■SMBC 三井住友銀行総合スレッド Part7 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
旧住友が抱えていたイトマン・平和相互の不良債権、実は未解決。

○前スレ
Part1 http://salad.2ch.net/money/kako/980/980313280.html
Part2 http://money.2ch.net/money/kako/994/994880311.html
Part3 http://money.2ch.net/money/kako/1010/10107/1010765991.html
Part4 http://money.2ch.net/money/kako/1037/10377/1037769117.html
Part5 http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1049031994/
Part6 http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1066299423/l50

○関連スレ
三井住友銀行店舗統廃合動向
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1025195364/

○関連サイト
三井住友フィナンシャルグループ
http://www.smfg.co.jp/
三井住友銀行
http://www.smbc.co.jp/
2名無しさん:04/04/29 14:01
2ゲット?
3名無しさん:04/04/29 14:54
3
4名無しさん:04/04/29 18:06
三井住友銀行 自由が丘支店
普通口座 6837609
口座名義 (有)森下信奉社
(ユウ)モリシタシンポウシャ
5名無しさん:04/04/29 18:09
うんこ撒き散らされたのはこの銀行だっけ?
6名無しさん:04/04/29 23:17
>>5
旧住友ね。名古屋支店長射殺事件もあった。すべてヤ○ザ絡み。
7名無しさん:04/04/29 23:24
UMC(うんこまきちらされちゃった)銀行
8名無しさん:04/05/01 11:23
>>7
大阪の銀行はどっちも糞だな。
9名無しさん:04/05/01 11:34
りそなも忘れるなよ。
もちろん、こっちもこっちで糞だがな藁
10名無しさん:04/05/01 13:13
>>9
大阪の銀行はバブルの元凶だからな。
11名無しさん:04/05/01 15:49
用賀の店舗外ATMを使っていたら、ATM点検のーヲヤジに、前の香具師が捨てて行った
明細を自分が捨てた物だと思われて説教こかれた。お説に従って他人の明細を持って来た
。これからどうしてくれよう・・・・。口座番号等をここで晒しますか?都市銀行の口座番号は
7桁の筈だけど、10桁あるな。下3桁はチェックデジットかな??
12名無しさん:04/05/01 17:00
うんこまみれ、やくざまみれの銀行はここです
13名無しさん:04/05/01 18:43
>>11
7桁のうち最後1桁がチェックでデジットった気がする。
14名無しさん:04/05/01 20:31
旧西荻窪支店(取り壊され現在はマンション・現西荻窪支店は元三井店)
もウンコ撒かれた。
15名無しさん:04/05/01 20:59
住友不動産もウンコ撒くの大好きだったべ。
16名無しさん:04/05/01 21:31
ウンコ銀行なの?スカトロ銀行?
17名無しさん:04/05/01 22:41
すいません、質問です。
貯蓄預金の通帳の記入部分がいっぱいになりそうなんですが、窓口にいかなくてはならないでしょうか?
それとも、繰越機で繰り越せますか?
普通預金は繰り越せた記憶がありましたが、貯蓄預金の記帳がいっぱいになるのは初めてなので不安です。
どなたかご存知の方教えてください。
18名無しさん:04/05/02 07:43
>>14
うんこまかれたのは他に東京本店営業部と錦糸町支店です
19名無しさん:04/05/02 18:46
>>18

どんな恨みをかったわけ?
20名無しさん:04/05/02 19:44
>>19
建国義勇軍みたいなもん。右翼の売名。

87年1月13日  狂乱的な土地値上がりに抗議するため
住友不動産会長宅に右翼グループが三人乱入

87年1月31日  住友不動産会長宅乱入事件を支持すると叫びながら
       日の丸の鉢巻した男が東京本店営業部の天井を銃で乱射

87年4月27日  乱射犯の公判日に同時多発うんこ撒き。
21名無しさん:04/05/02 20:50
いまだったらATMのあるam/pmもうんこ撒きの標的にされるのだろうか……
22名無しさん:04/05/03 01:35
JR山の手N駅近所の三井住友のATMにいるパートのおばさん(たぶん)
去年の年末になにかお客に失態をしたらしくえらくお客さんに
叱られていた。
普通ならそこで、上司とかが来てフォローしない?
でもそこってしらんかおだったんだよ。
三井住友って冷たいんだなあとか思った。
23名無しさん:04/05/03 19:35

     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  どいつもこいつもいい加減にしろや。 
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。 
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。 
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     てめーらみたいなぬるま湯人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?ホタテだと?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。てめーらの施しを受けるぐらいなら死んだほうがマシだ。
24名無しさん:04/05/03 19:37

     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  どいつもこいつもいい加減にしろや。 
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。 
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。 
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     てめーら銀行員みたいなぬるま湯人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?公的資金だと?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。お上からの施しを受けるぐらいなら死んだほうがマシだろ。
25名無しさん:04/05/04 09:25
昨日のナイター放送で大量にCM流していたが効果はあったのだろうか
20年固定ローンを「おとく」と表現していたが、これは問題発言ではないか
26名無しさん:04/05/04 12:00
そうそう、昨日ナイターで大量にCM流れてた。
優恵さんが出てたCM結構良かった。
27名無しさん:04/05/04 13:43
優恵さんって誰?
28名無しさん:04/05/04 23:45
急な用事ができて金必要になったんだけどゴールデンウイーク中って降ろせないんだっけ?
コンビにでもダメかな
29名無しさん:04/05/05 00:03
UFJならやっていたのにね。残念だね。
30名無しさん:04/05/05 00:32
痴呆銀行でも結構やっているんだよね。
なんでウンコ以外の都銀は閉めるんだろね
31名無しさん:04/05/05 09:00
♪そよかぜーがぼくにくれーた♪
この歌は50歳以上が懐かしむ歌だろう
SBCMはその辺に的を絞っているんですか?
32名無しさん:04/05/05 11:19
ここって廃車年齢が若いんだって?40代でポン骨???
33名無しさん:04/05/05 11:34
三井住友さんは、今日までATM使えないのですか?
34名無しさん:04/05/05 17:12
ここの行員に人に聞きたいんですけど
コンビニのATMから翌朝の7時に振り込んで
クレジットの引き落とし時間までに間に合いますかね?
システム担当の人じゃないと分からないですかね?
35名無しさん:04/05/05 19:37
三井住友使えない日が多すぎ。休みすぎ。ちっとは一般の客のほうを向いて商売しる!
36名無しさん:04/05/05 20:18
さくら銀行だったんだよね。ここ
なんでまた三井住友って長い名前に
合併してもいいけど考えてよ
37名無しさん:04/05/06 00:55
>>34
引き落とし日が10日と仮定しよう。
10日扱いの振込みなら間に合う。
10日扱いの入金でも間に合うかもしれない。(一勧は21:00でも間に合った
38名無しさん:04/05/06 06:14
なあ、引越ししたんだけど
住所って変更しないとダメかい?
39名無しさん:04/05/06 07:54
@政治家系・やくざ系企業と知って融資をする
A返済が滞る
B償却処理をする
C政治家・やくざの懐に金が残る
D公的資金注入をする
まとめると、政治家・やくざに税金をくれてやる
40名無しさん:04/05/06 17:04
ここの会社は生理休暇とかとれる???
41名無しさん:04/05/06 20:33
>>40
うちは休暇という概念はありませんよ。
42名無しさん:04/05/06 21:13
どなたか…>>17の質問の答えを知っている方いらっしゃらないでしょうか…。
43名無しさん:04/05/06 22:30
>>42
できるかどうか、とりあえずやってみるわけにはいかないのか?
44名無しさん:04/05/07 00:00
>>27 優恵さんって、女性誌にも良く出てるモデルさんで〜す。
   同姓にも人気なのだ!
45名無しさん:04/05/07 00:19
>>42
明日支店に逝って、繰越機タソにずっこんばっこん挿れてみれ!
46名無しさん:04/05/07 01:39
>>43
>>45
レスありがとうございます。
そうすればいいんですが、もし窓口へいってくださいといわれてしまったときに、時間的にいけなくて…
貯蓄の方はカードはないので(わざと作らなかった)、通帳取り上げられちゃうのは厳しいです…。
会社休む覚悟でいってきます。ありがとうございました。
47名無しさん:04/05/07 11:27
One‘sDIRECTカードってクレジットカードですか?
48名無しさん:04/05/07 11:28
クレカどころか、キャッシュカードにすらなりません。
あれはただ契約者番号と第二暗証を確かめるためのものです。
49名無しさん:04/05/07 11:35
あのカード持つ意味は?
50名無しさん:04/05/07 11:36
契約者番号と第二暗証を確かめるためのもの
と書いたはずですが。
51名無しさん:04/05/07 11:41
じゃあ俺何のためにあのカード入ったの?
VISAカードのようなもんかと思って入ったらぜんぜんちがうの?
52名無しさん:04/05/07 12:01
もげ
53名無しさん:04/05/07 12:22
>>51
落ち着け。
One's Directカードってのは、何のことを言ってる?
1:http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/faq/image_uniq/p_faq05_01.gif
これ?それとも、
2:http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/style/image_uniq/p_index_plus_04.jpg
これのことか?
それとも3:普通のキャッシュカード?

1ならそれはOne's Direct暗証カード。
2ならクレジットカード・キャッシュカード一体型One'sカード。
3なら、まさにキャッシュカード。

One's Directとは、三井住友銀行のネットバンキングの愛称。
クレジットカードとは関係ないはず。
クレジットカード機能がついたOne's Styleなら、クレジットカードとして使えるよ。(但しこちらの契約をしたとしてもOne's Direct暗証カードは届くだろうけど。)
全部One'sがついてるし、似たようなのばかりだからややこしいが。
もう一度どんな契約をしたか、確認してみることをお勧めする。

#ただ、どっかでOne's Styleじゃなくてもクレカ一体型のカード()を見た記憶もある。
#だから俺もよく分からん。自分が持ってるのは1と2のカードだけなので。すまん。識者の回答を待たれよ。
54名無しさん:04/05/07 12:51
>>53
1です・・・・
55名無しさん:04/05/07 13:05
>>54
それでは、まさにそれはOne's Direct暗証カードです。
One'sDirectのサービスの使用時に使う以外の利用法はありません。
お取引店に電話して、自分はどういう契約になっているのかきいたほうがいいと思います。
最近は手数料のかかる商品もあるので、知らず知らずのうちに手数料が惹かれてたりしたらもったいないし。
56名無しさん:04/05/07 17:32
One'sがつくサービスって、名前を統一してわかりやすくしてるんだろうけど
ごっちゃになったり、PLUS?とかわからなくなって
けっこーややこしいと思わん??

上のやり取り見ててそう思った…
57名無しさん:04/05/07 17:54
>>55
意味無いようなので解約申し込みしてきました。
58名無しさん:04/05/07 18:52
三井住友は訳の解からないカードを発行して手数料を盗る銀行か!
59名無しさん:04/05/07 19:12
>>56
俺もそう思う。
現時点では、
One's Direct
One's Plus
One's Style

この3つか。
One'sの後のDirect Plus Styleがそれぞれ商品の特徴をはっきりあらわしていればそれでよいはずなんだが、
PlusとStyleがそうではない名称だから、一般の人は分からなくなるんだろうな。
6047:04/05/07 19:27
俺もだまされたかんじ・・・
正直今回の件で三井住友にはがっかりしたよ・・・
61名無しさん:04/05/07 20:47
騙されてはいないが、確かに分かりにくいな。
俺たちはまだネットにつながっているのでホームページで調べることができるが、
ネットすらやらない一般人は自分がどんな契約を交わしたのかよく判らないままの人も多いんだと思う。
62名無しさん:04/05/07 21:39
>>59
One's Life ってのも最近できた。退職金運用専用のプランらしいから、
日常生活には何の関係もなし。
63名無しさん:04/05/07 21:43
ボーダフォンのハッピー〜に似てる。
64名無しさん:04/05/07 21:49
>>59
あと、One's ってつくサービスは
カードローンのOne's クイックと
諸届、カード再発行受付機のOne's セルフコーナー

たしかに、これだけあるとややこしい。
諸届受付機にまでOne'sって付けるのはなぁ・・・。通帳記帳機は記帳機、
ATMはATM、諸届受付機はそのままの方がわかりやすいやうな。
65名無しさん:04/05/07 21:57
オネ
66名無しさん:04/05/07 22:00
One's通帳…三井住友銀行の通帳
One'sATM…三井住友銀行のATM
One'sトイレ…三井住友銀行のトイレ
One'sお姉さん…三井住友銀行の受付のお姉さん
>>56
>>59
>>62-64
元々「One's」ブランドは旧住友銀行時代に始まったもの。

当時は「斬新的」なイメージがあったけど、今ではそれも一切感じないne!。
6866:04/05/08 03:27
>>67
何で俺のレスは含めてくれないの…
69名無しさん:04/05/08 03:53
次スレ
三井住友銀行のウンコ撒き散らし事件について
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083926907/
70名無しさん:04/05/08 06:42
UFJ以下だな
71名無しさん:04/05/08 22:53
One'sDirectはネットバンキングだろ。
ネットバンキングが意味がないなんて・・・
お前ら馬鹿じゃないのか?
72名無しさん:04/05/08 23:04
男でCS職ってどうなん?肩身狭い?
73名無しさん:04/05/08 23:05
たぶんOne's Plusの残高制普通預金を開設したんだと思うから、
ネットバンキングがなければ入出金の明細も見れないよ。
74赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/08 23:08

One'sって、ブランド戦略、失敗してるね。。。
商品だけ聞いて、どこの銀行のものか?なんて分からないし、
下手すると消費者金融の何かだと間違えてしまいそう。
75名無しさん:04/05/08 23:20
CS職。個人好きにはいいんでない。
76名無しさん:04/05/08 23:27
>>74
その点、赤シャカはブランド戦略に成功してる。
ハンドルだけ見て、どんなレベルのレスか?なんてすぐに分かるし、
罷り間違っても害死フロントと間違えることも無い。

どう見たって、ただのシスオペ。
77名無しさん:04/05/09 18:37
行内でイジメが流行ってる?
78名無しさん:04/05/09 23:49
行内で犯罪がはやってるらしい。
79赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/10 00:05

>>76
まぁ、オレのブランドは、戦略的に作られているものだからね。
オレの本が出たら、買ってね。
80名無しさん:04/05/10 01:10
富山と三井住友って関係あるの?
富山支店があるけど
81名無しさん:04/05/10 04:13
ウソコ撒き散らされたって本当か?
82名無しさん:04/05/10 05:19
>>81
三井住友銀行のウンコ撒き散らし事件について
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083926907/
83名無しさん:04/05/10 12:38
One'sカード注文したらOne's Direct暗証カードと普通のキャッシュカードが送られてきました。
これはどういうことでしょう?また後にOne's カードが送られてくるんでしょうか?
8483:04/05/10 12:40
あと自分が間違って注文したかもしれないので、確認しようと思うのですが
そういった場合どこに確認をいれればいいのでしょうか?
85名無しさん:04/05/10 16:47
help
86名無しさん:04/05/10 17:31
誰か
87名無しさん:04/05/10 18:01
ここに質問しようと思って、One'sダイレクトにログインして
質問したい内容が載ってるページ(One's plusの申込途中にある)を
探していたら、うっかり間違えてOne's plusに申し込んでしまった。
なんて自分オッチョコチョイなんだ・・。

いまさら遅いけど質問してみる。。質問内容もマヌケですいません。
One's plus申込の最終ページに
「残高別金利型普通預金を入金口座にしたATM振替はご利用できません」
みたいな事が書いてあったんだけど、
これを解りやすく説明して下さる方は居ませんか?
88名無しさん:04/05/10 22:02
>> 83

それでワンズダイレクトが始められます。

と親切に教えてあげたりもする。

赤シャカは自分のスレに帰れ。
89名無しさん:04/05/10 23:52
>87
これはWeb通帳型(通帳を不発行にするタイプ)のみの制約。
ATMでの振替は出金口座のキャッシュカードと入金口座の通帳が必要。
しかし通帳不発行型の場合、通帳なんて入れたくても入れられない。
なのでこのような文言になる。

ちなみに同じワンズプラスでも通帳発行型は、ATM振替が可能。
90名無しさん:04/05/10 23:56
>83
可能性としてはカードローンの審査が通らなかったか、
もしくは本当に間違えて申し込んでいるか。
いずれにせよ取引店(口座開設希望店)へ確認。
9187:04/05/11 00:25
>>89
ありがとうございます。
普通にお金を振り込んでもらう事は出来るんですよね?
振込と振替がごっちゃになっています。
もう、日本語の勉強からやり直してきます。。
92名無しさん:04/05/11 01:40
>>88

ワンズダイレクト? 俺はクレカ要素が欲しいのだが・・

>>90
ども
93名無しさん:04/05/11 01:40
お取引が残高が4万になったり50万になったりするのはなぜ?
94名無しさん:04/05/11 01:55
お取引が残高が4万になったり50万になったりするのはなぜですか?
それとどうやって、どこに振り込まれたとか、分かるんですか?

この質問がすんだら帰ります。


95名無しさん:04/05/11 01:59
CSって支店にいるっけ?
どいつがパン職でどいつがCSかわかんねぇや
9683 :04/05/11 14:40
今日送られてきましたよ・・・
前に2つのカードがきてから1ヶ月後に届きました。
クレカだけはかなり時間がかかるようです・・
9783:04/05/11 15:17
そういえば、はやまってOne’Sダイレクトで口座解約申し込みしてしまった・・
まだ申込書送られてきてないけど、申込書に記入して送らない限り口座解約できないので
普通に使えるよね?
>>97
用紙に届出の印鑑を押して送付しない限り解約はされない。
(今後の質問は出来る限りsageで。)
99名無しさん:04/05/11 20:52
両替手数料改定のお知らせという紙がおいてありました
6月14日より窓口・両替機とも51枚以上の両替が有料化・値上げされます
去年の東京三菱あたりから検討中と言われていたので予想通りの展開ですが
有料化の理由がお知らせの紙、銀行員、ホームページともに説明されていません
銀行側の公の説明と、銀行の本音の理由を聞いてみたいのですが


>>99
巻硬貨の準備・補充は重労働だけでなく、
ロール紙のコストも意外と高い。
(他にも電気代・機械代等、数えたら限が無くなるので省略。)

今まで無料にしてきたの不思議という位高いらしいから、
銀行としては最低限のコストを客に負担してもらうのは仕方ないと思っていると。
101名無しさん:04/05/11 22:09
じゃあ毎日50枚ずつ両替して嫌がらせw

ところで、みずほはまだ100枚以下無料なのかな……
102名無しさん:04/05/11 22:46
新総合職採用って、今はないですよね?
本当に男性と同じ条件・待遇の職種なんですか?
103名無しさん:04/05/12 01:00
>>102 ここは金融板です。
就職スレに帰りなさい。
104名無しさん:04/05/12 01:24
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

105名無しさん:04/05/12 02:28
>>100
理屈としてわかりますが、それならすべての業務に
手数料が必要ではないのでしょうか
銀行は経済の潤滑油として、一定の範囲内で公共性を持つ企業だと思いますが、
その役割が出来なくなってきているのではないか
あるいはそういう役割を自ら放棄しようとしている?
その表れのひとつが数々の手数料の有料化や値上げとなっているのではないか
また、現在日本の不況の原因のひとつは金融業界のこのような考え方にあると思う

106名無しさん:04/05/12 09:52
>>105
ほぼすべての業務で、手数料(に相当するものを含む)を取っているじゃない。
107名無しさん:04/05/12 10:15
>>106の取引してる銀行はこんなかんじなの?
窓口の整理券\10
通帳繰越\1050
記帳1回につき\10
明細発行\50
残高照会\10
三井住友はそんな感じじゃないよ。
108西川:04/05/12 12:21
赤シャカへ

お前のスレで待つ
109名無しさん:04/05/12 17:40
手数料と叫ぶのに振込みの同一店内手数料が無料なのが理解できない。
一番、手数料取れるだろうに。
110名無しさん:04/05/12 18:05
今のところ同一支店内で振込に手数料取られるのって、JNBくらいじゃない?
もっとも、あそこはSM系列だが、
111名無しさん:04/05/12 18:59
今日多摩地区の方の支店で口座作りに行ったんだけど
私の前におじいさんがいて、そのおじいさんには粗品とかたくさん
渡してたんだけど、学生の私には、通帳のスリーブすらくれませんでした。
しかも通帳の最初のページにはなぜか朱肉がべっとりついてました。
メインバンクにしようと思ったけどやめました。
しばらくしたら解約します。
112名無しさん:04/05/12 21:43
1.叫び声が上がる ←誰の声だか不明
2.後ろからアラーアクバルといいつつ捕虜に切りつける。
3.クビを横からギコギコされて座ったまま倒れる。
4。倒れてもしつこく追いかけてギコギコする
5.体が硬直するが、かまわずギコギコする
6.静かになってもギコギコしている。
7.胴体からクビが取れる。
8.それをかざして誇らしそうなイラク人
9.閉じていた口が突然開く。
10.うれしそうなイラク人。

113名無しさん:04/05/12 23:28
あds
114名無しさん:04/05/13 11:08
>>111
ひどいね。やはり残高とかでサービス差別してるのかもね。
俺が銀行経営者なら、メインバンカー(?)を育てるために、どんなに若くて残高のない人でもきちんとした対応にするな。
115名無しさん:04/05/13 11:44
>>111
貧乏人がメインバンクなんぞとほざくな!

>>114
差別ではない。区別。
お前らにサービスしたら、儲かる客が逆に納得しない
116名無しさん:04/05/13 11:57
One's Styleとかの商品を考えても、>>115みたいな考え方は
本体にはないはず。一応将来の優良顧客を育てるという発想は
あるでしょ。現場に浸透してるかどうかは別問題だけどね。
117名無しさん:04/05/13 12:47
>>115
お前らって…俺を含める根拠は何?
118SM好きBK:04/05/13 13:12
お●こ■うちさん
セクハラは、やめてください。
119名無しさん:04/05/13 13:46
117
お前なんか知らない。根拠はお前がうんこだから
120名無しさん:04/05/13 14:12
┣[04]脱力ニュース_| ̄|○

三井住友銀行からのメールにこんなAAが・・・
121名無しさん:04/05/13 15:04
オレのなかでは最低の都銀
122名無しさん:04/05/13 19:25
>>114ってバカなんじゃないの?

>>121
俺の中でも最低の都銀だ。
123名無しさん:04/05/13 20:51
行員:学生さん?なんで内で口座つくるの?
オレ:はい、バイト先からこの銀行で口座作ってって言われました。
行員:っち(舌打ち)この他に指定口座の選択肢ない?
オレ:いや〜、ここで作れとしか聞いてないもんで。
行員:無言で作業開始
しばらくして
行員:○○さん(他の客は様付けで呼んでました)通帳できました。
手渡された通帳にはスリーブはありませんでした。ひどい女子行員でした。
H16.4月上旬のことでした。
124クビに???:04/05/13 21:45
1.叫び声が上がる ←誰の声だか不明
2.後ろからアラーアクバルといいつつ捕虜に切りつける。
3.クビを横からギコギコされて座ったまま倒れる。
4。倒れてもしつこく追いかけてギコギコする
5.体が硬直するが、かまわずギコギコする
6.静かになってもギコギコしている。
7.胴体からクビが取れる。
8.それをかざして誇らしそうなイラク人
9.閉じていた口が突然開く。
10.うれしそうなイラク人。

125名無しさん:04/05/13 22:30
自分が支店に行くと、5回に1回くらい(=年に1度くらい)は支店長が
出てきて、名刺を渡されます。しかし、毎回名刺を渡すということは、
こっちのことを覚えてないと言うことなので、まあ、そういう
わりとどうでもいいレベルだけど一応優良顧客扱いしておくか、
という感じの客ですが、やはりあまりいい銀行とは思えませんねえ。
126名無しさん:04/05/14 04:17
>>123
お前…客なんだからもうちょっと大きく出ろよ。
俺だったらでっかい声で叫ぶ。
「おい●●(行員の名前)!さんとはなにごとだ?お前人から金預けてもらうのになめてんのか国賊が!」と叫ぶ。
すぐに支店長や支店長代理が飛び出てくる。
127名無しさん:04/05/14 09:42
客だから偉そうにしていいと勘違いしてる奴大杉。
対等の関係ですよ。
128名無しさん:04/05/14 13:20
>>127
じゃあ聞くが、対等の関係でどうして「っち(舌打ち)」が許されるんだ?
なめられたらなめ返してやるのが対等だろ・
129名無しさん:04/05/14 13:28
やられたらやり返すって・・・
中学生かよ。
130名無しさん:04/05/14 13:46
なんかシェラトンとこ窓口システム変えて面倒
番号札とるのに行列とは・・改悪やな・・
131名無しさん:04/05/14 14:06
>>129
>>127でその中学生方式を提案しておいてなんだよ。
まずは自分に言い聞かせろよ。それとも俺は127じゃないとか言い出すんだろうな。
132名無しさん:04/05/14 17:53
>>123
旧住友の支店?
133名無しさん:04/05/14 22:29
>>132
123です。
旧わかしおの方です。
自分も文句を言おうかと思ったのですがバイト先の指定口座だったので
下手なことして口座開設拒否とかされたら嫌だったので我慢しました。
近くに支店ないし、ampmじゃ通帳記帳できないし結構不便な銀行ですね。

134名無しさん:04/05/14 22:33
そういえばわかしおってあったねぇ…
135名無しさん:04/05/14 22:34
ここ、通帳記帳できない時間帯あるんだ。。。
郵貯と同じでいつでもOKかと思っていた。。。
136名無しさん:04/05/14 23:32
>>135
みずほもいつでもできるよ
137名無しさん:04/05/15 01:56
>>136
UFJモナー
138名無しさん:04/05/15 02:08
>>131
なんで「対等=仕返し」なんだ?
どんな思考回路してんだよ。
139名無しさん:04/05/15 02:11
通帳に関してはこれ以上便利にはならないんじゃないか
web通帳切り替えキャンペーンやってるくらいで紙の通帳やめたがってるらしいから
140名無しさん:04/05/15 03:49
キャッシュカードの磁気が読めなくなって再発行したいんだけど、
免許証持ってないから、保険証と住民票がいるんですよね。

実は、去年から一人暮らし初めて、いまだに区役所に住所変更届け出して無くて、
住民票がないのですが、住所確認書類に公共料金の明細書じゃダメですか??
141名無しさん:04/05/15 03:51
>>138
仕返しは結果論にすぎないだろ。
対等なら態度は同じであるべき。どちらがどちらより上に立つべきではない。
つまりなめられたらなめ返す。同じ態度で臨む。
142名無しさん:04/05/15 04:06
>>140
区役所に住所変更届けてないのに銀行には新住所届けてあるの?
引越しした後に作ったのならその時の確認書類はどうしたの?
銀行に届けてある住所が旧住所のままなら旧住所の住民票で構わんと思うが
143名無しさん:04/05/15 04:34
>>142
作ったのは引っ越すよりずっと前なので、銀行に登録してる住所は実家の住所です。

今の状態で住所変更とカード再発行を同時に行うには、
やはり保険証と実家の住民票が必要なのですね。。
144名無しさん:04/05/15 07:18
amazonで商品買ったけど金引き出されてなかった。
引き出されるんって月末とかなん?
145名無しさん:04/05/15 12:30
>>140=143
再発行のみなら、、本人確認資料は実家の住民票のみでOK。
ただその場合、カードの送付先が実家になる。
カードを実家に取りに行けそうならこれでもいいんじゃない?

住所変更までしたければ、実家の住民票ではなく
現住所の住民票が必要=住民票を移すべし。
146名無しさん:04/05/15 14:44
amazonって銀行振込できたっけ?
147名無しさん:04/05/15 14:45
↑あ、なんでもない。。。読み違えた!
すみません、無視して下さい
148名無しさん:04/05/15 16:51
>>145
遅れましたがありがとうございます。

実家はそれほど遠くないので、実家に送ってもらおうかと、、。
住民票もらいに行くのが面倒なので、、。
149名無しさん:04/05/15 21:17
>>148
郵便局に転居届けを出してあると、実家には配達されずに差出人戻しになります。
念のため。
150名無しさん:04/05/15 21:50
>>149
一部転居の転送不要は配達する場合あり
151名無しさん:04/05/16 15:35
「フォーサイト」 2004年6月号
◆FINANCIAL BUSINESS
金融業界が注目する「三井住友ゴールドマン銀行」
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200406/contents.html

によると、最近の三井住友は、ゴールドマンの支配下にあるそうだ。
不良債権処理では、ゴールドマンに信じられない安値で切り売りしており、
ゴールドマンは、「日本では三井住友案件だけでやっていける」と豪語しているそうだ。
最悪だな、西川。
152名無しさん:04/05/16 16:34
先週、都内自宅近所のファミリーマートATMで、ジャパンネット銀行口座の初回使用入金しました。
この時、顔写真を撮られていると思うのですが、いつまでこの写真(ビデオかも)記録は残りますか?
一週間:10日くらいで消えるのなら問題ないのですが、、、。
やはり、長い期間残りますよね、、?
教えて下さい。
153名無しさん:04/05/16 17:08
>>152
お前か? ミイの預金おろしたやつは!!
154名無しさん:04/05/17 04:38
>>152
君、ちょっと署まで来てもらおうか
155名無しさん:04/05/17 11:06
神に誓ってここでは口座は作りません。
156名無しさん:04/05/17 11:11
なんで?
むしろ1円とかでたくさん口座作ってやったほうが嫌がらせできるんじゃないの?

昔はねぇ、街宣車で危ない系の人が三井住友にきて、うんこまきちらしたり、1円預金を大量に作ったらしいよ。
157名無しさん:04/05/17 17:31
  /  ノりノレりノレノ\  i
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |   
       イ   |    (o_o.    | |    それでもSMBCを嫌いになれない
       ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
       彡  !    (つ     !  ミ 
       ノ   人   "    人  ヽ 
            ,ゝ\/"  \
          ┌-〈 ~^~  、|>'\ `ー┴i
           | //     \/ヽ  /
          </       .\,,-'、 ./
         _/          \/``-、_
       /____,.....................__     \ _,-'"
      /-'"/:::::::::::::::::::::::::::ヽ..__  __ `i-'
      `-、ヽ" ̄ ̄`ー―--、::::``'"::::ア
        ~'-、-t'"^ヽ、  _,.-、`ー一-iゝ
          `-'ゞ_,.<_`,.、_7、,.=,-ー-'
             .|_::::::| |:::::_|
             j>、ノ.|,.<|
             '一'" `ー'



158西川に文句あるか:04/05/17 18:41
>>156
>>むしろ1円とかでたくさん口座作ってやったほうが嫌がらせできるんじ
>>ゃないの?
お前の全財産使って口座作っても銀行はビクともせんよ
159156:04/05/17 19:04
>>158
俺は国一つ動かせる権力者ですがなにか?
これだから愚民は・・・
160名無しさん:04/05/17 21:58
>>158 ムスカキター!
161西川に文句あるか:04/05/17 22:06
>>159
そんな凄い奴が小さいことにこだわるなよ
162名無しさん:04/05/17 22:18
>>158
びくともしないならなぜこんなことをするのかなぁ…
http://www.smbc.co.jp/kouza/index.html

どうどうと、大量口座開設歓迎!って書けばいいじゃん。
163名無しさん:04/05/18 01:31
>>150
それは大きな間違い。
絶対に配達しません。
164名無しさん:04/05/18 07:18
>>140
パスポート持ってないの?
三井住友のATM機のところに住所変更の手続きの書類置いてあるから
暇な時にでも書いて必要な書類付けて投函すればOK。
165名無しさん:04/05/18 11:17
>>163
配達不可の根拠を示してください。
166名無しさん:04/05/18 14:02
不可としないって微妙に意味が違うような…なんか釣られそう
167名無しさん:04/05/18 14:26
>>165
内国郵便約款第94条
郵便物は、その受取人がその住所又は居所を変更した場合において、その後の住所又は居所を公社が別
に定めるところにより変更前の住所又は居所の郵便物の配達を受け持つ郵便局に届け出ているときは、その届出
の日から1年内に限り、これをその届出のあった住所又は居所に転送します。ただし、その表面の見やすい所に
「転送不要」の文字その他転送を要しない旨を明瞭に記載した郵便物については、この限りでありません。

「受取人が」転居した場合で(中略)配達しないとなっています。
「受取人の一家が」とか、「受取人の世帯が」ではありません。
168名無しさん:04/05/18 14:44
>>167
ほへ?
転送します。ただし(中略)この限りではありません。
だから、配達しない、じゃなくて転送しない、だよ。
実際配達されるし。
169名無しさん:04/05/18 15:59
>>168
だから、転居届けが出ている段階でその人宛の郵便物はすべて転送なの。
その上で、旧住所宛のものを旧住所に配達するということはありえません。(転居していて、旧住所に居住していないのだから。)
万一、そのような状況で配達しているのであれば、郵便局の完全な誤りで、
下手すると損害賠償ものです。

ま、うそだと思ったら郵政板で聞いてみ。
間違いなく同じ答えが返ってくるから。
170名無しさん:04/05/18 16:04
>>169
いや、そう言われてもだな。
郵政板で聞こうがどうしようが、配達されちまうものは仕方あるめえ。
しかも、転送不要だけじゃなくて、書留全般が実家に配達されちゃって
たよ。いちいち取りに行くのが面倒だったのでよく覚えている。
171名無しさん:04/05/18 16:23
まさしく>>166の違いなんだろう。
約款上は不可でも実際にしないのとするのは違う。
いくら机の上で理屈こねても、実際に転送されるなら、そうされるわけだし。
172名無しさん:04/05/18 16:46
ついに、三井住友も両替機有料化だって。
173名無しさん:04/05/18 20:23
通帳の再発行ってお金取られる?
三友の両替機有料っていくら取られるの?
174名無しさん:04/05/18 20:47
両替機は500枚まで(両替機の1度の限界枚数)200円。
ただし、1日1回50枚まで無料。(他行は100枚までなのに)

窓口両替料金も改定。

〜50枚 無料
〜500枚 315円
〜1000枚 630円
以降500枚ごとに315円追加

通帳再発行は、確か取られたはず。
175名無しさん:04/05/18 20:59
>>174
ありがとーm(_ _)m
176名無しさん:04/05/18 23:23
>>172
ガイシュツ
177名無しさん:04/05/19 00:38
三井住友は最高だな
178名無しさん:04/05/19 10:47
うん。再考に手数料が高いね。
179名無しさん:04/05/19 19:19
銀行印紛失の手続きのための銀行の照会状がいつまでたっても届かない。
んで、銀行に電話したら「確実に送った!」とキレ気味にいわれた。
2回送ってもらって届かないって事は、送ってないか、郵便やが捨てたか、
郵便受けから盗まれたかなんだが、
こういう場合埒があかんので、銀行から通知の住所まで来てもらうことはできないのでしょうか?
このままでは一向にお金がおろせません。
きてもらえるかどうか知ってる方教えてください。
180名無しさん:04/05/19 22:02
>>179
そのような事情で銀行員がお宅へ伺うことは、間違いなくないでしょう。
もっとも、きつーくクレームすれば来てくれるかもしれませんが。
181名無しさん:04/05/20 01:27
>>179
あとは
お前がなくしたっていう可能性
受け取ったことそのものを忘れた可能性
があるね
182名無しさん:04/05/20 23:19
>>181
被害者に対して失礼極まる物言いする警官と似た口調でつね
183名無しさん:04/05/21 04:55
>>182
でも、「郵便事故」といわれるものの中で一番多い理由が受取人側の原因なんだよ。
受け取ったけど忘れていた、家族が受け取って放置されている、郵便受けから盗まれたなど。
184名無しさん:04/05/21 11:26
引越しをするので家の掃除をしていたら、
昔のカード(さくらカード&太陽神戸)が出てきたのですが
これって今は三井住友銀行ですよね?
カードは残高もあるか分からないのですが(多分ない)
合併する際にお知らせみたいなのも来なかったので・・・
使用頻度が悪いと口座も抹消されていますか?
185名無しさん:04/05/21 17:51
ここの社員て精神的に逝ってる人が多くない?
186sage:04/05/21 22:26
逝っちゃってます・・今日嘘つかれました。
187名無しさん:04/05/22 00:22
>>184
長年異動のない口座は雑益ないし特別口として整理されているため、
下手したらその場で解約できないかもしれません。
本人確認書類を提示して口座復活をし、後日再来店みたいな。

得てしてそういう口座の残高は小銭程度。
188名無しさん:04/05/22 00:53
>>184
10年経過して、最初の3月に本部勘定化だから、さくらカードがあるなら10年未満?
ATMで残高照会か¥1.−入金でもしてみれば?
189名無しさん:04/05/22 17:34
>>186

どんなことがあったの?
190名無しさん:04/05/22 23:19
高●●●支店の●本さ〜ん
奥さんって、厚化粧ブスやん。
美人だろって自慢すんのやめて〜
写真つき年賀状もやめて〜
行員みんな笑ってるよ〜
191名無しさん:04/05/23 04:13
>>170-171

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 30
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1085012880/
-----------------------------------------------------
35 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:04/05/23 02:49 ID:g6GQ2ivL
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083214791/140-150
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083214791/163-171

金融板で、こんな話がありました。
で、実際はどちらの言い分が正しいんでしょう?

36 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:04/05/23 02:56 ID:UuySQcEo
>35
この場合の「転送」とは、転居届が出されている場合の転送を指します。
転送不要とする郵便物は、
   郵便物の住所氏名=実際の住所氏名
の場合に限って配達されるものです。 転居した届出があれば、差出人に返されます。
------------------------------------------------

やはり、転送自体が誤りのようです。
192名無しさん:04/05/23 18:37
One's Styleってどうなんでしょうか?!
社会人になり、ATM手数料が無料の時間(18時)になかなか行けず・・・
One's Styleなら、ampmや三井住友のATM24時間無料ですよね?
でも、クレジット機能は必要ないし、通帳がないのもキツイけど・・・
まぁそこは我慢して。実際のところ、One's Styleってどうなのでしょう?
193名無しさん:04/05/23 18:47
>>192
One's Plusの通帳ありなら、希望の条件が満たせます。
ただし、One'sPlus利用料とATM時間外優遇を通帳ありで実現するためには、
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/riyouryo.html
この前提あり。って結構厳しいなよく見ると。
194名無しさん:04/05/23 19:05
ぶっちゃけ紙の通帳必要か?
2chやってるくらいなら、いらないんじゃね?
195192:04/05/23 19:09
よくよく考えてみたら、紙の通帳は必要ない気がしてきました。
One's PlusとOne's Styleの違いもいまいちよくわかりません。
内容はほぼ同じで、One's Styleは20代、30代、限定ってことでしょうか?
作る価値ありですか??
196名無しさん:04/05/23 19:17
 PlusにはVISAがついていない。
しかし、預け入れ金額が30万以上ないと時間外手数料と利用料が無料にならない。
(他にも無料にする手はあるが・・)
Styleは1円でも無料。ただし20代、30代限定。
まぁ若いならStyleでいいんでないかい?
197名無しさん:04/05/23 19:24
>>195
Plusでフルオプションつければ、Styleと差はない。クレカの名称違いくらい。
通帳無しでのATM無料条件はゆるいので、まあおすすめ。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html
198名無しさん:04/05/23 19:29
 記帳しに銀行行くの面倒だしな。
混んでるし・・・
199192:04/05/23 19:36
みなさん、ご丁寧にありがとうございます。

クレカ機能は必要ないです。
でも、社会人になり、これからコツコツ貯金していくので、30万もありません。
だから、One's Styleにします!!
再確認ですが、手数料が24時間無料になるのは、ampmとSMBCのATMだけですよね?!

ところで、ネットから申し込むのですが、身分証明書の写しって、
パスポートでも平気ですか?!住所は手書きなんですが・・・。
私は、免許持っていないので・・・。
200名無しさん:04/05/23 20:15
>>197
One's StyleとOne's Plusのフルオプション
カードフェイスとあと、One's Quickの限度額が違う。One's Style はローン
限度額10万円一律初期設定。Plusのフルオプションは30万、50万もOK
201名無しさん:04/05/23 20:36
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/style/index.html
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/index.html

ここ↑を読んでたら、わけがわからなくなってきました。

「クレカ機能不要(できれば)、ATM手数料無料、できれば紙の通帳」

この条件を満たすものを探しているのですが、それならOne's Plusのほうがよさそうですよね?!
One's Styleだと、クレカ機能が付いてきちゃいますよね・・・
私は給与振込口座にも利用しようと思っているので、
ATM手数料無料の条件は満たすと思います。

この解釈であってますか?!
One's plusとOne's Style・・・すごくわかりにくい気がするのは気のせい?!
私がバカなだけか・・・orz
202192:04/05/23 20:37
あっ、>>201>>192です。
失礼しました。
203名無しさん:04/05/23 21:04
インターナショナルキャッシュカード作りたくて窓口に行ったんですが
行員:こちらの用紙に記入して下さい。
おれ:アレッ?これワンダーカードの申し込み用紙ですよ?
行員:こっちのほうが便利ですよ。
おれ:クレッジット機能いらないから
   インターナショナルカードにしたいいんですよ。
行員:でもこっちの方が便利ですって!こっちにしましょう!
この後数分押し問答の末、ようやく作ってもらいました。
もうこんな銀行嫌です。
204名無しさん:04/05/23 21:10
>>201
>One's plusとOne's Style・・・すごくわかりにくい気がするのは気のせい?!

とんかつに味噌汁とご飯と漬物と小皿を1品つけて、
とんかつ定食と呼んだら分かりにくいですか?
205名無しさん:04/05/24 14:42
びわこ銀行の引き受けか・・
206↓この人行員さん???:04/05/24 20:05
207名無しさん:04/05/25 15:10
すみません教えて下さい
25日と26日に引き落としがあるのですが
現金が足りないので
25日の引き落としはされないように
26日分の金額だけを入金したいのですが
その場合、今日の1800頃に入金すれば大丈夫でしょうか?
25日分の引き落とし処理って何時ごろまでされますか?
明日の朝900頃に入金したほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします
208名無しさん:04/05/25 16:29
>>207
23時台にも引き落としあるよ。
貯蓄預金に入れて、0時過ぎてから普通預金に振り替えるのがおすすめ。
ただし、普通預金にいったん入れるとそのタイミングで引き落とし分が
吸い込まれることもあるので可能なら貯蓄預金に直接。
じたばたせずに明日の朝やるのも可だが、その場合明日ちゃんと引き落とし
てくれるかどうかは相手による。(が、たぶん大丈夫)
209名無しさん:04/05/25 17:08
>>208
ご親切にありがとうございます
とりあえず明日の朝に入れてみる事にします
ほんとにありがとうございました
210名無しさん:04/05/25 17:14
企業取引で使うには対応悪すぎるね、ここ
211名無しさん:04/05/25 18:52
中小企業の方?だったらいやな思いするかもね。
個人でもそうだけど。
212名無しさん:04/05/26 16:21
窓口のおねーちゃんが使えなすぎるんですけど…
あれCSってやつか?研修やりなおせ
まじでバカ しどろもどろになってた
女子のレベルは見た目 能力ともに低いな 4Mの中でも
213名無しさん:04/05/26 22:53
>>212
CSって短大卒の子ばっかりでしょ?!
私の友人は短大卒でここのCSになったけど・・・
214名無しさん:04/05/27 00:18
ここって独身寮あるんですか?
ちなみに男なんですけど。
215名無しさん:04/05/27 00:24
>>212
見た目若くても、窓口は5人に3人はパートだよ。
責任感ないし(判りませ〜んと行って逃げる)、愛想も宜しくない。
担当先の社長も最近窓口応対への苦情を漏らしててこっちが謝ってます。
正社員の一般職は結構可愛いし頑張ってると思うんだけどなあ。

ちなみにCS職は個人顧客対象の営業マンなので窓口は出てない。
216207:04/05/27 06:32
>>208 さん
うまく落ちました
改めてありがとうございました
217名無しさん:04/05/27 11:35
まあ
ここをみれば情報がわかるよ
http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/_b.htm
218名無しさん:04/05/27 12:54
三井住友銀行柏支店の小川!
留守電に伝言入れるなら誰宛か吹き込まんかい!
家族の誰も三井住友と取引なんかねえぞ!
間違い電話の挙句早口で「三井住友銀行小川です電話ください」はねえだろうが!
てめえのところは電話の掛け方すら学ばせねえのか!
まあ、小川の家が常識の無い家なんだろうがなwww
219名無しさん:04/05/27 16:41
ここの行員に期待するほうがどうかしてるよ。
220名無しさん:04/05/27 18:53
学生ですが都銀なんてある程度の学歴があれば
「絶対オンコウしかありません」とか言ってれば入れるんですよね…
自分の周りでここいったやつも決して優秀とは言えません
明るいやつが多いですけどね それだけですね
221名無しさん:04/05/27 19:43
220
お前にゃ無理だな。
222名無しさん:04/05/27 19:58
>>190
高田馬場支店?
223220:04/05/27 20:09
>>221
もうIBで内定出てますが…
少なくともここよりはいい就職先だと思ってます。
224名無しさん:04/05/27 23:39
仕事もしてないうちから「ここよりはいい」って一体…説得力なさすぎ。
ま、銀行なんて優秀な人が一部いれば、他は多少おバカでもOKだけど。
225名無しさん:04/05/27 23:47
お勉強ができるのと、仕事ができるのって全く別物!
よって、学生時代の優秀と仕事の出来って違うんだよねぇ。
働き始めればわかると思うけど。
明るさって営業マンには必要不可欠な要素のひとつ。
とても大事なことだよ。
226名無しさん:04/05/28 00:47
>>220
>>「絶対オンコウしかありません」とか言ってれば入れるんですよね…

銀行に入れなかったから、きっとこうすれば入れたのだろうと
自己分析している訳か?
それだから、だめなんだよ。き・み・は!
227220:04/05/28 01:14
自分のやりたいと考えている仕事とは違ったので
都銀は受けていないんです。
僕は投資銀行。ここは都市銀行。
帰国なので語学もいかせる環境を求めたってのもありますけどね。
周りの内定者に比べたら僕は謙虚な方だと思いますけどねぇ…
228名無しさん:04/05/28 01:30
外証?
229220:04/05/28 01:50
そうです。ここと関連があるとこも受けようと思ったんですが
社員の方があんまり…だったので受けず。
一番最初に内定もらったとこにいくことにしたんです。
都銀落ちみたいに言われるのは気分が悪いです。
煽りとかではなくて、本当に社員の質の違いを感じます。
私の内定先は2歳上でもほんとうに尊敬できる優秀な先輩がいます。
230名無しさん:04/05/28 02:01
>>220
内々定は4月には出てたろうに
未だこんな所にカキコしてるのが痛々しい
受けてもいない会社とその内々定者を貶める
こういうコはどこ行っても使えない
231220:04/05/28 15:38
貶めてはいません。客観的に見ても優秀だとは言い難いと言っているのです。
私は3月中には活動を終えましたがそれがどうしたんでしょう?
ただ、就職活動を終えて考えてみると、都銀にいっている知人に優秀な人が
少ないと感じたからカキコしたんです。
別に優秀じゃないから悪いとも思いません。明るいことはいいことです。
232ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 11:11:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-07-11 14:26:44
https://mimizun.com/delete.html
233名無しさん:04/05/28 16:13
>>220
ただ君の周りに優秀な人がいないだけだろ。
234名無しさん:04/05/28 16:26
信託の方だったけど、ドルに換えに言ったら、
「うちはやってないので隣の十六銀行さんで」
って言われた。
十六銀行に細かい紙幣でほしいって言ったら
「東京三菱さんで・・・。」
って場所まで教えてくれた。仲良いんだねえ。

関係ないのでsage
235名無しさん:04/05/28 17:28
精神異常の巣窟!?
236名無しさん:04/05/28 20:46
定期預金口座を開設したのですが2ヶ月前ぐらいより残高不足により普通→定期の
引落が出来ませんでした。この場合普通口座に入金しとけばそのうち引き落とされるんですか?
237名無しさん:04/05/28 20:47
定期預金口座を開設したのですが2ヶ月前ぐらいより残高不足により普通→定期の
引落が出来ませんでした。この場合普通口座に入金しとけばそのうち引き落とされるんですか?
238名無しさん:04/05/28 20:51
定期預金口座を開設したのですが2ヶ月前ぐらいより残高不足により普通→定期の
引落が出来ませんでした。この場合普通口座に入金しとけばそのうち引き落とされるんですか?
239名無しさん:04/05/28 20:57
定期預金口座を開設したのですが2ヶ月前ぐらいより残高不足により普通→定期の
引落が出来ませんでした。この場合普通口座に入金しとけばそのうち引き落とされるんですか?
240名無しさん:04/05/28 20:59
定期預金口座を開設したのですが2ヶ月前ぐらいより残高不足により普通→定期の
引落が出来ませんでした。この場合普通口座に入金しとけばそのうち引き落とされるんですか?
241名無しさん:04/05/28 21:17
土曜日の午前中って振込み出来ますよね?
242名無しさん:04/05/28 21:31
連続書き込みしてすいません。
243名無しさん:04/05/28 22:30
2ちゃん全体的に調子悪みたいよ
244名無しさん:04/05/28 23:32
すいません 緊急なんでここで質問させてください とある口座に振り込むのってコンビニのATMじゃできないの? 明日が期限なんだけど…
245名無しさん:04/05/28 23:36
>>244
もし振り込めても明日が期限だと土日なので無理
振込みは月曜になる
246名無しさん:04/05/29 00:22
>>245 ありがと〜 でも期限きれちゃうのか…
247名無しさん:04/05/29 06:29
キャッシュカード持ってないのですが、
土曜に現金振込みってできますか?
三井住友が無理でも、
ここならできる、というのを知っていたら
教えてください!!お願いします!!
いろいろ調べたんですけど
わからなくて・・・
お願いします。
248名無しさん:04/05/29 08:20
>>247
支店内ATMなら午後5時まで大抵のところで現金でも振込予約できるはず。
249名無しさん:04/05/29 14:31
まったくの他業種の人間なのですが、なぜ銀行員がこんなにも
自分たちの仕事を非難・卑下するのかよくわかりません。
仕事がハードだったり、足の引っ張り合いがあるのは、どこも
同じ(特に医療関係・マスコミ)。一体、何が違うの?
ただ、父親が旧拓銀の重役だった友達曰く、常務から子会社に
出向になった際、彼の父親の人格が崩壊、「誰も信じるな」
と友人に言った上、家庭内別居になったそうだ。


250名無しさん:04/05/29 15:29
あの、ここは女子寮ってあるんでしょうか?
251名無しさん:04/05/29 16:45
あるょ。二人部屋らしい。したがってプライベートは無いね。一人エッチもできないらしい。
252名無しさん:04/05/29 16:48
入社して数年で出向になって出向後1年で子会社へ
転籍になる銀行はここですか?
しかも、数百人も・・・
253名無しさん:04/05/29 17:02
GSの影響力が高まってもっとえげつない銀行になんねぇかな
ここのやつら嫌いなやつばっかなんだもん
254赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/29 19:13

GSの影響力って…。
どうやったら、影響が出るっていうんだ?(笑)
雲泥の差とはこのこと。
255赤シャツ:04/05/29 21:19
うちの息子がお邪魔しましてすみません。
いいやつなんですが、システム保守員でいつも
銀行員にいじめられてるもんで、つい。。。
256名無しさん:04/05/29 23:40
GS影響してるじゃん あふぉ??
257名無しさん:04/05/30 06:55
女子寮があるって聞いたから、来年受けようかなと思ってたけど
二人部屋なんですか?
それは本当の話ですか?私の将来かかってるんで、本当のことを教えてください
258名無しさん:04/05/30 07:20
寮があるなら入ればいい、なければアパート借りればいい
それだけのことだな
259名無しさん:04/05/30 09:01
[S]週刊経済羅針盤
2004年5月30日 10:05〜11:00 NHK総合

「銀行は本当に大丈夫?三井住友頭取が生出演」

[出]西川善文 [出]八田達夫 [司]関口博之 [司]鹿島綾乃 
260名無しさん:04/05/30 10:03
age
261名無しさん:04/05/30 13:28
>>187
結局、残高100円位なら「永久放置」がベター?
262赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/30 16:43

>>256
like what?
263名無しさん:04/05/30 18:22
>>249
所詮金貸しだからだよ。
264名無しさん:04/05/30 19:09
旧森本組(本社・大阪市)の粉飾決算事件で、メーンバンクの三井住友銀行が
同社の民事再生法適用申請直前に債権を回収し、このうち約40億円を返還
していたことが29日わかった。管財人が「他の債権者の権利を侵害する詐害
行為に当たる」と指摘、同行が和解に応じた。回収日は旧森本組の返済期日に
あたり、同行は「見解の相違」と主張している。同法適用申請前の金融機関の
債権回収を巡っては訴訟になった例もあり、他の債権者との公平性の確保に
ついて難しさを指摘する声もある。

旧森本組は昨年10月1日、総額2153億円の負債を抱えて民事再生法の
適用を大阪地裁に申請した。一方、同社の専務など役員には同行OBが就任、
申請段階の同行の融資総額は約799億円に上っていた。
関係者によると、旧森本組が粉飾決算の事実を同行に伝えたのは昨年9月5日
同行は、前社長の森本善英容疑者(47)=商法違反容疑などで逮捕=や
側近の経理部幹部らによって秘密裏に行われていた粉飾の実態を突き止める
ため、財務状況の徹底調査に乗り出した。同25日ごろには、同行と旧
森本組の間で、民事再生法の適用を申請する方針が決まっていたという。

旧森本組には同月中に計約100億円の工事代金の入金があった。申請前日
の9月30日は中間期末日で入金が集中した。
同法は債権者の公平性を確保するため、管財人などに詐害行為をチェック
できる「否認権」を認めている。同法適用を受け、大阪地裁が認定した
監督委員・管財人が同社の財務状況などを調べた結果、同行による申請日
前日の債権回収行為などが判明した。
和解の結果、同行の回収分のうち約40億円が昨年12月上旬に旧森本組に
返還された。この資金は、申請後に工事を行った下請けなどへの支払いに
充てられた。
同行広報部は「債権保全については顧問弁護士と相談したうえで適正と判断
して実行した。管財人と協議になり、見解の相違があって回収金の一部に
ついて返還することで和解した」と話している。

引用
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040530k0000m040098000c.html
265名無しさん:04/05/30 22:12
女子寮が二人部屋なんて、いまどき。。。
地方とかならともかく、自分は聞いたことありません。
日吉とかは門限厳しいけどキレイみたいだし、三鷹なんかサウナとかあるらしいよ。
ま、配属される場所にも拠ると思うけど。
ちなみに寮の場所は指定できません。
266名無しさん:04/05/30 23:14
>>265

ありがとうございます。やっぱり二人部屋なんですかね・・・
プライベートがないので、ちょっと嫌ですね。
寮だけあって門限などあるんですね。
なにかまた女子寮の情報があったら、また教えてください。
267名無しさん:04/05/31 00:13
寮に友達を作れば門限はクリアできるみたい。
寮によって、厳しさも違うみたいだし。。。
要は、どこの寮になるかにかかってるってこと。
自分は関東で自宅だけど、一回神戸に出張したときに寮に泊まらされて…。
そこは、ちょっと悲惨だったなぁ。
268名無しさん:04/05/31 00:45
>>264
さすが素晴らしい銀行ですね
269名無しさん:04/05/31 15:11
>>265

プライベート面では厳しいかもね。健康なら誰でもすることもできないよ(笑)。
270その辺の人:04/05/31 23:43
三井住友銀行の蒲田支店で商品説明を受けたのですが、ちょっと違っていたようなので、確認したら、「あら、ごめんさなざいね・・・」だって。
商品知識の薄さに加えて、友達口調の返答・・・俺ってあなたの友達じゃないよ・・・。
271名無しさん:04/06/01 00:21
パン食は愛想のよさしかとりえないのに
ここのはちゃんとした言葉遣いも出来てない
272名無しさん:04/06/01 20:24
愛想のよさなんてこの銀行では禁句だよ。
273名無しさん:04/06/01 21:26
HUBセンターっていったいなんだ?
274その辺の人:04/06/01 23:48
それにしても、言葉づかいくらいは、きちんと教育してほしいですね・・・お堅い銀行さんですよ。スーツは濃紺、ワイシャツは、柄物不可・・・いまどきこんなのありって、感じなのに、お客に対して、友達口調はないんじゃないのかな?
275名無しさん:04/06/02 00:06
総合はともかくパン食とCSの質はかなり悪いな
ルックスもアタマも
276名無しさん:04/06/02 00:08
総合でキレル人はまじでキレルな。まぁ、支店なんかにいないが。
277名無しさん:04/06/02 00:24
でも総合もほとんど元気いいだけの体育会系のバカ多くない?
全体的に体力とか元気とかがっついた雰囲気 アタマは…
278名無しさん:04/06/02 05:24
総合職の能力だと
糖蜜>>みずほ>SMBC>>UFJ かな?
こんな感じじゃない?
279名無しさん:04/06/02 17:23
糖蜜とSMBCを天秤にかけてるんだが、頭の良さと柔軟性はSMBCだと思ったぞ。
たまたまなのかもしれないが、どっちもFP事業部の人だからな。
糖蜜の傲慢さには嫌気がさす。
280名無しさん:04/06/02 18:34
ワンズダイレクトでジャパンネット銀行に振り込みたいのですが、支店名が数字なんですけど
カタカナで支店名を選べとあって、数字がないんですがどうすればいいのでしょうか!?
281名無しさん:04/06/02 19:08
糖蜜は別に頭いいとは思わなかった。まじで。
282280:04/06/02 20:03
すいません、かなり急いでるんですが教えて貰えないんでしょうか?お願いします。
283名無しさん:04/06/02 20:38
>>282
ジャパンネット銀行は本店営業部(店番001)しかないはずだけど
284名無しさん:04/06/02 20:42
>>280
お前が振り込みたいのはイーバンク銀行じゃないの?
SMBCからでは無理だからほかの口座を教えてもらうべし
285280:04/06/02 20:55
>>283
そうです、(店番001)としか記載されていないので困ってるんです・・・
>>280でも述べた通り、(支店名の選択の時)数字の選択肢がないからです。

>>284
イーバンク銀行?三井住友銀行の普通口座→ジャパンネット銀行の普通口座と送金したいのです。
携帯からチャレンジしても同じでした・・・。

誰か、ネットでsmbc→jnbって送金した事あるひといないですか!?
286名無しさん:04/06/02 21:09
283さんが、本店営業部だってかいてくれてるのに、・・
ホンテンエイギョウブってカナでかかないと理解できないのかな
287280:04/06/02 21:26
>>286
できたよ、ありがと。
スレ汚しスマソw
288286:04/06/02 22:33
ちなみに、smbcからjnbは送ったことないな。
有料送金なんてやってられない。
smbc->e-trade->shinsei->jnb まあ、時間はかかるけどね。

どっちかというと、jnbのスレできいたほうがよい質問だったが、
あっちはあっちで、入金有料化が発表されてちょっと荒れはじめてるからな・・。
それより、もともと、口座情報教えてきたヤツが不親切なんだが・・。
289名無しさん:04/06/02 23:11
糖蜜なんて、全然ダメダメ!
何回か一緒に仕事したけど、「何回同じこといわせんだよ」って奴が多い。
所詮、あそこはバブルでみんなが稼いでるときに遊んでたために不良債権が少ないだけがとりえの銀行だよ。
今は殿様だけど、また景気良くなったら沈むね、間違いなく。
SMBCは総合・パン食に限らず、優秀な奴とダメな奴がパックリ分かれるね〜。
パン食でも「こいつできる!」って奴いたぞ。
290名無しさん:04/06/02 23:40
>SMBCは総合・パン食に限らず、優秀な奴とダメな奴がパックリ分かれるね〜。
>パン食でも「こいつできる!」って奴いたぞ。
どこでもそじゃね??おまえは糖蜜の行員何人と仕事した?何の仕事?
適当な事言ってんじゃねーぞつんぼ内定者が
291名無しさん:04/06/03 00:59
まぁ、そうだな。糖蜜でもだめなやつはだめで、SMでもだめなやつはだめ。
292名無しさん:04/06/03 03:13
SMは出来る出来ないじゃなくてブスが多い
糖蜜は美人多い
総合もSMは品がない
293名無しさん:04/06/03 12:41
学生です。私の語学クラスで就職したい会社名を言い合ったところ御社の名前は出ませんでした。以上。
294名無しさん:04/06/03 12:43
祭りだ。早く来い。

センバツV済美が名誉棄損で告訴へ
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040603-0004.html

問題のスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1085915986/
295名無しさん:04/06/03 19:55
>>290
っていうか、糖蜜にそんなに肩入れしなくても。
何者?糖蜜の行員か?
>所詮、あそこはバブルでみんなが稼いでるときに遊んでたために不良債権が少ないだけがとりえの銀行だよ。
>今は殿様だけど、また景気良くなったら沈むね、間違いなく。
についての反論がないようだが。
自分も糖蜜嫌いなんで、↑の回答ができるなら是非してほしい。
296名無しさん:04/06/03 20:25
>>295
290だが、それは間違いないから。海外・リテールに目を向けて収益上げるとか言ってっけど特出したものが見られないし、SMBC>>>糖蜜の収益差は縮まるどころか広がる一方だろな。
ちなみに糖蜜行員でもない。
297名無しさん:04/06/03 20:32
しかももし今後、住信&三井系信託合併→三井住友と合併 
なんてなったら最強銀行完成?
298289:04/06/03 22:02
>>290
自分289だけど、外為輸入取引についてL/Cの件で仕事したんよ。
ドキュメンタリーは初めてだったから、糖蜜がいっかなぁと思って。
ところが、出てきた行員は何も答えられず、大の男3〜4人集まっても答えが出ない。
難しいことじゃないよ、手数料のこととかB/L直送についてとかだよ。
いい加減キレて、近くのSMBCへ。
したら、制服着てたからパン食だと思うんだけどスラスラ答えてくれた。
手数料も金額とか期間聞いて、具体的な数字出してくれたし。
だから、糖蜜はダメだって言ったんだよ。
「適当なこと」じゃねーだろ!
自分こそ行員でもないのに、ワケわかんないこと言うなよな。
299名無しさん:04/06/04 15:50
ここって嫌なタイプ多くない?
300名無しさん:04/06/04 17:10
多いとかそういう問題ではない。みんながみんなそうだから。
301名無しさん:04/06/04 18:30
CSはもちっと勉強してから話をしにこいや
302名無しさん:04/06/04 21:05
きょう土産もらいました。久しぶり
グリーンの袋の中は、懐かしいさくらの花
中身はプラスチック2段重箱。三井住友カラーに臙脂の字でSAKURA CARD
303名無しさん:04/06/05 18:29
SMBCは出身銀行によって違うよ。
304名無しさん:04/06/05 20:07
>>297
もちろんそうなれば最強だが。住信にしても稠密にしても吸収されず
独立してやりたいというんが本音だろう。三菱信託のようにはなりたく
ないだろうから。どっちかは他のグループにいくようなきがする。
305984:04/06/06 12:28
法人担当は住友が優秀だと思うが(ちょっと、いやかなり強引だけど)
個人担当はさくらが優秀だと思う。
特に住友のパン食はまったく使えない。
306名無しさん:04/06/07 01:25
ここの銀行の課長と不倫中なんですけど
とにかくケチ・・・・
20も離れてるのに割り勘。
なんじゃ?
307名無しさん:04/06/07 02:24
ここってなんか外資のいやなとこと日本企業のいやなとこを
合わせたような銀行だよねw
働く人にとっては全くおいしくない
激務薄給(もちろん激務の割にって意味ね)だし
私は利用者としてもあまり好きな銀行ではありませんが
308名無しさん:04/06/07 02:28
>>304
住信はUFJとひっつくだろうと思うけど。
309名無しさん:04/06/08 00:49
銀行の取立てにもサラ金規制法は有効だよな。
310名無しさん:04/06/08 02:54
SMBCがお詫びに粗品くれました!シャンプーだったよ!
これで洗ったら髪ゴワゴワになったよ!
311名無しさん:04/06/08 03:01
↑それってシャンプー、リンス、ボディソープセットの奴じゃない?
312名無しさん:04/06/08 03:02
× ↑それってシャンプー、リンス、ボディソープセットの奴じゃない?
○ ↑それってシャンプー、リンス、ボディソープがセットの奴じゃない?
間違いました。
313名無しさん:04/06/08 03:49
勤務先が運輸だからと、相手はヤクザだとも知らずに取り立て掛ける三井住友のヴァカ行員
偽装に決まってんだろヴァカがw
314名無しさん:04/06/08 04:02
銀行員って893相手に交渉したりすることあるんですか?
315名無しさん:04/06/08 21:17
サクラの中でも三井と神戸と太陽の出身者がいるんだよ。
それから住友のなかには平和相互出身もいるし。
三井出身者は昔人の三井って言われたんだってさ。
出世する順番は 住友>三井>>>>>>>神戸>>太陽>>>>>>>>平和相互
こんな感じかな。
316名無しさん:04/06/08 21:52
じゃ、さくらで入行した人はどこに入るの?
317名無しさん:04/06/08 23:02
さくら出身は精神病んでる奴多すぎる。 ただ年ばっか食ったばばあ多いし、あんな気違い達に住友より高い給料払ってる会社もアホだ。
318名無しさん:04/06/09 10:59
独身の割合が非常に高いといわれる

キャリア女性、女性医師、女性弁護士に

出会いの場を提供する掲示板です。

医師弁護士出会いの掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=doctor11
319名無しさん:04/06/09 18:00
このスレ、精神異常の巣窟!!

320ついにサラ金:04/06/09 20:12
三井住友銀行が消費者金融大手のプロミスに出資し、
資本提携する方向で最終調整に入ったことが9日、分かった。
321赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/09 21:34

>>135
ほんっとに、どうしようもない銀行ですね。
322名無しさん:04/06/09 21:59
>>314
家族に何かあって初めて自分の愚かさに気付くんでしょ。
323名無しさん:04/06/09 22:54
>>320
三菱の二番煎じだな。たんに消費者金融と提携すれば収益になると
かんがえてるんだね。富裕層狙いのコンサルティングプラザも三菱と
同じ路線だし。
324名無しさん:04/06/10 00:28
このまえ、口座開設に行った。(府中支店)

ATM手数料が無料になる条件を色々と説明されたときに、

「(これこれこういう条件なんで)、
条件を満たすように、頑 張 っ て く だ さ い」

と、どう見ても俺より年下の男子行員にいわれた。

どーいう取引をしようが(犯罪除く)こっちの勝手だろうが!
と、思いつつでなんとなく、見下されたようないや〜な気分だったな。

勤務先のもう一つの指定BKの、糖蜜にしとけば良かったかな?
325名無しさん:04/06/10 00:37
>>323
いや、とっくに三洋信販とがっちり組んでるはずなんだが。
今プロミスと組んでるのはUFJだよね。
326名無しさん:04/06/10 01:03
@ローン自体もモビットのまねしただけ。
327名無しさん:04/06/10 01:33
とはいえ、あっとろーんもさくら銀行の施策だからなあ。
わんずくいっくの保証がぷろみすだとやだね。
328名無しさん:04/06/10 02:30
>>324
お気の毒様です。
俺が言われたらぶちきれて、申し込み用紙びりびりに破いて帰るよ。
329向こう脛の傷化膿:04/06/10 09:26
1000億円前後出資で調整。
 三井住友銀行を中核とする三井住友フィナンシャルグループが消費者金融四位
のプロミスに一千億円前後を出資し、資 本提携することが九日、明らかになった。
プロミスの株式の15−20%を取得し、事実上、傘下に収める方向で最終調整し
ている。消費者金融業に本格進出して、個人取引(リテール)分野での収益確保の
足場を築くのが狙い。今回の資本提携は、三菱東京フィナンシャル・グループとア
コムに次ぐもので、今後、大手銀行と消費者金融の融合が一段と加速しそうだ。最
終的な出資比率や時期は今後詰めるが、プロミスが実施する第三者割り当て増資を
三井住友が引き受ける見通し。(産経新聞)
[記事全文]
330名無しさん:04/06/10 13:44
>>328
10人いたら5人ぐらいはそうするんじゃないか?
俺でもそうするし

少なくとも口座は開かないな
331名無しさん:04/06/10 19:37
でも、ここが一番最初にコンビニATM入れてるよね〜(確か、旧さくらだけど)。
自分、三菱きらい。
三菱の話したいなら、そっちでやってくれ。
332名無しさん:04/06/11 20:40
個人客や中小企業用なんて相手にしてないんだよ〜。
だから、両替手数料も他行より高い。
貧乏人(預金1000万以下の顧客)はみ○ほに行ってくれってさ。
333名無しさん:04/06/11 21:00
>>332
そうか?
ここって、けっこう大規模なアンケート調査で
大企業よりも中小企業からの方が評判良かったぞ。
大企業は、糖蜜とだめぽの方がよがった
334名無しさん:04/06/11 21:40
>>333
新宿支店みてごら〜ん。
1Fは貧乏人が入りづらい雰囲気にしてあるんだよ〜。
間違えた振りしていってみ〜。
335名無しさん:04/06/11 21:55
>>334
個別事象を取り上げても仕方ないだろ。
あくまで全体で見たらってことだっぺ

336名無しさん:04/06/11 22:39
いまや淘汰されつくした銀行なんだから、客が銀行を選ぶというより
銀行が客を選ぶ時代なんだってさ〜。お金かりたいやつはほっといても
くるという時代がもう目の前にきてるんだよ〜。
337名無しさん:04/06/12 00:02
CSってどんな仕事してるんですか?
338名無しさん:04/06/12 06:26
この銀行の系列損保の40歳ぐらいで手柄話を作り捲くってるどアホは
そろそろクビだね。脳ある鷹は爪を隠すの正反対さ。
339338:04/06/12 06:28
「脳ある鷹」じゃなくて「能ある鷹」に訂正します。
340赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/12 07:56

>>337
城山にあるんだったかな?
341名無しさん:04/06/12 21:03
>>330
俺だったら、最低預金金額で作れるだけ口座つくりまくってやる。
もちろん紳士的な態度でね。

円普通預金1円
貯蓄預金1円
円定期1円
外貨普通預金1$

それで、放置。
はっきりいって、嫌がらせするなら、これが最強だよ。
もちろん全部通帳カバー・取引規定を請求する。なるべく金かけてやる。
342名無しさん:04/06/12 21:11
>>341
今や銀行に口座を作るのに色々条件があってだれでも口座開設できるわけじゃ
ないんだよ、、、知らないの?
343名無しさん:04/06/12 21:16
>>342
おいおい、324の話をしているんだが…。
もう一度324を見てみろよ。「がんばってください」といわれてるんだから、もう口座は作れたってことだろ?
344名無しさん:04/06/12 21:27
>>343
違うよ。341の

>俺だったら、最低預金金額で作れるだけ口座つくりまくってやる。
>もちろん紳士的な態度でね。

に対してのコメントだよ〜。
この頃は不正口座を理由に口座を作らせてくれないんだよ。
345名無しさん:04/06/12 23:23
支店は確かにダメポだが法人営業部は優秀なの多い。
部長も若くなってるし。聞いた話では42歳が最年少で全店で3人だとか。
346名無しさん:04/06/12 23:28
ああああああああああ
347MS海上:04/06/12 23:50
>>338
ご安心ください。そのとおりです。
ダメ社員は間もなく大掃除されます。
348名無しさん:04/06/13 00:42
>>345
オイオイ…法人営業部がマジ優秀だと思ってんの?
支店の方が、よっぽど優秀だよ。。。
349名無しさん:04/06/13 01:53
>>334
あえて、貧乏人には来づらくしてるんです。
貧乏人は手間と時間がかかるだけ。
金持ちになってから来ればいいじゃん。
350名無しさん:04/06/13 20:23
そうそう、ここは貧乏人は相手にしない方信なんだよ。
だから両替手数料も高いの。
貧乏人はみ○ほにいってくれってさ。
351名無しさん:04/06/13 20:36
金持ち相手にプロミス機設置ですか・・・
352名無しさん:04/06/13 23:26
一学年のうち何パーセントくらいが部長・支店長以上になれるの?
また、それらになれない人は何歳くらいでお払いバコになるの?
353名無しさん:04/06/14 09:06
354名無しさん:04/06/14 14:06
口座開設しようと窓口に行ったら
窓口「開設する目的は何ですか?」と聞かれた。
オレ「クレジットカードの決済するために作ります」と言ったら、
窓口「そのカードの口座変更用紙も持ってこないと使用目的がはっきりしないため作れません」
みたいなこと言われた。
↑あとで今の口座から変更するって言ってるのに作れないもんなの??
355名無しさん:04/06/14 14:07
なめられてるんだよ。
いいじゃん。こんな銀行に作るのやめよ。
ほかに都銀は4つもあるし、地銀なんて数え切れないほどあるし。
356名無しさん:04/06/14 14:16
なんか新しいけどクダらないキャバサイトみつけたよ
http://yorumachi.jp
写真デカっ
357名無しさん:04/06/14 14:38
>>355
他の銀行でも同じようなこと聞かれるんですかねぇ?
358名無しさん:04/06/14 20:53
今はマネロン厳しいから仕方ないんだよ。窓口も本店に言われて仕方なくやってるの
359名無しさん:04/06/14 22:28
今はどこもそうだと思う。
口座を悪用する輩が多いからね。
むしろ、してない銀行の方が問題だよ。
360名無しさん:04/06/14 23:13
>>351
貧乏人には無人契約機で十分
361名無しさん:04/06/15 09:42
>>357
結構新規口座開設に前向きな銀行ってあるよ。
このスレで言うのもなんだが、たとえばUFJなんかだと、店頭のテレビ電話で口座開設できるよ。
UFJで口座開設断られたって言うのは聞いたことないなぁ。

あとは、三井住友でも、メールオーダーで申し込んでみるとか。
もちろん支店は最寄の支店を指定してね。
362名無しさん:04/06/15 22:31
>>361
潰れそうだから誰もいかないんで前向きなんでしょ。
363名無しさん:04/06/15 22:41
まあここも隠れ不良債権だらけだからえらそうなことはいえないけどな。
今度厳しい検査官はいるんだろ?
364名無しさん:04/06/16 05:57
>>363
確かにUFJ並みの検査やったら、ここも分からないよね。
むしろUFJよりひどかったりして。
365名無しさん:04/06/16 09:48
数年取引していた支店から新規で別支店にそっくりそのまま預金を移したら
信用?は減るのでしょうか?それとも同じ三井住友である限り関係ないのでしょうか?
当方、借り入れ等は一切ありません。普通預金、定期、積み立て、給与振込みの
取引しかありません。
366名無しさん:04/06/16 10:17
銀行に取引実績で評価して貰う時代は過去の物
利便本意に選んで下さい。信用は現在の御貴殿
の情況です。銀行は預金を喜ぶ時代では御座いません
367名無しさん:04/06/16 14:31
UFJよりひどいと思う
368名無しさん:04/06/16 18:54
>>367
その根拠はどこに??
いや、つっかかるきもなくただ興味本位で。
369名無しさん:04/06/16 19:56
上層部は来年業界2位になるつもりでいる。
UFJとは比較にならん。
370名無しさん:04/06/16 23:08
まぁ、不良債権はかなりあるけど、ぶっちぎりで収益上げてるからねぇ。
糖蜜なんて比較にならないほど。
行員の給料も上がってるって話聞かないし。
案外、すごい勢いで不良債権減ってるんちゃう?
371名無しさん:04/06/17 00:14
>>379
残念ながら収益は頭打ちだよ。手数料収入(投信うりまっくっても)
の限界がみえたといわれてる。それから糖蜜なんてUFJより業務
純益低いからねえ。本当に勝ち組なのここ?だからアコム買収で
連結利益かさあげ、三井住友はそれを真似しただけだよ。
372名無しさん:04/06/17 00:17
BTM・MIZUHO・SMBCの弱さは「中堅・中小企業
取引よりも大企業取引に重点を置きすぎている事」。ウソだ
と思うならS&Pの「2004年度日本の金融」という本を
読んでみそ。漏れはUFJ工作員ではないが、UFJが中小
企業に強いのは他と比較できないよ。
373名無しさん:04/06/17 00:20
私の知り合いが内定もらってたのですが、CS職というのは
どんな仕事なんですか?
374名無しさん:04/06/17 12:03
ワキ毛剃ってない女子行員って何で多いの?
375名無しさん:04/06/18 01:36
One'sダイレクト、ログインできなーい。
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
376名無しさん:04/06/18 21:29
     ↑

ATMでお金おろす時キャッシュカードの暗証番号6回間違えたんじゃないの?
377名無しさん:04/06/19 01:52
>>376
キャッシュカード暗証とOne'sダイレクト第一暗証は別管理だから
たとえATMで規定回数オーバーしてたとしても、
そのせいでOne'sダイレクトにログインできなくなる事はないよ。

378名無しさん:04/06/19 03:44
>>373
 地域限定総合職。
 おおざっぱに言うと一般職みたいに制服着て窓口に座って仕事するんじゃなくて
スーツ着て男の人みたいに外回りもする仕事。ただし全国転勤はなし。
 
379名無しさん:04/06/19 04:01
>>378
確定ソルジャーってことですか?
でも女も多いと聞きます
なんかMRみたいなニオイがしてきますねw
ここの営業つらそーだなぁ
380名無しさん:04/06/19 04:16
>>379
営業がつらいというか、まぁ、とばされた部署や支店によって大分違うけど。
それはSMBCに限らずどんな会社でも言えること。
381名無しさん:04/06/19 04:46
さくら系とか住友系でだいぶ違うんですかね
支店は
382名無しさん:04/06/19 04:55
電波が波及しています!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075688015/
383名無しさん:04/06/19 04:59
先輩に何人かここで働いている方がおられるんですが
誰に聞いても就職活動をもう一回するならばここを選ばないと
おっしゃっています。
384赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/19 08:57

それは、銀行業界全体にいえること。
385名無しさん:04/06/19 14:44
>>381
ちがうよ
雰囲気からして全くちがう。
住友はくだらないことに力入れて(体育会系ってやつ?)団結力を上層部に見せ付けようとしてるし
さくらは与えられた仕事を淡々とこなすのみ。
一番違うのが一般職。
住友は仕事できない。
さくらは事務から相談業務まで総合職並に仕事してる。
386名無しさん:04/06/19 15:38
イトマン、平和相互の不良債権がようやく次の検査であぶりだされそうだが
さくら逆転のきっかけになるか?西川も長いからねえ。
387名無しさん:04/06/19 16:45
で、住友勢力と三井勢力と、どっちに軍配が上がってるわけ???
388名無しさん:04/06/19 16:57
どっちに軍配って誰から見てどういう意味で?
個人的にはさくらに上げたい。理由は>>385の言うとおり。

一般職で相談業務を行っているのはほとんど旧さくら行員。
住友はくだらないことで後輩を叩くし。見てて厨すぎる。

旧さくらの人と旧住友の人の話を聞いてると住友のよさを語る人はいない。
システムがすすんでいたのもさくら。スキル(ヒューマンスキルもふくめて
)開発がすすんでいたのもさくら。ついでに給料がよかったのもさくら。
まぁ、これは内部の人間の感想だけど顧客から見ると旧さくらと旧住友
はどっちがいい銀行だったんだろう?

事務面が完全に住友で引き継いでるってことは住友だったのか??

389名無しさん:04/06/19 18:10
>>388
システムを住友に合わせたのは、単純に住友の方が新しく開発したばっかりだからじゃないの?
あとは、さくらのシステムに合わせたら住友行員が新システム覚えられないからっていうのは聞いたことあるな。

客を怒らせるのは住友一般職で、そのクレーム対応してるのはさくら一般職らしい。
住友の男性行員はクレームの客が来ると、支店長含め逃げ出すらしいな。
390名無しさん:04/06/19 18:14
住友系は銀行も生保もダメなやつの集まり。
391名無しさん:04/06/19 18:46
でもさぁ。
パン食ってさくらも住友も給料一緒だしょ?
やってらんないね。。。
392名無しさん:04/06/19 19:27
>>389

逃げ出すとはサイテーな行為だな。まさか嘘だろ???
お客としては、そんな姿はにわかに信じられないな。
だって本来真っ先に出てくる職位なんじゃないの???
嘘っぽいな。ネタ???
393名無しさん:04/06/19 19:31
>>381
住友の人は良く働く。さくらの人は働かん。
頭取や副頭取は住友出身者でしょ。
あとビザカードに流れるのも住友系ね。
さくらの出身者は大抵給与が三分の二になって子会社に行くんじゃないの?
ただ行けるだけいい方で店舗統合で余った社員(サクラ系)なんて銀行とまったく
関係ないところに行かされる人もいるんだってさ。
だからサクラ出身者が嫌な仕事を受け持つのは当然ね(汗)クレームなんて
受ける担当はさくらの出身者でしょ。
さくらもとんでもないところと一緒になったもんだよ(汗)
394名無しさん:04/06/19 19:43
若い人は希望を持ってる?大丈夫?この先は真っ暗?
395名無しさん:04/06/19 19:45
>>392
ネタじゃなく真実。
現に、そういう話はいろんなとこで聞きますよ。
特に預金担当の一課長。仕事せずのほほ〜んと毎日生きてる。

>>393
さくらを上げてんの?下げてんの?
住友が働くなんて聞いたこと無いんだけど、どこの情報?
それとも、まさか自分のこと言ってんの?
嫌な仕事をさくらが受け持つって言うか、住友のパン食にはクレーム処理なんてできんでしょうが。
無能の極地!
396名無しさん:04/06/19 19:59
こんどはいる検査で不良債権あぶりだされさくら(三井)復権
虎視眈々と狙ってるとか
397名無しさん:04/06/19 19:59
>>395
住友の一般職なんて他の企業や銀行で短大卒とってる時も高卒取ってたっでしょ(汗)
総合職は優秀な人取るけど、一般職なんて誰でも出来る仕事と割り切ってるのが住友。
子会社の人材派遣や集中事務をしているところには住友出身者なんてマレだよ〜。
結局上が住友だから痛い思いするのはサクラの出身者だしょ。
398名無しさん:04/06/19 20:01
>>389
> 客を怒らせるのは住友一般職で、そのクレーム対応してるのはさ
> くら一般職らしい。

明らかにネタ。支店人事はそこまで統合は進んでない。
旧住友の大型店の上の方の階で課長クラスと雑談すれば、
すぐに分かることだ。

もっとも、それ自体は全然ほめられたことじゃないとは思うけどね。
399名無しさん:04/06/19 21:56
>>398
アナタ、ここの行員?自分、ここの行員。
さくら一般職でクレーム対応、本当にしてるんだよね。
さくら一般職と仲良しの法人顧客なんかだったり、一般個人顧客なんかでもね。
そりゃ、外部の人間に聞かれて「その通りです」って答える課長はいない。
それが住友行員だったらなおさらだ。
自分の無能さをさらけだすバカはいないっしょ。

支店人事、結構進んでるよ。
統合して2年くらいたってる支店が多いからね。
400名無しさん:04/06/19 22:27
>>399
是非質問です。この銀行は将来勝てますか?
401名無しさん:04/06/19 22:29
さくらから来たうつ病のきちがいばばあの世話させられてた。ミスが多くPCも扱えず邪魔にしかならなかった。住友出身ですが、支店で相談業務やってたよ。投信ったりローン相談もやってたし近くの旧さくら店に事務指導にも行った。なぜ住友出身者がこんなに叩かれてるの?
402名無しさん:04/06/19 22:31
がんばっても、上司にアホが多いからかなあ?パンショクの給料じゃアホらしいくらい仕事してるのに。さくらは長くいるだけでどんなに仕事できなくても『ウッシッシ』って笑えるくらいの給料もらえるらしい。
403名無しさん:04/06/19 22:48
おばさんパン職って更年期というかヒステリー多くない!?
何かフツーじゃないよね。
404名無しさん:04/06/19 23:47
>>402

アホ多い???
405名無しさん:04/06/19 23:54
確かにさくらのパン食は仕事してるよ。
ローン相談・投信・外為までやってる。
しかも、法人部が外為わからんから、外為顧客がみんなその子に集中して押し寄せる。
よくキレそうになってたけどね。っていうかキレるよなぁ、あれじゃ。
406名無しさん:04/06/20 00:39
405>旧住友ですが、それくらいやってました、私はね! 混んでる時はローカウンターもやり、ATM壊れたら駆けつけてたけど。 住友はって、全員みたいに言うな。支店名出せや。
407名無しさん:04/06/20 02:32
>>406
 もちついてください。
 小さい支店ならハイ・ロー窓口・為替に現バスまでやるのは当たり前。
 住友は事務面を継承してるから他店に事務指導に行く人もいます。(実際
旧さくらの人は自分の担当事務と違うところでは新しいシステムをあいまい
に覚えてる人もいるしね)うん、あなたは頑張ってると思いますよ。お客さ
んにまでそんな態度をとってなければね。

 旧住友の方、お客さんの前でも後輩パン食を怒鳴る人が多くてお客さんびび
ってたことがしばしばあるんで。・・・ってこんなこというとまた「支店名だせ
や」っていわれちゃいますねw
408名無しさん:04/06/20 02:50
401=402=406?
409名無しさん:04/06/20 06:43
旧住友の女はサイコ。
410名無しさん:04/06/20 06:52
旧S友海上の正社員のオンナはオッパイが大きい
411名無しさん:04/06/20 10:03
>>409

どんな風に???
412名無しさん:04/06/20 10:16
S   東京大学   文科一類

Aaa 東京大学   文科二類
    京都大学   法学部

Aa  東京大学   教養学部
    京都大学   経済学部
    一橋大学   全学部

A   慶應義塾大学 法学部・経済学部
    早稲田大学  政治経済学部・法学部

上記以外 = カス 
413赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/20 10:17

それじゃ、オレはSだね。
414名無しさん:04/06/20 11:14
>>412

ドンキホーテもビックリ!?
こんな資料がもし実際にあって流失したら坂口大臣がひっくりかえるな!!笑
415名無しさん:04/06/20 11:53
>>389
それって本当?
少なくとも提携カード事業に関しては住友のほうが上だと思うけど。
416名無しさん:04/06/20 13:29
>>412
東大の学部構成くらい調べてから、書けよ。
417名無しさん:04/06/20 13:30
>>406
っていうか、アナタは預金担当なの?
それともMCなの?もしくは2課?
ローン相談・投信・外為〜ATM障害って…一体どこの所属ですか?
ま、>>407さんの言うとおり、人の少ない支店では残念ながら当たり前ですね。
少なくとも、旧さくらは旧住友の半分の人員で仕事回してる。
従って、一人でこなす仕事は旧住友以上に多い。
それでも「こんなにやってるよ!」って息巻く人はいない。なぜなら当たり前だから。
418名無しさん:04/06/20 13:36
>>410
俺、吸ったことがある。
419名無しさん:04/06/20 14:30
>>412 プッ 文系ばっかりだな
420名無しさん:04/06/20 15:27
>>417 ターミナル店のMCですが何か?
421名無しさん:04/06/20 15:55
プッ。
MCで(しかもターミナル店で)外為できる奴なんていないよ。
ローンだってできないじゃん。
しかも住友のパン食で。
夢でも見てるんじゃないか?
まさか、外貨預金や外貨両替を外為と思ってるんじゃないだろうなぁ。
ローン相談って繰上返済のことだったりして。
本当だったらどこの支店なんだよ?明日電話してやるからさぁ。
422名無しさん:04/06/20 16:09
>>421
なんで、そんなに必死なの?
423名無しさん:04/06/20 16:12
>>421に禿同!>>406は勘違い住友パン食にイッピョーウ!
っつーかターミナル店のMCがATM壊れたら駆けつけるんですか?
ありえねー(ワラ
424名無しさん:04/06/20 16:16
<<ベスト・ユニット>>って商品があるみたいなんだけど、これって何?SMのサイト
に行っても、詳細書いてないんだけど。
425名無しさん:04/06/20 16:24
何だかよくわかりませんが、これを植えていきますね
  6 6
 (,,0◇0)
  ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
426名無しさん:04/06/20 16:37
>>422
必死なのは、>>406だと思うが。
427名無しさん:04/06/20 16:46
>>421 外国課あがりのMCなのです。ローンや投信は支店長から内示されてから学びました。確かにうちの支店は動かない人間があまりにも多く、MCは何でも屋と化してるわけです。ただそれだけです。
428名無しさん:04/06/20 16:54
なんかココの会社はズタズタにお見受けしました。将来展望は大丈夫?
429名無しさん:04/06/20 16:58
>>410
俺は揉んだことがある
430名無しさん:04/06/20 16:58
>>410
俺は揉んだことがある
431名無しさん:04/06/20 17:01
>>427
店舗統合店?
へぇ〜。苦労してる旧住友もいるんだ。
うちは店舗統合店だけど、いいように使われてるのは仕事知ってる旧さくらばっかりだからなぁ。
でも、そういう状況だったら、普通はいいように使われるのは2課じゃないの?
2課は何やってんのさ。
432名無しさん:04/06/20 17:12
ちなみにうちの店はMCは二課所属です。二課のバカ長とダメ主任は外出の振りして逃げてしまうから仕方ないの。
433名無しさん:04/06/20 17:12
S   東京大学   文科一類

Aaa 東京大学   文科二類
    京都大学   法学部

Aa  東京大学   教養学部
    京都大学   経済学部
    一橋大学   全学部

A   慶應義塾大学 法学部・経済学部
    早稲田大学  政治経済学部・法学部

上記以外 = カス 
434名無しさん:04/06/20 17:29
何か当行の将来に不安を感じるのはオレだけか?
大丈夫かなぁ?
435名無しさん:04/06/20 17:29
>>433
だから、さっさと直せって。
436名無しさん:04/06/20 17:34
旧住友の女はヒステリー症
437名無しさん:04/06/20 17:40
>>436

図星。禿堂
438名無しさん:04/06/20 18:31
旧さくらの女は年増・宗教崇拝
439名無しさん:04/06/20 19:54
住友の一般職の人(女性)って実家から通ってるのが条件だったりしなかったっけ?
ここって行員の娘さんがよく就職するところだよね。
身元がしっかりしてる方を好む?
440赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/20 21:10

オレンジデイズ、いいねぇ。
441名無しさん:04/06/20 22:17
ちなみに超古いぞ、住友の考えは。
結婚したら強制退職。
客が来たら即お茶出し。
休暇も月・金はダメ。
住友の考えはパン食なんて誰がやっても一緒だと思ってるから
身分がちゃんとしてる当行員のお嬢さんが妥当だと思ってるんじゃない?
今時、こんな会社見たことないなぁ。
442名無しさん:04/06/20 22:36
>>441

そんなんじゃ「将軍様の国」風な感じがしない!?
443名無しさん:04/06/20 22:40
>>442
マジで最初見たとき軍隊かと思ったよ。いつ敬礼するかとねぇ(笑)。
上には絶対服従。
意見なんてしてはいけないのだ〜。
だから、怖いモノなしの旧さくらパン食が上司に堂々と意見してるとこ見ると
ちょっとスッキーリする。
444名無しさん:04/06/21 02:00
>>410
おいらはそのデカイ乳を貪った。そしておいらのデカイちんこを挿入して
射精した。
445名無しさん:04/06/21 15:12
>>442

ロビー案内係が「将軍様の国」の官僚(たぶん軍関係の)のような制服着てた。
446名無しさん:04/06/23 19:34
>>439
住友の人って身内が多いっていうかコネで入った人が多くない?
・・・って同じことか。確かに「結婚=退職」な考えだったから結婚しないで
いつまでも仕事してるオールドミスが多いんだよね。
さくらの方はマタニティ制服とかもあって結婚しても仕事続ける人が多い。
447名無しさん:04/06/23 22:08
>>446
>さくらの方はマタニティ制服とかもあって結婚しても仕事続ける人が多い。
さくら最終期のCMキャラクターだったピロスエに着せてCMやればよかったのに(w
なにせピロスエは稼ぎの悪い旦那のため妊娠してても仕事を(ry
448名無しさん:04/06/23 23:03
>>446
既婚一般職は転勤させられまくってるよね。
そもそも、今のご時世で結婚=退職って…。
旧さくらでも妊娠したら退職する人多かったけど、結婚と同時に退職させるってのはどうなん?
449名無しさん:04/06/24 11:50
すいません。質問です。

大分前に作って放置したままのさくら銀行の口座があるのですが
それってそのまま三井住友銀行で使えるのでしょうか?
450名無しさん:04/06/24 13:37
三井住友で口座作ろうと思っているのですが、時間外ATM手数料
を無料にする為の条件はあるのでしょうか?
451名無しさん:04/06/24 13:52
>>450
ありますよ
452450:04/06/24 14:10
>>451
レスありがとうございます。
それは他行によくあるように、「残高○円以上」とか「毎月○ポイント以上」
等になるのでしょうか?
残高金額だけでATM時間外手数料が無料になる条件があるのでしたら
教えていただけないでしょうか。
本日資料は貰ってきたのですが、その記載のないものを持ってきてしま
ったようで・・・・
453名無しさん:04/06/24 14:30
>>452
1・One's Style を申し込む(通帳なし、クレカ、カードローンもセット)
2・One's Plus を申し込んで、以下のいずれかを満たす。
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html

通帳ありタイプのOne's Plusで口座手数料を無料にする場合は以下を参照。
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/riyouryo.html

まぁ、クレカ、カードローン系を敬遠するなら、30万以上残高を残すか、
給振口座指定+積立定期(投信)でもすればいいわけだが。
454450:04/06/24 14:39
>>453
レスありがとうございます!
クレカはいらないので自分の場合はOne's Plusですね。
給振口座にはするつもりですが定期を作る予定はないですし、
30万以上の残高って事ですね。
・・・無料になるのってコンビニ系はampmのATMだけなんすかぁ。
チョトガカーリ。
455名無しさん:04/06/24 16:34
所沢プロペ通りの三井住友銀行所沢支店内ATMコーナーで急に振込み手数料がかかってしまいました。
三井住友銀行所沢支店向けの振込みにもかかわらず。
で、よくよく回りを見渡すと、6月18日付けで、管理がかわり、所沢支店への振込み手数料が発生する旨の掲示があるではありませんか。
ATMの入り口左には、この所沢プロペ通りATMコーナーは所沢支店内管理である旨の掲示もあります。(昨年来貼ってあるようです。)
手数料を勝手に取っているので室内の掲示が優先しているのでしょう。表から見える掲示は嘘ですよとはどこにも書いてありません。
所沢支店におもむき、掲示の矛盾点を話し「不親切でないか、手数料を返してくれ」と口頭にて申しましたが返金できないとのことでした。
月末のいつもの振込みで、いつもの場所で、いつものように振り込みました。
不注意といえばそうですが、あまりにも身勝手な銀行ではないでしょうか。
銀行を信用している私がバカなのでしょうね。
456名無しさん:04/06/24 17:55
所沢在住の三井住友銀行ユーザーだが、そんな自分にも
上の長文の意味がさっぱり分かりません。
457名無しさん:04/06/24 18:16
やくざとトラブル起こしてたのがばれた銀行知らない?
458名無しさん:04/06/24 21:44
>>454
みずほか東京三菱のほうがよいかも
459名無しさん:04/06/24 21:50
>>458
なんででつか??
460名無しさん:04/06/24 23:54
>>459
理由なんてあるわけないじゃん (激藁
461458:04/06/25 00:32
無料になるコンビニATMが多いから
462名無しさん:04/06/25 12:23
年収350万でここのフリーローンで160万借りようと思ってます。
他のクレジット会社に70万ほどローンがあるのですが、
借りられるのでしょうか?
フリーローンの限度額は年収の50%までなんだけど、
両方足すと越えちゃうんですが。
463名無しさん:04/06/25 19:51
口座から郵便局に送金ってできますか?
464458:04/06/25 20:07
>>463
できない。
465名無しさん:04/06/25 20:09
>>464
なんででしょうか。
466458:04/06/25 20:40
>>465
ネットワークにつながってないから
467名無しさん:04/06/25 20:42
>>466
何でつながっていないのでしょうか?
468名無しさん:04/06/25 21:17
>>467
郵便局行けばいいじゃん
469名無しさん:04/06/25 21:31
>>467
郵便局は都銀の敵だから。
ネタじゃないよ。
470名無しさん:04/06/25 21:35
>>469
ATMはつながってるけどな。東京三菱以外は
471名無しさん:04/06/25 21:47
>>469
あー、そういう事か。マジでよく分かった。レスサンクス

あ、もう一つ教えて欲しいんだけど、
三井住友のキャッシュカードで、
MIZUHOのATMを使って、他銀行に振り込みは出来ますか?
472名無しさん:04/06/25 21:50
>>471
コンビニATM使ったほうがいいんでは?
473名無しさん:04/06/25 21:52
>>472
え?出来るんですか?
474名無しさん:04/06/25 22:01
>>472
振り込みは出来ないのでは?
ttp://www.iy-bank.co.jp/atm/togin/PLOGO0009_002_01.html
475名無しさん:04/06/25 22:10
>>474
e-netはできるよ
476名無しさん:04/06/25 22:16
>>475
三井住友クリックしても、「振込」とは書いてないですよ。
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/bank/index.html
477名無しさん:04/06/25 22:25
>>476
ごめん、みずほと勘違いしてた
478名無しさん:04/06/26 12:10
>>449
遅レスだけど、とりあえず取引支店に電話をかけて今現在の口座の状況を
調べてもらいましょう。場合によっては休眠口座になってしまっているか
もしれません。また取引店がどこかと統合してなくなっていることもある
のでそういうときはこちらで調べてください↓

ttp://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/tougou/index.html
479名無しさん:04/06/26 22:48
おまえら火曜は株主総会ですよ
480名無しさん:04/06/26 22:55
海外送金しようとしたら、送金目的を警察波に取り調べられた。
手数料は新生銀行の倍、途中の待ち時間も30分以上。
おまけに2時までに来いと客に命令。
おまえら何様?
481名無しさん:04/06/27 00:44
>>480
っていうか常識です。
今はマネロン等で確認厳しくなってるんで。
どうせ現金で送金しようとしたのでは?
2時過ぎても翌日処理でよければ受付してるはずですよ。
他の方が手数料安いんだったら、そっちでやりゃいいじゃん。
482名無しさん:04/06/28 08:46
何だかよくわかりませんが、これ貼っておきますね
        _  
       ,'´   ヽ  
      ,=、ノリ^)))〉、       
     ((ヾゝ´ヮ`ノヾ)      あなたの事思うと すごく胸があつくなるの♪
    / ̄ヽ/,― 、 ))   。。。    
 ☆ | ||三∪●)三∩三Ε∃.    
   * \_.へ--イ〉    ゚ ゚ ゚ ♪*   
    ..♪.゚  し'ノ     ..♪.゚   
483名無しさん:04/06/28 11:21
総合職で来年入行なんですが、一人暮らしって無理なのでしょうか?
実家に住むって行って実は一人暮らしパターンがベター?
484名無しさん:04/06/28 11:55
は?
485名無しさん:04/06/28 13:45
どっちがマシか

都区内で一人暮らし VS 田舎から新幹線通勤
486名無しさん:04/06/28 22:29

           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ   
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    /
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ  /
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/   \ おまえら銀行楽しいかい?
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶    
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ

487名無しさん:04/06/28 23:32
プロミスの次はどこを買うのですか?
488名無しさん:04/06/29 01:31
>>483
無理。寮を出るには拠点長の決済がいる。
茗荷谷の三畳間でおとなしくオナーニしてろ。
489赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/07/11 20:41

ここの人事って、感じ悪いよね。
稲村氏の掲示板荒らしてたし。
490名無しさん:04/07/15 18:21
支店のATMにはいくらまで入金可能でしょうか?
AM/PMのATMにはいくらまで入金可能でしょうか?

300万円とか可能でしょうか?
491名無しさん:04/07/15 20:56
>>490
出たな。質問厨房。
492名無しさん:04/07/20 17:01
>>487
プロミスの次はジャパンネットが合併吸収になると思われます。
493名無しさん:04/07/22 11:25
梅田の阪急のところの店、宣伝用テレビモニターで
「25日・26日は18:00以降も出金手数料無料!」っ
てのをよく流してるんだが、25・26日が土日でも(
無料の日が前後の平日にずれて通常の出金手数料が
かかる)平気でそのまま流してるのには良識を疑う。
494名無しさん:04/07/22 19:40
>>493
っつーか、出金するときにATMの画面に説明が出ていたが。
495名無しさん:04/07/25 04:17
特定業界で倒産覆い業界に
特別ローンなんてつくってりゃ
潰れるな。ありがちな労働違反する雑誌屋からは
赤字だしな。夢見てるのもそろそろ目をさまして
回収しないとね。貸付なんてしてたらキット
痛いだろうな。
496名無しさん:04/07/26 00:09
日本相互銀行の通帳は使えますか?
497名無しさん:04/07/26 07:39
平和相互銀行と第一相互銀行の通帳とキャッシュカードは使えますか。
498名無しさん:04/07/26 15:23
ATMの時間外手数料ってボッタクリだろ。
おまえらもさっさと新生や郵貯に替えたらどうだ?
499名無しさん:04/07/26 19:14
ここの銀行
ノルマだか何だかしらんが
行員がうざい・・・カード勧めまくりで。。。
500名無しさん:04/07/26 22:13
>>498
ワンズプラスに入ればタダだよ。
501名無しさん:04/07/27 01:00
バイトの給料振り込み先に三井住友銀行を指定されたのですが、口座開設はインターネットからでないと行えないのでしょうか?
これだと最低1週間は掛かってしまうみたいなんで何か良い方法はないものでしょうか?
502名無しさん:04/07/27 01:49
三井住友銀行がネットからじゃないと開設できなく
なってたら、結構びっくりします。
503名無しさん:04/07/27 09:59
未成年が口座開設のために必要なものって何でしょう?
504名無しさん:04/07/27 11:13
成年になるまでの時間
505名無しさん:04/07/27 11:18
そーいや、三井住友銀行の○○支店で違う口座を勝手に解約されたとかいうスレッド
削除されてるね
506名無しさん:04/07/27 20:03
神戸の実家から使ってなかった
、太陽神戸の通帳が出てきたよ
残金892円。これって引きおろし
できるの?
507名無しさん:04/07/27 20:04
できるんじゃないの?
508金無しさん:04/07/27 20:44
たった今、ネット経由で三井住友同士の振込みをしようとしたら、
「3212-A6122 ご指定の口座にはご指定の金額を入金いただくことは
 できません」って表示された。これって何?
コールセンターに問い合わせてみても、「本人に確認しろ」の
一点張り。本人に連絡取れないから、コールセンターに連絡したのに。
509名無しさん:04/07/27 23:30
>>508
相手が闇金だったり携帯アダルト業者だったり偽名だったりしない?
そりゃあ、押しがしする闇金なので、口座停止しました、
とはコールセンタからはいえんだろうよ。
510金無しさん:04/07/28 08:44
>509

thx。要するに、口座停止(凍結?)したんですね。
511名無しさん:04/07/30 09:30
UFJ争奪戦算入age
512名無しさん:04/07/30 09:35
UFJ信託は住信にくれてやって、UFJ銀行だけとるというのは、
マグロで言えば、とろをやって腐りかけた赤身だけを引き取ると言うことか...
513名無しさん:04/07/30 09:44
>>512
そこで住信のSMFG入りですよ。
514名無しさん:04/07/30 11:20
>>513

でその次は三井トラストもSMFG入り?
515名無しさん:04/07/30 11:23
>>514
そして中途半端にでかい軍隊ができあがります。
死んでもそんなとこで働きたくはないね
516名無しさん:04/07/30 11:34
>>515
例えると、腹が出過ぎておしっこをする時ちんちんが見えない状態?
517名無しさん:04/07/30 11:37
>>516
そして、これは筋肉だ!と言い訳をすると。
518名無しさん:04/07/30 11:44
>>517
なるほど、金融庁の検査でそう言い張っても、結局筋肉ではないと認めさせられて
業務改善命令→首脳総退陣→更なる再編へとつながるのか。
519名無しさん:04/07/30 18:21
>>518
今の三井住友でさえ、隠れ不良債権が二兆くらいある
らしい。なんでも取引先に飛ばしてあるとか…。
金融庁が、三井住友にUFJ並みの検査をやったら、ゴ
ロゴロ出てくるだろう。住友も三和もバブル時代調子
に乗って貸し付けまくったからな。
520名無しさん:04/07/30 18:57
上の方にも少し書かれてたけど

One's Direct…普通の口座にネット機能
One's Plus…Directに(条件付きで)サービス付加、ポイント制度アリ
通帳の有無は選択可能
One's Style…Directにサービス付加、クレカ機能付加、web通帳のみ
若い人のみ開設可能

であってます?
521名無しさん:04/07/30 20:30
ウチの部長が朝礼で、
「住友との合併など断じて許さん!」
と吠えておりました。
まぁ、三羽のバカは住友にボコボコにリストラされるんでしょうねぇ
522名無しさん:04/07/30 20:37
>>520
さては、三菱東京との合併話の時に戯言いってた部長と同一人物だな?
同じ関西ヤクザだったら住友の方が、一枚上手そうだもんね。
どっちとくっついても、その部長はリストラだな。
523522:04/07/30 20:41
あ、>>520じゃなくて>>521だ。スマソ。
524名無しさん:04/07/30 20:47
三井住友海上の社員ってどう?
525名無しさん:04/07/30 20:52
農林中央金庫と合併してください
経常利益1000億以上の優良会社です

馬鹿な信連や農協のために働くのは飽きた


526名無しさん:04/07/30 20:54
>>524
明らかに板違い。
527名無しさん:04/07/30 20:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000103-yom-bus_all
2大金融グループがUFJの争奪戦
528名無しさん:04/07/30 21:26
俺にいい考えがある!
みずほ・SMBC・糖蜜で合併してUFJを孤立させる!
そして、合併した3行がさらに勢力を増すため
郵貯部門と統合!!
これ最強。
UFJは間違いなくメガバンクなんて呼ばれなくなるな。
529名無しさん:04/07/30 21:34
申し入れは門前払い????
530名無しさん:04/07/30 21:43
>>528
日本の全銀行が合併すればいい
531三井住友VS東京三菱:04/07/30 21:57
SMBCにとっては役職ポスト(支店長等)が増える!!
532名無しさん:04/07/30 21:57
お断わりいたします。
533名無しさん:04/07/30 22:12
534名無しさん:04/07/30 22:14
UFJはヤフオクに出せ!
535名無しさん:04/07/30 22:25
>>534
競売物件だもんな。
536名無しさん:04/07/30 22:51
UFJの魅力は東海地区と信託だけ。
三羽は存在意義ナシ。
三羽工員は無能なコゴマすりばかりなので、幹部は全員リストラして
東海工員、信託工員に経営権を譲りましょう。
それが役所と株主の意向です..
537名無しさん:04/07/30 22:58
      ビーム!      ____
     ト、 , ---- 、     ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
     H /::(/、^^, :゙i  /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
  (( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉)):::::::::((,/    `、::r、:::゙,  UFJは必須アイテムや!
     \`l:ト、(フ_ノ:」/::::::::::::i゙  \   / i::::i
       ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉 ))
       〉 UFJ | !::::::::::::!          !:::!/\/
      \ ___/ \::::::::!"" ____  ""!::| \/
        \    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i  /
            ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/  /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
             ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             / 三井住友銀行 |/
            /              |
538名無しさん:04/07/30 23:40
UFJなんかほうっておいて東京三菱と合弁すればいいじゃん。
539名無しさん:04/07/31 00:19
>>538
三大財閥大集合!ってか?
三井はともかく住友のプライドが許さないと思うが。
540名無しさん:04/07/31 00:26
>>539
だよね住友は「一番じゃないとやだ!」ってタイプだよね

でもほっといて糖蜜と合併って笑えるよな。
541名無しさん:04/07/31 00:55
>>540
>「一番じゃないとやだ!」
そんな日本語じゃなくて、関西語で言うタイプだな、住友は。
542名無しさん:04/07/31 01:05
隙を見つけて付け入る。
さすがだよなw
543名無しさん:04/07/31 01:08
>>542
そりゃあ住友は、ヤクザですから。
544名無しさん:04/07/31 01:13
>>543
ヤクザこぇーなぁー あははw
545名無しさん:04/07/31 01:17
てことは、8月には組の若いモンが相手方の首領の首を・・・
で、この件はカタがつくわけか
546名無しさん:04/07/31 01:18
住友ヤクザVS三菱悪徳政治家
547名無しさん:04/07/31 11:17
おい、竹中
ここもちゃんとガさ入れしろよ。
他のところはちゃんとやったんだしな
548名無しさん:04/07/31 19:04
>>547
三井住友も、UFJ並みに検査しる!
絶対ここも、いや住友がUFJ以上に隠してやがるに決まってる。
549名無しさん:04/07/31 19:55
次は住友を乗っとるか。
三羽イズナンバーワン。
三羽イコール正義。
550三井住友VS東京三菱:04/07/31 22:13
このうごきを仕掛けて統合できなかったら、笑い者だよな♪
551名無しさん:04/07/31 23:53
>>549
同じヤクザだったら、住友の方が上手。三和は所詮地銀の集合体。

>>550
マルチ、ウザイ。氏ね。
552名無しさん:04/08/01 09:27
本スレage
553名無しさん:04/08/01 10:52
三井住友も実は必死。
旧住友系の子会社関係が不良債権だらけ。
残ってる不良債権問題も、旧住友側のものがほとんど。
いつのまにか自分の持ってきた不良債権にかたがついた旧三井側は、
この火種がいつか…と不気味なほど静かに時を待っている。
西川氏としては攻めるのみ。

554名無しさん:04/08/01 11:55
三羽は業界内でも嫌われている。
三和がさくらに住専処理を押し付けてひんしゅくを買ったのは有名な話。
昔から非常識なバカ連中。
SMBCに吸収合併されたら四方八方からリンチされるのは見えている。
555名無しさん:04/08/01 11:59
JCBもいつのまにか、三和のものみたいな感じになってるしね。
556名無しさん:04/08/01 12:56
>>555
もともと三和とニコスだろ。他の銀行はお付き合い。
557名無しさん:04/08/01 17:05
JCBは早く旧三和と手を切りたがっているが
いかんせん三和が手放さない。
JCBの持株処分しようとしたら、買い手はい
くらでも現れるのでは?
ポートフォリオも良いし、大口不良債権も
無いから。
558名無しさん:04/08/01 17:06
農林中央金庫を買い取れ
農協などもはや時代おくれ
559三井住友VS東京三菱:04/08/01 17:19
勝ち目は少ないの?何で申し入れしたの?
560名無しさん:04/08/01 17:22
>>559
どっちに転んでも金が入ってくるから。
賢いと思いますよ。がめついとも言いますが。
561名無しさん:04/08/01 18:20
ところでよ。散々ゴネタ挙句U○Jを取れなかったらどうすんの?
業界3番手じゃんw
他に動かなくてよいのかの?
562名無しさん:04/08/01 18:40
>>534
こんなの見つけますた。
http://www.geocities.jp/ufj_bank_limited/yahoo_auction1.html
ワラタ
563名無しさん:04/08/01 19:04
>>562
まさか本当にやるとは・・・
UFJ必死だな
564名無しさん:04/08/01 19:31
三羽には経営能力がないのが今回の一件でよーくわかった。
三菱に食われよーが住友に買い叩かれよーが、どっちにしろ
無能三羽工員は全滅だろ。ヤツらは口だけだからな。
よく「三羽は顔で採用している」と聞く。男前には程遠いブ男しか
見たことがないのだが気のせいだろうか。
565名無しさん:04/08/01 19:54
>561
住友信託、三井トラストと統合すればヨロシ。
信託部門持ってないのは三井住友Gだけだから。
566名無しさん:04/08/02 00:44
振込手数料変更のリリースがアップ。
今まで無料だった同一店内宛振込に105円徴収。One's ダイレクト経由でも同様。

ttp://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomikaitei.html
567名無しさん:04/08/02 01:22
えーーーーーーーーーーーー!
同一店内の振込みも有料??
俺、手数料¥0にするために、口座開いたのに…。
ふざけるな!!!!
568名無しさん:04/08/02 01:32
ATMでカードによる同一支店に3万以上振込む場合は、210円。
他支店にOne's ダイレクトで3万以上振込む場合は値下げになる。

しかし、こんな真夜中にリリース出すとは・・。
569名無しさん:04/08/02 03:36
これで三井は本当に、給料が振り込まれる為だけの口座になった。
別に作らなくても良かったかな・・・
570名無しさん:04/08/02 11:17
>>566
同一店内振込有料化は、これで完了かな。
JNBが先鞭をつけていたわけだが。
571名無しさん:04/08/02 16:04
>>566
共働きなもんで公共料金用口座を別に作っていた私たちにとって、
この値上げは正直痛い。これからはATMで自分で作業だな。
572名無しさん:04/08/02 18:55
三井住友は新規の口座なんか要らないと思ってるのか?
573名無しさん:04/08/02 19:14
みずほのチャーーーーンス!
574名無しさん:04/08/02 19:45
同一店内の振込み有料って、ネットバンクを除けば初めての試みだよね。
575名無しさん:04/08/02 20:30
おいおいぶっちゃけありえNeeeeeeeee!!!!!!!!
576工作員:04/08/02 20:42
ますます、りそなの素晴らしさがわかるな。
577名無しさん:04/08/02 21:15
ありえねーーーーーーーー。
まじでありえねー。
578名無しさん:04/08/02 21:22
検査忌避で解任された3役員と前頭取が関連会社の顧問に復帰したそうだ。
この会社はホント反省してないよね。
金融庁もこんなの許すわけ?こんなもんかよ。。。。。。
579名無しさん:04/08/02 23:05
おいおい、UFJにフラレタな…
この先どうなるんだろorz
580名無しさん:04/08/02 23:23
One's Style作りたかったのに・・・・・5年間年間手数料無料の蜜墨VISAも欲しかったのに。
そうか、わかったよ。北海道のド田舎にいる奴は口座なんぞ作るなというんだな。くっ。
581名無しさん:04/08/02 23:36
新生銀行に移動しる!
手数料無料。
582名無しさん:04/08/02 23:42
農林中央金庫を吸収せよ
世界最大規模のジャパンマネーを正しく運用できる銀行になれ
583名無しさん:04/08/02 23:56
>>582
吸収できるわけないだろボケ。逆に吸収されてろ。
584名無しさん:04/08/02 23:58
>>583
ボケはお前じゃ。西川頭取をなめるなよ。
西川総帥の野望はつきない。
農林中金を吸収すれば資金量はかつてないほどの額になる。
問題は農水省の始末だけ。
農協は農水省のいうことなら何でも聞くからな。
585名無しさん:04/08/03 00:03
>>584
吸収する資金もないし、良くて対等合併だな。
586名無しさん:04/08/03 00:10
>>582
SMBC行員より農中行員のほうが運用ノウハウ持ってるだろ。
587名無しさん:04/08/03 00:13
百姓相手に運用もクソもないと思うが・・・
588名無しさん:04/08/03 00:16
>>587
無知は恥ずかしいぞ
589名無しさん:04/08/03 01:45
>>587
もっと勉強しなさい。やる気があるならね。
590名無しさん:04/08/03 02:00
の宇宙に相手にされるわけないだろw
591名無しさん:04/08/03 11:47
コソーリと振込手数料を値上げし、UFJには袖にされ・・・

S M B C 終 わ っ た な
592名無しさん:04/08/03 15:30
今このスレ読んで同一支店内振り込み有料化を知りました。
今日、午前中振り込み2件してきましたが、マジ、ショックです。

金額はわずかなものですが、何ていうか、正直・・・ムカつくんだよーー!!!
この腐れ銀行ーーーーーーーーーっ!!
593名無しさん:04/08/03 17:10
S M B C 終 わ っ た な
594遊軍@経済部:04/08/03 17:17
西川はん

欲掻きすぎましたがな。。。

所詮はせこい関西商人でんがな。(萬田銀次郎)
595名無しさん:04/08/03 19:38
>>584
その前に住友はやくざから2兆円取り立てないとな。
三井に笑われるだろう。
596名無しさん:04/08/03 20:04
住友と三和は稼ぎもすごかったが、不良債権産出もすごすぎた。
三井や興銀のような企業育成のノウハウが足りなかったのが致命的。
もしも企業育成のノウハウに熟知していれば、外資と互角に
やりあえる様な銀行になっていたと思う。
住友がさくらを掌握出来ず拮抗状態になっている理由のひとつが
そこにある。
597名無しさん:04/08/03 21:15
今のUFJは東海地区と信託だけが頼り。
結局三羽が持ってきたのは莫大な不良債権と能無し経営陣のみ。
この機会に三羽工員を絶滅させるべきだ。それが金融庁の意向でもある。
業務は東海と信託の職員が十分知ってるので三羽工員がいなくなっても
全く影響なし。
役員数も、東海7:信託2:三羽1
が妥当な線だろう。トヨタや名古屋の取引先も喜ぶ。
ちなみに三羽は大阪でも嫌われている。全国レベルでも嫌われている。
役所にも嫌われている。女からも嫌われている。
つまりいらない。。。
598名無しさん:04/08/03 21:38
>>571
そこで夕方以降や土日は入金不可の住友システムに感動できます。
599名無しさん:04/08/03 23:11
入金ダメなのか…。
クソ銀行になってきたな。
600名無しさん:04/08/03 23:59
601名無しさん:04/08/04 13:31
574>>
地銀では、結構手数料とるところがある。
602名無しさん:04/08/04 13:50
>>598
土曜日曜祝日も入金出来るよ。但し提携クレジットカードは入金できないけど。
603名無しさん:04/08/04 20:26
>>601
三井住友が地銀なみに落ちてしまうということにならないか?
604名無しさん:04/08/04 22:54
>>603
というか日本最大の第二地銀じゃないの。
太陽(旧日本相互)+旧平和相互+わかしお(旧第一相互)

第二地銀協会に今すぐ加盟しる!
そうすれば、他の第二地銀(旧相互銀行)もさらに吸収合併できてウマー。
605名無しさん:04/08/05 01:37
今の三井住友は三井銀にお世話になった企業と三井グループとリテールだけが頼り。
結局墨智が持ってきたのは莫大な不良債権と能無し経営陣のみ。
この機会に墨智工員を絶滅させるべきだ。それが金融庁の意向でもある。
業務は三井と神戸の職員が十分知ってるので墨智工員がいなくなっても
全く影響なし。
役員数も、三井8:墨智2
が妥当な線だろう。トヨタや三井グループや関東地区の取引先も喜ぶ。
ちなみに墨智は大阪でも嫌われている。
全国レベルでも嫌われている。 住友グループからも嫌われている。
役所にも嫌われている。女からも嫌われている。
つまりいらない。。。。
606名無しさん:04/08/05 02:33
今までありがとう、解約するけどお幸せに。
607名無しさん:04/08/05 02:59
俺は解約しないぞ。1円残して休眠させてるだけだ。
神聖銀行もいつまであのサービス続けてくれるか分かったもんじゃなし。
608名無しさん:04/08/05 09:33
>>605
UFJの雛型文章丸写し。もっと工夫を。
609名無しさん:04/08/05 14:16
俺は好きだけど・・・
610名無しさん:04/08/05 15:06
>>6004
しかも、法的にも存続会社がわかしおというおまけつき。
611名無しさん:04/08/05 15:21
ふっと思い出したが、たくぎんも同一店宛の振込には手数料がかかっていたな。
612名無しさん:04/08/05 19:49
しかし今回のUFJ統合の名乗りはSMはどう転んでも損はないといわれてるが
結局一度とり逃がした獲物をあわててとりかえす(とられた相手が最悪)だけ
のことじゃない、けっきょくやられたんだよまんまとね。
613名無しさん:04/08/05 20:48
必死さだけが伝わったなw
焦り、不安、あぁもうだめぽ
614名無しさん:04/08/05 22:38
>>610

ここは一つ住友と三井の融合のため、名前をわかしお銀行に
しちゃえ。
615名無しさん:04/08/05 22:44
>旧住友が抱えていたイトマン・平和相互の不良債権、実は未解決。
というか三井住友の不良債権にある案件は、住友のばっかり。
住友の融資先と太陽神戸の融資先はかぶるけれど。
住友が身奇麗になると、骨と皮になる公算が大=三井の思う壺。
616名無しさん:04/08/05 22:48
三井の基盤はトヨタとしても魅力だろう。もともと旧三井銀は財務内容も
かなりよく、顧客基盤も万全だった。行員もソフトな風潮で関東地区の文化に
マッチしていたのだ。
しかし、三井住友合併後は勘違い住友により東日本金融が在荒らされることに
なる。トヨタとしてはこういった外様のバカげたやり方が許せなったのだろう。
三井−住友への再分割がベストだが、難航するようであれば旧住友行員を全員
追い出した上で出資してもいいと考えているのではないか?
いずれにしても住友行員が残っているようだと、腐った差社風は続き、第2、
第3の刑事事件が起きてしまう可能性がる。
事態を打開するために、客をナメてる部長・課長のの大リストラを敢行しなくては
旧住友に生き残る道はないだろう。
617名無しさん:04/08/06 01:17
>>612
そうかぁ?
たしかにシクジリの帳尻合わせ的な所はあるけど、
どうも
ある種の勝算を持って行動しているとしか思えない

やはり妖怪だよ
西川氏は
618名無しさん:04/08/06 01:50
西川と三木では勝負にならんだろ 三木のほうが一枚上手だったな…
619名無しさん:04/08/06 07:51
稼ぎ出す力が無ければ存在価値なし
620名無しさん:04/08/06 16:20
今さっきコンビニ(am/pm)行ったら、お引きだしだけできなくなってた。
今日メンテでもあんのか、盆前だからおろそうと思ったのに。
621名無しさん:04/08/06 19:02
悪銭身に付かずって言うじゃあないか
622名無しさん:04/08/06 19:22
>>620
札が切れてたんだろ
623名無しさん:04/08/06 22:22
UFJなんかに手をださずに、とりあえず、住友信託と三井トラストを三井住友フィナンシャルグループの傘下におさめることを考えるべき。

624名無しさん:04/08/06 23:56
>623
規模はでかくなるけど、顧客が重複するだけで、商機の拡大にはならない…。
とのこと。
住友信託が簡単に言うことを聞くかな?
今回の件で歩み寄ってるみたいだけど。
625名無しさん:04/08/07 00:10
住信はもう独自路線ではやってけなくなるだろ。
西川君は実は買収劇の真の狙いに住信との合併を考えてたんではなかろうか。
626名無しさん:04/08/07 11:05
>625
どっちに転んでも、西川氏には都合が良いとは言われてるよね。
627赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/07 12:06

西川さん、UFJと三菱の合併話出たときには、
歓迎するようなコメントを発表してたのにね。
全銀協としての立場だろうけど。
628赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/07 12:10

三井住友はりそな買うよ。
629名無しさん:04/08/07 13:19
三井住友+りそなに、旧東海がくっつくといいんだけどなぁ。
旧住友はイラネ。
630名無しさん:04/08/07 16:32
>>629
で、旧大和を放逐して大和+住友と言う、大和のNY事件直後の構想復活。
しかも、かつてのあさひ-東海統合に加えて、トヨタには都合の良い三井
と東海、と。良いかもね。

あ、太陽神戸はどうしよ…。
631名無しさん:04/08/07 18:36
西川善文 大阪大学法学部卒 金融界のドン
632名無しさん:04/08/07 19:01
>>631
ドン、っていう言い方が住友893銀行っぽくってちょうど良い。
633名無しさん:04/08/07 19:19
まあ西川さんは実際頭がきれるからね
634名無しさん:04/08/07 20:49
UFJ掴んだ方が負けっぽい気がしてきた
ごねて邪魔したあとに三菱に押しつけるのが吉
635名無しさん:04/08/07 22:06
>>633

ナベツネとキャラかぶるんだけれど。
インテリやくざだけれどちょっと抜けている。
636名無しさん:04/08/07 23:20
三木さんはどうですか?
西川さんVS三木さん
637名無しさん:04/08/07 23:22
>634
俺もそう思う。
UFJ買収で「真の首位転落」と言われてるしね。>三菱東京
638名無しさん:04/08/07 23:29
まぁそう言うなよ、SM工作員w
ケツは決まったな
639名無しさん:04/08/07 23:53
関西の金融界は阪大の追い上げが目覚しいね
神戸大OBは負け組人生送ってる奴が多い
京大はさすがというべきか
ただその京大OBも勢いがない
640名無しさん:04/08/07 23:57
>>639
そうか?
641名無しさん:04/08/08 03:58
関西の悪いところをぎゅっと凝縮したのが住友銀行
642名無しさん:04/08/08 09:45
>>639
全体としれみればそうだ
個別で相違点もあるけどな
643名無しさん:04/08/08 09:48
>>641

住友:やくざと表裏一体
三和:軍隊
大和:ちょっと抜けている

こんな漢字化?
644sage:04/08/08 10:04
>>639

というか、金融界に限らず、関西経済界では阪大卒が目立っている。
松下電器、大阪ガスとか。
京大卒は関電ぐらいか?
645名無しさん:04/08/08 10:21
>>644
阪大は理系が強くメーカーに多くのOBがいるのは周知のこととして
金融界でこれほど力をつけてきているとは知らなかった
まあ、三井住友にも採用に関して阪大枠があるからなあ
最近は余っているらしいけど
あと有名なのは日本生命かな
646遊軍@経済部:04/08/08 11:06
りそななんて買ったら三井住友は死ぬ。
むしろ新生がりそなを買うのではないかと。

りそな新生銀行?
647名無しさん:04/08/08 11:25
>>645

阪大は近景で最近は頭角を現している。
兄弟はマル経にこだわったため凋落傾向。
648赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/08 13:06

三井住友がりそな買って、新銀行名は三井住友銀行。
支店の名前が、三井住友銀行りそな沼袋支店とかになるんじゃないか?
649名無しさん:04/08/08 15:20
>>641
同意。
悪い意味で関西系だよな
650名無しさん:04/08/09 00:26
支店のATMにはいくらまで入金可能でしょうか?
AM/PMのATMにはいくらまで入金可能でしょうか?

300万円とか可能でしょうか?
651名無しさん:04/08/09 22:52
ていうか、同一支店内でも振り込み有料ってアホなのか。
そこまでして金が欲しいか…。
652赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/09 22:55

へー。
そうなんだ。
サービス悪いね。
653名無しさん:04/08/10 21:18
ワンズダイレクトに詳しい方、教えてください。

昨年5月、ヤフオクでの受取用に、三井住友で口座を作りました。
が、あまり使わないまま忘れていたのですが、本日、通帳を見ると、
「H16.5〜210円/月、30万円」と手書きで書いてあります。
おそらく、H16.5月から残高が30万未満だとワンズダイレクトの
手数料が毎月210円、ということだと思いますが、
(書いたのに忘れちゃったんじゃ、意味がない・・・・)
三井住友のHPを見ると、ワンズダイレクトの利用手数料は無料と
書いてあります。

いつの間にか変わったんでしょうか?
それとも、210円/月、30万円は別の意味があるんでしょうか?
わかる方、どなたか教えてください・・。
654名無しさん:04/08/10 22:55
>>653
One's Plusに加入してないか?
One's Directはただだぞ。
銀行に行って問い合わせしてみれ。
655名無しさん:04/08/10 23:41
せっかく、まともなレスが付いてきたのに、質問厨房と赤シャカのせいでぶち壊し。
656名無しさん:04/08/10 23:50
手数料210円は、One's Plusだったんですね。
しかも、残高が30万以上だと無料になるらしいし・・・。

>>654
手元のカードには、「One's Direct」と書いてあります。
なので、大丈夫のようです。

どうもありがとうございました。
657名無しさん:04/08/11 01:27
DirectのカードにはPlusかどうかは書いてないっすよ。
手数料210円ってことは通帳持ってるんじゃない?
残高別普通預金って書いてあるか通帳確認してみ。

通帳使う場合は利用料かかる。But条件次第で無料。
658名無しさん:04/08/11 01:28
>>656
なにも解決してないぞ・・・
dairectとplusは併用可だし
659名無しさん:04/08/11 22:29
でも、plusの\210/月は1年間は手数料無料だよ。
ATM時間外手数料は、確か2ヶ月くらいは無条件で無料、その後は一定条件満たしてないと有料のはずだが。
660654:04/08/11 23:57
みなさん、親切にありがとうございます。

通帳は持っています・・。
ネットで口座を新規開設したのが、昨年の5月です。
ってことは、すでに有料期間?(汗

通帳には、「残高別」とは書いていなくて、
「総合口座(普通預金)・貯蓄預金通帳」とあります。
残高が減っているかどうかは、記帳をしていないのでわかりませんが、
ここ1ヶ月、手数料の引き落としはないです。(ネットで確認)
残高は、210円以上ありますが・・。

plusかどうか、ネットで確認することはできますか?
661名無しさん:04/08/12 00:39
口座照会で残高別普通って書いてなければ
plusじゃないよ。
662赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/12 00:48

三井住友はりそな買うよ。
663名無しさん:04/08/12 00:50
>>662
理由とかメリットは何?
664名無しさん:04/08/12 02:26
あさがお、あじさい、あやめ、カトレア、サルビア、しらゆり、すいせん、すずらん、
すみれ、たんぽぽ、なでしこ、はまゆう、ひなぎく、ひまわり、わらび

さて、なかまはずれはどれでしょう。
665太陽神戸の残党:04/08/12 03:10
>>664
答え:ひまわり
666名無しさん:04/08/12 08:16
>>664
蕨支店は実在しそうだ。あとはバーチャルなんじゃないかな。
>>665
なんでひまわりなん?
被振込専用口座だろ。
668名無しさん:04/08/12 09:29
旧住友の支店の格教えてください。
最初の配属先がどこだとトップですか?
669名無しさん:04/08/12 09:31
>>668

ここはね、旧三井の店も結構残しているし、旧住友の大手町も
売却したし。不良債権も住友のでほとんどだから、今後は
旧住友の店を売却することで、処理するかもしれないよ。
670名無しさん:04/08/12 12:37
plusで無通帳型(web通帳)契約にすれば
210円/月の手数料は無料。
個人的にはSMBCのネットバンキングって
使いやすいと思うのですが。
671名無しさん:04/08/12 17:10
あぁ俺たちもうだめぽ…
672653=660:04/08/12 19:04
>>661
科目は、「普通(総合)」になっています。
私のは、plusではなさそうです。(ホッ)

ところで、今日、記帳をしようと思って、夜6時過ぎにATMへ
行ったのですが、その時間、記帳はやってないようでした。
みずほもUFJもやってるのに・・・。

あ、そうそう、
>>660は、「名前」の欄を間違えました。
>>653でした。
失礼しました。

ここで教えていただいた親切なみなさん、どうもありがとうございました。
673赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/12 20:54

>>668
本店じゃないの?
674名無しさん:04/08/12 20:59
「今回の優先株は超低金利のなか、配当率4.5%と異常に高い。三井住友が過去の
公的資金注入と引き換えに、国に差し出した優先株の配当率約1.3%に対し約3倍。
高配当が今後、経営を圧迫する恐れがある」
 「この優先株は、一定期間後に議決権を持つ普通株に換えられる転換型でもある。
全額を現時点の株価で普通株に転換した場合、ゴールドマンが出資比率7%の筆頭株主
になる。さらに、ゴールドマンが欧米で行う貸し出しに対し、三井住友銀行が最大21
億ドル(約2500億円)を保証するオマケもつく」
 日本で不良債権ビジネスを展開する外資系投資ファンドの幹部も、「不良債権処理
加速による国有化を避けたい三井住友は、足元を見透かされてしまった」と前置きして、
同じ見立てをする。
 「ゴールドマンは優先株の高配当で稼ぎ、普通株転換後は筆頭株主として株主支配を
強めることも可能だ。貸出保証も取り付け、まったく損のない取引になっている」

外資系金融機関の幹部は「双方がハッピーな資本提携は絶対にない。飲み込むか飲み込ま
れるかだ。ゴールドマンは企業買収にたけた金融のプロ集団。護送船団方式で金融当局に
保護されてきた日本の銀行が、互角に渡り合える相手ではない。三井住友が飲み込まれる
のは時間の問題だろう」とまで言い切る。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003012301.html
675名無しさん:04/08/12 22:22
報ステでさっき、古館さんが
「昨日三井住友が、掟破りの文書公表・・」みたいな事言ってたけど、
これって何のこと?
676名無しさん:04/08/12 22:24
>>674のブツが昨年、本来の価格から相当外れたところを
さまよっていたために同業者の皆さんの間でひそかに話題になった。
677赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/12 22:27

>>675
提案書みたいな文書のことだろ。
678名無しさん:04/08/12 22:28
>>668
本店です。
実は一部採用のときからそれは決まってるんだよね。

支店は、ちょっと前で言うと、
3年以内に本店からおよびがかかればセーフ。
679名無しさん:04/08/12 22:40
3大メガバンクで一番弱小ってこと?
680名無しさん:04/08/12 22:43
>>679

住友のせいです。信託と仲たがいしてみたり、
企業をたくさんつぶしてみたり、やくざと
親密になりすぎたり。
すいません。
681679:04/08/12 22:46
いや。ほんとすごい時代に生きているなぁと思いました。
三井住友って誕生した時には、もうこれ以上の銀行は
誕生しまいと思っていたので。
そうだよね。みずほや三菱はグループ内に信託があるし。
やっぱ1番弱小なんだね・・・。
682名無しさん:04/08/12 22:53
まだ最高裁がある。
683名無しさん:04/08/12 23:02
さっさと住友信託や三井トラストと統合しろや
684名無しさん:04/08/12 23:05
>>683

三井側の抵抗が予想される。
信託に関しては住友側が圧倒的に優位なので、
銀行のように互角までに持ち込めることが
難しく、三井系は全滅する恐れがあるから。
685名無しさん:04/08/12 23:06
住友の行員ってさあ、
正直今回のこと、どう思ってんの?
本当にうんこ銀行なんか取りたい?

もうこのへんにして、住友信託が残ればいいじゃんって
思ったりできないもの?

686名無しさん:04/08/12 23:08
>>685

住友は三和を嫌っているし、逆も真なり。
ただ、やくざとの関係を清算しないと
信託を呼び戻すのはどうだろうか?
687名無しさん:04/08/12 23:10
688名無しさん:04/08/12 23:11
>>681
>いや。ほんとすごい時代に生きているなぁと思いました。
ホント。俺みたいな単なる道楽金融ウォッチャーにとっては
金融界の激動にはついていけない。
まあ、道楽なので頑張って喰いついているがな。
本業でこの激動の中に身をおいている皆さんの健康(肉体
精神ともに)を心配するだけです。ハイ。
689名無しさん:04/08/12 23:19
>>684
そうか、そしたら中央三井で旧中央や旧拓銀の人を馬鹿にしている
三井珍託の奴等はあぼーんか。
690名無しさん:04/08/12 23:21
>689

その可能性は大きい。不良債権の額でも
三井TB>>>>住友TB

銀行は
住友>>>>さくら
だったがな。
691名無しさん:04/08/12 23:27
はたしてSMBCはりそなに食指を伸ばすのか?
692名無しさん:04/08/12 23:34
さくら+あさひなら、穏健なプチメガバンクとして応援できたのに。
・・・まあ、もしそうならその裏で住友+大和という最(ry)
693住友はダメダメ:04/08/12 23:59
戦時中 住友銀行、三和銀行と合併
1995年 住友銀行、大和銀を救済合併へ
1998年 住友信託、長銀を救済合併へ
いずれも新聞1面大見出しで掲載されました。
後になってみれば、すべて成立しませんでした。
1999年差し迫った状況での住友銀とさくら銀合併はうまくいきました。
つまり三井住友銀行自体が歴史から見れば、
イレギュラーだったってことです。
そして
2004年 三井住友銀 UFJに合併打診
住友はまたしても、歴史に汚点を残すのでした。
694名無しさん:04/08/13 00:14
とにかく、住友信託はヤクザな旧住友銀行を嫌ってる。
嫌悪している。
695名無しさん:04/08/13 00:26
でも、そんなこと言ってると外人に買収されないか?>住信
696名無しさん:04/08/13 00:30
>>694

住信はヤクザ入ってないの?
697名無しさん:04/08/13 00:37
頭取は座薬を入れているらしいが・・・
698名無しさん:04/08/13 00:59
住信もじゅうぶん893
699名無しさん:04/08/13 01:01
>>698
どこらへんが893?
当方、住信893の話はよく見かけるが、内実はよく分からないので・・・
700名無しさん:04/08/13 01:30
もう完全に負けだな。
ニッチ銀行になるか
701名無しさん:04/08/13 01:33
大人しくGS銀行になれば最強になれるwww
702名無しさん:04/08/13 09:13
三菱と争うんでなくて三社合併で申し込んでれば良かったのにね。
自分のとこも合併に入れてくれってね。
703664:04/08/13 09:23
>>666
 正解っす。名前も「わらび支店」。
 「蕨」で店舗検索したら北戸田駅近くの@BANKがヒット...
704名無しさん:04/08/13 23:16
ていうかさー、不良債権処理をごり押しスピードアップして、公的資金完済すれば、
最強の銀行に踊り出るんじゃないのか?
東京三菱は、不良債権も持ち、公的資金も抱え、依然として低い利益率なフツーのメガバンクに成り下がるわけで…。

三井住友にとっては、ある意味チャンスになると思うんだけど。
705名無しさん:04/08/14 00:04
三井生命と住友生命が合併して・・・

・・・SMBCフレンド生命
706名無しさん:04/08/14 00:13
>>704

そのためには、住友は893との関係を清算しなければならない。
頭取が住友出身者だと出来るかな?
今日うちの会社に三井済ともの営業マンから電話。 取引したいからアポイント
とりたいって。

これってよくあること?

うち零細だけど財務良好だから、UFJとられた腹いせにきたのかなとw(嘘
銀行さんは見込み客の財務内容とか調べてるの??
708名無しさん:04/08/14 01:24
>>707
電話してきた支店は旧・さくらですか?旧・住友ですか?
この違いはかなり大きい。
旧・さくらなら御社の財務に関しては良心的にバックアップしてくれるが
旧・住友ならしゃぶり尽くすだけしゃぶり尽くされて、あとはポイッて感じの悪寒。
支店はわかりませぬw

でもそんな違いがあるのですね。あのうっとしいテレアポも一般企業とは異なり
銀行さんチックな上品さがありました、気のせいかもしれませんが。。。

thx
710名無しさん:04/08/14 01:43
>>704
そりゃ一理あるわな。
業務純益1兆円超えてるわけだし、糖蜜とじゃ一人当たりの稼ぎが1000万以上違うしな。
今回の合併はUFJ取った銀行が負けるような気がしてたんだよな。
711名無しさん:04/08/14 01:52
SMBC、住信、中央三井、大和證券で固まれば収益はすごくなると思うのだが、
やらないのかな?
ってゆーか、固まらないでそれぞれ単独でいると、いずれ外資の喰われる悪寒w
712名無しさん:04/08/14 07:42
TOBなんか仕掛ける金があったら早く国に還してください
713名無しさん:04/08/14 10:44
>678
>本店です。

どうも。やはり東大法が行くんですか?

>支店は、ちょっと前で言うと、
>3年以内に本店からおよびがかかればセーフ。

支店の中ではどこが格上なんでしょう?
714赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/14 12:49

>>707
定刻データバンクを使います。
715名無しさん:04/08/14 18:15
他国の富、資源、優秀な頭脳・テクノロジーを、国益のために押さえる、明確な
国家意思と戦略を持つ米国に対して、日本はどうすべきか。その憂国の思いの中、
グローバル金融に強い友人より、「三井住友フィナンシャル・グループが、
ゴールドマンサックスに優先株を持ってもらうが、その条件が、国辱的である」
との指摘を受けた。
約1500億円の普通株への転換権付き優先株を、ゴールドマンサックスに買って
もらうのだが、三井住友フィナンシャル・グループが、その見返りにつけた条件に
唖然とした。年率4.5%の配当に加え、優先株取得より、2年間経過すれば、
取得時に比べ、株価が下がった場合、転換株価を1/3にまで下げることができる。
誤解を恐れずに言えば、米系のヘッジファンドが、三井住友フィナンシャル・
グループの株を売り浴びせ、しこたま儲けた後、ゴールドマンサックスは、優先株を、
当初の転換価格の1/3で、普通株に転換させることができるのである。つまり、
場合によっては、当初の転換株価で得られたであろう株数の三倍もの普通株を、
取得できるのである。さらに、悲しい思いがしたのは、そのゴールドマンサックス
の優先株取得資金を、三井住友フィナンシャル・グループが提供するがごときの
条件である。最大21.25億ドル(約2500億円)もの、信用補完を
ゴールドマンサックスの子会社の借り入れに対して提供し、その担保として、
ゴールドマンサックスが発行する債券(デマンドノート)、13億7500万ドル
を購入するものである。  
716名無しさん:04/08/14 18:16
 さらに追い討ちをかけるように、三井住友フィナンシャル・グループは、二月
中旬に、3000億円もの優先株を発行し、それを、例のゴールドマンサックスが、
欧米の機関投資家にはめ込むことを、取締役会で決定したという。そして、この
優先株は、今年の四月以降、普通株に転換できるという。開いた口が塞がらない。
国有化を恐れ、一般株主への配慮を忘れ、米国資本に圧倒的に有利な条件を押し
付けられた現経営陣に、バンカーとしての意地も、日本人としての誇りも無い。
三井住友フィナンシャル・グループのトップは、何を恐れて、この様な屈辱的な
条件を受けいれたのか。そして、一般株主としての国民の利益を軽視し、一般
大衆の汗と涙の貯金を預かる身でありながら、米国の投資銀行である
ゴールドマンサックスの優先株・購入資金手当にも力を貸し、助けてもらわなくて
はいけないのか。小泉政権は、なぜ、ここまで、三井住友フィナンシャル・
グループを追い込み、日本にとって屈辱的なディールを看過したのか。銀行の
国有化を迫る竹中プログラムなるものが、米国勢に有利な結果に終ることを、
国民にいったいどのように説明するのか。企業トップは、自らの保身ではなく、
本当に守るべきものを忘れている。外資の導入により、国有化を避け、経営陣の
首を守ったとしても、日本の金融を支えてきた矜持を失って、それで良いのか。
日本経済の再生がうまくいかないのは、国家意識無く漂流する日本のリーダー
にある。それを端的に示したのが、今回の三井住友フィナンシャル・グループ
の外資導入である。国益を守る「心」が欠如している。
http://www.h-ri.org/column/soji/4.html
717名無しさん:04/08/14 18:21
三井住友「極秘会談」やっぱりあった… 平蔵、西川会長、GS会長の三者会談

 「ゴールドマン・サックス(GS社)以外にも数社から(増資引き受けに関する)
提案があったが、(GS社が提示した条件は)決して他に比べても不利なものではない。
また、監査法人など外部の客観的な評価も得ているし、決して有利発行にはあたらない」

 昨日(3月6日)、大阪銀行協会会長の定例記者会見が開かれ、その会見の席上
、西川善文会長(三井住友フィナンシャルグループ社長)は、こう断言してみせた。

 三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)がGS社を引き受け先として
発行する総額1500億円の転換型優先株には、はたして法外ともいえるような
破格の条件が付けられたのかどうなのか。

 昨日のコラムでも紹介したように、一部雑誌報道では、GS社以外の外資−
具体的にはJPモルガン・チュース−が、GS社が提示した条件と比べて
三井住友FGにとって有利な条件を提示した、という指摘がなされている。

 はたして、こうした“指摘”は事実なのかどうなのか。

 前述した西川社長の発言は、こうした疑問に答えたものだ。この発言を聞く限り、
1500億円の増資は有利発行に当たらず、という点については西川社長は
相当な自信を持っていると見ていいだろう。
 しかし残念なことに、昨日の会見では、「週刊文春」が指摘した
“竹中平蔵金融担当大臣、西川社長、ポールソンGS社会長による極秘会談”
の真偽については、何ら質問は出なかったのである。

 「週刊文春」の記事によれば、この会談の席上、ポールソンGS会長は
竹中大臣から「三井住友FG社は、国有化せず」という言質を引き出した
というのだ。そしてGS社は、こうした竹中大臣の“保証”を担保にする形で、
増資引き受けに踏み切ったという。
 もしこのことが事実としたならば、大スキャンダルだ。
http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kiji/kinyu0307.html
718名無しさん:04/08/14 18:29
<米国の認定証を持つ専門家は国家経済を崩壊させ、日本を売り渡すプロである。>

米国流経済学の教育を受けた経済学者、主にマネタリストのことである。
彼らの経済理論は、最も裕福で権力を持つ米国人の利益だけを満たそうとする
腐敗したものである。そのような専門家集団を積極的に活用すれば、日本を
貧困化させ、今以上に米国への依存を高めることになる。
問題はどのような専門家を雇うかである。米国の「認定証」を持つ専門家には
注意すべきである。こうした専門家は日本を売り渡してしまう。彼らは国家経済を
崩壊させるプロである。米国はこうしたマネタリストの専門家をロシアに派遣し
国有財産を売却させた。またユーゴスラビアにも送ってそれが民族紛争や国家分裂を
招いた。さかのぼって1960年代初期にはベトナムに派遣し、またIMFの緊縮政策を
通じて南米も崩壊させた。イギリスはサッチャーリズムで破滅し、また米国自身、
レーガノミクスで瀕死の打撃を負った。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=204
719名無しさん:04/08/14 22:04
↑うぜーよ。
720名無しさん:04/08/14 22:21
リアル通帳いらないし、web通帳の使い勝手がよさそうなので
ワンズプラス無通帳型にしようかと思ったら、いままでの
ポイントプラス契約が強制解約になってしまうので諦めた。
そういう細かい心配りが出来ないのが(三井)住友クオリティ・・・
721名無しさん:04/08/15 00:42
本当は農林中金をねらってるんでしょ。
722名無しさん:04/08/15 01:53
もしかして、わざと不良債権処理を遅らせてるのか?
三井住友フレンド信託銀行??
724名無しさん:04/08/15 11:05
三井住友銀行って、よく考えるとすごい名前だよな。
まさしく「帝国銀行」って感じw。
あ、みずほととっとと統合して、いまこそ帝国銀行復活…。
725名無しさん:04/08/15 12:26
>>720
喪前、鉄板住民だな。
726名無しさん:04/08/15 20:29
もしUFJが三井住友に走ったら、三井住友は7000億円もどうやって手当てするつもりだったんですか。
下手な資金調達したら、統合後の自己資本比率はかなり危機的になるでしょ?
1500億の優先株を4.5%の配当つけてGSに買ってもらったうえ、
GSに信用補完するかわりに3000億の優先株を外人にはめてもらって
合計4500億で潜在的筆頭株主の座を売ったのはつい一年半前。
いったい今回は、何を売るつもりだったんですか? 
727名無しさん:04/08/15 20:31
>>721
ほんとに?
農林中金と合併できたら最強だな。
728名無しさん:04/08/15 21:47
>>726
正確に言うと、GSに買ってもらったのは配当4.5%の優先株1503億円で、外人にはめたのは配当2.5%の優先株3450億円。合計5000億弱だけどね。

GSの優先株は三井住友の株価が下がると最大1/3まで転換価格を下方修正する条項が付いてたんだが
株価が上がったおかげで今年の6月には600億円も含み益になっちゃってるのよ。
もうかったのはいいが、株集めが目的だったとしたらあてが外れたわけ。
かといって含み益の優先株を転換するわけにもいかんだろ?
GSは、この前引き受けた優先株を三井住友に買入消却させてから、また下方修正条項つき優先株を三井住友に出させるつもりだったんだろ。
三井住友はGSの保有優先株を2100億(簿価1500億+評価益600億)で買い入れ消却させてもらって、その2100億でまた下方修正条項つき優先株をGSに買ってもらえばいい。
Tier1は600億増えるよな。自己資本比率8%とすれば600億÷8%=7500億!!

あら不思議? 7000億資産を増やせるだけのファイナンスが出来ちゃった!
729SMBC と GS:04/08/15 22:05
銀行間のビジネスコントラクト = プロ中のプロ同士の契約

なんだから(少なくともそうみなされるんだから)、ほっときゃいいじゃん。
それが実質身売り契約であっても、それはバカなほうがバカだっただけ。
730名無しさん:04/08/15 23:42
>>729
>ほっときゃいいじゃん

まさにそのとおり!
もしUFJ争奪で三井住友が勝って、優先株のリファイナンスが現実になって、希薄化割合上がったうえに
外資の株式交換が可能になったら外資の株と三井住友の株券が交換されることが明らかになって
その比率を見て、青くならなきゃいいんだよ。
ほっといてくれる人ばかりだったら、いくらでも抜けるしな。
731名無しさん:04/08/15 23:50
608 :名無しさん :04/08/15 12:31
住友銀行により

百十年ののれん≠ヘ

かくして引き裂かれた

―― イトマン抹殺の軌跡を法廷証言を交えて検証する ――
http://www.rondan.co.jp/html/dokusho/itoman/mokuji.html


609 :名無しさん :04/08/15 12:47
>>608
このサイトに載ってた、イトマン常務の住銀OBの発言すごいな。
部下が交通事故で死んでショックを受けてる部長に、

「きみ、たった今、住銀奈良支店長から電話があって、
交通事故で亡くなったうちの課長について、四十才すぎ
の働きざかりで、生命保険金や補償金が多分一億円以上
入る見込やそうな。その金が入金になり次第すぐに住銀
奈良支店(故人の自宅は奈良近郊にあった)へとにかく
預金するよう、遺族の方へきみが早速責任をもって手配
してくれたまえ。ええな。頼んだぞ」

これが、住友の「収益力」。
732名無しさん:04/08/15 23:51
GSとモーガンスタンレーがメガバンクひとつずつキープして
くれれば、安易に変なことを日本の金融や株式市場で
できなくなるだろうから安心だ。
733名無しさん:04/08/16 01:07
GSとモーガンスタンレーは世界中で変なことをやり放題なんだが 
734名無しさん:04/08/16 01:10
GS略すならモルスタも略せ
735名無しさん:04/08/16 01:14
ぷは もうだめですわ あきまへん。
東三さんに持っていかれましたわ。もう勝てまへん
736名無しさん:04/08/16 01:20
立て、立つんだ西川〜
737名無しさん:04/08/16 01:29
ていうか、オデブちゃんバンクがもう一つ出来ただけ。
三井住友は、その間に筋肉質銀行へ突き進めばヨロシ。

今回の統合申し入れは、東京三菱の負担額を吊り上げて引き釣り降ろそうとしたのではないのか?
738名無しさん:04/08/16 01:33
だからさ、西川のネタにどこまで畔柳がマジレスするかの問題だってば〜
739名無しさん:04/08/16 02:04
阪大ごときでは、東大法の壁は厚い
740名無しさん:04/08/16 03:13
学歴じゃなくて本来産業は実績・実力
これだから金融は虚飾に満ちたプライドと空虚な実績になるわけだwww
741名無しさん:04/08/16 21:18
>>727
出来るよ。ふにゃちんだから。
ヤク○ばりに脅せばあっさり折れるよ。
742富士通、三井住友銀からネットバンキングシステムを受注:04/08/16 21:42
富士通、三井住友銀からネットバンキングシステムを受注
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040816AT1D1605O15082004.html

 富士通は三井住友銀行から法人顧客向けのインターネットバンキングシステムを受

注し
た。無償基本ソフト(OS)「リナックス」を使用するのが特徴で、今年度中の完成

を目
指す。大手銀行では東京三菱銀行も情報システムの一部にリナックスを採用する予定

。大
型汎用機(メーンフレーム)に比べ、システム構築・運用コストが2―3割安い同OS

の採
用が広がってきた。

 富士通が受注したのは三井住友銀のサービス「パソコンバンクWeb21」に対応す

る情
報システム。受注額は明らかにしていない。同サービスを利用した法人顧客はインタ

ーネ
ット経由で給与振り込みや各種経費の決済ができる。 (07:00)
743名無しさん:04/08/16 22:30
普通預金利息キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
744名無しさん:04/08/17 00:45
富士通か。大丈夫かよ。
745名無しさん:04/08/17 04:33
>>744
ジャパンネットバンク
746名無しさん:04/08/17 09:50
728>金融機関への出資は、ダブルギアリングで自己資本から全額ひかれると聞いたんですが?
5000億円をどうファイナンスするつもりだったのか私も興味があります。
747名無しさん:04/08/17 15:23
One's Plusの時間外手数料無料の条件として
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃前々月に、以下の条件@、Aの両方を満たす場合。           ┃
  ┃@給与振込(3万円以上)。もしくは年金受取(※)の実績があること。  ┃
  ┃A積立(投信・定期預金)の実績があること。.                ┃
  ┃ (※)年金受取は前々月、またはその前月に実績があること。      ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
てのがありますよね。
3万円以上の給与振込と月1万ずつの定期積立でクリアしようと思うんですが、
この積立定期って解約しても手数料無料の要件は満たすんでしょうか?
最近積立定期の金利が糖蜜のスーパー普通を下回ってるので預け替えたいんですが。
748名無しさん:04/08/17 20:35
>>747
前々月に実績があればね。
実績ってのは積立が実行されることなので、
お間違いなく。
749名無しさん:04/08/17 20:57
>>746
いいご指摘です。
ダブルギヤリング規制(バーゼル銀行監督委員会1988/7 24 自己資本からの控除項目)だね。事例で言うと以下の通り。
ダブルギアリング規制で自己資本からの控除項目とされているのは、金融機関に対する「出資」なので、728でいうと三井住友は出資される側だから摘要されない。
逆に今回は、三菱東京や三井住友は、UFJに出資する側に回るから、出資相当額を自分の自己資本から控除しなきゃいけない。
750名無しさん:04/08/17 21:07
近々解約するよ。口座ごと
751名無しさん:04/08/18 00:38
>>747
学生時代から三井利用してるけど、
今の会社の給与は現金払いなんだよね〜
752名無しさん:04/08/18 07:50
銀泉
753名無しさん:04/08/18 09:03
しっかり稼いでゴールドマン様への優先株の配当をしっかり払えよ!
754名無しさん:04/08/18 11:32
>>752
出向決定!?
755747:04/08/18 12:00
>>748
ありがとうございます。
毎月の積立が実行された後すぐに定期解約する事にします。
756名無しさん:04/08/18 15:57
1兆以上の金を三井住友が出せるとは思えない。
もしかしたら外資と手を組んで実際使うお金は5000億ぐらい?
簡単に言えばUFJの株を持っている外資と手を組めば良いこと。
TOB仕掛ける場合日本人限定で公開買い付けをする。
つまりUFJ株を3割の株を持っているとされる
外資系と手を組むめば可能かも、、、それは難しいか、、、、
757名無しさん:04/08/18 22:44
>旧住友が抱えていたイトマン・平和相互の不良債権、実は未解決。
どこに飛ばしているの?
758赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/18 23:48

りそなの話はどうなったの?
759名無しさん:04/08/19 00:07
>757
雑誌には良く、T系ビル、大手間地建物、鹿泉降参って名前が出てるなー。
760名無しさん:04/08/19 12:22
>>732
> 安易に変なことを日本の金融や株式市場でできなく

逆にやりたい放題になるわけだが
761名無しさん:04/08/19 21:00
確か、さくらと合併する直前の住銀の大口融資先第一位は、大手町建物
じゃなかったっけ?大して規模のでかくない不動産会社が最大の融資先
だなんて、確かに怪しい。
762名無しさん:04/08/19 21:47
イトマンを引き継いだ住金物産の大株主は、
ティーケイ興産。(ティーケイビル)
ますます怪しい。
763名無しさん:04/08/19 21:53
>>761
"大手町建物株式会社" (""を忘れずに)でぐぐると分かるけど、
もともと一身同体に見えるんだよな。
764名無しさん:04/08/19 21:56
ちなみに検索キーワードを
"大手町建物株式会社" -住友
にすると、ほとんど何も残りません。
765名無しさん:04/08/19 22:08
大手町○○ビルといえば、住友。
室町○○ビルといえば、三井ですよ。
766名無しさん:04/08/20 11:30
旧住友の不良債権ばかりだよ。
まだまだ他にも、旧住友子会社、関連会社系のが隠れてるし。(それもほとんど西川がらみ)
どうするつもりだ。
ていうか、旧三井、今がチャンスだぞ。
767名無しさん:04/08/20 11:36
住友はもう1回ぐらいウンコまかれないと反省しないんじゃない?
または支店長殺害とか・・・。
ほんと恐ろしい銀行。
青山の地上げ代金本当にどこに飛ばしたんだろう?
768名無しさん:04/08/20 12:20
太陽神戸銀行とはどんな銀行だったのか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1092971548/
769名無しさん:04/08/21 16:46
旧住友は、西川の力でボロを隠してるだけって、ことか。
ということは西川がいなくなれば…。
770名無しさん:04/08/21 22:51
三井住友は未成年(18)でも外貨普通預金できますよね?
店頭だと馬鹿にされそうなのでOne'sダイレクトを申し込んでからインターネット上で開設しようと思います。
771名無しさん:04/08/21 22:51
あげときます
772名無しさん:04/08/21 23:04
770ですが自分で調べてわかりました。済みません。
773名無しさん:04/08/22 07:59
>>772
酒・タバコ・外貨預金はハタチになってから!
SEXは16歳になってから!!!
774驚愕の事実!!:04/08/22 10:42
■オマンコの奥地より初生還!
http://www.69315.net/?sp-af
■入り口に聳え立つ究極のクリ!
http://www.07211919.net/?sp
溢れ出すオマンコ汁に隊員危機一髪!



■三井住友銀行
■ドットコム支店
■普通口座 2173130
■口座名 イーバンクギンコウ(カ
775名無しさん:04/08/22 11:19
西川がNHKに出てた。やっぱり「インテリヤクザ」だな。
776名無しさん:04/08/22 12:23
ここはGSの子会社なの?学生なので分かりません
777名無しさん:04/08/22 13:58
ガイシュツだったらすんません。
三井住友って、振込みをした時通帳に振り込んだ相手の名前が出ないのは
今も同じですか?
ちなみに旧さくら。
778名無しさん:04/08/23 14:46
>>775
とんでもない。
ただのヤクザですよ。とてもじゃないけどインテリなんかではない。
779名無しさん:04/08/23 15:54
ナベツネレヴェル。
780名無しさん:04/08/24 20:54
浜○町支店の支店長セクハラしてんじゃねーよ!
女の子一人辞めちゃったじゃねーかよ!


781名無しさん:04/08/25 23:36
ここの総合職秋採用に応募した者ですが23日に書類選考通過の知らせが入りました。
いきなり面接だそうです。
民衆見るととっくに通過連絡も筆記試験も終了してるみたいなんですけど
どういうことなんでしょ?
女なんですが、もしかしてCS職とか一般職に応募する気はないか?とか言われるのかな。。
都銀総合職ってやっぱり女性はいないんでしょうか。
782名無しさん:04/08/25 23:41
>>781
いるよ。
783葛西支店:04/08/26 11:42
昨日,半年間貯めた小銭を預金しに行きました。
袋にずっしり入れており,幾らあるかもわからなかったのですが,受付の女性に「ご自分で数えた上でないと,お預かりできません」と断られました。
これって全ての支店で同様の対応をされるんですかね?
実際には7千円くらいしかなかったのですが「100万円あります!」って言ったら,そのまま受け付けてもらえるんでしょうか?
どうせカウントするんだったら,受け付けてくれればいいのに...
784名無しさん:04/08/26 13:03
そんな事言われるんだったら、信用金庫や郵便局行けば?
カウントせんでも受け付けてくれるから。
785名無しさん:04/08/26 13:04
さらに付け足し。
金を数えるのがお前ら銀行の仕事ではないのか?
786都銀は:04/08/26 16:26
結局,都銀様は,庶民の小銭なんかアテにしてないのよ。トホホ...
787葛西支店:04/08/26 16:40
葛西支店の対応があまりにもムカついたので,他支店の状況を友人の妻(三井住友銀行テラー)に確認しました。
すると,やはり小銭を大量に持ち込む預金者には「自分で数えた上で来てください」と言って,追い払うそうです。
順番待ちはゼロで,窓口の女性は暇そうだったのに,マニュアルどおりの対応しやがって。
788名無しさん:04/08/26 17:06
>>787
そんな気持ち悪いこと相談してると、友達なくすぞ。
789名無しさん:04/08/26 17:16
引っ越ししたから取引店を変更しようと思って
窓口に申し出ると女子行員が首を傾げた途端、
後ろから男の社員が走り寄ってきた。
再び「取引店の変更をしたいんですけど」と言うと

「あー、出来ませんよ〜」

って言われた。
ならttp://www.smbc.co.jp/kojin/otoiawase/faq/faq5.htmlは
どういうことなのかと小一時間(ry
790名無しさん:04/08/26 17:19
>>789
「口座の移管をしたい」と言わないとイカンのと、
まぁ、新規で口座作って、古い口座を解約するのと結局一緒なので、
自動引き落としとか、その辺でアレだ。
791名無しさん:04/08/26 18:22
>>787
最終手段、ATMでちまちま(数十枚ずつ)入金するべし
792名無しさん:04/08/26 18:29
>>787
五反田支店はメチャクチャイヤな顔して
渋々やってくれるよ
ただし、せかさないとなかなかやろうとしないけど(w
793名無しさん:04/08/26 18:35
>>791
ここのATMって振り込み以外で小銭使えるの?
794名無しさん:04/08/26 19:35
小銭使えない銀行なんかあるの?
795名無しさん:04/08/26 19:41
口座開設には何が要りますか?
サイト見倒したけどわからなかったので。。
796名無しさん:04/08/26 19:47
>>794
窓口じゃなくてATMだぞ?

>>795
免許証、印鑑、お金
797名無しさん:04/08/26 19:49
ここの総合職として就職するためにはどれくらいの学歴が必要なのでしょうか。
798名無しさん:04/08/26 19:53
>>796
ありがとうございます。
住民票はいらないんですね。
799名無しさん:04/08/26 20:06
>796
銀行の支店内のATMならSMBCに限らず、りそなやUFJでも使えると思うが
使えない銀行なんかあるの?
800名無しさん:04/08/26 20:19
まじであるんですか?
801名無しさん:04/08/26 21:10
>>797
マーチ以上
802名無しさん:04/08/26 21:35
毎月の自動振込みの際に、普通口座の残高が不足していた場合、
定期預金があればそこからカバーされるのでしょうか?
どなたか教えてください・・
803802:04/08/26 21:41
他の銀行のサイトにはその旨記載があったのですが
ここのにはみつからなくて・・
804名無しさん:04/08/26 22:47
旧住友は逃げ足が速いのではなく、身勝手だから客に逃げられているだけ。
客が定着しないからいつもあくせくと新規をたくさん取らなきゃならない。
新規ばかり追っていると、既存顧客のケアが出来なくてますます逃げられる。
要はこの悪循環をずっと繰り返してたわけだ。

805名無しさん:04/08/26 22:53
プランニングギャップ、、、、、、
806名無しさん:04/08/27 00:04
>>799
そうなんですか。
いままで自分が使ったATMでは郵貯しか使えなかったです。地元のいいこといっぱいS銀では振り込みしか小銭使えなかったし。
無理なところと言えばみずほが無理だった気がします。どうだったかな。
まぁはっきり言って使う機会少ないけど。
807名無しさん:04/08/27 02:03
>>793
SMBCの支店ATMであれば小銭を使用できる。
クレジットカードの残債支払も小銭対応。
UFJは支店、出張所問わず硬貨入金可能。
東京三菱は自行キャッシュカードのお預入れのみだったかな。
クレジットカードの支払は紙幣しか受け付けてくれない。
(そもそもDCは千円単位でしか返済できないし。)
808名無しさん:04/08/27 08:02
>>804
それって、客から手数料取ることしか出来ないDQN証券害社と同じじゃん。
809名無しさん:04/08/27 13:34
「電子メールお知らせサービス」て有料なのか
個人事業で通販とかこまめに振りこみがある奴が重宝するのかな?
でもメール見なくてもwebからネットバンクで確認すればいい訳だし...
810名無しさん:04/08/27 16:15
何でも金取るんだな ったく。
811名無しさん:04/08/27 17:33
>>807
サンクス!
812名無しさん:04/08/29 14:29
>>791
 いや、百枚以上入れてATMを困らせるくらいのDQN行動に出るのが
いいかと。その後の視線を気にしない図太くなくてはイカン。w
813名無しさん:04/08/29 19:20
質問ですが
積立貯金の「りぼん」は
自由に引き落としできないのですかね?
814名無しさん:04/08/29 20:04
>>813
引き落としってなに?
積み立てならいつでも増額できる。
中途解約なら1年経つまでは全部解約しかできない。
815813:04/08/29 20:16
>>814
まじですか、いつでも引き落とせるって聞いたので契約したのに。
ネット上でもできると。
明日解約してきます。
レスありがとう。
816名無しさん:04/08/29 22:02
817名無しさん:04/08/29 22:42
昔から粗品はラップ。
ラップに拘る。
818名無しさん:04/08/29 23:16
ラッパー♪
819名無しさん:04/08/30 01:02
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31404352
これ、三井住友のこと?
820名無しさん:04/08/30 08:09
関西大・商学部でも大丈夫?
821名無しさん:04/08/30 10:41
UFJ救済より…「三井住友よ借金返せ」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082810.html

メガバンク統合騒動では蚊帳の外だった、みずほFGが、今月末に公的資金のうち
優先株2300億円余りを返済、財務基盤を改善することになった。
一方、UFJグループとの統合をいまだあきらめない三井住友FGだが、国民の血税
である公的資金返済は依然、進んでおらす、約1兆3000億円が重くのしかかる。
正念場が続く三井住友に、UFJと統合する余裕などありそうもないのだ。

【大手行の公的資金返済状況】

        注入額      返済額      残高
みずほ    29,490   12,328   17,163
三井住友  15,010    2,000   13,010
三菱東京   4,500    4,500        0
UFJ     17,500    2,500   15,000
りそな.    31,280        0   31,280
住友信託   3,000    3,000        0
三井トラスト. 7,103      380    6,723

(単位・億円、みずほは返済予定を含む)
822名無しさん:04/08/30 10:44
てかUFJも返済してるのなw
そんな余裕ないだろ
823名無しさん:04/08/30 10:49
<みずほFG>優先株買い取りで公的資金一部返済

 みずほFGは27日、国から投入されている公的資金を一部返済するため、
整理回収機構が保有する優先株の一部を約2400億円で買い取り、消却すると
発表した。同グループは今年3月までに、劣後債による公的資金のうち、
6750億円も返済しており、公的資金は当初の2兆9490億円から
2兆412億円まで減る。(毎日新聞) - 8月27日23時58分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000161-mai-bus_all
824名無しさん:04/08/30 14:59
>>822
りそなの様になりたくないから三菱に頭下げてんだろ
UFJは既に死に体ですよ
借金背負ってる奴よりも背負ってない奴と一緒になったほうがいいでしょ
825名無しさん:04/08/30 20:26
円町支店って旧さくらですか?
826赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/30 21:14

りそなをいくらで買うの?
827高校生 ◆AXS9VRCTCU :04/08/30 21:17

そうそう、りそなをいくらで買うっていうんだよ!
誰か答えられる奴、答えてみろよ!
828名無しさん:04/08/30 21:23
意味がわかりません…
829名無しさん:04/08/31 02:01
>>826
100円
830名無しさん:04/08/31 03:28
>>825
京都で住友店舗の生き残りは伏見と四条。
831名無しさん:04/08/31 07:03

 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
832名無しさん:04/08/31 08:15
1 :ひろゆき@管理人★:04/08/29 23:17 ID:???
室伏選手の金を記念して、ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでくださいです。


キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

833【ファール】:04/08/31 09:07
テスト
834muro 61-122-251-60.eonet.ne.jp:04/08/31 09:43
age
835名無しさん:04/08/31 12:26
>>825
さくらでつ
836名無しさん:04/08/31 13:02
中央三井銀行の話題もここでいいですか?
837ドーピング 失格:04/08/31 14:10
てすと
838【合併 失敗】:04/08/31 14:13
テスト
839名無しさん:04/09/01 03:17
変な質問なんですが、
新宿駅(たしか東口)構内(または駅と接続してるビル内)に三井住友銀行の出張所みたいなのなかったですか?
今年の3月末ぐらいに行った記憶があるんですが、今日探しても見つかりませんでした。
新宿支店も地下鉄丸の内線とかと地下1階でつながってるんで
そっちと勘違いしてるのかな、とも思いましたが、記憶にあるロビーとは広さもレイアウトも違いました。
どなたか何か分かる方いらっしゃいませんか?
すごく気になってます。。。
840名無しさん:04/09/01 03:28
2chで晒されてるよーーー、三井の職員働いてーーー!!

三井住友銀行
新大阪支店
普通 3919599
ミヤガワミノル

【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093936499/

841名無しさん:04/09/01 06:07
>>839
西口支店やスバルビル出張所(ATMのみ)ってのも地下広場経由で駅とつながってはいるけど。
842名無しさん:04/09/01 14:23
↓俺も請求されてる。早くどうにかしてくれ。
三井住友銀行
新大阪支店
普通 3919599
ミヤガワミノル
843名無しさん:04/09/01 23:33
>>840
一般人だと「三井住友」を、「三井」って略しちゃう人多いよね。
住友主導で合併したはず…だったのに、住友的には計算外?
844名無しさん:04/09/01 23:57
845名無しさん:04/09/02 08:37
同一支店内の振り込み手数料が105円になる。_| ̄|○

http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomikaitei.html
846名無しさん:04/09/02 09:15
まじかよ!他行はどうなの?
ここだけ?
847名無しさん:04/09/02 10:32
↓今日も、請求されちゃった。
三井住友銀行
新大阪支店
普通 3919599
ミヤガワミノル
848名無しさん:04/09/02 11:50
>>846
前だったら、全銀協の会長行のやったことは他も追随パターンで、時期を見て
一斉に・・・ってことになっただろうけど、今はどうだろう。でも、可能性は
あるかも。
849名無しさん:04/09/02 12:11
りそなを見習え。
ネットなら、同一支店に限らず、本支店間も無料だぞ。
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kinrikawase/re_tesuryo.htm
850名無しさん:04/09/02 15:01
タクシー運転手殺害か
大阪、門扉に首つるされる
 2日午前5時50分ごろ、大阪府茨木市のMS銀行保養所前で、60歳ぐらいの男性が死亡しているのを通行人が見つけ110番した。
府警が調べたところ、近くに止まっていたタクシー車内から血痕が見つかり、売上金がなくなっていた。
 免許証から死亡したのはこのタクシーの運転手(62)とみられ、府警捜査1課と茨木署は殺人事件の可能性があるとみて捜査を始めた。
 調べでは、タクシーはエンジンがかかったままだった。男性は銀行保養所の門扉にネクタイを使い首をつられた状態で死んでいたという
851名無しさん:04/09/02 15:09
>>849
もしりそなが三井に買われたら有料になるんだろうな
852名無しさん:04/09/02 18:23
>>851
三井と言っているあたりが痛いな。
853名無しさん:04/09/02 19:39
>>849
みずほもSMBCとは対極だな。
みずほマイレージクラブの特典に「自行全支店への振込手数料無料」がある。
854名無しさん:04/09/02 19:48
>>853
SMBCも預金残高が多い客やローン利用してる客にだけ「自行全支店への振込手数料無料」を
提供するべくOne'sPlusの内容を変えるのでは?
今のポイント制は、何がなにだかよくわからん。
855名無しさん:04/09/02 21:53
○ーほーぶのタカリってどーなの?灰態社への。
856名無しさん:04/09/02 22:02
>>852
ゴメソ、太陽神戸だった
857名無しさん:04/09/02 22:03
>>852は旧住友社員
858名無しさん:04/09/02 22:38
さくら必死だな!!
859名無しさん:04/09/02 22:59
さくら銀行ってイイ名前だったなぁ
860名無しさん:04/09/02 23:11
>>859
チェリーバンクがですか?
861名無しさん:04/09/02 23:28
ヴァージンバンクみたいでイイ!
862名無しさん:04/09/02 23:36
三井住友と住友信託ってどっちが油ギッシュでつか
863名無しさん:04/09/02 23:49
>>856
違う。わかしお。

>>857
釣られたな。この程度なら別に旧住友行員じゃなくても、
この板の住民なら、余程の素人じゃない限りは書けるんじゃ
ないの?当初は住友主導だったし、全銀コードも頭取(老
害893)も住友なんだから。
864名無しさん:04/09/03 00:04
>>863
まぁムキになるなって。
865名無しさん:04/09/03 00:52
>>863
まぁキムチになるなって。
866名無しさん:04/09/03 19:43
>>865
チョソハカエレ!(w
867名無しさん:04/09/04 00:55
132 :可愛い奥様 :04/09/02 21:16 ID:bwJWjKc2
>>131
恐ろしく古い感覚の残る職場だからねえ・・・・
制裁はよくわからんけど。
三井住友新橋支店の10年入行が不倫してたと金融板で何度もみた。


868名無しさん:04/09/04 00:57
童貞銀行
869名無しさん:04/09/04 23:08
GSMBC ゴールドマン住友三井銀行
870名無しさん:04/09/05 06:54
同じ支店への振込みまで3万以上、210円ってマジむかつく。
目の前にいる大家なのに家賃が銀行振り込みなんだ。
大家と不動産屋に
履歴がわかりやすいから振込みにしてくれ
同支店内なら手数料0だし…と説得されてOKしちゃったけど
これからは年間2,520円も無駄な金払わなきゃならないよ。
871名無しさん:04/09/05 09:15
振込みにするのが大家と不動産屋の希望なら
手数料を差し引きにするように交渉すれば
872名無しさん:04/09/05 14:11
>>871
銀行を変更するように交渉のほうがいいと思う。
873名無しさん:04/09/05 15:32
貴行は早稲田の輪姦サークル、スーパーフリーの犯罪者を採用しているという
情報がありますが、本当でしょうか?

総会屋に知られたらどうするんでしょうか。
格好の叩きの材料になりますねw

-------------------------------------------------------------
522 :フルーツキャンパス :04/09/05 12:28 ID:ZXdUcwXz
スーフリの就職先は超一流企業が多い。

今年度実績(ほんの一部だけ紹介)
TBS、電2、博報堂、三菱東京、三井住友、リコー、シャープ・・・
874名無しさん:04/09/05 16:43
>873
だから、日本の企業は意味不明な慣行が横行する、腐った環境なのか。
875名無しさん:04/09/06 00:14
猛暑のミステリーだった。いったい何が起きたのか。
  世界に名だたる金融機関ゴールドマン・サックス証券が、信じられない
ようなミスを犯したのだ。
 8月2日、ゴールドマングループは三菱グループの優良企業である旭硝子
の株式を約13%保有したという大量保有報告書を関東財務局に提出した。
 その事実が明らかになった日、旭硝子は大慌てだった。
「なぜ? 全く分かりません。懸命に調査しています」(旭硝子関係者)
 それが一転、「間違いだった」とゴールドマンが誤りを認めたのだ。
「あまりにもお粗末と言うしかありません。どうしてそんな初歩的なミスが
起きるのか。理解に苦しみます。何か意図的なものを感じる人だって出て
くるかもしれません」(金融ジャーナリスト)
 タイミングがバッチリ過ぎた。UFJと三菱東京の統合話に、三井住友が
参戦。その三井住友と親密なゴールドマンが、三菱グループの旭硝子に
触手を伸ばした。
「三井住友がゴールドマンと組んで揺さぶりをかけたという見方も出たほど
です」(前出のジャーナリスト)
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=15521
876名無しさん:04/09/06 12:09
>>870
新生に口座作れ

という漏れも銀行振り込みだったが、
口座振り替えできるように交渉だ
877名無しさん:04/09/07 20:06
みずほと農林中金が業務提携

先を越されたじゃないか
いまどき残ってないぞこんな優良物件
行員は総じておとなしいし西川はんなら1年以内に骨抜きに出来ただろう
878名無しさん:04/09/07 20:15
>>877
西川はんはUFJの次はみずほにストーカー行為をするかも(w
879名無しさん:04/09/07 20:21
俺は悲しいぞ
先手必勝がモットーだっただろ
なぜこれほどまでに後手を踏むのじゃ

三菱東京+UFJ
みずほ+農林中金

三井住友 + ・・・
りそな + ・・・・
880名無しさん:04/09/07 20:33
三井住友+新生あげ
881名無しさん:04/09/07 20:34
新生は無理だろ
住友信託がやっちまったしね
882名無しさん:04/09/07 20:36
三井住友+あおぞらあげ?
883名無しさん:04/09/07 21:39
三井住友+日本生命

つーか振込みに手数料かかるのなんて当然だろ

イヤなら新生にしろ 俺はCITIと新生
884名無しさん:04/09/07 22:21
他行あてなら手数料かかっても良いが
同一支店内で取るのはゆるせん!

まぁ俺もCITIと新生には、一応口座作ってある
885赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/09/08 00:19

りそな、まだ買わないの?
886名無しさん:04/09/08 01:32
三井住友はなぜ必死なの?
やばいの?
887名無しさん:04/09/08 03:00
何を今さら。
背伸びしきってこれだからなぁ。
888名無しさん:04/09/08 22:09
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062123681/ref=pd_ecc_rvi_3/250-4057219-4277805
住友、三井とも、けんかする前に読まにゃな。
889遊軍@経済部:04/09/09 05:17
りそなを買うのは新生だって言ってるだろ、馬鹿。>>885

それより住友は同一店内手数料で有利子負債ゼロの企業から逃げられるリスクを
ついに犯したね。
890名無しさん:04/09/09 11:13
>>875
こういうのって「ゴメン」って謝ればそれで済まされるの?
なんかフザケテルね。上手く悪用すれば色々便利そうだし。
あ、でも濫用すると信用が下がっていきそうだな。
ミスを犯した当事者なのに第3者のマスコミみたいな態度が嫌。
891名無しさん:04/09/09 18:39
>>889
それは、おトヨタ様でつか?
892名無しさん:04/09/09 18:55
大口は別だろ。社員の給与振込先は逃すかも知れんが。
893名無しさん:04/09/09 18:56
>>889
意味がわからん
894名無しさん:04/09/10 01:28
>893
優良得意先を失うってことだろ。

ていうか、とうとう来月からだな…ハァ。>手数料値上げ
895名無しさん:04/09/10 02:18
>>109 のせいだったりして
896名無しさん:04/09/10 05:54
>>894
大口の得意先が、個人用インターネットバンキングやATMで振込なんかするかバカ
897名無しさん:04/09/10 20:19:29
優良得意先=大口得意先、なのか?
898名無しさん:04/09/10 20:49:59
899これだれだ?:04/09/11 00:15:31
http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html(平成16年7月5日)
差出人: 被害者
みずほ銀行がこの犯罪を隠蔽する為に犯した50億円不正資金提供疑惑に
関し掲載します。
昨年集中センター(みずほ銀行とは別法人)責任者を通じ千葉県在住の
松○、大和證券SMBC執行常務佐○、元みずほ銀行法人常務矢○の3人に
50億円が支払われたと思われる。
本疑惑に関し千葉県在住の松○を問い詰めた所(刑事告訴を伝える)
これを認め主犯格は佐○と矢○である、細かい受け渡しに関しては
分からない、その後松○の証言を元に書面にて佐○に問い合わせるも
回答なし。当初(2年前の送金時)松○から矢○がみずほ銀行に送金が
届いていることは確認した、早く処理させる為3人に50億円の手数料を
海外から海外の松○の指定する銀行に支払ってほしいとの要求あり、
余りにも高額であり小生会社役員全員が受け入れないと断った、その後、
昨年初松○から連絡あり3月の1兆円増資の時点で約100社から少しずつ
合算し支払わせると再度手数料の要求あり、同様に断った。
又、松○はみずほ銀行からは犯罪を盾にして多額の弁償金を取ってやる、
従って委任状の要求あり、同じく断った。
一つの犯罪を隠す為に次々と犯罪を重ねていく典型である。 
関連掲載:16年6月14日、16年5月25日、16年5月13日、
     16年5月11日、16年4月27日、16年4月22日、
     16年3月 5日、16年4月 5日



900名無しさん:04/09/11 00:34:56
冬季
901名無しさん:04/09/11 01:16:36
いい加減、敗北宣言しろよ>>SMBC
902名無しさん:04/09/11 12:30:07
農林中金をみずほにとられ、りそなは野村證券と野村銀行復活。
もう相手いないぞ…。
903名無しさん:04/09/11 12:36:37
なんとしても農林中金を奪えよ
今からでもおそくない
農林系統など叩けばいくらでも埃が出るだろ
904名無しさん:04/09/11 12:49:20
新生と組めないの?
905名無しさん:04/09/11 12:51:24
新生銀行はリテール部門&新規取引先の拡大強化が狙い
三井住友は果たしてどうか?
906名無しさん:04/09/11 14:06:21
SMBCが農林中金や新生相手に主導権握れるとでも思ってるのかね?
907名無しさん:04/09/11 14:17:05
握れるかではなく握るのだ
新生や農林中金は押しに弱い体質
住友の力を持ってすれば簡単に駆逐できる
908名無しさん:04/09/11 14:20:14
農林中金や新生がSMBC買収できる可能性の方が高い。
SMBC程度の資本力じゃ不可能。
909農林中金様:04/09/11 15:53:20
SMBCを買収してリテール部隊として傘下におこうかな
信連や農協がうるさいから無理かな
910名無しさん:04/09/11 21:16:19
>>907
アフォですか?
911名無しさん:04/09/11 21:31:17
>>910
住友の怖さを知らない馬鹿発見
912名無しさん:04/09/11 22:25:36
でも、ほとんどが兵隊なわけで…。>旧住友
913名無しさん:04/09/11 22:25:44
農林中金買収するにはいくらいるんだ?
914名無しさん:04/09/11 23:00:41
買収するには農協と信連とやらを解体しなければならないだろうな。
農中の資本金は1兆円を越えていたはず。
915名無しさん:04/09/12 00:05:45
お前等まじで勘違い甚だしいぞ。
農林中金買収なんて夢物語。
逆に買収されること心配しろ。
みずほも農林中金を取り込んだわけじゃなくて
出資された側だからな。
916名無しさん:04/09/12 00:06:47
>>915
たかが農民銀行になんで下手に出なきゃならんのだ?
917名無しさん:04/09/12 00:09:53
>>916
その農民銀行に残念ながら格付けも給料も負けてる。
918名無しさん:04/09/12 00:10:52
>>916
農林中金がたかが農民銀行なら、お前らはたかがヤクザ銀行だろw
919名無しさん:04/09/12 00:13:32
>>918
やくざ>>>農民だろ?
920名無しさん:04/09/12 00:19:27
>>915
みずほが出資された側なのは分かるが、どちらに主導権があるんだ?
やっぱり金出した農林中金?
921名無しさん:04/09/12 00:20:33
弱者のふりして金にものをいわせて大暴れ
農林中○です
922名無しさん:04/09/12 00:21:59
実力主義はハッタリ主義。
923名無しさん:04/09/12 00:26:00
>>920
みずほ側が頼んだらしいぞ。
まあどっちにとってもメリットはありまくりだと思うけど。
みずほにとっては農林系の顧客や農協の運用資金は魅力的。
農林中金もリテールやってないからリテール向けの金融商品
供給してくれるのも魅力的。
924名無しさん:04/09/12 00:31:13
人の税金で食わして貰っている農民が粋がっているスレはここですか?
925名無しさん:04/09/12 00:32:28
農林中金にリテールは無理
傘下の農協からして素人集団
926名無しさん:04/09/12 00:34:28
>>925 そこで住友買収ですよ
927名無しさん:04/09/12 00:36:18
農協は金融部門は利益あげてるらしいぞ。
農協職員の給料はめちゃくちゃ安いからな。だからこそ
成り立ってると言えるのだろう。素人集団の強みだ。
恐らく普通の銀行が農協のエリアに進出しても利益なんて出ないぞ。
928名無しさん:04/09/12 00:37:20
富士銀を蹴って農林中金に入ったやつがいたが、正解だったのか?
929名無しさん:04/09/12 00:38:35
最近は三菱、住友も蹴られているらしい。正気か?
930名無しさん:04/09/12 00:40:19
糖蜜以外だったら農中行くだろ。糖蜜で半々ぐらいか。
給料高い上にリテールがない。転勤激しいらしいが。
931名無しさん:04/09/12 00:47:49
長銀にいった友達がいたけど入って2年目に破綻した。
その時はほんとに気の毒だと思ったけど、今じゃうらやましいかも。
932名無しさん:04/09/12 00:55:28
>>931 なんで?
933名無しさん:04/09/12 01:04:45
>>930
マーケットは入ってから10年くらいは東京らしいが
934名無しさん:04/09/12 01:05:49
>>932
楽しそうに働いてるから。なんでかって聞いたら、
破綻してから無能な上司が少なくなって納得した仕事が
できるからだとさ。
935名無しさん:04/09/12 03:23:09
>>924
悔しかったら買収してみれば?
UFJすら買えない君らには無理だろうけどねプ

関西で中小企業のシャッチョさん相手に頭下げてろっつーの。
936名無しさん:04/09/13 08:57:59
何気に電投用口座がOne's ダイレクトの利用口座に登録可能になったのと
One's Plusポイント使用で振込手数料全額免除も可能になった様子。
10/1からの手数料変更の代替措置?ならポイント付与のバーを下げて欲しいなぁ。
937名無しさん:04/09/13 11:26:57
938名無しさん:04/09/13 19:49:07
>>937
しつこい。氏ね
939名無しさん:04/09/13 23:16:37
One'sダイレクトつながんねー
940行員:04/09/18 00:15:25
何か質問ありますか?受付けます。
941940:04/09/18 00:41:46
なさそうね。おやすみ。
942名無しさん:04/09/18 03:59:16
質問
CS職って何してるの?
943名無しさん:04/09/18 09:51:44
セールス
944残党:04/09/18 10:04:55
さて三連休の始まりだけどコンサルティングプラザの当番のヤシは
ご苦労さん。客はきてっか?
945名無しさん:04/09/18 12:02:58
CSって飛び込み営業のこと?
946名無しさん:04/09/18 12:18:07
ノルマノルマ
947名無しさん:04/09/18 12:23:55
ブラック銀行で営業のみの特定総合なんて地獄だなw
948名無しさん:04/09/18 13:28:08
獲物をしとめられないヤシの次の仕事は
ロビーでどぶさらい
949名無しさん:04/09/18 23:10:18
質問
ノルマできないときはどうなるの?
950名無しさん:04/09/18 23:19:27
>>949
詰められる。つーかノルマ自体、達成できる水準じゃない。
951名無しさん:04/09/18 23:38:12
三井のノルマは適正だった
952名無しさん:04/09/19 11:56:49
○報部Aさんの○通へのたかりって?本当なの?
953名無しさん:04/09/19 14:38:51
なぜしっている?
954名無しさん:04/09/19 22:48:55
>>950
詰めるって…準大手のDQN証券と同レベルかよ。
これだから住友は…。
955名無しさん:04/09/21 21:13:37
仕送りを少しでも楽になろうと同じ支店に口座もうけて、
それでも、送り忘れたら可哀想だとおもい
> 別途お取扱手段として、お振込の都度105円(消費税込)がかかります。
をずっと払ってきたのに、一方的にこの仕打ち。

定額自動送金規定(申込書の裏)には確かに「2.手数料は変更されることがあります」と書いてありますが、
あまりに一方的・・痛いぞ〜〜〜。おいら、昼ごはん250円なのに、それより高い手数料を取るのか・・・痛いよ〜。


http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomikaitei.html
平成16年10月1日より振込手数料を改定いたします。

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
三井住友銀行では、振込手数料について次の通り改定させていただくことといたしました。

・ 同一店内宛振込について、本支店宛振込と同額の手数料とさせていただきます。

・ ATM(現金利用)での同一店内宛・本支店宛振込について、値上げさせていただきます。

・ One'sダイレクトによる同一店内宛・本支店宛振込について、インターネットバンキング・モバイルバンキング・テレホンバンキング(自動音声)を一律105円(消費税込)、テレホンバンキング(オペレータ)を一律210円(消費税込)とさせていただきます。

お客さまには何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
956名無しさん:04/09/22 05:51:41
One's Plusによるポイントを使っての振込無料も、
同一支店3万円未満で20ポイントと喰いすぎ。
ただでさえ稼げないのに。

やっぱ糞。
957名無しさん:04/09/23 11:55:06
次スレ

■SMBC 三井住友銀行総合スレッド Part8 ■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1095907971/
958名無しさん:04/10/02 12:46:00
同一支店内振込、手数料有料化…殺すぞ。
959名無しさん:04/10/02 13:07:59
>>958
預金はぜひ当行へ。       東京三菱銀行
960名無しさん:04/10/02 13:37:59

ガーンガンガン!
ゴーンゴンゴン!
ドスッドスドス!
ビリビリビリッーーー!!!
961赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/10/02 17:49:53

そろそろ大学生の就職活動に向けて、
稲村氏の掲示板みたいなとここで、
ここの人事の人たちが暴れまわるのかな。
去年は、かなり陰湿だったよね。
962名無しさん:04/10/02 18:04:47
>>961
詳しく
963名無し:04/10/05 18:14:47
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b1%f3%c6%a3+%a5%c0%a5%c3%a5%c1%a5%ef%a5%a4%a5%d5&hc=0&hs=0

カス遠藤 まめひでき

余程、世話になった人に失礼なことしたんだなコイツ。

福岡の何処にいるんたろ。 太いツラ、見てみたいな
964名無しさん:04/10/08 22:15:29

土地を売ったんだよ
相手はダラリーマン・OL夫婦
三井住友の預手を持ってきたんだけど、受取人に自分の名前書いていやがるんだよ
普通、「持参人」か俺の名前だろう?  素人なんだから分かるわけないんだが
窓口と検印するヤツは不思議に思わないのかねえ・・・
仕方ないから裏書させて東京三菱に持っていってたら、「受取人があなたの名前に
なっていないので入金できません」ときやがった。
まったく、さすがにニューディールのメインバンクと丸石自転車のメインバンクは違うぜ・・・

965名無しさん:04/10/08 22:27:45
>>955,958
ソニバンなんかどう?
同一支店間なら振込み手数料無料
966名無しさん:04/10/08 23:09:18
>>955
郵便局は通帳で入金や出金ができるんだから郵便局の総合口座使えば?
通帳で入金して親がカードでおろすのさ。
時間外手数料も取られないし土日もタダ。いいよ〜。

ここの銀行の手数料が上がるとその後東京三菱の手数料が上がるのさ。
結果的にはその後どこの銀行も同じ手数料になるのよ。
967名無しさん:04/10/10 22:09:34
え〜、私はここで来春から総合職として働くソルジャー要員と思われる人間です。
実際働いている先輩方にお聞きしたいのですが、やっぱりボロボロになった頃にポイっと捨てられる運命なんですかね?楽しみってなんですか?俺って社会人のスタート失敗ですかね?
968名無しさん:04/10/10 22:40:27
>>968
そんな志の低い後輩とは仕事したくない。
今からでも遅くないからどっか別の会社行けば?
969名無しさん:04/10/20 22:18:34
だれだこいつは?http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
(平成16年7月5日)
差出人: 被害者
みずほ銀行がこの犯罪を隠蔽する為に犯した50億円不正資金提供疑惑に関し掲載します。
昨年集中センター(みずほ銀行とは別法人)責任者を通じ千葉県在住の松○、
大和證券SMBC執行常務佐○、元みずほ銀行法人常務矢○の3人に50億円が支払われたと思われる。
本疑惑に関し千葉県在住の松○を問い詰めた所(刑事告訴を伝える)これを認め主犯格は佐○と矢○である、
細かい受け渡しに関しては分からない、その後松○の証言を元に書面にて佐○に問い合わせるも回答なし。
当初(2年前の送金時)松○から矢○がみずほ銀行に送金が届いていることは確認した、早く処理させる為
3人に50億円の手数料を海外から海外の松○の指定する銀行に支払ってほしいとの要求あり、余りにも高額で
あり小生会社役員全員が受け入れないと断った、その後、昨年初松○から連絡あり3月の1兆円増資の時点で
約100社から少しずつ合算し支払わせると再度手数料の要求あり、同様に断った。
又、松○はみずほ銀行からは犯罪を盾にして多額の弁償金を取ってやる、従って委任状の要求あり、同じく断った。
一つの犯罪を隠す為に次々と犯罪を重ねていく典型である。 
関連掲載:16年6月14日、16年5月25日、16年5月13日、
     16年5月11日、16年4月27日、16年4月22日、
     16年3月 5日、16年4月 5日


970名無しさん:04/11/03 18:59:53
三井住友FG銀行の脱税事件を断罪 P5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1074142112/

ヴァカの立てたクソスレもめでたく終了しました
971名無しさん:04/11/23 20:17:25
リテール向けの金融商品
972名無しさん:04/12/05 15:32:23
新入行員の配属先は本人の希望をどれくらい考慮してくれるものなの?
973名無しさん:04/12/14 22:40:48
age
974名無しさん:04/12/19 19:22:35
オンラインで残高照会出来ますか、以前、電話では出来ました、プッシュ信号で。今日、オークションで大きいのが落ちたのでぎりぎりかもしれないので足りなかったら入れておきたいのですが。
975名無しさん:04/12/22 07:07:58
age
976名無しさん:04/12/22 10:21:44
>>975
詳しく
9778:04/12/25 20:19:00
978名無しさん:04/12/26 01:10:45
>966
禿同。
仕送りなら郵便貯金が最強。

月5回未満なら送金側が新生の口座持てば送金手数料がキャッシュバックされる。
でも新生は将来的に口座管理料取るつもりらしいから、振込手数料改訂に気づかないほどの情報収集能力だと罠に嵌るかもな。
979名無しさん:05/01/01 19:05:26
有名大学出会い掲示板
医師弁護士出会い掲示板
980名無しさん
ここってサービス残業しまくり?