太陽神戸銀行とはどんな銀行だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1兵庫県
夏休みなので、しょーもないスレを作ってみました
ちなみに俺の家から徒歩1分でSMBCの支店があります
太陽神戸・太陽神戸三井・さくらの時代から愛用しております
2兵庫県:04/08/20 12:13
【関連スレ】

三井銀行(〜90.3.31.)とはどんな銀行だったのか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1025364185/

住友銀行とはどんな銀行だったのか(〜'02.3.31)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1092405118/

■SMBC 三井住友銀行総合スレッド Part7 ■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083214791/

三井住友銀行の沿革
http://www.smbc.co.jp/aboutus/profile/history.html
3名無しさん:04/08/20 12:24
東京都国分寺市在住の男性>>1が薬でラリって
自らのペニスをスライス、フライにして食べてしまったとのこと。
男性は事故前夜、就寝時に多量の幻覚剤を服用しており
深夜突如聞こえた「ペニスを切断して、食べてしまえ」
という何かの声に従ったのだと話しているが、
その後で覚えているのは股間から血が溢れている事だけであるという。
その後彼の母親が股間から血を流す彼を発見しすぐに病院に搬送。
現在男性は安静にしているが、排尿機能に問題が発生しているという。
また母親によれば、男性は最近、ドラッグ中毒のリハビリセンターを退院したばかりで、
以前にもハサミを頭に突き刺そうとして自殺未遂を図るなど情緒不安定な状態であったとのこと。
4名無しさん:04/08/21 07:22
なつかしい・・・
ちなみに俺はいまだに
さくら銀行のカードだが、何とか使えてる
5名無しさん:04/08/21 07:55
現在のSMBCで太陽神戸生き残りの支店長等はいるの?
6名無しさん:04/08/21 16:17
ハンディカード、れいんぼー通帳 あげ
7名無しさん:04/08/21 17:27
太陽神戸沖野輔降臨きぼん
8月大阪浜之助:04/08/21 19:20
はにゃーん
9太陽神戸太郎:04/08/22 22:19
今も現役ですよ〜懐かしい(最終入行者です)
先日、住友の女が謄本を見て「タイヨウコウベ?ようわからん銀行やな?」
と言ってくれました。
SMBCの中でミツイは言われるけどタイヨウコウベとは誰も言わんもん。

しょうもない銀行でしたよ。内容云々でなく住友とくっつく直前までF(富士通
=太陽神戸)I(IBM=三井)って言い合ってたしね。

でも今は個人部門(住友高卒&太陽神戸)法人(住友大卒&三井)という図式
ですね。
10名無しさん:04/08/22 22:53
太陽神戸といえば→∞
たしか華麗なる一族のモデルだよね。
いま金融界でカレーといえば新生だが。
11名無しさん:04/08/22 23:12
トランプくれた銀行。
むかーし実家にあった。
12名無しさん:04/08/23 01:00
神戸銀行の設立には、何行が合併してできたのか?
全部説明できる人解説を!
太陽神戸を語る以前にまず"神戸銀行"の解説を!!!
13名無しさん:04/08/23 06:59
>>12
>太陽神戸を語る以前にまず"神戸銀行"の解説を!!!
”日本相互銀行→太陽銀行”こちらの説明・解説モナ!
14名無しさん:04/08/23 15:59
昭和11年12月12日、三十八、神戸岡崎、五十六、西宮、灘商業、姫路、高砂の七行が合併し創立。
15名無しさん:04/08/23 16:23
>>14
神戸銀行、その後
昭和17年、第百三十七銀行を合併
昭和20年3月27日、橋本、全但、播州、兵和銀行を合併
昭和20年5月25日、神戸貯蓄銀行を合併
昭和20年7月16日、神戸信託を合併
昭和48年10月、太陽銀行と合併し太陽神戸銀行へ
16太陽神戸太郎:04/08/23 17:23
懐かしいですね。私が入った頃は副支店長なんて手帳に「太陽」「神戸」
の色分けしてましたよ。私は神戸系店舗しか経験ないですが入行店で色分け
されてましたね。SMBCの本体にはほとんど残ってませんがね。
神戸の方は紳士的で、三井の人と同じ感じでした。太陽出身の方は「おっちゃん」
的な人が多かったですね。
17名無しさん:04/08/23 17:41
■他人事ではない財政破綻
http://justice.i-mediatv.co.jp/ozawa/001106/05.html

●小沢 経済がいいと言ったって、今のままでは財政破綻はもう間近ですよ。だって当分借金しつづけな
ければ、もう予算編成できませんから。そうするとどんどん借金が溜まる一方で、これを返すには超イン
フレしかないですよ。
○福田 財政赤字が1000兆円になるのはすぐですね。
●小沢 すぐですよ。だからそれは財政破綻であり、超インフレですよ。財政インフレです。今のままで
はそれしかないのだから、解消するには。
○福田 どう考えても、他に答えはないですね。
●小沢 ないですよ。
○福田 だからもうクラッシュするのが明らかであれば、クラッシュを座して待つのではなくて、やはり
クラッシュを利用するシナリオをつくらなければいけないのではないでしょうか。
●小沢 そう。もちろんクラッシュを避けなければいけないというのが先としても、確かにそういうことが
言えるでしょうね。
 だから僕も次の世代の役人に、「その時のことをちゃんと考えていろ、知恵を出しておけ。処方箋を
役人なりに考えておかないと駄目だ」ということはずいぶん言ってきましたね。
○福田 財政当局者は何を考えなければいけないかと言えば、超インフレになった時はもう物々交換
ですよ。物々交換になるぐらいのところまでを、最悪のこととして考える想像力と構想力がなければ。
●小沢 それは本当にそうです。国民の立場から言えば、1300兆円と言われる個人金融資産を文字通り
パーにすることですよ。これがゼロになるということなのだから。だから「困るのはあなた方だよ」と僕は
一生懸命言ってるんです。
 
18& ◆slNs8xoHgo :04/08/24 02:03
>> 太陽神戸銀行とはどんな銀行だったのか?

広 げ ま し ょ う
ほ ほ え み の 輪 を


ほんでもって「富士通マンセー!沖電機マンセー!」な銀行だった。
19太陽神戸太郎:04/08/25 23:45
端末機は「ウインドマシン」という畳半畳くらいの端末でした。
遅いし、デカイし・・物を置くには便利でした。
20名無しさん:04/08/27 13:12
さくらKCSは
神戸に本店があります
21名無しさん:04/08/28 03:27
>>14 >>15 すごい!スゴすぎる!!!
神戸銀行って14行合併行ってことでつか?
22名無しさん:04/08/28 07:50
http://www.smbc.co.jp/aboutus/profile/orgchart.html

SMBCの
戦略金融部門の
神戸融資業務部は
太陽神戸の生き残りがいます
23名無しさん:04/08/30 15:52

個人的には

旧あさひ銀行の埼玉県エリアが埼玉りそな銀行になったように、

兵庫県エリアの旧さくら銀行は『SMBC神戸銀行』とか
『神戸SMBC銀行』になって欲しかった
24名無しさん:04/08/30 21:32
>>23 ごめんなさい。みなと銀行で・・・。
25名無しさん:04/08/31 09:06
>>24 いやだ!破綻イメージが…

↓これって、ウチの近所にあるやん↓
http://www.banban.jp/whats/news184.html
26残党:04/08/31 21:24
太陽神戸か、今になって思えば激しくどうでもイイ銀行だったな。
そのどうでもイイ銀行に入って今は三つ異墨伴でやはりどうでもイイ仕事を
してるおれって、やっぱクールかな。
でもまいいか、女房子供は養えたし、家も買えたんだから。それでよしとするべかな。
27名無しさん:04/08/31 23:51
>>4
漏れは三井銀行だ。支店番号が古いままだけど使えてる。
28名無しさん:04/09/01 23:21
>>27
 三色旗?オレンジ?それともクマ?
29名無しさん:04/09/02 11:17
>>26
現在構内に太陽神戸のお仲間は何人くらいいますか?
30名無しさん:04/09/02 23:59
>>28
Paddington
平成元年口座開設だから、三井銀行最後の年のです。
31名無しさん:04/09/03 16:48
昭和48年10月に誕生し、平成2年3月31日に消滅した
長寿銀行じゃ。
32名無しさん:04/09/03 16:54
まつば銀行のモデルですか?
33名無しさん:04/09/03 19:19
昭和と平成に存在した超、超、超名門銀行じゃ。
「華麗なる一族」のモデルにもなったんじゃよ。
34名無しさん:04/09/04 09:23
何人くらいのこってるんだか。今まで見てきた限りでは太陽神戸狙い撃ち
のリストラってなかったから案外まだまだいるよ。支店長なんかなってるやつも結構いる。
俺は戦力外通告されていまどーでもいい部署にいるんだけど。
そのかわりラクチン。だから気持ち的には三井と住友さんでよろしくやってって
ちょーだい。俺の雇用が確保されてる限り文句はいいませんよ。てところか。
35名無しさん:04/09/04 13:42
>>34
なんかこんなん見てると公務員と大差ねーな
36残党:04/09/05 07:12
ホントだな。やる気のない公務員の気持ちとおんなじなんだろね。
しかし思うに今の蜜夷済朋銀行もはげしくどうでもいい銀行だな。オレ的
には。給料振り込んでくれりゃ、あとはどうでもいい銀行。
37名無しさん:04/09/06 18:18
神戸銀行で復活してほしいのう。何気にハイソな感じがしてカッコよさそう。
財閥系が嫌いなので、社会人になったら、太陽神戸銀行に口座を作ろうと
思ったいたが、あっというまにさくら銀行になっていた(w
38名無しさん:04/09/07 13:36
神戸財界というか商議所はSMBCの兵庫県内店舗をみなと銀に割譲し
行名を神戸銀行にしろっていってたね。
39残党:04/09/07 18:50
神戸銀行だぁ?
おいおい、太陽神戸銀行が半端モン銀行で終わったのは神戸銀行系の
連中がダメダメだったからだよ。田舎の殿様みてく昔話ばっかしてんじゃねーよ。
それを知ってるオレは神戸銀行と聞いただけで虫酸が走らぁ。
みなと銀行は神戸銀行なんてチンケな名前を欲しがらず、堂々と胸を張って
みなと銀行を良くしてくれ。それが兵庫県民のためになるんだ。
がんばれ。
40名無しさん:04/09/07 22:06
しかし、このスレは旧神戸銀行系の香具師だけ光臨してるな。
旧太陽銀行系の香具師光臨キボンヌ!
41名無しさん:04/09/08 22:59
但馬銀行は?
42名無しさん:04/09/09 01:10
太陽銀行、昭和15年大日本無尽設立、その後昭和23年日本無尽へ
       商号変更、昭和26年相互銀行に転換し日本相互銀行に、
       昭和43年普通銀行へ転換、太陽銀行に
43残党:04/09/09 22:01
太陽銀行の人ってなぜか団結力旺盛だったな。
44名無しさん:04/09/14 14:49:34
沖ノ助氏は来ないのかな?
45残党:04/09/18 10:21:58
そういえば最近見ないな。
偉くなって2ちゃん出入りがバレるとまずいとかの事情でもできたか。
46名無しさん:04/09/18 14:28:43
店舗統廃合スレに出没してないか?w
47名無しさん:04/09/28 07:16:49
大網、桐生、横須賀、岩槻なんかに支店があるよくわからん銀行だったな。
拓銀よりはましだが。
合併後旧太陽神戸の店舗があさひ銀行と対等交換されてたっけ。
48名無しさん:04/09/28 17:03:09
handyカード使ってる人は何くらい?
あと手書きのhandyカードは?

49名無しさん:04/10/02 00:15:24
>>47
へぇ〜。でも神戸っ子なので全然わかんねー
50名無しさん:04/10/02 15:00:03
>>太陽銀行の前身の大日本無尽が多くの無尽会社を合併して誕生しているから
  そのせいだと思われ
51名無しさん:04/10/11 02:49:17
華麗なる51ゲット。
52名無しさん:04/10/12 01:41:10
どこいらへんが華麗なの?
53名無しさん:04/10/12 23:00:26
さくら三神ビルの近くの
マクドでヤンキーにからまれたことがあります

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=5000&el=135%2F11%2F46.543&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F41%2F28.801
54名無しさん:04/10/13 09:34:23
通帳がテディアンドエミイ。
55名無しさん:04/10/13 10:39:17
まだ旧太陽神戸の柿生支店あるの?
56名無しさん:04/10/15 23:51:57
57名無しさん:04/10/16 04:02:59
へぇーまだあるんだね。柿生支店、確かマンションの一階だったと思う。。
58名無しさん:04/10/24 16:56:21
旧神戸の血はみなと銀行を陵辱している!
59名無しさん:04/11/04 19:57:29
1973年合併後も
入行店で旧K・旧Tと色分けしてたのは
何年頃までの話なの?
60名無しさん:04/11/06 14:38:16
三井と合併するまでだろ・
61名無しさん:04/11/06 14:45:26
のんびりした潰れて当然の銀行だった
62名無しさん:04/11/06 14:46:10
御近所ローンは優れた商品だった
63名無しさん:04/11/06 14:47:13
阿部野橋支店は阿呆な支店長が多かった
64名無しさん:04/11/06 14:48:15
三井に騙された
阿呆やなあ!
65名無しさん:04/11/06 17:45:08
小さいころ、
月刊誌かなんかの裏表紙にあった広告で
太陽神戸を知った。
66質問:04/11/07 01:06:34
太陽神戸系の会社って? ほかにどこがある?

神戸土地建物株式会社
ttp://www.kobe-tt.jp/

さくらKCS
ttp://www.kcs.co.jp
67名無しさん:04/11/24 19:50:20
太陽生命(太陽銀行)
日本生命(神戸銀行)
68名無しさん:04/11/27 08:08:24
オレ太陽神戸入行組。今日よその支店にいくことがあってそこの
おばちゃん行員と仕事の打ち合わせをして、一段落したところで少し
雑談してました。なんかの流れでふと「ひろげましょうほほえみの輪を」
てポロッと言ったらそれまで愛想なしだったそのおばちゃん行員が
笑いころげちゃって。よく聞いたらそのおばちゃんも太陽神戸組だった。
なんかしらないけどうれしくなってガッチリ握手してしまいました。
69名無しさん:04/11/29 00:00:39
よかったね
70名無しさん:04/12/01 00:38:11
関西学院とかからもけっこう入れたっていうよね。
三井はそんなことなかったんだろうけど。
71名無しさん:04/12/01 00:52:37
>>70

『兵庫県枠』
兵庫県生まれ・兵庫県育ちの関学&神大&商科を優先する枠

いうまでもなく、現在はそんなん存在しません
72名無しさん:04/12/01 21:46:23
でも最近オレ自由になった感じ。どうせこれからは住友の人と三井の人で
いろいろ決めていくんだろ。オレら太陽神戸は関係ないんだからあんまり
真剣に考えたりしなくてもいいわけだから。三井の連中もある時点までは
オレらが必要だったけど今はもういらねえだろ。住友はもともとオレら
はアウトオブ眼中だし。なんにせよ気楽になったな。
73名無しさん:04/12/06 23:07:21
みなと銀行を大事にしなさい!
74名無しさん:04/12/08 21:57:40
2回も潰れた屑銀行。
みなと銀行

看板の仏さんの花が似合います。はい。
75名無しさん:04/12/19 04:59:35
そうだよな、二回だもんな。つらいというか恵まれているともいえるが。....
76名無しさん:04/12/19 06:21:58
<< 2005/01 >>カレンダー
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
    ∞太陽神戸銀行
77名無しさん:04/12/20 11:55:23
神戸本店のSMBCのセミナー行ってきますた
78名無しさん:04/12/23 07:27:32
age
79名無しさん:04/12/23 18:47:04
age
80名無しさん:05/01/09 18:10:55
ここに太陽神戸銀行をバカにできるやつが何人いるのかね?
81名無しさん:05/01/09 18:24:58
プロ野球十二球団ユニホーム人形型貯金箱持ってる人います?
82名無しさん:05/01/09 21:27:02
>>39
名言だ。
83名無しさん:05/01/17 23:11:32 O
今朝の日経の三井住友の広告にあった「この街は生まれ育った、育ててもらった街だから」
を元太陽神戸の方はどう思われました?
84名無しさん:05/01/18 00:24:05 0
みなと銀行を汚すな!
85名無しさん:05/01/18 01:11:04 0
86名無しさん:05/01/18 02:12:12 0
>>83
だって〜、兵庫県・神戸市などの指定金融機関だもん。
さくらの時代が懐かしい。
87名無しさん:05/02/09 23:13:06 0
     ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _▲_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ▲  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー     アッシの特技はヒールヒック!馬鹿害しの無乳アシですだ。
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
88名無しさん:05/02/14 02:12:07 0
ここのページ
ttp://homepage1.nifty.com/chi-anzu/toden/photo/s44/t_photo_11.html
の右下の所に日本相互銀行本店→今の三井住友銀行呉服橋出張所
(さくら呉服橋ビル)が写ってます。
89神戸市民:05/02/14 07:51:40 0
さくら呉服橋ビルって、
東京兵庫県人会とか兵庫県の採用試験に使われているみたいだな

まさに「太陽&神戸」って感じやな
90名無しさん:05/02/14 17:57:56 0
>>66
ニッセイ同和損保
ttp://www.nissaydowa.co.jp/else/ce0013.html
会長の岡崎 真雄氏ってあの【華麗なる一族】のモデルになった
岡崎一族だよ。確か
神戸海上火災、共同火災海上、朝日海上火災、横浜海上火災
の4社が昭和19年3月合併して出来たのが同和火災海上って
いう歴史もあるし。
91名無しさん:05/02/16 04:53:18 0
懐かしいな。あの映画見たとき、ほんとに太陽神戸銀行は五菱銀行と合併するのかなと思いこんでいたよ。
92名無しさん:05/03/04 02:55:19 0
太陽神戸銀行東京営業部のビルって、太陽神戸三井(さくら)本店→
三井住友九段営業部→今はあおぞら銀行本店なんだよね。
ttp://www.aozorabank.co.jp/ja/company/
に乗ってるビル
93名無しさん:05/03/05 11:18:39 0
太陽神戸もさくらもテナントとして入ってたんだよな。
ビルの本名は東京堂ビルだったと思うな。
94名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:54:54 0
そろそろネタ切れかな?
95名無しさん:2005/04/18(月) 23:53:56 0
(-_-)
(∩∩) 保全しなきゃ。。。。。。
96名無しさん:2005/04/29(金) 18:29:08 0

「いくよくるよ」の片方が本名「スエ子」
97名無しさん:2005/05/11(水) 22:10:24 0
ひろげましょうほほえみの輪をage!
98名無しさん:2005/05/12(木) 08:45:49 0
ちょっと調べたら意外に多かったw
海外で働く日本人のエスコート嬢
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=escort+japanese&lr=

99名無しさん:2005/07/10(日) 00:59:45 0
a
100名無しさん:2005/07/12(火) 14:00:57 0
太陽神戸三井がさくらになった際、
口座引き落としに行ったが使えず、残高そのままアボンした。
くやしい思い出だ。
101名無しさん:2005/08/14(日) 01:27:29 0
<< 2005/01 >>カレンダー
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
    ∞太陽神戸銀行
102名無しさん:2005/08/14(日) 16:18:39 0
みなとに行けた連中は超ラッキーだね。
103名無しさん:2005/09/24(土) 21:43:46 0
給料ガクンと下がりました。涙
104名無しさん:2005/09/30(金) 23:42:37 O
30万円以上は預け続けたい!! 0.03 !!
105名無しさん:2005/11/03(木) 03:35:51 0
┏━━━┓
┃保  守┃
┗━┳━┛
(´Д`)ノ

106名無しさん:2005/11/09(水) 19:37:25 0
107名無しさん:2005/11/19(土) 12:25:38 0
広げましょう。ほほえみの輪。
 ∞ 太 陽 神 戸 銀 行 
108名無しさん:2005/11/19(土) 12:30:06 0
ボーナスは太陽頭銀行へ

109名無しさん:2006/01/10(火) 21:03:09 0
age
110名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:54 O
三輪車圏に出来た唯一の銀行でした追憶
111名無しさん:2006/01/13(金) 19:48:15 0
まだ誰かいるのか、そこに
112名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:57 0
age
113名無しさん:2006/02/17(金) 06:01:37 0
age
114名無しさん:2006/02/17(金) 10:53:08 0
みなと銀行を大事にしろ
115名無しさん:2006/02/19(日) 11:11:21 0
本部に生残り組は存在するのか?
116名無しさん:2006/02/19(日) 18:34:56 0
さくらKCSとかには神戸銀行の生き残り組がいるだろうなぁ
117名無しさん:2006/02/27(月) 23:27:48 0
演歌の香西かおりがテラーやってた銀行だな
118名無しさん:2006/02/27(月) 23:34:37 0
>>11
家にもトランプあった。
でもあのトランプ、いかさまトランプだって知ってた?
裏面の∞が一ヶ所90度ずれている所があって
それでマークと数字がわかっちゃう、銀行にはあるまじきトランプだった。
119( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/28(火) 15:47:50 0 BE:340599577-
SMBCフレンド証券

住友=明光+ナショナル
三井=さくらフレンド=山種+三井系+神栄石野
太陽神戸=神栄石野

太陽=石野? 神戸=神栄?
120名無しさん:2006/04/12(水) 07:01:04 0
ae
121名無しさん:2006/05/09(火) 15:28:37 0
糞銀行だった。
口座コレクターの漏れが唯一解約した銀行だったが、合併の結果意味なくなっちまった。
122名無しさん:2006/05/10(水) 10:32:58 0
漢字の書けない明細・・・イラネ
123名無しさん:2006/06/11(日) 22:47:44 0
59 野村
58
57
56
55 大和
54 日興コーディアル
--------------------------------大手3社の壁
53
52 三菱UFJ 新光
51 みずほインベ 東海東京 
50 岡三
49
48 SMBCフレンド
--------------------------------準大手の壁
47 丸三 いちよし コスモ 
46 東洋 水戸
--------------------------------東証一部上場の壁
45 高木(東証2部)    
44 藍澤 立花
43 極東 ライブドア(総合証券)
42
41
40 リクナビ登録地場(赤木屋・エイチエス・永和・前田・今村・KOBE・岩井・アーク等)
39 その他地場
--------------------------------業種の壁
20 先物系証券(ひまわり証券・入や萬世証券・スターフューチャーズ証券)   

*インターネット専業大手5社(松井・イートレード・マネックスビーンズ・カブドットコム・楽天)は除く*
124名無しさん:2006/06/14(水) 01:40:21 0
神戸の太陽。
125名無しさん:2006/06/14(水) 10:07:13 0
126名無しさん:2006/06/14(水) 10:07:48 0
127名無しさん:2006/06/23(金) 17:25:57 0
MUFG♪
128名無しさん:2006/06/24(土) 11:19:30 0
さくら銀行とはいったい何であったのか。
129名無しさん:2006/07/08(土) 07:35:53 0
>>128
太陽神戸銀行と三井銀行とが合併してできた銀行

130名無しさん:2006/07/09(日) 13:19:06 0
住友銀行とはいったい何であったか近日公開予定。
131名無しさん:2006/07/09(日) 23:52:53 0
神戸太陽??太陽神戸??もう覚えてらんわ。さくら銀行なんて大層な名前
頂いて偉そうにバッチ付けてんじゃねー!!ゴッラ!!
132名無しさん:2006/07/14(金) 16:41:36 0
神戸の太陽
133名無しさん:2006/07/22(土) 00:39:01 0
太陽神戸銀行のハンディカードまだ持ってる∞
みなと銀行になって使えなくなったけど∞∞∞
134名無しさん:2006/07/23(日) 05:30:15 0
age
135名無しさん:2006/07/23(日) 11:06:17 0
age
136名無しさん:2006/07/23(日) 15:56:42 0
age
137名無しさん:2006/07/24(月) 20:48:07 0
神戸太陽??太陽神戸??もうどっでもいい。俺はさくらが好き
だったんだよ。
138名無しさん:2006/08/02(水) 20:42:59 0
139名無しさん:2006/08/05(土) 06:54:27 0
140名無しさん:2006/08/08(火) 17:57:17 0
ageもはや話題にもならん
141名無しさん:2006/08/20(日) 00:36:05 0
太陽神戸れいんぼー通帳とマイメロディ通帳持ってるよ。あとね、エディ&エミー
の巾着袋もあり・・・・高く売れるかなぁ?
142神戸市民:2006/08/29(火) 03:37:22 O
三井住友から神戸が独立⇒みなと銀行と合併⇒神戸銀行復活ってならないかな?
143名無しさん:2006/09/18(月) 02:49:21 0
age
144名無しさん:2006/10/18(水) 06:44:50 O
【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/

日本終了
145名無しさん:2006/11/26(日) 14:24:31 0
みなと銀行を良くして下さい。
絶対に悪くしないで。
146名無しさん:2006/11/28(火) 00:26:08 0
神戸の太陽になれ
147名無しさん:2006/11/28(火) 13:14:59 0
小学館の学習雑誌の裏表紙に時々広告を載せていた銀行。
148名無しさん:2006/11/28(火) 16:34:25 0
>>90
すみません。
華麗なる一族のモデルは真雄さんのお父さんの忠さんです。

今は神戸市立離宮植物園になっているところがかつては一族の屋敷。
小説のとおり、妻妾同居でした。

週刊新潮で連載が始まったとき、父が新潮を持って帰ってきて、興奮気味に
「これ、あそこの家の話や」と誰彼かまわずわめいていたのを思い出します。
おめかけさんが大きな犬を連れて散歩しているのを見ました。
母は、妾の意味もわからない小さな子供のわたしに、「あれ、お妾さんやで」と指差して教えていました。

今でも植物園の中に邸宅が残っていて、市民がお茶会などに使っているようです。
また、入り口には車庫だった建物も残っています。

山ひとつですから、すごい家ですよ。
一族は学校も持っていました。
そこの幼稚園の遠足の行き先がこの屋敷の芝生広場だったそうです。

今度キムタクが出て、テレビドラマ始まりますね。
楽しみです。

149名無しさん:2006/12/11(月) 06:18:09 0
旧太陽出身者は「太陽神戸」、旧神戸出身は「神戸太陽」と呼んでいた。
合併前は運動会をやったりとフレンドリーな感じだったが、合併後は
そういう行事もなくなり派閥人事で反目する銀行になった。
三井に吸収されたあとはどうなったのか知らない。
150名無しさん:2006/12/22(金) 22:26:32 0
バイトの給与振込みで作った口座のハンディカードを未だに持っている。
太陽神戸銀行、兵庫県では存在感があったなあ。
今の部の副部長が太陽神戸の生き残り。もっとも京大→MBAだからか。
自分が太陽神戸出身であることは隠して、さくら出身とごまかし、住友出身の部長に媚びている。
151名無しさん:2006/12/22(金) 23:53:26 0
>>149

太陽、神戸、三井の三つどもえの泥沼対決になった、と聞いている。
152名無しさん:2006/12/23(土) 01:56:41 0
>>149
銀行界のユーゴスラビアと言われたとも聞いている。
153名無しさん:2007/01/14(日) 22:37:47 0
今日のドラマなかなかよかった
TBSの気合の入れ方も違うし

キムタク関西弁しゃべれ
神戸が舞台のドラマなんだぞ

それにしてもこのスレの寂しいなあ
154名無しさん:2007/01/18(木) 23:22:49 0
太陽神戸の思い出。
外為部門で都市銀の割にせこい勝負しかしなかった、
いや、『せこい勝負すら出来なかった』逃げること専門の銀行でした

・・・・おい、神田!お前のことだよ
155華麗なる一族:2007/01/19(金) 00:23:47 0

阪神銀行→神戸銀行
大同銀行→太陽銀行
156名無しさん:2007/01/19(金) 02:02:55 0
華麗なる一族テレビ放映
みなと銀行を神戸銀行にすべし!
157名無しさん:2007/01/24(水) 22:39:46 0
北大路銀行からの融資を減らされ、
困り果てたキムタク製鋼に柳葉銀行が融資を決める。
しかし、喜んだのもつかの間、主力商品の価格暴落で会社の資金繰りが悪化。

悪いことは重なり、高炉建設中に爆発事故が発生。
多数の死傷者が出る。
結果、高炉建設は頓挫。
資金繰りにも行き詰まり、キムタク製鋼は倒産。
巨額の融資をしていた柳葉銀行も痛手を負うはめに。

そこにつけ込んだ北大路銀行が柳葉銀行を吸収合併。
それにショックを受けたキムタクは猟銃自殺。
死後、血液型でキムタクは自分の息子だと知った北大路は愕然とする。








ネタバレだから知りたくない人は見るなよ。
158名無しさん:2007/01/27(土) 18:52:33 0
大同銀行は協和銀行だろ。
貯蓄銀行から普銀転換して日銀天下りの頭取が続いたのは。
159名無しさん:2007/01/28(日) 02:17:17 0
太陽銀行も相銀からの転換組だし、似たようなもんじゃないの。
それに、協和だとしたら阪神銀役は「埼京銀行」になっちまう(笑)。
160名無しさん:2007/02/04(日) 07:27:16 O
阪神銀行ってちょい前まであったのにいいのか?
161名無しさん:2007/02/10(土) 20:03:52 0
華麗なる一族
この小説に出てくる阪神特殊鋼は1965年の山陽特殊製鋼倒産事件をモデルにしたと言われており、
又、阪神銀行(架空)は神戸銀行をモデルにしたといわれている。
そして、この小説の阪神銀行頭取の万俵大介を始めとする万俵一族のモデルは神戸銀行頭取の岡崎家だとされている。
小説中では阪神銀行のオーナー頭取である万表大介が策略を巡らし阪神特殊鋼倒産をきっかけに大同銀行との”小が大を飲む”合併を行っている。
しかし現実では山陽特殊製鋼倒産事件をきっかけ神戸銀行の経営体質が問題視され、1967年、それまで20年間オーナー頭取として君臨していた岡崎忠は会長に退き、
神戸出身の元大蔵事務次官・石野信一が就任した。その後、1973年に石野の先輩である元大蔵事務次官・河野一之が頭取を務める太陽銀行と合併している。
銀行の行く末を決定したのは、オーナー頭取ではなく金融再編を考えた2人の元大蔵次官であった。
なお、現実の銀行合併(1973年)は小説発表(1970年3月より1972年10月まで週刊新潮に連載)より後である。
また、小説中の”貯蓄銀行より都市銀行へ転換し、歴代頭取は日銀天下り”である大同銀行のモデルは、太陽銀行(小説中では太平銀行となっている)ではなく協和銀行をモデルとしている。
162名無しさん:2007/02/10(土) 20:06:59 0
■岡崎家・岡崎財閥の歴史
◆岡崎家は本来、土佐の出で、明治維新後、 新政府の役人になった元土佐藩士岡崎真鶴が、
飾磨(しかま)県大参事となって兵庫魚崎の地に移ってきたところに始まる。
岡崎真鶴は神戸に留まり、明治20年の神戸・下関間の山陽鉄道の創業に尽力したり、
晩年、国立第三十八銀行の頭取に推されて就任するなど、兵庫の実業界に身を投じた。
◆だが、この岡崎藤吉にも嗣子がなかった。 そこで、一人娘の婿養子に迎えられたのが、甥である石丸忠雄であった。
岡崎忠雄は、若くして理財の道に長じ、養父なきあと、神戸岡崎銀行頭取、神戸海上火災会長、神栄生糸社長などを務め、
昭和11年合併により誕生した神戸銀行の会長に就任。 また、神戸商工会議所会頭にも推され、神戸経済界をリードした。
◆そして、忠雄になってようやく男子に恵まれた。 しかし、一男一女であったため、長男真一が保険を、
銀行は長女の婿養子に迎えた忠(ちゅう)が、引き継ぐという二頭体制をとった。
岡崎真一は昭和19年、神戸海上運送保険を改組し、同和火災海上として社長になった。
財界のみならず、参議院議員となり政界に於いても確固たる位置を占め、
昭和30年秋には神戸商工会議所会頭にもなり、さらに日本商工会議所副会頭も務めた。
岡崎忠は、昭和22年、神戸銀行頭取となり、以来20年間その座にあり、多難な戦後の銀行経営に取り組み、都市銀行としての形態を整えた。
地元神戸の多くの公職にもつき、さまざまな財界活動を行った。※“欣也さま”すなわち、「華麗なる一族」万俵財閥総帥・万俵大介は、
岡崎忠雄・真一・忠の3人を合体させたイメージなのでしょうか・・。
◆岡崎真一には、三男二女、岡崎忠には、一男二女の子息があり、
岡崎真一の長男・岡崎真雄は、同和火災海上社長、会長を務め、
平成18年、ニッセイ同和損害保険(東証1部)会長を退任、現在、名誉会長。 次男・岡崎藤雄は、内外ゴム現社長、
三男・岡崎由雄は東京衡機製造所(東証2部)現会長兼社長。また、岡崎忠の長男・岡崎晴彦は皇室御用達としても有名な
ベビー・子供服用品のファミリア現社長である。そして、女子も皆、企業有力者(一族)に嫁いでいる。
163名無しさん:2007/02/10(土) 20:07:42 O
3P
164名無しさん:2007/02/10(土) 20:09:32 0
華麗なる一族のお陰で
神戸銀行にスポットが当たり
思い出されるのは
光栄のいたり
無上の幸
165名無しさん:2007/02/10(土) 20:57:40 0
そして神戸!
166名無しさん:2007/02/10(土) 20:59:26 0
京香姉は色っぽい。
167名無しさん:2007/02/10(土) 21:21:55 0
住友による支配?
168名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:39 0
みなと銀行
169名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:27 0
>>164
泣けるね。
170名無しさん:2007/02/11(日) 10:25:43 0
神戸の太陽は、
今はみなと銀行w
171名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:57 0
>>166
キムタクではねぇ・・
172名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:49 0
閨閥とは?
173名無しさん:2007/02/18(日) 14:57:05 0
みなと銀行プロパーとうまくやれよ。
とても評判悪いようだ。
174名無しさん:2007/02/27(火) 04:18:29 0
神戸銀行、太陽銀行、のプロパー社員てまだいるのですか?そうすると、4回行名が変わっていることになるのですか?
私は、太陽神戸三井銀行を受けて落ちました。今は、数十年間行名の変わっていない某地銀にいます。
175名無しさん:2007/03/14(水) 12:57:23 0
太陽神戸三井銀行があった頃に2chがあったら、
“キーボードを見ずに【太陽神戸三井銀行】”スレがあったかも…。。。
176華麗じゃない一族:2007/03/18(日) 19:28:00 0
万俵大介は悲惨な死を遂げろage
高須相子はレイプされて死ねage
177名無しさん:2007/03/18(日) 19:44:14 0
神戸なんていう2流都市なんかに銀行は不要だ。
全銀行撤退しろ!
ってか阪神大震災で街ごと潰れなかったのが残念だったよwww
178名無しさん:2007/03/31(土) 13:37:06 0
小説では富国銀行に吸収される運命だったのにねえ。
まさか8ちゃん銀行に凌辱されることになるとは。
事実は小説より奇なり。
179名無しさん:2007/03/31(土) 13:38:59 0
>>177
おまえは異常心理犯罪者か?
神の罰を受けろ
180青春時代のトラウマ:2007/04/01(日) 04:08:55 0
中学2年の時 貯金箱に貯めていたお年玉(虎の子)を持って
姫路駅前の太陽神戸銀行に行き 生まれて初めて自分の銀行口座を作った。
その時 窓口のお姉さんに「カードを作りますか?」と訊かれて作ることにした。
ちなみに決めた暗証番号は「0014」。
理由は単に自分が14歳の誕生日を当時迎えたばかりだったからw
ハンディカードが自宅に届いた時 カードに記載されてる自分の名前を見て
「これが私のカード♪」と他愛もなく喜んでいた女子中学生の私w
それから1年経った15歳のある日 ファッションに目覚めた私は
服を買うために少しお金を下ろそうと思い立った。
初めてATMの機械の前に立ち 恐る恐るカードを挿入して機会操作をしてみたら

続く
181青春時代のトラウマ:2007/04/01(日) 04:24:04 0
暗証番号の「0014」をちゃんと押したのに何故かやり直し。
必死で何回か暗証番号のやり直しをしたが その都度機械に却下され
ついに「カードを窓口へ(ry」の非常な表示が・・・
萎れながら窓口のお姉さんに事情を説明した。
その時に暗証番号を訊かれたので 私が「0014です!」と言うと
お姉さんはフン!と鼻で笑いながら「あのねぇ 暗証番号というのは
このカードに印字されてる銀行番号の事じゃなくてねぇ
(※当時 太陽神戸の銀行NOがたまたま0014だった orz) 
カードの申請時にお客様が登録した・・・」と見当違いの説教を始めやがった(怒)
私は必死に「分かってます!私が去年カードを作る時に
たまたま14歳の誕生日だったからこの番号にしたんです!」と一生懸命説明したが

続く
182青春時代のトラウマ:2007/04/01(日) 04:24:56 0
暗証番号の「0014」をちゃんと押したのに何故かやり直し。
必死で何回か暗証番号のやり直しをしたが その都度機械に却下され
ついに「カードを窓口へ(ry」の非常な表示が・・・
萎れながら窓口のお姉さんに事情を説明した。
その時に暗証番号を訊かれたので 私が「0014です!」と言うと
お姉さんはフン!と鼻で笑いながら「あのねぇ 暗証番号というのは
このカードに印字されてる銀行番号の事じゃなくてねぇ
(※当時 太陽神戸の銀行NOがたまたま0014だった orz) 
カードの申請時にお客様が登録した・・・」と見当違いの説教を始めやがった(怒)
私は必死に「分かってます!私が去年カードを作る時に
たまたま14歳の誕生日だったからこの番号にしたんです!」と一生懸命説明したが

続く
183青春時代のトラウマ:2007/04/01(日) 04:40:41 0
そのお姉さんは「どうせ親のカードを無断で持ち出したんだろう」と
言いたげな顔でまったく信じてくれず 結局カードを調べもせずに
近くにいた年配の男性行員まで一緒になって
体よく私は門前払いを食らわされた orz
あの時は本当に悔しいやら悲しいやらで 当時15歳としてのプライドもズタボロw
しょんぼりしながら帰宅するとその後次第に怒りが沸いてきた。
「将来私が大人になって億万長者になったら
この太陽神戸の口座から一気に一億円全額を引き出して
(当時中学生の私の思考では 一億円持ったら億万長者という短絡思考だったw)
銀行の人達が縋って来ても あんたら私が中学の時にこんな酷い仕打ちしたんやから 
今こそ恨みを晴らすで!って絶対言うたるんや♪」と誓った。
その場面を想像してる時の気分は「水戸黄門」&「恩讐の彼方に」を掛け合わせたような
大層いい気分だったw
しかし それから20年以上経った現在でもその口座は一億円溜まってないので
15の夜に誓った復讐はいまだに晴らせていない orz






184名無しさん:2007/04/01(日) 09:32:55 0
いらない銀行
185名無しさん:2007/04/01(日) 12:59:39 0
>>178
TVでは住吉銀行
意味ありげ?
186名無しさん:2007/05/04(金) 15:54:45 0
華麗なる一族が終わって
また忘れられた存在になるね。
187名無しさん:2007/06/02(土) 22:47:46 0
>>186
再放送してほしいもんだ。
188名無しさん:2007/06/07(木) 23:06:45 0
こんどは日立あたりが提供になってもらいたいものだ。
189名無しさん:2007/07/21(土) 00:05:43 0
ここのあほくずが、み○とへ流れ込んで来る。
河童さんにお○さん、み○とへきて女ばかりを喜ばせるアホの出身社だ!
190名無しさん:2007/08/23(木) 14:13:38 O
三井住友に太陽神戸出身者はもう誰も残っていないって本当ですか?
191名無しさん:2007/08/23(木) 16:00:59 0
揚げ
192名無しさん:2007/08/23(木) 21:42:24 O
AGE
193名無しさん:2007/08/26(日) 19:26:39 0
広げましょう、微笑みの輪を
194名無しさん:2007/08/26(日) 20:37:52 0
みなと銀行をものにしろ
195名無しさん:2007/08/26(日) 22:49:57 0
済み。
196名無しさん:2007/08/26(日) 23:16:59 0
>>190
元三井住友といえるだけで満足なんでは。
197名無しさん:2007/08/26(日) 23:33:00 0
みなと
198名無しさん:2007/08/27(月) 01:59:18 0
太陽神戸銀行の名が消えたのが1990年。
間もなく、バブル崩壊。「失われた10年」が始まる。
金融界はもちろんの事、日本経済に閉塞感が漂う時代に・・・。
合併、リストラ、成果主義・・・。
次第にこの国から微笑みが消えていく・・・。

広げましょう、微笑みの輪を

今こそ復活!太陽神戸銀行。
199名無しさん:2007/08/27(月) 23:21:02 0
>>190

まだいるんじゃないの?
200名無しさん:2007/09/06(木) 02:13:33 0
まず、さくらが変わります
201名無しさん:2007/09/25(火) 14:15:02 O
旧太陽は、ここで市川○康を頭取に迎え、分離独立すべきだ。もちろん端末機はウィンドマシン。手書きA4稟議書を使用。但し、ボールペン書きにすること。
202名無しさん:2007/09/26(水) 00:37:23 0
さくらは住友との合併の前に、兵庫県下の店舗を相当数
みなと銀行に譲渡した。不良債権に苦しんでいた当時の状況
からすると仕方なかったのかもしれないが、不良債権処理も
概ね完了し収益があがるようになった今、あの当時に譲渡した
店舗をもう一度、三井住友に戻して欲しいと思う。
太陽神戸は都銀ながら地域を大事にする良い銀行だったと思う。
到底、採算の取れないような場所にも店舗を維持していてくれた。
神戸銀、太陽神戸銀と永年かけて築いた兵庫の地盤は見捨てないで欲しい。
まあ、三井と住友主導になった今では叶わない望みかもしれないが。
203名無しさん:2007/09/26(水) 01:03:05 0
皆とでいいじゃん。
204名無しさん:2007/09/26(水) 01:13:46 0
残念ながら地銀の商品・サービスはイマイチ…という感じがする。
法人にとっても、個人にとってもね。やはり企画力が違うんだろうか?
規模が大きくて尚且つ地域を軽視しない、というのが自分的には理想。
205名無しさん:2007/09/26(水) 23:42:27 0
そんなのない。
規模がでかくなると
地域を軽視するようになっていくのが
金融機関の必然なんだっちゅうの。
206名無しさん:2007/09/27(木) 01:31:07 0
そこを何とかお願いしたい
207名無しさん:2007/09/27(木) 23:12:30 0
ここでお願いされても困る。
208名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:56 0
age
209名無しさん:2007/11/19(月) 01:16:44 O
私は最後の太陽神戸入行組です
けっこうまだたくさんいますよw
210名無しさん:2007/11/19(月) 01:21:20 O
内定は長銀と日債銀と太陽神戸やったけど、神戸出身なんで結局太陽神戸にした。





う〜ん正解やったわww
211名無しさん:2007/12/16(日) 17:16:43 O
太陽神戸三井住友銀行にしろ。
212名無しさん:2008/02/26(火) 22:29:51 0
@兵庫県下の三井住友の店舗を別会社に分離し、
 みなと銀行と統合し、「SMBC神戸」にする。
 システムや商品は三井住友と一本化する。

A三井住友がみなとを吸収合併する。

Bみなとを別の金融グループに売却する。

上記の選択肢のどれでもいいから実行して欲しい。
同じ商圏に同一グループの銀行が複数あるのは、
非効率だし、地域に注ぐパワーを分散してしまう気がする。

太陽神戸のような、地域密着の強力な銀行の出現を求む。
213名無しさん:2008/02/29(金) 19:10:23 0
太陽神戸って、SMBCにどれぐらい生き残ってる?
214名無しさん:2008/04/07(月) 11:27:08 0
西限は旧神戸の岡山支店だな。そこから西は全滅。
大阪府内とかは、ほとんど住友に統合されているような。中京方面は全滅。
長野県内は全部旧太陽。多分北関東方面は旧太陽が多いような気がするが。
215名無しさん:2008/04/26(土) 15:13:59 O
華麗なる一族で、阪神銀行の支店長会議のシーンがある。各支店長が目標預金高の上方修正をしているが、何故か横浜支店が他の梅田支店と同じ位の30億程度に上方修正している。
大都市店舗の横浜支店が、他の大阪地区店舗と同じ預金高があるとは思えないんだが…
ちなみに太陽神戸の横浜(さくら関内)は神戸?
216名無しさん:2008/04/27(日) 14:38:57 0
そんなのわ関内。
217名無しさん:2008/05/02(金) 13:39:50 O
>>214
千葉の佐倉支店、四街道支店も旧神戸じゃない?東京でいえば旗の台支店や高円寺支店あたりも
218名無しさん:2008/06/08(日) 17:19:09 O
佐野支店(栃木)は杉浦だったな。

戸塚(横浜)は太陽神戸と三井と住友があり、さくら時代は三井の支店に統合されたのに、三井住友になったら物置に使っていた旧太陽神戸に住友店舗までが入ってきた。という珍しい店舗。
10年位使われていない店舗が復活した。ってケースはあるのかな?
俺は太陽神戸と住友持ちだったから戸塚支店に2つ口座がある。
219名無しさん:2008/06/15(日) 02:58:13 0
神戸 507
・2-22
車種は分からなかったが、プレートは光ってた。車の色は黒に乗ってる奴は池沼
220名無しさん:2008/10/20(月) 06:16:55 0
救済あげ
221名無しさん:2008/12/09(火) 22:13:06 0
あの支店も今は漬物会社の本社になってしまったとは。
222名無しさん:2008/12/31(水) 23:09:26 0
222
223名無しさん:2009/02/17(火) 00:04:08 0
太陽神戸三井住友銀行
224名無しさん:2009/02/18(水) 23:12:08 O
通帳とカードがまだある。
なつかすいなぁ。
225名無しさん:2009/05/02(土) 08:38:49 0
昭和59年、当時高校2年生だった私。たまたま学校の試験期間で
早く帰ることが出来たのでたまたま寄った名古屋駅前で見つけた
「太陽神戸銀行」と言う金融機関の名前が気に入り来店した。
そしていきなり窓口係のおじさんと意気投合。その時なぜか三文判を
所持していたので、即時口座開設。当時は本人確認書類なんていらな
かったので簡単だった。当時の店舗は途中で統廃合や銀行合併があり
なくなったが、平成17年まで私のメインバンクだった。今は支店を
変えてweb通帳で細々と口座だけが残っている。
226名無しさん:2009/05/03(日) 21:55:01 0
>>218

これは近畿銀行(大阪銀行と合併前の話)であった話。
阪神大震災前に神戸市内にあった支店が移転した。そして
空き店舗が発生したが、入り手がいなかった。
阪神大震災で引っ越した先の店舗が被災してしまった。
仕方が無く空き旧店舗で再度、営業を再開した。

その後、どうなったかは知らない・・・
227名無しさん:2009/05/13(水) 06:31:57 0
>>221

それって太陽神戸銀行(さくら銀行)豊橋支店の事?
建物が残っているだけまだ良い。隣にあったスルガ銀行
豊橋支店は閉店後しばらく建物は残っていたが取り壊され
今は駐車場になっています。店舗外出張所もありません。
228名無しさん:2009/05/17(日) 20:08:59 0
協和→あさひも跡形もなくなってしまったし。
229名無しさん:2009/05/26(火) 17:14:38 O
埼玉の蕨支店兼蕨女子寮も今や大和ハウチュのマンションになってしまっている。東京中央支店があった呉服橋ビルの1〜3階は、今どーなってるの?
230名無しさん:2009/05/27(水) 21:43:29 0

231名無しさん:2009/06/14(日) 22:54:48 0
創業家の岡崎家の家って、今の須磨離宮ですよね。めっちゃ広いやん。
墓はどこにあるんでしょう?墓参して、あやかりたいもんだ。
232名無しさん:2009/08/07(金) 17:35:13 O
太陽神戸キーワード
ひろげましょうほほえみの輪を
れいんぼー通帳
メロディー通帳
資金量7位
塩谷・奥村大蔵下級役人OB体制
プロパー頭取なし
昭49年(合併一期生)入行組の人材不足
・・・続く
233名無しさん:2009/11/19(木) 22:28:34 0
太陽神戸って、まだ残ってんのか?  バカはいいねえ。
234名無しさん:2010/04/26(月) 07:47:21 O
この4月の異動で、旧太陽神戸・わかしおがいなくなったってほんと?旧S:旧M:ニュートラル=4:3:3 って聞いた。能力差があるから仕方ないけど、なんかかわいそう
235名無しさん
太陽マークは未だなおしぶとく残っている。