早く3Dプロッタが普及するといいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
13年くらい?
3Dモデラーがネットでデータを配布して、
ぼくらがそのデータでガレキを作る…
ああ、夢のようだが、もうそんな時代もすぐそこに来ている…!
2HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:05
 実際問題、模型のデジタル化ってどこまで進むんだろうね? 今のところ
恩恵にあずかってるのはデカールぐらいのもんか。
3HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:53
普及率さえ上がれば4〜5万程度にはなると思うけど、どっちかつーと
設置場所&騒音がクリアできるかかなあ。(結構うるさい上にヘタすると
辺り一面が削りカスだらけになる)
4HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:56
粉塵が恐ろしいなぁ・・・やっぱお風呂かな。
5名無しさん:2001/08/19(日) 03:02
既婚者は使えるのかね?
6HG名無しさん:2001/08/20(月) 01:52
じゃあ瓦礫屋は全部将来潰れるのかな?
瓦礫屋に就職しようとがんばってる人は
3DCGを勉強して「ネット作家」になるしかないのかな?
7HG名無しさん:2001/08/20(月) 01:59
そうなるだろうね
8HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:02
機械切削だとガレキ特有の味みたいなのはなくなりそうな気もするけどね。
結局番台のプラモをレジンにしたようなものになるような気が・・・
9HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:06
現行の3Dプロッタってどこまで細かい造形がこなせるの?
まぁ物の値段によってピンキリなんだろうけど、、、
10HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:11
>>9
少なくとも、モデラ程度のクラスでは半加工原料程度の精度しかないよ。
11HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:13
昔、セガのオフィシャルデータを使いモデラで原型を起こした
バーチャロンのガレキがあったけど
プロポーション以外は手作業で仕上げないといけない程度の物
だったからねぇ……
それに当時のレベルでは確かレヂンでは削りだしの所要時間っ
てのもものすごくハンパじゃなかったような……
12HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:15
売れれば技術も発達する。
売れるかどうかだよな。
13HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:18
光造型のシステムならかなりキレイなものが出来るケド、本体が1000万位
する。
14HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:23
じゃあガレキ屋がそれを買って、造形者は3DCGに精通→就職。
って時代になるのかな?
15HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:26
>14
流れがアトリエ彩ぽい。(w
16HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:27
プロッタレンタル屋なんてのも出来るかもな(?)
17HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:27
よし、みんなでお布施だ!!
「かつては1000万出さなくちゃ手に入らなかった機械」
を、みんなの力で普及機まで引き出そう。
18HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:29
無理。
19HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:29
削るより型取りした方が早いということがわからないのだろうか?
もちろん原型がなければ買うか削るかしかないんだが
20HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:33
>>19
誰もそれで量産するなんて言ってねえだろが。
原型制作に機械切削を使うんだよ。
21HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:51
この前3DCGの本を買ったんですけど3Dプロッタのレンタル屋は
既にあるそうです。精度、作業時間、値段は、まだまだでしたが、
「フルスクラッチ」という言葉が消えてしまうのは遠い話じゃ無いな
と感じました
22HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:55
 でも、元になる3DCG作るのに、
大概な時間と初期投資(3Dソフトね)が必要な気がする。
一から削り出したほうが速くない?

 まあ、一式全てで5万円以下くらいになれば試しに導入してみてもいいんだけど・・・。
23HG名無しさん:2001/08/20(月) 02:58
>>22
1を読んで下さい。作るのは自分じゃないのです。上手い人です。
24HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:08
最近は切削器置いてる入出力センターもあるでよ。
25HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:16
3Dのソフトはローエンドでいいんだろ?
じゃあ1万円でお釣りが来るじゃん
26HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:19
左右対称に作る苦労なんて昔話になるんだなー
2722:2001/08/20(月) 03:20
>>23すまん、1を読まずに話の流れで書き込んだ。

>>25そんなに安くなってるのか!?
28HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:24
3DCGの高い奴は高画質アニメーション(映画とか)を作るためのもので
形状データを、受け取り、修正するだけなら1万円でお釣りです
29手彫り命:2001/08/20(月) 03:31
だめだ! だめだ! だめだ!

フィギャーとは手で彫ってこそ、魂が宿る物。

機械で彫ったのはトイなんだーよ。
30HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:40
立体に印刷できる3Dプリンターみたいな物ってあるのかな?
31HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:42
メカもの作るサポートには絶大な威力を発揮しそうだね。
可動にするためのパーツとか、粗い面だしだけやらせたり。
左右対象パーツ作るのとか面倒だしね。
32HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:47
 一昔前はコンプレッサーって高嶺の花だったよね。それ考えると、近い
将来、普及するのは確実だと思いたいね。タミヤあたりから出ないかな。
33HG名無しさん:2001/08/20(月) 03:59
表面処理いらずなプロッタが出たら買いたいな。
将来的にはシリコン複製に代わってプロッタ複製できるようにならんかのぅ。
34HG名無しさん:2001/08/20(月) 04:09
>22

ポリゴンモデリングだけならMIZUNOさんという方がメタセコイアというハイエンド
ソフトも顔無しのすばらしいソフトをフリー&シェアで出しています。
シェア版でも5千円ちょっと。慣れればFFmovieクラスのモデリングしちゃう人も
いますよ。マジで。MODELAに対応するオブジェクト形式に変換するにはシェア版
でないと出来ないので注意。
ttp://www1.sphere.ne.jp/mizno/
モデリング方法を解説してるサイトもたくさんあるし、大き目の書店ならCG初心者
向けに詳しく解説した専門の本も出ているので、挑戦してみてはいかが残暑。
テクスチャもUVペイント機能がついてるのでフィギュアに直接ペイントするみたいに
グリグリ塗れます。Win版オンリーですが。

本題の3Dモデラに関しては、ねことむさんという某超大手ゲーム会社の方が自作の
CGデータをもとにMODELAで実際に削りだして作ったフィギュアの写真を見たことが
あります。表面処理はやっぱり避けて通れない問題みたいですが、フォルムはかなり忠実で、
かなりイケてました。切削時間もゼロからフルスクラッチするのに比べたら早いかも……。
硬質な樹脂素材を削るのは大変すぎなので、ワックスを使って一たんシリコン型を起こし、
キャストに置換したものを表面処理をするのがベストな方法かも。
35HG名無しさん:2001/08/20(月) 04:19
3Dスキャナも安くなってくれると、手で作ったものも3Dデータ化出来る
から嬉しいなあ。
36HG名無しさん:2001/08/20(月) 05:54
スキャナとプロッタが合体したのがあるよ
37HG名無しさん:2001/08/20(月) 06:02
瓦礫屋が1000万のプロッタを購入
 ↓
3Dモデラーとライセンス契約(作家制)


という流れが、まず来そうだな
38HG名無しさん:2001/08/20(月) 06:07
プロッタが普及し手軽に自宅で立体に出来る時代・・・
削り出し用の3DデータがメーカーのHPでダウン可能になる。
そしてまたCD-ROM媒体で模型店やパソコンショップでも販売開始。
アマチュア原型師(模型経験のない3Dモデラー含)はネットに自分の作品をあぷ。

手彫りの職人達はその座を3Dに奪われていくのであった・・・
39HG名無しさん:2001/08/20(月) 06:16
でも色は塗らないとね♪
40HG名無しさん:2001/08/20(月) 09:07
モデラーとしての工作能力より、3DCG使う技量が求められるようになるとしたら・・・
ちょっと複雑な気分だな・・・
41HG名無しさん:2001/08/20(月) 11:41
「友達がもっていてかっこよかったから買った」「2個買った」
が出来なくなるのでメーカーが許さないだろうね
瓦礫方面から浸食して、メーカーが、にっちもさっちもいかなくなって
やっと実現しそうな話
42HG名無しさん:2001/08/20(月) 11:47
今っていくらくらいするの?>プロッタ
スキャナはいらないけどプロッタはチョト欲しい
43HG名無しさん:2001/08/20(月) 11:50
えーと…20万以下なのは確実だったような…
うろおぼえ。雑誌の広告にたまに載ってるよ
ぼくちゃん雑誌買ってないので調べられません
ごめん
44HG名無しさん:2001/08/20(月) 11:58
http://www.rolanddg.co.jp/
モデラの販売元ローランド
http://www.rolanddg.co.jp/products/mdx20a.html
スキャナ機能付きのが今のメインなのかな。
45HG名無しさん:2001/08/20(月) 12:11
写真ではけっこうきれいに出力されてるように見える…
46HG名無しさん:2001/08/20(月) 12:25
ボソ…俺、今から3DCGの勉強しようっと…卑怯者って呼ぶなら呼んでいいよ
47HG名無しさん:2001/08/20(月) 12:31
プラモ実際に作らせたら全然ヘタレの電脳厨房がものすごいキットを
リリースしたりしそうで怖い。
48HG名無しさん:2001/08/20(月) 12:49
30万のと40万の2種か。
せめて15万くらいになればなんとか・・
49HG名無しさん:2001/08/20(月) 13:57
スキャナ機能なけりゃ安い。
http://www.rolanddg.co.jp/products.html
50HG名無しさん:2001/08/20(月) 14:51
51メカートハジーキ:2001/08/20(月) 15:00
精度低いもん…。 
5249:2001/08/20(月) 15:10
>50
お互い判ってるのは判ってるけどこれだな。(w
http://www.rolanddg.co.jp/products/modela2_j.html
53HG名無しさん:2001/08/20(月) 15:16
この間のワンフェスに光重合の3Dプロップタ出てた。
300万でインターフェースがPCIじゃないのがワラタ。
アンダーカットも関係なく出力できるけど高すぎだね。
これを使った出力屋のことがガンダムCGの雑誌に出てたよ。
モデラ持ってるけどスケール違いのパーツを読み込んで
スクラッチの芯に使ってるよ。1/100のマスターガンダムのガワを
PGW0にあわせたり。
54HG名無しさん:2001/08/20(月) 15:16
CAMM3(PNC-300)を使ってるが、やはり機械だけ
では原型にはならない。Z方向からの加工では所詮
限界がある。
55HG名無しさん:2001/08/20(月) 15:21
じゃあ手作り造形師存命だね。良かった。
…でも途中まではプロッタでつくればいいんじゃないのかな?
とも思ったりしたりもする。
56HG名無しさん:2001/08/20(月) 16:57
アニメ業界もCGに取って代わられる時代なのだから、
もしかしたら造形業界にも浸透してくるかも・・・。
手彫り派原型師に残った道はCG屋の作品の塗装。
すげー嫌だ(藁
5754:2001/08/20(月) 17:55
>>55
>…でも途中まではプロッタでつくればいいんじゃないのかな?
確かに部分的には使えるよ。ただモデラでは加工できる
サイズも素材もキツい。上記のCAMM3クラスでないと。
あと削る時間がかなり掛かる。

1の提案は実際問題として立体化に耐えうるデータを
どれだけの人が3DCGだけで作れるか疑問。
原型師の作った立体をスキャニング>データとして配布
というならまだ可能性があるが。
58HG名無しさん:2001/08/20(月) 20:26
>>57
>立体化に耐えうるデータを どれだけの人が3DCGだけで作れるか疑問。
作るモノにもよるけど、3Dのモデリング自体はそう難しい物じゃないでしょ。
現在のプロッタじゃ細かい部分まで作り込んでも意味ないし。

>原型師の作った立体をスキャニング
実はこっちの方が問題。意図しない微妙な凸凹までデータとして取り込んでし
まい、ポリゴン数が膨大になる。普通のPCじゃ開けなくなるハズ。
性能の良いポリゴン減らしツールが無いと削るどころの話じゃない。
59HG名無しさん:2001/08/22(水) 13:45
純粋にパーツ作成マシンとして興味でてきたよ。
それほど精密なモンは期待してないし。
にしてもやっぱまだ高いよね・・・
6054:2001/08/22(水) 14:16
>>58
言い方が適切でなかった、スマン。立体化に耐えうるって
のは別に精度の話じゃない。「良い」形を出せるか?って事。
要はデッサン力無いのは3Dモデリングでやったところで補えない。
ガンダムにしろフィギュアにしろガレキレベルの形出しや
面のニュアンスがが出来てる3Dモデリングなんてまず見ない。
絶対無いとは言えないが。

スキャニングに関してはポリゴン数は読み取り精度に比例する
だけで、意図しない凹凸が有ろうが無かろうが関係ない筈だが。
61HG名無しさん:2001/08/22(水) 14:24
3Dモデリングは実際のモデリングと比べて敷居がぐっと低いからね。
62HG名無しさん:2001/08/22(水) 14:34
今の所、「センス」とか「作風」とか言う言葉で基本能力の低さを誤魔化せる世界だからな>3D
6358:2001/08/22(水) 21:21
>>54=60
最終出力先が模型じゃないからじゃないかな?>良い形が無い
3DCGの画像ってのは、基本的にごまかしの産物だから、(シェーディングとかのね)
それをそのまま『模型』として見ちゃうと確かにつらい部分があるかもしれない。
でも形状を正確に出そうした場合、トライアンドエラーが手軽に(何度も)出来る3Dの
方が有利な気がするがどうだろうか?
ただ、この場合ポリゴン数はハネ上がるだろうね。

>読み取り精度
どうなんだろ?実は3Dスキャナもプロッタも使った事無いんで(おい)良くわからない。
この手の最適化機能は使えたためしが無いので、
「フル精度でスキャン→人の手でチマチマ修正」
くらいしか思いつかないんだよね。
詳しい人教えて。
64HG名無しさん:01/09/11 10:14 ID:UeI5PEag
救済age
65HG名無しさん:01/09/11 10:43 ID:Gm2wpoqg
インクジェットプリンタがここ5,6年で爆発的に進化した事を考えると
需要さえあればモデラから出力した物にいきなり色が塗れる事も可能かな?
66HG名無しさん:01/09/11 16:11 ID:V8CTnahg
そんな需要無いだろ。
モデラは何でも彫れるわけじゃねえぞ。
蝋の塊に着色するか?
67HG名無しさん:01/09/16 01:33 ID:jL5veCH.
首都圏で、モデラを割引で買える店をどなたかご存知ではないでしょうか?
68HG名無しさん:01/09/16 01:49 ID:VY.Di3mw
スジ彫りマシンでオールド・キットが復活
69HG名無しさん
>>67
ていうか定価で売ってるのなんて見た事ねえ。
新宿でもアキバでも池袋でもどこでも行きやがれ。