タイトルそのまんまです。
銀行の跡地は何になっているかの情報を交換し合いましょう。
第一勧銀北浦和支店→ATMコーナーと学習塾
さくら銀池袋西口支店→三和銀行池袋西口支店(その後UFJ銀行池袋西口支店)
住銀大塚駅前支店→本屋とマクドナルド
拓銀巣鴨支店→建物取壊し後、裏の神社参道に。
住銀池袋駅前支店→ATMコーナーと英会話学校
三井住友銀鶴見北口支店→ゲームセンター
三井住友銀浜松町北口支店→中華料理屋
三井住友銀新川崎支店→ATMコーナーとコンビニ。
さくら銀要町支店→ATMコーナーとコンビニ。
三和銀行中目黒支店(2000.3.21閉店)
↓
BOOK・OFF中目黒店(2000.7中旬開店)
ATMコーナーあり。
旧東京相和銀行池袋支店 → カラオケボックス・パチンコ屋・居酒屋 等
そして奥にひっそりと今でも支店が。
日本信託銀行蒲田支店→メガネ店。
中央信託銀行池袋支店→テナントビル化の為改装工事中。
住友銀行江古田支店→ATMコーナー・コンビニエンスストア。
富士銀行板橋駅前支店→ATMコーナー化後移転、建物は取り壊して居酒屋に。
あさひ銀行雷門支店→ATMコーナー化後廃止、建物は取り壊してマンションに。
住友銀行江古田支店→ATMこーなー+ampmの店舗。
因みにこの界隈にはさくら銀行の視点は無かったのでSMBCの支店は完全に消滅。
残りは糖蜜とミズホの支店だけ。
第一勧業銀行荏原支店→ATMコーナー+薬屋+学習塾
第一勧業銀行原宿支店→取り壊してビル
第一勧業銀行中央林間支店→ATMコーナー+ダイレクトバンキングセンター
富士銀行原宿支店→自動車ディーラー
北日本銀行渋谷支店→本屋
埼玉銀行三田支店→あさひ銀行魚籃坂支店→某信金
あさひ銀行大井町支店→取り壊してマンション
あさひ銀行小岩支店篠崎出張所→取り壊してマンション?(工事中)
あさひ銀行上板橋支店→取り壊してマンション?
さくら銀行池袋駅支店→無印良品
安田信託銀行渋谷支店→セレクトインキムラヤ
埼玉銀行渋谷支店→あさひ銀行渋谷副都心支店→あさひ銀行渋谷支店(仮店舗)→日本リーバ→撤退
第一銀行本所支店(w→某信金 駐車場はみずほ銀行本所中央支店で使用
平成元年から4年ごろまで店舗の新設が多かったなー!
そのころ開設した店のほとんどが無くなった。
開設にかけた労力と、なぜか開設メンバーでありながら
退店までやらされたあの悔しさは今も忘れない。
当然、当時の店舗開発担当役員は現在関係会社で
ぬくぬく状態。責任なんて全く関係なくやっています。
さくら銀行 大阪環状線 桃谷駅南に約400mにあった支店
マンションに
>>9 バブル期に店舗網の薄かった関西系一族(大和・三和・住友)・北海道拓殖・富士・協和埼玉が
やり倒した「空中店舗」だろ?。
特に住友・大和・三和・富士は需要が無い場所に作り倒し(例 住友銀行東新宿支店・大和銀行六本木支店・富士銀行代官山支店・三和銀行元住吉支店)、
その殆どはATMコーナーに格下げされている。
あと追加。
あさひ銀行川口駅前支店→出張所格下げ→窓口はあさひ銀行川口個人資産相談センター。
あさひ銀行大宮駅ビル支店→出張所格下げ→窓口はあさひ銀行大宮中小企業相談センター。
太陽神戸銀行練馬支店→さくら銀時代に旧三井に統合、跡地はローンプラザに転用。
さくら銀行上野広小路支店→ATMコーナー+ドコモショップ。
さくら銀行新橋支店→ドコモショップ。
千葉銀行上野支店・住友銀行上野駅前支店→中華料理屋
>>11 富士と住友と北海道拓殖しか銀行がなかった俺の最寄り駅
(今でこそ東京三菱のATMもあるが)
富士→みずほ銀行高尾支店
住友(平和相互だったらしいが)→三井住友銀行八王子北支店高尾出張所(有人)
住友時代に出張所格下げ
北海道拓殖→中央三井信託銀行八王子支店高尾出張所(ATM)
今年の5月支店からATMに格下げ
富士が生き残ってるのは場所が一番いいからだろうな
北海道拓殖銀行館ヶ丘(支店?→)出張所→
すぐそばの館ヶ丘団地2-5号棟に移転→シャッターが閉まったまんま
元々あったところは駐車場になっている
さすがに魚屋、八百屋にはなっているところはないね。
>>14 逆のケースだが
館ヶ丘出張所があった場所(2-5のほう)は雑貨屋が入っていたところの跡地だったが、
その前は八百屋だったらしい
>>13 高尾はどの銀行もバブル期の空中店舗じゃないよ。
しかしあそこは三井住友が撤退しそうな予感。
さらに追加。
さくら銀行宇都宮支店→美容室。
武蔵野銀行池袋支店→呉服店。
東京銀行上野広小路支店→飲食店。
大和銀行六本木支店→ATMコーナー・調剤薬局。
さくら銀行六本木アークヒルズ支店→ATMコーナー・観光情報センター?。
さくら銀行幕張新都心支店→ATMコーナー・三井不動産の事務所。
さくら銀行西麻布支店→ATMコーナー・西麻布三井ビル管理防災センター。
さくら銀行王子神谷支店→ATMコーナー化後移転、現在マンション建設中。
住友銀行王子支店→携帯電話店?。
さくら銀行高津支店→川崎信用金庫高津支店(店舗交換?)
久しぶりに某所へいったところ、
某都銀がなくなっており、そのため道に迷いました。
銀行の看板も総入れ替わり。
第一勧業銀行王子支店→スターバックスコーヒー
あさひ銀行新板橋支店→あさひ銀ビジネスサービス板橋支店
三和信用金庫本蓮沼支店(東海銀行本蓮沼支店)→板橋区営本蓮沼駅前駐輪場(店舗前の土地を駐輪場として使っており、建物は残っているが将来的には取り壊して拡張予定。)
三和銀行溜池支店→半分をATMコーナー、残りを系列会社事務所に。
北海道拓殖銀行浅草支店は企業のショールームになりますた。
大和銀行浅草支店→台東区観光情報センター(雷門前)
太陽神戸銀行浅草支店→取り壊し後マンションに建替え
太陽神戸銀行方南町支店→取り壊し後マンションに建替え
太陽神戸銀行三浦支店(さくら銀行三浦支店)→あさひ銀行三浦支店
太陽神戸銀行横浜西口支店→あさひ銀行横浜西口支店
住友銀行大山支店→取り壊し後マンションに建替え
住友銀行西荻窪西口支店→ATMコーナーに格下げ後撤退、跡地は薬店。
富士銀行和光支店→有人出張所に格下げ後無人出張所に切替、営業室部分はファミリーレストランに
新宿情報。
拓銀新宿支店(中央三井東新宿支店)→ユニクロ。
東海銀行新宿支店(UFJ新宿東口支店)→ベネトン。
23 :
太陽神戸沖之助:02/09/10 22:07
さくら銀行東松山支店→公園。
さくら銀行久喜支店→セブンイレブン。
さくら銀行池袋支店→東海東京証券池袋支店。
三菱銀行久喜代理店→あさひ銀行久喜支店。
スルガ銀行東京支店→スターバックスコーヒー(現在支店は2階に移転。)
住友銀行東武浅草駅前支店→某保険会社事務所。
住友銀行清瀬支店→コンビニエンスストア+ATMコーナー。
旧東京相和銀行新宿南口支店→シティバンク銀行新宿南口支店・東京スター銀行新宿南口出張所。
>>22 [さくら銀行東松山支店→公園]は、あさひ銀行になったという話を聞いたことがあるが…。
三井住友銀行岡谷支店→諏訪信用金庫童画通支店
(太陽神戸→さくら)
旧富士銀行春日部支店→生還ヘルス
>>24 あさひには営業譲渡したけど、店舗の建物自体は
引き継がなかったんじゃないのかなぁ?東松山は、
ただでさえ協和と埼玉(こっちはあって当然)両
方あったから、さくらの店舗なんていらないだろ
う。
>>26 ああ、あの殺人支店ね。
すごくローカルだけど、
埼玉銀行北坂戸支店
↓
あさひ銀行北坂戸支店(協和埼玉は省略)
↓
あさひ銀行坂戸支店北坂戸出張所と坂戸市役所北坂戸出張所
dfg
あおぞらの全店舗移転、っていうのも「跡地利用」に入るのかな?
すでに三井住友関連スレなんかでも言われてるとおり、本店がさくらの
本店跡(元は太陽神戸の東京営業部)に移るけど。
いまの九段下の日債銀以来の本店ビルはどうなるんだろ?
ネタにマジレス
>26
マジでヘルスになったの?
>>30 みずほ銀行春日部支店のままだよ。
ちなみに旧DKBの方も春日部駅前支店として存続。さすが「みずほ」。
32 :
太陽神戸沖之助(AT−300型):02/09/25 10:35
>>29 窓口(リテール向営業)・関連会社等は旧日債銀側に残っているが、
その内移転かもね。
>>29 某大手デベが買い、取り壊して再開発されます。
34 :
太陽神戸沖之助(AT−300型):02/09/25 12:11
>>33 という事はあの「お墓」みたいなビルは今しか見れないわけか。
age
37 :
太陽神戸沖之助(AT−300型):02/09/28 13:41
>>35 その疑いあり。
店舗の外見写真があれば旧三井か旧太陽神戸なのかが分かるのだが・・・・。
他にもATMがどこのメーカーだったかでも分かる。
東神奈川駅前に「さくら東神奈川ビル」というものがあります。
人が出入りしている様子も無く、露店八百屋の出店場所になっています。
旧太陽神戸かな?
>>38 あれは現在の東神奈川支店の旧店舗(だった筈、確かあの辺には太陽神戸が無かった。)。
多分システムセンターなどでも入ってるんじゃない?。
東海銀行阿部野橋支店=風俗産業
UFJ信託銀行新宿支店旧店舗→UFJ銀行西新宿支店新店舗
大阪市内で、銀行の跡地がどうなったか知らない?
大阪市内での銀行の跡地利用を誰か教えてくほしいです。
よろしくお願いします…。
UFJ銀行蒲田東支店(旧東海銀行蒲田支店)→野村證券蒲田支店
和歌山では次々に葬式屋が入居中
安田信託大阪支店→背広屋
日本信託銀行池袋支店→三菱証券池袋支店
住友銀行柏西口特別出張所→ベッカーズ(ハンバーガーショップ)・ATMコーナー
住友銀行豊島園支店→三井住友銀行コールセンター・ATMコーナー
住友銀行洋光台支店→ドラッグストア・ATMコーナー
安田信託銀行池袋支店旧店舗→日本旅行
シティバンク銀行秋葉原支店→とらのあな(アニヲタ御用達。)
>>49 あそこは拓銀八王子支店。
他にも恋ヶ窪は有人出張所を1998年2月に無人化後廃止。
拓銀→中央信託→中央三井信託→古本屋
っていうのもあるよ。
>>50 サンクス
八王子に支店あったんだ
でも高尾の方が生き延びたのは一体なんなんだろう…
八王子駅周辺は都銀がほとんどそろってるからだろうか(無いのは大和ぐらい)
でも南口には都銀は富士の有人出張所しかないけど
>>52 多分、館ヶ丘支店を吸収したから高尾が残ったんじゃない?。
みずほが撤退した出張所は宝くじ売り場になる事が多いね。
三和銀行鶴見支店→店舗は東口の駅前に移転、跡地はマンションに建替え。
三和銀行大森支店→回転寿司(目下工事中)
富士銀行新宿駅東支店→薬店
age
住友銀行矢口支店→三井住友銀行融資集中(矢口)
住友銀行日暮里支店→あさひ銀行日暮里支店
住友銀行恵比寿支店→オフィス用品店
住友銀行西蒲田支店→三井住友銀行蒲田ローンプラザ
三井住友銀行高座渋谷支店→ドラックストア
あさひ銀行池袋副都心支店→ATMコーナー・あさひ銀行池袋東口ローンプラザ
第一勧業銀行馬喰町支店→ATMコーナー・デニーズ
第一勧業銀行飯倉支店→デニーズ
第一勧業銀行渋谷支店旧店舗→西武百貨店渋谷店拡張部分に転用。
みずほ銀行新宿西口駅前支店→新宿安田生命ビル拡張部分に転用。
東京三菱銀行銀座通支店→松屋デパート銀座店拡張部分に転用。
東京三菱銀行横浜西口支店→TGIフライデーズ(レストラン)
東京三菱銀行竹町支店→一般オフィスビル化工事中
横浜銀行旧本店→再開発工事中
横浜銀行六浦支店→ATMコーナー・学習塾
さくら銀行渋谷東口支店→コンビニエンスストア
さくら銀行原宿支店→ATMコーナー・花店
中央信託銀行上野支店→カフェベローチェ
三井住友銀行八王子北支店はまだ廃墟かな
太陽神戸銀行厚木支店→さくら銀行本厚木支店→洋服の青山
さくら銀行水道橋支店→ampm
さくら銀行新宿新都心支店→ampm
三井銀行藤沢支店→さくらフレンド証券藤沢支店
age
住友銀行川崎北口支店→駐車場
あぼーん
住友銀行学芸大学駅前支店(?)→ 1階 マツモトキヨシ、2階 ファミレス
銀行ではないが、アーク森ビルの中2階にあった日興コーディアルって
今何になってるか情報きぼん。客がいるところを見たことのない謎の店舗だったが、
当然のごとく数ヶ月前にあぼ〜んしたはず。
みずほ銀行本店跡地は、日比谷公園の一部として緑化されます。
横浜の相鉄口前にあるメリルリンチ跡地に大和證券横浜西口支店が移転
三井住友銀行自由が丘東支店(旧住友・自由が丘支店)
1階→セブンイレブン・写真屋
2階→デニーズ(予定)
日本興業銀行横浜支店→トースター横浜西口支店
東海銀行千葉支店→トースター千葉支店
メリルリンチ日本証券日比谷支店→トースター日比谷支店
どれも「しんなま銀行」のパチ物で有名の「フィナンシャルルーム」です・・・・・。
旧中央三井信託銀行市が尾支店
1階→セイジョー
2階→ジョナサン
跡地は有効活用されてるみたいですね
これも銀行吸収合併のメリットのひとつだね
>>74 銀行の支店って便利な場所にあること多いからね。
UFJ銀行水道橋支店→1階:セブンイレブン・2階:ジョナサン
安田信託銀行新宿支店旧店舗→新生銀行新宿支店・スターバックスコーヒー
>>新生新宿
あぁ、ここって安田信託だったっけ。前何だったっけ?と気になってたもので。
新生渋谷が移転します。
跡地は何だ?わくわく。
新生渋谷はどこにいくの?
シティーの近くに移るらしい。
地図パッと見なので詳しい場所まではわからないけど
移転しますって入り口に貼ってあったよ
84 :
太陽神戸沖之助:02/12/23 16:46
三井住友銀行立川駅前支店→ATMコーナー・エクセシオールカフェ
(ATMコーナーと店舗の部分には壁がなく、ATMコーナーから直接入れる。)
三井住友銀行春日部駅前支店→ドラッグストア
大和銀行相模原支店→住友銀行相模原支店が移転する予定だったらしいが、現在計画中止で空室。
旧国民銀行大久保支店→ドラックストアいわい・トランクルーム
東京三菱銀行瑞江支店旧営業室(現在は2階に移転)→Jフォンショップ
旧東海銀行大宮支店はどうなったかな?
89 :
太陽神戸沖之助:03/01/04 19:59
埼玉銀行千住支店→マンションに建替
(^^)
東海銀行大船支店→薬局
さくら銀行志木支店→パチンコ店
わかしお銀行渋谷支店→楽器店
三菱信託銀行柏支店(移転して存続)→パチンコ店
富士銀行大塚支店→朝日信用金庫大塚支店
三和銀行大塚支店→ファミマ
age
大阪界隈
あさひ堂島支店→イオンクレジットの窓口+近畿労金のATM
あと、ローカルネタだが
三井住友池田南口支店→関西銀行池田支店
三井住友三田中央支店→みなと銀行三田支店
東京相和茗荷谷支店→駅ビルの一部に
(^^;
東京銀行池袋支店→シャッターが閉まったまま
三菱の方に統合されてから相当たってるはずだが、なんの動きもない。
太陽神戸/千住・・・あさひ/千住
やよいびる 今は
99 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/28 10:48
>>98 あそこって太陽神戸だったんだ・・・・・。
しかしあそこって結構昔から協和銀があったような気がするんだけど、
どっかから移転してきたのかな?。
ちなみに元々の「千住支店」は
>>89に上げた旧埼銀側で、旧協和は「北千住支店」と呼んでいたが、
94年に千住支店が北千住支店を統合して北千住に移転。
100 :
名無しさん:03/02/01 02:41
>>14 住友銀行 中目黒支店 → 築地すし幸
あと 東京三菱銀行 溜池支店 → 過門香(中国料理)
銀行跡の飲食店は変な感じする〜気のせいか?
101 :
名無しさん:03/02/01 07:43
東洋信託 名古屋支店→スギ薬局
102 :
名無しさん:03/02/05 06:20
京都共栄銀行奈良支店 →携帯電話販売店
103 :
名無しさん:03/02/07 15:49
中央三井信託銀行旧名古屋支店 → UFJの貨幣博物館
104 :
名無しさん:03/02/07 16:56
和歌山では殆どが葬式会場
105 :
名無しさん:03/02/10 13:32
旧中央三井信託鴨居支店(と思われる建物)→自転車置き場
同 栗橋支店 →空きビル
107 :
名無しさん:03/02/14 21:59
さくら銀行本庄支店→コンビニ+あさひ銀行本庄支店の駐車場
108 :
名無しさん:03/02/16 00:22
北海道拓殖銀行北本支店→中央三井信託銀行北本支店→武蔵野銀行北本支店
109 :
◆3JrEsonAYg :03/02/16 00:56
>>108 あいだに中央信託銀行北本支店が入っているはずとつっこんでみるテスト。
国民銀行向原支店→携帯屋
110 :
◆3JrEsonAYg :03/02/17 20:34
あさひ銀行練馬中村橋支店→マンション
自分が見たことがある範囲内では珍しく青木建設ではなかった。
111 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/17 21:03
東京銀行浅草支店→オフィス化
大和銀行池袋支店旧営業室→あさひ銀行池袋東口支店(本日開店)
112 :
名無しさん:03/02/17 21:22
東京銀行名古屋支店→トヨタファイナンス
113 :
名無しさん:03/02/19 00:43
中央信託銀行名古屋駅前支店→ミスタードーナツ、アジア家庭料理 アジアンキッチン
贈る花&空間の花 花浪漫
114 :
名無しさん:03/02/19 01:12
>>113 中央三井名古屋支店もなくなるらしいね。
115 :
名無しさん:03/02/27 00:09
住友銀行五反田支店→ゴルフ用品店
116 :
名無しさん:03/02/27 10:16
あさひ銀行川西支店→解体→100円パーク
ちなみに無人出張所に格下げされたあと
余ったスペース(窓口のあったとこ)はどうなってるんだろうか。
賃料の無駄だと思うが…
117 :
名無しさん:03/02/27 10:24
>>116 どこが経営してる100円パーク?
まさか「大栄パーク」じゃないよね??
118 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/02/28 22:20
住友銀行坂戸若葉台支店→ATMコーナー・学習塾
三井住友銀行横浜西支店→あおぞら銀行横浜支店
あさひ銀行赤羽支店→建替えてマンション
さくら銀行わらび西支店→オフィス
さくら銀行王子北支店→マンションに建替え中
富士銀行分倍河原支店→ATMコーナー・ローソン・接骨院
平成信用金庫本店営業部(現:西武信用金庫渋谷営業部)旧営業室部分→ドコモショップ
119 :
名無しさん:03/03/01 02:55
>>118 他スレで既出だけど、
住友銀行坂戸若葉台支店はもとは平和相互の支店という代物。
三井住友銀行春日支店→まだ空きテナント
120 :
名無しさん:03/03/01 05:38
第一勧業銀行尾久支店→みずほ銀行尾久支店→取り壊し中
121 :
名無しさん:03/03/01 10:58
>>120 取り壊してるんですか。古めかしい、味のある建物だったんだけどね。
122 :
名無しさん:03/03/01 12:20
>>120 あそこはあさひも撤退しちゃったね。
ちょっと離れているが残ったわかしお→三井住友はどうなるか。
123 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/01 13:20
>>119 旧平和相互の特徴である外観が赤レンガ風という所ですぐに分かるのもポイントだね。
外観が赤レンガ風だった店舗は高座渋谷(現在廃止、跡地は薬屋)・田無駅前(現在廃止、10月頃に通った時は空室。)などがある。
>>120-121 あそこは建替えで平成17年には戻ってくるらしい(「統合のご挨拶」というリーフレットより)。
建て替えだったらすぐそばにある旧あさひ銀の建物を仮店舗すれば良さそうだったが。
>>122 あさひは一時的にATMを残していたが、大和銀三河島支店で代替できる事から廃止。
あの辺には旧太陽神戸のさくら銀があったけど撤退済。
>>123 戻ってくるというのは…?
三河島へ統合してしまったんですよね?
尾久のあったところに三河島が来るということでしょうか。
わざわざ元富士・尾久を尾久橋にした意味がないような。
125 :
名無しさん:03/03/03 08:29
>>51 反応が遅すぎてゴメン
それどこ?古本屋になった点に惹かれた。
追記、元の興銀仙台支店はりそなの仙台支店になっているとの事(HPによる)
126 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/03 19:57
>>124 「店舗統合のご挨拶」というリーフレットでは、
「弊店は平成17年度中に建替を実施し、当地にて窓口営業を再開させて頂く予定です。」
「この件に付きましては弊店の代替として設置する「尾久出張所」に決まり次第掲示させていただく予定でございます。」
との事だから、「尾久支店」を再設置するのだと思われ。
>>126 普通ならば、統合はせずに尾久支店を三河島支店内に同居という形に
するだろうけどねえ。
129 :
名無しさん:03/03/04 01:47
>>125 単に興銀とあさひの支店が同じビルに入居してただけでない?
2月17日にあぼーんされた、あさひ銀行八王子支店中町ユーロード出張所(ATM)
の跡地すでに隣の化粧品屋が拡大されてた
早っ
131 :
名無しさん:03/03/06 11:00
近くの木津信用組合跡地はサンクスになりますた
133 :
名無しさん:03/03/06 11:06
>>132 今思うと木津信からはじまったんだよね。
134 :
名無しさん:03/03/06 13:07
>>131 情報サンクスでした。
関東では、あさひ銀行の跡地は「大栄パーク」になることが多いもんで。
>>133 東京協和・安全信用組合じゃなかったっけ?
136 :
名無しさん:03/03/09 18:43
新宿のルミネ1(西のほう)の1階にユナイテッドアローズができるらしい。
新生銀行跡地かな?
138 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/10 12:06
>>136 新宿は結構銀行跡地の再利用が進んでるよね。
小田急百貨店内にあったみずほ銀行西新宿支店は既に婦人服売場に転用されたし、
東京三菱銀行新宿西口支店も既に売場拡張として転用された模様。
139 :
名無しさん:03/03/10 12:45
>>138 常陽銀行新宿支店→ファミリーマート(営業室は2階に)
なんていうのもあるな。
中央三井東新宿支店はどうなったかなあ。
140 :
名無しさん:03/03/10 22:14
>>138 北陸銀行渋谷支店→ロッテリア(店舗はやや奥まった?)
中央信託銀行渋谷支店→中央三井信託銀行→さわやか信用金庫渋谷支店
(隣にあった同栄信金が移ってきた)
142 :
名無しさん:03/03/11 00:14
新宿西口の東海銀行→三菱証券。
ちなみに、すぐとなりの東京三菱銀行は、旧:東京銀行。
143 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/11 11:07
>>139 常陽銀の跡地がファミリーマートになるケースは結構ある。
茨城県内じゃファミリーマート内に常陽銀単独のATMがあることも・・・・。
144 :
名無しさん:03/03/15 17:19
145 :
名無しさん:03/03/16 02:00
大阪の九条のあたりに古い銀行の建物をそのまま使ってるカラオケがある。
銀行にありがちな外観や設備をそのまま残してある。
あれは狙ったに違いない。
146 :
名無しさん:03/03/16 02:13
あさひ銀行井土ヶ谷出張所→ハックドラッグ
中央三井信託横浜支店→ローソン
147 :
名無しさん:03/03/17 00:15
>>144 新生で道路に面して設置されるLED表示機と同じ場所にほぼ同じ大きさで
四角いユナイテッドアローズの看板が設置されててちょっと笑った。
148 :
名無しさん:03/03/17 05:03
UFJ銀行(旧東海)東戸塚支店→取り壊して更地状態のまま
149 :
名無しさん:03/03/17 05:03
150 :
名無しさん:03/03/17 23:37
東京三菱銀行大塚支店窓口跡地(窓口は二階に移設)
→まだ完成していないがコンビニ(色使いからローソンかと)ともう一店舗
151 :
名無しさん:03/03/18 00:18
銀行ではないが、
船橋信用金庫薬園台支店→野田たけひこ後援会事務所
野田たけひこは現船橋市議。民主党野田佳彦の実弟とのこと。
152 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/18 09:56
永楽信用金庫国領支店→建築設計事務所
153 :
名無しさん:03/03/18 10:04
なみはや 蛍池支店→ずっと空きビルだったが最近眼科になった
幸a@池田支店→100円パーク
阪神 伊丹支店→スタバ
154 :
名無しさん:03/03/21 22:19
旧中央信託銀行名古屋支店→UFJ銀行貨幣資料館?
155 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/03/21 22:28
中央三井信託銀行横浜中央支店→荷材メーカーの横浜営業所
さくら銀行関内支店→洋服の青山
平和相互銀行横浜支店→三菱証券
住友銀行横浜西口出張所→ATMコーナー・ローンプラザ・ゼロファースト(サラ金)
156 :
名無しさん:03/03/22 02:06
東海渋谷→UFJを経て→コーチの路面店らしい(工事中)
157 :
名無しさん:03/03/22 12:32
あさひ久里浜支店→住宅会社のショールーム(ATMはもとの場所でショールームと同居)
158 :
名無しさん:03/03/22 23:41
あさひ銀行新宿中央支店(旧サイギン)→まだ工事中
159 :
名無しさん:03/03/22 23:51
>>38 三井銀行東神奈川支店→神奈川大学入試センター
裏の駐車場に現金輸送車が回転するための丸い場所がありました
160 :
名無しさん:03/03/23 22:14
秋葉原のシティバンク、エヌ・エイ。→コンビニのam/pm。
161 :
名無しさん:03/03/27 22:34
>>150 やっぱりローソンだった。4月1日開店とのこと。
もう一店舗はタリーズコーヒー。
>>161 今日逝ってきたが、ローソン内にローソンATMの設置はなし。
糖蜜から圧力がかかったのか?
>>162 むしろ、ローソン内にATM設置、自行ATMは平日9時〜15時のみ稼動とかし
そうな銀行のようにも思えるのだが…
164 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/10 21:44
東京三菱銀行秋葉原支店→公共喫煙所(千代田区内は路上全面禁煙だが、その代わりとして公共喫煙所の設置が行われてる。)
UFJ銀行秋葉原東口支店→事務所
中央三井信託銀行深川永代支店→現在マンションに建替中
中央三井信託銀行東池袋支店→楽器屋
わかしお銀行前野町支店→事務所
住友銀行深川支店→生活用品量販店
UFJ銀行川崎東支店→隣のビルとの接続工事?
165 :
名無しさん:03/04/11 11:12
あさひ銀行鹿沼支店→統合後現在もそのままキャッシュコーナーのみ使用。
「あさひポイントバンク」のポスターが表のガラスの内側に堂々と残っている。
166 :
名無しさん:03/04/11 11:50
銀行が撤退した後、建物内の大型金庫はどうなるの?
167 :
名無しさん:03/04/11 23:10
只今テレ東のWBSで銀行跡地特集中
168 :
名無しさん:03/04/12 01:43
あさひ銀行西浦和支店→統合後、現在もそのままキャッシュコーナーのみ使用。
169 :
名無しさん:03/04/13 09:45
神保町界隈のうごき
三井住友・九段営業部(2001年11月廃止):ご存じの通り青空銀
三井住友・旧神田支店(旧住友神田、2002年11月廃止):空室、ATMコーナーも移転
住友・九段支店(1998年7月廃止):1階はサンクス、2階は証券会社?
東海・神保町(1995年廃止):出力屋(隣のビル屋上にUFJカードの看板があるのが名残)
東京三菱・一橋(1996年廃止):「東銀栗田ビル」そのものがSONYに売却された模様
まもなく廃止の三井住友・神保町に残るATMコーナーは隣のビルに移転とのこと。
追記:
なみはや・東京支店:石井スポーツ
171 :
あさめぐラー@三浦半島撤退:03/04/15 00:28
あさひ銀行麹町支店→紳士服の「ニューヨーカー」。
172 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/15 22:01
UFJ銀行西池袋支店→予備校?
安田信託銀行池袋支店→薬のヒグチ(撤退)→日本旅行
北海道拓殖銀行八王子支店→書店
あさひ銀行横浜本町支店→スリーエフ
さくら銀行関内支店→洋服の青山
スルガ銀行相模大野支店→相模大野ミロードの拡張工事に転用
住友銀行西蒲田特別出張所(旧平和相銀蒲田支店)→三井住友銀行蒲田ローンプラザ(以前は西蒲田出張所というATMコーナーがあったが廃止)
173 :
名無しさん:03/04/16 01:01
第三銀行元H支店→移転してから15年以上経つが、
銀行の看板もATMもある、銀行の建物も営業してたときと変わらないが、
中身は民家。
174 :
名無しさん:03/04/16 02:41
いいなぁ、ATMがある民家。
175 :
名無しさん:03/04/16 23:52
176 :
名無しさん:03/04/17 22:01
age
177 :
名無しさん:03/04/19 02:06
中央三井の港北ニュータウンの有人出張所、あさひの港北ニュータウン北支店の跡地なの? 誰か情報きぼーん。
178 :
名無しさん:03/04/19 03:49
>177
横浜銀行の隣であればその通り。
あさひの港北ニュータウン北支店、開店初日に行ったなぁ・・・。
店名印字は「コウホクニュータウンキタ」だった。
>>169 そして神保町界隈に残る三井住友の店舗は、旧わかしお本店の
千代田営業部のみに。
180 :
名無しさん:03/04/19 14:29
>>172 スルガ相模大野撤退したのか!
静岡の銀行は相模原の北部まで(静中番田とかいろいろ)
進出していることが多いけど、
あのエリアで都銀浜銀八千代城南に対抗して客を取ることは難しいような気がしたなあ。
181 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/19 19:48
>>180 相模大野は一時期都銀が5行(第一勧業・三和・あさひ・東海・さくら)もあったし、住友信託もあるから(これは町田が出店規制に引っ掛かる為、仕方なく相模大野に出店したらしい)、
店舗運営の見直しをしているスルガ銀は競争の激しい相模大野に店舗を置いておく必要は無いと判断したのだろうね。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
183 :
名無しさん:03/04/20 21:18
前橋のへそ的交差点(R17とR50が交差、R50の起点でもある)に並んで立ってた協和銀行と埼玉銀行は
合併後に店舗は埼玉側に移転(現りそな銀行前橋支店)、旧協和の建物は前橋市が買収して市関係の
外郭団体が入ってる。すぐ隣がこれまた郊外に移転なった旧前橋広域消防本部だから、セットで再開発
など考えているのかもしれん。
184 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/20 21:30
>>183 協和銀行前橋支店は平成2年3月に太陽神戸銀行へ店舗交換を申し入れた結果、TKB足利支店と交換が決定し撤退。
埼玉銀との合併まで待てばよかったのにね。
185 :
名無しさん:03/04/21 00:45
北海道銀行新宿支店→ヨドバシカメラ本店北館
札幌銀行東京支店(新宿)→結婚相談所
広島銀行新宿支店→山梨中央銀行新宿支店
中央三井信託銀行新宿支店→みずほ銀行のATMコーナー(支店名忘れた。スバルビル)
横浜銀行新宿支店→エスパス日拓(パチンコ屋)
以上、思いつくままに書いてみた。
186 :
名無しさん:03/04/21 01:44
あさひの文字をよく見かけるが気のせいか・・・
187 :
名無しさん:03/04/21 01:45
みんな詳しいね。
銀行マニア?
188 :
名無しさん:03/04/21 12:59
189 :
名無しさん:03/04/21 13:18
沼津駅前の交差点
1.元・東海銀行沼津支店
2.元・三和銀行沼津支店
3.洋服の高村
4.タイ古式マッサージ
1は完全閉鎖、2は現在UFJ、3は倒産し閉鎖、4はわけわからん
別にUFJの面積が増えたわけでもなし、一人当たりの面積が小さくなったわけでもなし、
経済が上向いたわけでもなし、仕事が増えたわけでもなし、・・・・・
元・東海の行員は一体・・・???
あの交差点はもうだめだね
そんでもって洋服の高村の横には長崎屋・・・これも閉鎖
大きな交差点なんだけど人が歩いていないんだよ
3時過ぎたらゴーストタウン
改善の余地は十分にある
190 :
bloom:03/04/21 13:22
191 :
名無しさん:03/04/21 17:15
銀行が出て行った跡には
やはり金庫があって
自由に使えるのだろうか?
192 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/04/21 20:49
>>189 沼津は遂に都銀1行(UFJ)・信託1行(中央三井)・地銀4行(静岡・スルガ(沼津が本店だから地元だね。)・静岡中央・清水)
だけになっちゃったからねぇ。
そのうち中央三井も撤退しそうな気配。
>>191 最近は簡単に撤去できるから、多分撤去されてると思われ。
193 :
名無しさん:03/04/21 21:14
岸和田市春木駅前の木津信用組合は建物の形はそのままでパチンコ屋に
なってまちた。そのパチンコ屋もアボーンされました。
194 :
名無しさん:03/04/22 10:47
あさひ銀行原宿支店→ブティック
195 :
名無しさん:03/04/22 15:28
196 :
名無しさん:03/04/25 00:28
中央三井信託銀行東川口支店(旧たくぎん)→焼肉屋、居酒屋
がいしゅつだったらゴメン
ゴメン、ステーキ屋だった
198 :
名無しさん:03/04/26 01:58
武蔵野銀行一ノ割支店(旧たくぎん)→取り壊し中
199 :
名無しさん:03/04/26 19:10
日本信託銀行京都支店→新生銀行京都支店
200 :
名無しさん:03/04/27 00:47
200get
三井住友銀行菊川支店→まだ空ビル
店舗の大きさからして、元太陽っぽいのだが。
錦糸町に統合して、あの地域から三井住友がなくなったと思ったら、
わかしおの深川森下が合併で三井住友に。
201 :
名無しさん:03/04/27 03:42
東京相和銀行中野支店→フレッシュネスバーガー
(位置からしてあそこかと思われる)
東京スター中野支店はやや北に移動し空中店舗化。
202 :
あさめぐラー@東京都内:03/04/28 00:21
>>200 菊川は太陽と神戸と両方あって、合併の時に太陽に統一。
太陽神戸の合併の時の新聞広告を見る機会がたまたまあったので…。
203 :
名無しさん:03/04/29 02:10
三井住友銀行市ヶ谷支店跡地を今日通りかかったら
内部で工事してた。どうなるんだろう。
駅から道をまっすぐ行ったT字路の突き当たりだから
ロケーションはいいよな。
東海銀行調布支店(UFJ調布になるが、南口の旧三和・調布南支店へ統合、
向こうが調布支店を継承)は
外壁を工事してパチンコ屋に。
204 :
名無しさん:03/04/29 02:22
>>202 神戸銀も結構都内に店舗を持ってたらしいからね(池袋は旧神戸(TKB池袋支店→さくら池袋駅支店→廃止)と旧太陽(場所不明)があった。)。
他にも旧太陽と旧神戸が重複する店舗はあったのだろうか?。
(スレ趣旨とは異なるのでsage)
206 :
あさめぐラー@東京都内:03/04/30 14:15
あさひ銀行高崎支店→廃屋
さくら銀行高崎支店→統合、ATMのみ旧支店で営業中
207 :
あさめぐラー@東京都内:03/04/30 14:39
208 :
あさめぐラー@東京都内:03/04/30 14:41
あさひ銀行港北ニュータウン北支店→中央三井信託銀行港北出張所(コンサルプラザ港北)
209 :
名無しさん:03/04/30 23:34
>208
>178で概出
中央信託銀行赤羽支店→居酒屋
三井住友銀行大宮西支店→大宮予備校の事務所
三井住友銀行中野通支店→ドコモショップ中野店新店舗
日本信販信用組合三鷹支店→大和証券三鷹支店
住友銀行虎ノ門支店→コピー屋
大光銀行東京支店旧店舗→丸井池袋店の拡張スペースへ転用
住友信託銀行神田支店→ブックファースト
211 :
名無しさん:03/05/01 00:08
UFJ銀行神田小川町支店(旧東海・神田支店)→現在工事中、来月にサンドイッチ店に。
212 :
あさめぐラー@東京都内:03/05/01 02:56
213 :
名無しさん:03/05/01 03:49
>212
了解。
214 :
名無しさん:03/05/03 03:03
トースターが今月16日を以って
保谷・武蔵関・青戸・中山の4出張所から撤退。
跡地がどんなんなるか今からわくわく。
215 :
名無しさん:03/05/04 18:14
>214
トースターが閉める4出張所は、他信組からの営業譲渡の店だね。
ちなみに(お節介
保谷出張所←旧・東京信用組合保谷支店
武蔵関出張所←旧・東京中央信用組合武蔵関支店
青戸出張所←旧・東京中央信用組合青戸支店
中山出張所←旧・千葉県商工信用組合中山支店
216 :
あさめぐラー@東京:03/05/04 18:45
>>215 トースターって、もともと青戸支店なかったっけ。
もっとも、最近行ってみたら場所が変わっていたから、もともとのとは別物なのかもしれないが。
>>216 東京相和時代はあったような気がする。
多分、営業譲渡前に行われた店舗削減(大岡山・志村・四谷・上野川など)
で消えたと思われ。
218 :
名無しさん:03/05/04 23:22
以前に東京相和の西荻窪支店跡地を探したが、(おぼろげな場所は知ってたが)
どれが銀行支店だったのか特定できなかった。
同様に浅草?支店(蔵前駅前)跡地も4年ぐらい前発行の古地図を頼りに探したが、
正確な位置を特定できず。
話は変わるが、池袋西口の駅周辺地図に太平洋銀行の位置が載っている。
今はどうなっているのか今度暇なときに行ってみるか。
太平洋渋谷支店はハンズの前にあったらしいね。
>>218 雷門1丁目12に東京相和の表示有。平成3年7月現在の地図にて。
220 :
名無しさん:03/05/05 02:45
>214
あ、ほんとだ。トースターのHP見るまで気づかんカターヨ。
通帳持ってるんで、平日にちょっくらあの辺外回りするついでに
172(保谷)や176(武蔵関)の店番記帳しに逝くか。
221 :
名無しさん:03/05/05 03:19
>>218 池袋西口の太平洋銀行があったっぽい所は和服売ってる?店になってた。
でも裏道だったから違うかもしれない。
222 :
名無しさん:03/05/05 10:11
223 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/05/05 13:22
>>218-219 東京相和時代、浅草支店に口座を持っていたyo!(口座は解約しちゃったけど)、
確かトースターになった後も数ヶ月は残ってた筈(上野支店に統合された模様。)。
>>221-222 池袋支店はわかしお銀行になった後も暫くは残ってたが、
平成11年の営業方針転換で廃止されて千川支店に統合。
(その頃、前野町・銀座・川崎・船堀・月島などの店舗も同時に廃止されている。)
224 :
名無しさん:03/05/06 05:38
東京相和〜トースター、太平洋〜わかしおは
双方とも破綻時に相当数の店舗を廃止しているだけあって、
このスレにはよさげな話題っぽいが、
破綻前の店舗情報が薄いみたいだし・・・
225 :
あさめぐラー@東京:03/05/06 07:00
長くてゴメン、東京相和銀行店舗一覧(98.1現在) 銀行発行の「営業店のご案内」による
[東京都特別区]神田、銀座、八重洲、東日本橋、本店営業部、虎ノ門、古川橋、新宿、新宿西口、西落合、市谷柳町、四谷、
千駄木、茗荷谷、浅草、上野、本所、向島、深川、北砂、江原、西大井、大森、蒲田、雪谷、大岡山、野沢、経堂、渋谷、幡ヶ谷、代々木八幡、千駄ヶ谷、恵比寿、
中野、荻窪、浜田山、池袋、要町、富士見台、赤塚、光が丘、高島平、志村、王子、赤羽、駒込、西日暮里、千住、梅島、葛飾、小岩
※216既出の「青戸支店」は上記「葛飾支店」のこと。
[東京都下]八王子、立川、砂川、三鷹、小平、萩山、仙川、府中車返、矢川(特出)、保谷
[神奈川県]横浜、横浜駅前、二俣川、南永田、港南台、能見台、横須賀、川崎、溝ノ口、栗平、元住吉、辻堂、上和田
[千葉県]千葉、作草部(出)、南行徳、三咲、馬込沢、茂原、松戸、元山、習志野、谷津、臼井、新柏
[埼玉県]浦和、武蔵浦和、熊谷、西川口、大宮、土呂、小手指、北上尾、せんげん台
[山梨県]甲府、甲府昭和通、竜王、石和、富士吉田
[海外駐在員事務所]ニューヨーク、パリ
[店舗外ATM/東京]水道橋、赤坂、麹町、デックス東京ビーチ、東京大学医科学研究所附属病院、東京都立大久保病院、国立国際医療センター、新宿西口駅前、水戸街道、平塚、大森駅前、国立東京第二病院、
玉川通り、東京都職員共済組合青山病院、サンシャイン通り、高島平一丁目、ダイエー赤羽店、立石、松江、東京都多摩老人医療センター、東京都職員共済組合清瀬病院、国立病院東京災害医療センター、国家公務員等共済組合連合会立川病院、いなげや三鷹下連雀
[店舗外ATM/神奈川・千葉]いなげや綾瀬上土棚南店、Fuji上野川店、労働福祉事業団関東労災病院、横浜西口駅前、中央
訂正。
江原→荏原。
>>224 第一相互→太平洋銀は知っている限りだが・・・・。
(都内)
本店営業部・銀座・月島・深川・中野・渋谷・恵比寿・若松町・新宿
池袋・千川・板橋・前野町・阿佐ヶ谷・氷川台・五反野・荏原・蒲田
大井・南六郷団地・大島・江戸川・西葛西・葛飾・日暮里・尾久・浅草
錦糸町・麻布・下馬・赤羽・大谷田・恋ヶ窪・三鷹台・世田谷通
(神奈川)
戸部・川崎・矢向・平間
(埼玉)
南浦和
>>225,227
わざわざ提供してくれて激しくサンクス。
東相はすごいネットワークだったんだな。都民より預金量多かったというし
(ピーク時で2兆2千億だったか?)
218が書いてたように、西荻とあと飯田橋にあったような気もしたが、
どうやら漏れの思い違いみたい。
太平洋は主にターミナル駅を中心に廃止したみたいだね。
229 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/05/07 19:19
参考資料【日本信託銀行店舗一覧(1999年5月現在)】
東京都:本店・日本橋本町・新橋・銀座・上野・亀戸
池袋・新宿・渋谷・五反田・蒲田・国分寺
神奈川県:横浜西口・鶴見・大船・厚木
千葉県:千葉・松戸
埼玉県:大宮
他都市:盛岡・郡山・高崎・水戸・松本・京都・大阪
(ちなみにこの頃の日本信託は3ヶ月に1回店舗が1店ずつ削減され、個人向口座の新規開設が難しくなっていった。)
230 :
名無しさん:03/05/07 20:44
日本信託銀行の旧店舗で三菱信託の店舗として残ってるところは、もうないのかな?
231 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/05/07 21:26
>>230 日本橋中央(日本信託本店)・厚木・五反田は残ってるようだが。
(日本橋中央は100%旧日本信託だが、厚木と五反田は不明。)
跡地情報。
三菱信託銀行亀戸支店(2000年まであったが廃止。)→介護サービス会社の事務所
第一勧業銀行三鷹台出張所→薬局
232 :
名無しさん:03/05/07 23:11
そういえば爆破されてあぼーんした旧あさひ銀行の御堂筋出張所(旧埼玉
銀行大阪支店)の跡地ってどうなったの?
>>231 三菱に合併する時点で本店・横浜・大宮ぐらいしか残ってなかったみたい。千葉もかな?
今は完全に日本橋中央だけだと思う。
今「通帳切り換えキャンペーン」実施中。日本橋中央の口座を解約して、旧三菱店の口座に切り替えるだけで、DCギフトカード500円プレゼント。
なお、日本信託のキャッシュカードは、年内いっぱいで使えなくなるそーです。
234 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/05/09 21:24
>>231への事故レス。
一応調べてみたが、
日本信託:本店 → 三菱信託:日本橋中央→あぼーん待機中(藁。
日本信託:大宮 → 三菱信託:大宮駅前 →日本橋中央に統合(事前希望者は大宮支店に引継)
日本信託;横浜西口→ 三菱信託:横浜中央 →日本橋中央に統合(事前希望者は横浜西口支店に引継)
日本信託:千葉 → 三菱信託:千葉駅前 →日本橋中央に統合(事前希望者は千葉支店に引継)
日本信託:大阪 → 三菱信託:大阪中央 →(統合されず完全廃止+撤退、事前希望者は大阪支店に引継)
の5店舗が三菱信託に引継がれている。
>>233 システムが統合できないから、そんな策を取っていたのか…。
口座が全て消えるまでは日本橋中央は残りそうだな(その数軒先には菱信の日本橋支店があるけど。)。
>>224 拓銀→中央信託も結構ありそうな。
自分が知っているのは 巣鴨→小石川(→上野)
くらいだが。
236 :
あさめぐラー@東京:03/05/15 00:46
>>234 自己レス乙彼様です。
「口座が全部消えるまで」…漏れがいる限り無理かも。(実は口座収集もしてます)
237 :
あさめぐラー@東京:03/05/15 00:48
>>235 一応旧拓銀店で残っているのは、つつじヶ丘・石神井・杉戸・国分寺だけだったはず。
石神井は移転済み、国分寺は出張所化済み。原形をとどめてるのはつつじと杉戸のみだne。
>>235 中央信託への引継前にあぼーんした本州店舗は下記の通り(営業終了は全て98年6月)。
* 田町支店(りそな銀行田町支店の向かいにあった模様。)
* 国分寺支店恋ヶ窪出張所(西武恋ヶ窪駅の隣りにあった模様。)
* 館が丘支店(館が丘団地内。)
* 板橋支店(板橋区大山西町、川越街道沿いにあった。)
* 亀戸支店(バスターミナル前にあった。)
* 八王子支店(南口前、現在は書店になっている。)
公式資料では10店舗の営業終了という事になっているが、おいらが知っているのは7店舗のみ。
>>237 店舗だけだったら赤羽(有人出張所化)・高尾(無人出張所化)も旧拓銀の名残を多数残す。
(赤羽は旧中央信託もあったが、旧拓銀の場所に移転して跡地は居酒屋になっている。)
239 :
名無しさん:03/05/15 23:59
>>238 店舗のみ、というのは蒲田(有人出張所化)もそうだったかと。
大網の無人出張所はまだ残ってるかなあ・・・
>>239 蒲田も旧拓銀建物使用だったね。
大網は無人出張所として残っているが、店舗は旧拓銀時代のを利用しているかは不明。
>>240 少なくとも、1年半ほど前の段階では店舗部分のATMコーナーを仕切って
使っていた。駅前の一番いい場所が空室で借り手を待っている状態だったから
あわれだったよ・・・
>>241 同時期に廃止になった佐倉・豊春は別の所にATMコーナーを設置していたが、
大網は支店のATMコーナーをそのまま使っていたんだねぇ。
跡地情報。
中央三井信託銀行六会支店→三浦藤沢信用金庫六会支店の新店舗
中央三井信託銀行神田駅前支店→ドコモショップ神田駅前店新店舗
旧大和銀行新橋支店→りそな銀行東京不動産部・りそな東京不動産センター
旧大和銀行銀座支店→現在改装工事中
旧大和銀行堀留支店→オフィスビル
旧三和銀行白山支店→ビデオレンタル店
東京三菱銀行巣鴨支店→ローソン
三井住友銀行巣鴨駅前支店→ドコモショップ巣鴨店新店舗
>>242 いつのまに糖蜜巣鴨→大塚の統合が行われていたのか・・・
糖蜜大塚も、以前は事務センターがはいって一つのビルをまるごと
借りていたくらいなのに、センターは津田沼(?)に移転、(跡地は
日立プラントに)そしてこの前には一階部分をローソン・タリーズコーヒー
に明け渡して空中店舗化してしまった・・・
244 :
名無しさん:03/05/19 00:26
捕手
三井住友・祖師谷支店→解体中(跡地は「薬セイジョー」になる模様)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
247 :
名無しさん:03/05/25 11:21
age
248 :
名無しさん:03/05/25 12:51
小倉のど真ん中、平和通の四つ角にそれぞれ、住友・さくら・東洋信託
・あさひの各銀行があったけど、現在は三井住友・りそなだけが残って、
あとは空き。
東洋信託の隣の三井信託、その隣の地元信金、全て逝ってしまい、これも
空き。住友の並びの第一勧銀・冨士はどうなったか、ちょっと分からない。
何でもいいから後釜入居希望。
そごうもつぶれ、小倉はシャッター街。
249 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/05/25 20:48
>>243 3年前ぐらいに統合された筈だよ。
糖蜜大塚支店はそのうち池袋に統合しそうな予感(既にあの辺では三井住友(大塚駅前)・旧三和・旧富士が撤退している。)。
埼玉りそな銀行川口支店旧店舗→再開発工事により旧建物取壊中。
三井住友銀行わらび支店旧店舗→既に更地、マンションの建設が決定済。
旧あさひ銀行赤羽支店→マンション
足利銀行赤羽支店→取り壊してコインパーキングとATMコーナーになったが、両方とも取り壊して建物建設工事中。
旧第一銀行神戸支店→震災の時に前面以外は全て取壊し、一部建物を復元して市営地下鉄の駅舎になった模様。
旧第一勧業銀行千田町支店→第一勧業信用組合千田町支店(営業譲渡した模様。)
>>249 >旧第一勧業銀行千田町支店→第一勧業信用組合千田町支店(営業譲渡した模様。)
営業譲渡ではなく、移転。
元第一勧銀千田町支店→旧第一勧銀錦糸町支店→現みずほ銀行錦糸町北口支店
旧第一勧信錦糸町支店→現第一勧信千田町支店(居抜き)
千田町支店内に第一勧銀の無人出張所を設置。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
252 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/04 21:53
>>238への事故レス。
* 浅草支店(現在は何かの企業のショールームになっている所、三井住友銀行浅草支店の数軒先)
>>250 補足感謝。
大和銀行お茶の水支店→すかいらーく系列の飲食店
横浜銀行市ヶ谷支店→文教堂書店
東京相和銀行東京駅前支店→英会話学校
旧住友銀行八千代台支店→レンタルビデオ店
三井住友銀行川崎駅前支店→レンタルビデオ店
三井住友銀行ときわ台支店旧店舗→更地、マンションが建つ予定。
中央三井信託銀行佐倉支店→廃墟
253 :
名無しさん:03/06/05 21:54
永代信用組合本店→取り壊し済み、マンション建設中
富士銀行深川支店→みずほ銀行深川東支店→テナント募集中
富士銀行渋谷東支店→みずほ銀行渋谷住宅ローンセンター
安田信託銀行千葉支店→大和証券
安田信託銀行渋谷支店→セレクトインキムラヤ
埼玉銀行久喜支店→あさひ銀行久喜支店→空き地(駐車場として使っていた模様)
ちょっとした資料。
東京銀行店舗一覧
* 北海道
札幌
* 関東
本店営業部(東京営業部)・丸ノ内(新丸の内)・銀座(銀座通)・八重洲通(八重洲中央)
有楽町出張所(富士ビル出張所)・人形町・新橋・浜松町・渋谷(渋谷明治通)・内幸町
神田(一ツ橋)・五反田(西五反田)・新宿(新宿中央)・池袋(南池袋)・赤坂(新赤坂)
上野広小路・南青山・六本木・浅草・蒲田(東蒲田)・立川(北立川)・横浜・横浜駅前(横浜西口)
成田空港・第二ビル出張所
* 名古屋
名古屋(名古屋伏見営業部)・名古屋東出張所
* 関西
京都(京都烏丸)・大阪(大阪淀屋橋営業部)・船場(本町)・神戸(三宮)
関西空港出張所
* 中国・九州
広島(広島中央)・下関・福岡(博多)
東京三菱発足時35店舗、このうち合併引継店舗で判明済は33店舗、あと2店舗不明。
255 :
名無しさん:03/06/07 09:43
UFJ銀行秦野支店→空テナント(ATMは閉店1ヶ月後別の場所に移転、看板類も撤去)
佐賀銀行町田支店→窓口部分を閉鎖して、ATMコーナーのみ営業
三浦藤沢信用金庫横浜支店→同上
256 :
名無しさん:03/06/07 11:08
+ ↑千代田線町屋駅
+ / /
新 りそな●/ /
三_____________/ /___________
河 明治通り 宮地陸橋
島 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
駅 うんこ● / / \ |●だめぽ
+ / / \ \
+ / / \ \
+ / / チョソ銀●\ \
+ ↓JR常磐線三河島駅
257 :
名無しさん:03/06/07 12:29
>>254 今残ってるのってどこだっけ?
東京営業部・新宿中央・新丸の内・成田空港しかわかんない。
258 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/07 15:46
>>257 現在残っている店舗は下記の通り。
東京営業部・新丸の内・新橋・新宿中央・渋谷明治通・横浜・成田空港・第二ビル出張所
大阪淀屋橋営業部(店舗のみ、営業名義は旧三菱の大阪支店)・関西空港出張所
259 :
名無しさん:03/06/07 21:01
旧あさひ銀行大和田支店(無人化であぼーん)⇒100円ショップ(2F)&薬屋(1F)
旧埼玉銀行下落合支店(元埼玉中央信用組合本店)⇒さいたま市の施設に。
旧埼玉銀行針ヶ谷支店(元埼玉中央信用組合浦和支店)⇒十年以上放置され現在は民間会社の営業所に。
旧埼玉銀行根岸支店(元埼玉中央信用組合南浦和支店)⇒あさひ銀行時代に根岸出張所(無人)に。
旧埼玉銀行東大成支店(元埼玉中央信用組合大宮支店)⇒潰されて駐車場に。
旧埼玉銀行大久保支店(元埼玉中央信用組合大久保支店)⇒埼玉縣信用金庫大久保支店に。
旧西武信用組合本店⇒放置。
旧西武信用組合吾野支店⇒潰されて民家に。
旧西武信用組合上尾支店⇒潰されて自動車販売店舗に。
旧西武信用組合草加支店⇒潰されてマンション?に。
260 :
名無しさん:03/06/07 21:09
旧あさひ銀行上木崎出張所⇒墓石販売店舗に。
旧協和埼玉銀行浦和西口支店⇒系列の不動産会社のビルとなり、現在はりそな銀行浦和支店も入居。
旧西武信用組合東松山支店⇒店舗の建物はそのままで不動産会社に。
旧殖産銀行浦和支店⇒薬屋&学習塾に。
北越銀行浦和支店旧店舗⇒洋品店に。
旧メリルリンチ日本証券(元山一證券)浦和支店⇒紳士服販売店舗に。
>>257 東京銀行は本当に「東京の銀行」だったのですね。「外為専門銀行」という
イメージも強かったので、全国の主要都市にあったのも分かります。
漏れが15年ほど前札幌に住んでいた時、スイスフランの送金をする必要があって、
結局まともに取り扱ってくれたのが東京銀行だけだったことは覚えています。
わずか数千円の送金だったのですが、手数料が同じ位取られたのには
ビックリしました。今思えばあちらでもリフティングチャージを取られた
でしょうから、相手に本当にお金が渡ったのかはいまだに不明です。
これも青二才(というにも幼稚すぎる)の頃の懐かしい思い出でした。
>>261 まぁ、元は横浜の銀行だけどね。
>>258 沖之助氏さんくす。
そうか、横浜もか。東銀のルーツに配慮したのかな。
>>259 ATMの「根岸」って、建物は信組時代のものなんですか?
西武信組の本店はもう解体されたと思います。味のある建物でしたけどね。
264 :
名無しさん:03/06/08 04:16
>>263 根岸のATMは建物は建て直しでしたね。
西武信組本店はもう取り壊されましたか。
265 :
名無しさん:03/06/08 17:17
埼玉銀行池袋西口支店→あさひ銀行池袋西口支店→auショップ
266 :
名無しさん:03/06/08 18:55
武蔵野銀行武蔵浦和支店旧店舗(移転)⇒進学塾に。
旧埼玉銀行栗橋支店旧店舗⇒栗橋町の施設に。
旧あさひ銀行上落合出張所⇒旧東日本銀行北与野支店⇒大東京火災(現あいおい損保)埼玉支社⇒
移転で更地に。
267 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/08 20:16
>>262 横浜支店が東銀として残ったのは店舗のサイズ。
あの辺には東銀の「横浜支店」と三菱の「横浜中央支店(三菱時代:横浜支店)」があって、
横浜中央支店は歴史的建物の上に店舗も狭く、結果的には80年代に建替えた東銀横浜支店が存続し、
歴史的建物の旧横浜中央支店は横浜市・日本建築家協会の反対を押し切って取壊した(一部分は保存+新建物に埋め込んで再現)。
(当時の東京三菱は金欲しさに統合店舗跡を解体売却しまくり、貴重な建物ですら5件ぐらい潰している。)
その数軒先の三井住友銀行横浜支店・旧富士銀行横浜支店跡はそのままで、
両方とも横浜市が「永久保存の必要性」を認定している為に取壊しは難しくなっている(富士銀側は既に横浜市が買い取って保存)。
268 :
名無しさん:03/06/08 20:17
>>262 多謝。元は横浜の銀行とは初めて知りました。
「東京の銀行」の「東京」というのは「ニューヨーク、ロンドン、パリ、香港、
東京」というイメージで書いたので、元は横浜だったと聞いて一層感慨
深いものがありました。古くは世界への玄関口だったでしょうし。
270 :
名無しさん:03/06/08 21:35
東京三菱銀行品川駅前支店旧店舗跡地は現在工事中。何になるのかな?
271 :
名無しさん:03/06/09 00:30
>>269 東京銀行の前身は「横浜正金銀行」という国策銀行。
チャータード・香港上海と並ぶ外国為替銀行だったが、
戦時中日本の戦時金融を担ったために戦後GHQによって
解体。そこから再出発したのが東京銀行。
272 :
名無しさん:03/06/13 14:06
旧協和埼玉銀行上尾駅前支店(元協和銀行上尾支店)⇒吉野家上尾支店に。
273 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/13 18:46
三井住友銀行田無駅前支店→薬屋
274 :
名無しさん:03/06/13 22:40
旧新潟中央銀行与野支店⇒不動産屋に。ちなみに与野駅前にあった店舗外
キャッシュコーナも不動産屋に。
旧新潟中央銀行大宮支店⇒放置。そう言えばあの店舗には大きな水槽があ
って鯉が幾つも飼われていたのだが、どうなったのだろうか。
旧北都銀行大宮支店(元秋田あけぼの銀行大宮支店…東京支店に統合)⇒テ
ナント入居待ち。
旧ユーエフジェイ銀行大宮駅前支店⇒大手眼鏡屋に。
275 :
名無しさん:03/06/14 04:31
東海銀行新橋支店って、どーなったの?
いついってもがらすきだったよ。。
東海銀行銀座支店は、フェラガモの路面店。
東海銀行渋谷支店は、コーチの路面店。
あさひの銀座支店(松坂屋の隣)はなにになるの??
そのとなり、セフォラ跡地は、プラダ路面店。
ブランドショップ、すごいねえ。
276 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/14 14:19
>>275 旧東海銀新橋支店のUFJ新橋駅前支店は飲食店になった模様。
277 :
名無しさん:03/06/14 15:51
三井住友川西支店(川西南支店と統合して川西南支店の位置に移動)
のあったところがツタヤになるよ。
6月27日オープンだそうだ。
東和銀行八王子支店は、今はおそらく西八王子から甲州街道に出たところのファミリーマートがある所だと思われ
279 :
名無しさん:03/06/14 21:19
旧あさひ銀行皆野支店長瀞代理店⇒潰されてセブンイレブンに?
280 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/14 21:59
三井住友銀行加須支店→武蔵野銀行加須支店(北埼信組加須支店の受皿店として新設)
三井住友銀行沼津支店→沼津信用金庫沼津駅北支店(高島町支店を統合新設)
三井住友銀行伊東支店→伊東市漁業協同組合の支所になった模様。
281 :
名無しさん:03/06/14 22:06
ブラックジャ−ナリストとは、
まず上げられるのは、『野田○生』ではないか!
こいつは、メルマガESPIO『公安情報』の
編集長である。この男はもともと公安調査庁
にしていただけに ”売り”の情報は公安もの
が中心。
肩書きをみれば、阪神タイガ−スの野○オ−ナ−
の息子で、東大文学部中退。94年に公安調査庁
に入庁、98年暮れに依願退職し、『現在執筆
活動を展開』なんぞと自己紹介しているが、
実はとんでもない。
(事実は)・・・『解雇 !!!!!!!』
その素顔は実はスト−カ−魔だったからである。
公安調査庁に在職中にスト−カ−行為が
明るみになり懲戒免職つまり ”クビ”になった
半端者。
そして、自らをクビにした公安調査庁を逆恨みし
『公安批判』を繰り返しては
『反権力ジャ−ナリスト』を自認してはばからない
のだから厚顔ぶりは見事なもの。
その恥さらし男が、最近は寺○有やメ−ルマガジン
『東京アウトロ−ズ』編集長山岡○介らの
ブラック筋とダッグを組み、いわゆる犯罪者達と
グルになり、その犯罪者達をネタ元にして記事を
タレ流ししている。
282 :
名無しさん:03/06/14 22:08
旧埼玉銀行本店田島出張所(西浦和支店に改称・移転⇒現在は武蔵浦和支店の無人出張所に)
⇒田島団地の事務所に。もともと田島団地内の家賃収納対策として出店していたものだった。
※蛇足だが田島団地はヤンキーの巣窟として有名。よく今まで強盗とかATM荒らしとか起き
なかったものだ。
283 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/24 21:38
旧第一勧業銀行神戸支店(震災で店舗が倒壊)→取壊して駐車場とATMコーナー
284 :
為栗 裕雅:03/06/26 00:50
群馬銀行沼田支店かみはら出張所:店舗外ATM(営業店時代そのまま)
285 :
名無しさん:03/06/26 02:06
井の頭線のどこかの駅の近くの旧さくら銀行跡地→葬祭場建築予定
→駅前商店街で葬祭場建築反対運動勃発
286 :
為栗 裕雅:03/06/26 02:37
287 :
名無しさん:03/06/27 11:41
がいしゅつだったらすまそ。
旧住友銀行柏支店→大和証券柏支店(移転)
やっと大和証券も日の目を見るところへ出られた。
証券会社にはちょうど良い立地と広さと思う。
旧大和証券跡地は如何に??
288 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/27 18:06
みずほアセット信託銀行大森支店旧店舗→ジョナサン
289 :
名無しさん:03/06/28 05:28
290 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/28 10:24
291 :
名無しさん:03/06/28 22:35
旧北海道拓殖銀行杉戸支店宮代出張所⇒無人店舗化⇒花屋に。
292 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/06/29 21:46
>>291 情報サンクス。
もう一回破綻直後から中央信託への譲渡前に廃止された店舗をまとめてみると…。
* 田町支店(りそな銀行田町支店の向かいにあった模様。)
* 巣鴨支店(UFJ銀行巣鴨支店の並び、現在は取壊されて神社の境内になっている。)
* 国分寺支店恋ヶ窪出張所(西武恋ヶ窪駅の隣りにあった模様。)
* 館が丘支店(館が丘団地・館が丘中学校前というバス停の前にあった。)
* 板橋支店(板橋区大山西町、川越街道沿いにあった。)
* 亀戸支店(バスターミナル前にあった。)
* 八王子支店(南口前、現在は書店になっている。)
* 浅草支店(三井住友銀行浅草支店の並び、現在は地元企業のショールーム)
* 一ノ割支店(東武伊勢崎線の線路沿い、撤退後は武蔵野銀行が店舗を使用していたが再撤退。)
* 杉戸支店宮代出張所(中央信託になってからもATMは存続していたが…)
以上が98年6月に廃止された10店舗だと思われる。
(廃止日不明)
* 元町支店(北海道内、現地の地理不案内の為場所不明)
293 :
為栗 裕雅:03/06/30 04:14
>>292 恋ヶ窪は「駅舎」だよ。今コンビニのサンクスになっている場所。
外壁に「たくぎん」の文字が残ってる。
294 :
名無しさん:03/07/01 00:29
>>292 館が丘中学校前じゃなくて館中学校前だよ
このバス停は昔拓銀前だった
ちなみに現在駐車場
295 :
為栗 裕雅:03/07/01 01:50
がいしゅつかも知れないけど。
あさひ・上板橋出張所→完全なるマンション
さくら・上板橋支店→店舗つきマンション(1F薬屋、2階ジョナサン)
296 :
名無しさん:03/07/01 14:27
297 :
名無しさん:03/07/01 23:16
太陽神戸銀行千石支店
→太陽神戸三井銀行千石支店
→さくら銀行千石支店
→ドラッグストア(ぱぱす)
298 :
為栗 裕雅:03/07/02 12:10
千葉興業銀行八柱支店(松戸市)→マツキヨ
299 :
為栗 裕雅:03/07/03 11:01
あさひ大和田支店→薬セイジョー、キャンドゥ
300 :
名無しさん:03/07/03 21:25
幸福銀行高野支店→関西さわやか銀行高野支店(一瞬で統廃合)→サンクス
さわやか銀行のまま残ってたら、SMBC系の支店として便利だったのにな。
301 :
名無しさん:03/07/04 00:40
日本銀行京都支店→京都文化博物館
302 :
名無しさん:03/07/06 17:37
三井住友銀行旧神田支店(旧住友銀行神田支店)→三省堂書店の別館(自遊空間)
303 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/06 19:06
さくら銀行板橋支店(旧神戸→太陽神戸)→朝日生命の事務所(建物名は「さくら板橋ビル」)
よく見ると、朝日生命の看板は旧さくら時代の看板を塗替え転用している他、
「CARD SERVICE」の看板を撤去した跡が残っている。
304 :
名無しさん:03/07/07 02:13
横浜銀行橋本支店・旧位置
(現在は駅前のビルに移動している)
→ピアノだかのショールーム
町田駅東口にあったさくら銀行
(ビジネスホテルの1F、久美堂書店向かい、99年ぐらいまではあった)
→タバコの自動販売機がズラーリ
今後の動向が気になる店
三井住友銀行桜上水支店
UFJ信託銀行調布出張所
UFJ銀行桜上水出張所
三井住友銀行市ヶ谷支店
306 :
為栗 裕雅:03/07/07 19:55
SM桜上水、UFJ桜上水
→現状、両方とも空き家だが…。
旧協和の前橋、ついに解体の模様。入居してた前橋市の外郭団体が撤退済み。
307 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/07 20:41
>>306 ありゃ〜。
早めに見に行かねば・・・・。
旧さくら銀行入間支店って元々は三井銀行か太陽神戸銀行か知っていたら誰か教えてください。
309 :
名無しさん:03/07/10 11:28
永代信用組合深川支店→放置
永代信用組合日本橋支店→放置
311 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/10 21:54
>>308 手持ちの資料では旧太陽神戸の店舗。
西武線沿線の三井は意外と少ない(池袋東口・練馬・ひばりが丘・所沢駅前・小手指・武蔵関・花小金井・川越(だったはず。)。
あさひ銀行尾久支店→取壊してマンション建設中
UFJ銀行葛飾支店旧店舗→取り壊し決定済、マンションの建設が予定されている。
>>311 川越はどっちかっていうと東武東上線エリアだろう。
東武東上線沿いは、上福岡とか結構三井があったんだよね?
>>311-312 みずほ台や志木も旧三井。坂戸と旧東松山(旧あさひに譲渡)は旧太陽。
そう言えば上福岡には埼玉県唯一の旧神戸銀支店があったなあ。
314 :
名無しさん:03/07/11 03:37
三井住友銀行みずほ台支店(旧三井)→TSUTAYAになるらしい。
315 :
為栗 裕雅:03/07/11 19:13
UFJ桜上水、ブックオフに。8月8日オープン。
316 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/11 22:02
>>313 上福岡は旧協和のあさひもあったからねぇ(上福岡東口、現在はATMコーナーに格下げして建物は取り壊して駐車場に。)。
わかしお銀行大井支店→ATMコーナー・わかしおビジネスサービス(旧わかしお銀行グループ)大井事務所
富士銀行西大井支店→営業室部分は空室、ATMコーナーは少し移転して2台だけに。
跡地と言う訳じゃないけど、旧東京相和(現東京スター)浦和支店は
破綻前に店舗の一階部分を一部を除いて「牛めしの松屋」にしてしま
った。
で、店舗本体は二階に集約した訳ですが、この時点で「終わったな」
と思っていた次第です。
318 :
名無しさん:03/07/12 11:26
八十二銀行大阪支店(本町)→家具屋
(大阪支店はミナミに移転)
旧太陽神戸・桶川支店(旧三井・桶川出張所に統合移転)⇒放置。
旧太陽神戸・小岩支店(旧三井・小岩支店に統合)⇒放置。
320 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/12 17:33
三井住友銀行新小岩南支店→とある企業の営業所
三井住友銀行赤羽東支店→とある企業の事務所
東興信用組合本店営業部→廃墟。
さくら銀行小松川支店→廃墟、珍走団の落書き対策の為にベニヤ板で窓・シャッターを塞いでいるが・・。
さくら銀行荏原支店→ATMコーナーと内科医院
さくら銀行本川越支店→三井住友銀行川越ローンプラザ
321 :
名無しさん:03/07/12 19:52
>>320 川越市って、川越駅前にもさくらがあったよねぇ(今の三井住友銀行川越支店)。
あれって、どっちが元三井?
>>321 現在の店舗は旧三井。
本川越支店が旧太陽神戸らしいが・・・・。
323 :
為栗 裕雅:03/07/13 00:47
SM館山支店→ATMのみそのまま使用。
(機械上部の表示が緑色に変えられてるので、今後もこのまま?)
>>323 SM鴻巣支店モナー。外から見たらまるで廃墟。営業時間中でも営業しているようには見えない。
325 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/13 14:01
>>324 旧日本相互の典型的デザイン店舗(関東の地方店舗に多い)だから余計廃墟に見えるんだろうね。
加須・伊東の支店時代も「三井住友銀行」の看板が無ければ何かの廃墟にしか見えなかったし。
三井住友銀行十条支店(旧太陽→太陽神戸)→ATMコーナーをそのまま使用(機械上部の表示は緑)。
三井住友銀行飯田橋西口支店→文教堂書店
326 :
名無しさん:03/07/13 21:39
>>325 飯田橋西口は文教堂になったんですか?
市ヶ谷(旧横浜)とともに元銀行の文教堂が増えてますね。
漏れの知り合いが自宅として使ってるヤシがいる。
金庫室は倉庫として有効活用。
もちろん、あの分厚い扉はそのままでつ。
328 :
名無しさん:03/07/14 13:31
第四銀行高崎支店→再開発区画整理のため道路に
新潟中央銀行高崎支店→廃墟
あさひ銀行高崎支店→廃墟
三井住友銀行高崎出張所→窓口部分は空き家、駐車場は鉄条網で囲い
旧日本信託銀行高崎支店→美容院
ちなみに大光銀行高崎支店も近日撤退予定、
新潟の銀行は北越銀行のみに(一時は全4行があった)
>>329 >日本最大の第二地銀(藁
そーだった。今や北洋を抜いたんだった。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
332 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/15 21:20
>>329 今後はローンオフィスを増やすらしいyo!。
そのうち旧あさひに譲渡した地区にも復活したりして…。
(地元では総スカンを食らいそうな悪寒。)
333 :
名無しさん:03/07/15 21:48
333 やった−確率変動
334 :
名無しさん:03/07/16 23:51
新生新宿跡地はユナイテッドアローズになって盛況だが、
ルミネ内に「本店 新宿ルミネ内出張所」なんてのができてたんだね。
非常階段の一角みたいな辺鄙な場所だけど、利用者はそこそこいるらしい。
旧協和埼玉銀行浦和白幡支店⇒東京信用金庫浦和白幡支店
↓(移転で改称)
旧あさひ銀行武蔵浦和支店旧店舗⇒駐車場
↓
また移転して、現在は駅前にある。
336 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/17 18:42
>>334 多分、新店舗が旧店舗から遠すぎるから設置したんだろうけど、
24時間営業を止めちゃっているしねぇ。
(現在は連日AM6:00〜PM23:00)
そういえば、汐留に移転統合した旧日比谷支店はどうなったんだろう?。
338 :
名無しさん:03/07/17 18:57
ざっと読んでみたけど跡地に消費者金融って無いね。
今時は無人契約機で対応できるから、わざわざ営業所は必要ないのかな?
26さんの言う旧冨士→性風俗が本当だったらビックリだ。
339 :
名無しさん:03/07/17 22:32
>>336 日比谷支店跡地はシャッターが下りたままだよ。
もしかしたら移設ATMがあるかもしれないけど分からない。
なぜ新生のサイトには「店舗外ATM」の紹介が無いんだろう?
と言っても新宿ぐらいしか無いんだけど…。
ほかに新生の「店舗外ATM」ご存知の方いらっしゃいますか?
340 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/17 22:55
>>339 新生銀の店舗外ATM(京急線各駅・京急関連施設に設置されているATMを除く)
汐留プレスセンター出張所(管理:汐留シオサイト支店)
六本木フードマガジン出張所(管理:本店リテール営業部)
六本木ヒルズレジデンス出張所(管理:本店リテール営業部)
六本木ヒルズメトロハットハウリッドプラザ出張所(管理:本店リテール営業部)
341 :
為栗 裕雅:03/07/18 00:39
>>338 あさひ・グリーンシティ出張所
→確か、半分あさひのATMで、もう半分はプロミス他の無人店だった。
ま、営業所ではないが。
343 :
名無しさん:03/07/19 22:39
>>340 サンクス。
六本木の多さが際立ってますね。
344 :
名無しさん:03/07/19 22:48
345 :
名無しさん:03/07/20 09:40
>>326 メインは浜銀です。一族に浜銀がいるので。
実際、社員の給振口座は浜銀か郵貯を選ぶことになってました。もうやめて何年もたつけど
346 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/20 11:28
>>343 新生銀の上役が六本木レジデンスに多数住んでるらしいからne!。
(某週刊誌で叩かれてたし…。)
348 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/21 17:22
>>347 東京サービス支店は今後の遠距離統合の拠点になるんだろうね。
将来的にはUFJ銀行に一般金融業務は譲渡すると発表してるし、
それまでには20店舗程度にするとか。
トースター八王子コンビニできそうな予感
350 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/23 20:35
>>292への自己レス。
一ノ割支店は98年の廃止ではなく91年に武蔵野銀行へ営業譲渡。
しかし武蔵野銀行は他行の跡地を利用している店舗が結構あるねぇ。
(北本(中央三井信託)、加須(三井住友銀)が代表的。)
351 :
名無しさん:03/07/28 16:41
352 :
名無しさん:03/07/28 16:57
>>351 新生銀行は敷居が高い感じがするんだけど、この支店は1階がドラッグストアで
2階が新生窓口になってて、なかなか入りやすい。
パンフレットもらってきた。
353 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/28 20:32
>>352 少し前にオープンしたばかりの二子玉川支店は、
一階の半分以上がマクドナルドの店舗。
(壁を隔てているが、上に銀行があるとは思えないような建物。)
店舗が狭いからATMは通帳非対応だし、窓口でも現金業務・債券業務は取次ぎらしい。
(債券は殆どの店舗で取次方式。)
354 :
名無しさん:03/07/28 22:50
>>353 地図を見たとき、どの建物が建て代わったんだろうと思ってたけど、
あのマックの建物に出店したの?
そこまでして二子玉川に出店したかったのかねぇ。
355 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/07/29 21:00
>>354 将来的には移転しそうな予感がするから、
先行的に仮店舗を置いて客を増やすのだと思われ。
(高島屋玉川店の拡張工事が行われてるし、もうすぐ二子玉川園があった方のエリアも
再開発が行われるし。)
356 :
名無しさん:03/07/29 21:32
357 :
名無しさん:03/07/30 01:25
>>354-355 まあ悔しいけど、新生はその辺上手いよね。
店バンバンつぶして新生のパクリ店舗程度作って
大はしゃぎのどこかの第二地銀と大違い。
359 :
為栗 裕雅@大阪滞在中:03/07/31 22:15
がいしゅつかも知らんが。
SM一宮支店→いちい信金一宮支店(建物改装しないでそのまま使用)
あさひ桂支店→京都銀行西桂支店(建物そのまま使用、あさひの営業譲渡を受けて支店開設らしい)
(^^)
旧小川信用金庫川越西支店旧店舗(現埼玉縣信用金庫川越西支店…
おがしん時代江戸時代の両替商をモティーフにした店舗を新築して
移転)⇒学習塾
362 :
名無しさん:03/08/03 13:22
さくら銀行ダイヤモンド出張所(有人)→無人ATMコーナー→ローンデスク開設→合併でローンデスク閉鎖(統合)→雑貨屋
363 :
名無しさん:03/08/03 16:05
さくら銀行我孫子支店(千葉,旧太陽神戸)
隣のDマートとともに解体終了。
中央三井信託銀行日野支店→不動産・住宅リフォーム会社の営業所
365 :
名無しさん:03/08/06 14:49
石川銀行大阪支店はファミリーマートになりますた。
UFJ銀行梅田東支店(旧東海)はネットカフェ(ポパイ)になりますた。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
369 :
名無しさん:03/08/06 22:16
太陽銀行の本店ってどこだったんですか??
さくらの本店だったビルと東京駅前の八重洲にあるビルと2つの説があるのですか・・・
370 :
名無しさん:03/08/06 22:55
>>369 八重洲にある今の東京中央支店が正解。
あの建物は日本相互銀行本店時代からのもの。
著名な建築家前川國男による、日本の建築史上でも
画期的な建物だったらしい。
旧さくらの本店(現在はあおぞらの本店)は、神戸→太陽神戸の東京営業部。
ちなみに太陽神戸の本店は神戸(現在の神戸営業部)。
371 :
名無しさん:03/08/06 23:19
>>365 石川銀行の最終営業日に看板の写真を撮ったのを思い出した。
372 :
名無しさん:03/08/07 01:37
>>370
早速の回答ありがとうございました。
おかげさまで助かりました(いったい何が??)
今ある支店が昔どの銀行のなんと言う支店だったかとかに結構興味ありますので、
今後もいろいろ教えてください!
373 :
太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/07 11:36
三井住友銀行静岡北支店→建物は取り壊され、駐車場化。
中部銀行馬渕支店→1階部分は空室、2階は資産精算会社。
UFJ銀行浜松中央支店→空室
UFJ銀行四条大宮支店→フレスコ(スーパー)
三井住友銀行四条大宮支店→関西銀行京都支店
375 :
名無しさん:03/08/07 14:19
>>370 SMBC神戸営業部はルミナリエの途中にある神戸に似つかわしくないでかいビルだな。
あぼーん
377 :
名無しさん:03/08/07 21:48
三井住友銀行三鷹駅前支店(旧三井)→建物は取り壊され、駐車場化。
まちBBSによれば、牛丼の松屋本社ビル予定地とか?
378 :
名無しさん:03/08/07 22:25
新生銀行渋谷支店の跡地は、パチンコGAIAになるっぽい。
379 :
名無しさん:03/08/08 00:00
>>375 今のビルは太陽神戸がバブル時代の80年代後半に頑張って建てちゃった
ビルらしいよ。しかも竣工して2年くらいで三井と合併してしまったので、
本店としてに使用機関は短かった、とか。
380 :
名無しさん:03/08/08 01:08
何年か前から興味を持っていたのですが、86年10月に住友銀行に吸収合併された
平和相互銀行・・・
僕はこの銀行の無くなる寸前の店舗一覧表を持ってます。
そして、住銀の店舗一覧が改訂されるたびに「平相の支店」はどうなったか??」
を追っていましたが、ホントに少なくなりましたね。
381 :
名無しさん:03/08/08 01:11
382 :
名無しさん:03/08/08 03:01
北陸銀行旧横浜支店の跡地は何になるだろうね。
UFJ(三和)の横浜支店は空家だし、その近くの日興證券も空家のまんま
383 :
カメダハメオ:03/08/08 05:25
↓ここの反省日記サイコー。
はみ出し銀行マンの横田濱夫
384 :
太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/08 10:43
>>380-381 おいらが知っている限りだが、一応書いておく。
平和相互銀行店舗一覧 ()内は住友時代の店舗名
東京
本店(第二東京営業部)・渋谷(渋谷東口)・新宿(北新宿)・池袋(池袋駅前)・巣鴨
銀座(数寄屋橋)・赤羽(赤羽駅前)・浅草(東武浅草)・大森(大森東口)・小岩・小山
蒲田(西蒲田)・亀戸(亀戸東口)・目黒(目黒東口)・大井町・深川・御嶽山
錦糸町(錦糸町駅前)・金町・向島・上野(上野駅前)・梅島・江古田・大泉・高円寺
新橋駅前・新橋特別出張所・下北沢・竹ノ塚・矢口・有楽町・八重洲口(東京駅前)・羽田
千住(北千住)・豊島園・中野(中野南口)・中野北口・新小岩(新小岩北口)
赤坂(赤坂通)・常盤台(常盤台駅前)・高島平(新高島平)・大山・浅草橋(浅草橋駅前)
神田(神田南口)・西荻窪(西荻北口)・飯田橋・希望が丘・八重洲地下街出張所
吉祥寺(吉祥寺南口)・立川・高尾・府中・町田(町田駅前(初代))・平尾・東小金井
小金井・田無・調布・調布駅前・つつじヶ丘・落合(その後多摩センター支店と統合して営業名義を引継)
千葉
柏(柏西口)・松戸・金杉台・船橋若松・船橋(船橋北口)・千葉(千葉中央)
鎌ヶ谷・本八幡・八千代台・新松戸・新検見川・津田沼・津田沼駅前
神奈川
生田・上大岡・川崎(川崎北口)・河原町・高座渋谷・相模原・すすき野
東林間・本厚木・元住吉・横浜(関内駅前)・横浜西口・洋光台・宿河原・大倉山
埼玉
浦和・春日部・坂戸若葉台・新所沢・わしの宮・わらび・大宮
385 :
太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/08 10:53
旧平和相互店で三井住友に引継がれた窓口営業店舗 ()内は三井住友時代の店舗名
巣鴨(巣鴨駅前)・大泉(大泉駅前)・小岩(小岩南)・大井町・深川(深川東)
梅島・高円寺(高円寺北口)・下北沢・飯田橋・小金井(小金井南)・立川(立川駅前)
高尾出張所【格下げ・母店は八王子北支店】・御嶽山出張所【格下げ・母店は自由ヶ丘東支店】
田無(田無駅前)・調布駅前・つつじヶ丘・多摩センター【落合支店から店名変更】
松戸(松戸北口)・鎌ヶ谷出張所【格下げ・母店は船橋北口支店】・津田沼駅前・船橋北口
新松戸出張所【格下げ・母店は松戸北口支店】・新検見川特別出張所【格下げ・母店は千葉東支店】
本八幡(本八幡北口)・春日部(春日部駅前)・大宮(大宮西)・浦和(浦和駅前)・わらび(わらび西口)
新所沢特別出張所【格下げ・母店は所沢支店】・生田・相模原・高座渋谷・東林間・元住吉
上大岡(上大岡駅前)
386 :
太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/08 10:57
>>385の追加分:宿河原
現在残っている旧平和相互の有人店
飯田橋・下北沢・高尾出張所・御嶽山出張所・調布駅前・つつじヶ丘
多摩センター・鎌ヶ谷出張所・津田沼駅前・船橋北口・新松戸出張所(移転)
新検見川特別出張所・新所沢特別出張所・生田・相模原・東林間・元住吉
387 :
太陽神戸沖之助@休暇中 ◆g9I0scX7jg :03/08/08 10:59
ちなみに、無人店は多すぎて入力する気力が無いので、
三井住友銀行の店舗一覧を参考にしてお探し下さい(藁。
>>382 もうすぐ大和の横浜も空き家になるのでは?
389 :
名無しさん:03/08/08 14:18
>>384-387 まぁ、中身はとっくに入れ替わっているのでしょうが(w
飲まれた会社の奴は人間じゃないからな。
390 :
名無しさん:03/08/08 17:19
今ある旧平和相互の有人出張所の母店って旧さくらになっちゃったとこが多いのは
関東では住友よりさくらの方が立地条件などがいい店舗が多いからかな?
>>388 あそこのビルは昭和28年建設。
多分取り壊されると思われ。
>>390 旧さくらの都内店舗は旧東都銀行時代・旧日本相互銀行時代に
結構立地条件の良い店舗を沢山出店していた名残だからねぇ。
392 :
為栗 裕雅:03/08/09 02:27
>>359 自己レス。京都銀西桂は、単に旧あさひの店舗を使ってるだけ。
393 :
名無しさん:03/08/09 03:03
あの・・・唐突で申し訳ないのですが、昭和43年に三井銀行に合併された東都銀行のことに
ついてご存知のかたはいませんか??
検索すると「高田農商銀行」が発祥だというのくらいしかわかりません。
できれば東都銀行の本店の場所、今ある三井住友銀行の支店にはあるのかとか、当時の店舗数なんかがわかれば嬉しいです。
ちなみにそのころ第一銀行と合併した朝日銀行の本店は今の「昭和通支店」だと聞きました。
現にその古いビルに行ってみたら、確かに「朝日ビル」と書いてありましたよ。
あと、大久保支店は旧朝日銀行だそうです。
横レスで申し訳ありませんが、朝日銀行と言えば第一信託銀行について詳しい方が居られましたら
同様に情報お願いします。
395 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/09 12:32
>>393 東都銀行の本店は旧さくら銀行の新宿南口支店だと聞いた事がある。
(跡地はampmになっている。)
みずほ銀の昭和通支店がやけに規模が大きくて支店らしくないのは朝日銀行本店の名残か。
(入口には「みずほ銀行」の銘板があったり、代理業務案内のプレートが大きかったり…)
ちなみに、旧第一銀行の本店は現在の丸ノ内支店(みずほHD本社併設)。
跡地利用情報
みずほ銀行大久保支店→ATMコーナー(既に袖看板は撤去済。)
UFJ銀行東京中央営業部(旧東海銀東京営業部)→東海朝日ビルの拡張工事に転用
>>395 × 丸ノ内
○ 丸之内
DKのこだわり(w その前は、東京中央支店と呼ばれた場所。
今の東京中央支店は斜向かいにあるらしいが。
397 :
名無しさん:03/08/09 14:33
昭和63年の地図で見たら、さくら銀行 南新宿支店は太陽神戸銀行だったみたいです。
東都銀行は三井銀行と合併したので違うかもしれないです。
全然関係ありませんが、平成4年のさくら銀行店舗一覧表を見ると、新宿モノリスビルに新宿新都心支店があったんですね。
これでモノリスビルには「さくら」「たくぎん」「長銀」と3行の空中店舗があったんですね。
399 :
為栗 裕雅:03/08/10 00:25
400 :
名無しさん:03/08/10 00:43
為栗裕雅さん、あなたは素晴らしい・・・感激しました。
今後ともよろしくお願いします!
それにしてもいったいどうやってお調べになったのですか??
>>399 東都銀行って、よく刑事ドラマなんかに出てくる銀行か?(w
>>401 なんか良く出てくるな。「南海銀行」もサスペンス系では頻出。
政治ネタだと与党が「民自党」なのと同じような論理か?
sage
403 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/10 13:20
>>399 下井草(確定)・花小金井・西新井・町屋・幡ヶ谷・日暮里(確定)・神保町(確定)・向島(太陽神戸と合併して店名変更後廃止)は
旧東都の支店だったんだねぇ。
404 :
名無しさん:03/08/10 14:19
>>399 本店は山王下交差点のみずほがあるあたりですかねぇ。
いつ統合したのでしょうか。
>>403 神保町支店は10年ほど前に隣のビル(稲岡九段ビル)に移転してる
ので,厳密にはちがいまつ。(電話番号は同じです)
で,今年4月に廃店したのですが,その跡地は9月にデニーズになるようでつ。
>>404 店舗の建物自体はね(店舗自体を含めると、幡ヶ谷(京王線の地下線化で複合ビルに建替え)も含まれる)。
おいらの場合は営業名義で判断してるから。
あぼーん
>>405はおいらでつ。
入力し忘れてしまった…。
東都銀行関連情報(補足)
* 永福町も電話下4桁は東都時代と同番号、従って確定。
* 花小金井・下井草・幡ヶ谷は現在の番号が下4桁「3131」、多分変更されたのだと思われ。
あと、三和信金(東海銀行に吸収)・日本信販信組(王子信金に吸収)の店舗数がかなり気になるのだが…。
408 :
名無しさん:03/08/10 16:21
三和信金の店舗は知っている限りでは
新中野、南中野、幡ヶ谷不動、中村橋、南長崎、徳丸、戸田、台東、日暮里、三ノ輪
品川、本蓮沼がありました
記憶では13店舗あったので、あと1つはどこだったのか教えてください。
ちなみにすべて支店、有人出張所としてはもうありません。
409 :
名無しさん:03/08/10 16:33
昭和63年の地図を見ていて、「三井銀行なのになんかショボイ場所にあるんだなあ・・」
と思っていた所とか、街を歩いていてさくら銀行を見て「きっとここにあるさくらは、きっと
太陽神戸だろう・・」と何となく感覚で思っていたのはみんな東都銀行でした(笑)
411 :
名無しさん:03/08/10 16:55
三和信金残りの1つは、中野弥生町でした。
ちなみに本店は新中野でした。
412 :
名無しさん:03/08/10 19:32
三和信金は平成3年に合併されて、しばらくは本店を新中野支店と変えた以外はそのままの支店名で
営業を継続。
まず平成4年頃、中野弥生町、品川、本蓮沼が消え、その後も順次出張所化さらには無人化、さらにはそれをも撤退する
箇所が多かったです。
中でも台東支店・・・・ここは吉原のソープ街に隣接しており、平成5年頃歩いていたら発見し、ビックリした
のを覚えています。
何かとても周囲の雰囲気と不釣合いな「東海銀行」の看板でした。
この建物は以外に新しいらしく、今でも空家になって残っています。
なぜ僕がそこを歩いていたかって??? それはヒミツ!!
413 :
名無しさん:03/08/10 20:02
平成3年から4年頃の東海銀行店舗一覧がありますが、江古田には三和信金、東海銀行ともに
ありませんね。。。。
江古田にも三和信金はあったのかもしれませんが、東海と合併する前に他の店(中村橋とか)に統合したのかもしれませんね!
旧三菱銀行は霞ヶ関信組を飲み込んだけど、結局全滅だったね…。
旧本店だけ支店格(西新橋?)で後は全部出張所扱い。西永福は新たに支店を
作ったけど、それも統合されてしまった。意外に寿命が長かったのは大泉南
出張所だったけど、結局廃止された。
この合併で一番美味しい思いをしたのは、旧霞ヶ関信組の組合員だったと
か。出資証券が何百倍もの価値の三菱銀行株に化けたんだから(そのため、
合併が決まるや否や霞ヶ関信組では新規加入の受付を止めたくらいだった)。
415 :
名無しさん:03/08/10 20:42
平成8年頃、東海銀行は大阪信用組合を合併したんですが、調べたら10数か店のうち、東海銀行に引き継がれたのは
「高槻」「西淀川」「東淀川」の3つのみだったようです。
他は店の近くに無人出張所をおいたが(門真とか)それも2年くらいでなくなってしまいました。
支店に残った上記3つも三和銀行と合併する前に無くなってしまいました。
416 :
名無しさん:03/08/10 20:51
金融危機の発端になった平成6年の2信組事件をご存知ですか??
東京協和信組と安全信組ですが、この2つが合併して東京共同銀行ができた時、僕はわざわざ有給を取って本店に出かけてキャッシュコーナーで自分のカードの残高照会をした覚えがあります。
残念ながら出てきたレシートは「東京共同銀行」と書いてはありましたが、白紙の紙に間に合わせで印刷したような味気ないものでしたよ。
その東京共同銀行・・・今は整理回収銀行をへて整理回収機構になったと思いますが、あの時あった支店はどうなったんでしょうね??
確か、虎の門に本店があって、御成門、新宿四谷、浜松町、武蔵関あたりに支店があったと思うんですが??
417 :
名無しさん:03/08/10 20:55
霞が関信組なんて懐かしいですね。
本店だった西新橋支店は今は
喫茶店「ベローチェ」になってますが、土日に行くともの凄く透いているので時々愛用してます。
普段のクセで店の中を眺めまわし、どのあたりに金庫があったのだろう??
夜間金庫投入口は・・・と見てしまうなんてやはりビョーキかも???
418 :
名無しさん:03/08/10 21:05
昨夜、神楽坂にいく用事があったので、帰りに九段下のあおぞら銀行本店を見てきました。
ちょっと前まで三井住友銀行 九段営業部だった名残か、横の旧事務センターは三井住友銀行の
健康保険組合になってました。無人出張所もあったし・・・・
それにしてもあのビルってデカイですよね!!
真ん中のところが少しくびれているのがイイ!!
「東京堂書店」がオーナーらしいですが、あのビル太陽神戸銀行の東京営業部だったらしいですね。
太陽銀行は今の東京中央支店、神戸銀行は大手町支店(もう無い)が東京の拠点だったみたいですが、
そうなるとあの東京堂ビルはいつできて、太陽神戸銀行の何を引き継いだんですかね??
多分、旧太陽の本店、および神戸銀行の東京支店の主要取引先を「嫁入り道具」に新設された支店(東京営業部
ような気がするんですが、実際は??
ご存知のかたお願いします。
419 :
名無しさん:03/08/10 21:13
霞が関信組は赤坂にもありましたね。
確か「一ツ木通出張所」になりましたが、今はもうあらいません。
あと合同庁舎の地下にも三菱銀行になって「霞が関出張所」としてありました。
一度行きたかった・・・
支店のあった場所を見ると、霞が関(職場)、赤坂(接待?)、大泉・永福(官僚が好きそうな住宅地)と
関連性があるのが面白いです。
420 :
名無しさん:03/08/10 21:16
あと霞ヶ関信組は岩本町支店もありました(三菱になって岩本町駅前支店)
もの凄く由緒?ありそうな建物で、財閥系の都銀の本店のミニ版みたいでしたよ。
これは三菱になってからしばらくして取り壊し、その跡地にたったビルに岩本町支店が入ってました。
421 :
名無しさん:03/08/10 21:17
東京駅周辺ではコーヒー店になってるとこが多いよ。
あと八重洲口近くの三井信託銀行八重洲口支店の跡は資格の学校になってる。
422 :
名無しさん:03/08/10 21:21
東都銀行の情報ありがとうございました。
またもや厚かましくて申し訳ないのですが、第一銀行に合併された朝日銀行、住友銀行とした河内銀行
三菱銀行とした第百銀行、中野銀行。
三井銀行と第一銀行が合併してできた帝国銀行、そしてその後の分離後の結果をご存知の方はいらっしゃいませんか??
423 :
名無しさん:03/08/10 21:26
他に西日本相互銀行と合併した高千穂相互銀行のその後をご存知ないですか??
もう高千穂には支店は無いし、店番号から推測すると宮崎県の中にあるいくつかがその名残だと
思われるんですが。。。。
424 :
為栗 裕雅:03/08/10 22:16
書き込みが爆発してますね。盛り上げに貢献できてよかったっす。
さて、朝日銀行の発足日の店舗一覧。
そのうちに完全なやつを自分のHPにUPします。その他の銀行のもね。
本店 東京都中央区京橋1-10
支店 銀座・浅草・神保町・新橋・向島・三河島・大井町・自由ヶ丘(ママ)・中野・根津・池袋・荏原・笹塚・蒲田・菊屋橋・岩本町・高円寺・大久保・葛飾・小金井・大阪
上記の他、小松川・目黒・駒込(1963年開設予定)
426 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/10 22:28
日本信販信組だが、色々調べると下記のところに店舗があったらしい。
本店(本郷?)・蒲田・東池袋・西荻南・駒込・渋谷・新宿・世田谷・高田馬場
破綻信組の店舗情報(東京手形交換所サイトより抜粋)
足立綜合信組:本店・台東・堀切
池袋信組:本店・板橋・小茂根・高田・東武練馬・日暮里・練馬
東京食品信組:本店・いちば・上野・花き出出張所・銀座・五反田・世田谷いちば
三栄信組:本店・青山・久米川・国分寺・立川・西荻北・東大和・保谷・堀ノ内・三鷹・武蔵境・武蔵野
東京富士信組:本店・梅屋敷・大森町・蒲田・糀谷・西糀谷・平和島・前の浦
せいか信組:本店・足立・大田・板橋・葛西・本店杉並出張所・多摩・本店多摩南部出張所・多摩ニュータウン
本店多摩北部出張所・築地・豊島・葛西支店花き出張所・本店松原出張所・本店三鷹出張所・淀橋
朝銀東京信組:本店営業部・赤羽・足立・荒川・池袋・上野・江戸川・荻窪・蒲田・亀戸・五反田
新宿・立川・立石・調布
湘南信組:本店・大野・鵠沼・茅ヶ崎・南口
厚木信組:本店・伊勢原・荻野・栄町・茅ヶ崎・中野
相模原信組:本店・上溝・高座渋谷・相模大野・城山・千代田・東林・橋本
谷口台・大和
427 :
名無しさん:03/08/10 22:49
428 :
名無しさん:03/08/10 23:22
八十二銀行池袋支店→2階のみに縮小、1階はキンコーズ
429 :
名無しさん:03/08/10 23:32
スレ違いかもしませんが...
旧東京相和銀行臼井支店(東京スター銀行)は最近閉店しました。
その後はまだ入居されていません。
それと97年に破綻した仙台の徳用シティ銀行、本店別館はどうやら
旧日本興業銀行の仙台支店だったようです。
建物の型は丸の内の旧興銀本店のミニチュアみたいです。
建物脇の掲示板も「日本興業銀行」とかたどっています。
ここ数年仙台にいっていないので様子は分かりませんが、旧徳用シティ銀行の
本店・本店別館はどのようになってますでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ご一報下さい。
430 :
名無しさん:03/08/10 23:33
徳用→徳陽 の誤りです。
スイマセン。
コ陽と言えば、川口支店(破綻の際に武銀が身請けした)は破綻前に
ビルのテナント借りて移転したのだが、移転前の店舗ビルは放置だっ
たような気がする。
432 :
名無しさん:03/08/11 00:23
日本信販信用組合・・・漏れの出資30万返せ(鬱
433 :
名無しさん :03/08/11 00:29
>432
徳陽は自社ビルが多かったのでしょうか?
賃貸だと大家が長く眠らせることはしないだろうし...
434 :
名無しさん:03/08/11 00:32
>>422 「日本一来店客数が多い銀行」というウワサのBTM渋谷支店は
旧第百銀行の店舗。
435 :
名無しさん:03/08/11 00:37
伊勢丹前にある三菱の新宿支店も第百銀行みたいです。
もうなくなりましたが、新宿西口支店は中野銀行
436 :
名無しさん:03/08/11 00:39
八王子支店も第百銀行です。
また八王子の富士銀行は三六銀行。
今でも年配の人はそう呼んでます。
437 :
名無しさん:03/08/11 00:43
東京三菱は旧横浜中央支店も第百だな。
第百銀行をやっていた川崎財閥の「川崎信託銀行」、後の日本信託
も三菱信託に吸収?されちゃったし、第百生命も破綻しちゃったし、
なんとか残っているのは日本興亜損保になった旧日本火災くらいかな。
438 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/11 20:04
>>437 川崎財閥は平和相互銀行とも関連があったらしい。
439 :
名無しさん:03/08/13 18:13
三井住友銀行伊東支店(旧太陽)→建物壊されて学習塾のビルが建っていますた。
住友銀行成瀬出張所(有人、合併前に無人化)→調剤薬局が入っていたが、隣地に移転して空室。
この建物の外壁には「◆ 住友銀行」を撤去した跡が残っているのだが、
建物のスタイルは住銀らしくない。
成瀬は10年以上前に大和銀行が撤退しており、建物の入口の作りが
旧大和のリそな銀江戸川台出張所に似ている事から旧大和銀成瀬支店跡地だと思われ。
(一応推測なので、旧大和銀成瀬支店はあったのかの情報きぼーん。)
441 :
為栗 裕雅:03/08/15 00:03
>>440 大和の成瀬支店があったのは間違いないが、只今失踪中(!?)につき少々お待ちを。
跡地情報。
石川銀本店→空家。
一勧金沢支店(タブン)→空家。
石川銀額支店(金沢市)→一戸建ての住宅が2軒。マジかよ。駅前だよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
443 :
名無しさん:03/08/15 14:55
>>319 >旧太陽神戸・小岩支店(旧三井・小岩支店に統合)⇒放置。
当初は地元の商店街かなんかで使っていましたが、今は放置されてしまいましたか?
たまに、電気がついているようですが、利用主は不明です。
444 :
名無しさん:03/08/15 14:59
>>257 東京銀行の行員ってまだ残っていますか?
旧東銀の支店でも、東京クレジットサービスのVISAカードの申込書全く?見なくなりましたね。
東京VISAの方がリボ金利が安価でDCよりもお徳です。
445 :
名無しさん:03/08/15 15:03
>>250 第一勧信の隣りになぜみずほ(第一勧銀)のATMがあるのか謎が解けました。
ATM維持費がもったいないから、旧わかしお・三井住友みたいにATM相互開放すれば良いのに。
この種の事例は第一勧信、現みずほでは他にはあるのかな?
446 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/15 15:04
ちなみに、東京クレジットサービスは外貨両替事業が結構有名らしい。
(最近は東京三菱が外貨両替業務を移管させてるからな。)
>>441 手持ちの地図だと、石川銀行額支店跡は駐車場になってます。
額新町郵便局跡の方は住宅になっていますが…
地方私鉄の駅前なんて、あってないようなもんですw
449 :
名無しさん:03/08/15 19:38
>>444 >>446 ワールドカレンシーショップにはTOKYO CARDの申込書
あります。ただし送料受取人払の有効期限が切れている
申込書があったりするので,素人にはお勧めできない(w
>>449 それだけ申込者が少ないと言うわけか。
ある意味三井住友銀での「さくらカード」みたいな物だな。
(既に申込書の設置を止めた支店も存在。)
>>450 沖之助師匠様
「さくらJCBカート」゙より超マイナーな「三井住友AMEX」(旧住銀AMEX)みたいな物じゃなかろうかと
逝ってみるテスト!ですた。
>>451 そんなカードもあったね。
住友銀行時代は「住友マスターカード」というのもあったけど。
(VISAは邪道と思った奴らが申し込んでいたと言われる超レアカード。)
453 :
名無しさん:03/08/16 00:03
454 :
名無しさん:03/08/16 14:57
でもマスター作るならユーシーかディーシーだろ?
455 :
名無しさん:03/08/16 21:18
旧大和銀行大日出張所→ディリーヤマザキが今月2日より営業
漏れは、銀行に縁がないから今のほうが良い。
ディリースタッフの西○ちゃんに 萌え!
456 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/20 20:59
あさひ銀行足利支店(旧協和)→足利市の観光ショールーム
(旧あさひ時代の看板支柱をそのまま利用、建物には銀行時代の特殊ドアが残っている。)
太陽神戸三井銀行足利支店(平成2年に撤退、協和銀行に譲渡)→栄進ゼミナール足利校
(撤退から10年以上経った現在でも夜間金庫が残っており、外壁には「∞ 太陽神戸銀行」「日本相互銀行」の文字を撤去した跡が存在。
他にも銀行特有の煙突・駐車場スペース・警備柵と太陽神戸銀特有のステンレス入口も残り、近くの地図には「太陽神戸銀行足利支店」の文字が…。)
457 :
名無しさん:03/08/20 21:02
>>456 す、すいません。最近余り見ないもので他スレッドで
特定プロヴァイダの全国一律アク禁に巻き込まれたかと思って、
「批判要望板に連絡待つ」とやっちゃいました。
458 :
名無しさん:03/08/22 12:39
三井住友藤井寺駅前支店(旧太陽神戸藤井寺支店)→パン屋・ドラッグショップ
イオンの建物内支店だったがATMコーナーを地下に移動、
階段の踊り場に夜間金庫の取り出し口が未だに残っている。
りそな難波駅前支店(旧あさひ難波支店)→レオパレス21の営業所
459 :
名無しさん:03/08/22 13:39
日本橋支店の跡は
1階 ampm
2〜3階 居酒屋
屋上の看板 えいたい は健在です。
日本橋支店Y
460 :
名無しさん:03/08/22 13:41
永代信用組合 が抜けてました。
永代信用組合、日本橋支店の跡は
1階 ampm
2〜3階 居酒屋
屋上の看板 えいたい は健在です。
日本橋支店Y
461 :
名無しさん:03/08/24 11:15
昨日、池袋へ用事があったので西武の中にある「無印良品」をのぞいてきました。
以前さくら銀行池袋駅支店だったところで、入り口は何か銀行の自動ドアっぽいし、横には
夜間金庫への入口だったのかなあ・・と思わせる小さなドアが残ってました。
中のレジの裏側の倉庫っぽいところが金庫だったみたいです。
思わず小声で「さくら銀行 池袋駅支店、太陽神戸三井銀行 池袋駅支店、太陽神戸銀行 池袋駅支店、
神戸銀行 池袋支店」と何度も唱えてしまいましたよ。
何か近くにいた店員さん、お客さんが気味悪がってました。。。。
462 :
名無しさん:03/08/24 15:14
>>461 あそこは無印良品オープン時に大改装済なので銀行の名残は薄いと思われ。
(目に見える名残は外の看板受板・地下1階への階段の狭さ(銀行時代は地下が業務用フロア)・壁のステンレスパネル位か。)
ちなみに、旧太陽銀だった旧太陽神戸銀池袋支店はビックカメラの並びにあった。
(その後、サンシャインシティ開業とともに移転。)
464 :
為栗 裕雅:03/08/26 02:15
>>440 亀レスすまそ。旧大和の成瀬支店について第1報。
87年のニッキン(縮刷が都立図書館にあり)に、大和・成瀬が協和・久留米と交換になる記事があって、そこに成瀬支店の写真が出ていた。
それによると、斜めから見ると五角形の、のっぺりした外壁のビル。イメージ的に、青物横丁駅前の品川支店みたい。
465 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/26 19:15
>>464 情報さんくす。
おいらが見つけた所は外壁デザインが違うので跡地ではないようだな。
住所が判れば直接調べに行けるのだが…。
(都立図書館に行くほど時間はない…。)
466 :
名無しさん:03/08/26 22:24
確か成瀬の駅前にあさひ銀行があったと思うケド、これが昔の大和銀行だったんじゃないの??
467 :
名無しさん:03/08/26 22:34
昨日、有給を取って北陸銀行 東京支店を見てきました。
先週の報道では、ローソンとドトールと銀行が一緒になった店舗という事だったが、
何のことはない・・・今まで1〜2階を銀行が使っていたのを、ただ単に窓口を2階にまとめて
1階に他のテナント入れただけジャン。。。
他の銀行でも今まで1階を使っていたのを、2階に移ってその後そこに別のテナントが入るなんて
ヤマほどあるのにね!!
外から見るとこの店が「共同店舗」なんていうのは判らないよ。
ただ1階にローソンとドトール、北陸銀行の自動機が1台あるフツーのビルだけにしか見えないなあ・・・
確かに自動機の奥には銀行のパンフと富山県に関するポスターや本があったけれど、それほど大騒ぎするようなモノかな??
468 :
名無しさん:03/08/26 22:44
そういえば北陸銀行も首都圏から少なくなったね。前は新橋支店、新宿新都心支店、池袋支店がありましたがその後
どうなったんだろうね・・・今度見てきます。
ところで北陸銀行は渋谷支店も1階〜2階の大部分をロッテリアが占めているけれど、やっぱり経営が苦しいのかな??
話は変わりますが、7月の異動で北陸銀行の渋谷支店長が旭川支店長に行きましたが、東京にずっと住んでいる身では何となく
「左遷か・・・?」と思いますが、北陸銀行の場合は旭川支店長の方が‘格上‘のようです。
ここのところがやっぱり地域性が出てますね。
みずほや安田信託の渋谷支店長が旭川支店に異動だったら間違いなく「飛ばされた」んでしょうが・・・(笑)
469 :
為栗 裕雅:03/08/27 03:48
>>467 北陸銀行は「特殊形態の銀行支店(ファーストフードショップ一体型・コンビニエンスストア一体型)」を
結構昔から研究していた割には最近やっと実現したらしいね。
(東神奈川駅前の旧東神奈川支店も「スーパーマーケット一体型店舗」の実験店舗でもある。)
>>468 拓銀も道内転勤は「出征」だった支店も存在した。
(関東の地方店勤務は左遷だったとか。)
471 :
名無しさん:03/08/28 18:02
銀行じゃないけど、さいたま市浦和区に、旧日本団体生命と旧国際証券
が入居していたビルがあった。
で、日本団体生命はアクサ・ニチダンになり外資ならではのリストラで
支店閉鎖、国際証券も三菱証券になって大宮支店との統合で閉鎖。
結局、そのビルは一応入居はあるようだが、廃墟のような雰囲気になっ
ている。
生命保険会社・証券会社も店舗統合が多い。
おいらの近所では千代田生命の営業所が無くなり、もうすぐ行政によって跡地はホームレス住宅になるが、
地元では反対運動が行われている。
>>455 こんな時間に職場から書き込みとはスゴイ
証券会社ネタなのでsageだが
山一證券町田支店跡→マツモトキヨシ
山一證券平塚支店跡→ゲーセン、階上看板には「山一證券」
の文字がうっすら
475 :
名無しさん:03/08/29 13:06
富士銀行桐生支店 → 有料駐車場と無人ATMを改装した弁当屋
証券会社関係の跡地利用
日興コーディアル証券浅草支店→建物全体がカラオケ屋
日興コーディアル証券西武池袋支店→薬屋
山一證券浅草支店→サラ金
メリルリンチ日本証券池袋支店→紳士服店
メリルリンチ日本証券浦和支店→紳士服店
メリルリンチ日本証券渋谷支店→子供向絵本専門店
477 :
名無しさん:03/08/30 14:21
478 :
名無しさん:03/08/30 14:37
北陸銀行大阪南支店跡地の向かいにあった東海銀行大阪南支店は
今、パチンコ屋になっているよ。
>>476 いうまでもないが、メリルの前は山一證券。
山一證券新宿支店→シティバンク新宿東口支店
山一證券川越支店→日興コーディアル証券川越支店
シティで思い出したんだけどメトロポリタンにあった大和銀行の
支店って、今のシティの場所だったっけ?
480 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/08/30 23:12
>>479 シティバンク池袋支店はメトロポリタンプラザ開業時からある。
大和銀の池袋西口支店は確か現在のマッサージ屋の所だったはず。
(もう5年以上前に統合したから忘れますた。)
481 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/09/01 20:39
東邦銀行東京支店旧店舗→空室
北海道拓殖銀行東京営業部(中央信託銀行東京中央支店旧店舗)→何かのオフィス
拓銀東京営業部の建物外壁には「たくぎん」「北海道拓殖銀行 東京営業部」の金属文字を外した跡や、
金属銘板のボルト跡・「たくぎん自動サービス機コーナー」の看板跡が残ったままで、
地下に行く通路には北海道の景色の看板が残ったまま。
(1階の営業室部分はブラインドの隙間から見た所、あまり変わっておらず高級感のある柱・吹抜けも残っている。)
482 :
名無しさん:03/09/02 00:00
さくら銀行館林支店 → 館林信用金庫駅前支店
銀行の跡地利用でなく銀行が跡地利用の例だが、
かみつけ信用組合中居支店は、かつて玩具屋だった建物をそのまま利用
金庫などの改装費に結構かかりそうなのだが、この様な例は結構あるのだろうか?
483 :
名無しさん:03/09/02 00:35
三井住友銀行阪神西宮支店(旧住友銀行西宮支店)→播州信用金庫西宮支店
昨日久しぶりに西宮に行ったら平成14年9月に旧さくら/西宮と統合した店舗が
改築されて播州信用金庫の店舗になってました。(5月にオープンしたらしい)
播州信用金庫は姫路の駅前支店建替えに伴う仮店舗も、三井住友銀行姫路北支店
(旧住友銀行姫路支店)を現在利用してるし、いい関係なのかな。
484 :
名無しさん:03/09/02 17:24
>>484 こうしてNTBは跡形もなく消滅か。
余談だけど、この三菱信託のHPの店舗案内地図って、支店によっては
手書きっぽい字が入ってるは、さいたま市の区は入ってないは…なん
か都銀と信託の差を感じるね。
中央三井信託銀行西永福支店(旧拓銀西永福支店)→廃墟、駅前の一等地にあるので駐輪場代わりにされているが、
時折中央三井の行員が移動・撤去処理に来る模様。
第一勧業銀行代田橋支店→ATMコーナー、窓口部分は廃墟。
あさひ銀行奥多摩特別出張所→奥多摩町により町民ギャラリーに改装。
487 :
名無しさん:03/09/03 22:13
今日、用事で井の頭線の富士見が丘へ行ったが、
駅前に「さくら銀行跡地の斎場建設反対」の横断幕が掲げられてた。
488 :
名無しさん:03/09/03 22:32
北海道拓殖銀行渋谷支店
→中央信託銀行渋谷中央支店
→中央三井信託銀行渋谷中央支店
と変遷を遂げた【渋谷たくぎんビル】の1・2階部分が何らかの工事を始めた模様。
富士銀行深川支店→みずほ銀行深川東支店→学生マンション?に立替予定
489 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/09/04 18:46
三菱信託銀行横浜支店(ランドマークタワー内)→スターバックスコーヒー
横浜ランドマークタワー内郵便局(別場所に移転)→高級ブティック
東京三菱銀行横浜中央支店→マンション建設中、1・2階部分は取壊前の建物風にする予定との事。
あおぞら銀行横浜支店旧店舗→廃墟、入口にはある展示物が放置されている。
あさひ銀行横浜本町出張所(旧横浜本町支店(跡地の話は既出。)→何かの事務所
三井信託銀行横浜支店→日興證券(現:日興コーディアル証券)横浜支店が入居してたが先日撤退し空室。
UFJ銀行横浜支店旧店舗→工事中、現在建物内に放置されていた窓口・ATMコーナーの壁を撤去中。
中央三井信託銀行川崎中央支店→コンビニエンスストア
490 :
欧陽珈琲 ◆17I9qoxNnk :03/09/05 22:06
神栄信用金庫(破綻)本店 → 中兵庫信用金庫三宮支店
ここに書くからには営業譲渡先とは違う。
営業譲渡先の日新信金神栄支店は別の場所に移転している模様。
492 :
名無しさん:03/09/06 23:51
東京三菱銀行南大沢出張所(有人)跡地
→ATMは存続、窓口部分は現在工事中。
493 :
埼玉りそな銀行太田支店:03/09/07 01:50
あさひ銀行(旧埼玉銀行)太田支店 → 安楽亭(焼肉チェーン店)
ところで、太田って、群馬県内のあさひ3店舗では唯一の外為店(前橋・高崎は
両替取扱店)で、前橋よりも業績が良かった(太田は工業都市、前橋は文教都市)ら
しいのですが、妻沼に統合されました。太田は県内の前橋よりも、埼玉県北の熊谷と
の結び付きが強いので統合されなければ、もしかしたら埼玉りそなの支店として営業
していたかも知れませんねぇ。
それから482の館林信用金庫駅前支店(旧さくら銀行館林支店)ですが8月22
日が最終営業日となりました。先日(3日)駅前通を通ったところ既にATMは撤去
済みで、店内の撤収作業が行われておりました。利用方法が決まり次第御報告させて
頂きます。
>>493 太田支店はさくら銀行に営業譲渡。
あの頃はあさひ+さくら=リテール強化新銀行案が出てたからねぇ。
495 :
埼玉りそな銀行太田支店:03/09/07 18:58
太田はさくら銀行に譲渡だったんですねぇ。そう言えば同時に譲渡された高崎は
何時の間にか無人出張所になってしまったみたいで…。
SMBC太田も時間の問題ですか?
それからあさひ銀行(旧埼玉銀行)熊谷西支店のあったところって、現在の熊谷
西出張所(セブンイレブン東側のATMコーナー+駐車場)のところにあったので
すか?前を通る度に思うのですが、随分狭いところだなぁと。
496 :
名無しさん:03/09/07 20:15
>>495 ◎576 熊谷西支店 0485(22)4371 〒360熊谷市石原3-241 国道17号「石原駅入口」バス停前
497 :
埼玉りそな銀行太田支店:03/09/07 20:57
498 :
名無しさん:03/09/07 22:14
>487
あんな駅前につくるの
富士見が丘って駅前が狭いからな。
あんなバスが通るのも苦労するところに作ろうとするのは信じられん。
井の頭公園沿いならわかるが。
500get
501 :
名無しさん:03/09/08 01:15
千葉県の本八幡駅南口。さくら銀行→マツモトキヨシ。
電車から見えました。
502 :
名無しさん:03/09/09 02:00
UFJ銀行西早稲田支店(三和銀行高田馬場支店)
→たしかコンビニ・牛丼屋・惣菜屋
UFJ信託銀行調布出張所
→現在空き屋、工事状況を見る限り、コンビニになるのか?
503 :
名無しさん:03/09/09 02:19
504 :
名無しさん:03/09/09 18:22
トースターが廃止店舗大量に出すから
これからまた盛り上がるな。
505 :
名無しさん:03/09/10 23:51
>>492 東京三菱銀行南大沢出張所窓口跡地は
美容室になることが決定。来月にもオープン予定らしい。
横浜銀行野比支店→書店(看板は横浜銀行時代のを塗り替えて転用)・マクドナルド・ATMコーナー
ここは以前マックと横浜銀が共同で開発していた「金融機関内ファーストフード一体型店舗」の第一号店。
(その後支店内店舗(湘南柱台出張所など)も登場したが、当時の法律では2店の間に壁を設ける必要があった事からこれはあまり増えなかった。)
>>505 あさひ銀行つくば出張所と同じ運命だなあ。
508 :
名無しさん:03/09/15 01:47
今夜、井の頭線に乗る機会があったので、このスレで話題の「富士見ケ丘」で降りてみました。
ありました、ありましたよ!旧三井住友銀行跡が駅前に・・・
噂通り、周辺には葬儀場反対のタレ幕がありましたが、そこに書いてあるセリフが面白い!!
何と「交通の生涯になるから。。」だってサ!
そんなの言い訳で、実際は単に街が辛気臭くなるのがイヤだからでしょう??
でも確かに僕の町の駅前にあんなのができたら困るかも・・・
いくらなんでも駅前は・・・なあ。
>>508 京王電鉄結成の1社(*1参照)である帝都電鉄(その後経営不振で小田原急行電鉄(→小田急電鉄の前身)に吸収。)は、
沿線の環境を守る為に周辺開発をあまり行わず、車の乗り入れ・駅周辺建物制限があった頃の名残だと思われ。
(それだけ昔の事を引きずっている訳だが・・・)
*1:京王電気軌道・玉南電気鉄道(以上2社は現在の京王線)・帝都電鉄(東急からの分離時に参画)
*2:小田急吸収後、戦時統合で京浜電鉄(現:京浜急行電鉄)・神中鉄道(現:相模鉄道)・東横電鉄(現:東京急行電鉄)と一本化して、
「東京急行電鉄」が設立されたが、戦後GHQの命令で旧会社別に分離。
(現在でもこの4社は仲が良く、首都圏共通乗車カードシステムでの施設・機器統一導入等でも有名。)
銀行の跡地利用とは一切関係が無い内容ばかりなのでsage
511 :
名無しさん:03/09/17 23:01
>>508 さいたま市浦和区・北浦和駅前(実際には南にずれているけど)に
葬儀場が出来て大変な事になっている。
反対運動を先導してきた市議会議員はこの間の統一地方選挙で落
選し、反対運動も盛り上がらなくなってしまった。
512 :
為栗 裕雅:03/09/18 05:07
「こんな場所にも支店が」スレに間違って書いてしまったので、改めてこっちに。
昨日新小岩に行ったんだが、
北口にあるSMのATMコーナーとミスドが同居してる建物は、旧平和相互店の跡か何か?
なお、そのミスド(新小岩北口)は、今月一杯で閉店。
>>512 過去にもおいらが書いたような気がするけど、
あそこは旧住友銀行新小岩支店新小岩北口特別出張所(旧平和相互)の跡地。
旧平和相互の建物は特徴的だからねぇ…。
(宿河原・洋光台・梅島・竹ノ塚等も同じ形の建物だった。)
514 :
名無しさん:03/09/19 00:33
他スレにも出ていたが、昨日オープンの東京三菱銀行宮崎台支店は
三井住友銀行宮崎台南支店(旧住友)の跡地
515 :
為栗 裕雅:03/09/19 01:35
>>513 情報さんくす。やはりそうでござったか。
ちなみに、ミスドは閉店まで100円セール実施中。ミスドが閉まった後は何になるんだろう。
それから、SMスレに書くべきかもしれないが、ここのSMはATM機械交換のため、近々クローズするそーです(現在はNCRの旧型が入っている)。
>>514 前から何か工事していたが、
東京三菱の支店とはねぇ・・・。
(プレスリリースでは、旧三菱銀行時代の1996年3月に新設した新横浜支店以来、約7年ぶり+東京三菱初の国内新規出店(エイティエム統括支店を含むと2支店目)との事。)
>>515 ミスドの跡地は店舗構造が特殊な事から廃墟になる例多数。
(旧桐生駅前ショップは閉店後5年以上経った今でもテナントが入っておらず、入口には「桐生駅前ショップクローズのお知らせ・代替店舗のお知らせ」が張ったまま。)
まあ、跡地利用するときの大半はその構造部を潰す事が多いけど。
517 :
名無しさん:03/09/19 20:15
UFJ代々木支店跡地はam/pmになってたね。
通りの向かい側にもam/pmがあるから一種すごいことになってる。
518 :
名無しさん:03/09/20 10:41
常陽銀行泉町支店西原出張所 → ミニストップ
>>518 常陽初(?)のドライブスルーCD設置店舗が…
既出かもしれんが
三井住友柏東口支店(旧住友)→大和証券
521 :
名無しさん:03/09/27 09:57
みずほ銀行虎ノ門中央支店(旧富士・虎ノ門)→沖電気のショールームに改装中?
廃店する場合、大家さんと結構モメるみたいね。
賃貸契約に書かれている範囲内で、かつ対外発表直前に
大家に言ったりするらしいから。
撤退後半年間も家賃を払ったと噂の、UFJ信託日本橋は、
今月は撤退後6ヶ月ですが、どうなっていますか?
本当に半年も家賃払っていたのかね〜。
横浜銀行丸の内支店→高級ブティック
住友銀行新橋駅前特別出張所→ATMコーナー・飲食店
みずほ銀行大手町支店→ローソン
宮崎銀行東京支店旧店舗→ローソン
524 :
為栗 裕雅:03/09/29 23:16
りそな八木支店(奈良県橿原市、旧大和)
→和食材の料理屋(10月オープン予定で改装工事中)
525 :
名無しさん:03/09/30 10:59
横浜銀行伊勢佐木町支店
ATMコーナーだけ使用していたが、100m離れたところにATMコーナーを移転
建物が鉄板で覆われて取り壊される模様
ちょっと新小岩に用があったので北口の旧平和相互跡地のミスドに入ってみたが、
どうやら旧平和相互→住友時代の名残は外見(平和相互特有のガラス張り外観+袖看板の受け台)と
店内の窓撤去跡位しかないねぇ…。
(余談だが、ラッキーカードはなぜか「新小岩南口ショップ」の表記だった…)
527 :
名無しさん:03/09/30 19:34
近畿大阪江坂支店(旧なみはや)→セガミドラッグ
>>526 ミスド新小岩北口は、今日で閉店だからねえ…。
月末閉店の店では、23日で前の月のキャンペーンが終わった後、
ラッキーカードなしの店もあるよ。
529 :
名無しさん:03/10/02 14:08
東洋信託茨木支店→野村證券
530 :
名無しさん:03/10/03 18:38
北陸銀行旧横浜支店はAPAホテルになります。
建築の表示がでてた。
532 :
名無しさん:03/10/12 19:07
三井住友銀行伊勢佐木町支店→かに道楽
>>515 建て直しですか
まさかあのままじゃないですよね
534 :
名無しさん:03/10/13 11:56
第一勧業銀行相武台支店→病院
みずほ銀行新宿南口支店町田西口出張所→??
535 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/10/19 18:19
第一勧業銀行鉄鋼ビル支店→ATMコーナー・みずほ銀直営宝くじ売場
住友銀行東京駅前支店→中古ゴルフ用品店
中央三井信託銀行座間支店→廃墟
松輪郵便局(三浦市)旧局舎→個人宅
536 :
名無しさん:03/10/22 03:49
SMBC桜上水支店跡は現在、建物を取り壊し中。
537 :
名無しさん:03/10/22 04:20
SM浦和駅前(元平相支店)、現在内装工事中。用途は不明。
大和銀行野菊野出張所→廃墟
539 :
名無しさん:03/10/25 18:21
さいたま市桜区・浦和大久保郵便局旧局舎(埼玉大学向い)⇒廃墟。
埼玉県名栗村・名栗郵便局旧局舎⇒
保存しているらしいが、痛みが激しく廃墟化しつつある。
541 :
名無しさん:03/10/27 19:11
旧さくら銀行深谷支店⇒健康食品店&映画上映施設(と言っても、
映画館とは全然違うので映画館とは書けないが)。
542 :
名無しさん:03/10/31 00:10
旧東洋信託銀行川越支店→パチンコ屋
旧東海銀行池袋支店→ブランドショップに改装中。
ちなみに池袋駅東口側の地下通路出口にある地図(営団が設置してるやつ)
には、まだ「北海道拓殖銀行」の文字が。
その地図の場所へ行ったら、楽器店があったけど。
>>542 その楽器屋の所が旧拓銀跡地。
建物自体は旧拓銀と関係の深かった殖産住宅の持ち物らしい。
544 :
名無しさん:03/11/03 17:45
旧住友銀行砂町特別出帳所→廃墟
545 :
名無しさん:03/11/05 18:56
三井住友銀行銀座道支店(旧住友銀行銀座支店)→アップルストア銀座店
546 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/11/08 11:20
SMBC桜上水支店跡、解体作業が終わり、昭和信金桜上水支店が新築されることが判明。
昭和信金の桜上水は破綻した旧永代信組。
椎名町の帝銀跡って今何になっているんだ?
すごいはなしだ
549 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/11/08 16:55
>>547 現在は一般の事務所になっている模様。
(事件後直ぐに地名削除+銀行店舗は撤退。)
同じ様な事件が発生した安田銀行板橋支店・荏原支店は富士銀行を経て
みずほ銀行になった現在も同位置で残っている。
(三菱銀行中井支店は東中野に移転。)
中央三井信託銀行渋谷中央支店(続報)→未だに工事中。
みずほ銀行渋谷明治通支店→空室(よーく見ると入口上には「Mizuho」のマークが白いテープで隠されている。)
みずほ銀行室町東支店→改装中
あさひ銀行小金井支店(続報)→後ろの社員寮もセットで取壊完了済。
あおぞら銀行旧本店(続報)→取壊完了済。
三和銀行江戸川橋支店→事務所
550 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/11/11 00:09
中央三井、つつじヶ丘・福島・浜松を統合。
また拓銀店が消える…。
551 :
名無しさん:03/11/11 22:15
あぼーん
553 :
名無しさん:03/11/15 14:42
九段下のあおぞら銀行本店(?)だったビルは解体作業中だが、11月14日の午後現地を通ったら工事の囲いのパネルが道路が和にかなりめくれていた。
よく見るとビルの残骸が道路側に落ちそうになっていて、直下の地下鉄出入口も閉鎖されていた。テレビカメラも来ていたが、怪我人はなかったのだろうか。
554 :
名無しさん:03/11/16 20:04
みずほ銀行代々木支店→入口は鉄板に覆われて廃墟
555 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/11/17 15:48
SM浦和駅前支店(旧住友浦和)跡(ビル1階)改装工事中。何になるかは不明。
556 :
名無しさん:03/11/17 22:18
>>SM浦和駅前支店(旧住友浦和)跡(ビル1階)改装工事中。何になるかは不明
おまえ口かあるんだろ? 改装中の工事人に聞いたら セブンイレブン だそうです。
557 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/11/18 07:04
558 :
名無しさん:03/11/23 18:06
中央三井信託銀行深川支店(旧北海道拓殖銀行永代橋支店)→マンション建設中
三井住友銀行深川東支店(旧住友銀行深川支店)→くすりの福太郎
559 :
名無しさん:03/11/23 19:11
旧たくぎん大網支店(支店部分)→改装工事中
富士見ヶ丘の三井住友銀行跡地に建設される葬祭場に関する問題、
丁度今フジテレビで特集されてたyo!。
どうやら12月1日に旧銀行建物の取り壊し工事に入るらしいが、
地元は1台も入らせないようにするそーです。
UFJ旧横浜支店(元三和)はパチンコ屋になりますた。
562 :
名無しさん:03/11/29 06:07
石川銀行高岡支店
→富山第一銀行高岡駅前支店と三番町支店を統合して高岡中央支店として再利用の予定
さくら銀行蔵前支店→三井住友銀行関係の事務所
中央三井信託銀行浅草橋支店→取り壊し中
564 :
名無しさん:03/12/01 01:32
東京スターのスレ635に、
トースターが調布にファイナンシャルラウンジを新設する云々の
カキコがあったが、もし本当だとするとどこに作るのか?
ありがちなのは北口の東洋信託の跡地のような感じがしそうだが。
南口にもバスターミナル横に不動産屋のショールーム跡地があるので
そこもあるか?
565 :
名無しさん:03/12/01 01:39
566 :
名無しさん:03/12/01 01:54
567 :
名無しさん:03/12/01 23:44
>564
南口のセボン(不動産)のショールーム跡地はパチンコ屋になってるから、
東洋信託跡地が有力かもね。その噂が本当なら。
568 :
名無しさん:03/12/03 00:05
これから栃木県内に「跡地」が沢山出来そう。
569 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/12/12 20:27
あさひリテール証券池袋支店→めしや丼
UFJ銀行豊島要町支店→薬店
東海銀行東長崎出張所→廃墟
王子信用金庫巣鴨支店旧店舗→マンションに建替後再入居予定
570 :
名無しさん:03/12/13 23:04
>549
中央三井信託銀行渋谷中央支店(続々報)→外貨窓口や融資窓口があった2Fはテナントが入った模様。
1Fは未だに工事中。
571 :
名無しさん:03/12/13 23:53
品川駅高輪口
さくら銀行(三田通に統合):何かのオフィス
UFJ銀行(五反田に統合):タリーズコーヒー
東京三菱銀行(港南口に移転):パチスロ(22日開店)
ちなみに品川駅高輪口には銀行窓口は存在しない。
港南口にBTMとみずほ×2があるけど。
あとウィング高輪にある新生ATMのうちの一台はずっと故障中なのだが、いつまで故障なのやら。
572 :
名無しさん:03/12/17 18:19
みずほ銀行新宿西口駅前支店(旧富士新宿西口支店)→?
UFJ銀行新宿中央支店(旧東海新宿新都心支店)→三菱証券
573 :
名無しさん:03/12/19 01:02
574 :
名無しさん:03/12/19 01:06
カウンターとかそのままで風俗がいいね。
575 :
名無しさん:03/12/20 05:20
>564,567
東洋信託銀行調布支店跡→東京スター銀行調布フィナンシャル・ラウンジ
12月15日オープン。
576 :
名無しさん:03/12/24 00:28
新生渋谷(移転)→パチスロ
577 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/12/24 15:21
りそな銀箕面支店(旧大和)→店舗外ATMの[箕面市役所前]として旧店そのまま使用。
りそな銀山科出張所→旧店は空き家みたいだったが、ATMは近隣にあるのか不明。
みずほ銀難波駅前支店(だったと思う。御堂筋の東側)→空き家
山科については念のため言っておくと、車で通っただけで降りて調べてるヒマはなかったのね。
578 :
名無しさん:03/12/25 22:40
UFJ銀行新宿東口支店(旧東海新宿支店)→ベネトン
580 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :03/12/26 01:17
りそな銀町田中央支店(旧あさひ)→不動産屋
がいしゅつだったかな?
八千代銀行甲府支店撤退の後、どうなりました?
582 :
名無しさん:04/01/04 00:41
>>571 BTM跡地のパチンコの隣にUFJATM出現
583 :
名無しさん:04/01/10 14:15
王子信用金庫池袋支店→石材店
三井住友銀行ときわ台支店旧店舗(続報)→既にマンション建設開始
東和銀行小川支店旧店舗→暫定的な店舗外ATMも廃止されて完全な廃墟化
小川信用金庫森林公園駅前出張所→空室
(番外)
高坂郵便局旧局舎→廃墟
川崎扇町郵便局→廃墟
下里簡易郵便局→取り壊し後住宅2軒を建設
相模原青葉簡易郵便局→受託者の自宅に改装
585 :
名無しさん:04/01/11 02:58
UFJ銀行雷門支店(旧東海浅草支店)→ATMのみ営業中
586 :
名無しさん:04/01/11 03:00
UFJ銀行神田小川町支店(旧東海神田支店)→プレタ・マンジェ
587 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :04/01/11 10:35
>>583 漏れ日本橋中央の口座持ってるけど三菱信託からは何の連絡もないな…。
588 :
名無しさん:04/01/12 00:58
旧さくら銀行浅草支店→廃墟
589 :
名無しさん:04/01/12 01:05
中央三井信託東村山支店(旧拓銀)→マンション
590 :
名無しさん:04/01/12 21:26
みずほ銀行宇都宮中央支店(旧富士銀行宇都宮支店)
→現在建物取り壊し中
敷地は、地元私学が購入。予定では、大学のサテライト
キャンパスになるとのこと。
591 :
名無しさん:04/01/12 23:09
北陸銀行の池袋、新宿、新橋支店が現在何になっているか教えてください。
592 :
名無しさん:04/01/13 23:58
北陸新宿は、インザルームになってますよ
593 :
名無しさん:04/01/14 09:50
ああそうか、いま北陸新宿は西口の野村ビル向かいにあるんだな。
594 :
名無しさん:04/01/15 18:49
595 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :04/01/19 00:35
りそな銀行三宮支店(旧あさひ)
りそな銀行姫路駅前支店(旧あさひ)
りそな銀行福岡中央支店(旧あさひ)
いずれも、空き室状態。
596 :
名無しさん:04/01/19 22:00
>>584 長若郵便局の旧局舎は今でも健在でつか?(w
597 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/01/19 22:24
りそな銀行藤沢中央出張所→空室だが、2階の出入はある模様。
日本興業銀行藤沢支店→ゲーセン
UFJ銀行藤沢支店旧店舗→解体中
みずほ銀行下北沢支店旧店舗→廃墟
598 :
名無しさん:04/01/20 19:52
大東銀行宇都宮東支店→空室。もう5年以上経つのだが…。
大手町のりそな跡は、どうなるんだろう。
>>599 そんな、縁起でもないことを…
あ! ○ハの方じゃなくて○村ビルの方の話でしたか…
601 :
名無しさん:04/01/24 18:21
>>570 センチュリー21(不動産屋)が1F、2Fに入った模様。
602 :
名無しさん:04/01/24 19:38
>>599 東京○命との共有だったし、縁起悪すぎ。
第一勧業銀行新座志木支店→大和証券
ATMは近隣のサティ敷地内に移転(3台)。少し離れた場所に宝くじボックスもあり
特に不便は感じない。
604 :
◆2bTsnImNSQ :04/02/03 13:59
旧中部銀行東京支店跡、3月に関西アーバン銀行東京支店が移転。
ATMも復活予定。旧幸福銀めぐりをしてる人には朗報かも。
605 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/02/03 22:02
>>604 ATM復活なら向かいのSMBC旧本町支店の代替にもなるne!。
横浜銀行旧本店の一部分(続報)→横浜アイランドタワーの一部分+みなとみらい線馬車道駅の地上駅舎
以前本店内に設置されていたレリーフの一部・貸金庫扉等は馬車道駅構内に展示されており、
昔からの物を大切にする横浜らしい駅になっている。
>>604 旧関西の支店のATMが復活したところで、面白くもなんともない(w
あ、まさか互換性がないのを知らないとか?
607 :
◆2bTsnImNSQ :04/02/04 08:05
>>606 この発言を見て、もらってきたリーフレットをあわてて見てみたが、なるほど互換性ないのね。
失礼しますた。
でも、引き出しはできるんでしょ。店名通帳表記されないの?
東京在住なので試せないから試してみてくんない?
608 :
名無しさん:04/02/04 15:55
関西アーバンの本店は旧日債銀大阪支店跡に移転するみたいだね
>>607 旧さわやか口座を、旧関西店舗で払戻をすると、
後日印字した際、お預かり金額欄に「カンサイアーバン」(半角)
と、表示されます。(2/2実験済)
自行名が印字されるなんて、なんと変わった銀行なんでしょう(w
610 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :04/02/05 02:37
611 :
名無しさん:04/02/05 02:46
SMBCでも旧わかしお店で旧SMBC店のカードを使うと、通帳に「ミツイスミトモ」
と印字されてた
613 :
名無しさん:04/02/06 01:20
>>612 ありがと。
>>◆3JrEsonAYg さん
管理人承認よろしくね。
615 :
名無しさん:04/02/06 06:23
>>572 みずほ新宿西口駅前(旧富士新宿西口)のあった
安田生命本社ビルは、本社機能の丸の内(旧明治生命本社)移転で
何も作られないままビルごと再開発と思われ。
616 :
名無しさん:04/02/06 13:06
旧東海銀行京阪京橋支店→コムサストア
617 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/02/06 21:39
>>615 既に安田生命時代末期から事務所に改装されているよ。
東海銀行川崎支店(続報)→飲食店テナントビル
住友銀行元住吉支店旧店舗(隣地に建設されたマンション1階へ移転)→コンビニエンスストア
さくら銀行川崎支店旧店舗→am/pmと学習塾(建物名は「さくら川崎砂子ビル」)
618 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :04/02/07 01:10
>>614 さんくす。
今日、小田急相模原に行ったが、
旧大和銀相模原支店はまだ空き家のままだねえ…。
619 :
名無しさん:04/02/07 01:21
620 :
名無しさん:04/02/07 11:59
旧東海銀行池袋支店→ZARA池袋店
621 :
為栗 ◆2bTsnImNSQ :04/02/10 14:12
旧住友銀行呉支店→広島総合銀呉中央支店
広総のオープン日は1999年11月22日(月)。
622 :
名無しさん:04/02/14 21:32
旧北陸銀行中田支店→中田商工会分館
623 :
名無しさん :04/02/14 21:40
八千代銀行甲府支店(旧国民銀行甲府支店継承店)→JTB
甲府駅前の好立地なのに不採算だったのでしょう。
山交百貨店内ATMなども2〜3箇所のATMなども随分前から畳んでいたなあ。
624 :
名無しさん:04/02/14 22:18
幽霊がでます
中部銀行静岡駅前支店(以前はここに幸福銀静岡支店があった。)→空室
中部銀行横内支店(跡地らしき建物)→空手の道場+駐車場
静岡市農協千代田支店旧店舗→某電算センターの建物だったが移転し、建物は解体予定。
あさひ銀行南万騎が原出張所→撤退後別の企業が使用していた様だが撤退し、現在は空室。
りそな銀行王子支店→空室
さくら銀行弥生台出張所→100円ショップ
626 :
名無しさん:04/02/15 02:10
>>591 池袋は歓楽街にあたね。あのへんは最近いってないけれど去年あたりまで建物はあったよ(何が建物内にあったかは覚えてない)。
池袋西口は銀行跡地が多いね。
>>626 旧大和・旧東海・旧中央信託・旧あさひ・旧平和相互・大光くらいか?
>>627 太平洋銀行もあったよね。わかしおになる時に廃止したようだけど。
(ガイシュツだったはずなのでsage)
629 :
名無しさん:04/02/16 22:35
632 :
名無しさん:04/02/18 00:16
講道館1階の三井住友銀行春日支店(旧住友)跡は、
タウン・ドイト後楽園店(DIYショップ)に改装中。
633 :
名無しさん:04/02/18 12:18
三井住友 逆瀬川駅前支店 → 池田銀行 逆瀬川支店
三井住友 塚口北出張所 → 池田銀行 塚口支店
三井住友 六甲北支店 → 池田銀行 六甲支店
634 :
名無しさん:04/02/18 18:43
>>631 あったよ。
以前のあさひ銀行池袋西口支店の隣にあった。
636 :
名無しさん:04/02/20 21:02
東京スターが大阪に進出するようだけど、
どうやらどっかの銀行の跡地に入るみたいだね。
637 :
名無しさん:04/02/21 22:20
スレにあるかもしれないが...
目の不自由な老夫婦の客を殺して何食わぬ顔で出社していた、
旧富士銀行春日部支店って健在ですか?
何の罪のない、老夫婦を殺害して一審では「どんな罪も引き受ける」とか
言っておいて死刑判決で控訴。
高裁では無期懲役を勝ち取った行員が勤めていた支店のことです。
>>638 現在は「越谷支店春日部出張所」として存在。
和歌山市十番丁の野村證券和歌山支店の北側にある建物は何?
いかにも銀行風の建物だが。
641 :
名無しさん:04/02/23 01:36
>>640 南側なら(銀行っぽい建物)、さくら(和歌山)→三井住友(和歌山北)
あの建物、結構好きだったんだけど・・・
ちなみに北側の東洋(UFJ)信託跡地もテナント募集中の模様。
三菱銀行滝野川支店旧店舗、保存計画も虚しく取り壊しになる模様。
(既に外には取壊し用の囲いが完成し、外から見えない状態。)
大正時代に建てられた貴重な銀行建物+北区の手で保存される予定だったのにねぇ…。
643 :
名無しさん:04/02/27 18:31
みずほ銀行桐生支店跡の利用法が固まった模様
桐生ガス(地元の都市ガス会社)が建物を買い取り、自社のショールームと喫茶店を入居させる
ATMコーナーは縮小した上で存続し、宝くじ売り場も復活する見込み
早ければ4月中にもオープン予定
645 :
名無しさん:04/02/28 16:14
646 :
名無しさん:04/03/04 00:38
UFJ(旧東海)銀行淵野辺支店跡→ブックオフ
(桜上水出張所と同じ使い道。)
スルガ銀行相模大野支店跡→静岡銀行相模大野支店(進出。)
横浜商銀信用組合相模原支店跡→廃墟
647 :
名無しさん:04/03/06 19:49
UFJ銀行旧葛飾支店(旧三和)→マンション建設中
みずほ銀行大須支店→駐車場
奈良銀行大阪支店旧店舗→現在入居者募集中
UFJ信託銀行名古屋駅前支店旧店舗→サンクス
650 :
名無しさん:04/03/07 01:18
UFJ銀行旧新小岩支店(旧東海)→廃墟
651 :
名無しさん:04/03/08 22:23
UFJ(旧等東海)我孫子南支店→更地(跡形もない)
>>603 「サティ」と「サティアン」てなんとなく似てない?
つまんないのでsage。
653 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/03/17 18:49
りそな銀行練馬駅前出張所跡地、只今取壊し中。
東京スター銀行蒲田支店→使い道未定
655 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/03/19 23:24
三菱信託銀行虎ノ門出張所→住友信託銀行虎ノ門支店(コンサルティングプラザ)
安田信託銀行虎ノ門支店→オフィス用品店
みずほ銀行目黒通支店→空室
番外
麻生郵便局旧局舎(川崎市)→事務専用棟として使用
去年東京スター潰しまくったから廃止店巡りしよっかなw
秋田銀行本店営業部JR出張所→はなまるうどん
>656
頑張ってつかあさい
ちなみに、東京スター銀行武蔵関出張所→100円ショップ
659 :
名無しさん:04/03/25 22:02
旧大和銀行銀座支店→カルディエ
660 :
名無しさん:04/03/25 22:05
旧大和銀行銀座支店→カルティエ
661 :
名無しさん:04/03/25 22:09
みずほ銀行代々木支店に建築計画のお知らせが張っていたよ。
662 :
名無しさん:04/03/25 22:10
みずほ銀行代々木支店跡に建築計画のお知らせが張っていたよ。
663 :
名無しさん:04/03/25 22:10
みずほ銀行代々木支店跡に建築計画のお知らせが張っていたよ。
664 :
名無しさん:04/03/27 05:19
新潟中央銀行高崎支店 → 今秋に映画館に改装予定
665 :
名無しさん:04/03/27 07:59
>>658 東京スター銀行中野支店→まだ空き室のようでつ(中野通のフコク生命ビル3F)
東京スター銀行幡ヶ谷支店→廃墟
666 :
名無しさん:04/03/27 16:17
閉店したプレタ・マンジェ小川町店(旧UFJ神田小川町支店)は何になるのか楽しみです
667 :
名無しさん:04/03/27 16:31
668 :
名無しさん:04/03/27 22:15
>>666 小川町のプレタマンジェ撤退したんですか!
669 :
名無しさん:04/03/28 01:39
てかプレタマンジェそのものが日本から撤退するし。
りそな銀月島支店跡地、ファミレスのジョナサンが3月25日にオープンした模様。
最近銀行・小規模スーパー跡地にジョナサンの新規出店が増えてるねぇ。
みずほ銀行荻窪支店(旧富士銀行荻窪支店)→洋服の青山店舗
(今日の夜前を通行したら看板が)
まだ、青山商事の公式サイト店舗案内には非反映だが。
洋服の青山も銀行と同じで一時は大量出店→店舗リストラしてたけどようやく新規出店再開か?
672 :
名無しさん:04/04/02 00:14
大光銀行前橋支店高崎出張所 → 一昨日3月31日で廃止、当然まだ廃墟
673 :
名無しさん:04/04/02 16:55
旧UFJ銀行日本橋支店(旧三和)→UFJつばさ証券
674 :
名無しさん:04/04/03 21:59
東京スター銀行深川支店→市進学院
675 :
名無しさん:04/04/04 15:02
UFJ銀行大泉支店保谷出張所の営業室跡(旧三和)→セブンイレブン
ATMコーナーは無人化の上存続
676 :
名無しさん:04/04/04 18:27
UFJ銀行久喜支店(旧東海銀行久喜支店)跡→マンション建設中
ATMは、東口側に統合
677 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/04/04 22:08
日本興業銀行京都支店→空室
第一勧業銀行京都支店仮店舗→空室
UFJ銀行日比谷支店旧店舗・新生銀行日比谷支店・東京中央郵便局日比谷パークビルディング分室→建物ごと解体決定済。
あさひ銀行名古屋桜通支店(旧埼銀)→旅行会社の支店
(番外)
日本旅行大手前簡易郵便局(日本旅行大手前支店)→マクドナルド
杉並成田東郵便局→畳屋
>>155 >中央三井信託銀行横浜中央支店→荷材メーカーの横浜営業所
今までは銀行のビルを再利用してたけど、
取り壊して新しいビルを建築するみたい
>>617 旧東海銀行の場所はステーキ屋になってたね。
680 :
名無しさん:04/04/09 00:49
681 :
名無しさん:04/04/25 18:15
保守
682 :
名無しさん:04/04/25 23:17
既出かもしれないけど、
旧埼玉銀行麹町支店→現在は、三菱電機情報ネットワーク株式会社本社。
前にあるバス停の広告の地図には、未だに「埼玉銀行」の文字が。
第一勧業銀行一橋学園支店→いよいよ工事開始
第一勧業銀行国分寺支店駐車場→みずほ銀行国分寺支店駐車場
→コインパーキング化。もうタダ止めできません(w
684 :
名無しさん:04/04/29 13:43
UFJ銀行八王子西支店(旧東海八王寺支店)→ペットのコジマ
685 :
名無しさん:04/05/12 17:27
三井銀行姫路支店→SMBCフレンド証券姫路支店
住友銀行姫路支店→播州信用金庫駅前支店仮店舗
兵庫銀行赤穂支店→トマト銀行赤穂支店
686 :
名無しさん:04/05/22 14:38
りそな銀行金剛支店千代田出張所→公園
UFJ銀行千代田支店→更地
687 :
名無しさん:04/05/22 18:14
三井住友銀行難波駅前支店→南街劇場建て直しに伴い取り壊し中。
三井住友銀行神戸中央支店→ブティック
花火やりたい
689 :
LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/05/25 20:42
りそな銀行吉祥寺中央支店(旧大和)→吉祥寺支店へ同居移転後しばらく空き部屋→食品スーパーのららマート
690 :
名無しさん:04/05/26 19:18
近くのUFJの跡地が病院になったぞ
691 :
名無しさん:04/05/26 21:11
三井住友銀行茨木東口支店→関西銀行茨木支店→関西アーバン銀行茨木支店
この理屈で関西アーバン銀行和歌山支店を三井住友銀行和歌山北支店跡に移転きぼんぬ。
(関西アーバン和歌山支店:安っぽい建物。三井住友和歌山北支店跡:旧財閥系の風格ある建物)
692 :
LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/05/27 21:23
みずほ銀行吉祥寺駅前支店(旧日本興業銀行吉祥寺支店)→JTB吉祥寺支店(近所のビルから移転)
本日よりJTB移転開業にてJR吉祥寺駅プラットホームにも広告を出していた。
693 :
名無しさん:04/05/31 02:10
ガイシュツかもしれんが、
三井住友銀行湊川南支店→神戸信用金庫中央支店
694 :
名無しさん:04/06/03 20:11
紀陽銀行和歌山市駅前支店→紀陽カード
695 :
LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/06/04 21:40
696 :
名無しさん:04/06/07 00:22
あさひ銀行中山支店→りそな銀行新横浜支店中山出張所→ATMコーナーのみ別ビルへ移転・窓口撤退→朝日土地建物中山店
「あさひ」つながりか?w
697 :
名無しさん:04/06/16 22:28
698 :
名無しさん:04/06/16 23:35
旧みずほ銀行本郷通支店(←富士・本郷)、現在工事中。
699 :
名無しさん:04/06/17 12:22
700 :
名無しさん:04/06/17 21:34
三井住友銀行旧麹町支店(旧住友・麹町)跡地→SMBCコンサルティング
関西さわやか銀行(現関西アーバン)御幸辻支店跡地→不動産会社の支店
>>691 三井住友銀行和歌山北支店跡ってどの辺り?
703 :
赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/06/19 10:04
りそなの跡地って、どうなるの?
大手町の。
705 :
名無しさん:04/07/06 20:22
旧さくら銀行三鷹支店→更地にした上コインパーキング
706 :
名無しさん:04/07/10 21:13
中央三井信託東京中央支店(旧本店)→コナカ
707 :
名無しさん:04/07/12 00:19
富士銀行成増支店→みずほ銀行成増支店→1階はドラッグストア
708 :
名無しさん:04/07/12 23:41
第一勧業銀行河辺支店→第一勧業銀行青梅河辺支店→みずほ銀行青梅河辺支店
→(東青梅支店内に移転して撤退)→建物の外壁を塗り替え宝くじボックスを
撤去してスーパーマーケット→ATMはもうすぐ南口に開設予定?
旧大和銀行横浜支店の上にあったコスモ証券が横浜駅のほうに移転したから
そろそろこのビルも取り壊しになるかもね。
711 :
名無しさん:04/07/15 23:48
旧UFJ銀行神田小川町支店(旧東海)→プレタ・マンジェ→エクセルシオールカフェ
712 :
名無しさん:04/07/16 00:16
UFJ・糖蜜の合併→支店統廃合→跡地が大量出現、かな。
さすがにアニメイトやゲーマーズになったところはないよね。
旧富士銀行岡山支店→マンション
旧住友銀行岡山支店→マンション
旧三菱銀行岡山支店→放置
旧三井銀行岡山支店→旧東京三菱銀行岡山支店仮店舗→マンション
旧三和銀行岡山支店→放置
715 :
名無しさん:04/07/19 12:42
716 :
名無しさん:04/07/19 19:48
みずほ銀行神保町支店(旧第一勧銀)→スーツセレクト21
717 :
名無しさん:04/07/19 19:49
みずほ銀行神保町支店(旧第一勧銀)→スーツセレクト21
718 :
名無しさん:04/07/28 00:56
903 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/07/21 22:20
平成16年10月4日(月曜日)付で東京都世田谷区の用賀支店、
同日新設の二子玉川支店に統合される事が決定。
二子玉川支店は先にオープンした品川支店と同じコンサルティング併設支店だが、
用賀が統合されるという事から決済系業務を取扱うと思われる。
904 :LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/07/21 22:40
>>903ただいま、公式サイトを見てきますた。
用賀とニ子玉川の店番が同じで統合ってことは、法的には用賀をニ子玉川へ移転しる手法でつね。
905 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/07/21 23:12
>>904事実上はそうなる様だね。
で、二子玉川支店の場所を公式プレスリリースに載っている住所で調べた所、
以前中央三井信託があった所に開店する模様。
719 :
名無しさん:04/08/06 18:45
東京三菱銀行錦糸町支店仮店舗→東京都民銀行錦糸町支店
720 :
名無しさん:04/08/06 22:42
安田信託銀行町田支店→みずほアセット信託銀行町田支店→みずほ信託銀行町田支店
→大和證券
国際証券町田支店→三菱証券町田支店→ビックエコー町田店
721 :
名無しさん:04/08/08 11:11
みずほ銀行東虎ノ門支店(支店じゃないかも)→岡三証券虎ノ門支店
旧・住友銀行十三支店 → 十三信金本店
第一勧業銀行東府中支店→多摩中央信用金庫東府中支店?
でも多磨霊園駅前w
724 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/08/23 22:42
りそな銀行三軒茶屋特別出張所旧店舗→ビックエコー
りそな銀行浜松中央支店旧店舗→不動産会社の事務所
みずほ銀行浜松中央支店旧店舗→空室
中央三井信託銀行浜松支店→現在改装中
さっきNHKでやってたけど、みずほ旧板橋本町支店
を取り壊して公園に。
悪名高い大和町交差点の風の通り道にして排ガス
がこもらないようにするとの事。
726 :
名無しさん:04/08/24 05:22
足利銀行足利支店(旧本店)と足利商工会議所の交換トレードが成立
現足利支店に会議所が入り、現会議所に足利支店と足利南支店が支店内支店として入る予定
727 :
名無しさん:04/08/25 04:55
728 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/08/29 23:21
>>727 東海東京証券は旧東海銀行八重洲支店跡。
729 :
名無しさん:04/08/30 16:16
足利銀行の地元本店は、地元商工会に売り渡すようで
話がまとまりました。
730 :
名無しさん:04/09/05 17:13
第一勧業銀行赤羽支店⇒ビックエコー赤羽店
東京三菱銀行赤羽支店1F営業場⇒ サンクス
731 :
LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/09/06 21:30
りそな銀行新井薬師出張所(旧大和)→パチンコ店(近日開業)
少し前から改装工事してまつたが、本日前を通行して見たところパチンコ店の看板を発見しまつた。
732 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/09/12 17:17:32
みずほ銀行渋谷明治通支店→文教堂書店が10月出店決定。
733 :
名無しさん:04/09/12 20:02:26
りそな銀行東池袋支店(旧大和銀行池袋支店)→東京スター銀行
734 :
名無しさん:04/09/14 12:48:54
元・大和銀東京営業部 → 日立。
735 :
名無しさん:04/09/18 15:25:33
みずほ銀行押上駅前支店(旧第一勧銀押上支店)→解体中
736 :
名無しさん:04/09/18 23:05:01
あさひ銀行大国町出張所→ワンルームマンション
737 :
LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/09/20 15:35:58
西武信用金庫花小金井駅前支店(旧平成信金花小金井支店)→アジアン雑貨と喫茶の店
738 :
名無しさん:04/09/20 18:22:23
UFJ谷町→?
739 :
名無しさん:04/09/24 05:13:50
みずほ銀行明大前支店→取り壊し。
740 :
名無しさん:04/09/25 10:51:05
りそな谷町支店(■):銀行店舗だった1F部分は建材、インテリア資材会社のショールーム
になる模様(改装工事中)。りそなの自社ビルだったが、ビルごと売却されて、ビル
名も変わった。
UFJ谷町支店は旧りそな店舗跡ではなく、隣のSOFT99のビルに入居。
741 :
名無しさん:04/09/25 16:11:49
UFJ銀行旧新小岩支店(旧東海)→マンション建設中
742 :
名無しさん:04/09/25 16:14:02
UFJ銀行旧新小岩支店(旧東海)→エクシア新小岩建設中(マンション)
743 :
名無しさん:04/09/25 22:05:30
シティバンク銀行池袋支店旧店舗→香港蒸籠(飲茶・中華バイキングレストラン)
>>671 自己レスでつが、荻窪に続いて中野でも
みずほ銀行中野通支店(旧第一勧業銀行中野支店)→洋服の青山店舗
745 :
名無しさん:04/09/25 22:52:44
東京三菱銀行長野支店→コカコーラ自動販売機
UFJ信託銀行青森支店跡→東北労金青森支店仮店舗
ハートビル認定のきれいな建物だけにこのままいてほしいくらい
747 :
名無しさん:04/10/03 15:26:27
三菱信託銀行大宮支店の跡は何が入った?
748 :
名無しさん:04/10/13 19:53:33
りそな銀行東陽町出帳所旧店舗(旧大和東陽町支店)→デイリーヤマザキ
749 :
名無しさん:04/10/24 21:38:55
三菱信託銀行八王子支店跡地に平成16年11月29日(月)大和證券八王子支店移転オープン
750 :
名無しさん:04/10/24 21:47:30
逆恨み? そっちの方がキモイし、コワイ・・・汗
751 :
名無しさん:04/10/24 23:48:46
週末に静岡の下田へ遊びに行った。
静岡銀行、スルガ銀行、静岡中央銀行発見!!!!
でも。。。やはり中部銀行はとり壊されて駐車場になってしまってました。
ところでこの下田とか松崎、下賀茂の方の支店に勤務している人はどうやって通っているのだろう?
社宅があるのかな?
752 :
>>751 関連スレですよ:04/10/25 00:29:37
753 :
名無しさん:04/11/03 19:13:51
754 :
名無しさん:04/11/08 23:24:33
りそな銀行難波駅前支店旧店舗→洋服の青山
755 :
ピーポーピーポーピーポー:04/11/14 22:42:40
(秋田市内 廃業店舗の現在)
青森銀行秋田支店→ローソン
山形銀行秋田支店→東陽信託銀行秋田支店→UFJ信託銀行秋田支店→ローソン
北都銀行保戸野支店→駐車場
北都銀行城東支店→美容室
北都銀行八橋北支店→サンクス
日本信託銀行秋田支店→日本海庄や
旧北都銀行土崎支店→書店
756 :
名無しさん:04/11/23 11:05:38
みずほ銀行松本大名町支店(旧第一勧銀松本支店)→空家。
三井住友銀行松本支店→いったんは更地に。三井住友銀行は松本出張所を長野銀行大名町支店内に開
設。→三井住友銀行松本支店の跡地に立てられたビルに、長野銀行大名町支店と三井住友銀行松本出
張所が入居。長野銀行大名町支店は空テナントに。
八十二銀行東町支店→空家。
新潟中央銀行松本支店→更地。
757 :
名無しさん:04/11/23 11:52:25
旧大和銀行旧高槻支店→マンション
東京三菱高槻支店阪急高槻市駅出張所(ATM)→うどん屋さん
大和の方は大和時代に駅内に移転して、りそなに変わったので、旧店舗がりそなの看板を掲げたことはありません。
758 :
名無しさん:04/11/28 20:38:52
三菱信託錦糸町支店→洋服の青山
759 :
名無しさん:04/11/28 21:24:37
第一勧業銀行三鷹支店→みずほ銀行三鷹南支店→書店
760 :
名無しさん:04/11/28 21:45:05
>>751 社宅とかよりも家賃補助とかじゃないかなあ。
あと過疎地手当ももらわないとやってられないよな。
761 :
名無しさん:04/12/03 20:30:28
りそな横浜中央(大和横浜)なにやら1階部分を工事中
なんになるのかな?
横浜つながりで
中央三井(北拓)→プラスティック屋の営業所→ビジネスホテル
その隣の北陸もビジネスホテル
どちらも建設中
764 :
名無しさん:04/12/04 17:50:48
りそな銀行西早稲田支店(大和銀行早稲田支店)
→店舗外ATMとして使われていた廃止&取り壊しケテーイ。
跡地はビルが建つみたい。
765 :
名無しさん:04/12/04 17:51:40
訂正
店舗外ATMとして使われていたが今月16日限りで廃止&取り壊しケテーイ。
766 :
名無しさん:04/12/05 18:19:38
>>764 跡地は店舗つきマンションになるらしいよ。
ATM前の街路灯のりそなのスペルがRISONAになっていてワロタ。
767 :
名無しさん:04/12/06 16:22:24
りそな銀行大塚支店営業室1階部分(出張所化後、営業室は2階に)→セブンイレブン(工事中)
768 :
名無しさん:04/12/06 21:27:13
わんわん
769 :
名無しさん:04/12/14 22:23:18
age
770 :
名無しさん:04/12/22 06:56:26
age
771 :
名無しさん:04/12/23 18:30:01
富士銀行仙台支店跡地の仙台富士ビルは取り壊し中
772 :
名無しさん:05/01/09 13:02:54
みずほ銀行錦糸町北口支店(旧第一勧銀錦糸町支店)→日興コーディアル証券
大和銀行東京本部の地下金庫→農場
774 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/01/09 15:15:26
沼津信用金庫駅北出張所→セレモニーホールに建替え済
スルガ銀行三島支店旧店舗→商店街のまちかどオアシス(公園)に転用
775 :
名無しさん:05/01/09 17:02:26
776 :
名無しさん:05/01/18 22:54:24 0
りそな銀行旧渋谷西支店→UFJプラス
777 :
名無しさん:05/01/23 01:18:23 0
りそな元横浜中央(大和横浜)
りそな横浜に移って工事が始まった
壊すのかと思ってたんだけど上層階は明りがつぃている
778 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/01/24 20:02:39 0
住友銀行六浦特別出張所→ATMコーナーとして引続き営業中。
住友銀行川口芝園特別出張所→営業室部分のみ書店に転用。
さくら銀行蕨支店旧店舗(旧三井側、その後旧太陽神戸側に移転)→パチンコ店
青木信用金庫蕨支店旧店舗→空室、暫定ATMコーナーも廃止済。
779 :
名無しさん:05/01/24 20:06:23 0
今のところ野菜だけみたいだね
そのうち家畜もやるかもね
781 :
名無しさん:05/01/30 00:37:01 0
宇都宮信用金庫の破綻後の状況
宇都宮信用金庫
本店 − 栃木信用金庫宇都宮営業部で存続
大工町支店 栃木信用金庫大工町支店で存続
材木町支店 栃木信用金庫材木町支店で存続
雀宮支店 栃木信用金庫雀宮支店で存続(現在立替工事中)
滝谷町支店 栃木信用金庫滝谷町支店で存続
駅前支店 居酒屋になっています
泉が丘支店 ゴルフショップになっています
上戸祭支店 病院として営業中
戸祭支店 鹿沼相互信用金庫戸祭支店として存続(建て替え済み)
782 :
名無しさん:05/01/30 00:40:10 0
続き
岡本支店 空き家になっています
矢板支店 プリントショップになっています
氏家支店 烏山信用金庫氏家中央支店として存続
真岡支店 空き家になっています
石橋支店 取り壊してその後住宅になった
壬生支店 取り壊して空き地になった模様
自治医大支店 音楽教室になりました
以上です
783 :
名無しさん:05/01/30 00:48:27 0
栃木県内の状況
さくら銀行宇都宮支店 美容院になりました
大東銀行宇都宮東支店 空き家
コ陽シティ銀行宇都宮支店 取り壊しをして現在テナントビル
(NHKのサテライトスタジオ等)
第一勧業銀行旧宇都宮支店 取り壊しをして駐車場に
富士銀行宇都宮支店 取り壊しをして那須大学のキャンパスになります
福島銀行宇都宮支店 空き家
殖産銀行宇都宮支店 東日本銀行宇都宮支店が移転して使用中
東日本銀行宇都宮支店 取り壊しをして現在JTBが使用中
北日本銀行宇都宮支店 着物屋だと思った
みずほアセット信託銀行宇都宮支店 美容室(さくら銀行と同じ店)
日本信託銀行宇都宮支店 献血センター
中央三井信託銀行宇都宮中央支店 入国管理センターに
秋田銀行宇都宮支店 閉店後即取り壊して駐車場になりました
784 :
名無しさん:05/01/30 00:51:35 0
ごくろうさん! もういいよ。
785 :
名無しさん:05/01/30 00:53:50 0
続き
あさひ銀行鹿沼支店 空き家
あさひ銀行栃木支店 取り壊して空き地に
つくば銀行小山支店 空き家(近くにある旧関東銀行小山支店に移転)
栃木県中央信用組合
本店 取り壊してトヨタのレクサスの販売店に
中央支店 不動産屋
戸祭支店 取り壊して空き地
雀宮支店 空き地
栃木県の銀行状況についてはだいたいこのようになっています。
今後足利銀行しだいですごくなえいそうです。
786 :
名無しさん:05/01/30 00:55:53 0
どうもありがとうー!また来週ー!
787 :
名無しさん:05/01/31 06:48:47 0
788 :
名無しさん:05/01/31 07:16:42 0
>>783 あの献血ルームって日本信託の跡地なのか。
外見から見ると金融機関の跡地っぽかったのだが、
やっぱりその系の跡地だったんだね。
790 :
名無しさん:05/02/01 22:56:56 0
地方銀行の東京支店が移転ブームです。
紀陽銀行東京支店 空中店舗になり、スターバックスコーヒーに
中京銀行東京支店 コンビ二
宮崎銀行東京支店 空中店舗になり、コンビ二
北陸銀行東京支店 空中店舗になり、コンビ二(ローソン)
福岡シティ銀行東京支店 空中店舗になり、飲食店
那覇銀行東京支店 ドコモショップ
静岡中央銀行東京支店 空き家
幸福銀行東京支店 空き家
佐賀銀行東京支店 空き家
親和銀行東京支店 空き家
791 :
名無しさん:05/02/02 11:29:00 0
大和銀行東京本部の地下金庫→100円ショップ
792 :
名無しさん:05/02/04 03:25:09 0
>>790 >那覇銀行東京支店 ドコモショップ
聞いたことがない銀行なのだが。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / \ / :::::::::::::::|
| | | ▲ ▲ ::::::::::::::| 三途の川経由地獄逝き片道13枚ですね! まいどオオキニ!
| | .| :::::::::::::| 黄金水が好物で飲みまくっての結果なのー ▲
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
795 :
名無しさん:05/02/11 11:00:56 0
東京・大手町のビル地下に、約1000平方メートルの「植物工場」が誕生した。室温や湿度、照明、肥料
などをコンピューターで完全制御するハイテク農場で、こうした施設が都心部にできるのは初めてだという。
運営するのは人材派遣のパソナなど。約1億8000万円かけて水田や野菜用の栽培棚を整備した。光源は、
植物に応じて発光ダイオード(LED)や太陽光に近いランプを使い分ける。稲やレタス、トマトなど約20種
を栽培する。
場所は皇居やJR東京駅に近い大手町野村ビル(地上27階・地下5階)の地下2階で、かつては大手銀行の
金庫だった。
同社は、職に就いていない若者や転職を目指す中高年が就農するための研修施設として使う予定で、「フリー
ターなど多くの人に、農業の魅力や楽しさを知ってほしい」と話す。日曜、祝日以外は見学を受け付ける。
問い合わせは同社(03・6734・1070)へ。【江口一】
(毎日新聞) - 2月11日10時23分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000002-maip-bus_all 毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/home.html
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ▲ ▲ ::::::::::::::| 無乳ガバマン、アナ▲好、ヒールヒック威嚇先制攻撃って私のこと・・・?
| | .| :::::::::::::| 暴力をふるって周囲に悪影響を及ぼし、部署崩壊させますたが 何か?
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
797 :
名無しさん:05/02/19 03:08:50 0
東京三菱銀行銚子支店跡 → 2月28日、千葉興業銀行銚子支店が移転
現千葉興業銀行銚子支店は旧富士銀行銚子支店を譲り受け開設
798 :
名無しさん:05/02/19 23:36:49 0
旧一勧に店舗移転→旧富士を取り壊し→ビル建築→そのビルに移転→旧一勧取り壊し
みずほ銀行系デベロッパーの日本橋興業(東京)と日本土地建物(同)は15日、みずほ銀行と共同で、
仙台市青葉区一番町3丁目に地上23階の高層オフィスビルを建設することを明らかにした。
2007年7月完成予定。計画地は都市再生を進めるため、国が民間プロジェクトを支援する
「緊急整備地域」内にあることから「都市再生特別地区」の特例を生かした大幅な容積率緩和などによって
計画実現を目指す。「特別区」を利用した開発は仙台では初めてとなる。計画によると、
東二番丁通と青葉通に面した、日本橋興業が持つ仙台富士ビルディングと、日本土地建物所有の
隣接の日土地仙台ビルを取り壊し、敷地約2430平方メートルを一体化させて
「仙台共同ビル(仮称)」を建設する。総事業費は約100億円。高層棟と低層棟があり、
青葉通に面した南側に地上23階、地下2階の高層棟(延べ床面積約2万2300平方メートル)を
07年7月までに完成させる。その後、北側の日土地仙台ビルを取り壊し、地上3階、
地下2階の店舗中心の低層棟(約2700平方メートル)を09年3月にオープンさせる。
現在、日土地仙台ビルに入るみずほ銀行の仙台支店と中央支店は高層棟の1―4階に移る予定。
799 :
名無しさん:05/02/23 17:49:38 0
みずほ信託銀行錦糸町支店→ファミリーマート
\ ・ / ・
・ ・ \ / ノ w ~ `;:゙;`,
w `;゚; ;(▲)llll((▲); `;゚;w ゴキキ♪キモイ♪`;:゙;`
w`;:゙;` (▲)(▲)(▲)(▲)~ ・ノ ~ξ,;''`;:゙;`
\__ (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)__/・ ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・, w (▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚; w ~ξ,;'' , `;:゙;`
`;゚; (▲)(▲)((▲)((▲)(▲)__ ・ ・ξ `;:゙;`癶
/ (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲) \ w ノ ~ξ,;''`;:゙;`
`;:゙;` (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;``;゚;~ `;:゙;``;:゙;``;:゙;``;:゙;`
/ (▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲) \,, ノ `;:゙;``;:゙;`
w _(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)(▲)_`;:゙;` ・ `;゚; ~ξ,;'' ~ξ,;''`;:゙;`癶
`;゚;/ (l▲)(▲)(▲)(▲)(▲l;) \ w, ・ ~ `;:゙;``;:゙;`
・ | . (l;▲)(▲)(▲)(▲)(▲) `;゚; | ・~ w ~ `;:゙;` ~ξ,;''
| . (0▲)(▲)(▲)(▲)△) `;:゙;` |. ~ ~ξ,;'' `;:゙;`癶
,;; (:▲)(▲)(▲)(▲;),,~ ~ξ,;''・ 。`;:゙;` , `;:゙;`
三井住友銀行八王子北支店(旧住友銀行八王子支店)→セブンイレブン
802 :
名無しさん:05/03/17 06:00:49 0
静岡中央銀行蒲田支店→川崎支店蒲田出張所(無人・ATM稼働時間延長)
803 :
名無しさん:2005/04/16(土) 08:29:22 0
_|_ \ ┌──┐ _/__ /
_|_ │ │ / ヽゝ_ /
/ | ヽ └┬┬┘ // ̄ヽ  ̄\_) /⌒!
\ノ ノ ノ レ _ノ ヽ / \ノ
/ \ / \ \
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/ | / |
/ | /
/ | /
/ | /
804 :
名無しさん:2005/04/22(金) 00:02:12 0
りそな元横浜中央(旧大和)
リストビルになった
雑居ビル?
でも1階は天井が高すぎるから銀行ぐらいにしか使えないのでは?
北陸旧横浜支店のAPAホテルまもなく開店
つーかあのババァの顔の入った垂れ幕は辞めてくれ
806 :
名無しさん:2005/04/24(日) 00:54:44 0
足利銀行清原支店清原工業団地出張所
人材派遣のアイラインの清原営業所に
旧興紀相互銀行本店→消防署
このスレなんかシュールで(・∀・)イイ!!
809 :
名無しさん:2005/04/28(木) 06:52:58 0
実に古い話で恐縮だが
第二銀行高崎支店 → 埼玉銀行高崎支店(建物をそのまま利用)
その後建て替えられ、あさひ銀行撤退後は長らく廃墟だったが、現在は更地
ウホ
812 :
名無しさん:2005/05/03(火) 21:09:15 0
富士銀行青森支店→みずほ銀行青森中央支店(青森支店に統合)→JTB東北青森支店
813 :
名無しさん:2005/05/10(火) 01:33:33 0
814 :
名無しさん:2005/05/14(土) 11:22:06 0
三井住友銀行小倉支店(旧さくら銀行北九州支店)→福岡ひびき信用金庫小倉支店
815 :
名無しさん:2005/05/19(木) 02:35:03 0
5月18日新規出店の東京都民銀行五反田支店
古い地図を見るとシティバンク五反田支店の跡地付近だと思うのだが詳細求む
816 :
名無しさん:2005/05/19(木) 23:49:23 0
817 :
名無しさん:2005/05/22(日) 04:05:14 0
三井住友銀行高崎出張所→ATMコーナーの駅前移転に伴い空き家
店舗前に新町銀行前というバス停があるけど、
今回の移転でバス停周辺の銀行はなくなったのかな。
818 :
名無しさん:2005/05/22(日) 12:29:44 0
昨日、大手町野村ビルを見てきました。
大和銀行の東京営業部だったビルですが、すでに撤退してATMすら痕跡を残してませんでした・・・
7階部分にある「時計」が時代の流れを感じさせましたよ。
1階の入り口には派遣の「パソナ」の看板が出てましたが、なんかマッチしてませんでした。
ところで大和銀行の東京本部がこのビルに移転してきたのは平成6年頃みたいですが、建築中およびその前は一体どこにあったんですか?
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
819 :
名無しさん:2005/05/24(火) 00:08:03 0
>>816 東洋信託五反田支店時代は国道1号を挟んで向かい側にあった
出張所に格下げ後、
>>816の場所に移転
820 :
名無しさん:2005/05/24(火) 00:53:16 0
住友銀行日本一支店→大阪商工信用金庫日本橋支店
822 :
名無しさん:2005/06/13(月) 19:37:47 0
新光証券新宿支店の移転先、住所が同じだけど、りそな銀行新宿西口支店跡かな?
823 :
名無しさん:2005/06/13(月) 19:38:28 0
824 :
名無しさん:2005/06/14(火) 01:38:07 0
>>824 合併や拓銀からの譲渡の重複店を廃止しているんだから普通だよ。
826 :
名無しさん:2005/07/01(金) 00:18:30 0
みずほ銀行高崎連雀町支店跡(旧第一勧銀高崎支店)→ 解体中
827 :
名無しさん:2005/07/27(水) 06:56:40 0
東京スター銀行蒲田支店跡→解体予定
八王子信用金庫西八王子支店(旧店舗)
↓
八王子信用金庫西八王子南口キャッシュコーナー
↓
多摩信用金庫散田支店(八王子信用金庫西八王子支店移転改称)
八王子信用金庫西八王子支店は北口の千人町支店と統合して千人町支店が西八王子支店になったんだが
合併相手のたましんも北口側の千人町にあるから元の南口の西八王子支店の位置に戻って支店として復活…
829 :
名無しさん:2005/08/14(日) 02:47:51 0
東京にある地方銀行も大変だ、
北國銀行東京支店 → 解体、新ビル建てる予定
鹿児島銀行東京支店 → 7月に移転、現在未定
広島銀行東京支店→ ファッションビル
830 :
名無しさん:2005/10/02(日) 11:03:03 0
関西アーバン銀行和歌山支店跡→解体中
831 :
名無しさん:2005/10/02(日) 11:36:06 0
旧あさひ銀行の長崎支店跡って今どうなってる?
(支店→出張所→ATM→あぼーん。りそなのサイトで確認。)
832 :
名無しさん:2005/10/22(土) 05:39:41 0
あさひ銀行上里支店 → 米穀・肥料店(建物はそのまま)
>>107 . .∵・( ゚д゚ ) バスッ ーt(´ ) フッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /  ̄ ̄ ̄
834 :
名無しさん:2005/11/23(水) 07:16:44 0
高崎周辺まとめ
あさひ銀行高崎支店 → コインパーキング
(元は第二銀行高崎支店跡、居抜きで埼玉銀行高崎支店が利用)
三井住友銀行高崎支店 → ビジネスホテル建設中(現在は解体作業中)
みずほ銀行高崎連雀町支店(第一勧業銀行高崎支店) → コインパーキング
日本信託銀行高崎支店 → 1階営業店はヘアサロン、階上事務所は水戸証券高崎支店
第四銀行高崎支店 → ほぼ敷地全部が区画整理地内の新設道路上のため残骸なし
足利銀行高崎東支店 → 空き家
新潟中央銀行高崎支店 → 建物を再利用して映画館(シネマテークたかさき)を開設
大光銀行高崎支店 → 空き家
835 :
名無しさん:2005/12/22(木) 00:43:46 0
永代信用組合新小岩支店 → 既に解体・マンション建設済
↓↓↓
この建物は昭和56年までは千葉銀行新小岩支店、
その後小岩へ店舗を移転、小岩支店となる
(約半年後に、近くにあった永代信組が移転)
しかし今年3月に新小岩(朝日生命新小岩ビル2階)へ再移転、
そこは以前の場所の斜め前(名前は何故か、小岩支店のまま)
836 :
名無しさん:2006/01/09(月) 10:49:50 0
○りそな銀行 新橋支店ATM除き窓口2Fヘ移動。セブンイレブン
○旧 UFJ銀行 時代 2005年中に マルエツ南浦和東口ATMコーナー2台
撤退。近くに東京三菱があったため、静かに消えていた。店舗内だったので
そのままマルエツが使用。
みずほ銀行 浦和同士・南浦和の東西・統合のため拡張工事やレイアウト変更工事実施中
837 :
名無しさん:2006/01/20(金) 04:15:33 0
みずほ銀行前橋中央支店跡(旧第一勧業銀行前橋支店)
前橋市が土地建物を購入 → 税金で解体 → 群馬銀行前橋支店移転用地として売却で調整中
838 :
名無しさん:2006/01/20(金) 20:02:57 0
足利銀行
秋葉原本店(といっても巨大メイドカフェ)をのぞいて、全店メイドカフェに。
839 :
名無しさん:2006/01/23(月) 21:19:21 0
age
840 :
名無しさん:2006/01/28(土) 17:39:03 0
age
841 :
名無しさん:2006/02/21(火) 06:15:35 0
みずほ銀行金沢中央支店跡(旧一勧)→東横イン建設
のはずが例の事件と電波障害の影響で工事中断中
842 :
名無しさん:2006/03/07(火) 00:38:36 0
少し古い話で恐縮ですが・・・
琉球銀行松尾支店 → 2002年6月に2階へ移転。
1階はコーヒーチェーン「シアトルズベストコーヒー」へ改装。
現在でも店の奥には大金庫がそのままになっています(店の倉庫として使われているようです)。
琉球銀行沖縄市役所内出張所 → 2004年7月1日、コザ信用金庫沖縄市役所内出張所。
沖縄海邦銀行国頭支店 → 時期は不明だが斜め前に新築移転、旧店舗は解体されて更地に。
北海道拓殖銀行館ヶ丘支店って拓銀の前都民銀行だったらしい
844 :
名無しさん:2006/03/17(金) 16:14:49 0
戦前の話ですが・・・
樺太:
北海道拓殖銀行豊原支店 → サハリン州立美術館
北海道拓殖銀行大泊支店 → ロシア国立銀行 → 現在は廃墟
台湾:
旧日本勧業銀行台北支店 → 台湾土地銀行総行(本店) → 廃墟(倉庫として利用?)
旧日本勧業銀行台南支店 → 台湾土地銀行台南分行(支店)
旧台北信用組合本店 → 台北第十信用合作社総社 → 合作金庫銀行城内分行(支店)
旧淡水信用組合本店 → 淡水信用合作社総社
845 :
東京特許許可局:2006/03/20(月) 08:47:21 0
北都銀行旧西支店→東京まんぷくラーメン秋田店(移転)
(過去の情報)
日本信託銀行秋田支店→日本海庄や
青森銀行秋田支店→LAWSON
秋田銀行JR出張所→はなまるうどん
秋田銀行泉大橋支店→日本海チケット
846 :
ペンペン:2006/03/23(木) 22:39:30 0
相模大野のスルガ銀行は既に撤退しており(統合後の支店は東林間支店)、
現在は静岡銀行相模大野支店として営業中。
現在の静岡銀行は小田急相模原に静岡銀行相模原支店として
有ったのだが、旧店舗が手狭になったの移転して来たのを
機にキャッシュサービスコーナーの営業時間も延長。
静岡銀行の旧店舗は現在マンションへ・・・・
旧第一勧業銀行中央林間支店は、大和支店へ統合後、
店舗外キャッシュサービスコーナーとインターネットバンキングヘルプデスク、
テレホンバンクセンターとして利用していたが、現在では店舗外キャッシュサービス
コーナー、インターネットバンキングヘルプデスク、テレホンバンクセンターは
廃止され、現在は建物のみ残っている状況。
経営破綻した元北海道拓殖銀行鶴間支店は、
中央三井信託銀行鶴間支店として営業していたが
その後中央三井信託銀行町田支店へ統合。店舗外キャッシュサービスコーナーが
暫くの間設置されていたが、現在は廃止され、建物を解体し扶桑レクセルの
マンションへ。
南林間にあった旧三井銀行つきみ野支店南林間出張所(有人店舗)
(のちに、さくら銀行つきみ野支店南林間出張所)は
店舗外キャッシュサービスコーナーになったが、3年程前にam/pmに。
東急南町田駅前にあった旧三菱銀行町田支店南町田出張所(有人店舗)は
現在、東急の再開発に伴いグランベリーモール(アウトレットモール)
の中に現金自動入出金機のみ設置。
847 :
名無しさん:2006/03/26(日) 00:04:51 0
空港内の支店もしくは出張所・・・
北海道銀行千歳空港支店 → ATMコーナーへ変更(千歳支店へ統合) → お土産屋?
北海道拓殖銀行千歳空港出張所 → 北洋銀行千歳空港出張所
現在の旧UFJ銀行(元東海銀行)名古屋空港出張所跡はどのようになっているのか、ご存知の方はいますか?2005年2月に中部空港へ移転し、「中部国際空港出張所」に名称変更しています。
848 :
名無しさん:2006/03/32(土) 15:33:14 0
興銀京都支店→読売新聞京都支社
849 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/09(日) 15:32:22 0
みずほ銀行茅ヶ崎駅前支店→三井住友銀行茅ヶ崎支店(6月20日開設予定)
みずほの跡地に三井住友が入る事例は藤沢に続き2件目だが、
両方とも東海道線沿線なのは何かの縁だろうか。
850 :
名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:43 0
あげ
851 :
名無しさん:2006/05/09(火) 11:08:02 0
北海道拓殖銀行つつじヶ丘支店→中央三井信託銀行つつじヶ丘支店
→テナントビル解体、マンション建設中。
852 :
名無しさん:2006/05/23(火) 00:11:00 0
北海道拓殖銀行虎ノ門支店→中央三井信託銀行虎ノ門東支店→みずほ銀行虎ノ門支店(移転)
853 :
名無しさん:2006/05/26(金) 01:46:33 0
古い話ですが・・・
みずほ信託銀行旭川支店(札幌支店へ統合・旧安田信託銀行旭川支店) → セブンイレブン
高知銀行東京支店・旧店舗 → 会社の事務所、現在の店舗は岩本町(ATMの設置はなし)
滋賀銀行日本橋支店(東京支店へ統合) → 数年間は空き店舗、現在は書店の「丸善本店」の仮店舗
愛知銀行東京支店・旧店舗 → 空き店舗、現在の店舗は日本橋のテナントビルの10階へ移転
854 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/05/28(日) 18:36:22 0
段々ネタ切れになったので他金融機関ネタを投入。
第百生命本社(渋谷)→普通のオフィスビルに転用
東邦生命本社(渋谷)→「渋谷クロスタワー」という集合オフィスビルに転用
日本団体生命本社(渋谷)→アクサグループライフ生命本社
日産生命本社(渋谷)→あおば生命本社として使われた後に昨年3月末時点で取壊し開始、現況不明。
千代田生命本社(中目黒)→目黒区役所の新総合庁舎に転用
朝日生命旧本社(新宿)→業務再編で大手町に移転、跡地は取り壊して再開発する予定。
協栄生命本社(日本橋)→京王プレッソイン大手町(京王電鉄系のビジホ)
大正生命本社(有楽町)→オフィスビルに転用
しかし渋谷(+その付近)は破綻した生保本社のオンパレードだな…
855 :
名無しさん:2006/06/04(日) 20:04:00 0
UFJ信託銀行和歌山支店跡→和民
(三菱UFJ信託銀行和歌山支店は、三菱東京UFJ銀行和歌山支店との共同店舗)
テニスコート
857 :
名無しさん:2006/07/10(月) 20:34:45 0
旧安田信託銀行平塚支店跡地→モンテローザグループテナント
旧UFJ信託銀行平塚支店跡地→東横イン→???
旧みずほ銀行平塚中央支店跡地→マンション計画進行中。
旧UFJ銀行平塚支店跡地→某地元企業の仮店舗???
858 :
名無しさん:2006/07/15(土) 13:22:30 0
北海道銀行八戸支店跡地(廃止・同行仙台支店へ統合)→サンクス(コンビニ)→レ●パレス21 レ●パレスセンター八戸
十和田信用金庫八戸支店跡地(廃止・同金庫下田支店へ統合)→ドコモショップ→産婦人科
八戸信用金庫十三日町支店跡地(新荒町支店と統合・新築移転して廿三日町支店)→すずのき(きもの)→空店舗
八戸信用金庫新荒町支店跡地→空店舗(統合直後にATMも撤去)
八戸信用金庫山手支店跡地(白銀支店と統合・新築移転)→空き地
八戸信用金庫白銀支店(旧)跡地→白銀別館(統合後はATMだけは残したが、後に廃止・撤去)
859 :
名無しさん:2006/07/17(月) 16:22:28 0
八十二銀行新宿支店旧店舗跡 → 8月21日に日興コーディアル証券新宿支店が移転予定
日興といえば東口の現新宿支店も、以前は確か東洋信託銀行新宿支店ではなかったか?
860 :
名無しさん:2006/07/23(日) 05:50:15 0
age
861 :
名無しさん:2006/07/23(日) 12:12:37 0
age
862 :
名無しさん:2006/07/23(日) 16:54:19 0
age
863 :
名無しさん:2006/07/27(木) 02:36:51 0
UFJ銀行各務原支店旧店舗 → 岐阜銀行各務原支店
864 :
名無しさん:2006/07/27(木) 02:49:15 0
仙台の破綻した、徳陽シティ銀行本店と本店別館はどうなっていますか?
865 :
名無しさん:2006/07/27(木) 04:47:43 0
866 :
名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:19 0
867 :
名無しさん:2006/08/05(土) 07:10:48 0
868 :
アホルダー:2006/08/12(土) 02:19:29 O
三菱東京UFJの同居のために移転した跡地の状況報告お願いします。
869 :
名無しさん:2006/08/12(土) 13:58:33 0
最近は店舗だけでなく寮にも興味を持っています。
どなたかご存知であれば教えて頂きたいのですが(特に大和銀行の関係者のかた)、大和銀行の白金寮はどこにあって、今はどのようになっているのでしょうか?
松戸寮や大森寮は取り壊してマンションになっているとの事ですが、白金寮については経営健全化計画で売却をして、その後どうなったのかとの情報がありません。
この白金寮、ニューヨーク支店の巨額損失事件の際の95年8月8日、当時の故藤田頭取が大蔵省の銀行局長を招いて、事件の顛末の報告を行なった由緒ある場所です。
よって、いわゆる独身寮や家族寮とは性格を異にしているものと考えられます。
先週末、先々週末と地図を片手に白金・白金台を道行く人に尋ねながら探しましたが見つかりませんでした(泣)
検索したところ、以前は別の会社の所有だったものの、大和銀行が買い取り、その後関連会社に売却した後、第三者へ売ったそうです。
ぜひ白金寮(跡)の所在地、消息をご存知の方はお知らせください。
よろしくお願いします。
870 :
名無しさん:2006/08/12(土) 16:17:26 0
こないだ蒲田をひと回りしてきました。
第一勧銀 → 撤退し内装工事中
さくら銀行(旧神戸銀行)→ 三井住友銀行 法人営業部
拓銀 → マンション
東海銀行 → 野村證券
東京銀行 → 紳士服店
中央信託銀行 → 居酒屋
平和相互銀行 → 空家
東京相和銀行 → 駐車場
新潟中央銀行 → 東横イン
阿波銀行 → マンション(駅前の野村證券2階に移転)
静岡中央銀行 → 駐車場
871 :
アホルダー:2006/08/17(木) 00:30:36 O
銀行の跡地が別の銀行になったところの情報希望
りそな渋谷西⇒UFJプラス渋谷
りそな東池袋⇒東京スター池袋
みずほ茅ヶ崎駅前⇒三井住友茅ヶ崎
さくら銀行鹿児島支店→三井住友銀行鹿児島支店→ホテル
香港上海銀行長崎支店
昼間は記念館。丑三つ時は銀行として営業中(AM1:00〜AM3:00)
874 :
名無しさん:2006/08/19(土) 06:18:27 0
>>871 (既出だと思うが)
三井住友銀行九段営業部(旧さくら銀行本店)→あおぞら銀行本店
みずほ銀行東梅田支店(旧第一勧銀梅田支店)→東京スター銀行大阪支店
875 :
名無しさん:2006/08/22(火) 00:43:24 0
869です。
皆さんからの情報をなかなか頂けないので、土曜日に国会図書館に行ってきて、95年の港区の住宅地図を借りて
「白金台」を片っ端に調べたところ、ようやく見つけました。
場所は明治学院大学のそば、白金小学校の南側徒歩1分のところでした。
やはり既に売却されていて「中山科学技術財団」の看板が上がってました。
少し高台にあって、周囲も木々に囲まれていて、本当に密談するにはもってこいの雰囲気でしたね。
残念ながらピシャリと閉まった門より中へは入れませんでしたが、これはだだの寮ではなく、大和銀行の接待施設の役割をもっていたと思われる立派な造りでした。
料亭の代わりといったところでしょうか??
ひょっとすると頭取の邸宅だったのかもしれませんね!
それで頭取の「寮」なのかも??
876 :
名無しさん:2006/08/22(火) 23:21:26 0
千葉銀行・旧小岩支店 → 解体・更地に
りそな銀行小松川支店(旧あさひ銀行) → 江戸川南支店(旧大和銀行)へ統合、現在は空き店舗
877 :
名無しさん:2006/08/22(火) 23:39:54 0
首都圏の大和銀行店舗って本当に少なくなりましたね・・・
新宿なんか、新宿、新宿新都心、南新宿と全部無くなっちゃったし、
あと早稲田、市ヶ谷も
池袋、池袋西口、渋谷、青山、六本木、溜池、丸の内、八重洲口、銀座、新橋、麹町、五反田、三ノ輪、吉祥寺、練馬、大宮西口、川越、馬橋、江戸川台、川崎、横浜、根岸、相模原、等々
合唱。。。。。
878 :
名無しさん:2006/08/22(火) 23:54:12 0
残っているのは、日本橋、虎ノ門、国立、花小金井、井荻、上野くらいですか?
879 :
名無しさん:2006/08/24(木) 01:11:54 O
あと、品川、江戸川南、西葛西、世田谷、衆議院、参議院、浅草橋ぐらい。
残ってると言えるか微妙なのが、錦糸町、東陽町、新井薬師かな。
>>871 >>874 安田信託銀行新宿支店旧店舗→新生銀行新宿支店新店舗
UFJ信託銀行新宿支店旧店舗→UFJ銀行西新宿支店新店舗
さくら銀行池袋西口支店→三和銀行池袋西口支店
三井住友銀行沼津支店→沼津信用金庫駅北支店新店舗
三井住友銀行加須支店→武蔵野銀行加須支店
中央三井信託銀行北本支店→武蔵野銀行北本支店新店舗
北海道拓殖銀行一ノ割支店→武蔵野銀行一ノ割支店(営業譲受、現在廃止)
さくら銀行三浦支店→あさひ銀行三浦支店(営業譲受、現在廃止)
882 :
名無しさん:2006/09/01(金) 23:40:04 O
住友日暮里⇒あさひ日暮里
三井住友池田南口⇒関西アーバン池田
三井住友三田中央⇒みなと三田
883 :
名無しさん:2006/09/07(木) 15:09:24 0
884 :
名無しさん:2006/09/08(金) 16:47:55 0
りそな銀行錦糸町支店(旧大和銀行) → 亀戸支店(旧あさひ銀行)へ統合、解体・更地に
三井住友銀行錦糸町北支店(旧わかしお銀行錦糸町支店) → 空き店舗
みずほ銀行本所中央支店(旧第一勧業銀行本所支店) → 空き店舗
福島銀行東京支店 →大宮支店へ統合、魚民(居酒屋) → セブンイレブン
大東銀行水戸支店 →茨城銀行本店へ営業譲渡、空き店舗 →現在は???
静岡銀行銀座支店 →東京支店へ統合、ATM部分は都市銀行のATM?へ転用
宮崎銀行東京支店 → 二階へ移転、ローソン
北海道銀行東京支店 → 北陸銀行東京支店の九階へ移転、空き店舗
荘内銀行東京支店 → 二階へ移転、空き店舗
885 :
名無しさん:2006/10/02(月) 21:58:50 0
秋田銀行旧大曲支店 → ATMコーナーとして存続
秋田銀行旧大曲南支店 → ATMコーナーとして存続
北都銀行旧本荘御門支店 → ATMコーナーとして存続
886 :
名無しさん:2006/10/06(金) 00:11:47 0
秋田銀行山形支店ビル→朝日新聞と日本生命が入居
887 :
名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:28 0
北海道銀行旧仙台支店(青葉区中央・日之出興業ビル)→パチンコベガスベガス
会社にあった15年前発行のゼンリン住宅地図から判明。
現在、北海道銀行仙台支店は宮城野区榴ヶ岡のMB小田急ビルに入居。
888 :
名無しさん:2006/10/29(日) 23:00:31 0
みずほ銀行柏支店→野村證券柏支店
889 :
名無しさん:2006/10/30(月) 04:33:46 0
>>887 道銀仙台支店、楽天の野球場の近くの住宅街の中にある。
あんな駅裏に移転させるくらいなら廃止でもいいと思うのだが。
仙台駅東口と言うより、榴ヶ岡駅(ローカル線・仙石線)のそば。
なぜあの立地を選んだのか?小田急ビルというが、小田急(鉄道)が関連しているのか?謎だ。
890 :
名無しさん:2006/10/30(月) 13:50:12 O
なぜあの場所?と俺も思う。
北海道の会社の出先仙台に多いし、
「はんだや」みたいに仙台の会社の出先が
札幌にあったりと法人の取引があるからねえ。
青森支店や八戸支店が仙台支店へ統合されたけど、
流石に取引先が多いから北海道銀行は東京の次に
仙台支店を抜きにはできないじゃないか。
仙台支店がなくなると俺は非常に困るが…
891 :
名無しさん:2006/10/30(月) 13:56:40 O
道銀は支店を駅東口に移転させることで、
当時は仙台駅東口の再開発を見越してあの立地にしたのかな?
892 :
名無しさん:2006/10/31(火) 14:59:09 0
>890:名無しさん
ATMで道銀のキャッシュカードのみ利用される方で、東京方面でのご利用は、
「北陸銀行」及び「横浜銀行」での利用手数料は同一です。ちなみに入金のみでしたら、
コンビニのイーネット・ローソンATMでは無料でできます。
893 :
名無しさん:2006/11/05(日) 14:17:27 0
>>889 北海道銀行が仙台駅東口に移転した際、元の所に店舗外ATMを
残してほしかったな。でも今はコンビニATMがあるから設置は無理だな。
西日本シティ銀行荒江中央支店(旧福岡シティ銀行荒江支店)
支店統合で閉店→2006年冬から秋頃まで福岡銀行荒江支店の
仮店舗(建て替えのため)→福銀の新店舗完成のため再び閉店。
福岡銀行姪浜支店
2006年8月ごろ移転のため閉店→解体→JR九州のマンションが
建築中。
親和銀行長住支店(旧九州銀行長住支店)
閉店後ドコモショップとフレッシュネスバーガーが進出予定
(2006年12月工事完了予定)
895 :
名無しさん:2006/11/23(木) 16:39:50 0
一勧上野 みずほ上野 TUTAYA
りそな銀 上野支店 うの婚約者 日拓グループ パチンコ店
富士南浦和 みずほ南浦和東口 パチンコ店
896 :
名無しさん:2006/11/30(木) 19:11:30 0
三菱東京UFJ銀行赤羽支店(旧UFJ銀行赤羽支店)跡
→日興コーディアル証券赤羽支店(12月25日付)
897 :
名無しさん:2007/01/10(水) 01:21:35 0
三菱東京UFJ銀行 成田空港支店・・・ 旧・東京銀行→旧・東京三菱銀行となり、
中央ビル・北ウィング寄りにあったのが大改装の末、南ウィング寄りに移転。
一般窓口と外貨両替専用窓口が、互いに正反対の位置に。
個人的には、昔の両窓口が一緒で、手狭な店舗が好きだったが・・・
ちなみに、「成田空港第2ビル出張所」は現状維持のまま。内装も旧東銀時代から
殆んど変わらず。出入口のドア枠も、旧東銀時代のイメージカラー(緑色)のままです。
898 :
名無しさん:2007/01/11(木) 19:38:04 0
899 :
名無しさん:2007/01/13(土) 23:10:21 O
野田阪神の旧さくら店舗?、未だに空き家のまま。
900 :
名無しさん:2007/01/14(日) 02:27:53 O
・南森町のケツ菱→スーパー光洋
・心斎橋の旧完済あぼ〜ん本店→オフィスビル建設中
901 :
名無しさん:2007/01/19(金) 11:48:56 0
北洋滝川支店→統合前からあった元滝川支店の建物あぼ〜んして北洋の駐車場 旧拓銀の建物で
営業中
北洋稚内中央支店→統合前からあった元稚内支店の建物あぼ〜んして北洋の駐車場 旧拓銀の建
物で営業中
北陸銀行深川支店→旭川支店に統合であぼ〜ん、旭川支店の無人出張所→同じ建物内でATM
を移動後、去年耳鼻科が開業
拓銀深川支店→北洋深川中央支店→支店統合後、土地と建物は市に譲渡 建物そのままで一
時期公共施設として利用 また再利用で公共施設になる予定だったが、市民や議会などで反対
された為中止。
札幌深川支店→滝川支店に統合であぼ〜ん→改装後どっかの会社の事務所として利用
糞遅レスだが、その後の情報を。
>>363 跡地にはマンションが建ちますた(我孫子駅前は、こんなんばっかり)。
>>651 有料駐車場になりますた(これまた良くあるパターン)。
後、我孫子ビレッジショッピングセンター内にあった
東京三菱柏支店我孫子出張所→柏支店に統合、跡のテナント埋まらず、ATMだけ
二つ隣の元パン屋の所に残ってます(またまた良くある…)。
903 :
名無しさん:2007/02/01(木) 21:46:50 O
はげ
904 :
名無しさん:2007/02/13(火) 13:43:05 0
第一勧銀北浦和支店→ATMコーナーと学習塾
905 :
名無しさん:2007/02/13(火) 22:24:11 O
・都島のケツ菱→空家?(所在していたビルには学習塾)
三菱東京UFJ銀行◆多摩センター支店旧店舗
→横浜銀行多摩センター支店新規出店
907 :
名無しさん:2007/04/15(日) 22:26:26 O
三井住友十三は最上部に住銀のロゴのピン跡が残っていることから旧住友まんま。
三井西田辺→さくら西田辺→三井住友西田辺(初代)→解体の上マンション
現在のは言うまでも無く…
908 :
名無しさん:2007/04/22(日) 11:24:21 0
北海道銀行仙台支店は2007年5月28日から荘内銀行仙台支店のビルの6階に
移転だ。空中店舗化でATMの存続も危うい。
仙台市内では、あおぞら銀行(秋田銀行仙台支店のビル8階)や福島銀行に
続いて空中店舗3例目になる。現在の道銀仙台支店が移転後、何が入居するの
だろうか?道銀の隣には北都銀行もあったが南町通に移転・統合された。
仙台駅東口近辺は七十七銀行、仙台銀行、きらやか銀行しか残らないなあ。
さくら銀行館林支店(三井住友銀行太田支店と15年前統廃合)→館林信用金庫館林駅前支店(店舗統廃合で隣の農協不動産の無人ATMコーナー化)→テナント募集
あさひ銀行太田支店(10年前撤退)→炭火焼肉安楽亭
足利銀行太田支店高林(西矢島?)出張所→自動車板金工場
910 :
名無しさん:2007/06/24(日) 12:11:27 0
三井住友銀行 海老名出張所 → 空家
911 :
名無しさん:2007/07/11(水) 16:20:25 O
日本興業銀行池袋支店→日生池袋支社
保守
取り壊しされ長期間更地のまま放置されていたあさひ銀新宿中央支店跡地(新宿大栄ビル)は、
ヤマダ電機の都市型店舗LABIが入居するビルが早ければ2008年には建つとの事。
そういえば北陸銀行渋谷支店があった所もヤマダ電機が入るビルが建つんだっけ。
914 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:45 O
野田の錯乱銀行跡に完済あぼ〜んが移転してきた
915 :
名無しさん:2007/09/27(木) 02:11:27 0
旧東京三菱銀行日本橋支店跡(コレド日本橋の隣地)
→10月22日付けで、三菱UFJ証券日本橋支店が移転予定
916 :
名無しさん:2007/09/27(木) 08:02:10 O
>>914 愛宕駅の近くだっけ?
隣にヨーカ堂があったような。
917 :
名無しさん:2007/09/27(木) 15:00:50 O
三菱東京UFJ銀行高田馬場駅前支店(旧東海)
↓
みずほ銀行高田馬場支店(移転)
みずほ銀行小金井支店国分寺駅前出張所(旧富士)
↓
三井住友銀行国分寺支店(旧わかしお恋ヶ窪支店が移転改称)
三井住友って国分寺駅周辺にATMすらなかったんだよな
みずほ銀行築地中央支店(元富士銀行)
↓
Natural Lawson
920 :
名無しさん:2007/10/27(土) 19:51:36 0
東京銀行 羽田空港支店 → 富士銀行 羽田空港支店 → 更地
921 :
名無しさん:2007/11/02(金) 05:53:28 0
みずほ銀行 武蔵境支店
↓
みずほ銀行 三鷹支店武蔵境出張所(ATM)
↓
みずほ銀行 武蔵境支店
age
age
りそな銀行立川支店
商業施設移転後更地だったが
駐輪場が仮移転してきた
age
age
927 :
名無しさん:2008/03/04(火) 17:23:30 0
>>909 炭火焼肉安楽亭閉店→取り壊しの後ガソリンスタンド建設中
928 :
名無しさん:2008/03/16(日) 21:42:30 0
三井住友銀行和歌山北支店跡(旧さくら和歌山支店)
↓
空家
↓
三菱東京UFJ銀行和歌山支店(移転)
age
930 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/04/02(水) 23:51:53 0
浜松出張のついでに跡地視察。
みずほ銀行浜松駅前支店(旧第一勧銀浜松支店)→空家、テナント募集中
りそな銀行浜松中央支店(旧大和銀浜松支店)→空家、テナント募集中
UFJ銀行浜松中央支店(旧三和銀浜松支店)→空家
中央三井信託銀行浜松支店→サークルK
上の3つは大通り沿い・駅前だが、全く活用されずに空家状態なのは地方都市駅前の衰退と関係あるのかと考えてしまう。
age
932 :
名無しさん:2008/06/12(木) 00:41:26 0
足利銀行高崎東支店 → キャノンシステムアンドサポート高崎事業所
933 :
名無しさん:2008/06/21(土) 11:06:28 0
豊橋市内の跡地利用について
東海銀行豊橋駅前支店→レオパレス21
豊橋東支店→豊橋信金豊橋東支店
三井住友銀行豊橋駅前支店(旧太陽)→東海漬物本社
駿河銀行(↑の隣)→有料駐車場
あさひ銀行(旧協和)→取り壊して佐鳴予備校
静岡銀行豊橋南支店→イトーヨーカドー豊橋店の駐車場
東田支店→豊橋信金東田支店
中央信託と名銀豊橋南支店・その他信金は未調査。
934 :
名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:34 0
935 :
名無しさん:2008/07/04(金) 23:20:45 0
936 :
第一勧業銀行中野支店:2008/07/10(木) 23:00:28 0
みずほ銀行中野通支店→洋服の青山・elf 等
937 :
名無しさん:2008/07/11(金) 20:00:03 0
セブン銀行(ATM)
旭ヶ丘駅前店(仙台市青葉区)→廃業
938 :
名無しさん:2008/07/11(金) 20:11:20 0
三和銀行池袋西口支店(旧)→大和證券
三和銀行田無支店→UFJ銀行→HACキミサワ
939 :
東海村JCO臨界事故の際にも営業:2008/07/11(金) 20:30:30 0
セブン銀行(ATM)
日立南インター店→廃業
東海中央店→廃業
940 :
名無しさん:2008/07/11(金) 23:51:33 0
>>926 2月29日には
セブン銀行(ATM)
豊玉北5丁目店→午前7時に営業開始
それと引き換えに
ファミリーマート大橋屋鷺宮店→イーネット(ATM)とともに午前9時に営業終了
941 :
鎌倉西武跡地:2008/07/12(土) 07:08:03 O
みずほATMコーナー→廃止
942 :
大和銀行新宿支店:2008/07/13(日) 02:10:56 0
廃業→ドンキホーテ
ローソンATM(2階 香水売り場前)→撤去
943 :
名無しさん:2008/07/13(日) 02:38:37 0
青森銀行秋田支店→ローソン
青森銀行宮町支店(仙台市青葉区)→廃業
944 :
名無しさん:2008/07/13(日) 02:48:00 0
永代信用組合新宿支店(中野区中央)→デニーズ
945 :
名無しさん:2008/07/13(日) 02:57:25 0
東京三協信用金庫富士見台支店→大東京信用組合
946 :
名無しさん:2008/07/13(日) 03:02:59 0
第一勧銀都立家政支店→空家
947 :
新井薬師丸井跡地:2008/07/13(日) 03:09:38 0
大和銀行→廃業→ガイア
948 :
【北海道拓殖銀行】:2008/07/13(日) 03:28:21 0
949 :
名無しさん:2008/07/13(日) 09:06:25 O
東京相和銀行八重洲支店→ホテルハイマート
950 :
名無しさん:2008/07/13(日) 09:14:35 O
東京相和銀行富士見台支店→東京スター銀行→7月18日午後5時に廃業
951 :
名無しさん:2008/07/13(日) 09:45:20 O
永代信用組合本店→プラウド門前仲町
952 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:01:32 O
永代信用組合桜上水支店→昭和信用金庫
953 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:05:30 O
札幌銀行新宿支店→ワタベウェディング
954 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:10:59 O
955 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:15:31 O
西京信用金庫富士見台支店→駐車場
956 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:20:11 O
957 :
富士銀行鷺宮出張所:2008/07/13(日) 10:27:33 O
みずほ銀行→ドコモショップ
958 :
名無しさん:2008/07/13(日) 10:43:59 O
西京信用金庫下石神井支店→空
959 :
名無しさん:2008/07/13(日) 11:44:40 O
百十四銀行新宿支店→コナカ大久保店
960 :
名無しさん:2008/07/13(日) 11:46:48 O
961 :
名無しさん:2008/07/13(日) 12:06:35 O
平成信用金庫杉並営業部→マンション
962 :
名無しさん:2008/07/13(日) 12:09:47 O
平成信用金庫小滝橋支店(おたきばし)→サンドラッグ
963 :
名無しさん:2008/07/13(日) 12:16:19 O
964 :
名無しさん:2008/07/13(日) 13:03:49 0
セブン銀行(ATM)
高松四丁目店(練馬区)→廃業
中野富士見台店(上鷺宮)→解体→スカイコート
965 :
名無しさん:2008/07/13(日) 13:15:55 0
三和銀行大久保支店→三菱東京UFJ銀行→廃業・解体→フレイザープレイス・ホフ新宿
966 :
名無しさん:2008/07/13(日) 13:19:01 0
三和銀行阿佐ヶ谷支店→三菱東京UFJ銀行→廃業・解体→プラウド阿佐ヶ谷
967 :
名無しさん:2008/07/13(日) 13:32:59 0
新銀行東京(ATM)
地下鉄東西線飯田橋→みずほMMK
968 :
【横浜正金銀行】:2008/07/13(日) 13:51:41 0
969 :
第一勧業銀行池袋支店:2008/07/13(日) 15:08:55 0
西武百貨店内
1階→バーバリ、ブルーレーベル
2階→コンフォータブル・シューズ
A、ヨシノヤ、プリフィックス
970 :
名無しさん:2008/07/13(日) 15:39:40 O
971 :
名無しさん:2008/07/13(日) 15:42:56 0
東洋信託銀行仙台支店→サンクス仙台東洋ビル店
972 :
名無しさん:2008/07/13(日) 15:59:01 0
東洋信託銀行トラストプラザ大泉→ローソン
973 :
名無しさん:2008/07/13(日) 17:37:13 0
つばさ証券池袋東口支店→退去
974 :
中央三井信託銀行東池袋支店:2008/07/13(日) 17:44:23 0
新銀行東京・池袋出張所→三菱UFJ証券
975 :
七十七銀行本店:2008/07/13(日) 18:42:11 O
1903年8月に設置→1929年8月まで使用→日本銀行
976 :
七十七銀行本店:2008/07/13(日) 18:57:41 O
1958年10月に設置→1977年9月まで使用→朝日生命本町ビル
977 :
*77ゲット:2008/07/13(日) 19:07:25 0
七十七銀行新宿支店(北新宿)→オフィス→西武信用金庫
新大久保支店・大久保通支店・小滝橋通支店の業務を統合し、北新宿支店として開業する形で西武信用金庫が、中島ビルにやってきて、現在にいたる。
978 :
名無しさん:2008/07/13(日) 19:38:29 O
979 :
名無しさん:2008/07/13(日) 19:45:15 0
980 :
JA東京あおば:2008/07/13(日) 19:51:54 O
練馬駅前支店→ファミリーマート・イーネット
981 :
JA東京あおば:2008/07/13(日) 20:04:48 O
学園→廃業
982 :
名無しさん:2008/07/13(日) 20:08:32 0
983 :
銀行ATM:2008/07/13(日) 22:58:50 0
984 :
名無しさん:2008/07/14(月) 00:18:02 0
北陸銀行渋谷支店(旧)→新生銀行
985 :
名無しさん:2008/07/14(月) 00:41:16 0
りそな銀行新高円寺出張所→廃業→ST綾乃
986 :
名無しさん:2008/07/14(月) 00:49:25 0
東京貯蓄銀行大阪支店→空家→解体
987 :
現存する全国の主な銀行建築:2008/07/14(月) 01:07:25 0
988 :
日興コーディアル証券:2008/07/14(月) 01:45:26 0
池袋支店(旧)→HACキミサワ
989 :
新中野駅前郵便局:2008/07/14(月) 02:25:23 0
旧局舎→解体→ヴェルティーク新中野
1階→ファミリーマート・イーネット
990 :
開局情報:2008/07/14(月) 02:38:30 0
991 :
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯13冊目】:2008/07/14(月) 02:40:26 0
992 :
【過去に存在した日本の郵便局】:2008/07/14(月) 02:43:16 0
993 :
名無しさん:2008/07/14(月) 03:36:28 0
三菱東京UFJ銀行石神井公園支店(旧)→am/pm
994 :
名無しさん:2008/07/14(月) 03:48:50 0
東京三菱銀行秋葉原支店窓口→廃業→公共喫煙スペース「Smokers' style 秋葉原店」
995 :
名無しさん:2008/07/14(月) 03:50:27 O
996 :
名無しさん:2008/07/14(月) 04:06:03 0
三和銀行新橋支店→三菱東京UFJ銀行→空家
三和銀行中野支店→三菱東京UFJ銀行→空家
997 :
名無しさん:2008/07/14(月) 04:07:10 0
東海銀行西荻窪支店→三菱東京UFJ銀行→廃業→空家
998 :
名無しさん:2008/07/14(月) 04:39:57 0
霞ヶ関信用組合滝野川支店→廃業→解体→ローソン
999 :
(番外):2008/07/14(月) 04:59:58 O
1000 :
☆☆東京中央郵便局・ゆうちょ銀行本店移転のお知らせ☆☆:2008/07/14(月) 05:00:09 0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。