A3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太田

ここは地下帝国です。ageはご遠慮下さい。
↓前スレッドは消失しました
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=989849855

詳しくは>>2
2太田:01/09/08 13:10 ID:R2lrYdtY

このスレッドは、次の目的で使われる予定です。

●A2Projectサポート関係
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/a2project/
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/rg7/yu-ya/warez.html
この技術がギコペforMACに搭載され、MACでもWin用AAが見られるようになりました。
今後の目標はブラウザ上で動作するスクリプトを組み、変換することでソフトウェアを
必要とせず、gifを表示できる全ての機種でAAを閲覧できるようにすることです。(例えばDCでも・・)

●AA作成ツール技術系サポート?
ギコペ、AAEなどについて、知っている限りの事についてお答えします。
また、今後自分が作るツールについてのサポートもここでする予定です。
↓私が作成するのはこんな小物ツールです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.lzh

●練習スレ
私の作るAAは無駄にでかいので、すぐに容量を食い尽くしてしまいます。
無駄にでかいAAで他の練習スレの邪魔にならないよう、ここでひっそり練習します。

●依頼・相談・質問・要望スレ
このスレッドに何かを書けば、たまに返事を書く事もあります。明示的に回答を希望する
場合は、それぞれ名前欄に「依頼者」「相談者」「質問者」「要望者」と書き、メール欄に
sageを入れてください。よほどの事が無い限り無視することはありませんので・・・たぶん。

※特に1人で占有するという事はありませんので、みなさんもお気軽にどうぞ。
3太田@練習:01/09/08 13:10 ID:R2lrYdtY
     __Ω__
    |_¥_¥_|
     (・_ ・  )
     (__ _ )   ゴォォォ
     (_X__)
     | l | l |l |
      | l|l | |
       l | |l
        l
4太田@練習:01/09/08 13:10 ID:R2lrYdtY
        /VWV
     /`ー' ゚∀゚ `ー'\
   /       ノl  \ ンギョパー
  / ノl       ^    \
 ⌒) ^  ノl   ノl    (⌒
   ⌒)  ^ ノl ^   (⌒
    ⌒)  ^   (⌒
      ⌒l  | l⌒
      (_(_)
5太田@AAメジャー:01/09/08 13:11 ID:R2lrYdtY
___________________
| §AAメジャー§ 主な機能           |
|・AAの文字数を測定                   |
|・AAの行数を測定               |
|・書き込み時のおおよそのバイト数を測定 |
|・行頭半角スペースを検知.          |
|・半角ダブルスペースを検知.           |
|・ウインドウサイズを表示.            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┌─┐  ┌─┐○
 │'''・│  │'''・|| |
 │  └─┘  ├' l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │    へ    | ̄  < ・・・凹むよ
 └─────┘     \______
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.lzh
6( ´∀`)さん:01/09/08 13:11 ID:PnvNd59U
上げたらどうなるの?
7太田@練習:01/09/08 13:12 ID:R2lrYdtY
        ___
  /\   ' __)
/ ̄ ̄\ 、__)
8太田@>>6:01/09/08 13:14 ID:R2lrYdtY
上げないで〜(; ´Д`)

前スレのように「晒し上げによりスレ終了(直リンもだめよ)」なんて事にはなりませんが、
叩きのみなさんが常駐するようになると私の書き込みは無くなるかと思われます。
96:01/09/08 13:16 ID:PnvNd59U
>>8
了解
上げるなと言われるとあげたくなる・・・うずうず
10( ´∀`)さん:01/09/08 13:16 ID:PnvNd59U
つーかいつのまにかIDが復活してる…
11太田:01/09/08 13:18 ID:R2lrYdtY
>9 (; ´Д`)ぁぅぁぅ
>10 そうなんですよ。せっかく自作自演で楽しん・・・ゲフンゲフン(w
12( ´∀`)さん:01/09/08 13:20 ID:u5JLn/XQ
つーかあがっとるよ。
13太田@>>12:01/09/08 13:25 ID:R2lrYdtY
 ーl |  ll | | '' ナ ナ  ーっ ナ  + ノノ玄 ナ、 _ _''
  人 Lノ ノ  |`  と  こ  (   こ |目  | 又 ○ (ノ ) (
                         ̄
+ _|_ ''   l__  フ  ーっ'' ┼ ├
あ ノ j っ (_ ○)   (   の の。
14太田:01/09/08 13:26 ID:R2lrYdtY
現在の順位=11
ようやくトップから隠れました・・・
15太田:01/09/08 15:23 ID:R2lrYdtY
今まで太田が立てたスレ

【ゴジャースナスレッド2】 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=999142765&ls=50
「monaかgikoのIDが出るまで頑張るスレ」という題名とどちらにしようか迷いました。

AA依頼スレッドinモナー板 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=989849855
続編です。今度は乗っ取りではなく自分でたてました。
誤爆復旧作業の影響でDAT行きに・・・
待ちきれずこのスレを立ててしまいました。

だれかコイツの名前を考えてくれ! http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=981423256&ls=50
まあ、よくここまで続いたものだと思います。
しばらく第2スレは立てない予定です。
16( ´∀`)さん:01/09/08 15:47 ID:PnvNd59U
もう我慢できない!
上げるぞ!
17太田:01/09/09 00:53 ID:rp9pDjb2
−−−−+−−−−壱−−−−+−−−−−弐−−−+−−−−参−−−−+−−−−四−−−−+−−−−五
┌─────────────○───────○─────────○─────────────────┐
│2 c h キ ャ ラ 大 集 合 !!..|(・∀・)ジサクジエン | ギコ      ∧ ∧  !|
○───────○─────○─○─────○  〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)  !|
|  オマエモナー...|   モララー   .| ∧ ∧    |   UU ̄ ̄ U U   . |
|   ∧_∧     |   ∧_∧     | ( ´ー`) ...!○──────○──○
|  ( ´∀`)  ...|  ( ・∀・)  ...|  \ <  シラネーヨ  /|  |
|  (    )   .|  (    )   .|   \.\______// .....|
|  | | |    |  | | |    |     \       /  ....|
|  (__)_)   . |  (__)_)   . |      ∪∪ ̄∪∪     .|
○───────○──────○○───────────○○
|   ∧_∧             | \|/              .|
|  (ЭεЭ)  イラネーヨ   .....|  /⌒ヽ    ジョンジョさん  .|
|   \ <               .| | @Θ@)          ..|
|  ┌(__)┐       ▲   . |  \ <          /|  .|
|   ┌(__)┐ _ _ ( )  .|   \.\______//  _ |
|     ┌(___)┐_)┐_)┐   _|     \∵∵∵∵∵/  ...|
○─────────○────○      ∪∪ ̄∪∪     .|
| ギコ・フッサール  .|  ∧∧  ○○───────────○
|   ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧  ..| (´ー`)_/| |
| 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 .|  UU UU . |
|  UU"""" U U     .| チラネーヨ |
○─────────○─────○


作りたいけど時間かかりそうだなあ
18太田@AA分類:01/09/09 10:26 ID:rp9pDjb2
 AA                 §AA系統分類§
  |
  |------2chAA
  |      |
  |      |------モナー板(モナー、ギコ)
  |      |        |
  |      |        |------擬人化(モナ子、ギコ子、ぞぬ子)
  |      |
  |      |------顔文字板
  |              |
  |              |------ノントレス系(田中、サザエさん)
  |              |
  |              |------トレス系(トレーサー)
  |              |
  |              |------ツール系(オートトレーサー)
  |
  |------2ch外AA
        |
        |------1行AA( (^^;; m(_ _)m)
        |
        |------複数行AA(等幅文字)
19太田@AA分類:01/09/09 10:26 ID:rp9pDjb2
【2chAA】
2ちゃんねるの中で開発されているAA。
MS-Pゴシック12ptという機種依存の強い環境でしか見ることができない。
その性質上、2ちゃんねる以外の場所では使われる事は少ない。

【モナー板】
3〜7行程度のキャラを自在に動かし、見た目よりも動きを楽しむAA。
モナー、ギコといった定番キャラを主に用いる。
ストーリーを構成し漫画として楽しむことが主な楽しみ方である。
作成にはAA技術のほかにネタを構成する能力も必要となる。

【擬人化】
モナーやギコを人の形にしたもの。AA以外にもCGで表現される場合もある。
女の子である場合が多い。

【顔文字板】
一般にモナー板よりも大きなキャラとなる。純粋に絵としてのAAを楽しむ。
1枚絵としての技術では最も高レベルだと思われる。
作成するには高度なAA技術を要する。

【ノントレス系】
作成方法はモナー、ギコ等と同じ。
体のすげ換えや台詞の入れ替えを主な楽しみ方とする。
ノントレス系の中にも、あたかもトレス系で作成したように見える高度なものもある。

【トレス系】
トレーサーとよばれるソフトウェアを用いてCGからAAに変換したもの。
変換は手作業となり、細かい表現能力を要求される。
作成者の持つAA技術によって品質はまちまちである。

【ツール系】
オートトレーサーとよばれるソフトウェアを用いてCGからAAに変換したもの。
ソフトウェアによって機械的に変換され、手作業よりも品質は劣る。
大型のAAになるほど実用的となる。

【2ch外AA】
2ちゃんねる以外で用いられているAA。
AAとは呼ばず顔文字、テキストアートと呼ぶ事が多い。
チャットやメールで使われるものはこちらに属する。

【1行AA】
AAとしての歴史が最も長いもの。
インターネットが普及するはるか以前から使われていた。

【複数行AA】
広告メールなどでよく見かける。
ほとんどの場合、等幅文字(全ての文字の横幅が等しい)で作成される。
20太田:01/09/09 10:29 ID:rp9pDjb2
21( ´∀`)さん:01/09/09 12:26 ID:Flv8fS7A
22太田@練習:01/09/09 14:32 ID:rp9pDjb2
┌──────────┐                    ┌──────────┐
|                    |                    |                    |
|        ___      |                    |        ___      |
|       (    ◎)     |                    |       (    ◎)     |
|                    |                    |                    |
|                    |                    |                    |
|                    |                    |                    |
|                    |                    |                    |
|                    └──────────┘                    |
|    スゴイ                                            |
|    |_    |      | ∧                       増 ど ス    |
| ● |_⊥  | /暇ヽ.  |ノノハ%  \         / ∧_∧    え こ ト.    |
|-20. |゚∀゚)  .| (*゚∀) |Д・)    \ー―――/   (; TДT)  る ま カ    |
| 点 と 」   |  ノつ....|__ノ      \__/    (    )   ? で  l   |
|    |/ ゝ   |  )                                            |
└───────────────――───────────────┘
       _
       _|__l_ |   ナヽ    | ーっ | ┼" ゝ  フ|_  ナヽ | \
      (ノ ノ  し〜  ○    し 、_ .し.ノ  'つ  レ| し  ○ .し  |

うーん、、、恐いAAになってしまった
23太田:01/09/09 14:35 ID:rp9pDjb2
>>21
確かに「A」だけど、そこじゃないんだよね・・。
しかしよく見つけたなあ(笑)
24太田@コピペ保存:01/09/09 20:48 ID:rp9pDjb2
               __,,,,,  -‐‐‐-- 、 __
           ,,-'''''^   .           ̄''‐-、,
         // /, -''^ ̄__.              ^'、,
        { { , '^ ,.-'''^                  \
       ._,-ゝ、/ / ,    ''^⌒ヽ                  ヽ
     /   ヽ'((/  /⌒ヽ  ヽ.                  ヽ
    /      ヽ( .r' / /ヘ   ヽ               λ
   / ./   ./ /.r' .,-''^⌒'^^'⌒ ヘ  i. i i . !             キ
  .i' r'    ,{ i .i i'          λ  | 川 .|            |
  | ノi   ソi.||.{           i  | |.i| .|, '、,          |
  |/ |   /ノ !, ! |             | | .! || | \ ^' 、        |
  ! |  ノ /!  ヘ!i.             | .!.i ! !|.!   ミヽ、\      |
    {   / |-^ ̄^'=、        ノソ ノ .ル'   !ヾ,\ ヽ     |
     | ノ .| ‐'冖i=‐、ヽ     __,,,--==‐、,   |、ヽ, ヽ、    i  |
      i!i^i |    ̄^        -‐'冖i=-、 `  |. ヽ, ヾ ヽ、  i i
      i .| |                 ̄^ ̄   || ,― 、ヘ.   i |..|
      ! |.|                    i!//⌒}.}. i  i |!
      ! | .!     ,               ノ イノ./   }  } !
      ノ !、!.i     ゝ^'               ノ     ./|!
     ノ  .| ヘ.    、.= 、,,_         /'^       /
       .! j ヽ    `= ̄       ノ     ,/ソ ノ
      ノ'^ノ .i ヘ           ,,,-'/ / ノ // {
        ノiノ .i  iヽ、   __,, -‐''^ ノ ノ /  {  {ヽ、
         ヽ. .r  |    ̄       イ  (   >''^
          ノ,ル|               | ___ゝ‐''^
            __ノ|.               |^
     ,,,,,、-‐''''^  !               \

Zガンダムの強化人間フォウ・ムラサメ?
25太田@AA分類の続き:01/09/09 21:43 ID:rp9pDjb2
http://www.etl.go.jp/etl/divisions/~harigaya/doc/kao_int.html
日本式顔文字(^_^)の由来は1986年頃だそうな。15年の歴史があるのか・・・。
対して2chAAは約2年。うーん。
26( ´∀`)さん:01/09/10 01:17 ID:Zfs0WTV2
太田さんって機能的なAA描くよね。
ストーリーものも見てみたいな〜
27( ´∀`)さん:01/09/10 15:20 ID:b08S2pqo
AAEのステルス改行回避ってどうしてます?
28太田:01/09/10 23:00 ID:xWAamLpI
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=989849855&ls=10
A2スレが復活してる。
もう復活する事がないだろうと思ってこのスレ立てたんだけど・・どうしよう。
このスレ=30レス未満、A2スレ=170レス未満
まだまだ使い道がありそうなので、A2スレは「太田専用依頼スレ」として再利用します。
詳しくはA2スレにて。

>26
大変申し訳ないのですが、今後ストーリー物はあまり書かない予定でいます。
アソパソマソで懲りたしね・・・
それに、ストーリー物を書く人は叩かれる傾向にあるという印象があったり、
最近の自分自身の私生活の忙しさから、ストーリー物に費やせる時間が無いのが実状です。

>27
私はAAEの1.30を使ってます。ステルス改行が出始める直前のものです。
いわゆる「4回改行抑制機能」は、1つのテキストファイルで複数のAAを
保存する私のやり方にはそぐわないので、改善するまでこのバージョンを
使い続けようと思っていたらいつのまにかここまで来てしまいました(w
こんなバージョン使い続けてるのって私くらいですかね。
29( ´∀`)さん:01/09/10 23:18 ID:0zYi6zeY
>>27
2chシミュレータでブラウザに表示させてから
それをコピペすると大丈夫ですよ。
30( ´∀`)さん:01/09/11 07:21 ID:s0v/qv8M
しつもーん
>>17の上にある数字はなに?
31太田:01/09/11 12:08 ID:a/mmdXus
>30
これは、AAの横ドット数を計るものです。
等幅文字を並べておくと横ドット数があらかじめ計算でき、横幅が長すぎて
改行されてしまうようなことがなくなります。
.  ________________________________________
00|−−−−+−−−−壱−−−−+−−−−弐−−−−+−−−−参−−−−+−−−−四|
00|----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8|
01|例として全角文字(16ドット)を40個、半角文字(8ドット)を80個並べました。この場合だとAAの横幅|
02|は640ドットになります。一般的にAAの横幅は700ドット未満が望ましいとされているようですが・・・|
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
半角等幅文字*80文字 → 8*80.  → 640dot
全角等幅文字*40文字 → 16*40 → 640dot
全角、半角どちらを使っても同じですが、>>17のように全角文字(罫線など)が多く使われる
場合であれば全角、そうでなければ文字が細かく見やすい半角文字を使うと良いでしょう。
なお、AA作成時は両端に | を入れ、左端に行数を入れておくと作成しやすくなります。
特に大きなAAになればなるほど、このやり方による効果が大きくなります。
(大きなAAを作らない人にはこのようなやり方は必要ありません・・・苦笑)

なお、一般的にAAの横幅は700ドット未満が望ましいとされている理由には次のようなものがあります。
・XGA画面で左側にブックマークを表示させ2ch画面を表示しているとき、ちょうど本文の
 横幅が700ドットを少し上回る程度で表示される。
・SVGA画面ではブラウザを全画面表示にさせるとちょうど全体が表示される
・AAのサイズが700ドットを超えるとXGA画面でも全画面表示にさせなければならない。
 あるいはSXGA以上の環境が必要となる。
・おそらく2chをブラウズしているユーザーの多くはXGAでブラウズしているものと思われる。
 ただでさえターゲット層がWindows+IE5.0(IE5.5)と限られてしまう2chAAではより多くの人が
 見られるように、作成者側で配慮をしておくべきである。

経験上、AAを作成する上では、AAと同程度あるいはそれよりも大きな画面サイズが必要となります。
縦幅は30行制限があるので画面サイズを気にしない場合が多いのですが、30行を超える
AAを作ろうと思ったら十分に余裕のある縦サイズが必要になります。
(30行の場合、18ドット*30=540ドットになります)

私が作った巨大AA(資料参照)では、30〜50行程度に分けたものを個別に作り、後から
それらを接続させるという方式で作っています。777AAでは、特に下に行けば行くほど
各場面が30行ごとに区切られているのがなんとなく分かるかと思います。
(もともと30行制限を考慮して作っているので30行ごとに区切られています)
ゴジャースタワーでは30行制限を気にせず作っているので、各階層の行数はまちまちです。
(階層というAA構成により、各部分を個別に作って後から合成という手法が適用できました)
資料1 ゴジャースタワー.   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/g_tower.html
資料2 ゴジャース777V2 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/777.html

追記:私のPCでは画面サイズは1152×864(分類上はSXGA)になっています。
32( ´∀`)さん:01/09/11 16:37 ID:UEfb4Lss
今こそ復活!?ゴジャースなスレッドッ! http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=1000193676&ls=100
33太田:01/09/12 01:10 ID:wms1lLeE
>31に追加・・・
ターゲット層の少ない2chAA、より多くの人が見られるようにすべき。
機種依存文字、特にユニコード関連の特殊文字は使わないようにした方が良いでしょう。
何故かというと、他の機種でも2chAAを見る事ができているからです。
例えばX11上で動作する2ch用ブラウザや、ギコペforMACに搭載されたWinシミュレータモード。
これらはS-JISコードはサポートされていますが#*****で表される特殊文字は
サポートされていない可能性が高いです。
私が機種依存文字を使わないようにしている理由の1つです。

>32
うーん、そんなスレが立ってしまったのか・・・
今まで誰にも言ってなかったけど、年末あたりにゴジャース4を立ち上げる予定だったんだけど・・
ちょっと今は私生活の都合上、参加できそうにないので、影から応援させて頂きます。
がんばって下さい。
34太田@練習:01/09/12 21:51 ID:wms1lLeE
     |              /|
    |.|             //
--== (◎) ==--         //
    ||             //
    ||    ΛSΛ    //
    ||   ( ・∀・)   //
    || _[888888]__//
    ○__  S ,___○
    /::::::ノ  = /:|  //
   /::::::::::/  = 〈:::|  `
  /::::::::::::/  ∧  |:::::|
  /:::::::::::/  /:::::|  |:::::::〉
/:::::::::::(__)::::(__)::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35( ´∀`)さん:01/09/13 07:35 ID:/YKBw.Qw
−−−−+−−−−壱−−−−+−−−−−弐−−−+−−−−参−−−−+−−−−四−−−−+−−−−五
┌─────────────○───────○─────────○─────────────────┐
│2 c h キ ャ ラ 大 集 合 !! | (・∀・)ジサクジエン|  ギコ __ ∧ ∧  |
○───────○─────○─○─────○   〜 ′__( ゚Д゚)   |
| オマエモナー .|  モララー    .|  ∧ ∧    |     UU     U U    |
|   ∧_∧     |   ∧_∧     | ( ´ー`)   . ○──────○──○
|  ( ´∀`)     |    ( ・∀・)   | \ <  シラネーヨ  /|    |
|  (     )     |    (     )   |   \.\______//     |
|  | | |    |   | | |   |    \       /    |
|  (__)_)    ,|   (__)_)   ,|        ∪∪ ̄∪∪       |
○───────○──────○○───────────○○
|   ∧_∧             | \|/                  |
|  (ЭεЭ)  イラネーヨ      |  /'⌒ヽ    ジョンジョさん   |
|   \ <                  | | @Θ@)           |
|  ┌(__)┐         ▲     |   \ <           /|    |
|   ┌(__)┐ _ _,( )   |    \.\______//    |
|     ┌(___)┐_)┐_)┐    |      \∵∵∵∵∵/     |
○─────────○────○        ∪∪ ̄∪∪       |
| .ギコ・フッサール   | ∧∧  ○○───────────○
|      ,,,,,,,,,,,,,, ∧,,∧  |  (´ー`)_,/|! |
|   〜′ ,,,,,,, ,ミ,,゚Д゚彡 |  .UU UU  |
|     UU'""""U U    | チラネーヨ |
○─────────○─────○

ドットを減らしてみたり
36太田:01/09/13 22:56 ID:vrr77AFU
今日、ぃょぅスレを見てみたところ、すげぇ作品を見ました。
あまり他のスレを見たりしないから、こういう作品は見逃しがちですが。
同人だ何だと騒いでいますが、とにかくAA技術に関しては尊敬レベルです。
>しかしすべては終わった
>みんなで壊してしまったのだ。
の自分にとってこの言葉が一番考えさせられるフレーズでした・・。
(作品はモナー童話集で見る事ができます)

そういえば、AAで感動したのはヒッキーのクリスマスとイリアさん外伝(イリアさんとの別れ)に続き
これが3つ目です。そういえば「100万回逝きたギコを見て感動した」という感想を聞いた事があるので
すが、自分には何故感動しているのかが全く分からず・・・ ズレ直ししたら分かるかなと思ったのが、
ズレ直し作業への動機だったのです。しかしズレ直ししても全くと言っていいほど感動出来なかった(汗)
感動する人の方が普通なのでしょうか?どうなのでしょう?世の中にはいろんな人がいるものですね・・。

>35
ドット消去ご苦労様です・・ しかし大変申し訳ないのですが、私はそのAAを拡張させる
のは諦めています(汗)各キャラのテンプレートとしてのAA、AAを探すなら全員集合AA
からコピペすればイイ! という意図で作り始めたのですが、2chキャラの数がもはや把握
できないほどの数になっていて、完成させるのが困難だと判断したものです。

で、ドットを消去したなら分かると思うのですが、縦線および横線、私が作ったやつは全て全角で
構成されていました。これは後から一部分だけコピペして流用できるように、という魂胆です。
例えばジョンジョさんを取り出したい場合、下のようにコピペして左右を取り除くだけで済みます。

| \|/              .|
|  /⌒ヽ    ジョンジョさん  .|
| | @Θ@)          ..|
|  \ <          /|  .|
|   \.\______//  _ |
|     \∵∵∵∵∵/  ...|
○      ∪∪ ̄∪∪     .|

縦線が全て全角だったのも、ドットなどのゴミが多かったのも、全てこの意図があったからです。
・・・ ドットが全て右側に寄っていたのも同じ理由です。 (かなり言い訳臭いけど(汗))
せっかくドットを減らして頂いたのに・・申し訳ないです。ただせっかく作ったAA、このまま
捨てるのももったいないな〜と思っていたりします。何かに活用できないものでしょうか。
37太田:01/09/13 22:57 ID:vrr77AFU
あ、あげてしまった(汗)
すみませんsage進行でお願いします・・
38前スレを上げた男:01/09/14 00:09 ID:I3XbbBeA
バーヤバーヤ
自分で上げてやんの
バーヤバーヤ
また俺が上げるまでもなかったな
と言うわけでこのスレ
THE END
39( ´∀`)さん:01/09/14 00:16 ID:I3XbbBeA
よく考えたら俺が上げたのは前々スレだった
キャオラァ
40太田:01/09/14 23:07 ID:kOveA88c
---スレッドを立てたことってありますか?
モナー板歴は長いのにスレを立てたことがない、という人もいれば、
私のように、コテハンのくせに堂々とスレッドを立てまくっている輩もいます。(苦笑)
(スレを立てる時に名前を「太田」と書いたのはこのスレが始めてです)

スレッドを立てた事のある人なら分かるかもしれませんが、スレッドのタイトルや
本文の内容というのは、そのとき最も気を使って考える内容となります。
スレッドの中には、そのスレの1によって後の流れが決まってしまう場合もあります。
板全体への影響も考えると、タイトルや本文を考えるのは難しい作業でしょう。

といっても、立てるスレッドの種類によって難しさが異なります。
例えば次の5種類に分類すると、★の数=難しさとなります。
(1)続編スレ     ★
(2)練習スレ     ★★
(3)雑談スレ     ★★★★
(4)時事・季節物   ★★★★★
(5)新キャラスレ.   ★★★★★

続編スレは、前スレの1をそのまま使えば済むので簡単です。
雑談スレは、ある程度のFAQ集のようなものが必要となります。
4〜5のようなネタスレは、スレの1も重要ですが1〜数十スレまでの
内容も後の流れに影響するため、確実にそのネタをヒットさせようとすると、
スレを立てるのが最も難しくなります。ただ、ラーメンモナーのように、単なる
依頼スレにも関わらず大ヒットになったスレもあるので、
ネタスレに関しては難易度という次元ではないのかもしれません。

さて、(1)〜(5)以外にもスレの種類はあります。
細かく分けると非常に多くなるのですが、このスレッド「A3」は、いわゆる「地下スレ」
に属します。地下スレはコテハン定住用や、叩かれ易いネタスレ、特に長編ストーリー
物の作品の投稿などに多く見られるものです。

さて、意図的に地下スレとして使いたいスレを、どのように立てるべきでしょうか。
人目につかずに細々と続けるのなら普通にネタスレとして立ててもかまわないのですが、
人気が出て人が集まれば集まるほど、荒れる危険性も高くなります。

地下スレとして長く存続させるためには、できるだけ人目につかないようにするのが
最善の方法です。そのやり方として2種類の方法が考えられます。
1つめはスレタイトルの偽装です。イリアさんや深海魚氏のスレッドは、
スレタイトルと内容が異なるため、外部の人間がスレを見つけるのが難しくなります。
(即死スレの乗っ取りや意図的なスレタイトル偽装という方法があります)

もう1つの方法は、スレタイトルを短くするというのがあります。かちゅ〜しゃなどを
使わずに地下スレにアクセスするためには、スレッド一覧画面からたどるのが普通ですが、
スレタイトルが短ければ、それだけ発見されにくくなります。

過去に私が定住していた地下スレが何度か上がったことがあるのですが、一切
レスもなくトップから見えなくなった事があります。トップ画面をスクロールすれば
見つかったが多くの人がスレタイトル一覧部からジャンプしてアクセスしている
のではないでしょうか。私はトップ画面をスクロールして読んだりもしているのですが。
このスレッドのスレタイトルが「A3」と短いのも、そうした理由が含まれていたりします。

>38
喜んでいる(?)ところ大変申し訳ないのですが、「上がったら終了」というのはやめました。
以前「上がったらスレ終了」としていたのは荒らされる(叩かれる)のが怖かったからです。
今では細々とやっていこうとしているだけで、荒れたらそれまでと割り切っています。
まあ ・・・そういうわけですので、

=========== 続行 ===========
41( ´∀`)さん:01/09/16 11:20 ID:8nIyzsrA
┃     ┃
┃     ┃
┃   ┃
42( ´∀`)さん:01/09/16 11:22 ID:8nIyzsrA
┏━━━━━━━━┓
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃   γ⌒ヽ   O O ┃
┃  Y ( @))__ノ)リ   ┃
┃  ,,ゝ-`--' ρ(.   ┃
┃  ~~~~~~~~~~~~~   ┃
┗━━━━━━━━┛
43( ´∀`)さん:01/09/16 11:23 ID:8nIyzsrA
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=979318724
ココにあるAAはなんでズレてないんでしょう・・・
44太田:01/09/16 22:48 ID:J5WAemx.
名無しのみなさんは、コテハンは常にコテハンで書き込みをしていると思っているのでしょうか?
コテハンも名無しで書き込みをする事があります。例えばここの76は私です。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=1000407033&st=76&to=80&nofirst=true

私の場合、コテハンで書くとスレの流れを阻害するような場合に名無しで書く場合がほとんどです。
・・・仮にそれが厨房発言だったとしても、所詮名無しの発言とされてスレの流れには影響ありません(苦笑)
上のほうにあるスレに書く時はほとんど名無しで書いています。

最近スレの流れというものを気にするようになり、AAを書く時も名無しの場合がほとんどです。
実際ここ数日の間、A2・A3スレ以外の所で名前を「太田」にして書いたのは、A2スレの宣伝くらいです。

そういえば、「太田」の他にも「ズレ直し屋」という名前を使っているのですが、
ズレ直し屋って皆さんにどう思われているのでしょうか。
モナオガメ虐殺スレとかにも行ったりしているのですが。

>42
どうやらnbspを使っているようです。nbspを使ったAAはコピペすると
半角ダブルスペースとなってズレます。詳しくはズレていない方のAAの
htmlのソースを見ればなんとなく分かるでしょう。

荒らしコピペ対策としても有効なやり方なのですが、どうにかこのAAの
コピペはできないものでしょうか・・・。
半角ダブルスペースおよび行頭半角スペースを発見したらnbspに
変換するようなプログラムを作ってみようかな・・。
45太田:01/09/17 23:51 ID:HZx1jtNo
およぐモナーdat落ち・・・
残念です。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=981794389&ls=50
46( ´∀`)さん:01/09/18 01:03 ID:L5pZNCqo
なんか急に100個くらいスレが逝っちゃった気がする・・・
およぐモナーだって逝く2日前には書き込みあったのに・・・
2ちゃんのシステムがいまだにようわからん
47太田:01/09/18 12:52 ID:ad7e856M
皆さんは他人からどのように思われているか気になりますか?

他の人はどうか知りませんが私はすごく気になります。コテハンでAAを書
いていると時々、書いたAAがどのように評価されるのかが気になります。
経験上、皆さんからの評価が返ってくるのは「よほど良い時」
あるいは「よほど悪い時」くらいのもので、中間のときはほとんどレスがきません。

レスの数
|★                  ○
|★★              ○○
|★★★          ○○○
|★★★▲      ▲○○○
|★★★▲▲▲▲▲○○○
  ―――――――――――
←悪い評価     良い評価→

よほど良い時・悪い時ならそれなりに受け取ることもできるのですが、
中間の時、特にレスがほとんど無い場合は、より気になってしまいます。
レスが無い=あまり良くないと受け取ることもできるのですが、改善点が
指摘されないのは辛い部分です。

また時々、スレッドタイトルに「コテハン」やら「職人」なんかが入っているスレを
見たりして、自分がどのように評価されているのかを見たりします。
下のは最近見つけたスレッド(もうdat落ちしたみたいですが)での評価です。

>絶対神 空席
>一級神 B@ミソアジ 凹
>二級神 お花畑三十郎 10GB
>三級神 ギコフグス ヒラ
>下級神 エコエコアザラシ 暇な人
>☆☆☆☆☆☆☆↑ これより上・殿堂入り ↑☆☆☆☆☆☆☆
>【 1流 】 ギコ次郎 TEMPTER もっさりさん
>【 2流 】 マポラ 歯車王 皮 ヒマジソ
>【 3流 】 その助手 なながみ
>【 4流 】 ムッツリーニ heboMK-2
>【 パシリ 】 イェニチェリーボーイ サ骨

かなり上の方にあるみたいで嬉しいのですが、こんなに他人の目を気にしている、
表現を変えれば「夜な夜な自分の評価を見に行って一喜一憂するコテハン」、
こんな行動を取っている輩が上の方にいるのはちょっと信じられない気分です。
皆さんの評価と実際の行動は等しいとは限らない、という一例です(苦笑)

自分のお気に入りの人や、AA技術やネタの面白さでは上の方に
いてもよさそうな人が下の方にいたり、ちょっと複雑な気分です。
(ただ、B@ミソアジ氏の評価に限っては皆さん一致していると思います(笑))
48太田:01/09/18 12:53 ID:ad7e856M
>>46
誤爆〜閉鎖危機の流れ以降、システムが変わっているみたいですね・・。
自分の推論も含めてですが、おおまかに次のような変更があるようです。

・スレッドのサイズ上限 512kb→384kb
・引用制限 時間帯?によって>>1などの文字列がリンクされなくなった
・スレ表示 50レス毎の表示に変更、全レス表示規制の時間帯が長くなった
・スレッド圧縮 700行ったら500 → 600行ったら300?
・圧縮基準 最終書き込みの時間帯によらず、スレッドの順位で決まる?

特に最後のは推論です。もしこの推論が正しいとするなら、これからは保守下げも
通用しなくなるのかもしれません。ただ1つ言えるのは、とりあえず3日に1回上げて
おけばdat落ちは無くなるという事だと思います。地下進行のスレを保守上げと
いうのは辛いでしょうが、確実に保守をするためには必要だと思います。

そういえば以前(半年以上前)、板のトップに「負荷メータ」というものがあって、
レベルが赤になったら書き込み自粛などが呼びかけられていたのですが、
あれは何処へ行ってしまったのでしょうか。できれば復活させて欲しいのですが。
49( ´∀`)さん:01/09/18 23:53 ID:cLcJAKa.
age
50太田:01/09/19 00:08 ID:Cd3.g5Q6
試しに>>49で上げてみました。いわゆる保守上げ実験というやつですが・・。
だれも気づかなかったみたいです。あるいは見てたけどレスしなかった?
どちらにしろ現在16番目、今後も下降するでしょう。

とりあえず>>40での「スレタイトルを短くする」の効果が実証されたのかな、
と思っています。それと保守上げしていないA2スレが今後どうなるのか、
A2スレは今後も保守下げのみで進みたいと思っています。
51( ´∀`)さん:01/09/19 05:34 ID:SBIbuevk
>>47での評価って太田さん以外の人の位置はどう思う?
なんかおれ的には全然納得できないランキングなんだけど・・・
52( ´∀`)さん:01/09/19 06:35 ID:srCQbKQk
>>51
激しく同意
な〜んかテキトウな気がするYO…
53太田:01/09/19 15:06 ID:lfTtg2w.
ウザがられていたキャラが次第に認められていくのはよくある話です。
長い間認知されつづけているキャラは、一度は荒らされた経験をもっています。
荒らされていないキャラは、期間が短いか認知度が低い、あるいはキャラの
性格的に荒らされる要素をあまりもっていないキャラだと言えるでしょう。

例えばジサクジエン(・∀・)、2000年の末あたりではほとんど荒らしキャラとして
各地で猛威をふるっていたのですが、とあるストーリーAA、確か釣りに関するもの
だったと記憶していますが、そのAAが出てから人気が出はじめ、今にいたっています。

モナー板の主役「オマエモナー」、名前から見て分かるように、元々煽りキャラです。
「シラネーヨ」は作者の著作権主張問題で荒れたこともあります。「しぃ」は当初ヤラレ
キャラでした。「レモナ」も擬人化や同人うんぬんで荒れたこともあります。
どのキャラも当時は酷い扱いだったけれど、今では受け入れられているものばかりです。
(ただしコリンズだけは例外で、今でも嫌っている人は多くいるそうです。)
こうした傾向は、むしろキャラが広く認知される為に通らなければならない
道だと言えるのかもしれません。

さて、例として現在荒れた状況にあるキャラを2つほど挙げてみました。
どちらもキャラの虐殺を目的として立てられたスレッドです。
【モナオガメ】http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=999161610&ls=50
【ビーグル】http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=996108384&ls=50

・・さて・・ここからは私個人の考えなので、皆さんの思惑とは違うところが
あるかもしれません。あらかじめご了承ください。

まず、モナオガメは荒れた状況から脱却しつつあります。
虐殺派と擁護派のAAのせめぎあいも見てて楽しいと思えるようになってきました。
ビーグルは今まさに荒れた状況で、過渡期にあると言えるでしょう。
擁護派の皆さんには申し訳ないのですが、擁護派が虐殺派に向かって
マジレス(?)で議論しようとしているのは見るに耐えられません・・・。

そして昨日、我慢できずに書き込みをしてしまいました。727と729が私です。
>727 名前:( ´∀`)さん :01/09/19 00:17 ID:Cd3.g5Q6
>   ペット大嫌い板に行けば大人気?
>728 名前:( ´∀`)さん :01/09/19 00:19 ID:PO66ovuc
>   >727
>    前に誰かが立ててたみたいだけど
>    人気は出なかったみたいだよ?
>730 名前:( ´∀`)さん :01/09/19 00:29 ID:Cd3.g5Q6
>   >728
>   人気出なかったんだ。
54太田:01/09/19 15:07 ID:lfTtg2w.
727では「ペット大嫌い板にでも行けばぁ〜?」という意味を込めてみたのですが、
虐殺派から728のレスが返され、730では「議論ウザイよ」という意味を込めた文を
追加しようと思ったのですが、擁護派のみなさんが実際どんな気持ちだったのか、
特にビーグルの、今に至るまでの経緯をあまりしらなかったので、単に一言
「人気出なかったんだ」とだけ書きました。

個人的にはそんなふうに思っていたのですが、実際のところ、私1人がどうこう
言ったところで解決するわけでもなく、むしろ広く認知されるためにはこのような過程は
必要なのではないかと思っています。そんなわけで、ビーグルスレの皆さんに対して
私から直接何かを言うことはありません。心の中では早く事態が収拾することを
願っていますが。

さて、こうした荒れた状況から脱却するために何が必要でしょうか。
私はモナオガメスレの807を見て答えを見つけました。
>807 名前:( ´∀`)さん :01/09/19 03:43 ID:MXOrGC1.
>   なんのストーリーもなくただ殺すだけのAAより
>   こういう展開のほうが面白い

ジサクジエン(・∀・)の人気が出るまでの過程と今のモナオガメの状況は
ピタリ一致しているのではないでしょうか。私はそう思っています。
ビーグルスレも早くこうした流れにならないかな、と願っています。
(正直、ただ虐殺するだけの、笑える要素の無いAAは見飽きました・・・)

・・・この傾向はコテハンにも言えるわけで。コテハンは一度は叩かれる運命に
あるのかな、などと思っています。ただ、AAとは違いコテハンは生身の人間ですから、
叩く人間のいるモナー板にいつまでもいつづける物好きな人はあまりいないわけで、
モナー板を去る、ほとぼりが冷めるまで待つ、あるいは地下で細々と続けるなどの
運命をたどることになるのでしょう。
55太田:01/09/19 15:09 ID:lfTtg2w.
>>51-52
ランキングが行われていたスレッドは、投票などの公平性もなく、
ただ個人が好き勝手にランキングを付けていっただけの進み具合
だったような気がします。偏りがあるのは仕方ないのかもしれません・・

個人名を挙げて「誰がどの位置にいるべきだ」、などについて、私自身が評価を言う
というのはちょっと控えさせてください。その理由としては、AA技術、ネタのセンス、
人柄など、モナー板コテハンとしての順位を決定付けるための基準が多く、公平に
審査できる基準をあらかじめ設けておかないと結果に偏りが出てしまうからです。
もう1つの理由として、コテハンである私が同じコテハンの順位を付けるというのは
あまりに失礼な結果を生み出しかねないから、というのがあります。申し訳ありません。

また、仮に私が評価したとしても、それは皆さんから見れば偏りのあるものに
なってしまうかもしれない、という理由もあります。(苦笑)
56( ´∀`)さん:01/09/19 15:33 ID:VsTeF2jk
>>55
サ骨さんのはどう考えてもなっとくできない
57( ´∀`)さん:01/09/20 00:02 ID:Uj.9D0O6
サ骨は荒らしだからね・・・
58( ´∀`)さん:01/09/20 12:49 ID:uMV8rbOo
サ骨はモナ板復興の功労者だけどね・・・
59( ´∀`)さん:01/09/20 15:56 ID:HZ5BPJZk
昔のサ骨さんのことはよく知らないんだけど
今のあのヤラレ役っぷりは何が原因なの?
コリンズとかゴジャースとかいい仕事してんのに。
60( ´∀`)さん:01/09/20 18:19 ID:nZYlB.fg
職人さんが少なくなって、叩く相手がいないから
狙われてるんじゃない?>59
61( ´∀`)さん:01/09/20 23:07 ID:WHfVylUw
>>59
そもそもコリンズを持ち上げたのが
古参の粘着の気に障ったんだろ(w
62太田:01/09/21 00:14 ID:vg2pPMUA
みなさん、強制ID制をどう思いますか?
8月26日以来、強制ID制になって3週間半経ったわけですが・・・。

私は強制ID制になる前から今に至るまで、ここを含む特定のスレ以外の場所では
ほとんど名無しで書き込みをしています。書いた後に煽られる事もあったりするのですが、
その書き込みが太田のものであると気づく人は全くいません。私が自ら暴露しなければ、
永久に気づかれる事は無いでしょう。

強制ID制になって何が変ったのでしょうか。まず言えるのはジサクジエンの減少でしょう。
さすがに同じスレに何度も書くとバレてしまうので、初心者や意図的なものでない限り、
自作自演をしようとは思わないわけです。

ただ、串さえ変えればIDを変えられるわけで、自作自演そのものを防ぐのは無理でしょう。
少しは(あるいはだいぶ?)変ったのかもしれませんが、あまり実感はありません・・・。
結局のところあまり変っていないのかな、などと思ったりしています。以前、ID制導入を
巡って議論をしていた方々がいたようですが、今どんな気持ちでいるのでしょう。

私は当時、ID制にする/しないという議論には参加しませんでした。結局のところ
コテハンにとってID制なんてどうでもいい、というのがあったのですが、名無しで
書き込む事がある今となっては、強制ID制というのはちょっとやりづらい気もします。

そういえば、モナー板のコテハンってキャップ★持ちの人っていないですよね。「しー★」
くらいですか。個人的には★が欲しいな〜などと思っていたりしています。なんだかんだ
言っても、トリップ◆では我慢できず、★持ちの人を見ると、かっこいいな〜などと思ってしまい
ます。なおトリップ導入以降、キャップ★の受付は停止したそうです。残念でなりません。(苦笑)

以前、トリップでhekomuyoが出せたらそれはそれで★と同じくらいすごい物だと思って、
トリップ検索プログラムで探した事があるのですが、やっぱり8文字全てをそろえるのは
無理だったようです(苦笑) まあ、騙りが居ないのでキャップを使う必要もないのですが。

ところで、名無しでAAを書いているのに誰なのかを当てられてしまう、というのを
たまに見かけます。あえて他の人の名前は挙げませんが、私の場合、777(スリーセブン)
という名前の人(詳しくは職人列伝スレ参照)=太田だと勘違いされた事があります。

AAだけで名前を言い当てられるというのは、ある意味自分の目標としていた部分でも
あります。AAの特性が強く出ていて、且つそのAAが広く認知されているという証明でも
あるわけです。ただ自分の場合「このでかくて無意味なAAは間違いなく太田」だと
言われた事もあり、その時はかなり凹みました(苦笑)

まあその書き込み自体は煽りっぽいものだったのですが、実際のところ、
「巨大AA」「直線的なAA」=太田だと認識されるらしいです。最近はほとんどAAを
書いていない(名無しで多少書き込む事があるくらいです)ので、「このAAは太田」などと
間違われる事はないのですが・・・ 最近自分の中で、あつかましくも「AA職人に
キャップなど必要無い」などという持論を持っていたりします(苦笑)
63太田:01/09/21 00:14 ID:vg2pPMUA
さて、サ骨氏についていろいろ意見が出ているようですが・・・私は、
・どういう基準でサ骨氏があのような評価になったのか分からない
・私はコリンズが嫌いな人の心情をよく知らない
・いわゆる粘着と呼ばれる人がいるようだが、その人がサ骨氏を叩く理由をよく知らない

以上のような理由があるので、私からの直接的な、「サ骨氏はどの位置にいるべきだ」
というような具体的な意見は無しという事にさせてください。
>>56 サ骨氏があのような評価になった理由を是非知りたいです。
>>57 「荒らした」というのが「コリンズAAを使った」という事なら私が言う事は特にない
     のですが、それ以外の理由があるなら、差し支えない程度で教えていただけませんか?
>>58 「モナー板への貢献」という基準でのランク付けならもう少し上位にいても
     良いのかもしれませんね・・。
>>59 特にコリンズ関係のAAでは、当時第一人者だったみたいですね。
>>60 叩かれる側にいる私としてはちょっと恐いのですが、そういう心情もあるみたいですね。
>>61 特にコリンズキラーのAAは強烈でしたからね・・・ 当時私もコリンズのAAを書いて、コリキンに
     殺された(AAが)事があるのですが(苦笑)コリキンに「太田は殺す」と言われた事もあります。

私は2000年12月からモナー板に来るようになったのでコリンズが猛威をふるっていた
当時の事情はよく知らないのですが、やはり全ログ消去というのは強烈だったのでしょう。
私も数ヶ月前に厨房板に通っていた頃、ツール荒らしによって全ログ消去というものを
経験したことがあるのですが、特別な思い入れがあるとその衝撃は強烈なものが
あるのかもしれません。

モナー板に限らず、2chでうまくやっていく方法は、「あまり思い入れはしない」という
事なのかもしれませんね・・・ ただ、私も経験者として、モナー板に来たばかりの人は、
強く思い入れてしまうという心情はよく分かります。それが「コテハンは一度は叩かれる」
という法則を導き出しているのかもしれませんね・・・。

こんな事を言うと叩かれかねないのですが、2chは「便所の落書き」をする場所なのであって、
決してまともに楽しんだり議論をしたりする場所ではない、という事ではないでしょうか。
別に楽しんだり議論したりするのが悪いというわけではなく、あくまで便所に落書きを
する程度にやるのが良い、という事だと思います。あくまで「どんな反論や誹謗中傷、
あるいは荒らしが来ても構わない」という気構えをあらかじめ持っておく事が、
後腐れを残さない方法でしょう。あくまで便所の落書きだからこそ許される考え方だと言えます(笑)
64( ´∀`)さん:01/09/21 09:32 ID:gPbQgjaQ
>以前、トリップでhekomuyoが出せたらそれはそれで★と同じくらいすごい物だと思って、

・最後の文字は.26AEIMQUYcgkoswのいずれか

…だそうです。
いくらがんばってもhekomuyoはでないみたいですよ。
65( ´∀`)さん:01/09/21 09:33 ID:gPbQgjaQ
>>64
あ、でるじゃん … ゴメソ
66太田:01/09/24 07:12 ID:hHXFPQdU
>>64-65
「◆oooooooo」っていうのが出たらしく、8文字そろえるのは不可能ではないと
されているのですが、やはり奇跡と呼ぶべき確率だそうで・・・。
ほとんど諦めています。
67( ´∀`)さん:01/09/24 16:43 ID:3uo4Y7C6
   
68( ´∀`)さん:01/09/24 16:46 ID:pd8Qz1L2
優良スレが下がりすぎだ
上げないと
69( ´∀`)さん:01/09/24 17:03 ID:34CmJHEY
>>68
優良?ご冗談でしょう?AAないし。
70( ´∀`)さん:01/09/24 17:08 ID:pd8Qz1L2
優良ですよ
71( ´∀`)さん:01/09/24 17:12 ID:1CRb8aZ2
モナーってなんですか?
72( ´∀`)さん:01/09/24 17:16 ID:pd8Qz1L2
僕も分からない
誰か教えて
73( ´∀`)さん:01/09/24 18:40 ID:gVC6rsQ6
>>66
出てない出てない。出たのは最高七連までです
>>67-68
>>70-72
お前らたかか?氏ね
74( ´∀`)さん:01/09/24 18:53 ID:TqP1IUmQ
>>73
八連見たよ。出たみたい。
75( ´∀`)さん:01/09/24 19:25 ID:D0ENaWxQ
>>74
URLきぼん
7675:01/09/24 19:29 ID:D0ENaWxQ
77太田:01/09/24 21:48 ID:hHXFPQdU
>>67-68 できればあまり上げないで頂きたいのですが・・・・・・・
>>69-70 皆さんがどう思っているのかは知りませんが、あくあまで「地下帝国」ですので、
.        申し訳有りませんが、自分自身は優良スレにしようという気は無いです。
>>71-72 自分もよく分かりません。一言「AAの1つ」で片づけてしまえば簡単なのですが、
.        猫だ、いや狸だ、いやいや地球外生物だ、という方向になってしまうとついていけません(苦笑)
>>73-75 hekomuyoを出すには17年かかるのですか・・・うーん
78( ´∀`)さん:01/09/25 01:43 ID:oopYzgi2
上げだかすども
既にA3があったのか...
モナー板はあまり見ないので気付かなかった...
80太田:01/09/25 22:13 ID:dd1zaZAU

みなさん申し訳有りません。性懲りもなく新スレを立ててしまいました。
【文字レス。】 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=1001171782&ls=10

出来心というか、発作的にというか、本当なら熟考の末みなさんに相談してからに
すべきだったのですが、我慢できずにやってしまいました・・。
もちろん自らスレを立てたからにはきちんとやっていくつもりですが。

実は自分で立てたスレ、他の板には既にそれなりに認められているスレッドです。
ラウンジ【この際だから名前が拡大されるスレ】 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=1001414793&ls=50

モナー板にスレッドが無いのはおかしいと思って立ててしまったのですが、スレ名がいけなかったのか、
あるいは板違いだったのか、みなさんから無視されまくっています(苦笑)
まあ、誰かが来てくれるまで一人で気長に続けるつもりです。

>>78 下げだかすども
>>79 誤爆の関係でA2が消えて、我慢出来ずに続編を立てたと思ったら、
    A2が復活して、1人で地下スレ2つという状況に陥っています(苦笑)
81( ´∀`)さん:01/09/25 22:22 ID:VGF36kKs
ヽ(`Д´)ノヒヒヒヒヒ
82( ´∀`)さん:01/09/25 23:35 ID:1XeaBx2Q
上げだかす
83( ´∀`)さん:01/09/26 00:01 ID:bi/SaGPY
揚げ抱かずハァハァ
84うさ:01/09/26 02:10 ID:MqKFXK8k
      _________________
  ハ. ハ . | 質問 >5 のAAメジャーについて       |
  い い|                        |
 (,,・ ・)! 半角1文字入れるだけで7バイトと表示 .|
 (つ つ されるのは なぜなのでしょうか。     . |
 .(__Y_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85( ´∀`)さん:01/09/26 13:34 ID:29IDxxQM
やっぱり「文字レス」は太田さんだったか…
それっぽいと思ったYO

確か削除依頼に出してるヴァカがいたけど、大丈夫?
86太田:01/09/26 19:31 ID:CPQhTBZs
AAメジャー(仮)がバージョンアップ(0.1→0.2)
行頭半角スペース、半角ダブルスペースを に変換。
これでスペースを並べてAAを作っても正常に投稿する事ができます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.lzh

>>81   ウワァァァンじゃないの?
>>82-83 ?
>>84   バイト数の計算方法は、文字数+行数*6です。
      かなり単純に計算しているので、実際のバイト数とは違った値になってしまうようです(苦笑)
      実際の計算方法が分かれば改善したいと思っています。
>>85   削除依頼スレとかあまり見てなかったのですが、最近ものすごい勢いで削除依頼が
      出されているようで・・・。まあ、削除される事は無いでしょう、、、たぶん。
8784:01/09/27 18:15 ID:ikK1isnU
  rっ.rっ
  い い ._________________ 
 (;・ ・)| 実際の値と違うって、そんな…(w     |
 (つ つ では比較等に使わせていただきます。 |      タダデ ツカッテ
 .(__Y_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・ )  モンク タレ !ワル ! 
88太田:01/09/27 21:09 ID:ZImZ5KVM
>>87
実際書き込んだ時のデータ量を知らないので、計算のしようがないんです(苦笑)
計算式が分かれば、改善するつもりです。(知っている方がいれば教えて下さい・・・)
それはそうと、AAメジャー、またバージョンアップです。(ver0.2→ver0.3)

通常版   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.lzh (約200KB)
A2GIF版 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure_a2.lzh (約600KB)
ソース   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure_src.lzh (10KB未満)

今回追加した機能です。特にA2GIF表示は苦労しました・・・。
2ちゃんシミュレータ並の機能を入れられたのかな、などと思ったりしています。
・&nbspを半角スペースに逆変換できます。
・A2GIF形式で表示できます。
・ブラウザ形式で表示できます。

なお、A2GIF版はA2GIFを表示させるためのファイルが含まれています。
表示させるための手続きが多少面倒ですが、次バージョンあたりで改善するつもりです。

ソースはかなり汚いです・・・これに関するクレームは受け付けていません(苦笑)
次はトレス機能を付けてみようかな〜などと考えていたりしています(笑)
他には、自動ドット消去機能や自動ズレ直し(できるかな?)なども付けてみようと思っていたりします。
その他必要な機能などあれば善処します(笑)
89太田:01/09/27 23:17 ID:ZImZ5KVM
ちょっとメモ書き・・・

3   <b>
    名前欄の内容
5   </b>,
    メール欄の内容
18  ,8888/88/88 88:88,
    本文
<br> (行数-1)*5(スペース付き)
1   最終
2   改行コード

datに記録されるバイト数
名前+メール+本文+(行数-1)*5+29
90太田:01/09/27 23:32 ID:ZImZ5KVM
メモ書きその2

html転送量

■先頭部分
4    【<dt>】
1〜4  レス番の桁数

■メール欄あり
18   【 :<a href="mailto:】
--    メール欄
2    【">】
--    名前欄
8    【</b></a>】

■メール欄なし
23    【 :<font color=green><b>】
--    名前欄
11    【</b></font>】

■続き
32    【 :01/09/27 23:17 ID:ZImZ5KVM<dd>】
--    本文
--    行数*4【<br>】
8    最終【<br></dl>】

1レスあたりの転送量
メール欄あり → レス番の桁数+メール欄+名前欄+本文+行数*4+72
メール欄なし → レス番の桁数+名前欄+本文+行数*4+72
91太田:01/09/28 23:01 ID:MGNkPciE
メモ書きその3

GIFファイル

http://www.google.com/search?q=cache:DNb3vnHWzd8:www.mars.dti.ne.jp/~torao/program/appendix/gif.html+gif%83t%83%40%83C%83%8B%83w%83b%83_&hl=ja&lr=lang_ja

GIF ファイルヘッダは GIF87a/GIF89a の両方のバージョンで共通して使用されます。一つの GIF 画像の中には一つのヘッダしか存在しません。
GIF ヘッダ部分は 13 バイトの固定された大きさを持ち、先頭には GIF フォーマットであることを示すための識別子とバージョン番号が入れられています。


1〜3  'GIF'
4〜6  '87a' or '89a'
7〜8  Screen Width
9〜10  Screen Height
11    Databit
12    Background Color Index
13    Pixel Aspect Ratio
92太田:01/09/29 11:55 ID:B4mojVaw
メモ書きその4・・

半角スペース+ドットは&ensp;に置き換えられる。
ドットは&zwnj;3個に置き換えられる。但し黒く染まってしまうため意味無し。

全角スペース=11ドット、半角スペース=5ドット ドット=3ドット
&ensp=8ドット、&zwnj=1ドット
93太田:01/09/29 14:52 ID:B4mojVaw
AAメジャー、バージョンアップしました。(ver0.3→ver0.4)
今回の追加機能は、自動ドット消去です。
・半角スペース+半角ピリオド → &ensp;
・全角スペース+半角ピリオド → &ensp;&thinsp;&thinsp;&thinsp;
・半角ピリオド+半角スペース → &ensp;
・半角ピリオド+全角スペース → &ensp;&thinsp;&thinsp;&thinsp;

でもまあ、しかしいろいろ欠点もありまして、
・元に戻せない(不可逆な変換)
・コピペ不可能
・特殊文字を使っているので機種依存しやすい
・ドットが複数個並んでいる時は消去されない
・消去不要なドットまで消去してしまう

あまり実用的ではないのかもしれませんが、ドット消去が苦手な人には
まあまあ使える機能なのではないかな、などと思っていたりします。
ドット消去例を以下に挙げます。
┌─────────┐
|   .     . .   .|消去前
|. . ドット消去実験 . |
| .    .  .  .   |
└─────────┘
┌─────────┐
|                        |自動消去後
|     ドット消去実験     |
|                        |
└─────────┘
94太田:01/09/29 14:54 ID:B4mojVaw
95( ´∀`)さん:01/09/29 18:00 ID:p1b9kLbc
&zwnj ← IE5.5では1dotには見えません
96太田:01/09/29 19:33 ID:B4mojVaw
>>95
詳細を教えてください。
IE5.0では黒い縦棒に見えるのですが。
97ズレ直し屋の弟子@95じゃないけど:01/09/29 20:05 ID:IM0pisMY
>96
漏れはIE6.0ですが&zwnj は0ドットです。
↓で実験してみました。
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=999794154&st=517&to=518&nofirst=true
9895:01/09/30 12:11 ID:rcpeo2aA
>>96
|‌| 「&zwnj ;」
| _|
|.l.|

それぞれ同じ幅に見えます。
見た目は一番下の例に近いです。(「l」を下付きにして右へ1ドットずらす)
9995:01/09/30 12:12 ID:rcpeo2aA

幅は10ドットです。
100太田:01/09/30 12:46 ID:7LSXPFGA
>>97-99
そうなんですか。
zwnjはブラウザ依存が激しすぎますね・・
ensp、thinspはどうでしょう?
IE5.0ではそれぞれ8ドット、2ドットなのですが。
>100
ensp、thinspは問題無いです。(それぞれ8ドット、2ドットです)
10295:01/09/30 15:00 ID:qSE7PE.o
>>100
5.5でも問題ないです。
>>93もきれいに見えます。
103どこかのPerl勉強中:01/09/30 17:07 ID:SnE/QpUs
AAメジャーに限らずですが、その行が何ドットあるかって
計算できます?
# font/*.gif で横幅を計算すればできるかな?

それができれば「AAの右側に縦線を揃える」とかいう機能も作れるのに。
104( ´∀`)さん:01/09/30 19:40 ID:L0FcB5h6
とりあえず太田タンは「やめて;´Д`)」スレを
盛り上げるべし( ´ー`)y-~
こんなスレを発見
[顔文字]こんな文字で遊ぼう
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=1001769781
106( ´∀`)さん:01/09/30 20:43 ID:xFnlQwTc
    凹      凹凹凹凹凹
凹凹凹凹凹  凹  凹  凹
    凹      凹凹凹凹凹
  凹  凹    凹  凹  凹
凹  凹  凹  凹凹凹凹凹
107( ´∀`)さん:01/10/01 00:43 ID:EToOzFCs
    ____  ケタケタ
  /        \
  |           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ()  ()   | |一番下の行に注目。
  |    ∀     |< 「.」を使うと、隙間ができてしまいますが…
  |           |  \_________________
  |           |
  └.─.─.─.─.┘

    ____  ケタケタ
  /        \
  |           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ()  ()   | |「:」を使うと、あら不思議!
  |    ∀     |< 隙間が埋まってしまいました!
  |           |  \_____________
  |           |
  └:─:─:─:─:┘

まあ、あんまり意味はないんですけどね。
108( ´∀`)さん:01/10/01 02:20 ID:zXUtsEn6
>>107
なるほど。
109太田:01/10/01 03:17 ID:vc9WjyGE
A2GIF〜パールの実現方法を模索しています。
今のところ考えているのは、掲示板のように、画面上にフォームがあって、
そこにAAをコピペ、変換ボタンを押すとA2GIF形式で表示、というやり方です。
ただ、そういうやり方って全然知らないので(泣)

現在、PHP板で質問しているところです。
この辺についての雑談等はA2スレでやろうと思っています。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=1000267444&ls=50

と、いう事でまとめてレス。
>>101-102 それは良かった・・。
>>103 実はそれを考えていたところです(笑)。gifファイルから横幅を抽出して
     .a2_all.txtに保存しておき、後でそれを活用する方法を考えています。
     .ただ漢字は全て横幅が16ドットなので、うまくすれば横幅を記憶しておく
     .領域を少なくする事ができるかもしれません。
>>104 ちょっと類似スレが多すぎたのは失敗でした。
     .今はちょっと「文字レス」を地道にやっていくだけで精一杯です(泣)。
>>105 太 Elヨ
>>106 凹むよ
>>107-108 なるほど。それも自動ドット消去のあたりに組み込んでみたら
        見やすくなるんでしょうか。う〜ん。
110どこかのPerl勉強中@103:01/10/01 22:23 ID:JgdThEbQ
>>109
某板にそんなスクリプトを書いてみました。
横幅16ドットの漢字(コード)のリストがあればそれに対応するように
作りかえることも可。
111( ´∀`)さん:01/10/01 23:19 ID:4bQtoU/M
また過去ログが大量に逝っちゃったね。
112太田:01/10/01 23:27 ID:vc9WjyGE
AAメジャーがバージョンアップ。(ver0.4→ver0.5)
今回は中身の変更が多くなりました。
・ドット消去状態から元に戻せるようになった
・プログラムの中身をかなり簡略化。(外見上は変化無し)
・A2GIFの画像管理方式を変更。

なお、A2GIFについて、前バージョンのフォントファイルは使えないので、
新バージョンではできるだけA2GIF版をダウンロードして下さい。

>>110
毎度すみませんです。転送量を減らしたり、いろいろ方法は考えられますが、
その中でもMAC版の作者さんが使った技の1つとして
「スペースが複数並んだ時はimgタグにwidthパラメータを埋め込む」
というのもあります。しかし今はとにかくブラウザ上での
変換を実現させるのを優先させたいと考えています。
113太田:01/10/01 23:28 ID:vc9WjyGE
>>111
「文字レス」が逝ってしまいました・・・
私が立てたスレッドの中で、2つ目の即死スレとなってしまいました(泣)
11495:01/10/02 10:37 ID:cqPHp17I
>>113
1つ目が気になる…
115太田:01/10/02 20:26 ID:oacYK6Vw
>>114
>>15を見ましょう。
さて、そろそろA2GIFサーバー(トクトク)の動作実験を始めようと思います。
116太田:01/10/02 21:13 ID:oacYK6Vw
今日作ったAA(w
       ,y~ ̄`ゝ ,..--==,,,,_
      ,f  f^~ /'     ヽ
     l   l   .'ー,'~'7 '<,ー'
     .|   |   .f (,,(  ~ー.、
.    .|   |    l、     .ノ
     |.  .|    ~ー,=   l,,_
     l   .|     r~ __,   .`ヽ
     .l   Vヽ   f ~'''  l`ゝ )
   ,r、.l、   !.   `,-,...,,,ノ .'-''''
   f  ,ゝヽ‐-'´   ./ 〉
   l  l        / /
  .|  |___       ./ /
 ,-''   )__    ./ /''~k    l|
.f_,,-,  .=- ._~ヽ ../  .,/l k   l |
..,-‐'   .-'''' / /  /  l, 'k__ノ...|
 ~~ヽ._  _,y' ,〉 .〈__/   _ヽ,,___,,,ノ
     ~ / ./     __,,,l .l,,_
     / ./     l_,-n  /ノl
     /../     lヽ--'  ' .l
    / /      l n,,,,  r''
    / ./''~'k    l __  '''ー,,_
   /  .∧ .ヽ,  / 、'-'' .ノ'-.,,_|
   .f  ./ .k  'ー'' ,ノ ~''''''~
   L-‐'   .ヽ-‐~
117( ´∀`)さん:01/10/02 21:28 ID:pKSXmdx6
(・∀・)イイ!!
118太田:01/10/02 22:18 ID:oacYK6Vw
枠も付けてみた
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|        ,y~ ̄`ゝ ,   --==,,,,_      連 |
|       ,f  f^~ /'     ヽ        |
|      l   l   'ー,'~'7 '<,ー'        .続 |
|         |   |      f (,,(  ~ー.、        |
|           |   |    l、     ノ     テ |
|      |        |    ~ー,=   l,,_       |
|      l   |     r~ __,      `ヽ.    .    レ |
|      l   Vヽ   f ~'''  l`ゝ ).       |
|    ,r、.l、   !      `,-,   .,,,ノ '-''''     ビ |
|    f  ,ゝヽ‐-'´      / 〉           |
|    l  l        / /             小 |
|      |  |___       / /              |
|  ,-''   )__    / /''~k    l|    説 |
|    f_,,-,  =- _~ヽ    ./  ,/l k   l |       |
|    .,-‐'   -'''' / /  /  l, 'k__ノ   .|      |
|  ~~ヽ._  _,y' ,〉 〈__/   _ヽ,,___,,,ノ       |
|      ~ / /     __,,,l l,,_         |
|      / /     l_,-n  /ノl         |
|      /   /     lヽ--'  ' l         |
|     / /      l n,,,,  r''         |
|     / /''~'k    l __  '''ー,,_            |
|    /  ∧ ヽ,  / 、'-''    ノ'-.,,_|          |
|    f  /    k  'ー'' ,ノ ~''''''~           |
|    L-‐'   ヽ-‐~                 |
|__________________|
119太田:01/10/03 21:36 ID:kyN2mqJI
AAメジャー、只今バージョンアップ中(ver0.45くらい)です。
今度は外見が大幅に変わります。
完成にちょっと時間がかかりそうなので、とりあえず画面だけでも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.jpg

A2GIFの方はまだ行き詰まっています。。。
cgiは全く分からず、皆さんに頼らなければ進めない状況なので、
進みが遅いというのもありますが・・。
120( ´∀`)さん:01/10/05 02:24 ID:NX/bLhaI
 
121( ´∀`)さん:01/10/05 02:59 ID:zRtTX7QE
>>118は機種依存文字だらけですね
122太田:01/10/05 06:51 ID:49pqprvU
昨日は忙しくて全然先に進めませんでした。
おそらく今日も足踏み状態で、作業できるのは明日以降になりそうです。

>>121
ドットだらけだったので、自動ドット消去機能を使いました。
123太田:01/10/07 01:25 ID:mtbR88P2
1chなる掲示板がスタートしたそうです。
なんでも西という人が2ちゃんねらーに煽られて始めたそうで。詳細はこちら。
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1004/1ch.htm

で、昨日、http://1ch.tvに行ってみたんです
書き込みとか見てたんですが、やっぱりというか何というか、
2ちゃんねらーが書いたと思われる書き込みが多数ありました。

さて、AAはどのように扱われるのかチェックしようかな、と思って板一覧を
眺めても、それらしき板は見当たらない。運営規則とかを見ると、

>アスキーアート
>アスキーアート板においてはお約束に反しない限り原則自由です。
>他の掲示板では内容が議論の流れにそぐわないものは削除します。
アスキーアート板なんてどこにも無いし・・・う〜ん。

・AAメジャー
 ファイルの保存/読み出し機能を付け加えているところです。メモ帳並の
 機能になるのでしょうか。明日かあさってくらいに公開できるかもしれません。
 公開できるといってもまだバグだらけなので、テスト公開的なものです。
・A2GIF
 スクリプトを書いて頂いた方には、本当に感謝しております。
 が!しかし、全く動いてくれません(泣)A2スレの223のものにしたんですが、エラー
 がで続けています。パーミッションは合わせてるつもりなんだけど・・何故でしょう?
 HPはこちら → http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/
 どなたか、私の代わりにcgiの設定をしていただけませんか?(汗
 [email protected]までメールお待ちしております(笑)
124( ´∀`)さん:01/10/07 02:46 ID:FgOMiL9s
1chには2ちゃんねらしかいないのでは?

AAは1chでは生きていけないでしょう。
ストーリーAAの一コマに一言レスとかできるから…
「■■■■終了■■■■」とかやられたら萎え。
125太田:01/10/07 13:45 ID:mtbR88P2
AAメジャーがバージョンアップ。(ver0.5→ver0.6)
>>119で予告した通り、外見が大幅に変わりました。
・メモ帳並(?)のファイル入出力機能を付けました。
 簡単だと思っていたらかなり苦労しました・・。
・ファイルの配布方式を変えます。ダウンロード容量は多くなってしまいますが
 煩雑さは無くなると思います・・・。批判があれば元に戻します。
 通常版→廃止、A2GIF版→通常版、A2GIF版→廃止、ソース→そのまま

その他細かい所が多く変わっています。詳しくはaameasure.txtを見てください。
なお、ファイル入出力は一通りのテストはしましたが、念のため、
バックアップ等を取っておく事をお勧めします。

>>124
1行レスや投票システムは、どうなんでしょうね。
投票で○が多ければ良いのですが、×ばかりになると・・・
それに課金システムともなると、プロのAA作家が現れたりとか?(笑)
126太田:01/10/07 13:46 ID:mtbR88P2
127( ´∀`)さん:01/10/07 15:24 ID:2F2QONy2
↓スタッフ富士見いおた氏、1chにAA板を作る旨ほのめかす

http://1ch.tv/tokusen/log_html/all_log1105915265.html?38
●2:アスキーアート板つくりますね いおた5日12時27分35

>>125
>それに課金システムともなると、プロのAA作家が現れたりとか?(笑)

自分もその可能性考えた。が、「コピペされちゃったら終わりじゃん」て気もする。
でもスレッドに編集者がいるシステムは魅力的かもしれない。最近AA童話集見てるとそう思う。
128( ´∀`)さん:01/10/07 19:20 ID:wfHig5OU
童話発表しづら(略
129太田:01/10/07 21:48 ID:mtbR88P2
>AAメジャー バージョンアップ中(ver0.6→ver0.65くらい)
ちょっと考えてたんですが、AAのサイズを見るのに、スケールがあると
楽だと思ったりする事があるんです。で、試しに作ってみたんですが、
どうもしっくり来ない・・・う〜ん、どこが足りないんだろう?
というわけで、スクリーンショットと説明書をHPに追加しました。
AAメジャーをダウンロードする前に一度見ておいて下さいな。
スクリーンショット http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.jpg
説明書 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9474/aameasure.txt

>A2GIF
今から再度、設置に挑戦したいと思います。
とはいえ動かない原因がスクリプトにあるのか、設置方法にあるのか・・・
原因さえつかめないので、とりあえず一般配布している掲示板cgiなどを
設置してみて、これがうまくいくかどうかで判断したいと思います。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/

>>127
モナー童話集の存在はありがたいです・・・編集者の存在意義や
課金・投票制・1行レスシステムが良い方向に動いてくれるなら
1chAA板も良いかな、などと思ったりします。
でも、やっぱり荒れる方向に行くんだろうな〜などと予想してしまいます(苦笑)

>>128
童話集スレは荒れ放題ですね・・・
発表するスレが無ければA2スレに書いちゃって構いませんよ。
自分の中では、A2,A3の役割分担などを次のように考えています。
A2スレ・・・AA練習、AA発表、他愛もない雑談、ageても構わない、宣伝可。
A3スレ・・・A2GIF、AAメジャー、軽い議論など、sage進行、できるだけ秘密。
130( ´∀`)さん:01/10/07 22:16 ID:IEGEqb76
あれてナンボとは言い辛くなってきた今日この頃
皆様におかれましては(略
131 :01/10/08 00:36 ID:/xz0PyzQ
1chは半カナが文字化けするずら。。ダメダメ。
132太田:01/10/08 15:43 ID:R2lrYdtY
太田のHPは引っ越しました。
米塩の一件に懲りていると思っていたら・・・全然分かってないんですね。
とにかく、もう和塩は使わない事にします。
情報ありがとうございます。 > A2スレのレス270

移転先はこちらです。http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/
元々A2GIF用のスペースだったのですが、急遽HPを作りました。
一体何のこっちゃ?という人はモナー童話集のトップに関係記事があるのでそちらをご覧下さい。

>>130
最近感じてきたんですが、「荒れている/荒れていない」の定義って人それぞれ
なんですよね・・。今の自分は、連続書き込み荒らしが現れても、
「ああ、いつもの事だな」などと感じて、荒らしは居るが大した事ではない
などと思うようになってきました。

荒らしというのは一過性のものですから、あまり思い詰める事は
無いと思いますよ・・・と気軽に言える立場ではないのですが、
嫌な事はここで全て吐き出してしまって、すっきりするというのはいかがでしょうか。

>>131
Yahoo掲示板は半角カタカナ→全角カタカナに自動変換されてしまうようで、
どうも企業運営の掲示板はAA社会(!?)への風当たりが厳しいようですね。(苦笑)
133太田:01/10/08 18:02 ID:R2lrYdtY
また、新スレを立ててしまいました(w
といっても、今度はただの続編スレです。

8頭身のモナーはキモイ part5
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mona/1002531208/
134( ´∀`)さん:01/10/08 21:37 ID:vGRKMECs
太田さん?ハケーン


44 名前:( ´∀`)さん 投稿日:01/10/08 19:45 ID:R2lrYdtY
01
02        .__           __                 __
03      / .../|          /   /|  __           ./  /|
04       .| ̄ ̄|  |          .| ̄ ̄|  | ∠_,/|          | ̄ ̄|  |
05       .|__|/|          .|    |/|____/|  |          |    |/|
06    /  /|  |          .| ̄ ̄|  |/|  |/            | ̄ ̄|  |
07   ...| ̄ ̄|  |/|          .|__|/|  |/             .|    |/|
08   ...|__|/|  |       ∠_,,/|  |/              | ̄ ̄|  |
09  . /  /|  |/|      /  ./|  |/|_              |__|/|
10  | ̄ ̄|  |/|  |     | ̄ ̄|  |/|  |/|            /  /|  |
11  |__|/ ...|/|     |__|/ ...|/|  |              | ̄ ̄|  |/
12       .| ̄ ̄|  |          .| ̄ ̄|  |/|              |    |/|
13       .|    |/|          .|__|/|  |              | ̄ ̄|  |
14       .| ̄ ̄|  |           |__|/|              |    |/|
15       .|    |/|          /   /|  |              | ̄ ̄|  |
16       .| ̄ ̄|  |          .| ̄ ̄|  |/             .|    |/|
17       .|    |/|          .|__|/              | ̄ ̄|  |        __
18       .| ̄ ̄|  |                            .|__|/|       /  ./|
19       .|    |/|                         /  /|  |__  ..| ̄ ̄|  |
20       .| ̄ ̄|  |                           | ̄ ̄|  |∠__,/|_!|__|/|
21       .|    |/|       __                |    |/|____/|  |/|____/|  |
22       .| ̄ ̄|  |.__  /   ./|                  | ̄ ̄|  |/|  |/|  |/|  |/
23       .|    |/|____/| ..| ̄ ̄|  |    __          |    |/|  |/|  |/|  |/
24       .| ̄ ̄|  |/|  | ..|    |/|_..∠_,,/|        | ̄ ̄|  |/|_|/|  |/
25       .|__|/|  |/   | ̄ ̄|  |/|____/|  |        |    |/|  ||__|/
26   ...∠__./|  |/    .|    |/|  |/|  |/          | ̄ ̄|  |/
27   /  ./|  |/     ..| ̄ ̄|  |/|  |/           .|    |/|
28  | ̄ ̄|  |/         |__|/|  |/            | ̄ ̄|  |
29  |__|/           |__|/                |__|/
135( ´∀`)さん:01/10/08 21:37 ID:vGRKMECs

45 名前:( ´∀`)さん 投稿日:01/10/08 19:46 ID:R2lrYdtY
01                              __                /  ̄/|             __
02                             ∠__./|_                | ̄ ̄|  |             .∠_./|
03                               ∠__./|  |/|              |    |/|           .∠__/|  |
04                           ∠__./|  |/|  |              | ̄ ̄|  |        ∠_./|  |/
05                       ∠__./|  |/|  |/|              |    |/|      ∠__/|  |/
06    ___              /  /|  |/,,,,,_|/|  |    __      | ̄ ̄|  |   ...∠_./|  |/
07  /   ./|                 | ̄ ̄|  |/  ̄.|    |/|  ./   /|      |__|/|  ./  /|  |/
08  | ̄ ̄|  |                 |__|/|     .| ̄ ̄|  |  | ̄ ̄|  |     /   /|  | ..| ̄ ̄|  |/
09  |    |/|              ./  /|  |     .|    |/|  |    |/|     .| ̄ ̄|  |/   |    |/|      __
10  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |/    | ̄ ̄|  |  | ̄ ̄|  |     .|    |/|     | ̄ ̄|  |     ∠__/|
11  |    |/|             |    |/|      |    |/|  |    |/|_   .| ̄ ̄|  |     |    |/|  .∠_./|  |
12  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |      | ̄ ̄|  |  | ̄ ̄|  |/| ...|    |/|     | ̄ ̄|  |.∠__/|  |/
13  |    |/|             |    |/|      |    |/|  |__|/|  | ...| ̄ ̄|  |     |    |/|____/|  |/
14  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |      | ̄ ̄|  |  |    |  |/| ...|__|/|     | ̄ ̄|  |/|  |/
15  |    |/|             |    |/|      |    |/|  |__|/|  | ∠  ./|  |     |    |/|  |/
16  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |      | ̄ ̄|  |   .|    |/||_ ̄|  |/    .| ̄ ̄|  |/
17  |    |/|             |    |/|      |    |/|   .| ̄ ̄|  |/|  |/|      .|    |/|
18  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |      | ̄ ̄|  |   .|    |/|  | ̄|  |      .| ̄ ̄|  |
19  |    |/|             |    |/|      |__|/|   .| ̄ ̄|  |/|  |/|      .|    |/|
20  | ̄ ̄|  |             | ̄ ̄|  |     /   /|  |   .|__|/|  | ̄|  |      .| ̄ ̄|  |        __
21  |    |/|      __   |    |/|     .| ̄ ̄|  |/      |    |/|_|/|      .|    |/|      .∠__/|
22  | ̄ ̄|  |     _∠_../|  .| ̄ ̄|  |     .|__|/|        | ̄ ̄|  |/|  |      .| ̄ ̄|  |     ∠__/|  |
23  |    |/|  ∠_../|  |  .|    |/|_..∠_../|  |        |    |/|  |/       . |    |/|  .∠_./|  |/
24  | ̄ ̄|  |∠__./|  |/   . | ̄ ̄|  |/|_,,,,,/|  |/          | ̄ ̄|  |/|       | ̄ ̄|  |.∠__/|  |/
25  |    |/|____/|  |/     |    |/|  |/|  |/           .|__|/|  |       |    |/|____/|  |/
26  | ̄ ̄|  |/|  |/      .| ̄ ̄|  |/|  |/                |__|/         | ̄ ̄|  |/|  |/
27  |    |/|  |/          .|__|/|  |/                           |    |/|  |/
28  | ̄ ̄|  |/               |__|/                               | ̄ ̄|  |/
29  |__|/                                                |__|/
136太田:01/10/08 23:20 ID:R2lrYdtY
137太田:01/10/09 21:44 ID:rp9pDjb2
今日、唐突に考えが浮かびました。
「もし、AA描いて収入があるとしたら、AA1個につきどのくらいの収入になるんだろう?」

AAを描く側の都合で考えてみました。仮にアルバイト的収入でAAを描くとして、
>>134-135を描くのに約1時間かかった。時給700円とすれば、立体文字1文字あたり100円。
う〜ん、プロとしてやるならまだしも、ちょっと高い気もする・・・みなさんはどう思われます?

それはそうと、AAメジャーバージョンアップ中。ちょっとバグフィックスなど。
・スペース→&nbsp;の変換で、変換する必要のない半角スペースまで変換していた
 ver0.4以前のものは正常だったのですがver0.5以降おかしくなっていたようです。
・外部ファイルを開いた時に、A2GIFが正しく表示されなくなる
 一時ファイルの作成先の指定が異常だったようです。
138( ´∀`)さん:01/10/10 01:42 ID:hbrGq9YQ
3ヶ月かけて200コマ近くのストーリーAA描いたけど
話がつまらんことに気づいてお蔵入り…
大型AA多用で1コマに半日から1日かかった。

自給ほしーーいYO!
139B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/10/10 12:19 ID:IBr52SIQ
AAメジャーって太田さんが作られたものだったんですか。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/kao/999192860/
私は、↑のスレ等で大きなトレースAAを作る事が多いのでAAメジャー、
とても重宝しております。作られた太田さんに感謝です。
140( ´∀`)さん:01/10/10 16:17 ID:di5myTC2
あがってるなあと思ったら、足切りがあったのか。
141太田:01/10/10 23:18 ID:xWAamLpI
>>138 1つの作品に3ヶ月ってすごいですね。私はゴジャースタワーの2週間が一番長いですが。
      是非見たい気もします・・・A2スレならいつでも書き込みOKですよ〜。
>>139 喜んでいただいて何よりです。顔文字系のツールかもしれませんね。
      早速、そっちのスレに宣伝してきちゃいました(w
>>140 スレ名が短いと上げられても殆ど気づく人はいません(w
      木を隠すには森ってやつですかね?(謎

>AAメジャー バージョンアップ中(ver0.65くらい)
・テキストファイルをドラッグ&ドロップしてファイルを開けるようになりました。
 いままでちょっとバグがあったのですが、なんとか直りました。
・現バージョンでの編集容量制限(16KB)を無くしました。
 ただ、大きなファイルを開いたりすると行数カウントの処理が重すぎて
 全く動かなくなってしまうので、スレッド処理に切り替える必要がありそうです。
 今までスレッドとか全然使っていませんでした(w
142某コテハソ:01/10/11 08:18 ID:Ey.f0Y2E
>>138
どんなのかけっこう興味あるなぁ、
とりあえずメガビか苺に張ってみては?
あそこならここほどちょっかい出されないと思うし、
人そんなに居ないから文句もでなさそう。
143( ´∀`)さん:01/10/11 17:19 ID:KEwAJcOY
注目してた駄スレが次々と消えてる! 再利用したかったのに…

ところで、太田さんやその他のコテハンさんの初AAを見てみたいれす。
144ズレ直し屋の弟子@ME+IE6.0:01/10/11 18:25 ID:itIk2cps
>143
[顔文字板]★☆*AAデビュー作発表会*☆★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=998714393
ここに少しありますよ。
145138:01/10/11 20:43 ID:6kXW6eCU
>>141-142
いま投稿しながら見直してましたが…サムーイです。
146138:01/10/11 20:45 ID:6kXW6eCU
しかも若葉マーク付きの時に描いていたAAなので 駄目AAです(´Д`;)

…それでも良ければどうぞ
147太田:01/10/11 21:42 ID:RT32F9uc
AAメジャーバージョンアップ中(ver0.65)
・文字数カウントのスレッド化はちょっと後回しにします。
 今週末〜来週末にとりかかる予定です。
・前に16KB制限を無くした、と書いたのですが、内部的には
 TMemoをTRichEditに変えました。普通のメモ帳では行間無しなのですが、
 TRichEditでは行間が4ドット開いてしまうようです。IE5.0の行間は
 2ドットなので、どうにか行間指定ができるようにしているところです。

>>142 メガビはかなり荒れ模様なので、苺の方が良いかと・・・。
>>143 「太田」の名前で書いたのはここ↓の169が初めてです。
     http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/zonic_all.html
     まだAAとか全然知らなかった頃ですね・・・ほんとに「 (^^;; 」レベルでした(w
>>144 そっちに貼っておきましょう。(w
     しかし誰にも言ってなかったのですが、名無しを含めれば「ドキュン校」に書いた
     が初めてだし、別の板を含めれば去年の8月末が初2chだったりします(w
>>145-146 今見ました。。。。なんかすげぇ!
        .最後のほう、なんか悲しい気分になってきた・・・
        .どこをどうすればあんな表現ができるのだろう、と今でも不思議に思っています(汗
148( ´∀`)さん:01/10/11 22:30 ID:UunxDm3s
>>144
ありがとうです!

>>147
そのスレ見た事あったYO
ナツカシイ…
149( ´∀`)さん:01/10/12 13:33 ID:UMu/p2yI
>>147
太田さんも昔は改造コピペが主だったたんだな・・・
150太田:01/10/13 00:38 ID:vrr77AFU
>AAメジャー
実装済の機能、近いうちに実装可能な機能、実装を先送りする機能を
整理してみました。

ver0.6までに実装がほぼ終わっている機能(今後細かい調整は必要)
・行頭半角スペース、半角ダブルスペースの処理
・A2GIF変換/表示
・ブラウザ表示
・自動ドット消去
・ファイル入出力

ver0.7に向けて実装済/実装予定の機能
・自動ドット消去の最適化
・簡単なスケールの表示
・スペース変換処理のバグフィックス
・A2GIF/ブラウザ表示関連のバグフィックス
・ドラッグ&ドロップによるファイルオープン
・テキストの編集容量制限を無くした(実質的な限界として16KBはそのまま)

ver0.8に向けて実装される予定の機能
・文字数カウントのスレッド化(編集容量制限を無くす)
・バイト数カウントの精度アップ
・ブラウザ表示の精度アップ
・基本的な編集機能を完備(メモ帳並)
・iniファイル導入/オプション設定を入れる

ver0.9以降実装予定、又は実装される可能性の低い機能
・各行の横幅ドット数を計算/表示
・エディタ部分の行間を2ドット空ける
・簡単トレス/オートトレス機能
・AAE並の行頭/ダブルスペース処理

とりあえずこんな感じです。

>>148 太田のHPには初期の頃のAAが結構あります。
     でもフサギコ漫談とか童話集とかの初期のAAは
     載せてないな・・・今度載せておきます。
>>149 誰でも最初はそんな感じだと思いますよ(w
151B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/10/13 10:34 ID:mYlWvSI.
私はトレースから始めましたよ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/kao/998714393/13
152太田:01/10/13 11:49 ID:vrr77AFU
>AAメジャーがバージョンアップ。(ver0.6→ver0.7)
通常版 http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.lzh
ソース http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_src.lzh
説明書 http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.txt

・自動ドット消去の最適化
・簡単なスケールの表示
・スペース変換処理のバグフィックス
・A2GIF/ブラウザ表示関連のバグフィックス
・ドラッグ&ドロップによるファイルオープン
・テキストの編集容量制限を無くした(実質的な限界として16KBはそのまま)
・単純なundo機能

ver0.8では、新機能の追加よりも今ある機能の成熟を目標にします。
特にバイト数カウント/ブラウザ表示の精度を大幅に上げる予定です。
>>151 太田の顔文字板デビュー作はなんと「ひろゆき」でした(w
153太田:01/10/13 13:26 ID:vrr77AFU
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
この先更新のペースが遅くなると思われるので、
常に最新の実行ファイルを単体でアップロードする事にします。
154太田:01/10/13 23:23 ID:vrr77AFU
AAメジャーバージョンアップ中。
・文字数カウントのスレッド化。
 スレッド化はやりました。かなり大きなファイルを開いても重くなる事は無いです。
 しかし、、、かなり挙動が不安定です。いきなりブルーバック画面になったり(w
 やっぱりスレッドからいきなりコントロールを操ってるのがいけないのかな(w
 という事で調整にしばらく時間がかかる予定です。
・文字数カウントの精度アップ。
 A2スレにてほぼ話しが煮詰まってきたので、とりあえず入れてみて、
 後から調整するという形をとりたいと思います。
 と、その前に不安定な文字数カウントスレッドをどうにかしてからの予定です。
・右クリックメニューを追加中。
 とりあえず一般的なメモ帳と同等、あるいはプラスα程度のものにする予定。
 これも、文字数カウントのスレッド化が完全に終わってからになる予定です。
・ブラウザ表示の制度アップ
 文字数カウントの精度アップと共に作り始めようかな、などと考えています。
・iniファイル導入/オプション設定
 まだ全然考えてないです。実装はver0.9以降になるかも。
・各行の横幅ドット数を計算/表示
 ver0.8リリースまでに、a2_all.txtとフォントのgifファイルの情報から、各文字の
 横幅を取得するための方法をどうにかして実装のところまで持っていきたいと
 考えています。
155138:01/10/13 23:59 ID:4KhgWguQ
>>147
悲しくなってもらえてよかったです(w

ところで 連続投稿規制がかなーり緩くなってますねー。
連続投稿できるようになった代わりに公開串が使えなくなってます。

それと、180字くらい半角文字を並べると「半角文字列が多すぎます」エラーが出ていたのですが、
これが無くなっていて、257文字以上で「長すぎる行があります」エラー。
AAメジャーで↑の警告だしてほしいです。
156太田:01/10/14 12:48 ID:S5xreeM2
AAメジャー、マイナーバージョンアップ。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
>>153の時点でver7.1、今回はver7.2。
今後は実行ファイルだけを細かく更新していくつもりです。

どうにかスレッドがうまく動くようになりました。
・スレッド内から直接コントロールをいじっていたので、
 干渉が起こって異常終了してしまっていたようです。
・終了時、スレッドを終了しないままウインドウを閉じていたので、
 スレッドが動きっぱなしのままになっていたようです(w
・編集容量制限を1MB(1,000,000バイト)に設定しました。
 試してないのですが、必要があればもっと増やせるらしいです。
 実質的にはこれで十分かと。
・文字数カウントの部分をスレッド化した関係で、行数が極端に増えると、
 文字数表示の表示更新間隔が大幅に遅れるようです。200行を超える
 あたりから徐々に遅れが見えてきます。特にエラーにはなりませんが、
 極端に大きなテキストは扱わないほうが無難でしょう。
という事で、スレッド関連は一段落して、これから文字数カウントの
精度アップを始める予定です。

>>155
私はAAを技術的に評価してしまう事があるのですが、ストーリー、技術共素晴らしい。
豆時雨の爺様が出てくる所でのドアの表現とか。私には真似できそうにありません。。。
ところで、文字数制限についてなんですが、1行につき256バイトまでっていう事ですか?
とりあえず付け加えてみたいと思います。次の更新(ver7.3)で実装予定です。
あと、連続投稿規制についてもう少し詳しい情報、どなたかお持ちで有れば教えてください。。
157太田:01/10/14 12:50 ID:S5xreeM2
(追加)
・右クリックメニューを一通り実装しました(まだ貼り付けはありませんが)
 異常動作のチェックは行っていません・・・異常があれば報告をお願いします。
158( ´∀`)さん:01/10/14 15:40 ID:2xXgsDlS
>>156
「1行に256バイト」は書きこめ、257バイトになると「長すぎる行があります。。。」となります。

>私はAAを技術的に評価してしまう事があるのですが
似たような人がいて良かった(w
>>145-146もいろいろ考えながら描きました。
ふきだし・動作効果・効果音などの位置関係や順序、連コマ、場面の切り替え方とか、、、
その時々に持っている技術は全部つぎ込んで、こうすればどうだってのをいろいろ試しました。
例えば >>145-146の最初は動きの無い静止画みたいなAAですが、後半は動作感がでてます。
あーだこーだと試した結果です。
自分のAA力が足りないために、妥協したところも多々ありますが(w

他の人のAAにもいろいろ教わりました。
太田さんの「ドット隠し」の技術なんかも凄いです。
あんな技術・方法論は自分だけの力では確立できません(´Д`;
159( ´∀`)さん:01/10/14 16:20 ID:+GkW4268
公開串の規制は全板なのかな?
固定IPの人は自作自演できないね(w
160太田:01/10/14 17:05 ID:S5xreeM2
>>156の表現が間違ってました。
バージョン番号、それぞれver0.71、ver0.72です。なお、ver0.71での変更点は、
不正な改行が出てしまっていたバグのバグフィックスです。

AAメジャー、マイナーバージョンアップ。(ver0.73)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
・バイト数カウントを新しいものにしました。計算式は次の通り。
 文字数+行数*2+(行数-1)*4+(>と<の文字数)*3
・1行の文字数が256バイトを超えていた時に表示を出すようにしました。
 これは、新しい制限「長すぎる行があります」エラーに対応したものです。
161( ´∀`)さん:01/10/14 18:12 ID:G0xGJ94k
しりとりで1000を目指そう!!

逝くぞー、「みかん」
162太田:01/10/14 18:12 ID:S5xreeM2
>>158 256バイト制限、実装しました。いかがなもんでしょう?
     自分はあまり考えずにズレ直しだけ考えてAAを作るので(特にゴジャースとか)
     緻密な連作AAを作り続ける程の根性は持ち合わせていません(汗)
>>159 日付をまたいでの自作自演くらいしかできませんね(w
163( ´∀`)さん:01/10/14 19:35 ID:G0xGJ94k
>>162
すごいすごい、いい感じです!
これでやっと自作へぼツールから抜け出せます(w
とりあえず行末SP削除と書き込むボタンの実装に期待。

緻密なAAというのはゴジャースのための言葉のような…
あれは描けないYO
164158:01/10/14 22:52 ID:v57YmgTM
>>162
(・∀・)イイ! これ気に入りました。

>>163 ハゲドウ!
165太田:01/10/16 00:05 ID:++JG9rPF
AAメジャー、微修正バージョンアップ。(ver0.73+)
計算式を修正しました。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

ここ最近、月曜〜金曜はかなり忙しくてなかなか時間がとれない状況・・
更新作業は土日に集中する事になりそうです。
以下、現在更新を予定している内容です。
上にあるほど実現度が高く、下にあるほど実装困難な機能です。

・nbspやらenspやらのアルゴリズム修正(高速化)
・行末スペース削除を追加
・基本的な編集機能を完備(メモ帳並)
・貼り付け時フォント強制作動を修正
・AAE並の行頭/ダブルスペース処理
・gifファイルからの横ドット数取り出しについて検討
・各行の横幅ドット数を計算/表示
・ブラウザ表示の精度アップ
・iniファイル導入/オプション設定を入れる
・透過処理→簡易トレーサーの実装
・オートトレス機能
・「書き込む」ボタンの実装について
・エディタ部分の行間を2ドット空ける

>>161 ん〜・・・ ん・・・  ・・・
>>163 自作へぼツールとは・・・
     .緻密といってもズレを直しただけのものですが。
>>164 気に入って頂けてると作りがいがあるというものです。
166( ´∀`)さん:01/10/16 07:54 ID:Z5Pzc31o
あしゅさん?
167( ´∀`)さん:01/10/17 01:59 ID:QYsOCzcc


   ヅレを気にしないω参上!


       ヽ[゚Д゚]ノ
         [#]
        ノωヽ
168太田:01/10/17 22:45 ID:Ie8nKp1U
AAメジャーはほとんど進んでいません・・・
せっかくなので、今までのマメ知識などを書いてみました。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mona/1003319748/

>>166 ???
>>167 文字レスだらけのスレッドへようこそ。
169太田:01/10/18 00:02 ID:FlGPQDtC
AAメジャー、微修正バージョンアップ。(ver0.73++)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

文字列の削除の時にシステムエラーが起きていたようですが、
スレッド内で変数の初期化を忘れるという致命的なミスが発覚(w
早速直してみました。いかがでしょうか。
170太田:01/10/18 00:06 ID:FlGPQDtC
・・・直ったと思ったのもつかの間、全然変わってないみたいです(泣)
明日以降、もういちどバグの原因を調べてみます。
171太田:01/10/18 21:55 ID:FlGPQDtC
AAメジャー、微修正バージョンアップ。(ver0.73+++)

・原因はやっぱりスレッドだったようです。
 場所は大体特定できたのですが、直し方が分からなかったので回り道の
 ような処理を加えて強引に直してしまいました。実行速度に影響が
 出るかも知れませんが、今のところ異常は見られないのでこれで良しとします(w

修正前   メイン文字列 → サブ文字列
修正後   メイン文字列 → サブ文字列2 → サブ文字列

メイン文字列 . :画面に表示される文字列
サブ文字列  :文字数カウントスレッドで使用する文字列
サブ文字列2 :テンポラリ文字列

修正前は画面に表示されている文字列をそのままサブ文字列に渡していました。
シンクロナイズしているので安全だと思っていたのですが何故かエラーが出てしまうので、
100ミリ秒ごとに一旦サブ文字列2へ移して、その後にサブ文字列に渡すという
方式に変更しました。その分メモリの使用量やらCPU負荷なんかが大きくなるのですが、
編集容量は1MBに制限してあるので、まあ最近のPCなら問題ないレベルだと思います(w
172太田:01/10/18 22:07 ID:FlGPQDtC
・・・と思ったのもつかの間・・(汗
まだ直ってないみたいです・・
173ズレ直し屋の弟子@秀丸使い:01/10/18 22:24 ID:vt/6q2me
>165
半角スペースの可視は考えていないのでしょうか?
174太田:01/10/18 22:46 ID:FlGPQDtC
調べてみたところ、どうやら文字数カウントスレッド内の行頭半角スペース
検知処理の部分に異常があったようです。
>>173 処理をする方法としては、
     ・新しいコンポーネントを作成する
     ・レイヤーを重ねて半角スペースのような絵を表示させる
     の2種類ありますが、前者は私の技術力では到底不可能で、
     後者はCPUにかなりの負担がかかると予想されます・・・
     どちらが良いでしょう?
175ズレ直し屋の弟子@秀丸使い:01/10/19 19:48 ID:a7Eew4/3
>174
どんな方法であれ可視が可能であればいいと思います。
(行間2ドット+半角SP可視が実装されれば...最強!?)

今日気づいたAAメジャーのAAEに無い便利な点。
・A2gif表示により ME+IE5.5であっても斜線のズレが確認可能である。
(ギコを使うと上記の環境では2chシミュレーターでズレの確認が出来ない)
176太田:01/10/20 15:03 ID:HMyaVAVD
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.74)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・今度こそ直ったと思います。原因の箇所は完全に特定できたのですが、
 解決方法を見いだすのにかなり時間がかかってしまいました。。。
 しかしロジック的に100%直ったとは言い切れない部分もあるのでご注意下さい。
・文字を入れたり消したりした時に、文字数表示のところに「計算中・・・」という表示を入れました。
・&nbsp;の変換や自動ドット消去のアルゴリズムを少し最適化しました。
 通常の書き込みサイズではほとんど変わりませんが、非常に大きなAA
 を扱う際には効果があるのでは、と思います。

>>175
行間を2ドットにする方法として、フォント自体に手を加えるという方法もあります。
例えばこのように、MSゴシックフォントに行間を空けるソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se111961.html
(これだと行間が7ドットになってしまうのでAAには使えませんが)

行間2ドットも、半角スペース可視も、A2GIFのように、「ただ見るだけ」
という形であれば早く実現が可能なのではないかと思います。
しかしそれを表示させたまま編集を可能にするのは至難の技かも・・
どうにか解決する方法って無いものなんでしょうか・・・う〜ん。
177B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/10/20 22:49 ID:BzGLvEeV
>176
今度は安定してるみたいです。気になる点としては、右クリックメニューで
削除を選択しても貼り付けの操作と同じになるのは仕様なのでしょうか?
178太田:01/10/20 23:06 ID:HMyaVAVD
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.75)

・行末スペース削除機能を実装しました。
 行末に連続した半角スペース/全角スペースがあった場合、これを削除します。
・ブラウザ表示の精度アップ。
 ブラウザ表示時に<および>を、それぞれ&lt;と&gt;に変換します。
・ブラウザ表示の精度アップ。
 外見をかなり2chぽくしてみたんですが、いかがでしょう?
・ブラウザ表示の精度アップに伴い、メイン画面上の「レス番号」「名前」「E-Mail」欄が
 有効になりました。それぞれ内容を指定するとブラウザ表示に繁栄されます。
・内部的に、文字列の置換作業を簡略化させました。
 今後のバージョンアップにとって有効であるかと思われます。
・メニュー内の「編集」の内容をメモ帳並に増やしました。
・右クリックメニューの「削除」の処理を修正しました。

済・nbspやらenspやらのアルゴリズム修正(高速化)
済・行末スペース削除を追加
済・基本的な編集機能を完備(メモ帳並)
    ・貼り付け時フォント強制作動を修正
    ・AAE並の行頭/ダブルスペース処理
    ・gifファイルからの横ドット数取り出しについて検討
    ・各行の横幅ドット数を計算/表示
済・ブラウザ表示の精度アップ
    ・iniファイル導入/オプション設定を入れる
    ・透過処理→簡易トレーサーの実装
    ・オートトレス機能
    ・「書き込む」ボタンの実装について
    ・エディタ部分の行間を2ドット空ける

>>177 ミスです(汗
179B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/10/21 00:23 ID:WCdEhVgi
>178
削除の修正確認。今のところ不具合は見つかりません。
180 ◆rZHcV/HQ :01/10/21 05:54 ID:b3BLz8nh
こ、ここは!?
181太田:01/10/21 21:40 ID:8XLAygpQ
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
スクリーンショットをアップデート。
とりあえずこんな事もできるぞ、ってな感じで。

>>179 それは良かった・・・
>>180 太田専用の地下帝国です(w
182( ´∀`)さん:01/10/21 23:17 ID:NI1CsqEB
行末SP削除(・∀・)イイ!

驚いたよ。メール欄にsageとかかいたら青くなるし、メーラ起動するし。
最新exeも圧縮して配布してもらえるとアリガタです。
183太田:01/10/22 23:23 ID:bxvrf2Cc
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.76)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・ファイルをドラッグ&ドロップでオープンした時に、
 テキストが編集されているにも関わらず保存の確認をしなかった不具合を修正。
・行末スペース削除のアルゴリズムを修正。スピードがかなり速くなりました。
 (というか前のバージョンが遅すぎただけかも)
・簡易的な「検索」機能を付けました。
 メニューより「検索」→「検索」を実行するとダイアログが現れます。
 まだ「大文字/小文字の区別」などは付けていません。
・簡易的な「置換」機能を付けました。
 メニューより「検索」→「置換」を実行するとダイアログが現れます。
 まだオプション設定などは付けていません。現バージョンでは
 「置き換えして次に」をクリックしても文章全体が置き換えられます。
 置き換えダイアログ内の「次を検索」は機能しません。

まだ機能としては全く完結していませんが、どうにかメモ帳と同じだけの
機能を入れられたのかな、などと思っています。ver0.8までに現在実装されている
機能の拡充/各種バグフィックスなどを終えたいと思っています。
・Windows2000上でWordやブラウザなどから文章をコピペした時に
 フォントが変わってしまうバグフィックス
・検索/置き換えの全機能を実装
・日付/時刻の挿入機能
・2chシミュレータ上に文字数などを表示する機能を追加

ver0.8以降のバージョンではできるだけ新機能の実装に力を入れる予定です。
・AAの左右入れ替え機能(AAEと同じレベルで)
・AAの上下入れ替え機能(∧→∨などの変換も行う予定)
・行頭半角スペース/半角ダブルスペース入力防止機能(AAE並)
・AAの横幅ドット数を計算/表示
・iniファイル導入/オプション設定画面作成

※かなり実装が難しいとされている機能です。
・行間を2ドット空ける/半角全角スペース可視/改行終端コード可視
 AAEのリアルタイム2chシミュレータのような方法でもとらない限り、エディタ上で
 直に実装するのは困難そうです。こういう所↓を探し回ってはいるのですが。
 http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/compo/labeledt.html
 行間を調整する事はできても等幅フォントしか扱えない物があったりと、
 文章エディタをAAエディタに転用するは難しそうです。
・「書き込む」ボタンの実装
 モナー板にある、スレ名に「練習」と付いているスレに自動的に書き込んで、
 結果を画面表示する機能などを考えていたのですが、HTTPの方法が
 分かれば何とかなるかも知れません・・・が、実装はかなり先の話になりそうです。
・簡易トレーサー
 文章の上に文字を表示させるのは結構難しそうです。
 これもAAEのように2ウインドウ方式にするしかないかもしれません。。。

>>182 2chシミュレータはブラウザ表示そのままなので、リンクもそのまま働きます(w
      圧縮して配布のほうですが、次バージョンからはLZHにしてみます。
184太田:01/10/23 00:35 ID:JubfWneu
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.76+)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_lzh.exe

・配布方式にLZHを追加しました。
 中身は同じなので好きな方をどうぞ。
・行末スペース削除のアルゴリズムを修正。
 今度こそ実用に耐えうるレベルになったと思います。
185 ◆7UFX6epI :01/10/23 03:41 ID:TfyDDICY
辿りツイータ保
186( ´∀`)さん:01/10/23 18:15 ID:t/H8FyJP
圧縮版落とせないYO・・・
187( ´∀`)さん:01/10/23 19:07 ID:6DSekUTL
>138さんの作品が見当たらなんだ…
188( ´∀`)さん:01/10/23 20:15 ID:0Fjob+Kd
>>187
(´ー`) .。 o O ( メアド… )
189太田:01/10/23 21:19 ID:JubfWneu
>>185 こっちはOKなのでA2にお願いします。
>>186 http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
     URL間違えた(w
>>187 ROBOさんコバウワ
190太田:01/10/23 23:56 ID:JubfWneu
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.76++)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・半角ダブルスペース→nbsp変換を高速化。
 半角スペースばっかりのAAでも高速に変換できます。
・自動ドット消去→解除→自動ドット消去→解除を繰り返していると、
 ドットが左に寄っていってしまう不具合を修正。
 (ただし「a. a」→「a .a」のように、ドットが多少右に寄る事はあります)
191太田:01/10/24 22:10 ID:9xe059nm
AAメジャー、バージョンアップ(ver0.76++ → ver0.8)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.lzh

これ以上の微修正は時間がかかるので、次バージョンにしてしまいました。
ver0.76++からの変更は特にありません。ver0.7→ver0.8までは各所の
バグフィックス/最適化に力を入れてきました。以下詳細。
・バイト数カウントスレッドを最適化
・終了時ハングアップ回避
・編集容量制限を1MBに設定
・文字列置き換え処理最適化
・256バイト制限表示
・&nbsp変換処理最適化
・自動ドット消去処理最適化、
・バイト数計算式の精度アップ
・行末スペース削除機能
・ブラウザ表示の最適化
・編集メニュー完備
・右クリックメニュー追加
・ドラッグ&ドロップバグフィックス
・検索機能
・置き換え機能

ver0.8→ver0.9では予告通り新機能の追加に力を入れる予定です。
特に自動ズレ直し機能への応用に必要な、横方向のドット数カウント
機能を実現させようと思っています。
192(´ー`):01/10/25 20:34 ID:Jfhqx8su
メガビの地下スレって
勝手に使っちゃっていいんですかね?
193太田:01/10/25 23:59 ID:0fqg/aqC
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/a2_all.txt
今までs-jisのコード表のみだったテキストに、横幅を追加してみました。
(右クリックでダウンロードして下さい)

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mona/1003596267/247-250n
ドット数取得が出来るようになった事で、こういった表を作る事が
自動出力で簡単にできるようになりました。

>>192 別に良いと思いますよ。
194太田:01/10/27 11:10 ID:nEa4IYq6
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.8→ver0.81)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・自動枠付きAA生成機能を付けました。
 「枠」ボタンを押すと自動で変換されます。
 特殊文字が多く使われているのでコピペには適していません。
・耳を変更するボタンを付けました。
 IE5.5以降でズレる「Λ」を、ズレの無い「∧」に変換します。
・ボタンの脇にある、ステータス表示部に、現在カーソル位置の
 AAの横幅を表示させました。表示場所や表示方法については
 今後のバージョンで改善予定です。
195太田:01/10/27 11:14 ID:nEa4IYq6
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
スクリーンショットを更新。
196192:01/10/27 23:33 ID:zsxppUZZ
地下スレが上がっちゃった・・・
197太田:01/10/28 21:20 ID:Zh26OOJv
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
スクリーンショットを更新。次バージョンからは全ての機能を
タブ切り替えで行う予定です。
>>196それは残念でしたね・・・
198太田:01/10/28 21:57 ID:Zh26OOJv
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.81→ver0.82)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・自動枠付きAA生成機能のバグフィックスなど。
・ウインドウをタブ方式に切り替えました。
・実行ファイルの容量が500kbを超えました(w

各タブの中身
「エディタ」ここがメインの編集用です。
「ブラウザ表示」A2GIF表示、ブラウザ表示はここです。
「設定1」現段階ではまだ機能しません。今後のバージョンで動作予定。
「修正機能」各機能はここに納める予定です。見た目的にどうでしょうか?
199(*゚Д゚)さん:01/10/29 08:52 ID:OPbuv/7F
AAメジャー便利ですね。
ちょっとした要望ですがバージョン情報を表示するようにして欲しいです。
あと、あまり関係ないですが、スレッドのサイズ制限は512KBに戻っていますよ。
200太田:01/10/29 22:47 ID:fdbnF94t
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.82→ver0.83)
今回は複数ファイルの同時配布につき、exe単体でのアップロードはありません。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg

・A2GIF表示、ブラウザ表示の時に、半角スペース、全角スペース、
 改行記号の可視化を行います。(記号表示チェックボックスがONのとき)
・不可視記号の表示に伴い、フォント画像が3個ほど増えます。
 aameasure_exe.lzhを解凍して現れた3つの画像をfontフォルダに入れてください。

現在までに分かっている不具合として、ブラウザ表示で不可視記号を
表示させるとズレてしまうようです。原因が分かり次第解決させたいのですが、
A2GIFのみ不可視記号対応でも良いかな、などと思っていたりもします。

>>199
ご指摘ありがとう御座います。スレッドのサイズ制限を修正と、
バージョン表示は起動時にエディターのところに表示させるようにしました。
これからも要望、指摘などあれば何でもお構いなしに願いしますね。
(言われない限りずっと間違ったままになると思うので・・・)
201(*゚Д゚)さん:01/10/30 00:01 ID:DXqkNO3e
>>200
早速の対応ありがとうございます。
202(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/10/30 03:08 ID:zKJVwztb
あのー使ってみて思ったんですけど、
半角スペースは二つ隣り合わせにならないようにストッパーかけられませんか? AAEみたいに。
どこに半角スペースが隣り合わせになってるか分からなくなってしまって(^_^;
203太田:01/10/30 21:31 ID:zOE9ZYzn
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.83→ver0.84)
今日はちょっと頑張って機能をたくさん増やしました(w
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・iniファイルを導入しました。
 オプション設定のタブの中身を有効にしました。
・半角スペース自動抑制機能を導入しました。
 オプション設定により細かく抑制状態を設定できます。
・AAの上下反転、左右反転機能を付けました。
 但し左右反転はちょっとバグ有りです。

>>201 どういたしまして・・・これからも要望お待ちしております。
>>202 こんな感じでいかがでしょう?
204( ´∀`)さん:01/10/30 23:36 ID:ReoWCuwC
2ちゃんシミュレータの不具合発見。
・2行目以降の行の行頭に全角スペースが挿入される。
・行頭に半角文字や記号があると半角スペースも挿入される。
・エディタで書いた行の下に「全角スペース×1+半角スペース×2」の行が2行追加される。

あと、個人的な要望で
・右クリックメニューの「削除」と「貼り付け」の位置を交換して欲しい。
・エディタ時に横のスクロールバーが欲しい。
・「http://〜」とか「>>??」とかも青くなったら嬉しい。
205太田:01/10/31 00:09 ID:XMKCSek7
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.84→ver0.84+)
今回はexeファイルのみで失礼します
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・2ちゃんシミュレータの不具合を無くしてみました。確認願います・・・
 とりあえず>>204で言われている部分は無くしたつもりです。
・「編集」メニューと右クリックメニューの並びが統一されていなかったので、
 「編集」メニューの方に合わせました。(>>204の要望通りにしてみました)
・エディタ部に横スクロールバーを表示させるようにしました。

>>204 指摘ありがとうございます。一通り直してみましたがいかがでしょう?
     文字を青くするのための文字パターンが分かればすぐにでも対応できると思います。
     ただ、http://や>>から続く文字列が青くなるための条件がイマイチ分からないので
     実現に至っていません・・・どういうアルゴリズムで判断しているのだろう・・・
206太田:01/10/31 21:19 ID:XMKCSek7
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.84+ → ver0.85)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・AAの上下反転、左右反転機能を直しました。今度は正常に機能します。
・ブラウザ表示時に、【>>】による引用と、【http://】によるリンク表示を有効にしました。
 リンク表示は【>>】の後に3桁までの数字がある場合に有効です。(4桁以上は無効)
 ブラウザ表示は【http://】の後に半角文字列(【>】【<】と半角カナを除くAsciiコード)があった場合に有効です。
・ブラウザ表示時にリンクをクリックすると先のURLに飛べます。
 簡易ブラウザとしても機能します(w

>>204 とりあえずリンク機能を付けてみました。いかがでしょう?
207 :01/11/01 00:25 ID:vjrN2iMN
http://は、ascii全てでリンクする訳じゃないみたいよ。
http://( http://) http://<

>>は三桁以上でもリンクするよ。
「>>\f[0-9]+\f」を「<a href ="http://foo/bar/">&lt;&lt;$1</a>」
でよさげ。

「[0-9]+-[0-9]+」もリンクさせましょ。
「>>\f[0-9]+-[0-9]+\f」を「<a href ="http://foo/bar/">&lt;&lt;$1</a>」
208( ´∀`)さん:01/11/01 00:36 ID:xcMZWMS5
バグ報告です。
ブラウザ表示の記号表示ですが、img srcの後のURLが「"」でくくられていないようです。
<img src=font/v11line.gif><img src=font/v11line.gif>・<a<img src=font/v05line.gif>href=http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/>www42.tok2.com/home/hekomuyo/</a><img src=font/vbrline.gif>

ついでに要望を(w
タブに、エラーのある行をリストアップして表示する機能を追加してほしいです。
エラーのある行番号、症状、その行自体を表示していただければ最高です。
こんな感じ↓

454 : 行末にスペースがあります
 ∧ ∧ ,,,,,,,,,

455 : 行末にスペースがあります
ミ,, ゚Д゚彡  ∧∧〜

456 : 半角ダブルスペースがあります
 つ⊂ ⊂(・Д・,,)ヽ〜


枠つけようとして気がついたけど、意図していない「・」が付加されるようです・・・
┌――――――――――――――――┐
|454 : 行末にスペースがあります      |
| ∧ ∧ ,,,,,,,,,
                |

|455 : 行末にスペースがあります      |
|ミ,, ゚Д゚彡  ∧∧〜
           |

|456 : 半角ダブルスペースがあります   |
| つ⊂ ⊂(・Д・,,)ヽ〜
         |

|                          |
|                          |
└――――――――――――――――┘
209( ´∀`)さん:01/11/01 00:40 ID:xcMZWMS5
改行されまくってしまった。。。
AAM上で表示された「・」は改行記号だったみたいです。
210( ´∀`)さん:01/11/01 01:01 ID:xcMZWMS5
枠関係でも一つ。
行数の多いファイルを開いて枠をつけると、2百数十行目から改行されなくなります。
ファイルによっては「RitchEdit での行の挿入エラー.」というエラーが出る事もあります。
普通はこんな大きいものに枠はつけないでしょうが・・・(w

それと>>209はこちらの環境に依存したものみたいなので、気にしなくて(・∀・)イイ!のかも・・・
(特定のアプリからのコピペでのみ発現)
211太田:01/11/01 22:08 ID:SdOr2m2k
>>207
指摘ありがとうございます。とりあえずリンクについて整理してみましょう。
A2スレで実験した結果を元に、変換の流れを分析してみました。
・【>>***】による引用について
 read.cgiの改訂により、現在画面に表示されているレス番と、存在しないレス番には
 リンクされないようです。レス数制限が1000である現状では、有効なリンクは
 1〜999までとなります。
・【>>***-***】による引用について
 2つとも存在するレス番であれば、画面表示されていても有効になるようです。
 レス番が逆順になっていても有効になってしまうようです(クリックしても何も表示されませんw)
・【http://】による引用について
 A2スレで実験してみました。半角カナを除く1バイト文字で、
 | |  |"|  |'|  |(|  |)|  |.|  |<|  |>| 以外の文字の羅列をAとすると、
 【http://A.A】のように、必ず2つ以上の羅列の中にドットが必要になります。
 但し、【A.A】の先頭または最後がドットの場合は無効になります。
 【A.....A】のように、中にドットが多数含まれていても有効になるようです。
・なお、これらはかちゅ〜しゃの挙動とは違う可能性があるので、できるだけ
 ブラウザで確認してみて下さい。(私はかちゅ〜しゃの事はよく知らないので・・・)
これらを反映させるのはちょっと時間がかかりそうです。
作業は週末あるいは週明けになるでしょう・・・

>>208
報告ありがとうございます。
・実は【"】を入れてなかったのはわざとです。(苦笑
 早速リンクに【"】を入れます。実はA2GIFでは、容量を少しでも減らすために
 わざと【"】を入れてません。A2GIFの方は不具合報告が無い限りこのやり方で
 続けるつもりですが、やはり安全性を考えると入れた方が良いのでしょうか・・。
・エラー行リストアップは2ちゃんシミュレータの中に入れようかと思っていたりします。
 参考までに - - - 2ちゃんシミュレータのグレードアップ予定内容
 (1)行数を入れる
 (2)横スケールを入れる ・・・こんなやつ→ ----+----1----+----2----+----3----+----4
 (3)本文の下に文字数、行数、バイト数、半角ダブルスペースなどを表示
 (4)エラーのある行、特殊文字が使われている行を表示
 (5)バイト数エラー時は【文字が多すぎます】エラーを表示させる
 う〜ん、どこから手を付ければ良いのか・・・優先順位を付けていただけると助かります。
 それとも、タブを増やした方がいいのかなぁ・・・?
・謎の改行記号
 使用OS、どのアプリからのコピペなのかが分かると再現しやすいのですが・・・
 私の場合は、Win98SE、IE5.0SP2で、ブラウザやメモ帳などからコピペしているのですが
 特に問題は起こっていません。
 が!しかしWinodws2000+IE5.5SP2環境で、Word2000からのコピペを行うと、
 Word2000内のフォント情報までコピーされてしまうようです(w
 Word内で作った枠などもコピーされたり、Win2000環境では行間が4ドット空いたり、
 何故かCPUが異様に重くなったりと、とても実用に耐えうるものではありません(苦笑
 とりあえずver0.9までは機能アップを重視したいので、これらの問題の解決は先送りの予定です・・。
・私の環境では特に問題は起こっていないようです・・・。テスト方法は、
 500KB程度の過去ログを全てAAMにコピーして、
 枠付きAA作成をクリックする・・・特に問題は起こっていないようですが・・。
 やはりWin2000などのように環境が影響しているようです。
 なお、AAMで使用しているのは、ワードパッドなどで使われているリッチテキスト方式
 (TRichEdit)を使っているので、部分的にフォントを変えたりできます。
 いちおうそういった機能はOFFにしているのですが、Win2000では何故か有効になってしまうようです。
212太田:01/11/01 22:48 ID:SdOr2m2k
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.85 → ver0.85+)
以後、微修正バージョンアップはexeファイルのみでいく予定です・・・
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・ブラウザ表示時の、【http://】で始まる文字列をリンクする時に、
 【http://】が省略され表示されなかった不具合を修正
・ブラウザ表示時のリンク表示時に、ソースに""を入れた
213( ´∀`)さん:01/11/02 00:00 ID:+ncbOV+S
>>211
>【"】
記号にチェック入れてプレビューすると、画像が[x]になって表示されなかったので、
「"」が原因かと思ったんだけど、、、違いました。
「font」フォルダにgifを移動するのを忘れていただけでした。。。スイマセソ

>エラー行リストアップ
VC++の練習でこんなのを作ってみたのです。
んで、これと同じような表示をしてくれたらなーと思って要望をだしました。
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/upld1/box/img11101232842.lzh
タブとかにこだわりはないので、太田さんスタイルで気ままにやってもらえると(・∀・)イイ!です。

>謎の改行記号
上の自作ツールの出力をコピペすると発現します(w
わたくしの力量不足が原因だと・・・(w
他にも遭遇した覚えがあるんだけど、どんな条件で出たのかよく覚えていません。
なので気にしなくていいかと。
ちなみにこちらの環境は Me+Ie5.5SPなし です。

>枠
文字数77432、行数1617、datバイト数84161のファイルで「Richエディットでの〜」エラー+レイアウト崩れです。
ただ、このエラーは他のファイルでは出てません。レイアウトだけ崩れます。
一応エラーでないファイルの例です。崩れる前と後のテキストを含んでいます。
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/upld1/box/img11101235116.lzh
214太田:01/11/02 23:48 ID:NAzv+aeu
>>213
すみません・・・どちらのlzhファイルも落とせませんでした。
何故かダウンロード後の容量が0バイトに・・何故だろう?
当方WinMEは持っていないので良く分かりませんが、おそらく
Win2000と同じような症状に陥っているものと思われます。
メモ帳からコピペしたらどうなるか試してみて頂けませんでしょうか・・。
215( ´∀`)さん:01/11/03 03:16 ID:5x9sEpPT
>>214
消えたのかな・・・
コピー&ペーストでも同様の症状でした。
216( ´∀`)さん:01/11/03 03:34 ID:5x9sEpPT
217太田:01/11/03 10:11 ID:aEMCxMIK
>>216
ダウンロードできました。試したところ、こちらでも同様の現象が起こりました。
OSやブラウザに依存するものではないようです・・。

要望の総まとめ
・自動枠付きAAのバグ?フィックス
・謎の改行エラーバグフィックス
・2ちゃんシミュレータグレードアップ
・&nbsp変換、ドット消去をするとUNDO出来なくなるバグフィックス
・>>使用時のリンクを完成させる
218太田:01/11/04 14:37 ID:Z6nTPEsM
スクリーンショットを更新。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
A2GIF for MACを実験しています。
219( ´∀`)さん:01/11/04 17:51 ID:8FUzVCZZ
大変そうだけど ヽ( ゚Д゚)ノガムバッテ!
220太田:01/11/04 21:34 ID:Z6nTPEsM
【AAメジャー優先順位】
忙しいなどと理由を付けても何なので、正直に言っちゃいます。
最近、というかかなり以前から、機能実装に対する優先順位があって、
作業に時間がかかったり、あまり自分にとって有意義では
ないものは後回しにする性質があるようです・・・(w

できるだけ対応はしたいという気持ちばかり先走ってしまって、
実装を早く望んでいる皆さんには期待を裏切る形に・・ほんと申し訳ないです。
ちなみにこの週末は忙しく、ほとんど(というか全く)進まなかったというのは事実です・・。(苦笑
なお、今の自分内での優先順位は以下の通りです。

(1)A2GIF MACモード
   真っ先に導入したい機能です。Win-MACハイブリッドAAなんて作れたらいいな
   という以前からの希望が実現の一歩手前まで来ています・・。
   最終目標はimodeやWinCE、その他機種依存を完全に超えたAA閲覧です・・。
(2)2ちゃんシミュレータの機能アップ
   以前から、各種情報表示を2chシミュに取り入れたいという考えはあります。
   どのような情報にするかは今後の課題ですが・・・例えば行数を入れるとか、
   各行に、文字列の横幅を入れるとか、半角スペースなどのエラー行があったら
   その行の右側に、赤く小さな字で警告を入れるとか、もしバイト数オーバーなら
   「文字数が多すぎます」エラーを実際に表示させたりとか。
(3)各種新機能の搭載
   何か新しい機能があれば搭載したい考えです。
(最下位)各種バグフィックス
   私の中で、ver0.9まではとにかく機能アップに注力したいと考えています。
   バグフィックスをver0.9→ver1.0まで続けて正式リリースしたいな、と。
   ソースもかなり汚くなって読みづらくなっていますが、ver0.9までは
   このままお待ち下さい・・・(汗
>>219頑張ります(w
221素人の考え:01/11/06 00:22 ID:BAD8FpFY
半角スペース、全角スペースの可視可なのですが。
半角を『_』全角を『0』では駄目ですか?
222( ´∀`)さん:01/11/06 01:03 ID:cy3vB/ue
>>221
それなら置換機能でいいような気が・・・
223太田:01/11/06 22:30 ID:J87TWW/l
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.85+ → ver0.86)
今回はフォント画像等の関係でフルパッケージ版のみです。
約1メガあります・・・すみません(苦笑)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.lzh

・A2GIF for MACモード搭載。
 MAC用のAAがズレ無く表示できます。
 活用すればMAC用AAが作れるかも?
・ブラウザ表示タブのアイコンの配置等を少し変更
・オプション設定のウインドウの所に、最大化表示チェックボックスを配置。
 最大化した状態で起動する事ができます。また最大化して起動した
 状態でも、元のウインドウの大きさを記憶しています。
 (前バージョンでは、元ウインドウの大きさそのものが最大化されていた)
※ドキュメントに【導入手順】を追加しました。
  但しそれ以外の場所はあまり変更してませんのでご注意・・。

>>221-222
 不可視記号の可視化が必要となる場面は、
 (1)エディタ画面
 (2)2ちゃんシミュレータ
 (3)A2GIF表示
 既に2と3は実現していますが、1は実現に至っていません。
 その理由は、例えば次のような場合
 【   1234567890   】 元のAAの一部
 【0001234567890000】 全角スペースを0で表示した場合
 【   123456789    】 元に戻した場合
 元のAAに影響を与えてしまうので、なかなか難しい点でもあります。
224B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/07 12:22 ID:+gPeprCa
>223
内部の文字データは変更せずに、表示時に半角スペースを ”_”に
置き換えて表示できませんか? リッチテキストを使っているなら ”_” の
色を変えて表示すれば簡易可視化表示ができそうですが。
225太田:01/11/07 21:49 ID:lvgT9aw/
>>224
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/project1.exe
サンプルプログラムです。
左側の枠を編集すると、右側に不可視記号表示&行間3ドットの状態で表示されます。

行間や不可視記号の表示などは理論上は実現できますが、
CPUに負荷がかかりすぎる上に、いままでコンポーネント任せだった
編集機能を自らの手で1から組まなければならず、実現は難しいかと・・。
今は他の機能を優先させたい考えです・・・すみません
226B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/08 12:59 ID:qUh+A9Hy
>225
うーん確かに重いですね。入出力関係を一から組み直すのは
かなりきつそうですし、他にいい方法があったらいいのですが…

フォント(外字含む)のビットマップを簡単に書き換える事ができれば、
不可視記号・行間・IE5.5問題 もいっぺんに解決できそうですが、
それもまた困難な問題を抱えてますし…

現状ではギコペ+AAメジャーで不満はないので大丈夫ですよ。
かんばってくださいね太田さんヽ(´ー`)ノ
227( ´∀`)さん:01/11/09 01:34 ID:sdkZdWWY
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (     )
 | | |
 (__)_)

  ∧∧
  (=゚ω゚)
〜( x )
  U U

      ∧∧
     (*゚ー゚)
   ヽノ つつ
   ( ,, ノ
   (ノ (ノ

macモードかなり面白い!
ぃょぅがえらくかわいくなるな〜
228太田:01/11/10 03:37 ID:ZJsczo3Q
フォント関係を探していてこんなものを見つけました。
WindowsフォントってRICOHが作ったんですね・・。
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/oem/bitmap/
つまり2chAAの素材となる文字は(c)RICOHというわけで。
今までずっと(c)Microsoftだとばかり思っていました。

>>226
字体や色を変えた文字はコピペできない
(コピペするとフォントが全て元に戻ってしまう)とか、
表示のために変換していた記号がそのままコピペされて
しまうなどの不具合を解消するための機能を実装するのは手間がかかりすぎる・・・

で、フォントを変えるというのを試してみました。
とあるフリーウェアを組み合わせて、行間2ドットのMS-Pゴシックの
生成に成功したのですが、何故かビットマップフォントが消滅
してしまい、ベクトルフォントのみで描画されてしまいました。
実現はなかなか難しそうです・・。

まあ、元々の開発動機が「文字数をカウントする」なので、
補助ツールとして使っていただければ、と開き直る事にします(w

>>227
A2スレに、ハイブリッドAA、トライブリッド(?)AAなどがあります。
229B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/10 12:05 ID:FkVUVuSg
>228
それは残念。WIN板のフォントのスレッドなんかを見ているんですが、
フォント書き換えもなかなか難しいようですね。

AAメジャーについてですが、

 ・ 大きなAAをA2GIF表示させるとうまく表示できない事が多いです。
.  GIF画像が赤バッテンになったり、タグが表示されたりする事があります。
.  私の環境だけかも知れませんが。

 ・ エディタで、日本語変換で変換候補を表示させる時、濃い灰色に逆転表示
.  しますが少し文字が見難い感じがします。

この2つが、個人的に今現在のAAメジャーの不満な所ですね。我侭勝手を
書き連ねるようで少し心苦しいですが。
後、AAの左右反転機能はうまく変換できませんね。単純に文字列を左右反転
させるだけじゃダメなんですね。AAの横幅をきちんと把握して補正してやらないと
ズレちゃいますね。これも手間が掛かりそうですねえ。
230(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/11/11 01:43 ID:nlDnpN0U
こっちに書き込むのは初めてですね。
ず〜っと、ROMってましたが。
ビットマップフォントですけど、下記のアドレスにある画像は使えませんか?
ttp://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/CJK.html
231太田:01/11/11 11:45 ID:Kf3gKmnp
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.86→ver0.87)
今回は見た目の拡張のみです。中身はあんまり変わっていません(w
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・エディタタブ内の領域を分割。
 上部にエディタ専用のツールボタン、右にAAEタイプの文字列
 パレット領域を配置。「全てコピー」ボタンは、Ctrl+A → Ctrl+C
 の機能を1クリックで実現します。
・ブラウザ表示タブ内に、ステータス表示チェックボックスを配置。
 (まだ機能しません)
・オプション設定タブに、編集容量制限とエディタ画面項目を追加。
 編集容量制限のみ機能します。
・簡易トレーサータブを追加。
 BMPファイルの読み込みだけできます。
・Gsエディタタブを追加。
 不可視文字表示エディタ的なサンプルプログラムを組み込みました。
・Readmeタブを追加。
 aameasure.txtを表示させます。
今後さらに更新速度が遅くなる事が予想されます・・・鬱だ
232太田:01/11/11 23:15 ID:Kf3gKmnp
>A2GIF
 MACの文字コード体系やら、CR+LFの改行コードやらの関係をまだ完全に
 把握してないので、どうにも対応し難い部分が・・。
>変換候補の色
 現在の背景の色は2ch風にしてますが、真っ白にすれば改善します。
 今後のバージョンで対応予定です。
>ビットマップフォント
 漢字は使えそうですが・・・う〜ん

今後、プログラム内部をいじったりする頻度が高くなるので、
機能的なバージョンアップが遅くなります・・・すみません。
233B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/12 12:57 ID:7R2In9wY
>232
変換候補についてですが、ギコペは青に白抜き文字、AAメジャーは
濃いグレーに黒文字だから若干見難いって感じなので、急いで改善
する程の事でもありませんかね。バージョンアップの速さ等を含め、
太田さんのご負担にならないペースで改善願えれば幸いです。
234太田:01/11/12 23:14 ID:8GPNjwpL
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.87 → ver0.88)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・ブラウザ表示にステータス表示を加えました。
 行数、バイト数、ドット数、行頭半角スペース、半角ダブルスペース、
 256バイト制限オーバー、行末半角スペースを表示します。
 ただしステータス表示時は一部リンクの表示がおかしくなります。(バグ)
・文字数カウントスレッドを最適化。
 いままでCPUを喰いまくってました・・・間欠動作に切り替えました。
・Readme表示時にスクロールバーを表示させた
・プログラム内部をちょっと変更・・・
 ソースファイルが10個になってしまいました

>>233
実は、日本語入力の所には一切手を付けていません。。
背景が変わると自動的に変換時の色が変わるようです。
こればかりは背景を白に戻すしか方法は無いかと・・。
235太田:01/11/12 23:17 ID:8GPNjwpL
※今気づいた・・・ドット数表示が実際よりも少なく表示されるのはバグです。
236太田:01/11/13 22:02 ID:h5hsJkyi
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.88 → ver0.88+)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・ブラウザ表示のドット数表示を修正。
・ブラウザ表示の不可視記号の色を修正。
・ブラウザ表示の行末スペース警報の時に、全角スペースがあっても
 警報が表示されなかったエラーを修正。
・修正機能タブの中にさらにタブを配置。
 上下反転、左右反転ボタンを修正機能タブに移動。
・追加機能タブの中にさらにタブを配置。
 簡易トレーサー、GSエディタを追加機能タブに移動。
とりあえず見た目はこんな感じでしょうか。
「タブの中にタブ」は好みが分かれると思いますがいかがでしょう?
(見にくいという意見がありそう・・)
237太田:01/11/15 00:08 ID:eYf9e5YM
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.88 → ver0.88++)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・ブラウザ表示時に、2つ以上のオプションを選択すると正しく
 動作しない不具合を修正。
・ブラウザ表示時にステータス表示をした時、エラー行の次に
 カラ改行があると、カラ改行にもエラー表示がされてしまう不具合を修正。
・文字列パレットを擬似的に挿入。
 クリックすると文字列がエディタ内に挿入されます。(操作はAAE互換)
238B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/15 19:25 ID:VufmExwT
>236
ユーザーインターフェイスですか。U I の考え方としては、初心者に
わかりやすく ・ 普段使い込む人が使いやすくが基本だと思います。
そういう観点からいうと、起動時に開いてるタブは多い感じもします。
上の方にボタンを用意してボタンを押し込むとタブが開くという方が
わかりやすいのかな。ユーザーによって起動時に開くタブを設定できる
ようにすればよりスマートなのかなあ。
まあ、最終的には太田さんの設計思想のままに作られるのがいいと
思いますよ。プログラム・デバッグで一番苦労しているのは太田さん
ですからねえ。
239( ´∀`)さん:01/11/15 19:31 ID:hDNldOg8
(・∀・) セイサクガンバーテ!

個人的には修正機能・オプションの中のタブはちょっとヤです。
それと、Gsエディタが何なのか気になって夜も眠れたり眠れなかったりです。
240太田:01/11/15 23:16 ID:eYf9e5YM
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.88++ → ver0.89)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe

・GSエディタ2を搭載。
 以前のものよりも動作がかなり高速になりました。
 2画面構成なのがまだ問題有りですが、実用レベルには近づいたと思います。
 まだバグ有りの部分がありますのでご注意下さい。
・エディタ画面の背景色とテキスト色をオプション変更できるようにしました。
 まだバグ有りの部分がありますのでご注意下さい。
・2chシミュレータでステータス表示させたときに、
 不要な行数、バイト数、ドット数を表示させないように変更。
 (テキストの色が背景色と同じになります。)
・2chシミュレータでステータス表示させたときに、
 カラ改行があると本文の縦幅が縮まってしまう不具合を修正。
 ステータス表示時は行頭に全角スペースを挿入させました。

>2chシミュレータ画面は機能的には一通り完成したと思います。
 次は、文字パレットと文字列反転を中心に進めたいと考えています。
>UIについて、何故タブにしたかというと、画面遷移が容易で
 あることと、私の未熟な技術が複数ウインドウを認めていないからです(苦笑)
 複数階層のタブにしたのは、まだまだ入れたい機能が山ほどあって、
 単一タブだけでは到底入れられない、というのがあります。
>UIとして使いやすくするためには、「よく使われる機能」と、
 「あまり使われない機能」の分類をする必要があります。
 あまり使われない機能を隅に追いやる事で、使いやすいUIが
 実現できるのではないか、と思っています。
>しかし機能の頻度を調べるというのは設計時にできるものではなく、
 皆さんに使い込んで頂く必要があり、時間がかかると思います。
>現状ではとにかく沢山の機能を簡単に入れていくために、タブを
 もっと増やす方向で進めたいと考えています。
>UIは機能を入れていくごとに改良を加えていく形になるので、
 どうしても後回しにならざるを得ない部分でもあります・・。
>Gsエディタ「ゴジャースエディタ」(w は、不可視記号表示をさせたまま
 AAを編集できるようにする開発段階です。記号表示だけならできるのですが、
 編集しながら、しかもリアルタイムとなるとかなり難しい分野です・・。
 標準のDelphiだけで実現するには必要なスキルが高すぎるという事と、
 シェアウェアや市販ソフトでこうした機能を実現するものもあるのですが、
 ・・・まあ何というか、金をかけてまでAAメジャーを作るのも
 ナンダカナーという感じもします(苦笑
>238-239助言ありがとうございました。
241B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/16 12:56 ID:/PFgctCC
>文字パレット
ギコペの不満点としてキーボードとの連携が弱いという意見を見た事が
あります。AAメジャーではその辺を強化するのもよいかも。
例えば、エディタの文字パレットでは、ctrl + p でパレットにフォーカスを移す、
Page Up Down でカデゴリーの上下移動、カーソルの上下で文字の選択、
Enter でエディタ画面への書き込み、等々。ノートパソコンとかでは便利かも。

>金をかけてまで
フリーウェアですから、太田さんが金銭的なものを負担する必要はないですよ。
242太田:01/11/17 23:25 ID:K+qDwFwS
AAメジャー、バージョンアップ(ver0.89 → ver0.9)
本来ならフルパッケージ版なのですが、今回はexeのみです。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・タブの位置を変更
 オプションタブを右にずらしました。
・編集機能タブの中身を細分化
・編集機能タブの中の「不要な記号を消去」タブの中に、
 行頭スペース消去ボタンを追加。
 左に余計な空白がある場合はこれを消去します。
 (但し半角スペースのみ/全角スペースのみ、の時に限ります)
・オプション設定の中の「エディタ画面の色」タブの中身を改善。
 色設定ダイアログから色を選べるようになりました。
243太田:01/11/17 23:27 ID:K+qDwFwS
>>241
キーボードだけで2chシミュレータも起動できたらいいかもしれませんね。
しかし機能が多すぎて各機能を管理するのに時間がかかっている状態です。。。。
プログラムの根本の部分を改善しないと機能アップは困難を極める模様・・
244B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/18 16:15 ID:zHSdrilE
>243
【 障害報告 】

 環境: OS:Win98SE、IE5.01sp3相当、NIS2002入ってます。

 A2GIF表示した画面をドラッグすると、
  ・ 作っているAAのタイトルがドラッグしたGIFのパスに書き換わり、
.   作っているAAが ”GIF89a・” に書き換わる場合がある。
  ・ 作っているAAに、GIF画像のパスが挿入される場合もある。

 エディタ画面で ”GIF89a” と表示されている状態でA2GIF表示すると
 AAメジャーがフリーズしてしまいます。

A2GIFの表示自体は安定しているみたいです。AAメジャーでフリーズを
経験したのは久しぶりだなあ。
245B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/18 16:20 ID:zHSdrilE
書き忘れ、AAメジャーのバージョンは 0.9 です。
あと、AAメジャーのプロパティーとかにバージョン情報もつけて欲しいです。
246sage:01/11/19 23:29 ID:3xo9hUhg
hosyu
247太田:01/11/20 00:09 ID:KtP05fkd
AAメジャー、マイナーバージョンアップ(ver0.9 → ver0.91)
今回はフォントファイルの関係でフルパッケージ版のみです。約2.3MBあります。ご注意。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.lzh

・A2GIFで画像をドラッグするとGIFファイルが開かれてしまう不具合を修正。
 タブが「エディタ」以外の部分ではファイルをドラッグしても開きません。
  →>>244に対応しました。
・A2GIFで、&nbsp;、&ensp;、&thinsp;を変換。
 自動枠付きAA機能で生成された枠付きAAをA2GIFで表示できます。
 (MACモードには対応していません。赤×が表示されます。)
  →某氏の依頼に対応しました。

>>245
バージョン管理は苦手です(苦笑)
アーカイブもフルパッケージ版はローカルに残していますが、
exeのみの配布はローカルに残していません(苦笑)
248太田:01/11/20 00:12 ID:KtP05fkd
言い忘れた・・・
パッケージは解凍するだけでA2GIFが使えます。
今までのようにfont.lzhが分離していません。
ただしそのかわり、ファイルサイズが2倍以上に膨れあがっています・・・
今後のバージョンでは改善予定です。
249( ´∀`)さん:01/11/20 00:43 ID:l5rEXcw4
わしょーい
250:01/11/20 19:11 ID:7jFFZduv
>>247
対応ありがとうございました。スレで頼んでなくて申し訳無い・・・
251B級(*゚Д゚)さん ◆moeh/Pro :01/11/20 19:29 ID:no/D5O1B
>247
不具合の解消を確認、お疲れ様です。
252太田:01/11/20 22:32 ID:ts9lv3I/
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.91 → ver0.91+)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・ver0.91にバージョンアップした時に、
 A2GIF実行&不可視記号表示時に改行マークが表示されなくなってしまった不具合を修正。
・A2GIF実行時に「改行させない」チェックボックスを有効にした
今後は、ブラウザ表示のステータス表示をもう少しグレードアップさせてから、
文字列パレットの方を進めたい考えです。

>>249 ワショーイ
>>250 今度はスレでお願いしますね・・・私忘れっぽいので(苦笑
>>251 遅ればせながら、障害報告ありがとうございます・・。
    ドラッグ&ドロップまでは以前から確認していたのですが、
    ファイルが開かれるところまではチェックしていませんでした(苦笑

ところで、A2GIF機能はver1.0以降、姿を消す事になるかもしれません。
それは何故かというと、A2GIFに用いている画像が、フォントの著作権侵害と
GIF画像の特許権侵害、ダブルでヤバイ状況にあるからです・・・(苦笑
現状では、GIF画像作成はIrfanView32を利用しているので、今のところグレーゾーン
にはあるのですが、フォント画像の著作権侵害は、他のフリーフォントを
使うなどの回避策を考えなければなりません・・・

という事で、現状でのフォントファイル配布は
長く続かない恐れがありますのでご注意下さい。
253太田:01/11/20 23:23 ID:ts9lv3I/
【お知らせ1】
以前に要望を出された方・・・要望を出した時から
バージョンが0.5くらいあがっても(例:ver0.81→ver0.86)
その要望が搭載されない場合、私が忘れてしまっている可能性があるので、
何度も要望を出してください・・・

【お知らせ2】
AAメジャーの正式名称募集です。
今の名前、ちょっと気に入ってないので(w
語呂がイマイチなのと、「メジャー」では単に測定するだけ
という意味に取られてしまうので・・・
どなたかカコイイ名前を考えてくださる方募集っす
総合AA専門作成ツールを目指したいと思います。
254太田:01/11/20 23:31 ID:ts9lv3I/
【ご注意】

AAメジャー、何故か使っているうちにメモリ消費量が増えていきます。
1秒間に4kb程度。終了すると開放されるのですが、長時間使い続けていると
空きメモリが無くなってハングアップする可能性があるのでご注意。

あと、行数が多ければ多いほどCPUの負荷が高くなっていきます。
原因は不明ですが、このへんは近いうちに直しておきたいと思います。
255( ´∀`)さん:01/11/21 20:29 ID:X4FDvUN8
>太田さんへ
確かGIF画像表示に関してはUNISYS社の特許に抵触しない
プラグインがあったような気が・・・
ttp://homepage1.nifty.com/uchi/software.htm参照

但し、「AAメジャー(仮)」をSusieに自動認識させるように
する必要がありますが(汗。
256太田:01/11/21 22:59 ID:yL1/4Rzp
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.91+ → ver0.91++)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・A2GIFで、不可視記号表示を有効にすると行間が広がってしまう不具合を修正。
・A2GIF for MACモードボタンを押してもMSゴシックフォントで表示されてしまう不具合を修正。

>>255
Susieってどう使うんでしょう?(w
まあ、gifでなくとも、ブラウザで表示できれば何でも良いんですけどね・・・
A2GIFの初期の頃はBMPでやってました。ただこれだとWindows以外では
表示できないんでGIFにしたんですが・・。
257(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/11/22 06:17 ID:KwDZKAns
png は駄目ですか? ←Gifの変わり
258太田:01/11/23 11:50 ID:a0a5BjrI
スクリーンショットを更新。
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.jpg
オートトレーサーの実験中です。
自前でアルゴリズムを組もうと思っていたのですが、
AAEに用いられている方法を使った方が効率が良いかも(苦笑
まだまだ改善の余地ありです。

>>257
ブラウザ上で表示できれば何でもありです。
条件としては機種依存の少ない、つまりMACやiMODEなどの
他のブラウザでも表示できる形式が望ましいかと。
そういう意味ではGIFかJPEGが最も有力です。。。
Win-MAC間だけならpngも有効ですね。

pngの変換ツールってどういうものがあるんでしょう?
※ファイル数が膨大なので一括変換できる事が絶対条件です(w
259(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/11/23 22:43 ID:D7QB89Dx
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html
これとか一括変換には便利ですよ?
画像ビュアーとしてもお気に入りです♪
260( ´∀`)さん:01/11/24 01:11 ID:HUY+668i
>>256
ご存知かもしれませんが、Susie開発者さんのHPです。
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
ご参考までにどうぞ。
261( ´∀`)さん:01/11/24 17:38 ID:yl4+zrTV
ヲタスレ晒シage
262太田:01/11/26 23:50 ID:v67RrJb5
>>259
 おお、そんなツールがありましたか。
 pngも選択肢の1つとして考えておきましょう。
 imodeでの表示が自分なりの目標なので、どうにか互換性のある
 フォーマットにはしたい考えです。
>>260
 ・・・参考にしときます
263太田:01/11/28 09:21 ID:PfrN/sLL
一応保守
264(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/11/29 01:15 ID:9jox9Hby
いぇろさぶまり〜ん(謎)
265(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/11/29 07:08 ID:9jox9Hby
こちらの深度は455ですね。 うーん、まさしく地下スレ
266( ´∀`)さん:01/11/30 00:38 ID:z2eQKmlk
ホシュ
267( ´∀`)さん:01/11/30 17:28 ID:23E10+Ga
イエローサブマリンといったら、ビートルズ。
ジョージ・ハリスン死んじゃったよ
268(^ワ^=)さん ◆IIuxdLRI :01/12/01 00:51 ID:dNl+v3I8
時代ですかねぇ……
269太田
AAメジャー、微修正バージョンアップ(ver0.91++ → ver0.91+++)
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure.exe
http://www42.tok2.com/home/hekomuyo/aameasure_exe.lzh

・オートトレーサーを搭載。
 BMPしか読み込めない、重すぎ、精度低すぎ、の3拍子そろってます(w
・ブラウザ表示時に、不可視記号表示がOFFの場合に
 リンク表示がされなかった不具合を修正。