ギコ教授のなんでも講義72時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
324第八 ◆OtEPQ7PIuI
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  技術移転って、今の時代と一昔前ではぜんぜん意味が違うんですよ。
|  
|  むかーしは核心の技術だけを盗んでくれば
|  後はどうにでもなったのですが、
|  今は技術が複雑になってきていて
|  運用のノウハウまで持っていかないと
|  技術移転は出来ないと言われています。
|  更に1980年くらいまで日本が技術移転をしないで
|  国内ばっかりで生産していたらアメリカにぶったたかれました。
|  例えば、セイコー・カシオが世界の時計市場を席巻して
|  アメリカでの時計産業を完膚なきまで潰してしまいました。
|  現在、アメリカで一般的な時計メーカーはTimexしか残っていません。
|  1980年代に自動車産業でも同様のことが起こりかけて、
|  日本車の焼き討ち運動なんて起こりました。
|  これを教訓として今の日本では第三国や現地生産をして
|  これらを交わしています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  技術流出が悪い事ばかりでも無い

  そんなに重要で無い技術を海外に流出させる。
  当然、施設や設備は日本製を使わなくてはならないので
  日本の設備・パテント・メンテナンスを使って第三国がモノを作ることになります。
  第三国の労働力を使ってモノを作ることになります。
  これにより日本の直接的な貿易黒字を減少させ、
  日本の設備を売り込むことにより間接的な利益を上げます。
  日本と韓国の関係とかこの典型ね。
  韓国は国際収支的には莫大な貿易黒字を生んでいるけど、
  対日貿易赤字を抱えている。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   そりゃー、産業を叩きのめされたら
     |   輸入するほうはたまったもんじゃないですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   韓国って、日本に対しては赤字なんだ。
          \_____________________

325第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/14(木) 01:15:50.70 ID:U/1kKWIO0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2009年に日本はアメリカの自動車産業を破たんさせてしまいました。
|  2009年4月にGMとクライスラーが事実上の経営破綻をしました。
|  これは日本車勢がアメリカの自動車産業を駆逐したと言って良いでしょう。
|  1980年代には日本はアメリカで現地生産をしていなかったので
|  「日本車焼き討ち」や関税を上げるといった策を取りましたが、
|  現在、日本車はアメリカでアメリカ人を使って現地生産しています。
|  従って、日本車叩き=アメリカ雇用叩きとなる為、叩けませんでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本車がアメリカの自動車産業を駆逐

  2009年4月、GMとクライスラーが事実上経営破たんしました。
  自動車産業はアメリカにとっても重要なので、
  アメリカが資本を投入して(アメリカ政府60%、カナダ政府12%)救済しました。
  この時、日本車叩きが起こらなかったのは
  アメリカに輸出される自動車は
  日本の設備・パテント・メンテナンスを使って
  アメリカの労働力を使って作られていたからです。
  日本車叩きをすると、アメリカ人労働者の雇用の不安定に繋がるので
  日本車叩きが起こりませんでした。
  昔だったら戦争ものだよね。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   アメリカの花形産業の自動車産業を駆逐か・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   一昔前だったら戦争ですね・・・。
          \_____________________

326第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/14(木) 01:16:20.46 ID:U/1kKWIO0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本で現在重要なのは、基幹の技術を流出させず
|  付加価値の高い部分な日本で作り、
|  付加価値の低い部分は外国(現地)で作る。
|  これにより輸入する国もハッピー、輸出する国もハッピーです。
|  が、ここで問題が。
|  労働力コストが高いうえに、更に政府の電力政策の迷走により、国際競争力を失っています。
|  経団連会長が「日本での雇用維持に努力してきたが、これ以上は難しい」と言っております。
|  ちなみに2011年度大卒卒業者の内定率は77・4%。(2011/02/01時点)
|  最終的には91%とされております。
|  2012年は就職が出来なかったから留年した就職留年8万人が加わり、
|  大卒内定率が90%を割ると予測します。
|  浅野君、岸田君が卒業する頃には・・・、どうだろうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の雇用が危ない

  2011年度大卒の7人に1人が就職をあきらめて留年を選択し、
  残った中でも就職出来たのは10人に9人。
  政府が経団連に要請して新卒の一括採用を止めるように
  要請しましたが、震災でそれどころではなくなった。
  更に電力政策迷走により経団連会長が
  日本での雇用維持に努力してきたが、これ以上は難しいと申しております。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚;)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   国、なんとかしろよ、国!!ガクセイニシワヨセスルナ!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや・・・、もう卒業とか、夢かなと思っています。
          \_____________________

朝日新聞 2011年5月24日 今春の大卒就職率、91%過去最低
読売新聞 2011年3月18日 大卒内定率最低77・4%…被災で取り消し懸念
産経新聞 2011年6月27日 「首相は国民のために命を賭して」 経団連会長が改めて苦言
読売新聞 2010年7月6日 大卒予定7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」

327第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/14(木) 01:17:00.22 ID:U/1kKWIO0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で、技術流出そのものが悪いわけではありません。
|  基幹技術の流出が悪いのです。
|  技術立国として、技術供与という視点から見ても
|  長期的にみれば購買市場が成長し、より日本製品を買ってくれます。
|  ただ、新幹線みたいに基幹技術の流出はいかんよね。
|  よし、本日はここまでとします。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  中国が日本の車パクりまくっている

  日本だってノックダウン生産から、
  現地生産でノウハウを蓄積して、
  パクりまくって、ここまで成長したのです。
  ビートルモドキのスバル360、MINIモドキのホンダN360とかね。
  ただ、中国は節度が無いので世界で叩かれています。
  これは中国に著作権という概念が無い為です。
  中国で著作権法が出来たのは僅か10年前。
  それまではソ連や外国の製品をコピーするのは
  良い事だとされていました。
  まだまだ著作権という概念が浸透するまで
  時間がかかるでしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚#)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、著作権って概念が無いんだ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   パクり逝ってヨシ!!
          \_____________________

    おしまい。

328( ´∀`)さん:2011/07/14(木) 21:40:32.14 ID:Nmxnycb70
>>317
鈴菌は東ドイツにまで蔓延していたのか・・・

>>325
ただいちゃもんは漬けまくってるけどな
329( ´∀`)さん:2011/07/14(木) 23:46:45.78 ID:AHG4I1a70

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実際問題として、アジア系の人には
| そもそも著作権と言う物に意識が少ないんです。
| あれがうるさいのは、西洋の人な訳でして・・・
| 著作権が無かったせいで、えらい目にあった西洋人は
| けっこうたくさんいたりしますが・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

”草競馬”のフォスターとか、”月世界旅行”の・・・
誰だったかな?
330( ´∀`)さん:2011/07/15(金) 13:15:47.11 ID:7tCMYYCH0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう言えば、発電燃料としての石炭はどうなんだろ
| USAでは今でも現役なんじゃなかったかな
| まぁ自給しようと思うとコスパが酷いけど
|
| 経費的にも人的にも周囲の環境的にも
| 自給できるメリットと比較しなくちゃならんか…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ΛΛ
   (゚Д゚,,) ついでにレアアース(の一部)も取れたと思う
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

331( ´∀`)さん:2011/07/15(金) 15:47:16.99 ID:KI4x9kma0

別にアジアに限ったことではないのでは?
欧米だって日本18禁ゲームをファイル共有で落としたりしているから・・・。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
332( ´∀`)さん:2011/07/15(金) 19:41:11.23 ID:cpnRYSjO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 悪いと知ってやっている事と、悪いと知らない事には
| かなりの隔たりがあるような

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
333( ´∀`)さん:2011/07/15(金) 20:30:24.85 ID:LSoj18At0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>330 レアアースの面倒なところは精製すると
| 一緒にUやThなどの放射性物質が出ちゃうこと。
|
| >>331 それは合法的に入手できないという面が大きいかと。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
334第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:41:24.75 ID:KqUAcOAp0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回はしてはいけない講義シリーズ第二弾宗教です!!
|  何故、効率を追い求める軍隊において宗教があるんでしょうか?
|  従軍牧師が何故必要なのかを講義してみます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  何故、軍隊に従軍牧師が必要なのか

  従軍牧師(Military Chaplain, Army Chaplain)
  軍隊に所属して非戦闘員として参加します。
  ジュネーブ条約でも衛生兵と同様に
  非戦闘員として規定されています。
  祭祀を司り、臨終間際の兵士を看取ったりします。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇    Σ(゚Д゚,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   タブーをまたやるんですか!?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   反省のまったくない・・・。
          \_____________________

335第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:42:02.98 ID:KqUAcOAp0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  この従軍牧師という日本語にも違和感を感じませんか?
|  従軍住職とか、従軍神主ではありません。
|  これは欧米では軍隊に組み込まれ、
|  佐官クラスの高い地位が与えられるのに対して、
|  旧日本軍においては軍属として、
|  自衛隊においては従軍聖職者の制度さえありません。
|  従って、従軍住職とか、従軍神主で無く
|  Military Chaplainを訳した従軍牧師が一般の呼び名となっています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  従軍牧師

  古くは742年レーゲンスブルクの会議で聖ボニファティウスが軍務とした。
  政治と宗教が強く結びついた欧米とは違い、
  日本では政教分離が進んで
  (つーか、坊さんが武装化して時の権力者に逆らったりした)
  従軍牧師の制度が出来ませんでした。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、高野山とかですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本では発達しなかったんだ。
          \_____________________

336第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:44:18.78 ID:KqUAcOAp0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、従軍牧師って何やっているの?と言うと、
|  カウンセラー的な仕事を請け負っています。
|  キリスト教の告白なんて正にカウンセリングそのままです。
|  「私は罪を犯しました。敵兵二人を撃ち殺してしまいました」
|  「神はあなたを許すでしょう」
|  映画の中でこんなシーンを見たこと無いですか?
|  それと、プラベート・ライアンだったかな?
|  浜辺で氏を待つしかない兵士に、最後の祈りをしている。
|  ただほっぽらかされて、痛み止めのモルヒネ打たれて
|  手の施しようが無く氏んでいく兵士にとっては
|  最後の心の支えだったんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  従軍牧師

  古くは742年レーゲンスブルクの会議で聖ボニファティウスが軍務とした。
  従軍牧師の存在意義の一つはカウンセリングにあります。
  カウンセラーや心理学が無かった頃の軍隊で
  士気を維持する為に必要でした。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、見たことある。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   心の支えは必要だな。
          \_____________________

337第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:44:48.72 ID:KqUAcOAp0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  面白い事に、人間は極限状態になると神頼みをします。
|  日本でも「困った時の神頼み」なんて言葉があるように
|  「どうしようもない極限状態」の時に宗教が必要になります。
|  軍隊なんて、それが顕著に出ます。
|  次の戦闘で自分が氏ぬかもしれませんから。
|  私自身、「何でもいいから神を持て」と
|  第二次世界大戦を生き抜いたイギリスの方に言われました。
|  「戦争前は誰も神様なんて信じなかった
|   が、戦争で何時氏ぬか解らなくなると皆祈りを始めた」
|  と聞きました。
|  また、同様のことを日本の士官学校の先生から聞きました。
|  人間、不安が高まると頼るものを求めるのですね。
|  それが軍隊では従軍牧師です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「困った時の神頼み」

  人間は頼るものがなくなった時に神様や宗教が必要となります。
  不安定な状態に置かれるほど、宗教の頼りが必要になります。
  普段はそんなに必要無いので、祭祀を司さどったりしています。
  政情が不安定になると宗教が台頭してくるのもこれ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚,,)       (∀゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   確かに本当に困ると神頼みになる。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   テストの時はいつも神頼み。
          \_____________________

338第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:46:08.20 ID:KqUAcOAp0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  また、戦争で人殺しをした時も心のケアが必要です。
|  第二次世界大戦まででの兵士の発砲率は15%から20%です。
|  更にこの中には、頃すのが心理的にダメで
|  敵に向かって撃っていないものも含まれます。
|  現在はここらへんの心理学の研究で95%になりました。
|  最近のアメリカの戦争映画で「殺せ、殺せ、殺せ」なんて
|  過激に士気を高めて、条件付けしているのは、
|  この敵に向かって発砲できないということを回避するための一つです。
|  しかし、やはり頃してしまったら、心のケアが必要です。
|  その際に従軍牧師が必要なんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  訓練された兵士でも、人殺しは心理的に出来ない

  訓練された兵士でも人殺しはなかなか出来ない。
  人殺しをしているという罪悪感から逃げるためにも
  従軍牧師が説教をして、
  「あなたは義務を果たしただけです」とカウンセリングしています。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   戦争で活躍出来るのはギャングか猟師だって言いますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   従軍牧師がカウンセリングか・・・。
          \_____________________

戦争における「人殺し」の心理学 2004/5 デーヴ・グロスマン

339第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:46:38.94 ID:KqUAcOAp0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回の東日本大震災で活躍した自衛隊ですが、
|  この従軍牧師を持っていないことで
|  フラストレーションが溜まった自衛隊員が多くいました。
|  赤ん坊を抱えた母親の死体検分をしている時は
|  涙さえ出てこなかったと聞きました。
|  こんな時に普段から尊敬されている従軍牧師がいたら、
|  かなーり心の支えになったでしょう。
|  また、被災地の方の「ありがとう」という言葉もずいぶんと
|  励みになったようです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  東日本大震災

  多くの隊員が心理的ダメージを抱えました。
  今回は短期間であった為、脱走や拒否は少数でしたが、
  長期間に及ぶ場合、従軍牧師の様なカウンセリングが必要です。
  また、被災者さん達にもお経をあげてくれる人がいたら
  どんなに励みになったでしょうか。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   それはやるせないなぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   やるせない・・・。
          \_____________________

340第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:47:20.34 ID:KqUAcOAp0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で課題です。
|  「自衛隊に従軍メンチカツを充実させるにはどうしたらいいか?」
|  と思ったのですが、自衛隊には十分にメンチカツが浸透している様子です。
|  疲れた隊員はメンチカツによって癒されていることが取材によって
|  証明されましたので、今回は課題無しです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「自衛隊に従軍メンチカツを充実させるにはどうしたらいいか?」

  今回、取材によって自衛隊内に十分にメンチカツが浸透している事が判明しました。
  当然、コロッケは売っていませんでした。
  メンチカツの優位性は自衛隊内でも認められているのですね。

  ttp://fusagico.k-server.org/110712/index.html

   ,__                                    ニュッ  ,__
   iii■∧  /                                     iii■∧
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━                 (Д゚ ,,
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (,゚∀゚,)                  ヽ つ
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ                   ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あっ、本当だ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ハムカツもあるじゃん!!
          \_____________________

341第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/15(金) 20:47:48.62 ID:KqUAcOAp0
8/8

                 ,__
                iii■Λ   オロローン
             。・゚ (;゚Дとヽ
     −二三       メ  つ
     −二三    〜(  /
     −二三      し' J

    おしまい。

342( ´∀`)さん:2011/07/15(金) 23:25:32.39 ID:RgViVPk50

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| メンツカチ

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

343( ´∀`)さん:2011/07/16(土) 08:10:33.60 ID:UBUGgoH00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 乙です
| そういえば海自は神棚あるけど神主はいないですね。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

全く関係ないですが,
もし「葱コロッケ」や「韮メンチカツ」なんてあったら食べるんですか?
猫と犬なのにw
344( ´∀`)さん:2011/07/17(日) 06:49:23.32 ID:i3jJdrXz0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| してはいけない講義ってテーマの事じゃなくって
| テメーの妄想意見なんか聞きたくねーって事だと思うんだが。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜  講義GJ!
||   ━┳┛
345( ´∀`)さん:2011/07/17(日) 20:36:45.56 ID:vxEy8fgf0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アンタが見なければ良い話じゃねーか?
| プロ市民そのまんまだよ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜  講義GJ!
||   ━┳┛
346( ´∀`)さん:2011/07/17(日) 20:41:13.85 ID:76km4+Js0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 経済で思い出したけど何年か前に高齢者の保険料値上げやろうとして失敗。
| あれ個人的には実はかなりの景気対策(てか塩漬けの金巻き上げ策w)だと思ったんだけど・・・
| 経済の人はどう見ます?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜  
||   ━┳┛
347第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/17(日) 23:11:17.13 ID:vxEy8fgf0
>>343
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |  食べるよ、ネギ抜きで。
                |  犬だから。
                \___  ________
                       ∨
          
∧,,∧     ./     /  /   ,___.      
ミ,,゚Д゚ミ   /     /  /    iii■∧    
.ミ   つ./    /  /     ミ゚Д゚,,彡
.ミ   /    /   /        ミ旦とミ
 ̄ ̄     /   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/  /    /
 学食  |  /     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
   ∧             .| |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ここの学食ではネギ類は使っていません。
\___________________

348第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/17(日) 23:31:32.31 ID:vxEy8fgf0
>>346
政治の話はワカランのです。
バラ巻き政策が子出し過ぎて経済的効果が薄いとは言われていますが・・・。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  はいもしもし、民主党です。
  \__________  ___
____ _____     ∨
|◎.|   ||       ‖    ∧_/@
| -|   ||   ∩  ‖   (´∀`/)
|.=|   ||_| ̄|._‖¬⊂⊂ °)
二二二二二二二二二|二二二」  )│
             |     |  ┬┘
             |     |  │

===========================================

      ,__ 
      B■∧ C        (○)
     ミ,,゚Д゚彡○    ___   ヽ|〃
    ⊂    C……/◎\ ||||
       ミ  ミ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〜ミ  ミ   |
       し`J   |

     ∧
  / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  数年前の高齢者保険料値上げってなんですか?
  \_____________________
349第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 20:57:40.79 ID:njAi1uFe0
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回はショックを受けた際の人間心理です。
|
|  心理学だけど、経営学の中の心理学なので
|  >>312みたいな心理学の初歩的な心理学ね。
|  いろいろな分類方法があるけどその中の一つ。
|  人間、自身や津波のような大きなショックを受けると
|  四つの段階を経て回復すると言われています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ショックを受けた際の人間心理

  第一段階:心理的パニック状態
  第二段階:怒りと罪悪感
  第三段階:妄想と鬱状態
  第四段階:復興と回復

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おお、心理学っぽい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ショックを受けた際の反応か・・・。
          \_____________________

350第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 20:58:21.67 ID:njAi1uFe0
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  最初、ショックを受けた際、集団はパニックに陥ります。
|  今回の震災でもそうでしたね。
|  スーパーやコンビニからインスタント食品や米が消え、
|  供給量は十分とアナウンスされていたのにガソリンスタンドに長蛇の列。
|  これは集団心理の一つで、他の人がやっていると
|  自分もやらないと不安になってしまう。
|  そこで安心を得るために買い溜めなどに走ります。
|  普通、こういったパニックが起きた場合外国では略奪が起こりますが、
|  日本人はちゃんと並んでお金を出します。
|  これが海外では「日本人は礼儀正しい」と報道されたりしました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第一段階:心理的パニック状態

  不安だ、不安だとパニックに陥る。
  この不安を取り除くために何かしなくては
  いけないような衝動に駆られて
  買いだめ行動などに走って安心を得る。
  被災地では避難でそれどころではない。
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (,,゚Д゚)       (Д゚#)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   買い溜めした。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   買い溜めする金もナッシング!!
          \_____________________

351第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 20:59:25.42 ID:njAi1uFe0
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、パニック状態から復帰すると怒りと罪悪感に襲われます。
|  「震災対策がなっていなかった」「ガソリンが来なかった」などと
|  とりあえず手当たり次第にターゲットを見つけては叩いたり、
|  「あの時ああしていれば・・・」「自分だけ助かって・・・」
|  とやり場のない罪悪感に苛(さいな)まされたりします。
|  ショックを受けた際、この第二段階を上手く
|  裁かないと鬱状態になってしまいます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第二段階:怒りと罪悪感

  誰が悪かった、あれが悪かったとターゲットを見つけて叩く。
  もしくは、自分が悪い事をしたような罪悪感に苛まされる。
  戦場でショックを受けた際は、すぐに何か仕事を与えろと言うのは
  罪悪感から第三段階の鬱状態を避けるためです。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、天災に対しては怒りの矛先が無いもんなぁ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   戦場でって・・・。
          \_____________________

352第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:00:32.68 ID:njAi1uFe0
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  人間、長時間怒り続けることはできません。
|  だんだんと怒りに対しての熱が冷めて、
|  現実を実感し、妄想と鬱状態に入ります。
|  これが危険で、後ろ向きな行動に走りがちです。
|  特に何もやることが無いと鬱状態は長く続きます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第三段階:妄想と鬱状態

  助けが来るはずもないのに助けを妄想したり、
  氏んでしまった人が帰ってくる妄想を見たりする。
  もしくは、鬱状態になり、何もできなくなる。
  現実から逃避し、前向きな行動をしなくなる。
  現実から逃避する為、酒や麻薬に走るケースもしばしば見られます。
  あと、どっかの馬鹿教授みたいにコロッケを無駄に食べたりします。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミД゚ ,,彡/ ━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、確かにそうかも。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや、コロッケの人はショック関係無く食べています。
          \_____________________

353第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:01:10.64 ID:njAi1uFe0
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここまでのステップを踏んで
|  やっとこ現実を確認して、回復期に入ります。
|  現実を受け入れ、何を優先してすべきか判断し
|  復興に向かって行動をします。
|  自然に回復期に入る人もいれば、
|  外的に何かを与えないと立ち直れない人もいます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第四段階:復興と回復

  氏んだ人を弔って、普段どうりの行動を始める。
  また、強い鬱状態からゆっくりと回復しはじめます。
  なかなか、難しいものですね。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ふーん、そんなものかぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   外的に何か必要だろうなぁ・・・。
          \_____________________

354第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:01:36.20 ID:njAi1uFe0
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは集団心理の話を一つ。
|
|  ある大学の山岳部のパーティーが冬の富士山で
|  氷壁のトラバース訓練をしていました。
|  その年の富士山は気象状態が悪く、
|  他のパーティーで既に何人か死人が出ていました。
|  アイゼンを忘れた一年生の為に、四年生のリーダーが自分のアイゼンを貸しました。
|  そのリーダーが、ふとした油断から氷壁を滑り落ちてしまいました。
|  なんとか、リーダーは氷壁にピッケルを打ちつけて氷壁の途中で止まることが出来、
|  すぐに気が付いた他のパーティーの人が救出しました。
|  が、「こんなベテランの先輩でさえ・・・」とパーティーの全体の士気が停滞してしまいました。
|  すると、いきなり、ある四年生が皆の前でパンツを下して(・∀・)ウンコーをし始めました。
|  「うわぁ、向こうでやれよ!!」「くっせぇぇぇぇぇ!!」との声と共に
|  やっとのこの山岳部の士気が回復し、トラバースの練習を続けられました。
|  無事、事前の計画どうりのメニューを終えてパーティーは戻れました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  山岳部のリーダー滑落によるショック

  第一段階:リーダーの滑落      で心理パニック
  第二段階:リーダーでさえ滑落   .で罪悪感と絶望
  第三段階:(・∀・)ウンコー        .で外的要因
  第四段階:通常練習          .で復興

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇    Σ(Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いきなり(・∀・)ウンコーですか!?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   お下品だ。
          \_____________________

355第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:02:30.70 ID:njAi1uFe0
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、これは極端な話だけどね、解りやすいので上げました。
|  それでは課題です。
|  メンチカツが市場から無くなった場合の
|  集団パニックの心理をリサーチしてください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  メンチカツが市場から無くなった場合の集団心理を
  講義で使ったステップを踏んでリサーチしなさい。
  ああ、なんて絶望的な状況なんでしょう・・・。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミД゚ ,,彡/━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、ハムカツ食うから。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ハムカツあれば十二分だな。
          \_____________________

356第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:02:57.37 ID:njAi1uFe0


     / ヽ   ./    ─┼┐   | | |  | |
     /   ヽ /  丶   ノ |     ノ  o o
           ̄ ̄
   丶〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´⌒'〜'⌒'〜'´
         O
          o
           ゚
          ■■■■■■■■■
              ■■■■■
       ミ , -:::::::::::::■■■■■,,,,,...--'''':::::;;;; '''''''''''ミ
        ミ;-- _:::::::■■■■■::::::::::::::/ミ::::   ;ミ
         ミ;  ミ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';  ミ   ;ミ
         ミ,ミ  ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ:  ;ミ
          ミヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
          ミ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ミ
          ミミ::::::;;;;;;::::::/~~';::::::;;;;;;;;:、:::::::::::::::ミ
           ミ;::/ .`,/   ',/ . >:::::::::::::;ミ
            ミ,ヽ___ノ    ヽ___/::::::::::::::'.ミ
            ミ:::::::::;'       ';:::::::::::::::::::::::;ミ
             ミ:::::' `-'`-'   .;:::::::::::::::::::::::::ミ
              ミ''''' -----ー `'::::::::::::::::::::::::::::ミ
               ````ミ;    `;::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
                  ミ     ';:::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
357第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/18(月) 21:03:15.48 ID:njAi1uFe0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   オロロ〜ン!!
|   アイツら、落第だから!アイツら、落第だから!
|   ついでにフサギコは犬だから!!
\_____  ________________
         ∨
        ,__
.       B■∧
     。 ・゚ミ。TД彡
       ミ つつ⊂⊃
ε==  〜ミ  ミつ
      (/

    おしまい。

358( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 00:19:15.53 ID:2tJqYkSR0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんか微妙だなあ。たとえば初っ端の買いだめ行動なんかは、
| 地震そのもの(ショック)が引き起こしたパニックではないし。
| (だからその後の第◯段階で買いだめを例に出せていないのだろう)

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ショックからの回復と、集団心理をごた混ぜにして変になってる気がする。
| なんかものすごい付け焼刃感だ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) イヤ、シツレイシマシタ、講義乙デス
359( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:24:21.50 ID:EZJ67ZT40
1/13
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  あら、しぃちゃんひさしぶり〜。
        \_  ___________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨
|  あれ、姉さんこそどうしたの、珍しいわね?
\_  _________________
   ∨
.  ,__
 .iii■Λ     ΛΛ
  (*゚ー゚)    (ー^*)
. .(|  |)   ⊂  ⊃
  |  |     |  |
..〜|  |     |  |〜
  ∪∪ . . .  ∪∪
360( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:25:53.55 ID:EZJ67ZT40
2/13
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  あの人が「たまにはお昼に
        |  おまえの作ったコロッケが食べたい」って言ってねぇ〜。
        |  キャッ イッチャッタ♪
        \_  ______________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨
|  ふ〜ん。(あのコロッケキティ…)
\_  _____________
   ∨
.  ,__
 .iii■Λ     ΛΛ
  (#゚ー゚)    (ー^*)
. .(|  |)  Φ⊂  ⊃
  |  |  □ |  |
..〜|  |     |  |〜
  ∪∪ . . .  ∪∪
361( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:26:57.21 ID:EZJ67ZT40
3/13
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  けど急用が出来ちゃって、
        |  すぐ行かなくちゃいけないの…
        |  しぃちゃん、悪いけど持って行ってくれない?
        \_  _________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨
|  えっ?まぁ、いいけど…
\_  __________
   ∨
.  ,__
 .iii■Λ     ΛΛ
  (#゚ー゚)    (ー^;)
. .(|  |)  Φ⊂  ⊃
  |  |  □ |  |
..〜|  |     |  |〜
  ∪∪ . . .  ∪∪

362( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:27:59.04 ID:EZJ67ZT40
4/13
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  じゃぁ、頼んだわよ?
        |  ちゃんと持って行ってあげてね?
        \___  ____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∨
|  はいはい、大丈夫よ。そっちこそ気を付けてね?
\_  ___________________
   ∨
.  ,__
 .iii■Λ         ΛΛ
  (;゚ー゚)        (ー^;)
. .(|  |⊃Φ    ⊂  ⊃
  |  |  □     |  |
..〜|  |       〜|  |
  ∪∪ . . .     ∪∪

363( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:29:01.77 ID:EZJ67ZT40
5/13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  お弁当か…炭素菌でも混ぜてやろうかしら?
\___  ________________
      ∨
    __,
   . Λ■iii
    (゚ー゚#)
  Φ⊂  ⊃
. .□ |  |
 . .  |  |〜
     ∪∪

364( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:30:04.20 ID:EZJ67ZT40
6/13

                               ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
                                   !!!■∨
                   ΛΛ              ' ̄ ̄
                   (゚ー゚#)シィチャン ワタシガツクッタオベントウニ ナニヲシタノカシラ?
                   |∞..| ネェサンニハ オミトウシヨ!
                   |  |    ΛΛ
    ,__              |  |〜 (゚ー゚#)オバサン ヒドイ!
   iii■Λ               ∪∪    (__)〜
   (;T口)スミマセン モウシマセンカラ ユルシテ!
   /  | チビシィチャン ソンナメデミナイデ!
..〜OUUつ

365( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:31:05.62 ID:EZJ67ZT40
7/13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  …やっぱり、やめておこう。コワイコワイ…
\___  ________________
      ∨
     __,
  .  Λ■iii
    ( ー ;)
  Φ⊂  ⊃
. .□ |  |
 . .  |  |〜
     ∪∪

366( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:32:09.77 ID:EZJ67ZT40
8/13
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  いたいた。
        |  教授、可愛い奥さんからお弁当ですよ。
        \_  _______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨
|  おっ、おお、それはそれは…
\_  _________________
   ∨
 . ,__       __,
  iii■Λ       .  Λ■iii
  (*゚Д゚)ウハッ .   (゚ー゚*)
. .(|  |)     Φ⊂  ⊃
  |  |      □ |  |
..〜|  |         |  |〜
  し`J   . .      ∪∪

367( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:33:11.89 ID:EZJ67ZT40
9/13
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ……なにか仕込んでないでしょうね?。
  \_  _______________
     ∨   /
         |  黙って食え!!
         \_  ______
            ∨
 . ,__       __,
  iii■Λ        Λ■iii
  (;゚Д゚)      (゚ー゚#)
. .(|  ⊃Φ   ⊂  ⊃
  |  |. □     |  |
..〜|  |      .  |  |〜
.. ..し`J      .   ∪∪

368( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:34:13.72 ID:EZJ67ZT40
10/13
コロッケ♪コロッケ♪ツマノコロッケハ セカイイチィ♪

 .              __,
                Λ■iii
            (゚ー゚#)
            ⊂  ⊃
             |  |
              .  |  |〜
 .           .   ∪∪

369( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:35:14.29 ID:EZJ67ZT40
11/13
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  さっ、食堂に行ってロースカツ食べましょ。
   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ,__
            iii■Λ
          フゥ (# ー )
            (|  |)
             |  |
            .  〜|  0
  .             し'´

370( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:36:18.35 ID:EZJ67ZT40
12/13
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  とりあえずロースカツ10枚。
     |  急いでね!
     |  今日は50枚はいくわよ!!
     \___  ____________
            ∨
            __,
.  Λ,,Λ      Λ■iii
 ミ;゚Д゚彡     (゚ー゚#)            ΛΛ
  ミ   つ/   ⊂  ヽ        Σ(゚Д゚;)ナッ!?
  ミ   /     / |  ∪  .   ΛΛ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   Σ(゚  ;)ヌッ!? ̄ ̄
_____/   /.し'ヽ) /._ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そんな、材料がありせんよ…
\_______Λ__________________
      /
      |  足りない分はそこの学生に買って来てもらうわ!!
      |  領収書は「東京ギコ大学 ギコ研究室」で!!!
      \______________________

371( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:37:21.97 ID:EZJ67ZT40
12.5/13

              数日後……

372( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:40:12.26 ID:EZJ67ZT40
13/13
    ばれた…
                     __,
                  Λ_■iii
                  ┝・∀・#| フザケンナ ゴルァ!!
              .   ⊂~ <V> ~⊃
             ..     |_,:__|/
                  @=  @
   __,
.   Λ■iii
  (゚ー゚;)
  ⊂   ⊃
   \ \〜
     @ @


糸冬
373( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:49:34.56 ID:EZJ67ZT40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以上、ネタでした。
| ギコ教授の奥さんとしぃ助教授が姉妹かどうかは、
| 各自で御判断ください。
|
| 昔、助教授本人は否定してましたが。
| (過去スレ8時限目・543-548参照)

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,__
  .  iii■A
  ∫(,,゚Д゚) ハッハッハッ!
  旦`っ、と)  三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
374( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 20:51:53.65 ID:VwG9wE//0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あの、しぃ助教授。
| あれは炭素菌じゃなくて、炭疽菌だった
| 様な気がするんですが・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

375359ー373:2011/07/19(火) 21:13:20.42 ID:5j0OsXslO
携帯から失礼。
連投規制15回がかかったので orz

あぁ、言われてみれば…
確かにそうでした
wikiで見ると、病名ありきの名前なんですね…
冷静に考えたら、炭素の菌って意味不明だ… orz
376( ´∀`)さん:2011/07/19(火) 21:40:41.98 ID:l4MnCUNI0
おっつー。
懐かしかった。
377( ´∀`)さん:2011/07/21(木) 10:52:08.69 ID:u7LKJrd70
乙です
どっちにしろ炭疽菌は通じないんではw
378( ´∀`)さん:2011/07/21(木) 23:44:16.36 ID:W4vw4ke30
猫なんだから葱か韮でも・・・
379( ´∀`)さん:2011/07/22(金) 13:11:26.46 ID:MKo1lm1X0
おいおいw
イカかタコ、せめてアワビくらいにしといてやれよ
380( ´∀`)さん:2011/07/22(金) 16:21:22.41 ID:biYltR1V0
( ・∀・)ノ◆ チョコレート クエ!!
381第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:29:10.24 ID:cxk3Gmwg0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回は脅威の価格10万ルピーカー(発表時28万円)のお話です。
|
|  「10万ルピーカー」構想は、
|  2003年にタタグループの会長のラタン・タタが発表。
|  業界全体が無理な話だと呆れました。
|  スズキの社長が「無理無理、どんなに頑張っても無理無理カタツムリよ」
|  と言うほど無茶苦茶な話でした。
|  で、本当に発売してしまって業界が震撼しました。
|  ちなみにインドではスズキがシェア首位ね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タタ ナノ

  10万ルピーカー
  2011/0718にサイトで確認した価格は
  インドのデリーでNano BS IV が140,880ルピーでした。
  約25万円で購入できる車です。
  こーんな車作っちゃいました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   25万ってちょっと良いスクーターの価格じゃん。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   すげぇなぁ。
          \_____________________

価格はタタモータースホームページにて。

382第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:29:41.16 ID:cxk3Gmwg0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  「10万ルピーカー」構想のバックグラウンド
|
|  二輪車は大体3-4万ルピー、安い車でも20万ルピーと開きがあった。
|  この価格差を利用して二輪車に乗っているような人が
|  乗り替えられる価格の車を必要とされ、開発されました。
|  インドの国民車ですね。
|  また、戦略的には一種のブルーオーシャン戦略です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「10万ルピーカー」構想のバックグラウンド

  二輪車は大体3,4万ルピー程度であったのに対し、
  安価なマルチ・スズキの「マルチ800」は20万ルピーと5倍以上の差があるため、
  ラタン・タタが国民車として開発した。
  国民車はアメリカのフォードT型、ドイツのフォルクスワーゲン ビートルや
  フランスシトロエンのCV2、スバルのスバル360が有名。
  国民車は国内のモータリゼーションを推し進めます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、バイクしか買えないからって
     |   どうやって作ったの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ブルーオーシャンって何?
          \_____________________

383第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:30:00.87 ID:cxk3Gmwg0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  逆転の発想。
|
|  普通、低価格車を作る時は既存の車から
|  必要のない装備を引いていって作ります。
|  しかし、タタ自動車は「必要最低限の装備」を
|  足していってなんとか10万ルピーに収めました。
|  これはプラットフォームから、すべて新規に作ることになります。
|  そして、ちゃんと走る・曲がる・止まる車が出来ました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  必要な装備だけを足していってなんとか10万ルピーに収めました。

  普通、安価な車を作る場合、
  既存の車から必要のないものを「引いて」いって
  最低限の装備にして作るもの。
  引いていって作るメリットは既存の車両を流用出来てコストダウンできること。
  開発に既存の車両を使うので開発費を削減出来ること。

  一方、タタのナノは「何が必要なのか」を考えて
  最低限必要なものを「足して」いって作った車。
  当然、既存の車両を使っていないので
  プラットフォームから、何から、新規作成です。
  タタ自動車も大規模な投資をしました。
  足していって作るメリットは既存の車両の枠にとらわれないこと。
  デメリットは莫大な開発費と設備投資が必要なこと。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   普通に安い車作ろうとしたら、引いていって作りますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   足して作るって・・・。
          \_____________________

384第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:30:40.06 ID:cxk3Gmwg0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  足して作った為、いろいろなハードルが出来ました。
|  まず、これだけ低価格だと政府補助が無いとやっていけません。
|  forbesではだいたい15,000-18000 ルピー/一台が補助金と見ています。
|  また、採算ラインが数万台と言われているので大規模な投資が必要です。
|  タタ自動車はインド・グジャラート州にナノ専用工場を建設し、
|  年間25万代生産台数の生産体制を整えました。
|  従業員は2400名。関連工場を合わせると
|  最大1万人の雇用創出効果を見込まれています。
|  これだけ大規模な投資が必要だったのですね。
|  正にタタ自動車の社運を賭けたプロジェクトです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  必要な装備だけを足していってなんとか10万ルピーに収めました。

  工場新設
  車は一から新設計
  政府補助の取り付け
  採算ラインは数万台程度

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   すげぇ、低価格車なのにここまでやるのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   官民一体で国民カー作ったんだ。
          \_____________________

forbes 2008年1月11日 "Tata's Nano Likely To Face Price, Competitive Pressures"

385第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:31:12.46 ID:cxk3Gmwg0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  現在、ナノは低価格を売りにして驀進しています。
|  「2010年度の2倍に当たる1万8000から2万台引き上げたい」とタタ側は申しております。
|  とにかく今のインドは成長期で、
|  ┿その中でも手ごろな価格のナノは作れば売れるという状態です。
|  インド全体の自動車販売台数もうなぎ昇りです。
|  また、ナノはスリランカなどに少量ですが輸出されています。
|  また、ナノはタイやインドネシアに新たに工場を作るという計画も出ています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タタ ナノ馬鹿売れ

  初めは発火事故などでキャンセル続発など不運に見舞われましたが、
  対策をしてインドの大衆車と認められてきた様子です。
  超低価格車として独走しております。
  また、インド首位のスズキも売り上げが好調なので
  インドにモータリゼーションの時代が来たと言ってよいでしょう。
  ナノはタイやインドネシアに新たに工場を作る予定アリ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おお、海外輸出も。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   作れば売れるんだな。
          \_____________________

response 2011年4月11日 タタの超低価格車 ナノ、生産倍増か
response 2011年4月6日 スズキのインド販売、過去最高に…2010年度実績

386第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:31:38.03 ID:cxk3Gmwg0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで他の自動車メーカーも対抗に走りました。
|
|  日産自動車がインドの二輪メーカーバジャージオートと
|  共同開発をしております。
|  ただ、この計画は棚上げ、不可能だと繰り返し報道されています。
|  タタのように大規模な投資は難しいし、
|  タタのような製鉄から一貫してコストダウンが図れるわけもなし、
|  政府補助も得られるか解らない。
|  果たしてこんな低価格・薄利の商品を作るべきかという
|  疑問も湧いてきます。
|  躊躇するのは当然のことでしょう。
|  それと、ピアジオがコンセプトカーを出しました。
|  ただ、ピアジオは二人乗りコミューターであり、実用車ではありません。
|  今のところ、開発計画を持っているのはこの二社だけです。
|  ここから、ナノが如何に常識破りの存在か解りますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日産がナノの対抗車種を開発?

  日産がインドの二輪メーカーパジャーオートと
  手を組んでナノに対抗する低価格車の開発を発表。
  しかし、計画は順調には進んでいません。

  ピアジオがNT3発表

  イタリアの二輪メーカーピアジオがコンセプトカーNT3を発表。
  しかし、これはどっちかと言うとヨーロッパでよく見かける
  二人乗りのミニカー・コミューターに近いものであり、
  乗用車のナノのライバルとしては遠い存在でしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   こんな薄利な商品を大きな投資して
     |   わざわざ開発すること無いでしょ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   真似できないんだ・・・。
          \_____________________

産経新聞 2011年6月28日 日産ゴーン社長インタビュー「低価格車は地域ごとに開発へ」
ロイター 2011年7月18日 ルノー・日産向け超低価格車開発プロジェクトは依然存続=印バジャージ
Response 2010年11月10日 ホーム > ニューモデル > モビリティ【ミラノモーターサイクルショー】ピアジオから超低価格車

387第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:32:04.04 ID:cxk3Gmwg0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  また、他メーカーが追従しない理由の一つは
|  「国民車はいずれ廃れるものです」
|  確かに、国民車はモータリゼーションを推し進めますが、
|  フォードT型やトラバントに見られるように国民所得が上がると
|  合理的でチープな国民車は見向きもされなくなります。
|  また、インドでタタの売れゆきが好調とは言っても、
|  商用車全体23万3994台の売り上げに対して、6703台しかありません。
|  パーセンテージとしては2.86%です。
|  一車種で2.86%のシェア獲得ってのは凄いですが、
|  その為にリソースを割いて開発なんてリスクを冒すのは
|  なかなか出来る選択ではありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ナノが売れていると言っても、全体から見ると小さい。

  2011年1月新車販売
  インド新車販売数 29万4747台
  乗用車       .23万3994台
  ナノ           . 6703台

  こんな小さな市場の為に開発費を投じて相手にする必要があるのか?
  それに国民車はいずれ便利な大衆車に置き換わります。
  他メーカーが大きな脅威と感じて、後発で市場参入しても
  利益が得られるかどうかという状況です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、一車種にしてはよくやっているが
     |   全体から見ればってところか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   そんなに売れてねージャン。
          \_____________________

Response 2011年2月10日 インド新車販売、過去最高を更新…1月実績

388第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/24(日) 08:32:28.36 ID:cxk3Gmwg0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で、ナノは常識破りの低価格車だと言うことが解りました。
|  通常、こういう車が出ると他メーカーがこぞって似たような車を出しますが、
|  以上の状況からなしない/出来ない様子です。
|  (ex.マツダロードスター→BMW Z3、ベンツSLK、ポルシェ・ボクスター等)
|  多分、ナノはインドやアジア諸国でモータリゼーションを進めた
|  アジア国民車として歴史に残るでしょうが、
|  まだまだ商業的に成功するかどうかは疑問です。
|  単体で成功したとしても、タタ自動車=格安実用車というイメージも付きかねません。
|  まだまだ売り出したばかりの新カテゴリーの車なので
|  今後の動向を見守る必要があるとおもいます。
|  それでは課題です。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  インド仕様の格安メンツカチをプランニングしてください。

  インド食堂・・・20ルピー
  コーヒー一杯・・・3-10ルピー

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   カレー味にすればイインジャネ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   牛肉がダメだったような・・・。
          \_____________________

    おしまい。

389( ´∀`)さん:2011/07/24(日) 11:00:28.32 ID:U8mXZmRu0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 乗ってみてぇ>ナノ
| これを大黒にでも持って行けば注目度バツグンだぞ。
| 価格で言えばもう今乗ってる車は1.5万円なんだが。(軽、中古)
| 衝突安全性?死ぬのが怖くて小型車なんか乗れるか。
| そもそもそんな奴は既にベンツかBMWに乗ってるだろう。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
390( ´∀`)さん:2011/07/24(日) 11:28:18.27 ID:t2J0E6YQ0
つスバル360
391( ´∀`)さん:2011/07/24(日) 11:38:22.40 ID:POsIMxx30
車なんて360級でいいんだがなぁ
392( ´∀`)さん:2011/07/24(日) 12:17:44.97 ID:TwGCiZn7P
日本の軽自動車のようにしぶとく生き残る可能性もあるのか
393第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:06:15.37 ID:jr7iseS+0
0/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  巷で色々安全性について憶測されているけど、
|  タタ ナノですが、欧州仕様車はちゃんと欧州安全基準をパスしています。
|  欧州仕様車はバンパーの大型化、エアバック装備など少し違いますが、
|  設計段階で小改造で安全基準に対応できるようになっています。
|  (が、現段階で欧州輸出は発表されていない)
|  これは輸出先の法律に対応する為と、インドでもいずれ衝突安全基準が
|  採用されると予測されるので、この時に対応できるようになっている為です。
|  必要なものを足して作られましたが、
|  初めから輸出を視野に入れた地域戦略車の為、
|  必要なものの中に安全装備も当然入っています。
|  大規模な投資をして、ラインまで新設して、
|  安全基準が出来たら製造中止なんてリスクコントロールも何もないでしょ。
|  この欧州仕様車は価格が上がり、日本円で40万程度と言われています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タタ ナノの安全基準

  タタ ナノは欧州仕様車は欧州安全基準をパスしています。
  ネット上で「ボンネットに燃料タンクがあって危ない」とか
  もっともらしい話が流れていますが、
  実際には燃料タンクは後ろシート下のセーフゾーン内にあります。
  面白いのは、(自動車関係者によると)フロントのクラッシャブルゾーンのクラッシュ設計に
  初めからスペアタイヤが緩衝材として組み込まれていること。
  (普通、安全試験では外すスペアタイアが、衝突実験映像でスペアタイア付けたままが確認出来る。)
  ここらへんは安全基準を完全無視して運転席が潰れる
  中国車とは根本的に違います。
  当然、排気ガスもユーロ規制をクリアしています。
  ナノは「タタ自動車」というメーカーが本気になって作った車です。
  中国の部品寄せ集め車に対しては何のリアクションも無い他メーカーが
  ナノだけは違った反応をしているのはここに原因があります。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  完全に中国車とは違って、本当に「必要な装備」はあるんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  中国車は安全基準ガン無視ですよね。
          \_____________________

response 2009年7月17日 世界最安車、タタ ナノ…欧州衝突テストの結果は?
燃料タンク、スペアタイヤの話は取材にて

394第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:06:50.04 ID:jr7iseS+0
1/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  タタ ナノ同様に「引いていく」の発想から、
|  「足していく」の発想で作られたスクーターが日本にあります。
|  それがスズキ チョイノリです。
|  スズキが開発費をぼんぼこつぎ込んで、
|  社運を掛けて開発されたスクーターでした。
|  海外生産バイク(ホンダ・トゥデイ、ヤマハ・ジョグ一部車種)に対抗する為、
|  ちょっと買い物や通学に使える程度のスペックで
|  何処までコストを下げられるかというエポックメイキングなスクーターです。
|  価格は発売時、59800円という低価格を実現しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  スズキ チョイノリ(2003/2-2007/8)

  国内製造で何処までコストを下げられるか?という所から開発されたバイク。
  1. 4割の軽量化
  2. 部品点数3割削減
  3. ボルトナット5割削減
  4. 新開発エンジン
  5. 国内生産 エンジン組立スズキ本社工場、車両組立は豊川工場
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ああ、あったなぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  新開発だったんだ。
          \_____________________

スズキホームページより。

395第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:07:52.77 ID:jr7iseS+0
2/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  国産スクーターの価格が18万前後で、
|  中国生産のスクーターが10万前後。
|  これをコストダウンで国内生産して価格で対抗しよう
|  というのがチョイノリの開発コンセプトです。
|  この為、既存のスクーター車体を使わず
|  新規設計という選択をしました。
|  ここはナノと同じ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  開発のバックグラウンド

  低価格で押してくる中国製スクーターに対抗する為、
  スズキが国内生産で価格に対抗しようとした。
  その為、既存のスクーターを流用せず、
  エンジンから新開発をした。
  マーケットリサーチの結果、スクーターの標準的な使用距離は
  2-3kmの通学や買い物がメイン。
  ならば、その2-3kmだけチョイ乗り出来るだけの
  スペックを満たして、その他は切り捨ててコストダウンをはかりました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  新規生産じゃ開発コストが大変でしょ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ナノも大規模生産出来たから低価格販売出来るんでしょ?
          \_____________________

396第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:08:21.75 ID:jr7iseS+0
3/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして、チョイノリもナノと同様に必要な部分だけ足していって作られました。
|  その結果、名前のとおり「チョイノリ」する為に必要な以外の
|  すべての装備が削られました。
|  それで、脅威の販売価格が実現出来たのですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  チョイノリ

  ・カムシャフトがプラスチック
  ・自然空冷エンジン
  ・リヤサスペンション無し
  ・OHV
  ・ロービームのみのヘッドライト
  ・燃料計無し
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  うわぁ・・・、すごいですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  コストダウンの塊だな。
          \_____________________

397第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:08:42.64 ID:jr7iseS+0
4/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  が、ここで問題が。
|  スズキは廉価な「チョイノリ」する為のスクーターとして販売したのですが
|  市場の要求レベルは廉価な高性能スクーターでした。
|  その結果、スズキの想定した以外の乗り方で不具合多発。
|  その結果、スズキの力の入れようとは裏腹にチョイノリの販売は散々でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  チョイノリが想定外の使用をした為の不具合

  ・全開で走ったらオーバーヒートしてエンジンあぼ〜ん
  ・長距離走ったら、エンジンあぼ〜ん
  (これらのあぼ〜んは想定外の使用で起きます。通常使用では起きません)
  ・乗り心地悪い!!
  ・坂を登らない!!
  ・エンジンに力が無い!!
  ・車についていくスピードが出ない!!

  ・・・結果、ぜんぜん売れなかった。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  そりゃー、これじゃあ売れないわな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  多少高くても普通のスクーター買う。
          \_____________________

398第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:09:02.99 ID:jr7iseS+0
5/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして、2007年8月を以って日本国内での生産を終了します。
|  徹底したコストダウンにより、
|  新開発したロースペックエンジンでは
|  厳しい排気ガス規制をクリアできなかった為です。
|  この後、スズキは廉価盤スクーターの販売戦略を見直し
|  ベーシックスクーターのレッツシリーズがヒットします。
|  レッツシリーズは他メーカーが海外生産品を廉価盤スクーターと
|  位置付けて販売しているのに対して、
|  企業努力により、組み立てを日本で行う事で日本製と謳っている製品です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  チョイノリは2007年に販売終了

  やはりある程度モータリゼーションが進んだ国では
  国民車的な必要最低限の装備の車は売れなくなる。
  その後、スズキは企業努力により
  他メーカーは海外生産へとシフトしているのに対して
  廉価なスクーターのレッツシリーズを
  国内生産で市場に提供しています。(一部期間を除く)
  ホンダの廉価スクーター・・・中国生産、タイ生産
  ヤマハの廉価スクーター・・・台湾生産
  スズキは「メイドインジャパン」にこだわっている様子ですね。
  ここは素直に評価したい。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  懲りずにまだ国内生産しているんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  他メーカーは海外生産へシフトか・・・。
          \_____________________

399第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/25(月) 21:10:16.18 ID:jr7iseS+0
6/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上、タタ ナノと似たようなコンセプトで開発されて
|  市場が違った為に惨敗した例を紹介いたしました。
|  さて、ここで課題です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  メンチカツに必要な装備を「足していって」廉価なメンチカツを作りなさい。

  メンチカツに最低限必要な装備は
  おいしさ・歯ごたえ・サクサク感。
  これらの最低限の要求をクリアしつつ、
  どこまでコストダウンが出来るか算定してください。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  BIGカツ30円じゃダメなの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  挽き肉をポテトに変えたらコスト下がるよ。
          \_____________________

    おしまい。

400( ´∀`)さん:2011/07/25(月) 23:54:33.11 ID:TuiaETJH0
後ろギコちょっと待てwwww
401( ´∀`)さん:2011/07/26(火) 21:33:49.25 ID:YreFVptj0
BIGカツはBIGカツで別の食べ物だよ。
402第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:33:03.18 ID:F1pjEyPa0
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  資源が無い、資源が無い、と言われている日本。
|  実はあまり知られていませんが、
|  日本は鉱物資源の博物館というくらい
|  鉱物の種類が豊富です。
|  かつて、日本が黄金の国と言われたほど
|  鉱業の盛んな時代もありました。
|  石炭なんか、戦後の花形産業でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  実は日本は鉱物の博物館
  いずれも少量だが種類が多く産出されています。

  1. 石油(新潟県、秋田県、山形県)
  2. ウラン(人形峠)
  3. ダイヤモンド(愛媛県、極々微量)
  3. チタン
  4. モリブデン
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  へぇー、色々出るんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ダイヤモンドまであるんだ。
          \_____________________

資料:
日本原子力研究開発機構 人形峠環境技術センター
帝国石油 

403第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:33:31.36 ID:F1pjEyPa0
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  しかし、今現在、日本で自給されている
|  地下資源は石灰石位かな。
|  金・銀・石炭は掘り尽くしてしまい、(ちょっと残っている)
|  その他の資源も微量です。
|  しかし、面白いことに微量の地下資源が
|  日本にはあり、ある鉱物学者さんによると
|  「日本は鉱物の博物館」だそうです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本は鉱物の博物館
  
  日本に無い地下資源は無いと言われるほど
  多種・多様な地下資源があります。
  レアメタルと言われる金属もほぼすべて日本にあります。
  ただし、極々微量なので商業マイニングにはなりません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  へー、博物館かぁ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  レアメタルもあるんだ。
          \_____________________

404第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:34:20.29 ID:F1pjEyPa0
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>330君の質問の答えもこの一つ。
|  日本にはまだ石炭はあるけど、商業的に成り立たないんです。
|  石炭の世界標準の掘り方は露天掘り。
|  露天掘りってのは地表を削り取って、すり鉢状の穴を掘っていく。
|  日本のかつての炭鉱のように高いコストと技術を使って
|  トンネルで石炭を掘っていくのはコスト的に見合わないんです。
|  自前で掘るより買った方が安いという訳ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  石炭
  
  石炭発電は27%ほど。
  コスト的にも石油より安いです。
  また、石炭はコークスにすると非常に高い燃焼温度が得られます。
  コークスにする過程で副産物としてコールタールが得られます。
  輸入先はオーストラリアが56.5%、次いで中国、インドネシアとなります。  
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  まぁ、露天掘りとトンネルじゃかなわないわな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  オーストラリアがほとんどなんだ。
          \_____________________

発電量は青森商工会議所より。
輸入先は資源エネルギー庁ホームページより。

405第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:34:53.00 ID:F1pjEyPa0
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  これらの豊富な鉱物の種類は日本が火山島だからです。
|  面白い事に温泉からレアメタル採集なんてのも実験されています。
|  ただ、いずれも商業ベースには乗らず、実験段階です。
|  また、面白い事に第二次世界大戦中には
|  世界的にも珍しい、トンネルを掘って石油を掘っています。(相良油田だったかな?)
|  これは戦争中ということでコスト無視で石油を採掘した為、
|  世界的にも珍しいトンネル式の採集が行われていました。
|  このような技術蓄積の結果、日本では世界の有数のマイニング技術を持っています。
|  ドーバートンネルとかもそう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本は火山島だから地下資源の種類が豊富
  
  日本は火山島だから地下資源が豊富と言われています。
  温泉からレアメタル採集なんて実験もされています。
  また、戦時中にはトンネルを掘って石油採取なんてのも。
  日本のトンネル掘り技術が世界的に高いのは
  山がちな地形と、マイニング産業が盛んだったからです。
  イギリス・フランスを結ぶドーバー海峡のトンネルも
  日本製のシールドマシンと青函トンネルを掘った技術者による
  指導により開通しています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  日本はトンネル掘ること多いから、技術が高いんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ドーバートンネルもそうなんだ。
          \_____________________

読売新聞 2011年7月22日 温泉のレアアース採取
東日本建設業株式会社EAST TIMES 2009年1月号

406第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:35:36.28 ID:F1pjEyPa0
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  あと、吊り橋ね。
|  アメリカで架かっている吊り橋のメンテナンスを
|  日本の会社が請け負っています。
|  これは、アメリカでは吊り橋をかける必要が少なかったので
|  吊り橋製造・メンテナンスという技術が後世に伝わらず、
|  また、吊り橋の必要性の少ないアメリカだけでは吊り橋産業が維持できず廃れました。
|  かつて、韓国が日本の真似してパラオで橋を掛けましたが半年で崩壊いたしました。
|  こういった技術はすぐに習得できるものではなく、
|  積み重ね、積み重ねによって蓄積されるものです。
|  しかも、途切れると一からやり直しです。
|  かつて、日本では46cm砲を自前で作れましたが
|  敗戦で技術が途絶え、回復に40年かかりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本は吊り橋技術も世界最高レベル
  
  日本は島で山がちだからトンネルと同様、吊り橋技術も最高です。
  箱モノ行政と言われて、余剰なインフラ整備と攻められていますが
  こういう技術を後世に残すという観点からも
  重要な技術に関してはある程度国の補助で維持していく必要があります。
  他に飛行機・潜水艦・造船・戦車・砲などの世界最高の技術を持っています。
  こうしてみると本当に技術しか売りがありませんね。
  こういう技術は国が保護して、育成させなければいけません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  箱モノの別の側面からの見方か・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  本当に技術しか売りないよね・・・。
          \_____________________

407第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:36:03.51 ID:F1pjEyPa0
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  技術立国である日本は技術を保護していく必要があります。
|  「儲かる車の技術だけ残せばいいや」というものではなく、
|  架橋技術・トンネル技術なんてものは世界で日本しか持っていません。
|  さて、新興国が橋を掛けようとしたら、
|  世界でそんな技術無いなんて事になってしまいます。
|  トンネルや橋はその後100年、200年の経済効果があります。
|  これらの技術維持もコストがかかるので、維持させる必要があります。
|  トンネルがあれば、橋があれば、っていう地域が世界にはまだまだありますからね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  技術維持ってのもコストがかかる
  
  架橋やトンネルなどの一度作ってしまえば100年持つ
  このような技術を日本で作りつくしてしまったので
  もう要らないやではなくて、技術を維持して
  育てていくという必要性もあります。
  物事を様々な側面(aspect)から見ることも重要です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  確かに、日本だけしか無い技術が廃れるってのは悲しいですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  もう、日本で橋やトンネルは要らないでしょ。
          \_____________________

408第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/26(火) 22:36:22.22 ID:F1pjEyPa0
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで課題です。
|  
|  日本の優れたマイニング技術で
|  メカチカツを掘り出してください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の優れたマイニング技術でメンチカツを掘り出してください。
  
  日本のマイニング技術は日本一ィィィィィーーー!!
  だったら、メンチカツも掘り出せばいいじゃん。
  掘り出してください。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  いや、埋まって無いし。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  無理。
          \_____________________

    おしまい。

409( ´∀`)さん:2011/07/26(火) 22:52:12.80 ID:up+p83dkP
日本の持ってる技術は世界的に見て面白いものが多いのは知ってましたが
鉱石も沢山の種類が埋まってるんですか

温泉のレアメタル採掘はうけるw
コストはともかく、その収集技術は色々応用できそうですよね
410( ´∀`)さん:2011/07/27(水) 14:58:04.91 ID:UuKjf8ie0
石灰石揚げて食べさせればいいよ。
411( ´∀`)さん:2011/07/27(水) 17:36:17.63 ID:yHmbf8gl0
横穴式の石油井戸ですか。

確か新潟県にあったと言う話。
412第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:54:20.06 ID:wF9MFJaQ0
1/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回はしてはいけない講義シリーズ第三弾みんな大好き韓国ネタです!!
|  パクり、日本でボロ負け、中古車下取り価格がつかない
|  ヒュンダイ自動車を講義してみます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイ(現代-起亜自動車グループ)

  韓国国内で独占(monopoly)状態の企業。
  世界的にも7.3%と世界5位のシェアを誇っています。
  日本的な小型車を低価格で売りだしており、
  日本以外の世界中でどこでも見かける車になりました。
  韓国の誇る世界的企業です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚;)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   してはいけない講義シリーズって・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   世界五位ってそこそこ立派だよな。
          \_____________________

シェアは日本自動車工業会調べ。
日経新聞 「VW、トヨタを追撃へ一歩」

413第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:54:48.62 ID:wF9MFJaQ0
2/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ヒュンダイは韓国国内で78%ものシェアを持つ企業です。
|  ちなみに、日本で独占的と言われているトヨタのシェアさえ31.6%です。
|  ヒュンダイが韓国でシェア78%もの独占企業となったのは、
|  1997年に韓国がIMFの支援を受けたアジア経済危機の結果です。
|  キア自動車が倒産、ダイウ自動車も解体されてGM傘下に。
|  なんとかヒュンダイだけ生き延びて、キアを傘下に収めました。
|  この結果、ヒュンダイ・キア自動車グループという、
|  とんでもない独占企業が生まれました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイ(現代-起亜自動車グループ)

  かつて、韓国にはヒュンダイ、ダイウ、キアと三大自動車会社がありました。

  ヒュンダイ・・・三菱のノックダウン生産・技術供与
  ダイウ・・・日産・ホンダのノックダウン生産・技術供与
  キア・・・マツダのノックダウン生産・技術供与

  が、1997年のアジア経済危機の煽りを受けて
  韓国の自動車産業が再編されました。
  その中で生まれたのが現在のヒュンダイです。
  ヒュンダイの韓国国内でのシェアは78%。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇    Σ(゚Д゚,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   78%って、ランチェスター戦略の安定目標値41.7%越してますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   バケモノ企業だ・・・。
          \_____________________

414第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:55:27.95 ID:wF9MFJaQ0
3/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして、ヒュンダイは世界中で攻撃的なマーケティングをしかけます。
|  2000年初め頃の日本でのヒュンダイCMを記憶されている方も多いでしょう。
|  更に1県1ディーラー体制を作り上げました。
|  (通常、輸入代理店契約をして、既にあるディーラー網を使って売りこんでいく)
|  このように攻撃的なマーケティングをしかけ、
|  日本以外ではこのマーケティングが成功し、
|  世界各国でヒュンダイ車を見かけるようになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイの攻撃的なマーケティング

  低価格、高品質を武器に、
  信頼性の低さは「無制限保障」を謳って補いました。
  1980年代の低価格、低品質の韓国車と違い、
  2000年代のヒュンダイ車はそこそこ質が高かったので
  価格に比べて良い品質のものが買えるということで売れました。
  ちなみに世界的にみると、日本の車はオーバークオリティであり、
  アメリカの車はロークオリティ。
  韓国の車がちょうど世界的にちょうど良いクオリティだと言われています。
  世界的に「車が買ってから三年で壊れた」と怒るのは日本人くらいだと言われています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、なんかCMやっていましたね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   韓国ドラマのペ・ヨンジュンだっけ?
          \_____________________

415第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:55:52.12 ID:wF9MFJaQ0
4/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  この攻撃的なマーケティングの一例を上げてみましょう。
|  2000年頃のオセアニアでのカローラの価格が19800AUドル(1AUドル90円として178万円)
|  それに対して、ヒュンダイのアクセントが9800AUドル(同、88万円)、CD、アルミ付き。永久保障。
|  日本車の約半額です。それにCDデッキとアルミ付き。
|  オセアニアの人もカローラが欲しいけれど高い。
|  ヒュンダイは半額。
|  よし、ヒュンダイを買おうとなりました。
|  この時のヒュンダイの売れ方は異常で一年で町がヒュンダイだらけになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  オセアニアでのヒュンダイの攻撃的なマーケティング

  オセアニアでは韓国本国よりも安くアクセントを売るという
  ダンピングそのままの低価格販売戦略をしました。
  流れ聞いた話によると、今まで「低価格、低品質」とイメージが
  出来あがっていた韓国車の評判を挽回するために、
  これはヒュンダイのオセアニアセールスマネージャーが
  コスト無視でシェア拡大の為に販売価格を下げた為だそうです。
  いくらヒュンダイでも、この販売は無理があったので
  しばらくしたら永久保障が無くなって、値段も上がりました。
  まぁ、オセアニアでのカローラの一番下でも日本では結構なグレードの車種です。
  現地生産の三菱ランサーの一番安い奴はヒュンダイと似たような価格です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇    Σ(゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   コスト無視のダンピング!?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   攻撃的すぎ・・・。
          \_____________________

416第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:56:55.86 ID:wF9MFJaQ0
5/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  一方、この攻撃的なマーケティングは日本では完全に失敗しました。
|  大々的にテレビでCMして、ディーラー網を整えて、
|  イメージも韓流が流行っていたのに乗って高めました。  
|  が、日本人は見向きもしませんでした。
|  なぜならば、価格とカローラと同等。
|  (日本国内では輸出しないような低価格のグレードがラインナップされている)
|  品質はカローラに及ばない。
|  しかも、日本の市場要求が高いので、
|  品質的にも日本の市場要求を満たしていませんでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本でのヒュンダイの攻撃的なマーケティング

  大々的なテレビCM。
  一県一ディーラー体制で全国をカバー。
  しかも、他の国で同じことやって成功しています。
  が、蓋を開けたら見向きもされない。
  最盛期は年間2524台売上ましたが、2008年には501台に下落。
  2009年にはヒュンダイは日本市場から乗用車部門の撤退を決意しました。
  
  この中で出てきた有名な言葉に、
  2008年のEPA実務協議で「日本の市場が閉鎖的だ」と発言しました。
  日本はさらりと「関税も無いんだから、企業努力しろ」と交わしました。
  実はこの言葉、私にはある程度理解できます。
  あれだけ大々的にコストをかけてマーケティングをした結果、
  燦々たる状況になったら誰かが責任を取らなければならない。
  しかも、このマーケティングは日本以外では成功している。
  ここから、世界で日本でのマーケティングを進めた人達が
  このような発言をしたのではないかと思っています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あ、何処にでもある責任問題。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本以外では成功しているということは、
          |   日本市場が特殊とも言えるな。
          \_____________________

417第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:57:56.08 ID:wF9MFJaQ0
6/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本の市場の特殊性も関係しています。
|  かつて、ホンダがランドローバーをOEM供給を受けて
|  クロスロードとして販売していましたが、
|  ホンダが日本市場で売る為の数千項目に及ぶ
|  品質の改善をローバー社に要求しましたが、
|  ローバー社の回答は「日本市場だけにそんなコストかけられない」でした。
|  これが一因でホンダはローバーの販売を止め、
|  CR-Vベースの国産車両に切り替えました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の市場要求は異常ともいえる

  ホンダがローバー社に対して数千に及ぶ改善要求をしました。
  が、ローバー側は日本向けだけにそんなコストをかけられないと拒否。
  かつて、ヤナセが輸入していた頃のベンツも似たようなことをしています。
  ヤナセが輸入した正規代理店のベンツと、
  並行輸入車のベンツでは格段に正規代理店車の方が高かったです。
  これはヤナセがベンツを日本に持ってきてから、
  日本向けにいろいろと手を加えていたからです。
  今はドイツ車の全体的な品質が上がったので、
  特に日本向け仕様というのは少なくなりました。
  今の日本仕様車は細かい法令対策が施してあるだけです。
  (ex.エアバッグの火薬の量が多すぎるので、日本仕様は火薬を減らしてあるとか)

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   こう見ると日本の市場要求って、世界的には異常ですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   へぇー、昔はヤナセが対策していたんだ。
          \_____________________

418第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:58:44.61 ID:wF9MFJaQ0
7/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  と言う訳で、ヒュンダイは日本では売れていませんが
|  安い、そこそこの品質ということで世界では売れています。
|  それに韓国国内で絶対と言える独占シェアを持っているので
|  これほど強い企業も無いでしょう。
|  国内で何社もがシェア争いをしている日本車とは
|  違った戦略が取れます。
|  こういった強気のマーケティングを取れるのも
|  絶大な国内シェアの支えがあるからです。
|  従って、世界五位というシェアも納得できます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイが世界シェア第五位

  ヒュンダイは低価格・そこそこ品質の車を提供しているので世界で支持されています。
  日本の市場要求、特に車に対しては異常なのでオーバークオリティともいえます。
  世界でそこそこの品質の車を安く提供している、
  ここがヒュンダイの強さです。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   日本はオーバークオリティかぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   オーバークオリティでヨシ!!
          \_____________________

419第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 22:59:50.42 ID:wF9MFJaQ0
8/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ただ、このヒュンダイにも強気のマーケティングからの転換が迫られています。
|  それはブランディングにおいて
|  今まで韓国が取ってきた低価格・低付加価値と言う戦略ポジションを
|  中国・インド・東欧などの新興国勢が更に低価格で攻撃してきているからです。
|  低価格で市場を席巻という今までの攻撃的戦略が成り立たなくなってきております。
|  また、韓国での労働コストが上がって、
|  これらの新興国との価格競争では勝てません。
|  無論、ヒュンダイも防衛策だけ打っているわけでは無く、
|  中国での合弁などでかつての日本車と同じような
|  戦略を取っていますが、
|  まだまだ日本車や欧州車にブランドイメージが及ばず、
|  高付加価値の車の市場に食い込めません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイのブランディング(超おおまか)

  ・アメリカ車・・・大排気量・大パワーの比較的付加価値の高い車、高級車を揃えている。
  ・日本車・・・付加価値が高く、中価格車から高価格車まで揃えている
  ・ドイツ車・・・ベンツ・BMW・アウディは付加価値の高い高価格車。VWは中付加価値の大衆車。
  ・ヒュンダイ・・・低価格・そこそこ品質の低付加価値車。
  ・中国・・・ヒュンダイより更に低価格のかつてヒュンダイが作っていたようなコピー品。
  ・インド・・更に更に低価格の100万ルピーカーのナノに代表されるような付加価値の低い車。
  ・東欧・・・西欧の技術移転を得て、安い労働力による付加価値の低い車。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   100万ルピーは凄いよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   後ろからも前からも迫られているのか・・・。
          \_____________________

420第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/27(水) 23:00:10.74 ID:wF9MFJaQ0
9/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、それでは課題です。
|  
|  日本のメンツカチはオーバークオリティと言われています。
|  それでは輸出するメンチカツには
|  どの程度のクオリティが必要かマーケットリサーチしてください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本のメンチカツはオーバークオリティ

  世界的にはメンチカツにどの程度のクオリティが求められているか
  マーケットリサーチしてください。


   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、オーバークオリティのまんまでいいから。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   リサーチするだけ無駄。
          \_____________________

    おしまい。

421( ´∀`)さん:2011/07/28(木) 08:25:45.83 ID:0jsuNOyh0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| フサギコ教授、気がついてますか?
| メンチカツが、時々メンツカチに
| になってますよ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

422( ´∀`)さん:2011/07/28(木) 08:30:40.58 ID:Q/v0gs4e0
胡麻油使わずサラダ油だけで良いよ。
423( ´∀`)さん:2011/07/28(木) 13:31:34.26 ID:NenC2EciP
 教授スレ十周年記念講義
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/3246/1305778297/81-95
\_  ____________
   ∨

.  ∧,,∧
 ミ;゚Д゚彡  \
  ミ   つ/   \
  ミ   /     / |
 ̄ ̄ ̄    /  |
_____/   /
  学食   |  /
_____|/

424( ´∀`)さん:2011/07/28(木) 19:39:47.90 ID:BbSqda8xP
ヒュンダイの戦略として、日本車のふりをするってのがありますよね

現代はどうやってもヒュンダイとは発音できないらしいですね
諸外国でホンダと誤認させるようなエンブレムと発音を使う事で販売戦略を立てているとか

でも、その戦略はそろそろ転換しないと、ダメでしょうねー
425( ´∀`)さん:2011/07/29(金) 05:37:52.27 ID:5a3K02J40
>>302
普天間みたいに基地作れば良いよ!
426( ´∀`)さん:2011/07/29(金) 17:28:51.91 ID:XDwk+VFE0
>>425
平地がねーがよ
427第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:23:57.12 ID:A9iucjdd0
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは、追加講義でヒュンダイのパクりについて講義します。
|  前回までにヒュンダイのブランディングは
|  安価な日本車の位置づけとして販売と講義致しました。
|  その為、日本車に近いデザインとなっています。
|  また、その昔作っていたヒュンダイ・エクセル(アクセント)は
|  そのまま三菱よりミラージュの二代目の技術供与されて、
|  三菱・ミラージュの二代目そっくりな車を作っています。
|  日本車と誤解させる戦略ってのは語弊があります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「ヒュンダイの戦略として、日本車のふりをするってのがありますよね」

  エンプレムがホンダそっくりだ、デザインが日本車そっくりだ。
  日本車と誤認させて売る戦略。
  誤認までは言い過ぎですが、ある意味、意図的に日本車を追いかけています。
  これはフォロワー戦略と呼ばれる戦略で、
  アジアのマーケットリーダーである
  トヨタを追いかける戦略を取っている為です。
  トヨタ・・・没個性の80点車
  ヒュンダイ・・・没個性の80点車に似たような車
  ナデシコ・ジャパンの試合にもSONYと並んでヒュンダイって出ていました。
  と言うか、ヨーロッパではヒュンダイはヒュンダイとして認められている。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ホンデっと言って、ホンダに見せて売るとか聞いたことがあります。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   三菱車そのまま作っていたんだ。
          \_____________________

428第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:24:24.82 ID:A9iucjdd0
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは、ヒュンダイが「安価な日本車の位置づけ」として
|  用いる戦略は何でしょうか。
|  それが>>146->>156で出てきたフォロワー戦略です。
|  競合他社(日本車)と似たような車を出して、差別化をしない。
|  それによって、「日本車っぽいデザインの、安価な位置づけ」が成立します。
|  ここがパクりと言われる所以です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  自動車各社の戦略

  ・リーダー戦略・・・トヨタのプリウス、マークXの戦略
  ・チャレンジャー戦略・・・マツダ・ロードスターやスズキ・ジムニーの戦略
  ・ニッチ戦略・・・光岡自動車が取っている戦略
  ・フォロワー戦略・・・ヒュンダイが主に用いているのがこの戦略

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   わざと似せているんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   トヨタもフォロワー戦略でしたよね?
          \_____________________

Mcgraw Hill, Marketing Strategy

429第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:25:06.07 ID:A9iucjdd0
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  このわざと似せているのも、
|  ヒュンダイは自前のディーラー網を持っておらず、
|  日本車と併売という形で売り込んでいきました。
|  (日本の田舎のモーター屋みたいにディーラーでは無く、全車種扱うみたいな)
|  その為、「お客さん、こっちの車ならば似たような形で1000ドル安いですよ」
|  みたいな販売をしていたので日本車と似たような形が必要だったのです。
|  また、そもそもボディ造形に関しても日本車をノックダウン生産し、
|  日本車をお手本として育ってきた技術者ばかりなので
|  自然と日本車に似てきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイはディーラー網が未整備である為、
  独特のデザインはせず、意図的に日本車に似せていた。
  また、「形や味はほどほどでも、リーズナブルな価格のミカンはよく売れる」というのが、
  ヒュンダイ モーターのポリシーであるそうです。
  これって、そのままトヨタの80点主義のコピーです。
  トヨタの80点主義を真似ていくと、トヨタ的な没個性の運転しても面白味の無い車が出来ます。
  パクりと言われようが、成功例を追っていくというのは経営的に
  悪い選択ではありません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇    Σ(Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おうっ、トヨタを面白味の無いと言い切り!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   教授、トヨタ嫌いでしょ?
          \_____________________

web CG 2000年12月)  『ほどほどの蜜柑』 「ヒュンダイモータージャパン韓国特別試乗会」報告

430第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:25:45.68 ID:A9iucjdd0
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  これらのイメージを払拭する為、ヒュンダイは涙ぐましいブランディング戦略を展開しています。
|  
|  ヒュンダイのサンタフェのデザインは「一目でヒュンダイと解るデザインにした」
|  とヒュンダイ側は言っていますが、そもそもヒュンダイのブランドイメージが
|  市場に浸透していないので、「何?この半端なGTRみたいな顔は?」がせいぜいの反響でした。
|  また、ヒュンダイの高級セダンのジェネシスを発表時に
|  「前からはカムリ、横からはマキシマ、後ろからはビュイックに見える」と酷評されました。
|  ジェネシスは北米市場でレクサスやBMWに対抗する車として開発されましたが
|  まだまだヒュンダイのブランドイメージが定着していないので
|  「パクり車」としてしか受け止められません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ブランドイメージが「パクり車」として定着してしまったので、
  今さら新車種を投入しても、「あれに似ている、これに似ている」としか言われません。
  独自のデザインを投入しても変な車としか受け止められません。
  日本での販売戦略を見ると、「ヒュンダイ」=日本車と同じ価格で一クラス上の車が買えるが、
  「ヒュンダイ」=日本車より一クラス下というブランドイメージが定着しています。
  ヒュンダイのブランドイメージ戦略が市場にぜんぜん受け入れられない状態です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   涙ぐましいな・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   米国でもパクりというイメージしかないのか・・・。
          \_____________________

ニューヨークタイムス 2007年04月05日 Genesis: Hyundai’s Blue Light Special?

431第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:26:48.24 ID:A9iucjdd0
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本車もかつて「安かろう、悪かろう」のイメージの時代がありました。
|  日本のメーカーもこれを払拭するのに20年程度かかっています。
|  したがって、ヒュンダイもブランドイメージを払拭するのに  
|  あと最低10年はかかるでしょう。
|  また、ヒュンダイは伸び悩んでいる北米・欧州市場には力を入れず
|  伸びている中国市場で安かろう、そこそこ品質を売るという戦略も取っています。
|  力を入れてもぜんぜん売れない日本から撤退したのも
|  それだったら別の所に力を入れようと言うことですね。
|  これは経営的に悪い選択ではありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  安くてそこそこ品質のヒュンダイは成長している中国で売れている

  2010年に103万台の売り上げ。前年比+27.6%。
  競争の激しい北米市場より、中国市場に力を入れている。
  中国市場は市場要求レベルが低く、
  付加価値の低いヒュンダイは中国では市場要求に合っている。
  逆に日本車レベルの高品質は「今の」中国市場では合っていないと言える。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、競争の激しい所でやるよりは中国に力いれたほうがいいな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   中国ではパクり関係無いだろうし。
          \_____________________

432第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/29(金) 21:28:15.25 ID:A9iucjdd0
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上からヒュンダイはフォロワーの立場として
|  日本のメーカーを追いかけつつ、
|  独自のブランド力をつけようと努力している事が解りました。
|  ただ、アメリカや日本やドイツのブランドと比べると
|  まだまだぜんぜんブランド力は弱いです。
|  私見としてはヒュンダイが「アジアンカー」から脱却して
|  ヒュンダイと日産あたりが肩を並べる日が来ると予測されます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイはブランド力を向上させて生き残りを図っている

  ジェネシスのような高価格帯の高級車までラインナップして
  今までの低付加価値の市場から、
  付加価値の高い市場への食い込みを図っている。
  また、低価格・低付加価値を利用して
  新興国での市場に入り込んでいる。
  このような豊富なラインナップを持てるのも
  本国で圧倒的なシェアを誇っている為。
  ジェネシスみたいな高付加価値の車、本国で売れなかったら作れません。
  こういう冒険が出来るのも、本国での独占シェアという絶対的な強みを持っているからです。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おお、独占シェアの恩恵がここにも!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日産に失礼ジャネ?
          \_____________________

    おしまい。

433( ´∀`)さん:2011/07/29(金) 22:54:21.47 ID:F5iuV4BlP
教授、ヒュンダイは韓国では廉価版、アメリカでは特装版を売っているそうですが
つまり、韓国国内の市場としては、アメリカで売り出しているのはオーバークオリティということなんでしょうか?
434第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/30(土) 21:44:36.63 ID:J+QUQnpx0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  第一に車ってのは一番安いベーシックグレードではほとんど利益がありません。
|  そこでわざわざ手間やコストのかかる輸出仕様車には
|  ベーシックグレードを輸出しない戦略をとります。
|  
|  第二にハイクオリティな日本車に対抗する為、
|  特装版みたいな豪華装備をつけて売る戦略を取っています。
|  
|  クオリティ=品質については韓国仕様もアメリカ仕様も変わりません。
|  どっちも中程度のクオリティです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヒュンダイは韓国では廉価版、アメリカでは特装版

  ・第一に輸出仕様は利益が出るような車しか売らない。

  ・第二にアメリカ市場では豪華な日本車の廉価版の位置づけなので
   日本車と同等の装備、または豪華な装備が求められます。
   >>415で上げたように品質・イメージでは敵わないので
   「アルミとCD付きで日本車より安い」というようなプラスアルファの付加価値が必要となります。

  ・クオリティについてはまた別の話になります。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、輸出するのにわざわざ安い車輸出しないよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   何か付けないと日本車に勝てないんだ。
          \_____________________

435第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/30(土) 21:45:16.96 ID:J+QUQnpx0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次に韓国国内での市場の特殊性の話に移ります。
|  
|  まず、韓国では1999年まで日本車の輸入が禁止されていました。
|  また、現在までも韓国では輸入車に対して8%という高い関税を掛けています。
|  また、アジア通貨危機により韓国で生き残ったのは自動車メーカーはヒュンダイだけとなりました。
|  
|  これらの要因により
|  韓国の市場では事実上ヒュンダイしか選択肢がありません。
|  また、ウォン安と関税とヒュンダイの絶大な市場支配により
|  輸入車勢も本格的に攻勢に出れません。
|  
|  従って、ライバルのいない韓国国内では
|  わざわざお得な特別仕様車を用意する必要が無いのです。
|  関税で保護されているし、マーケットシェアは絶大。
|  逆にヒュンダイは市場価格をコントロールしている立場にあります。
|  一例を上げると、ソナタの価格を2000年の1429万ウォンから、
|  2006年には2498万ウォンに上げました。
|  約75%の値上げです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  韓国国内での車の市場=ヒュンダイが握っている

  ヒュンダイは一グループで絶大的なシェアを持ち
  しかも、輸入車に対しては関税で保護されている。
  ライバルがいないのでお得な特別仕様車を出す必要性が無い。
  逆にライバルがいないので好き勝手な価格設定をしている。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   関税保護で、勝手な値段設定ですか!?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   まぁ、独占支配していたらやるな。
          \_____________________

朝鮮日報 2007年12月30日 海外で 韓国車はなぜ安いのか(上)

436第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/30(土) 21:45:56.95 ID:J+QUQnpx0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  また、独占・関税保護というぬるま湯に漬かっていた
|  ヒュンダイはサービスが悪く、韓国国内でも不評です。
|  これらを証明するように、韓国での輸入車シェアはグングン伸びています。
|  既に韓国での市場要求は日本車の高級車が欲しいという層が形成されています。
|  この高級車市場は関税8%の現状でシェア10%、
|  関税が無くなれば20%まで拡大すると予測されています。
|  ちなみに日産の日本での市場シェアが13%なので
|  シェア20%って相当な脅威です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  韓国国内での車の市場

  韓国の市場も韓国車の品質の低さとサービスの悪さには辟易している。
  しかし、事実上韓国市場ではヒュンダイしか選ぶことが出来ない。
  これを証明するように、高い関税にもかかわらず
  05年の3.27%から10年には6.64%と韓国での輸入車のシェアは上がってきています。  
  このままの伸びで輸入車のシェアは10%程度、
  関税の障壁が無くなれば20%程度まで輸入車のシェアは広がるとも
  予測されています。
  ちなみに日本では輸入車シェアは7.9%です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ホームベースの韓国でも危ないんですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本でも車がトヨタ車だけだったらつまらないですね。
          \_____________________

中央日報 2011年04月07日 45年の名声「カローラ」 韓国車と競合へ
韓国入社シェアはハンギョレ新聞より
日産のシェアは日本自動車工業会調べ
日本自動車輸入組合統計資料

437第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/07/30(土) 21:46:56.23 ID:J+QUQnpx0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上から、ヒュンダイは韓国ではお得な特別仕様車を出す必要性が無い事が解りました。
|  また、高い関税が輸入車の伸びの足かせになっている事が解りました。
|  しかし、高い関税にもかかわらず、それでも輸入車シェアが伸びているのは
|  韓国でも高品質・高付加価値の車の需要があると言うことです。
|  また、ヒュンダイの品質ではこの高付加価値の
|  市場要求は満たせないと言うことです。
|  また、カローラのような中付加価値の車も売れているので
|  中付加価値の市場にも一部に日本レベルの品質が求められている様子です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  韓国国内でも高付加価値の車の需要はある

  高付加価値の高価格帯車両は勿論、
  韓国では中付加価値の中価格帯の車にも
  日本車の様な品質を求める市場要求はある。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   外国製品を欲しいって要求はあるんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   まぁ、ヒュンダイの品質じゃなあ・・・。
          \_____________________

    おしまい。

438( ´∀`)さん:2011/07/31(日) 07:45:22.75 ID:fPWrdZfoP
なるほどー

富裕層は絶対的に存在するので、そこが高付加価値の車を求めている
そして、きっと、それがステータスになるのでしょうね
439( ´∀`)さん:2011/07/31(日) 12:51:01.89 ID:v9plZ7v80
日本国内ではクラウン、北米ではフェアレディZ、
欧州では…ホンダ車?そっちはしらない シビックだったかな
440( ´∀`)さん:2011/07/31(日) 21:17:40.18 ID:VdcmSsaD0
教授、ボケが入ってません!!
441第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/04(木) 23:58:17.75 ID:24pWMsdY0
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回はマツダ・ロードスターについて講義します。
|
|  今になって他メーカーがこぞってオープン2シーターを作っていますが、
|  初代ロードスター発売当時は「そんな車、売れっこないよ」という予測が大半でした。
|  それが今や、「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」
|  としてギネスブックに登録するまでになりました。
|  スポーツカーとしては驚異的なセールスを記録している車です。
|  その中でも初代のNAについて講義します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  マツダ・ロードスター

  1960年代に流行ったイギリスのオープン2シーターみたいなのが欲しい
  との市場調査を行って作られた車。
  が、今さら不便な、むかーしに流行った、オープン2シーターは流行らないというのが
  自動車アナリストを含めて大多数の意見でした。
  そんな中で作っちゃったら、ヒットした車です。
  大ヒットでマツダの中の人もびっくりという車です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   へぇー、流行らないって言われていたんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ギネスブックってすごいな。
          \_____________________

442第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/04(木) 23:58:49.45 ID:24pWMsdY0
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  1989年09月にユーノスロードスターがデビュー。
|  開発がノリノリで作った車なので、
|  標準車にはパワステ・パワーウインドウ無し。
|  上級グレードでパワステ・パワーウインドウ付き。
|  しかし、エアコンはオプション、オートマは設定自体が無かったです。
|  グレードはこの二つだけ。
|  開発の言い分としては
|  「ロードスターは走りを楽しむ車なので、エアコンもパワステもパワーウインドウも要らない」
|  と言うものでした。
|  ここから、初めは趣味車として売り出して、マツダも力を入れてなかったのが解ります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1989年09月にユーノスロードスターがデビュー。
  (ユーノスはかつてマツダが展開していたブランドの名前)
  発売当時の標準者はパワステ・エアコン・パワーウインドウ無し。
  マツダ開発陣に言わせると、
  「ロードスターは走りを楽しむ為の車だから要らない」とのこと。
  これでは流石に一般受けしないので、
  スペシャルパッケージのパワステとパワーウインドウが付いたモデルもありました。
  グレードはこの二つだけ。
  ちなみに両方ともエアコンはオプションです。
  更にオートマ設定なんてありませんでした。
  既に当時は軽自動車でさえ、エアコン・パワーウインド・オートマは常識でした。
  初めは完全に趣味車として売り出しました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   えっ!?なんで標準車が無し無し装備?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   確かに、走りを楽しむ為には邪魔ではあるな。
          \_____________________

443第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/04(木) 23:59:16.71 ID:24pWMsdY0
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  1990年03月に営業側の要求でオートマが設定されます。
|  このオートマ設定は開発側からかなり反発がありました。
|  「ロードスターは走りを楽しむ為の車だからオートマなんて要らない」とのことです。
|  しかし、市場要求からオートマが設定され、
|  これでやっとこ女性や高年齢のユーザーにも販売出来るようになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1990年03月にオートマが設定されました。
  これでやっとこ一般ユーザーにも売れる車になりました。
  ユーノスロードスターはちょこちょこっと装備を変えつつ、
  NBロードスターにモデルチェンジするまで9年も売れ続ける車となりました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、今の時代、オートマ設定くらい無いと。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   開発側は趣味車としたかったんだな。
          \_____________________

444第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/04(木) 23:59:43.50 ID:24pWMsdY0
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ロードスターが売れた要因としては、
|  安い、手ごろ、信頼性が高いという理由が上げられるでしょう。
|  エンジンはファミリアで使っていたB6、BPエンジンを流用した為、
|  開発費が安く、その開発費を凝ったエギゾーストシステムや
|  エンジンの味付けに充てたので完成度の高いエンジンに仕上がりました。
|  また、ボディやサスペンションもバブル期に開発された車にふさわしく
|  (まだまだ日本車が車体剛性を気にしていない時に)剛性の高い
|  ボディを採用いたしました。
|  サスペンションもダブルウィッシュボーンと凝っています。
|  また、幌の完成度が高く、雨漏れが常識だった当時の幌車に対して
|  ロードスターは雨漏れが起こらず、気密性の高い幌で
|  冬でも十分に使えました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ロードスターの売れた要因

  ・普通車に使われたそんなにパワーの無いエンジンを使って低価格を実現。
  ・それまでのオープンカーは晴れの日しか乗れなかったが、
   機密性の高い幌により、梅雨でも冬でも乗れた。
  ・年配のユーザーがかつて若いころ憧れたオープン2シーターが手ごろな価格で手に入った
  ・車両重量が軽く、運転する楽しさがあった。
  これらの中で一番重要なのは、スポーツカーでありながら普段使いが出来ることにより
  若者だけでなく、女性や年配者にも受けたということです。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   走り屋だけに受けてもベストセラーにはならないですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   でも、2シーターは不便だなぁ。
          \_____________________

445第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/05(金) 00:00:15.11 ID:oPl+amQx0
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そんなロードスターもスポーツカーとしてはそこそこ売れていましたが
|  末期にはだんだんとセールスが伸びなくなってきました。
|  マイナーチェンジだけでデビューから10年も経って新しさが無くなったのと、
|  他社からもっと高付加価値のオープン2シーターが発売されたからです。
|  この時代の車で10年もフルモデルチェンジせず売れ続けた車ってのは例を見ません。
|  ジムニーとボンゴくらいでしょうか。
|  これを受けて、1998年にNBロードスターへとモデルチェンジします。
|  また、国内で爆発的にヒットしたロードスターのメインの市場が北米へ移ります。
|  NAロードスターは北米でも爆発的的に売れたのですが、
|  ちっこい車体のロードスターでは北米では小さすぎて使い勝手が悪いので
|  NBロードスターでは車両の(実質)大型化や乗降性の向上などが計られます。
|  この時、NAロードスター最大の特徴であったリとリトラクティブヘッドライトが廃止されます。
|  販売側からの反対もあったのですが、
|  「リトラクティブにすると末端重量が〜g重くなる」という理由で廃止されました。
|  「えー、でも、国内ではリトラクティブの方が売れますよ」
|  という販売サイドの声は「だって、ロードスターって売る為の車じゃないし」と開発側から一蹴されました。
|  まぁ、アメリカで売る為の法令対策って部分が大きかったのですが、
|  この開発の「だって売る為の車じゃないし〜」というお言葉はマツダ社内では伝説となっています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ロードスターも流石に10年経ってモデルチェンジ

  ロードスターのメイン市場が北米に移っていたた為、
  北米の市場要求を大きく受けてモデルチェンジ。
  車両の大型化や乗降性の向上などが上げられます。
  このNBロードスターの売り上げも、ライバル車が出てきた割には好調でした。
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   確かに、アメリカ人には小さい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   「だって売る為の車じゃないし〜」ってすげえな。
          \_____________________

446第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/05(金) 00:00:50.50 ID:cIApY6oY0
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  発売当時のラインナップを見てもわかるように、
|  マツダでさえ「趣味車」として位置付けていた車両が
|  意図とは別に一般受けしてどかーっとヒットした車です。
|  当時、どのメーカーもロードスターレベルの車を作る技術は持っていましたが
|  「そんな売れない車作れない」と作らなかった車です。
|  ロードスターのメカを見てもわかるように、
|  エンジンは既存の乗用車のものの流用、
|  新しいメカニズムはぜんぜん使っていません。
|  ただ、基本に忠実で、完成度が高かったので売れました。
|  ただ、この時期のマツダは無理な販売拡大をしており、
|  AZ-1やユーノス・コスモ等のまったく売れない車も排出しております。
|  その多大な犠牲の中でヒットしたのがロードスターでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ロードスターは発売当時は趣味車として発売されましたが、
  完成度の高さから一般受けして、一般ユーザーにも受け入れられ
  ロードスター=マツダというイメージが世界を浸透しました。
  現在は北米がロードスターが大きな市場になっており、
  車両の大型化や乗降性の向上などが市場要求となり、
  オープン2シーターがライトウェイトピュアスポーツから
  高付加価値プレミアムカーへと市場は変化しています。
  ギネスブックに登録されてマツダロードスターは
  歴史に残る車となりました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   一般にも受けたということは完成度高かったんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本が世界をリードした。
          \_____________________

447第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/05(金) 00:01:22.11 ID:cIApY6oY0
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで課題です。
|  
|  オープンな「メンチカチ」を開発してください。
|  この時期の定番と言ったら、高校野球。
|  高校野球の試合前の食事と言ったらメンチカツ。
|  だが、消化に悪いのですぐに試合では胃がもたれる。
|  そこで、消化に良いメンチカツを開発してください。
|  これをプロジェクト・メンチカチとします!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プロジェクト・メンチカチ

  完成度の高さから一般受けして、一般ユーザーにも受け入れられる様な
  消化に良いメンチカツを開発してください。
  そして、ギネスブックに載せるビジネスプランを練ってください。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   前日の夕食に出せばいいだろ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ギネスは無理。
          \_____________________

    おしまい。

448( ´∀`)さん:2011/08/05(金) 16:44:45.82 ID:merTtFCA0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 胃にもたれないように、油で揚げずに
| オーブンで焼くのはどうでしょうか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

もともと”カツレツ”と言うのは、たっぷりの油で
揚げる料理じゃなかったんだし・・・
449( ´∀`)さん:2011/08/06(土) 00:46:54.71 ID:yallWdbr0
とりあえず吹き出しと板書で同じこと書くのを止めてもらいたい。
450( ´∀`)さん:2011/08/06(土) 17:38:49.57 ID:Wpcju4uJ0
甲子園の定番はロースカツだよ。
451( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:11:09.62 ID:d+DmV1BcP
1/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 出番が無いとか言わないでください。。。
     |
     | 永遠の休講をしてるだけです…
     \__  _____________
          ∨
          ,__
         iii■∧
         < `∀>
         (|  |)
          |  |
        〜|  |
         〈 フ 〈フ
452( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:11:38.58 ID:d+DmV1BcP
2/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 学食のバイト君に「はじめまして」って
     | 言われました…
     \__  _____________
          ∨
          ,__
         iii■∧
            <`∀´>
         (|  つ
          |  |
        〜|  |
         〈 フ 〈フ
453( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:12:09.67 ID:d+DmV1BcP
3/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 指し棒が錆びついたのでクレンザーで
     | 磨いたら折れちゃいました…
     \__  _____________
          ∨
          ,__
         iii■∧   プラ〜ン
         <;`∀>/\
          |  つ   彡
          |  |
        〜|  |
         〈 フ 〈フ
454( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:12:40.23 ID:d+DmV1BcP
4/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   G     T      N
     | グレート・ティーチャー・ニダー。。。
     | …言ってみたかっただけです…
     \__  _____________
          ∨
          ,__
         iii■∧
            <`∀´>
        ⊂   つ
          |  |
        〜|  |
         〈 フ 〈フ
455( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:13:11.68 ID:d+DmV1BcP
5/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「わ〜、さすがニダー専任講師の講義は
     | ためになる〜」
     |
     |
     | …私の着メロです…
     \__  _____________
          ∨
          ,__
         iii■∧
            <∀´ >
         ⊂   |)
          |  |
          |  |〜
         〈 フ 〈フ
456( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:13:44.24 ID:d+DmV1BcP
6/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニダーです…
\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 消えそうなAAランキングがあっても
     | それにすら入りそうにありません…
     \__  ___________
          ∨
          ,__
         iii■∧
            <`∀´>
         (|   |)
          |  |
        〜|  |
         〈 フ 〈フ
457( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:14:16.00 ID:d+DmV1BcP
7/11
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ニダーです…
    |   ニダーです…
    |     ニダーです…
    \__  ________
         ∨
         ,__
        iii■∧
        < `∀>
        (|  |)
         |  |
       〜|  |
        〈 フ 〈フ
458( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:15:04.29 ID:d+DmV1BcP
8/11
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      | あの〜
                      | 何をなさっているんですか?
                      \__  ________
     ,__                     ∨ ヒロシネタ…ですか?
    iii■∧                    ,__
    <;`∀>                  iii■_∧
    (|  つ                  ┝・∀・;┥
     |  |                  〈~ <V>~ 〉
   〜|  |                   |_,:__|
    〈 フ 〈フ                    (_ (__)
       ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| え?あ、あまりにも出番がないもんですから
| 何か他の手段を模索しようと思いまして…  ∧
\_______________  / ̄   ̄ ̄ ̄
                             | は、はぁ…
                          \_____
459( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:15:46.06 ID:d+DmV1BcP
9/11
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | まあしかし、ある意味それは
              | ニダー講師向けのネタかもしれませんね。
              \_____   ___________
     ,__                   \|
    iii■∧                   ,__
    <*`∀>                   iii■_∧
     |  つ                ┝・∀・ ┥
     |  |                 〈~ <V>~ 〉
   〜|  |                  |_,:__|
    〈 フ 〈フ                    (_ (__)
       ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄            //
| そうですか?    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\______   | そりゃそうですよ。
                 | 自虐ネタなんて、オリジナルのニダーには
                 | ありえないことでしょ?
                 \__________________
460( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:16:22.31 ID:d+DmV1BcP
10/11
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | どうです?そのスタイルで
              | 東アジア情勢の講義やってみます?
              \_____   __________
     ,__                   \|
    iii■∧                    ,__
    <;`∀>                  iii■_∧
    (つ つ                  ┝・∀・#┥
     |  |                  〈~ <V>~ 〉
   〜|  |                   |_,:__|
    〈 フ 〈フ                    (_ (__)
       ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ∧
| い、いや…それはさすがに… / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 間が持ちません…        | だったら、普通に講義することを考えてください。
\__________    | これ以上、アクの強い教員を雇う余裕なんて
                    | ウチにはありませんよ。
                         \__________________
461( ´∀`)さん:2011/08/08(月) 17:17:00.87 ID:d+DmV1BcP
11/11


 ニダーです…
   ニダーです…
     ニダーです…
                              ,__
                                 iii■_∧
      il|                       ┝ ・∀・┥
   |li    ||l!                       〈~ <V>~ 〉
   〜/⌒< >> ,__               |_,:__|
   と `∪∪   iii■           (((    し (__)

糸冬
462( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:22:32.57 ID:Hr/I2k6c0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  新スレです。
\_  _________
   ∨
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

ギコ教授のなんでも講義73時限目
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mona/1312816588/
463( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 11:56:22.14 ID:XcHm1hU60
  ∧∧
 (,,゚Д゚) 新スレ乙です!
464( ´∀`)さん
テスト