証券会社リテに向いている人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
証券会社に向いている人はどんな人なんでしょうかね>
2名無しさん:04/02/09 00:01
リテは厳しいとうわさされる所以ですが
先物よりはましだと思っています実際に勤めている方にいろいろおききしたいです
3名無しさん:04/02/09 00:03
OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円 part2【破格】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076238707/
4名無しさん:04/02/09 17:29
最近証券アドバイザーを大量募集しているけど実態はどう?
5名無しさん:04/02/09 17:42
長続きしてる奴は性格に問題がある奴。
冷たいとか自己チューとか
6名無しさん:04/02/10 01:06
もっとまじめに答えろよな
7名無しさん:04/02/10 01:12
でもまぎれもない真実。
8名無しさん:04/02/10 01:47
【証券リテール営業マンの1日】
 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
9名無しさん:04/02/10 01:48
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性が無い、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
10名無しさん:04/02/10 08:53
人の気持ちを考える優しい奴には続かない
11名無しさん:04/02/10 08:55
商品が良いものだろうが悪いものだろうが関係なく(そんなことは気にせず)
売ることができるやつ
12名無しさん:04/02/10 09:34
厚顔無恥なやつ。
13名無しさん:04/02/10 09:48
バブルのころの証券取引所の場立ちを見て、かっこいい職と勘違いしてるやつ。
14名無しさん:04/02/10 11:07
893さん
15名無しさん:04/02/10 11:16
先物で長続きするやつ
16名無しさん:04/02/10 13:14
>>15
それはある意味合ってるな。その逆もしかりだし。
証券で長続きするやつは先物でもやっていけるよな。
17名無しさん:04/02/10 13:46
私、今、2chの色々な板を見ている時に
本当に偶然にこの「金融」板をクリックして、偶然にこのスレを見ているのですが
>8-9は実話ですか?
というか、この板、いたるところにこういう恐ろしい上司からの罵声が
書かれているのですが…
世間知らずですいません
18名無しさん:04/02/10 14:30
高学歴じゃない人。
19名無しさん:04/02/10 15:40
そして、>>17みたいなやつは証券ではやっていけない。
2017:04/02/10 17:00
>>19
何も私をダシにしてレス返さなくてもいいのに…
21 :04/02/10 18:15
良かったね。俺の入社する6年前に2chだあれば今こんなに・・・(ry。
22名無しさん:04/02/10 18:59
>>21
ホントだよな・・・。今、就活してる学生はうらやましいよ。
就職難で大変だとは思うけど、いくらでも2chとかで情報
入るもんな。
23名無しさん:04/02/10 21:59
それでも俺は証券へ逝く。
241:04/02/11 00:28
地獄絵図が目に浮かぶのだけど
いまとむかしは違うんじゃないの?
それに営業はなんでも金を稼ぐしごpとなんだし

>21、22
今も変わらないのですか?
しかも就活も今からじゃできないしどうしようもない・・・
神様・・
「大手証券に物申す」を読んだがトンでもp内世界だった。
果たしてカミングアウトできるものだか・・・したとしても何のために生きるのやら
25名無しさん:04/02/11 05:54
>>24
それよく言うやついるけど、「今と昔は違うんじゃない?」って
何がどう違うってことなの?昔は恫喝罵声詰めの893体質だったのが、
今はマターリ公務員みたいな仕事になってるとでもまさか思ってるのか??
俺は元大手証券の支店でリテールやっていたが、大昔のことはさすがに
知らんが、体質は何も変わってないぞ。学生は就職活動やるまで証券会社
なんて関わりないから知らないんだよな。>>8 9のコピペで説明すると、
殴られることはさすがにない。ガラス製の灰皿が飛んでくることもない。
おまえの言うとおり「今は」そんなことはない。今は暴力系から見せしめ系
に変わった。数字上げられないやつはみんなの前でなんか言わせたり、
デカイ声でいびったり、訪問・電話件数を細かく調べて弁護士みたいに
威圧的に問い詰めたりとか、精神的に追い込む系に変わった。体に傷を付ける
ようなことはないから安心しろ。ちなみに労働時間が長すぎて鬱になった
精神状態を癒す時間は皆無。寝ると飯食う時間以外は営業。まあガンガレ。
26名無しさん:04/02/11 06:15
また証券会社って会社説明会とか面接では優良会社に見えるんだよな〜。
毎年それで何人が騙されて入社してることや・・・。説明会に出てくるやつ
と支店等にいる人間が違いすぎる。キャッチセールスみたいだよな(笑)
27名無しさん:04/02/11 12:40
某都銀で個人営業やってるが>>8-9の状況がそのまんまあてはまってます。
居酒屋説教までピッタリ。
28名無しさん:04/02/11 13:08
>25
そんな状態でどうやって恋愛したり結婚したりするんですか?
たとえ彼女ができても自分がそんな状態じゃ
のちのち優しくする余裕とかなくなっちゃうのでは??
29名無しさん:04/02/11 15:26
>>28
それについては、ここ↓の中盤から後半ぐらいに載ってるんで調べてください。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1056513168/-100
301:04/02/11 16:31
アアマジ欝だ
有価証券報告書を見た限り平均勤続年数は10年余裕で超えていたから
まあ大丈夫かなと思ったのだ
31名無しさん:04/02/11 16:33
金持ちから金巻き上げることに正義感を感じるような、
ねずみ小僧みたいな奴が本当は一番向いている。
32名無しさん:04/02/11 18:23
31
金持ちばかりじゃありません。
普通の人からもがんがん巻き上げます
33名無しさん:04/02/11 19:15
32
普通の人や弱い人からも巻き上げるから証券業界への信頼が
失墜する。
34名無しさん:04/02/11 21:37
33
そして、本店はクライアントファースト・顧客第一主義を唱え、
支店では「客なんか腐るほどいる!ガンガンはめろ!!」と逆のこと
を言う。就活学生が見るのは本店、働くのは支店。
351:04/02/12 00:54
クライアントファーストねえUFJつばさが言ってたっけ

今からじゃ募集もないですし このまま入社するしかないと思っています
卒業してふりーたになってより追い詰められてDQNにいくよりはいいんじゃないかとおもいまdす
36名無しさん:04/02/12 03:03
>>35
頑張ってください。熱心に通っていれば心を開いてくれるお客もいる
でしょう。功成り名をとげた社長さんと話ができるようになれば勉強に
もなるしね。悪いことばかりでは無いですよ。
37名無しさん:04/02/12 04:09
>>35
つばさだけじゃなくどこも言ってる。
38名無しさん:04/02/12 09:48
向いている椰子が自己厨の手前勝手なら、結婚相手が気弱で素直な子なら
大変だなー。ましてや地方回りの椰子なら移動先ではその子は相談する
相手もなく実家に帰る事もでない。同情したくなる。
39名無しさん:04/02/12 09:58
間違って結婚したら悲劇だ。
金目当て女なら自業自得だし
金ヅルと割り切ればいいが、
性格のイイ子は、証券マンだけは辞めなさい
40名無しさん:04/02/12 10:06
>>39さんへ
社内結婚したよ。同じ地方の支店同士。その子はあまりに向いて
なさすぎ。椰子の成績はそれなりに優秀。彼女は今は幸せそうだ。
ただ移動後が心配。
41名無しさん:04/02/13 04:33
じゃあ人間的に立派な証券マンっていないの?
あれだけいたら何人かいるでしょ
42名無しさん:04/02/13 14:15
>>41
ほんんんんとうに 聞いたためしがない。
証券会社の「立派な人」は手段を問わず手数料をあげる人。
人間的にまともな香具師は辞めるか、潰れるよ
43名無しさん:04/02/13 15:11
>>42さんへ
>>38さんの女性のような素直な子は寿退社できて幸せなの?
44名無しさん:04/02/13 16:46
>>43
相当幸せだと思うよ、ホントに。
45名無しさん:04/02/13 16:48
証券リテ営業は大変なんじゃないよ。


  
  地 獄 な ん で す 。
46名無しさん:04/02/13 18:09
>44
幸せじゃねーよ
証券マンと結婚した事がそもそも不幸じゃねーか
47名無しさん:04/02/13 19:43
>>46さんへ
>>44さんは社内寿退社で逃げれた事は幸せだと皮肉を逝ったと思うよ。
48名無しさん:04/02/13 19:46
>>47
うむ、そうだよな。相手が証券マソとかじゃなく、
あの職場から脱出できて、という意味だよな。
49名無しさん:04/02/13 19:53
>>48さんへ
その後で悲劇になった不幸を漏れらに楽しめって事?
人の不幸は蜜の味。悲劇は喜劇。
でも本当にリテという兵隊で使えるのは自己厨ばっかりだね。
50名無しさん:04/02/13 21:01
証券リテのエリートは、「目が笑わずに笑顔を作る」という特技をマスター
しているよな。
51名無しさん:04/02/13 21:10
>>50
証券リテで手数料出してるからってエリートでも何でもないんだけどな。
52名無しさん:04/02/14 01:34
>>51
反応する箇所が違ってない? 「目が笑わずに笑顔を作る」ことの気味の悪さを
言ってるんだけどな。特に人事部にこの手の気味の悪い人間が多い。
現場を目の当たりにすると、ホント引いちゃうよ。
53名無しさん:04/02/14 08:56
オレ向いてないなぁ〜
辞めちゃおっかなぁ〜
54名無しさん:04/02/14 09:13
>>52
いつも思うんだが、リテール金融とか、ITドカタとか、DQN企業の人事って、
本当に第一印象(だけ)の人当たりがいい香具師多いよな。
奴らは、どういう経路でDQN企業に入社しているんだ?
知人で、某低給DQN企業の人事がいるが、給料はまあまあらしい。
普通の社員と扱い違うのか?
55名無しさん:04/02/16 01:03
内定者ですが地元の配属になるように
きぼうを出そうと思います。考慮してくれるそうですから

家族に孝行ができる
金がたまる
家事に時間をとられずにいろんなことができる
四角の勉強時間がとれる
関東首都圏在住なので転職活動に有利
56名無しさん:04/02/16 01:31
地元の配属だと、無茶な営業すると家族がご近所から
白い目で見られるようになるから、注意してね。
57元上場中堅リテ:04/02/16 01:36
>>55
証券営業は、はっきりいって金なんてたまりません。
とくに、大手三社以外は悲惨・・
四角ってなんの四角とるつもり?アナリストもっていても
アナリストとして雇ってくれる所ないよ?
俺の知り合いが国立医学部卒業で、バイオ関連アナやってるけど
そういう専門知識がないと、アナとしてやとってくれないらしい

>>関東首都圏在住なので転職活動に有利
これは正解。ド田舎の地方とばされて、転職するの大変だったもの・・

あと俺の元会社は、営業成績よくても給料かわりません。もちろんボーナスも
営業成績で、給料が一番反映されるのは、フレ○ドらしいけどね。

58名無しさん:04/02/16 01:38
証券営業はなんで金がたまらないの?
金だけが魅力の職業じゃん
59名無しさん:04/02/16 01:40
MRの方が金は貯まりそう
60元上場中堅リテ :04/02/16 01:48
>>58
え?だって一番いらない部門じゃん。いまとなっては(w
上場会社は、どこもネットあるし。そして、何度もでてきてるけど
使い捨て要因だしね。とくに40すぎて営業は悲惨だよ?
支店長になっても、出世できなきゃ営業にもどされるし・・

なかには外務員というベテラン営業員がいて、その人たちは
契約だから、収益の30〜40%もらってる人いるけど。

でも本部とか、投資信託会社の人が
よく説明とか講演会しにくるけど、あきらかに営業は馬鹿に
されてるよね。その人たちに。何もできねー奴ら という目で。

福利厚生だけはいいけどね。社宅費用とか。
ここ数年の証券業界の人口がへった所みれば、どこの会社も
いかに給料削減、経費カット、人員削減等して
人減らしてるのが解ると思うよ。しかも、その全ては
営業部門にくるから、結局金はたまらん。つうかもらえない
61名無しさん:04/02/16 02:17
>>60
福利厚生も今後は期待できないってこと?
証券の寮完備は有名だけど
それも危ないのかなー
そいえば準大手の友人は
独身寮が売られちゃうから
借り上げに引っ越してたな。
実質今まで安い寮費でまかなえてた
光熱費や食事代も自己負担だと言っていた
62元上場中堅リテ:04/02/16 02:27
>>61
ん?学生?それとも現役証券マン?
独身寮もなくなってるとこ多いよ〜
とくに地方はなくなってるね。俺の会社も、入社する2年前に
なくなって、借り上げだもの。家賃は安いけど、光熱費とか
そういう部分があるよね。

去年の株価急騰で、上場証券がちょっと息吹き返した?けど
また赤字垂れ流しらしいしね。
63名無しさん:04/02/16 02:37
>>61
大手の契約FAです。
当然寮や手当てはありません。
準大手の友人からホールの正社員で誘われてます。
いい年ですが独身なので福利厚生(とくに食事)に
少し心が動かされてました。
そこも昨夏から借り上げになって家賃は安いみたい。
補助があるのかな?
前は地方で寮がなく借り上げでも
近所の料理屋と提携して食事用意してくれたみたい。
今はそんなことしてないだろうけど。。
福利厚生はあまり期待しないほうがいいってことですね。
64元上場中堅リテ :04/02/16 02:45
>>63
誠心誠意だよね??そこなら大丈夫じゃ??
親会社は昼食代とか、だしてくれるらしいね(;´д`)あ〜うらやまし

しかも、投信とか売った数字によって利益もらえるらしいから
その職種は、上に書いた外務員さん によく似てるかも。
でも客いない状態で、飛び込みだけでできるのかな?
なんか最近、前の会社の同期もいってたけど、新規開拓で
いきなり電話すると、「オレオレ詐欺」と間違われて
大変らしいっす。
65名無しさん:04/02/16 02:57
66名無しさん:04/02/16 03:00
まだこんなこと思ってる人>>58いたんだ・・・。
学生か??
67名無しさん:04/02/16 03:03
てか、証券って大変なの?とか聞くやつは過去レスとか読んでるのか???
68 :04/02/16 03:14

読んでても「俺はできる!」とか「そんなの嘘だろ?」
ぐらいにしか思ってないと思われる。

65の文章イタすぎる・・・ 女は株手上げなくていいから
楽だよな・・
69名無しさん:04/02/16 12:20
スマソ。新光のスレ見てたら
サボりーばかりなので楽かと思いますた。
害社によるのかなー??
70名無しさん:04/02/16 12:39
リテではありませんがプロパーです。
同世代の他業種よりいい給料をもらってます。
まだ入社以来給料カットを経験した事がありません。
が、このたびカットの噂が出ています。
しかも3割!
カット経験のある方に聞きたいのですが
カットはいきなり有無をいわさずやってくるのでしようか?
3割と言えば
800マソが560マソ。
家のローンとかある人は人生設計狂うと思うのですが…。
私のところは社員5000人近くいる準大手なので
誰も文句言わないまま3割カットなんてできないんじゃないかと
思っているのですが…。
71名無しさん:04/02/16 12:47
アフォで悪いが労働基準法とかでカットしていい額が
ある程度決まってるんじゃないの?
害社の都合次第で何でもありになっちゃうじゃん。
害社の場合、組合交渉とかないに等しいから。
72名無しさん:04/02/16 12:59
>>70さんへ
死神商圏の方?
73名無しさん:04/02/16 13:11
中小企業診断士なんかをとって独立したリテってござる?
74名無しさん:04/02/16 13:31
おめーら、2ちゃんなんかやってないで詰めろよ
だから害社はだめなんだYO
75名無しさん:04/02/16 15:16
詰めるって俺が昔いた証券害社で使っていた言葉だけど、
業界ではみんな使っているのか?
76名無しさん:04/02/16 16:02
>>72
ワロタ 最近、あのスレ盛り上がってないな。
なんでも北朝鮮並みに情報統制が行われてるとか。。
77名無しさん:04/02/16 16:08
>>73
いるわけねえw リテ営業しながら資格取るのは不可能。
そんなことやる時間皆無&やらしてくれない。
78名無しさん:04/02/16 17:05
>>75
一応、おととしまで元大手だったけど、詰める・ハメる・声がけ・刈り取る・
転がす・損切る・しこる・まる、などなど汚い業界用語は普通に使ってたよ。
79死神1号:04/02/16 18:03
>72>76
死神証券は「これから」3割カットじゃなく
「すでに」3割カットされましたが何か?
80名無しさん:04/02/16 18:05
死神1号,70に答えてやれよ。
いきなり3割カットされるのか聞きたいんだってさ。
いきなりはないだろ、いくらなんでも。
81死神OB :04/02/16 20:56
>>79
最近どうっすかね?「あとワンペロ!」なつかすい・・・


>>78
あと、仕切る・作る・ショート・ワンペロ・やったら帰っていいよ・・・
82名無しさん:04/02/16 20:59
>>81
>やったら帰っていいよ

激ワラ そういやそういのあったし、よく言われたわw
って、それができないノルマなんだよね〜。
83名無しさん:04/02/16 21:32
死神OBリテ一本ですたか?
今なにやってはるの?
84名無しさん:04/02/16 22:02
仕切り商いって今でもあるの?
お客からの注文全く無いのに、寄り付きで営業課長が勝手にペロ流す
んだもんなぁ。その日は大引けまで生き地獄だったな。
85名無しさん:04/02/17 01:53
証券外務員試験のセールス業務の教えなんてまったく守ってないって事ね
86:04/02/17 01:59
結局向いている人は廃人なんでしょうか?
もっと自由に提案営業できるかと思ったのに。
現在就職活動中です。
ノルマに追われて型にはめる時点でおかしいと思いました
87名無しさん:04/02/17 02:24
>>86
あのさ、就活中みたいなんで教えてあげるけど、「提案営業」って証券に限らず
どこの企業もただのドサ回り営業だよ。ノルマというと聞こえが悪いんで「目標」
って名前に変わったのと一緒。提案営業なんてやってる会社世の中ないと思うよ。
あんまそういう名前に振り回されないようにな。

証券のリテに向いてるやつは、あくまでもオレの意見だけど、明るくて、話すの好き&得意で、
人見知りしなくて、物怖じしない人で、中学・高校(できれば大学も)で運動部に属していて
体育会系のノリがあって、気合と根性があって、体力もあって、間違ったことも「はい!!」と
不満に思わずできて、上の人から言われたことは絶対服従する精神を持ってる人かな。
88名無しさん:04/02/17 02:36
会社からすれば、問題起こすほど馬鹿でもなく、
経営に疑問を持つほど賢くもない人材が欲しいだろう

後は使うだけ使って切り捨てればいい
89名無しさん:04/02/17 02:41
>>87
長いので要約→何も考えない馬鹿なやつ。
90名無しさん:04/02/17 02:49
>>88
手数料マシーンとは良く言ったものだな
91名無しさん:04/02/17 02:58
「税理士並みの頭が営業には求められる」って、人事の馬鹿が言ってたけど、
「税理士並みの頭があるんならリテせず他の会社の経理でもする」と思ったけど、
反論せず黙ってうなずいてたな

ノルマを前提しての提案営業と言うのは机上の空論
誰が売れ残って腐りかけてる大根を値引きせず買う?
運用の下手な投信は腐った大根以下、腐った大根は肥料にでも加工できるが
92名無しさん:04/02/17 04:19
>>86
他人のことを気にならない人。証券に入社すると、大学や地元の友人の仕事や
職場環境を聞いて「なんでオレだけこんなこと・・・。」と思ったりしてしまう。
そう思った瞬間に脱北計画が始まるんで、他のやつのことなんか気になんないのが望ましい。
93名無しさん:04/02/17 10:36
>92
ついでに客の事も考えない人。
これが一番大事
94名無しさん:04/02/17 10:39
>91
腐った大根を人のよさそうな人に売る。
そして「騙されるほうが悪い」とほくそえむ極悪非道人。
そゆことしてると
腐った大根で詐欺した金でいい生活はできるかもしれまへんが
人間としていい人生は送れまへん。
95名無しさん:04/02/17 10:50
B型、
96名無しさん:04/02/17 11:03
ケチンボ。
97名無しさん:04/02/17 11:04
いじめっ子。

支店長最有力候補。
98名無しさん:04/02/17 12:19
まあ銀行もこれからは手数料収入が中心だから証券は
その半歩先をいってるんだよ。やっぱ公務員になりゃよかった。。。
99名無しさん:04/02/17 13:00
>>98
銀行と証券では人種が違う
証券マソは19世紀の脳内
100名無しさん:04/02/17 15:37
でも、今の証券の奴らは恵まれているよ。変額保険みたいな商品
売って手数料稼げるのだから。
101:04/02/17 19:30
+100
102名無しさん:04/02/17 22:18
そういえば数年前に夫が保険の資格取らなきゃいけないって
家で試験勉強してたなぁwCFPの試験に比べたら楽勝だったみたいだけどw
変額保険って皆さん本当に売ってるんですか?
103名無しさん:04/02/17 23:38
>>102
CFPの試験に比べたら楽勝??????????
比べる対象が全然違うと思う。CFPは難しい、ホント。
保険の試験なんか外務員以下のレベルだよ。
3日くらい勉強すれば余裕で取れるよ。
てか、簡単すぎてあんなの資格と言わない。
104名無しさん:04/02/18 17:02
アナリストと比べたらどれくらいですかね
103
105名無しさん:04/02/18 17:17
>>104
もまえわかってていってるな?
106名無しさん:04/02/18 17:33
最近の変額年金保険って保険会社が元本保証で株式投資する
っていう代物だもんな。手数料も高いだろうし、証券の営業
社員からすれば売りやすいだろうな。
107名無しさん:04/02/19 01:48
アナリストと比べたらどれくらいですかね
108名無しさん:04/02/19 11:32
変額保険って元本保証だったんですね!
でも利率悪そうだから利益なんか出無さそうw
その上手数料だけ高いんなら
客にしたら手数料プレゼントするためだけに
保険入ってるようなもんだなぁw
109名無しさん:04/02/21 13:34
age
110名無しさん:04/02/21 13:42
長い目でみたら回転の効かない変額保険は自分で自分の首しめるぜ。
111名無しさん:04/02/21 15:47
>>110
目先の手数料を追う証券にとっては一時的なもんだよな
112名無しさん:04/02/21 15:57
変額保険やるくらいなら、投信+掛け捨て保険の方がはるかにマシじゃん。
変額保険なんて、投信+掛け捨て保険の抱き合わせ販売した上に、
手数料割高にふんだくってるだけだろ?
普通は抱き合せ販売って、割り引くもんだろ、ゴルァと思うんだが。
113落ち武者:04/02/21 16:08
>112
こいつ宇宙人?それとも落ち武者?
114名無しさん:04/02/21 16:09
>>113
いちいちつばさスレからこっちに書き込むな
115名無しくん:04/02/21 16:12
>114
こいつ、メロンパン?
116名無しさん:04/02/21 16:13
変がく保険は残高手数料が大きいの。売らずに持ってもらうだけで楽して稼げるのにねぇ。
117名無しさん:04/02/21 16:19
半年毎に手数料3%の商品はめまくった方が儲かるじゃん。
118名無しさん:04/02/23 07:39
爺さん、婆さんにすぐに気に入られる奴。
しかも自分を慕っている老人を平気で手玉にとって、良心が全く痛まなければもう最高。
119:04/02/25 01:23
証券マンって減少傾向にあるんでしょ?
ネット証券などが出来ている中これから更にへるのでしょうか?
120名無しさん:04/02/25 03:24
>>119
そんなんこと聞かなくてもわかるはず。
もう少し高度な質問頼む
121:04/02/25 22:56
>120
生きがいってある??
122名無しさん:04/02/25 22:58
>>121
あるわけないだろ
123名無しさん:04/03/15 02:22
age
124名無しさん:04/03/15 16:45
122
即答うけた
125こちとら就活中:04/03/16 14:30
>>57
あと俺の元会社は、営業成績よくても給料かわりません。もちろんボーナスも
営業成績で、給料が一番反映されるのは、フレ○ドらしいけどね。

SMBCフレ○ドのこと?銀行系は営業成績よくても給料かわらないんじゃないの?
126名無しさん:04/03/16 16:30
127名無しさん:04/03/16 23:21
ue
128名無しさん:04/03/17 13:45
とにかく手数料を挙げることを生き甲斐にしてた香具師が近くにいたよ。
あそこまで徹底してると逆にすがすがしかった。当然昇進も早かったよ。
129名無しさん:04/03/18 22:11
そう
130大学生投資家:04/05/06 01:00
 中学生の頃から金融に関する小説や文献を読んで、みなさんのような大人に
とても憧れを抱いていました。小学校の頃だったと思いますが、祖父に連れられ
証券会社の場立ちを見て興奮しました。
 高校の頃から実際に株の売買を初め、ここ二、三年で年平均200%の利益を出していたので
確実に自分のような人間は金融の世界で大物になれると自負していましたが、
たまたまこの掲示板を見て苦笑しています。
 今は大学で、国際経済を勉強しています。
 友達の親や、親戚、先生の知り合いには金融関係の仕事に就いている方がいないので
具体的な相談がしたくてもできないのでここに来ました。
 今大学一年なんですけど、今のうちにするべき事とは何か教えてください?
参考にしたいです。
131名無しさん:04/05/07 16:22
方向転換
132名無しさん:04/05/07 18:23
営業の実力つけて、転職すりゃいーじゃん。転職市場で、元証券マンってのは、待遇いいよ。


133名無しさん:04/05/30 21:30
134名無しさん