新生銀行PowerFlexについて・Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どっかから来た1
5年1%定期が終わっても果たして預金を集めることができるのか?
口座維持手数料有料化は先延ばしになりましたが、
また、新しいキャンペーン商品が・・・

※質問の前には、必ず過去ログを読んで似たような質問がないか確認
 しましょう

<過去スレ>
新生銀行のPowerFlexってどうですか?
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10098/1009805183.html

新生銀行PowerFlexについて・Part2
http://money.2ch.net/money/kako/1018/10182/1018267081.html

新生銀行PowerFlexについて・Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1024577028/

新生銀行PowerFlexについて・Part4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027943742/

<関連スレ>
すざけるな!!!新生銀行!!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1009541607/

新生銀行は日本に必要か? (経済板)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017591629/

もの凄い勢いで新生銀行から振込み続けるスレ(オークション板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1018000322/
2名無しさん:02/09/21 20:04
ふふ 2GET!!
3名無しさん:02/09/21 20:28
おつ、さんげっと
4コギャルとH:02/09/21 20:32
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
5ほく:02/09/21 21:06
>>1 おつー。
6ほく:02/09/21 21:22
さっきATM行ったら1ヶ月もの米ドル定期預金年10%「おためし外貨10テン」てゆーパンフあったけど
これなんですか?
なんでこんなに金利高い?新生銀行初心者なので、よくわからんのです。
この定期で気をつけるべき所ありますか?
7名無しさん:02/09/21 21:51
>>6 過去ログ
8ほく:02/09/21 21:53
前スレにありましたか..損になりそうなんで辞めときますわ。
連続カキコなんでsageときます。
9名無しさん:02/09/21 22:32
どうせ素人騙しのキャンペーンやるんなら、年利100%の1日もの定期とかやればいいのに(w
10名無しさん:02/09/22 00:31
>>9
ほっといても、そのうちやりかねないな。
11名無しさん:02/09/22 13:11
最近オークションデビューを果たしましたが、
振込み手数料無料のおかげで僅差の戦いに
勝利することが可能となりました。
今月だけでもう14回も振り込んでるよ。
感謝感謝です。
12名無しさん:02/09/22 14:31
今キャンペーン中の「一年もの円定期預金30マソ」したいんだけど
どこから申し込めばよいのやら?
普通に円定期預金→「パワーダイレクト円定期預金30」っての
選べばいいんですか?
申し込んだ人教えてください。
13名無しさん:02/09/22 18:25
>>12
うむ、それで良いぞ。
ちなみに俺は「パワーダイレクト円定期預金100」をやった。
14名無しさん:02/09/22 21:16
>>12
そのぐらい自分で調べれ
もしくはゴルァ電
15名無しさん:02/09/22 23:49
今まで最大いくらの現金を持ち歩きましたか?

16名無しさん:02/09/23 10:54
振込み予約たのむよ。
17名無しさん:02/09/23 13:50
>>14
度数切れ
18名無しさん:02/09/23 18:27
ここの住宅ローン使ってやってるんだから、引き出し手数料くらい無料にしろ!
19名無しさん:02/09/23 18:38
>>18
アメクス申し込め
それがやなら7-11の近くに引っ越せ
それもできないなら、無料で引き出せる金融機関に振り込んで引き出せ
ビンボな、おれの方法でもある
20名無しさん:02/09/23 18:40
有料なの?
21名無しさん:02/09/23 20:57
為替差益で儲かったお金は税金はどうしたらいいの?
申告やら源泉やらサパーリわかりませんが。つーか払わなきゃいけませんかね。
22   :02/09/23 21:12
>>21
 外貨預金に投資したのか、外国籍投資信託(MMF含む)に投資したのか、
日本籍投資信託に投資したのかで為替差益の税金は変わる。
23名無しさん:02/09/23 23:39
オレも儲かりました。合計で300円だけど
2421:02/09/23 23:43
難しいな、よくわからんがただドルを買って売ってみたらおこづかいがついた。
どこかで「20万からは課税」と聞いた気がしたので。
25名無しさん:02/09/24 01:09
>24

投資信託と外貨MMFおよび外貨預金では税金が違う。
外貨預金ぽいから、その仮定で説明すると
外貨預金だと 為替差益に課税され、雑所得となるので
20万円以上は課税される。そのかわり、差損が生じた場合は
差し引きができる。
外貨MMFは為替差益には課税されない代わりに差損の差し引きもない。

ただし、分配金には20%の源泉課税です。
投信は、省略。
26名無しさん:02/09/24 02:23
新生の利息って毎月つくんですよね?
何万円以上預けてたらつきますか?

一回もついてないんです。
ちなみに今は10万くらい。
2721:02/09/24 02:35
つまり雑所得とは、税務署に足運ぶんか?ただのリーマンやから雑所得いわれてもなー俺アホやし(w
面倒。どーでもえーけどドルにしてた時、ものスゴイ金利ついてた。月30ドル。円の時は80円やったのに、不思議やなあ。
28名無しさん:02/09/24 03:09
10万だと1円くらいはつくはずだが
29名無しさん:02/09/24 04:34
>27

というか、損してもええ位の軽い気持ちでやってたなら、なぜMMFにしないのか、小・・・
というより、税金のことも調べずに投資なんて小一時間・・・(以下省略)。
30名無しさん:02/09/24 08:09
>27
いや、ただのリーマンだからこそ、雑所得になるんだが。
(個人事業主なら、事業損益にもできる。)
来年になったら月次報告書もって税務署に行けば、職員が教えてくれる。
つーか、うらやましいよ。漏れ、為替差益でそんなに儲かったことが無い。

>25
>20万円以上は課税される。
20万円から申告義務が生ずるってことだよね、20万円以下でも申告すれば、
課税されるよね。
3130:02/09/24 08:12
×事業損益
○事業所得
3221:02/09/24 09:36
俺もビクーリよ。けどすぐ使って、税金分だけ損する気するな。
嫌やなあ..払いたないわ。
33e:02/09/24 12:10
fs
34名無しさん:02/09/24 14:16
↑ ひま人。
35コギャルとH:02/09/24 14:20
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
36名無しさん:02/09/24 14:22
 ↑ ひま人
37名無しさん:02/09/24 14:23
 ↑ ひま人

 ↓ ひま人

38名無しさん:02/09/24 23:03
>30

いや、サラリーマンなら、雑所得20万円未満は
控除されるから、税金は申告しても課税されないでしょ。

3921:02/09/25 16:19
↑話きいてないでしょ(w もーいーけどな。
40名無しさん:02/09/25 17:31
>>39
まあまあ      と日本的な慰め。
41名無しさん:02/09/25 19:17
42名無しさん:02/09/25 19:30
http://www.citibank.co.jp/index.html
シティーが面白い企画始めたぞ
43名無しさん:02/09/25 19:33
新生だ〜いすき!
ヤフオクには欠かせませんな〜。
44名無しさん:02/09/25 20:51
クソッ、解約暦のあるものは対象外だとよ42
45名無しさん:02/09/25 21:06
>>42
要するに、11/1〜3/31 まで預けておけば、100マソで3000円の利息がつくのと一緒だな
ということは、5ヶ月で0.3%になるから年利は0.72%、0.2%の課税分を考えると
実質年利で 0.9% ということか。

ま、CD1枚分の小遣い稼ぎにそれだけの労力をかける価値があるかどうか、人それぞれだな。
46コギャルとH:02/09/25 21:10
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
47名無しさん:02/09/25 21:23
2002年11月29日までにプレゼントに該当する金額を入金して
2003年1月1日に下ろしても問題ない
48名無しさん:02/09/26 01:32
そういえば、5年定期でプレゼント当たった報告がないな。
本当に抽選してるのか怪しい。
49名無しさん:02/09/26 01:48
>>45
5月ぐらいにあったキャンペーンからすると落ちてるね。
新規口座開設で2000円。100万以上預け入れで
3000円の計5000円貰えたはず。
50名無しさん:02/09/26 02:09
よく、資産の目減りを防ぐために一定量外貨に替えてる
とかっていうでしょ?
でも日本の銀行だったら外貨のまま下ろせないでしょ?
第一、その銀行がつぶれちゃったら返ってこないでしょ?
シテイとかに入れてるんですかね?
5130:02/09/26 04:14
>38
いや、申告したら課税されるって。20万円の控除なんて無いよ。タックスアンサーの確定申告
のページでも見て勉強してくれ。漏れの上司も、家賃収入で課税されてた。

>21
もう見てないかも知れんが、雑所得は、他の雑損と損益通算できる。
たとえば、ゴルフ会員権を買ったときよりも安く売ってしまったということが
あれば、その損を為替差益と相殺してよい。まぁ、がんばってくれ。

>50
つぶれる前に他の銀行に外貨で送金するんだよ。その点、ソニー銀は外貨送金
できないからだめ。実はマーケットから一番遠い銀行。

新生と関係ない話をながながしてスマソ。
52名無しさん:02/09/26 05:37
>>51
つぶれる前に外貨MMFにいれる。投信なので銀行枠とは別に1000万円相当まで保護される。
5330:02/09/26 05:54
そっか、MMFという手もあるね。
>投信なので銀行枠とは別に1000万円相当まで保護される。
別に1000万円の枠があるのは証券会社。銀行の場合はないです(保険に入ってません)。
それより、MMFは投信なので、顧客ごとに分別管理をする必要があって、
銀行や証券会社がつぶれてもだれがいくらMMFを持っているかわかるので、
問題ないのです。
54名無しさん:02/09/26 07:37
>>50
インフレによる資産の目減りを防ぐために外貨を持つのであれば、
別に外貨のまま引き出す必要はない。
5554:02/09/26 07:39
もちろん、本格的に円が紙くずになったりするような事態の時には、
外貨のまま引き出せたほうが良いが。
56名無しさん:02/09/26 19:01
便利アゲ
57名無しさん:02/09/27 13:59
10月から新しいキャンペーンはありますか?
58コギャルとH:02/09/27 14:17
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
59名無しさん:02/09/27 23:21
為替差益って円転した時に確定するんだよね?
含み益が20万あっても外貨のままなら問題無し?
60名無しさん:02/09/27 23:35
これから神聖に口座を開こうと思ってるのですが、パワーフレックスって本店限定ですか?
61名無しさん:02/09/27 23:41
>>60
店頭で申し込めばどこの支店でもOKだったと思われ。
62名無しさん:02/09/28 00:37
>>61
ってことは裏を返せばネット申し込みは本店のみ?
63名無しさん:02/09/28 00:44
>>62
そうだね。
64名無しさん:02/09/28 00:46
>>62
そのとおり
65名無しさん:02/09/28 08:33
>>59 問題ありません。
66名無しさん :02/09/28 14:55
>>62
んだ。
67名無しさん :02/09/28 15:08
>>62
ホンマじゃ。
68名無しさん:02/09/28 16:58
シティーが改悪したぞ
引き落とし無料サービス回数限定してきた
69名無しさん:02/09/28 22:49
>>68
これか?これで、新生>>CITIになったな。でも、月100回以上下ろす奴なんているのか?
>日頃よりCiticardをご利用いただき、ありがとうございます。
>            :
>なお、2002年10月15日以降、上記入出金手数料の償還回数を1ヶ月につき100回までとさせていた
>だきます。新規に口座をご開設されたお客様につきましては、口座開設月の翌々月までは、残高に関
>わらず、1ヶ月につき20回まで、シティバンクが負担します。(21回目以降の入出金手数料に関し
>ましては、お客様のご負担となりますので、ご了承ください。)
>
>本件に関して、ご質問などございましたら、シティホンバンキング(0120-110-330)までお問い合わせ
>ください。
>何卒お客様のご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 また始まった、Citiのサービス改悪が!
70名無しさん:02/09/28 22:53
永久に、ATM入出金手数料と振り込み手数料を無料にします
と宣言してほしい、真性銀行

71名無しさん:02/09/28 23:28
http://www.yomiuri.co.jp/06/20020928ie22.htm
新生、アフガン進出
72  :02/09/28 23:29
>>69
たぶん、いやがらせで出金最低金額を月、101回降ろした奴がいたのだろう。
73 :02/09/28 23:33
>>72
新生0.3%定期を1000円ずつ作った奴がいたもんな。
だからいきなり、今のキャンペーンは30万円からになったのかな?
74名無しさん:02/09/28 23:35
>>69
ということは、口座開設後最初の2ヶ月のほうがサービス悪いってこと?
珍しいな。普通は最初の数ヶ月は優遇するのに
75名無しさん:02/09/28 23:58
>>71
つい読んじゃった。
76名無しさん:02/09/29 00:00
>>70
つうか、駿河銀行作ったから100万おいとく必要ないよね?
77名無しさん:02/09/29 00:11
>>69
>「残高に関わらず」、1ヶ月につき20回まで、シティバンクが負担します。

優遇じゃないかな?新規客の。

78名無しさん:02/09/29 00:25
月100回下ろす奴もどうかと思うが、月100回に制限するけちな
銀行もどうかと思う。
79名無しさん:02/09/29 02:21
ほんとにいたんだろうなぁ
80名無しさん:02/09/29 02:51
住宅ローンはどうですか?」
81名無しさん:02/09/29 03:13
月100回って、プロの工作員とかいるのかねー。
だって一日3回以上だぜー。
82名無しさん:02/09/29 04:59
>74
citiの残高100万円は過去3ヶ月の平均残高だから、サービスが悪いとは
言い切れない。でも一律100回までにしてもよかったとは思う。
83名無しさん:02/09/29 09:21
それよりも、振込み一回50万円の方、どうにかしてくれ
8483:02/09/29 09:28
もちろんcitiの話ね、citiスレとまちがいちまった、イッてくる
85名無しさん:02/09/29 09:38
一千万を預けりゃ一万五千円くれる奴
やりたかったんだけど解約しちゃったからだめだ

口座生かしておけばよかったよ

あ、これもcitiの話
86名無しさん:02/09/29 12:32
振込み回数を10回に制限します。ばい。申請
87名無しさん:02/09/29 14:21
新生の行員このスレ見てたら、きもに命じろよ
シティみたいな事をしたら、新生からいっせいに預金が引出され、
口座解約が殺到するであろう事を
88名無しさん:02/09/29 14:23
>>87
ほんの一部のネットユーザーくらいだろ。
大口預金は動かないよ。
89名無しさん:02/09/29 14:25
新生がシティみたいなことをするのは最初からわかってるじゃん。
90名無しさん:02/09/29 14:48
振り込み手数料無料だけは、絶対にゆずれないからね〜
91名無しさん:02/09/29 14:56
レスが過去ほど伸びなくなった
新生もパワフルなキャンペーンしないとダメだな
500万以上の10年間定期預金利子2%とかね
92名無しさん:02/09/29 15:28
>>88
昔ながらの方法で、年寄りの大口を狙ってるのはあおぞら。
新生はもう少しアクティブな顧客層をねらっているような気がする。
この顧客層にそっぽを向かれたら、新生は立ち行かなくなるように
自らを追い込んでいるようにさえ思える。
93名無しさん:02/09/29 15:30
>>92
低脳ハケーン(プ
94名無しさん:02/09/29 16:19
新生の取引レポートって毎月何日頃に送られてくるのですか?
95名無しさん:02/09/29 16:27
定期作って、景品がぬいぐるみで
そのぬいぐるみの送り先を選べる(孫に送るなど)気遣いなど
年寄りに対する配慮とも取れるかな
96名無しさん:02/09/29 16:59
>>92
そのとおり、あおぞらは、まだ昔の客層以外にターゲットが見えない。
資本家の差がこのスピードの差なのか。
97名無しさん:02/09/29 17:02
>>96
新生が新しい顧客狙ってるのはわかるけど、成功するか失敗かは
また別問題だ。電話とインターネット中心では、かなり苦しいの
では。
98名無しさん:02/09/29 17:11
新生も引き出し制限と振り込み無料の回数制限して
貧乏客を排除して、定期の金利アップしてくれた方がイイ!!

99名無しさん:02/09/29 17:22
あおぞらは、新生より、むしろ手堅く見えるよ。
ただ、高金利で、金融債の顧客を定期に変えるだけなら、誰でも出来る。
運用はどうするのかな?不良債権の維持?禿への融資はどうなってる?
100名無しさん:02/09/29 17:25
禿=>孫 ?
101名無しさん:02/09/29 17:32
>>98
おれもそう思う。
振込無料は月10回までで十分。
その代わり金額には制限つけないでほしい。
102名無しさん:02/09/29 21:53
振込無制限でも全員が1000円分も振込しないだろうと言う計算でやっているのかも。
103名無しさん:02/09/30 05:00
明日はもう10月です。
口座開設プレゼントのVISA商品券お待ちしております。
104名無しさん:02/09/30 11:02
振込しようとしたら応答が返ってこない。
ログアウトもなにもできない。
でロックされる。
今日は最悪だ。
105名無しさん:02/09/30 13:09
>>104
週明けは混むのよ。
振込みはゆんべのうちにやっとくべきだね。
106名無しさん:02/09/30 13:24
>ゆんべのうち
御住まいは北関東?
107名無しさん:02/09/30 13:59
>>98
別に金利が0.1%上がったところであんまり影響がない。
とにかくIYバンクと振込みを恒久的に無料にしてくれればそれで良い。
108名無しさん:02/09/30 14:06
そのサービスは、期限は書いてないけど、たしかに
いつ止めてもいいことになってる(=永久にサービス
しますとは書いてない)。
月に100回以上振込むようなバカな顧客ばっかりだ
と、突然止めるかもね。
109名無しさん:02/09/30 14:38
>>108
止めたら、魅力が半減する罠。
110名無しさん:02/09/30 15:31
>>105
しかも月末だしね。
111名無しさん:02/09/30 18:36
やばい、柳沢大臣が辞めたぞ。
112名無しさん:02/09/30 20:10
>>111 なんでやばいんだ?
113名無しさん:02/09/30 20:48
金利10%の外貨貯金か、もう一度円高なれば考えるが。

114名無しさん:02/09/30 21:47
いいことじゃねぇか
自己陶酔おやじめ、やっと消えたか
115名無しさん:02/09/30 23:17
郵便局の口座に振り込みできますか?
116名無しさん:02/09/30 23:22
>114

いいことだが、外貨投資しているものには、円高要因なので
損な話。
117名無しさん:02/10/01 06:11
>>115
ネットじゃ無理。
新生ATMか電話なら有料で可 700円?だったかな。
118 :02/10/01 09:20
なにげに「10倍金利キャンペーン」が12/30まで
延長になってる。
つうことはボーナス目当ての1%定期復活はなしってことだな。
119 :02/10/01 18:48
やるかもしれないよ。
前も1年定期0.3%と5年1%が重複していた時期があったから。
120名無しさん:02/10/01 19:11
121名無しさん:02/10/01 19:11
そんなにするんですか117

高金利円定期は、東京☆がキャンペーン終了して
後はあおぞらのみ。

さぁ、新生はどう出るか。

あ、すれ違いだけど、東京☆のサイトで行員とチャットすると......
今Telがあり、東京☆十月十七日まで円定期延期してるって、郵送で口座開いた人のみ
122名無しさん:02/10/01 19:13
オリックスはやめたの?
123名無しさん:02/10/01 19:33
1.1だよ☆、オリは眼中ないよ
124 :02/10/01 19:52
関西銀行の
ttp://www.kansaibank.co.jp/m-direct/moneylife.htm
はどうよ?
125名無しさん:02/10/01 20:07
126名無しさん:02/10/01 20:18
VISA入れって、みみっちい事言ってんなよ

遊び心があるっていうか
おちゃらけ過ぎの銀行
127名無しさん:02/10/01 21:06
>>112
>>111が、柳沢前大臣だから(w
128名無しさん:02/10/01 21:14
ガイシュツならスマソ
新生でネット振込のときって、振込先にヤフIDみたいな
コメント入れられるのかな?
129名無しさん:02/10/01 22:01
新生銀行は進んだ銀行?

今日E−BANKに3万円振り込みましたが、
そのときの振込み時刻が約2分ほど進んでました。
新生銀行は日本より進んだ銀行。(時刻ぐらい合わせろバカ)

130名無しさん:02/10/01 22:05
>>128
新生でもジャパネットタカタでも、そんなの聞いたことないが。
あるのか???

郵便振替(窓口)の場合は通信欄があるけど。
131名無しさん:02/10/01 22:43
2分進んでたらどうだって言うんだ?なにかデメリットあんのか?>129
132名無しさん:02/10/01 23:13
>>128 質問の意味がよくわからないのだが、例えば証券会社に振込み
する際に、依頼人欄に証券会社の口座番号を付け加えることはできる。
133 :02/10/01 23:15
>新生でネット振込のときって、振込先にヤフIDみたいな
>コメント入れられるのかな?

振り込み人の名前を変えられたから
ゴウダタケシ−オークションダイキン
みたいにすれば?
134  :02/10/01 23:16
みんなに宣伝できるね、1円振り込みで。
ゴウダタケシ−オレハジャイアン
135128:02/10/01 23:31
132,133 サンクスコ
128 不明瞭でスマソ
オクで多数出品して落札者に新生に振り込んでもらった場合、落札者の
氏名しか判らないと管理がしづらい。
氏名に加えてヤフidも通知してもらえると非常に助かる
136名無しさん:02/10/01 23:39
新生を振込んでもらう口座にする気!?
他行へ振り込むなら最強だけど、人に口座番号知らせるのは
セキュリティ甘いからやばいよ…。(藁
137名無しさん:02/10/01 23:49
>>134
ゴウダタケシ-イマナニシテル?
とか、
ノビノビタ-アイシテルヨ!
って、通帳記帳したら1円振込みでメッセージ表示されてるというのも笑える。
携帯メールの次は新生1円振込みメールがブレイクするか?(w
138 :02/10/02 00:20
意外にセゾンカードで月10万円支払う人なら
オリックスのセゾンカードバンキングがいいんだよな。
オリックスの難点は引き出しと入金が面倒なことだわいなあ。
139138:02/10/02 00:22
今考えてるのが、
新生銀行→オリックスにして
カードはセゾンにとりあえず集中する、
っての。
どうせカードなんかどこのでもいいんだ、俺。
駄目かな?
140名無しさん:02/10/02 00:25
>>120
コワスギル
141名無しさん:02/10/02 01:35
新生銀行は潰れた長銀
142名無しさん:02/10/02 03:27
10月になりました。
口座開設プレゼントのVISA商品券お待ちしております。
143名無しさん:02/10/02 05:19
海外小切手の換金は出来るのでしょうか?
出来たとして手数料はいくらですか?
144  :02/10/02 07:39
>>143
電話で聞けば?
社員は週に一回しかこのスレに来ないから。
145名無しさん:02/10/02 22:56
定期預金解約したら今後住宅ローンの審査がおりないとかって
あるのでしょうか?

教えてちゃんですみません。
146名無しさん:02/10/02 23:12
>>131
締め切り時刻ぎりぎりに振込み処理を行った場合、
翌日に回されるおそれもあるぞ。
147名無しさん:02/10/02 23:36
>>145
そんなことねーよヴォケが!
148 :02/10/03 05:40
>>147
なんでそんなにおこってるの?
149名無しさん:02/10/03 15:49
>>148
145が馬鹿だから。
150名無しさん:02/10/04 04:12
>>149 馬鹿だとなんで怒るの?
151名無しさん:02/10/04 05:46
>>150
馬鹿だから。
152名無しさん:02/10/04 16:01
>>151は説明能力なしだそーです。馬鹿ですね。
153名無しさん:02/10/04 21:15
バカ隔離用の新生スレがあるだろ
関係ない話しかできないバカはそっちへ行け

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021005-00002087-mai-bus_all
154名無しさん:02/10/04 21:22
普通の銀行は、2時半以降の振込は、翌日に回すことがあるって書いてあるよ。
おまえら、銀行、行ったことねーんだろう。逝ってくれ(藁
155名無しさん:02/10/05 00:04
こんな時間でもパワーコールのおっさん
感じいいな

振り込み金額上限設定無しだそうです
156名無しさん:02/10/05 01:55
夏(7月ごろ)に開設したんですが、
まだ商品券もらってません。
いつ届くのですか?
みなさんは、開設してからどの位で届きましたか?
157名無しさん:02/10/05 14:21
けろんぐ
158名無しさん:02/10/05 14:25
??
159名無しさん:02/10/05 14:27
>>158
死ねよカス
160名無しさん:02/10/05 18:51
おっ、いつHPリニューアルしたんだ?
161名無しさん:02/10/05 19:00
162名無しさん:02/10/05 22:08
>>159
カスに言われるこたーねえな


                と煽ってみる。
163名無しさん:02/10/06 01:48
新生銀行って、支店を変えたら複数の口座を開設できるの?
164163:02/10/06 01:49
↑同じ名義で。
165名無しさん:02/10/06 01:54
>>163
出来る。て言うか同じ支店でも出来るだろ。
166名無しさん:02/10/06 02:09
そういや、5年定期預金商品券が当たるキャンペーンで当たった人いる?
167 ◆Ly3Im/BoFQ :02/10/06 02:31
>>165
わざわざ支店まで出向いて聞いたんだけど
お一人様ひとつって
言われましたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
168名無しさん:02/10/06 06:07
>>167
規約には書いてないってごねろ!
169名無しさん:02/10/06 08:34
>>167
聞くからいけないと思われ。
黙って作ればわかりゃしない。
170名無しさん:02/10/06 09:55
使用者がへっぽこの顧客管理システムで多分判明します
171名無しさん:02/10/06 11:09
誰か実際に作った人はいないの?
172名無しさん:02/10/06 11:12
でも、複数作ったところで、口座維持手数料もたくさんとられる可能性があるけどナー
173名無しさん:02/10/06 12:16
皆さんは、どの店舗に口座を開設しているのですか?
漏れも参考にしたいので、理由等も聞かせて下さい。
174名無しさん:02/10/06 12:18
ネットで口座開設できるのは本店のみ。
ちなみにオレは新生銀行というところに一度も行ったことはない。
175名無しさん:02/10/06 12:24
支店は敷居が高いね。
最低100万用意しないと馬鹿にされそうな気がする。
176名無しさん:02/10/06 13:42
>>175
あまいな。おれなんか、池袋支店で1円も持たず口座作ったぞ。
すげえだろ。
177名無しさん:02/10/06 13:49
てっきりネット専業銀行かと思っていたのだが
178名無しさん:02/10/06 14:44
一応27店舗はあるらしい。かなり合理化してるよな。
支店で「TC作りたい」って言ったら「取り扱いしてません」だとさ。
ま、儲からんか。
179名無しさん:02/10/06 14:48
旧長銀は元々店舗がそれくらいしかなかったとオモワレ。
180178:02/10/06 14:56
それもそうだな。
181名無しさん:02/10/06 16:06
>>176
窓口で現金取り扱わないから口座開設のときは0円が基本じゃん、何自慢してんの?
182名無しさん:02/10/06 16:10
窓口で現金取り扱わない支店って、それどこよ
183181:02/10/06 16:13
渋谷支店でそう言われた。
始めに何万か入れようとしたら
「カードをお渡ししますのであとからATMで入れてください」って
他では扱ってるんならごめんなさい。
184名無しさん:02/10/06 17:47
>>183
そのほうが早いから客も助かるし、銀行も手間がかからなくて良いという
合理的な考え方。窓口での現金の取り扱いが一番面倒だし、間違いも起きる。
その点、機械で客に勝手に入金してもらえば、間違いは起きない(=起きても
客の責任にできる)。
185名無しさん:02/10/06 19:02
2003年3月以降も手数料無料が続く確率はどのくらい?
186名無しさん:02/10/06 19:24
0%
187    :02/10/06 19:32
ある程度客を集めて、
そこから選別をする。
果たしてそれが2003年3月なのかどかわからんけど。
オークション派はふるい落としに合うと思うよ。
188名無しさん:02/10/06 23:43
>>183-184
漏れはこないだ1千万の現金を入金しようとして、ATM で一回で取り扱い
できない量なので警備員のおっちゃんに頼んで店員を呼んできたら、
「すいませんがそちらの ATM で何回かにわけて入れてください」
と言われた。本気で ATM 以外では現金取り扱いしてないのかもしれん。
189名無しさん:02/10/06 23:52
そもそも窓口が現金のハンドリングをしないのだろうなあ。
ATMで管理した方が現金の計数も間違えなさそうだし速そうだ。

しかし1千万円の現ナマを持ってくるってのも凄いな。
190      :02/10/07 17:14
あ、俺も今年の2月口座開いて50万円を入れようと思ったら
ATMの方を薦められた。
マニュアルにあるんだな、きっと。
191名無しさん:02/10/07 17:19
「行員が入金している姿を窓口から見たいんです!」と誰かゴネてみれ。
192名無しさん:02/10/07 17:29
硬貨を入金しようとすれば、イヤでも窓口行きになると思うが。
193名無しさん:02/10/07 18:11
6時すぎに行った時はATMで入れさせられた。
以前はこの時間でも窓口で受けていたのだが、
今は3時すぎには現金は扱わないようにしてるんだっていわれた。
その前のときはお昼、窓口で入金してくれたよ。
支店次第って事もあるかもね。外銀みたいだ。
194名無しさん:02/10/07 18:26
>>188
 しかし、1000万円現金を機械に誘導するというのはマニュアルバカの
典型だね。
 客の分割入金の手間を考えたら、200〜300万円が機械への誘導の
限界だろうが。
 その場で弾力的に判断ができない行員しかいないというレベルの低さが
よく出ているな。
 顧客第一があきれるぜ。
195名無しさん:02/10/07 18:55
>>194
これが新生銀行の今のレベルなんだよ。外資ってこんなものよ。
かっこうだけはいいけど、オツムんの中身は空っぽ、ボロボロ。
196名無しさん:02/10/07 21:57
おいっ、普通預金の金利が9月分から年利0.0001%になっちまってるぞ!
50万以上預けてるのに一円も金利が付いてないから電話してみたら、
金利が変わりましただと。

HPで知らせんかい!

しかし、この金利だと600万円預けて1円の利子か…
まぁ定期にすればいいんだけどな。
197名無しさん:02/10/07 22:03
ネット(郵送)で開設した人は本店扱いです

写真を入れてほしい人は本店まで出向かなければいけないのでしょうか?
198名無しさん:02/10/07 22:11
>>196
ゼロが一個多くない? どらえもん?
199名無しさん:02/10/07 22:11
>>197
>写真を入れてほしい人は本店まで出向かなければいけないのでしょうか?

そうらしい。
漏れもネットで口座を開いたけど、写真入りカードが欲しいので
実家へ帰ったときに実家近くの広島支店で写真入りカードに切り替えキボンヌ
って逝ったけれど、広島支店で写真入りカードを作るには、
今の本店のネット開設口座を一旦解約して、
改めて広島支店で口座を作ってもらうしかないって言われたYO!
200名無しさん:02/10/07 22:13
>>199
おまえのようなブサイクは写真入りカードなんて作らないほうがいいよ(プ
201名無しさん:02/10/07 22:35
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1021827841/l50
こちらのスレはバカを隔離していますので
よろしかったらこちらへどうぞ、お仲間が沢山お待ちしてますよ>>200
202名無しさん:02/10/07 22:36
>>198
すぐ、なるよ。
203名無しさん:02/10/07 22:37
>>202
どらえもんバカにすんな! 殺すぞ!!!!!!!!!!!!
204名無しさん:02/10/08 00:57
>>198
あっ、0が一つ多かった。
0.001%だな。
でも利子は月々だからその1/12になるけどね…。
205名無しさん:02/10/08 01:56
>>198
そうだね、のびた。
しかも、散々外出だよね。

あ〜、AAストックが欲しい。(藁
206名無しさん:02/10/08 01:57
>>199
新生VISAを勧められて写真入りの作ったが、いまや
ただのキャッシュカードよ。
たまに、習慣でVISAの店で出しそうになる。
雨使えない〜
207名無しさん:02/10/08 03:45
パワフレの口座に関する質問。
外貨普通預金にドルが入ってるとして、アメリカでPLUSのATMから現地通貨を引き出す場合
 (1)ドル普通預金から引き出される。
 (2)円換算されて円普通預金から引き出される
どっち?
208名無しさん:02/10/08 06:50
>>207
(2)が正解。
邦銀の場合外貨口座では決済ができない。
209名無しさん:02/10/08 08:49
そういや新生雨カードって全然 web ページに載ってないんだけど、
やる気無いんだろうか?
210名無しさん:02/10/08 09:37
雨カードって、もう窓口で一般に募集してるの?まだ、しんなまビザカードからの
切り替えだけなんじゃないかなあ。
211名無しさん:02/10/08 12:57
目下雨会員の新生口座開設キャンペーン進行中....たって今日までだったかな。
212名無しさん:02/10/08 17:32
新生口座開設&1年定期30万でネットマイル3500マイル
https://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/spr/TPSurprise1008.html
213名無しさん:02/10/08 18:53
http://money.msn.co.jp/banking/topics08.asp
これの
http://www.secom-sonpo.co.jp/osusume/support.html
これが気になるんですけど

みなさん、助言をください
214名無しさん:02/10/08 19:25
スレ違い逝ってよし
215名無しさん:02/10/08 19:38
   ∧∧!!!  そ う だ !
   ( ゚∀゚)     真 性 銀 行 へ 逝 こ う !
  ⊂  つ
   (つ ノ
    (ノ
216名無しさん:02/10/08 20:32
3500 * 0.5 = 1750
1750 / 300000 = 0.0058

0.58%

まあ悪くない。
217名無しさん:02/10/08 20:51
https://www.alico.co.jp/plan/life05/index.htm
すんません

擦れ違いですがこんなのも拾ってきました
助言を
218名無しさん:02/10/08 23:57
なんでもかんでも拾ってここへもってくるんじゃねぇよ。
219名無しさん:02/10/09 04:34
>>213 悪いことはいわん旧東洋火災はやめておけ!
いまどき満期金が出る保険を勧めるという裏の意味が分かるかな?
旧第一火災とかも同じパターン。
220名無しさん:02/10/09 16:13
ステートメントキタよ。
221名無しさん:02/10/09 16:57
>>219
わしもステートメント来た
222名無しさん:02/10/09 18:14
ステートメントが来た、来たってそんなの当たり前だろうが。
223名無しさん:02/10/09 18:34
毎月この時期になるとステートメントキターってやるのが恒例なんだよ

まぁ格付けでも見ろや
http://www.moodys.co.jp/ssl/list/rat_bank.htm
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_02.html
224名無しさん:02/10/09 18:52
速報

オリがまた金利下げたぞ

● スーパー定期 (100万円以上300万円未満)
6ヶ月 0.15% (現行比 -0.15%)
1年 0.20% (現行比 -0.15%)
2年 0.30% (現行比 -0.10%)
3年 0.37% (現行比 -0.13%)
5年 0.43% (現行比 -0.17%)

● スーパー定期300 (300万円以上1000万円未満)
6ヶ月 0.25% (現行比 -0.05%)
1年 0.40% (現行比 変わらず)
2年 0.45% (現行比 -0.05%)
3年 0.48% (現行比 -0.12%)
5年 0.60% (現行比 -0.20%)

 ● 大口定期 (1000万円以上)
6ヶ月 0.25% (現行比 -0.15%)
1年 0.40% (現行比 -0.10%)
2年 0.45% (現行比 -0.15%)
3年 0.56% (現行比 -0.14%)
5年 0.70% (現行比 -0.20%)

● eダイレクト普通預金
   残高100万円以上 0.050%(変わらず)
   残高100万円未満 0.001%(変わらず)
225名無しさん:02/10/09 23:35
今日のニュースステーション見忘れた。

元長銀の人、どんなこと言ってますたか?
226名無しさん:02/10/10 00:04
>>225
東京三菱以外まじでやばいよ〜。って感じかな。
227名無しさん:02/10/10 03:06
おれさー。あのパワードジャパン300万程買っちゃったんだけど
あまりに株が下がるんで電話したら8000円割れしない限り
元本割れしませんよだって。
でも、この勢いでは・・・。

正直言って、下値の目処はどの辺なんですか?困ってます。
228  :02/10/10 03:22
>>227
8000円割れはありうる、としかいえません。
それは誰にもわかりません。

ええと、元本割れって一度でも8000割れにタッチしたら
起きるんですか?
それとも期間終了時なんですか?
期間終了がいつなのかもわからないんでなんともいえませんが、
今回乗り切っても来年の2月にまた危機は来るかもしれません。
229228:02/10/10 03:29
償還期限というのが平成17年の九月ぐらいですか。
タッチじゃないみたいなので、まだおろおろしなくてもよいと
思います。
人様のお金なので、私ごときがああだこうだというのもなんなんですが、
現在の株価はかなり低い水準だと思われます、
でも、だからとといって17年に今の水準を下回らないという保証はありません。
なんのお役にも立てずすみません。
やはり人様のお金に関しては、私には責任持てませんので。
230228:02/10/10 03:37
>>227
ああ、ネタだったのですね。
計算したら8000円割れではなく、
7632円割れですね、元本割れが起こるのは。

ネタで良かったです。
231名無しさん:02/10/10 04:06
このスレに来ている人、男の人が多いと思うが(自分も男です)
ステートメントのチラシ「今の預金そのままでいいの?」パンフって
OL向けに見えるのですが・・・。
働くリーマンにメリットのある企画してほすィ!
232名無しさん:02/10/10 05:05
>227
寝た佳代!!!
寝たじゃなきゃコスモのEBみたいに説明不足で
補償してもらえるかもよ。
233 :02/10/10 08:20
ステメンコナーイ。
新生の格付けって思ったよりイイじゃん。
234名無しさん:02/10/10 10:54
お客様の声には真摯に応えていきたいと思いマス
235228:02/10/10 11:07
ちょっと気になってまた来ました。
227が8000円というのはファンドの基準価額でのことですか?
私が7632円割れと書いたのは日経平均のことです。
日経平均の8000割れは目前ですが、ファンドの8000割れには
まだ届かないと思います。
ご自分で計算されたほうがよいと思います。
236名無しさん:02/10/10 11:09
>>231
一番右の「車買った」ってやつは無理がありすぎだと思う。
237名無しさん:02/10/10 11:14
新生BKのHPのトップ変わったね。
238名無しさん:02/10/10 17:00
全労災のせいめい共済
上限400万だけど1.5%つくんだって
12月以降に申し込んだら1.0%になるんだって
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/seimei/index.asp
239名無しさん:02/10/10 17:23
禅労災のまわしものか
240名無しさん:02/10/10 17:28
ちがうよ

全然違うジャンルなのに良い数字のがあったから報告したんだお
241名無しさん:02/10/10 21:47
東京スタのステートメントはじめて来た
ダサ、ショボ、サブ
242名無しさん:02/10/10 23:30
現在、新生のweb不安定?
243名無しさん:02/10/11 00:07
口座開設時のサインは、漢字とアルファベットを組み合わせてもいいの?

例えば「山田 Taro」みたいに・・・
244名無しさん:02/10/11 00:34
別にいいんじゃない。判別不能な芸能人みたいなのにしている友人いるし。
245名無しさん:02/10/11 00:45
おとといパワーコールから「事務処理の手違いによりステートメントが
いつもより遅れる」という電話があったらしい(妻が取ったので詳しく
は分からないが)。昨日の朝には「新生銀行と取引のある者だが、うち
の書類が間違って届いてないか」という問い合わせもあったらしい(心
当たりなしと答えた)。
ステートメントは昨日の午後、無事に届いた。ただ先月住所変更手続き
をパワーコールでしておいたのに、まだ前住所のままだった。

いったい何が起こってるのでしょうか?

246名無しさん:02/10/11 00:52
ここの銀行は、インド人が作ったインドのシステムで動かしてるが、毎日トラブルだらけ。
客には極力知られないように隠してるけど、内実はツギハギだらけの綱渡り。加えて今度
システムのメンテを請け負ってきたSEたちの首を一斉に切るらしい。あとはどうなるか
知らんが、みずほ現象がいつ起きてもおかしくない状況になるらしい。インドにメンテナンス
がずーとできるならいいんだけど。行員が心配してたぞ。
247名無しさん:02/10/11 01:00
>>246
パワーフレックスという口座もそうなのか?
本当なら、ある日突然残高がわからなくなるという危険もあるな、
通帳がないから、俺が残高を証明するのも難すいー。
248名無しさん:02/10/11 01:13
ドル、今片道50銭なのはキャンペーン期間だからなのですね?
来年は片道1円になるのですね?

ところで酒弱いから、プレゼントいらん。
だから相変わらず小額ずつにさせてもらうわね。
249名無しさん:02/10/11 01:24
インドなら問題ないんじゃないの。
250名無しさん:02/10/11 01:28
>>249 禿同
インドのSEって本当に頭イイらしいよ。
っていうか日本人が使いこなせないって事か・・・
でも、万が一でもバックアップとってるんでしょ?
通帳式でも記帳こまめにしてないとだめだしね。

>>245 なんだそりゃ?なんか新手の詐欺かも!?
パスワードとか聞かれたりしなかった??
251名無しさん:02/10/11 03:47
>>246
らしい。らしい。って、らしいばっかじゃん。
252名無しさん:02/10/11 08:00
>>250
インドのSEはほとんど使えない奴らばっかりで50人の中にやっと使えるのが1人いる程度。
253名無しさん:02/10/11 09:51
>>251
ここの行員から聞いた話だから、断定はできないよ。話半分かも。

254名無しさん:02/10/11 09:53
>>252 日本人SEと一緒じゃん。
255 :02/10/11 10:45
>>254
日本人SEは百人に一人使えるか、使えないかだ。
256名無しさん:02/10/11 14:00
システム障害に関する考え方が日本人とインド人では全く違うのですよ
そういう話をしてみるとわかりますがインド人はみずほトラブルで日本人が
あれだけ騒ぐが信じられないのです。私は新生とは関係ないですが一緒に仕事するとよくわかりますよ。
なので恐らくこちらさんも同じような問題を抱えているかもしれません。わかりませんが。
257編集長:02/10/11 14:10
風雲児になれるようがんばってまいります!
258名無しさん:02/10/11 14:41
>>255 インド人もビックリ!!
259名無しさん:02/10/11 14:46
この銀行って、クレジットカードの引落口座としてはあまり
使えないよね。

UCもセゾンもダメみたいだし・・・。
メインバンクにするにしても、ここ一本にするのは厳しい感じ。
みなさんどうしてるんですか?
260名無しさん:02/10/11 15:35
>>259
三井住友なら問題なかったが。
うちは水道以外は全部新生にぶち込んでる。
261名無しさん:02/10/11 16:38
>>259 他の銀行と使い分けてる。別に銀行をひとつにする必要は無いし。
262名無しさん:02/10/11 18:17
下手に一つにまとめると後がツライ。
30万ぶち込んでても、為替手数料無料を止めたら即、引き上げ。
永久にやるとは書いていない。
263名無しさん:02/10/11 18:21
訂正

為替手数料→振込み手数料
264名無しさん:02/10/11 18:55
オリは月二回まで振り込みタダだからね
265名無しさん:02/10/11 18:58
月二回じゃ少なすぎ。
新生が振込み手数料無料を止める時、最低月五回まで無料とかなら引き上げない。
266名無しさん:02/10/11 21:35
お取引レポートホルダーって追加でもらえるのだろうか。
毎月8枚以上送られてくるんでもう満杯だ。
267名無しさん:02/10/11 22:01
>>259
ユピカードがだめだった。(大手都銀4行のみ)
あとは、たいていOKだけど、何が使えないのか?
あ、牛とセゾンがダメなの・・・MUJIはパスだな。
268名無しさん:02/10/11 22:12
>>259

うちセゾンだけど、新生から引き落としてるよ。
KDDIセゾンだからOKなんかな?

カード会社とは関係ないが、全労災の引き落としがNGだった<新生
269238:02/10/11 23:11
全労災の職員は、やっぱお役所みたいな感じだった。
新しい銀行は対応させる気すらないようだね。
あ、でも申し込んだけど。
270名無しさん:02/10/12 00:12
271名無しさん:02/10/12 00:42
郵便局から
振り込み無料ってだけで新生に一本化しちゃった。
公共料金、ジャックス、JCBOKだったよ。
でも、当たり前だけどサービス改悪したらすぐに引き上げるよ。
272名無しさん:02/10/12 00:55
新生ユーザーの我々にとって
カードOKとか公共料金OKとか言う銀行もおさえておいた方が良いようなので

おさえの銀行のお勧めを書いてください
273名無しさん:02/10/12 01:15
やっぱあさひとイーバンク、んで新生からループ作って¥210/月。これ、最凶。
274名無しさん:02/10/12 06:12
>>272 支店の多いとこにしとけば。UFJとか。
カード決済や公共料金の引き落とし用ならば
手近なとこに支店あった方が便利でしょ。
275名無しさん:02/10/12 06:29
>>274
UFJは土曜午前中も引き出し手数料を取る(12月から)ので却下(w
276 :02/10/12 08:08
>>272
するがかエムタウンじゃないの?
277名無しさん:02/10/12 08:52
駿河も笑むタウンも
カードとか公共料金の制限ない?
278名無しさん:02/10/12 08:55
なんだよこれ、この御時世に
http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tesuuryou/atm_henkou.html
これだから行員の給料第一主義の大手銀行は付き合いきれないんだよな

279名無しさん:02/10/12 08:57
>>278
UFJはクズということが証明されますた。
280名無しさん:02/10/12 09:32
mタウンってステートメント有料なんじゃん
281名無しさん:02/10/12 09:42
>>278
オールワンにして50万以上預けないとUFJは使えないな
上記の条件を満たしていれば時間外手数料無料、郵送ステートメント無料
他行手数料も月に3回まで無料と一番使える銀行なんだが
282名無しさん:02/10/12 09:44
>>281に補足
オールワン優遇サービスの内容
http://www.ufjbank.co.jp/kouza/allone/ao_yuuguu.html
283名無しさん:02/10/12 09:47
284名無しさん:02/10/12 09:52
>>271
へぇー。郵便局から振込無料っていつからそんな
サービス始めたんだ?
285名無しさん:02/10/12 09:53
>>271
嘘だったら刺すぞボケ
286名無しさん:02/10/12 10:02
普通の会社なら社内に銀行のATMがあるだろ?
普通はそこの銀行をメインにしてるとおもうのだが・・・
2872チャンネルで超有名:02/10/12 10:08
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
288名無しさん:02/10/12 10:13
>>272 支店の多いとこにしとけば。みずほとか。
カード決済や公共料金の引き落とし用ならば
手近なとこに支店あった方が便利でしょ。
289名無しさん:02/10/12 10:22
カスタマセンタ
「今日は郵便局から振り込みできるのかって質問がやけに多いな.....」
「誰だ、デマ撒き散らしてるの.....」
290名無しさん:02/10/12 10:31
オリックス
一番経費かけていない銀行なのに
積極的に金利下げてるよな
何かあるのかな?
291名無しさん:02/10/12 11:21
5 :名無しさん :02/10/05 20:33
★★★★★★★★UFJ銀行徹底お仕置き大作戦★★★★★★★★

遂に都銀初、12月7日に土曜日全時間手数料105円化を実行して客をバカにする「UFJ銀行」を
預金者の手で徹底的にお仕置き+懲らしめましょう!。

* 方法
1.預金を解約する。
2.土曜日午前中に連続して入出金を繰り返す。
3.平日に1円だけを入金する。
4.振込を選択して金融機関選択画面で取消する。
(出てくる明細書は裁断して別の場所へ捨てる、他行のカードも可能だが電話番号入力画面有。)
5.時間外に絶対下ろさない。
6.他行・郵便局のカードでUFJ銀行にて出入金・振込をしない。



(このコピペをいろいろなスレに貼り付けましょう。)
292名無しさん:02/10/12 14:47
287の振込先
関西銀行になってるけど

売春を斡旋する組織に悪用されているので
どうのこうの言っても無駄か.........
293名無しさん:02/10/12 16:06
マネロン対策なってない
294名無しさん:02/10/12 16:10
>>259
>>267
DCカード、ジャックス、ライフ、全部okだよ。
駄目なとこって具体的にどこ?
ユピカードは新生が駄目というよりはokなのが4つしかないということで。
295名無しさん:02/10/12 19:45
>>284
>>285
271は、「新生は、銀行への振込み無料だから
この際、引き落とし口座も郵便局から新生に替えた」ってことでしょ?
分かっててわざと言ってるのだとは思うけど・・
296名無しさん:02/10/12 22:46
HPマイナーチェンジした。いい感じ。
297名無しさん:02/10/12 23:41
あれ、俺の30万円5年もの特別定期、満期時にいくらになるか、わからなく
なってる....
298名無しさん:02/10/12 23:57
HP変わったけど、
ログインしないと為替レート見れないの?
以前はトップページにその日の9:00のレートが見らる
ショートカット無かったっけ?
299名無しさん:02/10/13 00:48
>298
ログイン画面のマーケット情報から見れるんじゃない?
多分・・・
300Google ◆PoGooglexo :02/10/13 01:50
300
301名無しさん:02/10/13 03:53
>>299 ほんとだ。Thank's!
今度はQUICKの本格的なのになってる。
ちょっと感動。
302名無しさん:02/10/13 11:36
age
303名無しさん:02/10/13 11:58
特別金利の5年定期の続編はないのかな。
すぐ対応できるように1000万円をある銀行とある銀行へ普通預金で
待機させているんだが。
304名無しさん:02/10/13 12:14
俺は全労災(1.5%)に400万
東京スター(1.1%)1000万に入れるつもりだよ
305名無しさん:02/10/13 12:33
>>304
全労災は何年入れるの?5年?10年?
306名無しさん:02/10/13 12:42
5年
せいめい共済の一時払いプラン

年齢は?
307名無しさん:02/10/13 12:43
あ、全労済ね
308名無しさん:02/10/13 23:21
a
309271:02/10/14 11:35
>>295さまありがとうございます。私はそのような趣旨で申し上げたのですが、
読み方によっては>>284>>285のような解釈もできるのですね。
まぁ、常識的に考えてくださればご理解いただけたと思うのですが・・・・。

っていうか、>>284>>285>>289史ね
310名無しさん:02/10/14 12:49
>>300
悔しがってる様を人に見せるのもどうかと思うが。
君は文章はへたくそだ。
それだけは自覚したほうがよい。
他の人に自分の本意を伝えるレベルではない。
311名無しさん:02/10/14 12:55
>>309
まぁ
常識的に書けば、

振り込み無料ってだけで新生から郵便局に一本化しちゃった。

だろ。

>でも、当たり前だけどサービス改悪したらすぐに引き上げるよ。
で、いくら運用してんのよ。円預金だけとか百万単位だったら、
引き上げたって特に関係ないよ。
312名無しさん:02/10/14 12:57
>>311
逆だ

振り込み無料ってだけで郵便局から新生に一本化しちゃった。
313オク板からコピペ:02/10/14 14:59
↓についてはどう思いますか?

80 :名無しさん(新規) :02/10/14 00:41 ID:h0OivTzv

債権買えといいつつ、インターネットからの買い付けはできないで
電話(オペレータ対応)のみというのはどういう事だろう。

新生自体も長期信用銀行法があるから一応勧誘してるけど、本心では個人投資家が
僅かばかりの債券を買うことで管理コストが上がるのを嫌っているのかもね。
314名無しさん:02/10/14 15:46
実際は債券買えとは「言ってない」
「書いて」はあるが

あおぞらなんか、定期作る場合
債券買わないと定期解約することになるんでしょ
315名無しさん:02/10/14 17:15
つまり、新生は債権売る気がないと言うことでファイナルアンサー?
316名無しさん:02/10/14 18:13
>>315
不良債権は売りたいだろうね。

債券はあおぞらほど五月蠅くないんじゃないの。
317名無しさん:02/10/14 19:25
>>316
不良債権は売ると言うより、お国に返す方向で(藁
318名無しさん:02/10/14 20:45
>>309
自分の稚拙な文章のせいで、多くの方々へ紛らわしい情報を流したくせに、
最後に、「史ね」とは、人間性を疑うね。
319名無しさん:02/10/14 20:58
いつまでもくだらない話題引きずるな

320名無しさん:02/10/14 21:21
でも金融債って美味しいはず。売れるものなら商品として残しておきたいでしょ。
普通銀行転換しても。
321名無しさん:02/10/14 21:30
>>320
東京三菱銀行は平成14年3月後半債をもって金融債の発行をやめましたが何か?
322名無しさん:02/10/14 21:37
今では長期信用銀行でない金融機関でも社債(金融債でなく普通社債だけど)
を発行できるようになってるけど実際には既存の都銀や地銀は発行してない。
債券なんて実はそんなにおいしい商品ではないんじゃないのか。
323名無しさん:02/10/14 21:54
ペイオフ対象外で、一年もの0.06%
こっちにしちゃあ、何のメリットもない金融債
金融機関にはおいしいだろうが、誰がそんなもの買う?

ワリコーしこたま抱えている人は気がきじゃあないと想う
324名無しさん:02/10/14 22:43
金融債は金融機関にとっても別においしくありません。
金融債がおいしかったのは、銀行が普通社債を発行できなかったため、
長期の資金調達が難しかったから。(5年物定期預金など、ほとんど
売れなかったし)
いまは金融債など単なるお荷物。そのため毎年度発行額も縮小。
あと数年で取りやめ。
325名無しさん:02/10/14 23:24
>>323
保護預かり専用の金融債は預金保険の対象になる。
知ったかも程々にね。

http://www.dic.go.jp/seido/manual.pdf
預金保険制度の対象となる預金等の範囲は、次のとおりです。
預金、定期積金、掛金、元本補てん契約のある金銭信託(貸付信託を
含む)、金融債(保護預り専用商品に限る)及びこれらの預金等を用い
た積立・財形商品、確定拠出年金の積立金の運用に係る預金等
326名無しさん:02/10/14 23:52
>>325
保護預かり専用の金融債は預金保険の対象になる。

それこそ保護預りなんて、誰が買うんだよ
金融債買う人間にとっては、無記名じゃなきゃ意味ないだろ
たまにうちでも割債買うやつはいるが・・・・
327名無しさん:02/10/14 23:53
>325
ワリコーは保護預り専用ではないから、預金保険の対象ではないだろ?
323が正しく、君が間違っている。
ワリコーαとか何とか言う、預金保険対象の割引債は出たけど、
あくまで派生商品だろ?

ちなみに新生銀行は預金保険対象の割引債は扱っていないはず。

我があおぞら銀行は預金保険対象の割引債「あおぞらスーパー」を販売しているが売上はさっぱりです。

というわけで325君、知ったかも程々にね。
328名無しさん:02/10/15 00:16
>>327
あおぞらはスレ違いだから書かなかっただけ。

そういう商品もあるという風に書いたのだが、
日本語のわからんキミに言っても独り言だな。
329名無しさん:02/10/15 00:32
>>328
327ではないが、

キミの日本語が破綻してるように思われるのだが。
330 :02/10/15 02:53
やべー、株やりだしたら、保証金30万必要じゃんか。新生銀行どうしよう?
331 :02/10/15 04:17
>330 
信用か?30万で建て玉作ってたら
あっという間に追証だすぞ。
最低200万くらいねーと・・・。
332名無しさん:02/10/15 07:47
>>330
最大800万の追証出したことがある
30万益出ししようと思っただけなんだけれどね
(最終的には半年後、損切りして10万の赤・・・冷汗)
こころしてくれたまえ
333名無しさん:02/10/15 08:13
>>328
チミ、性格悪いと思う。
最初から喧嘩腰なのはよくないです。
334名無しさん:02/10/15 10:08
>>329
モナー。
335名無しさん:02/10/15 10:24
パワフレの振込・振替状況照会って直近10取引しかできないのか?
一度に沢山送金するときで、連休と重なると、未実行の取引が
10件を超えてしまうことがあるんだけど、そういう場合で、
状況確認(ないしは取消)したいときは電話するしかないのかな?
336 :02/10/15 16:39
>>335
確かにちょっと不便だけど、タダだから我慢しろ。
337名無しさん:02/10/15 21:00
あのさ、変態の人に聞きたいんだけどさ

新生のネット振り込みで
振り込みした人の名前の欄を「サクラタンノマンコナメタイ ハアハア」にして
振込先のテレフォンバンクのおねえさんに
振り込んだ人の名前を朗読させるプレイどう?
338名無しさん:02/10/15 21:00
ここで住宅ローン借りてる人いる?
変動金利0.9%ってすごいね。
借り替えようと思ってるんだけどどうかな?
339名無しさん:02/10/15 22:57
>>337
私の利用しているテレフォンバンクは、
ときどき男性ですがなにか?
340名無しさん:02/10/16 01:29
>>337
俺は変態じゃないけど、どうせやるなら
「モウガマンデキナイノワタシノ###二%%%%テ」
って名前の方が良くないか?
341名無しさん:02/10/16 01:46
どうっていわれても。他行に比べればいいんじゃないでしょうかね。
といしか言えないでしょう。
342名無しさん:02/10/16 02:31
ここはネタスレですか?
343名無しさん:02/10/16 02:52
>>338
初回適用金利が低いってだけじゃん?
344名無しさん:02/10/16 23:45
パワフレまんせー!
345名無しさん:02/10/17 00:58
新生VISAゴールド→AMEXゴールドに乗り換えたはずだったのに、
やっとカードが届いたら普通のAMEX、、、、、、審査落ち!?

意味ねーじゃん
むかつく
346名無しさん:02/10/17 16:06
age
347名無しさん:02/10/18 02:12
韓国の仁川空港でPLUSのATMから新生キャッシュカードでウォンを引き出そうとしたけど、5箇所くらいまわってもムリでした。
なんか、インターナショナル・キャッシュサービスって不安定だね。
348名無しさん:02/10/18 02:18
◇ 「金利10倍」円定期: お客さまからの声をご紹介!

↑こんなの募集してたっけ?
広告や雑誌の「声」なんかだとやらせがあるから信用できない・・・。
ってか、これで年末、1%とかのキャンペーンはなくなったのね。
349名無しさん:02/10/18 02:21
uradm200207
350名無しさん:02/10/18 13:38
新生カードの3000円VISA商品券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

新生銀行さん、これからもしゃぶりつくさせて頂きますので末永くよろしくお願いします。
351 :02/10/18 13:44
新生カードの3000円VISA商品券コナ━━━━━━(T_T)━━━━━━━イ!!!!
352名無しさん:02/10/18 14:34
これから新生に口座開設したいんですけど、
今、どこかで得できるようなキャンペーンってやってませんか?
ネットマイルくらいしか見当たらなくて・・・。
353名無しさん:02/10/18 14:40
>>351
3ヶ月で9万円使いました?そしたら、ゴラァ電汁!
354名無しさん:02/10/18 15:15
>>353 それって何です??
355名無しさん:02/10/18 15:26
>>350、351
何かキャンペーンでもありましたか??
初心者ですいません。
356名無しさん:02/10/18 18:13
357名無しさん:02/10/18 18:21
>>347

漏れもグアムで何度かチャレンジしたけど駄目だった。
時間帯や場所、金額も変えていろいろ試したんだけど、残高照会しかできなかったよ
358名無しさん:02/10/18 23:32
>>357
え?残高照会が出来て引き出しは不可?
そんなこともあるんだね。
漏れの場合は残高照会も出来ず、3回くらいトライしてたらATMがフリーズして係員を呼ぶハメに‥。
そんな様子を横で見ていた韓国人のおばちゃんが、自分のクレカが出てきているにもかかわらず一定時間抜き取らなかったためにATMに吸い込まれ‥‥(略
359名無しさん:02/10/19 05:55
>>358
現金切れとかじゃなくて?
360名無しさん:02/10/19 05:57
361347=358:02/10/19 13:06
>>359
仁川空港は、現金切れ等々のレベルの問題じゃなかったよ。どの端末でもムリだったし。
結局クレカでキャッシング。それでいいんだけどね。
357さんのケースは現金切れかもね。通信は出来てるんだし。

ほか、「ここの国・地域では使えなかった」とかあれば情報キボンヌ。
○ ロサンゼルス、ラスベガス、ロンドン、オックスフォード
× 仁川空港(ソウル市内は未確認)
362名無しさん:02/10/19 14:46
↑話題とは関係ないんだけど職業は何?
363347=358:02/10/19 14:58
在日です。
364名無しさん:02/10/19 15:04
なるほど、各国をまわってお誘いのお仕事してるんだね
365:02/10/19 15:42
>>347
> 韓国の仁川空港でPLUSのATMから新生キャッシュカードでウォンを引き出そうとしたけど、5箇所くらいまわってもムリでした。
> なんか、インターナショナル・キャッシュサービスって不安定だね。

新生の海外のキャッシュサービスのレシート見ると VISA が決済しているみたいですな。
シティバンクは自前の決済のためか使えるポイントが微妙にちがってました。両方だめってケースは無かったので、信頼性を高めるのにはよかったかなぁと。
---
俺的ポータルサイトを作ろう
http://mysite.ddo.jp/
366347:02/10/19 16:58
>>363
勝手なことを言うんじゃない。だれやおまえ。

ただの旅行だよ。仁川空港は乗り継ぎで使っただけ。だから空港以外でのATMは知らない。
367名無しさん:02/10/19 16:58
368名無しさん:02/10/20 15:26
age
369名無しさん:02/10/21 04:13
age
370名無しさん:02/10/21 16:01
>>366
すぐキレるあたりチョソで決定
371名無しさん:02/10/22 04:54
age
372名無しさん:02/10/22 10:14
先週イタリアへ行ったのでご報告。
銀行名は覚えてないが、ミラノ、ローマにて計3回利用し、
3回ともEUROの引き出しに成功。
そのうち2ヶ所はPlusマークがなかったが、特に問題なく
使えた。
レートは、1EUROあたり、以下の通り。

10/12 \126.39(Milan)
10/19 \125.46(Rome)
10/19 \125.90(Rome)

レート自体はあまり良くないけど、他社もこんなのものですか?
373名無しさん:02/10/22 11:00
ところで、「在日」という職業っていったい・・・
374名無しさん:02/10/23 10:05
たしかにレートは良くないね、でも利便性からすると許容範囲かも。

375 :02/10/23 10:19
>>373
 在日朝鮮人関係で金をせしめるプロ在日だろう
376名無しさん:02/10/23 21:54
>>374
空港の銀行で両替するのと同じくらいじゃない?
漏れは海外ではほとんどクレカを使うから、現金はちょっとで良いんだよね。
新生は手数料が回数課金じゃないから助かる。
377名無しさん:02/10/23 22:27
新生銀行使ってる人は、元長銀だってことを知ってるんでしょうか。

手数料無料でも、4兆円の穴埋めには全然足りませんね。
378名無しさん:02/10/23 23:20
>>350,351
当方、商品券来ないが。
皆さん、どんなものでしょう。
379名無しさん:02/10/24 04:27
そういえばうちもまだ来ないな・・・商品券
380名無しさん:02/10/24 05:36
>>379
来てない人がいるようで一安心。
忘れられたかと思った。
10月中に来なかったら電話するつもり。
381名無しさん:02/10/24 06:32
このまえ新生から外貨定期の勧誘がきたよ。
パスワード教えてくれとかっていったからあやしいと
おもて興味ないと断ったけど
382名無しさん:02/10/24 19:21
電話がきたのか?
行員が家まで来たのか?

パスワードを尋ねることなんかあるのか
383名無しさん:02/10/24 19:48
行員がパスワードたずねることはありません。
教えなくて正解。絶対怪しい。
384名無しさん:02/10/24 20:38
>379.380.381
何をすればどんな商品券がもらえるのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい
385名無しさん:02/10/24 20:38
>379.380.381
何をすればどんな商品券がもらえるのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい
386名無しさん:02/10/25 00:03
外貨定期という存在自体があやしいと思われ。
387 ◆Ly3Im/BoFQ :02/10/25 00:05
インチョン(ICN)でATM使いました。
普通に使えましたよ。
ただ、2万ウォン出そうと思ったのに
出てきたらやたら分厚くて
(2万だったら2枚だから明らかにおかしい)
???????
って明細見たら20万ウォンになってた!
0をひとつ惜しすぎたらしい。
鬱だった
388名無しさん:02/10/25 02:26
>>385
知らないという事はもらえる対象者ではない
という事なので、気にするだけ無駄です。
389名無しさん:02/10/25 11:44
>>388
どんなキャンペーンだったのか知りたかったので、
投稿したんですが・・・。
無駄なことなのでしたら、考えないようにします。
390名無しさん:02/10/25 12:07
商品券いつくるんだ?
こりゃゴルァだな。
391口座開設3日目の初心者:02/10/25 13:25
振込したいんだけど…
振込料金を入れた後に固まってそれ以上できない(;一_一)
このシステム弱いの?
392名無しさん:02/10/25 13:32
利用者が弱い
393口座開設3日目の初心者:02/10/25 13:48
うぅ〜
もう、6回も駄目です。
ボタンを押した後、止まっちゃうよぉ〜
再びボタンを押しても処理中と出るだけで全然進まない…
なぜ?もしかしたら表示されるまで時間がかかるの?
教えて下さい。
394名無しさん:02/10/25 14:08
>>393
ブラウザは何を使っているの? IE 以外だと動作がおかしいことがあるよ。
395口座開設3日目の初心者:02/10/25 14:21
>>394
Donut PですのでIEと同じだと思うのですが
また駄目でしたので、約30分使えなくなってしまいました。
今週中に振り込まないといけないので
仕方なく他の銀行から振り込みました(泣)
次回IEでやってみます。とほほ…
396口座開設3日目の初心者:02/10/25 14:36
今、IEでやってみましたが、やっぱり駄目みたいです。
私と新生とは相性が悪いのかも(>_<)
397名無しさん:02/10/25 15:29
>>396
なんでだろーね。念のため IE をアップデートしてみたら?
どうしても分からなかったら電話して聞いた方がいいよ。
398350:02/10/25 19:01
えーと、新生VISAカードを作って3ヶ月以内に9万円以上買い物するともらえるという代物です。
399 :02/10/25 19:04
そういえば、当座貸し越しサービスはどうなったんだ?
400名無しさん:02/10/25 19:14
>>396
とりあえず、パソコンの情報(CPU、OS、メモリ、何年発売か?)
を晒せ。そうしないと誰もアドバイスなどできませんよ。
401名無しさん:02/10/25 22:27
>>395

ロックアウトしたときは、
新生パワーコール(0120-456-007)に電話すれば
すぐ解除してもらえますよん。

自分はOpera使ってますが、Ver6.05に上げて以降
ログインすると画面が真っ白になる障害で
何度かパワーコールのオペレータさんにお世話になりますた。

現在は嫌々ながらIE使ってます。。。
402名無しさん:02/10/26 00:19
あの〜新生さん、電話がおかしいんですけど〜。
日付が時々1970年1月1日ってなるのはナゼですか?
もしやテープが一周した???
403名無しさん:02/10/26 00:32
自分の口座に1円ずつ振り込んでる・・・
こんな無意味なことをする漏れは逝くべき?
404口座開設4日目の初心者:02/10/26 00:38
>>400
パソコンの性能は問題ないと思うのですが
一様書いておきますが、CPUはペンティアム4-1.8GHz、OSはWindows XP Pro(SP1)
メモリは512MB、ブラウザはDonutP&IE6です。

その後も何度か振込にチャレンジしたのですが駄目です(ToT)
入力後にボタンを押しても次に進まず、再度押しても「処理中です」と
出るだけで次に進みません。
早い場合は銀行名を検索して次の支店の画面に行くこともできないときが
あります。それで、ログアウトしたくても同じく「処理中です」と表示される
だけで変化無く仕方なくブラウザを終了するしかありません。はぁ〜
私なりに調べたのですが、混んでいると途中で応答が無いとかの書き込みも
見つけましたが昨日のお昼頃から夕方、11時頃から今までと10回以上も
やって全て失敗はちょっとおかしいですよね?
後日電話で聞いてみようと思いますが、わかる方がいれば教えてください。
それでは、おやすみなさい。
405名無しさん:02/10/26 01:00
>>403
何のために?
406名無しさん:02/10/26 02:13
cookie が要る、とか?
407 :02/10/26 02:17
>>403
新生銀行の自分の口座から新生銀行の自分の口座に振り込んでるの?
そんなことできるの?
408名無しさん:02/10/26 05:59
>>404
素直にIE6sp1かNetscape4.78を使えば・・・?

他に考えられるのは
・キャッシュが腐っているので、全てクリア
・文字コード設定、言語設定(日本語の優先順位)は正しいの?
・SSL(V3)がオフになってるとか
・ウィルスチェックソフトも一時無効にしてみれば
・ジャバスクリプトをONに
・クッキーも受入可能に・・・

これだけやって使えないようなら、新生のシステムはタコ
409403:02/10/26 10:55
新生の自分の口座から、他行の自分の口座に、デス・・・
410名無しさん:02/10/26 12:57
そういえば口座開設で商品券のプレゼントがあったよね。
あれって誰かキタ?
411名無しさん:02/10/26 13:09
>>403
あなたのような人が大勢いると新生銀行のサービスが低下するおそれがあります。
そうなると他の人に多大な迷惑がかかります。

よってとっとと逝ってください。
412名無しさん:02/10/26 13:19
>>409
ジャパンネットに振り込んでるんでしょ?そんなことするより、みずほ銀行エムタウン支店なら
MMF1円で無限回数引出し手数料無料だよ。みずほ・イーネット・ローソン無料だよ。いまどきジャパンネットははやらない。
413名無しさん:02/10/26 13:41
アイワイATMの前に立ち
糖蜜のカードで給料を下ろし
新生のカードで口座に入れる

最上級だね
414名無しさん:02/10/26 14:16
>>413
地元埼玉の国営候補No.1の某銀行を給料日に引出して
アイワイで糖蜜2割と新生8割に分けて入金
糖蜜はATM無料だから普段のおこずかい用に
新生は必要な銀行への振込用

ベターだね
415名無しさん:02/10/26 16:25
>>412
みずほのエムタウンって、口座維持手数料なくなったでしょ?
まぁ、そのうち復活するんだろうけどね。
スレ違いスマソ
416名無しさん:02/10/26 16:56
417名無しさん:02/10/26 18:45
>>411
烈しく胴衣。

>>403みたいに1円振込みみたいな無意味なことして喜んでる奴って
振込みのために経費がかかってること知らないの?
アホが増えたら、振込み手数料有料になっちまうだろ。

明日も元気で 逝 っ て ら っ し ゃ い !
418 :02/10/26 21:55
>>415
その口座維持手数料も、MMF1円で取られないよ。
419名無しさん:02/10/26 23:01
403ではないが、新生の自分の口座から毎月6回、JNBの自分の口座に1円振込を行っている。
これで、取引がない月も口座維持手数料がかからないし、引き出しも3回まで無料。
421 :02/10/26 23:25
>>418 アフォ ハケーソ
422名無しさん:02/10/26 23:29
>>416
新性がいくら損しても、自分がトクするからイイって考えてるんだよね。

新性の味方なんかするつもりはないけど、振込み手数料が有料になったら
困る人は多いと思うよ。
やってもいいけどさ、本当はそういうことするのってハズカシイことだろ。
10マンも寝かせておけない乞食か。
ハズカシイ裏技はさ、自分の心の中に納めとけYO!
宣伝して何かいいことあるのか?
423422:02/10/26 23:32


>>416じゃなくて、>>419ですた。
スマソ。
424名無しさん:02/10/26 23:45
>>422
>新性がいくら損しても、自分がトクするからイイって考えてるんだよね。
別に違法行為じゃないし、自分がトクすればいいと考えていますが何か?

>新性の味方なんかするつもりはないけど、振込み手数料が有料になったら
>困る人は多いと思うよ。
振込手数料が有料化したら、新生解約するだけ。

>やってもいいけどさ、本当はそういうことするのってハズカシイことだろ。
倹約は悪いことだと思っていないので。脱税と節税の違いみたいなものだ。
恥ずかしいことになる根拠がわからないが、恥ずかしいとしても止める義務はない。

>10マンも寝かせておけない乞食か。
10万寝かせておくことはできるけど、JNBにおいておくのが嫌なだけ。
現に新生にはそのくらい寝かせている。(オークション等の振込資金)

>ハズカシイ裏技はさ、自分の心の中に納めとけYO!
>宣伝して何かいいことあるのか?
それはそうかも知れないね。
425新生銀行:02/10/26 23:52
>>424
申し訳ありませんが、お客様の取引に最低振込額を設定させていただきます。
お手数ですが口座番号とお名前をお知らせください。
426名無しさん:02/10/27 00:10
>>421
あふぉ
427 :02/10/27 00:15
>>424
すまん。ジャパンネットって、ジャパンネットに振り込む場合でも
振込み手数料取られると思いますが。
あの銀行にメリットなんてあるの?どう考えても、みずほエムタウンの方が
おいしいと思うけど?
428名無しさん:02/10/27 00:22
新生との最強の組み合わせは
東京三菱のスーパー普通預金

429名無しさん:02/10/27 00:24
>>427

>>424ではないけど、オークションやってる者としてレス。
自分が落札者の場合は、JNBにも新生から払い込むことにしています。
しかし、自分が出品者の場合、相手が新生を持っているのは限らないので、
JNBの口座を提示するかしないかで、入札量が変わることもあります。
よって、メリットがないとは言えません。

430名無しさん:02/10/27 00:29
>>424
は、自分の彼女(彼氏)とか友達とかに堂々と1円振込みの素晴しさを語れるのかな?

私だったら恥ずかしくてとても無理。
431427:02/10/27 00:32
>>429
そうなんですか。そういえば、JNBが多かったな。よくわかりました。
どうもありがとうございます。
432名無しさん:02/10/27 00:39
>>430
そうか?おれは竹中が住民税をアメリカに移すことによって逃れているって
記事見たとき頭いいなって思ったけど?
でも、人に話すもんではないがここは2chだからいいんじゃない?
433名無しさん:02/10/27 00:42
424はどんなに馬鹿な父親とどんなに馬鹿な母親に育てられたのか
すごく興味がある

っていうかこれにどんなレスつけるのかも興味ある
434名無しさん:02/10/27 01:02
なんか、ぶーぶー言う奴いるけどこんな技はとっくの昔にここのスレで激しく概出。

でも、他人が見つけたウラワザとかをいかにも自分が見つけましたっていう
態度が激しくむかつく。

ちなみに俺も一円振込みしてるが、お前みたいなせこさとは全然違う。
長銀の株が紙切れになったから、復讐のため1日に50回くらいはやっているぞ。
435 :02/10/27 01:05
>>428
DQNハケーン。知ったかするな!

チャンピオンは
新生+するがソフトバンク支店+イートレ
436名無しさん :02/10/27 01:15
>>434
またまた、違うタイプのかわいそうな人発見。そんなにひねくれて本当に仕返
しになるかいな?! 経営が違ってるだろ前とは。前の経営者に当たれ! ボケ!
437名無しさん:02/10/27 01:25
おうおうおう!盛り上がってるじゃねーか。
438434:02/10/27 01:27
>>436
俺が馬鹿みたいに1円振り込みしまくる。

新生銀行が振込みに関してサービス低下を発表する。

多くの顧客が逃げる。

総預金量が減る。

中小企業に貸し渋りが起こる。

金融庁の検査が入る。

風評が流れる。

倒産!

これが俺の真の狙いだ。
439名無しさん:02/10/27 01:30
>>432
竹中の税金逃れとやってることが全然違うと思う
440名無しさん:02/10/27 01:34
>>438
>俺が馬鹿みたいに1円振り込みしまくる。

馬鹿みたいにっていうか、馬鹿なんだけどね。
サービス低下発表の前に、>>438だけ契約解除されて
新生つかえなくなる罠。
441名無しさん :02/10/27 01:46
新生銀行の広報部の方、ヤシロさんに伝えてください。

健全な我々も影響受けるのいやなんで小額の振り込みを繰り返してるバカども
を全員取引停止にしてくださ〜い。
442 :02/10/27 01:53
あと、俺の妻もダイエーの支店閉鎖でパート首になったし(新生銀行が再建計画でぶーぶー言ったのが原因なのは明らか)
ハゲ鷹ファンファンドなんかに再上場でぼろ儲けさせてはならん。(日本が外資の買収されるのを食い止めるため)

よって、俺の地道な努力が実るわけだな。こりゃ!
>>424も俺に協力すること!
わかったな!
443名無しさん:02/10/27 03:07
まぁ、1円振込ができなくなったら、1万円振込やってすぐに下ろせばいいだけだし。
444名無しさん:02/10/27 04:13
10.解約等
1. この取引を解約する場合には、当行所定の書式に必要事項を記入し、届出の印章(または署名)により記名・押印(または署名)のうえ、カードを添えて当行に提出してください。この場合、この取引のすべては終了するものとします。
2. 次の各号の一にでも該当した場合には、当行はこの取引を停止し、またはお客さまに通知することによりこの取引を解約することができるものとします。
なお、通知により解約する場合、到達のいかんにかかわらず、当行が解約の通知を届出のあった氏名、住所にあてて発信した時に解約されたものとします。

i. この取引の名義人が存在しないことが明らかになった場合またはこの取引の名義人の意思によらずにこの取引が開始されたことが明らかになった場合
ii. この取引のお客さまが、前条第1項(譲渡、質入れ等の禁止)に違反した場合
iii. この取引が法令や公序良俗に反する行為に利用され、またはそのおそれがあると認められる場合
445名無しさん:02/10/27 04:35
>>434
心根の汚い、根性のないやつだな。
そんなにムカついてるんなら、旧経営陣を刺して来いや。

キミ生きてる価値ないよ。マジで。本当に死んでいいよ。
446名無しさん:02/10/27 05:08
まともな人間に囲まれて
ごく普通の人生を歩んでいる人には全然理解できないだろうし
すごく驚くと思う。

でも世の中には434みたいなキチガイ、まともな人間には到底理解できない
ことを平然とやってのける生き物がいるってことも知っておいて免疫をつけたほうがいい

やっぱこういった匿名で考えを主張できる場では
キチガイはカミングアウトするからね
447名無しさん:02/10/27 05:36
435
どの銀行も社会的に十分認知されてないだろ
給料振込みや払い込み先登録、引き落としができないなど
の部分を補うために都市銀の糖蜜などを組み合わせるのなら分かるけど

そんな知られてないところばかり組み合わせて
よくもチャンピオンなどといえるな
448名無しさん:02/10/27 09:00
おおー
久しぶりに未読が多いと思ったら
貧乏人とキチガイがいる!
449名無しさん:02/10/27 09:17
UFJにオールワンeで300万以上預けていれば、UFJと新生の組み合わせも最強。
特にセブンイレブンと郵便局に便がいい人は。
450名無しさん:02/10/27 09:23
300万というのが嫌
あとUFJというのも嫌
451名無しさん:02/10/27 10:47
もずく ずく ずく♪
452名無しさん:02/10/27 10:56
>>445
キミは、そういう言葉をよく平気で書けるね。人間性が疑われるよ。
453434:02/10/27 11:56
株が紙くずになったときの気持ちがわかるか?
そもそも、そんな体験をしたことないだろ。
経験もしてないのにえらそうに説教するな!
そもそも、こんな血税の結晶でできた極悪金融機関を
サービスだけ吸いとっているお前らの倫理を疑うがね。
454名無しさん:02/10/27 12:02
>株が紙くずになったときの気持ちがわかるか?

なに言ってんだお前
俺らはお前のお友達でもなんでもないんだぞ
わかってんのか?
455名無しさん:02/10/27 12:03
ストーカーの言い訳と大差ないな
456名無しさん:02/10/27 12:07
434
君は、周りの人間が言ってることの大半は
間違っているように聞こえるだろ?

それに、周りの人間は君の主張に対して
殆どの人間が理解を示さないだろ?

残念だがここにきても誰も理解してくれる人はいないと思うぞ
457名無しさん:02/10/27 12:07
新生銀行便利!!
定期の利率も良いし、7−11で無料でATM使えるし、
記帳する手間もないし、この口座は手放せませんね。

早く、口座管理料の徴収基準とかを厳格化して、
怨念顧客の排除をしていただきたいですね。
まぁ、時間の問題だけど・・・
458434:02/10/27 12:15
まあ、どっちにせよお前らが泣こうが叫ぼうが
遅かれ早かれもうすぐこの振込無料サービスも
1年定期が2000円定期によって改悪されたのと同じように
なくなるわけだから。そんなの、いままで、5年定期の中止、1年定期
が30万円からに改悪、新生VISAカードの中止を見れば明らかだろう。
新しい金融機関でも探しといたらいかがでしょうか?
大体、2000万金融資産があれば、俺みたいに
シティバンクで振込タダでできるわけだし。
30万円でサービス要求しすぎなんだよ!
この貧乏ハイエナ共が!
459名無しさん:02/10/27 12:18
434久々に見たよ
哀れな人間を
460名無しさん:02/10/27 12:26
金融資産2000万も持っている人が
そんなみみっちい事するとは思えません。
まぁ、ここだと大ボラ吹けるからね・・・。

金持ちけんかせずとはよく言ったものです・・・。
461434:02/10/27 12:33
来年4月が楽しみ♪
462名無しさん:02/10/27 12:40
>>461
×来年4月
○来年3月
463名無しさん:02/10/27 12:42
シティゴールドのメンバーとしてのスターテスを示すゴールドシティカード。
このキャッシュカードをご提示いただければ、
全国どのシティバンクの支店でもあなた様を特別なお客様としてお迎えいたします。
また、国内では提携都銀、郵便局、海外では世界100以上の国と地域のCD/ATMから、
お引出し手数料無料でご利用いただけます。

俺も二千万円ためてゴールド会員になりたいけど
434みたいな落ちぶれた人間だけにはなりたくないです、はい
464名無しさん:02/10/27 12:49
私なら2000万円あったら、シティバンクに一蓮托生するよりも、もっとうまくて安全な資産運用を考えます。
465434:02/10/27 12:54
>>457
ここもすぐ、口座維持手数料免除の条件が1000万くらいになるでしょう。
追い出されるのは君の方じゃないのかね?
>>460
年収1000万あってボーナスを貯金すれば10年でたまります。
はっきりいって、2000万たまらない奴は、人生の負組、背伸びして
住宅ローンを組んでしまった、浪費が多いのどれかに属していなければ
40歳で誰でも持ってるはずの金額です。
>>462
たしか、口座維持手数料免除と、他行引出手数料の期限が来年3月までだと思いましたが。
そのときに抱き合わせでくるよ。脚きりアップが・・・。
466名無しさん:02/10/27 12:56
自分の馬鹿さ加減を晒すのも程々にしとけよW

私は金より大事なものは何も持ってませんって
主張してるみたいだぞ
467名無しさん:02/10/27 13:27
>>465
つーか、2000万なんて全然庶民の域を出ていないってば。
468名無しさん:02/10/27 14:06
Citiゴールドって、今振り込み手数料有料じゃなかったか?
それ以前に、今Citiダイレクトで50万円以上振り込めなかったんじゃないか?
469名無しさん:02/10/27 14:34
みずほのエムタウンだと、ampmのアットバンクが使えん。
ローソンは近くにないけど、ampmが近くにある場合はJNBの方が便利なんだな。
470名無しさん:02/10/27 15:09
>>453
こいつ馬鹿か?

俺も持ち株が紙くずになったことくらいあるが、
そんなことはまったく思わなかったがな。
そもそも、紙くずになるような株を持っていたってこと自体が
自分の責任だろが。

こいつの思考回路が理解できんわ。
471名無しさん:02/10/27 15:35
JNBを持ってる人は一円振込みを月6回する必要があるのか。
あと、イーバンクを持ってる人は月に一回3万円を振り込むわけか。
結構、みんな無駄遣いしてるじゃない。
472名無しさん:02/10/27 17:18
>>453
腹がよじれるほど笑ったよ。こんなバカ、まだ居るんだね〜。
こいつ、証券会社の営業が薦めるままに糞投信とか買わされて、
元本割れしたら窓口に怒鳴り込んだり、「被害者の会」とか作って騒ぐ
ようなタイプなんだろうな。頭悪そう。
ついでに、損しただの紙くずになっただの言って、せいぜい数百万程度の
ゴミ投資家だろ? ホンと、生きてて恥ずかしくならないのかなぁ。
473名無しさん:02/10/27 17:59
ちょっと聞きたいんだけど、新生から他行宛に振り込みを1回した場合、
1.新生はいくらの持ち出しになるのか
2.相手銀行はいくらの手数料収入になるのか
3.経費はいくらかかるのか

具体的な数字を知ってる人がいたら教えて。
474名無しさん:02/10/27 18:21
たしか、相手銀行には50円くらい入るって聞いたことある。
実際、こぞって多くの銀行が自行にプログラムを用いて
振り込ませてるって聞いたことあるけど・・・。
475名無しさん:02/10/27 18:24
半島や中国の香具師達のような思考だな…
なんというか、色々勉強になりますた
476名無しさん:02/10/27 18:46
>>474
そうすると、2回振り込みでJNB手数料無料って言うけど
50円×2回=100円で、預金者が払う分の手数料を新生に転嫁してるだけじゃん。
477名無しさん:02/10/27 18:48
こうなったら、
新生+JNB+イーバンク+あさひ
で合併した方がいいんじゃないの?ここの住民にとっては?
478名無しさん:02/10/27 19:33
>>474
それはない。
479 :02/10/27 19:43
みんなは、イーバンクから月210円のおこづかいもらってます?
480名無しさん:02/10/27 19:46
もらってねーよ
481名無しさん:02/10/27 22:23
>>465
40歳にもなって、そんなレベルの人間なわけね・・・。
482名無しさん:02/10/27 22:31
>>453
みんな書いてるので私も一言。あなたは哀れな人ですね!
483名無しさん:02/10/27 23:47
哀れな>434で遊ぶスレはここでつか?
484名無しさん:02/10/28 00:01
>>482
哀れっていうか、「ああ、人間のクズって本当にいるんだぁ」って感じ。
身の回りに >>453 みたいな生物が居ない空間で過ごしてるので、珍獣を
見てるような気分ですね。正直言って。
485名無しさん:02/10/28 00:13
>>453
可哀想。可哀想だ。
投資は自己責任なのに、そんな当たり前のことが分かってないなんて。
逆恨み粘着もほどほどにね。>>434タン。
486名無しさん:02/10/28 00:18
>>446
確かにネット上では、ドキュ度が明らかになるね。
勉強になりますた。
487434:02/10/28 01:36
お前ら、逆恨みも大概にしろよ。
おまえらは単に自分の利権が侵害されそうになってるから
俺を叩いてるだけだろ。どうせお前らまともぶってるけど、
どうせイーバンクに毎月振り込んだり、JNBに月6回振り込
んだり、自分名義の他行の口座に振り分けるために振り込んだり
してるんだろ?お前らは頭が悪いから、人を批評するとき、罵倒する
言葉しか書けないんだろ?
理論的にやっていい振込やっちゃいけない振込なんてあるのか?
ない知恵絞って考えてみろよ。
お前らが自分の都合のいいようにサービスをしゃぶりつくしているのと
同様俺も、自己目的のために利用してるわけだ。
お前らの仲間には平気で殺人を薦める>>445>>468みたいに
ろくにネットで調べもしない自己厨がいたり
お前らだってろくな人間でないな。
金がためられない分この俺より劣っているわけだがな。
自分の手をほとんど汚さず、自分の計画が実行されれば
いいと思ってますが何か?
488名無しさん:02/10/28 01:51
>>487 しょせん負け犬の遠吠え
新生が無くなっても別に困らないよ。
あるから利用してるだけのことさ。
489名無しさん:02/10/28 01:55
そろそろ商品券こないかなあ
490名無しさん:02/10/28 02:55
>>487
445は殺人じゃなくて自#を薦めてんだろ。
468は何もそれに関すること言って無いじゃん。
大丈夫かヨ。

>お前ら、逆恨みも大概にしろよ。
>おまえらは単に自分の利権が侵害されそうになってるから
俺はそうだな。他の奴はどうかしらんが。
でもそれは逆恨みとは言わないんだよ。
長銀がつぶれたのに長銀の経営陣をたたかずに
今の新生をたたいてるあんたみたいなのを逆恨みって言うんだよ。
日本語の勉強しな。

>金がためられない分この俺より劣っているわけだがな
30で3000万持ってますが何か?

491名無しさん:02/10/28 02:57
>487
粘着厨死ね
492名無しさん:02/10/28 04:27
まさしく四面楚歌だな。(w
493名無しさん:02/10/28 07:53
ネタくさいんだけど、久しぶりに面白い素材なのでもうちょっとからかって
みよう。

>>487
> お前ら、逆恨みも大概にしろよ。
お前様がやってることを逆恨みと言います。日本語勉強しよう。

> どうせお前らまともぶってるけど、
> どうせイーバンクに毎月振り込んだり、JNBに月6回振り込
> んだり、自分名義の他行の口座に振り分けるために振り込んだり
そんなセコイことやってないよ。自分がセコイ人間だからって、周りの人間も
似たようなこと考えてるとか思わないほうがいいよ。

> 理論的にやっていい振込やっちゃいけない振込なんてあるのか?
理論的って言葉の使い方がオカシイが、俺はやっていけないとは言っていない。
自己中心的なプチ正義に燃えてるバカを見てるのが面白いだけ。

> ない知恵絞って考えてみろよ。
凄いよ、お前。自分のやってることが知恵がある生物のやることだって思って
るのか。ウチの猫だって、自分の力では取れない獲物をいつまでも狙うのは
「時間の無駄」っていう感覚はあるみたいだけど、お前はそういう知恵もない
みたいだね。

> 金がためられない分この俺より劣っているわけだがな。
ふーん。金貯めてるんだ。何億位になりました?
金を貯めているなら、個人が手間隙かけて振り込みをバカみたいに繰り返す程度
では新生銀には蚊が刺した程度のダメージも与えられないってことを判る位の
金銭感覚を持ってないんですか? 無い? 猫に小判って言葉がぴったりだね。

俺ですか? 貧乏だよ。有価証券類は2億ちょっとしかありませんな。最近の
株価低迷が辛いね。
494馬鹿粘着の為に:02/10/28 08:24


     1円銀行に名前を変えよう



495名無しさん:02/10/28 12:48
祭りの予感!ここのスレ住民と喧嘩しろ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1030989444/l50
496名無しさん:02/10/28 13:22
まだ裏技あるんだろ?
隠さず教えてくれよ。
497名無しさん:02/10/28 13:40
@シンキから金借りる。
Aその金を好き勝手に使う。
B金借りて8日目になったら、IYバンクでクレジットカードからキャッシング
CIYバンクで新生銀行に入金してシンキに振込みして返済する。
D翌日、シンキに電話して金を借りて新生銀行に振り込んでもらう。
EIYバンクでクレジット会社に返済。

これを繰り返す。
クレジットカードでお勧めは、アルバラJCB。
年利15.00%〜20.00%とクレジットカードの中では安く、
正社員ならいきなり40万のキャッシングが付く。
8日間中1日分しか利子を支払わないので、年率は1.875%〜2.5%です。
498名無しさん:02/10/28 14:08
すんまそーん。
チョット前に2000円定期とかってあったじゃないっすヵ?
それココの場の雰囲気に流されちゃって結構作っちゃったんですよ。
それ解約するのって、電話でしか出来ないんですか?
教えて下さい。
499名無しさん:02/10/28 14:17
まあ、ええわ。おれは常に新生銀行の残高は1万以下だし。
来年3月で皆さんさよなら。
500  :02/10/28 14:35
500ゲッチュー
501 :02/10/28 17:10
487は何を怒っているのだろう?
長銀株がさがったとき、
「国がバックについているんだ。銀行が潰れるわけがない」と
買い漁ったおろかな人間のひとりだろうか?
あるいはそごうの株主か?
あるいは馬鹿杉良の銀行員の息子か?
それにしても、なぜこのような罵倒を繰り返すのか?
自ら罵倒するなら、自分も罵倒される覚悟はなかったのだろうか?
謎である。
502名無しさん:02/10/28 18:06
>>501
そんな脳があったら、こんな恥ずかしい事を
延々と書きつづけていないと思われ〜
503  :02/10/28 18:21
>>502
禿同!!!
504名無しさん:02/10/28 18:41
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、JNBに月6回振り込むとき
連続で振込予約かけても、6回にカウントされるかな?
教えてスマソ。
505名無しさん:02/10/28 19:55
キムヘギョンで、お前ら抜けます?
506名無しさん:02/10/28 21:19
法律板住人ですが・・・
>>504
悪いこと言わないから、やめときなさい。
>>505
無理。
>>487
あんまり調子に乗ってやってると、損賠skされるとオモワレ(w
金額がある程度大きくなったところで
がんばってスケープゴート狙ってね!
507もしかして家だけ?:02/10/28 21:58
口座開設の1000円VISA商品券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

報告がないみたいですけど、みんなはまだですか?
でも、俺が思い当たる限りキャンペーンもこれで終了だな。
だれか8月末の8万円ギフト券当たった幸運な奴いないの?
>>487まあ、あんたの力で新生銀行を転覆に陥れたらそれは
それで面白いけど、わざわざここで公表することなかったんじゃないの?
でも、これが東京スター銀行だったらみんな賞賛してくれたのにね。
508名無しさん:02/10/28 23:00
漏れのところは1000円ギフト券来ない。
条件はクリアしているので単に関東からはなれている郵便事情
かと思うが、明日来なかったらゴルァ入れようっと。
509名無しさん:02/10/28 23:03
商品券キター!(都内在住)
でも、10/8のATM手数料がまだ返金されてない(コマカイ?)

>507 ★は最近カキコ無くてつまんないね
510名無しさん:02/10/28 23:13
1.1終わったから
何の特色も無い銀行になっちた
511名無しさん:02/10/28 23:43
>>509
ボケがぁぁぁぁ。
11/5に振り込まれる。
その月の利用は、翌月の初めに振り込まれる。

手数料キャッシュバック、口座維持手数料、延長しなくても良かったのに。
新生の体力が落ちるだけじゃないか。
このまま、無料サービス続けても、そんなに口座増えないだろう。
増えても、振り込み無料利用の少額の客だけだよ。

もう、1年も延長になってるし・・・・
512名無しさん:02/10/28 23:46
VISA GIFT CARDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@東京
513名無しさん:02/10/28 23:47
新生に口座開設しますた。
でもIYバンクが使えなかったら新生にするメリットはあまりなかったな。
吉祥寺のスタバと一体になってる店舗がなんか好きだ。
514名無しさん:02/10/28 23:53
新生はいいんじゃない
俺はみずほとUFJの株価をみてヒヤヒヤしてるよ。
シティもアンノンとしてられなくなってきたし、
ここだけだよ、安心して金おいとけるのは。
515名無しさん:02/10/29 00:31
そういえば少し前に新生銀行から強烈にアホな手紙がきた。
「限られたお客様への驚きの限定商品」って、おまえ
しつこいよ。頭悪すぎるって!
日本語は滅茶苦茶、誤字はあるは、送り仮名は適当だは、紙は
安っぽいは、文章はうざくて長ったらしいは、なんじゃこりゃという
感じだったな。CMを暫くみないと思ったら、こういう
低レベルで貧乏臭い商法に変えたんだな。
「コロンブスの卵のノウハウ」だの「あなただけにこっそりお伝えします」
だの、安っぽいテレビの通販や消費者金融もどきで、正直げんなりした。
この様子じゃ新生、やっぱやばいんじゃないの。
俺はもう新生からは金は引き上げるね。そのうち外貨やろうかと思ったが
30万円位だけ残して、財布代わりに使うだけにするよ。
インターネット送金だけは便利だしね。
516 :02/10/29 00:33
>>515
限定商品って何?
517名無しさん:02/10/29 00:36
ギフトカード キター!
ついでに 1$=123円台 キター!
518名無しさん:02/10/29 00:37
口座維持手数料の無料条件を資産残高1,000万にしろ。

ゴミ客はいらんだろう?
その代わりに1.1%復活しろ
519名無しさん:02/10/29 00:55
>516

1年もの円定期預金は、通常1000万円からでないと申し込めないのが
この手紙をもらった人だけは300万円から申し込めるらしい。
まあ、「限定商品」と新生が大袈裟に騒ぐほどのものじゃない。
520名無しさん:02/10/29 01:03
>515
新生のアホなダイレクト・メール、うちの親のところにも来てました。
手紙が何枚も入っていて、だらだら長くて中味はチープでしたよね。
うちの親も「客を無知と決めつけたかなり失礼な文章だ」と怒ってました。
非常に練れてないというか、文章を推敲してないというか(藁

ただ、その手紙は私のところには来なかったのです。来た人と来ない
人がいるんでしょうか。他にその手紙もらった人っています?
「限られたお客様」ってことは私は「限られた」の範疇に入らないんですね。
なんだかそれも面白くないです。

それにしてもあんな感じでお金かき集めないと、経営あぶないんでしょうかね?
521名無しさん:02/10/29 01:06
>>518
口座維持手数料の無料条件を1,000万以上?
この銀行の格付けからしたら、俺はこの銀行は預金保険の利く範囲だけ預けるのが賢いと思うんだけど、どうよ?
522名無しさん:02/10/29 01:10
>>520
預金かき集めは、自己資本比率が高い銀行だからこそ、出来る芸当であって、悪くはないんでないの?
でも、この銀行、完全には信用できないんだけどね・・・
523名無しさん:02/10/29 01:13
>>520
うちにも来たよ。それ。
金集めに必死っていうか、バカな新人が担当したかわからんけども失礼な手紙だった。

>「限られたお客様」ってことは私は「限られた」の範疇に入らないんですね。
>なんだかそれも面白くないです。

どういう条件か明かしたほうがフェアでいい印象与えるのにね。
524名無しさん:02/10/29 01:27
なんたって投資ファンドがオーナーの銀行だから、振込み手数料無料が
いつまで続くか、これからどうなるのか、みものだな。
525名無しさん:02/10/29 01:30
まだ19だけど20になったらソニーで外貨やって新生で定期、とか考えてる。
でも元金がねーよ。30万すらこれから稼がなくちゃだ。
526名無しさん:02/10/29 01:34
振込み手数料サービスだけで10億円も使ってるからなあ。
527名無しさん:02/10/29 01:41
いつこの話題が出るかなと思って、ここ暫くこのスレッドをチョクチョク
見ていましたよ。矢張り出ましたね。あの手紙は正直言っていただけません。
新人チャンが担当したかどうかは知りませんが、もしそうなら、どうして
ベテランが内容をチェックしなかったんですかね。杜撰だなと思いました。
528名無しさん:02/10/29 02:41
>>519
>1年もの円定期預金は、通常1000万円からでないと申し込めないのが
>この手紙をもらった人だけは300万円から申し込めるらしい。
ネットだったら30万からできるんじゃん?
何が特別なの?
529名無しさん:02/10/29 03:09
>>506
>あんまり調子に乗ってやってると、損賠skされるとオモワレ(w
約款で認められた正当な行為なので不法行為が成立せず、損賠請求できないと思われ。
・・・だからこそ問題なんだけどね。
530名無しさん:02/10/29 03:15
規約・約款の類はいつでも変更できるよ、そう書いてあるし。

やっぱ回数制限が適当なんじゃないかな。
10回無料なら、11回目から多少コストかかってもいいやって顧客は結構いるんじゃないか。
531名無しさん:02/10/29 08:04
手紙をもらえなかった貧乏人が文句いってるぞ。ぷぷ!>520 523 
532名無しさん:02/10/29 11:08
うれしーなうれしーな、商品券で何買おう!
533名無しさん:02/10/29 13:11
>>531
貧乏人かどうかは知らないが、昨年末の1%定期の時一億弱預けたが、
DMは来ていない。
支店で口座を開設した客には来ていないとか、キャンペーンで引っかか
りやすい客に来てるんじゃないのか?
534名無しさん:02/10/29 13:35
>>533
まじですか?バーチャルじゃないならずいぶん危険なことするね。
535523:02/10/29 14:02
>>533
1億弱も定期にしたの? 本当だとしたら勇者というか、お人よしというか。
まぁそれはおいといて、俺は1千万どころか、1%定期500万しかやってない
ですよ。基準はやはり謎。
536名無しさん:02/10/29 16:24
>>534
>>535
メインバンクじゃないので、ご心配なく。
みずほ、UFJ、りそなとかは、さすがに大口定期一口だけです。

ただ、新生が株式公開するまでは、破綻することはないと思っている。
新生を外資だと言っている人がいるが、リップルウッドには日本人も
(知人の資産管理会社も)かなり投資しているので、そんなに心配し
ていない。
また、去年の1%定期は6ヶ月経過すると途中解約しても、0.4%だっ
たので心配だったら解約してもいいしね。
24時間解約できるから、普通預金のペイオフが実施されるまでは問題な
いでしょう。
537名無しさん:02/10/29 16:28
俺500マンコ入れてるけど手紙来ない
メールは来たけどな
538 :02/10/29 17:56
硬貨ってみんなは窓口で入金してるの?
539名無しさん:02/10/29 18:00
硬貨ってホームレスにぶつけて遊ぶものじゃないの?
540徳島:02/10/29 18:00
今日ギフト券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
541名無しさん:02/10/29 18:03
>>530
規約・約款はいつでも変更できるけど、遡って変更することはないので、
今、>>487がやっている行為が原因で損害賠償請求されることはないと思う。
非常に見苦しいのでやめてほしいのは事実だが、あくまで法的にはという話。

おっしゃるとおり、規約が変更になってもなお1円振り込みを繰り返していると
あるいは不法行為が成立することもあるかもしれないね。
542名無しさん:02/10/29 19:02
>>540
おめでたage。
543 :02/10/29 19:09
>>541
そのまえに、シティバンクみたいに1000円未満振り込み不可にするか
有料化に踏み切るだろう。
関係ないが、シティバンクが月150回に制限したときには>>487
ウジャウジャいるのではないかと思った。
544509:02/10/29 19:26
>511 ボケがぁぁぁぁ。
と言いつつ、教えてくれてありがと♪
ホントだ、毎月1回 月初に振り込まれてる

511サンが言ってることに禿同
条件を100マソとかにしちゃえばいいのにー
545名無しさん:02/10/29 19:26
>>529
1円振込みをしつこく繰り返す場合、不法行為になると思うよ。
嫌がらせ目的を認定できるような場合は、訴訟も十分ありうるでしょう。

少なくとも、「約款に認められた正当行為」ではないので。
他にも、公序良俗違反とか権利の濫用とかいろいろ構成できるとオモワレ。

>>541
規約・約款は遡及しないけど、不法行為法は契約関係に基づかない行為も
その対象とするので、法的にも損害賠償請求は可能です。
546 :02/10/29 19:27
学生のおいらは30マソがやっと。見捨てないで!
547名無しさん:02/10/29 19:29
却下
548名無しさん:02/10/29 19:31
1日50回1円振込みを1年間続けると、

50×365×50=912500円

か。2ちゃんねらが団結してやったらかなりの損害を与えられるな(藁
549名無しさん:02/10/29 19:43
>>548
しかも、振込先の銀行の救済措置にもなるな。
550勝田 泰久:02/10/29 21:01
りそなを救済してください
551名無しさん:02/10/29 21:22
>>550
イヤです。道連れにされそうでコワイです。
552 :02/10/29 21:59
UFJ寄りで買っちゃった。明日、運命の日だ。ドキドキ。
553511:02/10/29 22:04
>>509>>544
その節は、大変失礼致しました。
ごめんなさいです。
554北陸:02/10/29 23:38
漏れんところも今日ギフト券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
555名無しさん:02/10/29 23:39
>>552
ここに漢がひとり
556名無しさん:02/10/29 23:42
住宅ローン良さそうなんだけど、どう?
借換えしようかな?
557名無しさん:02/10/30 02:12
>>549、550
長銀みたいにつぶれて外資に買収された方が
新生みたいにおもしろいサービスしてくれんじゃない?
558名無しさん:02/10/30 09:27
VISAギフト券
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!
@辺境の地.神奈川
559名無しさん :02/10/30 10:43
そういえば月曜にギフト券 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@東京
560名無しさん:02/10/30 11:15
>>557
邦銀に比べるとけっこう面白いよな。
手数料が無料というのが一番いいけど、金利10倍とか20倍とか激しい
コピーでセールスしてるけど、実際に集まってるのかな?
561名無しさん:02/10/30 11:19
562名無しさん:02/10/30 12:51
3ヵ月定期ユーロ3.0%も31日(木)まで!

やった人いる?
563名無しさん:02/10/30 13:09
ギフト券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@離党
564名無しさん:02/10/30 13:15
ギフト券キタ━━(゚∀゚)━━!@東北
565名無しさん:02/10/30 13:53
ギフト券キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!@京都の田舎
566名無しさん:02/10/30 14:08
>>562
二ヶ月前、117円ぐらいの時にユーロ定期やった。
たしかその3.0%だった気がする。
あと20日ぐらいで満期。
まぁモトはとれそうだ。
567566:02/10/30 14:14
ゴメン、当時の金利は3.5%だった。
568名無しさん:02/10/30 14:40
ギフト券ぐらいで騒ぐな!
569名無しさん:02/10/30 15:03
>>568
たまにはいいだろ。
ただでさえ寂しいスレなんだから。
570名無しさん:02/10/30 16:15
>>557
瑕疵担保で新生銀に支払われた血税が九月末で5580億円。外資がそんなにいいものではない。
571名無しさん:02/10/30 21:49
使われた血税はちゃんと回収しないとね。
その上で「瑕疵担保特約を盾に国民の血税を搾り取るとは何事か!ゴルァ!」とクレームをつけるのが賢い。
572名無しさん:02/10/30 23:23
>>570の訂正 
正確には瑕疵担保に基づいて売却した債権の総額が簿価ベースで5580億円と
いうことで、具体的にいくら支払われているのかはわかりません。スマソ。
573557:02/10/31 00:32
契約に基づいて利益を追求するのは民間企業として当然。
クレームをつけるとしたら税金をむしりとられるようなあほな契約した
国側の契約者にするべきだろ?

5580億円なんて、4大銀行に注ぎ込んだ金、およびこれから注ぎ込む金、
および低利率で実質的に援助してる金に比べればはした金じゃない?
574名無しさん:02/10/31 00:39
瑕疵担保特約の話はヨソでやれや。PowerFlex口座と関係ないから。
575名無しさん:02/10/31 07:42
>574
関係ありますよ同じ新生銀行ですよ
576名無しさん:02/10/31 10:09
>>575
関係あるけどスレ違いも甚だしい
スレタイ読め、そして逝け
577名無しさん:02/10/31 10:12
10バイ定期の話しませう。
578 :02/10/31 11:36
今日で円定期10万円あたりますキャンペーン終了あげ
579名無しさん:02/10/31 12:03
とりあえず 100万だけ作りますた > 0.4%定期
580名無しさん:02/10/31 14:06
振込先の名義は1字でも違ってると
振り込みされないのだろうか?
581名無しさん:02/10/31 14:23
あたるといいなあ、10万円。
582 :02/10/31 14:31

>振込先の名義は1字でも違ってると
>振り込みされないのだろうか?

そうだよ。
今まで2回やってしまったことがある。
しかも自宅に電話かけてくる。
今まで銀行から電話かかってくるなんて事なかったから不思議。
迷惑かけてすまんと思った。

583名無しさん:02/10/31 14:33
>>580
一字だけでも違ったら戻ってきたよ。
584名無しさん:02/10/31 16:59
漏れは知らずに半角カナの小文字を使ったけど、ちゃんと送金されたよ。自動で変換してくれてるのかな。

あと、もし海外の端末から振込したとして、「半角カナ」って問題にならないわけ?
585名無しさん:02/10/31 17:59
>>573
朝銀に巻き上げられる金に比べたら
金額もその後の害も比べ物にならんな。
朝銀に金やったらテポドンになって返ってくる。
586 :02/10/31 20:54
>半角カナの小文字を使ったけど、ちゃんと送金されたよ。自動で変換してくれてるのかな。
入力し終わって送信する前に変換されてます。
半角小文字を入力してみれば分かります。
587名無しさん:02/10/31 21:39
あんたらね〜金利10倍とかショボイ宣伝に乗せられているようだけど、
時代の最先端は中期国債ファンド。これですよこれ!
特に三洋投信の中期国債F。
分配額 123.9485円/1万口
年換算利回り 452.412%
事実は事実なので。
http://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=fund/mtgbf
大成マンせー!
588名無しさん:02/10/31 21:41
589名無しさん:02/10/31 21:45
中坊公平 詐欺罪で地検に告発される
11月7日号 週刊新潮
590名無しさん :02/10/31 21:47
ねえ今日利息入ってた?漏れは入ってなかったと思うのだけれど。
591名無しさん:02/10/31 21:49
青空銀行は元気がいいか、東京
銀行はどうかね。教えてよ。
592名無しさん:02/10/31 22:17
PowerFlexとは直接関係は無いけど
新宿支店って移転するんだね。
593名無しさん:02/10/31 23:02
利息はまだ入ってない。
日付が変わった頃に入金確認できるんじゃ?
594名無しさん:02/10/31 23:16
>>587-588
こっちは年利回り 3166.886% ですた。
http://www.sitm.co.jp/svl/showFund?m=d&j=pt&c=39
正気?
595名無しさん:02/10/31 23:33
今日新宿の店頭の張り紙で発見 新宿支店11月25日から移転します。
との事 Lタワーの1階です。安信かUFJだったっけその辺みたいです。
現店舗南口利用者にはべんりだったんだけれど・・
596名無しさん:02/10/31 23:54
この中国ファンドは元本われしてたやつじゃない?
元本割れしたのは新規募集はできないから
元本割れする前に買って、元本割れしても解約せずに
辛抱強く待ってた人だけが報われたんだろ。
597名無しさん:02/11/01 00:06
>>596 組み入れていた破綻した大成火災のCP分が
大成火災の残余資産に応じてファンドに払い込まれたのだ。
598名無しさん:02/11/01 00:19
>>582
追証も頻繁にかかってくるからものすごいびびる。
599596:02/11/01 00:22
>>597
昔三洋のMMFだったか?の時も待った人が得したことがあったね。
600597:02/11/01 00:41
禿げしくスレ違いだが
¥867.64/万口 の分配って物凄くない?
元本割れ前に¥10万分持ってたら
\9,000近くもらえるってこと?
601597:02/11/01 00:41
なぜか600get!
602592:02/11/01 00:42
>>595
UFJ銀行・新都心支店の隣だよ。
今日見たら改装中だった。
603名無しさん:02/11/01 13:49
>>590>>593
普通預金の年利が0.001%だから
利息が1円未満だっただけじゃ?
604名無しさん:02/11/01 17:16
新ファンド宣伝ハガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@茨城
605 :02/11/01 18:03
>>604
それは限られたお客様への限定商品なのですか?
606名無しさん:02/11/01 19:56
漏れも新ファンド宣伝ハガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@山口
でも申込単位が100マソ以上1円単位だとよ。
1マソで買えるなら遊びで買ってみるのに。。。
607名無しさん:02/11/01 20:15
608名無しさん:02/11/01 20:50
信託報酬も1%+成功報酬ってことは意外と良心的なのかな。
GSが運用するからそこそこ運用成績は期待できるかな。
株引き上げた金でやってみようかな〜。

っていうか、ハガキ来てないヽ(`Д´)ノ

609名無しさん:02/11/01 20:55
マーケットニュートラルのファンド。
絶対リターン追求型のこの手のファンドって昔は機関投資家しか買えないファンド
だったけど、小口化して個人投資家にも販売できるようになったんだよね。
ヘッジファンドは大抵成功報酬制をとってるもんだよ。
610名無しさん:02/11/01 21:09
っつーか1ヶ月の円短期金利をベンチマークって・・・。
販売手数料の2.0%を回収するには何年運用しなくちゃいけないの?
基本報酬も1.0%あるし・・・。
全然使い物にならにファンド。
年寄りを誤魔化すために作ったのか?
611名無しさん:02/11/01 22:00
相場の動向とは関係なく短期金利プラスアルファの絶対リターンを狙うのが
この手のファンド。短期金利と同程度を目指すとはいっとらんだろが?
強いていえばベンチマークと判りやすく言ってるだけじゃないのか??

一方でインデックスファンドみたいな株式指数をベンチマークにしていると、
ベンチマークたる株式指数が下がるとノーチョイスで一緒に下がるのが宿命。

612名無しさん:02/11/01 22:16
GSのHPによると、この投資信託のマザーファンドは2002/1/30設定来
14.9%運用益上げているっていうのに惹かれるんだよね。

100万以上じゃなきゃ、ちょっと試しに買ってみたいな〜とか思った。
いろんな人の意見が聞けて参考になります。
613名無しさん:02/11/01 22:29
>短期金利プラスアルファ
この「プラスアルファ」がもんだいだ
0.00001%ぐらいのαだったりして(w
614名無しさん:02/11/01 22:34
>>608 電話すればファンドの資料を送ってくれるよ。

最近はマーケットニュートラル/ロングショート型の投信が増えているが
運用は玉石混交といった様子。このファンドにはちょっと期待。
615名無しさん:02/11/02 00:13
いま新生に口座作りたいんだけど、何かキャンペーンある?
616名無しさん:02/11/02 00:15
>>615
さすがにそれは自分で調べろよ。。。
617名無しさん:02/11/02 00:21
ベンチマークは成功報酬を取る際に比較する対象として必要だからね。

たとえば売れてるフルーツ王国のベンチマークは年5%を日割り計算する。
それを今LIBORに変えようとしてるみたい。
モーニングスターのサイトに書いてあった。


>>612
マザーファンドのウェブサイト教えてくれませんか?
618名無しさん:02/11/02 00:27
http://www.tokyostarbank.com/campaign/gaika1/index.html
こんなことしてますけど
いいんですか?
619名無しさん:02/11/02 00:33
マーケットニュートラル/ロングショート型の投信のリストを
作ったので参考にどうぞ(結構あるもんだ)。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1035907404/18-19
620名無しさん:02/11/02 00:34
そう思うならツマンナイから、無理して買わないことだね。>613
マイナスになる月だってあるんだし。
インデックスファンドみたいに株価が下がれば、ファンドのNAVも下がるということが
最初から運命付けられているファンドを持っているような人が資産分散の観点からこういう
絶対リターン追及型のマーケットニュートラルを買えばいいことだと思う。
621名無しさん:02/11/02 00:36
>>616 いや、調べたんだけどさ、外貨・投信以外(リスク無し)だと円定期0.4以外は無いの?
よく他の銀行なんかはネットや広告で本ホームページ以外でキャンペーンやって足りするっしょ、
だから詳しいここで聞こうかと。 おねが!いv<)。
622612:02/11/02 01:07
>>617さま
http://www.gs.com/japan/gsitm/media/prelease/021025GS%20Japan%20Neutral.PDF
このプレスリリースに書いてありました。
623名無しさん:02/11/02 01:45
>>615
漏れのやり方を紹介。他スレでガイシュツだし同じようなことをしている人はけっこういると思われ。

(1)新生にココから申し込んで30マソ円定期→+3,500ネットマイル
http://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/spr/TPSurprise1008.html
 ↓
(2)ついでにイーバンク銀行にも口座作るべし。
今はイーバンク口座開設キャンペーンが見あたらないが、新サービスがもうじき始まるので、またキャンペーンすると思われ。
 ↓
(3)為替証拠金オリトラに口座開設→+5,500ネットマイル
(取引口座をイーバンクにすると+1,000マイルだが、出金が面倒なので新生口座)
http://www.traditionfx.co.jp/tofx/net_mile.html
 ↓
(4)そしてネットマイルをイーバンクで換金。9,000マイル→4,500円
http://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/TPExchangeList.html
 ↓
(5)イーバンクから(3)で作った口座に入金
 ↓
(6)オリトラから新生口座に出金。(無料)

以上、複雑怪奇きわまりないが、手数料タダで新生口座に4,500円ゲット。
証拠金口座が不要なら即解約すればいい。
上記の途中でイーバンク+あさひ銀行にすれば、5,000円ゲットだな。
624615:02/11/02 01:49
>>623 最大限感謝!!!さんきゅ!!! 期限ギリギリだね。
イーバとあさひはもってる! 新生はもともとそこへの振り込み用だったんだ。
パッと読んでみて分からなかったんだけど、なんとかやってみるよ! イーバあさひは手順違うの??
625623:02/11/02 01:57
>>624
上記(3)のリンク先を見ればわかるが、証拠金の取引金融機関をイーバンクに指定すると+1,000マイル(=500円)もらえる。
ただ、漏れは新生をメインに使ってるから、イーバンク→あさひ銀行だといちいち銀行に行く手間がかかるので新生口座にしている。

オリトラの証拠金は手数料の5%がネットマイルでもらえるから、毎月5,000マイルくらい入る。
同じように現金化して使ってる。
(証拠金についてはこちら↓)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1036162605/

激しくスレ違い。みなの衆、スマソ。
626615:02/11/02 02:02
>>625 さん、謝るのは漏れの方、スマソ!
丁寧ほんとありがと!
あした早速やってみるよ!!! 途中で詰まったら書くかも・・(ナイとおもうけど
627623:02/11/02 02:07
>>624
上記(3)の「イーバンク指定で+1,000マイル」は10/31迄でした。
証拠金スレはこっちだったね。↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1034821202/
万一、証拠金に手を出すならしっかり調べてからね。(リスクとか)
628617:02/11/02 02:27
>>612さん
どうもありがとうございます。
ボラティリティが判断できるようなグラフでもあるかなーと
期待していたのですが数字だけですね。
とりあえず目論見書を取り寄せてみます。
629名無しさん:02/11/02 08:38
郵貯とネットで24時間相互送金
 ネット専業のジャパンネット銀行は1日、ネット上で郵便貯金口座と24時間相互送
金できるサービスを、来春をめどに始める方針を明らかにしました。
 民間の金融機関と郵貯の口座が、ネット上で資金を相互にやり取りできるようにする
のは、初めての試みです。
630615:02/11/02 09:36
外為取り引きをやるっていうことですね、全然未知の世界・・円ドルユーロどれにしようかな 
ところで、

>オリトラの証拠金は手数料の5%がネットマイルでもらえるから、毎月5,000マイルくらい入る。
>同じように現金化して使ってる。

証拠金についてまだ全然調べていないんですが、5%の手数料で毎月そんなに、ってことは、
ものすごい取り引き額されてるってことですか?
またスレ違い須磨祖ですが
631615:02/11/02 09:41
>>623さん
今日からの新キャンペーンだと、quoのが3000円もらえてイイですか?
もっともQuoってどれくらい使えるか分からないですけど(聞いたことはあります)
632名無しさん:02/11/02 10:24
>>631
QUOはセブンイレブン、ファミリーマート
マツモトキヨシ
デニーズ
 HMV 
日石三菱、ゼネラル石油

とりあえずこんなところか。
こと冬あたりからローソンでもつかえるようだが。
633631:02/11/02 12:23
>>632 ありがと! じゃあ、このキャンペーンではイーバ経由で手間がかかるネットマイルより、
Quoにした方がお手軽&500円(?)アップだろうか? 
でも漏れコンビニファミレスドラスト使わないんだよなぁ〜 ガソリンは地元の安い業者だし。エッソだけど。
634631:02/11/02 13:29
>>632 ありがと! じゃあ、このキャンペーンではイーバ経由で手間がかかるネットマイルより、
Quoにした方がお手軽&500円(?)アップだろうか? 
でも漏れコンビニファミレスドラスト使わないんだよなぁ〜 ガソリンは地元の安い業者だし。エッソだけど。
635名無しさん:02/11/02 14:04
>>615, 623
キャンペーン目的で口座を開くだけならいいけど、
為替証拠金の手数料1単位10銭は高い方じゃないの?
5%のネットマイルじゃ割りがあわないよ。
636名無しさん:02/11/02 14:29
>>635
無理して証拠金やることもないだろ。
637615:02/11/02 16:43
>>635-636 さん、おっしゃる通り、私には敷居が高すぎる様なので、
とりあえず623さんにとても丁寧に教えて頂いたことをいかして、口座開設で3500マイルもらって
それをイーバンクで換金(3000マイルまで?)することにしました。 

623さん、本当にありがとう! っと、でもいそがないとかなり期限が厳しいですね。
無事キャンペーンで口座開設したあかつきにはイーバに振り込んで210円/月マターリします。
ところで新生って普通預金あるんですか? それが債券になっちゃう? 電話してみよっと。
638名無しさん:02/11/02 18:03
ジャパンネット銀行と郵貯は相互送金サービスを開始したらしいぞ。
ここはやらんのか?
639名無しさん:02/11/02 18:10
>>638
ソースは?
640名無しさん:02/11/02 18:40
639です。ソースありました。JNBのトップになかったからガセかと思ってました。
疑ってすいません。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021102AT1FI020101112002.html
641名無しさん:02/11/02 18:41
皆様、政治板に、「うそっぱち猪瀬直樹逝ってよし!その4」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1034577885/l50
という板で猪瀬直樹の悪事を暴くスレをやっています。ぜひ、皆様の業界で
知っている真実を書いてください。
今回の「小泉構造改革」というものは、「ユダヤ金融資本の手先」の猪瀬直
樹が国家資産売却、竹中平蔵氏が「金融機関を抑圧して、一般の会社をす
べてこれも倒産させて売却する」という、とんでもない内容である、とい
うのが実態です。
ところが、この猪瀬著の「日本国の研究」は実際にはうそ、いんちき、でた
らめのオンパレードのような本なのですが、普通の善良な人では、この本
の巧妙なうそを見抜くことができません。はっきりいって素人では無理です
。というわけで、「うそっぱち猪瀬直樹いってよし」では、この巧妙でかっ
てないスケールの大うそを暴き、日本人を、ユダヤ金融国際資本の「金利の
奴隷化」「何もいいことのない社会」にさせられることを阻止するべく動い
ています。実際には道路公団は毎年、9400億の黒字であり、まったく財
務状態は健全です。これは子会社がではなく日本道路公団本体の話です。将
来の一斉無料開放は100%できるのに、それを猪瀬に「できない」とうそ
をつかれる。「赤字だ」「第二の国鉄だ」というのは猪瀬のうそなのです。
しかし民営化することで金利がはねあがり、破綻します。破綻させて、「お
いしいところを外資のものにして、損失分は何兆円も国民負担にしてしまお
う、永久に有料化しよう」というのが猪瀬のやろうとしていることです。わ
れわれは目覚めるべきです。日本人は、自分の頭で考えよ!


642名無しさん:02/11/02 19:42
ムセキンテイコウセイリョクヒッシダナ…
643名無しさん:02/11/02 20:18
>>642
ホンヤスルノニ5フンカカリマスタ
644スンマソン:02/11/02 20:26
「ムセキニン」トカイタツモリデスタ…。
645名無しさん:02/11/02 20:31
>>638
住友信託銀行がすでにやってるはず。
JNBにしても送金手数料がかかるだろ。
646名無しさん:02/11/02 22:18
手数料キャッシュバックっていつ頃振り込まれるの?
先月(10月)日曜日に1万円下ろしたんだけど、まだキャッシュバックされてない。
647名無しさん:02/11/02 22:54
>>646
翌月初めだと思われ、3日とか4日とか、今月は連休明けとちがうか。
648名無しさん:02/11/03 04:22
海外旅行に行くんだけど窓口では外貨(ドル)普通預金をドルで引き出すことってできるのかな?
同じようにドルで預けることもできるのかな?
649 :02/11/03 04:33
JTBのみ可
650名無しさん:02/11/03 09:22
>>648
新生はあくまでも邦銀であってCITIBANKとは似て非なるもの。
651名無しさん:02/11/03 09:25
せめて外貨預金をトラベラーズチェックで引き出せるようにしてほしい。
652 :02/11/03 12:56
当座貸し越しサービスって始まったの?
653名無しさん:02/11/03 13:19
>>651
CITIBANKにいけばよい。
654名無しさん:02/11/03 13:25
655名無しさん:02/11/03 15:13
>>652
当座貸越はまだやってない。
656名無しさん:02/11/03 15:27
>>653 CITIは支店が少ない。
657名無しさん:02/11/03 16:14
>>656
新生も支店が少ないのはおんなじだろ。
658名無しさん:02/11/03 16:26
>>657
だが新生はアイワイのATMが条件なしで手数料無料で使える。
659名無しさん:02/11/03 16:56
>>658
今のうちだけな。将来はわからん。

660名無しさん:02/11/03 17:36
いよいよ、シティバンクが新生銀行を吸収合併か!
似てると思ったら、やっぱりねえ。

661名無しさん:02/11/03 17:40
>>659
そうかもしれんが

しかしあれだけCMで手数料無料をうたって
やめれるのだろうか?
(気にせずやるかも試練が)
662名無しさん:02/11/03 17:49
>>660
ソースきぼ〜ん
663 :02/11/03 17:55
Citiは撤退の方が高いんじゃない?
664名無しさん:02/11/03 17:57
>>660
すでに先発隊が多数入行してます。
665名無しさん:02/11/03 18:02
>>663
日本市場は新生に任せて、本体はPBだけ残します。

666名無しさん:02/11/03 18:33
アメックスの年会費を来年以降も払ってくれて、手数料無料を無期限にしてくれれば、もっと移してもいいと思う。
667名無しさん:02/11/03 18:36
>>664
大阪梅田にも新しいCITIの支店ができたよ!
668名無しさん:02/11/04 01:45
真性って地銀でもただで出金できる?
669名無しさん:02/11/04 03:59
むり。郵貯で下ろせ
670名無しさん:02/11/04 04:57
郵貯でおろすの只だっけ?
預けるのは只だったけど。
671 :02/11/04 05:01
3月までタダ
672名無しさん:02/11/04 07:35
振込み手数料が多田だから、都合のいい自分の口座に振り込んで
引き出せばイイでないか。
673名無しさん:02/11/04 13:58
真性+スルガ銀行ソフトバンク支店+イートレってのは金かかるか?
674名無しさん:02/11/04 15:06
地銀でもタダでおろしたいのならcitibank持て。
月100回まで・・・って、漏れ最大でも月に3回ぐらいしか
使ったことないよ。citiバンクのキャッシュカード。
675名無しさん:02/11/04 15:50
>>672
君、賢い。つーか漏れもそうやってる。
676名無しさん:02/11/04 15:56
真性+スルガ銀行ソフトバンク支店+イートレ

社会に十分認知されていなのばかり
677 :02/11/04 16:14
ソフトバンクに金預けるなんて矢田。
678名無しさん:02/11/04 16:15
社会に十分認知されてるのがいけてないのが多すぎるんだよ。
銀行も証券会社も。
679名無しさん:02/11/04 17:03
スルガ銀行は社会に十分認知された立派な銀行だ。こことは違う。
680名無しさん:02/11/04 17:05
スルガ銀行は社会に十分認知された立派な【地方】銀行だ。
681名無しさん:02/11/04 17:10
・・・・・・・・・・・・ふん。
682名無しさん:02/11/04 17:14
メインは新生で
使い走りに糖蜜のスーパー口座?にすりゃ良いんだよ
683名無しさん:02/11/04 17:16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぷ。


684 :02/11/04 19:08
>>646
既出だ。

厨房質問ばかりだな。
685名無しさん:02/11/04 23:09
>>673
>>674
citiは口座維持手数料とかかかるから。
合理的なのは新生&スルガ+イートレ
686名無しさん:02/11/05 02:19
イートレってよくわからんが維持手数料ただ?
687 :02/11/05 02:28
年間1050円
688名無しさん:02/11/05 03:01
年間10回以上時間外で下ろすならイートレ?
689名無しさん:02/11/05 03:05
6時以降なら5回でOK
690名無しさん:02/11/05 03:12
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

691名無しさん:02/11/05 03:40
手数料返戻 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
692名無しさん:02/11/05 03:43
>689
真性は6時以降なら105円取られるってこと?
693名無しさん:02/11/05 04:54
   l⌒l
   |  つ            /⌒l
   |  |    ∧_∧     (つ ノ
   |  |   ( ´Д`)    / /  コピペ光線(゚∀゚)━━━━━!!
   |  | /⌒   ~\  / /
   |  |'  /    ト \/ /               。。      l⌒l
   ヽ_/|       |\__/   \           十   ロ     L_l
       |       |    _|  \         / | ヽ _/   ○
       |       |  \  _|  \   ('⌒
      γ    λ   \  _|
       |   r   キ      \    ('⌒   ヽ(`Д´)ノ    ('⌒
       |   |キ  キ                (ヘ  )          ('⌒
       |   | キ  キ         ∧_∧     >      /■\
      /   /  |   |    ('⌒  (´Д` ∩         (´∀`'' ∩
     /   /   |   |   ('⌒   ノ     ノ   ∧_∧  (つ   ノ ('⌒
    /   /    |   |        O_O_ノ  ( ・∀・)   l⌒_ノ
   (   <   /   ヽ               γ つ つ   し'し'
    ヽ__)  (___)__   ___    ヽつ_つ  ____
694名無しさん:02/11/05 05:01
>>692
????????????
?????
??????????
????? ??? ?????
?????????????
???? ?? ???? ?????
???????????????
?????????
695名無しさん:02/11/05 05:05
315円返ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
696名無しさん:02/11/05 05:06
池袋支店のスターバックスって何ナノ?
697名無しさん:02/11/05 05:11
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さいたまさいたまさいたまさいたまさいたま
    | さいたまさいたまさいたまさいたま〜〜〜!
   \_____  _____________
              ∨
─────┐  \ │ /
   ∧ ∧  |     / ̄\     サイタマ!!
  ( ゚∀゚) |  ─( ゚ ∀ ゚)─  ∧ ∧
  ,丿~,  ~ヽ│    \_/   ( ゚∀゚)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ひ、人の話を聞けYO!
    |                              |  | 助けてくれYO!
    |.         ∧ ∧ サイタマ!!     |  \_  ________
    |         (  ゚∀゚)         .|     ∨
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀T ; ,) サイタマ!! ∧∧ < さいたまさいたま!
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚∀゚ )  \________
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (゚∀゚  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧サイタマ!!
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(゚∀゚  )
698名無しさん:02/11/05 05:12
くっそー、当座貸し越しが始まらないようじゃメインバンクなんかにできんな。
それとも、一旦解約して作り直すかな。
699名無しさん:02/11/05 05:26
少年犯罪者達の個人情報サイト
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/no2.html
700名無しさん:02/11/05 10:41
>>698
おい、おい、ここをメインバンクにするなよ
来年春には危ないんだぜ。
701名無しさん:02/11/05 10:47
    .☆
    ノゝ
    ノo;ゝ
   ノ;;;; ゝ
   ノ(;゚Д゚)、 <うおっ!? まだ11月じゃねえかゴルァ!
  .ノ&; ◎ゝ
  ノ::::::.., ,.......ゝ
   ヘニニニニ7
    ∪~∪



702名無しさん:02/11/05 13:17
>>700
来年春には健全銀行〜♪

後には瑕疵担保特約のために殺された企業の死体がゴッソリ。
703名無しさん:02/11/05 15:46
信販大手のライフが9600億円以上の負債を抱え、会社更生法適用の申請をした。
長銀(現新生銀行)が借り換えを拒否し、(それを受けて)予定していた第三
者割当増資にGEキャピタルが応じなかったことが、破綻の引き金を引いた。
記者会見で妻鹿社長は、「長銀から資金繰りなどの約束を得ており法的手続き
のなかで、再建を急ぎたい」と語っていたが、はたしてあの長銀が、本当に
破綻後の面倒をみるのだろうか、と訝しく思っていた。
そして、1ヶ月半を経た7月6日の日経新聞一面に、「ライフ買い取り新生銀
が名乗り」という囲み記事が出た。「なんだ、そういうことだったのか」と
思う反面、アングロサクソンの冷徹なビジネス流儀に、背筋が寒くなった。
自らが破綻の引き金を引き、法的処理で債務負担が軽くなったあとで、
何食わぬ顔で買収に名乗りを上げる。完璧なマッチポンプだ。言うまでもなく、
例の瑕疵担保責任のおかげで、この間の新生銀行の損失はゼロだ。ところで
5月に増資を拒否したGEキャピタルは、米投資会社リップルウッドを通じて
新生銀行に出資している。もしかすると、すべてが出来レースだったのかも
知れない。
「破綻宣告→法的処理→買収」というマッチポンプが成立する新生銀行は、
リップルウッドにとってはまさに宝の山だ。ドラえもんのポケットだ。
新生銀行の外国人行員が、取引先企業が破綻すると「ホームラン」と快哉を
叫ぶという話も肯ける。
ソース http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/itose/itose0710.html
704名無しさん:02/11/05 16:03
           /   -、,,_            ,,,,-'''                   ..|
         /       ゙'''ヽ-、   ,,..--''""                       .|
        /                             丶/           .|
        / ,-'     ヽ                      |           .|
       ,-'~        i/                     |            |
     /                                |            |
    , '                                  |            i
   /                                   .|            |
  __/:.:..           ::         .:.:::::::.:..           .|             |
 (__:::;:.:.::           ::        :.::::、,,;).:.:.::          |            |
  ヽ;.:.::           ::        :.:.:.:.:.:.:.:           |            .|
   ヽ            :i                     ::::|            .i
    ゙ヽ            ゙、                  :: :::::|            .|
      \            \               , '  ./|            .|
       ゙ヽ、           ゙ヽ、          ,,/  ./ |            .|
         i              ゙''‐- .......,,,,,, -''"   /  |           ..|
705名無しさん:02/11/05 16:08
顔もキボンヌ
706名無しさん:02/11/05 18:47
運用サポートルームとかってのができてるね。
http://www.shinseibank.com/cgi-bin/fx_info/top.cgi

ハンパな金融情報ポータルって感じだけど。
707名無しさん:02/11/05 22:17
申請って、消費者金融シンキ(ノーロン)に出資しているんですね。
別にどうっていうことはないですが、
708名無しさん:02/11/05 22:32
ノーローンから30万円借りて新生に入金しますが何か?
709 :02/11/05 22:42
710名無しさん:02/11/05 22:56
    >>704はさんでくれ!
   \____ ___/
           |/

        /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ
      ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/
       ζ,  t-┴‐' .j
        i   `'ー‐' .j
       |     八   |
       {=====(T)===}
711名無しさん:02/11/06 00:35
インターネットで投信買えるage!
しかし3種類のみ?
712 :02/11/06 02:34
うそつくな。
713名無しさん:02/11/06 12:24
手紙キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
714名無しさん:02/11/06 14:25
今日新生銀行の口座作ります。(申込書を送ります)

参戦させていただきますので、宜しくお願いします。
もうVISA3000円商品券はないんですよねー。痛い・・・
715名無しさん:02/11/06 14:28
>>714
敗戦直前に参戦したソ連みたいだな。

716名無しさん:02/11/06 15:21
714です。
今申込書を郵送しました。
まず30万の定期と1万のワイドを預けます。
今後の流れとしましては、
【バイト代】UFJ→ソニー銀行に3万円積立定期、残りを新生銀行へ
バイト代は約8万くらいです。
就職後は
【給与】新生銀行へ振り込みできればいいですが、それが無理なら東京三菱に振り込んでもらう。
その後、東京三菱→新生・ソニーといった流れになると思います。
717名無しさん:02/11/06 16:39
>>716
ワイドを買うみたいだけど、入らなくても口座作れるし、維持できるよ。
なんか説明読むとどうしても一口入らなきゃいけないみたいに思うけど
違うらしい。
窓口やパンフで、「入ってね」っていうとこまでは、長期信用銀行
として(新生側が)しなくちゃいけないみたいだけど。
客の方は、「ふ〜ん」でいいらしい。

ってか、何回も確認したけど、むしろ窓口は「入らなくていいですよ」
ってかんじだった。
718名無しさん:02/11/06 18:03
金融債買わなくていいんだー。よかったです。利率低いしね。
719名無しさん:02/11/06 18:52
そうなんだ・・・悔しいー!!
解約したいけどあの物々しい店舗に再び足を踏み入れるのは
敷居が高い・・・
720名無しさん:02/11/06 20:02
電話で解約できるよ。
721名無しさん:02/11/06 21:13
新生の顧客の中で、店舗に行ったことのある人の割合って半分もないんじゃない?(w
722名無しさん:02/11/06 21:56
>>686
>>687
>>688
>>689
イートレは口座維持手数料など一切なし。
口座開いてスルガに登録しとけば手数料無料。
新生も(少なくとも3月までは)口座維持手数料、他行手数料無料。
つまり 新生& スルガ+イートレ で
都銀、地銀、信金等、郵貯、アイワイ、イーネットなどすべてが無料で使える。


723金融ゲイナー:02/11/06 21:58

      -‐‐- 、
    ノ人ヽヽヽ ヽ
    ||(-X -)-| l l
    ヽ ‐  ノノノ
     /ll ̄ ヽ   < 八城会長!瑕疵担保契約の期限が近づいてますよ!
     | ||  | |  
     | ||  |__|
     | ̄「 ̄|∪        
    / /|  |
    |___| |__(
    (____} (_)
724名無しさん:02/11/06 22:03
口座維持手数料はないがその代わり管理費というものがある。
>>722に騙されるな!
725名無しさん:02/11/06 22:53
>>724
イートレに何かうらみがあるの?
726722:02/11/06 23:02
>>724
管理費って何だよ?
そんなもんとられたことないぞ。イートレは口座開設してるだけなら無料だって。
ソースも出しとく。
これでも「ある」っていうなら、そのソースを出してくれ。


※口座開設・管理料、情報サービス提供料は無料です。
http://www.etrade.ne.jp/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+ContentAbout?htmlfile=aec_gc_openmain.html&basedir=about&ORIGIN=OpenAccount

http://www.etrade.ne.jp/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+ContentAbout?htmlfile=other.html&basedir=about&ORIGIN=Service
727名無しさん:02/11/06 23:42
確か口座開設には、収入印紙が必要だったな。しかも、休眠口座にしてると
強制解約されるらしいよ。
728名無しさん:02/11/06 23:51
今日新生の申込書を郵送したんですけど、何日くらいでカード届きますかね?
当方千葉県北西部。大手町まで乗り換えなし50分弱。
729名無しさん:02/11/07 00:06
一週間
730名無しさん:02/11/07 00:20
>>727
新生ですか?イートレですか?(多分イートレだと思うけど)
イートレは口座開設には収入印紙は必要ありません。
返信用の封筒も同封されているので切手代・封筒代さえかかりません。


731名無しさん:02/11/07 00:43
>>728

北総開発鉄道・都市開発公団線

略して、





北 総 公 団 線
732名無しさん:02/11/07 00:49
>>724 = >>727 = DQN
733名無しさん:02/11/07 04:08
>722

ほそくっすが
新生 & スルガのソフトバンク支店 + イートレが最強です。
既出ですが。

スルガの普通の支店ではATM手数料の優遇条件が異なります。
ちなみに
734名無しさん:02/11/07 05:19
トレーディングカード?
735名無しさん:02/11/07 05:38
736名無しさん:02/11/07 06:40
株取引しないのに安易に証券口座開かない方がいい。
なぜなら、税務署の監視対象のなかでも要注意人物になるからだ。
737名無しさん:02/11/07 06:53
>>736
時々管理ポスト株の売買くらいはしようと思うのだが
738名無しさん:02/11/07 07:05
>>736
給与所得ぐらいしかないサラリーマンですが何か?
739名無しさん:02/11/07 07:26
>738
もっと収入源多様化した方がいいですよ
740名無しさん:02/11/07 07:54
>>736
それは、根拠の無い偏見。
741名無しさん:02/11/07 08:12
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
勉強になります               
742名無しさん:02/11/07 08:30
イートレに口座開設してから、電話の勧誘やダイレクトメールが
ものすごく増えますた。
743名無しさん:02/11/07 08:39
>>742 = 嘘

俺もいくつかの証券会社 (イートレ含む) に口座持ってるがそんなことない。
さっきから証券口座を開かせないよう工作してるのは SB グループに騙されたか
株で損して逆恨みしてるか、いずれにしてもただのバカだろう。
744名無しさん:02/11/07 10:06
>>736 証券会社10社に口座を持ってますが
税務署からの問い合わせすら来ません。
745名無しさん:02/11/07 10:22
ここは、イートレじゃなくて、パワーフレックスのスレだよ。

746名無しさん:02/11/07 10:30
郵便貯金には振り込みって
出来ないんですか?
747名無しさん:02/11/07 10:37
ATMは提携してても振込はだめ
748名無しさん:02/11/07 10:47
ありがとう!
749名無しさん:02/11/07 11:14

750名無しさん:02/11/07 13:01
最近、1円振込みDQNやイートレ妄想DQNが発生してますが、
1000円商品券プレゼントや口座維持手数料延期の弊害が出てきてますね。
早く、垣根を上げてもらって素敵な銀行になってください。

私は新生+イートレ+東京三菱で活用してます。
751名無しさん:02/11/07 13:18
>>746
ジャパンネット銀行で出来るようになるんじゃなかったっけ?
752名無しさん:02/11/07 15:54
口座作るなら、やっぱり店頭のがいいよ。
ハンコなしでもできるから、何かのついでで軽く寄って作ればいい。
その場で写真入カードができて、その日から使えるしね。

とはいえ、支店の数が少ないから、大都市以外は辛いかも。
753名無しさん:02/11/07 18:59
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < >>744 それは、おまいが負けてるからだ!ぷっ!
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
754名無しさん:02/11/07 19:39
カードに写真付いてるのってちょっと恥ずかしい・・・。
755名無しさん:02/11/07 20:19
新生&東京三菱&ソニーがベストだろ。
756名無しさん:02/11/07 20:22
>>755
地方では事実上郵便局でしか使えない罠。
757名無しさん:02/11/07 20:52
>>756
もーまんたい。
758名無しさん:02/11/07 20:54
って言うかさ
紙幣、プリントアウトできれば一番良いんだよ
サポートに教えてやろっと
759名無しさん:02/11/07 21:04
>>758
ネタにセンスがなさすぎる。全然おもしろくない。逝っていいよ。
760名無しさん:02/11/07 22:35
>>711
ネットで投信出来るって本当だったんだな。
手紙来たよ。
761名無しさん:02/11/07 22:37
ネットで投信・・・。どこでもできないの?
都銀のネットバンキングサービスでもできた気が・・・。
762名無しさん:02/11/07 22:39
筆自慢2003って店頭販売はないの?
763名無しさん:02/11/07 22:43
>>727
一応教えといてやろう。
イートレは休眠口座を解約させることはない。
俺は口座開く時にわざわざメールして聞いた。
これがその返事だ。(偽造ではない。念のため)
[email protected]にメールすれば答えてくれる

この度は当社の口座開設をお手続きいただきまして、誠にありが
とうございます。現物取引口座の場合、現在のところはお取引やお
預かりが無い状態でも口座の解約措置等の手続きは特に行っており
ません。

今後ともイー・トレード証券株式会社を宜しくお願いいたします。

敬具

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

イー・トレード証券株式会社
カスタマーサービスセンター
E-mail : [email protected]

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


764名無しさん:02/11/08 00:12
>>727
それは多分信用口座のこと。 開設時に4000円の収入印紙が必要。
6ヶ月間取引がないと、速攻まじで口座が閉鎖されてしまう。
現物でいくら取引実績があっても関係ない。
体験済み。(TдT)
765名無しさん:02/11/08 00:29
確かに>>763にも「現物取引口座の場合」とある。
どっちにしても他行手数料無料のためなら、現物取引口座でokなんだから、新生とスルガSB支店にイートレでかなり便利
766名無しさん:02/11/08 09:22
>>761
現状では電話か店頭じゃないとやってないんだよ。
767bloom:02/11/08 09:26
768名無しさん:02/11/08 14:30
ステータスの高さを感じる銀行・・・新生銀行・シティバンク銀行
769名無しさん:02/11/08 15:15
>>768
東京スター銀行、福岡シティ銀行も。
770名無しさん:02/11/08 15:39
771名無しさん:02/11/08 16:20
東京スター?はぁ?
福岡シティ?はぁ?
772名無しさん:02/11/08 16:42
769=ドキュソ福岡塵
貧民街の分際で思い上がりもいいとこ ( ´,_ゝ`)プッ
773名無しさん:02/11/08 17:05
当座貸し越しサービスは大幅延期へ

新生銀行は7月24日以降口座開設の顧客以外のサービス開始が大幅に遅れるとの事。
年内は無理との事。
おそらく、来年の4月からでは?
774名無しさん:02/11/08 18:25
775名無しさん:02/11/08 22:37
新生に口座持ってれば、新生+都銀一つで十分?
今度新生で口座作るんだけど、教えて。
現在は
東京三菱(1万強)・三井住友(1千)・UFJ(0)・ソニー(110万)・郵貯(130万)
UFJは給与振込先。すぐ全額下ろしてる。三井住友は今日作った。一応三井住友は必要かと思って。
ソニーは積立定期&外貨預金用。郵貯はカード引落&定額貯金。東京三菱も一応持ってる。
ちょっと混乱してきてます。
776名無しさん:02/11/08 22:41
>>775
デビッドが新生についてるから、
新生、東京三菱に残したいのを加えればいいのではないのでしょうか?
777名無しさん:02/11/09 00:09
>>775
郵貯は新生で無料で使えるから必要ない。

糖蜜、SMBC、UFJは大して変わらないからどれか一つでよい。
大して変わらない中で何を重要視するかだ。(たとえばSMBCならampmで使える。糖蜜でメインバンクステージ3以上なら手数料優遇とか)

外貨預金のためならソニバンは残してもよい。

あとは>>775がどこに住んでるか。都内とかなら上の3つで十分。地方なら地銀を無料で使えるようにスルガ銀SB支店+イートレを持ったほうがよい。
778名無しさん:02/11/09 00:46
ステータスの高さを感じる銀行だって(藁
779775:02/11/09 01:12
株はやらないのでイートレはいらないです。
都銀は糖蜜を使う予定です。でも来年入社する会社が芙蓉グループなので給与振込が
みずほに限定されてしまうと・・・。糖蜜のメインバンクは魅力的。
三井住友は親と携帯を家族割しているので、その料金を振り込ませるために持っています。
親と同じ支店なので手数料無料ですし。
郵貯は定額預金の満期まで8年くらいあるので、金利が好転するまで満期保有するつもり
です。0.3%ですが・・・。
住まいは千葉です。新生でも地銀無料ですよね?
780775:02/11/09 01:13
スルガ銀行のソフトバンク支店。
ソフトバンクが潰れても大丈夫ですかね?
781名無しさん:02/11/09 01:17
>>779
いいえ。
新生では地銀(当然千葉銀も)は使えません。(重要!!!)
時間外とかそういう意味ではなく、まったく使えません。
新生が使えるのはあくまで都銀+郵貯+アイワイなのです。
なので、千葉銀をよく使うならそれを考えたほうがいい。
782名無しさん:02/11/09 01:18
>>780
スルガ銀がつぶれるわけじゃないから大丈夫でしょう。
サービス低下とかはありえるけど、それなら解約すればよい。
預金がなくなったりは絶対しない。
783775:02/11/09 01:18
新生は全都銀・信託銀が無料でしたね。
地方配属になったらスルガ銀SBを検討したいと思います。
784名無しさん:02/11/09 02:17
全銀協加盟行(バンクス)しかだめなの
地銀はバンクスに入っていないからだめなの
785名無しさん:02/11/09 02:23
近所に7−11、イトーヨーカドー、東京三菱のCDがある
ので新生は申し分ないです。
郵貯より使えます。こんな素敵な銀行マンセ−です。
786 :02/11/09 02:34
都市に住んでいて、100万塩漬けする金があるなら
新生に一本化してもOK?
787名無しさん:02/11/09 03:49
OK!



<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
789名無しさん:02/11/09 04:43
age
790名無しさん:02/11/09 07:34
横浜銀行のATMからおろせないよ
791名無しさん:02/11/09 07:40
横浜銀行って地銀じゃん。
792名無しさん:02/11/09 07:58
>>777
郵貯は新生では無料ではない。
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html
793名無しさん:02/11/09 09:35
>>>792
え?まじ
郵貯でおろしまくってる
794名無しさん:02/11/09 09:46
>>792
勘違いしてるよ。
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html
に書いてるのは、新生のATMで郵貯のキャッシュカードを使うには手数料がかかるってこと。
>>777が意味してるのは、郵貯のATMで新生のキャッシュカードを使うのは無料だから、郵貯の口座はひつようないってこと。

ちなみに新生のキャッシュカードで郵貯ATM無料のソース
http://www.shinseibank.com/atm/teikei.html#yubin
795そうはいっても:02/11/09 11:06
来年4月からは100マソ以上預けてなければATM手数料キャシュバック適用外なんだが・・・
あくまで無料という前提でお話されてる金融板の皆さんはお金持ちなんでつね。
796名無しさん:02/11/09 11:13
金利はどこに?
797名無しさん:02/11/09 11:25
>795
振込み手数料タダのままなら、他行の自分の口座に送金して引き出そう。
798名無しさん:02/11/09 11:57
学生ですが、200万以上持ってますよ。
799名無しさん:02/11/09 11:58
東大医学部の友達は家庭教師で時給7000円だって・・・。
3時間で21000円・・・。週2日×4週=8回
168000円・・・。全て貯金か遊び代。
世の中恐ろしいですな
800名無しさん:02/11/09 12:11
>>799
甘い。時給2万もいたぞ。但しそいつは理Vで数学オリンピックに出場したつわものだったがな。
801名無しさん:02/11/09 12:22
高校生くらいの時、お兄ちゃんとしちゃってから
すごくセックスが気持ちよくなりました。
それ以来、お兄ちゃんじゃないと駄目で
獣のようにしまくる毎日…
愛し合って何が悪いんだろう…って考えて五年くらいになるなー
お兄ちゃんしか見えません!!!
802名無しさん:02/11/09 12:51
>>801
ケコーンしちゃえ!
803名無しさん:02/11/09 12:56
>>801
海神航
804名無しさん:02/11/09 12:59
>801 は♂

なぜなら801だから
805名無しさん:02/11/09 13:01
ネットバンキングってセキュリティー面は大丈夫なの?
806名無しさん:02/11/09 14:06
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
807名無しさん:02/11/09 14:12
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再 開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
808名無しさん:02/11/09 15:37
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
809名無しさん:02/11/09 22:42
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再 開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
810名無しさん:02/11/09 23:18
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
811名無しさん:02/11/09 23:20
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  新 生 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
812名無しさん:02/11/09 23:43
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  Citi  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
813名無しさん:02/11/10 01:04
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
814名無しさん:02/11/10 01:22
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  お休み │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


815名無しさん:02/11/10 01:40
赤間さん萌え
816名無しさん:02/11/10 11:58
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  廃  止 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
817名無しさん:02/11/10 16:32
新生・東京三菱・ソニーを用途に使い分けて使ってますが何か?
818名無しさん:02/11/10 16:44
>用途に使い分けて使ってますが何か?
よく意味が解りませんが何か?
819名無しさん:02/11/10 16:48
新生が定期&預金&振込
東京三菱が給与振込先
ソニーが外貨&積立定期
ってことだよ。
820名無しさん:02/11/10 16:57
Time depositが大好きなんだね。
821名無しさん:02/11/10 17:08
まだ若く、将来の大きな出費に備え、定期にしています。
投信や株に耐えられるほどの資産もありませんし。
外貨で小さく楽しんでいます。
822名無しさん:02/11/10 20:19
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  国有化 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
823 :02/11/10 20:28
1.1または1.0%円定期5年ものキャンペーンは、
12月のボーナス期にはやらないのかな?

資金は用意しているんだが
824名無しさん:02/11/10 20:52
何で東京スターに入れなかった?
825 :02/11/10 21:07
>>824
それは、愚問というものだ。

愚問にマジレスする俺も愚者だ
826名無しさん:02/11/10 21:09
愚問って、お前の物差しで計ったことだろ
お前が中心で地球が動いてるんじゃないんだぞ?
827名無しさん:02/11/10 21:47
>826
なんでそんなけんか腰なの?
828名無しさん:02/11/10 21:58
俺の親父は東京スターとあおぞらと新生に退職金+貯金を1000*3でぶち込んでるよ。
829名無しさん:02/11/10 22:06
1000万以下の人は、新生だけでOK(但し1%定期のときにちゃんと入れていれば)。
1000万〜2000万ある人は、1000万超える部分をあおぞら。
2000万〜3000万ある人は、2000万超える部分をスター。
とりあえず、預金保険機構に頼った低リスク高利回りのやり方はこんなもんか。
でも、こんなにあったら、本当は外資や証券会社うまく使えば、もっとバランス良く儲けることが出来るんだけどな。
830 :02/11/10 22:58
>>826
いちいちマジレスしたくないが、

>>824
の物差しで言ってるんだろが。
トースターがないところだってあるだろう。
まあそれだけじゃないが、経営状態だって・・・・
831名無しさん:02/11/10 23:05
経営状態がどうしたんだ?
具体的に書いてみろよ
832名無しさん:02/11/10 23:07
久しぶりに来たが、厨房が多くなったな

HPに書いてあることでも平気で質問するヤツ多いし、
煽りも多いし。
833名無しさん:02/11/10 23:11
今時、自分の住んでるところに銀行の支店がなくたって、インターネットがあれば
口座なんてなんぼでも管理できるじゃん。物をしらねーヤシ。ぷぷっ>830
証券会社とか信託銀行みたいな圧倒的に店舗数が少ない業態なんて20年以上前から
いちいち支店に出向かなくたって郵便で口座開設して、あとは電話だけで取引が
できたんだしさ。
834名無しさん:02/11/10 23:15
>>833
厨房ウゼーな、
トースター工作員?(w
835名無しさん:02/11/10 23:16
もうやめてくれってさ(W
836名無しさん:02/11/10 23:30
>>833
ボーナスでなくてピリピリしているのですか?(w
837名無しさん:02/11/11 00:20
東京スターの資産を増やす方法ってどう思う?
838名無しさん:02/11/11 00:54
なぜトースタースレに行かない?
ここは新生の PowerFlex についてのスレ。
839ゆみ:02/11/11 14:20
私はS52年9月3日生まれ 24歳 A型 乙女座です。
身長は158cm 体重41kg とってもキュートです!(*^_^*)
現在1人暮しをしています。
最近、彼と別れてとても寂しく、キュートで寂しがり屋の私を愛してくれて真面目に結婚を考えてくれる人を探しています。

私は結構歳の離れた方(35〜48歳くらい)もタイプです。でもきちんと優しい方でないとダメなんです。

将来のことも考えて経済力のあるお医者様の方か、一流企業のエリートの方でお願いします。

以前ネットで知り合ってお付き合いした人はウソばかりの人だったので
少し慎重になっていますので失礼だとは思いますがメールを頂く際にはプロフィールと次の質問にきちんと答えて下さいネ!
840名無しさん:02/11/11 18:20
ここは便器がくるところじゃないよ>ゆみ
841  :02/11/11 18:30
>>839
あっちへ逝け!!おかま野郎。
842名無しさん:02/11/11 19:22
取引レポートキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
843名無しさん:02/11/11 20:03
新生の振込、応答が返ってこねぞぉー
何度もチャレンジしてるのに…だめじゃん。
これなら支店へ直接行ったほうがはえーじゃん、糞システムだな
844名無しさん:02/11/11 20:53
糞システムだから無料なんだよ
845名無しさん:02/11/11 21:10
ステートメントキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
3ヶ月ユーロ・ドル定期が満期を迎えたので再び、定期に突っ込む。
といっても、10ユーロ、10ドルしかやってないから、為替損が出ても余裕。
846名無しさん:02/11/11 21:34
>>843
パソコンで固まるならテレフォンしてみな。ただで、振り込んでくれるよ。
あんまりせめるなよ。都市銀行よりはよっぽどいいと思うが・・・。
847名無しさん:02/11/11 22:38
10ユーロ・10ドルって・・・。1200円くらいじゃん。。。
お遊び?頑張ってタバコ代くらいの利益出してね!!
848名無しさん:02/11/11 22:46
タバコはきついな。。缶コーヒーなら何とかなるんじゃないか?(w
849名無しさん:02/11/11 23:10
住宅ローン相談会に行ったらやんわり断られました(・∀・)
850名無しさん:02/11/11 23:30
>>849
無理な人に金貸さない。ある意味親切では?
851名無しさん:02/11/12 00:52
>>849
具体的に晒して!
852名無しさん:02/11/12 06:53
>>843
IE6だと、しょっちゅう途中で固まる。
仕方がないからNN4.8を入れてみたら、今までのが嘘のように
スムーズに振り込みできるようになった。

IE6でも、振り込めるときは振り込めるから、悩んじゃうんだよね。
853名無しさん:02/11/12 06:54
>>846
ダメだ…
昨夜から20回以上もやってるのに…
糖蜜、三井住友、ソニーでは振込に失敗したこと無いのに…
相当コスト削っているシステムなのか?
振込にこんなに疲れるのも初めてだよ
これなら手数料払っても1回で済む方が良いな(TT)

>>846
電話で振込できるのって登録された奴でしょ?
登録されてないのもできるの?
854名無しさん:02/11/12 07:14
http://www.shonai.co.jp/zero/index.htm
ライバル現る!!!
855名無しさん:02/11/12 07:28
856名無しさん:02/11/12 07:30
>>855
住友信託は郵便局へも無料で振込みできるぞ。
857名無しさん:02/11/12 07:52
>>853
根幹システムがNTだからな。
858名無しさん:02/11/12 08:48
>>855 期間限定じゃん。
859名無しさん:02/11/12 08:57
>>858
新生銀行が永久に振込み手数料無料を続けると思い込んでる馬鹿ハケーン!
860名無しさん:02/11/12 09:34
>>853
電話で振り込むって手数料かかるし、登録してないと無理。
861名無しさん:02/11/12 12:21
また新しく1000円のカードくれるとかやらないの〜
862名無しさん:02/11/12 14:03
一度無料にした手数料。それをなくすなんてあり得ないから。
あと何年で上場するんだろう^^
863名無しさん:02/11/12 14:46
>>862
あり得ないなんてよく言うよ。
CITI見てりゃこの先新生がなにやるかわかるじゃん。
864名無しさん:02/11/12 15:41
俺は新生がシティみたいなことしたら即解約するさ。
振込手数料なくしたら東京三菱のメインバンクで十分だし。
865名無しさん:02/11/12 16:29
私も同じで新生が振込手数料無料で無くなったら即解約します。
866名無しさん:02/11/12 17:53
ところで、アメックスに変更したときにキャッシュプレゼントっていってたの、全然振り込まれてないよ。
聞いてみたほうがいい?
867名無しさん:02/11/12 17:55
悪の華  三井住友

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
868名無しさん:02/11/12 18:00
>>864-5
どうぞどうぞ。
振込み目当てだけで口座を開設くださった方はそろそろお引取りいただいても
結構ですので。


869名無しさん:02/11/12 18:17
即解約できるのは
定期とか作ってない銀行としても迷惑な客の部類だろ

手数料無料までとはいわず
今すぐやめてくれ
870名無しさん:02/11/12 18:24
>>868
れすアンカー変じゃない?
871名無しさん:02/11/12 18:35
低金利より手数料の方が高い時代なんだから、
無料サービスは歓迎。ずーっと続けるとは書いてない
が、いつ止めるとも書いてない。ということはしばらくは
このまま使ってればいいんじゃないか。有料になったら
そのとき考えるということで・・・・。

872名無しさん:02/11/12 18:49
843=853です。
852さん、アドバイスありがとう。
NN4.78で先ほどやってみたら今までの苦労が何だったの?ってぐらいに
1回で振込できました。
うちの環境では新生銀行にはNNが良いみたいです。
873名無しさん:02/11/12 20:38
これだけ手数料無料を前面に押し出してやってるんだから、
そんなにすぐには有料にはしないんじゃないかな・・・と希望してる
874名無しさん:02/11/12 21:29
預金残高に応じて無料にして下さい
ちなみに質は今でも完全無料です
875名無しさん:02/11/12 21:31
例えば残高30万毎に1回無料とか
876 :02/11/12 21:46
>>875
たかが、投資信託をインターネット上で取り扱うのや当座貸し越し
出すら手間取っているのにそんなシステム作るだけで新生にとっては大変だ。
もう完全有料化しかないだろう。
877名無しさん:02/11/13 01:15
>>876
砂上の楼閣みたいなもんだな
878名無しさん:02/11/13 01:23
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/n0000000/n0222_01.htm

郵貯も2、3年後に都市部でATMの24時間化を実施するだろうな。
今は実験段階らしい。
都市部ATMで24時間化を実施したら新生銀行のメリットは振込手数料無料
のみになっちゃうな。金利が高いって言ってもたかが知れてる金利だし。
879名無しさん:02/11/13 01:30
>>878
別ソースで東日本は来春からというのがあった。
検索でうまくひっかからんのだが。
880名無しさん:02/11/13 01:49
突然ですが、手数料無料でどう儲けてるんでしょう?
誰か教えてください!
881名無しさん:02/11/13 02:06
>>880
もともと手数料なんて銀行からしてみればたいした収入ではないからね
そんなので客が増えればいいんじゃない
銀行は客が預けている金を企業に貸したりして儲けているからね
882名無しさん:02/11/13 02:20
>>880
 2001年度新生銀行は、大手銀行が軒並み大赤字決算を余儀なくされている
中で六百億円の利益を上げたとされているが、その利益獲得の仕組みはこうだ。
旧長銀資産を引き継ぐ際、前述の瑕疵担保条項と七千億円の貸倒引当金という持
参金を得ている。これがどう利益に結びつくかというと、貸倒れ引当済みの融資
先に貸し出しの回収をはかる。他行が肩代わりしてくれれば引当金戻し益が手に
入る。他行が肩代わりせずに資金繰りに窮し倒産しようものなら、ただちに瑕疵
担保条項を盾に国に買い戻してもらえばよいのである。こうして新生銀行発足後、
第一ホテル、信販大手のライフ、そごうと立て続けに倒産に追い立てられたこと
は記憶に新しいであろう。それ以外にも、寿屋、日本重化学、佐藤工業など枚挙
に暇がない。最近では、ファースト・クレジットに対して通常当該企業が申し立
てる会社更生法適用申請を融資銀行である新生銀行が行い受理されるということ
が起きた。こうした倒産劇は氷山の一角に過ぎず、2001年9月までに預金保
険機構に買取らせた債権は、110件、債権総額5580億円であり、現在買戻
しを求めている金額は、相当な金額にのぼるという。
 こうした戦略も、瑕疵担保条項が切れる2002年2月までしか取れない。し
かも、当然このデフレ経済下では他行同様資産は劣化を続けているはずで、こう
した資産を期限までに国に買い戻させなければ、今度は不良債権の重圧が新生銀
行に押しかかることになるのである。これまでは日本のデフレ経済が進行しどん
どん融資企業が倒産してくれれば後述する再生ビジネスも含めて万々歳であった
のが、一転して他行と同様不良債権に苦しむ銀行に早代わりしてしまうのである。
新生銀行も焦ってくるはずであり、今後牙を剥き出しにして、貸し剥がしを強化
してくることは火を見るよりも明らかであろう。
ソースは http://www.melma.com/mag/21/m00053321/a00000098.html
883名無しさん:02/11/13 02:21
これからはインベストメントバンキング業務のフィー収入が増えるだろうな。
融資による利鞘の割合は減っていくよ。元に減ってるし。
884名無しさん:02/11/13 02:25
つまり瑕疵担保と貸倒引当金という二重の保険を駆使して多額の利益を、
得ているので十分余裕がある。手数料を有料化しなくても当面問題ない。
885名無しさん:02/11/13 03:02
個人客に牙を剥く訳じゃあるまいし
いち口座オーナーとしてはマターリ恩恵に浴するだけ〜
886名無しさん:02/11/13 06:56
でもやっぱり瑕疵が切れたら有料になるのかな?
887 :02/11/13 07:45
パワーファイブなんてやるんじゃなかった。
5年間、振込み手数料無料なんてありえないとなぜあの時気付かなかったんだろう。
888名無しさん:02/11/13 08:40
>>887
解約すりゃいいじゃん。解約しても別に損はないだろ?
889名無しさん:02/11/13 09:19
アメっくすのキャッシュバックまだ〜?
890  :02/11/13 09:47
>>888
5年定期なら、中途解約でも利息が付くから・・・。
━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━( ´・ω・)
891名無しさん:02/11/13 13:29
先週の今日申込書郵送したのにまだ来ないよ!
住まいは千葉北西部。
どうなってるんだろ・・・?
892名無しさん:02/11/13 13:36
>>891
1週間でくると思ってたの?
893名無しさん:02/11/13 13:53
一週間で来ると思った。
普通銀行で口座作ると1週間でカード届くだろ?
892は黙ってろや。うぜーぞ。消えろや。
894名無しさん:02/11/13 14:09
1円振り込みしすぎた・・・ ユルシテ(;_;)
895名無しさん:02/11/13 14:57
暇だね・・・
896名無しさん:02/11/13 15:00
新生はなかなか発行遅いと思うぞ。漏れもカード到着待ちだ。。
897名無しさん:02/11/13 15:31
中に入るのにちょっと勇気が要ったけど
やっぱり店舗で直接造って正解・・・
わずか20分足らずでその場でカード発行(・∀・)イイ!!

みんな田舎にすんでるの?
898名無しさん:02/11/13 15:43
郵送で口座つくったときの
「サンクスキット」って何が入っているんですか?
899名無しさん:02/11/13 16:12
俺も店舗で作ればよかったかも。まだ来てないし・・・。
学生だからちょっと恥ずかしいが、客は客だ。
30万現金で持っていけば相手してくれるかな・・・?300万じゃなきゃだめか・・・。
900名無しさん:02/11/13 16:14
900ゲット!!!!!
901名無しさん:02/11/13 17:32
>>899
身分証明書類だけで十分。
902名無しさん:02/11/13 20:41
おまいら、申請から電話架かってきますか?
903名無しさん:02/11/13 21:38
>>902
なんでそんなこときくの?
904名無しさん:02/11/13 21:45
904
905名無しさん:02/11/13 22:46
>>902  どんな電話?
906902:02/11/13 23:01
外貨勧誘。9月位からかな?月1ペースで架かって来る。

漏れは会社やってるから昼間でも居るけど、勤めてる人は留守電に
なっちゃうか。
907名無しさん:02/11/13 23:15
>>898
漏れもうすぐ届くから待て。
つか、誰か教えてやる香具師おらんのか。
908名無しさん:02/11/13 23:18
サンクスキット?
忘れられちゃうようなものだろ
全然覚えてない
909名無しさん:02/11/13 23:24
サンクスきっとはあんまり覚えてないけど
カードと取引レポートのファイルとパンフレット類だったと思う。
910名無しさん:02/11/13 23:28
印鑑なくても口座作れるとは・・・・
911名無しさん:02/11/13 23:31
912名無しさん:02/11/13 23:32
サインの方が便利でいいじゃん。
913名無しさん:02/11/13 23:56
サインはだめ。
クレカの引き落としに指定したら、2,3回返ってきた。
あんな小さい欄に1列で名前は書けない。
914名無しさん:02/11/14 00:04
ファイル以外にマウスパッドももらったよ。
915名無しさん:02/11/14 01:03
金融債って買わなきゃならないの?? ホームページに書いてる??
916名無しさん:02/11/14 03:47
>>910
印鑑は、印影から偽造可能。特に実印は超危険。
住基ネットのコンピュータセキュリティで騒いでる場合じゃないよ>日本人。
917名無しさん:02/11/14 04:59
サインも厳密に言えば安全じゃないよね?
担当者がどれだけしっかり見てるか・・・。
918佐々木健介:02/11/14 06:01
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
919名無しさん:02/11/14 06:03
                                
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
920名無しさん:02/11/14 09:57
>>919
どうしてこのスレにそういうAAを貼るんですか?
ふざけないで下さい!!
921名無しさん:02/11/14 11:01
          ,. ‐-.、,.‐'´         `‐、
           /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
922名無しさん:02/11/14 13:19
>>913
サインは枠からはみ出ても良いって電話で聞いたよ。
923名無しさん:02/11/14 15:09
>>920
921,919は、こんなくだらんものを想像するくらいしか楽しみが無いヒキだ。
かかわると、病気がうつるぞ。
924名無しさん:02/11/14 15:20
だな
925名無しさん:02/11/14 16:53
>>916
今は通帳に印影は表示されないから、銀行等が悪さ
しなければ比較的安全じゃないの?
926名無しさん:02/11/14 18:00
あとハンコの危険なところは、自署じゃなくてもいいってところだな。
日本伝統のサイン「花押」を復活すべし。
927名無しさん:02/11/14 18:03
漏れはマカーなんだけど、新生使うのにねすけ4.7って書いてある。
他のブラウザーでやってる人いる? 4.7ってクラシックなんだよね、わざわざめんどうくさい。
IEでも128bitSSLは対応していると思うのだが
928名無しさん:02/11/14 18:54
俺店舗で作ったけど、身分証明さえあればすぐ作成してくれるぞ
サインにすれば印鑑もいらないし。もちろん、入金もしないよ
入金する場合はATM使ってくれって言われたし。
929名無しさん:02/11/14 22:20
0.4%にひかれて100万1年預けようと思うんですけど、どうですか? してるひといますか?
この銀行って一年後への特定のわけがある不安要因ってあります?
ちなみに100万円ではここが最高金利かと思うんですけど、他にありますか?
930名無しさん:02/11/14 22:34
931名無しさん:02/11/14 22:33
1年以内に潰れてもペイオフの全額保護対象だから平気だぞ。
間違いなく3200円の利子がついて戻ってくるよ。
俺も30万の0.3%定期やる予定。
ちなみに100万だと3年ものか5年ものであおぞら銀行が一番金利良かった気が
する。
932名無しさん:02/11/14 22:51
今友達に金振り込んだ・・・。新生申し込んだのがもうちょっと早ければ210円無駄にすることは
なかった・・・。
ソニー銀行→東京三菱銀行 210円(7万)
東京三菱→東京三菱 420円(7万)
都銀は高い!サービスなってない!
933名無しさん:02/11/14 22:52
>>931
満期の金利で計算するのは正しいけど,半年で潰れたら半年分の
金利しかもらえません。
934名無しさん:02/11/14 22:54
新生は突然死しないよ。今年度中間決算はいいらしいし。
瑕疵担保特約条項の期限までにたくさん潰してもらいたい。
それが新生にベストだし、日本経済の膿を出すという面でも
いいことだと思う。
935名無しさん:02/11/14 23:02
880です。
遅くなってしまいましたが、回答していただいた皆さん、ありがとうございました!
納得できました!!
936929:02/11/14 23:28
929です、回答ありがとうございます!
思ったよりポジティブな回答が多くて、元気づけられました。なんとか100マソ資金繰りしてみようかな
ネガティブな>>933さんは、根拠を出してもらえますか? ポジティブ意見には根拠あり。
937名無しさん:02/11/14 23:39
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 新生銀行は今度どこを潰すんだ! この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |       
 |     |_/ |
938名無しさん:02/11/14 23:57
今日、外貨預金勧誘の電話来た
939名無しさん:02/11/15 00:01
>>937
潰さずに一緒にアボーンしてしまいそうな都銀のようなことはして欲しくないから歓迎
940名無しさん:02/11/15 01:05
933 ではないが・・・
>>936 は仮定の話だと思う。万が一潰れた場合のこと。
この銀行はすぐに潰れる確率は低い。
俺も PowerDirect 版 0.4% 定期を 100万×2作ったよ。
941名無しさん:02/11/15 01:13
そう言えば、ジャパンネット銀行の手数料10円の振込、無くなるねぇ。
http://www.japannetbank.co.jp/services/imode.html

新生銀行には、もっとねばり強く頑張って欲しいものだわ。
942名無しさん:02/11/15 01:22
潰れるたびに政府の借金も増加して、財政破綻まであとわずかです。
943名無しさん:02/11/15 04:13
2002/11/14 振込・振替:シンセイカ-ドポイント 49,980 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
944名無しさん:02/11/15 09:25
>>927
だめ。IEもNetscape7も動かない。
本当にNetscape4.7あたりが最良かと。
これさえなんとかしてくれればもっと新生使うのになぁ。
945名無しさん:02/11/15 10:31
0.4%定期を作ろうと思っているが、
現在何もキャンペーンがないようなので静観中・・・
ボーナス時期に何かやってくれないだろうか。
946名無しさん:02/11/15 12:02
今日カード来ました。
参戦させて頂きます。
つーか昨日振込して210円・・・。無駄にしたなー
947名無しさん:02/11/15 13:12
946です。
たった今30万の定期預金作成しました。
あー早く給料日来ないかな〜!20日来ないかな〜!
全部新生に移すぞ〜。といっても8万5千円くらいしか貰えませんが・・・。
948名無しさん:02/11/15 13:59
教えてください。新生銀行の手数料無料のインターネット振込を利用する場合に
振込人名は、口座と同一しかできないのでしょうか。それともATMみたいにその都度
設定できるのでしょうか。
949名無しさん:02/11/15 14:01
>>948
その都度設定可能。
950名無しさん:02/11/15 14:14
>949
ありがとうございます。
当方中小企業経営で、毎月20箇所くらい振込があるので・・・
自分個人名で口座開設して、支払いをここからにしようと思いまして。
早速、口座開くことにしよう。
月末残高を100万くらいで維持しておけばそんなに嫌な顔されないで
すよね。
951名無しさん:02/11/15 14:44
>>950
もちろん。
それどころか、ネットでやるなら、顔なんて見ませんよ。
それに、相手はハゲタカ外資ですからそんなこと気にする必要なし。
952名無しさん:02/11/15 15:40
>951
ありがとう。法人不可と欠いてあったからどうしようかなと思ったんだけど、
振込人名義が口座名と別に設定できるならば、問題ないですもんね。
これで毎月1万円弱浮きますね。年間で見れば12万ワオ 変な利息なんかより
はるかにいいや。
まあ、メインにしている銀行からは少し嫌がられるかもしれないけど。
そもそも手数料高すぎるからいけないんだよ。
953名無しさん:02/11/15 15:44
954名無しさん:02/11/15 16:40
sinnsei
955名無しさん:02/11/15 18:30
今日参戦したけど、ソニー銀行や都銀のネットバンキングに比べて
実に質素な新生パワーダイレクト。
インド人が作ったんだろうな。本当に質素でびっくり。
円がJPYだし。字結構細かいよね。
ま、手数料無料とちょっと金利高いから我慢できるけど。
メインの銀行にしようと思っているが、もうちょっと画面凝ってもいい気が
するなー。
956名無しさん:02/11/15 18:38
見た目より質だろ
なんだかな〜
957名無しさん:02/11/15 18:58
>ありがとう。法人不可と欠いてあったからどうしようかなと思ったんだけど、
>振込人名義が口座名と別に設定できるならば、問題ないですもんね。

税務面で大丈夫?

>円がJPYだし。字結構細かいよね。
citiと同じ、乗り換えた時に違和感が無い。
958名無しさん:02/11/15 19:28
JPYはおれも一瞬何の事かとおもたヨ
うちのかあちゃん(母親)口座作ったけどわからんだろな
でもUFJ口座閉じちゃったし、かあちゃんがんばってな
959名無しさん:02/11/15 20:24
>>957
振込みにだけ使えばいいんじゃない?
振り込み前に他の銀行からごそっと振り替えて個別に振込み。
960名無しさん:02/11/15 20:50
新生銀が投信、ヘッジファンド運用、富裕層向け(日経金融)

新生銀行はヘッジファンドで運用する投資信託を十一月中に個人富裕層向けに
販売する。(中略) 同行のプライベートバンキング部門で個人富裕層を対象に
対面販売する。最低投資額は五十万ドル。月一回は詳細な運用状況を同行の
行員が顧客に面談して報告する。(以下略)

新生にもプライベートバンキング部門があったんだ。
961名無しさん:02/11/15 21:05
個人富裕層、最低投資額が約6000万か。
俺には永遠に縁がなさそうだ・・・・
962名無しさん:02/11/15 21:21
なんか最近のキャンペーン乗る気しないんだよね。
963名無しさん:02/11/15 21:54
そうだね、漏れも来年1月には一旦別の銀行に預金移動して、5月位に
潰れてなかったらまた戻そうかと。
964名無しさん:02/11/15 21:54
0.8%一年定期、どうする?
0.4%解約して乗り換えたほうがトクなのはわかるんだが、
ズッと乗り換え繰り返させられて
一生金利もらえない罠にかかりそうでコワイ ・ ・ ・
965名無しさん:02/11/15 23:18
0.8%って、パワーミックスだろ。投信やらなんやらと抱合せ販売の。
966名無しさん:02/11/16 00:24
>>965
外貨預金
967名無しさん:02/11/16 00:52
外貨だったら、レートに納得したらいいのでは?
でも解約しないとならないなら、あまりお勧めしません。
968名無しさん:02/11/16 01:14
いつのまにか八万円振り込まれてました!
思わぬお小遣いができました。(通知メールも届いてました)
新生さん多謝!
969名無しさん:02/11/16 01:32
おーい!964、リスク商品と抱き合わせを「乗り換えた方がトク」なんて書くなよ
うせろ まぎらわしい 0.4を年末までやっているのに、その前に変えるわけないだろ!
お前何考えてるんだ いい加減にしろ どっか行け!
970名無しさん:02/11/16 05:30
外貨預金は預金保険機構の保障もないんじゃなかったっけ?
俺は外貨は長期でやるから野村のBSTだね。
長期じゃなきゃソニー銀行のMMFにするよ。
新生銀行は今のところ円預金と振込み専用だ。

971名無しさん:02/11/16 05:49
そう言えば、以前に「新生銀行の口座は1人で2つ持つ事が出来るのか?」、
「支店が違えば、出来るんじゃないか?」と言う話題を見かけたんで、
ちょうど本店の口座持ってないし、キャンペーンもやってたから、
実験的に申し込んでみたけど、ダメだったわ。
「1人様1口座です」と言う文章と一緒に、送った書類が送り返されて来た。
972名無しさん:02/11/16 11:44
そろそろ新スレの季節
973名無しさん :02/11/16 11:53
新生銀行とあおぞら銀行、計35億円の源泉徴収漏れ
http://www.asahi.com/national/update/1116/004.html

カリブ海のケイマン諸島にある支店って、、、
974名無しさん:02/11/16 11:56
>>971
パワーフレックス口座に限っては、完全名寄せされているそうだから無理。
975名無しさん:02/11/16 12:22
>>973
これって旧長銀・旧日債銀時代の話なの?
976名無しさん:02/11/16 13:55
>>973 大手都銀(どこだか忘れた)もタックスヘイブン経由の取引で
追徴されたことがあったから、わりと普通なんじゃないの?
977名無しさん:02/11/16 14:18
アメックス切り替えのキャッシュバックこないyo!
978名無しさん:02/11/16 18:36
>981
仮名は?
979名無しさん:02/11/16 19:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021116-00000004-yom-bus_all
東京三菱
巨額の赤字出す

新生の補助の銀行としては失格だな
980名無しさん:02/11/16 20:01
前々から思ってたけど、東京三菱のどのあたりに魅力感じます?
981名無しさん:02/11/16 20:06
>>980
いまのところ、すぐには潰れそうもない。
982名無しさん:02/11/16 20:11
特に魅力は感じないが、たまたま家と大学の最寄り駅にあったので口座開設、ずるずるメインバンク化。
983名無しさん:02/11/16 22:03
吉祥寺か?982は。
984名無しさん:02/11/16 22:06
それとも目黒か八王子だな。

あたりだろ?特定しちゃうぞ
985名無しさん:02/11/17 01:25
特定したところで・・・
986名無しさん:02/11/17 01:32
痔スレまだ?
987名無しさん:02/11/17 07:43

行員さんよ、民の声を聴く意味でも早くパート6立てろよ。


   
988名無しさん:02/11/17 09:10
私が最初に入ったお店の講習はひどかったです
素人、風俗の経験なしというのが興味をそそったのか
面接の次の日午前中から夜遅くまで
ベッドで、マットで3人がかりでほぼ輪姦状態でした
グループの店長の横連絡で集結したらしいんですが・・・・
3人がかりで執拗に攻められたんで
意識がとんじゃって・・・何をされたか途中覚えてないくらい
生中だしはさすがにされなかったけど
口内発射したものを飲まされたり
射精したモノを口で処理させられたり
マットで3人がかりで、アナルまで犯されたり
もう散々なぶりものでした
でも、それだけの目に遭うと
お客さんの要求なんてかわいいものかなと感じるのが不思議でした
お店の女の子に聞くと
ここのグループ、めったに素人さんが来ないんで
(他店の経験者がほとんどなんだそうです)
素人新人というと店長たちがすごい盛り上がるんだそうです  
989名無しさん:02/11/17 09:35
昨日、「ノムラ」に行ったのだが、40代の営業マンが60代のおばちゃんに
「来月からペイオフが実施されるので、銀行株は買いですよ。政府は絶対につぶ
さない筈ですから。」と言って薦めていたので隣の窓口で聞いていた俺はあごが
落っこちそうになったよ。しかもソフトバンクまで薦める始末。
これネタでもなんでもない話。多分証券は、銀行株をペイオフ前に個人投資家に
嵌め込んで政府の買い支えがある今のうちに売り逃げようという腹なのだと思う。
かな−りやばいんじゃないのか?
990名無しさん:02/11/17 21:36
次スレが出来たみたいです。

新生銀行PowerFlexについて・Part6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037496502/

では1000取り合戦が始まります。
と言っても残りわずかですが・・・。
991名無しさん:02/11/17 21:36
991
992名無しさん:02/11/17 21:37
991
993名無しさん:02/11/17 21:39
>>989
スレ違い
まあ野村だからそんなこともあるかもね
994名無しさん:02/11/17 21:40
また1000ゲト失敗か…
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 顔が違うぜ、兄者。
     ( ・_ゝ・) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  sage  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
995名無しさん:02/11/17 21:45
995
996名無しさん:02/11/17 22:12
ギコフリャーで1000ゲットォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
997名無しさん:02/11/17 22:22
1000
998名無しさん:02/11/17 22:22
1000ゲトー
999名無しさん:02/11/17 22:23
みんなUFJで騒いでる間に1000!
1000名無しさん:02/11/17 22:23
漏れが頂きー
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。