/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まにあった! このまま 埋まったら
| 中途半端に 次スレにもちこしちまうからな!
|
| 最後の陰陽道講義完成しました。
| 29日の午後9時0分頃投稿するので、その時三十分ほど時間のある方支援お願いします。
\__ ___________________
∨
,__
iii■∧
∫(,,゚Д゚)
旦' っ_/ ̄/ 三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
wktkwktk
そろそろ次スレ立てときますか?
669 :
666:2007/03/29(木) 10:33:15 ID:5tFNMU6j0
私の講義が48kbなんで、容量的に今スレの締めの講義になると思います。
そういうわけで次スレをお願いします。
ギルガメッシュ乙
時間が出来たので今からでも投下可能ですが、支援してくれる方いますかね?
ノシ
1/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 初めに断っておきます。めちゃくちゃ長くなりました。すいません。
| しかし、今回は途中で切れないし、今更再編集すると中の人の心が折れそうです。
| ……言い訳は置いといて、「きっと良く分かる陰陽道」がテーマの本シリーズ、ようやく完結。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
陰陽道〜陰陽道の栄枯盛衰〜
,__
iii■∧ /
━ (; ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一応、極力短く、分かりやすくしようと努めたんだけどな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 連続物はどうしても情報量が多くなるから……ああ、自己弁護が見苦しい。
| モチベーション維持が大変だし、もうシリーズ講義は当分やらん。
\____________________
2/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「陰陽師が最も活躍した時代は?」と言えば、平安時代。
| 近年起こった陰陽師ブームで、そのくらいは知っている人も多いでしょう。
| では、何故この時代に陰陽師は全盛期を迎えたのでしょうか?
| 大きな理由として二つが考えられます。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。
二、社会的不安の増大。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 抽象的でよくわからん。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もっと具体的に。
\____________________
3/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「政治の腐敗」というのは、それまでの天皇中心の体制が崩れ始めたことです。
| 平安時代に藤原氏が皇族と血縁関係を結び、摂関政治で政界を牛耳ったのはご存知の通りですが、
| 貴族が権力を握ったことで、彼ら貴族間の利権争いが激化しました。
| 私腹を肥やしたり、実力者にゴマすったり、有能だけど邪魔な奴は罪状でっち上げて左遷したり……
| 乱れた政治で律令制は崩れかけ、規律など有って無いような状態になりました。
| この時代の平将門の乱も、中央に税さえ収めれば後はやりたい放題という地方政治の退廃っぷりがその一因です。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。→律令制の崩壊。
二、社会的不安の増大。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 平安時代って結構どろどろしてるな……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 将門って反逆者だけど、関東じゃ圧政に立ち上がった英雄扱いなんだよな。
\____________________
4/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「社会的不安の増大」。菅原道真が遣唐使を廃止した事により、それまで他文化を吸収しようと
| 海外に向けられていたエネルギーは、内側に注がれる事になりました。
| この事は国風文化を生んだり、日本語の文学が発展するなど良い面にも影響を与えたんですが、
| 同時にそのエネルギーは悪い方面にも影響を及ぼします。
| 妙な想像力が闇に対する恐怖を助長し、人々は魑魅魍魎を極度に恐れました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。→律令制の崩壊。
二、社会的不安の増大。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 夜の平安京は妖怪の世界って言うもんな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大通りを百鬼夜行が練り歩いたりとか。
\____________________
5/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 特に、人々の心に深く根ざしていたのが怨霊信仰。
| 天変地異、疫病、凶作などの災厄は、怨みや怒りを持った死霊の祟りだと信じられていました。
| そんな怨霊が自然と多く出るのは、血生臭い政争が繰り広げられる平安京。
| 貴族達は政敵を潰す一方で、敗れた者が死して怨霊となり祟るのを怖れたんです。
| 三大怨霊と呼ばれる菅原道真・平将門・崇徳天皇が皆この時代の人物である事からも、
| 怨霊に対する畏怖の強さが伺えますね。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。→律令制の崩壊。
二、社会的不安の増大。→怨霊信仰の全盛。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんか知らんが、天皇まで怨霊化してんのかよ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 平安京自体、怨霊から逃げるために造ったんだよなぁ。
\____________________
6/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いつ失脚するやも知れぬ利権争いと怨霊への恐怖……
| 常日頃からこれらの悩みを抱えていた貴族達は、精神的な支えを求めます。
| その期待は、陰陽師に寄せられました。占術・呪術の専門家である彼らを、
| 人々は未来を見抜き、神や鬼に通じ、時には死者をも蘇らせる超人的存在と畏怖するようになったんです。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。→律令制の崩壊。
二、社会的不安の増大。→怨霊信仰の全盛。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 人間って自分じゃどうしようもない時、超常的なものにすがるんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今の日本にだってオカルトを信じる人はいるしな……
| TVで顔出す輩は明らかに胡散臭いんだが。
\____________________
7/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貴族たちは降りかかる災厄から身を守る手段として、陰陽師を頼りました。
| 陰陽師が天皇以外と関わりを持つ事は本来禁じられていましたが、
| 規律の崩れた世では、金を稼ぐために民間の依頼を請け負いました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
一、政治の腐敗。→律令制の崩壊。
二、社会的不安の増大。→怨霊信仰の全盛。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貴族は陰陽師に金を払って、安心を買ったというわけか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 陰陽道を私的に使うことを咎める奴なんて、もう居なかったんだな。
\____________________
8/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それまでの陰陽師は官職に過ぎず、与えれた職務を淡々とこなすだけの事務屋でした。
| しかし、民間に流れた事でその性格は大きく変わり、腕の良し悪しが生活を大きく左右するようになります。
| 陰陽師としての実力があればそれだけ稼ぐ事ができ、また有力者に気に入られれば出世に繋がるんです。
| 自らの技術を持ってして、いかに社会的地位を高めていくか……
| 平安時代の陰陽師の空前の活況には、陰陽道が実力主義の競争社会になったことが背景にありました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 立身出世の方法に陰陽道が注目されたってわけか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まぁ、人間ってのは自分の利益になればこそ頑張れるもんだ。
\____________________
9/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 民間を相手にする"民間陰陽道"と官職としての"官制陰陽道"の決定的な違いは、
| 官制陰陽道が事務として占術を重視するのに対し、
| 民間陰陽道はむしろ呪術に特化した、霊能者としての性格が強かったという点でした。
| 魑魅魍魎を怖れていた人々が、呪術に頼るのは自然な流れですね。
| ここで、陰陽道の呪術をいくつか紹介しましょう。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
方違え
撫物
反閇
式神
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚;)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 式神以外あんまり知らないな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| てか真ん中二つ読めねぇ。
\____________________
10/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「方(かた)違え」というのは、陰陽道で言う所の凶方を克服する術。
| 方位にも十干十二支が割り振られる以上吉凶があり、
| 中には方位を侵せば七人死ぬとされる程の凶方もあります。特に北東は鬼門と呼ばれ、忌み嫌われました。
| 鬼が牛の角を生やし虎の腰巻を履いているのは、北東が丑寅と呼ばれることが由来なのは有名ですね。
| さて、じゃあこの鬼門の方角にある目的地に行くには、どうしたらいいですか?
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 真直ぐ行ったら凶方なんだろ?だったら遠回りすればいいんじゃないか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうだよな、一旦北へ行ってから、東へ行くとか……
| そうすれば、直接的には北東に進んだ事にならないんじゃないかな。
\____________________
11/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 正解です。最初に別の方位へ進み、そこで宿を取ってから改めて目的地へ向かう……
| そうすれば凶方に向かった事にはならないというのが方違えなんです。
| 縁起に敏感な貴族は外出する際、しばしば方違えに頼りました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
わざわざ遠回りするなんて、面倒なだけじゃないの?と思うかも知れないが、
意外にそうでもなかったらしい。「方位が悪いから方違えで宿を借りた」と寄り道の口実にして、
友人の家を訪ねて親交を暖めたり、浮気相手の元へ通ったりしていた。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| わざわざ時間かけて、まったりしてんなぁ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まったりまったりまったりなぁ〜
\____________________
12/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「撫物(なでもの)」とは、物に人の罪や穢れを背負わせ、災厄を避ける呪物の事です。
| 文字通り物で人を撫でる事でその罪・穢れを移し、それを川や海に流す、
| または焼く等の処分をすることで穢れを祓います。
| 撫物は陰陽道独特のものですが、今でも神職の手で御祓いの際に行われています。
| 正月に神社で前年の神札や神棚、正月飾りなどを燃やすのも、撫物の一種です。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
撫物には普通、人形(ひとかた)と呼ばれる紙製の人形が用いられる。
これは雛祭りに飾られる雛人形のルーツとなった(三月三日は元々穢れを祓う日だった)。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 雛人形って、元々は御祓いのためのものだったのか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういえば、鳥取では雛祭りの後に雛流しっていって、人形を川や海に流すらしいな。
\____________________
13/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「反閇(へんばい)」とは、歩行術と呼ばれる、足の運びによって行われる呪術。
| これによって道中の安全や悪鬼・猛獣を避ける事ができると言います。
| 具体的な方法はいわゆる継ぎ足という奴で、先に出した足に後の足を引き寄せながら、
| 左右に足を運ぶというものです。反閇は今でも、相撲の四股として残っていますね。
| 相撲は神前の神事としての一面も持っていますから、さほど不自然ではありません。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
相撲の他、能や神楽などの芸能にも反閇の影響が見られるとする向きもある。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 魔術って手や口で行うものと思ってたけど、足でやる発想は無かったわ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 相撲が国技である理由って、宗教的な部分もあるんだな。
\____________________
14/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 陰陽師の使役する使い魔として、「式神(しきがみ)」を知っている人は多いと思います。
| 基本はポ○モンみたいなものだと考えてかまいません。
| 式神という神がいるのではなく、陰陽師が携帯する和紙札(式札)に
| 生命を吹き込んで、獣や鬼など生物の形に変化させたものです。
| 式神を使うことを「式を打つ」といい、身の回りの世話から呪詛まで幅広い使われ方をしました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
例外的に、低級の神霊を呼び出して使役する場合もある。
安倍晴明は十二柱の式神を使役したが、
妻が怖がるので普段は家の前の橋の下に隠していたという。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 携帯できるなんて、本当にポ○モンみたいだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ハッキングから今晩のおかずまで、幅広くカバー。
\____________________
15/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これらの呪術に加え、陰陽寮の管理が緩くなった陰陽道は
| 人々の期待に答えるため、神道や仏教の呪術を取り込みました。
| 陰陽五行説は自然界のものなら大抵のものは受容できるので、
| 陰陽道は道教系・神道系・仏教系が違和感なく混在する不思議なものとなりました。
| 生まれは中国ですが、日本の気風に良く馴染む柔軟さがありますね。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 宗教のチャンポンじゃん。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 神仏習合といい、多神教は懐が深いな。
\____________________
16/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして陰陽道はかつてない空前の活況を迎え、数々の陰陽師が名を上げました。
| 賀茂忠行は陰陽道・天文道・暦道を極め、
| それぞれの専門家の分業だった陰陽寮の三部門を歴任しました。
| 陰陽の術に秀でた彼は特に覆物の中身を当てる「射覆」を得意とし、天皇の前で披露した事もあります。
| 忠行の業績は、親子二代にして賀茂氏を陰陽道の宗家へと仕立て上げました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 三部門を押さえるなんてすげぇな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 天皇の前でやったってことはかなり注目されてたんだな。
\____________________
17/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 忠行には二人の弟子がいました。一人は息子の保憲(やすのり)。
| 説話によれば保憲は幼少の頃から見えない鬼を視る才能があったといいます。
| 父から陰陽道を指南されるとメキメキ力を付け、父同様に陰陽寮の複数の部門を歴任しました。
| その実力は忠行を上回り、父よりも高い官位に就いたのを申し訳なく思い、忠行の昇進を願い出た事もあるとか。
| 暦道を究めた彼は『暦林』を著し、この書は現在でも旧暦を読む際に重宝されています。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 三部門を歴任した父親の、さらに上を行ったとは凄いな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 加藤保憲……いやなんでもない。
\____________________
18/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう一人の弟子が安倍晴明。陰陽師といえば殆どの人がまず彼を思い浮かべるでしょう。
| 稀代の大陰陽師と称えられ、今もなお多くの物語で語られる人物です。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (,゚Д゚,) (゚∀゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 誰だ、今陰陽師といえばヒコマロとか言った奴。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 皆のヒーロー陰陽師!(チーン)
\____________________
19/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 安倍氏は古代から続く名家で、『竹取物語』には晴明の五代前の先祖の名が見られます。
| 晴明の幼少時代は良く判っていないのですが、説話によれば彼もまた兄弟子の様に見鬼の才があり、
| 将来賀茂氏と肩を並べる存在になると見抜いた師匠・忠行は争いを防ぐため、
| 息子の保憲に暦道の、晴明に陰陽道で最も難しいとされる天文道の奥義をそれぞれ教えたといいます。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『竹取物語』……たしか、阿倍御主人ってのがいたな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 火鼠の皮衣を持って来いといわれた人だな。
\____________________
20/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 確かな記録として初めて現われるのは、村上天皇に占いを命ぜられた960年。
| 当時39歳の晴明はまだ天文道を学ぶ天文生でしたが、
| 既に占術の才能は貴族社会で評価されていた事が伺えます。
| 出世は遅れたものの、その後陰陽師として歴代の天皇から数々の命を受け、信頼を集めました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初の記録が天皇の指名だなんて……凄いじゃないか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さすが忠行に見込まれた男。
\____________________
21/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに晴明は、時の権力者・藤原道長の相談相手を務めていました。
| 政略結婚で天皇を意のままに操り、堂々と俺に出来ねぇ事はねぇ!という歌を詠んだ道長には、
| 恐れる事など何も無かった……かと思いきや、ありました。それは怨霊。
| 政敵を蹴落としてのし上がった彼は、ある意味最も怨みを買う人間だったんですよ。
| 栄耀栄華を極めた道長はその反面、怨霊を恐れるあまり極度の神経過敏で、
| 日が悪い、方位が悪いと言っては度々家に引篭もっていました。
| そんな彼ですから、大陰陽師の晴明を頼るのも当然と言えるでしょう。
| 晴明も道長の政治的後ろ盾を得る事ができ、良好な関係だったようです。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時代の最先端を行く人は、不安に最も取り付かれた人でもあったんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 偉い人も楽じゃないな。
\____________________
22/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 官職としては天文博士を務め天文道を究めた晴明ですが、
| 後述する資料不足で、彼の天文道に関する著書は全く残っていません。
| しかし、唯一残っている『占事略決』の内容から、
| 陰陽道について相当な学を積んだ人物だったのは確かなようです。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
『占事略決』
晴明が書いた事がはっきりしている唯一の著書。
36の占術を記した陰陽道の基本テキスト。
単純に「○○と出たら××」と結論だけ述べるに留まらず、
中国の経典に近い、五行の相克・相生の複雑な理論を説いている。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 幼少時代と言い、晴明については分からない事が多いんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その謎の多さが、逆に晴明の魅力を高めてるんだろうな。
\____________________
23/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな晴明は85歳で没後、早くから神秘化されました。
| 曰く「母が狐だった」「射覆で隠された物を別の物に変化させた」
| 「他人の式神も操れる」「バラバラになった死体を繋ぎ蘇らせた」等など……
| ここではとても書きつくせないので、詳しくは各自で『今昔物語』や『宇治拾遺物語』を読んでください。
| 死してその名声は益々高まり、ついには神にまで昇り詰めました。
| 京都の晴明宅跡に建つ晴明神社は、晴明を神として奉っています。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 85歳って……当時にしちゃすごい長生きじゃないか?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 常人の倍も生きてたなんて、端からみりゃ不気味だったろうな。
\____________________
24/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな晴明とライバル関係にあったのが芦屋道満。
| 道満は朝廷に仕える晴明や保憲とは違い、民間を専門とする法師陰陽師。
| 晴明に勝るとも劣らない呪術力の持ち主で、晴明の説話にもよく登場します。
| 大抵悪役で、碌な結末を迎えませんがね。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
法師陰陽師
朝廷に仕えない民間の陰陽師。仏僧が多く仏教呪術を用いた事からこう呼ばれる。
本来、陰陽寮に属する者以外が陰陽道を学ぶ事は違法だったが、
律令制の崩れた世ではこのような隠れ陰陽師が公然とまかり通っていた。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんか不遇だなぁ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 晴明がヒーロー扱いなんだから仕方ない。
\____________________
25/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 晴明や道満が好んで使ったものにセーマン・ドーマンがあります。
| それぞれ陰陽道を代表する厄除けの印です。
| 面白い事にこの二つは、伊勢の海女が服に縫いこんでいた風習でも知られますが、
| はっきりとしたいわれは分かりません。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚∀゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 海を素潜りするんだから、海難避けは必須だったんだろうな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドーマン!セーマン!ドーマン!セーマン!
\____________________
26/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| セーマンは別名「晴明桔梗」とも呼ばれる、五芒星(ペンタグラム)の形をした神紋です。
| 一筆書きで元の位置に戻る星形は、始めも終わりもないことから魔物の入る余地がないとされます。
| また、この形は五行の相克を表し、あらゆる災厄を打ち払います。
| 晴明神社には境内のあちこちにセーマンがあるので、行く機会があれば確認を。
| 晴明以外にも、明治に入ってからは旧日本軍が弾除けの護符として軍帽に縫いこみました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
セーマンの印
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Pentagram.svg この真ん中に点が入る。(参考の図はウィキペディアより)
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚∀゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニコニコ動画の陰陽師でバックに浮かんでるあの☆か。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドーマン!セーマン!ドーマン!セーマン!
\____________________
27/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 道満の愛用したドーマンは横に五本、縦に四本の線で構成される格子の印。
| この格子を目に見立て、12の目で魔物を見張るとされます。
| ドーマンは「九字」とも呼ばれ、九本の線は護身の呪文「臨兵闘者皆陣列在前」を意味します。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
ドーマンの印
兵 者 陣 在
臨+―+―+―+
| | | |
闘+―+―+―+
| | | |
皆+―+―+―+
| | | |
列+―+―+―+
| | | |
前+―+―+―+
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚∀゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| りんぴょーとーしゃかいじんれつざいぜん。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドーマン!セーマン!ドーマン!セーマン!
\____________________
28/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて……ここまで読んで、「あれ、なんか陰陽道って地味じゃね?妖怪退治は?」と思った方がいるかも知れません。
| また、近年の作品で陰陽師にゴーストバスター的なイメージを抱いている人もいるでしょう。
| しかし、今更なんですがぶっちゃけた話、妖怪退治なんて陰陽師の本来の仕事じゃありません。
| 災難に対する最良の手段は、真っ向から「立ち向かう」のではなく「避ける」事。
| その方法を見出すのが陰陽道の基本スタンスであり、勝つとかそういう次元のものではないんです。
| 必要に応じて御祓いもしますから、妖怪退治が間違ってるというわけではありませんが、
| あくまで一面に過ぎないんですね。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
陰陽道の極意は打ち勝つにあらず、回避する事にあり。
病気を治す医者より予防する医者の方が偉大であるように、
災厄を未然に防ぐ事が最も望ましい。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 基本が地味だから仕方ないっちゃ仕方ないが、
| 一般に普及してる陰陽師のイメージは、その辺を強調しすぎだな……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 事なかれ主義といえば聞こえは悪いけど、
| 衝突に勝つんじゃなくて避けるというのはなんとも日本的だな。
\____________________
29/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本講義のまとめはこれで出たんですが、陰陽道の歴史はもうちょっとだけ続きます。
| 数々の陰陽師が輩出された平安時代ですが、次第にその競争は停滞していきます。
| 暦道の賀茂氏と、天文道の安倍氏が二大宗家として陰陽寮を牛耳り、
| 陰陽寮の役職は全て両家の世襲となったんです。かくして陰陽道の実力主義は消え失せ、
| 私物化によってその秘術は神秘のベールに包まれました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 二大勢力が陰陽道を二分して、他の連中が食い込む余地を無くしちまったわけか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何事も保守的になると停滞するからな。
\____________________
30/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、陰陽道の勢いは時代が降るにつれ失速していきます。
| 貴族文化の平安時代の次に訪れた鎌倉時代は武士の世。
| 戦いに身を投じ、死と隣り合わせに生きる武士にとっては、
| 目に見えない魑魅魍魎より、現実に襲い掛かってくる人間の方が遥かに恐ろしい存在でした。
| 彼らの価値観では、陰陽道の思想は学ぶべきものであっても、
| 占術・呪術などせいぜい縁起を担ぐ程度のものでしかなかったんです。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 武士は現実主義だったんだな。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 武士からすれば、怨霊に怯えていちいち吉凶に拘る貴族は
| 「妄想乙。」としか映らなかっただろうな。
\____________________
31/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただし、陰陽道には兵法が一部含まれていたので、戦術に使うため
| 陰陽師は戦の度に徴用されました。その観点から宗家は
| 幕府にもアプローチし、朝廷と幕府で一定の地位を維持します。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵法って、たしか遁甲だっけ?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 身を隠すための術だったな。
\____________________
32/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 室町時代になると庶民にも陰陽道が広まったのですが、
| それと共に全国の安倍さんの中から、晴明の子孫を詐称する輩が出てきました。
| 本家安倍氏は偽者と区別するために姓を変え、
| かつて晴明宅のあった京都の土御門大路から、"土御門"と名乗るようになりました。
| 一方の賀茂氏はこの時代、嫡男が殺害され系統は断絶、以後暦道は土御門氏のものとなりました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うわーものすごい勢いで時代が進んでいくー。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やっぱり名を騙る奴一杯いたんだな。
\____________________
33/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして安土桃山時代、重大な事件が発生します。土御門久脩(ひさなが)が
| 時の天下人豊臣秀吉の息子・秀次の祈祷を引き受けたところ、秀吉の怒りを買ってしまい弾圧を受けました。
| この一件で家伝の膨大な陰陽道の資料が失われ、土御門家の没落を決定付けます。
| 陰陽道が謎に包まれているのは、こうした資料不足が原因にあります。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これだから成り上がりは……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 中国の秘術や気象の記録がたくさんあっただろうになぁ……もったいない。
\____________________
34/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 秀吉が死んだ後天下を治めた徳川家康は土御門氏を再興し、
| 全国の陰陽師を束ねる「土御門神道」として復活させました。
| 久脩は家康の征夷大将軍任命式に参列し、土御門氏は幕府の宮廷陰陽師に返り咲きます。
| しかし、残っている資料の殆どが室町時代に民間に出回ったものばかりの
| 土御門氏は徐々に衰退の一途を辿り、宗家の没落と共に、陰陽道は庶民への浸透が進みました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
江戸は平安京同様、風水で造られた都市と言われている。
しかし、リアリストな戦国武将の家康が、莫大な費用がかかる江戸の工事で
わざわざ四神相応を優先して地形を整えたとは考えづらい。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局没落は避けられなかったか……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 文献の抹消が、どれだけ重大な損失か良く分かるな。
\____________________
35/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして武士の時代も終わりを告げ、文明開化の明治時代が到来し――
| 1872年、新政府は陰陽道由来の太陰暦を廃し、太陽暦を採用。
| 国教として日本古来の神道が盛り上がる一方で、中国起源の陰陽道は迷信であるとして禁止されました。
| 陰陽寮の廃止によって陰陽師の身分も無くなり、仕事を失った陰陽師達は転職するか、
| 独自の宗教活動で食べていく事になりました。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まぁ、仕方ないな。国家専属の占い師なんか雇ってたら列強に笑われる。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| むしろ、近代に入るまで陰陽寮が残っていた事の方が不思議。
\____________________
36/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 官制陰陽道は消滅しましたが、民間信仰・習俗と習合した
| 民間陰陽道は私達の生活に溶け込んでいきました。例としていくつか板書しますが、
| 明治に入ってから急にこうなったのではなく、長い年月の中で今の形に変化していきました。
| 私達の文化の随所に、陰陽道の影響がある事を理解頂ける筈です。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
<今も残る陰陽道の名残>
・天皇という号。道教の天帝より。
・神社の札、寺のお守り……陰陽道の符呪が原型。
・毎年、毎日の60干支。
・正月のお屠蘇は道教の仙薬が由来。
・雛祭り……前述の通り。
・端午の節句(子供の日)……菖蒲とちまきは道教の厄除け。
・七夕……短冊をつけた笹を燃やすのは道教の風習。
・大祓え……12月に一年の罪穢れを洗い清める。家庭では年末の大掃除がこれに当たる。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今も馴染みのある風習ばかりじゃないか。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただの魔術に留まらず、日本の風習として知らないうちに定着しているんだな。
\____________________
37/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第二次世界大戦終結後、福井県遠敷郡名田庄村において、宗教法人「天社土御門神道」が発足。
| 後世に伝承すべく、かつての関係者の手によって守られてきた現代の陰陽道です。
| しかし、科学全盛の今となっては、彼らの影響力は既に無く……
| 夢枕獏の小説『陰陽師』に始まる陰陽師ブームの到来までその存在は忘れ去られ、
| 今でも現実は胡散臭い霊媒師の代名詞でしかありません。
| 陰陽道が日の目を見る事は、もう二度とないでしょう。ああ、無情。
| オチがありませんが、これでおしまい。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
連続講義・きっと良く分かる陰陽道〜完〜
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
(| つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義はオチてないが、陰陽師は堕ちるとこまで堕ちちゃった感じだな……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも彼らを頼る人達は、ごく僅かだがこれからもいるだろうな。
| 科学の力ではどうしようもできない不安が、この世にあるかぎり。
\____________________
38/38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 三回に渡る陰陽道講義、いかがでしたか?
| 西洋魔術や錬金術もいいけど、たまには日本の魔術も思い出してあげてください。
| 講義を受けた方々が陰陽道に少しでも興味を持っていただければ嬉しいです。
| ……ただ正直、長大な講義の作成で私自身疲れました。
| 次は軽くて萌える講義をやりたいですね。
| お目汚し失礼しました。それではまたの機会に……
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
連続講義・きっと良く分かる陰陽道〜完〜
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━━━━━━
(| つ ∇
| | | ̄ ̄| / /
〜| | | □ | √ ̄ √ ̄
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |==============
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義お疲れ様でした。
| 「式神」についてkwsk!と思いましたが、史料があまり残されてないんでしょうね…
| wikipediaの「式神」の項目を読んだんですが詳しくは載っていませんでした。
|
| 小動物や牛や馬などの家畜、人間などに催眠術を施して使役するようなことが行なわれて
| それを「式神」と言ったんじゃないかとか想像するんですが。
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚Д゚,,) ガチムチノ ジュウニシンショウ カッコイイケドネ…
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
713 :
名無し鉄道員:2007/03/29(木) 22:08:56 ID:Xq3FF4cL0
乙!明後日にDD51の講義を行う予定なので…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >711ご指摘のように、式神についての詳しい事は史料不足でなんともいえません。
| しかし、公式の記録にも式神を使ったという記述があるので、昔話の中での創作じゃないのは確かです。
| 私の推測でしかないのですが、蟲毒の一種だったのではないかと思います。
| 蟲毒の仲間に西日本の犬神がいるんですが、こっちは方法書くと犬好きがぶち切れそうだから自粛。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
蟲毒(こどく)
中国の呪術に使われる、呪術の為に人為的に作られた生物の総称。
百足やサソリなど有毒生物を一つの壷に閉じ込め共食いさせると、
生き残った最後の一匹には食われたものの怨念が宿り、蟲毒となる。
これを家に住み着かせると富が運ばれるが、定期的に生贄を捧げないと家人は食い殺される。
剣や火では殺せず、捨てるには蟲毒がくれただけの財と同じ価値のものを捨てなければならない。
これを応用して呪うべき相手に送れば蟲毒はそこに住み着き、相手は気付かぬ内に蟲毒を養えず殺される。
また、体内に取り入れれば蟲毒のパワーを得られる。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━━━━━━
(| つ ∇
| | | ̄ ̄|
〜| | | □ | √ ̄ √ ̄
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |==============
毒虫好きならぶち切れてもいいと言うのか
陰陽道講義乙!
やっぱ面白かった。期待通り。
毒虫好きで蟲毒知らない椰子はかなりの少数派じゃね?
何はともあれ長編講義乙でした
>673-710 陰陽道の人
講義乙です!
平安からの一応の本家が明治以降も細々と残っていたのを知りませんでした。
平成になって陰陽道ブームが来たのは
高度な情報化社会で未知の世界が無くなってきた結果
逆に未知の世界を求める心理があったのでしょうかねえ…
清明の式神が橋の下で、待合室の風俗嬢のように
呼び出しを待ってたのを妄想するとちょっと楽しいですw
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ
(゚∀゚,,) ドーマン!セーマン!ドーマン!セーマン!
φ つ
√ ̄ (___ノ〜
|| ━┳┛
>>673-710 陰陽道の人、講義乙です。
陰陽道の名残が、意外と身近にあるんですね・・・。
>>710 講義お疲れ様です
道満は悪役扱いだったのかぁ
721 :
名無し鉄道員:2007/03/30(金) 11:47:19 ID:tJKnooKN0
講義乙です。次スレにてDD51の講義を行いますので…手のあいてる方支援できますか?
ノシ
ノシ
>>717 要は犬神の方法もちゃんと講義汁って事だろ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 確かに、公平を規すべく紹介すべきですね。
| 犬好きの人も、むげに非難せず日本の文化として受け止めてください。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
犬神(いぬかみ)
蟲毒の一種。日本の中国、四国、九州地方に伝えられる、人為的に作られた人に見えない犬の悪霊。
精製方法は犬を首だけ出して地面に埋め、飢えてくるまで放置し、
極限まで飢えた所で目の前に餌を置き、その執着が頂点に達した所で首を落とし、丁寧に祀る。
犬神に憑かれた家筋は「犬神筋」と呼ばれ富み栄えるが、犬神は女系を伝って継承されるため、
周囲に犬神筋であることが知られると忌み嫌われ、交際・婚姻を避けられる。
被差別部落の中には、このような犬神筋もいたという。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
| `つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
| | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なまじ知性がある分、やり方がエグイな……
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 犬神と聞いて『犬神家の一族』か『いぬかみっ!』のどちらを先に連想するかが、
| 一般人とラノベヲタの境目。
\____________________
>>725 うわーすごいな・・・
でもやっぱ文化なんだよな。我が国にもこんなマニアックでホラーな文化があるんだから、他所の国の文化とかも簡単にバカにしてはいかんよな。