新生銀行PowerFlexについて Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新生銀行の総合口座「PowerFlex」について語るスレです。

新生銀行パワーフレックスは、こんな口座
http://www.shinseibank.com/powerflex/index.html

過去スレは>>2
関係URL・問い合わせ先一覧は>>3
各種データ・FAQ等は>>4-10あたり

21:03/01/26 00:21
<過去スレ>
新生銀行のPowerFlexってどうですか?
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10098/1009805183.html

新生銀行PowerFlexについて・Part2
http://money.2ch.net/money/kako/1018/10182/1018267081.html

新生銀行PowerFlexについて・Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1024577028/

新生銀行PowerFlexについて・Part4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027943742/

新生銀行PowerFlexについて・Part5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1032606184/

新生銀行PowerFlexについて Part7
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037667465/

新生銀行PowerFlexについて Part8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040618359/

新生銀行PowerFlexについて Part9
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1042211243/

※Part6はスレ立て失敗により撃沈。
※Part7はスレ乱立。↑のスレが一番まとも。
 他にも、http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037544030/
      http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037596729/あり


31:03/01/26 00:22
<関係URL・問合せ先一覧>

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.co.jp

新生銀行本支店一覧
http://www.shinseibank.com/atm/tempo_list.html

新生銀行ATM 案内
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html

新生銀行公式FAQ
http://www.shinseibank.com/powerflex/faq.html

新生パワーコール 0120-456-007(24時間365日受付)
携帯電話をご利用の方は 03-5954-7763
資料請求・口座開設はコチラ 0120-456-860



41:03/01/26 00:23
<ATM利用関係>
新生銀行ATM、セブン-イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATMなら、
24時間365日いつでも手数料無料でお引き出しできます!
また郵便局、都市銀行等の提携金融機関(※1)のATMでも、手数料を
キャッシュバック!!

新生銀行ATM、セブン−イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATM、
郵便局ATMで、いつでも手数料無料でお預け入れできます。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_1.html

(※1)
平成15年3月31日までは資産残高にかかわらずキャッシュバック。
平成15年4月1日以降は所定の手数料がかかりますが、
前月月末の残高が100万円以上のお客さまは、引き続きキャッシュバックします。



51:03/01/26 00:24
<ネット振込み関係>
インターネットで振り込めば、すべての銀行口座(※1)へ、
いくら振り込んでも手数料は0円。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_2.html

※1 全銀システム加盟の金融機関(都市銀行・地方銀行・第二地方銀行・
信用金庫・信用組合・ネット専業銀行等)

61:03/01/26 00:25
<口座管理手数料について>
平成15年3月31日までは一切かかりません。
平成15年4月1日以降は月額1,000円(消費税込み)の口座管理手数料が
かかりますが、前月月末の残高(普通預金・定期預金・債券・投資信託の
合計金額)が30万円以上の場合は無料となります。


7Part3・4の1:03/01/26 00:28
以下HTML化されています

新生銀行PowerFlexについて・Part3
http://money.2ch.net/money/kako/1024/10245/1024577028.html

新生銀行PowerFlexについて・Part4
http://money.2ch.net/money/kako/1027/10279/1027943742.html

新生銀行PowerFlexについて・Part5
http://money.2ch.net/money/kako/1032/10326/1032606184.html
81:03/01/26 00:28
<良くある質問>
Q:トップページに債権をお求めくださいとあるのですが。

A:金融債は長信銀法によって、口座を持つ人は購入を義務付けられていますが、
実際には買わなくても何も言われません。
ワリチョーは1年満期の割引債権で1万円から購入できます。源泉分離で18%。ただし預金保険の対象ではありません。気になる人は支店又はパワーコールでお求め下さい。
「ワリチョーは預金保険の対象ではありません。預金保険の対象となる商品をご希望のお客さまは、定期預金などをご利用ください。 」とも書いてあります。

91:03/01/26 00:29
<良くある質問>
Q:残高と手数料無料の関係について、わかりやすく知りたい

A:残高と主な手数料の関係について、平成15年4月1日以降は以下の通りとなります。

1 前月月末残高:0円〜30万円
・新生銀行・アイワイバンク銀行のATM手数料無料
・郵便局ATMの入金手数料無料
・テレホンバンキング・インターネットバンキングの利用手数料無料
・インターネット振込・振替手数料無料

2 前月月末残高:30万円〜100万円
・口座管理手数料(月額1,000円:税込)無料

3 前月月末残高:100万円〜
・郵便局・全都市銀行などの提携ATMの出金手数料キャッシュバック

ただし平成15年3月31日までは、残高に関わらず、全てのパワーフレックス口座に上記1〜3全てのサービスが適用されます。

101:03/01/26 00:30
では、語り続けましょう!!
11Part3・4の1:03/01/26 00:32
乙〜
邪魔してしまってスマソ
1年0.4%定期は1月31日まで。おはやめに。
12名無しさん:03/01/26 00:38
>>7
サンクス!
みんな寝てしまったのかい?
13名無しさん:03/01/26 00:40
>>9

0円以上30万円未満とか
30万円以上100万円未満とか

書いた方が分かり易かったよ。

0〜30万には、口座管理手数料かかることも追記しておけばよかった。
14名無しさん:03/01/26 00:41
また債権になってるし。
151:03/01/26 00:43
ホントだ
わ〜ん、ごめんYO!
16名無しさん:03/01/26 00:47
リッチョーワイドは、預金保険の対象です。
171:03/01/26 00:55
<良くある質問>
Q:トップページに債券をお求めくださいとあるのですが。

A:金融債は長信銀法によって、口座を持つ人は購入を義務付けられていますが、
実際には買わなくても何も言われません。
それでも気になる方は支店又はパワーコールでお求め下さい。

ワリチョーは1年満期の割引債券で1万円から購入できます。源泉分離で18%。ただし預金保険の対象ではありません。
リッチョーワイドは、利息が利息を生む半年複利の5年貯蓄。預金保険の対象です。

http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/service/index.htm

181:03/01/26 01:01
<良くある質問>
Q:残高と手数料無料の関係について、わかりやすく知りたいのですが。

A:残高と主な手数料の関係について、平成15年4月1日以降は以下の通りとなります。

1 前月月末残高:30万円未満
・新生銀行・アイワイバンク銀行のATM手数料無料
・郵便局ATMの入金手数料無料
・テレホンバンキング・インターネットバンキングの利用手数料無料
・インターネット振込・振替手数料無料
・口座管理手数料(月額1,000円:税込)がかかります。

2 前月月末残高:30万円以上、100万円未満
・口座管理手数料(月額1,000円:税込)無料

3 前月月末残高:100万円以上
・郵便局・全都市銀行などの提携ATMの出金手数料キャッシュバック

ただし平成15年3月31日までは、残高に関わらず、口座管理料はかかりませんし、上記1〜3全てのサービスが適用されます。
19名無しさん:03/01/26 01:02
まじめに債券買いなよ。
俺、30万リッチョーワイド去年の今頃かったぞ。

0.3%5年ものだったので、まあ良かったかも。
201:03/01/26 01:03
ということでよろしく!
21名無しさん:03/01/26 01:04
>>20
良くできました(桜)

おつかれー
22名無しさん:03/01/26 01:07
>>19
今、割引債だと、100万円に500円玉一個くれるだけ。
一応、一年定期0.4%であれば、3200円になるわけだが
23名無しさん:03/01/26 01:13
5年もの1.1%復活しないかなぁ。
24名無しさん:03/01/26 01:29
復活するらしいよ!
25名無しさん:03/01/26 02:59
口座開設は署名と捺印どっちがいいの?
26名無しさん:03/01/26 03:07
公共料金などの自動引き落としをする予定なら印鑑の方がトラブルは少ない。
そうでなければ署名でも特に不都合はない。
27名無しさん:03/01/26 03:10
>そうですか。
どうもありがとうございました。

公共料金とかの支払いも考えているんで聞いてみます。
28名無しさん:03/01/26 03:11
印鑑持ち歩くのが不便なので署名にしてます。
29名無しさん:03/01/26 03:19
いずれにしてもnet振込ゼロ円により支店に行く手間&回数省けるようになった
のは予想外のマイ・イベント。ウマー。
30名無しさん:03/01/26 06:44
新しい外貨キャンペーン始まるね。
「おためし外貨」よりは、ちょっとだけ有利みたい。
31名無しさん:03/01/26 10:44
公共料金、カードの引き落としの申込書って届け印だから
署名ではダメぽ。
あと、日本人はサインの文化ではなく、簡単に模倣されるの
で印鑑のほうが安全ぽ。
32名無しさん:03/01/26 11:06
>>31
それ、俺も書こうと思ったところ。

俺、筆跡自分でもこれ自分の?と思う時があるくら
その時によって変わることがあるから、印鑑にしたよ。
33名無しさん:03/01/26 11:08
JNBやアイワイみたいにiモード振込み取引できれば最強なのに。
34名無しさん:03/01/26 11:09
だいぶ前の話だけど検討中だってよ
35名無しさん:03/01/26 11:36
>>31
公共料金、その他引き落としの手続きの時は、
届出印の欄に、印鑑の代わりにフルネームでサインしているけど
今のところ、それで認められなかった事はないよ。
全て受理されたし、実際に引き落とされている。
36名無しさん:03/01/26 11:47
>>35
俺、英語表記だけれど大丈夫?
保険屋にいやがられて、他の銀行にしたんだけれど
37名無しさん:03/01/26 11:47
日本人のサインは「キレイ」なのでやめておいたほうがいい罠
漏れはクレジットカードの署名はわざと横線を1つ多めに書い
たり変に崩したりして工夫しているけど、本来、サインは幼少の
頃から訓練しておかないといけないわけで。
38名無しさん:03/01/26 11:54
>>37
あと、逆の立場では、日本人はサインを照合する能力があまりない
こともあるね。
39名無しさん:03/01/26 11:56
>>36
大丈夫かどうかは、俺に聞いてもらってもわからん。
何事も自己責任で、って事だよ。

40名無しさん:03/01/26 12:02
>>36
ん?大丈夫ってのは、届出欄に英語表記の名前でサインすればって事?
当然、それでOK。
41名無しさん:03/01/26 12:37
>>40
サインで、英語表記なんだけれどって言ったら、それはちょっとって感じだった。
きっと、前例がなかったんだと思う。
それじゃ、契約するのやめるってつっぱれば通ったかもしれないな。
42名無しさん:03/01/26 14:21
なるほど。
まとめると、捺印の方がそんなにトラブルもなく安全(セキュリティとかではなく)ということ?
43名無しさん:03/01/26 14:26
漏れもクレジットカードの引落口座に新生を指定して、
引落依頼票の届出印欄にサインを書いてカード会社に送ったら、
「届出印を捺印してもう一度送ってください。」と、
引落依頼票を送りされてきたことがあった。

漏れはブチ切れてそのカードに入るのやめようかとも思ったが、
とりあえず新生の口座開設書類についてきた、「サイン取引のすすめ」
をコピーして、新生銀行は届出印の代わりにサインでの取引を
薦めていて、漏れもこの口座には印鑑じゃなくこのサインで
届けてるんだゴルァ!と書いて、引落依頼票を返送した。
44名無しさん:03/01/26 15:03
本人の引落承諾確認の判断は新生銀行がするわけだから、
カード会社も保険屋も自分達が判断するわけじゃないのにね。
ごたごた言うなっていってやりたい。
45名無しさん:03/01/26 15:13
>>43
俺もサインで登録したので引落には使わないようにしているが
新生の書類のコピーを添付するやり方いいねぇ
以後、参考にさせてもらう。
46名無しさん:03/01/26 18:36
真新しい情報が無いのに、なぜ盛り上がる新生さん?
47名無しさん:03/01/26 20:53
JCBと日本信販のカード作ったとき、引落口座の印鑑はサインで出したよ。
両社ともOKだった。

ちなみにATM手数料の話が出てこないねー。
新生のメリットは振込手数料無料のみかな。
IYやイーネット、ローソンなら東京三菱のメインバンクでも無料だしね。
他行で下ろす時に有利かもしれないけど。
俺は東京三菱のメインバンクが最強って感じする。ATM利用においては。
48名無しさん:03/01/26 20:57
>>47
>新生のメリットは振込手数料無料のみかな。
それだけで十分。あとは、駿河とかに求める。
49名無しさん:03/01/26 21:09
同意、
振込料無料があるから、ATMなんてほとんどいく事なくなってしまった。
50名無しさん:03/01/26 21:54
俺はパワーファイブと5年定期どっちにするか決めるとき
振り込み手数料無料が10年続くと思わなかったので
5年定期にしました。正しい選択だったかな?
51名無しさん:03/01/26 22:07
>>47
出金に限定すれば、E-Netでもローソンでも無料になるところ
がある。=都銀管理のATM
52名無しさん:03/01/26 22:20
>>42
漏れはサインの方がいいなぁ。
印鑑なんて簡単に複製できるから安心できん。盗まれたらそれまでだし。
ま、漏れはたまたま運良く >>43 のようなトラブルに見舞われなかったから言ってるだけなんだけど
>>35 と同じ。少なくともJCB/UC/UFJ/野村FundNetはノープロブレムだった)。
53名無しさん:03/01/26 22:20
東京三菱のATMサービスなんて最強って言うほどのことか?
いつ有料にしてもおかしくないし。
54名無しさん:03/01/26 22:23
ハゲドー

漏れ的には、
新生orスルガ>東京三菱
55名無しさん:03/01/26 22:23
またその話のループかyp
56名無しさん:03/01/26 22:30
むしろ通帳記入や硬貨入出金ができるATMが減って不便に
なっているという罠
57一個人事業主:03/01/26 23:00
つーことで、 振込みしまくり!!

もっともっともっとサービスしてね☆
58一個人事業主:03/01/26 23:02
>>1に質問です。

Q1 真性の社員ですか?
Q2 一日に50件振込みすると困りますか?
Q3 中小企業のMLにのせられると困りますか?
Q4 ○暴の経済ヤクザがMLに最適と逝ってるの知ってますか?

以上お答え下さい。
59一個人事業主:03/01/26 23:05
Q5 本当はアーロンチェアじゃなくてまがい品だというのは本当ですか?
Q6 あのデスクはプリント板だというのは本当ですか?
60名無しさん:03/01/26 23:06
一個人事業主に質問です

Q1、見ず知らずの多くの人たちにバカ呼ばわれされる気分はいかがですか?
61名無しさん:03/01/26 23:06
また一個人事業主か!
漏れ個人的には「焼肉」並み。
62名無しさん:03/01/26 23:06
いま金利高いの無い?
63名無しさん:03/01/26 23:07
>>58
Q1 真性の社員ですか?
 No
Q2 一日に50件振込みすると困りますか?
 No 組戻はやめてね♪
Q3 中小企業のMLにのせられると困りますか?
 Yes
Q4 ○暴の経済ヤクザがMLに最適と逝ってるの知ってますか?
 Yes 当然に想定できる事態だと思います
64名無しさん:03/01/26 23:07
>>62
泉州ダイレクト、スルガソネット
65名無しさん:03/01/26 23:07
>>62
31日までだから窓口であるよ
66名無しさん:03/01/26 23:08
泉州って無名だから何か心配なんだよねー
67名無しさん:03/01/26 23:09
>>65
あら?ネットで出来ない?
68名無しさん:03/01/26 23:10
>>66
大丈夫、バックには「あの、UFJ」がついている
69名無しさん:03/01/26 23:11
泉州ってどう読むのですか。
いずみしゅうでいいんですか。
変な名前ですよね。
70名無しさん:03/01/26 23:12
>>68
じゃあだめじゃん!
71名無しさん:03/01/26 23:18
>>68
しかも、うんこよりは評判がよく、行員も優秀で、
安全と評価されているという罠
72名無しさん:03/01/26 23:21
>>70
祖父がトヨタなので大丈夫。
むしろ外資財閥連合やだめ○のほうが(以下略
73名無しさん:03/01/26 23:57
69かわいそうに。
誰も突っ込んでくれない(w
74名無しさん:03/01/27 00:38
今度のキャンペーン外貨定期3%上乗せらすいYO
昨日振込みする時に予告で出てたの見た。
さっきみたらもうなくなってたけど。
間違って乗せたのか変更になったのかどっちだろう。
75名無しさん:03/01/27 07:15
定期入れたいんだけど
店頭で100万って入れられるのかな
76名無しさん:03/01/27 07:30
>75
店頭は危ないので上場の方が安心ですよ。
77名無しさん:03/01/27 07:42
>>76
ATMへ回されるかも
ここは店頭で入れてもサランラップもらえないよ
7877:03/01/27 07:45
まちがいた>>75
おもしろかねえよ>>76
79名無しさん:03/01/27 07:53
店頭で口座開設するとカードに写真が入るそうですが
写真イラネって拒否すること出来ますか?

80名無しさん:03/01/27 08:07
>>79
出来るかもしれないね。メールで開設ならば写真はもともとないわけだし。
やってみて報告希望。でも写真付きのほうが安全度は高まるんじゃないかな?
ここのデータベースにはあの写真も登録されているのだろうか?
8179:03/01/27 08:11
>>80
免許みたいに更新するならいいんですけど
ずっと同じ写真を何年も使いつづけるのはいやだなあと
思ったもので。

再発行とかは有料ですよね。
82名無しさん:03/01/27 10:03
>>77
サランラップはもらえないけど鰹節とかもらえるじゃん
サランラップにこだわるのは何故?(w
83名無しさん:03/01/27 10:30
俺、店頭で入金したことあるけれど、何ももらった事ない・・・(涙
そういえば、店頭で口座作ったんだけれど、そのときQUOカードもらった
84名無しさん:03/01/27 15:27
>>79
八王子支店で口座を作ったが、写真なんて撮らなかった。
今はやってないんじゃない?
85:03/01/27 16:08
>>79
私が作ったときは「写真入れられますけど、入れますか」って言われたよ。
安全のためのもので、どっちでもいいんだって。
86名無しさん:03/01/27 17:49
>85
俺も同じように聞かれた
それでとってもらったけどあまり写りよくなかった
できればカード作る前に写り確認した方がよいかも
87名無しさん:03/01/27 17:58
そういえば新生銀行っていつ「売られる」のかな?
そうなると預金やサービスってどうなるんだろ?
88名無しさん:03/01/27 18:00
ネットで口座作ったんですが
カードの写真入れたいんですけど
どこの支店でもできますか?

Yes

と、サポートは答えるときがあるので注意
89名無しさん:03/01/27 19:23
とりあえずだめぽは消えた。
90名無しさん:03/01/27 20:50
いや、だめぽの可能性もまだ消えていない。
ヤケクソで買収して無理心中。
91名無しさん:03/01/27 22:13
>>90
かりにだめぽに買われたとしても、
サービス悪化(振込手数料有料化等)は必至となぜ断言できるのか。
他の銀行グループなら悪化は無いといえるのか。

いや、買われないに越したことは無いが。
92名無しさん:03/01/27 22:15
>>91
てゆーか、90でも書かれているが、だめぽが買収したら
無理心中になるよ。サービス云々以前に消えてしまう恐れあり。
あるいは再国有化か。
93名無しさん:03/01/28 15:09

みずほが外資から資金を導入して、新生を買う? ということですか?

     
94名無しさん:03/01/28 18:38
今日の午前中に、東京から申込書を郵送したのですが何日くらいで完了しますか?
95名無しさん:03/01/28 18:49
来週中にはカードも暗証番号も届くでしょう
96名無しさん:03/01/28 19:06
40マンも定期にしてまった。
97名無しさん:03/01/28 20:36
>>96
有料化への保険と考えれば
俺も30万円の定期をこの銀行のサービスが続くかぎり継続予定
98名無しさん:03/01/28 23:12
新生銀行の振込み金額には1回の上限とか、1日の上限とかはありますか?
9998:03/01/28 23:34
1回につき事前登録先へは1億円、
都度振込みは100万円と書いてありましたが、
事前登録はどのように行うのですか。

一度振込みを行うと事前登録先に入るようですが、
最初1円だけ振り込んで、それが実行された時点で、
9999万9999円振り込めるようになるのですか。
100名無しさん:03/01/28 23:46
おまえ、そんなに持ってないだろ。
心配すんな。
101名無しさん:03/01/28 23:51
>>99
今、新生の過去ログ見てきたんだけれど
初めてのところにいきなり千K円以上振り込み出来てるよ。
102101:03/01/28 23:57
新生口座の取引ログのことね。
事前登録は振りこんだ後からしか出来ないというか、普通そうするよね。
ネット上でしか出来ないんだから。
103名無しさん:03/01/29 00:06
この間、2000万円弱を振り込む必要があったんだけど、やっぱし
怖くて、振込先にことわって、1000万円弱を2回振り込みますた。
ダメね、貧乏人は勇気がなくて(笑)。ということで
漏れの振り込み最高記録は950万円ぐらい
104名無しさん:03/01/29 00:19
>99
俺の場合(但し1000万)
1)振込予約(100万円)をした。
2)同時に事前登録をした。
3)↑の1)を取り消した。
4)しかし事前登録の振込先は生きている。
5)あらためて1000万円の振り込み予約をした。
6)翌日その予約は正しく実行されていた。

こんな感じだったと記憶してます。
10598:03/01/29 00:31
>>104
なるほど。そういう技があるのですね。

>>100
確かに持ってません。
700万円ほど満期になったお金をある口座に移す必要があるんだけれど、
その口座が現在開設中で、一旦別の口座を中継するなら
振込手数料無料の新生がいいかなと思ったのでした。
106名無しさん:03/01/29 04:56
この不況下
新生ですすめられたグロソブが結局一番パフォーマンスがいいね
年利8%超えてるくらいか
107名無しさん:03/01/29 08:40
新生の振込は事前も都度も実質同じ
108名無しさん:03/01/29 10:01
>>107
加えると、いったんログオンできると振込は自由
109名無しさん:03/01/29 11:46
ワリチョーは1万円買わないと駄目なんですか?
110名無しさん:03/01/29 12:24
>>107
何がどう同じなんだ?
事前は2度目はあて先打たなくていいから便利なんだが。
111名無しさん:03/01/29 12:31
話の流れを読めよ。
振込限度額の話だろ。
112名無しさん:03/01/29 15:53
20代OLです、自分で株式を勉強する時間は無いのですが、
馬鹿なりに日本の経済不況を憂いております。
新生はネットでいろいろ出来るので手間をかけずに投資できそうなので口座を開きました。
んで、現在貯金900万くらい遊ばせている状況なんですが、
日本全体の経済発展のためにはどうするのが良いのでしょうか?
投資信託とかやった方が良いのでしょうか?債券ていうヤツの方が良いのでしょうか?
それとも定期に入れておくだけでも経済の役に立つのでしょうか?
すみません。お馬鹿な婦女子にご助言願います。
113名無しさん:03/01/29 15:58
>>112

定期にしておきましょう。
114名無しさん:03/01/29 16:01
えっ定期で良いのですか?2chではよく「ため込んでないで投資しろ!」
みたいな意見を見るんですが。
115名無しさん:03/01/29 16:02
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
116名無しさん:03/01/29 16:09
>>114
まずは仕事をしましょう。
117名無しさん:03/01/29 16:17
>>114
投資がよく分からんうちは新生とか泉州ダイレクト、ソニ銀の利率のいい
定期に突っ込んどくのが無難です。
118名無しさん:03/01/29 16:28
>113、116、117
んじゃあ新生の0.4%の定期にでも放り込んでおきます。ありがとうございました。
・・・仕事します。
119名無しさん:03/01/29 21:17
明日は2M仕込んで泉州に1Mずつ振込、定期作成。
忙しい1日になりそうだ
120名無しさん:03/01/29 21:42
スマンが、マジで金融債とか投信の購入を強制されないのか?
明日100万円玉を持って駆け込もうかと思っているのだが。
121名無しさん:03/01/29 21:44
されないけど、
俺は買ったよ。30万
122名無しさん:03/01/29 21:46
>>121
なんで買ったん?
123120:03/01/29 21:47
口座開くと、すぐにネットバンキングも利用できるのか?
0.4%の定期預金ってなんか罠ある?
124名無しさん:03/01/29 21:49
つうか国際のグローバルソブリン、毎月決算じゃなければいいんだが。
125名無しさん:03/01/29 21:49
なぜ債券を買うんだろう。円預金よりも利回りが悪く、
ハイリスクローリターンなのに
126名無しさん:03/01/29 21:50
4月から残高が30万円無いと口座維持手数料が掛かるので、パワーコールに質問し
てみた。

3月末現在に30万あればOKか?って聞いたら、
「判定日は末日とは限りませんので、下旬には30万円以上の残高をキープしてください」
って言われた。

判定日はいつですか?と聞いたら、
「それはお答えできません」
と言われた。

末日に30万円残高あるだけじゃダメな場合もあるみたいね。
127120:03/01/29 21:52
100万円以上預ければ問題ないんでしょ?
ネットや都銀、郵貯での引き下ろしとか全部タダなんだよね?
ここって一回逝ってるだけにうさんくさくて、アチキは心配よ。
128おやくそく:03/01/29 21:53
>>127
心配ならやめるよろし。
129120:03/01/29 21:55
>>128
そんなこと言わないでよ。
教えてクリクリ。
130名無しさん:03/01/29 21:55
>>122
去年の今頃パワーミックスとかいうのがあって、
半分が1%半年定期、半分がリッチョーワイドで、
それに60万預けたわけ。それで、今は、定期は満期になって、
リッチョーワイドが残ったというわけ。
まあ、金利が0.3%半年複利で5年で預金保護の対象なので
結果的に良かったかなと。

また1.1%5年もののパワーファイブ復活しないかなぁ。
131128:03/01/29 21:56
>>129
ATMはIY無料で。あとはキャッシュバックじゃなかったかな。
ネットつーのはネットでの振り込みが無料ってことね。
大丈夫かどうかは不明。
132名無しさん:03/01/29 21:56
>>125
リッチョーワイドは、預金保護だったので結構いいと思うよ。
>>130に書いたけど。
133名無しさん:03/01/29 21:57
希少動物の121がいる愉快なスレはここですね
134 :03/01/29 22:00
提携金融機関(都市銀、信託銀、あおぞら等、郵便局)ATM利用手数料について

利用した月の分は、次の月初め(営業日で新しい月になって2日目ぐらい)に
キャッシュバックされるよ。
135120:03/01/29 22:01
先輩方はやはり100万円以上預けて、
債券、投信、外貨預金などは買ってないんですよね?
やはり目的はネットバンキングやATM無料、円定期預金ですよね?
136121:03/01/29 22:01
煽るなよ。

でも、結果的にいいだろ半年複利0.3%だぜ
137121:03/01/29 22:03
1%の定期は魅力だね。

あおぞらにも定期つくったけど、
あおぞらは、金融債買わないと定期作れなかった。
こちらは、1万だけ入れたけど、この時も0.3%半年複利5年もの
もちろん、預金保護。
138名無しさん:03/01/29 22:10
>>120
外貨やるならソニー銀行が手数料良いよ。
139名無しさん:03/01/29 22:27
>>128>>129
えっ、円定期に30万円入れておけば安泰、というわけではないの?
140名無しさん:03/01/29 22:31
>>139
糞して寝てろ
141名無しさん:03/01/29 22:33
どうせここで親切にレスしてもらったって
信用できないんだろ?

親切なおじさんが一晩中質問に答えてくれるサービスがあるんだから
そっちで疑問を晴らせよ
142121:03/01/29 22:35
>>139
お前さぁ、
>>1-18
読んだ。それから訊いてね
143名無しさん:03/01/29 22:35
ワリチョー、買おうかな。
144121:03/01/29 22:36
>>143
リッチョーワイドでじゃなくて?
今は、金利が低くてメリットないよ。
145名無しさん:03/01/29 22:37
割引債ってのがなんかいいかなって。買っても1万だが。
146名無しさん:03/01/29 22:43
割引債って税率18%なんだよね。
それで前はけっこう魅力だったんだけど....
...今だって税引き後0.06だから決して悪くはないとおもう。
ただ預金保護から外れたのがイタイよね。
147名無しさん:03/01/29 22:47
0.4%の1年ものの円定期には入ってる?
148146:03/01/29 22:50
>147
???
俺が0.4%定期預けてるかってこと?
だとしたら Yes.
5年1%も預けてるよ。
149名無しさん:03/01/29 22:52
5年1%って前にやってたやつだよね?
最低いくら以上だったんだっけ?
150名無しさん:03/01/29 22:55
店頭で1000万、ネットで100万以上。だったよ確か。
それとリニューアルキャンペーンとかで個別の支店で100万以上
とかもあったような。
151名無しさん:03/01/29 22:57
訂正。
店頭で500万以上
152121:03/01/29 22:57
>>150
いや30万でしょ。
パワーファイブも30万からだった。
153151:03/01/29 22:58
>121
えっ?そうだっけ??
俺は500万預けちゃってるぞ。(鬱
154太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/29 22:59
>>145
15年前ほど金利が良くなくなっちゃったね・・・・。
しかも保護預りonly商品(新生銀では「リッチョーワイド」、あおぞら銀では「あおぞらスーパー」「リッシンワイド」、みずほ銀では「ワリコーアルファ」)以外は預金保険対象外になったし。

バブル期が懐かしいyo!。



155121:03/01/29 23:00
すごい資産家だな。
ネットだと30万からだったよ。

多分、口座管理料無料の金額と同じくしているんだろう。
156名無しさん:03/01/29 23:05
>>146
0.06なら魅力的だが、0.06%なんで買う奴なんているんか?
円の普通預金で0.1%以上のところがある。
157151:03/01/29 23:06
俺が資産家かどうかはおいといて(W
とにかく振込手数料ゼロはほんとに嬉しい。
銀行の支店に行く必要なくなったもんね。
あっ因みに俺、自営ね。
158151:03/01/29 23:08
>156
買う奴?いないと思うよ。
俺も買ってないし、店頭でも「やめなはれ!」って怒られた。
159121:03/01/29 23:10
みずほホールディングスに投資して、
160万ももってかれたよ(涙
証券口座に資産を、パワーファイブに預ければ良かった。
160151:03/01/29 23:12
みずほ株、今からでも買う?
底値とみるか長銀株と同じ運命とみるか?
161121:03/01/29 23:18
今日、成り行き手仕舞いしたよ。
10万きったらまた全力買いするよ。
162121:03/01/29 23:19
>>159
> 証券口座に資産を
       ↑
        の
163名無しさん:03/01/29 23:37
>>158
そうなんだよ。
一応法律で債券を購入しないといけないことになっているので
漏れも以前店頭で買おうとしたら、「買うな」と逆に怒られたよ。
だから↑のほうで債券を30万とか買っている香具師は相当な
趣味なんではないかと思うわけよ。
164名無しさん:03/01/29 23:38
銀行株は空売りするもんだと思っていたのだが・・・
どういうことなんだろ
165名無しさん:03/01/29 23:40
>>163
5年前とかもっと良かった時期のものだろ、たぶん。
いま買う奴なんて絶対にいない。
166名無しさん:03/01/29 23:42
ちょっと教えてクソすまん。
ホームページによると確か「〒」マークのATMならキャッシュバック
って書いてあったような気がしたけど
郵便局以外のATM、例えば、本来信販会社のクレジット用
ATMなんだけど「〒」マーク付きATMってあるじゃん。
そういうのもキャッシュバック?
167121:03/01/29 23:43
>>163
だからな、単体で買ったんじゃなくて、
キャンペーンのパワーミックスを買っただけだ。
168名無しさん:03/01/29 23:43
あおぞらは買わせるぞ。
169121:03/01/29 23:44
>>165
去年だゴラァ
厨房につきあってらんねぇ
170121:03/01/29 23:44
>>168
あおぞらも買った
171名無しさん:03/01/29 23:50
121って何かヘンな人だね。
172121:03/01/29 23:52
>>171
なにが?
確かに良く言われる(w
173名無しさん:03/01/30 00:24
大損ドル塩漬け中が30マソ分ほどあるんですが
円資産で30万円でなくてもOKですよね?
174名無しさん:03/01/30 00:39
>>173
買値で30万円分はアウト。
現時点の円転評価額で30万円以上あればセーフ。
175名無しさん:03/01/30 00:41
やっぱttbで?
176名無しさん:03/01/30 00:42
振り込み手数料無料の確認のため、
自分の他の口座に1円振り込んでもいいですか。
177名無しさん:03/01/30 00:46
>173
前月月末の残高(普通預金・定期預金・債券・投資信託の合計金額)が30万円以上の場合は無料となります。

口座維持手数料のことなら だめじゃない。外貨預金は この残高に入ってないよ。
178名無しさん:03/01/30 00:54
>>176
さんざんやりました
おかげで、1000円未満の残高だった都銀の残高をきれいに引き出せるようになりました
179名無しさん:03/01/30 01:15
>>166
ちょっとタイミング悪かったねぇ。
で俺も知りたいんでもう一度聞いてみよう。借りるよ。

郵便局以外のATM、例えば、本来信販会社のクレジット用
ATMなんだけど「〒」マーク付きATMってあるじゃん。
そういうのもキャッシュバック?
180名無しさん:03/01/30 01:50
>173
OKです
30万円分以上の外貨を入れてあれば円換算で多少割り込んでも大目に見てくれるもよう
181名無しさん:03/01/30 08:02
やっぱ121は特別天然記念物だね
なぜ債券を買うんだ?(超激藁)
182名無しさん:03/01/30 08:20
てゆーか、新生から買うなと言われる商品を買う
という趣味は、常識では理解不能という罠
183名無しさん:03/01/30 08:20
121age
184名無しさん:03/01/30 08:27
>>179
恐れることはないじぶんでやってみそ
もしうまくいかなくても命までは取られないから安心
せいぜいカードが機械の中に吸い込まれて警備会社が飛んで来るくらいだ

たぶんだめだと思うけどな(藁
185bloom:03/01/30 08:37
186名無しさん:03/01/30 08:39
口座開いた直後、たまたま風邪で寝込んでたら、夕方に新生から
電話かかってきてワリチョー1万円分買わされました
まあ、ちょっと考えさせてと言えそうな雰囲気ではあったけど、ご購入の
必要があるんでとはっきり云われたので素直に従いました
電話自体はどちらかというと他の商品(外貨関連とか)の営業がメインでしたが

新規加入者に電話かけてるんですが、なかなかご本人様いなくてとかいってますたな
187名無しさん:03/01/30 08:40
>>181-183
もまえらもうええって。
121はネタだろ。
188名無しさん:03/01/30 08:44
風邪をうつしたヤシを恨め!(w
189名無しさん:03/01/30 09:07
>>184
>せいぜいカードが機械の中に吸い込まれて警備会社が飛んで来るくらいだ
たぶんだめだと思うけどな(藁

ん?郵貯提携の信販ATMはダメなのか?警備会社が飛んでくるのか?
190名無しさん:03/01/30 09:41
ちょっと考えればわかるわな
191名無しさん:03/01/30 10:13
友達の友達は友達か?
192名無しさん:03/01/30 10:30
>>189
part10までずっと読んできたけど出てきた記憶のない新鮮な質問ですね
実地に試さなくてもパワーコールにでんわすればすぐわかります
http://www.shinseibank.com/call.html
でんわのあとはフィードバック希望、オペレータの反応もちゃんとカキコしてくださいね
193名無しさん:03/01/30 10:49
郵貯提携の信販ATMってなんですの?
194名無しさん:03/01/30 11:39
新生→他行
に振り込む場合って新生側は振り込まれる銀行にいくらの手数料払ってるんだろ?
195名無しさん:03/01/30 11:46
やっぱ債券買わされるのか?
196名無しさん:03/01/30 11:53
債券購入(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
やっぱ罠があったのね。
197名無しさん:03/01/30 12:10
たった一万円の話しで買わされるとか罠って(w
198ハイエナ:03/01/30 12:41
俺のナンバーが168番あと、32名!急げ!貧乏人ども!


新生銀行では、お客さまの視点にたったサービス提供を強化するために、
 随時アンケートを実施させていただきたいと思います。

 今回のテーマは「外貨預金について」です。

 外貨預金をされている方も、されていない方もぜひご回答ください。

 アンケートをご回答いただいた方に、先着で200名様に500円相当の
 ギフト券をプレゼントいたします。

 (プレゼントはお一人様一回とさせていただきます。)

  ▼ 今すぐアンケートに回答! ▼
  http://info.shinseibank.com/cgi-bin16/DM?y=eMlD0CgOef0Eso0blp0AP
199名無しさん:03/01/30 12:43
>>198
どこで受付順が分かったんだ?
200名無しさん:03/01/30 12:48
200
201名無しさん:03/01/30 12:49
俺がちょうど200だったぞ、アンケート
202名無しさん:03/01/30 12:51
アンケートはただいまを持ちまして終了しました。
ご協力ありがとうございました。
203名無しさん:03/01/30 14:10
今日、ワリチョー勧誘の電話がきました。
パワーダイレクト申込時に1万円以上購入に同意していたらしい。
1万円だけ買いました
204名無しさん:03/01/30 14:48
>>203
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
205名無しさん:03/01/30 14:52
なんか最近怪しくなってきたな。
こりゃキャンペーンはもうないかも。
アメを与えてこれからムチということだね。
206名無しさん:03/01/30 14:54
まあ、1万円という金額は通常の他行振込約50回分ということなので、
数ヶ月もすれば元は取れるよ。
電話がかかってきたら、素直にあきらめて1万円を供給することに
するよ。
207名無しさん:03/01/30 15:06
漏れもいま (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 状態。
もし電話がかかってきたら、5年のリッチョーワイドを納めるか、
1年のワリチョーを納めるか悩むぞ。
208名無しさん:03/01/30 15:10
発信元電話番号は何番でしょうか。
電話がかかってきた場合、居留守したいと思いますが・・・
209名無しさん:03/01/30 15:13
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しんせいしんせい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しんせいしんせいしんせい!
リップルウッド!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
210名無しさん:03/01/30 15:39
年収300万円とか書けば電話来ないかも(w
211名無しさん:03/01/30 15:43
>>207
はげどー

非常に悩む。
1万とはいえ、「年貢」とするか、「保証付き5年間」とするか・・・
212名無しさん:03/01/30 16:32
単に家族のふりして本人はいませんといえばいいだろ。
213名無しさん:03/01/30 16:35
メールを見ると新生も振り込み無料以外に大きなアドバンテージはないということを認めたようだね。
214名無しさん:03/01/30 19:03
>>213
したがって、4月以降も口座管理手数料は無料のままだろうな。
いつまでたっても有料化に踏み切れない。

215名無しさん:03/01/30 19:13
振込無料だけでも大きなアドバンテージだと思うけど
216名無しさん:03/01/30 19:28
はっきりいって振り込み無料だけ一生続けてくれればいい。
こんな嘘みたいなサービスありえないね。普通。
ムリして他のサービスにて出して欲しくねえよ。マジマジ。
217名無しさん:03/01/30 20:36
債券買うヤシは負け犬。
「いらねー」で通せよ、馬鹿。
218名無しさん:03/01/30 21:10
本当に債権買えなんて電話くるのか?
うちにはまったく来ないし、
窓口で口座作ったときも債権の事なんて一切いわれなかったぞ。
219名無しさん:03/01/30 21:33
禿同
債権のことは言われたことはない。
債券のことは言われたことがある。まあ、検討させて、
となんとなく回答していればいいのだが。
220名無しさん:03/01/30 21:39
すいません
前スレでJRAのPATのことを質問したものですが
返答してくださった方にもう一度伺いたいのですが

糖蜜PAT口座〜糖蜜メイン口座〜イートレ〜新生
の流れが無料ですが、

糖蜜PAT口座は本店だと思いましたので
糖蜜メイン口座も本店扱いで開設しないと
PAT〜メインへ資金移動するとき有料になってしまうということでしょうか?
221名無しさん:03/01/30 22:19
おまいら債券を買うのは義務ですよ。
覚悟しなさい、フフフ。
222名無しさん:03/01/30 22:21
>>220
糖蜜ダイレクトは、事前に登録した糖蜜の本人名義の口座間の
資金移動は、振込ではなく「振替」という扱いになって、
どこの支店の口座だろうが手数料は無料。

http://direct.btm.co.jp/tesuuryo/index.htm
に、
>サービス指定口座(ご本人名義)間のお振替、「すべて無料」 です。
と書いてある。

だから、PATの口座を本店に開設して、
メイン口座を近所の支店に開設してもかまわない。

ちなみに漏れの場合は、PAT口座は新橋支店、
メイン口座は広島支店になってる。
223名無しさん:03/01/30 22:23
毎度ご親切にどうもです。
感謝。
224名無しさん:03/01/30 22:30
マタアシタアルネ、再見!
225121:03/01/30 22:33
>>181-183
おめえら、アホか。
ちゃんとレス読め。
キャンペーンでパワーミックスがあったんだよ。
おまえらよりは、新生歴が長いんだ。
226名無しさん:03/01/30 22:37
>>198
http://info.shinseibank.com/cgi-bin16/DM?y=eMlD0CgOef0Eso0blp0AP
多分「y=eMlD0CgOef0Eso0blp0AP」の部分で個人が特定されるんだろうね。
かわいそうに・・・。
227名無しさん:03/01/30 22:42
抱き合わせの定期は結局トータルでは得していない罠。
とネタに釣られて、と。
ところで今の金閤寺、一度火事で焼けたあと再建されたらしいね。
228名無しさん:03/01/30 22:46
229名無しさん:03/01/30 22:49
今日、郵便局から6時頃、新生銀行の口座に入金したんだけど
もう反映されていた、早いんだ
新鮮な驚き
230世直し一揆:03/01/30 22:51
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
231名無しさん:03/01/30 23:20
もういいんだよ、121よ。
そこまで必死にならなくても。このスレでは「ネタ」ということ
で決着したんだから。
232名無しさん:03/01/30 23:26
>>229
即時に反映されるよ。
233名無しさん:03/01/31 00:50
取引先から「(他行)ATMで振込手続き執ったんだけど15:00すぎちゃって
たんで明日付けで入金になります」って言われた。
でもさっきnetで見てみたら入金されてるんだけどこれどういうこと?
一応信頼できる取引先ね。念のため。
234名無しさん:03/01/31 00:56
>>220
糖蜜のPAT口座は糖蜜ダイレクトの口座に指定できないはずだが・・・。
新生とは関係ない話なのでsage。
235名無しさん:03/01/31 00:59
>>233
入金先の口座はどこの銀行?
236名無しさん:03/01/31 01:09
>>233
三井住友の場合、ワンズダイレクトなら17:30までは即時反映だが・・・
237233:03/01/31 01:12
>235、236
たしか「だめぽ」たったかと。
238名無しさん:03/01/31 01:18
振込みしようとしたら飛んだ。
2回に1回くらいは飛ぶんですけど。なんで。
そのたびに30分待つなんて。
電話するのも面倒だし、今日はもう寝る。

振り込み手数料無料でも使えなすぎる。
239名無しさん:03/01/31 01:23
ダイヤルアップ?
240235:03/01/31 02:02
>>237
どっかの銀行からだめぽ口座に振り込んだということかな?
だったら >>233 はスレ違いか?

だめぽはね、というかだめぽだけじゃないと思うけど、
「翌日扱い」の振込がほぼ午前零時に反映されるよ、たしか。
公共料金などの引き落としも午前零時に反映されるはず。

受け取り口座が新生パワフレなら早くても営業時間にならないと反映されないし、場合によってはかなり遅くなる。
241名無しさん:03/01/31 02:08
>>240
だめぽ銀行ってひょっとして「みずほ」のこと?
ずーっと疑問だったんだけど。
それってひょっとして「だめぽ」と「みずほ」とかけてるの?
ていうか音数以外なにもあってないじゃん(w
242名無しさん:03/01/31 03:07
>241
今ごろ何言ってんだよ(w
だめぽってのは確かわれざーだったかの自宅に警察がやってきて
最後にスレに「もうだめぽ」っていう謎のメッセージを残したことから
きてる2ch用語
転じてシステムトラブル起こして「もうだめぽ」なみずほ銀行という意味
243233:03/01/31 03:51
お騒がせしてすんませんでした。
取引先がみずほBKのATMから私の新生パワフレ口座宛、15:00を過ぎてから
振り込んだのです。
通常だったらこの場合、翌日に私の口座に着金となりますよね?
取引先も当然そう思っているからワザワザ連絡してきたんだと思います。
ところが私の新生の口座には当日23:30に入金となっていたのでビックリした
ということです。



244233:03/01/31 03:53
243の訂正
× 当日23:30に入金となっていたので...
○ 当日23:30に確認したところ入金となっていたので...
245名無しさん:03/01/31 06:53
>>234
PAT口座単独では無理だけどね。
246名無しさん:03/01/31 08:15
郵貯提携ATM君はどこへいったのかな(ニヤニヤ
247名無しさん:03/01/31 08:27
>239
速度は無関係。串やルータ経由だと頻繁に発生。
リンクやボタンを押したあと応答がなくなる。
とりあえずタダだから我慢しるということだろうけど
ロック解除の電話は多くなっているだろうね。
248名無しさん:03/01/31 08:40
別にいいのでは?
フリーダイヤルなんだし、夜中は暇だろうから
電話はどんどんかけよう。
249 :03/01/31 08:58
>226
どーいうこと?
俺、このアドレスからアンケート答えちゃったけど・・・。
250名無しさん:03/01/31 09:56
>>226
>>198が2重回答したことになってあぼーん
もちろんあなたもあぼーん


...だったらどうする?
251名無しさん:03/01/31 10:02
>>250
確かに漏れは後半部分が違ってた。
でも結局はリダイレクトされたのでアンケートには問題ないと思われ。
アンケートフォームはさらにhttps://で始まるセキュリティのかかったページだったし
最後に「口座をお持ちの方は・・・」ってあったけど、口座のない香具師が答えても住所とか銀行は知らないよね(w
252名無しさん:03/01/31 12:14
金利20倍の外貨定期...どうなんだろ?今日までなんだよね
253名無しさん:03/01/31 12:36
今日までなのはおためし外貨10(テン)と金利10倍」円定期預金
254名無しさん:03/01/31 13:08
金利10倍の円定期は魅力的だけど、債券の購入がな・・。
255名無しさん:03/01/31 13:12
0.4%、今日までなんだね。
新生さん、あすからなにするの?
なにかやってくれないと、泉州にみんなもってかれちゃいますよ。
256名無しさん:03/01/31 13:41
で、結局198からアンケートに答えると誰がどう困るの?
257名無しさん:03/01/31 13:44
オーストラリアの銀行で1年預けると金利15%なんだってね。
オーストラリアに移住でもするかなぁ。
258名無しさん:03/01/31 14:26
>>255
泉州も、いつやめるかわからない罠。
259名無しさん:03/01/31 14:30
今日、サンクスキットが届きました。でも暗証番号が届いていません。
金利10倍円定期に申し込めそうにありません(T〜T)
260名無しさん:03/01/31 14:52
>>259
おまい債券購入は強制だって知ってた?
261名無しさん:03/01/31 16:14
来週から新新新キャンペーン始まります?

262名無しさん:03/01/31 16:35
>>261
1.0%円定期預金フカーツ!!
263(・_・;):03/01/31 18:26
今日までの金利10倍円定期申し込もうと思ってるんですが。。
債権購入が強制!?
じゃ、やめます。。
264名無しさん:03/01/31 18:30
釣り放題だね。
265名無しさん:03/01/31 18:31
>>262
そんなことしたら0.4%円定期の解約祭りが必然だな。
というわけで可能性薄し。

>>263
いつまでたっても債券を債権って書く香具師が多いな。
強制ということはないだろう。
あくまでもお願いしているという建前である。
266(・_・:03/01/31 18:35
>>265
すまそ。。
なんか、もっともらしいので、コロッと。
いまから申し込みまんす。
267名無しさん:03/01/31 18:43
0.8%定期に申し込みましたが何か?
268名無しさん:03/01/31 18:48
>>265
でもよ、長銀法かなんかで決まってるとか決まってないとか・・。
債券はマジ買わないでも平気なのか?
269(・_・:03/01/31 18:49
完了
270名無しさん:03/01/31 18:53
>>269
間に合った?ヨカタネー
271名無しさん:03/01/31 19:55
>268
じゃあ、もし買わないでいて罰されるとしたら
どんな罪に問われると思う?
預金全部没収とか、利子分全て放棄させられるとか?
272名無しさん:03/01/31 20:02
罰せられるのは俺らじゃなくて新生銀行のほうだろう。
273名無しさん:03/01/31 20:03
銀行界の暴れん坊、新生チャンはそんなチンケこと気にしないって!
当局からなんか言ってきたら
「そうかい?じゃダイちゃん潰しちゃうよ〜」って逆に脅しを
かけるとかかけないとか。
274名無しさん:03/01/31 20:39
>>238
ブラウザーはIE6ですか?
俺も以前振込が全然ダメでNetscape4.7xにしたら
今までが嘘のように振込で失敗がなくなったよ
なので今でも新生で振込するときだけNetscape4.7xを
使ってる。一度お試しあれ。
275名無しさん:03/01/31 21:11
根拠は長期信用銀行法第6条あたり。

おう゛ぁかさんだか工作員だかが、あちこちで
「しんなまの行員に債券なんぞ買わなくてもOKて言われたぜ」といいふらす

あたまにきた金融庁、しんなまにゴルァ電

しんなま、やりたくもないのに債券営業強化

預金者(+д+)マズー

てな状況なんだろうな
276238:03/01/31 21:18
>>247
うわ。串とルータ両方かましてる。そのせいなのか。

>>274
NN6.xは使い物にならなかった。
IE5.5はたまに飛ぶ。
NN4.7xはよかったのだが、きのうは4.7xでとんだ。

それより、今日の昼間に振り込むの忘れちゃったよ。
277名無しさん:03/01/31 21:23
さぁ急げ!!!

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/web_1nen_special.html
<ご注意>こちらの商品は平成15年1月31日午後10時までの取り扱いになります。

http://www.shinsei-style.com/powerflex/cam/web_1nen_special.html
<ご注意>こちらの商品は平成15年1月31日24:00までのお取り扱いとなります。
278名無しさん:03/01/31 21:25
申し込んでから2週間が経ったが、未だ音沙汰なし


な  め  て  ん  の  か?

279名無しさん:03/01/31 21:25
>>277
どちらも10時までになってる罠
280名無しさん:03/01/31 21:28
277です。
間違いました。これが正しいです。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/web_1nen_special.html
<ご注意>こちらの商品は平成15年1月31日午後10時までの取り扱いになります。
http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/gaika10/gaika10.html
<ご注意>こちらの商品は平成15年1月31日24:00までのお取り扱いとなります。
281名無しさん:03/01/31 21:32
>>278
申込書プリントアウトコースを選んだにもかかわらず
郵送を待ち続けてるとか(w
282名無しさん:03/01/31 21:36
>>281
フォーム送信したらおしまいと勘違いしてる可能性はあるよね。
でなければ、郵便事故かも?本人確認書類が不備だとか。
後者なら電話が来るはずだが。278の返信を待とう。

債券云々という前にこの公式見解を読んでから発言してるのか?
http://www.shinseibank.com/powerflex/faq.html#sogo_13
283名無しさん:03/01/31 21:39
284278:03/01/31 21:45
>>281-282
最初郵送コース選んだんだが、半月経っても送ってこないから
もう一回申し込んで、今度はプリントアウトコース選択して印鑑押して
本人確認書類と共に郵送してから2週間経ちました・・・


ヽ(`Д´)ノ

285名無しさん:03/01/31 21:48
>>284
パワーコールにゴルァ電
www.shinseibank.com/call.html
加入前だとその場では状況わからないかもしれないけど
取り次ぐくらいはしてくれるだろ
286名無しさん:03/01/31 21:49
>>284
 長銀法規定により、外人は口座を持てません。在日鮮人の方でつか?
287278:03/01/31 21:50
生粋の日本男児です
288名無しさん:03/01/31 21:51
>>286
 長銀法規定により、工作員は口座を持てません。あおぞーらの方でつか?
289278:03/01/31 21:52
>>285
う・・・電話は苦手なんだけど、そうも言ってられない状況なので
電話してみよう。ありがとう。
290名無しさん:03/01/31 21:52
1000円のギフカがもらえるキャンペーンの
定期(30万円相当)を預け入れる期限も今日だったような。
291286:03/01/31 21:56
生粋の佐賀生まれの禿です
292名無しさん:03/01/31 22:01
293名無しさん:03/01/31 22:08
朝銀法規定により、日本人は口座を持てません。北鮮総連の方でつか?
294名無しさん:03/01/31 22:09
290が言っているのは去年の
口座開設+定期のキャンペーンだろ?
295名無しさん:03/01/31 22:17
あちこちの工作員が暗躍して賑やかなスレだわな
296名無しさん:03/01/31 22:28
外貨預金は残高にはふくまれないですよね?
297名無しさん:03/01/31 22:50
口座申し込んだら、暗証番号だけ送られてきた
口座番号わかんねえYO
298名無しさん:03/01/31 22:51
>>296
含まれます。
為替で変動があるから相当という表現だけど預入時のレートで見てくれるのかな?

>>289
24時間対応だからもう電話した?どうだった?配達記録郵便だから事故とは考えにくいが。
299名無しさん:03/01/31 22:53
おまえら、まだ、0.4%定期作れるぞ!急げ!

あいかわらず、投資信託はインターネット上では買えないがな。
300300:03/01/31 22:57
余裕で300ゲトー
301ハイエナ:03/01/31 22:59
>>226
家族4人の口座(500円*4)を全部そのURLで
答えちゃったけど俺以外無効になるってこと?

というか、そのURLでアンケートに答えたら
全部商品券は俺のところに来るの?
302名無しさん:03/01/31 22:59
キャンペーンはどうなるのか!
303名無しさん:03/01/31 23:00
ハイエナらしいコメントですね
304296:03/01/31 23:04
>>298
thanks!!
これで安心にして申し込める。
レートは気になるが。。 
305名無しさん:03/01/31 23:08
>>298
俺はこの前口座作ったばかり。
怪しかったので行員に確認した。
残高には含まれる。金額は残高確認時の
評価額だと。
306296:03/01/31 23:09
ついでに質問!
残高の定義は?
金融商品は全部残高に含まれるの?
投信、債権etc.
307296:03/01/31 23:09
>>305
サンクス。
ここは親切だなぁ。
308名無しさん:03/01/31 23:11
残高は円定期預金・普通預金、外貨定期預金・普通預金、
投資信託、債券の合計となります。

ちゃんと読めよ
309名無しさん:03/01/31 23:16
とりあえずYahooBB死ね!
310名無しさん:03/01/31 23:17
>>308は釣られ師か?
311名無しさん:03/01/31 23:24
>>309
なぜ?
312名無しさん:03/01/31 23:27
まとめて氏ね
313名無しさん:03/01/31 23:48
なんで為替レート動いてくれないの〜
314名無しさん:03/01/31 23:56
だけど債券は購入させられるんだろ?
逃げ続けるのは不可能なんだろ?
315名無しさん:03/01/31 23:58
>>314
つか、そんなに心配なら新生銀行に電話汁!
24時間営業だ。
316名無しさん:03/02/01 00:04
まだ消えてないぞ、1年0.4%定期。
317名無しさん:03/02/01 00:14
まだ残っているし、0.4%定期。
318名無しさん:03/02/01 00:39
>>316,317
申し込めませんよ馬鹿
319名無しさん:03/02/01 00:40
>>318また釣られ師か。
よく釣られるね。キミは。
320名無しさん:03/02/01 00:41
かもらねーじ
321名無しさん:03/02/01 01:05
おまいら泉州銀行の1.0%はどうする?
322名無しさん:03/02/01 02:18
120円いってるのに、為替レート動かない。。
新生汚いぞ。
323名無しさん:03/02/01 02:46
120円にならなかったね
324名無しさん:03/02/01 02:51
相場よりも売り渡しレートが低いなんて・・・
このまま午前5時からの割高レートまでダンマリ決め込むつもりなのかな。
325名無しさん:03/02/01 02:59
やっぱりそう思う?
326名無しさん:03/02/01 03:05
うん。
朝生テレビ見てからもう一度相場チェックします。
変わってなかったら確信犯だと思う。
327名無しさん:03/02/01 03:06
動いたぞ
328名無しさん:03/02/01 03:17
あ、ホントに動いた、、、地面が(藁。
329名無しさん:03/02/01 03:18
また動いた
330名無しさん:03/02/01 03:20
天下の新生銀行です。
おまいら何か用ですか?
331名無しさん:03/02/01 03:23
今、ドル買取レートが 119.88 だった! バグ!?

慌てたので間違えて200ドルしか売れなかった
332名無しさん:03/02/01 03:34
>324
君が見ているレートと新生のレートが連動しているとはかぎらんだろ
新生銀はソニッ銀とくらべるとはわりとこまめに動いているぞ
333名無しさん:03/02/01 03:41
121 じゃないけど、俺も30万リッチョーワイド持ってる。
121 と同じで、円定期半年1%とのパワーミックスにした。
去年の今頃は、30万5年1%がなかったし、0.3%半年複利は
それなりに良いほうだった。口座維持手数料無料キャンペーン
の延長もいつまでかよくわからなかったから、結構、
30万+30万ミックスにしてた香具師は多いと思う。1年たつとネタに
されるのか(W 俺も天然記念物に認定されるだろうか?
334名無しさん:03/02/01 04:41
お、確かにレートが動いている。
335名無しさん:03/02/01 06:34
みんななんでそんなに債券恐れてるのかねえ
もしかして債券買うと戻ってこないとか誤解してるのか

0.3%定期が無くなった今
満期時の受取金が確定してる商品で30万積んでおくには
ワリチョーしかないとおもうんだけどなあ
預金保険の対象外だけど長銀国有化・外資売却でも
デフォルトしなかったわけだし
336名無しさん:03/02/01 06:38
>>335
リッチョーワイドなら預金保険対象だな
5年満期だけど
337名無しさん:03/02/01 06:54
>>335
恐れてるんじゃないけどHP上
「買って頂きます」とか書いていながら
口座開設時には説明も無し。しかしここでは
「買わされた」とか「電話掛かってきた」とか
言う香具師がいるから真相がわからず不安なんだろ?
338名無しさん:03/02/01 07:13
どうしても不安なら割引債を額面1万だけ買えばイイだけだろ!
万一その割債がアボーンしても50回位、無料振込すれば元は取れてるハズだ。
これも三山ガイシュツだが俺の知ってる限りでも、あおぞらは厳格に買わせる。
新生は買えとは言わないし電話もかかって来ない(パワフレ開設後1.5年経過)
もし要請があれば上記のとおり割債を額面1万だけ買う! いじょ。
もう債券の話しはうんざりだ。
339名無しさん:03/02/01 07:45
口座開設者(の大半)は債券イラネ
新生も(たぶん本音では)債券よりも買ってほしい商品がある
でも債券買わない客との取引は違法
(科料だけど銀行側に罰則規定あり、それよりこれで叱られたら
zakzakあたりがまたおもしろおかしく取り上げるだろな)

こういう状態で俺は債券買わないぞと言挙げしまくるのはいかがなものか
「電話かかってきても無理強いはされませんよ」と書くだけでも新生追いつめる材料になるわな
340名無しさん:03/02/01 10:39
ネタとしてかなり前に終了した債券で必死なのは、
やはりこのスレが慢性的にネタ不足だからだろうか?
341121:03/02/01 10:54
>>333
仲間発見。嬉しい(w
342名無しさん:03/02/01 10:54
新生 外貨の手数料高いぞ!!! って事でソニーに乗り換えました
343名無しさん:03/02/01 10:54
パワーダイレクト定期100と定期30残ってるな
利率はずいぶん下がったけど(W
344名無しさん:03/02/01 10:55
>>340
工作員が多いからだろ
345名無しさん:03/02/01 10:56
>>340
結局そういうこっちゃ。
ネタ
・債券
・キャンペーン
・振りこみ、引出し無料
・手数料と残高
・為替
以上。

346名無しさん:03/02/01 10:58
>>345
これを聞くとガイシュツと言われる。
それ以外のちょっと突っ込んだ話は
誰もわからんのでスルー。
347名無しさん:03/02/01 11:06
しまった。午前10時と午後10時見間違えて、0.4%をあきらめてしまった。
昨日夕方、やっとサンクスキット届いたのにー。
348名無しさん:03/02/01 12:03
今日は2/1だぁ〜!よ〜っし、JNBの回数稼ぎに
いっちょ新生から振りこんでやるかぁ〜っ!と思い
振りこみしたら気がつけば今日は休日。
月曜まで金ロックされてしまったぁ〜っ!
か・・・か・・・金ネェ〜っ!ウツダネヨウ
349名無しさん:03/02/01 12:06
>>348
振込キャンセル汁!
350名無しさん:03/02/01 12:18
>>349
アハハそうだったね。
キャンセルなんて忘れてたよ。
これで週末酒たばこ抜きカップ麺生活は
回避できた。ひゃっほ〜っいっ!
サンクス!
351名無しさん:03/02/01 12:22
外貨定期預金の優遇が予告で出てたのに、2月1日になっても正式に公開されてない。
もう外貨1ヶ月10%も終わったのに、早く更新しろよ。
352名無しさん:03/02/01 12:26
>>351
これか?
http://www.shinsei-style.com/powerflex/
cam/powerone/power_fx_one.html
353名無しさん:03/02/01 12:33
いや違う。
>>74も書いてるが、3ヶ月定期で年率ドル4%、ユーロ5%、豪ドル6%って出たときがあった。
354名無しさん:03/02/01 12:45
>>348って このたった二日の休日に使用予定の小金まで振込するなんて・・
新生は余裕のある人が利用するにふさわしいギンコウです。
考え直したら?コンな人と同じじゃ新生ブランドも・・
355名無しさん:03/02/01 12:50
>>354
工作員はすっこんでろ
356名無しさん:03/02/01 12:53
債券購入の強制(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
357名無しさん:03/02/01 13:01
債券購入の強制(((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
358名無しさん:03/02/01 13:03
>>356
もう債権の話は秋田四
359名無しさん:03/02/01 13:05
債権購入電話
キタ━━━(´?ω?`)?Д?)?∀?)?Д?)?_?)?。?)?_?)?∀?)━━━!!!
360名無しさん:03/02/01 13:11
>>354
>新生は余裕のある人が利用するにふさわしいギンコウです。
誰がそんな事決めた?だったら口座開設時に審査でも汁
361名無しさん:03/02/01 13:12
>>355,360
ネタに釣られるな
362名無しさん:03/02/01 13:13
>>361
ネタか。しかし既に
>>354>>348のネタに釣られているという罠
363名無しさん:03/02/01 13:14
日比谷支店の 浜三枝 沢たまき似の敏腕女支店長お見かけしないけれど
移動したの? 
364名無しさん:03/02/01 13:15
もう2月か。
早速イーバンクに3万円振り込んでおこうっと。
365名無しさん:03/02/01 13:16
>>363
>浜三枝 沢たまき
誰もわからんと思われ。オサーンハケーン。
あ、わかる漏れもオサンか。
>>364
またネタか?
366名無しさん:03/02/01 13:16
このスレ、よく読むとネタ以外ということでいえば
最初の10レスほどのみという罠
つまり
 ネ タ し か な い
367一個人事業主:03/02/01 13:17
ははは。振込みで浮いた金、どこでつかうっち?
368名無しさん:03/02/01 13:18
>>365
桂三枝なら知っているぞ
で、364はマジだろ。毎月の定例処理だ。
369名無しさん:03/02/01 13:18
お前の息子、本屋で万引きして
京急に飛び込んで死んだらしいな

父親に似て息子も馬鹿だな>一個人事業者
370名無しさん:03/02/01 13:19
一個人事業主必死だな
371名無しさん:03/02/01 13:22
>>366
そそ。で、たまに教えてクソが来ると
自分で調べれとか外出とか。ヒマなら相手してやれよ。

ていうか関係ないが「自分で調べれとか外出とか」とか言うのは
確かに一理あるがそのマナーに衣を借りた2chにできた
悪い慣習=一種の煽りだと思うのは俺だけか?
もう少し優しく教えてあげればいいのにといつも思う。
(たしかに「すると…ということですか?
「だとするとそれは・・・」と延々続くのはウザイと思う事もあるけど)
372一個人事業主:03/02/01 13:27
お前、悲しい人間だな。同情するよ>>371
373名無しさん:03/02/01 13:28
お前が同情される立場なのに人のこと同情してどうするんだw
374一個人事業主:03/02/01 13:30
>>373
強がり言うな。 ナンバーワンにならなくてもいい。
もともと特別なオンリーワン♪〜
375名無しさん:03/02/01 13:33
浜三枝 沢たまき 知らないかな?確かに
叔父さんだけれど・・ココで書き込みしている人って
いくつぐらいですかね?
376一個人事業主:03/02/01 13:34
知らんのか、コ陽シティ銀行の元頭取を。。。>>375
悔しくて書いてるんだよ。
377名無しさん:03/02/01 13:34
>>374
意味がわからん
378一個人事業主:03/02/01 13:36
金融は虚業なんだから、公僕らしく労働者の召使になれということだ。
わかったかかん違い野郎>>377
379名無しさん:03/02/01 13:38
>>375
もう最近は布袋がボーイの人とか
小田和正がオフコースの人とか知らなかったりする
世代もいるからな。
浜三枝 沢たまき?誰?ってカンジだろ?
380名無しさん:03/02/01 13:39
なんかさっきから
「一個人事業主 」ってのはちょいズレのような気が・・・。
以降放置な。>ALL
381一個人事業主:03/02/01 13:40
>>380
ていうか、新生銀行さらなるリストラのうわさ。
382名無しさん:03/02/01 13:40
こいつ精神病者なんだよ
会話全然かみ合わないでしょ
383名無しさん:03/02/01 13:42
>>382
だな。かみ合ってない。
てことで放置な。
384一個人事業主:03/02/01 13:43
ていうか、午後二時に書き込みしなきゃならんやつって





人生の敗北者だな。
俺は客と待ち合わせ中だからええけど。笑
385名無しさん:03/02/01 13:48
精神…で思い出したが(スレ違いスマソ)
前から不思議に思ってるのは
ネットとかテレビラジオとかにキチっぽいのが
集まるのは何故なんだろう?
キチとまでは言わないがどうも世間離れしてる香具師が多いんだろ?
俺もちょっとメディア関係の仕事してるんだけど
以前、女から泣きながら「で?私の木村(拓哉)君には
いつ合わせてくれるんですか?」っていう電話を
受けた事がある。ウチの会社そんな仕事やってないし
アンタをキムタクに合わせるという約束もした事がない。
もう狂ってる。。。
長文スレ違いスマソ。ひまなんで。
386名無しさん:03/02/01 13:48
午後二時に書き込みしなきゃならんやつって
       イコール
     人生の敗北者だな。

もうこの思考自体が精神病者なんだよ
早く治療しろ

一生笑われ者で生きていくのか?個人事業者
387名無しさん:03/02/01 13:50
一般的には土曜は休みだからなあ。
(休みじゃない人もいるだろうけど)
人生の敗北者と言われても。。。
てことで放置な。
388名無しさん:03/02/01 13:51
>>385 デンパの中でしか生きられないんだよ…
>>386 本日は土曜日だってば…
389名無しさん:03/02/01 13:55
>>388
そうかぁ。可哀想なんだね。
いやマジで。めちゃくちゃ納得。
世間離れしてるから友人とかも少なくて
テレビやネットがお友達。更にどんどん世間離れ・・・か。
ある種現代病。
ああ俺もなんか打つになってきたのでこの話題は
終了にしよう。
楽しい事話そうよ。
来週またドル上げ祭り来ないかな?とか。

すまんな(w>証拠金ショート
390名無しさん:03/02/01 13:57
世間離れしちゃってるから
会社勤めは水に合わず
「個人事業」か。納得。
391名無しさん:03/02/01 14:39
2003/01/30 株式会社バンカーズ (書類取得代行サービス)民事再生手続き開始を申請
392名無しさん:03/02/01 15:52
やさしーね、みんな。
393名無しさん:03/02/01 17:09
あぶらあげ
394名無しさん:03/02/01 17:14
今新生銀行から電話があった
「今いません」って居留守使ったら
「キャンペーンについてのお電話です。よろしくお伝えします」だってさ
なんのキャンペーンだ?住宅ローンか?
つーか、土曜の夕方に電話かけてくんなよ
395名無しさん:03/02/01 17:26
>>394
それは債券購入の
お・さ・そ・い♥
396名無しさん:03/02/01 17:34
>395
それがちがうんだなー
家も同じ電話あったけど、1戦万預けてる他の家族にかかってきて
同じ家に住んでいる預金30万の俺にはかかってこなかったぜ。
397名無しさん:03/02/01 17:37
「よろしくお伝えください」だと思う・・・
398名無しさん:03/02/01 18:22
どっかの夕刊紙に「新生銀行壊滅」とかなんとか書いてあったような
気がしたけど、気のせい??
399名無しさん:03/02/01 18:29
>>398
 朝銀職員必死だな!
400名無しさん:03/02/01 18:49
余裕で 400
401名無しさん:03/02/01 19:24
で、投信はネットで買えるようになったの?
402名無しさん:03/02/01 19:49
>>398
新生銀が、西武・そごうの再生計画に待ったをかけてるっていうネタ。
いよいよ、菓子タンポン発動か?
403名無しさん:03/02/01 20:00
漏れは念のためワリチョー1万円買いますた。
でも、webの残高には債券の残高は出ないんだね。

口座維持手数料が有料化された後、手数料の判定に債券の残高も計算してくれ
るのかな?
404名無しさん:03/02/01 20:02
>>402
菓子タンポンってなんかおいしそう。
漏れの中ではスティック状にワタあめを固めたイメージ。

ところで呼び名は「ワタアメ」?「ワタ菓子」?
どっちかが関西、どっちかが関東なんだよな?
どっちだったっけ?
405名無しさん:03/02/01 20:06
>>403
残高に入ったからといってまさか他を29万円にしようとか
考えていないだろうな?
そんな逼迫した状況ならワリチョーとか言ってないで
とりあえずおとなしく1万円調達して30万円定期に汁。
超亀だがこういうレス見ると
>>354も一理あるかなと思ってしまう。
そんなに(((((( ;゚Д゚)))))なら最初から口座なんか作っちゃいかん!
406名無しさん:03/02/01 20:50
平均残高が四百数十万円なんだから口座維持費用や債券購入で
騒いでるヤシはごく一部の例外か釣り師だろ
407121:03/02/01 21:42
>>403
されます。
郵送されてくる取引明細には、資産残高に債券が記載されますから、
ご安心を。
by パワーミックスで債券購入したリッチョーワイド30万
408名無しさん:03/02/01 21:47
>>406
んなこたあない。
平均はあくまで平均。ピンからキリまで。
中には数千万〜億単位で預けている個人もいるだろう。
でもその多くは平均年齢も高い。=2ch層ではない。
金が無いのは若年層=まんま2ch人口。
結果このスレのようなことになってしまう。
409121:03/02/01 21:57
預金者の平均残高の件だが、

前に、国民の返金貯蓄額が公表されたが、
一人平均一千万円だってさ。

すごいなぁと思ったら、正規分布じゃなくて、
ほとんどが一千万未満だってさ。

多分、新生もそんな感じなんだろう。
410名無しさん:03/02/01 21:59
中央値結構低そうやね。
411121:03/02/01 22:03
>>409
国民の返金貯蓄額が公表
     ↑↑
     平均

の間違い。
412名無しさん:03/02/01 22:05
>>408
しかし、数千万も新生って、あんまり賢い選択とは思えないんだけど。
漏れは貯蓄額約1千万だが、新生はキャンペーンの定期と日常資金で約300万。
投資型金融商品としてずば抜けて魅力的なのがあるとまでは思えんし、
格付け低いし、セキュリティもちょっと不安あるし。
413名無しさん:03/02/01 22:09
>>412
「中には」「いるだろう」と書いてあるだろ?
きっと1人以上いるには違いないがあくまで想定だ。
414名無しさん:03/02/01 22:14
ヘッジファンドが3000万円以上なんだからその顧客だけで数百人以上いるだろ
1千万以上なら数千〜数万人以上いると思われ
投信や保険の信用リスクは新生銀とはまったく関係ないわけだし
415名無しさん:03/02/01 22:25
>409
それでも30万程度で汲々としているの人間がそんなに多いとは思えないが、、
416403:03/02/01 22:26
>>407
情報どうもです。
結構30万すれすれなので・・・
新生AMEXを作る予定ではありますが。
417名無しさん:03/02/01 22:30
>>415
そんなに騒いでいる人いないんじゃないかな。

いたとしても、オークション厨かな?
418121:03/02/01 22:32
>>416
アメックスつくるんだ。初年度は会費とか無料だと思ったけど、
2年目から会費必要だよね。

私は会費が高いしメリットがないので興味なかった。
419名無しさん:03/02/01 22:43
>>417
実際本当はどうでもいいんだろ?
ネタが無いから騒いでるだけ。
本気で30万どうしても工面できないのは
撤退するさ。
俺そうとう薄給だし必死に金貯めたこともないけど
30マンくらいは何とでもなるぞ。
20代も後半になって30マンも動かせないのは
なんか問題無いかい?
まあ世間の風は冷たいから薄給でも仕事があるだけ俺は
多分相当恵まれてるんだろうけど。
30マンもどうにもならないのはPCなんか持ってないだろうし
2chで書いてる場合じゃないだろうし
新生に口座をとか考えてる場合じゃないと思う。
420名無しさん:03/02/01 22:44
債券買うヤシは負け犬。
421名無しさん:03/02/01 22:44
>>416
30すれすれじゃアメは審査通らないかもよ
422名無しさん:03/02/01 22:45
同意。オク板とかで騒いでるのって、チュプか工房だけじゃないのか?
大の大人が、本気で30万円工面できないとは思えない。
423名無しさん:03/02/01 22:48
424名無しさん:03/02/01 22:53
西武再建の足かせはやっぱりアノ新生銀 (夕刊フジ)
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=365770

アノ新生銀だってさ
425名無しさん:03/02/01 22:58
西武なんてとっくにつぶれるかと思ってたよ。
426名無しさん:03/02/01 22:58
>>422
そういうこっちゃな。
ネタだよ。
427名無しさん:03/02/01 23:03
>>424-425
パワーフレックス以外の話は、別の新生スレでやってくれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1034343569/l50
428名無しさん:03/02/01 23:10
工作員の中の人もたいへんですな
429名無しさん:03/02/01 23:12
>>424
あの夕刊フジが相変わらず新生たたいてんのか(w

430名無しさん:03/02/01 23:13
>>428
もう工作員っていうネタも飽きた。
他の煽り文句考えろよ。
431名無しさん:03/02/01 23:17
>>409
漏れは29歳で年収650万という平均以下で貯蓄は4千万。
貯蓄が平均よりも多いというのには驚いた。

>>430
「中の人」を知らないようだな。
まあ、「中の人」はそろそろ度数切れなんだが。
432名無しさん:03/02/01 23:21

工 作 員 の 中 の 人 な ど い な い ヽ(`Д´)ノ

433名無しさん:03/02/01 23:26
>>431
年収650万で、どうやって4000万貯められたの?
すんごい儲けたの?

俺33歳、勤続9年目。年収800万弱で3000万しか貯まってないよ。
434名無しさん:03/02/01 23:32
>>433
実家で生活費さえ入れてないのよ。
彼女もいなくて、趣味は2ちゃんねるだけ。
あ、貯金や投資も趣味だな。

……と、>>431は5分後にカキコする!
435名無しさん:03/02/01 23:34
あれにきまってんじゃないか。
29歳。
       オンラインカジノとパチンコ
436名無しさん:03/02/01 23:40
ここの銀行口座持ってるけどほとんどお金入れてないんだけど、
セールスでんわ最近かかってくるんだけど、
年収いくらからセールスしてるの?
437名無しさん:03/02/01 23:40
>>435
惜しい。
漏れは25歳ではないのでオンラインカジノはしていないが、
外貨と株と宝くじ(銀行から貰ったくじ)だな。
434は自らのことを言っているみたいだね(藁)
438名無しさん:03/02/01 23:42
>>435
ワロタ。

>>431>>433はネタ。orちょっと自慢したいんだろ?
>>431の「平均以下」というのはよくわからんが
30歳以下で年収650万、33歳で年収800万は明らかに
平均以上。世の30歳以下の半分以上は年収500万以下。中小企業勤務。

>>431
「中の人」は知ってるがどうでもいい。
「工作員」っていう言葉が飽きた。

釣られてやったぞ。どうだい?


とか書くと
俺25歳。年収1000万ですが何か?っていう
のが現れるんだろうな。(w
439名無しさん:03/02/01 23:43
297 :大幅反転期待 :03/02/01 23:26
4290(プレステージ・インターナショナル)

指揮法ミロ
440名無しさん:03/02/01 23:45
>>438
ネタとネタではないものを区別できないようダナ
441名無しさん:03/02/01 23:52
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________    /,/\ヾ\ < というお話だったのサ
|__|__|__|_   __((´∀`\ ) \_________
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ 
||__|        | | \´o`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| < ブィブィ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||  \_________
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
                                = 完 =
442名無しさん:03/02/01 23:52
よく考えろよ?年収650万。
仮に賞与年7ヶ月分だとしたら月給は34万強だ。
世の30歳の大多数がそんなにもらっているとでも?
今時賞与7ヶ月なんて会社も少ない罠。
だとしたら月給は更に高額ってことか?
ますます怪しいな。
443名無しさん:03/02/01 23:53

年 収 2 0 0 万 円 以 下 で す が 何 か ?

444名無しさん:03/02/01 23:54
あたしゃ宝くじ当てるからまぁいいや、と就職活動適当にやって、、、こんざまたい
445名無しさん:03/02/01 23:55
ま、周りが不景気の中だと、好景気の世界など見えないんだな。
かわいそうに。
と言っている俺も32歳で年収950万。ようやくゴールドカードが
持てるまでになったという程度だが、442よりはマシということか。
446名無しさん:03/02/01 23:55
>重複へ誘導書いた香具師
削除依頼もだしといてくれ!
447名無しさん:03/02/01 23:56
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________    /,/\ヾ\ < というお話だったのサ
|__|__|__|_   __((´∀`\ ) \_________
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ 
||__|        | | \´o`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| < ブィブィ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||  \_________
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
                                = 完 =
448名無しさん:03/02/01 23:57
>>443>>444
ネタ野郎や自慢野郎よりはよっぽどカコイーよ。
むしろキミたちの方が好感が持てる。
漢だな。がんがれ。
449 :03/02/01 23:58
>>444
さらに444踏んで見たり。
あちゃ〜。だな。(w
450名無しさん:03/02/01 23:59
天は人の上に人を作っているということか・・・
451 :03/02/02 00:00
高給取りのエリートリーマンの集まるスレはここれすか?














ほんと、エリートっぽいレスばっかしだな。
452443:03/02/01 23:59
(⊃д`) スマソ 漏れもネタでし。きっと>>444もネタだと。。
453名無しさん:03/02/02 00:00
「沼」で一発当てなきゃ逆転は不可能ッ・・・
454名無しさん:03/02/02 00:01
低年収=ネタ
高年収=マジ

平均400万以上の新生スレではこう考えるのが普通だろ
455名無しさん:03/02/02 00:02
>>452
ネタじゃないよ。
20代なかばで年収400だが。
とにかく先がない。
456名無しさん:03/02/02 00:02
>>445
>ゴールドカード
高い年会費で見栄以外何もないカード。
本当の金持ちはそういうとこはしめるのさ。
もっと有効な金の使い方を考えろ
457名無しさん:03/02/02 00:03
在日半島人は見栄っ張り。
458名無しさん:03/02/02 00:04
>>455
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
でも、それってフツーじゃん。
459445:03/02/02 00:04
>>456
だから俺は金持ちではないって。
年収950万、貯蓄3千万のどこが金持ちなんだ?
460名無しさん:03/02/02 00:06
結局、人によって金持ちの基準がバラバラ。だからきりがない。

>>456
ゴールドホルダーとして言わせてもらえば、
ゴールドカードを持っていると海外では便利だし有利なんだがね。
国内で引き篭もっているようなやしにはわからないだろうけど・・・
461名無しさん:03/02/02 00:07
ま、就職活動もろくにせずに2chの就職板で遊んでいたオレ=負け組みからしたら
30代で1000マソに手が届くのは高年収ウハウハに見えてもしょうがないな。
462名無しさん:03/02/02 00:07
>>454
そうか?
>>455
いやそんなもんだよ。
差が出るのはこれから。
30以下で年収1000万とかいうのは
超難関大企業に就職したヤシか何か自分で起業して当てたか
幸運にも株や賭け事の才があるか売れっ子芸能人くらいだ。
、、、などとマジレス。
ちなみに辻ちゃん加護ちゃんは納税額が1000万以上らしいな。
中学生なのに。ウラマヤスィ。
463名無しさん:03/02/02 00:08
>>460
「やし」と平仮名で書かない。注意しる。
464名無しさん:03/02/02 00:09
>>462
>超難関大企業に就職したヤシか何か自分で起業して当てたか

新生ユーザにはこういう層が多いと思われ
465名無しさん:03/02/02 00:08
スペースシャトルに乗らないでよかった。
466名無しさん:03/02/02 00:10
>>464
ハッ!
一個人事業主!
467名無しさん:03/02/02 00:10
>>456
半島人でしょ。
へんな日本語
468名無しさん:03/02/02 00:10
谷岡一郎のギャンブル学。
469名無しさん:03/02/02 00:10
>>459
充分だって。
アンタが何屋か知らんけど3000もあれば
贅沢言わなければ小さい家くらい買えるだろ?
フツーの中小リーマンはワンルーム買う金も無いんだってば。
470名無しさん:03/02/02 00:12
>>459
充分だって。
アンタが何屋か知らんけど3000もあれば
贅沢言わなければ小さい家くらい買えるだろ?
フツーの中小リーマンはワンルーム買う金も無いんだってば。
>>466
俺のことか?俺は違うぞ。
逆に煽ってた方だ。
って昼も夜も2chかよ。
俺もオマエもお互いおめでてえな(w
471名無しさん:03/02/02 00:12
>>464
同意。
で、そういう層ほど超小額のお金で遊ぶ。
例えばイーバンクの210円キャッシュバックみたいに。
472名無しさん:03/02/02 00:13
ようするに新生ユーザーは玉石混合だから一概にはいえないのら。
雲の上層とおレみたいなゴミユーザー
473名無しさん:03/02/02 00:13
>>464
同意。
で、そういう層ほど超小額のお金で遊ぶ。
例えばイーバンクの210円キャッシュバックみたいに。

>>469
まあ、低収入ほど都心に住んでいるしね。
中流家庭は郊外の一戸建て。上流は都心の一戸建て。
474名無しさん:03/02/02 00:13
あれ?2重スマソ
なんか重くなってきた。
475名無しさん:03/02/02 00:14
>>470
ちゃうって貴殿を指していったわけではないし。

つーか奴は忘れた頃に出てくるなぁ。
476名無しさん:03/02/02 00:14
深夜になってうんこ工作員が他スレでご活躍か?
重くなってきた。
477名無しさん:03/02/02 00:15
金融板はいつも快適だったのに。
478名無しさん:03/02/02 00:16
とりあえず言っておく。




   う   ん   こ   必   死   だ   な   ( 藁 )
479名無しさん:03/02/02 00:17
>>476
てことは重複スレの(^^)も本物か?
480名無しさん:03/02/02 00:18
まてまて、話はとりあえず30万の残高だったよな。
そんなん底辺労働者の俺でも余裕であるわ。
カードローンの多重債務者みたいのでない限り問題
ないだろ。
481名無しさん:03/02/02 00:18
コウサクインさん教えてください。
年収何万以上の世帯にセールスでんわしてるんでつか?
まじれすお願いします。
482名無しさん:03/02/02 00:20
いろんなランクが混ざってもネタ扱いされたり煽りあいにし
かならないから、次スレでは年収ランク別にスレを分ければ
解決すると思われ。
483名無しさん:03/02/02 00:23
>>482
銀行が客を選別する時代だから、2chも住人を選別する時代
ということか。
484名無しさん:03/02/02 00:24
>>482
やめろよ。えげつない。
485名無しさん:03/02/02 00:30
公務員だけど、新生に給与振り込み(支給額の9割)してもらうようにしたよ。
家賃振込の手数料結構何年も払うと額が大きいし、
出張でどこに行っても引き出し手数料キャッシュバックだし。
486名無しさん:03/02/02 00:37
振り込んでもらえる給与があっていいなー。
仕事探さなくっちゃ。 (´・ω・`)ショボーン
487名無しさん:03/02/02 00:38
>>486
ごめんなさい。
まじめに働きます。
488名無しさん:03/02/02 00:40
>>486
ガンガレ!!
489名無しさん:03/02/02 11:48
このスレ、いくらネタがないからと言っても、ハローワークになっては
いけないだろう・・・
ネタにも限度がある。
490名無しさん:03/02/02 14:02
ダイエー、新生銀に600億返済
 経営再建中の大手スーパー、ダイエーグループが約800億円あった新生銀行からの
借り入れを200億円まで圧縮。特にダイエー本体分については、全額返済していたこ
とが明らかになりました。
 瑕疵担保責任のリスクを回避する狙いで、主力銀行3行が肩代わりしました。
491名無しさん:03/02/02 14:36
肩代わりしたとこは大丈夫なのかねぇ

それにしても2月末に他所の定期100万が満期になるけど
ここに預けても旨味が無いな
どうしたものか
492名無しさん:03/02/02 14:40
>>491 株にすれ
493名無しさん:03/02/02 18:40
>>491
あおぞら・関西・泉州のどれか。
494名無しさん:03/02/02 20:57
>>491
ギャンブルでタイガース定期(W
495名無しさん:03/02/02 21:53
年 収 1 0 0 万 円 以 下 で す が 何 か ?
496名無しさん:03/02/02 22:03
 ま ず は た ら け
497名無しさん:03/02/02 22:09
は た ら い て い ま す が 何 か ?
498名無しさん:03/02/02 22:17
 3 日 に 5 時 間 と か じ ゃ だ め だ
499名無しさん:03/02/02 22:19
泉州の5年定期に、遊休資金ほぼ全部を投入するのは、無謀かな〜
500名無しさん:03/02/02 22:21
仕方ないよ、そこしか良いのやってないんだから
501名無しさん:03/02/02 22:28
5年後なんて漏れ60だよ。
考えるだけどもぞっとするよ(w
502名無しさん:03/02/02 23:23
55で「漏れ」とか使わないでください。。
親父と同い年で。。お願いです。。
503名無しさん:03/02/02 23:25
>>494
万が一優勝しても低金利という罠
504名無しさん:03/02/02 23:58
>>179
よそであやつける暇があったら新生に電話かけた結果を載せてね(W
505名無しさん:03/02/03 00:33
振込時のデフォルトは都度振込み、もしくはいちばん利用するやつにしてほしいな。
506名無しさん:03/02/03 01:43
店長に新生銀行を勧めたんで、給料が手渡しから、
銀行振込になったんだけど、新生→新生の場合、
金曜晩に振込した場合、月曜まで入金されないの?
507名無しさん:03/02/03 02:01
Yes
で、他行net振込は違うの?
508名無しさん:03/02/03 02:04
小銭をATMでおろせないんだから、振り込み料は永遠に
無料にすべき。
509名無しさん:03/02/03 02:40
>507
JNBは夜中でも即反映される
510名無しさん:03/02/03 02:47
外貨預金(普通)を検討しています。
画面に「○○○(数字入力)」+「通貨単位選択」が表示されますけど
その後、為替レートを含めた確認画面が表示されるのでしょうか?
それともいきなり(為替レート不明のまま)外貨預金に振り替えられてしまうのでしょうか?
わたくし、小心者なので躊躇してしまいました。
経験のあるかたご回答ください
511名無しさん:03/02/03 03:16
-------------------------------------------
現在、迷惑メールサイト一斉訪問お祭りの準備中です。
興味のある方は一度足をお運びください。

第三回携帯PHS迷惑メールサイト一斉訪問お祭り
ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044200462/
-------------------------------------------
512名無しさん:03/02/03 03:27
>510
確認画面出るよ
HELPのコピペ
内容指定画面(略

内容確認画面
内容を確認し、正しければ「実行」ボタンで振替をします。
ご希望通りお取引が完了したことを次の<実行結果画面>で確認してください。
内容を変更したい場合には、「戻る」ボタンで前画面に戻り、訂正します。
 (注)お取引の受付時間によりましては、翌営業日のお取扱となる場合がありますので、
<実行結果画面>で取引日をご確認ください。

実行結果画面
お取引が完了すると実行結果を表示します。
お問い合わせの際に必要となる照会番号も表示されていますので、印刷されることをおすすめします。

実際、確認画面出るしそこから戻ることもできる。
513510:03/02/03 03:40
>512様
回答ありがとうございます
安心して実行ボタンを押してみます(^^
514名無しさん:03/02/03 07:10
一 日 に 8 時 間 働 い て い ま す が 何 か ?
515名無しさん:03/02/03 08:47
↑なんだかよくわからないが必死なんだね
516名無しさん:03/02/03 08:58
 さ っ さ と 転 職 し る  ま ぐ ろ 船 が い い ぞ
 丁 稚 奉 公 な ら パ ソ コ ン な ぞ 叩 か ず 修 行 し る
517名無しさん:03/02/03 10:53
昨 日 は 13 時 間 半 労 働 で し た が 何 か ?

・・と、乗ってみた(w
518名無しさん:03/02/03 11:00
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
519名無しさん:03/02/03 11:07
新生のUSドル普通預金から引き落とし可能な
日本国内発行のドル決済クレジットカード無いかなあ?
520名無しさん:03/02/03 15:13
先月は240時間も労働してしまった・・・
521名無しさん:03/02/03 15:18
な ん で ド ル が 上 が っ て る ん だ よ
522名無しさん:03/02/03 15:26
理 由 : ド ル 高 だ か ら
523名無しさん:03/02/03 16:04
理 由 : 円 安 だ か ら
524名無しさん:03/02/03 19:04
理 由 : 松 村 邦 洋 が 太 っ て い る か ら
525名無しさん:03/02/03 20:47
新生のATM以外で100円単位で入金する方法はありますか?
526名無しさん:03/02/03 21:44
>>525
1 0 0 0 円 入 金 し た あ と 、
9 0 0 円 を ど っ か の 銀 行 に 振 り 込 む
527名無しさん:03/02/03 21:52
>>526
処 理 後 の 残 高 と い う 意 味 で は 正 解 な の だ が 、
5 2 5 の 回 答 に な っ て い な い よ う な 気 が す る ・ ・ ・
528名無しさん:03/02/03 21:56
な ん だ か U n i c o d e の テ キ ス ト フ ァ イ ル
を メ モ 帳 で 開 い た と き の よ う な ス レ だ な ( w
529名無しさん:03/02/03 21:58
仲 間 由 紀 恵 さ ん 大 好 き
530名無しさん:03/02/03 22:05
>>526-527
そうなんですよね。そうすれば処理の結果100円単位で入金できるのは
わかるのですが、何とか直接やる方法はないですかね?
531H と I の 比 較:03/02/03 22:06
根 本 は る み は 松 金 洋 子 よ り も
1 0 c m 近 く 大 き い の に ど う し て
同 じ ぐ ら い に 見 え る ん だ ろ う か 。
532名無しさん:03/02/03 22:11
>>529 ヽ(´▽`)ノ オレモー
533名無しさん:03/02/03 22:12
>>532
ま あ あ と な ん ね ん も し な い う ち に ・ ・ ・
534名無しさん:03/02/03 22:18
ここは何のスレなんだろうか。
535名無しさん:03/02/03 22:37
>>531
それは、根本はるみがイエローキャブ所属で巨乳だらけの中にいるか
ら大きいことが目立たないだけ。
例えば日本人の集団の中で身長185cmが平均よりもかなり高くても、
アメリカに行ったら平均程度の普通に見えるのと同じ。
536名無しさん:03/02/03 22:48
つ ま り 目 の 錯 覚 と い う こ と で す ね 。
や は り 根 本 は る み の ほ う が 大 き い
こ と に は 変 わ り が な い は ず な の で
安 心 し ま し た 。
537名無しさん:03/02/03 22:50
よ み に く い
538名無しさん:03/02/03 22:53
目 の 錯 覚 と 言 え ば 、 こ の ス レ 、 5 3 6 の
よ う な 書 き 込 み が 多 く な っ て き て 慣 れ
て し ま う と 5 3 5 の よ う な 書 き 込 み は ピ ッ
チ が 狭 す ぎ て か え っ て 読 み に く く な る 。

人 間 の 目 と い う の は 面 白 い ね。
539名無しさん:03/02/03 22:54
>>537
て ゆ ー か 、 書 き に く い ぞ 、 こ れ ( w
540名無しさん:03/02/03 23:11
なんかウザイのがひとりいるね
541名無しさん:03/02/03 23:14
>>540痛い。
スレの空気読め。
542名無しさん:03/02/03 23:18
>>533
ま あ 、 今 の う ち に 稼 い で お こ う と い う こ と だ ろ う ね
543名無しさん:03/02/03 23:20
>>542
( ´ ・ ω ・ ` )
544名無しさん:03/02/03 23:26
>>542 ( ´ ・ ω ・ ` ) シ ョ ボ ー ン
>>543 禿 同
さ が そ そ や な と 。
546ま も:03/02/03 23:28
お え な
547名無しさん:03/02/03 23:32
税金無駄遣いの銀行は氏ね!
548名無しさん:03/02/03 23:33
税金使おうがどうしようが、便利ならよし。
549名無しさん:03/02/03 23:34
自分自身の口座に振り込んでメモができるのは非常に便利がいい。
例えば毎日定時に為替レートをメモしておくと翌月届くお取引レポー
トで過去のレート状況を確認できる。
550名無しさん:03/02/03 23:42
>>548
長い目で見ると自分の首をしめてるんだけどね、気づきにくい。
551名無しさん:03/02/03 23:47
>>550
税金を使わなきゃならない原因を作った人と便利なサービスを始めた人は同じ
じゃ無いだろう。ボケ!!
552名無しさん:03/02/03 23:49
>>549
パソコンに書き込めよ
553名無しさん:03/02/03 23:50
>>552
パソコンに書き込んでいることになるという罠
554名無しさん:03/02/03 23:55
>>553
なるほど新生の基幹システムはWindows要はパソコン。だけど長い目で見ると
自分の首を苦しめるかも。月間振込み回数に制限がかかるかもね。
555名無しさん:03/02/03 23:55
>>1-553
オマエら全員間違ってる!反省しる!
556名無しさん:03/02/03 23:57
>>555
どこが? 指摘しれ!
557名無しさん:03/02/04 00:08
1〜553が間違っている
⇒1〜10が間違っている
⇔このスレ自体が間違っている

∴555も間違っている

証明終
558名無しさん:03/02/04 00:12
>>557
ワ ラ タ
559名無しさん:03/02/04 00:13
>>555
おい、根本はるみのIカップと松金洋子のHカップは
間違っていないぞ
560名無しさん:03/02/04 00:14
>>550
長い目で見れば人は全員氏にますが何か?
561名無しさん:03/02/04 00:16
長 い 目 で 見 れ ば 太 陽 系 も ( 以 下 略
562555:03/02/04 00:17

漏 れ が 間 違 っ て い ま し た が 何 か ?

563名無しさん:03/02/04 00:19
>>559
公式のカタログスペックは100%信用できないよ。
HかIぐらいはありそうなのはなんとなくわかるのだが、
やはり、ここまでデカイと本当かどうか身近で確認で
きないからウソだとしてもわからない。
564名無しさん:03/02/04 02:00
>>550
利益あげて税金払ってるのは新生銀行
565名無しさん:03/02/04 09:44
>>563
彼女に頼んで豊胸手術しる!
566名無しさん:03/02/04 18:04
Cぐらいでちょうど良い。

567名無しさん:03/02/04 18:24
>>566
漏れはEぐらいがいいよ。Cだとちょっと・・・
568名無しさん:03/02/04 18:55
テスウリヨウヘンレイキター!
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\
569名無しさん:03/02/04 19:19
>>568
ちなみにいくら?
570名無しさん:03/02/04 19:32
漏れ、C以上に縁がない。
せめてCを見てみたいよ
571名無しさん:03/02/04 19:56
やっぱ揉みたいもんなの?
572名無しさん:03/02/04 20:04
そりゃ男なら・・・
幸い漏れはC〜Fを知っているが・・・って、相手は同一人物。
高校からの付き合いで成長による自然豊胸
573名無しさん:03/02/04 20:06
男っておぱいに支配されるかわいそうな生き物だこと。
574名無しさん:03/02/04 20:07
漏れは去年Wカップを見たよ
575名無しさん:03/02/04 20:09
いくら話題がないからって馬鹿なっかり。
576名無しさん:03/02/04 20:12
EEFEと来て慣れてしまうと今度はAだった
新鮮な感じだった
577名無しさん:03/02/04 20:14
>>576
 童 貞 の 俺 に ど ん な レ ス を し ろ と ?
 
578名無しさん:03/02/04 20:16
新生アメックスカードをちらつかせてナンパしろ。
579名無しさん:03/02/04 20:17
>>573,575
オパーイを馬鹿にするな。今の人類の繁栄はオパーイのおかげだぞ
580名無しさん:03/02/04 20:19
キューバじゃ貧乳がいいらしい。
日本の着物も巨乳じゃ似合わん、さらしグルグルぺったんこ。
581名無しさん:03/02/04 20:20
なんだか貴様ら人生に余裕がありそうですね。ウラヤマシ
582名無しさん:03/02/04 20:23
>>580
まさにキューバ危機だな
583名無しさん:03/02/04 20:24
スカトロ
584名無しさん:03/02/04 20:31
自作sage
585名無しさん:03/02/04 20:35
>>578
提携カードはダサイ。
今時ゴールドくらいでついてくるヤシはいない。
純正アメックス。それもプラチナが最強。
586582:03/02/04 20:36
どこが自作自演なんだ?せっかく盛り上がっているのに。
587名無しさん:03/02/04 20:38
新生アメックスの勧誘?用のチラシだめだめだったなぁ。
588名無しさん:03/02/04 20:42
おいおい、新生の話題を展開するなよ(w
589名無しさん:03/02/04 20:49
根 本 は る み は 松 金 洋 子 よ り も
1 0 c m 近 く 大 き い の に ど う し て
同 じ ぐ ら い に 見 え る ん だ ろ う か 。
590名無しさん:03/02/04 20:50
>>589
それは、根本はるみがイエローキャブ所属で巨乳だらけの中にいるか
ら大きいことが目立たないだけ。
例えば日本人の集団の中で身長185cmが平均よりもかなり高くても、
アメリカに行ったら平均程度の普通に見えるのと同じ。
591名無しさん:03/02/04 20:51
乳が大きいだけではテラーは勤まりません。
592名無しさん:03/02/04 20:51
つ ま り 目 の 錯 覚 と い う こ と で つ ね 。
や は り 根 本 は る み の ほ う が 大 き い
こ と に は 変 わ り が な い は ず な の で
安 心 し ま す た 。
593名無しさん:03/02/04 20:52
よ み に く い
594NEO:03/02/04 20:52
deja vu?
595名無しさん:03/02/04 20:53
なるほど字と字の間にある谷間それこそが胸の谷間のメタファーであったとは。
596名無しさん:03/02/04 20:53
目 の 錯 覚 と 言 え ば 、 こ の ス レ 、 5 9 2 の
よ う な 書 き 込 み が 多 く な っ て き て 慣 れ
て し ま う と 5 9 2 の よ う な 書 き 込 み は ピ ッ
チ が 狭 す ぎ て か え っ て 読 み に く く な る 。

人 間 の 目 と い う の は 面 白 い で つ ね。
597名無しさん:03/02/04 20:55
つうか鼬ガイ。板違い。
598名無しさん:03/02/04 20:55
しお韓のお約束みたいだな(認めたくないが...
599名無しさん:03/02/04 22:50
矢田タン、(・∀・)イイ!!
で、IY以外のATMに今度挑戦してみようっと。
600名無しさん:03/02/04 22:52
6  0  0
601名無しさん:03/02/04 22:53
>>598
誰だ、それ?
602名無しさん:03/02/04 22:57
>>601 人名なの?
603名無しさん:03/02/04 23:03
>>602
間違えた。>>601
>>598じゃ無くて>>599宛て。
で、矢田タンてのは誰だい?
604名無しさん:03/02/04 23:06
矢田アキコ タン。
テレビ観てた。
605名無しさん:03/02/04 23:06
禿同
矢田タン、(・∀・)イイ!!
606名無しさん:03/02/04 23:18
御 前 ら 間 隔 空 け る と 検 索 し に く い ぞ ! !
607名無しさん:03/02/04 23:41
矢田タンはあれぐらいがちょうどいいんだよね。
これで胸だけ根本タンを移植するとやや萎え。

巨乳も時と場合によりけりってか。
608名無しさん:03/02/05 06:13
新生って2月になっても特に目立つキャンペーン新たにしてないよね。
そろそろ回収かな?
609名無しさん:03/02/05 07:44
一年定期30万・0.05%
一年定期100万・0.06%
ゼロが一個多いぞゴラァ
610名無しさん:03/02/05 08:38
おっぱいは2個あれば十分だが。それよりも多くはいらない。
酒池肉林は体験してみたいものだが(w
611名無しさん:03/02/05 08:44
次スレのスレタイは
 新生銀行 Oppai振れex
だな
612名無しさん:03/02/05 11:50
あうあうあ〜♪
ついに悪魔の債券勧誘TELが来たぁ
613名無しさん:03/02/05 11:55
>>612
債券勧誘TELって ネタ ぢゃなかたのか〜
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
614名無しさん:03/02/05 12:48
>>613
あおぞらの「あおぞらスーパー」(ワリシンの預金保険付き)みたいのが
あればまだしも、保険付きは5年ものしかないからねえ。
615名無しさん:03/02/05 12:52
>>614
漏れは債券買わないことにする。
笑ってごまかしちゃおうっと。
しかし勧誘電話はウツだ。
616太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/05 13:04
>>614
あおぞら銀で債券貯蓄(全て「ワリシン」)をしてるので、新生銀では購入しないつもり。
勧誘電話が掛かってきても「検討します」の一点張りで行くつもりだが・・・・。
617名無しさん:03/02/05 14:09
>>616
それいいね。私も相手がしつこい場合はそれで行きます。
618名無しさん:03/02/05 14:38
新生銀行のドル為替手数料って片道50銭じゃん?
これってさ、1ドル=120円のとき買うと、
120円50銭かかるじゃん?
売るときにも50銭かかるから、
1ドル=121円のとき売ると±ゼロで、
122円だと1円の為替差益が儲かるってこと?
619名無しさん:03/02/05 14:41
>>618
いまさらではあるが、そのとおりだよ
620名無しさん:03/02/05 14:43
ある意味、ボッタクリの世界だょ
621名無しさん:03/02/05 14:51
円米ドル交換手数料(片道)

ソニー:25銭
DLJ:30銭
新生:50銭
スルガ:50銭
一般証券:50銭
一般銀行:1円

ってところかな?
622名無しさん:03/02/05 14:56
>>618
いまごろそんな確認しなくちゃいけない奴は、そもそも
外貨などリスク商品に手を出してはいけないレベルだよ。
ワリチョーか定期にしておけ。


623名無しさん:03/02/05 15:00
>>622
誰もが最初は素人なんだから。熱くなるなよ。
でも、質問しないでも普通は分かるよな。
624名無しさん:03/02/05 15:07
新生銀行も金利10%なんて趣味の悪い事などしないで
手数料25銭キャンペーンなどをしてほしいものだ
今の、米ドル片道50銭も一応キャンペーン価格なんだけれどね
625 ◆jbMuji8FMw :03/02/05 16:01
ぼったくりといってもね〜。選んですればいい話であって。。。。
安いとこは、ショート為替をさせたがってて(客寄せパンダ)、
めがバンクなんかは、期待してないんじゃないの。
だいたい、外貨にするとき、為替差益で儲けようという人だけ
とは限らず。
、円安、円高関係なく、100$は100?ウだもんね。

為替で小銭稼ぎたかったら、ソニ判へ
今は、U露が、、、以下略
626名無しさん:03/02/05 17:19
まず正確な日本語を
627名無しさん:03/02/05 17:33
米ドル片道50銭は3月末日までのキャンペーンだってさ。
628名無しさん:03/02/05 20:12
4月から口座維持手数料いるのだろうか?
当方、新生アメックス落ちたので・・・。
口座解約かな?
629名無しさん:03/02/05 20:50
そろそろ準備しておきましょう。
今回は延長ないようだ。
債券の勧誘も多発しているし。
新生に何があったのか知らないが必死になってるよ。
630名無しさん:03/02/05 20:55
 新生銀行がみずほを吸収合併
631名無しさん:03/02/05 21:06
あのー・・・質問なんですが
男の人って、よく「感じてくれると嬉しい」って言うでしょう?
私、指で乳首を「つんつん」されただけでも、我慢出来ずに声が出てしまうんです。

この前彼と逢った時
執拗に舌と指で乳首を愛撫されてたら、感じ過ぎてしまって
声も出なくなってしまうぐらい呼吸が荒くなって
腰が勝手にいやらしく動き始めてしまいました。
それを見た彼が
「ああ、なんてみーなはいやらしいんだ、ほんとにHが好きな女だな」と言うんです。
どう返事したら良いのかわかりませんでした。
その日はその後も、猛獣のように叫びまくってしまって・・・・・
シーツはぐしょぐしょでした。

今、冷静になって思い出すと、すごい恥ずかしいし
これ以上乱れたら、大好きな彼に軽蔑されそうで恐いです。
感じやすい女って、呆れられたりしないのでしょうか?
632名無しさん:03/02/05 21:53
私は30万だけを金利10倍定期に預けて、あとは振込み専門銀行にします。
今普通預金に15万円あります。振込みもネットオークションの支払いく
らいにしかつかわないから、15万円使い切るには結構かかりそう。

>>631
新生銀行の荒らし工作員さんご苦労様。

633名無しさん:03/02/06 01:20
新生のホムペから、10倍定期は1月31日までのお知らせがやっと消えたね。
でも代わりが、新生雨カードとは。
やっぱ1%定期復活は難しいのかな。
634名無しさん:03/02/06 01:56
素朴な疑問ですが、
30万円以上貯金があるだけで、
なぜ手数料に関してこんなにも
圧倒的な競争力が出せるのですか?
どういう理屈なんですか?
何か裏があるのですかねえ。
新生銀行には。
京急川崎駅の改札の前に
新生銀行のATMがあるんですが、
どこの銀行のカードでも手数料無料に
なっています。これも不思議。

また銀行の手数料の利益の体系についても
分かる方お教え願います。
635名無しさん:03/02/06 02:08
新生雨の緑が欲しいけど、預金額30万だと辛いかな?
上場会社勤務で年収は550万ほどあるが。
636名無しさん:03/02/06 02:16
>>634
裏があって欲しいわけですか?
収益力があり低コスト体質だから顧客に還元できるのであって、裏も何もないでしょう。
30万はサービス対象顧客を絞ることでサービスコストの増加を抑制するための方策でしょう。
637名無しさん:03/02/06 03:14
>>634
素人客の俺が思いついたこと。

1) 不良債権比率が低くなった。
2) 変な持ち合い株も少なくなった。
3) 長銀→新生への課程で大幅なリストラに成功した。(元々店舗、行員が少なかったから
それほど苦労したとは思えないが...みずほは大変だろうねぇ...)
4) 邦銀ながらも外資系となったことでドライとはいえ合理的経営ができるようになった。
・・・日産を引き合いに出せば分かる?
5) 長銀時代のネットワークなんてほとんど使われていなかった。それを有効活用してるだけ。
・・・長銀店頭(ATM含む)で振込してる人なんていなかったハズ
(俺はそれを見越して繁忙日の振込は長銀を使っていた)
  ATMや窓口で振込むヤシに応対するコストを考えればnet振込手数料ゼロは妥当だと考える。
6) 確か、新生ATMを他行客に使わせても相手行から手数料をもらえる。
7) 銀行の手数料体系?そんなことはワカラン。他の銀行に聞いても合理的な
  説明はできないと思う。 取りやすいところから取ってるだけだろ?
8) 30万、100万シバリについては>>636と同意見。
638名無しさん:03/02/06 04:55
銀行は300万円未満の預金者は赤字だということなので
コストのかかる小口預金が少ないというのと、預金自体が
銀行の借り入れなので、投信など手数料収入を増やすよう
努力しているのが利益を生んでいるのでは?
639名無しさん:03/02/06 05:55
>>637
>新生ATMを他行客に使わせても相手行から手数料をもらえる。

確か、客が払う手数料105円と同額だったと思われ。
これだけで経営が成り立つとは思えないから、宣伝的効果もあると思うけどな。
640名無しさん:03/02/06 06:55
2/5 173,000 -14,000 (-7.49%)

活況のIPOの中で,2日で約-50000円
何ででしょう?

売ったほうが、いいですか?
641名無しさん:03/02/06 08:37
お教え願いますじゃなくててめえでしらべて発表しろ
ヴォケ
642名無しさん:03/02/06 08:47
>どこの銀行のカードでも手数料無料に
>なっています。これも不思議。
提携銀行(都銀・一部信託・あおぞら・商工中金)のみですが
しかも夜7時まで
自分のトコで引き出すと手数料取られる休日も新生ATMだと
タダという裏技はあるけどね
http://www.shinseibank.com/atm/teikei.html#keikyu
643名無しさん:03/02/06 12:01
経営がドライなら、利用者もおいしいところだけドライに利用しましょう。
30万のみ外貨や定期預金で持って、あとは振り込み専門ってことで。
JapanNetBankの自分の口座に1円を2回振り込んで口座維持手数料を無料に
するのもいいし。債券なんて買ってはいけません。
644名無しさん:03/02/06 12:31
>>643
>債券なんて買ってはいけません。

これはこういう場では言わない方がいいよ。
645名無しさん:03/02/06 12:34
>>643
> JapanNetBankの自分の口座に1円を2回振り込んで口座維持手数料を無料
  ↑
(´Д`) コレ気になりました。
646名無しさん:03/02/06 12:51
すべてのお金をソニーに移しました。今までご苦労さんでした
さよなら〜
647名無しさん:03/02/06 13:03
>>646
さいなら〜
648名無しさん:03/02/06 21:11
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」













妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」

妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
649名無しさん:03/02/06 21:18
キャッシュカード管理が楽ということである意味>>646が羨ましい。
ペイオフのせいで定期は10Mまでしか入れられないので
一般人は複数の銀行に分散させる。
そのうえで余剰金を使って外貨運用するから、絶対にソニーに
全財産は集中しない。
650 ◆SAINTItYYY :03/02/06 21:20
・・・
651 ◆v/rTh0HxaQ :03/02/06 21:21
a
652名無しさん:03/02/06 21:23
新生HPの社長の写真変わってた。
653名無しさん:03/02/06 23:22
パワーコールに電話する際、口座番号や暗証番号を入力するが、
そのデータが電話機の履歴に残っていた。
公衆電話からかけるときなど大丈夫なのか?
654名無しさん:03/02/07 01:12
公衆電話から国際クレジット通話したことないの?
655名無しさん:03/02/07 10:12
さようなら、悪生銀行。
656名無しさん:03/02/07 11:15
債券勧誘の電話
                            i i        //
               \      _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r_//    /
                 \    >_r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ  /
    ┌┐    ┌──┐      / r{(・)  (・) ii i i   ハ /               ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│       { i {'⊂⌒◯-------i ii .i}                │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐ / ,' |||||||||_      | |'⌒i     /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ,' i  |▽▽▽| ノ( | i |  .l   /. │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |! .|  l     | ⌒ | ! |_ノ.   /  └───┘└─┘
    ││        ││       !| .|  |     l    |  |.   /.             ┌─┐
    └┘        └┘      | iト、 |     |   ,|  i  /              └─┘
                     !ll `>t----j‐< リノ/  /
               \      ,く.y {_>< ノ />、     /
                 \     | :{ //Vi i^'´}'´ |   /
657名無しさん:03/02/07 11:18
>>655
わかったわかった。1回言えばいいから。
マルチウザイよ。
相当気に入ってるんだね。それ。>悪生銀行
ところで悪生ってなんだよ!
658名無しさん:03/02/07 11:24
給与振り込み、新生銀行にしました。
なんかとてもうれしい。
これから、ATMで預り直ししなくて済む。
クレカや駐車場代の引落し銀行(旧振込先)への振込み忘れないようにしなくては。
659名無しさん:03/02/07 11:31
>>658
どうせ振りこみ無料なんだから
毎月決まった日に決まったところに自動振りこみしてくれれば
完璧なんだけどな。
660名無しさん:03/02/07 11:37
>>659
駐車場代はともかく、クレカは変動するからな
クレカはインターネットで請求金額みえるから金額を自動取得して自動振り込みで完璧
661名無しさん:03/02/07 11:43
>>660
クレカは普通こっちからふりこまんでも勝手に
あっちから引き落としかかるでしょ?
だから引き落とし先変更すれば無問題。家賃とかの話な。
662658:03/02/07 11:48
すみません。家賃は口座から自動送金です
クレカは農協カードとセゾンカードなんですけれど新生銀行の引き落としに変えられますかね。
663658:03/02/07 11:50
セゾンはマネックスセゾンです。
証券口座から引き落とされていくものです。
664名無しさん:03/02/07 11:50
じゃだめにき(
665名無しさん:03/02/07 11:51
邦銀に嫌気が差したらオフショア銀行にも口座を持とう!

密かに活動中!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1042561651/l50
666名無しさん:03/02/07 13:54
>>662
クレカは大抵できたと思う。
問題なのはガス料金や電気料金。
667名無しさん:03/02/07 14:04
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
668名無しさん:03/02/07 15:11
うーん…。泉州がなかなか945円恵んでくれないなぁ…。
当行所定日って何日なんだろ…。
1ヶ月定期だから恵んでもらう前に定期が自動解約になってしまった。(w
669名無しさん:03/02/08 02:19
パワフレで1000円一ヶ月定期作ったら満期に1円利息が付く?
それならば郵貯の一ヶ月定期と同じことが可能だよね。
670名無しさん:03/02/08 04:53
最近GSジャパンニュートラルのパフォーマンスいいな
みずぽの仕組債にかってたら買いそびれちまった
671名無しさん:03/02/08 09:50
>>669
利息計算が四捨五入か切り上げか切り捨てかで違ってくると思われ。
現在の利息が0.03%であるから
1,000*0.0003/12*0.8=0.02
となるがこれで1円つかないとしたら
一か月満期の1000円定期を預け入れても1円ももらえないということになってしまうが。
漏れもわからんので教えて。
672名無しさん:03/02/08 09:56
>>671新生パワーコールにTELして聞いてみたら?24HOKですよ。
673 :03/02/08 11:31
実際に1ヶ月定期を1000円預金したけど利息ゼロ(わら
674名無しさん:03/02/08 11:34
>>673 (*゚ー゚) ソンケー
675名無しさん:03/02/08 11:57
>>674
3千円でチャレンジしる!
676名無しさん:03/02/08 12:02
>>673
日本語おかしい。
正確には
1ヶ月定期に1000円預金したけど
もしくは
1000円を1ヶ月定期にしたけど
677名無しさん:03/02/08 12:03
>>675
最低付利単位おせーて。
678名無しさん:03/02/08 12:59
ついに口座開設。
早速、パワーダイレクトにログインしようとしたら、トップ画面に戻ってしまう。

欝だ・・・・。
679名無しさん:03/02/08 13:01
>>678
ジャバスクリプトとかクッキーの設定の問題じゃないの?
680名無しさん:03/02/08 13:04
>>678
Yesの左右が通常と反対だよ
681名無しさん:03/02/08 13:17
tp://www.shinseibank.com/directlogin_j.html
の画面から

「お取引を開始する」をクリックすると、トップ画面に戻ってしまうんです・・・・。
682名無しさん:03/02/08 13:26
ジャバスクリプトがOFFになってるとおもわれ
683名無しさん:03/02/08 13:28
IEだと
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→既定ののレベル をクリック→OK
684名無しさん:03/02/08 13:29
>>681はエロサイトの常連。
685名無しさん:03/02/08 13:34
686681:03/02/08 13:37
みなさん、ありがとうございました!
無事、ログイソできました。


>>684
バレたか。
687名無しさん:03/02/08 21:58
というか、ここ、必ず落ちてしまうんですけど・・・。
一度も振込みのところまでいけません。途中で反応しなくなります。
XPにIE6です。みなさんはどうですか?
688名無しさん:03/02/08 22:02
>>687
みんなにそんな問題があれば大変なことになってると思うが。
689名無しさん:03/02/08 22:05
ですよね。。。。うーん、なにがまずいんだろう???
690名無しさん:03/02/08 22:05
>>689
回線が異常に重いとか。
691名無しさん:03/02/08 22:08
レスどうもです。
いつやっても、だめなんです。
過去ログにもちらっと同じような事言ってる人いたんですが、
特殊な例なのかなぁ・・・
692名無しさん:03/02/08 22:21
>>691
とりあえず、685のアドレスでやってみる
693名無しさん:03/02/08 23:23
247本人だが>>247を読んでね。
こういう環境だとかなりの確率で応答がなくなる。
でロック解除まで30分かかるから電話。
694名無しさん:03/02/08 23:42
もしかして、マカフィーとかノートンとかのセキュリティソフト
入れてない?外すか、無効にしてからトライしてみ。
695名無しさん:03/02/08 23:53
>>687
過去ログにあるがNetscape4.7xで試してみろ
696名無しさん:03/02/08 23:54
>>694
俺、ノートン入れているけど振込OKだ
697名無しさん:03/02/09 02:03
NISは関係ないと思うな。
むしろ、IEのキャッシュをクリアしたり、IEの設定をデフォルトに戻したりする方が重要。
698名無しさん:03/02/09 02:52
板スレ違いさんに優しいんですね(w
699名無しさん:03/02/09 10:15
                                  \ | /
                 。                 / ̄\ 
                         *       .─( ゚ ∀ ゚ )─
     。                             \_/ 
        *                         / │ \
                    ∧ ∧          / |
                 (\( ゚∀゚))         |さ/
                  >   /         / |  +
                 / /ヽ_/         /  .|
                 `´             | い /        。
          ∧   ∧               | /
       。  / ヽ_/ ヽ、            / |   *
         /  o    oヽ          /   |
    /⌒\  |    ヽ─/ .|´ヽ       /    |
    \  \ゝ.    ヽ/  / 丿     / た   |          +
      \         //      |     ./            *
       >        /        |    /
      /        /         .|   /
     /   /ヽ   /    。     | /
     /  /  |  /         / |     +
     ヽ/    ヘ/         /   |
                    / ま  |
                   /     .|
700名無しさん:03/02/09 10:54
スゲー^
重複スレ、スレストされてる
こんなところにまで
701名無しさん:03/02/09 11:21
>>687
XPとIE6だが、同じく、途中で次に進まなくなってしまう。
進まなくなる場所はいろいろで、最後の確認の前で止まってしまったりすると泣ける。

で、過去ログを参考にNetscape4.7xを入れてみたら、まったく無問題。
最新版のNetscape7.01だとやっぱり使えないので、古い4.7xをダウンロードするように。
英語版でも良ければ 4.8 English を、日本語版が良ければ 4.75 Japanese を。
http://wp.netscape.com/download/archive/client_archive47x.html
702名無しさん:03/02/09 11:36
口座開設申し込んだよ。カードはまだこないあるよ。
早くつかいたいあるよ。振り込み手数料無料万歳!
703 :03/02/09 17:43
>687
もしかしてproxomitronつかってません?
どうもコイツのフィルタリングとの相性がよろしくないようで
704名無しさん:03/02/10 04:30
>>703
>>687じゃないけど、俺もXPにIE6なんだけど、proxomitronの
bypassクリックするだけじゃだめで、IEのプロキシ設定をオフに
したら普通にアクセスできるようになりました。

なんか('A`)ノ マンドクセ
激しく改善求む >申請
705名無しさん:03/02/10 08:46
「ご利用ありがとうございました」もなんとかしてほしい。
回線やPCが落ちたら電話しないと復旧しない。
706名無しさん:03/02/10 12:20
振込先の名前を間違えてしまった。
口座番号が合っていれば大丈夫だろうか?
ホームページ見たけど振込の組戻料がいくらかかるのかわからない
無料?
誰か教えて〜
707名無しさん:03/02/10 13:17
>>706
君の次のレスをみんな期待して待ってるよ
人柱報告よろしくね
708名無しさん:03/02/10 13:48
>706
去年の春だけど、名前が違ってると振込みされなかった。
その場合は手数料なし。

振り込まれたものを取り戻すときはどうなるのか知らん。
709名無しさん:03/02/10 14:14
ステートメント来ましたね。
ところで千円一か月定期の件ですが、三千円で1円の利子が付くなら年利0.4%になりませんかね?
710名無しさん:03/02/10 14:16
>>706
他スレで無料って話あったよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037769117/532
711名無しさん:03/02/10 14:37
口座番号は正しくても口座名を間違えると振り込みできなかった。
**エー とするところ **エイ としたらダメだった。
夕方新生から留守電に「振込先がありませんでしたのでお返ししました」と
入っていた。 別に手数料はなかったよ。
712名無しさん:03/02/10 14:45
プロ外貨DXはじめますた
713名無しさん:03/02/10 14:49
>709
なるかもしれないねぇ。
で、いくら預入れるつもりなの?
額によっては翌月から分厚いステートメントが来て......
過去にやった人がいたみたいだけど、その人後悔してたな。
「新生銀行、ごめんよ」ってコメントしてたっけ。
〜過去スレ丹念に探せば出てる。
714706:03/02/10 15:25
皆様どうも
振込先が漢字だったので普通にカタカナ読みして振り込んだのですが
後で、特別な読みだったことに気が付いたです。
漢字で振込先を指定できればこんなこと無いのにね…
すぐに新生に電話しようか、迷ったのですが急ぎでもないので
とりあえず >>711 さんのようになることを期待して
水曜日にでも再振込か、駄目だった場合は電話してみます。

715名無しさん:03/02/10 15:29
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
716名無しさん:03/02/10 15:44
一応、月に一度のお約束なので・・・・

ステートメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>横浜。

今回はチラシ多すぎ・・・。
717名無しさん:03/02/10 17:22
A3封筒入りのステートメントキター!
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\
718名無しさん:03/02/10 17:23
東村山にも来たー!

あれ、おれ投信口座つくってなかったけか。
719名無しさん:03/02/10 18:10
漏れのところにもステートメント
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って、これってほとんどDMでステートメントのほうが
オマケだよ・・・
720名無しさん:03/02/10 18:11
新生さん、ごめんなさい。
ステートメント厚すぎ。
721名無しさん:03/02/10 19:29
渋谷支店移転か・・・。
駅から遠くなるなあ。
別に行く必要ないが、
他の銀行の口座でおろすとき
すごく便利だったのにな。
ま、いいか。
722名無しさん:03/02/10 19:43
すいません、為替手数料が50銭とか1円とかってどういう意味ですか?
なんとなくは分かるのですが、ちゃんと理解してないのでどなたかお教えください。またはそれが詳しくのってるWEBページ教えてください。
723706:03/02/10 19:53
今、新生から電話で振込先が見つからないので戻したよって。
残高みたら手数料みたいのは引かれていなかった。
よかった。よかった。

>>722
為替手数料ってのは外貨を買う場合に現在の為替レートに
銀行の手数料がプラスされるのよ
たとえば、米ドルが1ドル120.00円のときに為替手数料が1円なら
722さんが米ドルを買う場合は1ドル=121.00円で銀行が交換してくれる
逆に米ドルを持っていて銀行で日本円に交換してもらいたい場合は
119.00円になる。普通はTTS,TTBと書かれているのよ
724名無しさん:03/02/10 20:01
>>723
おお、素早いご回答ありがとうございます。
では新生のHPやパワーダイレクトに載ってるレートはTTS、TTBと考えていいんですか?
ちなみにTTSとTTBって何の略ですか?

質問連発で本当すみません
725名無しさん:03/02/10 20:02
ソニー
726名無しさん:03/02/10 20:10
あんたが買うときの値段と売るときの値段。
727名無しさん:03/02/10 20:24
あぁ〜そういえば組み戻しになったとき新生から電話あったな。
債券の催促かと思って焦った。。

新生からすれば「口座番号間違えんなや組戻し手数料も無料にしてやってんだからなゴルァ!」
ってとこなんだろうけど、組み戻し手数料くらい取ってもいいんじゃないかと思った。

こんな俺は3月31日いっぱいで口座解約するからまぁ関係ないんだけどサ。
30万もいきなり調達できましぇん。
728名無しさん:03/02/10 20:44
んー、今度は延長しそうもないですねぇ。<口座管理料無料キャンペーン

>727
急に入院とか不時の出費を考えれば50万円位はあった方がいいよ。
729名無しさん:03/02/10 20:49
3000円1ヶ月で本当に1円つくんですか?
730名無しさん:03/02/10 21:38
>>709
>>713
>>729
へのレス

>>669
>>671
>>673
>>675
これらを参照すると
現在の利息が0.03%であるから三千円を一月定期にすると
3,000*0.0003/12*0.8=0.06
で6銭となる。5銭以上が切り上げになるのならばこれが1円になる。
2,500*0.0003/12*0.8=0.05でもいいのかもしれない。
三千円で年間に12円の利子がもらえるとすれば年利0.4%(税額0円のため税引き後も同じ)
二千五百円ならば年利0.48%ということになる。
後者が可能であれば125万円預けるとこの超低金利時代に6000円の利子がもらえることになるが…ステートメントはものすごい量になりそう。

利子の計算法を知ってる人は報告してください。
731名無しさん:03/02/10 21:59
うーん、地球に優しくないなー。
郵便局のニュー定期みたいだ。
\2,500で1000口とかまとめてステートメントくんないかな。
732名無しさん:03/02/10 22:22
5銭がくりあがると1円になるのか?
50銭がくりあがるのならわからんでもないが
733691:03/02/10 22:33
遅レス、スマソ
レスありがとう御座います。皆様のおっしゃるとおり、proxomitronかまして
ました。bypassにはしていたのですが、bypassだけじゃだめみたいですね。
proxomitoronを通さないでアクセスするようにしたら問題なくなりました。
ありがとう御座いました
734名無しさん:03/02/10 22:36
>>732
50銭未満は切り捨てになると仮定した場合一月\25,000で50銭になるから
これでがんばったとしても年利0.048%にしかならない。
>>731
郵貯のニュー定期は現在0.02%であるが0.01%になると利息ゼロになるらしいよ。
詳細は郵政板のスレを参照のこと。
735名無しさん:03/02/10 22:50
>>734
一円未満切り捨てならば一月定期の場合\50,000入れないと利息が付かないことになってしまう。
計算法って検索したらネットで見つかるのかな?
736名無しさん:03/02/10 23:05
真性ちゃんとレート動かせよ
737名無しさん:03/02/10 23:26
さて、明日は郵貯IY以外の提携のATMでは使えないわけだが
738名無しさん:03/02/10 23:50
クレカの板だけど銀行の話題!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1042561651/l50
739名無しさん:03/02/11 00:16
新生、お前すごいよ。一時間以上も相場からかけ離れたレートだしてるよ。死ね
740名無しさん:03/02/11 00:35
>>739
文句言いながらも使いつづけるマゾってか。
741名無しさん:03/02/11 01:04
携帯で使えるようになるのはいつですか?
742名無しさん:03/02/11 04:25
「プロ外貨DX」の仕組みって、
たとえば118.00で買い、120.00で売りたいという客がいるとすると、
実際には銀行は117.00あたりの時で仕込み、121.00くらいで売るとかするのか??
‘手数料なし’って言ってるけど、銀行が
自分に儲けがない商売をするとは思えないんだけど。
743名無しさん:03/02/11 05:41
> こんな俺は3月31日いっぱいで口座解約するからまぁ関係ないんだけどサ。
> 30万もいきなり調達できましぇん。

オク厨の皆様、カタギな就職と再度のご利用をお待ちしております。 新生銀行
744名無しさん:03/02/11 06:13
CITIと同じく「口座維持手数料が物理的にかけられない」裏技で
何とかならんのか?
CITIは口座減らしたくないからか、裏技伝授してくれるんだが。
745名無しさん:03/02/11 07:25
>>744
CITIの裏技キボン
746名無しさん:03/02/11 07:29
>>742
プロ外貨DXは仕組債、悪いこといわない、やめとけ
747名無しさん:03/02/11 11:49
現状、PowerFlexのオンライン操作で、
円定期預金の作成はできるが、解約は電話しないとできない。

これ、どないかしてくれ。
と、預金者の声で出せばいいのか・・・。
748名無しさん:03/02/11 11:56
>>730

解説乙。

で、実際、3000円定期を333本とかすると、どれくらいの厚さ
分量のステートメントが送られてくるの?

得ならやるよ。用意されているサービスなんだし。
749名無しさん:03/02/11 11:57
>>744

残高0円にして半年放置、その後100万円入金した場合に、
遡って口座維持費を徴収されることはないの?
経験者の声もとむ。
750名無しさん:03/02/11 12:02
4月以降に口座が0円でも維持手数料を取られるのか、
電話で聞いてみたけど、「まだ決まってないので…」云々と言われた。

この時期に徴収システムが決まってないってことは、
維持手数料無料は4月以降も継続されるんとちゃう?
751名無しさん:03/02/11 12:03
>>749
経験者はいないのでは?
752名無しさん:03/02/11 12:11
>>742
プロ外貨DXてなに?
二重通貨定期?
753名無しさん:03/02/11 12:12
>>749
経験者って、口座維持費取られた人まだ一人もいないはずですがw
でんわすればぁ?
754名無しさん:03/02/11 12:28
>>747
ログオンしてみたが、確かに解約はないみたいだね。
情報サンクス。今後定期は自動解約で作ろう。

しかし、買わなくちゃいけない債券がネットで買えない、
カタカナは半角入力、右栗禁止とか、全体に使いにくいな、ここ。
755 :03/02/11 12:59
ログインした後の振込先の登録方法がよく判りません
756名無しさん:03/02/11 13:00
>>754
債券はパワーコールで買える。
半角カナに関しては全角カナと異なり濁点も一文字となるという煩雑さから
あえて半角入力にしているのかなと。
でもーと-の違いとか初心者にはわかりにくいよね。IMEの設定もあるし。
757名無しさん:03/02/11 13:46
>>755
たしか一度振り込まないと、登録できない。
自分の口座なら1円とか振り込んで登録する手もある。手数料、只だし。
758名無しさん:03/02/11 13:51
>>757
禿しく禿しくがいしゅつだが、平日9:00〜15:00以外に振り込んで
口座を登録した後に振込をキャンセルすればよい。
759757:03/02/11 14:07
>>758
結構長くこのスレ読んでるのに知らなかった・・・。
俺もその手使わせてもらいます。ありがd
760名無しさん:03/02/11 15:19
そして数ヶ月後に泣きながらパワコルに解約電話をかけている
>748がいる訳だが
761名無しさん:03/02/11 15:34
で結局定期預金利息の一円未満の計算法はどうなったの?
税引前で一円あれば税額〇円なので四万円預けないと利息が付かないってことか?
前に三千円預ければ利息が付くっていう話は嘘だったのか?
762名無しさん:03/02/11 15:46
>>761
ネタにマジギレ カコイイな
763名無しさん:03/02/11 15:56
やっぱす一円未満の端数は切り捨てだ罠。
つーことで金利10倍が終わった現在、何にメリットを感じるべきなのか?
764名無しさん:03/02/11 17:03
自分の口座に『振り込む』という行為は恥ずかしながらその時まで
気づきませんでした。

漏れ、自分の口座宛の振込しかしたことがないですが、なにか?
765名無しさん:03/02/11 17:16
家庭持ちになると結構それ便利よ。
子供の給食代の振込先が○○信金とか指定で、面倒くさい場合でも大丈夫。
新生がないとやっとられん。最新コミュマガvol2を見よ。新生自身がPR
してるよ。
766名無しさん:03/02/11 17:17
↑訂正 ×振込先 ○引落とし口座
767名無しさん:03/02/11 17:32
>>764
財布忘れると同僚の口座に2千円とか振り込んで
昼休みに下ろしてもらって昼飯代にする罠
口座番号は暗記してるからな
768名無しさん:03/02/11 17:52
3000円一ヶ月定期、一口試めそっと。
769名無しさん:03/02/11 18:00
税引前利息0円。税引後利息0円。
770名無しさん:03/02/11 19:19
また少しすれば1%定期とかやってくれるだろ。
普通預金の金利なんて、他も0.001%とかなんだから、
振り込み手数料無料のお得さに比べれば考慮に値しないわな。
771名無しさん:03/02/11 19:21
なんか貯めることばかり考えるのは飽きたから
100万円ぱーっと使い切ってみるかな
772名無しさん:03/02/11 20:12
>>771
消費する椰子は神
773名無しさん:03/02/11 21:18
今のデフレ時代に貯めちゃいかんな
財産は利殖して収入は消費に回すべき
774名無しさん:03/02/11 21:46
773 はアホか?
775名無しさん:03/02/11 21:58
いや、アホは774だ。

みんなが金を使えば景気は良くなる。
776名無しさん:03/02/11 22:02
初めてログインしたとき物珍しさから豪ドルを購入して
どうせだから定期にしよう、でもまとめて定期にするのも
怖いなぁと小分けに定期にしました。しかし後でオンラインでは
解約できないことに気づきショボーン。
777名無しさん:03/02/11 22:21
>>775
おもいっきりマジレスすると・・・
デフレの時の処世術
とにかく金は使わない、金は可能な限りためこむ
借金するなどもっての他
ここ数年間、土地が安くなったと借金して買ったものはどうなるか
これから、賃下げが本格化するから予定通りに支払えなくなる
運良くリストラに遭わなくてもね
これから、個人が銀行や不動産事業会社と同じ目にあう事になるよ
778名無しさん:03/02/11 22:30
>777のようなヤシがいるから合成の誤謬で不景気が続く
貯蓄と消費のギャップが国債発行残高だってわかってんのかね
779名無しさん:03/02/11 22:36
>>777
マジレスすると

それをみんなやるとますます不況になる
これを「合成の誤謬」という
780名無しさん:03/02/11 22:39
学生時代を思い出した。
781名無しさん:03/02/11 22:40
>>778
貯蓄と投資のギャップといってよね
782名無しさん:03/02/11 22:40
お客様の声って文面がぁゃιぃ広告みたいだな
783名無しさん:03/02/11 22:42
>>782
既出。
784名無しさん:03/02/11 22:46
>>781
778は言葉の間違いじゃなくて
わかってないんじゃないかな
学生クンかな?
785名無しさん:03/02/11 22:49
デフレ時代ではとりあえず外貨の為替差益で稼ぐ。もちろんソニー。
株は下落しつづけるし、預金は利息がつかないからね。

っと、どこかの経済記事のようなことを言っているが、みんなこれを
すると円が不足するから日銀が円の大量発行でインフレ。
円を持っているだけで値落ちするのでさらに外貨に流れる。

一種のバブル。
786名無しさん:03/02/11 22:52
ウリは景気いいから全然消費抑制してないんだがなー。
787名無しさん:03/02/11 23:12
>>785
不正確なこと言わないでくれ
資金の海外逃避がドル高円安となる
一物一価の法則から自国建て物価の上昇をまねく
このロジックではドルが円に替えられ、円の供給は過剰になる
どうして、円が不足するんだい?
788名無しさん:03/02/11 23:35
なんだかネタにマジレスしているようだが、
脳への刺激としてはいいレスだ。
789名無しさん:03/02/11 23:37
脳への刺激
790名無しさん:03/02/11 23:40
脳への刺激(TM)は千恵ダンの登録商標です。

(c)千恵タン
791名無しさん:03/02/12 03:17
新生AMEXのグリーンをATM他行手数料対策で持とうと思ってます。
年収は500万あるけど、預金額が30万でも通るかな?
792名無しさん:03/02/12 03:20
資本逃避が始まると日本は対外債権を売却せざるをえなく
なり、アメリカ国債暴落、そして世界恐慌。
793名無しさん:03/02/12 03:22
教科書の単語を羅列した挙句、
マクロ重視の経済理論に思想統一したい人がいるようです。
794名無しさん:03/02/12 03:56
こんな時間まで起きていて負け惜しみを言ってるヤシがいるようです。
795名無しさん:03/02/12 04:35
カード会社は申込書の内容と信用情報で判断します。
銀行残高は本来ならばワカリマセン。
796名無しさん:03/02/12 08:20
>794
オマエモナー
と釣られてみる脳への刺激
797名無しさん:03/02/12 11:25
>>792
>>794
アホけてーーい!!
798名無しさん:03/02/12 16:06
外貨定期ってさ、満期日に強制的に円換算されるわけ?
それとも満期日以降は外貨普通預金に移動するの?
799名無しさん:03/02/12 16:38
>>798
外貨普通預金JARO
800名無しさん:03/02/12 16:43
うそ800
801名無しさん:03/02/12 16:47
もうドラえもんは帰ってこないんだ。
802名無しさん:03/02/12 16:55
脳への刺激
ってどういう意味でしょうか?
803名無しさん:03/02/12 17:35
http://www.shinseibank.com/0301_campaign/sp_cam.html
Power Bonusがキター



>>>納得の好金利!
 満期時に、店頭表示金利+3%をプラス!

米ドル  年1%→年4.0% (税引後 年3.2%)
ユーロ 年2%→年5.0% (税引後 年4.0%)
豪ドル  年3%→年6.0% (税引後 年4.8%)


【ご注意 〜 必ずお読みください】
1. ボーナス金利は、円普通預金から外貨定期預金にご入金の場合に適用されます。
2. 対象となる外貨定期は、米ドル・ユーロ・豪ドル3ヵ月定期のみです。
3. 預入金額は、店頭・新生パワーコール(お電話)での場合、100万円相当額以上、新生パワーダイレクト(インターネット)の場合、10基本通貨単位以上となります。
4. 利息は源泉分離課税20%となります。
804名無しさん:03/02/12 17:38
いまは豪ドルかえねぇ。
805名無しさん:03/02/12 17:50
>>803
たった3ヶ月間金利があがるだけだろ
そんなもん為替手数料で吹っ飛ぶ罠
新生の外貨は騙しばっか
SNOYに汁
806名無しさん:03/02/12 17:51
>805
× SNOY
○ SONY
807名無しさん:03/02/12 17:54
10基本通貨単位ってドルなら10$から買えるってことか?
808名無しさん:03/02/12 17:55
そーいうことそーいうこと。
809名無しさん:03/02/12 17:55
すの〜い
810名無しさん:03/02/12 17:56
オージーなんて長期的に下落中だし、、、
資源輸出国だし××
811名無しさん:03/02/12 18:00
OZ買うでぇ!
812名無しさん:03/02/12 18:07
>>805
各通貨で新生とソニ銀で1通貨単位でどれくらい違うの?
今の利率でボーナス金利を含めて計算したいんだけど誰かしてくれませんか?
813名無しさん:03/02/12 18:08
>>812
自分でやれ
逆にそれぐらいできないなら外貨に手をだすな
814名無しさん:03/02/12 18:09
>>810
ほんと?
買ってしもうた・・・
50KA$も・・・
815名無しさん:03/02/12 18:11
3月末以降は30万円以上いれとかないといけないけど
円預金で30万円入れて、その後外貨に変えて円預金が0円とかになった場合も
口座維持手数料取られるの?
もしそうだったら30万は定期に入れるしかないな
816名無しさん:03/02/12 18:14
>>815
がいしゅつだけどOKみたいよ
ただし、30万円相当を勝手に割り込むとだめらしい
817名無しさん:03/02/12 18:42
>>807
漏れも計算法がよくわからんのだが
利率がだいぶ上の新生より手数料が半分のソニーのほうがそんなにいいのかな?
818名無しさん:03/02/12 18:44
3/4 %
819名無しさん:03/02/12 18:47
平日とは、日本時間で土曜日の午前5時から月曜日の午前6時までなど、外国為替市場が休止している場合以外をさします。
平日以外の為替手数料は売買とも、通常のレート(米ドル:1円、ユーロ:1円50銭、豪ドル:2円〜いずれも1基本通貨あたり)が適用されます。

とあるがここでいう平日とは具体的には何曜日の何時から何時までか知ってる人いますか?
820名無しさん:03/02/12 18:49
>>817
やり方がちがうんでしょ
ソニだったら50銭以上動けば利益確定できる
当然すぐ売れる普通預金になると思う(先物予約もあるけど)
新生はもっと長いスパンで考えてほしいという感じかな

ソニは手数料高くしたからみんな証拠金にいっちゃうんじゃないの?
821名無しさん:03/02/12 18:54
長いスパンで考えると今お買得はないよね
はっと思ったけど、やっぱり駄目か
思いっきり円高になんないかな
822名無しさん:03/02/12 19:07
現在と三ヶ月後をいずれも1USD=120JPYと仮定する。利率は現在のものを適用する。
そこで100USDを三ヶ月定期にすると

●新生(年利4%)
TTS=120.50より
100USD*120.50=12,050JPY
よって12,050円預け入れることになる。
年利率は4%なので
100USD*0.04*0.8/4=0.8USD
よって三ヶ月の利息は0.8ドルになる。
ここで円転するとTTB=119.50より
100.8USD*119.50=12,045.6JPY
よって5円の損となる。

●ソニー(年利0.44916%)
TTS=120.25より
100USD*120.25=12,025JPY
よって12,025円預け入れることになる。
年利率は0.44916%なので
100USD*0.0044916*0.8/4=0.089832USD
よって三ヶ月の利息は0.089832ドルになる。
ここで円転するとTTB=119.75より
100.089832USD*119.75=11,985.757382JPY
よって40円の損となる。

もちろん各行でレートが異なることと三ヶ月後の円高円安による変動もあるのでその点は留意しなければならないが。
823名無しさん:03/02/12 20:06
805は釣り師

新生のお金すくすくレター見ればわかるがあくまで分散投資のすすめとして
タイミングよくキャンペーンはったのでしょう
そういう考えなら金利のよい新生銀行使うのが賢いというのはガイシュツ

ソニ厨の言い分は手数料だがそれなら「証拠金やれ」という話もガイシュツ
先物板へ逝けとなる
824名無しさん:03/02/12 20:17
>>823
今タイミングいいの?
825名無しさん:03/02/12 20:19
かってしまえよ
かえばわかるさ
まよわずかえよ
826名無しさん:03/02/12 20:21
>824
いや、みんなの家にお金すくすくレターの届くタイミングの話
きっと外貨の次には二重通貨定期すすめられるだろう

それにしてもグロソブとジャパンニュートラルは好調のようだな
827名無しさん:03/02/12 20:29
せっかく1%5年定期用資金を準備したのに
今回はないのか・・・・
828名無しさん:03/02/12 20:34
>>826
勘違いするとこだった。そっかそっか。
829名無しさん:03/02/12 21:34
>>826

> きっと外貨の次には二重通貨定期すすめられるだろう

citiとやってること同じじゃない?w
830名無しさん:03/02/12 21:59
買って置いた普通預金のアメリカドルを、旅行かなんかの時にアメリカのATMで引き出すことって出来るの?
831名無しさん:03/02/12 22:18
>>830
既出

ムリ
832名無しさん:03/02/12 22:28
今日はじめて新生銀行の店舗を見た。
考えてみたら昔長銀があったところだった。
833名無しさん:03/02/12 22:28
パワーボーナス スゴ!!
米ドル定期4%は凄いよ。
自動継続していれば、円高になっててもいいし。
さらに、懸賞つきだし。

自分は必ず、パワバーナス使いそうな予感!!
834名無しさん:03/02/12 22:31
>>833
俺にはぜんぜんすごく見えませんが
835名無しさん:03/02/12 22:44
>>833
ねた?正気?
継続しても、そのときはその時点の利率だぞ。
ドル円往復で1円(約1%)は手数料で消えるしな。
こっちは、3ヶ月でも、1/4にはならんぞ。

「だれも本当のことを、
  いわないのならオレがいってやる。
     パワーボーナスだからってドル買うようなやつは、
   生涯地を這う。」

836名無しさん:03/02/12 22:50
ざわ・・・


             ざわざわ・・・
837名無しさん:03/02/12 22:57
>835
(#`Д´)<マヂデスカッ
838名無しさん:03/02/12 23:15
>>835
満期後預入時より円高ならばある程度円安になるまで円転しなければいいのでは?
839830:03/02/12 23:22
>>831
ありがとん。
それと、ガイシュツって言われても過去ログ10本も漁る気力ありません。
840名無しさん:03/02/12 23:34
くそ〜、単にドル普通預金からドル定期じゃ適用されないじゃないかよ。
1ドル=125円くらいになれば円転するが、なんか俺のドル普通預金塩漬けだよ・
841名無しさん:03/02/12 23:36
まぁ新生さんは手数料がほしいわけですから。
842名無しさん:03/02/12 23:40
今夜もレート止めてやがるよ
843名無しさん:03/02/12 23:41
かしこい客
 とりあえず30万だけ円定期(0.4%とか1.0%とか)入れておいて
 普段は振込のみで活用する

アフォな客
 見かけの金利に目がくらんで外貨定期を買う
844名無しさん:03/02/12 23:42
>>842
レートをリアルタイムに動かすのが目的ではなく、手数料を儲けるのが
目的です。
845名無しさん:03/02/12 23:44
レートがやっと動き始めたぞっと
846名無しさん:03/02/12 23:44
ヌートラル買った私は逝ってよしでしょうか??ヽ(`Д´)ノ
847名無しさん:03/02/12 23:45
>>835

「質問か?質問すれば必ずこたえが返ってくると思っているのか?
だ・か・ら、お前達は今まで、負けつづけてきたんだ!」
848名無しさん:03/02/12 23:47
>>846
パフォーマンスが落ちる前に売ればいいんじゃないの?
849名無しさん:03/02/13 00:06
俺は3万以上一度も振り込んだことはない。
850名無しさん:03/02/13 00:12
>>822
どっちも損じゃんw
\12000タンス預金するよ
851名無しさん:03/02/13 00:16
今月のチラシの中に、
子供のために1000マソを円で、1000マソを外貨
で運用してまつという大阪在住の方のコメントあたね
852名無しさん:03/02/13 00:19
さすが阪国人だな、と思いますた。
853名無しさん:03/02/13 00:46
>>850
最後の一行にあるように円転時に円安になるタイミングを待てば利率よりもおいしい差益が・・・。
854名無しさん:03/02/13 00:58
そこらへんが脳への刺激。
855名無しさん:03/02/13 01:07
そんなむずかしいこと考える頭あるなら株にすればええやんか
856名無しさん:03/02/13 01:09
えらい飛躍や。
857名無しさん:03/02/13 01:18
パワーボーナス買った。案外、不人気で懸賞の確率、高いかも。
858名無しさん:03/02/13 01:19
パワダイレクトでも取引レポでも
859名無しさん:03/02/13 02:10
10ドルくらいなら買ってもいいんじゃない?
860名無しさん:03/02/13 02:24
>>851
マンセー的な内容ばかりだし仮名というところが怪しいが(w
861名無しさん:03/02/13 02:27
>829
新生銀行にはcitiも参加してるんだから同じであたりまえ
862名無しさん:03/02/13 03:00
>>861
ソースは?
八城タソがシティ出身だからってのは無しね
863名無しさん:03/02/13 03:57
外貨やると為替レートが気になって
金にがめつくなってしまう自分が嫌だ

貧乏性なおれには外貨はおすすめできないな
864名無しさん:03/02/13 04:10
振込手数料ゼロにひかれて新生銀行を選んだ人間の言うことじゃないぞ?
865名無しさん:03/02/13 04:32
毎日100回、1円をソニ銀、JNB、あさひ、あおぞら、南都に振り込んで
新生にダメージを与えるスクリプトを作ろうと考えますた。
866名無しさん:03/02/13 05:59
>>865
JNBはともかく他の銀行の理由は?
特にただの奈良の地銀の南都が入ってるのがよくわからん

というか、そんなことしたら振込ゼロ円じゃなくなる可能性があるのでヤメロ
867名無しさん:03/02/13 06:07
>>865
でも、自動振り込みにも使えるから早く開発して欲しい。
868名無しさん:03/02/13 08:38
>>865
やってみろよw
869名無しさん:03/02/13 08:58
A3郵便と普通郵便の境界はどのあたりなんだろう。
だいたい25枚を超えたらA3のようだがよくわからない。
A3のときはレポートに折目が付かないので毎月A3が理想なんだが。
870596:03/02/13 09:33
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





871名無しさん:03/02/13 12:29
出張で阪国に来ている。無事に日本に帰られるかという
心配はともかくとして、世界水フォーラムの旗が掲げられていた。
なんだか新生銀行のマークにそっくりなんだが、阪人ってすごいよ。
872名無しさん:03/02/13 12:40
たしかに似ている。大阪と新生が提携か。
もうだめぽ
873名無しさん:03/02/13 12:44
早く、口座管理料徴収で貧乏預金者排除して
いいサービスしてくれますようにヽ(´∀`)ノ
874名無しさん:03/02/13 14:44
いいサービスとは?
875名無しさん:03/02/13 15:18
>>874
債券購入の催促電話
876名無しさん:03/02/13 16:49
無記名債復活きぼん
877名無しさん:03/02/13 17:59
>862
ソースって、、、(w
ちょっと検索すればわかるだろ
当時(99年夏か秋)の新聞にcitiが参加って出てるよ

878名無しさん:03/02/13 19:43
神理教の霊能者レイ
職業サラリーマンと占い師
本物の霊能者だと思いますよ

http://homepage1.nifty.com/rei_yoshiki/homeindex.htm
879名無しさん:03/02/13 21:35
>>875
債権購入催促の電話って来るの?
12月に新生入って依頼、まだ一度足りとも来ないんだけど。
880名無しさん:03/02/13 21:42
>>879
残高どのくらいある?
881名無しさん:03/02/13 22:03
以下はOK
「検討します」
「ウチはもう足りているので結構です」
以下はNG
「買う資金の余裕がありません」
黙って切るなど
882名無しさん:03/02/13 22:05
債券は買わなくていいの?
883名無しさん:03/02/13 22:10
補足。
2行目の一言は勧誘、訪問販売などを追い払うのに確かに効果的なんだが、
債券購入においては意味不明なので、相手に考える余裕を与えるとダメ。
失礼します、とでも言って切ってしまいましょう。
884名無しさん:03/02/13 22:17
次スレタイ→債券催促撃退法 きぼんぬ
885名無しさん:03/02/13 22:23
[これで安心!]債券催促から身を守る方法[新生]
これでいいかと
886名無しさん:03/02/13 22:29
ここで債券なんて買わないぜと
煽れば煽るほど金融庁の圧力が厳しくなって
新生も売りたくもない債券営業せにゃならん罠
あおってる馬鹿はあおぞーら禿BBの工作員だろ

マジで債券レスはあぼ〜んしたほうがいいとおもうけどな
887879:03/02/13 22:39
>>880
100万円あるかないか
888名無しさん:03/02/13 23:00
>>887
100万か…びみょうな残高だな
債券買ったら生活費あぶない奴には電話こない
つまり超貧乏人には電話なし
ちなみに、この銀行の1口座の平均残高って400万ぐらいだったかな?
889名無しさん:03/02/13 23:07
口座作ってから1年半、残高200万ほどだが
も勧誘の電話なんて1度もないぞ
890名無しさん:03/02/13 23:13
俺は、口座作って3ヶ月ぐらいでリッチョーワイド買ったから
金融債の電話こないのか。
891名無しさん:03/02/13 23:14
1年前は、金利が良かったのになぁ。
1年前と同じ金利だったらまた買っても良いけどな
半年複利で預金保護の対象だしな
892879:03/02/13 23:18
>>888
まあまだ学生の身分なんで。だからまだ超貧乏ってわけでもないんだが。
ていうか仲間内だと俺が一番持ってるはずだし。言うとたかられるからいわないけど。w
400万かあ。俺から見ればまだまだ届かない数字ですなあ。

893名無しさん:03/02/13 23:20
外貨預金するなら、新生銀とシティのどっちがいいかな?
金利・手数料を踏まえると、あまり大差ない感じだけど。
894名無しさん:03/02/13 23:30
>>886
> あおってる馬鹿はあおぞーら禿BBの工作員だろ

なんでこういう曲がった考え方しかできないのか・・・
本当に買いたくないだけだろ
895名無しさん:03/02/13 23:48
>>697
亀レスだがNIS2003の広告ブロックONだとパワーダイレクト使えないな。
896名無しさん:03/02/13 23:52
とりあえずYahoo!BB死ね!
897名無しさん:03/02/13 23:52
>>892

がんばれ。無駄遣いせずに貯めれば、
400なんてすぐだよ。

オレも卒業時点で100万くらいあって、
「新入社員の中で一番持ってるかも??」
とちょっと有頂天だったが、ガキだったな。
898名無しさん:03/02/14 00:00
>>888
私は400マソ。平均ですか。
債権飼ってません。電話も来ません。留守で気付かなかったのか?

そろそろ何かコレ!っていう商品出ませんかね?
899名無しさん:03/02/14 00:06
>>898
> そろそろ何かコレ!っていう商品出ませんかね?

新生にとってはそれはまさに「債券」。
だから電話攻撃に必死になっている。
900名無しさん:03/02/14 00:09
不良債券
901879:03/02/14 00:11
>>897
ありがとうございます
最近金遣い荒くて、こりゃいかんなと思ってるところです。
口座に金あると使っちゃうんで、余った金は定期でも組んで、ATMからは引き落とせないようにしてます。
さすがに残高1万とかになると危機感でてくるっす。

これからも色々質問するかと思いますがどうぞよろしくです。
902名無しさん:03/02/14 00:12
債券って生協の会費、共済金みたいなもの。
掛け金は1万円なんだから買っておけば?
903名無しさん:03/02/14 00:15
>>902
いや、税金、反則金、罰金みたいなものだろ。
むりやり取られているというような印象があるから
嫌がる香具師が多い。
共済金のような感じならみんな納めているよ。
904名無しさん:03/02/14 00:21
債券は1年寝かせておけば返ってくるお金
ずっと持ちつづけなきゃいけないと思ってるヤシ多すぎ
905名無しさん:03/02/14 00:33
最近さ、学生とか社会人数年目とかなのに
金貯めるのに執心な奴が増えてない?
貯蓄考えるなんて、結婚したいと思った頃で十分だと思うんだが。
若いうちはさ、趣味とか教養とか人生を豊かにするために
使った方がいいと思うよ。

もちろん、無駄遣いを勧めてるわけじゃないけどね。
(海外ブランド品に使うとかは論外)
906名無しさん:03/02/14 00:39
>>904
で1年後にまた催促が来るから実質永久に持ちつづけ
ないといけないという罠
907名無しさん:03/02/14 00:50
>906
おれは一回買えばいいと聞いたが?
908879:03/02/14 01:02
このジョルノ・ジョバーナには夢がある!

>>905
これも自分の趣味というか夢のためなのです。
もちろん今も使ってますよ。
909名無しさん:03/02/14 01:11
お金は良い使い方をすると、仲間を連れて帰ってきます。
でも、意地汚くセコセコと使われた金は仲間を連れて帰って来れません。
910名無しさん:03/02/14 01:40
>>909がいいこと言った!
911名無しさん:03/02/14 05:16
普通銀行に転換するってはなしはどうなったんだっけ
長信銀やっている以上預金も投信も自社の債券を
持っている顧客へのサービスの位置づけだからな
912名無しさん:03/02/14 06:27
>911
やっぱ法令遵守していないと難しいのでは
このスレみると債券意地でも買いそうに無いヤシいるしな(w
913名無しさん:03/02/14 07:05
>>905
多いね。
結婚したい時では遅いような気がするけど、
学生のうちってのはバイトで稼いでいるんだろ。
もしバイトでそこまでして稼ぐのだったら時間の無駄だな。
学生時代は、勉強や論文読んだりすることに時間を費やした方が
間接的に将来の稼ぎに繋がるよ。
社会人になってから仕事頑張った方が単価がよくて割いいしな。
914名無しさん:03/02/14 08:27
長銀破綻で裏切られたのに性懲りもなく取引続けているやしが
ヒス起こしているだけだろう。
上でも書いたがたった1万円、生協の共済金と割り切ればいい。
915名無しさん:03/02/14 08:56
>>913
同意。
学生時代のバイトは金のためにやるくらいだったら、ほどほどにして
おいた方がいいと思う。
学生時代の時間は貴重なのに、あんな小銭のために時間を売るなんて無駄。
916名無しさん:03/02/14 09:11
>>894
>>899
>>903
以上工作員認定
孫BB=あおぞら銀関係者よりも、ずっと前から
「1円振込を1日に100回実行して新生を攻撃」とか
ねちねち書いてる馬鹿の可能性が高い

しかしそんなに債券買いたくないのかなあ
漏れなんか投信の目論見書送ってもらうついでに
こちらから申し出てワリチョー1万買ったけどね
長銀こけたときもデフォルトしてないしOK
917348:03/02/14 09:33
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







918名無しさん:03/02/14 10:58
>>916
あんた必死だな。どーでもいいやんか

ところで
シテイバンクの様になるのだけはヤメテくれよ
919名無しさん:03/02/14 11:13
>>918
同意。
どうでもいい。
「債券」ネタもう飽きた。
俺は店頭でも進められなかったし電話も来ない。
買うも買わないのも、んなの個人の自由。
1万円ぐらいどうにでもなるし、その1万円すら惜しくて
買わないことで解約させられるんならそれで結構。
ていうか口座開設時に説明しろよゴルァ!だな。

「工作員」とか「社員」とかっていう言葉もいい加減飽きた。
ちょっとは違う言葉考えろよ。
ちょっとマンセーするとすぐに「工作員」とか。
こんなところで宣伝したって1銭の得にもならんだろ。
おらぁ工作員でもなんでもないしマンセーでもないし
そんなのどっちでもいい。
920名無しさん:03/02/14 11:14
新生銀は本券の販売を最初に止めたりと
債券販売に関しては全く熱心じゃない
というよりもどこも金融債は全部無くなる運命だよ
糖蜜、商中、脳中、青空、だめぽでもね
921名無しさん:03/02/14 11:28
本人確認がきびしくなってきたからね。
割引債はもはや風前のともし火。
新生やあおおらは高い金利やサービスでつって、東銀興銀は普通銀に統合。
農林中金や商工鋳金は所詮お役所(w

無記名債券で本人確認スナ!ゴルァ!!!
922名無しさん:03/02/14 11:55
10000円分だけ豪ドル買おうかと思いましたが結局損なのでヤメ。
923名無しさん:03/02/14 15:02
飽きたなら反応しなければいいのに・・・
924名無しさん:03/02/14 15:06
東京三菱銀行に1500万円くらい普通預金があるけど
全部、新生銀行に移し変えようと思います。がッ!
近所に新生銀行の支店がありません。
振込手数料が勿体無いので、郵便局ATMか
コンビニのアイワイATMで入金することになるのですが
ATMは1度に紙幣50枚しか挿入できないので困ってます。
嗚呼、不便だ。
925名無しさん:03/02/14 15:11
>>924
郵政省のATMは100枚入りますよ
926757:03/02/14 15:17
>>924
あっさり振り込んだ方が安全。

>>925
今は総務省な(細かくてスマ)。
927名無しさん:03/02/14 15:18
間違えた。757じゃないっす。
928名無しさん:03/02/14 15:27
>>924
金利があまりにも低いので変なところで異様に細かくなってるね
30分はかかろうとする作業に危険を冒して420円(かな?)を節約するのは合理的とは思えないよ?
929名無しさん:03/02/14 15:30
ま、イートレ経由とか貧乏ξことしてもいいんじゃない。
930名無しさん:03/02/14 15:35
>>929
そだね、今からでもEトレに口座を作るべし
安全に、しかもタダで送金できる
しかも株も買えるようになる(w
931名無しさん:03/02/14 15:41
郵便局ならともかく、IYじゃ絶対やりたかねえ。
932名無しさん:03/02/14 15:46
>>924
IYでやってみて、事後(事故?)報告きぼーん
933名無しさん:03/02/14 15:51
数万円振込で手数料はばかばかしいが、数千万ならたとえ手数料取られても振込のほうがいい。保険と割り切れる。
934名無しさん:03/02/14 16:01
新生銀行まで行く交通費と思えば、
420円なんて安いと思うんだけどね。

お金に関する考え方ってせこい人は本当にせこいからな・・・・。
頑張って、ATMで1500マソ振り込んでね。
くれぐれも、小銭を落とす外人に注意してね(W
935名無しさん:03/02/14 16:02
ATMで振り込むのなら外人に注意する必要ないような気が駿河。
936名無しさん:03/02/14 16:03
IYで深夜、お兄ちゃんたちの目を気にしながら数千万・・・
考えただけでゾクゾクしまふ
937名無しさん:03/02/14 17:15
1500万も貯め込むことができる人は、420円も無駄にしない人なのだ
ということがわかったよ。勉強になりますた。
938名無しさん:03/02/14 17:27
1500万ウォンだろ
939名無しさん:03/02/14 17:30
このスレには1500万ウォンすらもてないクンが多いのだが(w
940名無しさん:03/02/14 17:43
IYのATMって300万程度しか入らなかったんじゃなかったっけ?
941名無しさん:03/02/14 19:02
債権の電
942名無しさん:03/02/14 19:15
そろそろパート11を検討する時期に来たわけだが
943名無しさん:03/02/14 22:50
債券は買わなくていいのか?
944ごうどる:03/02/14 22:55
債権は買わなくても良いのだ。
あれは実際は義務ではないのだ。
試しに口座作ってみな
945名無しさん:03/02/14 23:00
「債券を買ってない口座は違法なのでペイオフ対象外」
ということはないのでしょうか?
そこだけ引っかかってます。
946名無しさん:03/02/14 23:06
>>945
「ペイオフ対象外」
なら逆にめっちゃうれしいのだが
947名無しさん:03/02/14 23:10
この間IYのATMで370万入れたけど
枚数数えるのとか、その後の処理とか結構時間かかる。
1500万も入れたら1時間以上かかるんじゃないか。
948ごうどる:03/02/14 23:11
債権買ってなくても一般の邦銀と同じだよ。
949ごうどる:03/02/14 23:14
IYで入れると半端じゃなく時間かかるよ
普通のATMか郵便局で入れたら?
来月か再来月に手数料キャッシュバックされるよ
950名無しさん:03/02/14 23:17
ネタだろうが
1500万なら普通振り込むだろ。ジジババなら窓口かな。
つーか金持ちな奴のところには営業が伺いますが。
951名無しさん:03/02/14 23:18
貧乏人はせいぜいATMで入金してろってこった
952名無しさん:03/02/14 23:19
新スレたてました〜

新生銀行PowerFlexについて Part11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1045231978/
953ごうどる:03/02/14 23:23
ほかの銀行から移すときに振り込みしないよ。
ほかの銀行の手数料がいかに高いか知ってるか?
貧乏人じゃなくてもATMで入金するぞ。
それに1500万位じゃ新生銀行の営業はこんぞ!
店員は異様に少ないんだぞ
954ごうどる:03/02/14 23:28
新生銀の口座をもっとる奴は平均460万入れてんだぞ
一人で二つの口座は持てないようになっているから、
金持ちはいくつも口座は作れない。
かといって一千万以上はなかなかあずけないし・・・
955名無しさん:03/02/14 23:29
あのね。資産のアル人には何もなくても来るんですよ。
956名無しさん:03/02/14 23:32
かっきり一千万円の客が一番多そうだね、ここ
957名無しさん:03/02/14 23:32
イートレに登録してる銀行で手動でやらせればいいじゃん
都市銀行のバカ行員はそれくらいしか使い道ないじゃん
958名無しさん:03/02/14 23:33
>>956
それは、関西銀いちょう並木とか泉州銀ダイレクト支店とかあおぞら銀
のほうが多いんじゃない?
新生は振込手数料無料で使ったりするため流動があるから、フルには
預けられない。
959名無しさん:03/02/14 23:34
一千万以上のお金を支店まで持ってったら、ATMで入金してくださいって言われた・・・
960名無しさん:03/02/14 23:37
>>959
15時以降だったんじゃないの?
961受付係:03/02/14 23:39
ATMの万券がちょうど無くなり掛けて所に
ちょうどいい客がきいたのでついつい
962行員:03/02/14 23:42
おまえら貧乏のくせに文句ばっか言ってんなよな!!
>>961
ワロタ。
でも確か新生ATMは200枚入るんでしたよね。
あ、だめぽも200枚か?
今度、警備会社の人に代わりにやってくれって頼んでみよう。
964名無しさん:03/02/15 02:31
>>963
200?!
そんなに少ないの?
50マソ4人出したら終わりじゃん。

>警備会社の人に代わりにやってくれって頼んでみよう。
何を代わりにやってくれって頼むんだい?
よくわかんないよ。
965名無しさん:03/02/15 02:35
1000万前後は入ってるよ。
>>964
あのね〜。
一回に入金できるのが200枚。
1億円ATMで入金するとなると50回操作しなきゃならんでしょ?
その50回を金持ちがやるのはばかばかしい。
だから入り口で立ってる警備の人に代わりにやって欲しい、ということ。
.....激鬱.......
967名無しさん:03/02/15 02:41
1億はさすがに入らないよね

   も う い い 。

ほ っ と い て く れ。

969名無しさん:03/02/15 02:44
>>966
自分の文章の稚拙さゆえ意図が伝わらなかったことに逆ギレ(p
970名無しさん:03/02/15 02:45
なんにんも勘違いしてるんだから
きっとキミの書き方が悪いんだよ。やっぱ。
971名無しさん:03/02/15 02:45
いやだからATMの中に1億は入らない
>>969
切れてません。
ただ惨めなだけ。
「つか空気読んで欲しかった」って言い訳?
973名無しさん:03/02/15 02:46
そのシチュエーションがそもそも不明。
>>971
そうなんだぁ。
いくら入ってるの?
975名無しさん:03/02/15 02:47
いいんだよ1000マジカダシ
976名無しさん:03/02/15 02:48
たしか3000万ぐらいが限界で回収BOXに3千だったかな
977名無しさん:03/02/15 02:49
まぁいわゆるひとつの消化ネタ。
978名無しさん:03/02/15 02:49
>>972
空気読んで

そりゃあんたの方だよ。
>>976
回収BOX?
リサイクルしてないの?
980名無しさん:03/02/15 02:50
個人事業主予備軍ですね。誇らしいですねサ、サ、サ、
ここまで来たらピエロでかまわんよ(ゲラ
982名無しさん:03/02/15 02:52
予備タンクみたいなものです
983名無しさん:03/02/15 02:52
イチオクより
りっぱなイチモツ
くださいな
でも個人事業主とは一緒にしないで。お願い(ウル
985名無しさん:03/02/15 02:52
100人にひとり預金が消えます。
986名無しさん:03/02/15 02:53
>>984
じゃ、しない。
いっとくけど俺は1000要らないから。
988名無しさん:03/02/15 02:54
しろよ。
989名無しさん:03/02/15 02:54
>>985
それ面白そうな企画だな。
それを他の口座に分配するならそれでもいいよ。
990名無しさん:03/02/15 02:55
>>989
レジキャッシュバックの派生ネタなんだ。
991名無しさん:03/02/15 02:55
他の銀行は知らないが、確かみずのATMで1日に振り込みできる限度額は確か1000万までだったはず。
だから1500万はATMで1度に振り込めないので
2日に渡って振り込まないといけないので手数料は420円×2=840円。
窓口で振り込むと一度ですむが手数料は840円。
20000万を水穂から神聖に移動させた時、泣く泣く840円支払ったぞ。
992名無しさん:03/02/15 02:56
↓あなたの新生銀行活用法、振込以外
993名無しさん:03/02/15 02:56
>>990
だと思ったが。
どうか一億くらいの預金者にヒットしますように。
994名無しさん:03/02/15 02:57
リサイクルしてるけど1500万ATMで入れる馬鹿用に別腹があるのさ
995名無しさん:03/02/15 02:58
>>991
んなこたーない
996名無しさん:03/02/15 02:59
カタルーニャ降格ぷ
マジ新生でキャッシュ預入するときどうするんだ?
500マソ以上。
998名無しさん:03/02/15 02:59
>>992
新生銀行ATMを、土日に他銀行のカードで使う

>>991
2億?(w 2000万でしょうね。
まあ、新生ATMがないところだとそうなるわなあ。
999名無しさん:03/02/15 02:59
だからふぃりこみ と 窓口
1000991:03/02/15 02:59
× 20000万
○ 2000万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。