足利銀行のゆくえを注視するスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん:04/01/14 19:19
フクダさんからのお小遣いを8割ガタ使ってしまいました。
でも 親方に上納金として口座から「直」でもって行かれました。

親方を替えようとしたのですが、組員への餅代配布日に間に合わないので
親方を替える時間がありませんでした。
931930です:04/01/16 15:03
フクダさんが、また400オクのお小遣いを出してくれます。
でも、親方は、また直引きをするオつもりです。

親方を早く変えないと また手元に残りません。
932名無しさん:04/01/16 20:56
北朝鮮が買ったりして・・・・。

工員も大変だよな〜。そしたら朝鮮語おぼえなきゃならんし。
でもマンキョンボン号で旅行できるね。
933名無しさん:04/01/19 00:27
934名無しさん:04/01/24 04:29
埼玉県教育委員会は22日、県青少年健全育成条例違反の罪で
罰金30万円の略式命令を受けた行田市立中学の男性臨時教諭(27)を懲戒免職処分にした。
臨時教諭は昨年11月、自宅で教え子の2年の女子生徒(14)に
みだらな行為をしたとして、行田署に逮捕された。
県教委によると「女子生徒の相談に乗るうちに特別な感情を抱くようになった」と話しているという。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0122sokuho079.html



935名無しさん:04/01/25 18:13
怒られてもいいからやってみたい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040125-00000082-mai-soci

936名無しさん:04/01/31 05:31
937名無しさん:04/02/05 12:23
宝刀を見せはじめました。

金融庁は4日、有識者で構成する「金融問題タスクフォース」の会合を開き、
一時国有化された足利銀行が策定中の新経営計画について議論した。
会合には、同行の池田憲人頭取が出席して計画の概要を説明。
出席者によると、同頭取は融資先の中で再生を支援する企業と、
そうでない企業を厳格に見極める考えを示した。
ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000971-jij-pol
938名無しさん:04/02/05 18:10
2/6付けで支店長の多くが出向しましたね。こんなものでしょう世の中。
939名無しさん:04/02/05 22:18
おまいらこんごどうなるんだ?
940名無しさん:04/02/06 22:46
こんご共和国
941名無しさん :04/02/06 22:47
942名無しさん:04/02/06 23:04

てゆーか。
足利銀行にパクられた株主はかわいそう・・・。詐欺にあったのと一緒だね。

銀行員の対応って事務的だからムカつく!
税金投入したんだから、もっともっと給料を減らせや。

それにしても足利銀行の行員って、ネクラで陰険そう・・・。


943名無しさん:04/02/06 23:20
>>938
首になったわけではないだろう?
リストラとしては、生ぬるいな。
944名無しさん:04/02/07 00:13
> 当面、賞与を全額カットし、給与減額と合わせて人件費を約三割削減。
> 行員の平均年収は三百九十八万円とピーク時の約半額となる。

いくらなんでもこれでは生活できないんじゃないの?
モラールの低下は避けられません。
945名無しさん:04/02/07 00:43
とわいへ そうしなきゃ再建できないんでしょ?

それを破綻宣告されるまで1000万以上の年収を得ていた
上部の給与にいたっては開いた口が塞がらない
946名無しさん :04/02/07 02:18
>>944
転職したらもっと下がるんだから。
中小企業や田舎では年収300円台もごくふつう。
甘えていちゃだめだよ。
947名無しさん:04/02/07 04:35
>>947
平均398万円と言ってたよ ニュースで
948名無しさん:04/02/07 10:12
上が5〜600万、下は250万とピンキリだろうね。
平均398万といわれても実態はグレー。
949名無しさん:04/02/07 10:13
行員の平均年収398万円に・足利銀が新経営計画
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040207AT1F0601C06022004.html
 一時国有化された足利銀行は6日、人件費の3割削減を柱とする新しい経営計画を発表した。
給与削減や賞与の全額カットを実施、行員の平均年収(35歳)を398万円とピーク時に比べ
ほぼ半減する。徹底した経営合理化を通じて低コスト体質を確立し、収益力の強化を目指す。
950名無しさん:04/02/07 11:27
>948の言うとおりにグレーだね。
MIZUHOみたいに「再建協力金」だったけ?適当な名目の実質ボーナス
みたいのが出るかも。来年の夏あたりにコソリと。あと行員向け自行
ローンの利率引下げとか。間っ違いない。。。

下野新聞の経済面によると、公的資金の注入を受けていた2002年度に118万円、
2003年度にも80万の賞与が出ていたらしいよ。???だな。
951名無しさん:04/02/07 11:54
倒産したのに平均年収398万円は多すぎるだろう。
300万円が妥当、上限400万円。
足銀工員諸君が転職して、土、日、祝、祭日が休みで年収398万円
を支給されることはありえない。
まだまだ甘いんだよ。
952名無しさん:04/02/07 12:21
なんだ、まだ足ばか工員には給料がでるのかよ。
俺が思うにあほな貸出先も処罰すべきだし、県知事は貼り付け打ち首の刑だな。
優先順位としては

1、1987年ー1995年コロの役員全員
2、当時の監査担当全員
3、当時からの大口貸出先で現在引き当て状態の先の経営者と経理担当全員
4、日光の温泉で債務2億以上の先全部
5、県知事・商工経済関係幹部全員

以上市中引き回しのうえ、家族ともども磔打ち首
953名無しさん:04/02/07 12:41
破綻企業であり、国民の税金で養われているも同然である
のだから、年収は250万程度が妥当であろう。
本来なら路頭に迷っているところなのだから。
みんなに助けてもらっている身分で文句は言うなよ
954名無しさん:04/02/07 12:50
>>953 禿同
しかし、公的資金を受けておきながらボーナスとは呆れるな(怒
955名無しさん:04/02/07 13:18
旧長銀で今も新生銀行に残っている行員の40歳の平均
年収って1200万円ぐらいなんだって。足利も外資に買収されたら
元の水準以上になるんじゃないの。
956名無しさん:04/02/07 14:09
足銀が消滅して1番困るのは自治体、県、市町村の公務員じゃないのかなあ?
1.天下り先が減る。
2.税収が減る。
3.接待がなくなる。
957名無しさん:04/02/07 14:56
age
958名無しさん:04/02/07 16:41
現栃木県知事って、
みょ〜〜〜に足銀に優しいような気がするけど
そんな気がしません?
959名無しさん:04/02/07 18:39
>平均年収(35歳)を398万円

別に40歳だからといって450万といってるわけではない。
「398万円×2500人」で人件費抑えるって事で
枠は決まったのであとは取り合いだな〜。

てことはだ、行員が500人になれば 398×5=1990万もらえるってことだ。
だが8割りの人間首に出来るかな。

なんて適当に書いてみる。早めに辞めた方がいいぞ。
960名無しさん:04/02/07 18:41
>955
水準は戻るだろうが「元あしかばの行員」は誰も生き残れないことになってるから。
外資の人間の給料はそれくらい。元あしかば・・・全部首かな。
961名無しさん:04/02/07 19:38
要するにパートさん、契約社員が増えるってことだろうな。
962名無しさん:04/02/07 22:26
2,3年すればある程度もとの水準に戻るよ。
ボーナスは無理だろけどね!
963名無しさん:04/02/08 04:01
>962
まあ、「夢」は持っていたほうがいいかもな。
夢のまま終わるけど。


税金つぎ込んで、元に戻るわけなだろ、アホ!考えればわかるだろ。倒産企業なんだぞ。
964名無しさん:04/02/08 04:46
今の計算だと給与の削減で浮くのはわずかに70億。
そんなもん、新たな不良債権がちょっと出てくりゃパァだよ。
まあ、周りに大して「厳しくしまっせぇ」とアピールするのと、
行員のやる気をなんとか保とうというギリギリの線なのかね。
965名無しさん:04/02/08 08:34
いや、そうではない。
行員からすれば、もうバカらしくてやってられない額。
周りから見れば、まだこんなに貰ってるのかと思う額。
行員からもお客さんからも見放される絶妙の給与設定。
あし銀をこの世から葬り去るのが最終目標じゃないの?
966蓮池薫:04/02/08 09:33
962へ告ぐ 国家的犯罪の温床であったあしばか工員に雇用がすこと事態おかしい。
全然おまいら反省していない。北へ送る。家族と工員と知事は交換条件だ。
当然だ。
967名無しさん:04/02/08 09:37
ふ〜〜 もうカキコする気力も 消えたよ 398じゃ
968名無しさん:04/02/08 11:49
新聞に若い工員の今度の給与に対する意見として
「あまり興味がない。もう転職活動してますのでー」とあったがよ。
雇う側も「今いる所が駄目だから、職探している」なんて奴雇いたくないわな。
安心して仕事任せられないからな。

今の状態になってからの転職活動ではもう遅いんだよ。
969名無しさん:04/02/08 11:52
う〜ん。もうだめか?
970名無しさん:04/02/08 13:10
そうだよ
971名無しさん:04/02/08 13:19

増資計画で、多額の金を出資した方々はかわいそう・・・。
足利銀行の行員は詐欺罪が適用される犯罪者だよ。

こんな詐欺銀行は潰したほうがまし!

女子行員は泡姫にでもなったほうが儲かるよ!

972名無しさん:04/02/08 14:19
俺は栃木県民だが、下野新聞と県民感情は全然違う。

「足銀? 潰れた方がいいんじゃない?」ってのが
素直な県民感情じゃないかな? だいたい、いいとこの
ぼっちゃんばかり入れて、高飛車な経営してたもんね。

一部の企業や株を購入していた連中はともかく、
一般市民レベルでは、足銀潰れても全然困らんよ!
973名無しさん:04/02/08 15:13
ふーん・・・・・・・・・
974名無しさん:04/02/09 04:51
死ぬほど愚かな旧経営陣のお陰で苦しめられてる行員達…。
マジで同情するよ。
移るにしても残るにしても、がんばってくれ。
975名無しさん:04/02/11 23:09
行員も同罪だよ。
976名無しさん:04/02/11 23:21
県民銀行は必要だが、あし銀の行員はいらない・・
これが本音だろうな。
977名無しさん:04/02/11 23:37
あしぎん潰れたとか言っても
最後は一般企業が潰されるんだろう!
見え見えだよ。
再生支援なんてするわけ無いよ。
結局自分だけ再生すればいいと思ってるに
決まってるよ。
あしぎんのリストラ笑ってる前に
自分のリストラ心配するほうが得策ですね!
978名無しさん:04/02/11 23:39
強烈な人生? もっと強くなりたい・・。
979名無しさん
>>964

いや、まったくその通りではないかと。今回のリストラ?で浮く年間利益は微々たる物だ。

1.RCCへ譲渡する不良債権から得られていた利息分がなくなること、
2.すでに顧客離れが起きている

ことを考えると、これで十分な利益が継続的に得られるとは思えない。
足銀は今回8000億円の与信圧縮を示唆している(RCC及び回収で)。こういう層へは
正常先と比較して高金利の場合が多く、たとえば3%の金利が得られていたとして、
240億円の利息収入が減少する。人員と給与削減でもとっても追いつきませんね。
こんなんじゃ、いくら公的資金をおみやげにもらっても引き受けるやつはいませんな。