コンビニATM総合スレッド(新装開店)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ネタ枯れでいつのまにかまた「重機で強奪(苦w」されてましたが、
ATM手数料との関連もあるので、懲りずに開きます。
コンビニATM全般について、マターリとどうぞ。
大都市だけかと思いきや、田舎の道路沿いにもあったりします。(青森とか)

主要コンビニATMのリンク先
<E-net>
http://www.enetcom.co.jp
<ローソンATM>
http://www.lawson-atm.com
<アイワイバンクATM>
http://www.iy-bank.co.jp
<@BΛNK>
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/atm/abank.html
2名無しさん:03/01/19 22:24
悠々と2ゲット
31:03/01/19 22:30
<主な提携銀行>
E-net:東京三菱・三井住友・みずほ・住友信託・ジャパンネット・みちのく・スルガ等
ローソンATM:都銀全6行・みちのく・八十二・親和
IYBank:新生・UFJ・あさひ・三井住友・スルガ等
(スルガは1月20日0:30利用開始、もうまもなく!)
@BANK:三井住友・ジャパンネット・ソニー・群馬(群馬県内のみ)・福岡シティ
(福岡県内分は三井住友は他行扱い、ジャパンネット・ソニーは利用不可)

<その他の銀行等について>
IYBank以外はMICS利用可
(手数料はATM管理銀行が決定、そのため管理銀行により手数料の差異あり)
IYBankではBANCS(みずほ・大和)利用可
青森・函館地区のローソンATMでは郵貯も利用可
E-Net・ローソンATMの一部(東京三菱管理など)では一部証券会社のカードも利用可らしい
4名無しさん:03/01/19 22:31
ローソンとE-netは合併してもいいんじゃないか
51=3:03/01/19 22:40
>>3
追加訂正
<主な提携銀行>
IYBank:新生・UFJ・あさひ・三井住友・東京三菱・スルガ等
(スルガは1月20日0:30利用開始、もうまもなく!)
6名無しさん:03/01/19 22:47
田舎にはなかなか来ないんだよなぁ・・
7名無しさん:03/01/20 01:09
>>4
ローソン=三菱商事etc
E-net=東京三菱銀行etc

ありえなくもない。
81=3:03/01/20 08:52
さらに訂正スマソ
<主な提携銀行>
@BANK:三井住友・ジャパンネット・ソニー・群馬(群馬県内のみ)・福岡シティ
(福岡県内分は三井住友は時間に制約があり、
 またジャパンネット・ソニーは利用不可)
9山崎渉:03/01/20 13:54
(^^;
10名無しさん:03/01/20 16:19
>>4
漏れ、東京三菱、みずほエムタウン、スルガを利用しているのだが、E-Netに
統一されればスルガがさらに便利良くなる。大いに期待。
11名無しさん:03/01/20 20:13
京急ステーションバンクはこのスレの対象でつか?
http://www.keikyu.co.jp/press/info/0919atm.html
12名無しさん:03/01/20 20:16
>>11
これを含むならみずほ銀行の「マルチメディアキオスク(MMK)」も対象にして欲しいね。

14名無しさん:03/01/20 20:34
みずほのMMKってマクドナルドとかにあるやつ?
15名無しさん:03/01/20 20:37
記念パピポ。
って、ここもそのうちdat堕ちのモカン。
IYスレが賑わっているのであのスレだけで十分だと思うが。
>>14
それだよ。
17名無しさん:03/01/20 22:34
>>14
糖蜜はE-netと共用なんだし、あれも一緒にしちゃえば良さそうだけどね。
その辺は、■と●の綱引きの結果なのだろうか…。
18名無しさん:03/01/21 01:25
E-netは提携銀行がぜんぜん増えないね
19名無しさん:03/01/21 01:35
>>18
ソニーは資本参加しているのに…
20名無しさん:03/01/21 01:49
鹿児島銀行とか宮崎銀行とか
県内にコンビニATMまったくいないんだからさっさとやればいいのにな
E-netに3年も前から出資してるのに
21中国地方住民:03/01/21 06:46
>>20
中国銀行、広島銀行、山口銀行なんかも同じ状況。
これらの地銀は地元じゃガリバー的な銀行だから、
あえてコンビニATMを作って都銀やネット銀行にみすみす
客を奪われるようなことをしたくないと考えているのでは?

こんな殿様商売の地銀しかない地域住民としては、
IYバンクが提携銀行の無い地域へサラ金と提携して
ATMを展開するという話に期待。
22名無しさん:03/01/21 09:03
>>17
糖蜜も、病院等にMMK端末と同種のATM置いていることがあるよ。
23名無しさん:03/01/21 09:38
>>21
二大地銀の静岡銀行(IY)、スルガ銀行(E、IY)がコンビニATMを導入している
静岡県とは大違いだな。

東海道沿いくらいはコンビニATMを利用可能にしておかないと、利用者にそっぽを
むかれるっていう判断もあるのかもしれないが。
>>22
あれはイーネットから機械レンタルしているタイプなので、
みずほ銀行のMMKとは少し異なる(みずほは綜合警備保障よりレンタル導入)。
25名無しさん:03/01/21 20:00
>>21
>IYバンクが提携銀行の無い地域へサラ金と提携して
>ATMを展開するという話に期待。
そんなデマまだ信じてるのか(w おめでたいヤシやな
26名無し信用金庫:03/01/22 13:31
FIG
コア
分かる人いるかしら
27名無しさん:03/01/22 21:10
今日,糖蜜で記帳して気づいたこと。
IYで糖蜜を利用するときは,BANCSを経由していることが判明。
E-netは直接接続だから,IYもてっきりそうだと思ってたyo!
手数料はIYが被っているのか?
28名無しさん:03/01/22 21:16
未だにBANCS経由とは。
(取扱い時間制限や入金不可なのも、これで説明がついた)

IYにとって、糖蜜はまだ「外様」なのか。
29名無しさん:03/01/24 04:43
IYが茨城進出だってね。
関東でIYが無いのはとうとう群馬だけに…。はぁ。
30名無しさん:03/01/24 07:42
1=3=8
乙です
但しコンビニスレはいつも1000いかずに落ちてるのでもし今度落ちたらコンビニ板に引越ししてはいかがでしょうか?
31名無しさん:03/01/24 08:57
というより、この板にはアイワイスレがあるのでこのスレはいらない。
32名無しさん:03/01/24 12:06
@BANKスレもあるし・・・
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/993217896/l50
331=3=8:03/01/24 19:09
>>31-32
E-net・ローソンATMなどもひっくるめての「総合スレ」なので……

今度はDAT強盗団には負けない(苦w
34名無しさん:03/01/24 19:24
>>33
って、ENet、LOAsはネタがない。
35名無しさん:03/01/24 19:40
>>27
>>28
BANCSだったのは1/19まで。
1/20以降の取引は、直接になっていると思うが、違うか?
入金不可なのはSMBCもそうだし、技術的なことではなく、
提携銀行サイドの政策の問題ではないだろうか?

E-netは出資している銀行が多い割に、提携と展開は広がらないな。
本日現在、E-netとIYの差は 7台。
36名無しさん:03/01/24 19:49
アイワイはなんでMICSつながないのさ?
都銀とはだいたい直接接続してるから、BANCSなんてほとんど意味ないのに。
37名無しさん:03/01/25 08:19
青森県内のE-net管理銀行情報

みちのく銀行管理
◎ミニストップ八日町店(八戸市内中心街、さくら野(旧丸光〜ビブレ)斜向)
◎サンクス番町店(八戸市庁付近、日生ビル)
◎ミニストップ三戸川守田店(三戸町国道4号線バイパス、道の駅隣)

青森銀行管理
◎ミニストップ売市新上町店(根城小学校前バス停付近)
3837:03/01/25 08:20
追加
ミニストップ売市新上町店は、八戸市内です。
39名無しさん:03/01/25 12:04
>>26
判りますが、何か不安でも・・・有料困猿 ひきうけます。
40名無しさん:03/01/26 18:47
IY CITIと提携しないかな?
41名無しさん:03/01/26 20:52
要望は沢山あるが話題(IY以外)がないんだよな。
とりあえず政令指定市ぐらいはカバーして欲しいと思う。
42名無しさん:03/01/27 00:47
>>21
広島本拠のポプラも出資してるから、割と早く入ってくると踏んでいたのだが・・・。
イーネットも誤算だろうな。
43名無しさん:03/01/27 01:32
IYって2000円札対応してたっけ?
LANsは全部、E-Netは一部対応だよね。
@BANKは?ぜんぜんダメ?
44名無しさん:03/01/27 09:22
>>36
同意
というか利便性をあげるためのコンビにATMであり
引き出し手数料(105円)をとることでかせぐこんびにATMなのに
対応銀行が少なすぎる

IYってクレジットのキャッシングって対応してたっけ?
>>36
MICS側とアイワイバンク銀行側の意見が少し食い違う所が問題となって提携中止。
BANCSとのオンライン提携は出資しているUFJ・あさひ・三井住友のコネが関係している。

>>43
全ての自動機で対応済。

>>44
対応してた筈だよ。
但し、アプラス・高島屋カードなどはUFJ銀行経由。
46名無しさん:03/01/27 10:36
BANCSはみずほ銀行引き出しOKなだけじゃ…
りそなで大和もIY使えるようになるでしょ?
47名無しさん:03/01/27 23:34
E-net  1/30から滋賀県内のファミリーマートにATM設置開始。
IY-Bank 2/24から滋賀銀行と提携、滋賀県内にATM設置開始。
48名無しさん@岡山:03/01/27 23:57
>>47
プレスリリースが久々に更新されて棚(苦藁

 小一時間考えてみたが、コンビニATM進出でいとも簡単に都銀に流れるかな?
記帳とか窓口介することとかは地元の地銀のほうが勝手がいいし、
なんたって遠方に出かけて手数料105円余分に取られずに使えるんだから
むしろ良いと思うんだが・・・
49名無しさん:03/01/28 10:23
E-netがIY-Bankに設置台数抜かれてる・・・

E-net出資したのに提携しない15行はどうするなんだかな?
50名無しさん:03/01/28 12:40
>>49
実は「敵対的出資」だったりして……
51名無しさん:03/01/28 12:53
>>48
通帳記入って全くやらないやつもいるみたいだぞ
おまとめ明細の常連がいるらしい
52名無しさん:03/01/28 12:57
>>51
かわいそうに、UFJのお得意様になりそう
53究極の選択:03/01/29 09:24
3月以降の土曜午前中、非直接提携MICS他行・新生の口座の香具師は、
腐ってもみずほ銀行管理のATMか、
210円でも東京三菱・三井住友銀行管理のATMか……
(キャッシュバックがあっても、その分は新生などの負担になる)
54名無しさん:03/01/29 10:10
なんか、いつのまにE-netホームページのMICS提携の案内がくどくなってるねえ。
なんで常陽管理のE-netは土曜も時間外になるんだ?常陽本体は土曜の手数料は
まだ入っていないはずだが・・・
それに、使えないカードのところに新生銀行とかいてあるところは、あおぞら銀行にも
当てはまることだと思うが。
55名無しさん:03/01/31 00:11
福井県のコンビニATM増やしてくれー。
56名無しさん:03/01/31 02:17
MICSって長期信用銀行の業態だけ接続してないよね、
何でだろう?
>>56
接続はしているが、対応しているのは都銀・信託銀・長期信用銀のみ。

こんな事を考えたら、「MICS」のシールを貼る必要は無いと思う・・・・。
58名無しさん:03/02/01 02:22
長信銀・商中だよね。現在の業態グループ3行。
JAは農中と漁協も含まれるんだったかな?
>>58
ttp://www.zenginkyo.or.jp/abstract/katsudou/abstract0403.html
これを見る限りでは農協(JA)・漁協(JF)は同じオンラインを使用している模様。

しかしこの表を見ていると、オンライン稼動開始の遅さ・提携行の少なさで長信銀のプライドの高さが浮彫りになってるのは・・・・・。



60名無しさん:03/02/01 17:54
しかもLONGSは祝日休業だし。
61名無しさん:03/02/01 20:28
外出だったらスマソだが7/11のIYのATMてさあ
金額とか暗証とかはボタン操作なのに
入金/出金はタッチじゃないと決められないのは何故なんだ?
昔、郵貯のATMにもそういうのあったが。
何か理由があるのか?
@bankもそう。金額入力だけはボタン。
お願いだから統一してくれ。
あれじゃあ目が見えない人は困るな。
(ていうか、だとしたらタッチパネルはずべてダメか)
タッチとボタンに機能が振り分けられている理由が是非知りたい。
個人的には郵貯の最新式のATMが一番優秀だと思う。
62名無しさん:03/02/01 20:35
ただATMの形状が画面が立っているからだろ
そんなとこで入力したら後ろから見られるだろーが。
63名無しさん:03/02/01 20:39
あのさあ、提携=無料があまりに銀行毎にまちまちで
わかりずらいんだよ!
三井住友は@とEは無料しかし時間外有料。
JNBは三井住友と@とEは24h無料。郵貯は有料。
ソニンは三井住友、@、郵貯は24h無料。Eは使えん。
新生はIYは24h無料。
提携と郵貯は原則キャッシュバックしかし時間外は有料。
なんとかしてくれ。覚えきれんよ。
64名無しさん:03/02/01 20:46
>>62
なるほどな。
だったらせめてIYとかのは「入金/出金」とか、できる限り
ボタンに統一できないものかと。
手が画面とボタンを行ったり来たりてのは正直面倒だし
わかりにくいんだよ。若い俺でもそう思うんだから
きっと年寄りには使いにくい事この上ないんだろうな。
65名無しさん:03/02/01 20:51
>>64
銀行によって振込みとかあるし。
クレジットも扱ってるからボタン増えて郵貯みたいになる。

しかし、IYは入金後に画面に残高出るのがいや。
後ろからみられる。
66名無しさん:03/02/01 20:53
>>63
いやなら、自行のATM以外使うな。
67名無しさん:03/02/01 20:55
>>63だから覚えるの必要?取引銀行を絞り込むことですよ。
無料だからってことで渡り歩いていたらカードを
紛失する可能性が高いし預金残高が分散されて良くないです。
新生に絞れば簡単では7/11しか24時間では出し入れできませんが・
駅と職場に近いとかで口座を持ったら。
68306:03/02/01 21:03
>>63
糖蜜・メインバンクステージ3以上→E、IY、ロ24時間無料
三井住友・ワンズプラスで一定条件→@24時間無料
UFJ・オールワンまたはeで一定条件→IY、ロ24時間無料
スルガ・ソフトバンク支店に50万以上→E(近々IYも)24時間無料
等など・・・
ですが何か?
69名無しさん:03/02/01 21:14
覚えること自体が不毛。
一番わかりにくいのは、管理行のあるE-netだと思うが。

>>68
IYもうスルガ使えるんじゃ?
70名無しさん:03/02/01 21:16
管理行はロも同じだった
71名無しさん:03/02/01 21:38
>>67
>取引銀行を絞り込むことですよ。
そうそう。そうしたいんだよ。本当はね。
でもここにいる人ならわかるんじゃない?
メインバンクは給料から自動引落とし分を残して全出金。
カードは持ち歩かない。でもよく使う。しかしヤフオクと
為替証拠金にはJNBは必需だからカード必帯。
でも振込みと生活費の出入には無料だから新生が絶対必要。
てな具合にやむなく増えちゃうんだよね。
最近ネットアグリケーションなんてのもあるけど
リアル現金の出入りもそんな風にできないのかなあ?
いや、危ないか。
72名無しさん:03/02/01 22:32
 コンビニATM付近に捨てられている利用明細は、
残高マイナスのものが多かった。
 無造作に捨てるような連中ほど手数料には
無頓着なんだろうなぁ。
73名無しさん:03/02/01 22:44
>>72
コンビニATMを常用している層って、意外と手数料優遇受けない貧乏人が多くて、
優遇されている層でコンビニATM常用している人ってそんなに比率高くないから、
優遇したところで銀行もあんまり痛くないってことかな。
ちなみに漏れは、金あるけど、コンビニATM常用派。
74貧乏人ほど自行ATMしか使わない:03/02/01 22:51
>>73
スルガのSEとソフトバンクでE時間外無料で使っていますが、何か?
新生に100万以上入れてIY、ローソン、E、@全て実質無料で
使っていますが、何か?
75名無しさん:03/02/01 22:57
>>72
そうそう。アレ不思議だよね。
盛れも感じてた。
コンビニに限らないと思うが。
捨てられてる明細って大体
残高激しく少額か「残高足りません」ばかりな気がする。
あれって何故なんだろうね?
盛れの分析としては
少額残高明細を捨てる…マナーとか「教育レベル」が低い…
金融とかセキュリティーに興味無し。常に金も無し…明細ポイ
恵まれた教育(学力だけでなく)を受けた者は自然と
金も持ってるだろうし…。
だと思うのだが。つまり「お里が知れる」ってヤツね。
76名無しさん:03/02/01 23:07
>>75
コンビニATMの利用者=コンビニの利用者と考えれば意外と納得が
行く気がする。
高年齢の富裕層にコンビニを利用する習慣が、若年層ほどはないだろう。
77名無しさん:03/02/01 23:11
>>76
要するにコンビニ利用の若者=マナーも無い。知識も無い。
金も無いってことかな?
でも少額残高の明細が捨てられてるのはコンビニに限らず
窓口しまった後の時間外の銀行でものような気がするが。
78名無しさん:03/02/01 23:19
要するに貧乏人ほど明細書は粗末に扱うし、手数料を取
られても無頓着。
実は金持ちほどそういうことには非常に敏感で、手数料も
取られないように努力する。
79名無しさん:03/02/01 23:22
そういえば、高齢(50〜60代)っぽい人が
コンビニATM使ってるのって見た事ないな
80名無しさん:03/02/01 23:31
>>78
同意。
昔「マルサの女」で山崎さんが
「グラスに水が半分溜まったら呑んじゃうのが貧乏人。
一杯になっても我慢。溢れた水をちびちび舐めるのが金持ち」
と言っていたのを思い出した。激しく納得したものだったが。
まああんまし守銭奴やドケチになっちゃうのもそれはそれで
困ったもんだがな。盛れの会社にも絶対おごらない上司とかいるもん。
ああはなりたくないな。
81名無しさん:03/02/01 23:34
>>79
郵便局に年寄りが多いのはその逆か。納得。
昔から使ってるから安心なんだろうね。
ていうか新しい物受け入れるパワー残ってないからだな。
にしても郵便局でもATMってあるから
ATMの前で固まっちゃってる年寄りには閉口。
まあしゃあないか。いつか自分もああなるだろうし。
82名無しさん:03/02/01 23:38
>>77
確かに銀行の窓口しまった後も同じような状況だね。
今日東京三菱で残高5円ってのをみた。二万おろして5円、、、
明細って結構悪用されると思うのだが・・・闇金が勝手に振り込む事件が
最近多発してるらしいのに・・・防犯意識がたらん!!
83名無しさん:03/02/02 02:38
>>79
そう考えると、キティバンクがコンビニATMと提携しないのも、
ひょっとしたら、ターゲットが明確な正しい戦略かもしれない。
(多分、そうじゃなくって、単に現キティのやる気のなさが理由だろうけど)
100万〜200万預けて手数料無料だけ狙う貧乏人は、新生でもなんでも
いってくれということで。
84名無しさん:03/02/02 06:23
>>68
追加・訂正
糖蜜・メインバンクステージ3以上→E、IY、ロ24時間無料
三井住友・ワンズプラスで一定条件→@24時間無料
みずほ・エムタウン支店またはベーシックプラン等→E、ロ24時間無料
UFJ・オールワンまたはeで一定条件→IY、ロ24時間無料
スルガ・ソフトバンク支店に50万以上など→E、IY24時間無料
新生・無条件でIY24時間無料(ただし30万円以上が有利)
85名無しさん:03/02/02 07:52
追加・訂正
新生・無条件→IY、E、ロ24時間無料(但しE、ロは週末夜使用不能)
86名無しさん:03/02/03 20:05
まとめ

東京三菱:メインバンクステージ3以上
     E・IY・ロ24時間無料
三井住友:ワンズプラスで一定条件
     @24時間無料
みずほ :エムタウン支店またはベーシックプラン等
     E・ロ24時間無料
UFJ :オールワンまたはeで一定条件
     IY・ロ24時間無料
スルガ :ソフトバンク支店に50万以上など
     E・IY24時間無料
     ロ・@もキャッシュバックで実質無料(時間帯制限あり)
新生  :PowerFlex口座なら無条件でIY24時間無料
     E・ロ・@もキャッシュバックで実質無料(時間帯制限あり)
     ただしE・ロは都銀管理のATMのみ利用可
87名無しさん:03/02/03 20:28
88名無しさん:03/02/03 23:48
みずほバリュープログラムのコンビニ手数料無料って3月31日までだったのに
9月30日までに延長してるな

http://www.mizuhobank.co.jp/mvp/fee/index.html

ずっと続けるなら入ってもいいんだが…
89名無しさん:03/02/04 00:40
>>86 神!偉い!見やすい!素晴らしい!
90名無しさん:03/02/04 01:24
IYに提携してる銀行で
三井住友だけが入金できないのはなんでだ?
91名無しさん:03/02/04 02:34
>>59
それをみると信託銀行は5行しかないが、オリックス信託や外資なんかは使えないのかね?
92名無しさん:03/02/04 02:41
キャッシュカードを発行してる信託銀行は
住友、中央三井、UFJ、三菱、みずほアセット
だけ
93名無しさん:03/02/04 08:03
>>90
@BANKがあるから
94名無しさん:03/02/04 10:39
>>90
糖蜜モナー
95太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/04 11:17
>>91
オリックス信託はキャッシュカードを発行しているが、セゾンカードのCD・ATMしか使えない。

96名無しさん:03/02/04 20:49
>>88
でも、再延長も否定はできない。
97名無しさん:03/02/04 21:00
>>95
セゾンカードをキャッシュカードとして利用できるだけでしょ?
98太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/04 23:33
>>97
yes。
そうする事でコストダウンを図ってるらしいが、あまり使えないのがDQNだな。
99名無しさん:03/02/05 00:41
オリックス信託は信託協会に入っていない信託銀行だからなー
100名無しさん:03/02/06 17:18
保守兼100get(w
101名無しさん:03/02/08 12:40
そういや、普通銀行と信託銀行の違いって何だっけ?
102名無しさん:03/02/09 01:05
>信託銀行
> 信託業務を主たる業務とし,かつ信託協会の社員会社及び準社員会社である金融機関をいう。

信託業と銀行業の双方の免許を持っていて(現在は信託業のみの免許は下りない)信託を主にしてるところ
だよね。オリックスは信託協会から抜けてにもかかわらず信託銀行の名前を外すのをお上に拒否されたから
分けわかんなくなったんじゃない?
103名無しさん:03/02/09 01:35
北陸地区のコンビニATM増やしてくれー
104名無しさん:03/02/09 02:35
>102
確か大和も信託の免許持ってたよね?
いまりそなになってどうなってるかわからんが。
105名無しさん:03/02/09 02:42
>>104
今でも持ってます。
りそな銀行の存続会社が大和銀行になった理由は、公式には信託併営を
継続するためとなっていますから。
106名無しさん:03/02/09 11:23
BANCSとMICSの話、上のほうにレスがあるけど
来年1月統合ATMになったらほぼ同じ取引になるハズだ。
107名無しさん:03/02/09 11:25
どこのコンビニか、郵便局か気にすることなく
すべて手数料無料で使える最強のキャッシュカード「スルガソフトバンク」
かな。

ここは、あそこはなんて気にするの面倒だし。
108名無しさん:03/02/09 14:05
>>107
禿どう。
なお、駿河は、ソフトバンク支店以外にも、条件次第で手数料無料になる支店がある。
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/prod/fee_free.html
109名無しさん:03/02/09 14:37
オリックスって旧山一と関係あったっけ
110名無しさん:03/02/09 14:41
>>109
山一信託銀行を買い取っただけでしょ。
ttp://www.orix.co.jp/top/nr/nr98-1-6_4-28.htm
111名無しさん:03/02/10 00:27
町中の缶ジュースの自動販売機の補給現場とかには結構でくわすけど、いままでコンビニATMに現金を補給している現場をみたことはないなぁ。これって深夜とか早朝の客があまりいない時間にやってるからなのかな?だれか目撃者の証言を求む!
112名無しさん:03/02/10 01:16
>>111
そう?結構普通に昼間やってるよ。
いろんなパターンがあるとおもうけど漏れがみたのは
警備会社が委託を受けてコンビニまわってるみたいね。
二人一組で一人は機械を開けて札の補充。
もう一人はその背で警棒もって警備。
113名無しさん:03/02/10 01:26
オイラも見たことあるよ。そう二人一組で運び込んで作業してる。
夕方とかでも現金がなくなりそうになると適宜補充にきてるんじゃないの。
114名無しさん:03/02/10 01:32
>>112
へー、白昼堂々とやっていたんですか。

オレは
「かくして深夜の町を現金輸送車が人目を忍んでコンビニATM
に現金を補給しに徘徊してまわる」
という新たな都市伝説を期待してました・・・。

115名無しさん:03/02/10 01:35
ガイシュツだったような気がするが
なぜIYのATMだけあんなに遅いの?
ATM作ってる会社ってそんなに何社もないだろうし
どこもテクノロジーは似たり寄ったりでしょ?
しかしなぜ・・・???

IYのは硬貨口はあっても硬貨は使えないよね?
てことはどっかの銀行であの機械と同型の
「硬貨使えるバージョン」もあるのかな?
それもきになるところ。
116名無しさん:03/02/10 01:36
>>114
逆に夜だと危ないだろ?
117名無しさん:03/02/10 01:39
>>113
もしかして、目撃したことないのってオレだけ?!
なんかくやしいなぁ。
「現金きれました」って店員にいったら
コンビニの店長が連絡してすぐさま補給に駆けつけてくれ
るのかなぁ
118名無しさん:03/02/10 03:42
>>115
そんなに遅いか?
省電力モードからの復帰に時間がかかるのは事実だがそれ以外はそんなに遅くもないと思う。
IY ATMは空いているので省電力モード中にヒットしてしまう確率が高いのかなあ。
119名無しさん:03/02/10 06:26
>>117
各ATM内の残金くらいリアルタイムに把握してるだろ
120名無しさん:03/02/10 11:26
ATMはDQNアルバイトが見てるわけじゃないから
121名無しさん:03/02/10 11:38
>>115,118
IYはしょっちゅう省電力モードになってる
さらに復帰に時間かかりすぎ。
122名無しさん:03/02/10 12:12
>>118

使った後即使おうとする(連続して使うってことね)と、
「しばらくお待ちください」が異様にウザく感じるんだが。
123名無しさん:03/02/10 13:46
E-netの端末はあれはいちいちダイアルアップで繋いでるのか?
カード入れてから反応がすごい遅いのだが。
124名無しさん:03/02/10 13:52
>>123
うむ、FREECOMにダイヤルアップだたとおもう
125名無しさん:03/02/10 13:57
>>124
あれ?ライブドアじゃなかったっけ?
126名無しさん:03/02/10 13:59
通帳と硬貨が使えるようにしてほしい。
127名無しさん:03/02/10 19:03
>>126
激しく同意。
128名無しさん:03/02/10 19:07
>>126
禿同。
129名無しさん:03/02/10 19:22
漏れ、ATMバラして整備してるの見たことあるよ
中身はFA用AT互換機だった

ATMの回線はフレームリレー・・・とマジレスしてみるテスト
130名無しさん:03/02/10 23:24
IYのATMはウインドウズで動いてるんだっけ?
131名無しさん:03/02/11 01:25
ローソンもソレっぽかったな・・・
なんかあの糞OSで自分の現金の一部が管理されていると思うと、
ちょっと複雑な気分になる。
でも、最近の新型ATMは金融機関を問わず見慣れたMSゴシックフォントだったりするから、

凄く鬱。
132名無しさん:03/02/11 01:42
>>126
どうやって数ある銀行の通帳を使えるようにするんだろうか?
133名無しさん:03/02/11 09:19
>>132
ソニー銀行の通帳
134名無しさん:03/02/11 17:11
>>112
店内では警戒棒を構えると客に威圧感を与えるので、携帯しているだけです。
コンビニは、狭い店舗もあるので邪魔にもなるし。

残高をリアルタイムで確認できるのは勿論のこと、需要の予想もある程度出来ている
ようなので、紙幣エンドで休止することは余りないかと思われます。
むしろ、ジャーナルエンドの方が…
135 :03/02/11 17:48
二千円札を出金できるのはどこのATM?
136名無しさん:03/02/11 18:14
>>135
ローソンATM
137名無しさん:03/02/11 21:18
>>135
enetも可能
138名無しさん:03/02/11 22:51
残高630万の明細ハッケソ!
この香具師は漢だな。
139名無しさん:03/02/11 23:27
>>121
それもそうだが、ガイシュツだけど札数えるの遅すぎ。
50万とか入れるともう・・。いーちーにーぃ〜。って
数えられるもの。銀行ATMみたいにダダダダダダダダって
いかないのは何故だろう?マチキンとかに置いてある
電動札数え機(金券屋とかにもあるな)の方がまだ早い。
>>122
それもかなりウザイな。
アレだろ?アイワイのデカイロゴと一緒に出るやつだろ?
「しばらく・・・」ではなく「まもなく使えるようになります。」
じゃなかったっけ?
140名無しさん:03/02/12 03:18
IYは画像のダウンロードに時間がかかってるのかも。
画像がデフォルトのドラえもんしかない@Bankはそこそこ速いから。
141名無しさん:03/02/12 05:24
>>140
ダウンロード?!
いちいちダウンしてくるのか?
んなわきゃない。あれくらいの画像、機体の中に持ってるだろ?
142名無しさん:03/02/12 10:38
>>139
あのアイワイのでかいロゴかなりウザイ
しかもカード入れた後じゃ立ち去るにも立ち去れんし
143名無しさん:03/02/12 17:52
>>139
紙幣数えるの遅いのは安物だからだろ
金を数え間違えないだけましだが
144名無しさん:03/02/12 18:06
>>138
どこの明細?
新生ならそれくらい普通だと思うが
145名無しさん:03/02/12 23:00
コンビニATMはWindozeが標準だから省電力からの復旧などで
時間がかかっても我慢しる!
STOPエラーや「不正な処理をしたので強制終了」が出ないだけ
まだマシだ(w
146名無しさん:03/02/13 03:09
>不正な処理をしたので強制終了
WIN98以上はこのような表示は出ませんが何か?

でもXPや2000でも糞Windowsは固まるけどなー
147名無しさん:03/02/13 23:54
>>146
98、Meは出ますが、なにか?
NT系=ワトソン君、STOP!
9x系=不正な処理・・・、例外xx
148名無しさん:03/02/14 07:13
ATMってどうやってお札数えてるの?
重さ?
149名無しさん:03/02/14 10:58
>>148
「中に人が入って.て.....」.とか言ったら氏ねって言われるんだろうな(^^;;
重さならなんで、「なにかが回転してる音」が聞えるんでしょうか...

実際のところ、調べたわけじゃないけど、想像つくよ。たぶん
150名無しさん:03/02/14 22:08
ATMの中の人も大変だな
151名無しさん:03/02/14 22:11
>>150
IYのは狭いんだよ、もう少し広くしてホスイ
152名無しさん:03/02/14 23:02
>>151
え?割と高さあって楽そうだけどな。
こっちはいつも体操座りでキツイんだよ。>銀行ATM
153名無しさん:03/02/14 23:23
質問なのですがコンビニATMで入金にも手数料取るやつ有るでしょう
その場合電話投票の入金専用口座に入金出来ないんですよ。
なぜ出来ないか銀行に問い合わせたら
「入金専用口座は出金の設定ををしてないので手数料を引く事が出来ない
故に入金が出来ません」とのこと。
口座振替は出来るのにどうもよくわからんのです。
私が馬鹿なだけかも知れませんがどなたか教えて下さい。
154名無しさん:03/02/14 23:53
銀行と言うのはなにをするにも手数料が前提だから。
銀行=手数料屋と考えておけばいい。

だから、手数料を技術的に徴収できないものについてはその取引
自体を不可に設定。
ちなみに手数料無料の取引はたくさんあるが(ATM時間内利用、
同一支店振込、振替など)、これらは見かけ上であって実際は
「手数料0円徴収」あるいは「いったん手数料徴収後即時キャッシ
ュバック」というわけ。
155名無しさん:03/02/15 01:15
>>154
なるほど ありがとうございます
156名無しさん:03/02/15 03:37
>>147
98はよくわからんが、Meは
「不正な処理をしたので強制終了」はでないよ
「<○○>が原因で<○○>にエラーが発生しました。終了します」
見たいなメッセージが出るとおもうけど
157名無しさん:03/02/15 20:02
E-netにもローソンタイプのATMがあるんですね。
松戸在住ですが、駅前のE-netでいつものように千円札を求める為に
○万円9千円と指定したら、二千円札が4枚も出てきました。
それ以来、できる限りアイワイを利用しています。二千円札が払い出されない
から。
アットバンクのように、金額指定までできなくても良いから、1万円分は
千円札で払い出しできるように一部両替機能を搭載することってできなかった
のでしょうか?その点に不満が残ります。
お店にしてもついでに買い物を見込める集客効果が見込めたとしても、結局
つり銭準備金が必要になってしまうのではあまり意味がないと思うのですが。
それとも一部両替機能自体とても高価なオプション機能なのでしょうか?
158名無しさん:03/02/15 20:41
>>157
漏れは2千円札が出たら店員に言って両替してもらっている。
159名無しさん:03/02/15 21:58
>>157
ついで買いのために二千円札を出しているわけではない。
現金の補充頻度を減らすために千円札ではなく、二千円札を利用している。
一部両替機能をつけては、コスト増になるから使えないようにしてるだけ。
160ニダーはカコイイ:03/02/16 19:29
JNBユーザーとしては、E−netはイイ
161名無しさん:03/02/17 12:38
100万円貯金していても、利息約0.01%だから、年間約100円しか増えない。
そして、土日のATM利用1回で105円かかる。アホか。
162名無しさん:03/02/17 20:25
100万あるなら結構な銀行で、時間外手数料無料にできるのに。
163名無しさん:03/02/17 21:03
>>161
0.01って今いい方だろ?
0.001の所もないか?
164名無しさん:03/02/17 21:14
>>163
0.1も0.2もある
165名無しさん:03/02/17 21:44
>>164
普通預金で??
まさかイーバンクとかいうんじゃないよな。(w
166名無しさん:03/02/17 21:50
>>165
ttp://biz.yahoo.co.jp/rate/
ここを見る限り、0.05が最高のようだが。しかもそれはJNB、ソニー、IY。
167名無しさん:03/02/17 22:20
スルガSEは0.2%。必要なときにSBに振り込めば
他行手数料無料で使いたい放題
168名無しさん:03/02/17 22:26
必要に応じてEトレ経由で新生銀行に戻すもOK。
EトレのMRFも0.1弱程度みたいだから、ここにおいておけばセキュリティ上もっとも安心。
169名無しさん:03/02/17 23:23
アイワイバンクってMICSに入っているの?
170名無しさん:03/02/17 23:50
>>169
入っていません。
入っているのはBANCS。
171名無しさん:03/02/18 01:20
IYバンク銀行
◎引き出し

○都市銀行(すごい地域銀行含む)
×地方銀行
×第二地銀
×信託銀行
×長信銀・商中
×信用金庫
×信用組合
×労働金庫
×農協系統(JF含む)

2000あるバンクの内、数十行しか使えないのか・・・
172名無しさん:03/02/18 01:54
IYを他行ATMで使おうとするのが、そもそも発想がおかしいから、
使えなくたっていいじゃん。
173名無しさん:03/02/19 01:20
>>171
新生銀行(長信銀)と駿河銀行(地方銀行)は使えるのでは。
174名無しさん:03/02/19 01:28
>>171
>○都市銀行(すごい地域銀行含む)
意味がわからん。
すごい地域銀行てのは地銀ではないのか?
175名無しさん:03/02/19 06:50
>>174
BANCS加盟だから都銀と言うことだろう。
しかも、地銀協に加盟していない。
176名無しさん:03/02/19 07:22
以前も聞いたことがありますが、e-netで東京都「その他6台」とかってある6台の
ありかが知りたいです。教えてください。iyの、芝のグループ本社内の支店みたいな
もの?
177名無しさん:03/02/19 09:26
MICSとつないでない理由を教えてください
178749:03/02/19 09:33
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







179名無しさん:03/02/19 12:36
>>173-175
すごい地域銀行とは特定のグループの2銀行のことだろ?
180名無しさん:03/02/19 12:47
171の言ってる意味がわからんが、都銀だけではないよね
大手の痴呆銀行も使えるっていいたいんじゃないの?
181名無しさん:03/02/19 13:38
わたしたちはイラク戦争に反対します」2.19集会

 国連安保理に対してイラクの大量破壊兵器に関する査察活動の正式報告が、1月27日行われました。
これを受けて米ブッシュ大統領は1月28日の一般教書演説で、「イラク武装解除」のための武力攻撃を
今まで以上に激しく主張し、その単独行動主義を正当化しています。
 このブッシュ大統領の主張に対して、フランス、ロシア、中国といった国連安保理常任理事国やドイ
ツ、中東諸国などは批判を強めており、欧州議会も30日、「イラク情勢で対応を決めるのは国連安全保
障理事会であるべきで、一方的な軍事行動には反対する」という決議を賛成多数で採択しました。
 イラク攻撃に反対する全世界の市民も、昨年10月に引き続き、1月18日には100万人規模で反対の声を
あげました。日本においても日比谷公園で開催された「WORLDPEACE NOW 1.18」には、
約7,000名が参加ました。
 日本国内でも「イラク攻撃反対の声は」日々大きくなっています。各種世論調査でも「イラク攻撃反対」
が70%〜80%にもおよび、その数はますます増えつつあります。
 わたしたちは、2月15日の市民による世界一斉行動に賛同し、日本国内において「ブッシュ大統領に武力
攻撃を断念させ、小泉内閣に戦争協力をやめさせる」ために行動します。ご参加ください。

■日時:2月19日(水)18:20〜集会 19:00〜パレード〈銀座コース〉(予定)
■場所:日比谷野外大音楽堂(〒100-0012千代田区日比谷公園1-6 

●営団地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」、営団地下鉄日比谷線「日比谷」下車 徒歩2分)


◎プラカードや楽器・ペンライトなどを持ってみんなで一緒に銀座を歩きませんか。
◎思い思いのアピールグッズを持参してきてください。
《呼びかけ団体》フォーラム平和・人権・環境/戦争反対、有事法案を廃案へ! 市民緊急行動/日本消費者連盟/
原子力資料情報室/ATTAC Japan、ほか
■連絡先:TEL03-5289-8222 [email protected]
182太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/19 15:49
>>177
IY側とMICS側の意見の食い違いが関係していたらしい。

BANCS提携もIYに出資している都銀4行(UFJ(旧三和)・あさひ・三井住友・糖蜜)のコネだったし、
静岡銀・横浜銀・千葉銀の協力でACS(地銀オンラインネットワーク)へ提携交渉したが失敗に終わっている。

183名無しさん:03/02/19 18:54
>>182
具体的には、どんな食い違いだったのでしょうか?
184名無しさん:03/02/19 18:56
ATM管理会社のローソンATM、E-netはMICSに接続してて
銀行であるIYは接続してない。
どんな意見の食い違いなんだろう?
185名無しさん:03/02/20 00:47
>>180
>>171のいう「すごい地域銀行」は>>179のいう通りRグループのこと。
あの2つは「すごい地方銀行」を標榜しているBANCS加盟行だから。

そもそも>>171自体間違ってるだろ。地方銀行は横浜・千葉・足利・
駿河・静岡・八十二・京都があるし、長信銀は新生がある。



186名無しさん:03/02/20 00:56
すごい地銀

訳すとスーパーリージョナルバンク
ってとこか。
187名無しさん:03/02/20 01:01
188171:03/02/20 02:32
すごい地域銀行とはRグループのSRのことです。
長信銀(社債も売ってるネットバンク含む)や信託銀行(遺言も受け付けてる銀行含む)も考えましたがここまでいくと寒いので・・
189名無しさん:03/02/20 10:20
>>177

>>36-45でガイシュツ
190名無しさん:03/02/20 23:12
>>189
しかも回答している人も同じ太陽神戸沖之助さんだ罠。
191名無しさん:03/02/20 23:18
2/20現在
IY 4606台
E-net 4602台
192対dat強盗自警団(w:03/02/22 18:08
保守
193名無しさん:03/02/23 12:01
MICSの件は
来年BANCS,ACSが統合すれば解決するのかな?
194名無しさん:03/02/23 12:52
●両替機も有料に!? ふざけるな! ●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045969385/l50
195名無しさん:03/02/23 22:42
なんかアイワイしか話題になって無いような気が…。
196名無しさん:03/02/23 22:46
>>195
この二つは専用スレがあるんだけどねえ

【IY Bank】アイワイバンク銀行のメリット教えろ!Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036763331/

      @BANK(bySMBC)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/993217896/
197195:03/02/23 22:53
>>196
E-netとローソンはよっぽどネタが無いんだろうなぁ。
198名無しさん:03/02/23 22:57
提携銀行増えてないからねえ。
199名無しさん:03/02/24 14:20
資本参加してるのに、E-netに参加していない銀行は何を考えてるんだ?
200名無しさん:03/02/24 19:55
>>199
出資遊びをしているだけなんだろうね。
「俺の銀行は余裕だから出資してやるぞ」」とでも言いたいのだろう。
201名無しさん:03/02/24 20:12
それほど余裕のある銀行ばかりとは思えないが
202名無しさん:03/02/24 20:44
出資したが最後、接続する費用が足りなくなった
.....という銀行はまさかないよね(^^;;
203名無しさん:03/02/24 20:59
出資しておけば少なくとも自行の主要エリアでの既得権みたいのが確保できるからね
204名無しさん:03/02/24 21:07
>>203
要は、他に進出させないための出資というわけか。
205名無しさん:03/02/24 22:33
荘内山形横浜北國福井中国広島山口百十四福岡十八肥後宮崎鹿児島福岡シティ
206名無しさん:03/02/25 23:30
2/25 E-net 4616台
2/25 IY-Bank 4691台(+75台)

2/21 LAWSON 2717台
207名無しさん:03/02/25 23:54
>>206
ローンソは出さなくてもいいって。
208名無しさん:03/02/27 00:42
2/25 E-net 4616台
2/27 IY-Bank 4721台(+105台)
209名無しさん:03/03/01 04:26
hage
210究極の選択:03/03/01 21:01
今日以降、土曜日(祝日を除く)の午前中のMICS他行手数料
UFJ・東京三菱・三井住友銀行管理 210円
みずほ・りそな・埼玉りそな銀行管理 105円
211名無しさん:03/03/01 21:53
そんなことでうだうだ悩むなら手数料無料にする方法を取れよ。
212名無しさん:03/03/02 08:14
新生などキャッシュバックがあるところでも、負担は少ないほうが良い。
213名無しさん:03/03/02 20:49
福島県郡山市のファミマにE-netATM設置!
これって、管理銀行はみずほ、常陽それとも足利?
大穴で山形か(藁
214名無しさん:03/03/02 21:07
>>171-180
すごい地域銀行?
埼玉銀行は都市銀行でしたが何か?
215名無しさん:03/03/02 21:15
>>214
りそな戦略スローガン「スーパー・リージョナル・バンク」
→すごい地域銀行

もしかして釣られた?
216名無しさん:03/03/02 21:29
>>214
協和銀行も都銀でしたね。
あさひ銀行も都銀でした。
で、それがどうした?
217214:03/03/02 21:30
やーおじさん一本つられちゃったなぁー
218名無しさん:03/03/02 22:08
>>213
常陽銀行。
福島県内ではいわき市にも設置しています。
http://www.joyobank.co.jp/n_t/150212.html
http://www.enetcom.co.jp/html/atm-fukushima.html
219171:03/03/03 02:59
私は地域銀行とは書きましたが地方銀行とは書いてません。地方銀行と一部都市銀行など特定地域で重点的に営業基盤を持っているものが地域銀行と理解してください。
220名無しさん:03/03/03 03:11
で、なんでわざわざ地域銀行を含むなんて書く必要があったの?
しかも地方銀行も使えるところはあるのに。
221171:03/03/03 03:30
スレが盛り上がるネタにでもなると思ったから・・・

E-ネットのジャパネット銀行目隠しシールずっと貼ったままですね。いつになったら
SMBC経由でなく直接続になるんだろう。出資の関係でもめたのか?
222名無しさん:03/03/03 12:43
浜銀はイーネットで使えるようにしろ〜〜!
っていっても無理なのかな?出資してるんだよな。

浜銀はアイワイで入金できるようにしろ〜〜!
223名無しさん:03/03/03 20:08
>>221
八戸市内のとあるE-net(青森銀行管理)では、
JNBの目隠しシールは剥がされてる模様。
224名無しさん:03/03/04 03:23
>>221
まあ、使えない訳じゃないしいいじゃん。
225名無しさん:03/03/05 01:07
ファミマに地銀のATMがある場合、そのATMってE-Netなんですかね?
その地銀専用ってことはありますか?
226名無しさん:03/03/05 02:27
>>225
鹿児島銀行や宮崎銀行は、
ファミリーマートにE-net非対応の自行ATMを設置しています。
両行とも、E-netに出資はしていますがサービスは行っていません。
http://www.kagin.co.jp/001_info/001_200/20020926.html
http://financial-systems.fujitsu.com/jirei/j-mz.html
227名無しさん:03/03/05 19:16
>>226
下URLの記事を読んでいくと、
E-netではなく自行仕様にした最大の理由は、どうやら「通帳対応」にあるようだ。
お年寄りなど、取引が通帳に書かれないと不安な方々も多かろう……

ちなみに、みちのく銀行では通帳単独でも引き出しができる。
同行をメインバンクにしてるうちの弟は、
通帳が使えないコンビニATMはあまり利用してない。
228名無しさん:03/03/05 19:32
スルガ+新生でOK?
229名無しさん:03/03/05 20:51
http://financial-systems.fujitsu.com/jirei/img/mz02.jpg
この宮崎銀行のロゴの横の三和のようなマークは何だ?
230名無しさん:03/03/06 01:21
>>227
両銀行も南九州ファミリーマートも戦略が立てられないE-netにいらだっていた。
だから独立性が高い南九州ファミリーマートが離反してATMおいてしまった。
今後、このATMが残って、さらにE-netも入れば(゚д゚)ウマー
231名無しさん:03/03/06 19:06
>>227
自分の知ってる限りでは、スルガ銀行、東京スター銀行でも通帳単独で
引き出しができるぞ。
232名無しさん:03/03/07 06:29
>>230
地方の場合、管理銀行の通帳も使えるタイプが出るといいのだが……
233対dat強盗自警団(w:03/03/08 13:36
保守
234名無しさん:03/03/08 16:07
通帳なんていらない・・・
235名無しさん:03/03/08 16:08
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
236名無しさん:03/03/08 16:48
近所のローソンの看板が、
東京三菱銀行(管理行)
三井住友銀行
UFJ銀行
みずほ銀行
埼玉りそな銀行
りそな銀行
で、埼玉の方が上だった、都内だぜ!
237名無しさん:03/03/08 19:55
LANsのHPは、りそな、埼玉りそなの順に仲良く並んでいるが、
アイワイのHPだと、りそなが上から4行目、
埼玉りそなは、八十二より滋賀より下に配置されている。
今まではあさひと提携していて、大和は提携してなかったのに、なぜこの仕打ち。
238名無しさん:03/03/10 06:40
次なるネタは、
>>221>>223のE-netのJNB目隠しシール問題か。
239名無しさん:03/03/11 18:38
>>238
実際に使えてる以上、基本的にシールは剥がして当然のはずだけどねぇ。
240名無しさん:03/03/11 19:28
スレ違いな質問なんですけれど、ローソンやファミマのATMで都銀管理であれば、新生銀行のカードで無料で引き出せるんでしょうか?
以前どこかのスレで中途半端な話で終わってしまって。
241名無しさん:03/03/11 21:57
>239
一応、三井住友が使えるATMだとJNBは使えますっていう算段なので、
とりあえずは問題なさそうなんだが。
(E-net端末だとJNB/SMBCの二重表示になる)
でも、IYのATMだとJNBは蹴られるんだよなー。
242名無しさん:03/03/11 22:18
>>240
他行ATMや郵貯ATMでの出金と同様に、
手数料は翌月キャッシュバックされます。
243名無しさん:03/03/11 23:20
>>242Thanks!
244名無しさん:03/03/12 00:47
>>239
あれは銀行○○支店を現すものなので、その支店の出張所でなくSMBCの提携銀行扱いだと
表示できないのです。あの提携行一覧も支店名がよく変わるから半年ぐらいでボードを変
えてるんだよ。
245名無しさん:03/03/12 05:38
【拉致】救う会が横田氏の行動を束縛と、田中知事が批判[03/03/07]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047376908/l50

長野県の人ってこういう考えてるらしい。
246名無しさん:03/03/13 19:03
>>239
E-netでSMBCの利用休止時間内はJNBも利用できない、
というのならともかく……
247名無しさん:03/03/13 21:14
中学生のころ某地方銀行のATMの硬貨入れる場所に、紙くず掘り込んだら、
使用休止になりました。
248247:03/03/13 21:58
スマソ書き込むスレッド間違えた
249名無しさん:03/03/14 00:16
>241様
以前、インターホンでその件を質問しました。その答えは、
「三井住友銀行での提携なので、シールの目隠しは正当」
とのこと。
つまりイーネットとしての、ジャパンネット銀行との提携では
ないらしい。

シティバンクのキャッシュカードで引き出すとき、
イーネットの管理銀行が第二地銀だと引き出せないので、なんか鬱。
都銀と第一地銀だと引き出せるのだが………。

それと土日のMICS提携午後5時終了は早すぎる。
せめてあと2時間延長してほしい。
250名無しさん:03/03/14 00:22
>229様
ひらがなの「み」の図案化では?。
旧三和銀行と似てる。

そういえば東京都品川区のマークも似てる。
「品」の字の図案化だね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/
251名無しさん:03/03/14 01:41
>>249
ホームページには提携金融機関と書いてあるがなあ
252名無しさん:03/03/14 07:48
いずれにしても三井住友と、三井住友に関わっている銀行は
ロクなことがないということか。
253名無しさん:03/03/14 08:00
ジャパンネットたかた
254名無しさん:03/03/15 19:26
ATMは何故、場所、時間によって無料、105円、210円
とわかりにくいんだろう?
とりあえずどこでも24時間開ける。
そして取るやつからは24時間210円。
取らないやつは24時間いつでもどこでも無料。
(無料ハードルもちょっと上げてもいいから)
もしくは全員区別無く24時間全員から1回10円
とかにしてくれんかな?ああわかりにくい。
もっとすっきりしてくれよ。
255名無しさん:03/03/15 19:27
>>254
郵便局使ってれば?
256名無しさん:03/03/15 22:59
ATMの問題ではなく銀行の問題だろうと思うが。
257名無しさん:03/03/15 23:29
新生使ってると便利だよ
無料でないところは引き出せないから少なくとも手数料を取られる心配をする事はない
258名無しさん:03/03/16 01:22
確かにそうだな。そういう考え方があったか。
259名無しさん:03/03/16 18:06
E-netでのJNB隠しについてだが、
「三井住友銀行経由での接続」だからといって、
JNBの表示を排除していい理由にはならない。
そう表示すればいいだけの話だから。
(他行で「ATM統括支店」等と表示されるところは、
 JNBでは「SMBC経由での接続になります」とかする)
また、SMBC取扱休止時(日曜深夜〜月曜早朝)にも基本的にはJNBは取扱中だ。

いちおう、この旨E-netにメールしておくつもりだが、何と返ってくるだろうか……
260名無しさん:03/03/16 18:12
>>259
逆に、JNBの出張所じゃないから、表示する義務もない罠。
261259:03/03/16 19:04
>>260
とにかく使えるところは全て表示キボンヌ。

「表示なし=使用不可」と勘違いされる恐れはあるわけだし。
262 :03/03/16 19:25
マミコなんか誰も相手にしてないだけだろ
263名無しさん:03/03/16 19:27
>>262
一瞬わからなかったが、みかか式暗号ですか(w
264名無しさん:03/03/16 19:29
>>261
その論法だと、MICS加盟行すべて表示しろってことになっちゃうぞ。
265名無しさん:03/03/16 19:32
>>236

コンビニATMがない田舎だったら、そもそも24時間稼動してるATMがない罠
266名無しさん:03/03/16 19:33
つうか、そもそもMICSが24時間稼動じゃないしな。時期MICSは24時間化するらしいが
まぁ24時間化したところで、銀行のシステムが24時間稼動対応になってなきゃ意味ないが
267名無しさん:03/03/16 19:46
このスレみてると訳わかんなくなって、ますますコンビニATMへ行く気がしなくなる。
と言う事で今日も新生キャッシュカードでUFJで引き出しさっ〜♪
268名無しさん:03/03/16 19:47
>>267
新生キャッシュカードなら無料(キャッシュバック含む)か、引き出せないか、の
どちらかしかありえんだろう。
269名無しさん:03/03/16 19:56
>>267
UFJに手数料分恵んでやるんでつか?
270名無しさん:03/03/16 20:00
>>268
いや、ワンズもオールワンも地銀で何回か無料ってのも持ってるんだけど
他のカードはいつどこで無料で使えるかわからんのよ。
ましてやコンビニでは。
ややこしいから郵便局と都銀しか使わないんだ。もち新生カードで。
271名無しさん:03/03/16 22:57
>>259
自分で剥がす!(w
272名無しさん:03/03/17 00:29
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパンネット銀行♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が272getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの目隠しシール買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>273 型落ちの目隠しシール使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>274 目隠しシール剥がせよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>275 今どき目隠しシールなんて使うなよ(プ
.               >>276 目隠しシールでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>277 プリクラより時代は目隠しシールだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>278 目隠しシールの張替え代金は自分で負担しとけ(プ
273名無しさん:03/03/17 00:50
うちの近くのEネットは利用者が少ないんだか入金が多いんだかで、あまり補充に来ないみたい。
いつも駅前のEネット(管理行同じ)より提携行一覧や左右の広告が遅れて張り替えられる。
274名無しさん:03/03/17 00:55
>>271
目隠し剥がしたら怒られるよ。
275名無しさん:03/03/17 14:56
久々にビッグなニュースが。
アイワイバンク・@BΛNKが郵貯と提携とか。

↓他スレにも出てたソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000054-kyodo-bus_all

ちなみに、青森函館地区のローソンATMはすでに郵貯も使えるが……
276名無しさん:03/03/17 15:13
>>275
それはみちのく管理のやつか?

三井住友もさっさと提携しないとわかしおのこともあるしね。
277名無しさん:03/03/17 15:34
糖蜜が、動かなければ、
  E  −  N  e  t 
では、使えない。
278名無しさん:03/03/17 20:11
ポスト設置してるのに、なんでローソンは乗り遅れたんだ?
279名無しさん:03/03/17 20:13
>>278
反郵貯の糖蜜のせい
280名無しさん:03/03/17 20:35
今回の提携は、
郵政公社の初代総裁、商船三井会長の生田正治
三井住友銀行
三井物産との関わりが深いヨーカドーグループ
という「三井」がキーワードと言うことでよろしいか?
281名無しさん:03/03/17 20:40
>>278
ローソンっていつもコンビニ業界から阻害されてるよね。
デジキューブのときもそうだったように。
282名無しさん:03/03/17 20:47
>>281
デジキューブのときはローソンは任天堂を選んだということでないのかねえ。
ポケモンが欲しいか、FFが欲しいか、といったところか。
283名無しさん:03/03/17 21:45
提携しても手数料取るのでは意味がないという罠
284名無しさん:03/03/18 00:13
地銀より高い手数料払って、コンビニでゆうちょ使う人ってどういう人だろ?
285名無しさん:03/03/18 00:21
>>284
手数料を取られることに喜びを感じ、自慢したがるマゾな香具師
286名無しさん:03/03/18 00:23
>>285
そもそもそういう香具師は無料が基本の郵貯を使わんだろ。
287名無しさん:03/03/18 00:30
>>280
三井住友は住友色だしなぁ。
商船三井も、住友系の大阪商船と三井船舶の合併会社だし。
288名無しさん:03/03/18 23:46
ゆうちょ・アイワイ・三井住友、これで完璧
289名無しさん:03/03/19 20:12
郵貯でも他行利用時の手数料キャッシュバックなどキボンヌ
(例;定額貯金等100万円以上セットのぱるる口座を対象とか)
290名無しさん:03/03/19 20:51
郵政公社になったら公共料金引き落とし件数や残高に応じた
他行ATM使用手数料還元サービスとか始めるのかな?
291名無しさん:03/03/19 22:20
コンビニATMとの提携なんてずっと先の事になるだろうと思っていたのに。
公社化で、予想以上にサービス向上は進みそうだなあと感じた。
そうなれば民営化も早そうだな。
292名無しさん:03/03/19 22:37
293名無しさん:03/03/20 10:19
>>291
なにしろ「真っ向サービス」ですから
294名無しさん:03/03/21 11:52
俺は東三もいいと思うぞ。ローソン、アイワイ(7-11)、E−net(ファミマ)
すべて無料で使えるよ。(条件あるけどな)

もっと郵便局が便利なとこにあればいいけど、新生も口座あるしこれで充分かな。
295名無しさん:03/03/23 06:35
糖蜜は「反郵貯」だしなぁ……
296名無しさん:03/03/23 10:04
友人を訪ねて関西に遊びに行きました。
三井住友管理のLANSを初めて見ました。関東はだいたいみずほか糖蜜だもんなぁ。
あとアイワイ・三井住友・糖蜜・UFJの4行表示のアイワイバンク行灯も発見。
アイワイ・三井住友・UFJの3行行灯は見たことあるけど4行表示は初めて見た。
だから何だって訳じゃないけど、旅行記念age
297名無しさん:03/03/23 11:30
関東でも見られると思うが。
298名無しさん:03/03/23 18:29
関東とわざわざいうと言う事は、栃木とかかね?
神奈川県なうちの近所は、
アイワイ・三井住友・糖蜜・UFJ・横浜・スルガ・新生・りそな・埼玉りそな
だったかな?
299名無しさん:03/03/23 21:09
>>296
LANSて何?
300名無しさん:03/03/23 21:20
>>299
Lawson Atm NetworkS の略称。
つまり、ローソンATMのこと

なにげに300ゲト
301名無しさん:03/03/23 21:23
>>300
さんくすこ
302名無しさん:03/03/23 22:21
イーネットだと、ジャパンネット銀行は三井住友提携で使えるが、
ソニー銀行のカードは使えない。トホホ………。
303名無しさん:03/03/23 22:22
りそな>D&IのコンビにATM担当&関係の糞
偽証総合テスト完了でサービスイン続けて恥自覚すれば!
ダサァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(w
304名無しさん:03/03/23 22:28
305名無しさん:03/03/23 22:30
>>302
郵便局がつかえればいいだろ。
306名無しさん:03/03/23 22:34
>>302
今日まさにおんなじ事考えてた。
うちから最短なのはE-NET。
つ・・・つかえない。JNBは同じ住友系だが使えるのに。
ざけんな!…などと思いながら
しょうがないから郵便局まで行ってきますた。
307名無しさん:03/03/23 22:59
うちの近くのe−net管理が北陸銀行だがやっぱり、そこのATMもじゃぱネットが目隠しされているのだが、使おうと思えば使えるうんですね。
308名無しさん:03/03/24 01:25
>>296
うちは東京都の西の方だけど三井住友管理がほとんどだよ。
一度でいいから信託銀行管理のATMみてみたい。
309名無しさん:03/03/24 02:13
セブンはアイワイ。イーネット、ローソンではみずほエムタウン支店。ampmはSMBC。
310名無しさん:03/03/24 02:24
>>309
E-ネット、LANsは各提携銀行の共同出張所。○○銀行本店営業部かATM統括支店といった支店名になっていたはず。
311名無しさん:03/03/24 19:25
おそらく309と310との間に意思の疎通は全くないな。
312名無しさん:03/03/25 01:15
ローソン おめでてーな。
沖電気製 素人にはお薦め出来ない。
弐千円札 通の頼み方。
セブンイレブン アホかと。馬鹿かと。
IYバンク もう見てらんない。
管理銀行制 危険も伴う、諸刃の剣。
Eネット これだね。
土曜手数料 もっと殺伐としてるべき
東京三菱銀行 最新流行
住友信託銀行 これ最強。
みずほ銀行 すっこんでろ。
@BANK きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
鹿児島銀行 小1時間問い詰めたい。
宮崎銀行 そこでまたぶち切れですよ。
未提携出資地銀 とかもいるし。
郵便貯金 来てんじゃねーよ、ボケが。
MICS ド素人
カード振込 いつ喧嘩が始まってもおかしくない
消費者金融 150円やるからその席空けろ
313名無しさん:03/03/25 03:22
>312
九州のかたでつね。
314名無しさん:03/03/28 00:23
コンビニの開店や改装の情報入手は、アルバイト情報誌が以外と便利♪
315名無しさん:03/03/28 17:26
新生最高・・・

朝9時から夜7時までは都市銀行管理のすべての
ATMが無料で使用可

アイワイなら24時間無料・・
ありがとう新生。。
316野暮は承知なれど:03/03/28 22:05
>>315
>新生最高・・・
>
>朝9時から夜7時までは都市銀行管理のすべての
>ATMが無料で使用可

厳密に言えば、この場合は「キャッシュバックで実質無料」
しかも新生の場合は、キャッシュバックは翌月初めに1か月分をまとめて。

だから引き出し可能残高(当座貸越の限度額も含めて)が\100000丁度の場合、
100000円ではなく99000円しか引き出せない。
しかもキャッシュバックのタイムラグにも注意。
月初めの引き出し分の手数料は、戻ってくるのは翌月。
だから思わぬ残高不足に陥る罠……
317名無しさん:03/03/28 22:24
サイクリング中ですか?
318316:03/03/28 22:40
>>317
いえいえ、単にケチなだけ(w
319名無しさん:03/03/29 00:46
>>316

残高10万しかないやつなんか、どっかいけ。
大人なら100万程度いれといて財布代わりに使うのが、新生。
320名無しさん:03/03/29 01:23
小さい器の香具師だな。
おまえの財布には100万はいりきらないんだろ(w
まず財布買え(ぷ
321名無しさん:03/03/29 16:31
というかこの時代、現金で100万持ち歩いてるほうがある意味DQN
ボディーガードがついてたり移動はすべてハイヤーとかなら別だが
322名無しさん:03/03/29 17:47
>>321
社長さんでつか?
323名無しさん:03/03/30 12:41
財布代わりに新生に100万入れておくのと、
財布に100万入れておくのは、まったく意味が違うな
324店長 ◆EaVMzepg72 :03/04/01 07:20
定期巡回
325名無しさん:03/04/02 04:19
>>323
> 財布代わりに新生に100万入れておくのと、
> 財布に100万入れておくのは、まったく意味が違うな

財布がわりに最初100万入れておいて、余った金、中途半端な金を
どんどん新生に集めるように心がけていたら、おろすのよりも預ける方が
多くなって、いつの間にか残高が500万を超えてしまった。財布にはお札
20枚ぐらいしか入らないけど新生はいくらでも入る
326323:03/04/02 09:35
>>325
325の使い方は500万を超えるかどうかは別にして普通だと思うが、
なんでわざわざ引用までして漏れにレスする?
327325:03/04/03 02:29
> なんでわざわざ引用までして漏れにレスする?
なんか知らない間に500万円もたまったのがうれしかったのでちょっと自慢して
みたかっただけかな。それとも
> 財布代わりに新生に100万入れておくのと、
> 財布に100万入れておくのは、まったく意味が違うな
のところに感激したからでしょうか>323
328名無しさん:03/04/03 11:06
土曜午前中はMICS(BANCS)他行だとコンビニATMは使いづらくなってしまうのか……
329名無しさん:03/04/03 11:36
俺んちの庭先にもATM1台置こうかな〜。
正門に1台、北口に1台、玄関横に1台
こんなもんかな。
玄関横よりも車庫の横がいいかな。
手数料は無料にして置いてあげるよ。
330名無しさん:03/04/03 11:39
>>329
公衆電話じゃねぇよ。
331名無しさん:03/04/03 19:42
>>329
まあ、やれるんならやってください。
332名無しさん:03/04/03 20:30
>>329
むじんくんなら喜んで設置させてあげますが
333名無しさん:03/04/05 18:37
そういや、東京に行った時新生の口座でIY使ったけど、
漏れの直前に使ってたやつは、某大手消費者金融での利用だったよ……
334名無しさん:03/04/05 18:43
>>333
俺も初めてIYを使ったけれど新生ロゴ付きの紙が出てきて何故か妙に感動
335名無しさん:03/04/06 16:26
>>329
> 俺んちの庭先にもATM1台置こうかな〜。
漏れは家のカーポートに鳥居とお賽銭箱を置きたいな、
と思っている。問題は鳥居+賽銭箱の製作コストが
お賽銭の売り上げでまかなえるかどうかだ。
近所に人から奇異な目で見られるのも減点ポイントだな
336名無しさん:03/04/06 21:15
その点は大丈夫と思うよ
そんなことを思いつく時点で、君を見る周囲の目がわかるような気がする・・(w
337名無しさん:03/04/07 08:50
晒しage
338名無しさん:03/04/08 07:59
そういえば、
中山競馬場のE-net ATMって、管理銀行はどこ??
339太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/08 10:12
>>338
あそこは千葉エリアだから管理は千葉銀行じゃないかな。

確かあそこには千葉銀行のATMかCDもある筈だが・・・・・。
340338:03/04/08 13:51
ならば土曜午前中も安心か。
341名無しさん:03/04/09 09:12
>>338
勝てれば、問題無し(w
342bloom:03/04/09 09:14
343338:03/04/09 09:21
>>341
防犯上、余った金を入金するというのも(w
344名無しさん:03/04/09 10:47
>>338
種銭出来れば、また突っ込む。是れぎゃんぶらー也(w
345かおりん祭り:03/04/09 10:48
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
346名無しさん:03/04/11 07:32
>>344
12レース終わって50マソ勝ったとしよう。
勝ち分50マソを競馬場のE-netATMに入金(他所で引き出すも良し)する。
するとそのATMのストック現金が増えるから、
他の引き出す香具師にも、ウマーではないかな?
347名無しさん:03/04/11 10:08
財布最強は新生よりスルガだろ??
ちがう?
348名無しさん:03/04/11 10:18
りそなポイントバンク、セカンドステージ以上で
IYが月3回まで無料っていうのしってる?
おりはそれでりそな引き出しにIYつかっとる!
349名無しさん:03/04/11 10:27
>>347
財布感覚がATMだけで考えるとそうだよね
ただ、資金移動の自由度まで考えると
振込自由な新生を財布にしておくほうが俺的には便利
スルガSB解約しちまった・・・・・
350名無しさん:03/04/11 10:30
>>348
REDでしょ?
セカンドステージって結構ハードル高くなかったっけ?
おいら、むかーしサードステージだったような気がするが
351名無しさん:03/04/11 22:37
>>349
何で?
352名無しさん:03/04/11 22:43
新生のスレでスルガを知った
早速申し込んだ
新生+スルガ最強!

ポイントだのステージだの言ってる奴らは、何故そんな糞銀行に
手数料を払いたがるのか、分からない
住宅ローンを組むときに優遇してもらえるとでも、思っているのか?
353名無しさん:03/04/13 13:17
>>352
>ポイントだのステージだの言ってる奴らは、何故そんな糞銀行に
>手数料を払いたがるのか、分からない

手数料を払いたくないから優遇サービス利用、なんだけど……
354名無しさん:03/04/13 13:49
>>353
だからさ、新生やスルガを使ってれば
ポイントなんかにかかずらわることなく気持ちよく使えるよ
といいたいんだと思う
文章はおかしいけど(w
355名無しさん:03/04/13 23:18
>>338
今日漏れ利用してきたけどみずほ管理のだったよ。
356名無しさん:03/04/14 00:32
う〜む。
まぁ漏れはスルガとかでしか利用しないだろうし。
357名無しさん:03/04/14 17:24
>>354
新生やスルガだけにしたいんだけど、
ガスとか水道とか引き落としできないんで
358名無しさん:03/04/14 17:30
>>357
この際静岡とか神奈川に引っ越してしまえば
359名無しさん:03/04/14 18:45
スルガのメリットってナニ?
360名無しさん:03/04/14 19:29
>>359
SB支店ならE*tradeの口座もセットで持つだけで
全国どこのATMでも無料。
361名無しさん:03/04/14 20:59
セブンにあるATMでは、24時間「りそな銀行」のカードでの引き出しは可能ですか??
給与が15日振り込みの場合、15日の0時00分にその給与は引き出し可能ですか??
362名無しさん:03/04/14 21:06
>>361
平日なら可能。
(月曜朝7時から金曜23時まで、旧あさひなら翌土曜早朝4時まで)

給与振込みは、流石に当日0時の着金は無いかと思われ。
363名無しさん:03/04/14 21:18
金に困っているようだが、給料の振込みなんて、
営業時間中には入るという程度のもんだ。
0時なんて論外。
364名無しさん:03/04/14 21:48
>>363
そうなんです。金に困ってますよ。スロットでぼろ負け。何も食ってません。
腹減った。。。。。。。。。。。。。。。

友達は、三井住友銀行なんだけど、0時00分に振り込みされる、されたと言い切って
まして。。。。結局嘘て事ですよね。
365名無しさん:03/04/14 21:52
みずほは給与振込は当日ほぼ0時に着金。
イーバンク、ローソンでおろせるよ。
366365:03/04/14 21:53
まちがえた。E−netね。
367名無しさん:03/04/14 21:56
>>365
おお、て、事は、りそなも0時に下ろせるのかなあー。
368名無しさん:03/04/14 23:36
SMBCのHPでは、9:00頃までに入金。
りそなHPでは、午前中に入金。と
369名無しさん:03/04/15 12:16
>>364
パン屋で食パンの耳でももらえば
370名無しさん:03/04/16 05:15
>
371名無しさん:03/04/16 06:50
>
>
373名無しさん:03/04/16 14:26
<
374店長 ◆EaVMzepg72 :03/04/16 18:43
>>370-373
まぁdat強盗よりはましか。
375山崎渉:03/04/17 13:13
(^^)
376名無しさん:03/04/17 13:13
悪いことは言わん
おとなしくみずほにしとけって
377名無しさん:03/04/17 15:00
スルガソフトバンクのカードがあれば、日本国内のATMは全部手数料無料でしょうか?
例外は無し?
378名無しさん:03/04/17 15:30
>>377
例外;新生銀行・あおぞら銀行・商工中金のATMは、無料云々以前に利用不可
なお、OMCカードのCDからの引き出しについては、手数料キャッシュバックは未確認
(一応これもキャッシュバックは効くという話らしいが……)
379名無しさん:03/04/17 16:08
>>378
>例外;新生銀行・あおぞら銀行・商工中金のATM

てゆーか、これらのATMは探すのが大変なのだが。
これらを探しているうちに他の提携銀行ATMが必ず
見つかる。
380名無しさん:03/04/17 17:35
新生とスルガを持っていた場合の例外は?
381名無しさん:03/04/18 00:16
>>380
これだと例外ないんじゃねえか。
ATMによって使えない時間がある位か。
382名無しさん:03/04/18 00:59
citiっていける?>新生・スルガ
383名無しさん:03/04/18 01:28
さっき7/11のATMにやられた。
一番上の札が読めませんと突っ返してきた札はなんと
真っ二つに切断されていました。
なんだ?と思うまもなくカード呑んだまま停止。
通報TELしたら今行きますのでそこで20-30分待てとのたまう。
こんな深夜に20−30分も待たせるのか?!
しょうがないから待ったよ。
それにしても札が真っ二つなんて・・・。
いままで銀行でも何度かATMにカード呑まれた事あるけど
札が真っ二つなんて初めてだ!
こんなもんなのか?コンビニATMは。
機械の性能か?銀行よりダメなATMのせいなのか?
それともたまたま運が悪かったのか?
384名無しさん:03/04/18 01:42
>>383
> こんなもんなのか?コンビニATMは。
> 機械の性能か?銀行よりダメなATMのせいなのか?
> それともたまたま運が悪かったのか?

全てがあてはまるかと。

385名無しさん:03/04/18 01:51
愛皇信用組合他、愛皇フィナンシャルグループ発行のキャッシュカードは、
全国の金融機関(郵便局を含む)にてご利用いただけます。
コンビにATMでもご利用可能です。


愛皇信用組合本店広報部
386名無しさん:03/04/18 02:19
>>385
×コンビにATM
○便利商店自動窓口機・預払機

日本語を使いませう
387名無しさん:03/04/18 06:53
>>385
でも手数料取られるんでしょ??
388名無しさん:03/04/18 11:18
>>383
新生+スルガ最強! 現金1万円以上持ち歩くことが無くなった
今まで例外無し シチィは未確認
>>383
そんな時間に入金しようとした君は、、!?
389名無しさん:03/04/18 11:41
>>382
citibankはBANCS・ACSと提携してるので、スルガのみ使用可。
390名無しさん:03/04/18 23:42
>>383
アイワイATMで入金をするとろくなことが起こらないのは
定説です。
素直に郵貯ATMから新生に入金して振込しましょう。
391名無しさん:03/04/20 01:29
392山崎渉:03/04/20 02:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
393名無しさん:03/04/21 22:58
>>389
おおっ、まさしく最強だな
新生+スルガ
394名無しさん:03/04/22 09:59
スルガってOMCカードのCDもOKなの?
395名無しさん:03/04/22 16:41
給振の時間の話題で…
遅レスですんません。

俺の経験上、0時に振込まれたことはないです。
某市で地方公務員をしてますが、銀行は1FにあるATMの銀行ではなく、三井住友と労金を使っています。
労金はネットでというのができないので翌朝確認ですが朝一に振込まれています。
三井住友は、遅くて10時前ということがありました。

よほどの三井&住友系の会社ならわかりませんが時間は、開店後だと思います。
396太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/22 19:47
>>394
CD機のサービス案内に「銀行提携」の表示があれば使えるyo!。
以前は近畿大阪・富士も提携してたけど不採算だから撤退しちゃったね。
397名無しさん:03/04/24 03:39
>>395
ウチは三井住友とは全然関係ない会社だが、当日0:10頃に残照したらもう入ってたよ。
398店長 ◆EaVMzepg72 :03/04/27 06:12
GW期間中のE-netの稼動状況(最大稼働時間)

〜5/2:通常稼動(〜24:00)
5/3:9:00〜17:00
5/4:7:00〜21:00
5/5:9:00〜17:00
5/6:通常稼動(0:00〜)

なおローソンATM・@BANKもこれに準じると思われ。
(@BANKは5/3・5は休止)
IYBankはこの期間中も終日稼動。
399名無しさん:03/04/27 12:28
新生+IYBankが時間・場所の点でいいと思う。

あと新生の投信には良いものがあるね。
400名無しさん:03/04/27 13:22
初歩的な質問なんですが、自分の敷地にATMを置くことはできないのですか?
交渉すればいけるかな、諸般の事情で必要なもので。
401名無しさん:03/04/27 14:10
>>400
まず、人の通りが多くないと。
1日40人以上でないと赤字とか
402名無しさん:03/04/27 21:31
IYやLansは不可能でしょう。
E-netか、各金融機関と直接交渉か。
ま、こんなとこで質問しているあたりからして無理っぽいが。
403名無しさん:03/04/28 03:35
消費者金融の長屋ATMなら置けるんじゃない?
あれはACMって言うんだけか。
404名無しさん:03/04/29 11:17
ファミリーマートに設置してあるATMでみずほ銀行からお金をおろしたいんですが
手順がまったくわからないので教えて下さいm(__)m
405名無しさん:03/04/29 11:40
>>404
金庫の扉を開けて下さい
>>404
トップの「ご利用開始」の所をタッチして、
カード投入口にキャッシュカードを入れればみずほ銀行の画面が出てくる。

その画面にある「お引出し」をタッチして、その次に出てくる手数料が掛かる事を警告する表示下の「確認」を
押して手前の数字ボタンで引出し金額を入力して「確認」をタッチすればすぐに手続きが行われる。
(あとはカードが先に出てきて、現金と明細が同時に出てくるからそれを受け取れば完了。)

おいらは住友信託・群馬・武蔵野のカードでしか引出した事がないので方法が少し異なるかもしれん。
407名無しさん:03/04/29 12:01
店員にATMを使いたい旨申し出て番号札をもらい、
番号を呼ばれるまで待つ。
(店員によって担当の銀行が違うので注意!)
呼ばれたら「はい!○○番、○○です!」と大きな声で返事をし、名乗る。
カードを店員に渡し希望金額をいい操作をしてもらう。
暗証番号は見られないように自分で入力!
お金とカードを受け取ったらお礼を言いながらチップを渡す。
取引額の5%が目安。
何か買い物を一品でもしてから店を出る。
408名無しさん:03/04/29 12:58
>>407
ワラタ。
409名無しさん:03/04/29 15:22
>>407
拍手
410コンビニ店員:03/04/29 18:27
不景気で1%でももらえりゃラッキー
411名無しさん:03/04/29 18:38
自分の個人レベルでATMを持ちたいのですが、それは可能なのでしょうか
412名無しさん:03/04/29 19:04
>411
買うことはできるんじゃない?
413名無しさん:03/04/29 19:34
ATM単体では何の機能も果たさないがな、金庫として以外に。
414名無しさん:03/04/29 22:26
>>411
自分で銀行設立しる!
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん:03/05/01 01:43
型落ちならお安くしますよ。
418名無しさん:03/05/01 12:00
411ではないのですが......
>>414
証券会社じゃだめなんでしょうか?
あと、保険会社。
419名無しさん:03/05/04 11:12
今日は谷間のMICS稼働日ですな。
420店長 ◆EaVMzepg72 :03/05/06 14:05
ようやく今日から通常通りの稼動に。
でもJNB(E-net/@BANK)は大丈夫かなぁ。
421名無しさん:03/05/06 17:11
新潟県内のローソンに近く第四銀行管理のATMが出るそうです。
上越市内は御殿山と青野だって。八十二管理の土橋、五貫野を含めて市内は4つ?
増えてほしいな〜。
春日山地区に。
ローカルでごめんね。
422名無しさん:03/05/06 21:22
>>421
第四単独?それともLANsに参加?
423名無しさん:03/05/06 22:46
>>422
ローソンHPにだいぶ前にでてたよ
424名無しさん:03/05/06 22:49
Lansに参加。
2003年5月中を目処に新潟市を中心とし約30店舗に展開
425名無しさん:03/05/07 02:38
>>364
クレジットカードぐらい持ってるだろ。
ローソンや飲食店をクレカで支払えばいいじゃん
426名無しさん:03/05/07 22:56
もう腹はふくれてるだろ
427名無しさん:03/05/08 00:26
>>425
飲食店はクレカでは買収できません。
428名無しさん:03/05/12 07:30
昨日、富山でのこと。
e−net北陸銀行管理のを使って出金しようとしたら、万単位でしかできなかった。
その管理行によって違うの?
ちなみに使ったのは、みずほエムタウンのカード。
429名無しさん:03/05/12 10:21
>>428
千円札が切れてたんじゃないの?
430名無しさん:03/05/12 20:16
その場で聞けばいいのに。
電話ついてないか?
431名無しさん:03/05/13 12:58
教えてクソはその場で聞かずに帰宅後BBS上で聞く。
432名無しさん:03/05/13 16:23
富山でのことを書いたものですが…
なんでそこまで言われないといけないの??

地域によって差があるかなんてのはわからないじゃない?
そんなこと電話で聞くの??

どうなんかな?って思ったからたまたま書き込みをしただけなのに。
433名無しさん:03/05/13 17:16
必死だな
434名無しさん:03/05/13 20:13
e-netって電話ついてないの?
435名無しさん:03/05/14 00:31
必死な432がいるスレはここですか?
436名無しさん:03/05/14 00:40
オマエモナっと
437名無しさん:03/05/14 01:58
オマエモナ
438名無しさん:03/05/14 11:54
>>434
当然付いている
439名無しさん:03/05/15 15:55
432必死だな
440名無しさん:03/05/15 18:31
『コンビニATM提携』の実施について
−中・四国地方では初めてのコンビニATMサービスの開始−
−全国の地方銀行では初めての主要3社との提携実施−

---------------------------------------------------------
-----------------------

 平成15年9月を目途に、下記の主要3社とのATMに関する
業務提携
を実施し、コンビニATMによるサービスを開始する予定となり
ましたので、お知らせいたします。

 この提携により、当行のお客さまは、今後、広島県内のコンビ
ニエンス
ストア(ポプラ・ファミリーマート・セブン-イレブン・ローソン等)に
設置されるATMはもとより、全国のコンビニATM12,895台
(平成15年4月末日現在)を「より身近に・より便利に」ご利用いた
だけるようになります。

 当行では、お客さまに、よりご満足いただけるATMサービスの提供
を目指し、全国の地銀でも屈指の約900台の自行ATMを配置しております。
 さらに、広島・山口・岡山・福岡県内の10金融機関(約1,900台)
との「ATM利用手数料無料化提携」や日本郵政公社(全国の郵便局ATM
・CD約25,800台)との「ATMオンライン提携」(平成15年5月19日提携開始予定)
を実施するなど、ATMネットワークの拡充を積極的に進めてきておりますので、今回の提携により、お客さまの利便性は飛躍的に向上いたします。

 なお、今回のコンビニATM提携は、中・四国地方初であると同時に、主要3社との提携は全国の地銀でも初めてとなります。

441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442名無しさん:03/05/15 19:01
>>432

>428は
富山でのダラなことを書いたものですが…
なんでこんなこと周りから言われるまでわからないの??

地域や管理行、利用銀行によってサービスに差があるのかなんて
その場から電話で聞かないとわからないじゃない?
そんなことBBSで聞くの??

どうなんかな?自分でなにもしないのって思ったからたまたま書き込みをしただけなのさ。w
443名無しさん:03/05/15 23:59
>>440
もちろん広銀であろうってことは想像つくし、
HPのニュースリリース探せば、見つかるんだけどさあ、
とりあえずどこの銀行のニュースリリースかぐらい書けよ。
しかし、3社提携はいいが、設置される店舗は偏りがありそう。
444名無しさん:03/05/16 00:42
E-netのニュースリリースにのってたよ

広島銀行とイーネットが提携
− 広島県内のポプラ・ファミリーマートなどでもサービス開始に −
445443:03/05/16 00:50
>>444
広島銀行のHPに出てるからそんなのはわかってる。
情報の出し方として、主語のない書き込みに意味がないってことを書いただけ。
446名無しさん:03/05/16 00:59
>>445
Enetにプレリ載ってるよってるよ、ってレスなので誰にも文句つけたませんよ。
447名無しさん:03/05/16 01:06
E-net出資未提携行
荘内銀行
山形銀行
横浜銀行
北國銀行
福井銀行
中国銀行
山口銀行
百十四銀行
福岡銀行
福岡シティ銀行
十八銀行
越後銀行
宮崎銀行
鹿児島銀行
448名無しさん:03/05/16 01:17
アイワイで郵貯ってガイシュツだっけ?
でも使えるようになったところで結局手数料とるんだよな?
だったら郵便局で引き出すよ。
449名無しさん:03/05/16 02:02
約230の信用金庫との提携モナー

提携銀行一覧(支店名)が大変なことになりそう。
450 :03/05/16 07:39
北海道のコンビニにはATMがないところが多くて不便。
451名無しさん:03/05/16 09:43
広島銀行のアイワイ提携
http://www.iy-bank.co.jp/about/news/index030515.html
残るはLANsの発表だな。

>>447
横浜銀行・福岡銀行 出資してないアイワイへ造反
宮崎銀行・鹿児島銀行 フル機をファミリーマートに設置
北國銀行・福井銀行 北陸銀行にエリア奪われる
中国銀行・福岡シティ銀行 広島銀行・福岡銀行に続くか?
百十四銀行・山口銀行・肥後銀行 コンビニATM無風地帯
荘内銀行・山形銀行 山形は動けば動く?
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無しさん:03/05/16 11:03
>432
千券切れか、千券が詰まって出せない状態だな
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無しさん:03/05/16 19:46
>>451
LANsはニュースリリースしないで、ローソンのHPで発表する方針みたい。
新潟の第四の時もそうだった。広島についてもでてます。
それと、横浜も福岡もサービス開始までにはアイワイに出資してる。

現在のアイワイ出資済、ATM提携サービス未実施行
常陽(7月)東邦(年内)
群馬、山形、肥後、北洋

武蔵野とか、広島とか、都民とかは出資してないのかな?
456名無しさん:03/05/16 21:53
>>447
山形銀行も常陽銀行にエリアを強奪されますた。



ふくすま県こーりやま巣
どちらも支店があるけど、常陽管理のE-net展開しますた。
でも、IY提携設置するはずの東邦が本拠地じゃねえか(藁
457新生ユーザーの山口県民:03/05/16 22:18
広島銀行、福岡銀行、どっちも山口銀行のエリア強奪して
IYのATMを山口県内でも展開してくれー

今のところ、広銀は広島県外でも岩国までは展開するつもりがあるみたいだが。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03051601.html
458名無しさん:03/05/16 23:58
この記事読むと、なんか広銀が3社を仕切っているように見えるが、
811店のうち、350店は少なすぎると思う。
スタート時に350ということならいいんだが。
なんとなくコンビニATMに頼って、自行ATMを減らそうという気も、
なさそうな感じがしますが、ほんとのとこはどうなのかなあ。
459名無しさん:03/05/17 00:48
>>455
アイワイ提携でも武蔵野なんかは地域進出のパートナーじゃなくて手数料提携だから
出資しないんじゃないかな?

>>456
荘内が提携して海岸と南から攻めれば山形も動かざるを得なくなるか・・
460名無しさん:03/05/17 16:18
>>26
FIG
個別

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
461名無しさん:03/05/17 16:21
来月辺りから
使えるクレジットカードが店舗ごとに微妙に違っていましたが
システムがかわり統一されます
今までは各銀行ごとにクレジットカード使える使えないがあったんだけどね
462石川県民:03/05/17 17:35
なにやら植民地富山の基地外がアホな書込みをしてご迷惑をかけております。
463名無しさん:03/05/17 18:25
>>461
どこの話なんだよ!
464名無しさん:03/05/18 01:03
>>462
つーか、あれが富山県民なら
わざわざ「富山で」なんぞと書き込んで地元の恥さらさんやろ。
まあ、おかしなのは全国どこにでもいるという事やなw
465名無しさん:03/05/18 01:08
「富山で」とわざわざ書いているのは、
「富山に行ったときに」ということでないの?
466名無しさん:03/05/19 17:15
第四銀行は今日からローソンに参加したの?
なんか、万代橋のローソンで人混があったのはそのせい?
467名無しさん:03/05/19 19:54
マスコミ用にセレモニーでもやってたのかな?
468名無しさん:03/05/20 14:55
>>464
パナウェーブ?
469名無しさん:03/05/20 15:21
なんだかんだいってもプリペイドケータイ http://mknetwork.fc2web.com/prepaid/

コンビニATMならよく使いますけど、硬貨での入出金が出来ないのが困りますね。
せめて銀行ATM稼働時間帯だけでも使えるとありがたいです。
470名無しさん:03/05/20 18:39
>>466
案内用紙が縦型になってイイ!
471名無しさん:03/05/20 21:02

E-net 4782台
IY-Bank 5427台
(2003年5月20日現在)

LAWSON 2772台
(2003年5月19日現在)
472名無しさん:03/05/22 00:37
東京ビッグサイト内に、ファミマが1店舗、am/pmが2店舗。
コミケ等の大規模イペント時は、出金の連続で紙幣が売れ切れに!?。
473名無しさん:03/05/22 00:50
>>472
Enet日テレタワー、IYバンク日テレプラザで日テレに2つ設置されてるな。
474名無しさん:03/05/22 01:36
>>466
万代ってことは新潟か?

それにしても、ローソンATMは全国どこにでもあるわけじゃない
って知ってる関東人はどれだけいることやら・・・
475山崎渉:03/05/22 02:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
476山ア渉:03/05/22 13:27
(^^)ぬるぽ
477名無しさん:03/05/22 23:01
愛皇信用組合は、全ての国内金融機関とATM提携を行っております。
しかも、手数料は無料です。(後日キャッシュバック)
愛皇信用組合本支店に設置のATM(店舗外も含む)は、24時間営業中!


愛皇信用組合 本店広報部 坂口健次郎 三井さゆり
478名無しさん:03/05/23 12:38
>>450
道銀と北陸銀の経営統合で北海道にもコンビニATM進出!となればいいですね。
北陸銀は道内から撤退するらしいし、代わりにATMだけは残す、と
いうパターンか、これで北洋も安閑としていられなくなり重い腰を上げる、
というパターンになると可能性はありますね。
479名無しさん:03/05/23 22:09
>>478
ATMを残しても不便さは解消できないから、思い切って長崎銀行の時のように
営業譲渡してしまうか、りそなのように代理店契約するほかないだろうね。
もっとも、合併してしまう可能性の方が高いと思うが。
480名無しさん:03/05/26 00:58
>>478
しかしファミリーマートは北海道未進出な罠。
サンクスもエリアFC地域だし設置店あるかな?
481478:03/05/26 10:30
>>480
本当はIYに北陸銀が出資出来ればそれがベストでしょうが・・・
それがダメならセイコーマートがE-netに出資して参加すれば
結構な店舗網になるでしょう。
北海道人はお金には大らかだし(浪費家ともいう)、クレカの
キャッシングの需要も結構あるのではと思いますが・・・
482名無しさん:03/05/26 20:23
IYにはすでに北洋銀行が出資しているが、さて?
483名無しさん:03/05/26 21:49
>>481
北海道はともかく、富山には、
というか北陸3県には
IYグループの店は1軒も無いぞ。
やっぱE-netでしょ。
484山崎渉:03/05/28 11:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
485名無しさん:03/05/29 17:52
中國銀行はE-Netと提携しているのだろうか?
486名無しさん:03/05/29 17:55
してない
487名無しさん:03/05/29 18:20
つーか、中國銀行は日本の銀行ではない。
日本にあるのは中国銀行。
488名無しさん:03/05/29 23:04
中国銀行なら出資はしてる。
いずれにせよ提携はしてない。
489名無しさん:03/05/31 22:45
>>472
TFTビルのミニストップにE-netかイオンクレジットのCDがあったと思われ
490名無しさん:03/06/01 10:20
>>489
有明フロンティアのサンクスや、ワシントンのデイリーにもある。


っていうか、TFTにはみずほと郵貯のATMがあるじゃん。
491名無しさん:03/06/01 23:28
するとビッグサイト周辺では

<@BANK>
ビッグサイト内のam/pm

<E-net>
ファミリーマート(ビッグサイト)
サンクス(有明フロンティアビル)
デイリーヤマザキ(有明ワシントンホテル)
ミニストップ(TFTビル)

<みずほATM/郵貯ATM>
TFTビル

これだけATMがあるってことか。
492名無しさん:03/06/02 01:09
ほれ。
635 デイリーヤマザキ 江東有明1丁目 東京都江東区有明1-4-29
636 ミニストップ WANZA ARIAKE 東京都江東区有明3-1-22
637 サンクス 有明フロンティア 東京都江東区有明3-1-25
638 デイリーヤマザキ 江東有明3丁目 東京都江東区有明3-1-28
639 ファミリーマート 東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-21-1
493名無しさん:03/06/02 08:24

集中して密集しているが、バラバラなのでかえって不便。
1つの店舗に6台設置されているほうが便利がいい。
494名無しさん:03/06/02 09:57
あとはアイワイバンクがあれば・・・
495名無しさん:03/06/02 10:29
俺、アイワイ以外行かなくなった
最近持ち歩くの新生のカード一枚だけだし
496和田アキコ:03/06/02 10:31
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
497もろもろ :03/06/02 10:32
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


498名無しさん:03/06/03 10:06
>>491
あと、ビッグサイト内には当初から
みずほ、UFJ、シティが各1台ずつ。
499名無しさん:03/06/03 14:03
ところで高速に置いてあるSAPAナビはどうよ。
あれもMICSに繋がってるみたいだけど?
500店長 ◆EaVMzepg72 :03/06/05 18:52
保守
501名無しさん:03/06/07 21:04
コンビニatmって現金振込できますか?
502名無しさん:03/06/07 22:18
>>501
am/pmの@BANKなら可能。
Enet・アイワイバンク・ローソンでは不可。
503名無しさん:03/06/07 23:11
>>502
ありがとうございます。助かりました。
504名無しさん:03/06/08 03:28
>>428 >>453
千券切れといえば、先日こんなことが。

八戸市内某所のE-netでJNB口座から2千円だけ下ろしたかったのだが、
なんと丁度千円単位の出金が不可に。
ふと「千券切れか?」と思った漏れは、たまたまスルガSBのカードも持ってたため、
すぐ近くの青銀ATMから千円札10枚をスルガSBから引き出し、
今度はその千円札10枚をスルガSBにそのE-netで入金。
はたして千券切れだったようで、今度はJNBで2千円だけ出金できました。

この手はスルガSBに限らず、糖蜜メインバンク・みずほセカンドステージなど、
あるいは平日昼間なら他の直接提携行でも使えるので、お試しあれ。
505504:03/06/08 03:31
>>504
訂正、スマソ。
>この手はスルガSBに限らず、糖蜜メインバンク・みずほセカンドステージなど、
>あるいは平日昼間なら他の直接提携行でも使えるので、お試しあれ。
これは誤りでした。失礼いたしました。
(メインバンクなどは他行引き出しは完全有料)
506名無しさん:03/06/08 23:03
>>504
他のコンビニ行けばいいだけじゃないの?
507名無しさん:03/06/08 23:08
サンクスってatmほとんどないよね。
ないで?
508504:03/06/09 04:30
>>506
単にそれが思いつかなかっただけでつ
509店長 ◆EaVMzepg72 :03/06/12 06:22
保守巡回
510478:03/06/12 11:15
>>482
IYがついに北海道進出!!ですね。北洋が重い腰をようやく上げました。
ただ、サービス開始が来年6月予定! 北海道らしくのんびりしたものです。
セブンイレブンは786店と全国の店舗数の7%以上(東京に次いで第2位)
を占めていますので、今後に期待しましょう。
511名無しさん:03/06/13 12:32
最近の会社の近くの@BANKは千円札どころか万札も切れるようになった。
特に25日近辺の時間外無料の日はひどい。
もうあきらめてるからどーでもいいけどね。
512名無しさん:03/06/13 12:41
>>504
最近のATMって預けた現金の使い回しもやってるのか。
贋札掴まされたらとうするんだろ。
513名無しさん:03/06/13 23:10
とうするも何も、使いまわしはコンビニATMの根幹
514名無しさん:03/06/13 23:58
お札はリサイクルしませう
515名無しさん:03/06/14 00:08
一般のATMは現金の使いまわしってしてないの?
516名無しさん:03/06/14 08:55
中で溶かしてます。
517名無しさん:03/06/16 16:51
>>512
コンビニATMは、真贋判定能力が一般ATMと比べて劣るとでも?
518名無しさん:03/06/16 18:28
IYのATMってNEC製だったと思うけど、沖や富士通、日立と比べてどうなのかな?
処理の早さや印字など。

地元民でありながらしぶぎん、するが持ってないので殆どIY使わない。
来月から静岡信金使えるので、利用する事になると思うけど。
519名無しさん:03/06/16 20:10
>>517
コンビニATMは、真贋判定が一般ATMと比べて厳しいと思われ。
能力の問題ではなく、どこまで許容するのか?の問題だと思うが。
当然処理は遅いわな。
520名無しさん:03/06/20 22:57
保守
521 ◆j60cMdfKiE :03/06/20 23:04
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39494535
↑PowerFlexのことぢゃねぜか?

522店長 ◆EaVMzepg72 :03/06/22 07:36
保守巡回
523名無しさん:03/06/22 12:37
郵貯は日曜日でも使える?
524名無しさん:03/06/22 15:36
IYが郵貯、イーバンク、信金(一部除く)と提携してしまった。
都銀、地銀以外との提携もEnetは力入れてくれないかな。

具体的にはJA各信連(ネットは信連単位)と提携してくれ。
525名無しさん:03/06/22 15:41
BTMコンビニATM手数料無料キャンペーン6月で終了age
526名無しさん:03/06/22 15:54
>525
大丈夫さ、メインバンクのステージ3以上だからね!
527名無しさん:03/06/22 15:55
>>526
プ
528名無しさん:03/06/22 15:58
私もステージ3以上なので大丈夫です
529名無しさん:03/06/22 16:00
新生やスルガ使えば、漏れなく手数料無料。
って、俺は両方とも200マソ以上は残高があるから糖蜜
でもいいんだが、糖蜜ATMが少なすぎて通帳記入でき
ないから使っていない。
新生やスルガは通帳がないから問題なし
530名無しさん:03/06/22 16:22
>>527 >>529
煽るな。
メインバンクのステージ3というだけでうれしくてたまらない
香具師がいるんだから。
そういう香具師もいるんだなと思ってスルーしとけ。
531名無しさん:03/06/22 16:52
IY提携先の手数料教えて
532名無しさん:03/06/22 18:34
>>531
その文章で伝わるのかどうか、もういちど考えてみてくれ
533名無しさん:03/06/22 22:36
>>511
@は一時的に運用がストップしてしまうのもやむを得ない契約になっているので…
E-netはそうもいかない罠。
534名無しさん:03/06/22 22:51
ちょっと質問。
銀行が「月曜日着金」といったのですがコンビニのATMって夜12時越えたら
それって確認できるのでしょうか?
535名無しさん:03/06/22 23:10
>>534
コンビニATMだろうと、支店のATMだろうと、つながっている先は一緒。
536名無しさん:03/06/22 23:13
自分の所有地にATMを置くことができますか?
諸般の事情により、必要性がでてきたものですから。
537名無しさん:03/06/22 23:19
>>536
申し込んでみれば
自分専用だと赤字だぞ
他人に使わせて、手数料を取らないとね
コンビニATMだって月に40〜60人?ぐらい利用してくれないと
赤字らしいからさ
538名無しさん:03/06/22 23:44
そうですか、でも自分の所有地に他人が入られるのも、治安上よくないですね。
539名無しさん:03/06/22 23:45
>>537
一日ひとりか二人でいいんだ。
540名無しさん:03/06/22 23:47
集金とかは自分でやるんだろ?
あんまり維持費かからないような。。。でも電気代食いそう。
541名無しさん:03/06/22 23:50
東京在住で常陽銀行に振り込むには何処が一番安いですか?
やり方料金を教えてください
542名無しさん:03/06/22 23:51
郵便でその支店に届ける。
封筒の中に、振込先の口座番号と名前は忘れるなよ。
543名無しさん:03/06/23 00:42
>>541
まず、新生銀行に口座を作る。
そこから振り込む。

南都!手数料0円
544名無しさん:03/06/23 00:42
>>539
日に数十人だと思われ
545協力願います:03/06/23 01:24
上場廃止ランキングができました。

http://www.goodmorning-invent.com/jyojyo/index.cgi

現在、株価が乱高下して投資家の反感を買ってしまったソフトバンクと
言葉巧みに全財産巻き上げ、詐欺行為で有名なグローバリーが接戦になっています。
実際のところ、グローバリーと取引するとかなりの高確率でこのようになるようです。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/
実際に恐喝まがいの集金に困り果てた人が仕方なくグローバリーの社員を
殺してしまう事件も発生しています。

でも、グローバリーにはコメントがたくさんあるのにソフトバンクはほとんどない。
コメントで事実を暴露されて困った会社はランキング管理者に圧力をかけてる模様。
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8745
是非、皆さんの参加をお待ちしています。

亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、再発防止の為にこの書き込みを
あちこちにコピーをお願いします。       
546名無しさん:03/06/23 07:55
>>541
素直に常陽の都内支店に逝けやゴラァ!


とマジレスするテスト。
547名無しさん:03/06/28 13:11
>>547
常陽の都内支店はATMが平日のみ稼動な罠
548名無しさん:03/06/28 18:32
○富士の元社員の中川って、俺知ってるぞ!!!
あいつとは、新宿のあるカジノで最初出合ったんだけど、
あいつかなりはまっていたぜ!!!
バカラで100万突っ込んで負けてたよ。
あの時もZ・Xに50万借りて、さらに負けて、
結局その日は150万円負けて帰って行ったよ。
ある日の事、あいつ893に歌舞伎町で殴られていた事もあったし、
893さんからも金借りていたんじゃないかな。
あげくの果てに自分の勤めていた会社を恐喝ですか?
なんという悪人な奴な事。
あの大手の会社を恐喝するぐらいだから、悪党だよこいつは。
その悪党が、警察に逮捕された途端「自分は会社の不正を正す正義の告発者」
と開き直っているし、その悪党を「勇気ある告発者」ともてはやす弁護団もいる。
一体今の世の中どうなっているんだ。これじゃ逆さま真っ暗闇だぜ”””




549名無しさん:03/06/28 21:21
ローソンATMは拡大しないの?
550名無しさん:03/06/28 23:23
ローンソは日本全国にあるのに、ATMはマターリですなあ。
551名無しさん:03/06/29 22:48
>>550
各地方銀行との交渉がうまくいってないパターンでは?
552名無しさん:03/06/30 01:42
IY→イーバンク(IY)
E-net→ジャパネット
LANs→ソニー?ってことはないだろうな
553名無しさん:03/06/30 20:38
>>552
@BANK→ソニンだからねぇ。
554名無しさん:03/06/30 21:34
@BANK→ソニー&ジャパネット
555名無しさん:03/06/30 21:39
中国地方初のコンビニATM、本日稼動開始
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03063031.html
但し第1号はIYでもE-netでもLANsでもなく、郵貯ATMだったと言う罠。w
556名無しさん:03/06/30 21:46
郵貯ATMだと出金手数料終日無料?
557名無しさん:03/06/30 21:49
>>556
無料だけど、稼働時間が平日7:00〜21:00、土日9:00〜5:00と、
実は大規模局のATMと稼働時間が変わらないという罠。
558名無しさん:03/06/30 21:56
あ、E-netのHPがリニューアルしてる。
http://www.enetcom.co.jp/pc_main.html

2003.7.1 イーネットホームページリニューアル記念キャンペーン
え?w
559名無しさん:03/06/30 22:06
>>557
ソースに稼動時間書いてあったね。24時間やらなきゃコンビニATMの
意味ないじゃん。
560名無しさん:03/06/30 22:07
そういえば、東三キャンペーン終了か。
561名無しさん:03/06/30 22:08
>>555
ヤマザキはE-netなのになぜいまさらと思ったら、
そういえばヤマザキは郵貯と2本立てだった。
どっちつかずで、台数も少ないな。
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm.html
562太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/30 22:59
>>561
以前はデジキューブの子会社がやっていた「ミックスキューブ」の
3本立てだったyo!。

ミックスキューブは当初旧三和銀行・JCB・モビットと提携し、
少し経ったら旧住友銀行が提携参加予定との発表がされていた(その後話は決裂、プレスも削除されている。)。
設置場所もデイリーヤマザキ・ジョナサン・オートバックスなどに広がったが、
意外と利用者は少なく利益にならない事から消滅。

563名無しさん:03/07/01 01:25
>>559
世の中には7-23のコンビにも有ったりする。こういう閉めてる時間でも
ATMは稼動し続けているのかね?

>>561-562
どっちもあるわけでなく店舗によって使い分けてるけどね。
ガイシュツだがファミマとかも地方で独自に銀行フル機付けてたりしてる。
564名無しさん:03/07/01 01:37
>>558
LANSみたいに提携クレジットが参照できる!!
>>552
Enetにソニーも出資してる罠。
565名無しさん:03/07/01 05:50
E-netの栃木県だけMICS提携の時間内210円時間外315円って
足利銀行がボッタくってるってこと?
566_:03/07/01 06:01
567_:03/07/01 07:22
568_:03/07/01 08:57
569名無しさん:03/07/01 18:16
>>565
アイワイ使えば?
570名無しさん:03/07/01 19:48
>>563
>どっちもあるわけでなく店舗によって使い分けてるけどね。
そりゃそうだろ。

>ガイシュツだがファミマとかも地方で独自に銀行フル機付けてたりしてる。
ファミマに限らずたいていやってる。
571名無しさん:03/07/02 01:13
LANSなどに使われている機械と同じ機種を使っている
JR東日本のキャッシングコーナー、ビューアルッテで
ICカードsuicaのチャージが出来るようになりました。
あの機械にフェリカのリライト機能がつけられるとは…。
意外とハード面でも高機能なんですね。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1049552694/l50
572名無しさん:03/07/02 01:15
これはリーマンブラザーズの件ですが
外資ってみんなこうなの?

ジャンボの日記
2003年05月06日(火) Excelと共にさりぬ
ギャルの方は初接待で西川口流という本番を体験したのと藤田氏と浜氏のおかげで20才のGカップのギャルをまわせたくらいである。
それはそれで素晴らしい体験で、眠れない夜に田町までタクシーを飛ばしたら
マンコは臭くなかったが
パンストとパンティが以上な程くさかったギャルを浜君のシーマの後部座席で15分の内に打てた訳である。
非常に気 }$A$,$h$+$C$?%;%C%/%9$G$"$C$?!#;E;v$O$b$&$9$0G/6bA@$$$N200億円のディールがDONEする。
それがDONEすればかなり熱い。内の目標利益額の半分以上を稼げるからだ。これで上司の1億円近いボーナスも保証されるだろう。
無論自分のボーナスには反映されませんが。
573名無しさん:03/07/02 10:13
>>565
シティバンク・各労金・旧わかしお銀行・秋田信金などの
他行ATM手数料キャッシュバックはどうなるのかなぁ……
(新生は使用不可・スルガは直接提携で共に関係なし)
574名無しさん:03/07/05 09:49
足利のE-netでMICSボッタクリ晒しage
575太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/05 14:18
>>571
あの機械はビジネスホテルの料金支払にも使われてるらしいからね。
某所はICカード式だし。

>>574
いつ破綻してもおかしくない状況になったという証拠だね。
576名無しさん:03/07/07 23:45
手数料取るとこはやっぱあぶないのか・・・
577名無しさん:03/07/08 06:53
>>570
>>ガイシュツだがファミマとかも地方で独自に銀行フル機付けてたりしてる。
>ファミマに限らずたいていやってる。

八戸のサークルK・ミニストップも、
E-netのところとフル機(別棟のブース)のところが混在してたり……
578店長 ◆EaVMzepg72 :03/07/10 13:33
定期巡回
579名無しさん:03/07/13 09:19
来る7月19〜20日は、みちのく銀行が新システム移行のため、
同行のオンラインは全停止します。
このため、この2日間は、下記ATMでMICS・ACS・郵貯での利用はできません。注意!
E-net:みちのく銀行管理機
ローソンATM:青森県内・函館地区
580名無しさん:03/07/13 21:43
>>571
コンビニタイプの機械ではスイカチャージが出来るのに、
銀行ATMタイプ(沖)の機械ではスイカチャージができないってなんだか矛盾。
581名無しさん:03/07/14 04:26
7月17日(木)からファミリーマートに設置してあるすべてのイーネットATMでキャッシングできるようになります。

初のクレジット直提携なのかな?
582名無しさん:03/07/14 04:42
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
583名無しさん:03/07/14 06:46
>574->575
コレは取りすぎ。
県外ユーザは抗議した方が良いと思う。

まぁ、声を上げるだけでも良いと思うが。
特に都心にお住まいの方。風説の流布になるかどうか微妙なのだろうが。
584574:03/07/14 08:12
>>583
りそな・埼玉りそな・シティバンク・各労金などの
他行利用手数料キャッシュバックも、
十分に受けられない恐れのある悪寒……
(想定される手数料(最大210円)を超えた事態だから)
585名無しさん:03/07/14 11:37
風説の流布の意味、わかってますか?
586名無しさん:03/07/14 22:11
おい飛鳥が銀行め

いっそのこと藻前が管理のE-netATMを同じ糖蜜親密と隣県のよしみで
常陽銀行へ譲渡しる!
 

といってみるテスト。
587名無しさん:03/07/14 22:18
588名無しさん:03/07/15 01:29
>>586
都心通いの多い人でそう思っている餃子県人はそれなりにいる。
一応、都市銀行であるのが
・だめぽ銀行
・SMBC(県都からは撤退)
・ウンコ踏(信託のみ)
・りそな
だけで、糖蜜だけがありそうでない。
589名無しさん:03/07/15 02:52
ろうきんと新生 どっちがお得?
590山崎 渉:03/07/15 11:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
591名無しさん:03/07/15 21:41
>>586
嫁ね。誰か日本語に翻訳して
592名無しさん:03/07/16 05:47
8カード→接続提携銀行→カード会社
その他カード→管理銀行→カード会社

ってことかな?

http://www.family.co.jp/rel/r_030710_a.html
593名無しさん:03/07/16 10:05
金融板は株板からの影響なのか本当に内部者が多いのか隠語が多すぎる。
>>591
おい足利め

いっそのことE-netATM栃木県管理の一部を同じ東京三菱親密と隣県のよしみで
常陽銀行へ移管せい!
 

といってみるテスト。
594名無しさん:03/07/16 16:40
>>593
どの辺が隠語なんだ?>>586は普通に読めるが…
595名無しさん:03/07/17 11:13
E-NETの全対応キャッシングの「VISA」ってVISAジャパン及びオムニカードグループ各社
の意味なのだろうか?
596名無しさん:03/07/17 19:07
コンビニのATMは文字通りコンビニなんだけど
傍から借金してるように見られると思ってるのって俺だけ?
597名無しさん:03/07/17 20:16
そんなふうに思ったことはない
598名無しさん:03/07/17 23:54
599名無しさん:03/07/18 00:09
600名無しさん:03/07/18 00:34
いぇーぃ600げっちゅ!!(byきむたく)
601名無しさん:03/07/18 22:39
ご利用可能キャッシュサービスの所にアイコンを持っていくだけで、
管理銀行がわかるようになってますね。
602名無しさん:03/07/21 20:25
アイコンね
603名無しさん:03/07/22 09:59
イーネットのページってアイワイのパクリ?
604名無しさん:03/07/22 23:14
>>LANSのページは旧イーネットのパクリ
605名無しさん:03/07/23 00:55
>>604
どちらも筆頭株主は三菱だしな
606名無しさん:03/07/25 20:39
山口銀行、IYと提携。
http://www.yamaguchibank.co.jp/T201/hot/y2003/no22.htm
これで広島-山口-福岡とIYネットワークがつながるが、
来年9月の開始とはなんとも気の早い発表。w
そういえば、住友信託・三菱信託管理のイーネットを見かけた事ある香具師は居るのか?。
(イーネットは提携行が必ず1台でも代表管理をしなくてはいけないと言うルールがある。(ジャパンネット銀行が三井住友経由なのはこの関係。))


608名無しさん:03/07/25 21:45
あ。だからイーネットATMはJNBの所にシール貼ってあるのか。
使えるのになんで消してあるのか不思議だったんだ。
>>608
おいらも数ヶ月前まで不思議に思っていたが、
調べてみたらそんなルールがあったからねぇ。

(これにより、MICS提携に加盟している住友信託・三菱信託は自行管理イーネットがあるという訳。)
610名無しさん:03/07/25 23:54
>>607
京葉銀行も未確認だよ。

漏れはあの提携行一覧にある、ATM統括支店とかに口座をおいてみたいな(w
611名無しさん:03/07/26 00:28
● ATM管理銀行により一部ご利用になれないキャッシュカードがございます。
例1) ATM管理銀行が地方銀行の場合、新生銀行、IYバンクはご利用になれません。
例2) ATM管理銀行が第二地銀協和加盟行(名古屋銀行・愛知銀行等)の場合、新生銀行、シティーバンク、IYバンクはご利用になれません。
例3) ソニー銀行、イーバンクはご利用になれません。

信託銀行は接続してないところもあるから注意書きないのは設置行ないからでは?
612名無しさん:03/07/26 10:39
JNBも本店窓口があるビルに、同行管理でE-netATMを設置すべき。

日曜21時〜月曜7時も使えるようになるし、
何より晴れてシールを剥がせる(w
>>610
京葉銀行は千葉県某所で見かけたけどねぇ。

それ以外は全て千葉銀管理だったけど。
614名無しさん:03/07/27 03:28
E-netのATMを5月から使うようになりましたが、
1000円札(2000円札もか)が切れている確率が、
結構高いなーっつう感じ。5〜6回出金してますが、
うち2回が万券only。こんなもんっすか。
東京都心と多摩地区をよく利用してますが。
615名無しさん:03/07/27 10:49
>>614
意味がわからない。
1万円単位でしか下ろせないとか出てるってことか?
616名無しさん:03/07/27 10:57
615は田舎の香具師だな。
都市部では結構切れている
617名無しさん:03/07/27 12:11
アイワイって札切れないよな。
618無料動画直リン:03/07/27 12:13
619名無しさん:03/07/27 12:18
@BΛNKの札切れ大杉
620名無しさん:03/07/27 12:24
@>>>>>>Enet>>>>>>>>>>>>>>>>>>
LANs=IY(ゼロ)
621名無しさん:03/07/27 12:33
>>616
都市では千円単位でしか下ろさないけちな香具師が多いということだ
622名無しさん:03/07/27 12:59
>>621
数千円でもいいと思うんだ、手数料さえ払わないならばね
実際コンビニで下ろしてる香具師って、手数料払わないようにしてるのってどの位いるのかな?
どうみても、銀行の特典なんか利用してなさそうな香具師が多い気がする
人を外見で判断してる訳だが・・・・(w
623名無しさん:03/07/27 14:13
>>622
あたってるかも。お金持ってないのに、お金の管理に無頓着な人が
手数料払ってコンビニATMを使ってるような(身内にそういう人がいるw)。
624名無しさん:03/07/27 14:28
『30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
625名無しさん:03/07/27 14:29
>>623
新生+糖蜜メインバンクで、ampm以外の全コンビニ24時間手数料無料なんて言ってるのは、
俺を含め、金融板の住人の一部の層だけということか・・・
626名無しさん:03/07/27 15:34
普通の人にとってコンビニATMとは
24時間やってる近所のATM、でしかない。
IY、E-net、@BANK、LANs…とか、それぞれが別物と言うことも
知らない人の方が多いだろ。
627名無しさん:03/07/27 15:52
E-net    だっせー機械、汚い金が出てきそう
LANs   冗談だろう、使えるのかよ?
@BANK おばちゃんご用達
IY    あまってる金はじゃんじゃん補充しておくように
628名無しさん:03/07/27 16:02
>>616
田舎のATMの状況を知りもしないくせに、
そんなところで意味もなく田舎を馬鹿にするのは厨だな。
629通りすがり:03/07/27 16:03
>>626
金融板を良く見ているが
おれにもコンビニATMって良くわらない
スルガも持ってるが勝手に有料にされるとイヤだから
新生キャッシュカードだけ使うようにしている


だれかわかりやすく一覧にしてくれるとうれしい
E-netとかLANsとか何の事だか分からないよー
630名無しさん:03/07/27 16:08
631名無しさん:03/07/27 16:39
サークルK/サンクスはやる気無いね。
632和歌山:03/07/27 17:09
>>33
おれようしおり
633名無しさん:03/07/27 19:27
>>628
田舎って、ATMがあっても強盗以外には用途がないという罠
だって、消費することがないから(w

ところで、意味不明なE-Netを発見したが、
http://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/emapview.htm
?ENC=%2FEN3lcgWbzSuIp3M5LxNgAkiCvL6ojlnHPqtUy9Oy0BasKBM7%2B%2FdhSkf261nEYuPu61xvZpQQQTthrBfwjHc9r48Arcjt%2B8JDJI29dU2hHjoBm%2BSt3hDDtDtwXJQGN1ijnlpoEUN8Q1hxqY2glKkJYRVAc649k5vC7%2FdXnqRCUenn4iuMNckRw%3D%3D
なんだろう、わけがわからない。
634名無しさん:03/07/27 19:36
>>633
つーか、田舎にはコンビニATMなるもの自体ないし(w
635名無しさん:03/07/27 19:44
>>633
E-net内のファミリ−マ−ト本町駅前の地図だよ
636名無しさん:03/07/27 19:56
>>635
いや、そうじゃなくて
ファミリ−マ−ト本町駅前
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3丁目6−2
なのにどうして水天宮駅前の地図なのだろうか?
637名無しさん:03/07/27 20:05
>>636
成田から飛行機で行けという事では(w
638名無しさん:03/07/27 23:32
>>613
某所ってどこですか?千葉県内のページ一通り見たけど見過ごしたのかな?
639名無しさん:03/07/28 21:13
なんか7月から昼間だっつうのに手数料取られてるな。

もう二度と使わねぇーよイーネット
640名無しさん:03/07/28 22:02
>>639
アホ発見!!
641名無しさん:03/07/28 22:13
死ねや丹山、みんなの為に(w
642名無しさん:03/07/28 22:17
>>639
どうゆう状況で、どこのカードか晒してから言え
皿か?
643名無しさん:03/07/28 22:29
>>639は東京三菱っぽい
644名無しさん:03/07/29 08:27
正解
645名無しさん:03/07/29 10:20
メインバンクにして50万預ければ手数料無料だよ、糖蜜。
646名無しさん:03/07/29 14:09
639皿仕上げ
647名無しさん:03/07/29 17:43
コンビニATMは赤子つれたママンに大人気
648名無しさん:03/07/29 18:30
>>645
50万無くても、外貨/投信のつみたてプランを使えばOK
649名無しさん:03/07/29 18:35
>>634
例えば青森県内には結構ゴロゴロあるが何か?
650名無しさん:03/07/29 18:35
☆エッチな美女たちに癒されてください☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
651名無しさん:03/07/29 22:50
>>647
(*´Д`)ハァハァ
652名無しさん:03/07/30 14:45
>>649
何か?と言われても「だからどうした」ということで
答えようがないのですが、何か?
653名無しさん:03/07/30 17:53
単なる反証ですから
654名無しさん:03/07/30 18:12
田舎者同士、仲がいいな
655名無しさん:03/08/01 09:25
>>603
イーネットにパクられたせいでIYのHPが変わって不便になったよー。
656いちこ:03/08/01 17:41
石川県では、あらゆるコンビニにコンビニATMがあるんじゃないかな。
ファミマもサークルKもサンクスもローソンも・・・デイリーには無かったかも。
どうだったけか?
657名無しさん:03/08/01 20:07
青森県では、あらゆるコンビニにコンビニATMがあるんじゃないかな。
サークルKもサンクスもミニストップもローソンも・・・デイリーには無かったかも。
どうだったけか?
658名無しさん:03/08/01 20:32
LANSも変わってるYO
659名無しさん:03/08/01 20:39
IYのHP、すっきりして使いやすくなったと思うけど
660名無しさん:03/08/01 23:35
LANSってナニ?
661名無しさん:03/08/02 00:49
>>648
でも問題は、ここの投信、あんまり魅力的なのないし、外貨預金も金利低いから、
積立も出来ればしたくないんだよね。
(資産運用を考えたら、ここより別の金融機関で積立したい)
漏れは50万塩漬けにしている。
662名無しさん:03/08/02 01:08
>>660
Lawson Atm Networks
663山崎 渉:03/08/02 01:08
(^^)
664店長 ◆EaVMzepg72 :03/08/06 05:50
定期巡回
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
668名無しさん:03/08/07 08:54
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
こいつ一体なんなんだ!
いろんなところ荒らしてやがる
本当、殺してー
669_:03/08/07 09:02
670名無しさん:03/08/09 21:20
>>86
>スルガ :ソフトバンク支店に50万以上など
>     E・IY24時間無料
ってあるけど
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/bank/list/suruga.html
をみると、Enetは土休日の早朝・深夜はつかえないよね?
671名無しさん:03/08/09 21:22
あと
ttp://www.iy-bank.co.jp/atm/chigin/PLOGO0150_002_01.html
をみると、IYでも同じみたいですが?
672名無しさん:03/08/10 01:25
>>671
あと
ttp://www.surugabank.co.jp/surugabank/index.html
をみると、スルガでも同じみたいですがw
673名無しさん:03/08/10 18:54
誰か >>670 にスルガが土休日の早朝・深夜でも使えるATMが、
どこにあるのか、教えてやってはくれないか?
674名無しさん:03/08/10 23:38
コンビニで該当ATMはありません。
675名無しさん:03/08/11 00:46
>>674
コンビニ以外でもありませんw
676名無しさん:03/08/11 01:05
プロミス
677名無しさん:03/08/11 02:02
プロミスがどうかした?
678名無しさん:03/08/11 02:21
スルガ銀行発行のクレジットカードならVISAジャパンかJCBだから
土休日だろうが24時間OKだよw
679名無しさん:03/08/11 02:50
スルガは確かに土休日の深夜・早朝はダメだが、
他行では絶対に無料で下ろせないところで使えるからな。
今、帰省してるんだが、コンビニATMなどないこんな田舎町でも、
例のCDで深夜に無料で下ろせる。すごく便利だよ。
680名無しさん:03/08/11 03:22
>>86
は誤解のないように改めるべきじゃないのか?

>@だって日曜の夜は使えないよね?
なんて香具師も出てくるぞw
681名無しさん:03/08/11 14:56
>>679
漏れも今は亡きコンビニCDで使ってたから禿同だが、
あの数じゃ一般的には使えるとはいえない罠。
今後の整備次第では大化けの可能性もあるけどね。
682名無しさん:03/08/11 18:53
>>679
例のCDこの間撤去されてたYO。
オレンジさんにも頑張ってもらいたい。
683名無しさん:03/08/11 18:59
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
684名無しさん:03/08/11 20:44
>>682
すんまへん。れいのCDって何のことですか。
685名無しさん:03/08/11 21:10
>>684
OMC
686名無しさん:03/08/11 21:24
>>681
チコマート茶屋町店では未だに健在です>コンビニCD
687名無しさん:03/08/11 22:36
>>679
近所のマルエツに24時間CDあるからたまに利用してる。
万札しか出ないのが最大の欠点だな。
688名無しさん:03/08/12 22:16
今日近所のコンビニATMで金を下ろしに行った時、
明細を捨てる箱にある明細を見ていたら大半が手数料を取られているんだよね。
5000円下ろすのに210円の手数料とか馬鹿らしいとしか思えないのだが。
まあそんな方々がいるからこそ、この事業が成り立つ訳なんだけどw
689名無しさん:03/08/12 22:28
近くにコンビニATMしかない場合はやむをえないし、深夜におろせるところも限られるし
そういうのがメインでしょ?

都銀管理のE-net、ローソンATMで新生の口座から金をおろすとき
一旦手数料取られても新生はキャッシュバックがあるから使うが、何か?
690名無しさん:03/08/12 23:12
スルガSBみたいに即時キャッシュバックかも知れないしな
691山崎 渉:03/08/15 13:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
692名無しさん:03/08/15 17:05
>>681
大化けなんてありえない。
銀行と信販のATM&CD相互開放は数年前から全然進んでない。(対郵貯除く)
大体、信販CDなんて使ってたら、多重債務者みたいで恥ずかしい。
コンビニATMの普及で必要もなくなりつつある。










…とはいえその分穴場なのは確か。
行列や札切れなんて考えられないしな。
693名無しさん:03/08/17 20:27
保全
694店長 ◆EaVMzepg72 :03/08/19 19:04
定期巡回
695名無しさん:03/08/22 01:43
東京駅の大丸地下に、イーネットそっくりの東京三菱ATMがありました。
時間や手数料等の「東京三菱としてのサービス」は維持して、イーネットに
解放すればいいのに。
696名無しさん:03/08/22 16:58
>>695
「下ろせルンです」(コンビニ向け格安・低機能・低性能ATMの蔑称w)は、
一般のATMコーナーでも使われはじめてるけど、経費節減が目的だから、
望み薄と思われ。
697名無しさん:03/08/22 17:30
>>695
筐体は同じでも中身(システム)違うから無理。
例えば証券会社のカードは「東京三菱」としては利用可能だが、
「イーネット」としては利用不可能。その他いろいろ影響考えて、
莫大な費用かけて新たなシステム作るとは思えない。
698名無しさん:03/08/23 20:09
>>695
そこのは、通帳使用不可なの??
699名無しさん:03/08/24 00:41
りんかい線新木場駅にあるだめぽのATMは
LANsやVIEWALTTEと同じ機械だった。
700名無しさん:03/08/24 01:49
>>697
証券会社カードはE-netでは管理銀行によって取り扱いが違う。
ちなみに東京三菱管理は証券・BANCSが利用できる。
701名無しさん:03/08/24 03:00
外出かもしれんが質問です。

スルガSB支店の無料条件である、
Eトレードとの「リアルタイム決済サービス」をしようと思うが、
これはEトレードに残高、実績ともにゼロでも可能なの?

もし可能なら、Eトレードに口座だけ開設しようか悩んでいるのだが。
702名無しさん:03/08/24 04:24
>>701
当然。
703名無しさん:03/08/24 07:35
>>697
証券ネットは昔は管理銀行にかかわらず一律でダメだったが、
今は管理銀行が扱っていれば可能になった。

今でも一律でダメなのは郵貯とアコム・プロミスとかのサラ金。
704名無しさん:03/08/24 16:44
>>702

レス感謝。
じゃあ、スルガSB支店でEトレードの空口座を持つのが一番ですね。

新生はどうも好きになれない銀行なので。
705名無しさん:03/08/24 17:52
>>704
ネット証券ももう口座数を競う時代は終わってる
今は客の見直しやっているよ
50万円位常時預けられるようになったほうがいいぞ


ちなみにおまいは禿げが好きなのか?
706名無しさん:03/08/24 18:19
>>705

孫はどうでもいい。ただ新生が好かんだけ。

でも、よう考えたら新生に少額で口座作って給振りや引き落としはやらず
バンバン無料振り込みや、無料引き出しでキャッシュバックやった方が
新生には痛手じゃな。

しかし、Eトレードで残高ゼロでも、
それってスルガに情報が行くのですかね?
顧客の残高を別法人に勝手に教えていいんかの?
707名無しさん:03/08/24 18:57
定期的にEトレードへのネットデビットだけでも利用するのが吉かも
708名無しさん:03/08/25 13:24
>>706
イートレに残高ゼロでもいいかとか、スルガにたった50万預け続ける事も出来ないのに
なぜそこまでスルガ口座を作りたがるかな?
君が一回ATMの引き出しをするたびにスルガは200円程度は負担する事になる。
月5回すれば千円だ。
年間1万2千円も負担させるのに、こちらにもそれなりの良識を持った態度が求められると思うのだが。
709名無しさん:03/08/25 22:06
>>706
バンバン無料振り込みはもうすぐ規制かかるよ!
新生スレ見てみろ!
710名無しさん:03/08/25 22:29
>>706
>しかし、Eトレードで残高ゼロでも、
>それってスルガに情報が行くのですかね?
決済以外の情報がいくわけないでしょw
711名無しさん:03/08/25 23:26
>>710
わからんぞ
両方ともソフトバンク傘下だからな
個人データ売るのは好きな会社だろ?両社合わせれば高値で売れるかな
そんなにうまく個人情報を扱える会社とも思えんけどな
712名無しさん:03/08/26 18:50
>>709
月30回か……
個人的には今のペースだとまだ大丈夫だが。
713名無しさん:03/08/26 23:06
品川港南口にできたファミマのATMの管理銀行表示は
店名部分だけが明らかに上書き。使いまわしか?
714名無しさん:03/08/27 00:24
イーネットの店名部分、最近テプラが多すぎ。
「TM-001」などの銀行の番号も、きちんと表示しる!!。
715名無しさん:03/08/27 09:26
諸般の事情で、家の敷地内にATMを設置したいと考えるのですが
費用や許認可の面で大丈夫でしょうか?
716名無しさん:03/08/27 21:13
導入費用や維持費の予算はいくらだ?
まあ本体と中の金で1千万以上で、それからMICS接続だの、全銀システム接続だの、
毎日の金銭の手配だの大変だろうなあ。
717名無しさん:03/08/27 21:50
>>713
コンビニの店舗ごとあぼーんされる時代なんだから、
使いまわされて当然でしょ。

コンビニ大杉、コンビニATMも大杉。
ある程度普及した地域は、そのうち淘汰が始まると思われ。
718名無しさん:03/08/28 00:10
>>713-714
まあ「下ろせルンです」なので勘弁して下さい。
719名無しさん:03/08/28 21:35
大阪駅内のコンビニにみずほのATMがあった。
あんなの見たの初めて。東京中央支店(富士銀本店)の管理らしい。

これね。
http://vip.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA340073&grp=mizuho&pg=1
720名無しさん:03/08/29 00:56
E-net ローソンの管理銀行をひとめで見分ける方法はありますか
721名無しさん:03/08/29 02:19
>>720
案内電話の上に書いてある
722名無しさん:03/08/29 03:40
>>719
そんなの富士銀行時代からある。
JR西日本系列のコンビニ「ハート・イン」と組んだもの。
関西にはいっぱいあるから特に珍しくもない。
723722:03/08/29 03:51
(途中で書き込んじゃったので続き)
3年ほど前、富士銀行がマルチメディアキオスクって名称で展開しようとしてたもので
東京では主にマクドナルドの店舗内に設置された。
ほとんど撤退したけどまだ残ってるのもある。

↓も東京中央支店管轄(マクドナルド葛西店出張所)
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&ino=BA340169&grp=mizuho
724名無しさん:03/08/29 12:47
>>722
玉造駅とかにもあるね。
725名無しさん:03/08/29 16:42
>>722
今のコンビニATMが始まる1年以上前から展開してたんだよね。
関西に出張に行くとよく見かけるけど、
深夜・早朝はみずほのカードしか使えないから、
あまり使ったことはないな。
エムタウンの廃止も決まって、
とてもおすすめできる状態じゃない罠

イーネットに換えてくれ>だめぽ東京中央支店
727名無しさん:03/08/30 03:18
営団地下鉄新木場駅。
郵貯のとなりに、ハートインと似た感じのみずほATMあり。
この機種は、品川シーサイドにもあります。
明細は、以前のアットバンク(am/pm)にも似てる?。
728名無しさん:03/08/31 21:26
巡回
729名無しさん:03/09/02 23:06
都内ばかりでなく地方にも作って欲しい。
だって地方だと地銀しかないんだもーん
730名無しさん :03/09/03 06:28
入出金・振り込み手数料0の新生銀行を使っているが、頼むからE-net、ローソンATM系でも
24時間使えるようにしてくれ。
その気になって、出先で真夜中におろそうと思ったら「時間外」でおろせず、
人に金借りて帰ったことがある・・・
コンビニATMで、時間外はねーだろ?
既出だったらスマソ。
731名無しさん:03/09/03 17:59
>>730
手数料は無料でもコストが無料じゃないって事は理解してるよね?
732名無しさん:03/09/03 20:09
>>731
手数料が無料ってことをセールスポイントにしてるって事は理解してるよね?
733730:03/09/03 21:13
732がいいこと言った(^^;;)
734名無しさん:03/09/03 22:12
>>720
コンビニの表にある、取扱銀行名を列記した看板のいちばん上に書いてある銀行が、
そこの機械の管理銀行。
ただしEnet、LANSの場合のみ。他は知らない。
735名無しさん:03/09/03 22:15
>>730
地銀管理のイーネットは1秒たりとも使えないな。
736名無しさん:03/09/08 19:04
あまり騒がれていないが、
みずほ銀行のバリュープログラム(セカンドステージ以上&メンバーズプラン)対応口座の、
イーネット&ローソンATM全時間帯無料特典が、とりあえず来年3月末まで再延長。

ただ、インターネット支店(現エムタウン支店)口座の扱いについては未確認。
737736:03/09/08 19:07
インターネット支店(現エムタウン支店)についても、同様に無料延長を確認。
738店長 ◆EaVMzepg72 :03/09/11 18:06
定期巡回
739名無しさん:03/09/15 06:33
たまにはage
740名無しさん:03/09/15 10:37
− 9月22日より広島県内および山口県岩国市内の
ポプラ・ファミリーマートなどでご利用可能に −
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/press/press_013.html
741名無しさん:03/09/15 10:42
西日本銀行と提携合意
2004年2月に福岡県内でATM展開
ttp://www.lawson.co.jp/b_lawson/newsrelease/newsview/news_cprev.htm?serial=688
742名無しさん:03/09/15 10:56
9月22日 中国地区初展開!広島県内でATMサービスを開始−
広島銀行とATM利用提携開始
〜広島銀行のカードが約6,200台のアイワイバンク銀行ATMで利用可能に!〜
ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/2003/090401.html
743名無しさん:03/09/15 10:56
新潟県における初の地方銀行との提携
北越銀行とのATM利用提携について
〜提携開始と同時に、新潟県でATMサービスを開始!〜
ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/2003/090201.html
744名無しさん:03/09/18 07:22
東京三菱は、なぜIYBankは入金不可にしてるんだ??

あるいは、東京三菱が取扱したくてもIYが認めてくれないのか?
やはり、まだまだ「外様」なのか……
(出資参加も後からだし)
745名無しさん:03/09/18 20:19
>>744
E-netが上得意様だから
746名無しさん:03/09/18 20:48
>>744
SMBCみたいにいずれ対応しそうな気もするけどどうだろう
747名無しさん:03/09/18 22:56
>>745
E-netで入金すると、”印紙税申告納付につき麹町税務署承認済」と明細書に印字
されるのがなんとも…

他の銀行は、単なる取扱後の残高しか表示せず、印紙税を納付しないで済むように
してるので、ゴミ客としては申し訳なく思ったり。
748名無しさん:03/09/18 23:49
>>744
おかしいな、IY作る時に糖蜜から技術者や役員が行っているはずなんだが。

>>745の言うとおりかもしれん。
749744:03/09/19 09:16
糖蜜は未だに平日昼間以外は即時入金不可というのもおかしい。
(土曜にコンビニATMから入金しても、月曜朝までe-ペイメントに使えない)

>>747のこともあるが)
印紙税払ったりその回避のために入金時取引金額の省略が嫌なのか?
750名無しさん:03/09/19 19:39
−10月1日より清水銀行のカードがアイワイバンク銀行ATMで利用可能に!−
清水銀行とアイワイバンク銀行がATM提携
〜平成16年3月31日まで『手数料割引キャンペーン』を実施〜
ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/2003/091901.html
751名無しさん:03/09/27 11:51
あげ
752名無しさん:03/09/27 20:29
なぜ中国銀行とE-NETは提携してるのにホンテンのある岡山には
E-NETのATMがないのですか?
753太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/09/27 20:35
>>752
中国銀行は出資だけだった筈。

まあ、長年出資だけから本設置に至った例(広島銀行)もあるから、
今後の動きに注目したい。
754名無しさん:03/09/27 21:40
>>750
静岡県の全地銀が対応。
755名無しさん:03/09/28 00:49
>>754
静岡、スルガ、清水は対応。
第2地銀はまだだね。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しさん:03/09/30 02:25
>>753
7-11がアイワイを設置するのとどっちが先かと思うが
中国銀行はすさまじく保守的な銀行なので、どっちも実現しない可能性が高いと思う
758名無しさん:03/09/30 06:10
アイワイバンクのスレにも描いたんだが、

7−11に設置されているアイワイバンクのATMから現金全部抜き出す
裏コマンド、ってのが出回ってるんだけど、誰か試したヤツいる?

759名無しさん:03/09/30 22:00
>>758
ATMの横の電話取ってセンターの人に聞いてみては
760名無しさん:03/09/30 23:12
コンビニにATMかあ
やっぱ警備会社がお金を大量に預けに来るのかな?
  
761名無しさん:03/10/01 00:19
イーネットATMで40マソ(20マソ2回)おろしたら
店員変な顔してた。
そして隣の郵便局ATMでシンナマ銀行に入金
762名無しさん:03/10/01 00:35
コンビニATMオフ企画中です
1日中コンビニATMに繰り返し並んで
店に普通の客が入れなくなるという狙いです
763名無しさん:03/10/01 18:42
>>762
それって完全にコンビニに対しても、ATM設置行にも営業妨害だろ?
訴えられても知らねぇぞ。
それに、コンビニATMを普通に使わねばならん人間にも迷惑だ。
>>755
しかし静岡県内の第二地銀は静岡中央しかない。
(まあ、この調子なら加盟しそうな予感。)

>>758
しかしATM横の取扱表示下部+ATM上の特殊回転カメラ+店内防犯カメラ
で目撃→警察に通報という罠。

>>760
タワー型パソコンみたいな「現金ケース」を入れる方式。


で、また民度の低い新生リテール厨がこのスレにも出現してきたので、
以下sage進行→叩きは無視でお願いします。
765名無しさん:03/10/02 14:27
>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
お前書き込むなっていっただろ。
何仕切ってるんだよ。馬鹿。早く死ねよ。
馬鹿クレーマーの分際ででかい面すんなよ。
手前が書き込むと本当にスレに活気が無くなる。市ね。
766名無しさん:03/10/04 00:17
既出かもしれないが、ローソン・E-netの公式サイトの
店舗検索で、管理銀行はわかるのね。よーくみないと
気づかないけど。
767名無しさん:03/10/06 20:25
105円の手数料は高い。
>>765
黄身も私に対する「クレーマー」でしょ。

そんなに私が羨ましかったらそれなりの知識を蓄え、
意外な情報・話題を出すべきだね。
(それが出来ないのであれば批判する資格は無い。)
769名無しさん:03/10/06 22:24
>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
必死だね(げらげら
荒らしは完全放置じゃなかったけ?
お前書き込むなっていっただろ。
何仕切ってるんだよ。馬鹿。早く死ねよ。
馬鹿クレーマーの分際ででかい面すんなよ。
手前が書き込むと本当にスレに活気が無くなる。市ね。

>>(それが出来ないのであれば批判する資格は無い。)

オマエモナー(wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん:03/10/06 22:26
>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg

>>黄身も私に対する「クレーマー」でしょ。

「黄身」ってなんですか?卵の事ですか?
人に説教たれる前に日本語の勉強しまちょうねー(wwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん:03/10/07 00:59
http://www.oki.com/jp/FSC/banking/deli/deli3.html

LANS・E-net(一部)・VIEW ALTTEの機械はこれだね(CP21シリーズとかゆうやつ)
値段は300〜500マソ位みたい。
誰か買ってみて(w
772名無しさん:03/10/07 04:38
>>771
コンビニを開いて、自前のATMを置いて、現金を入金させてウマーと
思ったんだけど、コンビニATMって入金する客より出金する客のほうが
おそらく多いから、損しちゃうね。
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774名無しさん:03/10/07 17:34
郵便局のATMからジャパンネット銀行にお金を振り込む方法を教えてもらえませ
んでしょうか?
よろしくお願いします。
>>769
進歩の無い奴だね。

ここはそんな奴が書き込む板じゃないから、
厨房板へどうぞ。

>>770
もしかして2ch定番の「当て字」という事を知らないのかね?。

ここはそんな君みたいな奴が書き込む場所ではないので、
厨房板へどうぞ。


>>774
振込はできない筈。

それに、質問はこのスレではないので単発質問スレへどうぞ。
776名無しさん:03/10/07 18:05
>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
必死だね(げらげら
荒らしは完全放置じゃなかったけ?
お前書き込むなっていっただろ。
何仕切ってるんだよ。馬鹿。早く死ねよ。
馬鹿クレーマーの分際ででかい面すんなよ。
手前が書き込むと本当にスレに活気が無くなる。市ね。

>>進歩の無い奴だね。

>>ここはそんな奴が書き込む板じゃないから、
>>厨房板へどうぞ。


オマエモナー(wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん:03/10/07 18:06
>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg

何で仕切るの?教えて。
778名無しさん:03/10/07 18:08
>>775

>それに、質問はこのスレではないので単発質問スレへどうぞ。

こんな事書くから嫌われんじゃねーの?
>>776
明らかに厨房丸出しだね。

>>777
仕切っている訳じゃないけど。

>>778
スレに殆ど関係の無い質問は対象外であり、
質問スレに行くべきである。

もしかして>>778は関係ないスレに質問して「質問スレに行け」とか言われて、
ムカついた香具師ですか?。
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781名無しさん:03/10/07 18:49
>スレに殆ど関係の無い質問は対象外であり、
>質問スレに行くべきである。

偉そうな奴だな。ウざいな。
782名無しさん:03/10/07 19:33
>>779
ほっとけよ。荒らしを放置する限りお前の書き込みはうざくない。
妙な細かいことを知っていて、参考になることも多いし。
自信ないのか?
>>782
了解。

今後荒らしは放置します。
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786名無しさん:03/10/08 02:53
>>771
貯金箱として誰か使ってミチクリ
787名無しさん:03/10/08 10:31
>>786
買ってみるから>>786よ、ぜひともシステム開発してくれ。
788 :03/10/08 11:45
本体だけ買ってもMICS接続にエラい金かかるんじゃないの?
とりあえずどっかの銀行に頼まなきゃならんだろ?
789名無しさん:03/10/08 16:47
某大学最寄のIY-ATMで見た利用控え

引き出し金額¥1,000
手数料 ¥105
利用後残高 ¥238

激しくワラタ
790名無しさん:03/10/08 19:15
日本発!指紋が届出印変わりに!愛皇信用組合が開発

愛皇信用組合(本店東京)は、これまでの印鑑による当座性・定期性預金の
照合を指紋による照合に随時変更している。都銀などで印影を偽造して引き出される
事件が相次ぎ、社会問題化していることを受けて、全国の金融機関に先駆けて子会社である
愛皇電算システム(株)と愛皇信組システム部との共同開発で、10月1日の業務より稼動を始めた。
届け出る指紋は、原則右人差し指だが、何らかの事情により右人差し指の指紋が届け出られない場合は、
他の指の指紋でも受け付ける。また、身体障害などにより指紋を届け出られない場合は、現行の届出印を
使用する。また、代理人取引は順次廃止して行く方針で、ATMの24時間化や、コンビ二ATMとの提携により
殆ど代理人取引を必要とする理由がなくなった。2004年6月からは、愛皇信組本支店の全てのATMにて暗証番号
の変わりに指紋を使用するシステムも導入する予定だ。

                                  5日ロイター
791名無しさん:03/10/10 21:39
保守

IY    6540台 (10/10)
Enet 4983台 (10/ 9)
Lans 2986台 (10/10)

Enetなかなか5000台超えてこないな
792みずほ:03/10/11 10:43
のバリュープログラムを使用している方いますか?セカンドステージだと、ATM時間外手数料が
無料ということなんですが、2004年の3末まではコンビニATMの利用手数料も無料とあります。
これって3末までは何日の何時にお金下ろしても手数料の類は一切とられないというのであって
るんですよね?
#何かひっかけがあるのかなと思いまして。

あとインターネットで申し込んだのですが、自分がセカンドステージと認められたと確認する
手段はあるんでしょうか?

793名無しさん:03/10/11 11:46
>>792
04年3月まではローソン、E-net無料解放(また延長するのかな?)。無料で入出金できます。
キャッシュカードとみずほATMでステージ照会できるはずですよ。

794みずほ:03/10/11 15:04
>>793

ありがとうございます。行ってきました。35ポイントでファーストでした。
貯蓄預金てやつをカウントに入れてたんですが、これって通常の貯金じゃ
だめでした。ショック・・・電話をクレジット払いから銀行払いにかえます
です。
795名無しさん:03/10/11 16:49
>>794
貯蓄預金は、口座に1円以上の残高があればOK。
■(旧DKB)口座なら、貯蓄預金に1円以上入金した時点で5ポイント追加される。
796名無しさん:03/10/11 19:08
>>789
どこがおかしいの?
口座8個あるが1000円未満のイパーイあるよ
797名無しさん:03/10/11 20:03
1000円手にするのに105円のコストをかけるのはアフォだろ。
まあなにか事情があったんだろうが、
金が無いのにさらに金を減らす行為だともいえる。
798みずほ:03/10/11 20:43
>>795

その方が早そうですね。電話の支払い切替だと1,2カ月かかりそうだし。
799名無しさん:03/10/11 20:50
>>789
大学内のATM内に捨てられた明細は本当に凄まじいぞ・・・
スレ違いスマソ
800名無しさん:03/10/11 21:27
>>789
>>799
ATM使わないで自分で持ってた方がいいな(ワラ
801名無しさん:03/10/11 22:35
タンス預金にしといた方が損しなくて済むな
802789:03/10/13 14:38
>>796
別に残高が少ないことを言っているのではなく、(俺だって1円口座だってある。)
>>797が言ってくれたことが、言いたかった。

1000円引き出すのに105円の手数料って・・・
この板の住民くらいなのかなぁ。手数料にうるさいのって。
803名無しさん:03/10/13 15:58
>>802
「遠くのスーパーより近くのコンビニ」みたいな考えで、利便性>コスト
みたいに考える香具師が多いんだろうね。
漏れは新生使ってるし、友人にIYバンク使ってる香具師もいる。
イーバンクやJNBだって指定回数までは無料だから上手く使えば手数料払わなくていいんだけどね。
回りではけっこう都銀しか口座持ってない人は多いし、そういう香具師は時間外手数料を払ってることが多い。
手数料にうるさいの我々は少数派のようです。
804名無しさん:03/10/13 16:20
>>803
>手数料にうるさいの我々は少数派のようです。
そのようですね...
そういう方が多いから、選挙と同じように質の悪いものになってしまいます。(悲)
805名無しさん:03/10/13 16:58
なんか朝三暮四を思い出した
806797:03/10/13 19:47
ただ別にそいつが1000円下ろすのに105円の手数料を払うのが平気だったとは思わないがな。
俺だって学生のとき財布に金なくなって困ったら、それぐらいのことはしただろうし。
手数料払うのが平気だというのとは別問題だろう。
もし、1000円下ろすのに105円の手数料を払い、残高1000000円とかだったら、
まさに「手数料払うのが平気」な人種なのかもしれないと思える。
807名無しさん:03/10/13 22:35
アイワイがとうとう黒字化になったという。
これって手数料払っておろしてくれる人がたくさんいた、という解釈でよい?
だとしたら手数料気にしてない(もしくはしょうがないけど使っちゃう)やつらが多数ということだよね。

新生使ってるやつが無料でおろしたとしてもアイワイの収入増になるのかな?

808名無しさん:03/10/13 22:55
>>807
当然、収入増になる。
客が払っているのだけがアイワイへの手数料ではない。
銀行も別に手数料を払っている。
手数料無料なのは、その分銀行が客の分も払っているだけの話。
809名無しさん:03/10/14 01:04
>>808
ならば俺もIYに貢献してるってこったな。
810名無しさん:03/10/14 02:07
やっとIYも宮城・山形に進出する気になったか。
811名無しさん:03/10/14 21:54
>>808
でも新生のためには貢献してない?
少なくとも、漏れはしてないけど(w

IY使いまくり、他行振込しまくり…
外貨預金の残高は2ケタ。
812808:03/10/16 01:30
>>811
俺もしてないな。。IYで金おろすのはなんか楽しいな、無料だし。
振込みは10回以下。預金はいつも数万くらいは置いてるけど。
ここは使いつぶすのみでしょう。
自分に合わない改悪があったら潔く去るのみ。
813名無しさん:03/10/16 06:39
IYの群馬展開まだぁ?
814名無しさん:03/10/16 14:26
そっか 太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg は元太陽神戸銀行マンこ もとい か 
815太郎:03/10/18 20:55
>>814 意味不明
816名無しさん:03/10/19 02:09
>>773
全国即 日銀振り込み可と思った 
びっくりした 日銀当座かと
817名無しさん:03/10/22 06:46
中国銀行、コンビニATM参入だって<平成16年後半
818名無しさん:03/10/22 11:23
>>757
実現しちゃったyo
819名無しさん:03/10/22 23:48
ってことは、政令指定都市の中でコンビニATMが無いのは(ry
820名無しさん:03/10/23 05:48
一応、仙台にも1軒あるが……
821名無しさん:03/10/23 19:44
札幌のことじゃないのか?
とはいえE−netでもLANsでもIYでも@BANKでもないATMなら
どこかにありそうだが。
仙台にあるのはどこのATMなんだ?
822820:03/10/23 22:21
>>821
デイリーヤマザキの郵貯ATMです。
823店長 ◆EaVMzepg72 :03/10/31 05:59
定期巡回
824名無しさん:03/10/31 16:09
群馬のセブンイレブンにIYバンク銀行のATM設置決定!
来年七月からサービス開始予定。

http://www.raijin.com/news/fri/news05.htm
825店長 ◆EaVMzepg72 :03/11/08 22:33
定期保守巡回
826名無しさん:03/11/08 23:00
群馬銀行はさくら(三井住友)、Enet、IYと全方位外交状態だね。
ローソンと提携するのも近いかな?
827名無しさん:03/11/08 23:15
ローソンはやる気なさすぎ。
ロッピーに場所取られてて、ATM置く場所がない?
828名無しさん:03/11/12 16:01
【コンビニATM便利帳】

新生・スルガ・東京三菱の各口座間で、無料で移し変えが出来るATM一覧
(注・即時ではないキャッシュバック(新生のBANCS等での引出)は除外)

新生→スルガ:IYBank
スルガ→新生:IYBank・郵貯
新生→東京三菱:なし
東京三菱→新生:IYBank・新生
スルガ→東京三菱:E-net・LAWSON・東京三菱
東京三菱→スルガ:E-net・IYBank
829828:03/11/12 16:11
>>828
大事なこと忘れてた(汗)

スルガはもちろん、ソフトバンク支店などの手数料即時キャッシュバックが条件です。
830名無しさん:03/11/12 23:23
− 11月11日より沖縄県内のファミリーマートにてコンビニATM拡大展開 −
ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/press/press_015.html

関東つくば銀行とのATM提携について
ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/2003/111001.html
831名無しさん:03/11/14 01:13
>>827
ロッピーさえあれば、どんな銀行でも間接的に入金が可能だから気にならないね
832名無しさん:03/11/14 16:29
>>831
どうやるの?
833831:03/11/15 01:08
>>832
少し考えれば誰でもわかるよ
もちろん出金は無理
834名無しさん:03/11/15 09:01
>>831
皿の振込キャッシングで銀行口座に入金→直後に入金分をLoppiで返済

こんな手順かい?
でもブラックの漏れには無理(w
835831:03/11/15 15:14
>>834
皿でもできるが、JCBのカードローンって手もある
もちろんブラックじゃ無理だが
836832:03/11/15 15:43
クレカもってないぽ
837名無しさん:03/11/15 15:46
手数料は0?
838831:03/11/15 16:22
>>837
当日返済ならもちろんゼロ
しかも3万円以上ならもれなく領収書に印紙つきw
839名無しさん:03/11/17 09:55
来年2月にローソンATMを福岡県で展開予定の西日本銀行。
福岡県内約70店舗のローソンでのみATM設置。
話にならん。
840さ〜て(ry:03/11/17 17:26
福岡銀の勝ちぽ
841名無しさん:03/11/20 06:09
セブンイレブンのATMは提携銀行しか使えないからな。
ローソンATMやイーネットATMのように提携していなくてもほぼすべての銀行のキャッシュカードが
使えるほうが利便性高いかも。
842名無しさん:03/11/20 20:17
>>841
しかしMICS稼働時間しか使えない。
どっちにしろ提携行は多いほうが良い。
843名無しさん:03/11/21 07:24
>>841 842
提携銀行でも24時間使えないところが多い。
24時間空いてるコンビニで、ATMに営業時間があれば、あまり意味がない。
普通の銀行のATMでも21時や23時までくらいなら大きな支店ではやってる。
844名無しさん:03/11/21 21:10
>>843 に書いてあるのは当たり前のことだが、
だからコンビニATMはいらないといいたいのか?
845名無しさん:03/11/22 10:37
新生銀、自前でコンビニATM展開 デイリーヤマザキと
http://www.asahi.com/business/update/1122/002.html
--------------------------------------------------------------------------------
新生銀行はコンビニエンスストアを展開するデイリーヤマザキと提携し、
コンビニ店舗内にATM(現金自動出入機)を独自に設置する。
首都圏や関西圏を中心に、12月上旬までにデイリーヤマザキ14店舗内に設ける。
都市銀行や郵便貯金のキャッシュカードも利用可能となる。
利便性を増して個人取引分野を強化するほか、ATMの利用件数に応じて手数料収入も得られ、
新たな収益源の確保にもつなげる。

新生の総合口座のキャッシュカードでは24時間365日、手数料無料で利用できる。
郵貯のカードも24時間利用できるが、手数料が必要。
都銀やあおぞら銀行、信託銀行5行、商工中金の提携金融機関は手数料は無料だが、
深夜早朝に利用制限がある。 デイリーヤマザキは全国に約2200店を出店。
同行は今後、設置店舗を拡大、地方銀行などとも提携して利用者数を増やしたい考えだ。
846名無しさん:03/11/22 10:54
>>845
なんで新生のATMだと都銀は無料になるの?
これだと都銀にとっては新生が勝手にコンビニATM増やしてくれたことになって得しない?
847名無しさん:03/11/22 13:02
>>846
今でも新生のATMは>>845の提携金融機関なら手数料無料で利用できるね。
都銀とかの提携金融機関からのATM利用料収入が一応あるんじゃない?
848名無しさん:03/11/22 20:08
E-net 5000台突破
LANS 3000台突破
849名無しさん:03/11/23 03:49
>>846
>なんで新生のATMだと都銀は無料になるの?
新生が手数料を負担するから。

>これだと都銀にとっては新生が勝手にコンビニATM増やしてくれたことになって得しない?
提携金融機関のカードでは引き出し(と残高照会)はできるが、預け入れはできない。
しかも提携金融機関のカードの利用時間は平日でも午後7時まで。
新生の利便性の宣伝効果は充分あると考えてるんだろうね。
しかも、提携金融機関のカードで引き出し→新生のカードで預け入れという預金獲得効果もある。
850名無しさん:03/11/23 20:15
セブンイレブンの表においてあるATMの看板(利用可能銀行が
書いてあるやつ)って、地域によって違うよね。茨城は常陽銀行が
大きく書かれてあり、福島は東邦銀行が大きく書かれている。
851名無しさん:03/11/23 21:13
コンビニATM使うぐらいなら近くで銀行探す。

でもコンビニATMが増えないと俺の給料が増えないw
852名無しさん:03/11/23 21:55
もうすぐイーネットキャンペーンやで〜
853名無しさん:03/11/24 14:49
>>850
一番上がそのATMを管理している銀行だよ
854名無しさん:03/11/24 20:12
イーネットやLANsじゃないんだから、
ATMを管理しているのはアイワイじゃないのか?
新生との提携でデイリーヤマザキは、
* イーネット
* 郵便貯金ATM
* 新生銀行ATM
の3種のコンビニATMを設置している事になるわけだが。
(過去には三和銀行と提携した「ミックスキューブ」もあったが。)


将来的に設置場所が増えるのはどれなんだろうかねぇ…。
(郵貯ATMはコンビニATMが少ないエリアに多い。)
856名無しさん:03/11/26 11:35
>>854
委託先
857名無しさん:03/11/26 20:39
>>856
例えば福島県内なら東邦銀行に委託、といった具合?
858名無しさん:03/11/27 14:15
まちBBSにも書き込んだんだが反応が薄そうなのでこっちにもコピペ



さっき調べてみてマジで驚いたんだが、広島県内のコンビニATM普及率すごいな
広銀が本格導入してから一気に広がったが、まだ初めてから3ヶ月ぐらいだろ。
夏前に郵政公社が中国地方初(デイリー)とかいってたからもしかしたらもっと短いかも。

それなのにIYだけでもう250台かよ。
なんちゅうスピードで増えてんのだよ。
1日に20台とかおいてんのか?

岡山もIYが導入してくれたら中銀ももっと力入れるのに2005年って遅すぎだよ
おれ、もう岡山にいないし

ちなみにe-netは66台(山口4)、ローソンATMは22台(山口2)らしい
どっちも運営会社は広銀。(山口は岩国市だけなので)
859名無しさん:03/11/27 14:22
自己レスだが広島銀行は昼間でも105円かかるんだな
しかもポイントサービスでの手数料無料優遇も90Pもいってやたらと厳しい
860名無しさん:03/11/27 14:41
ちなみにe-netは66台(山口4)、ローソンATMは22台(山口2)らしい
どっちも運営会社は広銀。(山口は岩国市だけなので)
861名無しさん:03/11/27 18:21
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

862名無しさん:03/11/27 19:31
また変なのが出てきたね・・・
863名無しさん:03/11/27 19:40
広島銀行は、〈ひろぎん〉トータルポイントサービスのATM時間外無料サービスの特典
の対象外なので、90ポイントあってもコンビニATMでは全時間帯手数料がかかります。
(残高照会を除く)
864名無しさん:03/11/27 20:17
>>858
岡山はIYは、平成16年後半より設置開始。
ローソンやE−ネットの中銀提携と同じタイミングだろうな。
広島の普及率や普及のペースは、他県と比べて驚くほどのものか?
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866 :03/11/28 00:30
>(過去には三和銀行と提携した「ミックスキューブ」もあったが。)

半年くらいでさっさと撤退したよな。
デジキューブだったよなそういや。
867名無しさん:03/11/28 20:09
>>858
>1日に20台とかおいてんのか?
それと同じペースで作ってましたから。
868名無しさん:03/11/28 21:20
1日20台なら13日で260台。
>>858は、すごいすごいと勝手に盛り上がっているが、
どういう計算しているんだかさっぱりわからん。
869名無しさん:03/11/29 00:14
IYバンクを抱えてる手前、
シェアを確保しようとATMを積極導入する動きはそう不思議ではないと思うが
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871名無しさん:03/11/29 22:44
広島なんかより後に入った福島の方が、
はるかに設置率も高いし、設置のスピードも早い。
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873名無しさん:03/11/30 05:28
>>871
そりゃ、IYバンクの社長は福島出身。
福島はIYグループのヨークベニマルていう企業の本拠地山車。

それと東邦銀行はIYバンク展開がのんびりしてると
福島県内のコンビニE-netを管轄している常陽銀行に顧客を奪われまつ。

常陽も対抗上もっとがんがってE-net設置汁!
874名無しさん:03/11/30 18:01
>>873
常陽なんて茨城の恥
県外なぞ、でしゃばらなくともよい

東邦はがんがる!
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876名無しさん:03/12/01 07:24
ということはコンビニATMって設置が始まると
すぐに普及するって事だな
877名無しさん:03/12/01 07:54
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、
つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
878名無しさん:03/12/01 13:56
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

879名無しさん:03/12/01 21:59
デイリーヤマザキの新生ATM使ってきーーーーーーーーーーーーーた!!
880名無しさん:03/12/01 22:05
もう配備されてるのか!早い!

でも、新生のネットバンキングは使いにくいからなぁ。
月に一度の家賃振込でしか使わん。
881名無しさん:03/12/02 16:17
イーネットのキャンペーン
あたりキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
882名無しさん:03/12/03 22:10
イーネットのATMが、ついにスーパーにも設置されるらしい。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03120332.html
883 :03/12/03 23:42
>>882
群馬・埼玉には結構おいてある。
とりせん、ヤオコー、ベルク、マルヤの一部に設置中。
884名無しさん:03/12/04 10:11
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

885名無しさん:03/12/04 23:09
イーネットキャンペーン毎日のように当たるんだけど…
886名無しさん:03/12/05 01:29
広島は一気に便利になったなぁ
広銀も積極的だし

今まで新生のカードは郵便局を除いては
広島市中心部か福山市中心部しか使えなかったのに(福山市にもみずほと糖蜜がある)
それがIYが出てきて一気に使えるATM増えたからなぁ

岡山は・・・マダー?
887名無しさん:03/12/06 12:35
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

>>887
氏ね、アホ
889名無しさん:03/12/07 01:44
E-net出資未提携行

荘内銀行
山形銀行>IYと提携予定。
横浜銀行>IYと提携。
北國銀行
福井銀行
山口銀行>IYと提携予定。
百十四銀行
福岡銀行>IYと提携。
福岡シティ銀行
十八銀行
越後銀行
宮崎銀行>FMに自行機独自設置
鹿児島銀行>FMに自行機独自設置

IYに取られてばっかりだな。
890名無しさん:03/12/07 13:48
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。
891名無しさん:03/12/07 22:00
統合ATMの稼動がまもなくはじまるようですが、コンビニATMに
何か変化は出てくるのでしょうか。
892名無しさん:03/12/07 22:15
統合ATMとは何ですか?
893THG:03/12/07 22:19
>>892
知らんのか、ぼけ
http://www.topcard.co.jp/
894名無しさん:03/12/07 22:39
何故TOP・・・
895名無しさん:03/12/07 23:54
>>889
福岡シティ銀行はSMBCの@BANKと提携してるよ
896名無しさん:03/12/08 00:15
>>886
広銀は手数料が大好きなんだよん だからATM普及も積極的
897名無しさん:03/12/08 00:30
地方のコンビニATMって都銀も使える?
特に福島の情報求む。
898名無しさん:03/12/08 01:10
都銀が使えないコンビニATMって、郵貯提携とか?
899名無しさん:03/12/08 01:18
>>891
当面は影響があるとしても、営業時間の延長ぐらいだと思う。
今まで深夜使えなかった銀行が使えるようになるとか。
端末の多機能化は低コストを売りにしてるコンビニATMとは
相容れないから無理だろうし。

コンビニATM的な視点だと、
今後、統合ATMの普及如何ではE-netの巻き返しも充分考えられるから、
BANCS以外は独自提携(当然コスト増)のIYがどう動くかは見ものだと思う。
900897 主に地銀の意味だが:03/12/08 03:45
>>898
都銀って全国にあるわけではないので、
コンビニのatm看板に都銀の名前自体書いてないんじゃないかと。

PS:地方の金融機関は郵貯だけじゃないよ。あたりまえだけど。
901名無しさん:03/12/08 06:08
>>899
統合ATM展開による提携拡大(新生<>地銀など)はないの??
902名無しさん:03/12/08 11:27
>>896
しかし平日昼間でも利用手数料をふんだくり、
さらにポイントサービスの手数料優遇も非適用にするという悪辣さ。
それだったら完全無料で利用できる糖蜜やスルガSBなどに切り替えるが吉。

その意味では、漏れの地元のみちのく銀行はマシなほうか……
(手数料優遇サービスは無いかわりに、自前のATMと同じ利用手数料)
903名無しさん:03/12/08 13:18
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

904名無しさん:03/12/08 13:24
夜間急にお金が必要な時に便利 
やっぱいくら手数料より利息が安くても、キャッシングは抵抗あるもん
ポイントサービスの手数料優遇が非適用ってのはイヤだけど
借金するよりマシかも
905名無しさん:03/12/08 16:35
貴方が今お持ちのクレジットカードのショッピング枠
を現金化します。
面倒な手続き・審査・来店一切不要!!
キャッシング枠がなくても、ショッピング枠さえあればOK♪
・旅行に行きたい。
・家賃を払いたい。
・生活費が欲しい。
・キャッシングを一本化したい。
・急に現金が必要になった。
     などそんな時に最適!!
http://www.goodenix.com
906名無しさん:03/12/08 22:10
>>897
なんだか話が通じていないようだが、
IYはBANCSで、それ以外はMICSで接続しているから使える。
どちらにも接続していないATMのほうが稀。
ていうか>>1 のリンク先見れ
907名無しさん:03/12/10 00:02
>>900=897
・郵貯については、東京三菱銀行と接続しておらず、
一部のコンビニに郵貯ATMを置いている例があることから
書いたまで。他に都銀が使えないATMってサラ金とかのやつ?

> 都銀って全国にあるわけではないので、
> コンビニのatm看板に都銀の名前自体書いてないんじゃないかと。
・コンビニのATM看板には全ての提携金融機関の名前は書いていないのが
普通だから安心したまへ。青森県で琉球銀行の看板を出しても仕方ないべ?
心配ならATMの周囲のマークや画面で確認するよろし。
908名無しさん:03/12/10 06:20
>>902
じゃあ岡山も昼間でも手数料かかりそうだな
中国銀行はいまのとこ土曜日も終日時間外手数料が取られる上に
時間外手数料無料になるサービスが全くない(ポイントサービス自体がない)

広島銀行以上に手数料好き
909名無しさん:03/12/10 23:58
デイリーヤマザキの新生ATM使ってみた。
いたって普通の新生ATMだった。
910名無しさん:03/12/11 16:49
広島銀行は現在ポイントサービスによる自行のATM手数料優遇に加えて、
コンビニATMでの手数料を優遇するサービスを検討中です
911名無しさん:03/12/11 17:04
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。

912名無しさん:03/12/11 18:03
>>910
検討の結果没になる罠
913名無しさん:03/12/12 01:37
821 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/09 16:35 ID:EUC6pHIZ
>>820
おいらの所にも同じ書体の奴が来たよ。

会社名は「株式会社日本通信サービス」で、住所は東京都品川区東品川...







ったく、駅員の応対からここまでDQNな鉄道会社だったとは…。
(東上線を定期券で利用しているおいらはJR埼京線に切替予定。)
914名無しさん:03/12/12 01:38
>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。
鉄道会社にもクレームしていたのか?最低だな。お前。人間の屑(ぷ
915名無しさん:03/12/16 16:25
手数料がどこよりも大好きな銀行は
ここにいる香具師なら誰でも知ってるアイワイバンクだと思うけどな
なんたって収入源のほぼ100%が手数料だからなw

ま、どんなサービスにもコストがかかってるんだから
誰かがコストを負担してるって意識は持った方がいいよ

俺は新生orスルガSBだから手数料なんか関係ないっていっても
誰もコストを負担してくれなけりゃコンビニATMそのものが
成り立たないってことは知っとくべきだと思うね
916名無しさん:03/12/16 19:04
いまさらそんなことを書かれてもなあ
917名無しさん:03/12/17 23:03
>>908
嘘を書くな。
http://www.chugin.co.jp/k_point.html

入金で手数料とらないぶん、広銀よりずっとマシだと思う。
918名無しさん:03/12/18 18:23
コンビニATMって普段はあまり使わないけど、急にお金が必要な時はとっても便利。
919名無しさん:03/12/18 20:17
>>912
沖之助氏叩きをする前に少しは調べたらどうよ?。
彼は東武鉄道の運行情報メールサービスに登録していて、
その個人情報が何者かによって流失した事件の被害者なんだよ。
(元々あの会社は「個人情報取扱は厳重に行う」と書いてあるのにこの様な状況に陥ったんだから多少のクレームは仕方がないだろう。)

被害者は沖之助氏だけでなく、東京都内の登録者全てに架空請求手紙が届いているし。
920名無しさん:03/12/19 00:32
>元々あの会社は「個人情報取扱は厳重に行う」と書いてあるのに

書いてあろうがなかろうが、管理責任にたいした差はないし、
書いてあるから大丈夫などと安心できるものでもない。
921名無しさん:03/12/19 01:45
821 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/09 16:35 ID:EUC6pHIZ
>>820
おいらの所にも同じ書体の奴が来たよ。

会社名は「株式会社日本通信サービス」で、住所は東京都品川区東品川...




ったく、駅員の応対からここまでDQNな鉄道会社だったとは…。
(東上線を定期券で利用しているおいらはJR埼京線に切替予定。)

>>太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg
おら、出てこいよ。チンカスクレーマ!
お前クレーマーの分際でうざいよ。市ね。
鉄道会社にもクレームしていたのか?最低だな。お前。人間の屑(ぷ

922名無しさん:03/12/19 14:42
>>917
素で知らんかった。サンクス
でも50Pも逝かない罠
923名無しさん:03/12/20 19:37
私がよく使うイーネットのATMは最近、2000円札ばかり出る。
2000円札なんて自動販売機で使えないし超ウザイ。
924名無しさん:03/12/20 21:38
2000円札が使えないのは自販機ぐらいだろ。
別にウザくないんじゃない?
925名無しさん:03/12/21 00:01
コンビニATMで出した2000円札は
コンビニで使うのが正しい使い方。
926名無しさん:03/12/21 09:56
>>923
コンビニATMに2000円多く入れるためか、2000円札の市場流通率が
高くなったそうだ。コンビニATMみたいな小さい機械には、2000円札が
丁度良いみたいな事をテレビで言ってたし。
927名無しさん:03/12/22 19:35
新しいスレッドが出来ているようです
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1072008622/l50
928店長 ◆EaVMzepg72 :03/12/23 06:29
はやっ

まぁいいか(w
929店長 ◆EaVMzepg72 :03/12/26 07:50
定期巡回
930名無しさん:03/12/31 18:04
<<提携全行が休止の時間帯(E-net・ローソンATM)>>
1月1日 0時〜9時・21時〜(24時)
1月2日 (0時)〜9時・21時〜(24時)
1月3日 (0時)〜9時
あとE-netでは1月3日21時〜4日7時も。
931名無しさん:04/01/04 11:45
三井住友銀行は、今月から毎月25・26日(今月は23・26日)のATM時間外手数料割引について、
@BΛNK以外のコンビニATMを対象から外しました。

SMBCが不便になっていく……
932店長 ◆EaVMzepg72 :04/01/07 19:13
この1号店も最後までよろしくお願いします
9331号店店長 ◆EaVMzepg72 :04/01/10 23:42
1号店のほうも、最期までお付き合い(埋め立て等)よろしくおながいしまつ……
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1042982182/
9341号店店長 ◆EaVMzepg72 :04/01/10 23:44
あう、誤爆
935名無しさん:04/01/11 02:08
wa0
936名無しさん:04/01/11 19:55
936
937名無しさん:04/01/15 07:43
937
938名無しさん:04/01/15 23:01
938
939名無しさん:04/01/17 04:47
939
940名無しさん:04/01/19 16:43
940
941名無しさん:04/01/20 20:15
941
942名無しさん:04/01/22 15:28
942
943名無しさん:04/01/23 17:40
943
944名無しさん:04/01/23 22:21
944
945名無しさん:04/01/26 20:57
945
946名無しさん:04/01/29 14:08
946
947名無しさん:04/02/01 07:47
947
948名無しさん:04/02/02 06:49
948
949名無しさん:04/02/03 05:35
949
950名無しさん:04/02/08 07:52
950
951名無しさん:04/02/10 11:56
田舎にはないものです
952名無しさん:04/02/12 17:19
952
953名無しさん:04/02/14 20:05
953
954名無しさん:04/02/15 21:47
JOKR
955名無しさん:04/02/16 00:11
955
956名無しさん:04/02/16 00:12
956
957名無しさん:04/02/16 00:28
愛皇信組が民間金融機関で初の全ATM網羅完了

愛皇信用組合は、MICSを始めとして、全国の全ての金融機関とのATM提携を
完了した。郵便局を含め、最後の未提携先であった長期信用銀行系のLONGSとの
提携を3月1日から始める。都市部に強い愛皇信組だが、地方への支店網が弱く、ATM
提携を通じて全国網羅を目指していた。全金融機関とのATM提携を完了した愛皇信組だが、
新年度の4月からは、提携先のATMで入金が可能となる提携を更に進める予定だ。
958名無しさん:04/02/16 01:21
コンビニATMは、めったに使いません。
あれ危険だよ。無防備すぎる。
防犯の素人が見ても、暗証番号見られる危険やおろした金を取られる危険倍増だろ。
特に夜10,11時なんて会社帰りに使うなんて、女だったらコンビに出た後、
脅されても文句は言えん。

クレジットカードを普及させたほうが便利だよ絶対に。
959名無しさん:04/02/17 20:11
959
960名無しさん:04/02/18 19:18
960
961名無しさん:04/02/20 07:24
961
962名無しさん:04/02/27 08:00
962
963名無しさん:04/03/01 00:00
1001まで20時間
964名無しさん:04/03/01 00:13
>>958
出すのより、入れるのに便利
965名無しさん:04/03/01 00:14
逆にコンビニATMのほうがコンビニの店員が必ずいるから、金を取られる危険は少ないと思うけど。
暗証番号もボタンが小さいから見られないと思うし。
966名無しさん:04/03/01 00:15
naruhodo
967名無しさん:04/03/01 00:49
968名無しさん:04/03/01 11:23
968
969名無しさん:04/03/01 12:15
E−NETのコンビニATM数増えてるのかな。更新されてないけど。
970名無しさん:04/03/01 23:02
970
971名無しさん:04/03/09 15:38
北海道銀行がE―NETに参加しますよ。
972名無しさん:04/03/10 11:57
>>971
ローソンと同時かな
973名無しさん:04/03/14 11:51
E-netに郵貯も参加しますね。
974名無しさん:04/03/14 17:21
975名無しさん:04/03/18 01:28
ローソンATMに郵貯も参加しますね。
976名無しさん:04/03/19 02:48
手数料なしで24時間AMPM以外ほぼどこでも使える東三(50万以上)と
同じようなサービスしてる預金額制限ない銀行ない?

新生のコンビ二無料はIYだけだし。
スルガSB+Eトレはコンビ二21時までだし。
977名無しさん:04/03/19 09:13
スルガSBはコンビ二21時までじゃないぞ
978名無しさん:04/03/19 11:33
土日は21時まで
979名無しさん:04/03/19 11:37
平日は23時30分まで
980ちんかす先生:04/03/19 22:13
君たちに一つ質問があります。
コンビニATMで21万以上を、一度で出金できるATMをご存知かな?
981ちんかす大統領:04/03/19 22:55
おねがいだから教えてください
982名無しさん:04/03/20 00:35
>>976
ない
983名無しさん
>>980
新生デイリーバンクは、新生銀行のカードのみ一度に50万円まで出金できる。
http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/info/news/news_2003/031125dailyyamazaki_J.pdf