事経由で結果を教えてもらえると思うが、
個人申込した場合はどうなるのだろうか?
102 :05/03/14 21:59:31 0
(相互リンク)
【1年】銀行業務検定試験 4科目目【1スレ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1110097942/l50
【【【【★全信協★上級実務試験★】】】】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1066484399/l50
●●全信協・基礎実務試験●●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1097918722/l50

【アナリスト】おいCFAってどうですか【資格】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1098180367/l50

金融マンの資格
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1049642566/l50
103名無しさん:05/03/15 17:16:09 0
>>101
個人申込は普通だって。
団体のみ
104名無しさん:05/03/15 22:07:47 0
逆に、個人で申し込んで合格したら、人事に報告しに行くのか?
行かなきゃ意味ないか・・・
105名無しさん:05/03/15 22:26:55 0
>104
合格していれば、受験料を返金してくれるので、報告する。
オイラの勤務先は、団体で申し込んで合格すれば、社内の文書にて公表されるが、
個人申込みでは合格しても公表されない。orz
106名無しさん:05/03/15 23:08:38 0
うちの銀行なんか検定試験を昇格のポイントとして使っうようになってから、
テストで要領よく点取る香具師が出世するようになりましたとさ。めでたしめでたし。
107名無しさん:05/03/15 23:28:06 0
>105
なるほど、そういう所もあるのか。
教えてくれてありがd!
108名無しさん:05/03/18 15:46:52 0
おまいら、6月の個人情報は銀行業務検定試験、きんざい、銀行研修社
どれ受けるのでつか?
109名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:12 O
個人情報はきんざい。







110名無しさん:2005/03/27(日) 07:48:23 O
age
111名無しさん:2005/03/27(日) 21:05:29 O
こんど財務2級受けようか迷ってるんだけど、テキスト出てないね
112名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:09 0
迷うようならやめれば?
113名無しさん:2005/03/27(日) 22:37:24 O
ぢゃなくて、他のは出てるのに、財務2級のはテキスト店頭に出てないねってこと
114名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:02 0
じゃ受けるのやめれば?
115名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:36 O
なんだチミは?
116名無しさん:2005/03/27(日) 22:50:23 0
なんだチミは?
117名無しさん:2005/03/27(日) 22:51:59 0
わけわかんないこと言ってるいくじなしなんだから受けるのやめたら?
118名無しさん:2005/03/27(日) 22:53:10 0
なんだチミは?
なんだチミは?
なんだチミは?
なんだチミは?
なんだチミは?
なんだチミは?
なんだチミは?
119名無しさん:2005/03/27(日) 22:54:54 O
チミも受けまつか?
120名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:45 0
なんだチミは?
んだチミは?な
だチミは?なん
チミは?なんだ
ミは?なんだチ
は?なんだチミ
?なんだチミは
なんだチミは?
121名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:23 0
チミも受けるのやめまつか?
122名無しさん:2005/03/27(日) 23:37:28 O
みんなで財務2級を受けよう
123名無しさん:2005/03/28(月) 00:05:41 0
みんなで財務2級を受けるのやめよう
124名無しさん:2005/03/29(火) 15:05:40 0
財務のテキストくらいネットで買えや。
http://www.khk.co.jp/

で、おまいら、6月の個人情報は銀行業務検定試験、きんざい、銀行研修社
どれ受けるのでつか?
125名無しさん:2005/03/30(水) 06:18:55 O
財務2級テキスト近くの本屋でもう買いました
126名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 22:36:28 0
サンキューもドゾ
127名無しさん:2005/03/31(木) 21:21:20 O
サンキュー受かりまつた
128名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:32:32 0
おめ
129名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:43:44 0
個人情報だが、団体申込した場合には合否だけは通知されたみたいだね。
個人申込した人には、まだ通知されず。
発表された時には、既に次回の申込の受付は終了…。
130名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:50:14 0
>>129
詐欺だな・・
131名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:40:05 0
法務3級って法務4級の範囲もカバーしてるんですか?
きっちり法務4級から取っていかないと基礎が抜けちゃうんですかね?
132名無しさん:2005/04/02(土) 12:49:17 0
税務3級、86だった
席次41。
上には上がいるもんだな
133名無しさん:2005/04/02(土) 20:10:11 0
個人賞命みたいな香具師がいるからな・・
134名無しさん:2005/04/03(日) 07:52:42 0
財務3級30点だった
銀行員やめたほうがいいよね 簿記もちっともわかんねー
なんで銀行はいったんだろ
135名無しさん:2005/04/03(日) 10:39:17 0
財務3級は過去問何回転かさせれば受かるよ。
ただ、なんで銀行はいったんだろって言うのは同意できる・・・
136名無しさん:2005/04/03(日) 11:48:09 0
ほんと。つまんない職業だよな。
137名無しさん:2005/04/03(日) 19:09:04 O
下っ端はどの職業もつまらない。まだましな方だよ。もっとも、ずっと財務に興味もてないとしんどいかも・・・
138名無しさん:2005/04/03(日) 20:46:54 0
下っ端はって、、、
じゃあ、銀行業務はどのくらいから面白いと感じる?
しかし、テストが多いなぁ。今回の財務3級は受かったけど、
次回の法務3級はどうなることやら。
139名無しさん:2005/04/03(日) 21:32:44 0
個人情報合否来てんの?音沙汰なし
140名無しさん:2005/04/03(日) 23:49:33 O
金融検定協会TAA受けまつ
141名無しさん:2005/04/05(火) 23:20:58 O
金財個人情報受けませんか?
142名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:19:11 0
経済法令のがイイ!
143名無しさん:2005/04/07(木) 21:34:08 O
なんで?
144名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:26:36 0
どうちても
145名無しさん:2005/04/08(金) 00:54:25 O
0
↑もしや経済法令研究会のまわし者?
146名無しさん:2005/04/08(金) 15:36:08 0
個人情報は、経済法令→日本コンプライアンス・オフィサー協会
147名無しさん:2005/04/08(金) 21:37:03 0
最後の0はいったいなんなんだ〜?
148名無しさん:2005/04/09(土) 09:35:01 0
みなさんに質問です。
これからの金融機関に一番必要だと思うものとその理由
誰かアドバイスお願いします><
149名無しさん:2005/04/09(土) 17:49:28 0
個人情報保護オフィサー、個人申込者にも成績速報きた。

70点で合格だったが、3択部分で56点。
記述式の30点分で、たったの14点しか取れなかったのか…。orz
150名無しさん:2005/04/09(土) 21:00:38 0
>>149 
しかし、記述式の採点辛そうですね。
選択式で50点の俺は合格できるか微妙ですな。orz
151名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:19:59 0
経済法令の方がいいの?
152名無しさん:2005/04/10(日) 11:16:51 O
財務2級受けましょう
153名無しさん:2005/04/10(日) 16:48:47 O
金融検定協会TAA受けませんか?
154名無しさん:2005/04/10(日) 17:13:24 0
>149
個人情報は60点で合格です。
155名無しさん:2005/04/11(月) 23:50:05 0
>>153
銀行■○社さん いらっしゃ〜いヽ(´ー`)ノ
156名無しさん:2005/04/12(火) 12:01:19 O
銀行研修社ってやっぱマイナーなの?どこか重用してる銀行ある?
157名無しさん:2005/04/13(水) 19:36:06 O
個人情報の盛り上がりも夏までかな
158名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:20:04 0
あるわけねえだろ
159名無しさん:2005/04/14(木) 21:58:48 O
0
【もしもこんな金融機関向け教育機関があったら】

▼一回の一課目の試験で200人くらいしか受けないのに全国で実施
ダメダコリャ!
160名無しさん:2005/04/18(月) 19:41:44 0
銀行を志望して今就活中なのですが、両親が離婚していると採用に不利になったりしますか?
161名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 22:20:29 0
そんなもんなの?
162名無しさん:2005/04/19(火) 06:45:07 O
申し込みも済んだし後はやるだけ
163名無しさん:2005/04/19(火) 23:00:56 0
税務2級結果まだ〜(AAry
164名無しさん:2005/04/19(火) 23:53:35 O
てか、いつの試験?
165名無しさん:2005/04/20(水) 23:04:24 0
3/6に受けた税務2級結果まだ〜?
3級来たけど2級まだ〜?
166赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :2005/04/20(水) 23:57:52 0

この資格って、何のために取るの?
167名無しさん:2005/04/21(木) 00:17:40 0
自己満足
168名無しさん:2005/04/21(木) 06:30:47 0
>165
週明けの月曜日
169名無しさん:2005/04/22(金) 01:02:00 0
6月に法務3級受験します。過去問一通り終わりました。合格確実なので、10月の法務2級の受験対策を始めようと思います。
170名無しさん:2005/04/22(金) 19:21:11 0
>169
六法全書の余白に・・・
171名無しさん:2005/04/22(金) 23:41:21 0
財務3級どれくらい勉強したらうかりますか?
172名無しさん:2005/04/23(土) 00:09:54 0
3級は1週間あれば受かりますよ。
173名無しさん:2005/04/23(土) 09:44:13 0
テスト結果は支店長も見るから、合格といっても
60点代っていうのはよくない。
優秀賞貰うのは目立てかえってマイナスだが、
70〜80点くらいは取っておいた方がいいよ。
それには1カ月くらいは必要かも・・
174名無しさん:2005/04/23(土) 12:21:02 0
サンクス
175名無しさん:2005/04/23(土) 13:25:46 0
問題集解いたらデフォで合格ライン。
会社から出る報奨金目当てで、小遣い稼ぎ代わりに受験しようと思います。
ヨロシコ
176名無しさん:2005/04/23(土) 19:00:52 0
財務3級くらいなら満点とれよ
80点以下なら銀行やめろ
そんな部下を持つ上司がかわいそう
信金の集金マシーンなら30点でも問題ないな
177名無しさん:2005/04/23(土) 19:04:11 0
そんな上司は財務3級持ってない漏れの会社w
178名無しさん:2005/04/23(土) 20:30:05 O
0
財務2級受ける人いませんか
179名無しさん:2005/04/23(土) 23:14:22 0
>>178 受けます。二級も三級みたいに問題集暗記すれば合格しますかね?
180名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 23:15:07 0
財務3級の受験対策シリーズは、いままでのよりも読みやすい!
というか、公式もゴシック体で表示されていて見やすい。
あと零台も充実しているので、問題解説舅でさらに血からアップ!
181名無しさん:2005/04/23(土) 23:47:37 0
誤変換ばっかしだな。落ちつけ。ヾ(゚Д゚ ) 旦
182名無しさん:2005/04/24(日) 13:06:19 0
財務3級30点だった漏れは代に2地銀万
はやくやめてー 
やるきしねー 町金のほうが漏れにあってるみたいだ
183名無しさん:2005/04/24(日) 17:43:12 O
金融検定協会(銀行研修社)の検定受かってニッキンに名前を載せよう!
184名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 22:27:48 0
>181
わざとですがなにか?
185名無しさん:2005/04/24(日) 22:55:27 0
外務員U種試験て本番も問題集とほぼ同じ文脈で出るって聞いたんですが本当ですか?
教科書読まず過去問オンリーでいけますか?
186名無しさん:2005/04/24(日) 23:30:24 0
>>185 あんなのは試験じゃない。鼠でも受かる
187名無しさん:2005/04/24(日) 23:41:35 0
財務2級の参考書の方アマゾンで売ってない!なんでだっ
188名無しさん:2005/04/25(月) 00:42:35 0
金融経済3級受ける方、または受けた方いますか?
189名無しさん:2005/04/26(火) 20:54:40 0
地方銀行内定者なんですけど、財務3級うけます
簡単ですよね?
190名無しさん:2005/04/26(火) 22:10:32 0
僕今年2年目前回財務3急30点だったよ
僕やめたほうがいいのかなあ
191名無しさん:2005/04/26(火) 22:30:00 0
3級は本気だせば2週間で受かるよ・・
192名無しさん:2005/04/26(火) 23:15:54 0
銀行員なら財務3級くらい100点とれよ
信金信組なら20点でも可
この人たちは銀行員ではないので
客もそんなレベル期待していない
193名無しさん:2005/04/26(火) 23:27:08 0
>>176=192
194名無しさん:2005/04/26(火) 23:46:42 O
≫受けましたが何か?
195名無しさん:2005/04/26(火) 23:47:52 O
↑≫188
196名無しさん:2005/04/27(水) 01:13:42 O
財務2級勉強始めまつ
197名無しさん:2005/04/27(水) 01:15:12 0
>>195



これはないだろ?w
198名無しさん:2005/04/27(水) 20:29:11 0
2級の合格通知、いつくるんだよ。
月曜日発送じゃなかったのか?
199名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:39:26 0
申し訳ありませんorz
200名無しさん:2005/04/27(水) 23:05:49 0
>>199
謝って済む問題じゃねーんだよこのタコ!責任取れ!
そして200げとー!
201名無しさん:2005/04/28(木) 21:36:14 0
6月の個人情報は5日と26日どちらがええの?
202名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:54:26 0
>200
お詫びの印にキリ番げとーのアシストでつ
203名無しさん:2005/04/29(金) 00:34:55 0
金融個人情報保護オフィサー2級(3月6日実施分)

受験者数 14575人
認定者数 10906人
認定率 74.83%

平均点ですが、
3択 52.31点 (70点満点)
記述1 4.42点(10点満点)
記述2 4.11点(10点満点)
記述3 3.71点(10点満点)
合計 64.54点(100点満点 60点で合格)

次回以降も、こんなに合格率は高いのかな?
204名無しさん:2005/04/29(金) 05:51:12 0
>>203
今回の試験は、問題がやさしかったというより、
試験の性格上、捻った問題にすることはあまり意味がないし、
合格点を70点くらいにするのがいいんじゃないか?
でないと、2級合格という意味が薄れる。
205ドラフト王:2005/04/29(金) 11:29:31 0
金融個人情報保護オフィサー2級の成績が昨日返って来ました。
79点305位でした。前出の択一は4つ間違っていました。
206名無しさん:2005/04/29(金) 23:46:02 O
0
財務2級難しいでつか?
207名無しさん:2005/04/30(土) 10:59:07 0
財務2級は難しいよ。 内容は結構幅広いからね。
ただ、60点合格ってことを考えると合格することは
そんなに大変ではないと思う。
208名無しさん:2005/04/30(土) 11:46:56 0
大阪より西で結果、来た人いますか。27日発送分で。

合格者だけ先に郵送するとかマジ情報ですか??来ないよ〜。
209名無しさん:2005/04/30(土) 12:35:20 0
>>192
客は銀行員にもそんなのじぇんじぇん期待してねえよ。
安い金利で貸してくれさえすりゃ満足なのさ。
そして銀行員はリスクを飛ばして高い金利で貸しさえすりゃいいのさ。
210名無しさん:2005/04/30(土) 21:03:44 0
6月の個人情報はキンザイの試験26日と
経済法令の5日と どちらが ええの?
教えてよ!
211名無しさん:2005/04/30(土) 21:07:31 0
それぞれ取得までにかかる時間ってどれくらいですか?
今は外務員の勉強中です。来月中に一種と二種とってしまおうと思ってます。
212名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:49:51 0
>210
経済法令(銀行業務検定試験)に汁!
213名無しさん:2005/04/30(土) 22:56:45 0
>210
同じ日じゃないのだから、両方受験すれば?
214名無しさん:2005/05/01(日) 00:00:53 O
経済法令と金財両方とった人いまつか?
215名無しさん:2005/05/01(日) 00:07:02 0
俺、オレー!やっとパスできた。
216名無しさん:2005/05/01(日) 11:26:07 0
俺は29日のきんざいの個人情報保護オフィサーとコンプラオフィサー
の募集の方が先に回覧板で回ったからこっちしか受けない
217名無しさん:2005/05/01(日) 23:02:27 O
0
個人情報保護なんて一過性の騒ぎだから、どっちかひとつ獲っとけば、いんぢゃな〜い
218名無しさん:2005/05/03(火) 02:25:02 0
ダイブーン先の話ですが、年金3級と財務3級だったら、どっち受けるべき?
219名無しさん:2005/05/03(火) 16:17:54 0
普通は財務、法務らしいよ
220名無しさん:2005/05/04(水) 16:35:25 0
財務二級も三級みたいに問題集暗記すれば合格しますか?


221名無しさん:2005/05/04(水) 18:07:46 0
今年入行した者です。
FP2級・外務員試験1,2種・生保・損保・預金中級・金融経済・融資中級

を今年受けるんですが、優秀賞ってなんなんですか?
あと各試験どれくらい勉強期間がいるんですか?
先輩は基本的に1週間やれば受かると言ってたんですが、先輩国立大学出身で
俺はFランク大学なので不安なんですよ。
222名無しさん:2005/05/04(水) 20:07:05 O
≫221
優秀賞は一番点を取った人に与えるもの。
最低1ヶ月は毎日3時間勉強すれば受かるようだ。
223名無しさん:2005/05/04(水) 20:23:46 0
>>222
有難うございます。
その優秀賞って銀行によって違うんでしょうね。

毎日3時間ですかぁ。先輩は「あんなもん勉強しても役に立たない!」
って言ってたんですよ。昇格要件ってだけらしいですね。
224名無しさん:2005/05/04(水) 22:02:50 0
>>その優秀賞って銀行によって違うんでしょうね。

優秀賞はその試験の席次が1位ってことじゃないの?
行内の順位ではないのでは?
225名無しさん:2005/05/04(水) 23:38:23 0
>>224
きんざいとか経済法令なんたらから表彰されるものなんでしょうかね?
226名無しさん:2005/05/05(木) 00:22:14 0
経済法令からの受賞。
それを目指すより数多く資格とったほうが役立つよ。
227名無しさん:2005/05/05(木) 11:11:33 O
入行一発目の試験で優秀賞獲った奴は目立ってたな。次の異動で希望が叶ったらしい。
ま、それ以外の評価も良かったんだろうけど
228名無しさん:2005/05/05(木) 13:27:36 0
財務二級も三級みたいに問題集暗記すれば合格しますか?
229名無しさん:2005/05/06(金) 22:22:42 0
税務2級合格してた。
あきらめていただけにうれしい。
ちなみに問題集を4回まわしました。
230名無しさん:2005/05/06(金) 22:30:17 0
>>229
どれくらいの時間かけた?俺爆死
2312年目:2005/05/07(土) 00:52:13 0
俺も税務2級受かった。
つーか40点くらいだろうと思っていたのに80点オーバーとは…
同時受験の3級より点数高かった(笑
本人が一番びっくりしたよ。
232名無しさん:2005/05/07(土) 15:32:05 O
勉強がんがれ
233229:2005/05/07(土) 19:03:36 0
>>230
1ヶ月と1週間。
その前に3級の問題集を1週間で2回ぐらいまわした
ので合計1ヶ月半ってとこ。
231もそうかもしれないが、
3級問題集は概要をつかむのには役に立った。
ちなみに漏れは80点ジャスト。3級は未受験。
2級の採点はかなり甘いと感じた。
234名無しさん:2005/05/07(土) 19:35:54 0
>>233
仕事しながらってどれくらいの時間確保できるよ?
俺なんて平日は一時間が限度なんだが…
235名無しさん:2005/05/07(土) 22:03:43 0
1日3時間目標でやった。
なかなかできなかったが。
やっぱり平日に時間は捻出するには
睡眠時間を削るしかなかった。
午前2時ぐらいまでやってた。



236名無しさん:2005/05/08(日) 05:54:33 0
235は神
237名無しさん:2005/05/08(日) 11:33:25 0
ただの馬鹿だろ。仕事出来無そう
238名無しさん:2005/05/08(日) 12:20:28 0
>>237
自分ができないからと言って
勉強している奴を馬鹿にするのは
負け惜しみにしか聞こえませんよww
239名無しさん:2005/05/08(日) 20:34:54 O
2chでどこの誰だかわからん人の足引っ張ってみても、あなたのメリットありませんよ。
勉強する人、合格する人の大半は見てませんから、残念
240名無しさん:2005/05/08(日) 20:37:30 0
(▼皿▼#)ユルサン!! ウルサイ!!!
241237:2005/05/08(日) 20:42:48 0
そこまでする試験か?って話 別に足を引っ張るつもりはないが、公式覚える
だけなんだからそんな身体壊しそうな事しなくてもいいのでは
242名無しさん:2005/05/08(日) 22:12:14 0
試験受けた事ないんだろうなあ。

ついでに言っておくけど237の「出来無そう」って日本語おかしいよ。
仕事出来なさそうだね。
243名無しさん:2005/05/09(月) 01:16:34 O
勉強しないで目標点がとれる人はその範囲でしなきゃいい。
その上を目指す人や自信のない人は頑張ろう。それだけ。
テスト前に必ずいたよな。「オレ全然勉強してない」って言うヤツ。
そう言うヤツは本当に勉強してないアホか隠れて勉強してるヤツ。
金融機関に来るヤツはたいてい隠れて勉強してたヤツか、やるのが当然なのでコツコツやってきたヤツ。
みんなやってんだから、やらなきゃ脱落していくだけだ。
244名無しさん:2005/05/10(火) 17:33:23 0
はっきり言って昨今の銀行員の質は下がったと某メガバンクの部長クラス談。

それでいて勉強もしないんじゃリストラ候補だね。
245名無しさん:2005/05/10(火) 22:08:34 0
リストラ候補というかリストラしてください。
自己都合でやめたくないので
246名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 22:24:29 0
皆さん、受験対策講座って受けてるの?
247名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:35:44 0
受けてましたよ、7日に
248名無しさん:2005/05/11(水) 23:43:31 0
>>245 なんで?
249名無しさん:2005/05/12(木) 06:13:20 0
自己都合より失業保険がいいから
250名無しさん:2005/05/12(木) 11:36:06 O
今の時代、失業してから転職先探すと、自分の人材価値が劣化してしまうよ。
結果、生涯所得が低下するよ
ま、リストラされる対象となる人はそんなことは関心ないか
251名無しさん:2005/05/12(木) 23:15:58 0
自己都合だと再就職難しいよ。
252名無しさん:2005/05/12(木) 23:42:07 0
>>251 そうなの?リストラされるのはいいんだ。どっちもどっちな気がするけど
253名無しさん:2005/05/13(金) 09:47:26 0
>>251
目の前のわずかな失業保険を目当てにして
生涯賃金を大幅に減らす必要もなかろう。

ていうかその考えは会社が潰れたとかマジリストラ食った人に失礼だな。
254名無しさん:2005/05/13(金) 10:00:32 O
いつの間にかリストラと失業保険のスレに
255名無しさん:2005/05/13(金) 12:53:57 0
6(・・) 遊んでくれよ〜
V \ \
  くく
256名無しさん:2005/05/13(金) 20:17:58 O
>255
やだ。勉強しれ
257名無しさん:2005/05/13(金) 23:34:07 0
253 生涯賃金はこんなとこにおったらまちがいなく駄目だろうな
さっさとやめるにかぎる そのためには自己都合より首のほうがとく
あほらしいわい
258名無しさん:2005/05/14(土) 00:11:15 0
新入行員ですが
生保の試験が迫っております。

落ちるやつはいないって話ですけど
目安としてどれくらい勉強すればいいんですかね?
問題集二回ぐらいまわしたらおk?
259名無しさん:2005/05/14(土) 00:12:08 0
>>258
都銀?地銀?地頭は?
260258:2005/05/14(土) 00:15:05 0
地銀です
頭は一応ストレートで総計ってかんじだけど・・・
あんま自信ない
261名無しさん:2005/05/14(土) 00:16:20 0
だったら問題ない。
地頭サイキョなら一夜漬けも可能かもしれぬ。
まぁ普通に問題集やってれば問題なし。
262258:2005/05/14(土) 00:34:11 0
>>261
わざわざレスありがとうございます。
少しずつ勉強していきたいと思いますl。
263名無しさん:2005/05/14(土) 06:20:58 0
勉強なんてせんでよろし
どうせ生保売れねーよ
銀行であんなもん売るなばか!
264名無しさん:2005/05/14(土) 14:06:20 0
財務2級についてですが、例えば
「資金運用表を解答用紙記載の様式により作成しなさい。」

これは数字だけ埋めればいいってことでしょうか?
それとも各項目も自分で記入しなければならないんでしょうか?
265名無しさん:2005/05/14(土) 16:38:29 0
>264
数字の穴埋めのほかに、項目名なども一部空欄があり
書き込むようになっていたと記憶。
266名無しさん:2005/05/14(土) 17:25:08 0
>>265
ありがとうございます。
恐縮ですが勉強方法もアドバイス下さい。
267名無しさん:2005/05/15(日) 06:56:56 0
>>266
月曜に辞表だしてこりゃうけんでよくなるよ
268名無しさん:2005/05/15(日) 08:45:13 0
親戚に不幸がありまして・・とか言えば何とかごまかせるよ。
269名無しさん:2005/05/15(日) 11:04:26 O
財務2級私も受けます。お互いがんばりましょう
270名無しさん:2005/05/18(水) 00:15:51 O
0
金融検定協会の受験票が来た。
燃えてきたぁ〜
271名無しさん:2005/05/18(水) 23:47:23 O
試験当日から数日しか盛り上がらんのか・・・はぁ
272名無しさん:2005/05/19(木) 22:23:53 0
財務3級過去問ざっとやってみたが…けっこうむずいな
ぼちぼち本腰いれにゃまずいかも。
って計算式覚えとけばなんとかなるかんじか?
273名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 22:56:50 0
今日、静岡で受験対策講座受けてきた。
役に立つと思う。
274名無しさん:2005/05/22(日) 00:13:40 O
本人次第
275名無しさん:2005/05/22(日) 01:37:00 0
法務三級今回初受験!
どれくらい勉強すればいいですかね?
暗記が多そうで嫌だなぁ
276名無しさん:2005/05/22(日) 12:18:43 0
>>275 二時間もやれば十分でしょ。
277名無しさん:2005/05/22(日) 16:14:06 0
財務3級コツ教えてください
278名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:49:42 0
受験対策シリーズを嫁! 話はそれからだ
279名無しさん:2005/05/22(日) 20:36:20 0
来春から某地方銀行に勤めることになったんですが、
取っておいたほうがいい資格、まずはここからはじめよう的な資格
がありましたら教えていただけませんか?
280名無しさん:2005/05/22(日) 21:53:27 0
>>279
お前はかえってよし。
>>277
過去問2回やれ。計算式丸暗記。
281名無しさん:2005/05/23(月) 22:06:30 0
>>279 ドブの水でも飲んで死ね蛆虫野郎
>>277 過去問題を暗記すれば大丈夫だと思います。加えて簿記三級のテキストを理解
しておけば完璧です。
282名無しさん:2005/05/23(月) 22:19:53 0
財務3級は1日前に回答読むだけで問題集1回転で90点超えた。
そんなもん。
以上。
283名無しさん:2005/05/23(月) 22:32:07 0
280=若武者
282=寂しいオヤジ
284名無しさん:2005/05/23(月) 22:45:23 0
>>283
判るプゲラ。
私も財務3級受けます。テラーなのに…ブツブツブツブツ。
280を信じてみます。
285名無しさん:2005/05/24(火) 21:26:12 0
>>284 2ちゃんに女はいない
286名無しさん:2005/05/24(火) 23:08:23 0
女もいるが大抵ブス。
287名無しさん:2005/05/25(水) 00:24:46 0
コンプライアンスオフィサーとかならまだしも
投信3級とか財務3級とかをおっさんが受けているのを見ると
なんか寂しくなる。
288名無しさん:2005/05/25(水) 01:47:59 0
確かに。
あのおじさんたちは一体何者なんだろう。
やっぱり銀行か信金の人たちなのかな。
289名無しさん:2005/05/25(水) 13:16:42 0
>>288
聞いてみたら?

>>279
法務3級、財務3級、税務3級、年金3級
290名古屋会場:2005/05/25(水) 20:11:09 0
嫁の付き合いで財務3級受けることになった
やっと嫁から問題集を渡されたが、いまいちぱっとしない・・
簿記関係は、高校時にとったきり全く触ってもいないから、わからん。。 orz
会社で、銀行業務検定受けるって言っても、ハァ?って感じだし・・
覚える式、多すぎ。
291名無しさん:2005/05/25(水) 22:02:14 0
>>290
公式だけ暗記しとけば他はフィーリングでなんとかなるっしょ
292名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 22:25:16 0
皆さん、受験対策シリーズは必須ですよ
293名無しさん:2005/05/25(水) 23:45:18 0
法人融資渉外2級、マジ難しい・・・
294名無しさん:2005/05/26(木) 02:07:36 O
>293

ん?例えば行内表彰があるとか、やりたい仕事に就けるとか?
295名無しさん:2005/05/26(木) 22:27:01 0
はやく試験終わらんかな…
296名無しさん:2005/05/26(木) 22:47:58 0
>>294
意味が分からん
297名無しさん:2005/05/27(金) 01:34:50 0
金融経済にして失敗。
298名無しさん:2005/05/27(金) 17:25:05 O
>296

いや、とるインセンティブの話。
グチるくらないならやめりゃいいじゃんって思ったから
299名無しさん:2005/05/27(金) 22:25:27 0
うちの銀行は検定試験が昇進の単位になってるから、みんな必死で受験してるよ。
要領よく優秀賞取ると出世が早かったりします。
300名無しさん:2005/05/27(金) 23:08:36 0
>>299
勤務先レベルバレバレ
301名無しさん:2005/05/27(金) 23:40:53 0
信託実務3級いない?
302名無しさん:2005/05/28(土) 04:28:27 0
299
出世の先は?いいことあるの?
303名無しさん:2005/05/28(土) 09:41:38 O
明日はいよいよ金融検定協会試験日でつ
304名無しさん:2005/05/28(土) 10:31:21 0
>>303
カエレ!
305名無しさん:2005/05/28(土) 11:12:21 0
>>302
給料は僅かにしか上がらないのに責任は倍増します。
でも、たいしたことないか。
306名無しさん:2005/05/29(日) 15:40:52 0
考えたくね=
307名無しさん:2005/05/29(日) 15:46:12 0
今更ですが、金融経済ってどんな対策すればいいのですか?
今回、初めて財務3級と金融経済3級受けるものです
308名無しさん:2005/05/29(日) 16:08:00 O
>303

金融検定協会試験受けてきました。
TAAは5択だったのであやふやな知識では迷ってしまい、苦戦しました
309名無しさん:2005/05/29(日) 16:13:42 0
PSM意外と難しかったな。
310名無しさん:2005/05/29(日) 16:26:08 0
PSM当たったらいいな解答
 23312 23323 23111 32221 33123
 12123 13223 33212 13313 322
311名無しさん:2005/05/29(日) 17:39:55 0
PSM
13132 23113 23111 21221 33123
12123 11313 33312 13313 122
312上のを訂正:2005/05/29(日) 17:45:25 0
PSM 
13132 23113 23111 21221 33123 
12123 11313 33212 13313 122 

合格してるといいな。
落ちるとヤバイ
313名無しさん:2005/05/29(日) 18:13:17 0
>>307
大卒レベルの頭脳を持っていれば、
過去問を2回回せば大丈夫。
314名無しさん:2005/05/29(日) 20:54:50 0
財務の2級って解答欄ってどうなってるんですか?表を1から書くワケではないですよね?
315名無しさん:2005/05/30(月) 13:46:25 0
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117284462/

資格版の銀行業務検定スレッドも盛り上げて
この資格の市民権を得よう



!!!!!!!!!!!!
316名無しさん:2005/05/30(月) 22:30:42 0
市民権なんかあるわけねーだろ
こんな糞試験
317名無しさん:2005/05/31(火) 19:47:48 0
おい財務3級財務分析難しくねぇ?
318名無しさん:2005/05/31(火) 21:44:00 0
財務三級36点の漏れがきましたよ
銀行やめてー
319名無しさん:2005/06/01(水) 00:04:26 0
金融経済は一応2004年度の統計とか見といた方がいいんじゃないの
過去問はあくまでも過去の話だろ
320名無しさん:2005/06/01(水) 00:35:49 0
>>319
その統計がどこにあるのかわかりません・・・・orz
321名無しさん:2005/06/01(水) 22:48:40 0
>320
この段階でそんなこと逝ってるお前は不合格間違いなさそうだな。
過去問やれば何が必要かわかるぞ。
322名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:18:48 0
受験対策シリーズもドゾー
323名無しさん:2005/06/02(木) 00:11:46 0
個人情報オフィサーは?
324名無しさん:2005/06/02(木) 00:43:25 0
金融経済3級は、経済学部なら常識レベル。
計算式や金融機関の特徴だけ覚えておけば6割は超える。

財務3級は過去問題を解いて、パターンを覚えろ。
325名無しさん:2005/06/02(木) 22:53:55 0
財務3級 営業活動なんちゃらキャッシュフロー なにが+でなにが-になるのかわかりませんよー
326名無しさん:2005/06/03(金) 23:15:43 0
過去問2年分まわせ。そしたら60以上は取れる。3年分まわしたら落ちるほうが難しい。
まあ、各3級までしか受けてないがな。正直、前日に一生懸命やれば0からいける。
327名無しさん:2005/06/04(土) 00:31:31 O
あげときまつ
328名無しさん:2005/06/04(土) 01:42:11 0
あさって財務3級うける学生です
まったく試験勉強してない・・
合格点って関係あるんですか?合格すだけなら簡単ですが
80点はきついかも・・
教えてください
329名無しさん:2005/06/04(土) 02:06:07 0
学生でもこの試験受けるの?
330名無しさん:2005/06/04(土) 02:56:54 O
3級はどの試験も簡単。俺は財務3級は94点だったが個人賞ではなかったな。狙ってもなかったがな。まあとにかくガンガレ!
331名無しさん:2005/06/04(土) 03:33:41 0
漏れ財務三級36点だたよ
もうだめ?
332名無しさん:2005/06/04(土) 03:46:33 0
財務三級ヤバイなぁ...。

社内での立場が
333名無しさん:2005/06/04(土) 03:55:15 0
みんな
きょうはがんばろう!
334名無しさん:2005/06/04(土) 04:20:27 0
>>>333

そんな書き方するから試験が今日なのかと一瞬思ったよ!!
335名無しさん:2005/06/04(土) 09:26:26 0
さて今から財務3級過去問2回まわすか…。
336名無しさん:2005/06/04(土) 18:40:44 0
銀行業務検定に関して、
他に生きているスレあるんかなぁ?

みんな受けてないの?
勉強してないの?
余裕なの?
337名無しさん:2005/06/04(土) 18:46:45 0
余裕
338名無しさん:2005/06/04(土) 18:55:00 0
当方も余裕。てか、チキンだから余裕持って受けれるスケジュールしか組まない。
339名無しさん:2005/06/04(土) 19:34:40 0
財務3級ぬるぽ
340名無しさん:2005/06/04(土) 21:24:31 0
二級微妙。。講習とって見たんだがそこで会計士が「この14問やっとけばいいです」
と言ったのだけは完璧にした。後は知らん
341名無しさん:2005/06/04(土) 21:51:07 0
金融経済3級・・・実際どーだろ?
勉強しようが無いだろ?参考書買わされたけどさぁ。

まぁ落ちてもいいや。
342名無しさん:2005/06/04(土) 22:02:08 0
>341
漏れは内閣府の統計や日銀のサイト見とくしかないなと思っている。
過去問はあくまでも過去のことだからな
343名無しさん:2005/06/04(土) 22:16:49 0
>>342
やっぱそうだよなぁ。
明日頑張ろうよ。
344名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:32:05 0
明日は青学で頑張ろう!
345名無しさん:2005/06/04(土) 22:41:26 0
デリバティブ3級誰かヤマかけて〜〜。
マジやばいかも。個人的には落ちたってどーって事無いんだけど、
上司が変わったばっかりだからとりあえず前向きな姿勢だけでも見せとくか・・。
家族が寝静まったら勉強始めるか。今夜は徹夜かなぁ。はぁ。

346名無しさん:2005/06/04(土) 22:43:53 0
俺も徹夜だ。がんがろう。
347名無しさん:2005/06/04(土) 22:50:25 0
デリバはヤマで受かるの難しいかもな。

銀行業務検定って周りが良かろうが悪かろうが点数さえ取れば合格だからな。
みんなでがんがろうと言う気になるさ。

そういや漏れ、前回となりが歯をチッチッって始終音を出すヤシだった。
今回は絶対耳栓を持っていこう・・・

漏れも明日は青学だよ。
好きで受けてるやつなんていないんだろ?
みんな頑張ろうや。
徹夜のヤシもがんがれ〜
348名無しさん:2005/06/04(土) 23:02:04 0
>>347
> 好きで受けてるやつなんていないんだろ?

俺。でも過去問の合格点下回ったことないんで、明日は
余裕ぶっこいて受けてくるよ〜
349名無しさん:2005/06/04(土) 23:23:20 0
348=検定90点国語34点
350348:2005/06/04(土) 23:27:09 0
>>349
昔受けたセンター試験の国語は満点だったんだけどね〜。
明日はがんばろうや〜
351名無しさん:2005/06/04(土) 23:32:30 0
片想いの女子職員が明日試験を受ける。
「頑張れメール」を送信するべきか・・・。
352名無しさん:2005/06/04(土) 23:40:10 0
>>351
微妙だな
もし勉強してない子なら「ウザイ」って思われるかもしれんが
勉強してる子なら言われたらうれしいんじゃねーか?

その子のタイプによる気がする
送ってみれば?これをきっかけに進むかもしれないし
353名無しさん:2005/06/05(日) 00:31:23 0
スレつうか板違い。
354名無しさん:2005/06/05(日) 05:48:12 0
結果受かればいいだけなら、合格点を取れるぎりぎりの勉強でOK。
知識として身に付けたいなら、一夜漬けでなく、日ごろからの勉強。
受かろうが、落ちようが、テストの結果であって、
身につくかどうかは別問題。

と、早くも負け惜しみを言ってみる orz
355名無しさん:2005/06/05(日) 08:12:55 0
受ける人、
最後まで頑張ろうねっ
356名無しさん:2005/06/05(日) 08:18:49 0
もうダメ…
昨夜いつの間にか寝て今朝7時…
357名無しさん:2005/06/05(日) 08:32:52 0
最後の追い込みだ・・・・もう一度過去問やるか・・・・

みんな、会場で会おう
358名無しさん:2005/06/05(日) 08:40:38 0
Good luck!
359名無しさん:2005/06/05(日) 09:29:23 0
誰か〜〜、
コンプラ1級受ける人います?
別に落ちてもいいよな??
360名無しさん:2005/06/05(日) 11:25:53 0
え、今日だったの?忘れてたorz
361346:2005/06/05(日) 13:42:20 0
うけてきましたよ。受かったとおもう!

昨日の12時に力尽きて就寝。過去問を
1年分1回しか回していなかったから気合
で2時起床。愚痴を言いながらすごい集中
力で5年分ギリギリ回して朝7時半。

ギリギリまで電車と会場の外のベンチで
復習。本番では見たことのある問題ばか
り!まったく同じ出題w

すがすがしい。しかし,大学卒業してまで
試験うけるのもなんかしらける。。
362名無しさん:2005/06/05(日) 14:40:14 0
>>361
おめでとうございます。
受験生現役の気力・体力まだ維持しているあんたは偉い。
363名無しさん:2005/06/05(日) 15:11:51 0
財務3級ギリギリか?
誰か回答晒せよー。
364名無しさん:2005/06/05(日) 15:16:34 0
財務3級はわりと易しかったと思う。
365名無しさん:2005/06/05(日) 15:31:03 O
落ちた
366はるか:2005/06/05(日) 15:44:41 0
金融コンプラオフィサー2級の解答ありませんか〜?
367かなた:2005/06/05(日) 15:45:11 0
もふっ
368名無しさん:2005/06/05(日) 16:07:09 0
>>366
解答番号さらしてみ。判定してあげよう
369名無しさん:2005/06/05(日) 16:38:46 O
法人融資渉外2級今終わった。俺以外に二人しか受けてなかったw
370名無しさん:2005/06/05(日) 16:44:55 O
しかしあれだなー。 今時3級の試験とか受けてるオサーン見てるとなんだか微笑ましくなるな。
371348:2005/06/05(日) 16:48:45 0
窓口受けてる若い姉ちゃんにハァハァしました。
ナンパしようと思ったが、速攻終わって途中退出したもんで、
めんどくさくなってやめた…
372名無しさん:2005/06/05(日) 16:55:16 O
こういう時くらいしか私服拝見できないけど、意外と地味な格好の人多いね
373名無しさん:2005/06/05(日) 17:17:29 0
>>369
特定した!

まぁ、あれだ。お疲れさんでした。
俺は多分ヤバイw

と、もしかしたら違うかもしれないのに言ってみる。
374名無しさん:2005/06/05(日) 17:35:31 0
財務3級受けたよー。
6割合格ならなんとかいけそうかな。

正答発表ガクブルドキドキ
375名無しさん:2005/06/05(日) 17:37:38 0
>>374
答見せてくれ
376名無しさん:2005/06/05(日) 17:52:46 0
金融個人情報保護オフィサー2級
31132 22311
22331 12312
21321 23231
33233

今日はじめて問題集一通り4時間やっただけ
だから、解答は全く自信なし。
でも筆記の方は半分以上は得点もらえそうだから
13問までの間違いだったら合格できるかも。
どんなものでしょうか?
377374:2005/06/05(日) 17:55:25 0
財務3級

11433 35132
52135 13445
43143 24533
13131 52424
15351 42324

>>375、ほかの人も解答よろーり
378名無しさん:2005/06/05(日) 17:58:37 0
誰か、金融経済3級の今日の試験の解答教えて・・・
(気になってイライラする)
379コンプラ2級:2005/06/05(日) 17:59:27 0
公式テキスト参照、時事ネタはネットでぐぐった結果、
多分これが解答と思われる。補完・訂正よろしく。
1.4   21.3   41.1
2.4   22.4   42.4
3.3   23.1   43.2
4.3   24.(3?)44.3
5.2   25.4   45.2
6.3   26.4   46.1
7.3   27.2   47.4
8.2   28.3   48.(3?)
9.2   29.1   49.(1?)
10.1   30.4   50.3
11.3   31.3
12.2   32.2
13.4   33.3
14.1   34.2
15.4   35.2
16.4   36.4
17.2   37.1
18.2   38.3
19.1   39.1
20.(3?)40.2
380コンプラ2級:2005/06/05(日) 18:00:39 0
>>379
> 時事ネタはネットでぐぐった結果、

金融庁のサイトなんかでソースをぐぐったってことね。


解答は全てお手製です。
381名無しさん:2005/06/05(日) 18:06:08 0
>>377
次回は財務2級受けろ
382デリバティブ:2005/06/05(日) 18:06:24 0
デリバティブ誰かいる????
383名無しさん:2005/06/05(日) 18:17:56 0
そんなことより聞いてくれよ>>1よ。
スレとあんまり関係ないけどさ。
今日、近所でやってた銀行業務検定試験受けに行ったんです。
デリバティブ。
そしたらなんか人がいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、デリバティブ3級試験案内、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、デリバティブ3級如きで普段見向きもしない
銀行業務検定試験受けに来てんじゃねーよ、ボケが。
デリバティブ3級だよ、デリバティブ3級。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で銀行業務検定か。おめでてーな。
よーしパパ60分で退出しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、デリバティブ3級の参考書やるからその席空けろと。
銀行業務検定試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
通路を挟んで机の向かいに座った奴といつ電卓の奪い合いが始まっても
おかしくない、
電卓を叩くか叩かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
384名無しさん:2005/06/05(日) 18:18:13 0
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、トイレに行ってもいいですか、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、トイレなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トイレ、だ。
お前は本当にトイレに行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、試験前にトイレって言いたいだけちゃうんかと。
銀行業務検定試験通の俺から言わせてもらえば、
今、銀行業務検定試験通の間での最新流行はやっぱり、
法人融資渉外2級、これだね。
法人融資渉外2級ってのは受験者が極端に少ない。しかも難しい。これ。
で、試験中にトイレに行く。これ、最強。
しかしこれをやると次から試験官にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、財務4級でも受けてなさいってこった。
385法務3級:2005/06/05(日) 18:31:59 0
誰か頭のいい人、答え合せさせてくれー
386名無しさん:2005/06/05(日) 18:37:57 0
まず自分の答えさらせ
387名無しさん:2005/06/05(日) 19:26:50 0
財務3級
まじ自信ない。

41122 35222
53131 13415
43533 44523
13331 51412
55551 42344

だれか答え合わせしよー
388名無しさん:2005/06/05(日) 19:32:43 0
>>387
資格板から拾ってきた

財務3級修正版


問01(5) 問02(1) 問03(5) 問04(3) 問05(3)
問06(3) 問07(5) 問08(1) 問09(3) 問10(2)
問11(5) 問12(2) 問13(1) 問14(3) 問15(5)
問16(1) 問17(3)  問18(4) 問19(4) 問20(5)
問21(4) 問22(3) 問23(1) 問24(4) 問25(3)
問26 不明 問27(4) 問28(5) 問29(2) 問30(2)
問31(1) 問32(3) 問33(1) 問34 不明 問35(1)
問36(5) 問37(2) 問38(4) 問39(2) 問40(4)
問41(1) 問42(5) 問43(1) 問44(5) 問45(1)
問46 不明 問47(2) 問48(3) 問49(2) 問50(4)



389法務3級:2005/06/05(日) 19:34:08 0
35434 42233
22423 23315
41144 45343
14115 22552
54325 2
違うとこ指摘してー
390名無しさん:2005/06/05(日) 19:34:27 0
>387
財務3級なら、「会社・就職」の「資格全般板」へ行ってみては?
ずばりそのもののタイトルのスレあるよ。
391名無しさん:2005/06/05(日) 20:26:39 0
金融経済3級。自信ないよ・・・・
392法務3級:2005/06/05(日) 20:47:59 0
>389
私も法務3級なのですが、合格している自信ありますか?
393法務3級:2005/06/05(日) 20:49:23 0
ちなみに私は
35412 43533
23523 15452
45544 45343
51115 42254
54113 2
394法務3級:2005/06/05(日) 20:50:42 0
>389
漏れの回答、融資の部分こんなに3なかった。
しくじったか…。
395コンプラ2級:2005/06/05(日) 20:59:31 0
379誰か反応してくれよー
396名無しさん:2005/06/05(日) 21:01:21 0
金融経済いませんか?
漏れの回答は晒す勇気ないほど出来最悪
397金融経済3級:2005/06/05(日) 21:12:22 0
金融経済3の問7番 15番 32番の答え、教えて・・・
398名無しさん:2005/06/05(日) 21:34:42 0
>>397
32は3じゃねえか?俺は5にしてしまったが
399金融経済3級:2005/06/05(日) 21:36:25 0
>>398
そーかー。いずれにしても間違えた。
400名無しさん:2005/06/05(日) 21:45:41 0
>>397
問7は2 問15は3 問32は3
401金融経済3級:2005/06/05(日) 22:00:40 0
>>400
全部間違えました・・・
402名無しさん:2005/06/05(日) 22:02:15 0
この検定って、身の安全を確保するためにとる試験ですか?
優秀な先輩ほど、別の勉強をしているんですが。
もっと実務に役立つ内容にしてほしいな。
403名無しさん:2005/06/05(日) 22:03:20 0
国分寺(東京経済大学)で法務3級受験。
座席表の板書の話。
普通は、教壇を中心に前の席から後ろの席に向かって受験番号を書いて座席を
分かりやすく、板書しているのだが、反対に板書してあった。そのため試験管に
座席を聞いている者が、たくさんいた。
ジジイとパートらしきオバさんの試験監督、馬鹿か!

404名無しさん:2005/06/05(日) 22:04:35 0
そりゃあ「銀行業務」検定試験だからな。
405法務3:2005/06/05(日) 22:05:25 0

預金
1-3 2-5 3-5 4-3 5-2
6-4 7-3 8-2 9-4 10-3

融資
11-2 12-1 13-4 14-2 15-3
16-4 17-5 18-3 19-5 20-5
21-2 22-5 23-5 24-4 25-4

手形・小切手
26-4 27-3 28-3 29-4 30-3
31-1 32-3 33-1 34-1 35-5
36-3 37-5 38-2 39-5 40-4

国内為替
41-4 42-4 43-2 44-2 45-1
46-1

選択
3-4 4-3 8-3 9-2
406名無しさん:2005/06/05(日) 22:07:36 0
会社で必須じゃなきゃ誰が受けるもんか
407法務3級:2005/06/05(日) 22:11:38 0
>>392
自信が無いので慰めてもらおうと、ここに・・・
408名無しさん:2005/06/05(日) 22:13:02 0
3級って合格点が60点より下がったことってあるのかね
409名無しさん:2005/06/05(日) 22:13:06 0
金融経済難しかった。
過去問以上に時事ネタ(というより2004年の統計)が多かったね。
んでも何問か明らかなサービス問題があったから何ともいえないけど。
410名無しさん:2005/06/05(日) 22:14:43 0
個人情報保護2級

31131 22311
22331 12213
21331 23231
31331
411名無しさん:2005/06/05(日) 22:22:08 0
漏れは大学も経済学部ではなかったのだが、金融経済ちょっとどうかと思ったよ。
銀行業務検定、しかも3級程度でこの知識は必要なのか?と思わされる問題がいくつもあった。
経済学じゃないんだから・・・
2004年までの問題は軽かったが、今回のはイマイチ自信がない。
明らかなサービス問題もあったが、突っ込みすぎなものもあったと思わないか?
用語によってはネットで検索しても用語解説が出ないものもあるし。
試験の趣旨を履き違えてる気がしたよ。
「銀行業務検定」の「金融経済」の「3級」ではない内容な気がした。
412名無しさん:2005/06/05(日) 22:29:21 0
金融経済の問48
フリーター課税が強化された
って http://musyoku.com/bbs/view.php/1102130605/2
これみると2006年からだからこれが誤りかな?
413名無しさん:2005/06/05(日) 22:30:55 0
法務3、今年で何度目だったろう・・・_| ̄|○
414名無しさん:2005/06/05(日) 22:32:26 0
個人情報保護2級の問1はやっぱりBなの?
@にしてしまいますた・・・
4152005新入行員:2005/06/05(日) 22:37:10 0
金融経済、95%落ちました。
明日上司にののしられるよ!!!
416名無しさん:2005/06/05(日) 22:38:59 0
>412
銀行業務やっててそんな統計まで見てる時間ねえよ!
417名無しさん:2005/06/05(日) 22:43:34 0
金融経済は地雷。
銀行で指定されてない限りは絶対に他の受けたほうがいい。
418名無しさん:2005/06/05(日) 22:44:01 0
つーか満点取る必要ないんだから
統計までチェックする事ないだろ
419名無しさん:2005/06/05(日) 22:46:12 0
財務2級 事前セミナーの通り うはwww 楽勝
420名無しさん:2005/06/05(日) 22:48:21 0
デリバティブ3級今年も落ちた
421名無しさん:2005/06/05(日) 22:56:24 0
>>412
もう強化されてるよ
短期でやめるやつからも取りはじめてる
422名無しさん:2005/06/05(日) 23:00:22 0
おちた…
423名無しさん:2005/06/05(日) 23:01:32 0
(個人情報保護オフィサー2級)〜1と3ばっかり?

問01(1) 問02(3) 問03(1) 問04(3) 問05(1)
問06(3) 問07(2) 問08(3) 問09(1) 問10(1)
問11(2) 問12(1) 問13(3) 問14(3) 問15(1)
問16(1) 問17(3)  問18(1) 問19(1) 問20(3)
問21(3) 問22(1) 問23(3) 問24(3) 問25(1)
問26(3) 問27(3) 問28(3) 問29(3) 問30(1)
問31(3) 問32(3) 問33(1) 問34(3) 問35(2)

 
424名無しさん:2005/06/05(日) 23:01:51 0
あー、次がんばろ。
一年分一回だけまわしただけだけど、流石に甘かったか。
425名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:16:59 0
>419
受験対策講座のこと?GW明けにあったよね。あれは助かった
426信託実務3級:2005/06/05(日) 23:47:41 0
だれか受けた人いる?
答え教えて。
427348:2005/06/06(月) 00:06:12 0
>>402
俺は銀行員ではないが、次の他の資格試験までのインターバルの
暇つぶしに受けた。
今日の試験については、類似内容の資格を既に持ってるので過去問題
一回解いただけ。答えあわせしたが、マークミスがなければ
確実に受かってる。
合格証来たら、転職のときの履歴書にネタとして書かせてもらいまつ。
428名無しさん:2005/06/06(月) 06:51:25 O
受験対策講座って何?
429名無しさん:2005/06/06(月) 07:43:32 O
誰か金融経済3級晒してください。。
430名無しさん:2005/06/06(月) 09:41:24 0
銀行業務検定試験、全国の銀行員が受験している様なイメージだが、
メガバンクの銀行員は、団体では受験していない。
これが意味するところは・・・
431名無しさん:2005/06/06(月) 10:56:34 0
メガバンクは自ら研修・試験を執り行っている。
やってることは変わらん
432名無しさん:2005/06/06(月) 13:05:41 0
>430
世間の人々は,俺たち銀行員を「金融の専門家」と思っているが,実際は,銀行員が当然しておくべき簡単な試験に落ちまくっている。メガバンクの銀行員でないからなのか?じゃあさ。メガバンク以外の銀行員ってナニさ?
433名無しさん:2005/06/06(月) 18:42:29 0
うんこさんだろ
434名無しさん:2005/06/06(月) 19:11:11 0
>>432
プチバンクだろ?
435名無しさん:2005/06/06(月) 20:11:20 0
金融経済とか証券はキツイよなぁ。
今度の融資中級受けるやついる?
むずかしい
436名無しさん:2005/06/06(月) 20:46:47 0
証券外務員1種のほうがムズイよ
437名無しさん:2005/06/06(月) 21:08:58 0
438名無しさん:2005/06/06(月) 22:04:23 0
証券外務員より金融経済の方が難しい
てか、証券外務員は巷にいくらでもテキストが出ている
金融経済は自力で探すしかない
そして、今年傾向や問題の出し方が変わった気がする
439名無しさん:2005/06/06(月) 22:06:02 0
金融経済よりCFPの方が難しい。
440名無しさん:2005/06/06(月) 22:24:18 0
金融経済3級は楽勝だった
まあ60点はかたいな やったー やったよー
441名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:28:42 0
>428
6月の試験対策講座は、毎年5月に全国数ヵ所で腫瘍科目については
やっている。ちなみに東京では5月8日に、財務2・3級と個人情報
2級をやった。
442名無しさん:2005/06/06(月) 22:33:58 0
素人質問ですみませんが、為替振替ってなんですか?
どこで聞いていいか解らなかったからここへ来たのですが。。
443名無しさん:2005/06/06(月) 22:34:21 0
銀行業務検定の2級なんて
実務を経験してれば
何回か受ければ必ず受かる
特別な勉強なんて必要ないだろ
444名無しさん:2005/06/06(月) 22:47:20 0
>440
すまん、60点で楽勝ってどういうことだ?
煽りとわかっていても突っ込まずにはいられなかった

>443
実務をしていないのに受験をしなければいけないからみんな困っているんだ
銀行にだっていろいろな仕事があるんだ
ちなみに漏れは入社して15年、一度も現金を見たことがない
445名無しさん:2005/06/06(月) 22:59:33 0
>>444
60点で落ちることってあるのか!?
446名無しさん:2005/06/06(月) 23:12:56 0
60点って楽勝じゃなくてギリギリだろ
楽勝といったら90点以上取れよ
447名無しさん:2005/06/06(月) 23:18:25 0
個人融資渉外3級受験された方。自信のある方、模範解答お願いします。(35問目までの5択問題のみでいいです)
448法務3級:2005/06/06(月) 23:24:16 0
法務3級を受けた方、解答をお願いします。
449名無しさん:2005/06/06(月) 23:34:00 0
マークシートは水曜になればいやでもわかるんだが
お前らそんなにはやく不合格確定させたいのか
450名無しさん:2005/06/06(月) 23:39:50 0
>>449 シね。ボケ
451名無しさん:2005/06/07(火) 07:11:56 0
全問正解の解答を作るのは難しい。
解答教えて欲しいっていう発言が多いが、せめて自分の自信のある解答だけでも書いたら?
それを集めれば解答になる。
452名無しさん:2005/06/07(火) 07:18:08 O
記念カキコ
453名無しさん:2005/06/07(火) 08:55:04 0
地方銀行の銀行員って、地元での就職を希望して、地方公務員試験を受験したが、失敗したため、次の選択肢として銀行を選ぶ奴らが多いというのは本当か?
454名無しさん:2005/06/07(火) 11:43:50 0
もう,今度法務3級落ちたら,出向かな?それとも…消・さ・れ・る!
他の銀行も試験とかに落ちると「出される」の?情報キボンヌ!
455名無しさん:2005/06/07(火) 13:37:19 0
金融経済…平均点さがってるかな…
456名無しさん:2005/06/07(火) 13:39:57 0
就活前何ですが、この資格持っていると就職に有利なんですか??
情報キボンヌ!
457名無しさん:2005/06/07(火) 18:50:55 0
>>454
法務3級ぐらい何回か受けて受からなかったら首だろ

>>456
銀行系の金融機関への就職希望なら微妙に有利かも知れんが
宅建とか税理士とか中小企業診断士とかにはとても及ばない
458法務3:2005/06/07(火) 21:16:58 0
預金
1-3 2-5 3-5 4-3 5-2
6-4 7-3 8-2 9-4 10-3

融資
11-2 12-1 13-4 14-2 15-3
16-4 17-5 18-3 19-5 20-5
21-2 22-5 23-5 24-4 25-4

手形・小切手
26-4 27-3 28-3 29-4 30-3
31-1 32-3 33-1 34-1 35-5
36-3 37-5 38-2 39-5 40-4

国内為替
41-4 42-4 43-2 44-2 45-1
46-1

選択
3-4 4-3 8-3 9-2
459名無しさん:2005/06/07(火) 21:21:59 0
個人融資渉外3級受験された方。自信のある方、模範解答お願いします。(35問目までの5択問題のみでいいです)


460名無しさん:2005/06/07(火) 22:49:00 0
正解表は6月8日(水)17:00掲載予定です。
461名無しさん:2005/06/07(火) 23:49:59 0
>460
毎回、16時30分頃には発表されてるね。
462名無しさん:2005/06/08(水) 00:29:34 0
>>419
財務2級の4番って問題おかしくなかった?なんか答えが-になるよな?
10万ー65万 くらいで 答え-ってあり?落ちてはいなだろうが腑に
落ちない。
463名無しさん:2005/06/08(水) 01:15:48 O
法務3級の為に5マソほどかけて点数ギリギリで受かった俺がここにいる
諦めなければいつか皆受かる
464名無しさん:2005/06/08(水) 06:09:28 0
>>463
お馬鹿さんなんですね。
465名無しさん:2005/06/08(水) 18:31:47 0
今回の法務3級って難しくなかった?
過去問とは傾向が違っていたような。。
あーあ、また受けなきゃ・・・
466名無しさん:2005/06/08(水) 18:48:44 0
財務3級自己採点の結果72点で合格予定です。
財務3級のスレにタワケが常駐してるのでここに報告するっす!
467415:2005/06/08(水) 18:57:48 0
金融経済受かってたっ(ぎりぎり)

俺の結果
財務3級 80点
金融経済3級 66点
468名無しさん:2005/06/08(水) 18:58:34 0
全種目の正解がHPへ!
http://www.kenteishiken.gr.jp/
469名無しさん:2005/06/08(水) 19:00:04 O
法務三級受験したものです。端末は携帯しか持たないので、答えが閲覧できません。もしよろしかったら答えのほううpしてもらえませんでしょうか。おながいします
470法務3:2005/06/08(水) 19:24:32 0

預金
1-3 2-5 3-4 4-3 5-2
6-4 7-3 8-1 9-3 10-3

融資
11-2 12-1 13-4 14-2 15-3
16-1 17-5 18-3 19-1 20-5
21-2 22-5 23-5 24-4 25-4

手形・小切手
26-4 27-5 28-3 29-4 30-3
31-1 32-3 33-1 34-1 35-5
36-3 37-2 38-2 39-5 40-4

国内為替
41-3 42-4 43-1 44-2 45-1
46-1

選択
1-1 2-3 3-4 4-3 5-1
6-4 7-2 8-3 9-2 10-4
471名無しさん:2005/06/08(水) 19:46:37 0
っくっくっくやっぱ楽勝で近在3級うかてたぜ
さすが60点はかたかったな
472名無しさん:2005/06/08(水) 19:47:52 0
金融経済76点だった。
80点取りたかったけどまあいいや。
473名無しさん:2005/06/08(水) 19:55:37 0
信託実務ゲット☆
474名無しさん:2005/06/08(水) 20:53:57 0
金融経済って60点以上じゃないと不合格??
58点なんだが・・・・orz
475名無しさん:2005/06/08(水) 21:00:42 0
>>474
合掌(・人・)
476名無しさん:2005/06/08(水) 21:11:10 0
472ちね
477名無しさん:2005/06/08(水) 21:27:10 0
金融経済ギリで60・・・
塗りミスしてたら終わりだ
478名無しさん:2005/06/08(水) 21:33:06 0
うあー、よかったー。法務3級74点だぁ。
何でこんな簡単な試験4回も落ちたんだろう・・・・・。
479名無しさん:2005/06/08(水) 21:51:59 0
法務88点!
楽勝!
銀行やさんってこんなのにてこずったりするの?
480名無しさん:2005/06/08(水) 22:01:14 0
>>479
下位地銀さんは手こずるかもしれません。
上位地銀さんは問題ないでしょう。
都銀、信託は銀検自体ほとんど受験しません。
481名無しさん:2005/06/08(水) 22:22:13 0
482346:2005/06/08(水) 22:25:42 0
80で受かってた。ニヤニヤ。

これを最後に試験から開放されます。
フゥー。
483名無しさん:2005/06/08(水) 22:29:17 0
>>481
あれ?悔しかった?ププ
484名無しさん:2005/06/08(水) 23:00:43 0
>>475
やっぱりね・・・・・
まぁいいや。勉強してないもん全く。
485名無しさん:2005/06/08(水) 23:05:14 0
法務ギリギリ60。オール4割クリア...
冷や汗かいたー(-.-;)
486名無しさん:2005/06/08(水) 23:06:21 0
何点以上なら上位10名にはいるのだろうか。
487名無しさん:2005/06/08(水) 23:32:42 0
>>474
あんな試験で6割取れないなんて第2地銀か信金だなwwwwww
488名無しさん:2005/06/08(水) 23:49:27 0
>487
しかし金融経済は合格率1/3いかないわけだから
489名無しさん:2005/06/08(水) 23:59:50 0
俺のバカ嫁でも40/50だよ。法3.
法律用語が分からんと、解説に苦労した貝があったと、
俺自身に言い聞かせてる。ヨカッタヨカッタ
490名無しさん:2005/06/09(木) 00:03:36 0
だから3級は
試験勉強して合格 普通
実務知識で合格  普通
不合格        辞表
ってことね

おれの法人融資渉外2級の解答はどこだ
491名無しさん:2005/06/09(木) 00:44:19 0
信託3級、30/50で合格。
ちなみに財形システム作ってるSE。
前日に過去問3年分+テキストを必死に覚えた。
492名無しさん:2005/06/09(木) 01:09:12 0
↑客前に出せない落ちこぼれ銀行員? SEが本職なら御免なさい。
493491:2005/06/09(木) 01:20:17 0
>>492
SEが本職。
某都市銀行のシステム子会社勤務。
一応2級3科目(財務・証券・外為)持ってる。
494名無しさん:2005/06/09(木) 03:00:21 0
もってねーよばけ!
495名無しさん:2005/06/09(木) 07:37:38 0
銀行にだっていろいろ仕事があるんだよ。
銀行員だからあれを取れて当然と思うのは世界が狭い
496名無しさん:2005/06/09(木) 18:55:22 0
問題:法、財、税の3級を取れない銀行員の仕事をそれぞれ挙げよ
497名無しさん:2005/06/09(木) 21:13:43 0
>>496
Fランク大卒でコネで入行したやつ。
498名無しさん:2005/06/09(木) 22:10:20 0
>>496
A:そんなやつはいない
499名無しさん:2005/06/09(木) 23:06:49 0
>>497
金融経済落ちた474だが、俺のことかよ・・・
コネは否定するよ。だってコネなんて無い身分だから。
親中小だし、親戚タクシーの運ちゃんが何人もいるからさ。
500名無しさん:2005/06/10(金) 00:11:25 0
>496
漏れ、前に財務落ちてそれ以来受けてない
ちなみにレポディーラーやってるけど・・・デリバ3級は90点以上で通ったが
501名無しさん:2005/06/10(金) 07:28:35 0
>>500
取れないと取らないは違う
502名無しさん:2005/06/10(金) 23:35:22 0
なんで>>474はそんなに必死なのか?
503名無しさん:2005/06/12(日) 00:44:45 0
>502
金払ったんだから受かるのと落ちてるのとでは受かってた方がいいからだろう。
しかも1問だったら悔しいだけじゃないか?
別にそんなに必死には見えないが
504名無しさん:2005/06/12(日) 18:19:26 0
今回財務3級受けたけど
次は何受けるのがいい
505名無しさん:2005/06/12(日) 19:07:42 0
投信4級がいいんじゃない?
506348:2005/06/12(日) 22:16:56 0
余裕ぶっこいて受かってたよ〜
507名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:28 0
きんざいのFP事前講習みたいなの、行くといいことある?
508名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:16:09 0
10月の法務を受ける皆さん!
対策講座をぜひ受けましょう! 
509名無しさん:2005/06/21(火) 20:55:50 O
>303
>308

金融検定協会の試験結果来ましたね。
なぜか受験者総数が倍増してるようでビックリ!
510名無しさん:2005/06/25(土) 23:10:37 O
さあ、明日は金財の試験だ。頑張るゾと
511名無しさん:2005/06/26(日) 15:43:00 O
きんざい個人情報保護オフィサー受けてきました。みんな楽勝?
512名無しさん :2005/06/26(日) 17:53:39 0
>>511
試験が終わったときは全問正解のような気がしたが、
きんざいのHPで答合わせしたら、結構間違ってた。
応用編は12問で50点だけど、どんな配点になってるんだろ。
513名無しさん:2005/06/26(日) 18:21:34 0
>>512
自己採点してみた。

基礎編は25問中20問正解。(各2点として40点)
応用編は12問中8問正解。(各4点として32点)の合計72点(推定)

しかし、応用編は第1問が全滅だった。応用編の配点によっては合否は微妙…。
(広島県人でした。)
514名無しさん:2005/06/26(日) 18:39:44 0
基礎編は25問中20問正解。(各2点として42点)
応用編は12問中7問正解。(各4点として28点)の合計70点

微妙

515名無しさん:2005/06/26(日) 20:09:42 0
↑基礎編は25問中21問正解の間違いでした。
516名無しさん:2005/07/01(金) 22:19:53 0
きんざい個人情報保護オフィサーの自己採点結果を教えて。
517名無しさん:2005/07/02(土) 10:26:21 0
きんざいのスレがないのでここで質問させてください。

9月4日の試験で
午前は、個人情報保護オフィサー検定を
午後は、FP2級の実技(損保)を受験しようと思います。

時間は重複しないのですが、会場が別々になってしまう
ということはありませんか?
518名無しさん:2005/07/03(日) 17:00:15 0
個人情報保護オフィサー検定は問題集買った方がイイと思った。
519名無しさん:2005/07/09(土) 13:19:45 O
検定試験受けるなら、問題集ぐらい買おうよ
520名無しさん:2005/07/14(木) 09:09:52 0
法務2級の問題集を買ってきた!
これで合格間違い無しだ!!!
521名無しさん:2005/07/14(木) 14:14:38 0
一般社会では何の役にもたたない資格
522名無しさん:2005/07/14(木) 22:51:56 0
>>520

おめ!!
523名無しさん:2005/07/23(土) 19:44:43 0
法務2級の六法ってどれ買えばいいかな?
524名無しさん:2005/07/23(土) 20:56:11 0
>523
いちばん安いコンパクト六法でいいよ。
できれば、余白が多いもの。
今から、書込み始めておけば、十分まにあうよ。
525名無しさん:2005/07/24(日) 17:12:21 0
>>524
俺は、縮小コピーを貼り付けておいた。
526名無しさん:2005/07/24(日) 22:13:31 0
法務2級問題集、一回目終了。
六法への細工はOKなの?
試験開始前のかにチェックとかはないの?
『事前準備』があれば、合格間違いなしってこと?
527名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:21 0
>>525
頭いいな
528名無しさん:2005/07/25(月) 21:17:18 0
でも、過去問の解答の丸写しはやばいよ。
ポイントだけは忘れずに書き、自分の言葉で修飾できるようにしておくように。
529名無しさん:2005/07/30(土) 00:16:34 0
六法への細工はだめ(決まってるだろ!)

つーか試験中見つかって、人事にばれるとやばいんで棄権したけど。
530名無しさん:2005/08/16(火) 21:59:56 0
細工はデフォだろ?
531名無しさん:2005/08/20(土) 02:11:27 O
[age]
そこまでしてやるほどの価値あるか?
532名無しさん:2005/08/20(土) 23:11:00 0
10月金融コンプラ受けます。
あんま知らずに申込した
どんなんだろ、、。
533名無しさん:2005/08/21(日) 06:05:18 O
年金アドバイザーって、かなり有名のようですが、そんなに受験する人多いんでつか?
534名無しさん:2005/08/22(月) 21:22:27 0
こんなくだらん資格コレクターやっても、役に立つのは銀行内部のみ。
それも、工員たちを、私もエリートだ。みんなより(馬鹿グループの)
出世が早いとか喜ぶための手段。つまり、オナニーと同じような世界。
本当に将来のエリート君は本部にこもっており、別ルートを歩いていますよ。
俺は、糞支店長や本部長に部下育成の能力があると人事部に思わせるくらいなら、
宅建、FP、社労士など、ちょっと努力すれば取得できる資格を目指した方が
得策だと思います。
ちなみに、俺はこんなくだらん試験の上級や2級をほどんど持ってるが、
工員として銀行の奴隷になる方以外は、まったく将来には役立ちません。
535名無しさん:2005/08/23(火) 01:55:46 0
法務2級の受験申込完了。問題集も2回転終了。次に受験テキストを読み始めたところです。
536名無しさん:2005/08/23(火) 21:17:14 0
法務3級と法務中級、どっちが楽?
537名無しさん:2005/08/24(水) 01:38:26 0
>>534
また自信過剰な勘違い人間が来たなあ。
たくさん銀検持っているようだけどおっさん何歳なの?

そもそも資格を取得する目的とはなんでしょう?
ハイ、実務に生かせる知識を身に着けるためですね。
そういった意味では銀検も他国家資格も同じ。
企業財務の基礎を学ぶ際には銀検財務が役に立った。
商品の税務上の取り扱いに関する問い合わせに銀検税務の知識が生きた。
資格=知識を生かせるか否かは個々人の能力によるでしょうなぁ。
君のような資格を取得する意味、目的を見失い知識を生かす事が
出来ない純粋な資格マニアにはわからんのだろうけどねぇ。

本当にできる人間は君のような戯言は一切言わず
必要な銀検を取捨選択し受験、軽々クリアしつつもより幅広い知識を身に着けるために
アナリスト、1級FP技能士、税理士等々をしっかり取得しているのだよ。
うちのような銀検受験義務が存在しない都銀内部であってもね。

どんな資格=知識であろうと役に立たない事はない。
役に立たないと思うのは役に立たせる事ができない自分のオツムが悪いからだ、
って考えた方が良いね。
538名無しさん:2005/08/28(日) 01:44:42 0
>>537
33歳のおっさんだけど同意。
もちろん534ではないが。
539名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:27 0
財務中級抵抗したのに52点だった
もう駄目ポ 財務三級も30点台だったし簿記3級もうからんし
銀行やめたい

財務なんてしらんわ どうでもいいじゃねーかよ
首にしてくれえええええええええ
540名無しさん:2005/09/04(日) 21:15:05 0
>>539
全米が泣いた
541名無しさん:2005/09/05(月) 22:12:17 0
537君へ。銀検受ける動機なんて、お前の考えで受けてるのは
当たり前だろ。おっさんなんて書いてるが、俺はちなみにまだ20代後半。
お前、都銀なら案外、俺と同じ会社かな。
本部経験なさそうなやつは、すぐにわかるな。
542名無しさん:2005/09/09(金) 21:37:26 0
都銀とかどことか、どうでもいいやん。
資格を持ってることががどうこうじゃなっくって、対顧客、対業務で
その試験で得た知識を生かせるか否か。
ただそれだけ。
543名無しさん:2005/09/10(土) 13:06:17 0
>>541
入社数年目か・・・
MBA留学とかしないの?
544名無しさん:2005/09/14(水) 11:50:51 O
おまいら法務2級の勉強方法教えてください
545名無しさん:2005/09/14(水) 22:48:03 0
営業店勤務ならば、銀行の常識で充分かと。

本部はちょっと銀行の常識が違うから。。。

いずれにしても、一週間電車の中でがんばって、

それでも足りないと思うなら、土曜の前日に徹夜すれば。。。

過去問を6割5分できるまでにする。

要は過去問解いて、確実に点を取れるところを押さえる。

一週間で過去門を何回回せるか。。。

それだけです。

個人賞を取ろうとされるなら別ですが、ただ合格することだけなら以上で充分です。

特に都銀レベルの方ならね。
546名無しさん:2005/09/17(土) 17:16:01 O
金融検定協会の財務アドバイザー(CFA)勉強しようかな。
547名無しさん:2005/09/22(木) 01:22:44 O
age
548名無しさん:2005/09/27(火) 23:10:20 0
証券2級を受ける同士はいませんか?
549名無しさん:2005/10/08(土) 00:53:46 0
銀行業務検定試験
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1125410266/l50

【1年】銀行業務検定試験 4科目目【1スレ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1110097942/l50
550名無しさん:2005/10/08(土) 17:17:39 0
>>548
漏れ受ける。
某地銀の本部に在籍。
でも証券の世界とは無縁。
とりあえず単位稼ぎでもしようかと・・・。
551名無しさん:2005/10/08(土) 17:44:24 0
スレの主旨とちょっと違うけれど・・・

 来週、宅建受ける人います?
552名無しさん:2005/10/08(土) 18:03:01 0
Re: 明治安田生命(社会人)の日記10月7日0時24分 やすださん(中国/四国)

みなさんこんにちは、初めて書き込みます。
私は数年前安田生命の営業をしておりました。
やめて次の仕事を探しました。
やはり経験のある金融関係に勤めたいと思いました。
なんと同じ会社の事務の仕事に決まりました。
仕事の内容は違いますが、明治安田生命が大好きです。
決まったときは本当にうれしかったです。参考にしてください。

やすださんに返信 - この書き込みを評価しよう:感謝 反対
553名無しさん:2005/10/10(月) 13:43:29 0
>>548,550
俺も証券2級受けるよ!
今回新しい問題何が出るんだろ。
554名無しさん:2005/10/10(月) 14:22:24 0
>551
宅建は来週なんだ…。
おいらは、来月のマンション管理士に向けて学習中。
(宅建は取得済)

その前に、再来週の個人情報1級…。
555550:2005/10/10(月) 19:36:48 0
>>553
ホリエモンとニッポン放送関連にちなんで、TOBについてだよ!

模範解答よろしく!
556548:2005/10/10(月) 21:16:31 0
実は自分も某地銀の本部です。
ただ550さんとは違ってめちゃくちゃ証券の世界にいます。
落ちこぼれですが・・・
557550:2005/10/10(月) 21:48:42 0
>>556
新しいところどこが出そうなの。教えてYO!

税制とか法律の改正とかないのかな?

558548:2005/10/17(月) 01:14:05 0
いよいよ1週間。
昨年の問題は比較的難しかったので今年は簡単でありますように・・・。

>>557
すみません。予想問題をつくれるほどレベルは高くありません。

559名無しさん:2005/10/22(土) 08:00:40 0
明日法務3級と税務3級受験でつ。問題集やったけど、たぶんラクショーだな
560名無しさん:2005/10/22(土) 09:33:25 0
>559
試験終了後(協会の解答発表前まで)に、解答晒し上げ希望。

個人情報1級、やばいっす。
きんざいの個人情報(銀行編)、結果が届いたが90点しか取れてなかった。orz
561名無しさん:2005/10/22(土) 19:56:45 0
明日の個人情報の試験勉強中に疑問発生

Aさんは、Z銀行甲支店からY銀行乙支店のBさんの口座に振り込みました。
Z銀行甲支店にY銀行乙支店から、依頼人の住所・連絡先を教えて欲しいとの
電文が入りました。この時、乙銀行甲支店は、Y銀行乙支店に対して、
住所・電話番号を教えましたが、このことについて、個人情報上問題は発生
しないでしょうか?
また、個人情報上、注意すべき点は何でしょうか?
562名無しさん:2005/10/22(土) 20:59:36 0
税務3級も各科目4割以上ないと全体で6割あっても
不合格なの?財務はそうだったけど・・・。
HPには二科目ともそういう記述はないよね。
563名無しさん:2005/10/22(土) 21:39:45 0
途中から乙銀行が加わってるw
564561:2005/10/22(土) 22:00:53 0
>563
すみません。
乙(おつ)銀行ではなく、Z(ゼット)銀行でした。
実務上、教えているの?
565名無しさん :2005/10/22(土) 23:04:16 0
依頼人に連絡しないとまず始まらないよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
566名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:01 0
ケース1
依頼人に連絡が付いた時

ケース2
ATMを使って現金振込。
電話番号ミス入力のため、依頼人に連絡つかず。

ケース3
振込先の口座がマネー・ローンダリングに利用されている様子。
依頼人もその仲間らしい。

これらのケースの場合、どのように対処していますか?
相手先金融機関に教える?教えない?
567名無しさん:2005/10/22(土) 23:30:05 0
明日の東京の会場ってどこ?
青学?
568名無しさん:2005/10/22(土) 23:32:42 0
都内中央は早稲田?
569名無しさん:2005/10/23(日) 12:40:38 0
age
570名無しさん:2005/10/23(日) 18:18:59 0
税務3級難しくなかった?
571名無しさん:2005/10/23(日) 18:46:34 0
誘導

銀行業務検定 法務3級
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129647468/l50

銀行業務検定 財務3級
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078033206/l50
572名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:53 0
個人情報2級解答ヨロシク
573名無しさん:2005/10/23(日) 19:48:48 0
法務2級どうだった?
自分では受かったと思ったけど。
574名無しさん:2005/10/23(日) 19:56:01 0
>>573
君の答えを書きたまえ
575名無しさん:2005/10/23(日) 20:00:43 0
個人情報2級
13133 11331
11332 21133
32231 33222
33213
576コンプラ:2005/10/23(日) 20:11:20 0
コンプラ2級 どなたか、回答願いますm(__)m
577ギリギリ:2005/10/23(日) 20:34:22 0
法務3級の私の回答です。(選択問題以外)
まったく自信は無いけどさらします。
52513 23153
11221 13434
51415 45334
31351 45344
43231 3
どなたか直して下さい!


578名無しさん:2005/10/23(日) 20:48:39 0
個人情報1級の解答よろしく

3問目のあたりから、手が痛くなって文字を書くのがつらくなった。
普段、キーボードしか打ってないから、文字を書くのが…。orz
579名無しさん:2005/10/23(日) 20:54:03 0
47 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/23(日) 20:06:42
法務3級 暫定正答表

預金 42513 21152
融資 11221 11434 41455 
手形 45544 21352 45544
為替 43331 3

580名無しさん:2005/10/23(日) 21:53:15 0
法務4級の解答よろしくお願いします
581名無しさん:2005/10/23(日) 22:00:05 0
>555
神だね。そのまま出たね。
だけど5月に出た指針とやらは見てなくて、問題の前半は
書けなかった。
後半の防衛策はサービス問題?
582名無しさん:2005/10/23(日) 22:30:58 0
誰か税務3級の回答書いてちょ。
最後2択で悩んだ問題が結構ありました。
ぶっつけ本番で株の知識だけじゃきつかった。
583名無しさん:2005/10/23(日) 23:06:08 0
個人賞って何点以上?90?
584548:2005/10/23(日) 23:22:16 0
>555
確かに神ですね。
一応信じて勉強していたのですが、あそこまでは・・・。

今年の証券2級はやさしかった気がしました。
受かっていますように。
585名無しさん:2005/10/24(月) 14:40:05 0
>>580

法務4級
誰か回答速報だせる人いない?
漏れも希望


22113 31332 21133 12312
11223 22231 32213 22133

選択・内国為替
23322 23111

586名無しさん:2005/10/24(月) 21:29:19 0
君それ54点だぞ
587名無しさん:2005/10/25(火) 06:43:23 0
法務4級の解答載せられる人はいない?
588名無しさん:2005/10/25(火) 12:25:37 0
個人賞は過去を振り返ると、何点以上とかではなくて
何人とかで決めていると思う。
4級は94点以上、3級は大勢受けるような財、税、法
なら92〜4点以上、その他は80点後半ぐらいのレベルだと思う。
人数的には上位50人ぐらいじゃないかなー。
以前個人賞もらったんだけど、メダルが張り付いた賞状
みたいなものと、全科目の個人賞の受賞者と点数が載っていました。
あと団体賞みたいなものもあった。
ちなみに4級は銅メダル、3級は銀メダル、2級はとったことないけど
多分金メダルなんだろうね
589名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:26 0
解答発表って明日だっけ?
590名無しさん:2005/10/25(火) 21:08:07 0
答え合わせうおおおおおおおおおお全然だめぽおおおおおおおおおぉぉ


と思ったら2004年10月の解答ですた(´・ω・`)
591555:2005/10/25(火) 21:09:58 0
>>581
>>584
神降臨です。
トピックスはホリエモンネタくらいしかないので、ある程度予想してましたが、
まさかほんとに出題されるとは・・・。

でも自分は証券に無縁な人間なので、クラウンジュエルとか白馬の騎士とか
いわれてもさーっぱり解からんかった。
だから試験も合格しているかどうか正直自信ない。
多分大丈夫だとおもうんだけどなー。
592名無しさん:2005/10/26(水) 20:50:10 0
法務2級、選択問題8問正解。これで16点。
50点で合格として記述の出来具合からして下限52〜54点はあるはずなんだけどな。
それで去年は43点だったけどね。
593名無しさん:2005/10/28(金) 21:47:21 0
法務4級、60点だったんだけど・・・。
いつも合格って何点以上?
ぎりぎりっぽい・・・。
594名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:31 0
4級なら60点でしょ。
普通に半年くらい仕事していたら受かるレベル。
595名無しさん:2005/10/28(金) 23:26:57 O
592:10/26(水) 20:50 0
596名無しさん:2005/10/29(土) 20:14:03 0
(´;ω;`)ウッ…
597名無しさん:2005/10/29(土) 20:17:18 0
598名無しさん:2005/11/09(水) 23:02:23 0
うほっ
599名無しさん:2005/11/19(土) 18:30:03 0
(´;ω;`)
600名無しさん:2005/11/20(日) 16:32:39 0
今日、金融検定協会試験を何か受けた人いますか?
601名無しさん:2005/11/20(日) 19:14:23 0
sco
602名無しさん:2005/11/20(日) 22:26:08 0
漏れもSCO受けた。
答え合わせしようぜ!
603名無しさん:2005/11/21(月) 21:19:27 0
SCOの 40〜45問の択一・記述部分は配点2点ずつ?
合格基準は6割ですよね・・?
取り敢えず、マーク・択一で 31/45でした。
記述部分足してなんとかなるだろうか。
604名無しさん:2005/11/21(月) 21:50:10 0
>>603
漏れ34/45だった。
配点は良く判らんがお互い余裕でクリアだろ。
605名無しさん:2005/11/23(水) 00:16:09 0
事業再生試験、難しかったね。
606名無しさん:2005/11/27(日) 23:33:08 0
再生業務の性格上、それなりに知識がないとな。
607名無しさん:2005/12/16(金) 14:50:19 O
法務2級受かった!
608名無しさん:2005/12/16(金) 22:37:02 0
もう結果出てるの?15日には結果出るってホームページに書いてたけど、
まだ結果来てません。
609548:2005/12/17(土) 01:01:12 0
証券2級受かりました。
全国一桁は堅いと思ってましたが・・・
まあ受かればこっちのものです。
610名無しさん:2005/12/18(日) 11:56:33 0
(゚听)イラネ
611名無しさん:2005/12/18(日) 12:13:41 0
みんなどんな資格もってるの?
612名無しさん:2005/12/19(月) 01:07:48 0
簿記3級
613名無しさん:2005/12/19(月) 16:31:15 0
FP2級
614名無しさん:2005/12/19(月) 23:23:03 0
いやー法務二級受かっちゃったよ

ごめんなみんなw
615名無しさん:2005/12/20(火) 00:29:28 0
許さん ゆるさんぞ〜614
616名無しさん:2005/12/28(水) 13:34:03 0
財務3級の過去問ってネット上のどっかでひろえるんですか?
617名無しさん:2006/01/25(水) 22:53:08 0
age
618名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:16 0
税務3級、覚えられん
試験もムズイのか?
619名無しさん:2006/01/26(木) 22:11:00 0
試験はどわーふだよ
620名無しさん:2006/02/05(日) 10:48:26 0
1か月前age。
621名無しさん:2006/02/05(日) 15:01:54 0
税務4級。4級のくせに難しいと思うのは漏れだけ??
622名無しさん:2006/02/05(日) 19:14:32 0
4級はどすそ
623名無しさん:2006/02/05(日) 21:05:27 0
どすそ??ってなに?
624名無しさん:2006/02/18(土) 22:55:19 0
受験票到着age。
625名無しさん:2006/02/23(木) 22:48:37 0
10日前age。
626名無しさん:2006/02/24(金) 04:43:39 0
age
627名無しさん:2006/02/24(金) 04:44:49 0
age
628名無しさん:2006/03/05(日) 00:14:32 0
外為2級の内容教えてください。
629名無しさん:2006/03/05(日) 14:27:10 0
外為2級はどきゅそ
630名無しさん:2006/03/05(日) 16:30:55 0
税務3級自信ある人答えかきこんでくれー
631名無しさん:2006/03/05(日) 16:36:56 0
みんなで答え合わせ みんなで落ちれば怖くないー
632名無しさん:2006/03/05(日) 17:59:34 0
税務3級香具師早く書き込めよ
633名無しさん:2006/03/05(日) 18:16:02 0
財務3級
32451 34321
24454 44244
54111 14221
33522 25431
25213 55331
634名無しさん:2006/03/05(日) 18:31:49 0
財務3級受かったな…
ウカール食べて良かったッ
635名無しさん:2006/03/05(日) 18:35:16 0
財務3級
32455 34323
24454 55253
54111 14524
33522 25251
41113 52331
7割位はあってると思われる。
636名無しさん:2006/03/05(日) 18:46:38 0
age
637名無しさん:2006/03/05(日) 19:46:31 0
税務3級

52131 42453
25133 11454
44512 51244
52423 12315
31425 14253
638名無しさん:2006/03/05(日) 20:03:27 0
>>637
前半まったくあってなくない?
639名無しさん:2006/03/05(日) 20:05:21 0
>638
いやそうは思わないよ。
↓は別の人のやつ

170 名前: 167 投稿日: 2006/03/05(日) 18:29:39 0
税3 皆さんの解答も参考にして問題集で調べてみた
これが正解だとすると僕は86点でした

52131 42453
25133 11414
44512 51323
52423 12315
31425 14253

・問10は>>169さんと意見が分かれた
・問29と問40は、確信なし
640名無しさん:2006/03/05(日) 20:07:28 0
ちなみに回答は問題番号を

1 2 3 4 5    6 7 8 9 10 11
12 13 14 15   16 17 18 19
・・・・

という順に書きましたので確認よろしく
641名無しさん:2006/03/05(日) 20:11:57 0
違うと思うなら、どこがどう違うか言ってくれ
修正して完成させよう
642名無しさん:2006/03/05(日) 20:13:21 0
つうか8日には正式な回答分かるよ?
643名無しさん:2006/03/05(日) 20:39:14 0
年金の回答もレスして下さい。
644名無しさん:2006/03/05(日) 20:45:44 0
>>642
明日聞かれるじゃん
645名無しさん:2006/03/05(日) 20:46:35 O
外為2級
646名無しさん:2006/03/05(日) 20:52:23 0
>>643
まずは君の解答からだ
647名無しさん:2006/03/05(日) 21:04:48 0
>>637
ごめん。税務と財務の回答を見間違えてました。申し訳ないです。
648名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:45 0
>644
上司に?
まだ銀行入ってないので分からんかった
649名無しさん:2006/03/05(日) 21:10:14 0
>>648
銀行は陰湿なとこなんでその辺は汲み取ってね
650名無しさん:2006/03/05(日) 21:25:14 0
明日
「試験できたか?」って聞かれる程度だよ
合格かどうか、わからんと答えづらいし、3日間落ち着かない
堂々と「楽勝ですよ」って言えるとかっこいい
651名無しさん:2006/03/05(日) 21:57:49 0
問題29は4で問題47は2だと思われます
652名無しさん:2006/03/05(日) 22:08:39 0
投信3級の解答よろしくお願いします!
653名無しさん:2006/03/05(日) 22:15:35 0
スレが分裂してるので、スレ探しづらいのか、人が来ない
資格板と金融板にも分かれてるし、わかりやすくしてほしいな
654名無しさん:2006/03/05(日) 22:19:22 0
誰か税務4級の解答書き込んでくれ。お願いします。
655名無しさん:2006/03/05(日) 23:08:43 0
税務4級の解答お願いします!
656名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:07 0
税務4級はどそす
657名無しさん:2006/03/07(火) 20:52:30 0
全信協の通信講座の修了試験の解答かどんな問題かを教えてください
企業分析講座希望
658名無しさん:2006/03/08(水) 17:28:18 0
財務3級、ちょうど60点でした。合格してますかね?ぜんぜん勉強してなく
てやばいと思い、3日間徹夜して過去問解きましたよ。
659名無しさん:2006/03/08(水) 19:55:04 0
財務3級 94点
税務3級 98点 ですた・・・orz

ここまでいったら満点欲しかった。
特に税務の問30を間違えたの痛いなぁ・・・
660名無しさん:2006/03/08(水) 20:51:15 0
財務58だ..合格点下がったりはしないよな
661名無し:2006/03/08(水) 21:06:43 O
>659
頭わりーな。3級でそれ?バカタレ
662名無しさん:2006/03/08(水) 21:18:11 0
>>659はもうやめたほうがいいね
663659:2006/03/08(水) 21:38:58 0
いつか銀行業務検定で満点取れるように頑張りますわ
664名無しさん:2006/03/08(水) 22:02:41 0
財務3級、ちょうど60点でした。合格してますかね?
665名無しさん:2006/03/08(水) 22:19:41 0
58点  きたこれ。。。
666名無しさん:2006/03/08(水) 22:23:22 0
財務3級、ちょうど60点でした。合格してますかね?
667名無しさん:2006/03/08(水) 22:24:44 0
同じく財務60点 やばいかな_?
668名無しさん:2006/03/08(水) 23:00:01 0
税務3級66点
ぎりぎり合格できたようだ。
669名無しさん:2006/03/08(水) 23:04:30 0
財務60点の香具師ら学生?
670名無しさん:2006/03/08(水) 23:09:25 0
財務3級って60点取れれば合格でしょ??
671名無しさん:2006/03/08(水) 23:10:15 0
試験ごとの平均とかで変動するはず
672名無しさん:2006/03/08(水) 23:13:59 0
うひょー財務3級62点!合格!
メーカー工場総務やってんだけど、こんな簡単に受かっていいものなのかな。
673名無しさん:2006/03/08(水) 23:14:12 0
そんじゃ50点台後半でも合格の可能性アリ?50点台で合格した人
もしくは60点で落ちた人おる?
674名無しさん:2006/03/08(水) 23:16:10 0
銀行員じゃない香具師でも受けるのかこの試験
675名無しさん:2006/03/08(水) 23:25:05 0
合格基準「満点の60%以上」って明示してあるよ。
100点満点で1問2点の試験なんだから、50点台はダメでしょう。
676名無しさん:2006/03/08(水) 23:29:30 0
>>665
俺も58 キタコレ。。。。

>>675
過去に60以下がボーダーになったこともあるよ。まぁ今回はそれはないだろうから
そんなことにすがってないで6月に備えるか。。。
677名無しさん:2006/03/08(水) 23:30:54 0
財務3級 76点 合格なり!
678名無しさん:2006/03/08(水) 23:33:39 0
今回の財務は簡単だったようで
679名無しさん:2006/03/08(水) 23:41:52 0
財務丁度60点!!果たして運命はいかに!!??
680名無しさん:2006/03/08(水) 23:46:17 0
今回の財務3級はは合格率40%くらいいくかな?かなり受かってそう。
681名無しさん:2006/03/08(水) 23:56:57 0
680
じゃあ丁度60点の私も合格ですね!?
682名無しさん:2006/03/09(木) 11:23:52 0
いや逆に60点だと厳しいかもよ
683名無しさん:2006/03/09(木) 21:10:59 0
682
えっ?だって6割以上が合格でしょ?合格じゃん。
684名無しさん:2006/03/09(木) 21:14:24 O
あー調整でボーダーおっこちてくれないかなあー
685名無しさん:2006/03/09(木) 21:23:46 0
えっ?だって6割以上が合格でしょ?合格じゃん。
686名無しさん:2006/03/09(木) 22:52:39 0
>>685
お前馬鹿だろ
687名無しさん:2006/03/09(木) 23:19:47 0
tureta!
688名無しさん:2006/03/10(金) 02:59:03 0
実はマークシートのカナ氏名を書かないと−1点みたい。

みんな書いたかな?
689名無しさん:2006/03/10(金) 05:16:20 0
かいたかな。。。
690名無しさん:2006/03/11(土) 00:50:52 0
なまえ書いてない
691名無しさん:2006/03/11(土) 05:08:50 0
融資管理3級
初受験、テキスト買ったけど1回も読まず。
自己採点で74点、合格。
692名無しさん:2006/03/12(日) 01:49:21 0
人生\(^o^)/オワタ
693名無しさん:2006/04/15(土) 18:05:12 O
ageてみるか
694名無しさん:2006/04/16(日) 21:16:58 0
age
695名無しさん:2006/04/17(月) 21:36:31 0
財務60点で合格!!よかったYO
696名無しさん:2006/05/13(土) 10:32:38 0
FP三級って難しい?
697名無しさん:2006/05/28(日) 02:59:59 0
1週間前age。
698名無しさん:2006/05/28(日) 20:14:40 0
今日、金融財政事情研究会(きんざい)の個人情報保護オフィサー(銀行コース)を受けた
模範解答を見て余裕の合格ラインだったけど、簡単過ぎなの?
受験生も少なかったし、人気薄みたい
699名無しさん:2006/05/30(火) 21:56:44 0
FP3級 技能のほう15問中10問正解じゃあおちた?
700名無しさん:2006/06/03(土) 16:05:48 0
明日法務3級受けるのに、こんな時間に遊んでる俺。
ガンバレ。

こないだ受けた資産査定3級、テキスト一回通しただけで88点。
アレ以来、一気に怠け癖がついてしまった・・・。
701名無しさん:2006/06/03(土) 17:36:22 0
age
702名無しさん:2006/06/04(日) 23:09:49 0
向こうのスレが動いているな……。

銀行業務検定試験
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1125410266/l50
703名無しさん:2006/06/05(月) 20:53:04 0
個人融資渉外3級の模範解答、自信ある方お願いします。
704名無しさん:2006/06/08(木) 19:33:29 0
コンンプラ2級自己採点64点で合格だお
勉強時間は3時間
705名無しさん:2006/07/13(木) 02:25:51 0
sage
706名無しさん:2006/07/22(土) 19:57:33 0
財務58だ..合格点下がったりはしないよな
707名無しさん:2006/07/23(日) 00:12:30 0
しません
708名無しさん:2006/07/23(日) 10:04:37 0
age
709名無しさん:2006/07/23(日) 12:59:24 0
2回連続58点で、3度目で62点
710名無しさん:2006/07/23(日) 17:59:59 0
age
711名無しさん:2006/08/02(水) 06:34:25 0
712名無しさん:2006/08/05(土) 06:33:24 0
713名無しさん:2006/08/15(火) 22:09:03 0
法務4級を取る意味を教えてくれ!人事評価にプラスなのか!?
714名無しさん:2006/08/17(木) 23:11:56 0
法務3級と税務3級は同じ日に試験ですが併願できますか?
715名無しさん:2006/08/17(木) 23:18:50 0
法務3級 10:00〜12:30
税務3級 13:30〜16:00

>>714 できる。
716名無しさん:2006/08/17(木) 23:21:17 0
>>715
サンクス
717名無しさん:2006/08/18(金) 18:55:06 0
皆さん、どうやって勉強してる?
税務3級って簡単なん?教えて
718名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:40 0
3級?雑金が集うスレか。
まあ、美しいかな。
719名無しさん:2006/09/03(日) 16:10:57 O
今日は信用組合の日です。信用組合に奉仕している役職員、取引しているお客さんが理事長に敬意をあらわす日です。皆さんが今生きていられるのはこの信用組合があるからじゃないですか?また明日から信用組合を誇りにして頑張りましょう。
720名無しさん:2006/10/19(木) 11:37:38 O
【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/
721名無しさん:2006/10/21(土) 15:51:20 0
明日、金融個人情報保護オフィサー2級の試験があるんだけど
今日問題集買ってきてこれから勉強しょうと思うんだけど、深夜2時ごろまで受かるかなー・
722名無しさん:2006/10/21(土) 17:06:43 0
>>721
私も2級受けます。
可能性はあると思いますよ・・・。
金融機関に勤めていれば、常識という問題もありますし、
3択問題はかなりの得点にはなると思います。
問題は、記述問題ですね。
お互い頑張りましょう!
723名無しさん:2006/10/27(金) 10:24:38 0
私は先日、金融個人情報保護オフィサー2級を受験しました。
後半の事例記述問題は簡潔に書くのに苦戦しました。

3択問題も微妙な出来・・・。
40/70点(20/35問)

724名無しさん:2006/10/29(日) 18:37:25 0
FP2急おちました鬱
725名無しさん:2006/11/01(水) 14:47:22 0
>>723

記述問題で20点必要・・・。


726ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!:2006/12/09(土) 22:43:27 0

第106回 銀行業務検定試験
実施日:2007年3月4日(日)
申込受付期間:2007年1月5日(金)〜1月25日(木)

種目名:
 財務3級
 税務2・3・4級
 外国為替2・3級
 経営支援アドバイザー2級
 融資管理3級
 年金アドバイザー2・3・4級
 投資信託2・3級
727名無しさん:2006/12/10(日) 13:45:24 0
あげ
728名無しさん:2006/12/13(水) 00:19:56 0
財務2級と財務3級のテキスト内容の違いってあるのですか?
729名無しさん:2006/12/17(日) 14:34:16 0
>>725

金融個人情報保護オフィサー2級
3択問題の失点が響きました。
事例記述問題は3題とも5・5・5の15点、5点足りず・・・。
730名無しさん:2006/12/18(月) 00:40:05 O
税務4級って3週間ぐれーで受かるかな?      新米、本店貸付勤務帰宅時間10時過ぎ基本、予備知識皆無の条件ですが。
731名無しさん:2006/12/18(月) 22:04:55 0
やり方にもよる。
そもそも4級うける意味あるのか?
732名無しさん:2007/02/08(木) 14:35:37 0
財務3級は簿記2級の知識あれば受かりますか?
733名無しさん:2007/02/08(木) 15:22:09 0
>>732
それだけじゃ合格は運任せだなあ。
財務諸表はなんとかなっても、財務分析は勉強する必要があるな。
734名無しさん:2007/02/08(木) 21:56:04 0
外為なんてどうやって勉強すればいいの?
特に2級。

一応銀行検定協会の本は買って読んではいるけど。
735名無しさん:2007/02/08(木) 22:30:00 0
732です。レスありがとうございます。
学生なので情報がなかったので助かりました。
財務分析っていうのは証券外務員試験にも出できたやつですか?
736名無しさん:2007/02/11(日) 07:22:01 0
>>733

私は、2年かけて外為4級→3級→2級と取りました。
当然3級から始めてもいいんだけど、私の場合は
実務もやってたから。

実務やってないと、外為2級の勉強ってはかどらない。

でも問題集の半分くらい丸暗記すれば、合格できると思うよ。
737736:2007/02/11(日) 07:23:01 0
ゴメン。
>>733 じゃなくて >>734 だった。
738名無しさん:2007/02/18(日) 15:41:57 0
財務3級今日から勉強しだしたけど、結構ピンチ。
暗記ばっかだね
739名無しさん:2007/02/25(日) 00:39:12 0
>>738
俺も今日から見出した
もち問題集だけだよな
740名無しさん:2007/02/26(月) 23:12:37 0
この試験って1年前の問題集でも大丈夫?
741名無しさん:2007/02/26(月) 23:57:22 0
俺財務3級の問題集2006年6月版
会社法対応してない気がするがもう気にしないwwww
742名無しさん:2007/03/01(木) 00:53:32 0
財務税務3級併願で何が何でも一つは受かりたい場合、一方に専念して一方切るべきかどう思う?
その場合は普通どっちだろう?
743名無しさん:2007/03/01(木) 01:24:01 0
>>742
個人的には簡単なほうを選ぶね
俺は税務を前とって今財務勉強中だが
税務のほうがウザイ計算少ないから楽だと感じた
744名無しさん:2007/03/01(木) 19:27:52 O
次の日曜に税務3級を受けるのだが、今日から勉強開始。
さっきチラッとテキストを見てみたが、計画性がないどころか、地頭も半端なくわるい馬鹿のため、ぜんぜんわからん。
もう落ちるのは覚悟してるけど、職場で気まずい…。
税務3級うけた人、難しかったですか?ぶっちゃげ3日漬けでも頑張れば大丈夫かな??

745名無しさん:2007/03/01(木) 19:49:04 O
>>744
土曜からやれば楽勝で間に合う
746名無しさん:2007/03/01(木) 19:52:55 0
>>745
ほんとー?
まぁがんばるよ
747名無しさん:2007/03/01(木) 20:03:28 O
>>745
書き込んでから、テキストをちゃんと読んでみたけど1日じゃぜったいムリだ。
おめぇさんみたく頭がよけりゃよかった。
土曜は職場の付き合いがあって夕方まで拘束だよ。こんな簡単そうな試験もわからんやつなんていっそクビにしてくれ〜!

748名無しさん:2007/03/02(金) 00:14:53 0
5棟10室基準
749名無しさん:2007/03/02(金) 00:22:40 0
事業的規模
750名無しさん:2007/03/03(土) 00:57:06 0
試験日曜日なのに過疎ってるな、このスレ・・・
751名無しさん:2007/03/03(土) 08:23:56 0
ヤバイぜ税務2級。
テキストまだ3分の2しか読んでいない。

セミナー受けた人、ヤマ教えてホシイ・・・
752名無しさん:2007/03/03(土) 14:46:13 0
セミナー組まじおながいします。
税務2級受かる気がしない...
753名無しさん:2007/03/03(土) 14:50:13 O
投信3級の解答流出はまだか?
754名無しさん:2007/03/03(土) 15:02:45 0
所得税
青色申告者について
・特別控除65万円が適用される要件
・生計を一にする親族等へ支払った賃借料の取扱
755名無しさん:2007/03/03(土) 15:09:55 0
贈与税
株式の評価
その日・その月・前月・前々月
756名無しさん:2007/03/03(土) 15:47:26 0
流出マジないかな
今日からやってるんだけど間に合うか
757名無しさん:2007/03/03(土) 17:52:49 0
昨日深夜国会中継を見てしまった俺は愚か者。_
758名無しさん:2007/03/03(土) 18:20:34 0

明日の税務3級、100点宣言します!!

学生だから時間たっぷりあったし、過去問は全問正解できます!
759名無しさん:2007/03/03(土) 18:24:30 0
じゃあトリつけて試験後にもこいよ
760752:2007/03/03(土) 18:40:29 0
>>754>>755

ヤマキタ━━━(゜∀゜ ≡゜∀゜)━━━!!!!

トンクス!
761名無しさん:2007/03/03(土) 18:43:29 0
752×
751です、失礼。
762名無しさん:2007/03/03(土) 19:00:38 0
試験は明日だ。

過疎ってるぞ、みんな!
763名無しさん:2007/03/03(土) 19:25:16 0
所得税2
不動産所得
・損益通算について
・収入のうち返還を要する敷金の扱い

所得税3
譲渡所得
・譲渡所得の特別控除
・居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の適用要件

所得税4
株式の配当所得・譲渡所得
・上場株式にかかる課税の特例
764名無しさん:2007/03/03(土) 19:58:23 0
752だけどありがとう!
765名無しさん:2007/03/03(土) 20:42:08 O
財務何も勉強しとらん…
やばい、死にたい…
766名無しさん:2007/03/03(土) 21:05:48 O
明日午前税務3級、午後年金3級受けるの俺だけ?
767名無しさん:2007/03/03(土) 21:45:54 0
>>763

続けて、ありがトン。

これってセミナーでの項目ですよね?
768名無しさん:2007/03/03(土) 21:47:26 0
>>766

年金3級って必要なのか?

取ろうって考えたこともないが・・・
769766:2007/03/03(土) 21:56:41 O
DCプランナー、FP、社労士と範囲カブるのでうけるだけ。多分満点だろう。
770名無しさん:2007/03/03(土) 21:57:19 0
>>766
Me too!!
だが年金はまったくやっとらん。
771名無しさん:2007/03/03(土) 21:59:47 0
税務2級で贈与税ってどんなのがでるんですか?
まじ泣きそうなので教えてください。
772766:2007/03/03(土) 22:02:51 O
過去問分析するとFP2級よりレベル低い!6割合格だからリラックスしていきましょう!
773名無しさん:2007/03/03(土) 23:01:16 0
>>771

俺は771さんと同じで税務2級に挑む。
さっきから、スレにちょくちょく顔を出しながら
勉強しているが、

贈与税は、「相続時の精算課税制度」が
一番出題の可能性が高いと見た!
それに関連の住宅取得等資金についての勉強も併せてね。

あとは、さっき誰かがうpしてくれた、
セミナーの内容について復習するつもり。
774セミナー受講者:2007/03/03(土) 23:11:53 0
754、763の者です。
>>767
セミナーでの講義内容です。
775セミナー受講者:2007/03/03(土) 23:19:53 0
相続税・贈与税1
小規模宅地等の評価特例
・課税価格の計算の適用要件
・評価時の奥行価格補正率、借地権割合、借家権割合、角地、準角地ほか

相続税・贈与税2
相続時精算課税制度
・制度の適用対象とされる贈与者・受贈者の要件

相続税・贈与税3
相続税額計算の一巡
・代償財産
・非嫡出子がいる場合の相続税計算

相続税・贈与税4
贈与税額計算の一巡
・贈与税の課税時期
・贈与税の非課税財産
776名無しさん:2007/03/04(日) 01:40:42 O
外為2級予定
21:30に寝たらこんな時間に目覚めたw



やべえ、もう眠れん……orz
777名無しさん:2007/03/04(日) 02:26:18 O
さぁて寝るかな
税務2級程度こんぐらい勉強すりゃ楽勝だろ
778名無しさん:2007/03/04(日) 05:07:36 O
宅地と家屋で違うんだな、これが。
779それでも合格:2007/03/04(日) 07:50:37 O
さて寝るか!
780名無しさん:2007/03/04(日) 07:59:30 0
やっべええええええええええええ
寝坊だ。。。
781名無しさん:2007/03/04(日) 08:42:15 0
やべえええ
寝坊した
まじ775さんサンクスでした
782751:2007/03/04(日) 09:30:49 0
今日は朝7時から、起きてやってるけど(昨日は23時に寝た)
775さんのレジュメに従って、最後はやるよ。

ありがとう。
783名無しさん:2007/03/04(日) 11:23:03 O
税務4級の解答求む
784756:2007/03/04(日) 11:42:29 0
徹夜し今読み終えた
3級だと1日集中でなんとかなる(ほっ
785名無しさん:2007/03/04(日) 11:56:33 0

税務100点宣言したけど、しょっぱなから間違えたよ
786名無しさん:2007/03/04(日) 12:20:25 O
めちゃかわいい娘がいた!
787名無しさん:2007/03/04(日) 12:21:56 O
昨年はテキストだけやって惨敗だったが、今年は過去問しかしてないが、税務3級余裕でした!
788成功者:2007/03/04(日) 12:35:39 0
借金返済や御家族のために資金が必要な方に朗報です。私は借金7,800,000円を2ヶ月で
完済しました。
その上、現在は月平均14万の臨時収入があります。私は市役所勤務の平凡な公務員ですが、
とにかく副業で成功し達成感があります。
コツコツ稼ぐことに心血を注いで下さい。私が紹介する頼れる情報商材はこちらです。
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/natsuoz3
人生は分かりませんよ。何が起きるか。リスク0で始める副業を是非頑張ってください。
真面目に不労所得を得ることを考えて見てください。汗水流して働くのも、PCで楽に稼ぐ
も同じです。とにかく収入や収益を上げることに情熱を感じる人は是非チャレンジして
ください。さあ、もう時間はありません。あなたが稼いでください。
789名無しさん:2007/03/04(日) 12:45:12 O
試験会場は禁煙にせい!
臭くてかなわん
790名無しさん:2007/03/04(日) 12:50:35 O
寝ぐせ丸出しの男性がいたが、君か?
791名無しさん:2007/03/04(日) 12:51:18 O
税務4級の解答頼む〜
792名無しさん:2007/03/04(日) 13:00:36 O
昼飯カツ丼!君もか?
793名無しさん:2007/03/04(日) 13:07:17 O
俺の隣の人カツ丼食ってるが君か?
794名無しさん:2007/03/04(日) 13:22:02 0
融資管理年々難しくなってきてるなぁ・・・
795名無しさん:2007/03/04(日) 14:43:11 0
税務3級自己採点してみたら、
ちょうど60点くらいだった(((;゚Д゚)))ガクブル
796はやけn:2007/03/04(日) 15:11:55 0
誰か融資管理3級の解答を教えてください。かなり難しかったと思いますが・・・
797名無しさん:2007/03/04(日) 15:13:21 O
財務3級
14122 43314
45112 12453
11144 22512
44243 45535
54233 45224

最後ら辺適当だが
受かってるとは思う
798はやけn:2007/03/04(日) 15:15:15 0
794さん。答え合わせしませんか…?
799名無しさん:2007/03/04(日) 15:17:43 O
融資管理
34454 55524
55252 35243
43445 31323
34215 43422
52214 22334

ちなみに全く自信なし
800名無しさん:2007/03/04(日) 15:26:12 O
税務4級の解答もお願いします
801むた:2007/03/04(日) 15:34:44 O
外為3級についても語ろう
802名無しさん:2007/03/04(日) 15:37:18 O
投信3級ヤバい。家に帰ったら答え載せるからよ。
803名無しさん:2007/03/04(日) 15:41:05 0
財務3級

1112243312

4534555421

5114322412

4424325535

1135345253


20、25、28、44が分からなかった。
8割は堅いと思う。
804はやけn:2007/03/04(日) 15:41:30 0
融資管理(半分はヤマ勘ですが)
31454 35424 55214 54253 51343
33243 34113 45224 55251 12345
799さんと23問は同じですね。
805803:2007/03/04(日) 15:48:09 0
問10
なぜか2ヶ月で計算してたorz
806名無しさん:2007/03/04(日) 16:11:12 O
年金3級やや難しいがなんとか解答!
807名無しさん:2007/03/04(日) 16:13:02 O
60分で猛ダッシュして出ていったのは君か?
808名無しさん:2007/03/04(日) 16:15:46 0
投信3級(私の答え)
24242 12411 23322 32244 13231
42412 22344 11434 22344 23233
809名無しさん:2007/03/04(日) 16:18:27 O
税務4級受けた人いませんか?
810名無しさん:2007/03/04(日) 16:22:41 O
セクシーな人が結構いた
811名無しさん:2007/03/04(日) 16:23:37 O
税務4はこのスレ参加者にはいないかも
812名無しさん:2007/03/04(日) 16:25:34 O
セーターは熱い!
813名無しさん:2007/03/04(日) 16:39:12 O
外為受けてた人いますか?
814名無しさん:2007/03/04(日) 16:40:33 O
税務2級晒せや
815名無しさん:2007/03/04(日) 16:44:15 0
税務3級どなたかよろしくお願いします。
私はまったく自信なしです。
816751:2007/03/04(日) 17:06:27 0
今、税務2級受けて戻ってきた。

かなり難しかったと思う。
あまりにも難しくて、途中で集中力が切れたよ・・・

出来た奴いるか?
817名無しさん:2007/03/04(日) 17:18:42 0
俺の税務3級解答 

1問目から間違ってるけど…

25412 42134
13521 45552
54125 43144
41323 24325
44235 23134

818名無しさん:2007/03/04(日) 17:34:17 0
融資管理3級
34444 51524 55552 32244 55345
41313 34213 35424 45221 12334
回収部門は勘多し。 同じ数字が多すぎてあせった。
819名無しさん:2007/03/04(日) 17:35:41 0
>>815

お前のも載せろや
820名無しさん:2007/03/04(日) 17:42:08 0
今日の財務3級ってひょっとして簡単だった?
合格点は何点くらい?
821名無しさん:2007/03/04(日) 17:47:01 0
財務3

11122 43312
45312 55424
51133 22512
44243 15533
11333 45353
 
子供の名は通(とおる)
822名無しさん:2007/03/04(日) 17:47:50 0


正解は何時に掲載されるんでしょうか?
823名無しさん :2007/03/04(日) 18:00:49 0
年金アド3級。
どなたか、自信のある方解答例をお願いします。
824名無しさん:2007/03/04(日) 18:04:08 0
財務3級の模範解答希望!
>>821は大体正解だと思うけど、
明らかに間違ってるとこもあるので・・・・
825名無しさん:2007/03/04(日) 18:04:23 0
投信3級
23141 22431 43422 14314 13444
32212 43134 44434 22144 13323

そこそこ難しく感じたけど
多分70点弱は取れてると思う...
826名無しさん:2007/03/04(日) 18:06:00 0
>>ALL
で、5月何受ける?
6月まで待つ?
827セミナー受講者:2007/03/04(日) 18:13:06 0
今、帰りました。

税務2級 素直な問題が少なかった…。

とりあえず解答用紙は埋めたが、完答できたのはないと思う。

まあ、みなさんお疲れさまでした。
セミナーの内容をうPしたのが役に立ったのなら、うれしいです。
828名無しさん:2007/03/04(日) 18:17:30 0
税務2級、ムズすぎorz
829751:2007/03/04(日) 18:21:09 0
>>827

セミナーのうp、ありがとうございました。

出題も、ほぼ合ってたかと思いますが、
やはり、出題は突っ込んだ内容でしたので、
深く勉強してなかったから
私も完答出来たのはありません・・・

途中までの部分点の積み上げで
合格を祈るのみです。

830名無しさん:2007/03/04(日) 19:07:16 0
今回の財務3級って、64点くらいとれば合格できる?
831名無しさん:2007/03/04(日) 19:10:33 0
>>830

聞いてばかりでうざいよ
832名無しさん:2007/03/04(日) 19:14:13 0
今回の融資管理3級は難しかったですね。
自信ないけど書き込みます。
33454 24135
55214 12243
53235 42211
54243 35223
52235 24134
833名無しさん:2007/03/04(日) 19:34:49 0

正答はいつ発表さるのでしょうか?
834名無しさん:2007/03/04(日) 19:47:28 0
水曜日の午後5時からって受験票に書いてあったジャン
835名無しさん:2007/03/04(日) 19:57:28 0
5月に財務3級と法務3級Wで受けます。
学生なので時間はあります。
問題集の繰り返しで大丈夫ですか?
836名無しさん:2007/03/04(日) 19:58:04 0
>>834

ごめん、ありがとう。
住所変更の申請で右半分切り離したので憶えてなくて…
837名無しさん:2007/03/04(日) 20:02:40 0
>>821
とりあえず気付いたところ
間違ってるかもしれんが

問10→5百万×0.25×3/12=312500
問14→2006年6月〜12月の滞納45百万+将来1年分の返済額60百万=105百万が流動負債。残りの135百万が固定負債。
問15→5
問24→(売上2400−売上原価1530−販売管理450−原価償却22−貸倒2+利息10)=406
406×0.4=162.4 
406−162=244
問35→限界利益率×売上=1200百万×0.4=480百万
問36→2
問40→5(固定長期適合率の方が分母が大きい)
問48→長期借り入れの返済原始=留保利益+減価償却費+増資払込−既存長期借入金返済額=(230−70)+150=310
838名無しさん:2007/03/04(日) 20:03:13 0
>>835

学生なら、銀行業務検定なんて
つまんない試験受けなくてもいいじゃん。

あれは、金融機関に在籍するものが
仕方なく受けるものだよ?

839名無しさん:2007/03/04(日) 20:04:32 0
とにかく資格取っておけば有利とか思ってる浅はかな学生なんだろ
ありがちありがち
840名無しさん:2007/03/04(日) 20:14:06 0
いや、本日内々定いただきまして、簿記の知識を忘れないために
財務を取得しようと考えております。
どのみち入行したら必須になるみたいなので・・・
841名無しさん:2007/03/04(日) 20:14:11 0
税務3級 

35412 45114
13551 35552
51121 55121
41323 55351
44235 23454

過去問だけで答え合わせしたけど、載ってない部分が多かった・・・
6割はいけてると思います。
842名無しさん:2007/03/04(日) 20:20:18 0
融資管理
34431
14132
54212
52234
55435
41223
34333
45223
42224
21354
全く自信のない1年生です。
843名無しさん:2007/03/04(日) 20:20:20 0
>>840

今年はこんな時期に内々定出してるの?
844名無しさん:2007/03/04(日) 20:20:56 0
>>840

だから、そんなに焦らなくても
君みたいにヤル気のある奴なら
入行してから、しかるべき時にW受験→合格して
上司にアピールする方が得なんじゃないかな?

何事も見せ方だよ。
845名無しさん:2007/03/04(日) 20:23:26 0
>>840
内々定もらってるなら今取るより>>844の言うとおり入行後に
W受験&高得点取ったほうがインパクトあると思うよ
どうせ研修とか添削とかあるし
846名無しさん:2007/03/04(日) 20:23:57 O
税務4級の解答は無いですか?
847名無しさん:2007/03/04(日) 20:25:09 0
>>841

あなたの解答で答え合わせしたところ私は66点でした。

848名無しさん:2007/03/04(日) 20:27:16 0
>>844 >>855

僕は今春入行予定なのですが、今日税務3級受けてきました。
一応合格はできてると思ってますが、
今日受験したこと自体の判断は間違っているのでしょうか?
849名無しさん:2007/03/04(日) 20:27:28 0
レスありがとうございます。
財務や法務は入行してから頑張ることにします。

850841:2007/03/04(日) 20:32:15 0
>>847
合ってるか知らないよ。
10問くらいは間違ってたし
851名無しさん:2007/03/04(日) 20:33:52 0
>>850

あなた、落ちてるかもしれませんね。
852名無しさん:2007/03/04(日) 20:43:36 0
>>848

さっきから、レスしているものだが、
一般的な考え方として意見を言わせてもらうと
「銀行業務検定」ってのは、金融機関にいるものが
自分が持っている金融知識レベルを
客観的に評価してもらうスキルポイントを
稼ぐためのものだと思う。

だから、別に入行前に合格しても、もちろんかまわないと思うけど
3級合格してもどうせ2級に挑戦しなきゃならないし、
3級だけを取ればいいってもんじゃない。

当然のことだが、昇進には検定だけじゃダメだけど・・・
853名無しさん:2007/03/04(日) 20:49:19 0
>>852

よろしければ簡単にでもいいので、
あなたの銀行の昇進要件を教えていただけないでしょうか。
銀行によってまちまちなのは、わかっています。
854名無しさん:2007/03/04(日) 20:50:24 0
今回の財務3級、禿げ上がりそうなほど簡単だったんだけど?
60点が合格ラインじゃ、合格率50%超えそうだな
855名無しさん:2007/03/04(日) 20:52:40 0
>>852

すいません。
捕捉ですが、知識面での昇進要件だけで結構です。
この役職に付くには、この資格以上という形で教えていただければ幸いです。
856名無しさん:2007/03/04(日) 20:56:58 0
俺簿記2級もってるけど、財務3級難しかった。
ってか、最後のほうの資金操り表?とか勉強してなかったからさっぱりわからなかった。
857名無しさん:2007/03/04(日) 21:12:28 0
流れぶった切ってすまんが、公式に解等うpされるのっていつ?
858名無しさん:2007/03/04(日) 21:26:53 0
>>853

うーん、それは知る人にはどこの銀行かも
わかるかもしれないから
やめておこう。

例えば、だけど
簿記3級は必須、各科目の3級が1点だとしたら
3点以上で、次の昇進条件とか。
859名無しさん:2007/03/04(日) 21:36:15 0
>>858

返信ありがとうございます。
昇進要件は銀行によってそんなにも違いがあるのですね。

なるほど。ポイント制で昇進していくのですね。
僕も今回1ポイント獲得できてちょっとうれしいです。
ありがとうございました。
860名無しさん:2007/03/04(日) 21:55:56 0
3級で難しくないおいしい科目ってなんですか?
いろいろあるので。。。
とりあえず財務、税務はなんとか持ってます。
法務は難しいと感じました。
861名無しさん:2007/03/04(日) 21:58:28 0
>>860

そうか?
法務は一番最初に取れたぞ。
上級試験も法務が一番早く受かった。

財務・税務のように計算問題ないし、
単純に覚えればいいから。
862名無しさん:2007/03/04(日) 22:23:16 0
>>825と合わせたら46点orz
そんなに違うか・・
863名無しさん:2007/03/04(日) 22:23:25 0

要は自分の興味のある科目か、
それとも出身学部に因るところが大きいんじゃないんかな
864名無しさん:2007/03/04(日) 22:25:23 0
財務3級の自身ある方いませんか?
865名無しさん:2007/03/04(日) 22:40:36 O
財務3級、9割あったら上位何%くらいだろ?
866名無しさん:2007/03/04(日) 22:41:56 0
10%gurai
867名無しさん:2007/03/04(日) 22:42:52 0
速く模範解答みたい
868名無しさん:2007/03/04(日) 22:50:16 0
>>854
難易度的にはいつも通りじゃないの?
ただし昔の過去問で勉強した俺から見ると
見慣れない問題が多かったような気が。
869名無しさん:2007/03/04(日) 23:04:12 0
財務3級解答

<821の解答と結構違うが大丈夫だろうか。
明らかな間違えもいくつかあるが60点は取れてると思う。

1-1 2-1 3-1 4-1 5-2
6-5 7-1 8-3 9-1 10-2
11-4 12-5 13-1 14-1 15-5
16-5 17-5 18-4 19-2 20-3
21-2 22-1 23-1 24-4 25-5
26-2 27-3 28-5 29-1 30-2
31-4 32-4 33-2 34-4 35-4
36-3 37-1 38-5 39-3 40-5
41-4 42-1 43-1 44-4 45-3
46-4 47-5 48-3 49-4 50-3
870名無しさん:2007/03/04(日) 23:05:34 0
ポイント稼ぎならコンプラオフィサーと
個人情報だろ
871名無しさん:2007/03/04(日) 23:12:05 0
投信3級 自信あるひといますか
872名無しさん:2007/03/04(日) 23:14:39 0
869の勇気に拍手
873名無しさん:2007/03/04(日) 23:15:11 0
>>869かなり間違えてない?
>>821の解答に、>>837で指摘された箇所を訂正したやつがほぼ完璧な模範解答だと思う。
874名無しさん:2007/03/04(日) 23:16:23 0
投信3級
23141 22331 21432 11113 11111
22214 41214 24432 21344 13323

自信はナッシング
875名無しさん:2007/03/04(日) 23:17:02 0
>>865
前に86点だった時、上位2.4%だったよ。(席次/受験者数)
876名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:35 0
873の勇気に大きな拍手
877名無しさん:2007/03/04(日) 23:30:09 0
投信3級
うんじゃおいらも自信なし

24141 22421 33433 12213 13321
42224 42324 41432 42144 11423

明らかに違うの教えて
878名無しさん:2007/03/04(日) 23:46:58 0
投信3級
60〜70点ぐらい
23241 32441 13432 12314 13341
32124 21324 43431 22144 13433
879名無しさん:2007/03/04(日) 23:58:28 0
財務3級。もうそろそろ模範解答まとめてくれ
880名無しさん:2007/03/05(月) 00:04:09 0
投信2級難しかった。過去問オンリーで勉強したけどほとんど過去問と違う形式
の問題形式だった。
受験された方、感想お願いします。
881税務3級:2007/03/05(月) 00:17:04 0
税務3級 どなたか採点をお願いいたします。
35412 42114
13521 23552
52121 41114
41323 25511
44235 23154


882名無しさん:2007/03/05(月) 00:18:19 0
このスレの今日の延び方は異常。
俺も税務3級受けたが、答えが知りたい。
883名無しさん:2007/03/05(月) 00:34:48 0
【投信3級】
ここまで出てきた5人の回答のまとめ。
もっとも回答が多い選択肢。

23141 22431 23432 12214 13341
42214 41324 44432 22144 13323

当たり前だけど、模範解答じゃないのでよろぴく。
884財務3級:2007/03/05(月) 00:35:26 0
>>873の言う
>>821の解答に、>>837で指摘された箇所を訂正したやつを
試験後爆睡して暇な俺が作ってみましたよ↓

11122 43314
45345 55424
51143 22512
44243 25535
11333 45253
885名無しさん:2007/03/05(月) 00:36:29 0
投信3級 模範解答verα

>>808>>825>>874>>877>>878
の解答のうち3人以上一致しているものを正解とする。

上記に基づいて集計( ?は割れてるとこなので保留)
23141 224?1 ?3432 12?14 13??1
?2214 4?3?4 4?43? 22144 13?23

勘案すると、
>>808 48点
>>825 68点
>>874 60点
>>877 66点
>>878 66点

わからないとこ自信ある方アドバイス求む
886885:2007/03/05(月) 00:38:44 0
>>883
かぶっちゃった...ごめんなさい
887名無しさん:2007/03/05(月) 00:58:11 0
>>885
乙!!

問37は「1」だと思います!
2007年受験用 255ページ真ん中辺りに
書かれております。
888名無しさん:2007/03/05(月) 00:58:56 0
2007年受験用 問題集ね。
889名無しさん:2007/03/05(月) 01:04:58 0
融資管理も5解答から3つ以上合致のものを抽出
*=解答割れ
34454 5*5*4 552*2 *2243 5*345
41213 34213 4522* 5222* 22334

*解答割れ箇所の答え(2つ合致)
5or4 2or3 1or5 3or5 5or3 3or4 1or4
890名無しさん:2007/03/05(月) 01:15:38 0
>>881

90点前後てとこだろうね。
891税務3級:2007/03/05(月) 01:25:55 0
881です
採点ありがとう!!
56点と採点した人もいますが、大丈夫かな。
心配なのです。

892825:2007/03/05(月) 01:39:38 0
>>885
まとめ乙です。微力ながら協力。

問23、「4」 解説シリーズ P85参照
問37、「1」 問題集 2005年問34参照

あと確証はないが個人的な感想だと、
問18、「3」 目論見書は購入の時に必要だし決算日ごとにはいらない場合もあるかと
問26、「4」 4だけ既存物の改変にあたらないっぽい
893名無しさん:2007/03/05(月) 05:23:32 0
税務3級。私も採点してもらいたいです。
自己採点したらビミョーすぎる点数で眠れない……

55432 41114
33541 23522
55121 43125
41323 25335
44115 43454

他の方々の解答と勘案して、問31〜問35までは41323で堅いと思うんだけどなぁ。
894名無しさん:2007/03/05(月) 13:59:52 0
>>893
62〜66点だと思います。
不合格の可能性はきわめて低いと思われます。
安心してよいかと。
895名無しさん:2007/03/05(月) 15:16:30 0
どなたか年金アドバイザー3級を受けた方いませんか?
自信無い方でも結構なので、解答をお願いします。
896年金3級受験:2007/03/05(月) 18:40:37 O
1日しかたってないのにスレ落ち気味。盛り上がって行こうぜ!
897名無しさん:2007/03/05(月) 19:58:37 0
受験者の大半は今日、仕事だった訳で・・・
898名無しさん:2007/03/05(月) 20:31:35 0
まあ、このスレの性質上、3級受験者が主流だから
公式回答が出るまでの命だね。

大体の回答が出たから、そりゃ過疎るわな。
899名無しさん:2007/03/05(月) 20:38:13 0
みんな一年目だよな?
900名無しさん:2007/03/05(月) 20:40:00 0
11122 43314
45345 55424
51143 22512
44243 25535
11333 45253

財務3級はこれで8割ぐらいか?
901名無しさん:2007/03/05(月) 20:44:24 0
>>884
>>900
乙です。
902名無しさん:2007/03/05(月) 21:56:23 0
>>899
ごめん
俺19年生
903名無しさん:2007/03/05(月) 22:07:25 O
外為3級解答求む
904:2007/03/05(月) 22:18:41 0
財務3級 俺の解答
11122 43314
45345 55424
51145 22412
44243 25535
11333 55253

今のところ間違いなさそうなんだが…あれば指摘よろ
905904さんへ☆:2007/03/05(月) 22:41:08 0
僕の解答と比較するとぽろぽろ間違いはあるよ。
でも6割は超えてるだろうから合格でしょう。

例えば10番の答えは×だよ。
906904さんへ☆:2007/03/05(月) 22:43:01 0
僕の解答と比較するとぽろぽろ間違いはあるよ。
でも6割は超えてるだろうから合格でしょう。

例えば10番の答えは×だよ。
907税務3:2007/03/05(月) 23:02:08 0
俺は本気で微妙

35441 45112
14523 53542
54135 53234
41343 23314
43533 43454

所々で大量失点してる…
908:2007/03/05(月) 23:12:35 0
>>906
そこは
5,000,000*0.250*3/12=312,500
じゃないの??定率法ってこんなんだよね?
てゆうか28が違うわ。あーあ…
909名無しさん:2007/03/05(月) 23:42:06 0
905の答えを晒し
910名無しさん:2007/03/06(火) 00:18:44 0
税務3級。自己採点では怪しいものを×と考えるとギリギリセーフかアウトかって感じ・・・
前回58点だったから今回は受かりたいなぁ
どなたか採点よろしくお願いします

35512 45131
13521 25152
51122 43145
41323 25335
44115 23154
911税務3級:2007/03/06(火) 00:28:04 0
910サンへ
70点で合格!!
912名無しさん:2007/03/06(火) 00:29:49 0
28番の答えは?
913税務3級:2007/03/06(火) 00:39:12 0
問28は(1)です。生計を一にすることは要件ではない
914名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:22 0
あ〜今回の年金3級難しかったなぁ・・・今年初受験だけど
さっぱりだったよ・・
915名無しさん:2007/03/06(火) 20:01:12 0
財務3級の問20は3が答えじゃない?
916名無しさん:2007/03/06(火) 20:29:40 0
>>915
正解
簿記の本で確認した
917名無しさん:2007/03/07(水) 02:07:43 0
なんだかんだで受かると嬉しいな
918名無しさん:2007/03/07(水) 07:11:09 O
解答今日うp?
919名無しさん:2007/03/07(水) 11:32:43 0
>>918
Yes
17時以降
920解答UP中:2007/03/07(水) 16:46:14 0
921名無しさん:2007/03/07(水) 17:05:12 0
財務3級
88点
922名無しさん:2007/03/07(水) 17:08:05 0
財務3級61点
税務3級58点

あーんもう。・゚・(つД`)・゚・
923名無しさん:2007/03/07(水) 17:08:48 0
61じゃなくて62に訂正。60合格ですよね?税務うぉぉぉう
924名無しさん:2007/03/07(水) 17:08:53 0
>>922
ラッキーだと思おうよ
925名無しさん:2007/03/07(水) 17:13:45 0
合否通達はいつなの?
926名無しさん:2007/03/07(水) 17:13:59 0
>>922俺今回の税務3級舐めてたわ。
回答終えて、1時間くらいで余裕ブチかまして出てきたら案の定ぎりぎり60点だった。
自己採点なので、合格証書が家に届くまで心配だわ。
六割って銀行業界甘えんだよ!!って受ける自慢してた俺は恥ずかしい限りです。
927名無しさん:2007/03/07(水) 17:20:19 0
合否通達が待ち遠しい。
928名無しさん:2007/03/07(水) 17:20:44 0
合否通知には順番とかも書かれてるんでしょ?
929名無しさん:2007/03/07(水) 17:24:43 0
>>982マジ?全国の順位?それとも自分の所属している会社内の順位?
60点で受かったら合格者の中で最下位決定ジャン。
しかも俺は個人で受験してるし・・・
930名無しさん:2007/03/07(水) 17:31:04 0
うほっ56点だったw
931名無しさん:2007/03/07(水) 17:33:03 0
<<929
うぉ?銀行業務検定って個人で受けれるのけ?
俺はてっきり団体に加盟していないと受けれないのかと思ってたよ・・・
932名無しさん:2007/03/07(水) 17:39:58 0
うけれるよ。入行前に取ろうというひともいる
933  :2007/03/07(水) 17:40:51 0
個人賞についてご存知の方いらっしゃいますか?
教えて下さい!宜しくお願いします!
934名無しさん:2007/03/07(水) 17:53:34 0
税務3級、76点でしたが、
例年でいくと何位くらいになるでしょうか
935名無しさん:2007/03/07(水) 18:52:20 0
法務とか財務って1年前の問題集でいけるかな?
936名無しさん:2007/03/07(水) 20:00:40 0
>935
満点狙いでなければ、大丈夫。
60点合格だから、40点分は捨てる権利があるんだし・・・。
937名無しさん:2007/03/07(水) 20:07:53 0
優秀賞って取るといいことありますか?
938名無しさん:2007/03/07(水) 20:38:41 0
優秀賞って何点くらいでもらえるんだろう
939877=756:2007/03/07(水) 20:55:22 0
64点危なかった・・・徹夜してよかった・・
940名無しさん:2007/03/07(水) 20:57:07 0
税務3級56点…orz
結構ちゃんと勉強したのに…マジ死にたい
941名無しさん:2007/03/07(水) 21:03:10 0
アドバイスが欲しいです。
自分今年4月入行で、現在税務3級(今回多分合格)、簿記3級、証券外務員2種
を持っています。
財務3、法務3の中で次回はどちらをとればよいでしょうか?
次回の次を見越して、法務3→法務2と続けて資格に挑むべきでしょうか?
宜しくお願いいたします。
942名無しさん:2007/03/07(水) 21:29:53 0
>>941

次は法務4級がいいよ。
943名無しさん:2007/03/07(水) 21:32:52 0
>>942その選択肢はなかったわ。俺にはその選択肢はないからww
他の方アドバイスお願いします。
944名無しさん:2007/03/07(水) 21:39:33 0
>>943

じゃあ財務4級かな。
税務3級に自信を持てないなら、これくらいがきっといいよ。君には。
945名無しさん:2007/03/07(水) 21:40:41 0
>>941
簿記2級と証券外務員1種
法務3法務2は何の役にも立たない
どうせやるなら役に立つものを取得すべし
946名無しさん:2007/03/07(水) 21:41:52 0
>>944いやいや、自信が持てないんじゃなくて、謙遜です。わかりづらくてスマソ。
まあ、そんなことはどうでもよくて、なんでわしにつかかってくるんな?
かんべんしてよ。おっさんはどんな資格持ってるの?
947名無しさん:2007/03/07(水) 21:44:23 0
>>945ありがとうございます。
証券外務員1種は考えています。簿記2級は考えていません。
銀行業務検定ってそんなに役に立たないんですか、でも銀行員って取らなきゃですよね?
948名無しさん:2007/03/07(水) 21:46:02 0
>>946

俺も学生だよ。
てっきり60点ギリギリの合格ラインの奴かとおもったよ。
多分合格て謙遜だったんだ。
ごめん、理解してあげられなかった。

俺はしょぼいけど、
簿記2級、税務3級、初級シスアド、FP3級だよ。
949名無しさん:2007/03/07(水) 21:47:30 0
>>946

釣れたから、俺はそろそろこの板から離れるね。
じゃあね。
950945:2007/03/07(水) 21:55:08 0
>>941
銀行業務検定は実戦向きではないよ
ちなみに銀行員としての必須は証券外務員1種
簿記2級レベルの知識も融資業務をこなすためには必要だよ
95150歳の新人:2007/03/07(水) 22:18:33 O
次試験でデリバティブとか金融商品取引とか金融経済とかマイナー系の受験を検討中なのは俺だけか?
952名無しさん:2007/03/07(水) 23:20:53 0
自分も次デリバティブを考えています。
953名無しさん:2007/03/08(木) 00:04:43 0
>>950 実戦的て言ったら資格なんかたいてい非実戦的だろ?
外務員はないと売れない商品あるから必須だが
金融系でとって直に仕事に使える役立つ資格はアクチュアリくらいだろうな
>>941は税務4級受かるくらいの高い力があるようだからアクチュアリくらい
楽勝だと思うので受けてみたら?
954名無しさん:2007/03/08(木) 00:08:40 O
年金アドバイザーの四級の解答誰か載せて欲しいです。
パソコンが壊れて見れないんで。
955名無しさん:2007/03/08(木) 00:18:01 0
>>954わかりました。ちょっと待っててください、。
956名無しさん:2007/03/08(木) 00:21:28 0
3 2 1 2 3 2 1 3 1 3 3 2 1 2 3
1 1 1 2 2 1 1 3 1 1 2 2 2 3 3
3 2 1 3 1 2 1 2 1 1 1 1 2 3 2
3 3 3 2 3
2 3
957名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:56 0
一段目の左端から問1〜15
二段目の左端から問16〜30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・となってます。
5行目の2 3はなしです。
確認したのであってます。
958名無しさん:2007/03/08(木) 00:38:49 0
>>953
面白いと思ってやってる?生きてて楽しい?
959名無しさん:2007/03/08(木) 01:02:34 0
財務3級94点だった
誤答は19,25,37だが19と37は凡ミスで残念
960名無しさん:2007/03/08(木) 07:28:00 0
財務3級は何とかなったみたいだ。この勢いで6月に2級を目指そうと
思うのだけど、3級と2級のレベルの差ってどの程度なのでしょうか?。
本屋に見に行ったけど今年度版は未発売、昨年度版は品切れでした。
961名無しさん:2007/03/08(木) 11:11:55 0
>>960
財務の2級と3級の違いってほとんど無いんじゃないかな?
財務2級は実際に計算する。3級は公式だけ覚えるって感じだった。
2級はいかに問題文から公式に値をいれるかだと思うよ
962名無しさん:2007/03/08(木) 12:27:22 0
6月に財務3級・法務3級受けようかと考えています。
しかし財務3級・2級の組み合わせの方が案外楽かなと思えてきました。
皆さんならどうしますか?ちなみにウチの銀行は2級からが昇進条件です
963名無しさん:2007/03/08(木) 13:15:50 0
>>962
間違いなく財務の2,3級受ける方がいいでしょう。財務の2級と言っても
ほとんど3級の延長(当たり前だけど・・・)みたいな感じで5択か記述かってくらい。
つまり、2級の勉強をすれば自ずと3級も包括して学べるが財務と法務ではまったく
試験区分も違うので覚えることがかなり多くなってしまう。
それ以上に貴行の昇進条件が2級からならなおさら財務をとるべきじゃないかな?
964963:2007/03/08(木) 13:20:48 0
ちょっと文章がおかしかったですね・・・@@;
それと追加で、法務は10月にも2,3級があるから
まずは財務の2,3級を受けて、その後法務の2,3級を受けるのがいいかなっと?
ただ、法務は受けたことがないのでわからないけど、
2,3級でかなり問題が違うかもしれないのでよろしくです'□'
965名無しさん:2007/03/08(木) 15:04:42 0
レスありがd。
財務2・3級受験にしてみます。
問題集だけの勉強で大丈夫でしょうか?
966名無しさん:2007/03/08(木) 16:36:35 0
>>965
自分はすでに日商簿記2級を持ってたから大体の意味はわかってた
から問題集だけでよかったけど、まったくの1からだとキツイかもしれないですね。

3級だけなら以下にアップしたやつとか覚えるだけでかなり点数は取れるかな?後は、問題集見てとかで・・・

2級は貸借対照表や損益計算書、キャッシュフロー計算書等の概念(意味)も覚えないといけないかな?
なんとなくでいいから、概念さえわかれば後は丸暗記でおk!文字書いて解答するのはほとんど無く、
大抵は計算問題や上記の表の作成くらいだから?

ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1173338876.doc/attatch
967名無しさん:2007/03/08(木) 17:11:41 0
>>966参考までにいただきました。ありがとうございます。
968名無しさん:2007/03/08(木) 20:39:17 0
融資管理3
62点
さあ合格か?
969名無しさん:2007/03/10(土) 07:35:27 O
1週間もたたないのにこんなとこまでスレ落ちてる
970名無しさん:2007/03/10(土) 10:41:53 0
今回の財務3級は受験対策シリーズと問題解説集で地道に勉強してみました。
業者の思う坪なんが悔しいけど。この知識で財務2級は問題解説集だけで
合格可能でしょうか?。もちろんひたすら過去問は暗記します。
971M054069.ppp.dion.ne.jp:2007/03/10(土) 12:21:05 0
a
972名無しさん:2007/03/10(土) 19:58:55 0
10月に証券2級を受験しようと思います。
持ってる人いませんか?
973名無しさん:2007/03/10(土) 21:21:45 0
外為4級ってなくなったんですか?
前はあったと思うんですけど。サイト見ても載ってない。
974名無しさん:2007/03/10(土) 22:17:16 O
金融経済受ける予定ですが、同じ日に金融コンプライアンス受けるの私だけ?
975名無しさん:2007/03/12(月) 22:16:33 0
せっかく次回財務2級を受けようと思ってるのに問題集売ってない。
受験生のことを考えればもっと早く発売してほしいものだが。
976名無しさん:2007/03/13(火) 01:18:26 0
ほんとだよ。だけど、まぁは1ヶ月もあれば楽勝だが
977名無しさん:2007/03/13(火) 06:36:04 0
毎週土日に勉強出来る訳ではないし2級は3ヶ月ほしい。
978名無しさん:2007/03/17(土) 12:22:02 0
発表はいつ頃なんだろう。主要科目だけでもいいからさ。
979名無しさん:2007/03/17(土) 12:30:26 0
980名無しさん:2007/03/17(土) 12:34:20 0
回答よろしくお願いします。↓

【就活生からの】銀行員の資格【質問】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/money/1174100459/
981名無しさん:2007/03/22(木) 22:15:58 0
今回の財務3級はパスした(模様)なので次回は2級に挑戦予定。
3級は結構まじめに勉強したんだけど、2級とのレベルの差は
どんなものだろうか?。早く2級の問題集発売してほしい。
982名無しさん:2007/03/24(土) 00:51:21 O
3月下旬発売予定とHPではなっているが、もう十分下旬な件
983名無しさん:2007/03/24(土) 10:25:14 0
>>982同感。でも、発売元は鈍感。
984名無しさん
財務2級の本を読み始めてるど、資金運用表や資金移動表を作成する問題の
実際の解答欄って白紙なのだろうか?。ならかなり厳しい・・・。