足利銀行のゆくえを注視するスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1建てました
2名無しさん:03/11/30 02:05
ミタ━━━━━━(<●>∀<●>)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん:03/11/30 02:05
余裕の2get
4名無しさん:03/11/30 02:06
プ
5名無しさん:03/11/30 02:08
今後の予想 (県内営業を栃銀が引継ぐと仮定)


1.栃木銀行が県内店舗と正常債権引き受け(看板のみ栃木銀に架け替え)
2.一時的に栃銀支店が県内に大増殖。
3.数年掛けて(三年程度かな)旧栃銀への取引移管、旧足利店舗の廃止選別
4.旧足銀店舗や人員のほとんどはリストラ(元々融資先、支店拠点重なる為)
5.栃木銀行の北洋化計画完了。(行員質は別にして規模だけは地銀上〜中位に)
6名無しさん :03/11/30 02:08
なんだか「うしんきん」の時みたいな結末にはならないのかな。

足銀消滅、支店跡地には関東各都県の地銀が進出銀行乱立へ
市町村の歳入代行は皆都市銀行へ移行か。
7名無しさん:03/11/30 02:10
今回の破綻劇は、やはり、政界失楽園:船田中の3年間の落選の影響が極めて大きい。
足利銀は、もともと船田の地盤だ。それがこの一番大事な3年間、船田が落選し、足銀は政界の後ろ盾がなくなってた。
一時、同じ栃木の渡辺(ジュニア)が、船田の間隙をついて、足利救済に動いたが、彼は自民党の金融部会委員だ、
いろいろ研究した上、最終的には見捨てた。足利も、一方に落戦中の船田がいるので、政界工作があんまりできなかった。
今回当選した船田は、慌てて、竹中に涙ながらに、破綻回避のお願いに行った。
竹中は軽く船田をあしらった。
8 :03/11/30 02:12
北朝鮮に3000億を送金したんでしょ?
このような犯罪を許してはいけない。
行員の全財産を没収するべき。
9名無しさん:03/11/30 02:13
竹中マンセー!!!!
竹中はマジで大物だ!!!
平成の高橋是清たれ!!!!

竹中の築き上げた仕事は、以後歴史で語られ、
模倣されることであろう!!

今の金融閣僚が竹中のような大物でなかったら
本当に日本はどうなっていたか考えるだけで鳥肌がたつ・・・
竹中さん、もっともっとハードランディングを!!!
徹底的に膿を出せ!!!
10名無しさん:03/11/30 02:15
国は栃木に表立っては援助はできないが…

北関東道は優先順位第1位になるでしょう。
宇都宮にLRTは確実かも?

もしかして、栃木救済のために、那須に国会移しちゃったりして!
11 :03/11/30 02:16
船田さん、中央政界を離れて浦島太郎状態だもんね。
竹中氏に軽くあしらわれているし。
議員の力としてはミッチーの息子の方があるし。
渡辺氏からすれば批判のいい風除けが船田さんの再登場でできたということ。

県民からすると船田氏の力のなさ、頼りなさを痛感したかもね。
12名無しさん:03/11/30 02:16
>>10
こういう徹底的な田舎思想が
あしぎんの根本なのだろうね。
13 :03/11/30 02:21
ちばなんかも似たようなものだよ。
アクアライン、上総アカデミアパークとかお約束のハコモノに頼ってばかり。
ゴルフ場、ホテル建設、第三セクターとかね。
違うのはスキー場投資による焦げ付きがないのと銀行が3つあるのでそれなりに
分散ができたことぐらい。
14名無しさん:03/11/30 02:24
>>12
未だに公共事業に頼るバカ田舎は、逝って良し!
15名無しさん:03/11/30 02:26
金正日に呉れてやれ。
16boke:03/11/30 02:40
つぶれろ! 公的費用使う価値なしっ!!
17名無しさん:03/11/30 02:41
千葉銀は有力地銀だろう 財務も健全と言う話聞くし。
他の二行はよく知らんが
18名無しさん:03/11/30 02:43
>>17
千葉興銀は…。
みずほの子会社だからどうにかなってるが、みずほ自体もねぇ…。
19名無しさん:03/11/30 02:55
UFJも来るかな?
20名無しさん:03/11/30 03:41
足利祭りだな
21名無しさん:03/11/30 03:51
>>10
なんで栃木県経済の安定化のために国民の税金使うのに
それ以上援助する必要があるんだよ!!
本来栃木県経済なんて全国的に見ればどうだっていいんだよ。
この税金泥棒が!
22名無しさん:03/11/30 03:55
皆さん、週明けは全国地銀株売り祭りです。
空売りでも何でもして尻馬に乗っかっちゃいましょう。
小泉政権は不良銀行の退場を望んでいるらしいですから協力しない手はないです!
23名無しさん:03/11/30 04:11
あのハゲタカが足銀買収するとなると地元経済は骨の髄までしゃぶられるんだろうな。
サラ金並みのえげつない青色のネオン看板が栃木県内にあふれるの想像するとゾッとするね。
栃銀には悪いが県経済背負って行けるだけのポテンシャルは皆無だ。
だとすれば現実路線でやっぱり三菱かな?
能無し自民議員と福田はまさか指くわえてるだけじゃないだろうね。
お前ら次の選挙で痛い目にあいたくなかったらまともに働けや。
24  :03/11/30 05:40
>>23
しかしながら、東京三菱に売却する案はいかがなものでしょう?
1.国の資金を大量に投入したのに、破綻の責任の一端をもつ旧株主に格安で
  売却することに対する批判が予想される。
2.東京三菱といえば融資がきびしいことで有名。地元にとっては国有化より
  金融事情が厳しくなるのでは?

私の個人的な予想ではやはり外資ではないかと・・まあ、これも地元中小企業には
厳しい事態が予想されますが、しゃーないね。まともな企業はさっさと他行に取引を
変えろってことだ。 それとおれは選挙区違うが、やっぱり船田は落選確実じゃねーの?

25名無しさん:03/11/30 05:40
一時国有化というのは
その銀行を潰す事なの?
ところで足銀を潰したというのは
国による実験なのですか?
栃木県は北海道と同じ事になるの?
26名無しさん:03/11/30 05:41
>>24
外資にしたら余計に駄目なのでは?
27名無しさん:03/11/30 05:44
足銀の株は国有化で紙切れになったようだけど
国有化したら国が株主か株を買い取るのですか?
28名無しさん:03/11/30 05:50
>>24
新生の傍若無人ぶり(オプション付ながら)を見ていて
よくそんな学者気取りなこといえるよな・・・
29    :03/11/30 05:53
>>28
じゃ、どんなふうにするのがいいとおもってるの?
30    :03/11/30 05:57
>>25.27
政府は全株式を0円で購入します。
要するに銀行をいったん政府管理化において、債権の検証を行います。
不良債権と判断されれば別会社で取り立てなどの対象になります。
正常先と判断された債権と店舗など資産は(2年程度後?)まとめて
ほかの銀行や投資家などに売却されることになります。
31    :03/11/30 05:58
>>26
外資もMTFGもたいしてかわんないってば。
32名無しさん:03/11/30 05:58
足銀必死だな! もうダメポ! 乙
33名無しさん:03/11/30 05:59
>>31
いや、外資にしたら余計に駄目だよ
今より益々悪くなってゴーストタウンが出来上がるんじゃないのか?
34名無しさん:03/11/30 06:01
全国向けの報道では足銀よりもイラクで日本人二人殺害の方が扱いが大きくなりましたね。
栃木テレビに期待しましょう。
35名無しさん:03/11/30 06:01
>>30
じや、国有化したら株主は保護されないで
株券を株主から国がタダで取り上げて
株が儲かったら国が他の株主に売ると言う事ですか?
36名無しさん:03/11/30 06:02
栃木テレビはどうなるの?
漏れは別に見ていないから関係ないけど?
37     :03/11/30 06:02
>>33
現状でゴーストタウン確定だと思うが。でもホントにMTFGは
きついよ。実体験でよくしってるから。
38名無しさん:03/11/30 06:03
預金が全額保護されると言うけど
例えば定期貯金とか1年満期の預金はどうなりますか?
39名無しさん:03/11/30 06:03
>>37
MTFGってなに?
40     :03/11/30 06:05
>>35
まあ、そうですね。あしぎんは債務超過なのでそもそも株に価値は
ないわけです。国が買おうが買うまいが。よって0円なのです。
国がもうかる可能性はゼロではありませんが、1兆円投入するので
トータルで儲かるということはありえないですね。
41     :03/11/30 06:06
>>39
ほかのやつなら罵倒するんだろうが・・・
MTFG>東京三菱
42名無しさん:03/11/30 06:10
>>41
外資よりも東京三菱の方がマシじゃないのか?
43名無しさん:03/11/30 06:10
NHK
44名無しさん:03/11/30 06:11
この際だから
栃木県営銀行を設立した方がいいんじゃないの?
45名無しさん:03/11/30 06:12
栃木県営銀行設立すべきと思いますがどう思いますか?
46名無しさん:03/11/30 06:13
東京三菱がいいでつ
47     :03/11/30 06:15
>>42
だからー。MTFGも融資姿勢は大して変わらんてば。それとよく考えたら
1.MTFGが資産劣化につながりかねない買収に応じるか?
2.そもそもMTFGにとってメリットがあるのか?
という疑問がでてきたのだが。あそこは役所の要望なんかきかねえぞ。

  |         |  |     /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     
  |  /  /  |足|/ // /  
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/   
/|\/  / /  |/ /     
/|    / /  /ヽ 
  |   | ̄|  | |ヽ/| 
  |   |  |/| |__|/
  |   |/|  |/ 
  |   |  |/   
  |   |/      
  |  /       
  |/          
49     :03/11/30 06:16
>>45
県がやる銀行なんてあしぎん以上の不良債権だしておしまいだね。
50名無しさん:03/11/30 06:19
>>47
それでも外資を入れて欲しくないな
外資にしたら栃木の経済を荒らされそうだよ
既存の銀行を合併させるというのは?
51名無しさん:03/11/30 06:20
栃木も北海道のようになってしまうのかな?
52名無しさん:03/11/30 06:23
↑すでに宇都宮の惨事をみれば。。
53     :03/11/30 06:24
>>50
比較的まともに考えれば、地銀との合併でしょうね。それでも、
もともと荒れている栃木県に乗り込むところがあるか?
それと、なんでそんなに外資がいやなの?ゴーンのような例も
あるんだよ。
54名無しさん:03/11/30 06:25
けど今の宇都宮は北海道よりかはマシなのでは?
55名無しさん:03/11/30 06:29
無能な経営者は退陣すべきだよ
56名無しさん:03/11/30 06:30
外資系が日本を助けていると思っている時点で
人が良いというか何というか...
57     :03/11/30 06:34
>>56
助けてくれるなんて思ってません。
能力のある経営者を連れてきてくれるならどこでもいいって言ってるの。
それが我々国民の最終的な負担を減らすことになるんだよ。
58名無しさん:03/11/30 06:37
>>57
日本が外資系だらけになったらそれこそ良くないよ
何しろ強烈な実力主義だし
リストラしまくりで失業者があふれるかもしれないし
非日本人で固めてしまう可能性があるよ
59元栃銀行員:03/11/30 06:39
あしぎん逝ったかー。
だからって、栃銀の天下になるとも思えんなー。
ま、どうなるか楽しみにしてます。
60名無しさん:03/11/30 06:43
足利銀行が逝ってしまった栃木では、しばし細川銀行と山名銀行が主導権争い。
そこに台頭してきた織田銀行から豊臣銀行を経て、
最後は徳川銀行で落ち着くってのはどう? 本店は日光ってことで。
61     :03/11/30 06:44
>>58
すでに実力主義なのだが(そもそも欧米=年功的でないとはいえない)。
リストラも必要ならそれもよし。
非日本人で固める?じゃ、何人で固めるの?賃金の安い北朝鮮から
つれてくる?(笑)
62名無しさん:03/11/30 06:58
日本が外資系銀行に占領されたら
それこそ恐ろしい事だよ
63名無しさん:03/11/30 07:00
10時からテレ朝のサンデープロジェクトに船田出演だと。どの面下げて出るんだ?
64     :03/11/30 07:03
>>62
あんたのいってることは
「日本が北朝鮮に占領されたらそれこそ恐ろしいことだよ」
って程度のこと。
65名無しさん:03/11/30 07:05
>>63
船田にヴァカ面以外の面があるとわ思えない。
66名無しさん:03/11/30 07:14
船田イラネ ( ゚д゚)、ペッ
渡辺もついでにイラネ ( ゚д゚)、ペッ
67名無しさん:03/11/30 07:28
あしぎんから金を借りている企業はどうなるのかな?
当然、株を買わされているわけだし
68 :03/11/30 07:31
業況の悪い先=やばい
業況のいい先=現状維持
69名無しさん:03/11/30 07:38
しかし、総選挙で水島が再選されていたら、
足銀の破たんも民主党のせいにされたんだろうね
70名無しさん:03/11/30 07:49
>外資等による買収が決まれば、一旦雇用関係は全員打ち切られ、
>能力が認められた人だけが再雇用される見通しです。
>それから、MTFGですが、埼玉県には興味をもっていますが、栃木県はいらないみたいよ。(藁)

そうなると、埼玉りそなに引き取って関東芥溜めホールディングスになってもらうしかないな。(藁)
71名無しさん:03/11/30 07:53
結局今回自民県連は何もしなかったな。
陳情だったら猿でもできるわ。こんなの何もしてないに等しい。
まあ、己の非力を恥じて県民にわびて欲しい。
出来もしない公約掲げやがって。
72名無しさん:03/11/30 07:57
一週間位前、このスレで一生懸命空売りしてる香具師いたな。
どうなった?大儲けできたか?
73名無しさん:03/11/30 08:01
責任者は自爆・・
74名無しさん:03/11/30 08:16
あしぎんHPは発表前日の28日更新のままですね。
75名無しさん:03/11/30 08:18
>>74
そうそう、明日からの「ウインター・キャンペーン」やるのかな〜♪
76名無しさん:03/11/30 08:25
足銀から出資の要請を受けた先で、足銀から融資を受けてまで株を
引き受けたようなところってあるのかな。
あったら悲惨だな。株は紙くずになるが、足銀からの借入金は残る
(相殺できない)から、価値0円の株のためにひたすら借金返済する
ことになるぞ。
77名無しさん:03/11/30 08:26
やったらおもしろいね。
預金全額保護と高金利を売り物にしてさ(藁)
78名無しさん:03/11/30 08:54
あしぎんで外貨預金やってた椰子はどうなるの?
79名無しさん:03/11/30 08:59
東証・あしぎんFG株、30日付で監理ポストへ移行

 東京証券取引所は29日夜、足利銀行の持ち株会社で東証1部上場の
「あしぎんフィナンシャルグループ」の株式について、「上場廃止基準に
該当する恐れがある」として、30日付で監理ポストへ割り当てると発表
した。
グループ中核の足利銀行が破たんしたことから、上場廃止基準の中の「営
業活動の停止」に該当する恐れがあると判断した。
(読売新聞)
80名無し銀行:03/11/30 09:16
名前: 名無し銀行
E-mail:
内容:
足銀破たん:
北朝鮮への送金、年約50億円も 昨年まで代理店


足利銀行は国会審議などで、北朝鮮との緊密な関係が取りざたされてきた。
業務見直しによって02年4月に解消するまで、北朝鮮の金融機関との間で
送金業務などのコルレス(代理店)契約を結んでいた。

送金額については飯塚真頭取(当時)が01年12月の栃木県議会で
「01年3月期の送金は約100万ドル(1億円超)で、外為取扱額の
約0.1%にすぎない」と強調した。しかし、足銀の外国為替取扱高を

分析した専門家は「80年代半ばから90年代半ばまでは、年平均50億円程度が送金された」と推計する。

関係者によると、足銀が送金窓口となったのは、在日朝鮮人が経営する取引先企業の要望を入れたのが
きっかけという。送金は輸入水産物の代金支払いなどが多かったが、対北朝鮮送金ルートとしては90年代
半ばまでは北朝鮮の貨客船「万景峰号」の乗客による現金携帯に次ぐ規模だったとの見方もあった。

81名無しさん:03/11/30 09:17
皆さんはあまり興味ないかもしれませんが、

行員が既にボーナスをもらったことが気に入らない。

国に返してください。
82名無しさん:03/11/30 09:19
十一月に出ているわけないでしょう。
83足利工員の皆様:03/11/30 09:29
あしぎんFGをこれから辞める・クビになる諸君。
心配しなくても金融業界OBが助けてあげよう。
以下のサイトから新天地を探そう。ごめん、一足先に出痔きゅー部は閉鎖しましただ。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main
84名無しさん:03/11/30 09:54
お前ら、アホか!?
俺、足行員だけどなんで馬鹿にされてんのか分からんが。
俺はこれから公務員になるんだぞ。
おめーらのヘボ企業よりは100倍安定してるってw
85名無しさん:03/11/30 09:58
>>84
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
86名無しさん:03/11/30 10:00
海驢がどうしたって?
87名無しさん:03/11/30 10:00
足銀の融資先で出資要請に応じてしまった先は悲惨だな。
出資金は紙屑になってしまったが、借入金との相殺はしてくれないからな。
出資引受先には温泉地の零細業者なんかもあり、苦しいながらもなけなしの金で
引受けしたなんていうところもあったみたいだけど、こういうところは致命傷に
なりかねない。
地公体からの出資金もあぼーんなので、県民税・市民税なんかもドブに捨てられ
ちゃったわけ。
これから被害者の請求活動が活発になるんだろうが、金なんか戻ってきやしない。

88名無しさん:03/11/30 10:01
お前ら、アホか!?
俺、足行員だけどなんで馬鹿にされてんのか分からんが。
俺はこれから公務員になるんだぞ。
おめーらのヘボ企業よりは100倍安定してるってw
89名無しさん:03/11/30 10:02
北朝鮮の金づるが大変なことに・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070022313/l50
90名無しさん:03/11/30 10:38

足利銀の譲渡先候補に東京三菱銀や外資系ファンド浮上
ttp://www.asahi.com/business/update/1130/003.html
91名無しさん:03/11/30 10:38
内定者はどうなるんでしょうか?
92名無しさん:03/11/30 10:41
つか、もう「注」視する必要あるの?w

>>91
今年は採用せざるを得ないんじゃない?
あ、けど理想無とは違うか・・・
うーん・・・
93名無しさん:03/11/30 10:41
取り消しでしょう
94名無しさん:03/11/30 10:43
age
95名無しさん:03/11/30 10:46
足利りそな銀行
96名無しさん:03/11/30 11:18
内定者には至急連絡を!
取り消しならすぐ就活じゃ!
97名無しさん:03/11/30 11:20
>>88
りそなの時もそういう人いたなw
98名無しさん:03/11/30 11:23
まずは旧経営陣を刑務所に送って欲しいよ。とりわけあの元会長の私財を抑えて
責任を追及しろよ。
99名無しさん:03/11/30 11:29
船田、サンデープロジェクトにのこのこ出てたな。

足銀問題では、ォマイ、先ず、謝らんか。
落選前、県や市町村に足銀に出資するよういって回ったの
ォマイだろうが。
100名無しさん:03/11/30 11:31
えーと
足利の次はどこでつか?
101名無しさん:03/11/30 11:32
>>100

【繰り延べ税金資産の比率が高い地銀】

足利銀行187.2%       ←済
近畿大阪銀行102.3%
びわこ銀行97.7%
広島総合銀行 92.6%
福岡シティ銀行89.8%
長崎銀行 85.0%
紀陽銀行 74.3%
北都銀行 71.2%
北陸銀行 66.8%
西日本銀行63.7%
102名無しさん:03/11/30 11:32
一時国有化が安定しているという解釈はおめでたいお頭だな〜。
103名無しさん:03/11/30 11:47
船田も戦犯だと思う。
104名無しさん:03/11/30 11:47
そもそも内定者の方から辞退していくような気が
するのだが…。
一応、足銀に受かる香具師なら、今年は留年してやり直せば、
来年度はそこそこの所に落ち着くんじゃないだろうか?
105名無しさん:03/11/30 11:50
当 足利銀行187.2%      
確 近畿大阪銀行102.3%
確 びわこ銀行97.7%
確 広島総合銀行 92.6%
   福岡シティ銀行89.8%
   長崎銀行 85.0%
   紀陽銀行 74.3%
   北都銀行 71.2%
   北陸銀行 66.8%
   西日本銀行63.7%
106名無しさん:03/11/30 11:56
文春の危険度ランキングと違うけど
何か意図があるんだろうか?
107船田ですがどうかしましたか???:03/11/30 12:20
あしぎんFGをこれから辞める・クビになる諸君。
心配しなくても金融業界OBが助けてあげよう。
以下のサイトから新天地を探そう。ごめん、一足先に出痔きゅー部は閉鎖しましただ。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main
108名無しさん:03/11/30 12:32
>>105
近畿大阪って、りそなから支援受けてフカーツじゃないの?
素人スマソ
109名無しさん:03/11/30 12:41
足利銀行など注視する必要なし。栃木の県内GDPはたったの8兆円。
わが国のGDPは500兆円。つまり栃木の金融機能全部を足利銀行が
握っていると仮定しても、その影響は2%にも満たないザコ銀行だよ。
影響を恐れているのは北朝鮮送金ルートとの内情が発覚するとヤバイ
連中と、それを見過ごしてきた役人と甘い汁を吸ってきた政治家だけだろう。
110名無しさん:03/11/30 12:43
ていうかさ、煽りでも何でもなくみずほもUFJもりそなの二の舞を演じるのは
確実だと思うんだが…。間違いなく公的資金をぶっこむよ。

物事を単純化するのが良いか悪いかはおいとくとして…ぶっちゃけ、
銀行の抱えている不良債権(それに付随するゾンビ企業)のほとんどが、
ヤクザ・暴力団がらみのもの。それを整理しようとするとシャレにならない
嫌がらせを受ける…だけでなく、命すら狙われる。政治家と官僚はヤクザの
お友達、警察は仕事仲間。無論マスコミはビビッてこの事実をまともに
報道する勇気はない…ある奴はとっくの昔に消されている。
どうにもならない負の螺旋階段から抜け出せないでいるのが、この国の現状だ。

111ななしさん:03/11/30 12:45
>>110
それはあなたの妄想ですね。終了。
112名無しさん:03/11/30 12:50
住友の名古屋支店長、刺殺されたよね随分前に
113名無しさん:03/11/30 12:51
ttp://www.ashiginfg.co.jp/com001.html
焦ってたんですね、タイトルが「サイトマップ」。

でも文章的には監査法人が悪い、といってるように感じます。

114名無しさん:03/11/30 12:57
>>111
学生さんかな?
とりあえずもう少し勉強してどこが妄想か指摘できるようになってから、
レス付けてくれ。
115名無しさん:03/11/30 13:03
というか>>110が信頼できるソースをだすべきじゃね?
116名無しさん:03/11/30 13:03
117名無しさん:03/11/30 13:05
>>112
あの殺された名古屋支店長は、不良債権処理を進めていたんだが…。
実行部隊は住友がおんぶしていた熊谷組の可能性が濃厚。

銀行の幹部だけじゃなく、大蔵省の官僚や、許永中の逃亡を助けたと
される男など、この手の問題には「不可解な自殺」が必ずセットになる。
118名無しさん:03/11/30 13:12
>>115
少しは自分で勉強する事も大切だよ。だがまぁいい…、有名な話をしよう。

住友銀行がバブルが弾けた後、不良債権の回収を始めた。と、その矢先に
住友銀行東京本店に「糞尿」が盛大にばらまかれた。無論非合法な連中による
嫌がらせだ。…以来銀行はヤクザが抱える「真」の不良債権から回収するのを
すっぱりあきらめてしまった。
119名無しさん:03/11/30 13:13
餃子銀行だね
120名無しさん:03/11/30 13:13
ソースの意味も分からないんじゃ仕方ないな
バイバイ
121名無しさん:03/11/30 13:16
>>120
お前こそネット以外の現実を勉強して出直して来い!
どだいガキには、バブルの闇は難しすぎる話題だ。
122名無しさん:03/11/30 13:17
信頼できるソースくれって言ってるのにお前の妄想書いてどうすんだよ
123名無しさん:03/11/30 13:19
 旧阪和銀行の副頭取は頃されているんだよね? 結果、戦後初の正真正銘の
銀行消滅(業務停止命令)に至った。
 足銀の元幹部も頃されなければいいが。
124名無しさん:03/11/30 13:20
今日の下野新聞で一般行員のコメントが載っていた。
栃木県民としてあまりにも情けなかった。

「一生懸命働いてきたのに信じられない」
「上司から大丈夫と言われてきたので、取引先にも
株取得をお願いしてきた。裏切られた気持ちだ」
だそうです。

あなた達は小学生ですか?
125名無しさん:03/11/30 13:20
>>120
 ソースと言うのは、資料の事だ。その事がどこに書かれているのかを
明示しろと言っているんだ。何の根拠も無く好き勝手書いているのでは、
ブラックジャーナリズムと同じだぞ?
126名無しさん:03/11/30 13:50
同じクラスには一人くらい親父が足銀の行員のやつがいた。
127名無しさん:03/11/30 13:54
>>125
だから終了っていったのに。まともに相手にしないほうがいいよ。
128名無しさん:03/11/30 14:00
本店が宇都宮なのになにゆえ足利銀行?
創業者が足利姓なん?
129名無しさん:03/11/30 14:20
>>128
足利が発祥の地。

優先株5億円持ってる足利工業大学の理事長は「最悪です・・・」とコメント
(by 今朝の地元紙)
130名無しさん:03/11/30 14:22
>>128
確か創業したのが足利市で、それから本店を宇都宮に移転したんだと思う。
131名無しさん:03/11/30 14:40
足利銀行様
2着ゴールインおめでとう!
132名無しさん:03/11/30 15:18
足利銀行は外資に買われては駄目だよ
外資は何をするのか分からないし
日本人とは違う考えを持っている
133名無しさん:03/11/30 15:25
>>132
いや、あえて外資に買われてみろ。









買う価値があるか問題かも…





あ、あるか。−5000億円くらいで
134名無しさん:03/11/30 15:33
海外旅行から帰ってきて、機内でも新聞を読んだけど、マジなの?
増資で500万円買った株は、紙くず?
誰かが悪いジョークを流しているだけなんだろう?
マジレス、きぼん!
135名無しさん:03/11/30 15:39


>>124
>取引先にも株取得をお願いしてきた。

石川銀行を思い出した。
 
 
136名無しさん:03/11/30 15:43
これまでにもかなり融資があったようだけど
どうして潰れたんだ?
北朝鮮と何か関係あるのか?
137名無しさん:03/11/30 16:28
>>134
マジレス。ご愁傷様ですが、お持ちの株券は紙くずです。
あしぎんは破綻となり、株式は無価値となりました。
138名無しさん:03/11/30 16:35
>>84
使えない負け組公務員か・・( ´,_ゝ`)プッ  
139名無しさん:03/11/30 16:40
先週のお話です
宇都宮市内の足利銀行は黒山の人だかり
出て行く人は 他の銀行か郵便局へそのまま・・・
宇都宮市内の賢い人はやはり・・・・・・・・・・・・・・・
でも DQNの結集帯 とちぎ
140134:03/11/30 16:41
>>137
マジで?500万円が無くなるの?
嘘だと言ってよ!頼むからさ。
車のローンとか家のローンもあるんだよ!
子供もこれから幼稚園に入れるんだしさ!
嘘だよね?
141名無しさん:03/11/30 16:52
家のローン抱えてて株?しかもアシカ?ヴォケ!
どーせネタだろう。
142譲ってください!:03/11/30 16:54
>>140
しごけば、ケツふきくらいにはなるのでは?(冗談!!です)
もし良かったら記念にあしぎんFG株券1000株を500円で
譲っていただけません? ヤフーオークションに出してください。
当方破綻株券収拾マニアです!
143名無しさん:03/11/30 16:56


>>142
>当方破綻株券収拾マニアです!

赤井電機の1000株券、いくらくらいになるものですか?
 
 
144譲ってください!:03/11/30 17:02
すみません!金融株専門なんで、、
今欲しいのは、、、「あしぎんFG」「北拓」「日貿信」です!
どなたか宜しくお願いします。
明日からは東証の監理ポストに入りますので、私に売ったほうがお得です!
1万株なら10、000円出します!
145名無しさん:03/11/30 17:05
>>破綻株券収拾マニア

なぜ一万株も欲しいのか理解に苦しむw
146名無しさん:03/11/30 17:09
>>140
ネタだとおもいつつマジレス。まあ、結局あしぎんは日本にとって
その程度だったということですね。ローンは残り、株は無価値に。
理不尽だとお思いでしょうが、これが資本主義です。
147名無しさん:03/11/30 17:10
多分 整理ポストに?
148名無しさん:03/11/30 17:14
もしかして"とわ"さんがここにお見えとか?
ttp://www.infoeddy.ne.jp/~twilight/top.htm
149名無しさん:03/11/30 17:21


>>148

そんなたくさん赤井電機株券があるんじゃ、
私の1枚なんて、切手代にもならなさそうだ。。。
 
 
150140:03/11/30 17:27
>>146
ネタでこんなの書くと思うか?書いて何の意味がある?
ふざけんなよ。何が資本主義だ。
日本はほとんど資本主義のルールを守ってないじゃない。
証券会社が損失補てんをしたことがあるじゃないか。
151名無しさん:03/11/30 17:30
>>139
何度も危機があったんで、もう慣れっこです。
以前から糖蜜と栃銀、郡銀にお世話になってます。
宇都宮市ならいくらでも選択肢があるから、
足銀と関係ない人は口座を移したり、足銀以外にも作ったりしてました。
ただ、それ以外の地域では足銀が中心で、あとは栃銀か信金、農協しか選択肢が…
152名無しさん:03/11/30 17:35
>>150
マジだったんですか。本当にご愁傷様です。
確かに資本主義のルールは守られてませんね。
これから我々は自分で判断して、自分の財産をまもらなくてはなりません。
預金や投資はよく考えなくてはなりません。

とはいえ、本当にご愁傷様(本気)です。
あしぎんの増資に際して、強制や虚偽の説明があれば裁判で訴えて
取り返すことも可能かもしれません。
153名無しさん:03/11/30 17:44
ノースあざやか朝との関係はどこを見ればわかりますか?
教えて、エロイひと
154足利工員さん???:03/11/30 17:55
あしぎんFGをこれから辞める・クビになる諸君。
心配しなくても金融業界OBが助けてあげよう。
以下のサイトから新天地を探そう。ごめん、一足先に出痔きゅー部は閉鎖しましただ。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main
155sippai:03/11/30 17:56
ノース朝あざやかとの関係はどこを見ればわかりますか?
156名無しさん:03/11/30 18:59
石川銀行と同じ。また訴訟が起こって、株を売った行員がひどい目にあうよ
157名無しさん:03/11/30 19:04
元栃銀行員ですけど、何かご質問あればどうぞ。
158名無しさん:03/11/30 19:05
>>150
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura11
石川銀行の例。見ておいて損はないです。
しかし、あなたのような人が今ごろ栃木県内に何人いることだろう。
159名無しさん:03/11/30 19:10
134=130がどうして500万もの増資に金を出したのかは興味があるな。
160名無しさん:03/11/30 19:13
>>157
第一地銀が弱い所は相対的に第二地銀が強いところが多いけど、栃木銀行も他の第二地銀に比べると強いんですか。
株価は結構高かったですよね。
161名無しさん:03/11/30 19:26
 こうして見るとあぼーん会社の株券収集をやっている人って
意外に多いみたいだねえ。
162名無しさん:03/11/30 19:28
さあ頭取様へ意見してみましょう。
http://www.ashikagabank.co.jp/mailtodori.htm
163名無しさん:03/11/30 19:41
そういや >>129
>優先株5億円持ってる足利工業大学の理事長は「最悪です・・・」とコメント
って、大学が持ってるの?理事長が個人で持ってるん?
後者だったら樹海逝きだよなぁ・・・・
164名無しさん:03/11/30 19:50
栃木が本社の企業もヤバイのだろうか
165名無しさん:03/11/30 20:02
>>160
足銀は、確かに随分前から中身は大変でしたが。
そんなことお構いなしに、栃木県内では独占的かつ圧倒的な力を持っていました。
地方公共団体も全面的にバックアップしてましたし。

栃銀は、そういう厳しい環境のもと、「小さい」取引を「固く」やらざるをえなかったので比較的不良債権は少ないです。
市場も、財務面を見て、それなりの評価をしてるんでしょう。
まあでも、それなりの額あるんですけどね不良債権。
最近、金融庁の検査結果を伝え聞いてないので、どこまで減ったのか分かりませんが。

お偉方は頭の固い連中ばっかりですが、30代の中堅行員には本当に優秀な人材が多いので。
今後の情勢と彼らの登用如何で、いい営業展開ができるのではと期待。
長年にわたって足銀に抑圧されてきた鬱憤を十二分に晴らして欲しいと思います。
166名無しさん:03/11/30 20:22
取り敢えずageてみるか。
167名無しさん:03/11/30 20:24
足銀のホームページでお詫びがでてるね。株主の方はあきらめろって書いてあるよ。
被害者の方は気の毒だが、すっぱりあきらめるか、返ってこない金のために長期の裁判
起こすかのどちらかになるだろうね。被害者の会ができるだろうからキズをなめあうといい。
   ↓
http://www.ashiginfg.co.jp/com001.html

足利銀行の株式が預金保険機構に強制取得されることから、弊社の株主の皆さま
には、多大な影響を与えることとなりました。弊社の株式につきましては、普通
株式、優先株式ともに、今後どのようになるのか不透明ですが、ほぼ無価値となる
見込みです。これまで、皆さまに増資などのお願いをしてきたなか、このような
事態に至りましたことは、大変申し訳なく、ただただお詫び申し上げるのみで
ございます。

ついでにこれも貼っとくよ
石川銀行被害者の会だってさ。参考にしるべし。
http://w2422.nsk.ne.jp/alfa/index2.html
168名無しさん:03/11/30 20:49
>>57 >>110 は正論。

>>142
漏れも破綻株券オークションで買ったりしてるんだが、
さては貴様、いつも漏れと競り合ってる香具師だな?
許せん!w
169名無しさん:03/11/30 20:50
>>167
言い訳しかないな、この文章。
栃木の県民性を如実にあらわしている。
170名無しさん:03/11/30 20:52
栃木は埼玉と合併しる!w
171埼玉県民:03/11/30 20:54
合併いやだ!
172名無しさん:03/11/30 21:04
さいたまのくせに生意気言うな
173名無しさん:03/11/30 21:05
「株券、どうしてくれる」 足利銀へ苦情など200件

http://www.asahi.com/business/update/1130/007.html
174預金者:03/11/30 22:09
後釜は東京三菱キボン。
と地銀はイヤだ!
175名無しさん:03/11/30 22:19
>>173
見苦しいな つうか自分で判断して買ってないのかw
まあ、日本みたいな身内市場でインサイダー情報も無く
個人が儲かる訳が無い
176名無しさん:03/11/30 22:20
>>174
MTFGはありえません。
177名無しさん:03/11/30 22:21
あげ
178名無しさん:03/11/30 22:21
>>176
だよな。あのバブル時だって唯一堅実にやって
今火傷が一番少ない糖蜜が、
あえてこんなクソ銀行抱え込んで自ら怪我をするようなことは
100%ありえない。
179預金者:03/11/30 22:29
結局と地銀かぁ。
外資だけはカンベン。
180名無しさん:03/11/30 23:12
明日休みだから、暇つぶしに支店へ行って
普通預金新規申し込みに行こうと思うけど
記念品になるかな?
181名無しさん:03/11/30 23:38
日経の論調だと糖蜜、東京スターが受け皿有力みたいだが、、、
正常債権とはいえ糖蜜は栃木の店舗網なんて興味あるのかな
182名無しさん:03/11/30 23:42
危ない銀行の株で儲けを狙うのは、危険ですね。
低位株バスケットは、お金に余裕のあるブルジョアジーが楽しめば
よろしい。パンピーは株に手を出さないのがやはり正しい。
183名無しさん:03/12/01 00:07
長銀も東京相和も公的資金(税金)つぎ込んで軽い体になって外資なんかに
買収されているわけで、買い手は付くのではないでしょうか?
栃木県という地方において圧倒的なシェアを握っているのですから、
税金つぎ込んで身軽になった後は魅力的な投資先でしょう。

まあ、その課程で恐らく地獄を見るのかも知れませんが→栃木経済

個人的にはMTFGと常陽銀行がどうするのか注視しています。
MTFGについてはバブルにまみれなかったのではなく、バブルに乗り遅れた、
というのが実態のようで、素早い決断ができるのか不安ですが。

で、常陽銀行と合併して川崎第百銀行の誕生でしょうか?
184名無しさん:03/12/01 00:11
MTFGが有力だと思います。
きっとグループ企業として、
三菱という名前は使わせないで
個別に存在させる対応じゃないですかね〜。
それが一番平和というか安定してると思います。
システムも一緒だし。
185名無しさん:03/12/01 00:11
観光業・地場産業を引き継がなければ、結構まともな先が残りそう。
預金4兆円も、他の地方への資金の調達モトとしては非常にgoodだし。
取り残された地元経済にはヒサンな話だが。
186名無しさん:03/12/01 00:15
>>184
何の魅力もない足利を救ったところで
糖蜜にどういうメリットがあるの?

国有化後、とち銀に買収。
これが常識的な見方でしょう。

百歩譲って、糖蜜が地方とリテールに力を入れたいとするなら、
傘下で一番優良行である静岡銀行などを
とっくに経営統合しているはず。
187名無しさん:03/12/01 00:16
産経には東京三菱のコメント出てたぞ。

「メリットが無い」

だそうです。
188名無しさん:03/12/01 00:19
栃木銀行東和銀行あたりで分割されるのでは?
189名無しさん:03/12/01 00:22
地銀はリルトラは生ぬるそうなんで行員は安心かも
190名無しさん:03/12/01 00:25
栃銀に併合ってんだったら、店舗の統廃合で足銀の連中かなり首切られるな。
残った元足銀行員にとっても針のむしろだろ。栃銀の足銀に対する恨みは海より深いからな。
191 :03/12/01 00:29
栃木銀行新人行員の部下に旧足利10年目を充てて教育係にしたりね。
192名無しさん:03/12/01 00:30
ついでに言っとくが、栃銀には組合ないよ。
193名無しさん:03/12/01 00:32
栃木との合併はありえない。
あるとすれば栃木の引き当て不足
とか指摘して、対等がいいところ。
いまは引き当て不足なんて簡単に
指摘できるからね!
194名無しさん:03/12/01 00:34
引当不足なんて、どこの銀行もそうだしな。
ちゃんと引当やったら、軒並み赤字だろ。
195名無しさん:03/12/01 00:36
コジマは大丈夫???株十億ももってたみたいだけど・・・
196名無しさん:03/12/01 00:36
しかし、とちぎんの高卒支店長に、
一流大学出のあしぎん行員を使いこなせるだろうか?
無能さをあざ笑われて、マジ切れしちゃうのと違う?
197名無しさん:03/12/01 00:39
会社潰れた今となっては学歴に拘っても(ry
198名無しさん:03/12/01 00:40
不安に震える足利銀行の行員がイパーイ来ているようなw

現実から目をそらすな。
足利銀行は、債務超過で破綻処理された。
引き取り手を選ぶ権利は、足銀にはない。
199名無しさん:03/12/01 00:41
栃銀は、前の頭取も高卒だったからね。
今の頭取は法政出てるけど。

ただ、学歴関係なく優秀な人は優秀だし。
頭の固い昔気質の支店長も減ってきてるから、問題少ないと思うけど。
200名無しさん:03/12/01 00:41
>>196
あしぎん行員さん??
何かすごく勘違いしてない?
お前は既に、奴隷なんだよ。
無能だのなんだのいったって、
お前はその高卒とちぎん行員の犬になるのだよ。
201名無しさん:03/12/01 00:43
>>186
静銀は傘下じゃないぞw
202名無しさん:03/12/01 00:44
ていうか、とちぎんに併合されたとして、
何人旧・あしぎん行員が残れるんだ?

住友が平和相銀買収したけど、
今、三井住友には一人も
旧・平和相銀の人間は残ってないらしいよ。
203名無しさん:03/12/01 00:45
もう分かったから、足銀のぼくちゃん達
カワイソウにプライドだけ残っちゃったのね
糖蜜がなんとかしてくれる夢でも見れるといいね
もうはやくおやすみ
204 :03/12/01 00:46
>202
旧神戸と旧太陽モナー
205名無しさん:03/12/01 00:47
>>202
買収と合併は違う
206名無しさん:03/12/01 00:48
まなんにしても、
糖蜜の援助は0だな。
バブルでは全く踊らなかった
(踊るのに乗り遅れたという意見もあるが)
慎重な銀行だが、金融再編のときは
率先して、やはり不良債権が少ない東京銀行と
いち早く合併したくらいの身長堅実銀行だからな。
当時マスコミからも
「勝ち組み同士の素早い対応」という論調が多かった気がする。

そう考えると、足利はとちぎんに身売りだな。
207名無しさん:03/12/01 00:48
関係者たちの心境を想像してみた。

足利銀・東京三菱が引き取ってくれないかなー。もともと親密だったんだし、東京三菱行員になれたらうれしいな。
東京三菱・せっかく本体が優良なのに、破綻したよそなんか引き取るか。栃木の経営基盤?イラネ( ゚д゚)、ペッ
金融庁・筆頭株主の東京三菱が引き取ることが望ましいが、いやなら仕方ない。分割統治が落としどころか?
栃木銀・ふっふっふ、セキネンノウラミハラサデオクベキカ・・・
208名無しさん:03/12/01 00:50
やっぱり、外資が受け皿になってスッチャカメッチャカになるのが一番面白いな。
209名無しさん:03/12/01 00:50
栃銀にコビて生き残るしか道は残ってないのか
210名無しさん:03/12/01 00:51
>>208
外資は外資でも「かの国」の資本に買収されたら・・・
211名無しさん:03/12/01 00:52
>>210
それはそれで面白いだろ。
あり得ないが。
212 :03/12/01 00:52
しかし足銀行員の負け惜しみのセリフ
どこかで聞いたことがあったな
ああ拓銀破綻のときか
北洋ごときに、、、 とかほざいてたな
213名無しさん:03/12/01 00:53
>>210
ウリナラ・ハナ銀行の誕生でつか?
214名無しさん:03/12/01 00:55
こんな面白いものが見られるなら、栃銀に残ってても良かったな。
元・同僚達は今頃祝杯あげてるだろう。
俺も何となく嬉しい。
215名無しさん:03/12/01 01:00
将来が不安な足銀さんに、
宇都宮市役所の社会人採用試験をおすすめします。
社会人採用試験に、年齢が若すぎて該当しない方は、
栃木県庁、各市町村の一般採用試験が受けられます。
年齢制限より上の方は、諦めてください。
思いきって農業に転職、那須野が原を開墾されることをおすすめします。
216名無しさん:03/12/01 01:05
あしぎん行員が路頭に迷おうが、
失業しようが知ったこっちゃないが、
こういうバカ行員に騙され、なかばサギ同然で
すでに紙くずみたいな株を買わされた
栃木県内の企業には本当に同情する。

どう責任取るんだ?バカ行員どもは??
217名無しさん:03/12/01 01:06
218名無しさん:03/12/01 01:08
>>208
見ている立場ならそう言いたいが、
住民としてみれば、勘弁してくれという話になる。
219名無しさん:03/12/01 01:12
預金者のインタビューみてると「預金が保証されるんなら良いんじゃないの」
というコメントが多かったな。
220名無しさん:03/12/01 01:12
表向きは怒って見せるが、それは一部県民向けのパフォーマンス。
そのくらいはわかってやらなきゃ。

でも本当はかなり嫌われてたから、本心はザマー見ろだろうな。
みんなもっと素直になればいいのに。
221名無しさん:03/12/01 01:25
やっぱり今週中に不要不急以外の資金は降ろそうって話はしているからねぇ。
りそな方式にできなかったことで火に油注いでるし。
222○陸行員:03/12/01 01:27
ぷっ!
223名無しさん:03/12/01 01:50
「あしぎんオリジナルたち吉製大皿」をゲトしよう!
224名無しさん:03/12/01 01:51
ウインターキャンペーン・・・残念ながら中止
225 :03/12/01 01:54
 
226名無しさん:03/12/01 02:00
今回のって100円で空売りしてたら100倍になって帰ってきたってこと!?
227名無しさん:03/12/01 02:09
あしぎんの次はどこ??
個人的にはしてぇ、ながさき、びわってかんじかな・・・
逆につぶれない地銀挙げてみると、しずおか、ちゅうごく、114、やまぐちあたりは
安全かと・・・
228名無しさん:03/12/01 02:10
今週からの株価の動き見れば分かるような気もするが・・
229名無しさん:03/12/01 02:15
倒三は当の昔に見放していました。
それがわかっていたから、足銀は持ち株会社つくったんで。。。

トチギンは受け入れてもメリット無いでしょう。
余程優秀な人材だけ拾ってポイ。。

県内に支店の無いor少ないところで探すか。。
入札になったら、外資かもしれないですね。。
230名無しさん:03/12/01 02:53
将軍家の銀行?信長銀行に潰されるとか?
231名無しさん:03/12/01 03:04
●足利銀行の担当、中央青山監査法人で監査調書改竄疑惑!?

●足利銀行の3月末決算監査は会計士協会の検査でも「適正」だった!?
  粉飾決算は一監査法人だけではなく会計士協会組織ぐるみの疑い

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1066039323
232名無しさん:03/12/01 05:46
 日経朝刊によれば、生保などから借り入れている580億円の劣後ローン、
ならびに国が引き受けている300億円の劣後ローンは全額保護されるようだ。
これを資本として算入していたら、9月中間期の150億円弱ということに。
 長銀・日債銀の時と同じ扱いだけど、このあたりの線引きも今後の議論の
対象になりそう。
233名無しさん:03/12/01 05:59
>>226
+99円返還
234名無しさん:03/12/01 06:17

さ〜て、今日のアジア諸国や欧米のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html

ロイターでは足銀関連の記事がたくさん流れてるよ
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.reuters.com%2FnewsSearchResultsHome.jhtml%3Fqtype%3Da%26position%3D1%26query%3Dashikaga%26x%3D35%26y%3D9&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
235名無しさん:03/12/01 06:19
金正日が助けてくれるさ。
236名無しさん:03/12/01 06:27
足利って糖蜜と仲良かったんじゃなかったっけ?
237 :03/12/01 06:35
>>236
だから三菱は見捨てたってば。
238 :03/12/01 07:29
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
1000万円以上の定期をペイオフしろ!
239名無しさん:03/12/01 07:35
鬱の宮線にダイブする足銀関係者増えそうな悪寒
240名無しさん:03/12/01 07:59
>>239
線路だけでなく、華厳の滝も見張っておこう。
241名無しさん:03/12/01 08:11
>>239
いや、そんな勇気があったら今頃この会社を・・・(以下ry)
242名無しさん:03/12/01 08:43
「血の粛清」のゴングがいよいよ鳴らされました。
243名無しさん:03/12/01 09:13
やばい銀行ランキングってどっかにUPされてない?
244名無しさん:03/12/01 09:17
広島県の銀行って広島・広島総合・せとうち
どこも経営状態あまりよくないよね
245名無しさん:03/12/01 09:24
三菱つながりで常陽が吸収なんてことは・・ないか>足利

宇都宮から北を東邦銀行、南を群馬銀行とか。。
246名無しさん:03/12/01 09:40
外資も今のままでは、興味ないのでしょうね。
国内系も下手に手を出したら、自分で首絞めることになる。
足銀の主張する正常債権だって、良く調べたら不良債権なんじゃない?
リストラしてももう手遅れだし、解体してそれぞれの引き取り先を
探すしかないかな?(あればいいけど)
247 :03/12/01 09:44
 
248名無しさん:03/12/01 09:46

あしぎん (12/01 09:43)
8352 東京監理ポスト割当
現値 (--:--)
-- --%
VOL
始値 --
高値 --
安値 --
売・ 51 155615000
買・ 51 440000
249名無しさん:03/12/01 09:58

(株)あしぎんフィナンシャルグループ (8352) 東京

2003/12/01
始値 高値 安値 現在値 前日比 売買高
--
(--:--) --
(--:--) --
(--:--) --
(--:--) -- --
250名無しさん:03/12/01 10:24
足利銀行逝っちゃいましたけど、
持ち株会社のある銀行は危ないって話、本当ですか?
どなたかシロートの私にも分かるように解説して頂けませんか?
251名無しさん:03/12/01 10:41
>250
バカか?
そんじゃ4メガ全滅だろが
252名無しさん:03/12/01 11:10
あしぎんリストラなんか全然してないじゃん。
銀行本体の従業員数だけへらしたけど、関連子会社
に移しただけじゃん。まだ4000人近くいるよ。
あと支店減らしたって言ってるけど
出張所にしただけじゃん。
253名無しさん:03/12/01 11:27
>>250
持ち株会社にすると、子会社の実態が悪くてもすぐには表面化しないというメリット(デメリット)があるのは確か。
254名無しさん:03/12/01 11:34
252マジッすか?許さん!
255名無しさん:03/12/01 11:49
>>249の(--:--)が顔文字に見えた。
256名無しさん:03/12/01 11:53
 あしぎんFG株持っていると言うだけで、SANKYO
(桐生にあるパチンコ台製造会社)も売られているそうだ。
 やっぱパチ屋相手に商売している訳だ。
257250:03/12/01 11:57
>>251
ス、スミマセン。
何も分からないドシロートなモンで・・・。

>>253
なるほど。
有難うございました。
258名無しさん:03/12/01 11:58
東証1部株価値下がり率ランキング
1 8539 東証1部 (株)福岡シティ銀行 12/1 11:00 121 -20 -14.18% 4,570,000
2 8353 東証1部 (株)北海道銀行 12/1 11:00 117 -13 -10.00% 1,735,000
3 9358 東証1部 宇徳運輸(株) 12/1 10:51 125 -13 -9.42% 26,000
4 8338 東証1部 (株)関東つくば銀行 12/1 10:59 618 -62 -9.12% 60,500
5 6793 東証1部 山水電気(株) 12/1 10:50 20 -2 -9.09% 1,054,000
6 8377 東証1部 (株)ほくぎんフィナンシャルグループ 12/1 10:59 152 -15 -8.98% 2,692,000
7 8543 東証1部 (株)みなと銀行 12/1 10:56 195 -19 -8.88% 31,000
8 1898 東証1部 世紀東急工業(株) 12/1 10:55 97 -9 -8.49% 107,000
9 1826 東証1部 佐田建設(株) 12/1 10:16 90 -8 -8.16% 18,000
10 8536 東証1部 (株)東日本銀行 12/1 10:59 272 -24 -8.11% 78,000
11 7513 東証1部 (株)コジマ 12/1 10:59 601 -52 -7.96% 429,200
12 8327 東証1部 (株)西日本銀行 12/1 10:59 213 -18 -7.79% 763,000
13 1814 東証1部 大末建設(株) 12/1 10:29 83 -7 -7.78% 45,000
14 1813 東証1部 不動建設(株) 12/1 10:59 78 -6 -7.14% 866,000
15 1972 東証1部 三晃金属工業(株) 12/1 11:00 160 -12 -6.98% 27,000
16 5912 東証1部 日本橋梁(株) 12/1 10:40 67 -5 -6.94% 42,000
17 8329 東証1部 (株)もみじホールディングス 12/1 10:59 215,000 -16,000 -6.93% 230
18 1805 東証1部 飛島建設(株) 12/1 10:57 101 -7 -6.48% 465,500
19 1839 東証1部 真柄建設(株) 12/1 11:00 88 -6 -6.38% 169,000
20 8340 東証1部 (株)九州親和ホールディングス 12/1 10:59 206 -14 -6.36% 396,000
------------------------------------------------------------------------------
28 8562 東証1部 (株)福島銀行 12/1 10:55 139 -9 -6.08% 246,000
32 8563 東証1部 (株)大東銀行 12/1 10:55 215 -12 -5.29% 91,000
50 8558 東証1部 (株)東和銀行 12/1 10:55 270 -13 -4.59% 102,000
259名無しさん:03/12/01 13:57
私は既に結婚して他県にいるからよく分からなかったけど、
妹にメールしてみたら、足銀のせいで父の勤めてる会社もどうやら大変らしい。
妹は高2で大学進学の予定なのに。
私のわずかな定期もどうしたらいいものやら。
旧姓だし、解約するの面倒なのかな。
260名無しさん:03/12/01 14:01
姉妹愛っていいね。
261名無しさん:03/12/01 14:08
なのに行員は退職金出るらしいよ。
262名無しさん:03/12/01 14:22
コジマは足利がメイン?持ち合い?

関東つくば・福島・大東・東和と、栃木近辺狙い撃ちだな(w
263名無しさん:03/12/01 14:35
あしぎんのHPのお詫びを見ると「預金種類に関係なく全額保護」って書いてあるけど、
外貨預金は保護されないんじゃないの?
何故外貨預金も保護されるのか理由を誰か教えて。
264名無しさん:03/12/01 14:41
>>263
特例処置
265263:03/12/01 15:09
>>264
ありがとうございます。
政府が「預金は全額保護」って言ったからということですね。
266名無しさん:03/12/01 15:18
本店の状況は?
騒ぎになってる?
267名無しさん:03/12/01 15:25
>>266
一般のやつは特に騒いでないが、増資の株を
引き受けさせられた連中はただごとじゃないよ。
うちの商店会でも借金までして出資しちゃったから
大変な事になってる。
268名無しさん:03/12/01 15:29
>>267
レスサンクス。
知事は責任問われるだろうな、税金で増資したんだから。
269名無しさん:03/12/01 15:30
あしぎん

東証
現在値:51

(12/01 15:00)
20分遅れデータ
前日比:-30
出来高:377000
始値 :51
高値 :51
安値 :51
買残 :14362000
前週比:+1776000
売残 :8467000
前週比:+1463000
貸借倍率:+1.70

あれ?出来てるよ(w
270名無しさん:03/12/01 15:36
600分の1の確率でな。
271名無しさん:03/12/01 17:21
12/01 10:35
日本興亜損保 あしぎんFGの帳簿価格
日本興亜損保(8754)は、足利銀行が破綻したために、同社が保有するあしぎんFG(8411)の株価の大幅な下落が予想されると発表した。
帳簿価格38億円、所有株式2856万株。
12/01 10:38
古河機械金 あしぎんFG株についてコメント
古河機械金(5715)は、同社が保有するあしぎんFG(8411)株について、有価証券が発生するが経営に大きな影響は無いと発表した。
 所有株式数212万株、帳簿価格32億円。
12/01 12:10
藤井産業 あしぎんFGの帳簿価格
藤井産業(9906・JQ)は、同社が保有するあしぎんFG(8352)株の帳簿価格について発表した。 
 単独で4億3600万円、子会社で1億200万円を保有している。
 なお、業績に対する影響は判明次第に公表するとしている。
12/01 14:10
栃木富士 あしぎんFGの帳簿価格
栃木富士産業(7258)は、あしぎんFG(8352)株の帳簿価格が6億3300万円であると発表した。
 業績に対する影響は、判明し次第発表するとている。
12/01 14:37
レオン自動機が安い あしぎんFGとの持ち合い嫌気
レオン自動機(6272)が前日比15円安の294円と安い。同社が保有するあしぎんFG株が普通株99.4万株、
割高な優先株20万株あり、一方あしぎんFGが同社株を126万株保有している株式持合い状態であることから、評価損失と需給悪化を嫌気した売り物が出ているようである。
12/01 15:49
コジマ あしぎんFGの帳簿価格について
北関東の家電量販大手のコジマ(7513)は、同社が保有する、あしぎんFG(8352)株の帳簿価格が、普通株5億円(取得価格6.42億円)、優先株5億円の合計10億円であると発表した。
 なお、業績に与える影響は詳細が判明し次第公表するとしている。
272 :03/12/01 17:21
足利銀行は消滅します
中部銀行や石川銀行や北海道拓殖銀行みたいに、営業を譲渡して、消滅です
歴史が終わるのです・・・・・・・・・なんと悲しいことでしょう
273名無しさん:03/12/01 17:36
譲渡先は糖蜜になるらしいな。まぁ生き残った諸君は内部で激しく
差別されるだろうが、表向きは糖蜜コー員としていばり散らすんだろうが。
274名無しさん:03/12/01 17:43
さすが糖蜜
増資要請には劣後債券と預金で応じて、
損失はすでに3%ちょっととなった株券のみ。
それで、十分に税金で味付けされたアシカさんをおいしくいただくんですね。
275 :03/12/01 17:53
>>273
ソースは??
276名無しさん:03/12/01 17:58
住宅ローンやカードローンはどうなるの?
もう払わなくていいの?
277名無しさん:03/12/01 18:06
債権債務関係はしっかりと引き継がれます
278名無しさん :03/12/01 18:57
ところで鬱の宮死があぼーんするのは何時ですか
279名無しさん:03/12/01 19:04
>>269
今日買う奴は何でよ?
明日なら10円以下で買えるのに。
280名無しさん:03/12/01 19:13
糖蜜は栃木に興味ないよ。
埼玉には興味あるけどね。
281名無しの銀行:03/12/01 19:39
買収はしない。今までのリストラの意味がなくなってしまう。
あしぎんを買う金融機関ってあるのかね。外資系も旨味があると思えない。
今回の処置は見方を変えると受け皿金融機関の見通しで失敗するリスクがある。
あとは足銀の店鋪をハゲ鷹の様に山分けする。
例えば
鬱の宮:糖蜜、三井住友、栃銀、新生
両毛;栃銀、群銀、東和
小山:糖蜜?、常陽、栃銀
上都賀;栃銀、
日航;栃銀、群銀、
真岡、烏山、黒羽など;常陽、栃銀
那須;栃銀、福島など
これで足銀解体完了?
分割案をキボンヌ。


282名無しさん:03/12/01 19:42
足利銀行の株券がほしいのですがどうすれば入手できますか。
283渉外担当:03/12/01 19:55
買った値段で売ってやる!
284名無しさん:03/12/01 20:03
鬼怒川温泉に泊まって人の良さそうな社長にくださいと言うと、こんな紙切れで良かったらと言ってもれなくもらえます。
でも、早くしてください旅館が潰れて泊まれなくなってしまいますから。
285ワン:03/12/01 20:26
温泉チームのひと?
286名無しさん:03/12/01 20:49
鬼怒川温泉が不景気で足利が潰れたのですか?
287名無しさん:03/12/01 20:50
ヤフオクで売ってるじゃん。
288名無しさん:03/12/01 21:26
不良債権完全に切り離して再生させれば地元の基盤しっかりしてるんだから
それなりの収益出せる旨みはあるんじゃないか?その為の国有化だろ?
でもその頃には肝心の地元経済が疲弊しきってる予感。
289名無しさん:03/12/01 21:29
足銀の監査法人はどこか?(−−)
監査法人の急変が今回の事態の根源だが、それ以上に何か作為的なものを感じるが?
290名無しさん:03/12/01 21:31
うちの会社もあしぎん株買ってたようだな。
踏んだり蹴ったりだな・・
291名無しさん:03/12/01 21:44
そこの社長さん、紙屑になった株の分だけボーナス払ってたら
社員どんなに喜んだことだろうな、泣けてくるぜ。竹中死ね
292名無しさん:03/12/01 21:49
鬼怒川温泉ってダメダメだって某温泉評論家が言ってたの思い出した。
温泉の泉質は良くないし、設備は団体客のバカ騒ぎのためのもので、
温泉としての魅力は最低とか書いていたな。ま、寂れるべくして寂れた
ということか。
293名無しさん:03/12/01 21:50
監査法人の理事長と代表社員の名前をあげろ!
294名無しさん:03/12/01 21:51
>>292
行ってがっかりした温泉第1位らしいよ
295名無し銀行:03/12/01 22:05
鬼怒川の寂れぶりは凄い。熱海と並んだかそれ以下だ。
夜の鬼怒川逝くとゴーストタウンだ。
夜の新幹線で見ると分かるが熱海の真っ暗闇である。
まだ伊豆からやってくる車の渋滞で明かりがあるが、
鬼怒川は暗い。駅前逝けば暗闇の寂れた街で、
温泉街とは思えない。
ホントに寂れるべくして寂れた。正にその通りだといえる。
観光にビジネスに魅力のない県の実態である。
296名無しさん:03/12/01 22:38
割り切ってエロエロ温泉として生まれ変われば?
でも、あんな田舎に住み込むGALは居ないので、北朝鮮美女軍団を足銀の仲介で雇うってのはどう?
297名無しさん:03/12/01 22:45
ロイター見た?
糖蜜が外資系ローンスターと受け皿作るってさ。

なるほど、糖蜜だけじゃ批判にさらされるから外資も引っ張り込んでやるっってんだろうな。
298名無しさん:03/12/01 22:57
糖蜜って何ですか?
299名無しさん:03/12/01 23:01
東京三菱 略して糖蜜
300名無しさん:03/12/01 23:06
301名無しさん:03/12/01 23:07
これで楽して糖蜜の行員になれる。
302名無しさん:03/12/01 23:16
>>301
そして半年で糖蜜OBになれるわけだw
303名無しさん:03/12/01 23:17
「銀行出資で税金無駄に」 栃木県知事らを監査請求へ

一時国有化された足利銀行(宇都宮市)に公金を出資し、多額の税金を無駄にしたとして、栃木県の市民団体「市民オンブズパーソン栃木」(米田軍平代表)は1日、福田昭夫知事と渡辺文雄前知事、県議会に出資金の賠償を求め、近く監査請求する方針を固めた。

足利銀行の経営支援のため、栃木県は1999年と2002年に3億円ずつを出資。しかし、同銀行の経営破たんにより、税金で購入した株はほぼ無価値になった。

同団体は「リスクの大きい民間企業に出資すべきでない」と2度とも出資の差し止めを求めて監査請求したが、いずれも「県内経済に大きな影響力を持つ金融機関への協力は公益上必要」などとして棄却された。(共同通信)
304名無しさん:03/12/01 23:19
>>301
いや、ここはリップルウッドに買われるべきだ。
305名無しさん:03/12/02 00:23
306名無しさん:03/12/02 00:25
あしかが よろしく
あしかがぎんこうへ




暢気なCMだったなwww
307名無しさん:03/12/02 00:27
足利って栃木県だったんだ
群馬かと思ってたよ、初めて知ったw
308名無しさん:03/12/02 00:27
>>295
胡座かいてたツケだろ。

あ、そうそうかの国の絡みは当時
某サウナ施設の老舗がたたみかけたとか
そうでないとか。
309名無しさん:03/12/02 00:32
SMBCが再来することはないだろ。
宇都宮を切ってりそなかどっかに譲渡したんだから。
駅東の駅前にででーんって構えてた。

MTFGが南東北、もとい北関東をどう考えているかの試金石になるだろ。
トースターだが、保守指向の強い県民がなかなか派手目の商品に投資するとはおもえん。
トースター自体、再生しても他と違って悪い噂は払拭できない。
310名無しさん:03/12/02 00:33
>>305
つまり、そこが言いたいのは
「悪いのは国と監査法人」
「監査法人は繰り延べ税金資産を十分認めるべきだった」
「国が足利銀行を潰したのはペイオフ対策のスケープゴート」
ってことか?
311名無しさん:03/12/02 00:51
しかし下野はずっと足銀バッシングをやりつづけてたのに、実際潰れたら足銀にこんな同情的な記事かくんだなあ・・・・・


お前んとこさんざん信用不安煽るようなことばっかかいてたやんけ
312名無しさん:03/12/02 00:58
監査法人も頑張ってたじゃん
他の銀行には見られない位の繰り延べ税金資産の比率を
今まで認めてくれてたんだから
313ななしの銀行:03/12/02 01:06
下野新聞は先に足銀破たん情報を得る事ができず、ほぼ日経やNHKに報道されたから
恨んでいるかも。足銀に同情的報道を取るのは馴れ合い体質と共に蚊帳の外に置かれた
地方紙の孤独な姿か。
314名無しさん:03/12/02 08:35
繰り延べ資産を否認したのは、中央青山監査法人
ここが、今回の破綻劇の引き金を直接引いた!
国とは関係ないと、竹中が言っているが本当なのか?
中央青山監査法人の足銀担当の代表社員は、はっきり弁明しろ!
315名無しさん:03/12/02 08:53
事務所長 袖野 守康
代表社員 林秀市朗  代表社員 袖野守康

栃木県唯一の大手監査法人の事務所として
監査・会計・コンサルティング等のサービスを
今日まで提供しております。金融、製造業、放
送業、学校法人をはじめ、さまざまな業種の地
元企業をクライアントとするとともに、株式公開
支援など、様々なクライアントのニーズに応じ
たサービスの提供を行っております。
316名無しさん:03/12/02 09:51
どうして公的資金注入するまでなる前に
      闘魂注入
しなかったんだろか
317名無しさん:03/12/02 10:23
漏れの元職場は 大田昭和監査法人
318名無しさん:03/12/02 11:08
今回、監査法人が問題なのは、
繰延税金資産の回収可能性についての態度変更というよりも、

2003年3月期の監査報告書において、
継続企業の前提に重要な疑義が認めらる事項について
追記(監査基準第三-六-1、監査基準員会報告23号)
しなかったこと
ではないか?
319名無しさん:03/12/02 12:00
>>318 そのとおり!

   今回の中間決算で中央青山が繰延税金資産を全額否認したことは
   妥当な判断といえよう。「監査法人が繰延税金資産の計上を認める
   べきであった」とかいっているアフォはどなたですか?
   認めるか認めないかは監査法人側の判断事項であって企業側の意にそう
   義務はないんですよ。その判断によって企業が倒産しようがしまいが
   どうでもいいということくらいおわかりでしょう?

   ただ、問題なのは2003年3月期の監査報告書において、継続企業の前提に
   重要な疑義が認められる事項について中央青山監査法人が追記を怠った
   ことは重大な問題であります。この点について中央青山監査法人の理事及び
   足利銀行の関与社員・代表社員がどのようなアクションを起こすのか
   見物です。株主さんはさっさと訴訟をおこしたほうがいいと思いますよ。
   竹中氏もおっしゃっているでしょう?当然、金融庁も無関係とは思えません
   けどね。監査法人よりも金融機関に関して熟知しているはずですので。
320名無しさん:03/12/02 12:06
新生銀、来年早々「1兆円上場」の野望果たす
たった10億で旧長銀買い取り、濡れ手でアワ
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_11/1t2003112918.html
321名無しさん:03/12/02 12:17
>>320
 しっかし、仮に足銀をハゲタカが乗っ取ったとしても、既にヨレヨレの
栃木県内で過酷な営業ノルマを敷いても殆どが達成できないぞ?
 そうなると、かつての埼玉銀行みたいに都内に乗込んでまたまた不良債
権をこさえに逝く事になるのか?
322名無しさん:03/12/02 12:57
>>321
足銀の実質業務純益を知っててそんな戯言ほざいてるのかい?
栃木の経済は(観光業以外は)さほど悪くないよ。
323名無しさん:03/12/02 14:05
粉飾(わら
324名無しさん:03/12/02 14:09
宇都宮駅西口からタクシーに乗って
あしぎん本店まで行って駅に戻ってくれば
車窓からの眺めでこの県が投資対象かどうかなんて
すぐにわかるよ
そして最大の問題は県民性なんだよね
無知で排他的だからね
325名無しさん:03/12/02 14:12
宇都宮は一極集中的な都市を形成するのではなく分散型ですよ。
326名無しさん:03/12/02 14:17
じゃあ環状線でも回ってみるか
もっと悲しい気持ちになるよ
327名無しさん:03/12/02 14:17
ショッピング枠現金化できます!!
アクセスお待ちしてます。
 http://www.goodenix.com
328名無しさん:03/12/02 14:30
県外資本の新規出店がおおいな、最近。郊外大型のSCの数は全国でもかなり高いし。

これが駅前の惨状につながったともいえるんだけど
329ハナちゃん:03/12/02 14:44
ウチの事も話題にしてね。
●銀→関東●銀→ハナってダテに何回も破綻してないわよ
330名無しさん:03/12/02 15:10
へぇ〜、栃木県があしぎんに出資していたのか。
こっちも大変そうだな。
会計士の判断で倒産する企業はもともと体力がなかったってことよ。
331名無しさん:03/12/02 15:26
監査法人は一人の会計士ではありません。
また、宇都宮に支店を出しているのは、足利銀行が大口の取引先であることに間違いありません。

微妙な判断で、多くの零細株主の貴重な株を只の紙切れにする事は、監査法人の代表社員ならば、十分に分かっていたはずです。
また、中央青山監査法人のスレを見てみると、今回の件が公になる以前に秘密保持を資格になっている、内部社員の誰かがリークしているような監査法人なのです。

2チャンネルの金融にて中央青山監査法人がありますから御覧下さい。
332名無しさん:03/12/02 15:28
>>324
 知ってるよ。"上野さん"の死体が未だに残っているんだよね。
333名無しさん:03/12/02 15:28
間違いでした。
2ちゃんねる
税金・経理・会計

中央青山監査法人 7期目 です。
334名無しさん:03/12/02 15:30
コノ監査法人の3月の 監査はなんだったんだ??!

  こたえて チョぉーダイ!!!

グルになって 株主をだましたのか??
335名無しさん:03/12/02 15:36
まぁまぁ、落ち着け>>334
端株しかもっていないのに株主ヅラなんかしなくていいよ(w
336名無しさん:03/12/02 16:46
昨日の新聞では個人で8億持ってた人がいたってさ。
337名無しさん:03/12/02 16:48
>>336
どーゆー経緯でそんなに持っていたかは知らないけど、ご愁傷様♪って感じだね。
驕れるモノは久しからず、って事で
338名無しさん:03/12/02 16:54
県内の不動産業の人らしい。行員にぜったい損はさせないからって言われたってさ。
339名無しさん:03/12/02 17:32
粉飾といえば中央青山監査法人。
山一、ヤオハン、こないだ死んだ医療機器屋…
340名無しさん:03/12/02 18:01
お前ら、いい加減にしないか!
俺は従業員持株会で2万株パーだ。
こっちの身にもなってみろ。
341名無しさん:03/12/02 18:12
僕の黄門も国有化されそうです
342名無しさん:03/12/02 18:20
増資なんかして悪あがきしないで、97年の騒動の時にぶっ潰れておけばよかったのにな!
紙切れでも愛する会社の名前の入った株なんだから大事にしな
お前のこれからの人生V字回復である事を祈ってるよ(w
343名無しさん:03/12/02 19:37
アオタン監査法人が 報酬に見合う仕事していれば こんなことなかった
344名無しさん:03/12/02 20:00
アオタン監査法人の仕事に見合う報酬が支払われていれば、こんなことなかった
345名無しさん:03/12/02 20:17
青山監査法人の手で破綻させられたことは辛いことですが・・

人生いたるところに青山あり!

恨み辛みを持っても生きるのも人生だけれど、
自分ももう少し頑張ってみようという前向き
な気持ちにならないといけないよ。
346名無しさん:03/12/02 21:08
今日親父の退職金避難させますた
347名無しさん:03/12/02 21:08
監査法人の監査証明がなくても中間決算の発表はできる。
監査法人の監査結果に従って繰延税金資産を計上しなか
ったのは、あしぎん経営陣の判断です。
そこの所を間違えてはいけない。
348名無しさん:03/12/02 21:38
下野新聞の記者は「繰延税金資産」が何か
本当は知らないんだろうなぁ。

そういや、3年ほど前、とある銀行関係者に繰延税金資産のことで質問したら
「他行が行動起こすまで何もする必要ないよ、
周りが大丈夫ならうちも大丈夫」
と言われあぜんとした。

監査法人が悪く言われがちだが
どう見ても破綻の責任は行員達の方がはるかに重いだろ。
失業しても気の毒とは一切思わない。
349名無しさん:03/12/02 21:46
>>324
 宇都宮って、西武撤退、ロビンソン撤退、イオン撤退って見たんですけど、
買い物は東武百貨店の一人勝ちなんですか?
350名無しさん:03/12/02 22:03
>>349
東武鉄道は鬼怒川辺りで酷いことになっている・・
351名無しさん:03/12/02 22:12
>>340
おめでとう。不良債権処分して身軽になったんだね。
352名無しさん:03/12/02 22:18
>>349
栃木で東京のような「駐車場無料時間制限」ビジネスやろうと
したって無理なんだよ。郊外に出た福田屋見てみな。あの客の入り
見たら、既存の百貨店は「やり方が悪い」としかいえない。
栃木には栃木のやり方でしか生き残れない。東京的手法ではダメなのは、
中心の4つの百貨店の3つが沈没したので明らかとなった。
353名無しさん:03/12/02 22:32
>>349
イオンは佐野と同規模のものができるとか。
場所?
もちろん足銀本店跡




                             じゃないよ!

宮環北東部周辺で土地を物色中。
354名無しさん:03/12/02 22:34
平井で工業団地ではないの?
355名無しさん:03/12/02 23:01
経営者がある渉外マンにボロクソ文句言ってたぞ。
お前は詐欺師だって。
ざまあみろって感じだった。
356名無しさん:03/12/02 23:28
もっとも、世間知らずな年金暮らしのおばあちゃんならともかく、企業経営者で「足銀は潰れません」という公式アナウンスを信じて大枚をはたいたというのは責任があると思う
357名無しさん:03/12/03 00:12
>>347
中間決算で監査法人の監査証明を要求したのは金融庁だってよ 
お墨付きのない決算は受け付けない

その意味で 仕組まれた竹ちゃん奥ちゃんのできレースは間違いない
本人は否定しているけどね
358名無しさん:03/12/03 02:43
>>349
最近あの辺行ってないけど
パルコはまだ元気なんじゃないかな
359名無しさん:03/12/03 04:22
>>357
胴囲。今回の破綻で金融庁と監査法人の関係を疑わない香具師はどうかしてるよ。
3月期の950億の不良債権追加処理、劣後債の保護、「破綻処理は銀行側の申し入れ」発言…
クソの竹中を誰かなんとかしてくれないかな。
360名無しさん:03/12/03 08:51
栃木県に文科系を扱うまともな大学が無かったことも、大なり小なり影響しているかも。
識者コメントが弱すぎてお話にならない・・・
新幹線で日帰りできるから、人材資源の「片思い状態」なんだよ・・・
高崎はまだ新潟&長野の中継役もあったりするが、完全に通過型都市だからな。

>352 北関東は駐車場の扱い如何で代わると思う。無料でないにしても、容量だね。
東武はこれでもかというくらい駐車場を増やしてまだ欲しいと言ってる。
買い物すれば事実上無料だし、無料扱いはフリーライダーも排除しつつ冗長性もある。
さらに繁忙期は環状線周辺に土地借りて客をピストン輸送してるよ。
西武は自走式Pが無く、タワーパーキングのみで1時間待ちはザラ。
パルコも似たようなもんだが、隣接ブロックに市営タワーPができたので踏みとどまってる。客層も関係しているのだろうが。
ロビンソンもタワーパーキング送りになると片道5分近く歩かされた。繁忙期の駅前はロビンソンの駐車待ちでバスが動かないことも。
福田屋も郊外に移転して地下と屋上に自走式をこれでもかと増やした。
ところが、鳴り物入りで開店した福田屋上三川IC店はパッとしないそうだ。駐車場が不便なんだと。行ってみたけど、荒天時は行きたくないっす。
(これは恐らく佐野プレミアムアウトレットでも言える)

イオンジャスコは北西部で延べ床が足りないのか不振だったのか一旦撤退して、
跡地にヤマダ電気が入ったね。これで宇都宮市内を事実上カバー済。
361名無しさん:03/12/03 09:07
なぜ3月期に適正意見だしたのだろうか?
362名無しさん:03/12/03 10:41
ルールは変わるモノです。
たまったもんじゃないけど、仕方ない・・・
363名無しさん :03/12/03 10:55
>>360

>栃木県に文科系を扱うまともな大学が無かったことも、大なり小なり影響しているかも。

いまだにまともな文系大学は無しですからね。相当影響していたと思います。
人材はほとんどが東京へ流出していますから・・・。
8352 あしぎんフィナンシャルグループ
(市場/東京監理ポスト割当) 2003/12/03(水)
現在値 3円 (11:00)
前日比 -18  
前日比(%) -85.71  
前日終値 21円  
始値 1円 (09:15)
高値 4円 (10:59)
安値 1円 (09:15)
売気配 4円 (11:00)
売気配数量 20,321,000株  
買気配 3円 (11:00)
買気配数量 76,000株  
計算基準値 3円 (12/03 11:00)
収益率(PER) --倍  
純資産倍率(PBR) 3.48倍  
直近約定出来高 650,000株  
出来高 428,916,000株
365名無しさん:03/12/03 12:50
りそなの場合→3月期:朝日監査法人は監査をおり、新日本監査法人は一部のみ
       繰税資をみとめた。この結果国有化へ。

あしぎんの場合→3月期:中央青山監査法人は適正意見をだした。ゴーイングコンサーン
        に関する注記もなかったそうだ。そして今回の中間決算では
        繰税資全額否認。この結果破綻処理へ。

  この2つの違いはなんだろうか?なぜ監査法人は3月期に繰税資の全額否認もしくは
 一部容認ができなかったのか?3月期はりそなの件で金融庁も監査業界もてんてこまい
 だったから時期をずらしたとしか思えないです。素人の目からみると。
 適正意見をだすにしても注記は必要だったのではないか?注記に目をとめた
 株主は売却して損を少しでも減らせたろうに。作為的なものを感じますね。
 信用落としてしまったようです。こんなことしていたら顧客も逃げるのでは
 ないかな?
366名無しさん:03/12/03 13:18
>>364
オレ、株素人だから分からないんだけど、
この場合、1円で1億株買って、2円で売れたらボロ儲けってことになるの?
367名無しさん:03/12/03 13:28
よっしゃ!

息抜きに 信頼できる オンラインカジノやるか?

http://casino-capture.com(オンラインカジノ情報サイト)

絶対に安心のオンラインカジノのみをご紹介!
日本語で安心できるカジノを厳選!(120%信頼)
無料で練習もできます。
368名無しさん:03/12/03 14:13
>>366
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1070121326/
はやいとこ、見ろよ
すぐ落ちるから
369名無しさん:03/12/03 16:09
>>366
そこが勝負のしどころです
370名無しさん:03/12/03 16:41
>>369
終値6円だと?…なんてスケベが多いんだべか。
371名無しさん:03/12/03 17:52
>>370
安心しろ、明日は売り気配スタートだ。
本日の東証15億株、うち足銀6億株。
寄りでまさかの1円しかも2億株も出来るとはなあ。
損失確定したい人たちがイパーイいると思うからもう一回転いけそう。
寄りで乗るかい?
372名無しさん:03/12/03 18:36
ぎゃああああああああああああああ
373名無しさん:03/12/03 18:44
>>366
 一円で買って、上場廃止になる前に二円になったらぼろ儲け。
その前に上場廃止になったらゲームオーバー。
 結構この手のマネーゲームやるヤシは多いよ。だから、紙屑同
然のあぼーん銘柄の値段が上下する。
374名無しさん:03/12/03 19:06
>>365
 今回の足銀の場合はフローがそこそこあったから足銀・監査法人とも
3月期には繰延税金を計上する判断をしたものの、金融庁検査で引当
不足→債務超過ということにされてしまったためゴーイングコンサーン
なしとして9月期で繰延税金を全額否認せざるを得なくなったということ
で仕方のない側面もあるのでは。
 貸引の計上は判断事項だし、金融庁の判断と企業・監査法人の判断
が必ず一致しなければいけないわけでもないはず。
 注記はされてもよかっただろうが、足銀と監査法人が十分な引当てを
積んでいると判断してしまった以上注記をする理由がなくなってしまう。
375名無しさん:03/12/03 19:16
今まで国がつぎ込んだ血税もあぼんなんだろ?
376名無しさん:03/12/03 19:24
>>365
まあ監査法人の注記は本来必要だったんだろうけどさ、それよりも全ては金融庁側の流れの作り方だよね。
3月期にさかのぼって不良債権を増やし、ゴーイングコンサーンに関して「後から」不具合を発生させたわけでしょ?
りそなは赤字決済でも繰延税資産を3年分認められた。足銀で全額否認させるためには3月期が債務超過で
あることが必要だったわけよ。
その結果、監査法人は「検査結果で3月期の財務内容が悪くなったから…」、金融庁は「否認したのは監査法人…」
という厨房的なクソ二重構造ができたわけだ。それが奏功してるのがクソムカツク!
とにかく竹中氏刑!
377名無しさん:03/12/03 19:32
足利の次、北部九州の危ない銀行ってどこ?↓
  http://www.zakzak.co.jp/top/top1203_1_22.html
378名無しさん:03/12/03 20:19
>>377
福岡〇ティ銀行
379名無しさん:03/12/03 20:29
>>378
統合作業は順調にいってます・・てウソの記事かいてあったぞ。
380名無しさん:03/12/03 21:28
金融庁の役人は責任を取って自殺しなさい
381名無しさん:03/12/03 22:15
>>金融庁の役人は責任を取って自殺しなさい
国民の総意だ!
382名無しさん:03/12/03 22:25
金融庁の役立たずを晒し首にしよう
383名無しさん:03/12/03 22:33
さあ 役立たずゴキブリ金融庁の役人を死刑にしよう
384名無しさん:03/12/03 22:41
ゴキブリ役人に潰される銀行なんて存在意義無い
385名無しさん:03/12/03 22:51


             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)     さぁ 金融庁さん 責任とって腹斬ってもらおか
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ  それがコンプライアンス言うもんやでぇ!
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃

386名無しさん:03/12/03 23:02


| オィ 金融庁 オマエ 何監督しとったんや? ボケ!
\_______ __________________________
            ∨
::::::::::::::::::::::::              |
::::::::::::::::::         ζ      |  ダンナ ウチラ 餃子食ってますただ! ハィ ソープも通ってたかな?
:::::::::::::       ,,.-‐''""""'''ー-.、  \________ __________
:::::::::::     ,ィ"          \              ∨
:::::::::       /;;,,            `、  :::::::::::::::::::           ::::::::::::::::::::::::
:::::::      ,i|||||||llllllii          i  :::::::::::::::     ___    ::::::::::::::::::
::::::::    r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|  :::::::::::::    /∵∴∵:\    ::::::::::::::
::::::::     | r,i   ~`'ー-l;l :'〜,:`l-r'"メ、  ::::::::::    /∵∴∵∴∵:\   ::::::::
::::::::    ヾ、       `ー‐'": i!^__ノ  ::::::::::    |∵(・)(・),∴∵∴|   ::::::::
::::::::     |         ,:(,..、 ;:|7~   :::::::::::::   |/  ○  \∵:.|   ::::::::
::::::::     |::.    `   ,,,.;iilllli,/    ::::::::::::::::   | 三 | 三 ヽ ∵|   :::::::::
::::      /:::: `::;;.   '"`ニ二ソ   ::::::::::::::::::::   |  __|__   |∵|   ::::::::::::
     /7:::::   ゙゙:`-、;:;:;;;:;.,.,,_/    :::::::::::::::::::::    \ \_/   | /   ::::::::::::
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._            \___/    :::::::::::::::::
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_  _,,,.,(i,ヽ<>/..:: /)\,__  :::::::::::::::::::

387名無しさん:03/12/03 23:09

  はーい、じゃみんな一緒に〜♪ 
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /金  融  庁  脳  梨
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃  逝  っ  て  よ  し !
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)

388名無しさん:03/12/03 23:16



                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←金融庁脳梨役人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら 国賊金融庁
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした 全員氏寝屋!
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

389名無しさん:03/12/03 23:23



            /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <  今宵は金融庁吊るし上げスペシャルです
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|     ____
 |                λAA/       / /////     \〜〜/
  |                 λ/     / / ////|        \/
  \                      / / /////         |
   \                  / / ////////    _ /⊃∈ )
     ―/ / / / / / // // ////////////―    

390名無しさん:03/12/03 23:32

        彡川川川三三三ミ
        川|川 \  /|  
       ‖|‖ ◎---◎|   
       川川‖    3   ヽ
       川川  ∴)∀(∴ )
       川川      〜 / 
       川川‖    〜 /‖
      川川川川     /‖
        ,r‐''''^¨^⌒ ̄ ̄ ̄ヽ
      ,ノ`,            \
      ノ/             ヽ
     ι.}           λ    )   
     ヽ(,.          ノ!   r'
      (           l  .,/
      ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
     ノ              ,)
     (  ∵ ∧∵    /,,丿
     \,,,,/人\__ノ   /
    (  ) (__)    (   )
    《  l (___)   《 ̄ ̄》
   《__(____)  《____》

          ↑
          脳
          梨
          金
          融
          庁
391名無しさん:03/12/03 23:32
                      ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←葦銀工員さん達
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら あしかが工員…
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした 全員氏寝屋!
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
392名無しさん:03/12/04 00:05
どうせ、いつかはあぼーんする運命だったんだろ?このダメ銀行は。
393名無しさん:03/12/04 00:12
今まで入れた税金1350億円は行員の給料だったのか!?

 脳なシ金融庁 氏んで下さい
394名無しさん:03/12/04 00:17
脳梨行員よりましか
395名無しさん:03/12/04 00:25
>>392
銀行ってのは信用があって取付けが起こらなければ潰れないの。
実際に銀行を潰すのは国なのよ。国が検査でお墨付きを与えれば安泰だし、ダメ出しすれば潰れる。
特に、今回は業務純益が出てるのに敢えて債務超過にして潰した。愚の骨頂なのよ。
396名無しさん:03/12/04 00:35

 もうすぐ、お友達が出来ますから、それまで大人しく待っててね!!!

http://www.zakzak.co.jp/top/top1203_1_22.html
397名無しさん:03/12/04 00:52
結局、劣後債を全額救うわ、優先株を買った中小企業にも金ばら撒くわ、
潰した翌営業日、日経先物を数千億円分買って株式市場を支えるわ、
日銀は1兆円金融市場に流すわ、結局何をしたいかわからん。
りそな方式の方が地域の中小企業への追加支援処置も必要ないし、
素直に株式市場が反応して株価が跳ね上がるんだから、
コストが掛からない。
小泉の単なるかっこつけのいけにえにされるあしぎんFG株主や
地域社会の人間がかわいそうだよ。
398名無しさん:03/12/04 00:56
>>395
素人は知ったかぶらない方がいいよ愚の骨頂だからさ(ぷ
399名無しさん:03/12/04 02:18
>>398
ほう。じゃぁどこが愚の骨頂だか説明してごらん。玄人さま。
400名無しさん:03/12/04 09:50
自己資本比率4%割っていたから破綻したんではないのか?
自己資本比率4%割ったのは繰延税金資産が全額否認されたからではないのか?
繰延税金資産が全額否認されたのはなぜか?そこんとこを考えてみるべし。
業務純益が多少でていたからといって繰延税金資産が認められるとは限らない。
認めてもよいと思うだけの収益があがってなければな。
401名無しさん:03/12/04 15:07
>>400
1行目…りそなは2%強でも破綻はさせてない。
2行目…繰延税金資産を全額認められても4%には届かない。
3行目…3月期を債務超過に「されて」ゴーイングコンサーンに問題が生じたから。
4行目…りそなは大和とあさひの頃から3年連続赤字決算でも3年分の繰延税金資産が認められた。足銀の赤字決算は2年。
あのね、1号措置と3号措置の境目は自己資本比率の割合じゃなくて債務超過かどうかなのよ。
3月期を債務超過にしないと繰延税資産を認めなきゃいけなくなる。とすると、中間決算が資産超過にもなりえない。
だからさかのぼって債務超過にしたの。きみ、論点ずれまくり。
402名無しさん:03/12/04 15:17
>>400
自己訂正レス。「資産超過にもなりえない」→「資産超過にもなりかねない」 失礼。
403名無しさん:03/12/04 15:36
足銀への2兆円を年金だけで生活してる人々や自殺遺児や
ホームレスに配ってくれないか。
404名無しさん:03/12/04 15:43
>りそなは大和とあさひの頃から3年連続赤字決算でも3年分の繰延税金資産が認められた。
足銀の赤字決算は2年

これってなにか問題あるわけ?監査法人が新日本か中央青山の差にしか
すぎないw
405名無しさん:03/12/04 15:44
>>397
確かにそう思うんだよね。
りそな式でも経営陣はそうとっかえ状態だし・・・
小泉が何考えているかは良く分かったけど。

やっちまったものは戻らないから、次は受け皿銀行の選定次第だよ。
外資に売り飛ばしたら漏れは竹中を一生売国奴と言い続けるだろう。
406名無しさん:03/12/04 15:45
外資にうりとばせ!
407名無しさん:03/12/04 15:57
ひとつ重要なことは・・・
大半の人が銀行を嫌っているという事
408名無しさん:03/12/04 15:59
>>404
はぁ?繰延を否認する根拠の話してんのよ。大丈夫?
409名無しさん:03/12/04 18:52
集団自殺しろ。
410名無しさん :03/12/04 19:00
test
411名無しさん:03/12/04 19:08
国有化になるっつーことは過去の来た挑戦への送金も全部明るみにできるんだよ。本当の狙いはこれだろ。
412名無しさん :03/12/04 19:08
どうでもいいけどこれからの宇都宮って大変だろうな
いままで何億つーう金足銀につぎこんで来たのに
みんなあぼーんだからこれからの行政にもいろんな
影響でるだろうしね。
413通りすがり:03/12/04 21:20
 ある法人で、公益部門と収益部門とを別会計に経理していた
 某会計士が乗り込んできて、会計を1つにした
 理由は「この方が分かりにくいでしょう」
 法人内部から「あんなイエスマンで大丈夫か」との声が高まり
 数年で会計士を入れ替え、元の別会計を復活
 某会計士が某銀行の監査をやってることを知り
 「ええ」と驚いたが、「超大手監査法人の傘下」
と聞いてナットク(?)
 まあ、今回の事態とは、某会計士が同じという以外
共通項はない(正確には「ボクには分からない」)けれど・・・
414足利銀行ダンピング?:03/12/04 22:17
まずはじめに断っておきますが、本当かどうかはわかりません。ですから可能性がある、
ということで聞いてください。

現在、あしぎんの破綻に伴いセーフティーネットが使えます(無担保融資枠ができた)。
で、実はこれは足銀で申し込んで融資してもらうこともできます。
実はこの融資金利をダンピング(他行に比べて大幅に安く)するといううわさがあります。
安く借りられるんならいいじゃん、と思うでしょう?
でも、株を持っていた人だけに安くするようなことがあったらどうでしょう?
「安くするから訴訟なんかしないでね」とか出来るのでは?今は新経営者がいないから
安くしてもだれにも怒られないしね。
それと、将来こうした低採算の貸出が足銀に残れば結局足銀の売却価格が安くなり、
国民負担の増加につながるんじゃないの??

どう思うか、みなさん意見を聞かせてください。
415名無しさん:03/12/04 22:25
一人懸命に騒いでいる奴がいるが、2chで喚いても所詮の井戸端会議程度だな。
むしろ、ここで必死になっている根拠の方が知りたい。
416名無しさん:03/12/04 22:27
面白いじゃん♪
417足利銀行ダンピング?:03/12/04 22:34
>>415
別に必死じゃないけどね。君の意見を聞かせてくれ。
418名無しさん:03/12/04 23:01
行員の士気低下ヒドイね。テラーみたいな下ほど頑張って、上に
行くほど投げやり。もうあかんな。うち、足銀の手形・小切手は
みっともないから捨てた。地元信金で振り出すわ。
419名無しさん:03/12/04 23:03
借り換えでセフティネット使います 1%低い場合もある
420名無しさん:03/12/04 23:11
優先株買わされた人たちへ!中央青山監査法人を訴えて、紙くず
を買い取らせよう。賛同者集まれば集団提訴だ!!
421名無しさん:03/12/04 23:25
1円なら中央青山じゃなくても買ってくれるだろ(w
422名無しさん:03/12/04 23:44
>>415
とにかく小泉・竹中にムカツいてんだよ。ここはそういうのありだろ?
423名無しさん:03/12/04 23:55
>>422
その小泉の与党を全選挙区で勝たせたのは、どこの県だったっけ?(w
424名無しさん:03/12/05 00:07
ほんとに日本政府のやることって「大原則」がないって感じだな。
金融行政に限らないけど。
法律があっても運用や解釈でどうにでもなるみたいだし。
最近の法律は1回適用するとすぐに改正とか新法になっちゃうし。
だいたい資本主義の原則すらまっとうに貫けないんだから、どうしようもない。
結局アメリカとか世論とかあちこち見ながら適当に言いつくろっていくだけなんだね。
425名無しさん:03/12/05 01:29
>>423
漏れは民主党に入れたんだよ。( ´ー`)
426名無しさん:03/12/05 02:10
自民党の議員もなにやってんの
今頃になって 騒いでいるが
肝心なときに 小泉に本気で徹底抗戦したのかな
党内での 保身を考えたら抵抗勢力にはなれないもんな
政治家なんて所詮自分のことばかり
だけど つぎの参議院選挙はぼろ負けです

427名無しさん:03/12/05 02:17
>>426
漏れもそのボロ負け期待してるんだけど、来年の7月までこのムカツキをみんな覚えていられるかな。
日本人て(栃木県民て?)けっこう「喉元過ぎれば…」だからなぁ。
428名無しさん:03/12/05 03:39
あのー 足銀が潰れるとやばい企業教えて下さい
やっぱり温泉地?だとしたらどこでしょう?
429名無しさん:03/12/05 04:53
1号か3号か検討しているときに、民主党が金融庁に電話をした。
「注入するなら(1号なら)すればいい。ただ、国会では覚悟しろ」と。
これ聞くと、小泉にむかつくのがただしいのかわからなくなる。
ちなみにソースは日経。
430名無しさん:03/12/05 04:59
>426-427
特に船田陣営は徹底的な戦闘モードに入ったからな。
※そもそもの"疫病神"である嫁の畑を事実上軟禁状態にし、県民が出そうなメディアの露出を避けた
(それでもGQ等の県民が読んでいないだろう雑誌には出てちゃっかり旦那をヨイショw)
※ドブ板選挙を徹底して、インテリにしか分からないこんがらがった話題を排除
(だからあしぎんの話なんぞ出るわけがない、あれだけ危ないと言われつつも記者の勉強不足は
 日経を除く主要紙地方面を含む県内マスコミで書かれる特集記事のレベルの低さではっきり分かる)
※水島本人の人格を徹底的に非難、2ちゃん議員板でも工作員が総動員してネガティブキャンペーン爆発
(まぁ、「プチ福島瑞穂」と付け入られるだけの脇の甘さもそれはそれで大問題なんだが)

当選当日、船田事務所での後援会連中がどんな顔してるか見たか?
どこの与党系議員でもだいたいそうだが、マル暴と言われて否定できないような顔ばっかりだっただろ。
恐らくこういう連中は国有化でも必ず何らかのバックがあるはず。
劣後債保護のようなパッと見分からないような損失補填を必ずする。セーフティ融資の次もあるはず。
国有化でなく資金投入だったらここまでする必要ないって。

何故って?それが小泉自民党の矛盾二枚舌政治だから。そうしないと小泉政権持たないでしょ♪
431名無しさん:03/12/05 05:08
船田が連続当選を続けていれば、そこそこの要職にあったはず。
それが前の選挙で落ちたために(というか失楽園騒ぎで)すっかり窓際と
なってしまった。もし要職にあればひょっとしたら足銀を救えたかも。

そう考えるとハタケはまさに傾国の女(美女ではないな)だな。
432名無しさん:03/12/05 08:40
鮒蛇さんの元の奥さんどうしてるの?
よく、お母さんの面倒みたり草むしりもしたりイイ人だったのに。
433名無しさん:03/12/05 10:36
足銀は政府に助けてもらったのに、なんで文句言ってんの?
とりあえず雇用も確保され、受け皿まで面倒みてもらうのに。
政府や監査法人の批判ばかり繰り返して、自分達の
反省が全く無いとは。
政府の支援でここまで生きていられたのに。まともな
資本主義のルールだったらとっくに淘汰されていたはず。
434支援者の一人:03/12/05 10:43
頑張れ足銀!この悪徳銀行よりましだ

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
435名無しさん:03/12/05 10:58
足銀つぶせ!これ以上無駄がね使うな。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさん:03/12/05 13:36
あの国のあの法則・・・・なのか?
438名無しさん:03/12/05 13:46
中央青山は悪くない。
悪いのはアシカの株主とアシカの経営陣。
経営陣は破綻直前持ち株売ってないかい?
439名無しさん:03/12/05 14:13
>>438
禿同!
栃木県知事・副知事もキティ
アシカの経営陣もキティ
株主もキティ

同情・恩情・地元だからって 株買うなよ 
個人の責任で買った株に関して 文句言うな!
440公開情報:03/12/05 14:23
money:金融[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027446734/379

削除依頼きますた。
441名無しさん:03/12/05 14:24
地元企業は銀行との関係を悪化させたくないだろうから
気持ちはわからないでもない。でも経営者としての資質に欠けるのではないかな?
特筆すべきは県知事はキティということである。栃木県の不始末は県民の連帯責任である。
キティを知事に選んだのは自分たちなのだから。国に迷惑かけんなよ。
栃木のせいで税金あげられたんではかなわん。もし国の税金使うようで
あれば栃木県は日本にとってマイナスの資産だよ。てか、アシカ国有化して
どうすんだ?旨味がないじゃないか!
442名無しさん:03/12/05 14:29
株主有限責任の原則はどうした?
株主は出資額を限度として責任を負うのではなかったのか?
出資額だけですんだのだからよかったじゃん!
それにアシカの株買ったときに「これでひともうけしてやる」という
下心もっていたでしょ?そのもくろみが今回は外れただけのこと。
次回当てればいいのさ。とりあえずありったけの金で年末ジャンボに
賭けよう!1等がかなり入っているらしいのでアシカ株分は取り戻せる
かもよ。
443名無しさん:03/12/05 15:13
>>429
民主党が3号を指示したというふうに読めるけど、ホントにそうなの?
TV番組でも検査基準について反政府的なこと言ってたし、こんなのもあるんだけど…。

http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031204_01zaikin.html
444名無しさん:03/12/05 15:19
>>438
で、金融庁は悪くないの?

445名無しさん:03/12/05 15:22
株を買わずに元本保証のモラルハザードで全財産預貯金している馬鹿が
うるせぇな
446名無しさん:03/12/05 15:43
>>445
栃木県民ハケーン
447名無しさん:03/12/05 16:20
>>441
何が言いたいのかよくわかんないんだけどさ、1号なら仮に不良債権を全額引き当てても
5400億で済んだ。それを3号にして1兆円以上遣うことにしたのは誰よ。
一番のキティは誰よ。
448名無しさん:03/12/05 16:43
県内平静??  オバカな 竹中 教壇で教科書でも読んでろ

449ああ:03/12/05 16:49
またしても、祭りが始まった…  …ざわ …ざわ

丸紅事件から、約一か月…
SONYの50型WEGAが49800円 …
いつものままなら、中小企業の誤表記 は謝罪で終了。。。。

 普  通  な  ら…    うん。普通なら…

うああああああああああああああああああああああああああああああ
でた!!でた!!でた!!でた!!ジャンジャン出ます出させます!!

注文者の個人情報(メールアドレス)大流出!!!!!!!!!!!
BCCで送ればいいものを、あわててCC送信!!!!!!!!!!!!!!!
あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ…
約460名のメルアド大解放!!!
nyにも流れますた!!!誰かが、流しますた!!!
(本メルアドあり!!東大生!!慶応生!!ワッショイ!!)

ただいま、大型祭り開催中!!!【開催地:ニュー速】
詳しくはここで、
【買える事を】SONYの50型WEGAが49800円? part11【夢見て】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070607183/
450名無しさん:03/12/05 17:02
白鳳大学付属足利高校の女子高生誘拐される!
足利市ってDQNの巣窟!?
451名無しさん:03/12/05 17:44
>>447
国が劣後債全額保証、優先株を買ってた中小企業には国が低金利無担保融資。
3号にした意味がねえよな。

その上で、月曜から株式市場には年金PKOが入りまくっているし、日銀は1兆円市場に放出。
しかし、株式市場にはりそな方式でなかった心理的悪影響で売買高激減。
結局、竹中は何をしたかったわからん。
ただ、1号にした場合と3号にした場合の実験をしたかっただけじゃねえかなと勘ぐっちゃうよ。
452名無しさん:03/12/05 18:40
調達ニダ! 工作ニダ!売国ニダ!自演ニダ!総連大行進ニダ!
 ̄ ̄V ̄ ̄  ̄ ̄V ̄  ̄ ̄V ̄  ̄ ̄V ̄  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 <丶´Д`> <`┏┓´> (-@∀@) <=(´∀`)><丶`∀´>
⊂  北 ⊂  北 ⊂  朝  ⊂  北  ⊂ 北 つ
  人  Y   人  Y   人  Y   人  Y   人  Y
 レ (_フ  レ (_フ  レ (_フ レ (_フ レ (_フ
453名無しさん:03/12/05 18:41
>>451
そうなのよ。これだけ金遣って他銀行への見せしめとムーディーズ格上げへの腹いせ。
これで外資に買われたりしたら大変。でもって、またあの瑕疵担保条項なんぞ設けた日にゃ
なんとしても平蔵は吊さにゃならん。
454名無しさん:03/12/05 19:05
>>453
通常は5年分、りそなは3年分、あしぎんは0年分でばらばら
とりあえず、会計上繰り延べ税金資産はどういうときに何年分認めるか
きちんとした明文化されたルールが必要だ罠。
で、ないと投資するかしないかのリスク勘定が出来なくなって
丁半博打になるので外資は積極的に投資できなくなる。
455名無しさん:03/12/05 19:28
しかしだね、あしぎんの場合は公金出納と融資をタネに出資をせびりまくってるからなぁ、
どうしようもないんだよねぇ。
1号処理でも国としてのリーダーシップはきちんと取れるはずなのにな。
だれか竹中に北関東三県の間違いやすい質問を微妙に混ぜてしてみると良いんだよ。
奴は関西系だから、絶対間違うぞ。そういう認識しかしてない。

恐らく、竹中は外資に売り飛ばす算段だろ。
県民銀行なんて言わずに、担保特約つけて邦銀限定で売るしかない。
外資じゃ地域金融のプロを入れても板挟みで潰される。
外資に特約つけたら竹中は鬼畜米人といわれても仕方ないかもな・・・
456名無しさん:03/12/05 20:45
武さん 碍子から  そで下 約束されてる  んだって  (スウ監視)
457名無しさん:03/12/05 20:51
>>454
それより税制を不良債権償却の実態に合わせるのが先
繰り延べ税金の発生は会計と税制の処理タイミングの差にすぎない
自己資本ぎりぎりまで会計上引き当て処理させといて
後出しで繰り延べ税金資産を認めないといえば債務超過なるのも当然
ルール変更とはマイルドな言い方で実際はサギハメに近いやり方だった。
ケケ中は当初本質がよくわかってないようで不遜な対応だったが
最近はようやく勉強して税制と一体で不良債権処理を進めるといってる
458名無しさん:03/12/05 21:31
ところでさあ、素朴な疑問。
国がかつて足利銀行に注入した公的資金のうち、
優先株は株式交換であしぎん FG の優先株になっているよね?
ということは、あしぎん FG は足銀株をすべて失って
足銀の普通配当も優先配当も入ってこなくなったのに、
国に対しては優先株の配当をし続ける必要があるってことにならない?

だれか詳しい人、教えて!
459名無しさん:03/12/05 22:36
>>457
それって、繰り戻し還付制度の話?だとしたら確か11月の上旬、来年度も実施しないことに
決めちゃったよね。(違ってたらゴメン)
アメリカでは繰延資産を自己資本の1割までしか認めない代わりに、繰り戻し還付が20年間OKらしい。
日本は税収不足不安のためにそれを実施できないとか…。
そんなこともできないで、何がグローバルスタンダードなんだろうねぇ。
460名無しさん:03/12/05 22:54
足銀は解散でいいよ。
461名無しさん:03/12/06 01:08
>>431
そうやって、自助努力なしに政治力に頼ろうとする辺りが、
DQN田舎県っぽさ丸出し。
462名無しさん:03/12/06 07:22
>>443
民主党はとにかく政府・自民党の批判がしたいんでしょ。りそなのときも文句言ってるじゃん。
金融危機は政争の具にしない、というのが大原則なのに・・・
事前に電話をした、というのは日経に書いてあっただけの話で事実かは知りません。
でも、もしりそなと同様に1号で対処してたら民主党はより激しく批判してたと
思いますよ。
463名無しさん:03/12/06 07:22
>>461
ハゲ同。
464名無しさん:03/12/06 07:26
>>447
1号なら安く済む、ということはありません。実際の不良債権額は大幅に増加することが
予想されるからです。地銀ははっきりいって一部を除けば自己査定甘すぎです。
1号を適用したとしても、実際に再査定すれば3号と同じだけ公的資金が必要でしょう。
であれば、株主責任を追及して少しでも国庫の負担を減らすほうがいいというわけです。
465名無しさん:03/12/06 08:15
>>464
株式時価総額は優先株を含めたって、せいぜい1000億よ?
あしぎんの3号適用でどれだけ株式市場が冷え込んだかわかってます?
毎日1兆円の取引高があったものがあしぎん後から8000億まで落ち込んでる。
市場が死にかけてるよ
466名無しさん:03/12/06 08:39
日本経済崩壊祭り始まりました
一時国有化された足利銀行向けの1兆円超の公的資金を巡り、民間銀行は政府の分担増による負担軽減を求める方針だ。
預金保険法では、破たん銀行に対する資金援助は原則として民間銀行が負担し、預金保険機構に納める仕組み。
だが、全額を民間がかぶれば大手銀で1000億円以上もの負担になる。民間銀行での負担には限界があると判断した。

足利銀への資金援助は、同行が一時国有化後、受け皿金融機関に譲渡される際に確定する。
注入資金は当初は預金保険機構が市場などから調達するが、最終的には、民間銀行が負担するのが
預保法の原則になっている。
具体的には、各金融機関の預金、借り入れなどに応じて割り当てられる仕組み。銀行界の試算では
資金援助額が1兆円ちょうどの場合で、
みずほグループは1800億円、三井住友、三菱東京、UFJの負担額は各1000億―1300億円に上る。
地銀・第二地銀、信用金庫、信用組合など預金保険に加入するすべての金融機関にも負担が発生する。
467名無しさん:03/12/06 09:32
>>466
ヘー、民間負担分もあるのか
預金保険機構が国債とか処分して調達するのかと思ってた
468名無しさん:03/12/06 10:20
>>465-466
日経平均株価
11月27日 終値10,100.57
12月 5日 終値10,373.46
469名無しさん:03/12/06 10:29
>>468
年金が必死に買い支えしてるからだ。
市場は完全に閑散としている
470名無しさん:03/12/06 10:40
1兆円やそこらで、暴落基調の株価を1週間も+270円の水準では支えられない。
だいたい、>>469は何者なのだろうかw
471名無しさん:03/12/06 10:49
>>470
は?
1兆円とは国債現先オペのことですが?
それに、日経先物を利用すれば1日200億ほどで株価維持くらいは楽勝ですが?
何も知らない馬鹿w
472名無しさん:03/12/06 11:19
以前は足銀潰すと栃木が潰れるとか脅迫してたアフォどもが
今度は足銀破綻で日本が潰れるって言ってやがる
こういうボンクラ銀行のせいで栃木も株式市場も迷惑してんだよ
473名無しさん:03/12/06 12:09
竹中は完全に潰そうと思って検査を指示したらしい。
土地の担保評価ほとんど0評価だって担当者嘆いていたよ。
うつろな眼だったなぁ・・・・・・
474名無しさん:03/12/06 12:29
>>473
じっさい、栃木の土地なんて競売かけても売れませんから。
475名無しさん:03/12/06 12:36
>>469
いいんじゃないの。出来高が減ろうが。
先月の相場はほとんど博打だろ。ダウの上げ下げで毎日100円以上の上下なんだから。
あんなのが望ましい姿と考えてるのか?
476名無しさん:03/12/06 12:54
是非お出かけください。




http://www.okabehotels.co.jp/kinugawa/
477名無しさん:03/12/06 13:57
割当増資の件でもめていることがあるとか…。
478名無しさん:03/12/06 14:48
bakenaka と 打ってしまう!!
479名無しさん:03/12/06 14:57
>>464
理屈がわからん。
1号では再査定すると不良債権が増えるが、3号なら再査定しても増えないのか?
そもそもこの中間期は完全自己査定ではなく、国の検査基準を受け入れた結果の
5400億だと思うのだが…。仕組みを詳しく教えてちょ。
480名無しさん:03/12/06 17:26
ここにはキティしかおらんのか。
481名無しさん:03/12/06 17:35
>>480
海驢の行員が多いだけ
482名無しさん:03/12/06 17:49
埼玉の15店舗はりそなへ
茨城の6店舗は常陽へ
群馬の12店舗は群銀へ
残りの栃木の66店舗を縮小して東京三菱の子会社と・・・・・

まぁ、これが現実的な線じゃな〜い?
483名無しさん:03/12/06 18:05
>>482
りそなはともかく、郡銀と常陽は嫌がるだろう。
収益性の低い社員など受けたくないはず。
484名無しさん:03/12/06 18:48
足利と埼玉りそなをたして、あしさい銀行→あじさいマークの紫陽花銀行。
素敵。
485名無しさん:03/12/06 19:21
↑いいかも
486名無しさん:03/12/06 19:27
>>482
>残りの栃木の66店舗を縮小して東京三菱の子会社と・・・・・
これが一番ありえないような
487名無しさん:03/12/06 20:04
>>482

三菱は中小企業についてはノウハウ無し。
そんな冒険しない体質なんだよ。

たぶん、親会社として常陽に引き取らせるだろう。

ところで、東京三菱も、常陽も、足利も、群馬も4行共システムは同じでしたっけ?
488名無しさん:03/12/06 21:48
>>479
今回の中間決算(前期の決算も債務超過でした、となったが)で債務超過となったのは、
すべての債務者について再査定した結果ではない。うわさによるとわずかに数社の
引き当て不足が指摘されたためらしい。(もちろん、そのほか税効果の件も分かってますよ)

つまりこれまで適用してきた足銀の基準が甘い、ということなのです。
よって、厳密にやれば当然もっと不良債権は増加します。これまでの銀行はいずれも
破綻後に大幅に増加してますし、りそなにしてもそうです。
ほかの銀行についても同様に言われるから、いつまでもうわさが絶えないんですよ。
決算書が信用できるならなんの心配も要らないってば。
489名無しさん:03/12/06 22:40
土曜日!!  先週と違って 本店の蛍光灯が点いてる階が少なくなってる。

近所として 平和になったな!!
490名無しさん:03/12/06 22:48
>>488
いや、不良債権額が増えるだろうというのはわかるよ。でも、それは3号だって同じだろうということが言いたいの。
とすると、どう考えたって受け皿銀行への資金注入分だけ余計にかかるし、瑕疵担保を政府が引き受けたら、
その分まで金を遣わなきゃいけなくなる。知ってると思うけど新生銀行は担保分だけで1兆4千億も国から
搾り取ってるんだぞ。不良債権増加分が氷山の一角とするなら、なおさら受け皿側は担保を欲しがるだろう。
株式分のはした金など役に立たんはず。それなら5000億だけポンと出しておいて、嘘でも「もう大丈夫」という
信用を与え、少しずつ不良債権を減らすよう努力させる方が得策だったと思うが。
491名無しさん:03/12/07 00:09
11月末に経営破たんした足利銀行の担当官だった関東財務局の木村嘉秀
金融安定監理官が5日夜、緊急入院した東京都新宿区の病院で、心不全の
ため死去したことが6日、分かった。

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031206200230X626&genre=eco
492名無しさん:03/12/07 00:51
政治家がらみの企業が破綻すると必ず死人がでるな
493名無しさん:03/12/07 01:04
>>490
>嘘でも「もう大丈夫」という 信用を与え、
そこが致命的にまずいだろ。嘘の信用で営業を継続することがさらなる経営の悪化を招く。自己資本比率4%割れを通り越して債務超過という時点で、少々の業務純益がどうこうという問題ではない。
494名無しさん:03/12/07 03:34
>>493
いやいや、そこが国の舵取り次第なんだよ。政府ってのはそのために存在するんじゃないか。
5000億で1号にしておいて、たっぷりお灸を据えながら脅かしておくのさ。それに、
表面上であっても不良債権が無くなるってことは、貸倒引当金が要らないってことだぜ?
これまでの足銀にとっちゃ夢のような話だよ。数百億程度の不良債権なら、新たに出てきても
簡単に引き当てられるはず。そうやって少しずつ負の遺産を消し去るのよ。
今までも必死でやってきたんだから、すぐに良くはならなくても、これ以上悪くなることは
無かったと漏れは思う。
495名無しさん:03/12/07 06:40
まさにこれまでの日本の金融行政の話ですね。そうした時間稼ぎでそのうち、というのが。
実際にはこれが経済の不安定さを増加させ、一方で必要な企業の淘汰を遅らせたとは
思いませんか?これまでの十数年をみれば、ただしいかどうか分かりそうですが。

それと、もし1号になっていたとしても公的資金は5000億円ではすまない。
りそなの例をみても分かるでしょ?
496名無しさん:03/12/07 07:49
>>495
必要な企業の淘汰って。
今は回復してきた株価、立ち直ってきた金融を再び落ち込ませない方が
数十倍大事だよ。
497名無しさん:03/12/07 08:32
>>496
不良債権となっている、在日パチンコ屋すら守ることになりますが、
あなたはそれでもよろしいのですか?


498名無しさん:03/12/07 08:44
>>497
こういう馬鹿を満足させるだけの衆愚政治を許しちゃいかんなw
499名無しさん:03/12/07 10:57
しばらく株価注視してればいいだろ。
足銀行員によれば、株価は暴落基調なのに年金の買いオペでむしろ破たん処理前より高値で維持しているとのこと。
しかし、それが本当ならば、人為的に高値で維持されている今は売り抜けの絶好機。
海外投資家の売り浴びせが一斉に出て、早晩支えきれなくなる(ていうか、もうその兆候くらい出ていてもおかしくはないが)。
もしそれがなければ、足銀処理の株価の悪影響なんかなかった、ということ。

500名無しさん:03/12/07 11:49
bakenaka は 何人 私刑台に送れば 気が済むんだろうか??
501名無しさん:03/12/07 12:28
足利銀行は、債務超過です。公金投入によって救うか救わないかは、公金を出す側が決めることです。
仮に救われるとしても、それは救う側による恩恵にすぎないので、救われる側がその方法論について文句をいえる筋合いではありません。

ところがここにいる人たちは、債務超過になった足利銀行の責任などなかったように「悪いのは金融庁と監査法人」「3号処理は不公平」「業務純益があったから、何年か待てば必ず立ち直れた」などと主張しています。
足利銀行はなぜ公金が投入されなければならない事態となったかに目をつぶり、否、盲目になり、国が足利銀行を生かすのは当然であると言わんばかりの態度です。
おそらく、彼らがこのような思い上がった態度こそが淘汰の対象であることに気づ時は、永遠にこないでしょう。


502名無しさん:03/12/07 13:16
足銀破綻は前哨戦。次の3月決算が本戦である>4大銀行
503名無しさん:03/12/07 13:41
どっかの 監査法人は 同じ手法使ってくれるんだろうな!!bakenakaクン!
504名無しさん:03/12/07 13:43
新越谷の北関東リースが栃銀系になってました。
505名無しさん:03/12/07 13:55
>>504
マジですか?
506504:03/12/07 16:21
>>505
マジですよ。
507505:03/12/07 16:25
あとでちょっと見て来ます。
508名無しさん:03/12/07 17:39
>>498
資本主義の原則を曲げて、地域経済のため・日本経済のためといって
公的資金による責任回避をつづけることのほうが、おれはおろかな政治だと
思うが。
509名無しさん:03/12/07 17:54
在日パチンコ屋つぶれる

パチンコメーカー不況

警察の天下り先なくなる

警察・政治家の収賄がふえる

税金の無駄使いふえる

以下つづく
510名無しさん:03/12/08 04:53
>>495
しつこくてすまんが、5000億の資金注入で立ち直れる可能性は充分あった。
日曜に遊びに来た、本店の「負の遺産係」にいた友人が言ってた。もちろん守秘義務は守ってたけど。
新しく出てくる不良債権をこれからB/Sに堂々と書いて処理しても別に問題なかったはずだ、と言ってた。
511名無しさん:03/12/08 04:55
>>501
いやいや、「悪い」のは大量の不良債権を作った経営側の向江の一味に決まってるじゃない。
そんなことはここにいる反政府派も当然わかってるから、いちいち言わないのよ。
ただ「過去の潰すチャンスに潰さないで、なぜ今3号なのか」なのよ。
多分みんな「政府が悪い」って言いたいんじゃなくて「政府はヴァカだ」って言いたいんじゃない?
今回のやり方は汚なかったから、それに関しては「悪い」と思ってるかもしれんが。w
それから、わかってると思うけど債務超過かどうかを決めたのは国だよ。
>>508
資本主義の本当の原点に戻れば、検査なんか要らないはずでしょ?
つまり、原始的な資本主義の下では取り付け騒ぎが起こらない限り銀行は潰れない。
まあ、それだと足銀は自分たちのやってきたことに気づかない可能性もあっただろうからw
以前の検査と指導には充分意味があった。でも、今回の処置は愚策だと思う。
費用と犠牲を少なくできる可能性があったのに、それを捨てたんだから。
512名無しさん:03/12/08 06:19
>>500
全てが研究室内での実験なんでしょw
需要不足での不況で供給側の改革をしても無駄なのにw
金融システムの安定と不安を完全に払拭するまでモラルハザードと言われようと
金を出し続けるべきなのだが。
>>501
だから、クリアーすべき基準もはっきりせず、恣意的に会計上のテクニックで
潰されたり、救われたりしたら法治国家でないでしょ。
例えるなら、W杯のモレノの韓国戦のジャッジみたいなものだよ。
>>508
本当に資本主義が行われているならな。政府の考えひとつで潰せたり、
生かせたりする現状がおかしいってこと。
きちんとしたルールのもとで処理が行われるなら問題ない。
513名無しさん:03/12/08 07:05
>>510>>511>>512
あー、なんつーか意味不明だな。あんたは自分だけのバーチャルな経済と政治を
もっているようなのでこれ以上いわん。

ただあんたの友人がなんといってようと、現実世界では5000億円じゃ足りません。
足銀の基準がどんだけ甘かったか、友人はこれから身をもって知るでしょう。
半年後に5000億円で足りたか、もういっぺん聞いてごらん。
514名無しさん:03/12/08 07:30
5000億で救えたかどうかなんて分からないだろ。
だいたい行員の自己監査が信用できてたら、そもそもこんな状況に陥ってないし。
今回の破たん処理だって、当初の見込みどおりに不良債権処理が進んでいればこんなことにはならなかった。(例の増資後、足銀の不良債権処理が実際に何円減ったか、知ってるのか?)
515名無しさん:03/12/08 09:03
女子高生連れ去り事件も足利だったな。
516名無しさん:03/12/08 13:30
>>510
>しつこくてすまんが、5000億の資金注入で立ち直れる可能性は充分あった

それでも立ち直らない可能性もあっただろ。もうタイムリミットなんだよ。
今まで十分な時間があったのに健全化しなかった現実を重く見るべきだ。
517名無しさん:03/12/08 13:37
不良債権が不況の原因だと思い込んでいるから
バカみたいな血税を搾り取られる。根拠らしい根拠は何もないのにな。
あんなもんは繰り延べ税資産大量認定で先送りしまくればいいの。
そんなことよりマクロ環境を良くして地方を立て直す方が
コストも掛からず手っ取り早いだろ。そしてそれが根本的解決だ。
竹中・木村信者は日本の足をこれ以上引っ張るな。消えろ。
518名無しさん:03/12/08 13:52
っつうか足銀はスケープゴートだろ?
予防注入への脅迫的合意の取り付けおよび対半島の牽制策。
間から民へ、と言いながらやってることは全くの裁量行政。
結局財務省・日銀・金融庁の旧大蔵悪の枢軸が喜んでるだけじゃん。
バブルの責任者に日本の建て直し主導させてどうするよw
519名無しさん:03/12/08 15:57

 そもそも経営陣が無能で、任期までの保身やしがらみを重視していたんだろ。
抜本的な改革を行い、銀行を少しづつでも正常化にする意欲も意識も希薄だった。

 自分が出来なけければ、有能な後継者や部下にやらせることもせずにいた。
無能でも、死ぬ気で良くしようとする意志があれば、誰か改革者を探せたはずだ。
520名無しさん:03/12/08 16:20
>>513
その立ち位置は卑怯だよ。
あしぎんに対して1号処理でのやり直しができない以上、5000億で済むか済まないかは勘定できない。
1号処理で動く世の中と3号処理で動く世の中ではカネの動きが変わるからな。
大方では潰すべきという話はあった。揉めてるのはその方法。
株券が紙屑なのに劣後債や外貨預金が保護されたりして、株券所有者に無担保で貸すって言うのが二重基準だってこと。
ただ、りそなを株価対策で「超法規的措置」的に処理してしまった以上、俺達もということは十分ある。
それにあしぎんと北朝鮮との関係は今ではさっぱりなのでその関連で語っても意味がない。

>>491みたな事も起こってしまったしな・・・
問題なのはルールがはっきりしないこと、それがはっきりしていれば株価だってきちんと反応した
だろうし、地方の役所レベルでも出資するかしないか判断できただろ。
ここに来て大騒ぎするオンブズマンに少々怒りを覚える。もう少し別の言い方があるだろ。
521名無しさん:03/12/08 16:36
>>513
何をしてバーチャルと言ってるのかわからんが、現実に潰れない銀行をただ「国際化」に合わせるために
潰すほうがよほどバーチャルだと漏れは思うぞ。
5000億を超える分はこれから引き当てていくということ。1000億だったら3年で充分引き当てられる。
2000億なら5〜6年。その間、国が余計なことをしなければ足銀は潰れない。
(細かいことだが、510と511が漏れで512は別人)
522名無しさん:03/12/08 16:40
>>514
そりゃあいくら引き当てたって、どんどん検査基準を厳しくして不良債権を増やされたら
減らないさ。でも、年間300〜400億は引き当てられる能力は有していたよ。
523名無しさん:03/12/08 16:42
>>518
この不況の引き金を引いた総量規制で有名な無能な土田正顕が今は東証の社長
なんかのギャグか?
世も末だ
524名無しさん:03/12/08 16:51
>>516
健全化はしたって。要は負の遺産が足銀にとっては巨大すぎたということ。
潰すのなら、その空恐ろしい存在に気づいたときに潰すべきだったんだよ。
債務者区分をガチガチにすればいくらだって不良債権なんて増やせるし、いつだって
債務超過にできたはずだ。
ここまで金遣って面倒見て、堪忍袋の緒が切れた、んじゃなくて見せしめのために
犠牲を払って「緒を切った」んだから、愚策と言われてもしかたないだろ。
525名無しさん:03/12/08 16:59
>>524
堪忍袋の緒が切れたとか、見せしめとか完全な感情論でしょう。
ローマ帝国の民衆のパンとサーカスと変わらない
526 :03/12/08 17:26
国も県も経営にはノータッチでした。
何でも、経営介入になるから違法だそうで。
 で、この体たらく。

某市長の息子は、去年足銀退職して、県議になりました30歳で。
恥ずかしげも無く、「足利銀行が私を応援してます」と言ってました、
 責任とって辞めろや。2重の税金泥棒が。
527名無しさん:03/12/08 18:34
>>525
だからぁ、その感情論で動いたのが国なの。
>>526
ふーん。じゃあ貸倒引当金を増やしたり、リストラに励んだりしたのは金融庁の検査に関係無いんだ。
「経営にノータッチ」なんて、そんなのは完全に制度上の絵空事だよ。
528名無しさん:03/12/08 19:56
>>517
>あんなもんは繰り延べ税資産大量認定で先送りしまくればいいの。
そういう不透明な会計基準が株価の低迷を招いている。
資産状況が公表されていない会社に投資する奴はいない。それと同様に、公表されているけれど信用できない会社にも投資する奴はいない。
あと、「繰り延べ税資産」がなぜ収益力がないところには認められないか、知っているか?

>そんなことよりマクロ環境を良くして地方を立て直す方が
>コストも掛からず手っ取り早いだろ。
それができたら誰も苦労はしないw
「1兆円を栃木の公共投資に使えば足銀は立ち直れた」とでもいいそうな勢いだな。

>>520
>株券が紙屑なのに劣後債や外貨預金が保護されたりして、
株主と預金者、劣後債債権者の位置づけの違いがわかっているのか?
株主は、会社の所有者。会社の破綻の責任を取らせるのは当たり前。

それに、足銀は今ある銀行の中でも状況が最悪なわけだから、ここで3号をやらないようなら、3号の適用例はないということになる。
その意味で「初めてのケース」になるのも当然といえる。

>問題なのはルールがはっきりしないこと、それがはっきりしていれば株価だってきちんと反応した
>だろうし、地方の役所レベルでも出資するかしないか判断できただろ。

「不良債権なんか、繰り延べ税資産の大量計上で先送りしろ」といってるお前のレスでなければ、賛同する奴はいるかもしれんがなw

>>522
>年間300〜400億は引き当てられる能力は有していたよ。
これまで生かされることのなかった能力だけどな

>>524
そんなものは「健全化」とはいわない。
529名無しさん:03/12/08 20:44
なんで不良債権処理はノバカガこんなに偉そうにしてるの?
レベル低いねこの板。もっと国際的に通用する議論をしようよ。
530名無しさん:03/12/08 21:38
>>529
まず国内的に通用する言葉で書いてください
531名無しさん:03/12/08 21:39
よーしパパ、糞スレあげちゃうぞ〜
532名無しさん:03/12/08 22:00
ほんと、まともな議論も成立しない糞スレだな。あしぎんマンセーなやつのせいで。
なににそんなにむきになってんだろうね。すでに結論がでてるってのに。
533名無しさん:03/12/08 22:08
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
債務超過の企業は全部国有化しろやバカどもがっっっっっっっっっ!!!!
534名無しさん:03/12/08 22:14
足利は不良債権を別にして考えれば収益の上がる銀行になっていたってことを
忘れないでね。業務純益も上がってきてるし、格付けもよい兆候がでてきていた。

それを無視するかのように検査を厳しくして引き当てをつませ、その上
繰り延べ税金資産の組みいれを拒否したら自己資本比率が低下するのがわかってて
わざわざそうさせたら、足利でなくてもどの銀行も同じ目に遭う。

地方の景気(もともと栃木は日本でもかなり景気の悪い県だった)を考慮せずに東京基準で
個々の案件を査定したらそんなもの全部「要注意」以下になるよ。
地銀は優良なところばっかり取引ってわけにはいかない、都銀以上に県の「血液」役なんだから。
そういう事情を考慮すべきではなかったかと思うから足銀の措置に不満を感じる人が多いんだと思う。

業界ではりそなの引き当てがいんちきだってのは結構知られているしね。
でも金融庁とべったりだからお目こぼししてもらってる。

もうひとつ足利は三菱と親しいから決算にしても公明正大にやってたんだけどね。
三菱と親しい=役所とは距離  だからターゲットにされたのかな
535名無しさん:03/12/08 22:20
厨な質問かもしれないけど
足銀てまだ金貸せんの?
うちの会社借りようとしてるみたいだけど
536名無しさん:03/12/08 22:25
>>535
いままでなら実績があれば借りることも可能だったかもしれませんが
あなたの会社が新しい「基準」でどう判断されるかですね。
537535:03/12/08 22:46
足銀が潰れて困ってるから金を借りたいんですって書類を足銀に書かされてたみたいだよ
なんかおかしくない?
普通は困ってますって書類は他の金融機関に出すんじゃないの?
538名無しさん:03/12/08 22:53
>>534
利益は上がってきているけれど、ほとんどリストラによるもので、
賃金水準も経費削減も限界に近かった。
査定の件は、東京と地方の査定基準が同じでないことの方が不自然
ではないの?査定を厳しくした結果、自己資本比率が債務超過ぎり
ぎりであれば、将来の利益は期待できないし、繰延税金資産を計上
しないのはむしろ当然ではないでしょうか?
539名無しさん:03/12/08 23:04
結局、足銀の行員の12月の給与はどうなるの?
40歳で18万円位になるの?
20万円以上支給だったら、破綻てどういうこと?
きかせて行員さん?
540名無しさん:03/12/08 23:14
>>528
ほーらいわんこっちゃない、
化中派は足利を3号処理の実験にしたかっただけだって事が図らずも露呈しましたな。
>ここで3号をやらないようなら、3号の適用例はないということになる。
いま厳格な査定基準を採用すればワースト地銀10銀行を順序よく国有化できるのは
容易いというのが金融関係者の常識だが。上位4行は9割オーバー、10行でも6割オーバー。
繰り延べ税金資産ほど恣意的にいじれる数字はないんだが。

問題はりそなにそれを回避させたことなんだが。
りそなを落としていれば栃木県民もそんなにゴネなかったと思うぞ。
政府は株価に怖じ気づいてできなかったんだろ。
はっきり「りそなは例外だ」って言わないからこんな事になる。
広島や福岡あたり生かしたら、どうなるだろうねぇw
541名無しさん:03/12/08 23:24
>>540
りそな救済批判はいいが、それがなぜ足利救済につながるのか?
お前は「足利潰しは正しかったが、本来りそなも潰すべきだった」と言っているわけではない。「足利を救うべきだった」と言ってるんだろうが。

足利の問題点は、ここで挙げられているので十分。いくら「りそなを救った」と強調したところで、「だから足利を救え」ということにはならないのに。
542名無しさん:03/12/08 23:26
>>534
行員だね。
でも、今のままこの銀行やっていけたと思う?
俺は思わない。
仕事もきつい。きついって言うのは普通の状態じゃない。
目標なんて、バブル期の倍。
そんなの無理に決まってるよ!
そんなこと行員だったら気が付いていたはず。
いま多くの行員は、くっ〜っと思うと同時に
ほっとしたのも事実ではないかい?
給料は減っても、人間的な生活が出来る・・・
それが本音だと思うが・・・どうだろう?
543名無しさん:03/12/08 23:40
>>528
> そういう不透明な会計基準が株価の低迷を招いている。

海の向こうの話だろw
株価に論点を絞っても答えは変わらん。
竹中プラン発表で暴落、180度方向転換したりそな救済で上昇。
今回も救済してりゃ早紀に投じたン千億も帰ってきただろうに。

> あと、「繰り延べ税資産」がなぜ収益力がないところには認められないか、知っているか?

役人の裁量行政を円滑に運行するため(の大義名分)。

> それができたら誰も苦労はしないw

やらねーから苦労するんだろ。アホかw
どこの国でもマクロの下支えはやってる。
つかそれが不良債権処理の必要条件。

> 「1兆円を栃木の公共投資に使えば足銀は立ち直れた」とでもいいそうな勢いだな。

それも悪くないな。栃木を一年間無税にできる規模だろう。
544名無しさん:03/12/08 23:50
>>542
あひゃひゃ、行員だってさ
足銀を擁護してちょっと内情知ってりゃ行員ですか?
これだから素人は困るね 
私が言ってるようなことは業界じゃ常識だよ。
とはいっても支店勤務の人はしらんだろうがね。
収益回復はリストラ効果ばかりじゃないよ。


東京と地方を、または都銀と地銀を同じ定規で測るなんて
無茶もいいところだよ(w そんなことできるわけないでしょう
そんなことしたら地銀は貸せるところなくなっちゃうよ(w
地銀にはグローバルもヘッタクレもないんだからさ。
地元を旨くサポートしてこそ地銀は儲かる仕組みなんだよ


たしかにりそなを破綻させていたら足利の破綻も規定路線だとおもう
でも日本はりそなを潰さないことによってこの春夏を凌いだんだよ、株価がそうでしょ、
日本は銀行を潰さないんだよ〜って言うアナウンスで投資家を呼び込んで株価を上げたの。


それが今になってやっぱり地銀はナシねってなればこれからは株価の上昇は期待できないし
地銀自体が都銀のように貸し剥がしをするかのしれない。→地方経済死亡→マーケット冷え込み
地銀の萎縮でますます地方は冷え込む→族議員ががんばる→改革頓挫→(゚д゚)マズー

なんにせよメリットがなさ過ぎる足利の破綻
竹中小泉の改革パフォーマンスの犠牲なのかもね
545名無しさん:03/12/08 23:53
>>538
534を書いたのは漏れじゃないけど、きみね、534をちゃんと読んでないだろ。
「なぜ地銀の債務者区分が都銀と同じじゃいけないか」っていうのが、とてもわかりやすく書いてあるのに。
グローバルスタンダードなんて大なた振るって地銀を検査したら、債務超過の銀行がかなり出てくるぞ。
何十兆円かかろうが、それらをぜんぶ国有化するってのか?
それにね、流れのつかみ方が微妙に違う。債務超過じゃないと繰延税資産を認めなきゃいけない。
だから3月期にさかのぼって債務超過にし、ゴーイングコンサーンに問題を発生させたんだよ。
546名無しさん:03/12/08 23:57
>>541
おいおい、それって「国の政策には一貫性なんぞ無くてよい」って言ってることになるぞ。
ホントにそれでいいのか?
547名無しさん:03/12/09 00:07
俺も、ここで必死に足銀擁護の書き込みをしているのは、行員ではないと思う。
「足銀を救えば日本経済が救われる」発想が栃木人のものであることは間違いないがな。

こいつはズバリ、「足銀は潰れません。だからみんなで一緒に足銀株を買いましょう」キャンペーンに乗って紙くずに大枚をはたいた素人だろ。
「会計基準と株価は関係ない、夢を見させとけばみんな買う」って主張は、まさにこの行動原理に当てはまる。

548名無しさん:03/12/09 00:09
上位地銀の株価は軒並み上がってますな
549名無しさん:03/12/09 00:13
ま、健全な銀行であったなら最初から公的資金注入なんぞしてねーよな。
それでもまだ金融庁金融庁と騒いでいる輩がいる…。
どこまでも他者依存の思考の奴らだな。
自己を省みる思考体系を持たない企業、人間は、もうこれから自分の望むような生活
は、出来ないんだよ。
550名無しさん:03/12/09 00:13
>>544
正直なところ、その甘ったれた考えが間違えたところでしょ。
地方だって、東京だって考え方は同じ。
地方の企業を救った?それは違う
救ったのでなく延命させているだけ。
地方の血液を循環させる?循環して無いだろう・・・
現実は、一方通行。
素人は困るねって・・・(汗
あなたの言ってるようなことではもう生きていけないよ。
地方なんて・・・
都合が悪くなると、地方だから?って言うけど、
ほんとにそうなの?資本が小さいから仕方ない面もあるけど
そろそろ自分達を見直す時期が来ているのではないですか?
だいたい、地方の企業なんて債務超過、繰損出しても
賞与出してしまうのですよ?それがほんと地方を助けることに
なるのでしょうか?
551名無しさん:03/12/09 00:14
普通、地域の優良取引先は第一地銀が全部かっさらっていくから、第二地銀、中下位信金が不良債権のすくつになるもんなんだが・・・
第一地銀なのに不良債権で破綻した足銀って一体・・・
しかも栃銀は第二地銀としては優良だというからますますなぞだ。
552名無しさん:03/12/09 00:17
>>548
上位地銀の財務内容は都銀よりいいからな(w

地銀って本来はお金持ちなのよ。博打しないけど歴史が長いし持ってるものは多いの
足利もそうだった。だからバブルで大損したけどいままでこうしてやってこれた
ただ、ここはその財産をかなり使っちゃったけどね・・・
だから中身全部が悪いわけじゃないの儲かる仕組みはあるんだもん。

そんなこと竹中は十分承知なはずなのになんで足利を破たん処理したかわかんない。
またなにか実験につかうつもりなんだろうけどね、ショック大きすぎ。

本当に腐ってる部分が多いのは都銀だよん
株が上がって一息ついたけどね
553名無しさん:03/12/09 00:17
>>551
ほんとに優良なのかどうかは分からないよ?
今まで、あしぎんの影に隠れていたから
話題にならなかったのでは?
ほとんどあしぎんと同じ相手に資金を出しているのが
実情だと思うけど?具体的には知らないが。
あしぎんが逝った今、どうか分からないけど
注目を集めてくるのでは?
554名無しさん:03/12/09 00:19
栃木銀行の株価577円(12/8)
行員?株主?によれば構造的に不況なので
金融機関の業績が悪くて当然のはずですが
555名無しさん:03/12/09 00:20
>>550
経営ってのはそういう考え方じゃできないよ。
それから
東京と地方を同じに考えるなんて不可能なんだよ。
地方でくらしたり地方と仕事したことないと分からないと思うけどね〜

556名無しさん:03/12/09 00:29
>>555
それはどうかな?
経営って本来は厳しいものなのではないですか?
自分で資金繰りをする、自分でマーケティングする。
それが通常でしょ。
ただ物を作る、設備投資を行う、意味も分からない
運転資金を借りる、違うと思うけど。
たしかに地方でもいい企業はあるよ。
でもそのような企業は、きちんとシステムを構築している。
そろそろ「どうにかなるさ!」という
勢いだけでは厳しくなって来たのではないでしょうか?
多くの人は、殿様商売だったと銀行を言うけど
そうではなく、取引先が殿様になっていたのではないのだろうか?
557名無しさん:03/12/09 00:29
どこかの馬鹿議員が、県民銀行で新しいビジネスモデルをとか言っているが
上っ面の新ビジネスモデルでは、何も変わらん。
必要なのは新しい思考モデルによる経営、まあこの研究はまだ始まったばかりで
あるが…。ここのスレにはそれが分かっている人間がいない。
>>555
講釈たれてるだけで、智恵は無いようだな。。。せいぜい情報と知識を集めて
頑張ってな。
558名無しさん:03/12/09 00:30
ひまなので北関東地方の地銀の株価を調べてみた。
栃銀強すぎ。

茨城県
関東つくば 600円(第一地銀の関東銀と第二地銀つくば銀の合併銀行)
茨城 ?
常陽 341円(第一地銀)

群馬県
群馬 476円(第一地銀?)
東和 252円(第二地銀?)

栃木県
足利 ×
栃木 577円(第二地銀)
559名無しさん:03/12/09 00:30
>>547
甘いな。漏れみたいな政府に対するクレーマーもいるw
だいたい、栃木新聞を応援した歴史のせいで反足銀になってた下野新聞が、
破綻した途端に同情的な記事を書きまくってるんだから、そりゃあ栃木県民には
政府クレーマーが増えるさ。読めば読むほどマジでムカツいてくるんだもの。
560名無しさん:03/12/09 00:57
>>559
栃木県は政府与党である自民党が圧勝したよね?
議会制民主主義なんだから自業自得だよ。
選挙後に国有化されるのは規定路線だと散々言われてたはず。
学者である竹中が3号処理をしてみたいと思うのは予想できたはずだし。

俺は隣県の県民だが、援助されてるのに文句付けてんじゃねーよ
って思う。経営危機に陥ったのは一人のバカが暴走したせいだけど、
そのバカを長い間権力の座に座り続けさせたのもあしぎんだからね。
561名無しさん:03/12/09 01:02
>>558
とちぎんはバブルの時も踊らなかったからねぇ。
あしぎんが派手だったから余計に。

>>547
>「足銀を救えば日本経済が救われる」発想が栃木人のもの
大きな間違いです。
この調子だとオラが県だけ貧乏くじ(第一地銀破綻)を引かされるのが
不満なのでさらなる生け贄 or 奇跡の救済を求めているだけです。
日本経済が救われるなどとはちっとも思っていません。強いて使うなら
「他の地方も凡人はウチと同じ様なモンだから破綻騒ぎ起こすとどうなるかわかってんのか?
 こういう風にして"日本経済"は沈んで逝くんだぞゴルァ」という脅しはしています。

この調子だと第一地銀の破綻はあしぎんだけじゃないのぉ?
だからやむなく自治体も出資したわけだし。自治体が出資見送ったら信用不安も出たと思うよ。
現にたくぎんが破綻したときは取り付け寸前まで逝きかけたんだから。
「県が見限ったらいよいよ危ない」なんていうのは素人でも分かる。
562名無しさん:03/12/09 01:19
週刊ポストに融資額5千万程度の企業にまで監査が入ったって書いてあったんだけど、
知り合いの会社にも2,3週間くらい監査が入ったんだけど、これってその会社が不良債権
ってこと?
そーだとすると、そいつの会社もヤバイ?
563名無しさん:03/12/09 01:29
>>562
直接監査されたの?
誰に?
金融庁?
直接一般企業に金融庁の監査が入るなんて事無いよ。
だいたいそんなの意味ないし。
あるとすれば税務調査ぐらいでしょ。
検査結果は、銀行と当局しか分からないよ。
週刊ポストにはどうかいてあるの?
564名無しさん:03/12/09 03:52
>>560
選挙結果が栃木県民の総意と思われちゃかなわん。
各党の得票率は知らんけど、少なくとも漏れは民主党に入れた。
「それでも栃木県民は自民党の悪口言うな」ってのは酷なんじゃない?
それから「援助」ってのが今回の処理についてのことなら、おかしいぞ。
名前はいずれにしろ、今までの足銀は無くなるんだから。
公金注入は受け皿銀行のためと言っていいはず。
以前の援助のことだったとしても、今回の処理で意味が無くなったと思う。
565名無しさん:03/12/09 07:22
選択肢としては、旧足利銀行そのものを消滅させてしまう(引き取り手なんか探さない)という方法もあるんだから、足利銀行の受け皿への公金投入は、実質栃木への「援助」にほかならないと思われ。
566名無しさん:03/12/09 08:14
>>564
民主党なんて小泉、竹中をもっとひどくしたようなもんだ
567名無しさん:03/12/09 09:40
35歳未満の女性行員を温泉街に派遣してソプやれば日本有数の歓楽街
になり、かなりの経済効果が見込めるんじゃないか?とマジレスしてみまつ。
568名無しさん:03/12/09 12:32
民主は内部抗争もあるらしいし。
派閥がなくなりそうな自民と派閥ができそうな民主。。。
569 :03/12/09 15:05
8352 あしぎんフィナンシャルグループ
 (市場/東京監理ポスト割当) 2003/12/09(火)
現在値 12円 (15:00)
前日比 +6  
前日比(%) +100.00  
前日終値 6円  
始値 6円 (09:00)
高値 15円 (13:41)
安値 6円 (09:00)
売気配 13円 (15:00)
売気配数量 4,683,000株  
買気配 12円 (15:00)
買気配数量 4,088,000株  
直近約定出来高 2,627,000株  
出来高 332,923,000株
570名無しさん:03/12/09 15:20
貴方が今お持ちのクレジットカードのショッピング枠
を現金化します。
面倒な手続き・審査・来店一切不要!!
キャッシング枠がなくても、ショッピング枠さえあればOK♪
・旅行に行きたい。
・家賃を払いたい。
・生活費が欲しい。
・キャッシングを一本化したい。
・急に現金が必要になった。
     などそんな時に最適!!
http://www.goodenix.com
571名無しさん:03/12/09 15:21
>>565
(漏れ564)なるほど。それは確かに理にかなってるな。
だけど、それでも注入額が少なくて済みそうな1号の方が効率的だったと思わない?
その額の多少でも上で揉めてたけど、5000億で1号が成功する可能性はあった。
だけど5000億で3号は絶対にできない。受けてくれる銀行が存在しないから。
だから政府が悪い云々はさておいて、なぜその可能性を捨てたのか、なのよ。
572名無しさん:03/12/09 19:07
すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あしぎんFG株が1週間で15倍になりますた
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8352&d=t
12月3日に1円をつけた直後に急反発して15円まで急騰です。
1円で1千万株買ってれば、今頃、1億5千万円の億万長者に・・・・

栃木県民のみなさん。あしぎんFGの10倍以上もの暴騰で、さぞかし大儲けされたことでしょう。あしぎん成金の
みなさんは、豪邸を建てますか?ベンツを買いますか?

573名無しさん:03/12/09 20:24
>>572
厨房か?株ってのはそんなに簡単に成らないの!
574名無しさん:03/12/09 21:34
>>571
りそなは未だ不安をささやかれている訳だし、5000億投入して
結局破綻し、更なる金額が必要となる事態だってありえるわけで。

ペイオフ全面解禁後に破綻なんかされたら退職金等の大口振込みが
あったとたんに1千万以上がカットされるという悲惨な事態だって考えられる。
今のうちに綺麗な状態にしておくのは悪くない判断だと思うけど。

今後国有化されたことで融資の基準が高くなるのは間違いないと思うけど、
いままでが低すぎた面は否定できないし、ある程度の規模の銀行だったら
そうするべきだと思うよ。
575 :03/12/09 21:36
>>573
今日の高値は15円で終値は12円だが、何か?
どっちが厨房だ?
576名無しさん:03/12/09 21:59
また清算主義のバカがいるぅ
死んでください
577名無しさん:03/12/09 22:30
また、マネーゲームで素人を嵌め込んで金を巻き上げようとしている・・・
578名無しさん:03/12/09 22:33
ジャンクをやるヤツは素人じゃないしw
579名無しさん:03/12/09 22:34
>清算主義
ってなんだ?
初めて聞く言葉だ。
580名無しさん:03/12/09 22:41
足利銀行から、他界した母宛に「資産運用のご相談に乗ります(はあと」
ってハガキが来やがった。
戸籍謄本だの印鑑証明だの提出して、
預金の名義変更は済ませているのにこの体たらくだ。
第一、自分のところもマトモに運営できなかった銀行に
誰が相談するかってーの。
581575:03/12/09 22:42
>>576-577
別に破綻株ゲームを勧めている訳でもけなしている訳でもない。ただ、

>572 名前:名無しさん :03/12/09 19:07
>すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>あしぎんFG株が1週間で15倍になりますた
>12月3日に1円をつけた直後に急反発して15円まで急騰です。

に対して

>573 名前:名無しさん :03/12/09 20:24
>厨房か?株ってのはそんなに簡単に成らないの!

といった間違ったレスに対して反応しただけなのだが。
それとも>>573が正しい事を言っているとでも言うのかな?
582名無しさん:03/12/09 23:12
>>574
もう1号成功の可能性に関しては想像の域を絶対に出ないわけだし、これ以上は平行線だね。
あとは、なるべく外資に売らないで欲しいというだけ。
どうしても売るんなら、絶対に瑕疵担保条項だけは付けないで欲しい。
583名無しさん:03/12/10 01:55
外資に売るという手は十分考えられるんじゃないかな。
地方だから都会とは違う基準を適用してもいいっていうのは明らかに甘えだし、
竹中のいうリレーションシップバンキングというのは信用金庫以下の話だと思う。
地銀とりわけ第一地銀なら市場原理の厳しい世界に放り込まれて当然だし、
今後はなれ合いや甘えや、意味のない慣行みたいなものはできるだけ排除して
いくべきだろう。
584名無しさん:03/12/10 02:43
>>583
ここもお互いがなかなか歩み寄れない所なんだが、都会と地方の経済基盤を無視するのは
どうかと思う。あくまでも国が干渉するというなら、漏れは基準の違いはあってしかるべきと
思う派だな。
もちろん時代の趨勢は国際基準なんだろうが、そういった改革は、国全体の景気が
もっと回復してから少しずつやるべき。地方経済をガタガタにしてまで、今すぐ国際社会に
へつらう必要はない。(もっとも、破綻させるのは足銀だけだろうけど)
市場原理は大いに結構。だけど、市場原理の中の銀行ってのは、国がちょっかい出さなきゃ潰れないのよ。
夢物語に聞こえるかも知れないけどね、今回足銀に全く資金注入しなかったとしても、
これから国が完全に放っておいてくれたら(現実には自己査定をすべて認めてくれたら)、
20年で不良債権を無くせる可能性も全く無いわけではなかった。
まあ、実際にはその前に取り付け騒ぎが起こって、栃木県ごと潰れる可能性の方が高かっただろうけどね。
585名無しさん:03/12/10 11:46
ついでに。(既出スマソ)
繰延税金資産が資本を過剰に膨らませる悪い制度だと言うなら、アメリカのように繰り戻し還付制度を
整えなきゃいけないはず。そういう基本的な税制改革もしないで、検査基準ばかりグローバルって
言ってるから余計に腹が立つのよ。しかも繰り戻し還付を見送る理由が「税収不足の懸念」のためって
言うんだから呆れて物が言えない。
オマケに、外資に売るときに「瑕疵担保条項を付けますから買って下さ〜い」ってんじゃ、
日本の金融改革にはポリシーも何も無いじゃないの。こんなんじゃ、小林よしのりに「ポチども」って
言われても文句言えないよ。
586名無しさん:03/12/10 12:52
すげー!!!!!
22円だとよ〜
587名無しさん:03/12/10 14:06
何で上がってんの?
ワケワカメ〜
588名無しさん:03/12/10 14:31
それで釣っといてまた一気に落とす。
589名無しさん:03/12/10 15:54
一円で寄り付いた日、寄りで成り行き100万円買っとけば今ごろ2千万ってか?
とても無理だ俺には・・・・
590 :03/12/10 15:59
きゃああああっ
足銀が・・・・
1円→6円→15円→22円に・・・・・
1円がわずか1週間で22円に!!!!!!!!!!!!!1千万が2億2千万に!!
 さぞかし、栃木県民のフトコロ、栃木県や市町村のフトコロは潤ったことでしょう。
うらやましいぜよ。あしぎんホルダーの栃木県民たちよ!!!!!

 おい!栃木県には、億万長者が続出だな!?なにせ22倍なんだからさあ。来年の税収が楽しみじゃないか?

591名無しさん:03/12/10 16:04
で、今日みんな、引けで買ったんだろうな?
明日が楽しみだぜ!!!!!
592名無しさん:03/12/10 16:21
>>590
ヴァカ。このタイミングで買える奴がそろってたら、足銀を潰すかよ。
593名無しさん:03/12/10 17:01
ケケ中のせいでこんなになっちゃったよ

1 8327 西日銀 166 -44 (-20.95%) 4,578,000
2 8536 東日本銀 233 -45 (-16.19%) 480,000
3 8340 九州親和 168 -31 (-15.58%) 981,000
4 8353 北海道銀 110 -13 (-10.57%) 1,005,000
5 8539 福岡シ銀 100 -11 (-9.91%) 3,371,000
594 :03/12/10 17:32
1 8327 西日銀 166 -44 (-20.95%) 4,578,000
2 8536 東日本銀 233 -45 (-16.19%) 480,000
3 8340 九州親和 168 -31 (-15.58%) 981,000
4 8353 北海道銀 110 -13 (-10.57%) 1,005,000
5 8539 福岡シ銀 100 -11 (-9.91%) 3,371,000

 「8532 あしぎんFG 18 +6(+50.00%)」
あしぎん 1円→6円→12円→18円
595名無しさん:03/12/10 17:34
8532が8539を捕らえる日も近いな。
596名無しさん:03/12/10 18:42
あしぎんは8532じゃなくて8352(破産後に)
597名無しさん:03/12/10 19:32
南日本と北日本はどうよ?
598名無しさん:03/12/10 21:28
この国には日銀のほかに東西南北の日本銀行があるのか。
599名無しさん:03/12/10 21:58
昔、戦後、廃止直前の満鉄株に突然値がついたことがあったらしい
600名無しさん:03/12/10 23:06
ほどなく無くなる株ですが・・・
601名無しさん:03/12/11 06:38
あしぎんの新経営陣もいつ決まるんだろう。
602名無しさん:03/12/11 11:27
予想通り 年末借り入れが できません AFG株では 担保にならんと ことわられました
県市も 申し込みが多くて てこずっているようです。
無審査と言うわけにいかないもんね。
603名無しさん:03/12/11 11:29
>>602
前、政府が貸し渋り対策でほぼ無審査でどんどん貸し付けたら、
結構な数が暴力団関係だったり、ペーパー会社だったりで、
かなりの損失出したからね・・・
604名無しさん:03/12/11 14:04
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8352.t&d=1b
あいかわらず、楽しそうだな
悲鳴が聞こえるみたいだ(w
605名無しさん:03/12/11 15:42
>>602
そんな株持っていても仕方ないから、市場に参加して勝負してみたら?
606名無しさん:03/12/11 18:53
>>602
株、貸してくれ
607名無しさん:03/12/11 21:44
県民銀行なんて要らん。
新経営陣には、地元経済に精通した人なんてのも要らん。
精通したなんてのが選ばれると、馴れ合いの融資バンバン出て→不良債権に。
結果、県の財政が圧迫→県民全体で尻拭い。
各種税金公共サービス料金UP、公務員は給与カットその他諸々。。。
まあ、公務員の事はどうでも良いが。
608名無しさん:03/12/11 23:42
>>607
じゃあ俺がなってやろう。>県民銀行新経営陣
609名無しさん:03/12/11 23:55
>>608
あなたな駄目よ。だって…。
610名無しさん:03/12/12 01:30
>>607
そうだね。それで再破綻することになれば今度はペイオフが適用される頃。
それでアホな県民は「預金を全額保護しろ!」と文句を言うのだろうか。
611名無しさん:03/12/12 15:36
新経営陣は どんな人が予想されるの??

県経済に明るい人なんて???
612名無しさん:03/12/12 16:05
あの人しかいないだろ!?
613名無しさん:03/12/12 19:08
新経営陣はガッツ石松氏に決定いたしました。
614 :03/12/12 22:33
やっぱり!?
615名無しさん:03/12/12 23:25
OK牧場とか言ってどんどん金貸してくれそうだよ。
はなわ「ガッツさん、ペイオフの意味分かります?」
ガッツ「・・・・・。古本屋だよ」
はなわ「それはブックオフだよ。ガッツ、ガッツビバガッツ。伝説の男。」
616名無しさん:03/12/12 23:32
なにいってんだよ。新頭取は東京ぼんたばべ?
617ガッツ:03/12/13 00:46
オッケー、オッケー、OK牧場!
稟議書に印をポンッと。
618名無しさん:03/12/13 01:01
>>558
亀レスだが、株価を比較しても意味ないだろ
せめて株式時価総額で判断してくれよ。
関東つくばなんて100株単位だし。
株価なんざ発行株式数如何でいかようにもかわるぞ。

とマジレスしてみるテスト
619名無しさん:03/12/13 18:34
>616
唐草模様なんて古すぎるぜ
620名無しさん:03/12/13 21:27
ここは「足利銀行員を注意するスレ」でもあるな。
621名無しさん:03/12/14 07:09
「もしも必要な銀行だったら」あんなひどい状態にならないと思うけど。

少なくとも経営できる人が代表取締役になってたはずだよ。
622名無しさん:03/12/14 07:50
623名無しさん:03/12/14 10:55
池田さんがTOPとなれば、
過去の杜撰な融資を徹底的に洗い出すだろうな。
審査畑の方へ   早く退職したほうが身の為ですよ。 ホントに
624名無しさん:03/12/14 16:42
池田さんて、56歳で浜銀の非常勤顧問?
すごいね。
625名無しさん:03/12/14 16:50
ある不祥事で責任取らされたらしいよ
626名無しさん:03/12/14 19:16
池田さんて、なんで横浜銀行辞めたのよ?
要するに追い出されたわけだろう?
627名無しさん:03/12/14 19:21
>>624-626
横浜銀行って・・・パート4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1054564986/l50

より。

787 :名無しさん :03/12/14 07:47
栃木の者なんですが、教えてください。
足銀の頭取になる池田さんて、経営についてはどういう方針なんですか?
これまでの実績とかいろいろ教えていただければありがたいです。

788 :名無しさん :03/12/14 10:07
>>787
私は一般市民ですが、新聞読め
栃木県民は新聞も読めないのか

789 :名無しさん :03/12/14 10:12
むか〜し融資管理部長として活躍していたようだし、
融資部担当役員もしていたし、
分類先に対する方針決定や対応は
それなり出来るんじゃないの。

790 :名無しさん :03/12/14 11:08
>>787
審査の神様!
リストラの神様!
でもスケベ?


と、いうことは辞めた原因は女性問題?
628名無しさん:03/12/14 19:59
>>788
下野新聞じゃ読んでも大筋の記事しか載ってなかんべなあ!
田舎モンバカにすんな。
629名無しさん:03/12/14 22:27
下野新聞には、金融のわかる記者はいません。
だから独自取材は無理。
共同通信を通じて得た情報はどうも突っ込みが浅いしな。
役に立たない地方紙の典型。
630名無しさん:03/12/14 22:35
どっかのレスであったよ。
県内に社会科学系の大学がないのでそれ志望で出ていった
県立校の学生は都心に出たまま現地に居着いちゃうって。

もっとリクルートしないとダメってこった。
631名無しさん:03/12/14 23:10
>>628
他スレからのコピペに、ここでレス付けてどうするんだよ。
632名無しさん:03/12/15 09:43
東京ボン太
633名無しさん:03/12/15 16:45
>>626
>池田さんて、なんで横浜銀行辞めたのよ?
>要するに追い出されたわけだろう?

ここだけの話だけんどよ。
コレ(小指)でクビになったんだとよ。
早い話が、スケベすぎて身を誤ったってことじゃねえかよ。
634名無しさん:03/12/15 16:56
なんか新聞読んでもりかいできないらしいねえ。
「非常勤取締役」というのは「取締役」だよ。辞めたわけじゃないと思うが。

>633
それって名誉毀損だからさ、ありもしないことは書かない方が身のためだよ。
まさか勤務時間中なんてことはないよな。
635名無しさん:03/12/15 17:55
煽りとしては面白くない。
こういう情報交換をするのが2ちゃんや居酒屋なのだが。

ただ、あの年齢で浜銀にいながら微妙なポジション(非常勤)かつ、
足銀に移籍できるという立場になれる理由は明らかにならないと困ると思う。

それが
社内抗争の結果なのか、(理不尽な仕打ち)
スキャンダルなのか、(後始末の失敗)
個人的な事情なのか(仕事量のセーブ)
の違いは大きいぞ。
636名無しさん:03/12/15 18:23
2chであろうとどこであろうとありとあらゆる手段において
名誉毀損または侮辱は成立します
637名無しさん:03/12/15 20:52
>>636
煽ってるつもり?(゚Д゚)ハァ?
638名無しさん:03/12/15 22:25
     ___,.....
  ,.-‐'´   `ヽ,
 ,'        ,'
 /_  ・∀・  ,ゝ < とちぎ第一銀行!
 /       i
 \_   _,..-‐'´
   `‐-'´
639名無しさん:03/12/15 22:31
     ___,.....
  ,.-‐'´   `ヽ,
 ,'        ,'
 /_  ・∀・  ,ゝ < とちぎ第一勧業太陽神戸銀行!
 /       i
 \_   _,..-‐'´
   `‐-'´

640船田元ですがお騒がせしてます:03/12/15 23:47
641名無しさん:03/12/16 04:15
>635
浜銀の役員の年齢構成とか知ってっていってます?
他の地銀は高齢者がたくさんいるようですが
浜銀はトップ以外はかなりわかいんだよ。
642名無しさん:03/12/16 04:23
>635
そもそもそんなスキャンダルとか個人的な事情があったら
足利へどうだ?という打診すら来ないと思うが(笑)きたとしても断るだろ。
まさか喜んでくる人なんていないんだからさ。
「金融庁や官邸と調整の上」決まったって新聞にでてるよね。
それはそういう意味だよ。
皆に注目されるわけで、行動だって制限されるんだよ。
643名無しさん:03/12/16 15:17
Y銀のババ抜きには 酸化したくない
644名無しさん:03/12/17 00:36

>>641-642 = >>634 ですか?

深夜に工作活動ご苦労様。
645名無しさん:03/12/17 01:12
>>644
深夜に妄想ご苦労様。
646名無しさん:03/12/17 01:34
朝の4時に連投すれば誰だって自作に見えるぞ。

そんなに関係者擁護したいんだったら浜銀スレから適当なレスをコピペしろってこった。
647名無しさん:03/12/17 05:57
足利工員必死だな(笑)
648名無しさん:03/12/17 19:23
足銀新経営陣でどうなるのかな?
まあ、自分には関係ないけどね。
649名無しさん:03/12/18 06:27
金融庁検査
足利と常陽が同じ9月に入ったのは単なる偶然とはとても思えないね
650名無しさん:03/12/18 11:50
融資先の査定・分類がぶれていないか調べたんだろうな。
651名無しさん :03/12/18 19:41
池田新頭取発表と同時に、竹中が賞与0・年収3割カットに言及したようですね。

行員の年収は?もしかして年収200万を割る人もいる!?
それならフリーターの方が上じゃねぇか?

652名無しさん:03/12/18 23:00
これからは「足蚊が行員=フリーター=低所得者」という事か。ぷぷぷ

653名無しさん:03/12/19 00:17
>>649
あしぎんの検査と常陽の検査は全く別物だろ。
もうちょっと新聞とか読んだら?
654名無しさん:03/12/19 07:19
>>653
その通り!
常陽を受け皿にするつもりではないの?
655名無しさん:03/12/19 08:24
竹中案

茨城 常陽に引き受けさせる
東和 群馬に 〃
足利 栃木に 〃

以上
656名無しさん:03/12/19 22:09
足利=本庁
常陽=財務局
ぜんぜん違いまつ。
657名無しさん:03/12/19 22:52
今回は常陽も本庁でした。気が付かなかった?
658名無しさん:03/12/19 23:20
分割してしまえ。
659名無しさん:03/12/20 11:29
改善・是正を真摯に受けとめていたのかな??

そこのところ が りそなの分かれ道だったような気がする。

頭替えないと コリャだめだ と 判断したのかも。。。
660名無しさん:03/12/21 23:54
あいやー
661名無しさん:03/12/22 08:56
一時猛投稿してた行員もきえたな。
662名無しさん:03/12/22 23:41
現実に打ちひしがれてキーボードも叩けないのだろう
663名無しさん:03/12/23 23:19
ばばばばばばばばばばっかーにするなあああああー。
あし銀工員は優秀だー。と地銀よりはね。わはは。がはは。
すっげー低レベル。ナサケネー。
こんなんでいいんか栃木県。所詮栃木県。
664名無しさん:03/12/23 23:20
足銀は足をつかって稼ぐしかない工員さ。
頭は使ってない。脳みそはつるつる。
665名無しさん:03/12/24 01:08
優秀ならば破綻しねよ。
666名無しさん:03/12/24 05:05
漏れ、行員じゃないけど一時猛投稿してた。まだ見てるよ。
御上のやり方の愚かさがわからない香具師は、小泉・竹中の厨コンビと心中して下さいな。
667名無しさん:03/12/24 07:34
>>666
株主ハケーン
668名無しさん:03/12/24 11:58
昨日名古屋で金をばらまいたバカは、破綻後のあしぎん株でもうけたヤツらしいね。
株主さんも頑張ってみたら良かったのに(w
669名無しさん:03/12/24 12:09
若いうちに大金を持つと、、、
670名無しさん:03/12/24 19:17
>>667
株主でもないって。友人が40代後半の行員ってだけ。
まあ、国の理不尽さに対する悔しさは、ボクちゃん達にはわかんないだろうな。
671 :03/12/24 21:33
>>670
十一月中頃から前兆あったんだがな。

株価上がり、選挙も終わり、竹中大臣留任で分かると思うが
672名無しさん:03/12/24 22:16
>>671
仮にわかってたとしても、どうにもできんだろが。
自社株を売る行員なんぞは「1人もいなかった」と友人は言ってる。
みんな、ただ「座して死を待つ」心境だったろうよ。
673名無しさん:03/12/24 22:19
>>672
そーゆー浪花節がなんの役に立つのかと
674名無しさん:03/12/24 23:19
>>673
はぁ?…じゃあ、他の書き込みは何かの役に立つのか?
675名無しさん:03/12/25 08:38
「行員さんお気の毒」と思うか否かと、足銀を潰した選択は正しかったと思うか思わないかは、関連性はない。
676名無しさん:03/12/25 12:51
>>673
スマソ。浪花節の意味を勘違いしてた。漏れの発言が浪花節なのかと思った。
でも、仮に平然と自社株を売ったとしても、再雇用の可能性が著しく低いのは
間違いないこと。やはり友人には深く同情する。
677名無しさん:03/12/25 14:16
>>675
いや、関連性は大いにある。足銀を破綻させた国の政策が正しいのなら、
ここまで友人には同情しない。だから、今後の受け皿の決まり方などによっては、
同情の度合いも変わる可能性はある。
678名無しさん:03/12/25 23:27
優先株主かわいそ
何にもできずに大損確定
経営者は首つれ
金融庁は国会で追及
監督責任厳しく追及

株主代表訴訟
株主代表訴訟
679名無しさん:03/12/26 12:51
>みんな、ただ「座して死を待つ」心境だったろうよ。
行員がそんなんじゃ「不要」と見なされてもしゃーないがな。
680名無しさん:03/12/26 13:38
>>679
はぁ?どういうこと?(仮にの話だが)国有化されることがわかってる状態で
行員に何ができたって言うんだ?
681名無しさん :03/12/26 20:40
>>680
自行株の空売りで大儲け!!w
682名無しさん:03/12/26 20:58
行員はあまり甘く考えないように。銀行だから営業継続してるけど普通ならシャッター降りて張り紙だろ? リストラどうこう言える立場じゃないんだよ いくらでも貰えるだけありがたく思え。それにしても内部からの役員登用にはあきれたな。どの面さげてやるんだろう。
683名無しさん:03/12/26 21:30
足銀の行員の破綻後の給与の額は破綻前の生活が維持できるような数字
になるんでしょうか?
いいですよね、一般企業に勤めていて倒産して転職する場合
手に職が無かったら月25万稼げないものね。
おそらく足銀の皆さんは25万以下って事は無いものね。

684名無しさん:03/12/26 22:53
>>682,683
お二人とも基本的に銀行の特別さがわかってないね。
うらやましいんだったら今からどっかの銀行に入れば?
もう25年前になるが、正直言って漏れも友人がうらやましかったよ。
だけど、彼らも当然ながら長期ローンなんかは一定額の賞与をあてにして組むわけだ。
ここ何年かはだいぶ厳しかったってさ。
まあ、キミ達にとっては「そんな苦労は当たり前、ザマミロ」なんだろうけどな。
685名無しさん:03/12/27 10:31
>683
倒産した会社の給料はものすご〜〜〜〜く厳しいよ。
遅配なんて当然だし。1万でも2万でももらえるだけましだよ。
生活のことなんて・・・・誰も考えてくれないだろうな。
倒産した会社なんだからしがみつかずに早めに転職した方がいいよ。
686名無しさん:03/12/27 11:18
バカ先公が現る!!!!

   ↓↓↓↓↓↓

栃木県で「足銀みたいに…」教師の無配慮発言相次ぐ

 栃木県内の複数の公立小中学校で、教諭が、経営破たんした足利銀行(本店・宇都宮市)に親が勤めているかどうか挙手させたり、
配慮を欠く発言をしたりしていたことが26日、分かった。父母が足銀に勤めている児童・生徒の中には、傷つき、落ち込んで帰宅した子もいたといい、
足銀は県教委に子供たちへの配慮を申し入れた。

 県教委などによると、宇都宮市の小学校で今月上旬、教諭が「お父さん、お母さんで足銀に勤めている人はいますか」と児童に挙手を求めた。
別の同市立小学校では、「一生懸命頑張らないと足銀みたいに破たんしちゃうよ」などと教諭が児童の前で発言。
また、県南の別の市立中学では、教諭がいたずらをした生徒に「足銀みたいに信用がなくなっちゃうよ」と注意した。
(読売新聞)   [12月27日9時15分更新]

687名無しさん:03/12/27 17:10
>>686
公務員様は偉いからね。なんでもありなんでしょ。親方が日の丸の内は破綻しないし。
教育も民営化されたら発言も違ってくるだろうなw
688名無しさん:03/12/27 17:19
行内から役員二人出たね
689名無しさん:03/12/27 20:46
地元民が足銀をバカにするのはよく分からん。
栃木の経済が悪いからこそ、足銀も破綻したんだし。
690名無しさん :03/12/27 21:26
>>689
五十歩百歩。目糞鼻糞。
この県民にしてこの銀行有り。
691名無しさん:03/12/27 22:24
>>689,690
へぇ〜。未だに銀行が自分で潰れると思ってるヤシがいるんだ。
692名無しさん:03/12/27 22:33
誰かのせいにするのが好きだよね、栃木のヤシって(w
693名無しさん:03/12/27 22:47
>>691
キミね、5分でいいから銀行について考えてみなよ。
現実の世の中では取り付け騒ぎさえ起こらなきゃ銀行は潰れないってことがわかるから。
もしもわかんないのなら、キミって…。
694:03/12/27 22:49
あ、リンク間違えた。>>692だった。
695名無しさん:03/12/27 23:32
狼狽すんなよ(w
696名無しさん :03/12/27 23:37
たとえ教師が言ずとも、家庭では親が子供に
「勉強しないと足銀のような会社にしか入れなくなるよ。」
と語っている風景があちこちで見られることであろう。
697名無しさん:03/12/28 01:30
>>695
…で、わかった?銀行の理屈。…やっぱ理解できないの?(ぷ
698名無しさん:03/12/28 02:03
取りつけ騒ぎを起こさせる経営がダメなんだよ。
分かった口きくなヴォケ。ageるぞ。
699名無しさん:03/12/28 02:03
>>697
つまり、不良債権で債務超過になろうが、将来その債務超過を解消できる見込みがなかろうが、金融庁は取り付け騒ぎが起こるまでほっとけ、否、取り付け騒ぎが起こらないよう「○○銀行は黒字」「絶対潰れません」とアナウンスし続けろ、というご主張ですな。

700名無しさん:03/12/28 02:04
行員諸兄に告ぐ
やめるなら今のうちだ
退職金が減額にならないうちに
やめたほうが良い
どっちみち違う道を選択することになる
再就職は厳しくたって自分の力を
生かす道があると信じて早くスタート
をきったほうがよい
これからはじまる大リストラ
今まで投入した公的資金をチャラにして
更に1兆円もの金をぶち込む
その意味するところは何か
よーく考えようね
701名無しさん:03/12/28 03:24
>>696
その親、足銀に助けてもらってた中小企業の社員かもなw
702友部元参議院議員:03/12/28 04:51
金は返すつもりだったんだ!だから問題ないんだ!
お前らがうるさく言うからいかんのだ!
703名無しさん:03/12/28 08:13
上野百貨店が潰れたのも
オリオン通りがさびれたのも
ロビンソンや西武が撤退したのも
コジマが日本一から転落したのも
二荒山神社が火事になったのも
宝石商放火事件が起きたのも
いじめ殺人事件が起きたのも
もとはと言えば、みんなみんな・・
あしぎんが悪いのだと・・
栃木県民は思っている。らしい・・

だから、来年はよくなるよ。
704名無しさん:03/12/28 09:44
>>698
どこで取り付け騒ぎが起こったの?…キミ、寝てなさい。
705名無しさん:03/12/28 09:50
>>699
違うよ。わざわざ3月期にさかのぼって債務超過にし、繰延税資産を否認せざるを得ないような
状況を作るなって主張です。つまり見せしめに潰すなって主張です。
706名無しさん:03/12/28 12:58
見せしめ潰しても惜しくない銀行。

と思われる銀行に自らをした事に対して自省がないね。
707名無しさん:03/12/28 13:39
>>704
もっと勉強しろ。
708名無しさん:03/12/28 14:01
知ったか君は幸せだよね。
709名無しさん:03/12/28 14:06
県民全体がネオむぎ茶みたいな佐賀県人だから、
あんなアホなことが起きたんだろ
710名無しさん:03/12/28 14:19
残る行員さんってなんにもスキルがないからいるんでしょ。薄っぺらな知識と根拠の無いプライドだけだからなぁ。オレ 元行員だからよくわかるよ・・・ 
711名無しさん:03/12/28 16:05
>>706
足銀並みの基準で検査したら、4%割れの地銀なんてボロボロ出てくるぞ。
債務超過もありえるぞ。そこの住民はみんなアフォなのかい?
お上のやることはいつでも正しいの?小泉・竹中ラブの幸せなヤシらが多いんだなぁ(ぷ
712名無しさん:03/12/28 16:08
>>707
だから、どこで取り付け騒ぎが起こったのか教えてよ(ぷぷ
713名無しさん:03/12/28 16:37
>>711
「ありえる」と「実際そうだった」じゃ違うわな。
ご愁傷様♪
714名無しさん :03/12/28 16:38
>>711
誰も子鼠・竹中信者とは言っていないでしょ。
ただ、今後は金融機関への公的資金の予防的投入を可能にする
新法が制定され、破たん前でも公的資金注入を申請することが可能になる。
この新法を制定させるためには生け贄が必要だったわけで
その格好の標的となったのがこの銀行。
規模的にも、経済に及ぼす影響から見ても手ごろだったんだよね。
だから、竹中の銀行破綻の実験台なんだよ。
かつての長銀・拓銀のような悲惨な末路を覚悟すべき。
715名無しさん:03/12/28 16:47
いくら(ぷとかwをつけたところで、足銀が潰れた事実に変わりはないわけで、いくら懸命に子鼠と竹中
を叩いても、>>711が勝利する日は永遠に来ないのが悲しいところだ。

俺たちは足銀が潰れようと潰れまいと、直接は何の関係もないし。
716名無しさん:03/12/28 16:47
>>713
ぷぷぷ。だからさぁ、「だれが」債務超過にしたのよ。
717名無しさん:03/12/28 17:01
>>714
なんだ、ちゃんと話ができる人がいるんじゃないの。その通りだと思うよ。
だけどさ、どうせ「銀行は救うべき」という基本姿勢なら、なんで足銀を潰さずに
新法を制定しようとしなかったのか、ということなのよ。犠牲は少ないに越したことはないんだから。
あとね、そのやり方が「国際基準」に基づいてというのが全く納得できない。
このスレで前に書いたんだけど、繰戻還付や繰越控除に関しての法人税制が国際基準まで
行ってないのに、検査基準だけ国際化なんてのはデタラメだよ。
718名無しさん:03/12/28 17:03
竹中&監査法人が責められるとしたら、「足銀をここまで延命させず、もっと早く潰す
べきだった」という点だと思う。
719名無しさん:03/12/28 18:23
>>716
誰がって、監査意見を受け入れた人/銀行でしょ(w
720名無しさん:03/12/28 18:24
>>718
禿胴
721名無しさん:03/12/28 18:46
>>718
717は漏れが書いたんだけど、718には半分賛成。
(監査法人には特に罪はないと思ってるが)
だけど、ここまで引っ張っちゃったら破綻は愚策。
722名無しさん:03/12/28 18:51
>>719
え? マジで言ってんの?…まさかそこまで洗脳されてないよね。
723名無しさん:03/12/28 22:51
取り付け騒ぎも知らんのか。
724名無しさん:03/12/29 17:05
足銀がつぶれて、行員が路頭に迷う。これ以上の酒の肴があろうか。
725名無しさん:03/12/29 17:09
>>724
キミね、いい氏に方できないよ。
726名無しさん:03/12/29 17:18
>>725
もうじき>>724が路頭に迷うから心配するな。
727名無しさん:03/12/29 17:34
もう迷ってるでしょ
728名無しさん:03/12/29 20:31
>>724 陰毛抜いて氏ね。
729名無しさん:03/12/29 22:12
足行員は、乞食決定です!
730名無しさん:03/12/29 22:21
>>729(=724)
結局お前の会社が潰れたんだろ。寒いのにかわいそうだな。
731名無しさん:03/12/29 22:44
>>730
は た ん
破綻
ざまあみろ!
みじめだな、アシカども。
732名無しさん:03/12/29 22:45
足銀にこのまま残れば年収500以上万円は保証される。
転職したら土、日の休みは無いし年収はせいぜい300万円かなあ。
だから辞められないんだよね。
エヘヘヘヘヘ・・・・・
733名無しさん:03/12/29 22:49
10円なら保証してやるよ。
I〜チャリンチャリーン♪
734名無しさん:03/12/29 23:47
>>731
まさか、大人じゃないよね。
もしいい歳の人なら、なんか悲しい人だな〜。
みんなもう少ししっかりしようよ!
あしぎんもだけどさ・・・
735名無しさん:03/12/29 23:50
チョン死ね
736名無しさん:03/12/30 00:10
>>731
あ、なんだ、高給取りの行員がうらやましかったのか。早く言えよ。
…つーか、必死こいて勉強して今から銀行受ければ?
まあ、お前の頭じゃ100年かかっても無理だろうけどな。
737名無しさん:03/12/30 00:35
>>736
そんなこといってると足銀みたいに信用なくなっちゃうよ!
738名無しさん :03/12/30 01:06
>>732
>足銀にこのまま残れば年収500以上万円は保証される。
>転職したら土、日の休みは無いし年収はせいぜい300万円かなあ。
>だから辞められないんだよね。
>エヘヘヘヘヘ・・・・・

生き残ることが可能であれば、下界よりははるかに高待遇。
しかし、破綻措置により何割かは希望退職という名においてリストラ。
その内の多くは退職金だけで住宅ローンを払いきれない。
その内の何割かは路頭に迷う。
家庭内不和で離婚となるもの、自己破産するもの、
ホームレスになる者もいるかもしれない。
あるいは最悪の場合、自殺に至る者も・・・。

行員の方はきっと上記のような書込みをしないと、
精神の安定を保っていられないのでしょうね。お可哀想に。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。
739名無しさん:03/12/30 01:17
恋愛・結婚対象外かな〜。
生活も精神も安定できなそうだしね。敢えて選ぶことはしないよね。
740名無しさん:03/12/30 01:31
>>738
そんなの行員が書いてるわけ無いだろ!
ってそんなのみんな知ってるか・・・
741名無しさん:03/12/30 01:38
>>740
釣られてどーする。
でも、足銀の行員を肴にするなんざ、氏ぬほど下品だよな。
742名無しさん:03/12/30 01:44
sageでレスしてるのは、行員ぽいよ。
743名無しさん:03/12/30 01:52
>>741死ぬことを下品だなんて、こんな下品な言い方はないぞ。
芦公印に謝って臭い。
744名無しさん:03/12/30 07:29
なんだ、悪し行員だったのか(w
可哀想に
745名無しさん:03/12/30 07:52
>>700
退職金は破綻した時点でないも同然。
退職金が満額支給されるはずがないでしょ。
746名無しさん:03/12/30 08:03
なんで悪し銀なんかの事でみんな熱くなってんの?
あんなゴミ地銀つぶれよーがつぶれまいがどーでもいーじゃん。
それともりそなホールディングスという名のゴミ箱に放り込んどけばよかった?
747名無しさん:03/12/30 09:08
あいあむ あん あしこーいん
748名無しさん:03/12/30 10:49
大晦日も返上
749名無しさん:03/12/30 14:34
ここは行員さん同士で喧嘩なの?
750名無しさん:03/12/30 14:38
>>742は自称“脱”2ch初心者
ついでに俺をプロファイルしてみてくれ。
751名無しさん:03/12/30 16:10
>>742
ということは漏れも足行員か。
25年前マジで狙ってたけどな。結局受けずに自営業…。
あのときうらやましく思ってた友人が、今は気の毒でしょうがない。
こんな場所でガキどもにいたぶられて。
752名無しさん:03/12/30 16:46
代替融資のアテのない自営さんだったのか(w
753名無しさん:03/12/30 17:02
>>752
漏れは何とか借りられるけど、お前の会社、大丈夫か?
754名無しさん:03/12/30 17:55
悪し銀とは一切関係ございませんが、ナニか?w
755名無しさん:03/12/30 18:50
>>754
漏れは>>717や751を書いた。
そうやって足銀の行員を言葉でもてあそんでるお前は、
実際に国の金融政策についてはどう思うんだ?
>>714のような考え方はできんのか?
756名無しさん:03/12/30 20:45
悪し工員、かなり精神的ダメージ大きくなってるぞ。
顧客の所で、「訴えてやる!」と言われてる。
工員の不幸って、面白いもんだなー。
757名無しさん:03/12/30 20:59
足利に残っても年収500万が保証されるなんてことはないよ。
だって、一時国営化の意味をもっと良く考えてみようよ。
工員のわがままはもう通らないんだよ。
国民が納得できるような給与体系にしないとだめだよ。
悔い改めよ!

長銀とか日債銀の連中の話を良く調べてみるのが良いと思うが。
758名無しさん:03/12/30 21:18
かつては、ドブさらいと称して庶民の家へ出向いた荒淫。
今では、リアルドブさらい。勤めている会社の名前を出すのも恥じるほどに。
そんな所さらったって、何も出て来やしないよ。
こんな寒い中、頑張ってるね。
これで温まりなよ、ホレ。

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)




759名無しさん:03/12/30 22:08
ハァ…、話ができるやつはどんどん消えていくんだな。
今は何の考えもないガキどもが自慰行為をしてるだけか、ここは。
760名無しさん:03/12/30 22:18
>>759
お前がガキなんじゃね?
761名無しさん:03/12/30 22:38
>>759に「話ができる奴」と思われるためには、竹中を叩いておけば
OKでつ。
762名無しさん:03/12/30 23:27
>>756
それなら訴えてくれよ。
かまわないよ!
763名無しさん:03/12/30 23:52
ここでやけになっても・・・
764名無しさん:03/12/31 00:26
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
765名無しさん:03/12/31 02:01
>745
ある人から聞いたが退職金は満額出ているらしい
直近で役員になった人にはね
何でだろう
何でだろう
何でだ 何でだろう
これからリストラで退職する人にも
満額保証だよね
モチロン !!!
766名無しさん:03/12/31 10:06
地方銀行に勤務している人間ですが、足利銀行の破綻の他の地銀への影響は来年以降ジワジワと
出てくると思います。まず、もう地元に頼った増資は不可能になった。これまでは、経営者にとっては、
最後の頼みの綱だった方法ですが、これだけ大きな損失が出れば、今更応じる者はもう出ないで
しょう。石川銀行が破綻したときにも話題になったけれど、今回は規模が違うし。そうすると市場
での調達は難しいし、結局公的資金を受け入れるしかなくなる。選択肢が大幅に減ったということ
です。
767名無しさん:03/12/31 10:12
さらに、系列の都銀も支援しないと決めれば、もうしなくなるということです。足利の
場合東京三菱と親密で資金繰りも助けていたようですが、最終的にはああなってしまった。
もう前例が出来てしまったから、今後は親密行があるからといって安易に安心することは
出来なくなった。来年以降の地域金融の再編を考えれば、考えられた破綻だったと思います。
768名無しさん:03/12/31 10:54
>>760
だから、漏れがどう「ガキ」なのか、説明してみろよ。
>>761
だから、竹中のやり方がどう「正しい」のか、説明してみろよ。
769名無しさん:03/12/31 11:09
>>766
あと、普通株も短期筋が売り込んだり、短期筋くらいしかホールドしなくなって
株価が下落後乱高下するようになる罠
770名無しさん:03/12/31 11:10
>>766,767
まとめて言うと「見せしめ」なんだよね。そのために行員、株主、地域経済を犠牲にした。
確かに、りそなに続いて1号措置をとったらかなり非難を浴びただろう。
でも、3号にしたところで全国の不良地銀が急に優良化するはずがない。
むしろ不良行に対する周りの不信感を募らせるだけ。やっと景気回復の兆しが見えた時期に。
だから小泉・竹中は厨コンビだと言っているんだ。
771名無しさん:03/12/31 11:14
「正しい」なんて人それぞれ。それなのに唯一の「正しい」があると思いこんでいるのがガキ。

潰そうと思うヤツがいて、為す統べなく潰されたヤツがいる。
潰されたヤツがヘタレだっただけ。
ご愁傷様♪
772名無しさん:03/12/31 11:35
>>770
つまり、すべての不良行を護送船団方式で救済し続ければよかったわ
けですねw
773名無しさん:03/12/31 11:56
>765
「これからも退職金は満額出る!」という夢は捨てない方がいいぞ。
「夢はどんなものにしても持っているほうがいいよ」
ただそれが実現するかどうかはわからないけどな。(笑)
俺の夢は億万長者だ。足利工員の夢は退職金

まあ、夢がかなうといいな。

多分無理だけどさ(爆笑)可能性は、0.000000001%くらいかな。
774名無しさん:03/12/31 13:34
>>771
はぁ?…犠牲をなるべく少なくするのが政治の正義に決まってるじゃないか。
わかったようなことを言って目の前の現実に目をつぶろうとする方が遥かにガキだよ。
775名無しさん :03/12/31 13:48
>>766
>地方銀行に勤務している人間ですが、足利銀行の破綻の他の地銀への影響は来年以降ジワジワと
>出てくると思います。まず、もう地元に頼った増資は不可能になった。これまでは、経営者にとっては、
>最後の頼みの綱だった方法ですが、これだけ大きな損失が出れば、今更応じる者はもう出ないで
>しょう。石川銀行が破綻したときにも話題になったけれど、今回は規模が違うし。そうすると市場
>での調達は難しいし、結局公的資金を受け入れるしかなくなる。選択肢が大幅に減ったということです。

「来年以降ジワジワと」なんて、そんな悠長なもんじゃないでしょ。
2005年4月にはペイオフ解禁するんだから。
そうなったら、公的資金注入の有無にかかわらず、預金者は
不良銀行から一斉に預金引き上げに走るよ。
公的資金なんか全く当てにならないのは、過去の銀行破たんからも明らか。
来年後半から再来年にかけて、取り付け騒ぎによる昭和恐慌の再来となるかもね。
不良地銀にとっては地獄図絵となるだろう。
今は嵐の前の静けさというところではないか。
776名無しさん:03/12/31 13:50
>>772
その通りだよ。景気の低迷期にはなおさらだ。
どうせ新法が通れば、これからは全部そうなる。国もハナから「銀行は救うべき」って考えてるんだから。
まあ、都銀や第一地銀クラスで今後一つでも破綻させられるところがあれば、
漏れの言ってることは間違いになる。「見せしめ」でもなくなるし。
だが、もし本当にそんなことしたら、厨コンビは救いようのないアフォということになるな。
777名無しさん:03/12/31 13:56
3587 アイビーダイワ
低位祭りなら倍加しそう

・・・といっても20円w

プライムシステム 4830 は…大発会だけでもホルダーが3円売りをやめたら吹くかもな
778名無しさん:03/12/31 13:57
行員or株主って、「足銀を潰した竹中逝け」というけれど、足銀を保護したら、足銀より
はマシだがやばい地銀(=現時点での不良地銀ほぼすべて)をすべて救済しなけれ
ばならなくなるということをどう考えているんだ?

「りそなは救ったくせに」を連呼するが、りそなが債務超過ではなかったことをさておい
ても(話題がループする)、りそなを存続させることで近畿大阪銀行を丸抱えさせるなど、
金融行政上のメリットもある。だが、足銀にはそうしたメリットは期待できない。

ああ、「足銀を救えば栃木の地域経済が・・・」というのはなしな。それを言い出したら、一
番上でいったように、すべての不良地銀を救わなければならないことになる。そんなこと
が不可能なのはさすがに共通認識だろうから。
779778:03/12/31 13:59
ん?
行員or株主は「やばい地銀(=現時点での不良地銀ほぼすべて)をすべて救済しなけれ
ばならない」と本気で主張しているのか。それはそれは。

「国家破れて銀行あり」
780名無しさん:03/12/31 14:34
ここでウダウダ言ってても悪し銀行員は、「人生負け組」。
気の済むまで、自分のアホさ加減に気付くまで
おもっきり2chしてろよ。
お前らの思うようには、世の中動いてないんだよ。( ´,_ゝ`) プッ 
781名無しさん:03/12/31 14:42
>>779
真実は、こうだろ。

          「行員破れて銀行あり」

                       嗚呼、銀行員 合掌…
782名無しさん:03/12/31 14:47
>>781
東京相和はまさにそうだったらしいね> 「行員破れて銀行あり」
783名無しさん:03/12/31 16:13
>>774
俺は亜し銀潰した方が犠牲が少ないと思うが、
まぁ、違う考えの人もいるだろね。
で?
784名無しさん:03/12/31 18:28
金融庁、竹中等に責任追及している奴は、駐禁キップ切られて、
「あいつらも駐車違反してんじゃねーかよ!おい!? ったくどうしようもねーな、警察は。警視総監氏ね。」
とほざいてるようなものだ。
785名無しさん:03/12/31 18:51
>>783
あしぎんの利益になること=正義でそれ以外は悪なんだろ。
そんなやつに何をいってもムダ。
関係ない東京・栃木以外の国民の税金が大量に投入されようと
していることについては意図的に無視して3号処理が適用されたことに文句つけてんだから。
こんな自己中な事言ってる行員をみるとうしんきんのようになればよかったと思うね。
786名無しさん:03/12/31 19:47
「行員破れて銀行あり」
敗者の行員なんて、もはやここで自分の論理を展開させることしか出来ない。
行員の悲しい末路だ。壊れた思考回路は、もはや世間では通用しない。
787群馬東毛人:03/12/31 20:21
足利銀行の破綻で影響が有るのは栃木県以外に、群馬県東毛地区も影響が出始めている。
788名無しさん:03/12/31 21:00
>>787
具体的に報告せよ。
789名無しさん:03/12/31 22:54
ボクチャンの お年玉!! 影響あり
790名無しさん:04/01/01 00:15
>>783
なんで3号措置の方が犠牲が少ないのか教えて下さいな。
>>785
意図的に無視してるわけがない。むしろそこに照準を当てている。
一般的には1号措置の方が投入する国民の血税は少ないと言われているんだぞ。
(漏れもそう思ってる)
なのになぜ関係ない国民にも余計に負担をかける3号にした方が良かったんだ?
791名無しさん:04/01/01 00:36
あけましておめでとう!>葦行員
今年は良い年になるとイイね♪
792名無しさん:04/01/01 00:36
>>790
国民感情をわかっていないな。
俺は税金を投入せずに破綻・解体させるのがベストだと思ってるよ。
銀行を存続させなきゃそんなに金はかかんないだろ。
その結果栃木県経済がどうなろうが他県民なんで知ったこっちゃ無い。
地銀の本分を忘れてバブル浮かれすぎたんだから潰れたのも自業自得。
栃木県の一銀行の失政の責任をなんで他県民が取らなきゃならないんだよ。

税金を投入するにしても責任が曖昧になる1号処理よりは
倍ぐらいお金がかかることになろうとも3号処理を望むと思う。
納得いかないことにお金が使われるのは我慢ならない。
793名無しさん:04/01/01 00:42
>>790
そうやって一生「何故だ?何故なんだ!?」と泣き叫んでいろ。
お前のレスは、他人のレスの批判をしているだけなんだよ。
>なのになぜ関係ない国民にも余計に負担をかける3号にした方が良かったんだ?
誰に聞いてるんだ?
そんなのにレスしても、お前はまた批判するだけ。自分と同じ考えの意見を期待して
自分を安心させようとしている感じだな。
敢えて、お前に質問してやるよ。「で、お前はここで何をしたいんだ?何を求めてるんだ?」

794名無しさん:04/01/01 00:51
あけおめ。
今年はいくつの金融機関が合併、破綻などで消滅するのだろう・・・
795名無しさん:04/01/01 01:27
>>792
まだちゃんと話ができる人間が残ってて安心したよ。
こういう正直で、なおかつ理論的な話には説得力があるね。
だけど、その調子で危ない地銀を潰してったら、世の中大変なことになると思うぞ。
796名無しさん:04/01/01 01:40
>>793
頭の悪さが791ほどじゃないんでレスしよう。
誰に聞いてるって、785書いた人に決まってるじゃないの。ちゃんとリンク書いてるだろ?
自分を安心させる? 別に漏れ自身は被害にあってないんだから、こんなところに
書き込んでないで家族5人で静かな正月迎えれてれば安心さw
ただ、何回も書いたけど、小さい子供を抱えた40代後半の友人(足利行員)が
かわいそうなだけだよ。だから「国のやり方はおかしい!」って叫んでるのさ。
お前も40後半になればこの気持ちがわかるよ。
797名無しさん:04/01/01 01:54
>>796
40後半にもなって、2chで叫んでる方が頭悪いだろ。

可愛そうなら、友人の為に行動してみろ。
可愛そうだから、2ch?友人の為に?
笑わせるな。
798名無しさん:04/01/01 01:59
他人事なら、感情的にならないで・・・
また〜り、しようよ、また〜り
お正月なんだからさ・・・
と言ってる俺はあしぎん関係者!
799名無しさん:04/01/01 02:01
>ただ、何回も書いたけど、小さい子供を抱えた40代後半の友人(足利行員)が
>かわいそうなだけだよ。だから「国のやり方はおかしい!」って叫んでるのさ。
論理もクソも無いような事を書いておいて、他人様をバカ呼ばわりか。
痛々しい40代だな(w
800名無しさん:04/01/01 02:05
お前がここで叫んでも友人は救われないぞ。
「可愛そうだけど、オレは叫ぶだけ。」なら、心の底から友人のことを思っていない
ということだ。
「可愛そうだから、オレはここで叫ぶ。」だけなら、友人も可愛そうだな。
オレはこれだけ思っているんだと自己確認しているマスターベーション野朗だよ。
801名無しさん:04/01/01 02:06
世の中そんなもんさ・・・
当事者は冷静だけど、周りは大騒ぎ!
行員なんて、内心もうどうなってもいいと
思ってますよ。
しょうがないよ、会社だめになっちゃったんだから。
>>796
友達の人だってきっとそう思ってるよ。
かわいそうだと思わないであげるのが友達だと
思うよ。
銀行だから話題になってるけど、これから話題にも
ならず倒産していく会社一杯出てくるはず。
そんな話題にならないまま、倒産していく
人達のほうがよっぽどかわいそうというか、
悲しいと思うよ。
802名無しさん:04/01/01 02:10
男の格言

           「男、40にして2ch」



803名無しさん:04/01/01 02:15
2chで義憤。
バカ丸出し
804名無しさん:04/01/01 02:17
国のやり方がおかしいというけど、
この銀行このくらいの荒治療しないと
良くならないよ。逆に通常営業出きるだけ
恵まれてると思います。
この際だから、思いっきり不良債権と判断した
先を切ってくるのが予想されます。
この銀行と取引さえしていなければ、そんな
判定されないで済んだのに、と思うとこの銀行に
左右されている企業がかわいそうだね。
この銀行の処理は、他の銀行の不良債権の切り離しに
直結していきます。
みんな明日は我が身だからね。

今、あしぎんと取引やめて他の銀行にって言う人も
いるけど、他の銀行だってそんな会社、無担保で
貸出するわけ無いよ。
今はセーフティーネットで資金も潤沢かもしれないけど
そんな資金すぐ無くなってしまいます。
恐いのはそこからです。みんなが忘れた頃、
かなりの悪影響が出るには必死です。
企業再生なんてまず無理。
あしぎんリバイバルなんてより、とちぎリバイバル
プラン考えたほうが得策だと思います。
805名無しさん:04/01/01 02:25
>別に漏れ自身は被害にあってないんだから、こんなところに
>書き込んでないで家族5人で静かな正月迎えれてれば安心さw
>ただ、何回も書いたけど、小さい子供を抱えた40代後半の友人(足利行員)が
>かわいそうなだけだよ。だから「国のやり方はおかしい!」って叫んでるのさ。
お前の友人にこの文章見せてみろよ。
友達喜ぶか?お前のここでしていること知って。
「オレは被害に遭ってないけど、お前が可愛そうだから、書き込んでやったよ。見てくれよ。」
って。お前の頭の悪さには呆れるよ。

806名無しさん:04/01/01 05:17
感情論の部分だけ読んで鬼の首を取ったように攻めてくるヤシがずいぶん多いな。
しかもその感情さえちゃんと読めてるのは801と803だけじゃないか。
漏れの書き方がそんなに下手だったか?だから逆にお前らの義憤をかったのか?
もしもそうなら漏れの責任だな。それはすまなかった。もう一回言い直そう。
友達はかわいそうだが、別に「友達のためにやってる」わけじゃない。
「国のやり方はおかしい」って、何人かが本気で思ってくれればいいんだよ。
それだけだ。
807名無しさん:04/01/01 06:47
>>806
そうとう頭がおかしい人のようなので言っても無駄だとは思うけど・・・・

あしぎんから融資を打ち切られた企業の多くは倒産し、勤めていた人は職を失っている。
うしんきんは預金とほんの一部の債権・人材のみが引き継がれ、多くの職員は職を失ってる。
そんな中であしぎん行員は銀行の看板は降ろされるにしろ、破綻したのに職を失なわずにすんでいる。
それをどうして国のやり方がおかしいなんて思うのかが理解できない。
>>778-779を見ても、なお国のやり方がおかしいなんて思っているんだったら
どうかしている。40を超えたいい大人が発言することではない。
808名無しさん:04/01/01 07:26
>>807
 俺は栃木県民だけど
U信がなくなり他の信金・信組,T銀が弱いなか
 バブル期の反省に基づいて中小企業を含めた県内企業へ
 きっちり対応してきた足銀の姿勢は評価できるものだった。
 私も足銀に頼っていた。
 そうゆう状況下で「足銀処理に他の方法はなかったか」という
 素朴な疑問を持って悪いのかなぁ。
 償却をすすめて出てきた税金資産の考え方を急に変えたり,
 不動産担保価値の評価を落としていったりして,
 足銀を強制的に破綻させる必要があったのか。
 以降の栃木県内の深刻な情勢見てくれ。
 俺はきちがいと言われても
 栃木県内企業の情勢や近年の足銀のスタンスから見ると
 国の措置は絶対違うとは言えないが,
 他に方法はなかったのかと言いたい。
809名無しさん:04/01/01 09:14
北朝鮮にかかわりがなければ、3号措置は取られなかったでしょう。
810名無しさん:04/01/01 11:26
>別に「友達のためにやってる」わけじゃない。
最初と書き込む理由が違ってきているぞ。
>かわいそうなだけだよ。だから国のやり方はおかしい!」って叫んでるのさ
理由があって、結論がある。「〜だから、叫んでる。」
お前の感情をちゃんと読んでのレスだ。
もう少し言語概念化能力を身につけろよ。
自分の言いたいことをきちんと言葉で説明する、それが出来てからここで叫んでくれ。
実生活でもこんなミスしているから、泣かず飛ばずじゃねえのか?
>「国のやり方はおかしい」って、何人かが本気で思ってくれればいいんだよ。
ここで叫ばなくても、そんな奴いると思うぞ。安心しろ。
悲しい40代よ、まあ今からでも遅くない。
世の中を変えたいなら、自分を変えることから始めろ。そうすれば、やがて世の中が変わっていく。
811名無しさん:04/01/01 13:27
>>810
漏れの書き方が下手なせいで誤解を与えたことは申し訳ないと思っている。
(ただ、796は「自分を安心させる」に対する反論でもあったことをわかってほしい)
漏れは>>670から友人の話を始めたが、最初からその友人のためにやっているとは
思ってなかった。だから友人が漏れの書き込みを見たら怒るかもしれない。
でも、漏れは友人の今の状況を作り出した国に対してムカついているから、
自分の気持ちをぶつけるためにここに書き込んでる。
足銀の行員を嘲弄することが許されるなら、漏れみたいな書き込みも許されるはずだ。
812名無しさん:04/01/01 14:04
アンタの友人の今の状況を作り出したのは友人自身だよ。
なんでもかんでも「国が悪い」なんて社民党じゃあるまいし。
813名無しさん:04/01/01 14:24
>>807
前にも出たが、今の法整備を見ると明らかに国は他の銀行を救おうとしている。
それなのに足銀だけとりあえず潰しておくというのは、「見せしめ」でしかない。
つまり足銀はスケープゴートだ。大金を遣って「非難対策」。
そもそも、今は「需要をいかに増やすか」を考える時期であり、
銀行をしっかりさせて供給力を増やすことを最優先するべき時期ではない。
金融改革そのものの方向性が間違っていると漏れは思う。
万が一竹中が他の銀行も潰すようなら「見せしめ論」は間違いになるから
漏れもアフォさが証明されるが、同時に小泉・竹中のアフォさもはっきりする。
814名無しさん:04/01/01 14:32
>>807
>>778-779が間違ってるよ。
視野狭窄なくせに粋がってるの格好悪い。
815名無しさん:04/01/01 16:20
>>814
間違ってると思うならそう思うだけの理由を書かないと説得力0なんだけど。
国は栃木県だけを見て金融政策を決めろとでも言うの?
816名無しさん:04/01/01 16:35
たとえ>>807の「見せしめ論」が正しかったとしても
「見せしめにちょうどイイ」
そう思われる程度の銀行だったワケです。
そしてそれは自らが招いた結果なのです。
817名無しさん:04/01/01 17:12
「国はどんな犠牲を払ってもあらゆる銀行を潰すべきではない」という
前提と、「不良銀行はいいかげん潰さなきゃダメ」という前提で議論し
たって、結論は出るはずもない罠。
818名無しさん:04/01/01 18:16
>>817
鋭い。でもさ、それぞれの論拠をきちんと言えば意味はあるんじゃないの?
819名無しさん:04/01/01 18:43
すべては「北朝鮮あての送金」にあると思うよ。
テキサスの牧場あたりで
「某地銀が北へ送金しているそうだが、実態はどうなんだね小泉君」
「まさか来年までほおって置くわけじゃないだろうね。君は北の応援するのかい?」
なんて宿題をもらってるかも。
アメリカから圧力かけられたら地銀1行つぶすくらい簡単なことでしょ。

なにしろ「日米同盟」なんだからさ。
820名無しさん:04/01/01 20:11
ちょっと教えていただきたいんですが、株価の逆日歩比が高くなるというのは
どういう意味があるんでしょうか?このところ、もみじHDとか福岡シティ、び
わこ、親和といった、税効果会計の依存率の高い銀行の比率が異常に高いので。
821名無しさん:04/01/01 22:06
それだけ売り方が多いということ。
逆に言えば踏み上げの可能性も高い。妙味ある銘柄ですな。
822名無しさん:04/01/01 23:11
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7   曙
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"    去年まで足行員だった。
        !       '、:::::::::::::::::::i             まじ、お勧め
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
823名無しさん:04/01/02 00:27
話は変わるけど、今回夕刊フジとかいろんな雑誌に
1ヶ月ぐらい前から、既にこの銀行に対する情報
がでまわってました。
結局金融庁の職員が情報流してるってことでしょ!
これってインサイダー取引に該当しないの?
これって訴えられてもいいと思うけど、どうなの?
824名無しさん:04/01/02 01:22
>>823
「インサイダー取引」の意味を調べなおして来い
825名無しさん:04/01/02 02:05
>>811
>足銀の行員を嘲弄することが許されるなら、漏れみたいな書き込みも許されるはずだ。
そうだな。確かにそうだ。あんたの言い分間違っていない。
オレも昨日あんたに対して手厳しい事を書いてしまって、申し訳ないと思っていた。
ただあんたのレスに対しては、これからも反論等があるかもしれないし、オレもするかもしれない。
オレもあんたの言い分は、なるべく受入れるようにはするから、あんたも違った意見はなるべく
良く言い分を聴いて、こんな意見もあるんだと、受入れてくれたら嬉しい。
少なくとも、オレはそうするようにする。あんたに対して馬鹿呼ばわりしない。
2chでは、誰が誰の意見か分からなくなるかもしれないが。
・・・意見は違うけど、何となくだがあんたのやるせない気持ち分かってきたような気がする。
世代で馬鹿にして悪かった。

826名無しさん:04/01/02 03:06
>>825
実は漏れ、2chで書き込みを始めてからまだ2ヶ月ほどしか経ってない。
40代後半のオヤジが懸命に背伸びして「漏れ」だの「香具師」だの書いてる。
こんなに真面目にレス付けてもらったのは初めてだな。どうもありがとう。
(セリフがクサすぎ、キモすぎだったら聞き流してw)
相手があんただってわかったときは、オヤジ宣言してから書くよ。
827名無しさん:04/01/02 16:18
銀行が救済された時、なんで行員まで救済されるんでしょうね
両者は本来まったく別ですよね

銀行が潰れては困るにしても、
その銀行を潰した行員がそのまま悠々としているのはおかしくないですか?
全員いったん解雇して、優秀な人だけを給料半分で再雇用
足銀にせよ、りそなにせよ

国民の怒りは、行員の雇用が維持され高給をもらい続ける点
にあるわけだし

だからこそ銀行員の意識改革もできないわけで
828名無しさん:04/01/02 17:59
お父ちゃん〜〜〜〜〜〜・・・・・・                     
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!  
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|      
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l! 
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
          /  `"     i''',レ<.、  ,. ‐i".,_     |,/ヽ  iヽ
        /ヽ        | (__,..ヽ>''" /  / `'''i''''''"i   ',.  ! ヽ
      ,. ‐ヽ \.      | |ハ    /  /   |   |   l   ! .ヽ
    ,/// \``'-、,,,_,,l,,..l     /  /    |    |   l  i. i
829名無しさん:04/01/02 18:55
827> 程度の低いひがみ根性丸出しだな。てめぇら安給料のぼんくらには我々の世界は理解できないだろうな。
830名無しさん:04/01/02 19:34
>>829
どの辺が、程度の低いひがみ根性丸出しなのか解説してくれ。
831名無しさん:04/01/02 19:43
耳の臭い
832名無しさん:04/01/02 19:54
今も破たん前と同じ給料もらってるよ。これホント。漏れは行員だぁ〜☆
833名無しさん:04/01/02 21:29
お前行員じゃないだろ。足銀は破たんじゃないぞ、一時国有化だ。
これから再生を目指すんだ。不良債権切り離しやらリストラやらやって、
それでもダメなら破たんだ。何も理解していないところ見ると行員ではあり得ない。
834名無しさん:04/01/02 21:51
行員だって。疑うなら行員しか知りようの無い質問してみろよ。再生? あほか。行員ならそんなことが不可能なことはよくわかってるはずだがなぁ・・・ 
835名無しさん:04/01/02 22:14
いいんじゃないの。ここでしか行員だなんて言えないんだから♪
836名無しさん:04/01/02 22:45
行員は、給与下がってますが。何か?
837あしか:04/01/03 00:42
行員は給与下がりません、昔から外部に発表する数字はダミーですよ。
30歳で年収700万て聞いたら、不信感を募らせるでしょ。
足銀は不滅です、国、栃木県民の税金が守ってくれます。
もちろん、リストラもぬるま湯で行きますよ。
今年の正月も酒がうまいねえ。

8381行員:04/01/03 00:53
おい!いい加減な事いうなよ!
839名無しさん:04/01/03 01:52
30歳係長の年収は380万。
35歳代理で年収は480万。
40歳で550ぐらいだと思う。
840名無しさん:04/01/03 10:13
839> いい加減な事言うなって。そんなに低くないよ。オレ35の時900超えてたぜ。
841名無しさん:04/01/03 10:57
>>840
なるほど。
君の銀行は円じゃなくてウォンで渡すんだねw
842名無しさん:04/01/03 13:17
知り合いの工員に源泉見せてもらってからブチ切れろよ。
843名無しさん:04/01/03 13:56
昔の話しされてモナー( ´∀`)
844名無しさん:04/01/03 17:16
下野新聞の「足銀・・・国有化の中で」の記事は内容がつまらない。
やっぱ、栃木県を代表する足銀と同じだな。
845名無しさん:04/01/03 20:12
>>840
ここ数年下がり続けてるのは間違いないんでしょ?
846名無しさん:04/01/03 22:13
りそな以上にリストラやっていたから間違いないです・・
847名無しさん:04/01/03 22:18
ボーナスはしばらく出ていないという噂がありますが本当ですか?
848名無しさん:04/01/04 00:01
完全に出なくなったのは、今年の冬から。
夏は10万ぐらいだった・・・
>>840
何年前の話してるの?というかあなた何歳
もしそんなにもらってたなら返せ!
849名無しさん:04/01/04 09:04
>>846
行員の中から自殺する人間が4,5人出てからが真のリストラじゃい。
足銀じゃ、せいぜい遅刻といったところかな?
850名無しさん:04/01/04 10:25
848> 返せ? あんた工員か? せいぜい支店工員だろ。
851名無しさん:04/01/04 10:28
福岡シティ銀行について
852あほか銀:04/01/04 10:31
パラシュートはもうありません。
勝手に飛び降りてください。
853名無しさん:04/01/04 10:32
私、足行員(29才女)だけど冬のボーナス57万円しか出なかった・・・
なんか、もう辞めたい・・・
854名無しさん:04/01/04 10:36
>>853
毒女様、お帰りは 13F窓から飛んで帰ってください・・・
855名無しさん:04/01/04 12:24
ホントにボーナスが出てるとしたら、ここに書き込む勇気はないだろ。
ボーナスもらったって書き込みがあればあるほど、
逆に、もらってないか寸志程度だってことの証明になってしまうような・・・。
856名無しさん:04/01/04 13:15
>>855

いや、出たらしいぞ。俺のダチがそう言ってたゾ
857名無しさん:04/01/04 13:44
出てる人には出てるらしい
858名無しさん:04/01/04 13:49
俺はもううんこが出てしまいそうだ〜〜〜!
859名無しさん:04/01/04 13:57
>853
嫌になったのなら、俺と一晩付き合わないか??
天国が待ってるぜ。どうよ?
いままでろくな男を知らないだろ。試してみろよ。
860デカッ:04/01/04 14:13
861名無しさん:04/01/04 14:29
いいかげんにしろよ。マジ工員だけどボーナス出るわけないっしょ。工員もどきが多いなぁ。さて これから転職活動さ。
862名無しさん:04/01/04 15:02
出る人には出てる>>861
863名無しさん:04/01/04 15:05
今日の下野新聞見たか?

            「第三者呼びますか?」



864名無しさん:04/01/04 17:32
下野新聞見てねーよ。田舎新聞

内容教えてくれ。
865名無しさん:04/01/04 17:42
これから過去のしぶりについて責任追求だ。ばかOBどもは覚悟しとけ。犯罪まがいのことしやがって 某支店長さんよ 業績評価でグループ一位だったからボーナス3百万だぁ なんてバカ面して。あ〜むかつく。全部暴露しちゃうぜ。
866名無しさん:04/01/04 17:43
ところで船田元の北関東地銀HD構想はどうなったの?
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868名無しさん:04/01/04 17:54
>>866
福田が笑って相手にしなかったようだぜ
869名無しさん:04/01/04 19:36
>>862
だれが「出る人」なのか教えてくれ。
870名無しさん:04/01/04 20:03
田舎新聞の記事は
 絶対大丈夫、お金で必ず返りますからと足銀行員に勧められて購入してしまった
優先株のお話です。
 買った人は、本人のほか父母とうで全部で一億だったかな?程の株を購入してしまった。
そして、株償還前8ヶ月に破綻。家訓は、「何かのときは足銀株を売れ」とのこと。まあ、
代々から足銀に世話になっていたそうだ。それが紙切れ同然。融資も何千万円としている
(やはり行員のお願いでの融資)、せめて借り入れと株だけでも相殺できないかと午後9時
位まで交渉していた。そうしたら、行員が「第三者呼びますか?」って。第三者とは何か
問うたら、「警察です。」って。
 まあ、そんな記事。
勧誘の仕方等考えれば、充分訴訟を起こすに値する事件だと思う。
871破綻銀行員:04/01/04 20:11
赤字なのに高い給与体系、利益が出てないのに支給されるボーナスなど
事実だが、外部には○秘なんですよ。
過去の各組合団体の資料を見たって銀行(労組)は外部には一切公開しなかったでしょ。
872名無しさん:04/01/04 21:05
>>870
銀行ってのは生命維持装置をはめられた疫病神ですか
873名無しさん:04/01/04 23:07
>>870
しかし「借り入れと株を相殺できないか」って相談は、
1支店の応接室はおろか、本店にねじ込んでも無理と思うが…。
法廷でヤルしかないよね。
その辺が、足銀株主のレベルなんだろうね。

オレは「第三者」という婉曲表現に、銀行員という人種のイヤらしさを
今更ながら感じたよ。
874名無しさん:04/01/04 23:17
第三者=警察?
足銀行員のレベルがわかる逸話ですね
875名無しさん:04/01/04 23:19
>>873
厳密には、
>借り入れと株を相殺
は法廷でも無理なのでは。株による債務の相殺は、違法と思われ。

株とは別立てに騙されたことによる損害賠償請求で勝訴し、その債権
と借入債務を相殺するなら可能かも。・・・勝訴への道は険しいが。
876名無しさん:04/01/04 23:24
877名無しさん:04/01/04 23:39
片方からの取材を一面に載せてしまう、新聞も
新聞だよね。
損したほうは、悪く言うに決まってるし。
読み物は1面を飾るものでは無いと思うけど。
この新聞社のレベルもいかがなものかと?
878名無しさん:04/01/04 23:48
おそらく銀行側が訴訟をちらつかせたということだろうけど、やるなら本当に
訴訟をおこせばいいのに
879名無しさん:04/01/04 23:52
>>878
訴訟をちらつかせたのでなく、拉致監禁されているって
認識だよ。
880名無しさん:04/01/05 00:16
>>877
ウラを取る努力くらいはしたと信じたいが、無理かな?
ま、「ホントにそんなやりとりがあったのか?」って聞いたとたん、
「個別の案件にはお答えしかねる」って門前払いされたかもしれんが。
12時間も居座ったんじゃ、やりとりの逐一を録音してたとも思えんし。

>>879
「これ以上居座ると、不退去罪で訴えますよ」っつーことだろ?
881873:04/01/05 00:23
>>875
そんなの当然分かってての話。いちいち説明が必要なのか?
確実な証拠がなければ、水掛け論の末敗訴−だろうね。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069515885/777
882名無しさん:04/01/05 01:15
実際この新聞の真意が読み取れない。
あしぎんを擁護するのかと思えば、逆にあしぎんの責任を
問うたり・・・
実際新聞社としては、どちらを主張したいのだろう・・・
悪いなら、こんな顧客からの立場を利用するのではなく
自社としての主張を聞いて見たい気がするけど・・・
なんとなく、論点がはっきりしない。
株は自分の判断でするものと言うのを言うべきでもあるし、
説明義務を違反した銀行を非難してもいいと思う。
新聞社としてどちらの立場を強調したいのだろう?
883名無しさん:04/01/05 01:55
>>882
あの記事は特集で色んな視点から見ているようだよ。
足銀擁護してくれる顧客の記事もあったし
今回の「第三者呼びますか?」も載せている。
一応、公平にというスタンスのつもりだろう。
884名無しさん:04/01/05 01:57
株勧誘被害者の会みたいのつくれば勝訴も可能だ。
885名無しさん:04/01/05 02:09
「栃木県民必死だな〜。」(笑)
886名無しさん:04/01/05 05:59
実際、紙屑同様になってしまった株主の気持ち考えてごらん
887名無しさん:04/01/05 10:26
紙屑同然というが、金をばらまくくらい儲けたヤツもおるがね。
888名無しさん:04/01/05 10:52
11月の足銀株の売買を調べたら面白そうだな。
売り抜けた奴とカラ売りでヘッジした大口株主が
ゾロゾロ出てきそう。
泣いたのは何も知らない小口取引先だけだったりして。
889名無しさん:04/01/05 12:35
>>884
勝訴するわけないだろ。
勧誘するのも自由なら、断るのも自由。
脅迫的要素がなかったならば、勧誘に応じた投資家の負け。
890名無しさん:04/01/05 12:59
>>889
可能だよ。
法律勉強すれば??
891名無しさん:04/01/05 21:27
>>888
どっかの板で、1万株持ってた奴が1円と5円?で計十万株買い増した挙句、十何円かで全部売り
抜け、むしろ+を出したと威張っていた。実話かどうか知らないが。
892名無し銀行:04/01/05 21:31
なるほど調べてみるよ。
さて田舎新聞こそ下野新聞。ホントに滅茶苦茶。しかし足銀擁護は丸見えだ。
社説は相変わらず破たん処理を批判し、元旦の見出しは支店長に助けられたと人情モノで
胡麻かす。ホントに無責任というか。まあ足銀と関係あったからこうなるか。
足銀がらみでどうなるか。前、環状線でコジマ電機の前を通ったらガラガラだった。
コジマ電機も足銀からみでヤバそうだ。結局、ヤマダ電機に敗北を期すかも。
余計な事書きスマン。
893名無しさん:04/01/05 21:39
融資を止められたら即倒産の取引先(=金融機関様様で救われた企業)は、足銀より
栃銀、栃銀より信金・信組の方が多いんじゃないのか?
894名無しさん:04/01/05 23:05
>>892
本当は下野新聞は反足銀派だった。昔、足銀が栃木新聞を支援していたため。
だけど、足銀の破綻を目の前にして「県民新聞」としての態度を決めたんだろうな。
ちょっとやりすぎの感もあるが、漏れは間違いじゃないと思う。
コジマ電機は優先株だけで5億だったっけ。評価損がちょっと痛いね。
895名無しさん:04/01/06 23:02
ヤマダに体力負けしそうだね。
896名無しさん :04/01/07 20:18
結局、年収3割カットになりそうですね。
でも、これは序の口。
これから、地獄のリストラが始まりますよ。


 昨年11月末に破たんし、国有化された足利銀行(本店・宇都宮市)は、
すでに行員の年収を3割カットする方針で、平均年収は570万円から
400万円弱に減る。新頭取には、横浜銀行で最高財務責任者(CFO)
まで務めた経歴を持つ池田憲人氏(56)が就任。池田氏の年収は
「1500万円から2000万円の間になる見通し」(金融当局)という。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000130-mai-bus_all


897名無しさん:04/01/07 21:31
地獄のリストラって言ったって
そんなにたくさん辞めさせてもしょうがないから、
40代以上は希望者だけじゃないの?
若い人とか女性だったらたくさん辞めさせても
パートや派遣で補えるからバンバン切るだろうけれど。
898名無しさん:04/01/07 21:54
40代以上は、激しくリストラ対象になっています。
899名無しさん:04/01/07 22:07
この国の40〜59歳の人ってタイヘンそうだなw
900名無しさん:04/01/07 22:59
でも、40代以上のリストラっていったって、
上の人間が決めることだから、結構、私情が入ってしまうから
辞めさせられる人の基準もあいまいになるのでは。
数字で見える査定もあるだろうけど、そうでないもの、
例えば付き合いのよさとか、人当たりの印象とかも多いはず。
いきなり辞めろ、といわれても、何で俺だけで、と思うでしょうねきっと。
901名無しさん:04/01/07 23:01
山一がやったみたいに
新職斡旋、とか足銀はやるんだろうか。
902名無しさん:04/01/07 23:13
希望退職は本人が希望しても上司が認めなければ対象とならないケースが
殆ど、つまり上司からのお気に入りは残れる。
逆に嫌われ者は肩を叩かれる「来月から君の仕事ないんだよってね」
課長クラスは部下をいかにスムーズに退職させるかが問われるのです。
つまり、いざとなれば部下より自分のことが1番大切なんですよ。
903名無しさん:04/01/08 00:54
んー。
外資でのリストラはなーんとなく理解できるが。

あしぎんみたいな場合、
もっと短期間に多くリストラしなければならないとなると、
具体的な目標人数があるんだろうから、上司にも人数割り当てが来るのかな。
誰の肩を叩くか、頭が痛いよね、まっとうな人間なら。

どうしょもない人間をしょうがなくクビにするんじゃなくて
そこそこの部下から、人数割り当てで辞めさせるんだもんね。きっと。
心優しい上司なら、ノイローゼになりそう。
904名無しさん:04/01/08 07:53
>>903
実は上層部が、辞めさせたい管理職に、無理なリストラ計画
を押しつける・・・というオチじゃないだろうな
905名無しさん:04/01/08 12:03
さ、母ちゃんの弁当たべっかな。
906名無しさん:04/01/08 14:22
>>904
オチというかフツーそうだろ
907名無しさん:04/01/08 18:31
新しい頭取が就任してから自分が生き残る為にべったり付いてよろしくしている
役員、支店長がいることでしょう。
最終的には優秀なTOPは残らず要領のいい奴が残るものですよ。
908名無しさん:04/01/08 20:05
>要領のいい奴が残るものですよ。
既に優秀な人間は、退職していますがね。
909名無しさん:04/01/08 21:29
正しいことができない銀行です。心あるひとは一日も早く辞めましょう。名前は変わってもひとが変わらなければ同じです。
910名無しさん:04/01/08 21:54
日本興業銀行は、その昔、関東軍と結託して、
満州を阿片漬けにすることで儲けてたんだろう?
911名無しさん:04/01/08 22:19
ここでも!! セーフティネットが 貸金の回収につかわれているぞ
912名無しさん:04/01/08 22:22
>>911
ネタじゃねーの。
913名無しさん:04/01/09 00:31
>>912
まあ、半分事実というかんじでしょう。県の制度融資分はすでに使いきりました。
県議会で予算成立して1ヶ月もたたずに。で、半分以上があしぎんからの申し込みです。
もちろん、これによる貸金回収は認められていないが約定弁済については問題なしですから
これにより、あしぎんの不良債権部分の回収がすすむこともあるでしょう。
ほんと、おかしな話ですね。
914名無しさん:04/01/09 17:10
この記事
還流資金の増枠ってことですか?  越冬はむりかも?

http://mytown.asahi.com/tochigi/news02.asp?kiji=3871
915名無しさん:04/01/09 17:17
この記事
還流資金の増枠ってことですか?  越冬はむりかも?

http://mytown.asahi.com/tochigi/news02.asp?kiji=3871
916名無しさん:04/01/09 17:31
マジで温泉街はどうなるの?
917竹中平蔵:04/01/09 17:35
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
竹中平蔵用しおり  ∧_∧    http://www.estyle.ne.jp/athron/?id=ashikaga-bank
 ( ・∀・)< ↑こんなの見つけたっち♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
918名無しさん:04/01/10 23:18
もうすぐパート3へ
919名無しさん:04/01/11 17:17
最近騒がれている公的資金の注入についてわかる方どなたか教えて下さい。
りそな銀行の場合は、BIS規制に引っかかるかどうかという瀬戸際だったので
自己資本の増強の意味をこめての公的資金の注入でしたが、足利銀行の場合
はどうなのでしょう?実質は債務超過とのことで、りそなとは違う方針で行
くとのことですが?
 @足利銀行はりそな銀行と違い、どういった方法で再建するのか。それと
も再建するつもりはなく解散されるような形になるのか?
 Aなぜ足利銀行に公的資金が投入されるのか?りそな銀行の時と同じ意味
なのか? という点でお答えできる方いらっしゃったら教えていただけたら
と思います。よろしくお願いします。

920名無しさん:04/01/11 18:21
1号と3号の違いを知りたいの?
921名無しさん:04/01/11 18:50
要は、足利は「 破 綻 」したのです。  「 破 綻 」

りそなは破綻していません!!
922名無しさん:04/01/11 22:13
>>921
外から見ればどっちもどっちだよ!
>>916
伊豆や伊香保や箱根等の様になるだろうね…。

まあ、あんな温泉地なんて1回行けば飽きるような所ばっかりだし、
それだけ経営努力しなかった所も多い訳で…。
924名無しさん:04/01/11 22:45
>>919
HDの連結では3.78%だけど銀行単体では2%だから、瀬戸際ではなかったと思うな。
まあ国内業務行にとってBIS規制にどれだけの意味があるのか、オレはとっても懐疑的だが。
@921も言ってるように「りそな」は「りそな」のままでいられるが、足銀は足銀では無くなる。
 当然ながら、受け皿銀行が買い取るまで一時的に国有化。意見が分かれるだろうけど、
 30代までの行員はおおかた再雇用になって、40代はくじ引き的な割合かな。
A足銀は破綻させられたんだから、公金注入は地域経済の混乱を避けるためであると同時に
 受け皿銀行のためでもある。もっとも、地域のためなら1号措置の方が良かったと
 オレは思ってるが…。アフォの竹中も「自信を持ってやってるわけではない」と漏らしたんだそうだ。
わかり切ったこと書くなよ、と言われそうだけど一応質問があったので。
おかしな点があったら誰か指摘して下さいな。
925924:04/01/11 23:07
あれ?りそなも「債務超過だった」ってことで落ち着いたんだっけ?
正式にはどうなのか誰か教えてちょ。
926名無しさん:04/01/12 04:01
機種依存文字使うなよ。>>924
要約すれば2〜3行で済む文章だし。
927名無しさん:04/01/12 06:22
足銀妻は床上手ですか ?
928名無しさん:04/01/12 20:59
足銀の審査同様、ゆるゆるのガバガバです。締まりもありません
929924:04/01/12 23:42
>>926
あれ?マックは今でも丸数字はダメなんだっけ?でも、半角カナもこれだけ使われてるんだから…。
それから、質問に対して答えるときは、少しくらい自分の考えを入れてもいいじゃない。
930名無しさん:04/01/14 19:19
フクダさんからのお小遣いを8割ガタ使ってしまいました。
でも 親方に上納金として口座から「直」でもって行かれました。

親方を替えようとしたのですが、組員への餅代配布日に間に合わないので
親方を替える時間がありませんでした。
931930です:04/01/16 15:03
フクダさんが、また400オクのお小遣いを出してくれます。
でも、親方は、また直引きをするオつもりです。

親方を早く変えないと また手元に残りません。
932名無しさん:04/01/16 20:56
北朝鮮が買ったりして・・・・。

工員も大変だよな〜。そしたら朝鮮語おぼえなきゃならんし。
でもマンキョンボン号で旅行できるね。
933名無しさん:04/01/19 00:27
934名無しさん:04/01/24 04:29
埼玉県教育委員会は22日、県青少年健全育成条例違反の罪で
罰金30万円の略式命令を受けた行田市立中学の男性臨時教諭(27)を懲戒免職処分にした。
臨時教諭は昨年11月、自宅で教え子の2年の女子生徒(14)に
みだらな行為をしたとして、行田署に逮捕された。
県教委によると「女子生徒の相談に乗るうちに特別な感情を抱くようになった」と話しているという。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0122sokuho079.html



935名無しさん:04/01/25 18:13
怒られてもいいからやってみたい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040125-00000082-mai-soci

936名無しさん:04/01/31 05:31
937名無しさん:04/02/05 12:23
宝刀を見せはじめました。

金融庁は4日、有識者で構成する「金融問題タスクフォース」の会合を開き、
一時国有化された足利銀行が策定中の新経営計画について議論した。
会合には、同行の池田憲人頭取が出席して計画の概要を説明。
出席者によると、同頭取は融資先の中で再生を支援する企業と、
そうでない企業を厳格に見極める考えを示した。
ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000971-jij-pol
938名無しさん:04/02/05 18:10
2/6付けで支店長の多くが出向しましたね。こんなものでしょう世の中。
939名無しさん:04/02/05 22:18
おまいらこんごどうなるんだ?
940名無しさん:04/02/06 22:46
こんご共和国
941名無しさん :04/02/06 22:47
942名無しさん:04/02/06 23:04

てゆーか。
足利銀行にパクられた株主はかわいそう・・・。詐欺にあったのと一緒だね。

銀行員の対応って事務的だからムカつく!
税金投入したんだから、もっともっと給料を減らせや。

それにしても足利銀行の行員って、ネクラで陰険そう・・・。


943名無しさん:04/02/06 23:20
>>938
首になったわけではないだろう?
リストラとしては、生ぬるいな。
944名無しさん:04/02/07 00:13
> 当面、賞与を全額カットし、給与減額と合わせて人件費を約三割削減。
> 行員の平均年収は三百九十八万円とピーク時の約半額となる。

いくらなんでもこれでは生活できないんじゃないの?
モラールの低下は避けられません。
945名無しさん:04/02/07 00:43
とわいへ そうしなきゃ再建できないんでしょ?

それを破綻宣告されるまで1000万以上の年収を得ていた
上部の給与にいたっては開いた口が塞がらない
946名無しさん :04/02/07 02:18
>>944
転職したらもっと下がるんだから。
中小企業や田舎では年収300円台もごくふつう。
甘えていちゃだめだよ。
947名無しさん:04/02/07 04:35
>>947
平均398万円と言ってたよ ニュースで
948名無しさん:04/02/07 10:12
上が5〜600万、下は250万とピンキリだろうね。
平均398万といわれても実態はグレー。
949名無しさん:04/02/07 10:13
行員の平均年収398万円に・足利銀が新経営計画
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040207AT1F0601C06022004.html
 一時国有化された足利銀行は6日、人件費の3割削減を柱とする新しい経営計画を発表した。
給与削減や賞与の全額カットを実施、行員の平均年収(35歳)を398万円とピーク時に比べ
ほぼ半減する。徹底した経営合理化を通じて低コスト体質を確立し、収益力の強化を目指す。
950名無しさん:04/02/07 11:27
>948の言うとおりにグレーだね。
MIZUHOみたいに「再建協力金」だったけ?適当な名目の実質ボーナス
みたいのが出るかも。来年の夏あたりにコソリと。あと行員向け自行
ローンの利率引下げとか。間っ違いない。。。

下野新聞の経済面によると、公的資金の注入を受けていた2002年度に118万円、
2003年度にも80万の賞与が出ていたらしいよ。???だな。
951名無しさん:04/02/07 11:54
倒産したのに平均年収398万円は多すぎるだろう。
300万円が妥当、上限400万円。
足銀工員諸君が転職して、土、日、祝、祭日が休みで年収398万円
を支給されることはありえない。
まだまだ甘いんだよ。
952名無しさん:04/02/07 12:21
なんだ、まだ足ばか工員には給料がでるのかよ。
俺が思うにあほな貸出先も処罰すべきだし、県知事は貼り付け打ち首の刑だな。
優先順位としては

1、1987年ー1995年コロの役員全員
2、当時の監査担当全員
3、当時からの大口貸出先で現在引き当て状態の先の経営者と経理担当全員
4、日光の温泉で債務2億以上の先全部
5、県知事・商工経済関係幹部全員

以上市中引き回しのうえ、家族ともども磔打ち首
953名無しさん:04/02/07 12:41
破綻企業であり、国民の税金で養われているも同然である
のだから、年収は250万程度が妥当であろう。
本来なら路頭に迷っているところなのだから。
みんなに助けてもらっている身分で文句は言うなよ
954名無しさん:04/02/07 12:50
>>953 禿同
しかし、公的資金を受けておきながらボーナスとは呆れるな(怒
955名無しさん:04/02/07 13:18
旧長銀で今も新生銀行に残っている行員の40歳の平均
年収って1200万円ぐらいなんだって。足利も外資に買収されたら
元の水準以上になるんじゃないの。
956名無しさん:04/02/07 14:09
足銀が消滅して1番困るのは自治体、県、市町村の公務員じゃないのかなあ?
1.天下り先が減る。
2.税収が減る。
3.接待がなくなる。
957名無しさん:04/02/07 14:56
age
958名無しさん:04/02/07 16:41
現栃木県知事って、
みょ〜〜〜に足銀に優しいような気がするけど
そんな気がしません?
959名無しさん:04/02/07 18:39
>平均年収(35歳)を398万円

別に40歳だからといって450万といってるわけではない。
「398万円×2500人」で人件費抑えるって事で
枠は決まったのであとは取り合いだな〜。

てことはだ、行員が500人になれば 398×5=1990万もらえるってことだ。
だが8割りの人間首に出来るかな。

なんて適当に書いてみる。早めに辞めた方がいいぞ。
960名無しさん:04/02/07 18:41
>955
水準は戻るだろうが「元あしかばの行員」は誰も生き残れないことになってるから。
外資の人間の給料はそれくらい。元あしかば・・・全部首かな。
961名無しさん:04/02/07 19:38
要するにパートさん、契約社員が増えるってことだろうな。
962名無しさん:04/02/07 22:26
2,3年すればある程度もとの水準に戻るよ。
ボーナスは無理だろけどね!
963名無しさん:04/02/08 04:01
>962
まあ、「夢」は持っていたほうがいいかもな。
夢のまま終わるけど。


税金つぎ込んで、元に戻るわけなだろ、アホ!考えればわかるだろ。倒産企業なんだぞ。
964名無しさん:04/02/08 04:46
今の計算だと給与の削減で浮くのはわずかに70億。
そんなもん、新たな不良債権がちょっと出てくりゃパァだよ。
まあ、周りに大して「厳しくしまっせぇ」とアピールするのと、
行員のやる気をなんとか保とうというギリギリの線なのかね。
965名無しさん:04/02/08 08:34
いや、そうではない。
行員からすれば、もうバカらしくてやってられない額。
周りから見れば、まだこんなに貰ってるのかと思う額。
行員からもお客さんからも見放される絶妙の給与設定。
あし銀をこの世から葬り去るのが最終目標じゃないの?
966蓮池薫:04/02/08 09:33
962へ告ぐ 国家的犯罪の温床であったあしばか工員に雇用がすこと事態おかしい。
全然おまいら反省していない。北へ送る。家族と工員と知事は交換条件だ。
当然だ。
967名無しさん:04/02/08 09:37
ふ〜〜 もうカキコする気力も 消えたよ 398じゃ
968名無しさん:04/02/08 11:49
新聞に若い工員の今度の給与に対する意見として
「あまり興味がない。もう転職活動してますのでー」とあったがよ。
雇う側も「今いる所が駄目だから、職探している」なんて奴雇いたくないわな。
安心して仕事任せられないからな。

今の状態になってからの転職活動ではもう遅いんだよ。
969名無しさん:04/02/08 11:52
う〜ん。もうだめか?
970名無しさん:04/02/08 13:10
そうだよ
971名無しさん:04/02/08 13:19

増資計画で、多額の金を出資した方々はかわいそう・・・。
足利銀行の行員は詐欺罪が適用される犯罪者だよ。

こんな詐欺銀行は潰したほうがまし!

女子行員は泡姫にでもなったほうが儲かるよ!

972名無しさん:04/02/08 14:19
俺は栃木県民だが、下野新聞と県民感情は全然違う。

「足銀? 潰れた方がいいんじゃない?」ってのが
素直な県民感情じゃないかな? だいたい、いいとこの
ぼっちゃんばかり入れて、高飛車な経営してたもんね。

一部の企業や株を購入していた連中はともかく、
一般市民レベルでは、足銀潰れても全然困らんよ!
973名無しさん:04/02/08 15:13
ふーん・・・・・・・・・
974名無しさん:04/02/09 04:51
死ぬほど愚かな旧経営陣のお陰で苦しめられてる行員達…。
マジで同情するよ。
移るにしても残るにしても、がんばってくれ。
975名無しさん:04/02/11 23:09
行員も同罪だよ。
976名無しさん:04/02/11 23:21
県民銀行は必要だが、あし銀の行員はいらない・・
これが本音だろうな。
977名無しさん:04/02/11 23:37
あしぎん潰れたとか言っても
最後は一般企業が潰されるんだろう!
見え見えだよ。
再生支援なんてするわけ無いよ。
結局自分だけ再生すればいいと思ってるに
決まってるよ。
あしぎんのリストラ笑ってる前に
自分のリストラ心配するほうが得策ですね!
978名無しさん:04/02/11 23:39
強烈な人生? もっと強くなりたい・・。
979名無しさん
>>964

いや、まったくその通りではないかと。今回のリストラ?で浮く年間利益は微々たる物だ。

1.RCCへ譲渡する不良債権から得られていた利息分がなくなること、
2.すでに顧客離れが起きている

ことを考えると、これで十分な利益が継続的に得られるとは思えない。
足銀は今回8000億円の与信圧縮を示唆している(RCC及び回収で)。こういう層へは
正常先と比較して高金利の場合が多く、たとえば3%の金利が得られていたとして、
240億円の利息収入が減少する。人員と給与削減でもとっても追いつきませんね。
こんなんじゃ、いくら公的資金をおみやげにもらっても引き受けるやつはいませんな。