銀行・証券会社等のウェブサイトのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:03/01/24 23:25
伊藤裕子がナビゲートしてくれる三井住友。
システム障害を起こしたのに、4日間も何の案内を出さなかった、
みずほ。
「森」って何だよ?八十二!
Flashがウザいよ!九州親和FG!
まともな会社概要も載せられないのか?東京スター!

といった具合に各銀行・各社のウェブサイトのデザイン・使い勝手・情報量
なんかを論じるスレッドです。トップの中高年は分かってないかもしれない
けど、今やウェブサイトは結構重要なのよん、っと。

●関連スレッド
銀行のロゴ・看板についてのスレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1019747597/l50

通帳のデザインがカッコイイ銀行 2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021768240/l50
2名無しさん:03/01/24 23:46
3名無しさん:03/01/24 23:53
奈良銀行のHPだせ〜っ!
4名無しさん:03/01/25 01:19
良スレの予感
5名無しさん:03/01/25 11:16
わかしお銀行のHPはショボイ。
6太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/25 22:26
大手都銀サイト批評
* みずほ銀行 (http://www.mizuhobank.co.jp/)
見易さ:★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★
総合評価:★★★(理由:ネットバンキングサービスはショボイ過ぎるよ・・・・。)

* 三井住友銀行(http://www.smbc.co.jp/)
見易さ:★★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★★★★
総合評価:★★★★(理由:ネットバンキングサービスは一番使い易いので、PC初心者にとてもお勧めしたい。)

* 東京三菱銀行(http://www.btm.co.jp/)
見易さ;★
サイト構成の良さ:★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★★
総合評価:★★(理由:赤中心のサイトデザインはとても見辛い・・・・。)

* あさひ銀行(ttp://www.asahibank.co.jp/)
見易さ:★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★★
総合評価:★★★★(理由:りそなグループ統一サイトデザインになってからは内容が少なくなった。)

* 大和銀行(http://www.daiwabank.co.jp/)
見易さ:★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★
総合評価:★★★(理由:ここもりそなグループ統一サイトデザインになってからは内容が少なくなった。)

次回は「一般的な信託銀行・長期信用銀行サイト批評」を予定。
7名無しさん:03/01/25 22:29
http://www.now.or.jp/daisanbank/

第三銀行 銀行なのにマイドメインでない。
8太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/25 22:42
一般的な信託銀行サイト批評(長期信用銀行・UFJ銀行は分けて入れます。)
* 中央三井信託銀行(http://www.chuomitsui.co.jp/)
見易さ:★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★
総合評価:★★★(理由:一般的な銀行サイトと言えるが、ネットバンキングサービスは使いづらい方。)

* 住友信託銀行(http://www.sumitomotrust.co.jp/
見易さ:★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★
総合評価:★★(理由:サイトデザインは結構良いのだが、java使用ページは結構重たい。)

* 三菱信託銀行(http://www.mitsubishi-trust.co.jp/
見易さ:★★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:サービス提供無し
総合評価:★★★★(理由:結構見やすく、サイト構成も結構良いと思われ。)

* UFJ信託銀行(http://www.ufjtrustbank.co.jp/
見易さ:★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:サービス提供無し
総合評価:★★★(理由:デザインはUFJ銀行に似ており、少し内容が少なめのような・・・・。)

* みずほアセット信託銀行(http://www.mizuho-at.co.jp/
見易さ:★★★
サイト構成の良さ:★★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:サービス提供無し
総合評価;★★★(理由:みずほ信託銀行とあまり変わらないような・・・。)
9太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/25 22:46
長期信用銀行サイト批評(一応全て自己的評価に近い)
* あおぞら銀行(http://www.aozorabank.co.jp/)
見易さ:★★
サイト構成の良さ:★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:サービス提供無し
総合評価:★★★(理由:サイト構成は結構良いと思うが、今時ネットバンキングサービスが無いのは不便と思う。)

* 新生銀行(http://www.shinseibank.com/)
見易さ:★★★★★★
サイト構成の良さ:★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★★★
総合評価:★★★★(理由:見易さは一番だが、サイト構成がイマイチ。)


書き忘れたUFJ銀行↓
* UFJ銀行(http://www.ufjbank.co.jp/)
見易さ:★★★
サイト構成の良さ:★★
ネットバンキングサービスの使い易さ:★★★
総合評価:★★★(理由:ノーコメント。)
10名無しさん:03/01/25 22:52
■東京三菱
サイトの構成がわかりにくい
前のサイトより大分よくなってきたけど、金利情報が一部掲載されてないなど個人向けの
個人客にも法人客にも不親切。インターネットバンキングはNN7利用不可で、ネットで完結
しないサービスも多い

■三井住友
以前はシンプルだったが、わけのわからんキャラクターで案内とか余計なものが増えすぎ
画像中心だからか、回線が細すぎるのか知らんが集中時間にサイトが重過ぎる
インターネットバンキングは使いやすいが、サブレット使ってるんで重すぎ。ゴチャゴチャ
してて見にくい。NN7可
1110:03/01/25 22:58
■みずほ
デザインのセンスは悪くはないが、経営情報とか本来は持株会社のサイトに
掲載しておくべき情報が銀行のページまで掲載されてて、キャンペーン情報
などがほとんど掲載されていない。内容も整理されていないし、掲載情報が
古すぎる
インターネットバンキングの使いにくさは旧一勧も旧富士も同レベルのクズ
投資信託のネット取引すら別々のページにアクセスする必要があって最悪
NN7もmozilaも不可

■UFJ
コーポレートカラーがそもそもアレなのでセンスが悪く見えるが、それなり
でも一々ポップアップで表示する画面が多くてイラつく。フレーム使ってる
割には情報が全然整理されてなくて、見にくい
インターネットバンキングは、NN7不可と書いてあるがなぜか使える。使える
ならそう書いておけボケ
121:03/01/25 23:14
三井住友のOne's Direct、あまりにも簡単に貯蓄預金や「りぼん」が
開設できてしまうので、便利な反面、ちょっと不安になる。

糖蜜は結局電話したり、支店行ったりしなきゃ行けない手続きが多す
ぎる。

>>7
確か旧東海は最後まで独自ドメインじゃなかった気が。都銀なのに。

>>11
みずほのデザインは旧富士のに近い気がするんですけど。
旧富士はCIが良かったのでHPも綺麗な気がした。
でも、みずほHDの下に入った後も一勧や興銀へのリンクが
ものすごく控え目で、HP見るだけで「こいつら仲悪いなぁ〜」
って分かった。

ところで、りそなグループのサイトはどう?
今のところ各銀行HPについてる「りそなグループ」のフレー
ムが想いっきり浮いてるけど。
131=12:03/01/25 23:17
あ、太陽神戸沖之助さんが>>7でりそな2行も書いてました。スマソ。
1410:03/01/26 12:57
>>12
あさひは、コーポレートカラーの赤から段々りそなのコーポレートカラーの薄緑
なバナーを継ぎ足してるね。大和・近畿大坂・奈良は、田舎の第二地銀みたいなデ
ザインにりそなバナーを継ぎ足してる
とはいえ、あさひが使いやすいか、といわれるとそうでもなくて、変なDHTMLで
作ったプルダウンメニューは、急いでるときに使いにくくて腹が立つ。あと、IB
もやたらログインが面倒

言ってみれば、合併前のDKB、IBJ、FBKみたいな感じだけど、今年の終わりまで
にはIBもまともなのに統一されて、漏れの証券決済口座の座をBTMから奪うか、
それとも統合に失敗して残高1円口座のまま放置されるか・・・微妙なところ
1510:03/01/26 13:19
■住友信託銀行
トップページで意味不明なJavaアプレットで、電光掲示板みたいに案内が
流れるが、個人のWebサイトじゃないんだから止めて欲しいもの
トップページのデザインとIBのページのデザインの落差が激しすぎる。
一瞬別の銀行に来たのかと錯覚してしまうほど。何とかして欲しい
IBの使い勝手は良い

■三菱信託銀行
貧乏人は来るなというオーラが漂ってるページで、非常に好感が持てる。
色使いはちと素人臭く、メニューに見にくい薄緑の背景を使ってるところ
(個人向けとか)は減点だが、コンテンツの内容は丁寧でわかりやすい

■中央三井信託
おとなし目で、野暮ったいデザインだが基本的なところは押さえてて、
簡素だが基本的なことは大体わかる。ただし、やっぱり店舗に行かないと
わからない商品とかが多いので、改善すべし。IBは何とか汁!
16 :03/01/26 13:21
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

1710:03/01/26 13:51
IR批評
■三菱東京 http://www.mtfg.co.jp/
広報資料はPDFのみ。更新があるとメールを送ってくれるサービスもあって、なかなか使い勝手はいいデザインは東京三菱と違って見やすい。財務資料もきちんとそろえられていている。
ディスクロジャー誌は240ページ。PDFで6.4MBで、一括版と分割版の二つが容易されている。カラフルで見やすいが、ページ数が多くて内容は可もなく不可もなくといった印象

■三井住友 http://www.smfg.co.jp/index.html
旧SMBCの広報資料は、資料をGIFで画像化して貼り付けるというとんでもないもの、持株会社に移行してから、PDFでも提供され始めたが、今度は持株会社と銀行の間で広報資料がバラバラに掲載されていて資料探すのにも一苦労。持株会社のサイト構成もわかりにくくて、最悪
デザインはコーポレートカラーを前面に押し出したデザインだが、元々おとなし目の色使いだし、SMBCサイトのデザインとはそれほど違和感はない
ディスクロジャー資料はPDFで3.5MB、148ページ。一括版と分割版の二つが用意されている。内容は、よく整理されていて明確。
1810:03/01/26 13:52
■みずほ http://www.mizuho-fg.co.jp/
みずほ銀行とのデザインの統一性は保たれている。というか、全く同じサイトに見えてしまうこともしばしば
過去のニュースリリースもきちんと閲覧できて印象はいい。ただし、HTMLの広報資料とPDFの広報資料が混在してて、参考資料だけPDFとか統一性がない
広報資料以外のIR資料やディスクロジャーへのリンクがトップページからわかりにくいところに置いてあって違和感がある。MTFGやSMFGにある株価情報も(別に必要じゃないけど)、株主に見せたくないのか、ない。
ディスクロジャー誌は107ページ。分割版のみで一括版がない(4大グループでは唯一)ので目的の内容に行き着くのに時間がかかる。内容が少ない割には、内容はメルヘンで満たされており、肝心なことが何も書いてなかったり。身にディスクロジャーも公開されていない

■UFJ http://www.ufj.co.jp/
UFJ銀行から持株会社へのリンクをクリックすると、勝手にアドレスバーを隠したりと、手癖が悪い。広報資料はすべてPDFで、ポップアップで開いたページで表示されるから非常にいらつく。株価情報もトップページになく、しかも他のサイトへのリンクしか張られていない
画像などでリンク切れになってるものもあるので、あまり広報に積極的な印象を受けない。デザインはシンプルそのもので、UFJ銀行と違和感はない
ディスクロジャー誌はPDFで分割・一括の双方が容易されている。容量は8MBで、前292ページと最大(w さすがにこれくらいのページ数になると、内容の不足は感じないが、ひたすら長いので読破を諦める人も多いような気がする
191:03/01/26 23:25
>>10=14=15=17=18さん ご丁寧にありがとうございます。
三菱信託のHPはいきなりピーターラビットですよね。通帳でもキャラクター
を廃止する所が多い中、こんなにキャラクターを前面に出してるところも
大手では珍しい気がします。
 UFJ信託とみずほ信託、みずほアセット信託は良くも悪くもUFJ銀行やみ
ずほ銀行と似たり寄ったりですよね。特にUFJ信託は銀行と区別がつかない。
 りそな信託は、旧大和銀信託のサイトにりそなロゴ付けただけで、りそな
HDと全然共通性が無い気がします。

 ところで、りそなHDのプレスリリースのPDFってやたらと重たくありませ
んか?
20名無しさん:03/01/27 19:16
IYとかそのへんは?
21名無しさん:03/01/27 22:02
>>20
UFJよりマシだな。デザインは。
22名無しさん:03/01/27 22:35
age
23名無しさん:03/01/27 22:45
静岡銀行は地銀にしては格好良いHPだねー。
山梨中央銀行、なぜHPにはあの古臭いロゴ出さないんだ?
「八十二の森」って何?
24名無しさん:03/01/28 00:52
このへなちょこなキャラクターはどうよ。
ttp://www.boj.or.jp/oshiete/top.htm
25名無しさん:03/01/28 22:58
>>24
これ、広報の人が描いたとしか思えないよなぁ。
一国の中央銀行のHPとは到底思えない罠。
2625:03/01/28 23:08
そういえば、関東銀行・つくば銀行のHPはもう合併間際だというのに
お互いへのリンクが張られていない。仲悪いのか?
27名無しさん
age