エルガイム専用スレッドPART4ドリーマーズ・アゲン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
人の記憶は絶えず増幅され、色とりどりの意味を与える。
それに支配されるのが人の悲しい性なのか?
その想いをマシーンは一瞬たりとも忘れさせてくれる。

旧スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=990458659
2HG名無しさん:2001/08/11(土) 02:28
※おさらい

DVDBOX発売に合わせ、HGシリーズにてエルガイムMk-1、Mk-2を
今秋に発売予定。
ついでに旧キットの再販も同時にかかるだろうから欲しい人はそれまで我慢。
3HG名無しさん:2001/08/11(土) 02:31
我慢したらHG化が中止になちゃったりして。

脇役はたぶんリファインされないと思うのでドンドン買おう!!
そしてバンダイをその気にさせよう!
4HG名無しさん:2001/08/11(土) 02:40
>>3
そうだね。リニューアルされないものもあるし。
俺は各2〜3個ずつあるので、再販があったらバルブド複数買うぐらいかな。
5HG名無しさん:2001/08/11(土) 02:45
もう立っちゃったから今さら950云々は言わないが、旧スレリンクは全部書いてね。
あと旧スレにここへのリンクをきちんと貼ること。
スレを立てた人間の義務な。
64:2001/08/11(土) 02:55
という事で、>>1の代わりに旧スレにリンク貼っておきました。

>>5
配慮に感謝。
7HG名無しさん:2001/08/11(土) 08:03
カコイイバッシュたんが出れば何の文句もありません。
8HG名無しさん:2001/08/11(土) 08:23
アート・オブ・エルガイム見てたらちょっと前に話がでてた
マークIIの初期稿があったので今更だけど画像UPしときます。
見れたり見れなかったり、って感じかも&永野氏の解説文も
読めるように大きめの画像になっちゃってすまんですー。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1085.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1086.jpg
98:2001/08/11(土) 08:26
うっ両方とも見れなくなってる・・鬱。
10HG名無しさん:2001/08/11(土) 11:49
>>9
俺も前スレで似たものをUPしたけど、やっぱりダメみたいだね。
11HG名無しさん:2001/08/11(土) 12:40
>>8
おぉー、ありがとう。
なんかシミジミとしてくるのは気のせいだろうか。
12HG名無しさん:2001/08/11(土) 12:43
>>9-10

しつこくリロードすれば行けるとおもう。

ttp://namihei.zone.ne.jp
      ↓
ファイルアップローダー
      ↓
アップローダー2
という流れでみてつないだほうが行ける確率上がると思う。
13HG名無しさん:2001/08/11(土) 12:45
>8さん
貴重な画像みしてもらってありがとう!はじめて見ました!
ウレシー
1412:2001/08/11(土) 12:56
>>8
どうもありがとうございました.
バルブドが好きだったんでラフがかっこいいなと思った.
ファイブスターは比較的ファンタジーに近いと持ってるけど
このころのほうが、まもさんはSF寄りだったよなあと思いました。
80年代前半だし。
158:2001/08/11(土) 22:04
見れたみたいで良かったー。
レス感謝です。
16HG名無しさん:2001/08/12(日) 01:20
C3 とやらで新しい情報でる訳?
当面のラインナップとかMGの可能性とか。

HJ10月号では,当然記事あるよね?
MG化決定!!とか出ないかな。ついでにPGも。
17HG名無しさん:2001/08/13(月) 00:25
mk-1と2はさんざん出た感もあって、あんまり嬉しくないなぁ。
それよりさっさとまともなバッシュやアシュラが見たい。
18HG名無しさん:2001/08/13(月) 17:14
>>17
オレMk-2大好きなのよ。
さんざん出た感もあるから別のを・・っていうのもすごくわかるけど、
Mk-2だけは見逃してくんない?(w
逆に今までにないカコイイMk-2が見てみたいって願ってんのな。おれ。
19HG名無しさん:2001/08/13(月) 17:42
俺個人に限った話だとダンバインはアニメとして面白かったのだけど
オーラバトラーそのものには魅力を感じなかった。
反対にエルガイムは永野デザインのヘビーメタルが目当てで見ていたので
どれが出ても満足なのだよな。

でもバッシュとMk-2だけは外さんでくれ。
20HG名無しさん:2001/08/13(月) 18:12
ダンバイン〜エルガイム放送当時、小学3〜4年だったオレは
アニメの面白さよりむしろメカのドンチャンだけを見てた記憶あり。(w
エルガイムは中盤以降のメカがカコヨカタ!
(その中でもMk-2とバッシュは突出してカコヨカタね!)
主人公がカコヨカタ!
敵のボスがカコヨカタ!
ストーリーは・・・・ごめん。ダルかったことしか覚えてない。(w
21HG名無しさん:2001/08/13(月) 20:37
DVD-BOXが発売されるというネタのソースは?
LD、早めに売らないと。。。
22HG名無しさん:2001/08/13(月) 20:49
>>21
ソースもクソも、OHPに載ってるって。

http://emotion.bandai.co.jp/dbeat/sokuho.html
23HG名無しさん:2001/08/13(月) 21:13
11月25日発売予定
「重戦機エルガイム メモリアルボックス I」
DVD:¥36,800/ドルビーデジタル(モノラル)/1〜30話収録
2417:2001/08/13(月) 23:11
>>18
俺も新しいキットが出るのは大歓迎だし、
出たらmk-1もmk-2も2,3個は買う予定だよ。
ただその後の展開が何も見えてこないのが
不満なだけ。
告知で他のHMをリニューアルするなんてひとことも
言ってないあたりとか、過去のBクラブのガレキが
mk-1と2で終わった事とか不安材料がいっぱいでさ。
25HG名無しさん:2001/08/13(月) 23:28
フレームをほとんど共通にすれば、開発費も
押さえられてイイ感じでラインナップ展開できないかな。
出来ればA級を全部MGで欲しいと思っているのだが。

ついでにアトールに1票。
26HG名無しさん:2001/08/13(月) 23:31
>>25
HMってプロポーションも割と似たり寄ったりだから
出来なくはないと思われ。
27HG名無しさん:2001/08/13(月) 23:41
ネタがループしている・・・
28HG名無しさん:2001/08/14(火) 00:15
>>27
そんなこと気にしてたら見が持たんぞ。(ワラ
どうせあと4、5回はループするだろうから。
29HG名無しさん:2001/08/14(火) 01:35
1/100 Mk-1 の頭を切り刻んでみた。
目つきを鋭くするべきか、鼻の黒いのを小さく
するべきか、悩む。
30HG名無しさん:2001/08/14(火) 01:47
>>29
おおっ、やっと模型板らしいネタが!
鼻の黒い部分って犬みたいでカワイイよね。
31HG名無しさん:2001/08/14(火) 08:53
>鼻の黒い部分って犬みたいでカワイイよね。

これが模型板らしいネタに対するレスなのか。
32HG名無しさん:2001/08/14(火) 10:53
>告知で他のHMをリニューアルするなんてひとことも

な なにぃ… HGですらそんなことを心配しなければ
ならんのか。それじゃPG は夢でしかないのか?

>フレームをほとんど共通にすれば、開発費も

でもランダムスレートを開けたときの見た目って
かなり異なるよね?
そこだけ個々に対応すればいいってことかい?
33HG名無しさん:2001/08/14(火) 11:29
ムーバブルフレームは共通でもいいよ。
どうせスナップフィットなんだし、細部のディテールなんて
期待できないんだから。
34HG名無しさん :2001/08/14(火) 12:57
話題が少々ずれるのですが、2年くらい前の
DHMを見たらダンバイン再販の際、ほとんど
のABの作例を一気に載せてました。それに
比べるとHJのHMの作例はかなりタルイ気がするのですが、、、
35HG名無しさん:2001/08/14(火) 13:06
フレームの中身にまでこだわるモデラーは
自分で改造するのがいいんちゃう?
まずは出来るだけ多くの種類のキットが
出ることが先決だと思う。

それと後半のHMは開かないのもいるしね。
36HG名無しさん:2001/08/14(火) 13:51
Vフレームみたいになっても困るけどね。
37HG名無しさん:2001/08/14(火) 14:40
>>34
HJは、6年ぐらい前にLD-BOX発売記念としてキットベースにした
短期連載やってる。
ちょうどあの時、再販もかかって、おまけにB−CLUBのレジンキットも出た。

↓短期連載の時に載ってた奴。すべて1/144の作例。
マーク1&バッシュ
アシュラテンプル
グルーン
マーク2

個人的には、もてきほまれ氏のポーズ固定のグルーンが
よくできていたように思う。他の作例はけっこうヌルめ。
38HG名無しさん:2001/08/14(火) 14:48
自己ツッコミ

>おまけにB−CLUBのレジンキットも出た。

ひょっとしたらWAVEのEDシリーズの1/144だったかな。
B−CLUBのはもっと中途半端なスケールだったような。
39HG名無しさん:2001/08/14(火) 16:01
今のバンダイには何も期待できない。MGイングラムみてればわかる。
当時1/100が出たときのショックはすごかった。
40HG名無しさん:2001/08/14(火) 16:36
イングラムは興味がないので買ってないが、向こうのスレ見る限り文句言う
奴より誉めてる方が多いように思えるが。
>>39はどの辺を差して今のバンダイに期待できないと言うのか?
かつての1/100フルアクションのような静岡工場が本気で取り組んだ
野心作を期待するのは確かに難しいとは思うが。
41HG名無しさん:2001/08/14(火) 16:58
MG印グラム、そこそこ出来が良いと思われ。
あまり興味のなかったおれも買ったよ。
MGL外務も印グラム程度でも充分だから
販売してくれないかね?

でもABS内部フレームはやめてほしいなー。
あとオージェ金鍍金仕様も勘弁してほしい。
42HG名無しさん:2001/08/14(火) 17:06
>>39
MGイングラムってそんなにダメか?
個人的にはゴム素材以外はそれなりに満足のいくデキだと思うケド。
43HG名無しさん:2001/08/14(火) 17:12
Mk2の西洋騎士のような独特なデザイン。
あのフェイスデザインのカッコ良さを超えるメカは
今後登場するのだろうか。。。(オレの中でな)
ホビージャップもバソダイもMk2出すなら
フェイス部には十分気をつけてくれよな。
44HG名無しさん:2001/08/14(火) 17:13
>>39は、「とりあえずバンダイをけなしておけ」(そうすれば、みんなの共感を得られると考えてる)
ただの馬鹿でしょ。
45ななし:2001/08/14(火) 18:06
1/144じゃMK2の顔は小さすぎて再現は難しいな…
46HG名無しさん:2001/08/14(火) 18:57
それじゃあ1/100でお願いします。
47HG名無しさん:2001/08/14(火) 19:41
>>37
ありがとうございます。見てみたい気もするのですが、今じゃ入手不可ですよね。
>>38
私も持っています。1/160エルガイム、、、
48HG名無しさん:2001/08/14(火) 21:08
個人的には多少出来が悪くてもいいから
とにかくバリエーション展開して欲しい。MGで。
フレームの話がまた出てるけど、例えばMサイズフレームを
Mk-1で作ってしまえば、オージェ、バッシュ、Nディザード、
アトール、アトールV、ひょっとしたらOオージェまで
出せるはずなんだよね。がんばって欲しい。

2chでは評判悪いみたいだけど、オーラバトラーも
よくぞライネックまで出してくれたと思う。
多少の出来の悪さは、むしろ改造の楽しみや
画一的な完成パターンを要求しないという意味で
特に問題と思わないのだが、いかがでしょう。

あと、MGイングラムは充分出来がいいと思う。
少なくとも俺は旧キットをいじっても
あれ以上のモノは出来なかったよ。
49HG名無しさん:2001/08/14(火) 22:21
>>47
一応、波平板に作例写真UPしたんだが、
負荷がかかってるのか見れたり見れなかったり…。
気が向いたら確認して。

1996.1月号(キット再販に合わせた単発記事)
エルガイムMk.I/笠田桂一郎
バッシュ/戸影段
画像/http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1231.jpg

1996.8月号(隔月連載1回目)
アシュラテンプル/松村年信
画像/http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1234.jpg

1996.10月号(隔月連載2回目)
エルガイムMk.II/菅義弘
画像/掲載号が見あたらなかったのでパス。

1996.12月号(隔月連載3回目)
グルーン/もてきほまれ
画像/http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1236.jpg

1997.2月号(隔月連載最終回)
エルガイムMk.I/菅義弘
画像/http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1232.jpg
バッシュ/松村年信
画像/http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1230.jpg
50HG名無しさん:2001/08/14(火) 23:30
>>49
グルーン以外はカコワル
リメイクした結果がこれだったら買わんな。
MAXがフルスクラッチしたバッシュをもう一度見てみたい。
あれはよかった・・・・ハズダ。
51オサレもどき:15高一:2001/08/14(火) 23:33
52HG名無しさん:2001/08/15(水) 00:37
>>49
ありがとうございます。アシュラ以外は何とか見れました。
エルガイムは旧スレにもありましたが、原田氏のハイコン+キットのが好きです。
新井氏の作例も人気だそうですね。(こっちは見たことないのですが、、、)
53名無し:2001/08/15(水) 02:23
エルガイムの頭部はスーパーハイコンのが一番よくできてたとおもうyo!
54HG名無しさん:2001/08/15(水) 02:51
ずいぶん古い話題だがエルガイムの軽装型キットの存在の有無に関して。
結論から言えば当時発売されたものはいずれもいわゆる「重装型」である。
箱絵の変更とマーク1の表記が追加がされたのはマーク2の登場とその名称が
内々に確定した段階の2次以降の出荷から(昭和59年4月下旬以降)。
旧箱絵はファーストロット(昭和59年3月生産)のみ。
箱絵が変更されたのは旧箱絵版が劇中のイメージと違うという点が問題に
なった為で軽装版とは何の関係もない。
55HG名無しさん:2001/08/15(水) 03:43
>>49

旧スレでUPしたけどもう消えてる?>マーク2

今日帰省するので多分土曜か日曜になると思うけど
なんならもう一度UPしてもいいけど。
56HG名無しさん:2001/08/15(水) 03:56
>>55
さすがにもう見れないみたいだな。
たたでさえup1(イエロー)はあまり調子良くないみたいなので、
良かったら波平板あたりにでも再UPお願い。

http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/up2/upload.cgi

あと>>49のアシュラが見れないようなのでUPし直した。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1240.jpg
57HG名無しさん:2001/08/15(水) 09:28
>>55
マーク2お願いしまSU!
58HG名無しさん:2001/08/15(水) 09:51
>>56
ここ数週間、波平一回も見れたことないよ。
鬱なのでsageつつ氏脳。
59HG名無しさん:2001/08/15(水) 10:49
今見るとしょぼいなー。面に表情が無いつーか
適当な形のパーツが多いなぁ
60HG名無しさん:2001/08/15(水) 16:00
>>50
>MAXがフルスクラッチしたバッシュ
これの事カ?
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010815155858.gif
61HG名無しさん:2001/08/15(水) 21:43
カコワルイ(´Д`)アゲ
62HG名無しさん:2001/08/15(水) 23:55
39です。
とりあえず盛り上がらなくてツマンナかったので貶してみました。
ごめんねぇ。
6350:2001/08/16(木) 00:22
>>60
おぉーっ、これこれサンキュー。
15年前これを見たときはかなりインパクトありましたよ。
そのあと磐台のキット買って泣いたよ。(w
今見るとチトカコワルイか?
これ以上のものがMGで出る事を期待してHGエルガイム
には必ず布施させていだだきます。
64HG名無しさん:2001/08/16(木) 00:31
バッシュが出るか否かは、お布施(売り上げ)で決まるかもしれないが、
その出来が良いかどうかは設計担当者の腕前と気分と納期で決まる。
65HG名無しさん:2001/08/16(木) 01:15
バッシュが出たら黒く塗ってしまいそう。
66:2001/08/16(木) 01:32
バッシュはメタリックブルーというかむしろジャーマングレーだとか
本当は黒なんですけどね。ただあれだけ線が多いメカなんで黒じゃ作画が
無理なんですよ
67HG名無しさん:2001/08/16(木) 01:56
倒した相手の装甲や武器をゴテゴテ装備した
弁慶みたいなHMという初期案のバッシュがいいな。
68HG名無しさん:2001/08/16(木) 05:22
>>60

おかしいな。当時はかっこよく見えたんだけど…
今見ると 何これ? って思う。
当時は勘違いしてたのかなぁ。
69HG名無しさん:2001/08/16(木) 05:28
>>68
んな事言い出したら、ハウ・トゥ・ビルド・ガンダムなんか
あなた・・・
70HG名無しさん:2001/08/16(木) 05:37
バッシュは某のガレキがかっこよかった
決定版と言ってもいい
71HG名無しさん:2001/08/16(木) 06:23
>>70
某のガレキって動くほう?動かんほう?どっち?
72HG名無しさん:2001/08/16(木) 07:11
前にもここで紹介されてた所だけど、1/100ブラッドテンプルの画像があがってるね。
ttp://www.f-net.ne.jp/cl/romando/event.html
73HG名無しさん:2001/08/16(木) 07:50
資料の無い背中がどうなっているのか気になるね>ブラテン
74HG名無しさん:2001/08/16(木) 07:52
↓MM可動のバッシュはこっちだね

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39798567
75 :2001/08/16(木) 08:46
>>72
うぉォッ、No.3の頭を乗っけてみたいよ。
76HG名無しさん:2001/08/16(木) 08:50
>>72
よくFSS関係の本に載ってる謎のMHのイラスト
に似てない?つーかあれなの?これ
77長レスすまん:2001/08/16(木) 10:35
>>76
あれ、です。角川書店から出た「エルガイム2」でFSSとして
発表されたイラスト(年表もある)が初出。
「1」にテンプルナイツとB.テンプルNo.21の頭部のイラスト、
MJマテリアルにも設定資料集の扉絵として描かれた線画が1枚ある。
・・・・こんな説明であってる?>ALL

そういえばシュツルムディアスの記事で『ファちマとかB,C,E,Gテンプルとか
ゆーやつは著作権はボクにあるので、何かあったら(GK化とか)ボクに
お金を払ってもらいますよ!ひひひ・・・。』と書いてたので永野氏が
OKしたってことなんだろうね・・(著作権表記がないけど)。
78HG名無しさん:2001/08/16(木) 10:45
エルガイムの裏設定が、どこからどこまでをオフィシャルとするのか、
どこからどこまで作品に反映されたのか、よくわからん。
富野は結局この作品を手放したし、
渡辺由自は本編に不満があって小説を発表したし、
永野は卒業できずにFSSを展開するし、
なにかといわくつきの作品だな。
79HG名無しさん:2001/08/16(木) 10:51
>>77
ナギャーノがサンライズ社員として
デザイン&考案したネタなんだよね?
だったら著作権はサンライズと創通エージェンシー
に帰属するんじゃないのかな?
ナギャーノの主張は間違っている。
80HG名無しさん:2001/08/16(木) 11:31
>>79
永野ファンのおれですらそう思う(藁
81HG名無しさん:2001/08/16(木) 11:34
>本当にすみません、カーモデラ−の一部が
>こちらのスレにご迷惑お掛けしているようで…。
→<解説>
カーモデラーへの冒涜。
カリスマモデラーとしてのおごり。

>つーかここって、カトキ関係スレでSガンがエルガイムMk2の
>人体バランスを崩したって意味の真似?てのと
>AIRの凸彫りをテープ&溶きパテで再生云々の2回しか
>書き込んだ事ないから。
→<解説>
意味不明。デムパに犯されている。
自分は2チャンネラーでないという否定。

>んじゃ、もう現れる事は御座いませんので♪
→<解説>
といいつつ何度も現れすぎ。
しかも締めくくりは”♪”。


w
82HG名無しさん:2001/08/16(木) 11:47
渡辺由自の小説激ツマンナイ!金返せ。
83HG名無しさん:2001/08/16(木) 11:55
E.テンプルって、さすがに誰も相手にしないね・・・
84HG名無しさん:2001/08/16(木) 11:56
ナガノのHM観ってスターウォーズの世界に巨大ロボットがあったら・・・って
感じだよね。特に初期のイメージボードなんかを見ると。
ああいう中古のポンコツが大事に乗られているような感じが描かれればよかったな。
85HG名無しさん:2001/08/16(木) 12:03
ブラッドテンプルなら既にスクランブルギャザ、SDガシャポン戦士、スパロボ…等々で商品化してる。
SDばかりだけど。
86HG名無しさん:2001/08/16(木) 12:06
>>79
その会社の社員として制作した著作権は
法人のものになるのでナギャーノの主張は間違っているよね。

外注とかで仕事を請け負ったなら話が違うけど。
87HG名無しさん:2001/08/16(木) 12:11
角川書店から直接依頼を請けた場合は永野にも権利はあるか・・・
88質問君でスマソ:2001/08/16(木) 12:25
永野っていつサンライズ辞めたの?
L-GAIM以降、社員としてなんか仕事してたっけ?
FSS始まるのはL-GAIM終了後どの位後だっけ?
89HG名無しさん:2001/08/16(木) 12:26
>>87
そういうのは会社に対する背徳行為になりませんか?
全然別の業界に全然違う仕事をしたとしてもバイトとなって
会社にはクビにする権利があるのに、同じアニメ業界でエルガイムシリーズの
デザインを個人として受けるというのは・・・
90HG名無しさん:2001/08/16(木) 12:44
アニメーターの場合は副業が容認されてる場合が多いから・・・
アニメーターしながら漫画を描いたり。(当然会社は関係ない、個人の仕事として)

昔あったモーションコミックとかリュウとか。(藁
フリーアニメーターでなくても描いてたもんな。
アニメ誌の掻き下ろしセルとかも作家としての権利は与えられてると思う。
91HG名無しさん:2001/08/16(木) 13:59
>>87
角川から依頼された書き下ろしでも「エルガイム」という作品になれば
サンライズおよび創通エージェンシーの著作物になるが。
92HG名無しさん:2001/08/16(木) 13:59
>>88
一歩身を引く感じでΖガンダムに参加。MSデザイン、ノーマルスーツ、
リニアシートコクピット、一部のキャラクターデザインなどを担当。基本的にはデザインのたたき台となるネタ出し。
ΖΖのデザインコンペンションにも参加。ΖΖは没。ゲゼをはじめいくつかのMSが採用。その後静かにフェードアウト。
正式に退社した時期は不明。正規社員は事務方や管理職ばかりなので永野も契約社員だったと思う。
93HG名無しさん:2001/08/16(木) 15:10
最初はバイファムだったよねぇ。
パペットファイターとかヘルメットのデザイン。
94HG名無しさん:2001/08/16(木) 15:17
ここの住人は ブレンとシェルブリはどうなんだ?

ブレンは好きだが シェルはイマイチ(つかよく知らん)
95HG名無しさん:2001/08/16(木) 15:41
>>94
スレ違いだ。やめろ。
96HG名無しさん:2001/08/16(木) 15:46
            |
            | ブレン単独スレじゃ
     ∧ ∧   |  速攻dat逝きだよ
     ,っдT)  <
     `l  ⊂)    \_____
 .   〜| _ | ゥゥ...
     ∪ ∪
97HG名無しさん:2001/08/16(木) 15:47
>>94
そのネタは他でやって。
98 :2001/08/16(木) 15:59
そーいえば、キャオってよく一目見ただけで
Mk.IIをエルガイム系と判ったね。
その辺りのニオイのようなものをHGのMk.IIに期待したい。
99HG名無しさん:2001/08/16(木) 16:10
>>92
ZZはコンペンションに参加したというより、
元々永野一人でエルガイム並にデザインするはずだったのを、
バンダイがNGを出してZと同じコンペンションになった・・・だったと思う。
その時期に永野はブチ切れてやめてると思う。(その後すぐにNT誌でフール・フォー・・・を連載開始)
そのころに見た準備稿は水陸両用系のSDのようなMSデザインだったが、
もしあのまま永野がやっていたら、今日のガンダムデザインにも少なからず変わっていたと思う。
おれは永野好きなので非常に惜しいと思うが・・・
100HG名無しさん:2001/08/16(木) 16:45
>>99
「MAMORUMANIA」に書いてあるけど、やっぱりZZが原因だそうだ。
NT86年2月10日発売号に永野版ZZのイラストが載ってるらしい。誰か持ってない?
101HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:17
はるか昔もう16年前のお話。
当時NT誌で永野氏の画集カレンダーを発売。大きな都市でサイン会
を行っていました。
俺は大阪会場にいったんだが、サイン会も終盤ちかく永野氏が「Zの次も
ガンダム」みたいな発言をし、俺が「来年もZなんすか」って質問したら
取巻き連中(多分角川の人間)が「それは来月号のNTを読んでください」
と言っていたのを思いだしたよ。
この頃は全力でデザインしてたんだろうな。
ここの板の連中なら一度は永野版のZZを見たことあるだろうけど、それは
バンダイもNG出すわな。
102HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:24
>>91
それでも仕事の依頼と経緯で著作権は発生するんよ。
細かい契約なんかしてないだろうから著作権の所在は明確じゃないだろう。
主張が正当かどうかは裁判にまかせるしかないが、
永野にも著作権を主張する権利事態はあるのは確か。
103HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:30
>>100
持ってるがマウンテンサイクルの中だ(w
104HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:34
しかし、サンライズも永野を犠牲にしてまで作ったZZが
今やガンダム・ワールドの黒歴史状態。正に踏んだり蹴ったり?
105HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:41
しかし、永野でやってたらそこでガンダムそのものがヂ・エンドになってたりしてね(w

けれど確か永野って逆シャアにも参加してたんだよな?(BWSの原型は永野が作ったとのブチのコメントがあったが・・・)
106HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:55
富野は永野を高く買っている(いた?)から逆シャアでも
永野一人に全て(メカはね)任せようとしていた。
しかし、またもバンダイからのNG。
これはデザインがどうこう言うよりZZ降板時に永野が吐いた
悪態が原因じゃないかと憶測してるんだが・・・
(それとバンダイからのFSSキット化のオファーを蹴ったりもしていた)
そんであわてて出渕が起用されて煮詰めが足りずにああいう中途半端な
デザインになった。
富野は本当はキャラ安彦、メカ永野で逆シャアをやりたかったらしい。
107HG名無しさん:2001/08/16(木) 17:58
>>100
あるけどスキャナーがいかれてる。ごめん。
ちなみにMS全集の巻末にも載ってるので、見ようと思えば
今でも容易に見れるよ。

>>101
貴重な話、サンクス。カレンダー、俺も買ったよ。
108HG名無しさん:2001/08/16(木) 18:15
>>102
社員であるときにデザインしたのか、
そうでないのかでも変わってくるけど。
社員であるなら、間違いなく会社に帰属するよ。
109HG名無しさん:2001/08/16(木) 18:53
>>99
×コンペンション
○コンペティション

永野単独でって話だったのにコンペになって、永野がへそ曲げてわざと
ドロンボーメカみてえなの描いたって話。
110HG名無しさん:2001/08/16(木) 19:20
永野ガンダムって可動範囲めちゃ狭そうで、、、
111HG名無しさん:2001/08/16(木) 19:59
このあいだ出たFSS別冊のインタビューでは89年までサンライズに
席はあったとのこと。その間とくに何もやってなくて「ZZ」と「逆シャア」
の企画にからんだだけ、となってる。席がなくなるかわりに原作持ち込む
時は版権は永野帰属となったらしい。
112HG名無しさん:2001/08/16(木) 20:01
デザインコンペの際のラフデザイン等もサンライズなりが権利を持ってるなら
Z&ZZ他のデザイン集を解説つきで出して欲しい。10Kまでならなんとか。
MS大全集のは個別のデナイナー表記がなくて誰のか判らないのもあるし
Bクラブにちょこっと載ってるハンマハンマやエムナインももっと見たい。
逆シャアのHi-sもずっとお預け状態だYO!!

・・・エルガイムスレだった。すまぬ。
85年のMJ別冊に描かれたB.テンプルNo.25のA.テンプルの著作権表記は
永野護、となってる(注:永野手書き)。
113HG名無しさん:2001/08/16(木) 22:02
>>108
著作権の15条にあるように
職務上制作した(社員時に職務で制作)=法人の著作権(サンライズの著作)ではないんよ。
永野が著作権が自分にあるとほざいてる以上、なんらかの経緯がある可能性がある。
114HG名無しさん:2001/08/16(木) 23:04
ほんとにでるのか?
プラモ。
115112:2001/08/16(木) 23:34
>>112
×デナイナー
○デザイナー
・・・鬱。
116HG名無しさん:2001/08/16(木) 23:44
117HG名無しさん:2001/08/16(木) 23:50
>>114
デナイナー表記。
118HG名無しさん:2001/08/16(木) 23:54
>>116
韓国製か?
119HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:00
>>116
これは初期稿じゃないんですか?
シールドを持たせた絵もあって、それはもっとカッコよかった記憶が・・・
120HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:09
121HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:20
>>116
ワラタ。最初見たときは藤田クリンUP版の永野ΖΖかと思ったよ

>>120
こっちも違うぞ(笑
122HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:22
>>120
シールドが無い・・・おかしいな
123HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:29
MG誌のワイツミラージュになった方のZZかな?
それだとこれ↓なんだけど見れるかな・・。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1321.jpg
124HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:37
>>123
大丈夫、ちゃんと見れたよ。
そういえば、これスクラッチしたモデラーがいたね。
125HG名無しさん:2001/08/17(金) 00:42
エプシィのほうがカコイイね
126 :2001/08/17(金) 01:04
なんかどんどんプラモ狂四郎のような世界に突入してる気がする(w
127HG名無しさん:2001/08/17(金) 01:53
>>124
佐藤直樹氏がワイツとして立体化してたね。
MG1986年8月号だ。
永野の頭部ラフが格好悪くてね〜(藁

立体は結構いいと思う。MHには見えないけどね。
128HG名無しさん:2001/08/17(金) 02:05
>>127
そう、それ!SW系モデラーの佐藤氏だったんだね。
なるほど、確かにシャープな造形タッチだったな。
129100:2001/08/17(金) 02:15
アプしてもらえるとは思わなかったよ、サンクス。
永野版ZZってワイツミラージュの事だったのか。
当時、ホワイトガンダムって呼ばれてたらしいので妙に納得。

>>109
>ドロンボーメカ
嫌がらせではなく、最初からそういうデザインをしていたらしい。
降ろされたのはそれが原因みたいだね。
130HG名無しさん:2001/08/17(金) 03:13
120が第1稿
116が第2稿
124が第3稿

    だな
131HG名無しさん:2001/08/17(金) 03:15
実家に帰省したら、衛星でエルガイムを久しぶりに
鑑賞。50話あたりだったんだけど、多分、ディザード
だと思うんだけど、色が白くなっててカコヨカった。
たくさん飛んでたし。
カラーリングであんなに印象が変わるんだなぁ、と
再確認。
132HG名無しさん:2001/08/17(金) 03:16
>>130
面白くない上に、レスがズレているYO!
133HG名無しさん:2001/08/17(金) 03:22
C3で浪漫堂が出す「B・テンプル」、今見てきたけど
かっこいい。昔、波の作ったことあるけど個人的には
浪漫堂。でも1/100で、ちょっと高いですね。
134130>>132:2001/08/17(金) 03:26
別にネタではなくて永野がデザインした順番を書いただけなんだが
確かに第3稿は124ではなく123の間違いだ
正直すまんかったつーか氏ね
135HG名無しさん:2001/08/17(金) 03:47
>>131
白ディザードがイパーイ飛んでるということは、スターダスト作戦のあたりかな。
136131:2001/08/17(金) 04:01
>>135
50話と51話しか見てないんで、どっちかと思うっす。
ギャブレットがフル・フラットの戦艦で罠に嵌っちゃう所。
あそこで部下のクレアさんが亡くなっちゃうんだよねぇ。
エルガイムって結構人が死んでて、シリアス(暗い)ですよね。
最後は可愛そうな結末だったし。(レッシィの最後のセリフとか)
137HG名無しさん:2001/08/17(金) 04:16
エキサイト・アム(50話)だったかと。
確か先週これだったと思う。パメラが死んじゃうやつですね。
138131:2001/08/17(金) 04:21
>>137
そうでした!「パメラ」さんでした!
間違っていましたね(汗)すみませんでした。
139HG名無しさん:2001/08/17(金) 04:26
>>136
そうね。後半付近は富野アニメお得意の謀反が起きて3つ巴戦になって、
結構、あっけなくキャラがお亡くなりになります。
ぞろぞろ出てきたEX-13のメンバーなんて、ほんと活躍するまもなく・・・。
ただエルガイムの場合の救いは、ダバとギャプレーが最後は手を組む
という流れがある点でしょうかね。
140HG名無しさん:2001/08/17(金) 12:16
このスレにデブ専がまぎれている。
141HG名無しさん:2001/08/17(金) 13:58
おまえな。
142HG名無しさん:2001/08/17(金) 14:24
ヘビーメタルにドムみたいなデブ系がないのはなぜなんだろう。
1つぐらいあった方がデザインの幅も広がったのに。
143HG名無しさん:2001/08/17(金) 16:02
>>142
アローンとグライア
144HG名無しさん:2001/08/17(金) 16:55
>>131
っていうかレッシィの赤ディザード(後にキャオ搭乗)以外は全部白だったような気がするが、、、
145HG名無しさん:2001/08/17(金) 17:23
>>143
ちびでぶはちょっと・・・
146HG名無しさん:2001/08/17(金) 17:29
当時のナギャーノがデブ系をデザインする力量がなかっただけかもな。
今はFSSで多少訓練を積んでるが・・・・
147HG名無しさん:2001/08/17(金) 17:32
グルーンがデブ系のつもりと思わら・・り・・る・れ・・ろぉっ!!
148HG名無しさん:2001/08/17(金) 18:08
アローンはF.S.Sのデヴォンシャに発展?(あれバルンシャだっけ?)
顔が銀河鉄道999の車掌みたいだし。素顔が気になる。

グライアのデザインはF.F.Cの警察ロボに繋がるのかな。
149HG名無しさん:2001/08/17(金) 18:16
>>98
アモンデュール・スタックじゃ?
150HG名無しさん:2001/08/17(金) 18:25
>デブ系
カルバリーテンプルはラフの段階ではヘルミーネと仮称されてて
デブ系だったよ。
FSSのヘルマイネとそっくり。
151HG名無しさん:2001/08/17(金) 18:40
FSSでも一見デブでもアーマー外せばやせっぽち、みたいなMHが多いよね。
ヘルマイネとデヴォンジャはほんとにデブだけど。
15298:2001/08/17(金) 20:20
>>149
しまった。御指摘感謝。

エンジンを音で聞き分けるようなものなのかな。
153HG名無しさん:2001/08/17(金) 21:05
>>98
HMスタック(製作コード名"AMON:DUUL")は、エルガイムの量産型ディザードを
ベースに設計されたもの。なのでメカに強いキャオはひと目で分かったらしい、、、

※既知だったら失礼!
154HG名無しさん:2001/08/17(金) 21:42
DVDに合わせての商品展開なんでしょ?
まるでHGダンバイソと同じなんじゃない?
てことは、MGエルガイムってMk1しかリリースされないって
こともありえる・・・か。
155バソダイ:2001/08/17(金) 22:01
みなさんの熱意(お布施)しだいです
156HG名無しさん:2001/08/17(金) 23:07
デブHMっていったら、ポセイダルの回想シーン
に出てきたHMとかエンディングに出てる壊れた
HMとかは?あれ名前とかあるのかなぁ。
157HG名無しさん:2001/08/17(金) 23:10
HGメカニクスで許すからゴンドラ(デブ系)出せyo
158HG名無しさん:2001/08/17(金) 23:17
エルガイム関係のキット関節の可動範囲狭いのが鬱だ
159妄想(w:2001/08/18(土) 00:59
>>155
頑張って熱意をみせますのでオリジナル・オージェを出すときには
永野氏にプディン・オージェを描かせて下さい。
そしたらネイのオージェへの改造用・保存用も併せて5個は必ず買います!
ブロッサム・オージェことパゴータへの改造分は勘弁して下さい。
あんなキーボードHMは要りませんっ!!
160HG名無しさん :2001/08/18(土) 02:09
前スレで「軽装版」があると断言した者です。
実家で確認してきました。
結論から言うと、やっぱり存在しませんでした。すんまそん。

で、実家で再確認したブツですが、やはり他の方が指摘していたサンプルキットでした。
仕様は、シリーズ01と同じサイズの箱、パッケージイラストはセルイラスト
(版権商品によく使われていた、無武装で手前に走ってくるMk1)、
成型色は白一色、説明書も白一色というモノでした。
冷静に考えると武装関係の部品も付属してるんスよね。
何を勘違いしてたんだろう…。
ちなみに、当時キチンと店頭で購入した記憶があります。
当時は騙されたんだろうが、逆に今となってはそれなりにレアなのかも?

以上、オトシマエ付けました。
161HG名無しさん:2001/08/18(土) 09:52
説明書も白一色???
それって読めるの?
162遅レス:2001/08/18(土) 13:54
>>156
>ポセイダルの回想シーンに出てきたHM
157も云ってるがあれはHMゴンドラ
>エンディングに出てる壊れたHM
あれはビーボォーに寄るでっち上げHM
163HG名無しさん:2001/08/18(土) 14:13
>>161
や あ し
め げ ょ
れ あ う
。 し も
  と な
  り い
 ,ヘ_ヘ
 (,,゚Д゚)
( ∪∪
164HG名無しさん:2001/08/18(土) 14:14
>161
ロウソクであぶると図像が浮かびあがります。当時のB社には茶目っ気がありました。
165HG名無しさん:2001/08/18(土) 14:18
みんなの熱意でも図像が浮かびあがります。
166>164:2001/08/18(土) 14:27
昔失敗して焼いちゃったよ、根性で組み立てたけど。
167HG名無しさん:2001/08/18(土) 15:51
驚愕の新事実 『エルガイムはダグラムの影響を受けて作られた!』
従来、エルガイムはザブングルの世界観と酷似したものと思われていたが
実はこのようなとんでもない事実が浮かび上がった。ちょっと凄いぞ!

メカ共通点
・内部メカの再現、足のサスペンション可動
・手に持たず腕に取り付ける武器という発想
・専用トレーラーで移動

作品共通点
<主人公が反体制側>ダグラム(反政府ゲリラ)/エルガイム(反乱軍)
<ショート/ロングヘアのヒロイン二人>キャナリー&ディジー/アム&レッシー
<タイトルの語尾が「ム」>
<主人公が最終回間際で乗り換える> ダグラム→アイアンフット/Mk.2→Mk.1
<ハカセ風のキャラが途中から味方に!> ハックル/メッシュ・メーカー
<主人公は良いトコの出> クリン(名家カシム家の末っ子)/ダバ(王家カモン家の末裔)
<柄の悪そうな主人公の仲間>デロイヤ7(元珍走団)/キャオ(リーゼント)、アム(盗賊)

どうでしょうか?
168HG名無しさん:2001/08/18(土) 16:30
>>163
あげあしをとられるようなヴァカが悪い。(w
169HG名無しさん:2001/08/18(土) 16:30
あげといたよ>HJのマーク2画像

なみへいも黄色も白もダメだったんでゴミ箱にしました。

http://www.2chan.f2s.com/up/447.jpg
http://www.2chan.f2s.com/up/448.jpg

首が短いのは、製作記によれば「ちょっと頭が大きくなってしまった
のを調整したため」らしいです、元キットから考えれば、かかとが
浮いてる以外は結構良い出来ではないかな?
良い出来ではないかと
170HG名無しさん:2001/08/18(土) 16:32
うわ、消し忘れ。
171HG名無しさん:2001/08/18(土) 17:22
>>160
あれ、説明書って通常版もモノクロ印刷じゃなかったっけ?
いま手元にある当時の初版(8403ON)のものはそうなってるけど。
白一色というのは、ひょっとして表紙のページに絵が無いってこと?

>>169
画像UP、サンクス。ポーズ固定なんだ。
ヒザ裏のパイプの接続位置とか結構細かく修正してるのね。
接地性が悪いのは、これはしょうがないかも。
172HG名無しさん:2001/08/18(土) 17:29
>>163
しかも字がズレてる。カコワルイ
173HG名無しさん:2001/08/18(土) 17:40
>>169
画像ありがとう!見れました!
1/144でもこれだけのことが出来るんですね。
いや〜、HGエルガイム楽しみになってきました。
174161:2001/08/18(土) 17:44
>しかも字がズレてる。
どこがズレてんのか教えてくれろ。
ギコ?
175HG名無しさん:2001/08/18(土) 17:48
オマエ、自分の目で見ろや。
winのIEでは少なくともズレとる。
ギコの耳もな。
176161:2001/08/18(土) 17:55
すまねぇ、当方マカーだよ。
ようするに環境の違いだな、ギコがずれるのは分かってたけど
文字までズレるのか・・・勉強になるよ、産休(W
177HG名無しさん:2001/08/18(土) 20:16
>>169
オイラもこの作例の画像のHJは
切りぬいて、現在、机の前に張って
直樹さんのMK2を作る際によく見てます。
よく出来てるよねぇ。このMK2。特に顔。
直樹さんのMK2も首の位置変えたら、もっと
カッコ良くなりますよ。
178HG名無しさん:2001/08/18(土) 20:41
>>176
つーか、オマエ161のフリすんの止めろ。
179163(174・176):2001/08/18(土) 20:59
>>178
あー本当だ。(苦笑
間違えて161って打ってたよ、間抜けの上にマカーでスマソ。
つかアナタ161?
180HG名無しさん:2001/08/18(土) 21:21
そだ。(w
181通りすがり:2001/08/18(土) 21:34
なんか丸く収まったようで、なによりじゃよ。
182いまさらレス:2001/08/18(土) 23:24
>148
 アローンの頭の内部設定あるよ。確かアニメックの
エルガイム特集に載ってたと思う。アニメックは永野
と仲良しだったから、本人が設定解説していてポイント
高いよね。まんだらけ辺りでサクッと入手できると思う。
 ウチの近所の模型店では、いまだにMJマテリアルの
エルガイム設定集が売ってる。
183HG名無しさん:2001/08/18(土) 23:32
アニメック…実家に帰れば残ってると思うけど、
面倒だからブロードウェイに行ってきます。
今ある資料といえば、メカニックファイルだけ(笑
辛いっす。
184163:2001/08/19(日) 00:24
185148:2001/08/19(日) 00:31
184(163)
なんて良い人だ。多謝!
これだけあれば思う存分作り込めそうだよ。キットは小さいけどね。
186HG名無しさん:2001/08/19(日) 00:37
わざわざケイ素とか書くな、シリコンって書けって感じだな>>184の資料
187HG名無しさん:2001/08/19(日) 00:46
立ちポーズは民間型アローンだけど、頭部メカの設定画は軍用アローンだね。
188HG名無しさん:2001/08/19(日) 02:00
>184
コンセプトアローンめちゃカッコイイ!
189HG名無しさん:2001/08/19(日) 06:35
>184
当時から板バネ装甲ですな。
190HG名無しさん:2001/08/19(日) 08:13
>>184

なんか、素顔はガラ悪いな>アローン
191160:2001/08/20(月) 02:30
>白一色
あう、「モノクロ」の間違いです(w)
両面印刷を半分に折って4ページ構成になっており、
モノクロパッケージ画と部品表のページがありません。
192HG名無しさん:2001/08/20(月) 10:03
>>191=160
フォローありがと、たしかにオトシマエだ(藁
言いたいことは分かってたけどね〜。
193HG名無しさん:2001/08/20(月) 21:29
HGダソバイソみたいな中途半端なリファインは反対。
なるべく劇中のイメージを優先したかっこいいリファイン希望。
194HG名無しさん:2001/08/20(月) 21:35
アローンの膝横って先行者みたいなベルト?
195HG名無しさん:2001/08/20(月) 22:00
んにゃ、ベルト駆動では無くて、アローンたんのあれは動力パイプだす。
キットだと膝と一体成形なんて、先行者とあんま変わらないけど。
196HG名無しさん:2001/08/21(火) 03:45
HG化されるんならなんにしてもオージェ出るのは確実だよなぁ。
197HG名無しさん:2001/08/21(火) 04:07
>>167
あ、ホントだ。実はガリアンとエルガイムも似てるんだよね。

・登場メカは過去の文明の遺産をレストアしたもの
・主役メカはコクピットの中でシートが独立してる
・主人公は名家の血筋
・育ての親とは血が繋がってない
・敵の親玉が謎の存在

そんなに似てもいないか。
198HG名無しさん:2001/08/21(火) 04:11
お話としてはガリアンの方が面白かったな。
199HG名無しさん:2001/08/21(火) 04:21
地味だけど良かったよね。マーダルとハイシャルタットが微笑んでたラストとか。
途中から加わるシブイ仲間(ザウエル&スカーツ)とか、なにげにイイ味出してたし。
200HG名無しさん:2001/08/21(火) 07:29
201HG名無しさん:2001/08/21(火) 08:05
プローラーやスピリッツって、あの形状からして、
マッハを超えては飛べないでしょうね。
202HG名無しさん:2001/08/21(火) 09:22
プローラーはMk2と変型しても飛べるスピードは同じ、みたいな
ふざけた設定があったような・・・
203HG名無しさん:2001/08/21(火) 09:43
劇中プロポーション好きと設定プロポーション好きに分かれそうだね・・・。
おれは設定版がいいが・・・本編の印象ってほとんどないしな。
204HG名無しさん:2001/08/21(火) 11:30
>>202
ガキの時それ知って「?」だったの思い出しました(w

プローラーでBランチャー打っても威力は通常の1/3ってのもありましたな。
205HG名無しさん:2001/08/21(火) 12:15
ところでHMってMSでいう所の「MS−06」とかのNOってないんですか?
206HG名無しさん:2001/08/21(火) 14:03
形式番号は無い、つーか聞いたことないなあ。
207HG名無しさん:2001/08/21(火) 14:04
アローンとかグライアにはあったような気がする
208HG名無しさん :2001/08/22(水) 04:16
>>202

きっと燃費がちがうんだ
209HG名無しさん:2001/08/22(水) 04:19
>>202

うん。あの設定には驚いたよ。
210HG名無しさん:2001/08/22(水) 05:21
>>196
当然、百式なんかと同様アンダーゲート方式を取るので
価格はやや高めになるだろうな。
けどパーツの継ぎ目とか、ガンガンありそうだな、HGクラスだと。
メッキで思いだしたんだが、このエルガイムの頃じゃないのか?
作例で金メッキっぽい表現とか、バッシュのメタリックブルー仕上げが
登場して、それまでの塗装と違った表現が幅を利かせるようになったのは。
211HG名無しさん:2001/08/22(水) 10:35
永野が模型誌のインタビューで「オージェは実は金メッキ」とか
「A級HMはメタリック」なんて言っていたからね。
表現としては新しかったし、面白くもあったけど、
模型としてのスケール感は完全に失われてしまった。
新キットが出たらその辺も考えもって塗りたいな。
212HG名無しさん:2001/08/22(水) 18:50
>>211
確かに、FSSのKOGを金メッキでしあげるなんてことしたらカコワルイもんな。
213HG名無しさん:2001/08/22(水) 21:51
Mk-1の顔、大まかな形出ししてみましたが、いまいちイメージ通りになりません。
前からはかわいく、横からはカッコよく見えるようにしたいけど難しい。
http://www.2chan.f2s.com/up/462.jpg
http://www.2chan.f2s.com/up/463.jpg
もうちょっとこう、とかいうご意見ください。
214HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:01
HJにワックス(ろう)製試作が出てた。顔なんか旧キットの2/3くらい
だった。
215 :2001/08/22(水) 22:04
HJ見た。上半身小さいよねぇ〜 カコイイんだろうけど、なんかこじんまりしたキットになりそう
最近のスタンダードな出来でつまらん

もうちょっとHM独特のプロポーションを再現して欲しかったような
216HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:06
214さん追加情報おねがいします。
217HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:13
>213
ちょっとわかりにくいかもしんないけど、正面から見たときに目の横幅が
狭くなるようにするといい感じ。
いざとなったら自分の理想のエルガイムの画稿をきっちりはかって
正確に切り出していくのがいいと思う。
218HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:18
腹部はラバーじゃなくてプラってのもあった。

>>214
たしかにそうだけど無難でいいんじゃない?劇中じゃあんなもん
でしょ?
219218:2001/08/22(水) 22:24
>>214じゃなくて>>215だった
220HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:27
決定版! とはいえない出来だなぁ
221HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:49
HGダンバインシリーズの悪夢再び?
222HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:50
>>213
だいぶ印象は良くなってるんじゃないでしょうか。
百式風のシャープな印象が強いけど、このままでも格好いいかと。

前から可愛く、横から格好良く、という点を踏まえて
個人的な意見を言わせてもらえば、ヘルメット正面の高さがやや高いかな?
それとヘルメットの頬の部分とマスクとの隙間が狭いかも。
ここはマスクの「鼻」と共に結構マーク1の特徴だったりするので。
その鼻の凹の大きさはキットよりも、小さく修正してあるようですが、
アニメの劇中や版権セル画では、わりと大きく描かれていたりします。
なので、もうちょい大きくてもいいかなとも思います。
ついでに頬の出っ張りの底は、アールは強調したままで、
もう少し短くしてあげると良いかも。

いろいろ偉そうに細かく書きましたが、あくまでも個人的な意見なので、
あんま参考にしないで下さい。
なにせ、私は今まで3コもキット潰して、いまだに完成させてないので。(w
223HG名無しさん:2001/08/22(水) 22:52
216です
追加情報ありがとう。自分まだHJ見て無い物で・・・
あんまり期待しないでおきます。
224HG名無しさん:2001/08/22(水) 23:16
>>217 >>222 ありがとうございました。
目の幅、マスク横の隙間、大変参考になりました。
顔幅1.5mmほど幅つめしたんですが、まだまとまりがないですね。
イメージとしてはビデオ1巻のジャケット風にしたかったのですが、百式風と
言えばそんな気も(^-^;)
1箇所いじると他が破綻するパターンが続いていますが、また修正
後にご意見いただけたらと思います。
225HG名無しさん:2001/08/23(木) 00:11
完全変形ヌーベルディザード希望!!
226HG名無しさん:2001/08/23(木) 00:12
>>225
なんかC3にあったよ。
227HG名無しさん:2001/08/23(木) 00:15
>225
変形するとなお空気抵抗増えそうなのはどうか。
228HG名無しさん:2001/08/23(木) 00:16
ワラタ
229  :2001/08/23(木) 00:51
ヌーベルディザードはバインダーの形を修正しないと立体化不可能
230HG名無しさん:2001/08/23(木) 02:51
>>227
でもMk‐IIの変形自体、さほどメリットがなさそうだし。

普通は
1.前面に武装と装甲を集中して後面に推進力を集中(ガブスレイとか)
2.整流効果を高めて空気抵抗の低下に努める(レイズナーMk‐IIとか)
3.大型火器を中心にセットして安定させる(ゼータのハイパーメガランチャーとか)

とか考えられるけど、シールド片方だけだったり
バスターランチャー右にセットして飛んでるし。
手が後ろ向きなんでハンドランチャーは使いにくいし。
231ななしさん:2001/08/23(木) 02:57
>>230

実はMk2はエルガイムのサポートメカだったりして。
あくまでランドブースター形態がメインの。
232HG名無しさん:2001/08/23(木) 02:58
>>230
誘拐されてヘビーメタル専用イスに縛りつけられても、その姿勢のまま
飛んで逃げられるというメリットがあります。
他にはなんのメリットもないといっていいでしょう。
233HG名無しさん:2001/08/23(木) 03:02
(・∀・)イイ!!
234HG名無しさん:2001/08/23(木) 03:13
そういえばプローラーで飛びながら腕を出してセイバーで斬りかかるとか、
無謀なことしてたよな。>>Mk‐II
235HG名無しさん:2001/08/23(木) 03:18
今、確認したら、「パワーランチャー」も撃ってました。
この時は肩は通常位置に戻ってるみたい。
236HG名無しさん:2001/08/23(木) 04:30
「間接部をロックしてエネルギーを全て推力に回す」
というような設定だった
237HG名無しさん:2001/08/23(木) 12:46
Mk−2の変形はオミットしてくれていいよ。
238HG名無しさん:2001/08/23(木) 14:02
>Mk−2の変形はオミットしてくれていいよ。

そうそう。むしろそうしてほしい。

プロポーションさえ全力投球してくれれば,
間接可動範囲などもそんなにはがんばらなくても可。
それとさっさとMG化をして下さい。バンダイ様。
1/144ではどうにも満足できません。
239HG名無しさん:2001/08/23(木) 15:06
もしMk2がMG化されることがあるなら、
目は赤く光るようなギミックになるのかな?
やっぱMGのスケールでは無理か。。。?

少なくとも、ガンダムのモノアイみたく
透明な素材を使ってほしいな。
240HG名無しさん:2001/08/23(木) 16:44
額が割れて流血中でファティマの影付き頭も同梱?
241HG名無しさん:2001/08/23(木) 17:21
HGエルガイム、こりゃ、旧キットと2コイチする奴が多そうだな。
242HG名無しさん:2001/08/23(木) 18:10
というより、新キットを流用パーツにして旧キットを造る、って
感じだと思う。
243HG名無しさん:2001/08/23(木) 19:30
>>241,242

その程度の製品しか期待できないほどの
出来なの?>試作原型
そんな…
244HG名無しさん:2001/08/23(木) 20:29
バンプレストのアミューズメント用景品のエルガイム&Mk−2は
そこそこイケてたんだから、それ以上のモノは提供しろやゴルァ!
245HG名無しさん:2001/08/23(木) 20:33
>>244
あれって、実は有名原型師のお忍びの仕事だったりするんだよ。
246HG名無しさん:2001/08/23(木) 21:02
HG…なんか中途半端な感じが…。
247ABスレ住人:2001/08/23(木) 23:11
みんな熱意を見せろよ!俺達の二の舞にはなるなよ…。
248HG名無しさん:2001/08/23(木) 23:30
出来が良ければいくらでも買ってやる。
249HG名無しさん:2001/08/23(木) 23:49
248と同じセリフをABスレでくさるほどみたなぁ。
250HG名無しさん:2001/08/23(木) 23:52
HJに載ってるマーク1の原型製作したのはどこ?
251HG名無しさん:2001/08/24(金) 00:02
実はアトリエ彩原型です
252HG名無しさん:2001/08/24(金) 00:07
オレ的には、マシな出来のHM用手首がついてくれば十分だよ。
ウェーブのHMシリーズのメタル製手首もあまりいい出来じゃなかったから。
253HG名無しさん:2001/08/24(金) 00:09
>>251
>実はアトリエ彩原型です

(;´Д`)ソンナ・・・
254HG名無しさん:2001/08/24(金) 00:18
プラモで出ても、HGオーラバトラーみたいに
手首はあの変なゴムのやつじゃないかな?
で、またB蔵からオプションで出るんだよな。
255HG名無しさん:2001/08/24(金) 00:26
ゴムパーツって事は無いだろ、
ABですら途中でやめたんだから。

でも、アサフレックスは大いに有り得ると思う。(藁
256HG名無しさん:2001/08/24(金) 03:39
ヒジの球体関節ってどうやって処理すんのかな。
257HG名無しさん:2001/08/24(金) 03:55
ウェーブの球体関節みたいな物になるんじゃねーの?
で、専用ポリキャップなんて絶対作らないからABS関節。(藁

HGダンバインの恐怖再び。
258HG名無しさん:2001/08/24(金) 04:02
そうか。やっぱWAVE形式がいまのところ妥当か。
ABS関節はたぶんポリジョイントの入らない1/144サイズ用に
今後も使うだろうな。HMって関節細いし。
259HG名無しさん:2001/08/24(金) 05:41
システムインジェクションのフレームだったりして。
260HG名無しさん:2001/08/24(金) 06:40
ランダムスレートの展開機構とか楽しみだな。
波のMK1のだと外れやすいから改造の参考にしたいし。
261HG名無しさん:2001/08/24(金) 07:13
>>260
差し替え式・・・・HGデンドロの悪夢再びとか
262HG名無しさん:2001/08/24(金) 10:05
アモンデュールとMK2でコンパチに出来たらなあ
263HG名無しさん:2001/08/24(金) 12:24
>262
結構違うぞ・・・
264262:2001/08/24(金) 12:54

















ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
265HG名無しさん:2001/08/24(金) 14:54

後は肩のフック,モモのランディングギア,
すねのフックがない。

     …でよかったっけ?

別にスタックはいらん。Bクラブがチョコッと
改造パーツ出せばいいのでは?
ボッタクリ価格はやだけど。

因みにバッシュのバスターランチャーは
準備稿バージョンで頼みたいものだ。
266HG名無しさん:2001/08/24(金) 14:59
シールドとか違ってたような…<スタック
267HG名無しさん:2001/08/24(金) 14:59
差し替え式か、設定無視してヒンジで開閉か・・・。
どっちにしてもアームロッド方式はHGでは無理だな。
268HG名無しさん:2001/08/24(金) 15:00
Mk2とスタックの違い
・頭
・肩
・脛
・盾
・色(藁
くらいじゃねーか?
記憶に残っている部分はこんなもん。
あと何だっけな???
もうちょっとあった気がするんだよね。
269HG名無しさん:2001/08/24(金) 15:01
>>266
バッシュのバスターは激しく同意
270269:2001/08/24(金) 15:03
>>265でしたごめんなさい
271HG名無しさん:2001/08/24(金) 15:17
>>268
違いはそんなもんじゃないかと。
細かい点では、マーク2にはお尻の中央アーマーに「M」の
彫刻があるけどスタックにはそれが無いぐらい。
頭部と非可動式バインダーが面倒だけど、
自分で改造するというのもいいでしょう。

塗装は全身、朱。
背部プローラーが機首と翼部分の配色が違う点、
バスターランチャーが紺と朱のツートンカラーになっているなどの
違いがある模様。
272HG名無しさん:2001/08/24(金) 15:29
ところで押切版エルガイムはどうなっているの?
今月号にチラッとでも載っているの?

まさかホッカムリの方向じゃないよね? バンダイ様。
273HG名無しさん:2001/08/24(金) 18:25
当時Bクラから出た「1/144スタックの頭」持ってるけど
新しいマーク2出たらサイズ合うかな?

ちなみに価格100円、いまからは想像できないほど良心的である。
274HG名無しさん:2001/08/24(金) 19:35
>>273
オレも持っている。
多分ジャンク箱漁ると出てくると思う。

ところで・・・
成形色はグレーでいいから、HGマーク2にスタックの頭、
シールドくらいボーナスパーツとして入ってるといいよねぇ。

EXモデルで1500円とかは嫌だな
275HG名無しさん:2001/08/24(金) 20:03
>ちなみに価格100円
(゚д゚)マジカヨー
276HG名無しさん:2001/08/24(金) 20:38
今度のHGと昔のスーパーHCM、
どっちに軍配が上がると思う?
277HG名無しさん:2001/08/24(金) 22:21
押切はよエルガイムつくれや。何ヶ月目だ。
マクソは装甲コピーして先に発表するんじゃなかったのか?
愛人同伴で磐梯工場見学してる場合か、ボケ!
278HG名無しさん:2001/08/25(土) 00:44
あれは、やらせ企画の目玉だから、もう少し引き伸ばさないと駄目なんだろう。
そうしないと、キット発売までにネタが尽きてしまう。
279213:2001/08/25(土) 05:51
http://www.2chan.f2s.com/up/473.jpg
かなりいじったんですけどあまり変わってないかも。
でも、ちょっと理想に近付いてきたような来ないような。
あとはマスク位置と頬当ての形を見直したいと思います。
MG出るまでいじり続けます。
280HG名無しさん:2001/08/25(土) 12:09
>279
すげーかっこいい!これでHGも出してくんないかなぁ・・・。
281HG名無しさん:2001/08/25(土) 15:16
HGエルガイムの原型、見たよ。

商品仕様
・アキュートとセイバー収納部は別パーツになり可動
・ランダムスレート開閉は差し替え式。脚部フレーム再現
・ヒザの関節部は引き出し式で、かなり曲がる
・胴体はプラ。独立して可動
・武器はフル装備。ランドブースターは伸縮する模様

旧キットとの外観の相違
頭部は小さくなり、上下に伸びた印象。
上半身の横幅もかなり狭まれている。高さはほとんど変わらず。
肩は丸みが強くなった感じ。
上半身に比べれば下半身はそれほど旧キットと違いは感じない。
全体的に見ると下半身のガッシリしたMk-1といった雰囲気。

個人的に違和感を感じたのは、頭部の帽子状の高さ。
頭の横幅が自体が狭いため、写真ではやたらと高くみえる。
282HG名無しさん:2001/08/25(土) 15:55
おれも顔いやだな
なんかびょーんってのばされたみたい

ムンク系
283HG名無しさん:2001/08/25(土) 16:27
>>282
>ムンク系
確かに(w
どのみち解釈や好みの違いが出る部分なんで、
仕方が無いとは思うけどね。

それとHJに当時の試作木型として、カルバリーテンプルとゼッタとリスタが
掲載されてたけど、そこのコメント、
「ゼッタとリスタはいま見てもいいでき。このままEXでキット化してくれないだろうか云々」
ってのは、ひょっとして前フリだったりして・・・。
284HG名無しさん:2001/08/25(土) 17:17
>>283
EXはカンベンしてくれ。
285HG名無しさん:2001/08/25(土) 17:21
HJみた。結論
買わない・・・・・・・
286HG名無しさん:2001/08/25(土) 17:27
>>285
あれで完成だと・・・いや、これから作り直すのだろう。

それより隣のページの刈るバリーテンプルが欲しい。
287HG名無しさん:2001/08/25(土) 19:14
>>284
出ないよりは出る方がいいとは思うけど、
(ゼッタやリスタのGKはプレ値ついて高いし)
それまでEXシリーズが存続していられるかの方が問題。

>>286
>それより隣のページの刈るバリーテンプルが欲しい。

オレも。写真だけ見せて出さないなんてお預けくらってるみたいで
やだよな。
288HG名無しさん:2001/08/25(土) 23:08
あげ
289HG名無しさん:2001/08/25(土) 23:18
HG出たら、ここで作ろうぜ!をやりたかったのにな。
290HG名無しさん:2001/08/25(土) 23:25
まあ、まだ閉鎖と決まったわけじゃないから
291HG名無しさん:2001/08/26(日) 02:24
まもちゃんのイラストっぽくてあれはあれで良し、>顔
292HG名無しさん:2001/08/26(日) 02:28
ううっ、みんな戻ってきて良かった。
293HG名無しさん:2001/08/26(日) 02:30
とりあえず今積んである1/144エルガイムはHG出るまで手をつけるのやめた。
294HG名無しさん:2001/08/26(日) 03:19
HG出るまで閉鎖はして欲しくないなぁ。
今日アシュラテンプル買ってきた。思ったより悪くない出来なのに
びっくり。まあ改修すべきポイントは沢山あるんだけどね。
295HG名無しさん:2001/08/26(日) 03:38
>>294
アシュラはボリュームある分、省略された部分が多くて
大味なキットになってるよね。
バッシュあたりに比べたら十分マシな出来なんだけど。
296HG名無しさん:2001/08/26(日) 03:59
あんまりLガイムキットって出来が良くなかった記憶があるなぁ。
1/144キットで俺が(・∀・)イイ! と思ったのって…

無いなぁ…今週のHJのグルーンも、ねぇ。
297HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:06
今月のグルーンひどかったね。
左足のラインがきちんと消されず,
かなり目立ってた。

HG試作はなかなかいい感じの頭部だなと
思ったけど,みんなそうでもなさそうね。

ところでカルバリィは,なんで今出すのかね。
今度こそキット化してくれるのかな。
298HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:13
HGはなんか角川から昔出てたLガ仏本の永野絵っぽかった
気がした。俺は、あれはあれでなかなかいいと思ったけどな。

ていうか、次のラインナップ、どう考えてもMK-2だよな。HJで
のアンケートの結果どおりにリリースしてくれるのなら次はバッシュ
だけど…どうだろ?なんかオージェになりそうな予感がするなぁ。

まあお布施次第らしいけどね>第三弾のリリース
299HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:25
ダンバインと同じ展開だろ?

主人公メカ→ライバルメカ→第二主人公メカ→その他

ダンバイン→ズワース→ビルバイン→その他

エルガイム→オージェ→マークU→その他
300HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:29
順番はともかく、その3つは確実だと思うよ。
前スレの終わり頃にあった希望と今回のHJのアンケート結果、
ガイラムあたりの一部を除いてだいたい似たそうな結果だし、
バッシュ、Aテンプル、ヌーベルディザードぐらいまでは
期待できるんじゃないだろうか?
301HG名無しさん:2001/08/26(日) 04:33
うーん、アトールとオージも☆いなー
なんとかなんないかなぁ?

でもバッシュのバスターランチャーはどうなんのかな?
まさかMK-2と同じ奴になるんじゃ…
302300:2001/08/26(日) 04:41
バリエーション展開があまり出来ないHMでは、
バンダイ的にも考えてはいるでしょう。>アトール
ABでライネック出した事に比べれば現実的だし。

バッシュのバスターランチャーは、今さら、Mk-2と
同じにして反感買うことも無いので、やってくれると
信じたい。劇中通りにしたければMk-1やMk-2の
やつを使えばいいだけだしね。
303HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:21
ダンバイン→ズワァース→ビルバイン→ビアレス→
レプラカーン→ライネック→サーバイン(?)

Mk-1→オージェ→Mk-2→Cテンプル→
バッシュ→アトール→?

こんな感じ?
304HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:25
個人的には旧キットが出てるHMは出なくてもいいかな。
今度のHGの基本構造に「芯」として使える部分が
多ければ、旧キットと2コ1でいじってやればいいからね。

カルバリー、アトール、ガイラム、オージ
全部出るといいな・・・
305HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:33
だから〜、フレーム共通で全部MGにしようよ。
HGのHMって欲しいか?

商業的な事情もあるんだろうけど、素材としては
断然MG向けなんだから考えてよバンダイさん。
306HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:38
素材としては、な。
ま、出て欲しいけどな…
307HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:39
昨日行った店で、他の商品は3割引きなのにエルガイム旧キットは
2割引だった。意外と売れてるみたいですね。
308HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:42
Mk-1→Mk-2→オージェ→バッシュ→ Aテンプル
→アトール→オージ

が妥当なとこだろうな。アトールは微妙だけど。
Cテンプルとガイラムはどうかな…
309HG名無しさん:2001/08/26(日) 05:49
発売アイテム数がダンバインを上回るであろうか・・・
6アイテム+αか?

熱意次第なんだろうなやっぱり。
310HG名無しさん:2001/08/26(日) 06:30
Mk-2の前にワンクッション置くと思う。
売れ線の主人公メカを連続で出してしまったら、
話題が数ヶ月しかもたない危険性があるから。

雑誌の作例でも、まだMK−2の作例を控えてるように、
展開の組み立てを考えているだろう。

HJの自作自演劇からして、
ダンバイン並みのスケジュールを立ててると思うから
5体まで(およそ一年)は、企画されてるのでは?後は熱意(藁)次第で。
MGはレイバーと被るからMK−1だけで終わりそうな気も・・・
311HG名無しさん:2001/08/26(日) 07:01
HJの作例は次回Mk-2だよ?
312HG名無しさん:2001/08/26(日) 10:35
いくら出来レースとはいえ押切ガイムは引っ張り過ぎ!ちんたらしてるうちにとうとうDHMからでてしまった。それも結構カッコイイ!!
313HG名無しさん:2001/08/26(日) 11:29
「エルガイム新世紀宣言」というのはどういうこと?
314HG名無しさん:2001/08/26(日) 12:45
>5体まで(およそ一年)は
そんな事言わずに、とにかくアローンとグライア出して
Bクラブ使ってでも、無理矢理バリエーション楽しませて欲しいな・・・

ミズンアローンとか、ゴロンゴアローンとか、制式グライアとか・・・
315HG名無しさん:2001/08/26(日) 23:17
アローンとグライアのバリエーション、いいねえ。

ova版のHMは出ないかな。
316HG名無しさん:2001/08/27(月) 00:35
>>296
>>297
そんなにグルーン酷いと思わなかったんだけど、
あの当時のキットとしては素組でも、なかなかだと思ったんだけど。

HG エルガイムは気持ちもう少し太い方がいいような気がする。
(さすがに旧キットほどではまずいけど)
317HG名無しさん:2001/08/27(月) 00:40
フォゥに対抗してレッシーのストリップフィギュアを出そうぜ!!ハァハァ・・・
318HG名無しさん:2001/08/27(月) 00:42
>317
永野の嫁はやだ。アムにしよう。
319ねいもーはん:2001/08/27(月) 00:42
 おまえら女だと思ってバカスカバカスカ脱がしやがって
 オネーサンは怒っているのだよ
320HG名無しさん:2001/08/27(月) 00:52
>316
キット自体は、それほど悪くはないと思う。
ちょっと手を加えればもっと良くなるけど。
ただHJのは作例のレベルが…。特に塗装のアラが気になる。
321316:2001/08/27(月) 00:56
>>320
ああ、そういうことでしたか。
確かにパーティングラインの消し忘れは気になっりますねえ。
特に左腿
322HG名無しさん:2001/08/27(月) 00:58
消し忘れっつーか後から割れてきたような感じだね。
323320:2001/08/27(月) 01:06
>>322
そうですね。
けど、最初のページはともかく、制作記事ページの
最後の写真は、一瞬「途中写真?」ってくらい目立ちますね。
(よりによって、一番目立つところが前に出てるし)
324323:2001/08/27(月) 01:10
320でなく、321です・・・間違えた
325HG名無しさん:2001/08/27(月) 01:11
時間短縮の為に、瞬着あたりで強引にくっつけていたのが、
撮影中か運送時の衝撃でパックリいっちゃったんだろうな。
ちゃんと模型用接着剤使えよって感じ。
326HG名無しさん:01/08/27 07:00 ID:03JUI9l2
HGは特に欲しくも無いんだけど、HGの不満点がMGにフィードバックされるなら
それはそれでいいかな。

ところで俺、オージが欲しいんだけど厳しいかな?
できればPG、最悪MGで。金メッキじゃなかったら尚良し。
327HG名無しさん:01/08/27 09:28 ID:eF2UMjaw
つか電撃のオーラバトラーのように「新キット出すならこうしろ!」が
改造コンセプトじゃないの?>HJのグルーン
なんなんだ、あれは。まるで新製品のプレビューじゃないか?
グルーンの新キットが出るとして、「旧キットにポリ関節付けただけでOK」がHJの答えか?
ヌルいにもほどがある。やる気ないのに無理に続けなくてもいいって思う。
328 :01/08/27 09:43 ID:AeFPwrYA
やたらに手を加えればそれでいいみたいな言いように見えるので、
具体的にどこを直すべきだったとか言って見ては?>>327
オレ的には旧キットの良さは認めるし、細部のディテールアップと
スピアの巨大化だけでも結構満足だよ。
329327:01/08/27 10:33 ID:eF2UMjaw
おれもやみくもに改造すればいいと思っているわけじゃないよ。
グルーンは特に元キットの出来がすごく良かったし。
しかし、新キットへの提案というコンセプトの改造なら
もっとやりようがあったと思う。
具体的にいえば、頭とボディの接続部など、もっとムーバブルフレームの
存在を感じさせる作りにはできたはずだ。鼻のコードがボディで
ブッツリ切れてるでしょ?腕の二重関節は再現してたっけ?前腕の形がかなり
設定と違うのが旧キットの欠点だったけど、それも直ってない。
要はプラモデルとしての完成度を上げた程度で、より設定に近づけるなどの
リニューアルするといった方向性ではなかったと思う。
何より、アローン、グライア、オージェ、グルーンと
出来の良かったキットばかりを選んで作っている姿勢がどうか?と思う。
アシュラやバッシュをまずなんとかしたほうがよくない?
330HG名無しさん:01/08/27 11:09 ID:v/m7kuc.
>>329
hagedou.
こじんまりまとまった見てくれのイイだけの作例なら
あんまし意味無いよな。
331HG名無しさん:01/08/27 14:07 ID:C0oBvWNY
>>329
全くその通りだけど、ガンプラ当時の小田雅弘氏のような的確に改造ポイントを
押さえる事ができるライター自体が少ないからね…。

どうでもいい話だけど、以前のホビーショーのバンダイブースにてエルガイムの
再販キットとして完成見本のHMがズラリと並んでいたんだけど、何か妙だなぁと
思ってよーく見てみたら、1/144バッシュと1/144エルガイムMK1だけ、見本から
外されてた。見本として展示する自信も無いんだろうかと思ったよ。
332ななしさん:01/08/27 15:27 ID:MBaQ.smA
あとはHMっていじり出すと完成しなくなっちゃうからね。
手を入れればいくらでも入れるところが出てくる。
昔、1/144のエルガイムでフル可動のムーバブルフレーム作ってて
やっぱ完成しなかった経験あり。
333HG名無しさん:01/08/27 15:52 ID:eF2UMjaw
実際押切がそうなりつつある?(藁
334HG名無しさん:01/08/27 16:12 ID:ilyBDhYw
>333
ってか全然進んでないよねアレ。
335HG名無しさん:01/08/28 00:51 ID:I34B.Tlg
>>326
ヘビーメタルってムチャクチャPG向きですよね。

ガンダムマークIIでフレーム完全再現するなら、
ヘビーメタルにも期待してしまいますよ。
336HG名無しさん:01/08/28 01:07 ID:GGgkkpbo
1/60でインジェクション、安定した可動と作り易さをなどを考えると、
1/100のHMのガレキを集めるより、遙かにいいよなぁ。>HMのPG。
マーク1&2,オージェ、バッシュあたりまでPGで手に入るような世の中に
ならんものかなぁ。
337HG名無しさん:01/08/28 01:15 ID:JvlqtspE
よかった・・この板消えたかとおもった。
338HG名無しさん:01/08/28 01:39 ID:km4w.Y3E
今のところは大丈夫みたいよ。
転送率を稼ぐ為にいくつかの板が、一時的に閉鎖になっているみたいだけど
それも2週間前後の間だけで、また復帰するとのこと。
339HG名無しさん:01/08/28 20:08 ID:EzrlsiUU
足首の接地には気を使って欲しいもんだけど。
ちょっと足動かしただけで浮いちゃうとちょっと萎えるよな。

でもデザイン的に難しいのかなぁ、と思ったりもして。
340HG名無しさん:01/08/28 20:17 ID:jPpvZqag
>>339

旧1/100だとシリンダー連動がネックになりそうですね
341HG名無しさん:01/08/28 20:41 ID:y/KXjAnQ
マーク1、マーク2、バッシュまでは確定だとして・・・
Cテンとアトールはどうなる?
342HG名無しさん:01/08/28 21:01 ID:ndEhVA3Y
A,B,Cテンプルは確実では?
あとオージェ・オージあたりも。

俺はマシンナリィゼッダとリスタきぼん。
343HG名無しさん:01/08/28 21:06 ID:4I7kZxgE
全然、関係ないけど
「オージ」って名前より
「オリジナル・オージェ」の方がかっこいい。
344HG名無しさん:01/08/28 21:07 ID:l0JkXzis
ゴンドラ、パゴータ、サロンズは絶望的?

まぁ別に欲しくもねぇけど(w
345パンを踏んだ娘 ◆2KrOhAnM :01/08/28 21:08 ID:GRfklfC2
オリジナルオージェホッスィー。
346HG名無しさん:01/08/28 21:08 ID:ndEhVA3Y
>>343
じゃあ中間をとって「オージェ・アルスキュル」で。
347HG名無しさん:01/08/28 21:09 ID:ndEhVA3Y
>>344
うわー、なんかアローンやグライアよりもこっちのほうが懐かしい。
348HG名無しさん:01/08/28 22:12 ID:aiqOhwhM
HM監修はクリス氏がやってくれると良いんだけどな。
Bテンプルは資料のみしかないし、キットで見てみたい。
349HG名無しさん:01/08/28 22:14 ID:ndEhVA3Y
アトールマクトミンブルドなんてのもあったな。
バルブドカイゼスとか。
350HG名無しさん:01/08/28 22:21 ID:yioOqCxc
ヤフオク会議室9
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=998730575
でウワサになってる、4バカ四天王の一人、MH氏がここにも!

やっぱりHGマーク1が出たら、魔改造してヤフオクで売っぽらうんですか?(藁
351HG名無しさん:01/08/28 23:27 ID:iAalYfUY
>>340
先月の電撃で1/100オージェの作例やってたけど、足浮きまくりだったね。
先月のHJのオージェは1/144だけどなかなか良かったな。足首の可動とか。
あれくらいのプロポーションでよく動くHGが欲しいもんだけど。
352HG名無しさん:01/08/29 00:11 ID:rGoxA5Bk
http://www.2chan.f2s.com/up/494.jpg
酒飲んで作業が進みません。
頭パーツを仮接着して体とのバランスを見てみました。
またアドバイスいただけたら嬉しいです。
353HG名無しさん:01/08/29 00:26 ID:jS3lr0Mo
>>352
前よりもかなり良くなってるね。
オレ的にはHGの頭部よりもこっちの方がいいなぁ。
マスク下のグレーの部分をもう少し自然な形に仕上げて
やれば文句なし。
354HG名無しさん:01/08/29 00:43 ID:jOcx91c2
>>352
か、かっけ〜・・・(カッコイイの横浜弁)
目が奥まってるのがいいよね。MK-IIみたいに目玉が透けて見えると更にいい!
355HG名無しさん:01/08/29 13:37 ID:1BOvFZos
> MK-IIみたいに目玉が透けて見えると更にいい!

MK1 にそんな設定あったっけ?
ムーバルフレームにしても,ガラス?はってあったよね?
356HG名無しさん:01/08/29 15:18 ID:kt9Z9ZpM
確かにガラス風だよね>マークIの目

マーク1初期稿の注釈には「目にあたるところは真っ黒」と書かれてるね。
眼球を持つのはポセイダル系だけ・・・とか?
357HG名無しさん:01/08/29 15:47 ID:6eAGxEy2
ヤーマン系は目玉無いはず・・・
358HG名無しさん:01/08/29 15:49 ID:6eAGxEy2
もう一点。
顔のフレームに貼ってある目のガラスが割れると
HMが制御不能になって暴れるって設定がなかったか?
359HG名無しさん:01/08/29 16:04 ID:.prwnrBc
>>358
それは、Mk-2のムーバルフレームの設定画に書かれてました。
360HG名無しさん:01/08/29 16:06 ID:VqSUeQwE
Mk-2の目玉はブラッドテンプルの名残りだと思われ。
361356:01/08/29 16:06 ID:ovLGIFeA
>>357-358
それなら、以前に話題になっていた、
なぜ、キャオはスタックを一目見て「ヤーマン系」だ言い当てたのか?
という謎の説明がつくかも。マーク1の素顔とスタックの顔、微妙に似てない?(w

>顔のフレームに貼ってある目のガラスが割れると

マーク2の内部骨格設定の注釈にこんなのがあったね。

「首・銅・手のラバーには液体が入っているので、メンテナンス時も
取り外せない。特にフェイスガードやマウスガードが破損すると
液体が流れ出し、パイロットの言うことをきかなくなってしまう」
362HG名無しさん:01/08/29 17:44 ID:Z7DCqeos
液体が流れてるラバー内部は、
破損すると修復不可能とかあったような。
363HG名無しさん:01/08/29 20:35 ID:.N8bZpIA
「HMの塗装はメタリック」という永野の話はもう無かったことになってるんだろうか?

AFVをグロス塗装する人だからな・・・
364HG名無しさん:01/08/29 21:00 ID:dZgii9v.
>>353 >>354 ありがとうございました。
おっしゃる通り、首のグレーの部分はなかなか納得いく形にならなくて。
今度はヒートプレスをやってみようかと思います。
目は黒塗りの上にクリアーレッドの透明プラバンを被せるつもりです。
目玉は..どうしましょう(笑
あとは地味な改修ばかりなので写真はアップしないかも知れませんが、
MGが出るまでいじり続けます。
365HG名無しさん:01/08/29 22:02 ID:42Vh1vjc
Mk-Iの目玉ありはニュータイプの表紙で(永野じゃないけど)描かれたことがある。
ホントはオリジナルHMとA級にはあるけど、機種によって目玉が見えやすかったり見えにくかったりとか?

ファティマもそうだし。
366HG名無しさん:01/08/30 10:47 ID:mINBeNfk
>363
ピンクのメルカバの話もあった気がするね。
>365
劇中のMk1はピロピロ音(藁)と一緒に横線がたくさん
走っていたけどあれは目玉じゃないよね?

それにしてもHMって突き詰めてしまうと
FSSのMHになっちまうなー
367HG名無しさん:01/08/30 11:32 ID:e1uRI8xg
ビーボォーの描いた絵では(Mk2登場以後は)たびたび目玉のあるMk1も
あったね。まあ、「Mk2にあるんだからMk1にもあるんだろ」程度の解釈で
描かれたんだろうけど。
実際はどうなんかな?
368HG名無しさん:01/08/30 12:18 ID:DgikNM/I
キット発売までに古い設定集を引っ張り出してこないといかんな。
369HG名無しさん:01/08/30 13:13 ID:5cCC6TlM
Mk2のバインダーに付けられる、パワーランチャーの数は
最大3門までだよ。知ってる?
370HG名無しさん:01/08/30 13:34 ID:esZwdVRU
> たびたび目玉のあるMk1
それって絵としてカッコよくきまってた?
MK2はサマになってたと思うけど,MK1の
あの顔のデザインでは,間抜けなイメージ
しか思い浮かばん。
371  :01/08/30 16:35 ID:1bG5B7mI
佐野浩敏だっけ>目玉エルガイム
372HG名無しさん:01/08/30 17:09 ID:tE4ggi1Y
全体をMk-2っぽい顔に方向修正してやってる
目玉Mk-1はカッコよかったと思うよ。
キットの顔にそのまんま付けてもいまいちっぽいかもね。
373HG名無しさん:01/08/30 17:09 ID:JZaDvKDw
>>370
いんや、なんか座りが悪い感じだたよ・・・
しかし、今永野がMk1を描くとしたら
(ちゃんとHMとMHの違いを描き分けたとしても)
目玉はありそうな気がする・・・のはおれだけだろうか?
374 :01/08/30 17:15 ID:1bG5B7mI
ジュノーンには目玉あるね。
375HG名無しさん:01/08/30 19:54 ID:kXLgCRZk
>>367
ブラッドテンプルの頭部発見

コイツヘビーメタルのクセに目玉付いてるYP!

ん、ということはMk−Iにも?

探してみると…

(・∀・)アッタ!
376370:01/08/30 22:11 ID:LYUH2Ta6
>いんや、なんか座りが悪い感じだたよ・・・

だしょうね。

>ジュノーンには目玉あるね。

ジュノーンってゴーグルの上下幅小さいよね。
だからサマになると思うけど。
MK1は上下幅あるから間抜けかな?と思った。
377HG名無しさん:01/08/30 22:18 ID:tebeoWII
初期のほうで設定だけ出てきた、顔がMkU(KOG)みたいな
ジュノーンはカッコ悪かった。
378HG名無しさん:01/08/31 23:20 ID:3rRnLIek
っていうか永野の描いたMK1の目玉はあるよ
UP板死んでいるので見せられないが
379   :01/08/31 23:23 ID:4pIFUFcc
エルガイムは途中で頭部のパーツを交換してるから
(パーツをMK2に取られて)
それ以降目玉が見えるようになったとかあとづけ設定も
出来ないことはないかな?
380HG名無しさん:01/08/31 23:23 ID:FEsLnZek
永野の描いたMK1の目玉はあるかもしれないが
TV本編ではそんなもの無いからいらないし、
そんな話題どうでもいい
381HG名無しさん:01/08/31 23:33 ID:3rRnLIek
MK1やMK2やオージにファティマが搭載されていると信じたい奴には
眼球が見える、ただのコンピューターなら目玉は見えない
382HG名無しさん:01/09/01 11:51 ID:OLaEdZyM
>>381
Mk1はともかくMk2は間違いなくファティマ搭載でしょ。
最終回(だったと思う)くらいには頭の赤い部分に
人型が浮かび上がるシーンがあったし。
放映当時(だったか、その直後)の資料には永野が書いた
ファティマの絵が書いてあったと思う。
(FSSのファティマほど表情はなく、顔は無機質な感じ)
383382:01/09/01 11:53 ID:OLaEdZyM
確か、模型情報の別冊だったと思う
384HG名無しさん:01/09/01 12:11 ID:dZ2xTooQ
たしか、Mk2のファティマはティータだったと思う。
385HG名無しさん:01/09/01 12:34 ID:l7mDPrZE
本来ファティマはどうでもいいけど、
MG化の場合はファティマ収納スペースの
開閉ギミックなんかあっても面白いかも。
386HG名無しさん:01/09/01 12:42 ID:VcNZoJIo
ん? 確か裏設定ではオリジナルHMとA級HMはすべてファティマ入りでは?
ただ、大昔の技術なのでブラックボックスになっていて「高性能有機コンピューター」
のユニットくらいにしか認識されていないとかそんなんじゃなかった?

Mk-Iにはクローソーが入ってるんでしょ???
387HG名無しさん:01/09/01 12:46 ID:dZ2xTooQ
レプリカのA級HMはどうなの?
388HG名無しさん:01/09/01 12:46 ID:Eo/wkN/k
ナガノ妄想設定はどうでもいいから・・・・・
389HG名無しさん:01/09/01 12:56 ID:OLaEdZyM
>>386
>オリジナルHMとA級HMはすべてファティマ入り
EBエルガイム大図鑑見てたら、確かにそんなこと書いてあった。
でも、ファティマが載せるスペースが設定されているのって、
Mk2とオリジナルオージェだけみたい。
内部図解見る限りは。
390HG名無しさん:01/09/01 13:36 ID:wszEW9mc
角川の別冊でバッシュ(オリジナル)はエトラムルみたいなことかいてなかったっけ?
391HG名無しさん:01/09/01 13:52 ID:vKcNWrFA
アニメの設定なんてみんな妄想ダYOっ てのはともかく、
アニメ原理主義、裏設定取込OK、FSS派なんでもええんでねーの?
392HG名無しさん:01/09/01 14:07 ID:Y9utICeQ
模型の話しようよ
393HG名無しさん:01/09/01 17:10 ID:wszEW9mc
HJの奴見たけどアレじゃ模型の話する気がなくなる。
394HG名無しさん:01/09/01 18:22 ID:wszEW9mc
白ディザードほしー
395ファーストアタック:01/09/01 18:34 ID:M2kaI8xk
おんえああげ
396HG名無しさん:01/09/01 18:35 ID:wszEW9mc
個人的にはマーク1にはバスターイラナイヨ。
ぱわらんちゃーいっぱいつけてほすい。
397HG名無しさん:01/09/01 18:38 ID:wszEW9mc
黒Cテンにバスターがかっちょいい。
398HG名無しさん:01/09/01 19:25 ID:a.0kHDgs
マーク1にバスターランチャーはチグハグ。
最終回の逃げるギワザに使っただけだし。
試作品の出来もかなりアレだし、
HGエルガイムの担当者、ちゃんと本編見てるのか?
399パンを踏んだ娘 ◆2KrOhAnM :01/09/01 20:11 ID:fCpptGj.
>>398
マーク2にバスターランチャーがついてなかったら笑うけどな(藁
400HG名無しさん:01/09/01 20:23 ID:mdM0SOdE
価格を上げるためのオマケだとオモウよ。
401HG名無しさん:01/09/01 20:24 ID:zMgR55qM
今400がイイことを言った!!
402HG名無しさん:01/09/01 20:24 ID:du5Q2HhQ
発掘したんで参考資料アプしとくyp!
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010901202352.gif
403HG名無しさん:01/09/01 20:26 ID:rnMa9pgI
>402
落書き?あんたが書いたの?
404HG名無しさん:01/09/01 20:27 ID:l7mDPrZE
>>402
この表情!
これだよ、この顔をMGで再現してくれ!>バソダイ
405    :01/09/01 20:28 ID:unTsiK22
>>403 最終回の原画でしょ。

>>400
その分よけいにコストかかるからバンダイには別にいいことないよ。
406HG名無しさん:01/09/01 20:38 ID:WqrheWAA
>>402
ありがとう〜。気が向いたら他にもお願いします。
407HG名無しさん:01/09/01 20:41 ID:OLaEdZyM
Mk2の頭の赤い部分のパーツは、クリアパーツにして欲しい
408HG名無しさん:01/09/01 20:43 ID:PmPsLxEI
>>405
バスターランチャーだけ別金型枠だと思うので、バッシュやMk-2に使い回すのでは?
だったら3度使えて、金型代を浮かせつつ、Mk-1の価格UPも可能でバンダイ的には
少しオイシイかと。
ほら、ただのカレーライスだと500円だけど、クズサラダとコーヒーが付く、カレーライス
セットになると850円になってしまうってパターンよ。
409     :01/09/01 20:44 ID:unTsiK22
>>408

前キットのバスターランチャーはMk2とバッシュで別枠金型だったかい?
バスターランチャーだけの金型作るなんてほうが考えられない。
410HG名無しさん:01/09/01 20:46 ID:pNU6Whj6
>409
最近のガンプラ作ってるかい?
411HG名無しさん:01/09/01 20:48 ID:OLaEdZyM
きっとバスターランチャーとパワーランチャーが
同じランナーにはいってるんだよ。
だから、Mk1とMk2で同じランナーがはいるんだよ。
412     :01/09/01 20:49 ID:unTsiK22
>>410

最近のガンプラ作ってるかい?
413HG名無しさん:01/09/01 20:57 ID:4tKhn1m2
>412
だからさ、最近のガンプラ見ればひとつのランナーが複数の金型の組み合わせになってるのはわかるだろ?
一部の型が入れ替わってバリエーション機ができるわけだが、
逆手にとって武器パーツの型を別にキットに使うというのも考えられるだろ?
ま、411の言うやり方の方が簡単だがな。

なにより何年も前のキットで別枠だったかどうかなんてほざくのはお門違いだろうが?
時代が違うんだからさ(w
414パンを踏んだ娘 ◆2KrOhAnM :01/09/01 20:58 ID:fCpptGj.
マーク1にもマーク2にもバスターランチャーが入るんなら問題ないな。
415HG名無しさん:01/09/01 21:00 ID:dNYAiPIY
そりゃあMk-2に入らなかったら暴動ものだろうね(w
416まあまあ:01/09/01 21:00 ID:du5Q2HhQ
417HG名無しさん:01/09/01 21:04 ID:HNDiQpc2
けれどイングラム3号機(TV版)に南雲たいちょーのせるようなバソダイだからちょっと心配。
418HG名無しさん:01/09/01 21:23 ID:y68lDGsI
>416
このリアル厨房が書いた様な絵何?
419406:01/09/01 21:30 ID:Wg7d0Hgc
>>416
またまたありがと〜。
420HG名無しさん:01/09/01 21:31 ID:cPWSvE8.
>418
よくみるとBy永野護って・・・・
421HG名無しさん:01/09/01 21:42 ID:l7mDPrZE
>>416
あぷしてくれてありがと。
でも、マジでリアル厨房なみのデッサン力だ。
マスク部が左右非対称だし。
422HG名無しさん:01/09/01 21:45 ID:l7mDPrZE
しかも絵の具による着彩もかなり汚い。。。。
423名無し転がし:01/09/01 21:54 ID:t8E2SGdg
やっぱ人生って運だよね
424んでも。:01/09/01 22:10 ID:du5Q2HhQ
あの頃はあんなもんでしょう>永野氏
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010901220824.gif
425406:01/09/01 22:16 ID:XmztGkis
>>424
またまたまたありがと〜。

ごめん。ほかに言いようがなくて(w
426HG名無しさん:01/09/01 22:25 ID:l7mDPrZE
あの頃といっても当時25歳。。。
427当時25歳。。。 :01/09/01 22:33 ID:du5Q2HhQ
>>426
それ言っちゃあ逝けねえyp!
最後にBテソプルイメージラフなどアプしてみる、20機のBテソ(´Д`;;)ハァハァ
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010901222907.jpg

んじゃこの辺で寝マース。
428406:01/09/01 22:53 ID:6olUBDt.
>>427
ありがと〜。

私もこの辺で寝るとします。
429HG名無しさん:01/09/01 22:55 ID:MzqoAiLM
>>427
サンキュ。このBテンプラは始めてみたなぁ〜
ていうかこんなシーン最終回には無かったはず…
430378 :01/09/01 23:14 ID:KREztsII
431HG名無しさん:01/09/01 23:26 ID:kCE49tf2
>424
リリスに関しては自分じゃまともに書けないから設定画は北爪だったね。
ま、これは見逃してあげましょう。
432 :01/09/01 23:35 ID:Wa71HxbQ
うぉ レア画像ありがとう
433406:01/09/02 00:11 ID:51iPmzLM
>>430
ありがと〜 ←まだ寝てなかったんかい(藁
434HG名無しさん:01/09/02 00:13 ID:d/al7qYQ
>424が見れませぬ…アクセス過多か?
435HG名無しさん:01/09/02 01:47 ID:XDRqrRvw
>>427が消えてる(号泣)
誰か再あぷしてー。
436HG名無しさん:01/09/02 02:35 ID:Uun4Wm7I
437435:01/09/02 03:54 ID:XDRqrRvw
>>436
おおお!ありがとうございます!大感謝!
438HG名無しさん:01/09/02 13:06 ID:6kZ5tBf2
これらの資料を拝見すれば、
未だにナギャーノがエルガイムから
いかに卒業できずにいるか、
ということがわかるな。
439HG名無しさん:01/09/02 14:37 ID:2mt206zo
なんだかんだいってブッチーとナギャーノをブレイクさせたトミノフスキーは偉大なプロデューサー。
440  :01/09/02 17:20 ID:.92aWe/6
>>438

卒業する必要性は?
441 :01/09/02 17:20 ID:JOvIqwrY
電ホのMK-1って、どうなの?
442HG名無しさん:01/09/02 17:31 ID:6kZ5tBf2
>>440
「必要性」つう言葉にワラタけど、
別にそのままでいいんでないか?(w
ま、ナギャーノの伝えたいモノつーのは
エルガイムの延長でしかないってこと。
十数年以上立った今でもな。

つまりそれ以外はカラっぽという印象は拭えない。
仮にも信者から芸術家と称されてんだろ?(w
(前スレ参照のこと)
443HG名無しさん:01/09/02 17:54 ID:XeiQ9sj2
>ま、ナギャーノの伝えたいモノつーのは
>エルガイムの延長でしかないってこと。
>十数年以上立った今でもな。
でも、十数年たっても続けていられるってことは、逆に凄いと思うぞ。
444HG名無しさん:01/09/02 18:19 ID:/X4F/d8E
サザエさんモナー
445HG名無しさん:01/09/02 18:25 ID:6kZ5tBf2
FSSの年表ってある程度決まってるんだろ?
それにそって惰性でやってんじゃないの?(w
そりゃあれだけダラダラやってたら何十年もかかりそうだな。
446HG名無しさん:01/09/02 18:37 ID:ZtLBJGAI
>>445
>それにそって惰性でやってんじゃないの?(w

もし惰性で、あれだけ細かくディテールが書き込めたら、
それだけでも、なかなか人には真似の出来ない惰性だよ。
447HG名無しさん:01/09/02 18:56 ID:uL8KFQxY
>>436さん
聞くのは野暮かもしれんが
その資料どこで入手したの?
すごくない?
448HG名無しさん:01/09/02 19:23 ID:Dn9lNf9c
当時の雑誌で見たことあるけどね。
449HG名無しさん:01/09/02 19:32 ID:uL8KFQxY
>>448さん
え、そうなの?
#50最終回用なんて書いてあるはしらないなあ。
普通の横から見た設定画は見たことあるけど
450HG名無しさん:01/09/02 19:33 ID:w4OV.KVc
BテンプルNo.3って、あのボディにMk.IIの頭が乗ってるんでしょうか?

そーいえば、スタックの頭ってB級の性能しかないから
Mk.IIに改造する時に頭をすげかえた、という設定があったような…。
451HG名無しさん:01/09/02 21:01 ID:AwHpDuCc
>>416
有名な、ギーガーの画集「ネクロノミコン」をパクッた奴だね。
イラストカレンダーもYESのジャケットアートをパクってたね。
452プログレ親父:01/09/02 21:15 ID:B7Zf/S9M
>イラストカレンダーもYESのジャケットアートをパクってたね。

↓これな.つーか,まんまだけどな.
http://users.erols.com/brddwolf/yes.html

H.R.ギーガーはE.L&Pのジャケも描いてたな.
453HG名無しさん:01/09/02 21:23 ID:VLQM4MQo
テンプル騎士団No.0パフォメットって誰よ?
454HG名無しさん:01/09/02 21:28 ID:6kZ5tBf2
>>446
なんかアホらしくなってきたからレスはこれで最後にするけど、
「あれだけ細かくディテールが書き込めたら」って、
10年経った今ではそれがすでに惰性だっつってんだろ。(w
ナギャーノはそれしかないってことを今言ってんだけどな。
それに細かい細かいつってるけど、毎回デザイン違うじゃん。

ま、いいや。エルガイムは良しということで。
455 :01/09/02 22:29 ID:4hC1L6Sg
亀レスだけど、最終回にはブラッドテンプル20数体が出る予定だったのよ。
456HG名無しさん:01/09/02 23:07 ID:m.LwO.H2
ナギャーノとかナガーノとか永野の名前を伸ばす奴って
アンチを装っているけれど実は長年のおっかけ?
あまり面白いことは言えないみたいだけれど
457 :01/09/02 23:33 ID:XF/8ITsw
2chにはもう慣れたかい?(プ
458HG名無しさん:01/09/02 23:43 ID:JOvIqwrY
2chにはもう慣れたかい?(プ
459HG名無しさん:01/09/02 23:49 ID:FRQvQXec
コピペも覚えたんだね(ワラ
460HG名無しさん:01/09/03 00:06 ID:gMpO6l/6
まもたんは治外法権ですよ?

というか、最近の永野の仕事ぶりを見ていると嫌味のひとつもいってやりたくなるのが
人の性ってもんかもね。
15年前のナガノは輝いていた、オレモナー(なんちって
461HG名無しさん:01/09/03 00:18 ID:uvanKBy.
>>456
自分を棚に上げるんじゃないYO!(w
462HG名無しさん:01/09/03 00:45 ID:eMmyjKIY
>>438
>>454
君もここにいる時点で、永野から卒業できてないじゃん。
463HG名無しさん:01/09/03 01:22 ID:Y9IO4U3.
このスレは意外にスパロボ厨房よりも、ガンプラに飽きた返り咲き組が懐かしいって感じで
一時的に盛り上がってるのかもな。平均年齢28〜30ってとこか?
464HG名無しさん:01/09/03 01:35 ID:nIHQ49n6
思い出話ばっかで誰も模型作ってないし(w
465HG名無しさん:01/09/03 01:48 ID:mYOK8c9.
イマイチ箱絵がカコヨクないんで製作意欲が湧かないんよ。w
466HG名無しさん:01/09/03 09:14 ID:2fPzYKTE
おれが思うにアニメロボをデザインするのに他のアニメのロボデザインからしか
パクれないデザイナーばかりの中、別の業界からパクって来れるだけまだマシかと。
467HG名無しさん:01/09/03 15:10 ID:H7nOGdiM
>>463
そんなに平均年齢高いの?ちょっと引くよ。漏れはあんたが馬鹿に
してスパロボからのファンだけどキショイおっさんよかましだと思う。
468HG名無しさん:01/09/03 15:23 ID:.Onn1A8o
>467
スパロボどうこう言う以前に、書き込む前はキチンと自分のレスを見直しましょう(w
469HG名無しさん:01/09/03 16:01 ID:nLg2mpL2
あげてみる。
470HG名無しさん:01/09/03 16:20 ID:PJNV5mw6
467は、頭の中だけ厨房レベルのようだ
471HG名無しさん:01/09/03 18:40 ID:PmOlGjXw
エルガイムとFSSとの関連、というかHMとMHの
話はしてもいいと思うんだが、漫画板のFSSスレはキショイ。
エルガイムの話題が出るとメチャクチャに荒らす気違いがいる。

今、エルガイムでアニメ設定以上のモノをやろうとしたら、
FSSに干渉しそうだね。ナガノが協力してくれるとも思えないし。
Bテンプルは出してほしいんだが。
472HG名無しさん:01/09/03 22:05 ID:R/5yvpH2
レッドよりBテンプルのほうが好きだな。
473HG名無しさん:01/09/04 00:12 ID:KFPajv4U
>レッドよりBテンプルのほうが好きだな。

禿銅。
レッドミラージュは見飽きてしまったのかもね。
474HG名無しさん:01/09/04 00:13 ID:QTpbCBrc
Bテンは、欲しいけど、
出せば絶対に荒れる(藁)と思うから…

無難にCテンとAトールが、欲しい。
(弱腰… )
ほら、バリエーションもやり易いし…(大藁)
475141:01/09/04 00:26 ID:J4j/CahA
>>474
アトール、オージェ、Aテンプル、グルーン、バッシュを
が出れば、アトールVが出来上がる。
最初から、アトールVを出す前提で設計すれば、
アトールVはすべて流用パーツで出来るはず。
(後は、シールだけかな)
メーカーにもおいしいと思うけど、どうかな?
476475:01/09/04 00:27 ID:J4j/CahA
>>475の名前の141全然関係なしっす
477HG名無しさん:01/09/04 00:53 ID:Chp5ISo.
>>462
ハァ?永野から卒業してない?????
なに寝言いってんの?(w
こんなヴァカがまだいたなんて。
478HG名無しさん:01/09/04 01:06 ID:e9imibgk
マクトミンビルド萌え
暗黙の了解で例の突起が付いているランナー・・・・・ハァハァ
479マフ:01/09/04 01:47 ID:BCQxrkmU
        人
      (゚ー゚) <呼んだ?
      (.と.) 
      | | | 
"""'''''' '"" """'''  
480HG名無しさん:01/09/04 02:32 ID:SB.ByAMw
うん、呼んだ。ハートチップルとパレード買ってきて。
481まふ:01/09/04 03:12 ID:2H6CQdg2
     /| 
      |_|人 (´Д)
      .||゚∀゚)ノ..∵ < どうぞ
     ○==) . .´
  (Д゚;) //| |  .
"""'''''' '"" """''' "'
482HG名無しさん:01/09/04 04:30 ID:N.XcQLk2
モーターヘッドから、逆進化させて新しいヘビーメタル増やすってのはどうよ?
………永野に内緒で。
483HG名無しさん:01/09/04 05:50 ID:5ExwVO2M
ワイツ・テンプルとかそんな感じでガンダムタイプのHMを出してくれ。
484370:01/09/04 12:35 ID:7DdRt7S2
> ワイツ・テンプルとか

あれをカッコいいと思っている人いるわけ?
まあ好みの問題だけど,永野ファンの俺でも
うわ!これはひどいなあ…
これじゃあ ZZ 降ろされるのも当然と
思ったけどなぁ。
485HG名無しさん:01/09/04 12:37 ID:7DdRt7S2
>> 482
それ面白いね。何かMHはもういいやって
思っちゃってるんだよね。
486HG名無しさん:01/09/04 12:43 ID:KITVfOVw
ナイトオブゴールドmkUだっけ?「オージェアルスキュル」は
HMのオージェがあんまし好きじゃなお俺もカコイイと思った。
なんかうまくアレして出してくれんかな(w
487坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/04 14:17 ID:Ve4Htcdc
クソもミソもキット化するような企画をしないで、最初からキット化するHMを決めといて、しっかり時間をかけてやってくれ<バンダイ
488HG名無しさん:01/09/04 15:39 ID:7DdRt7S2
>最初からキット化するHMを決めといて

最初にラインナップをすべてコミット
してからってこと? それは難しいでしょう。
売れ行き具合によって動向を変えるのは当たり前。
言わば「その場のノリ」だね。
489HG名無しさん:01/09/04 19:34 ID:3O9yMNJc
    +./|
      |_|人 ( ´D`)
.      ||゚∀゚)ノ    < コレクションの愉しみが
     ○=(            モチベーションに拍車をかけるんだ
(‘д‘ ) .//>> (●´ー`●)
"""'''''' '"" """''' "'" """''' "'
490 :01/09/05 00:01 ID:vrPlIR9I
HGMk-1がクソだから次のMk-2はミソか。
リスタまでにはちゃんとしたもの設計できるようになって欲しい。
491HG名無しさん:01/09/05 07:14 ID:XUZuZt.o
>490
いや出来ればもう少し前にちゃんとしたものを出して欲しいです。
492坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/05 09:03 ID:VDvo0fss
10月にHGエルガイムMk.I 1,500円で発売ってアナウンスがあったみたい。

(関係ねーけど放映当時から「マーク1」って呼び方は個人的には好きくなかったなぁ。マーク2はいいんだが)
493坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/05 09:06 ID:VDvo0fss
頼むから一部金型変更で「ファンネリア・アム専用エルガイムマーク1」とかみたいな、オリジナルにも存在しないようなキティ脳内設定の展開だけはやめてくれよ<バソダイ
494HG名無しさん:01/09/05 09:12 ID:KDZDCvf.
そんなこたあ、ない。
495HG名無しさん:01/09/05 09:46 ID:FPuaVjSo
今なら「レッシィディザード」とか平気でつけそうでコワイ
496坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/05 10:35 ID:Zpw1gfik
ギャブレーバッシュ
チャイ殿バルブド
ギャブレーアシュラテンプル
ネイ様オージェ
桑さんカルバリーテンプル(またはカルバリーテンプルヘルミーネ)

キャオワークス(w
497HG名無しさん:01/09/05 11:03 ID:pVYqwTaI
ふと思ったがワークスってEXで出たりして・・・
498HG名無しさん:01/09/05 11:21 ID:4xUyE7G2
旧キット再販でおしまいだろ。
499HG名無しさん:01/09/05 11:51 ID:5L2U2vk.
エルガイムカスタムとかディザードカスタムとか・・・・。
500HG名無しさん:01/09/05 11:53 ID:OUemUKi2
>496
「チャイ殿バルブド」承認!!

>498
また、再販するのかよ。(;´Д`)
501坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/05 20:02 ID:6aA/CivU
パゴータとサロンズ・・・いらねぇ(藁
502HG名無しさん:01/09/05 20:28 ID:cKebhElw
少女隊!あそれ少女隊!
503HG名無しさん:01/09/05 20:29 ID:FPuaVjSo
でもワークスとスパイラルフロー再販欲しいな。
504HG名無しさん:01/09/05 20:33 ID:VyFEiqsc
おまけにリリスガイムはダメだろうか・・・?
505HG名無しさん:01/09/05 20:41 ID:vrPlIR9I
リリスバインならあり得る。
506HG名無しさん:01/09/05 22:31 ID:nM8KNLXo
きっと軍用スピリッツがEXででるんだよ。
507HG名無しさん:01/09/05 22:33 ID:FPuaVjSo
アムスピリッツか。
508坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/05 22:44 ID:yGGNiyIU
多分最初に出るエルガイムでランドブースターライトとかも付属するんだろーけど、どうせなら宇宙用のランドブースター(黄色系の奴な)もつけてくれねぇかな?
509HG名無しさん:01/09/05 23:00 ID:g.nXrlW6
>>508
それはバッシュに付くよ
510HG名無しさん:01/09/05 23:01 ID:g.nXrlW6
ちなみにマーク1は宇宙でもライト背負ってるよ
511HG名無しさん:01/09/05 23:06 ID:nM8KNLXo
ちなみにライトは今回も完全収納形態にはならないものと・・

>510
1回だけ黄色い奴つけてなかったっけ?
512坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/06 00:26 ID:iXBoJD5A
>>511
その1回のインパクトが強かったんで、改めてエルガイムにもつけて欲しいわけよ。

>>510
旧キットについてるのは知っとるが。
513HG名無しさん:01/09/06 01:37 ID:pFZ.BYOI
エルガイムシリーズ、来年の3月まで
5アイテムで終わりなんだって?
なんかABシリーズより短くない?
514HG名無しさん:01/09/06 01:53 ID:y4tyG3xc
5アイテム?
1/144のMk-I&II、バッシュ、オージェに1/100のMk-Iで終わりか?
なんか完全に先が読めちまうな・・・オージェいらんからAテン出せ。
515パンを踏んだ娘 ◆2KrOhAnM :01/09/06 02:11 ID:NX0ohnRQ
>ギャブレーバッシュ
バンダイっぽくて萌える商品名だ!
516HG名無しさん:01/09/06 02:13 ID:dY8garck
>513
ソースきぼんぬ
517HG名無しさん:01/09/06 02:17 ID:y4tyG3xc
前回ふつうの名前で出た奴は、商標は大丈夫な確立が高いのでは?
518HG名無しさん:01/09/06 02:33 ID:dY8garck
トッドオーラバトラーはなんかひっかっかったの?
519HG名無しさん:01/09/06 03:00 ID:LAYDuMgA
>>518
どれを指して言ってるのか不明だけど、
一応、名前の元ネタは以下の通り。

ライネック→ドイツ語で「ライン川の角」の意。

ビアレス→ビア・レストランの略…ではなくてはこちらもドイツ語の固有名詞。
520坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/06 03:07 ID:iXBoJD5A
一応、エルガイム用語の元ネタは以下の通り。

アジン→ロシア語で「1」の意。(ゲストキャラ)
ドゥヴァ→ロシア語で「2」の意。(ドゥヴァの街)
パゴータ→ロシア語で「天気」の意。(OVA版のへっぽこHM)
521HG名無しさん:01/09/06 03:16 ID:NX0ohnRQ
パゴーダって印度とかチベットかどっかの寺院の名前じゃないか?
522HG名無しさん:01/09/06 04:54 ID:y4tyG3xc
ライネック→
1.ランカシャー地方かなんかに伝わる、悪魔より凶悪な妖精の名前
2.キツツキ系の鳥の名前
3.俗語で「せむし、首曲がり」

おそらく3の意味がやばいので「トッドライネック」という別の言葉にしたのでは?
そういえば昔、バイファムのジャーゴが「レコンタイプ」なんて名前で出てたな・・・
523HG名無しさん:01/09/06 05:37 ID:hdTJ1prk
そいえば「ジャーゴ」って何でダメだったの?
「エルメス」と同じ理由だと思った・・。
エルギャームから離れるからサゲ。
524HG名無しさん:01/09/06 12:23 ID:FwV5UNIA
>>514 例え,今はその予定だったとしても
「その場のノリ」(=売れっぷり)で
いくらでも変わってくるでしょ。

まあバンダイの予想以上の売れっぷりなんて
ありえるのか?って気もするが…
525HG名無しさん:01/09/06 12:27 ID:5Zn9Qld2
>>520
OVA版のへっぽこHM → イイネ,ワロタ!!
526ピカレスクギワザ:01/09/06 14:58 ID:zzl9c2jY
正直「トッドビアレス」「トッドライネック」には萎えまくったので
くれぐれも「ネイオージェ」とかにはしないでもらいたい。
527HG名無しさん:01/09/06 15:26 ID:J62Zeyd2
関係あるかどうか解らないけど、同スケールで同キットを出す場合、同じ名前で販売すると
まずい(流通が混乱するから)、って話をどっかで読んだことがある。

だからリメイクキットを出すときは商品名の選定が大変だとか何とか。
ガンダムだったら型式番号を入れればいいけど、ダンバインだとそうはいかないからそんな
ヘタレた名前になったんじゃないかなぁ。
528HG名無しさん:01/09/06 15:32 ID:FwV5UNIA
>OVA版のへっぽこHM → イイネ,ワロタ!!

パゴータ? パコーダ? どっち?
あれみんな嫌いなんだ。
まあ俺も別に好きではないが。
色のせいでほとんど形状が分からなかったし。
あのコクピットは,今思えば世界観ぶち壊し
かもね。許しがたい。
でもOVA化したときは嬉しかった。
529HG名無しさん:01/09/06 15:35 ID:zzl9c2jY
パコーダとサロンズ(こっちは出てきただけ)だっけ。
デザイン一般公募したのに、結局北爪さんだかがデザインしたんだよな。
カッコ悪くはないしビデオもまあまあだったけどねぇ・・・
530( ノ゚∀゚)ノ ワショーイ:01/09/06 16:06 ID:c6kvO2Rs
パゴータが正解、デザインは大森氏。
531HG名無しさん:01/09/06 21:03
はぁ・・・番台まったくやるきなし。
エルガイムの次はバイファムか・・・
532HG名無しさん:01/09/06 21:06
>531
ガセばっか吹くな
533HG名無しさん:01/09/06 21:18
いや、ガセとうんぬんとかじゃなく個人的予想。
534HG名無しさん:01/09/06 21:27
オレの個人的予想では次はATなんですけど・・・
535HG名無しさん:01/09/06 21:30
ATは民家に出してもらいたいがな。
番台がやるとガサラキみたいになるとおもわれ・・
536HG名無しさん:01/09/06 21:30
次はザブングルと思う
C3で売られていたガレキ人気では
MS>>>>(略)>>>>AB>WM
だったから。ザブングル・ギャリア・ブラッカリィと再販。
DVDも合わせてくるか?
537HG名無しさん:01/09/06 21:36
幕張で催されるプラ・ラジフェア2001で、HGマーク1の見本展示がある模様。
価格1500円(予定) 発売時期11月中旬
538HG名無しさん:01/09/06 21:45
>537
何時あるんでせうか。
1500円11月と1600円10月の2つの情報あるんですがどっちがほんと?

ザブン尊士は・・・あるかも
539537:01/09/06 21:54
こちらの情報が古いかもしれないので正確なことは不明です。

開催日は10月11〜14日
一般入場は13〜14日のみ
540HG名無しさん:01/09/06 21:57
ありがちょ。
541スーパールーズ:01/09/06 22:12
>>535
TA、なかなか頑張ってたよ。あの価格と内容だったら文句ない。
劇中に登場したTAを全部キット化したのも快挙。
542HG名無しさん:01/09/07 00:15
>>538
今日予約したけど、10月で\1,500だった。
543HG名無しさん:01/09/07 02:05
>541
磐梯で、劇中に登場したもの全部キットしたのってガンダムとガサラキ以外何がある?
いつも中途半端で投げ出す根性無しの磐梯にしてはTA全部だしたの快挙だよな。
544HG名無しさん:01/09/07 02:12
TA数少ないやん・・・・
545  :01/09/07 02:13
>>543
どっちも劇中メカ、全部プラモで出てないよ。
アホですか?
546HG名無しさん:01/09/07 02:18
それはテムレイのアレとかのこと言ってるのか?
547HG名無しさん:01/09/07 02:24
>>545
アホはキミやろ。TAって書いてあるやろが。
548HG名無しさん:01/09/08 19:26 ID:6IW.fRws
MGエルガイムmk2までがんばれ、バンダイ
549HG名無しさん:01/09/08 19:34 ID:TLHF.Ri.
>>548
激しく同意。欲しいyp!
550HG名無しさん:01/09/08 20:07 ID:HhquiAjs
とりあえず、TVのオーラバトラーは全部出たぞ
551HG名無しさん:01/09/08 23:09 ID:zatT8oh2
        人   ζ
      (゚ー゚)y━ < 全HM、マクドミンビルド化きぼーん>モデラー各位
     <)==(|
      | | |
"""'''''' '"" """'''
552HG名無しさん:01/09/08 23:22 ID:go28I6jI
とりあえず、TVのヘビーメタルは全部出て欲しいぞ。

ふぅ。やっとスレ本題に戻ったyp!!
553HG名無しさん:01/09/08 23:28 ID:G/U2kZt.
マクトミン・ビルドの元ネタHMキット化方式を利用して
オージの為にプディン・オージェ、ブラッドテンプルもキット化してくんねぇかな。
554HG名無しさん:01/09/08 23:34 ID:CjlYmVLM
ん?ID復活か?まあいいか。

ていうかBテソも出して欲しいyo!
まあ無理だろうケドサ…

とりあえずMk-1・2のリリースは確実だな。ところでこのガイラムカコイイ…
ttp://www.hoops.livedoor.com/~taka_yo/gay.htm
ガイラムは出ないだろうから(;´Д`)、やっぱMk-1ベースにスクラッチするしか
ないのかなぁ…
555HG名無しさん:01/09/09 00:21 ID:d3KPkVQI
くがいはTAですか?
556HG名無しさん:01/09/09 00:25 ID:t9spxMMA
>55
確かにかっこいい(笑)いいなぁVOLKSのL−GAIM・GKは良さそうだね!
C3のMAX・Fのmk2って販売してたの?
557HG名無しさん:01/09/09 00:29 ID:P5UJsuX2

レス遅すぎ。
558HG名無しさん:01/09/09 00:29 ID:iqeRyXO6
>556
したよフル稼動35000円。へにゃって倒れるのがオチかと。
559 :01/09/10 22:57 ID:R33XZ31g
プディン・オージェってなんだっけ。
タマゴとミルクでつくったオージェでないことは確かなんだが…
いや、ふと名前思い出したもんで
560オージェの件、確か:01/09/11 00:27 ID:HBFxMCik
1.(オリジナル)オージェ=ポセイダルが過去に使用したオリジナルHM
2.プディン・オージェ=ポセイダルの側近的な人物(フル・フラットか?)が過去に使用したオリジナルHM
3.オージ(劇中での通称はオリジナル・オージェ)=1を改装してプディン・オージェとBテンプルのパーツを使用
4.(いわゆる普通の)オージェ=ネイがポセイダルに借りて使用した、1のレプリカ版のA級HM
オリジナルHMはA級より上の存在の骨董品。基本的に各1体のみ存在(ガイラムは例外)。
A級も少数のレプリカがあるが、中でもオージェは高価なため1体しか存在しない。

そして・・・
5.(ダミー?)オージェ=30何話かで唐突に登場。誰が乗っているのかも分からず。
演出ミスとしか思えない、設定を無視した余りにいい加減な扱い。永野も不快感を示す。
一部のファンの間では、A級としては比較的多く作られたグルーンのフレームに、
オージェに似せた外装を施して敵を威嚇していたのではないかと言われている。
561HG名無しさん:01/09/11 00:35 ID:IKcp4rco
後半出たやつはほとんどザクみたいな扱いだったもんな。
562HG名無しさん:01/09/11 00:50 ID:CeRifSSs
>>560
S型のグルーンのフレームに、オージェの外装はつかないと思われ。
563560:01/09/11 00:54 ID:HBFxMCik
わーかってるって。オージェはMフレームでサイズ違いだってことでしょ?
だから「オージェに似せた外装」って書いたのよん。金箔も使えないだろうし。
564559:01/09/11 01:53 ID:4fzQGLQI
さんくす!>>560

なんか、のどの奥の小骨が取れた気分だよ!
565人柱:01/09/12 00:16 ID:CENXjrro
http://www.2chan.f2s.com/up/612.jpg
顔小型化、胸幅8mm程詰め&5mmほど前に厚み増し、腹新造しました。
現在は肩の小型化とボールジョイント仕込んでます。
あくまで脳内ガイムなので設定の事はよくわかりませんが、耳でかいとか腹太いとか
ご意見いただけたらと思います。

・・・シリンダー残して足首の接地をよくする方法、思い付きません。
566HG名無しさん:01/09/12 00:19 ID:cQxfFbFE
>565
なんか正面顔がイマイチ・・・マスク小さくないか?
567HG名無しさん:01/09/12 00:23 ID:ildoE/oA
>565
横顔がMHみたいだね。個人的にはヘルメット上部にもう少しボリュームがあってもいいと思う。
ちょっとメリハリがありすぎるかな。

シリンダーはスプリング接続って言うのはなかなか良いぞ。やってみると意外と使える。
胴体が太いかどうかは全身を組んでみないと意外と分からないから、(過去の作例では以外とそのまま使ってたりする)
今はあまりこだわらない方が良いと思う。
568HG名無しさん:01/09/12 00:29 ID:8GlUQ1AM
>565(何気にゴロンゴGETだね!)
おでこの角度と両胸の柱アーマー(名前あるのかな?)の角度が同じなのが良いね!
マスクが小さいのは角川のムック本のイメージがありますね。

あとは首のスパイラルフローが入るトコのフタの別パーツ感を強調しては?
569565:01/09/12 02:12 ID:CENXjrro
>>566 >>567 >>568 ありがとうございました。
マスクと頭は、肩が終わったら再調整してみます。
ボディのゴムパーツは、断面が長方形で箱っぽいのが気になりまして。ゴムだと微調整
ができないのがつらいです。他を小型化したので、もう戻れないかも。
脳内ガイムはヒーロー色が強いので、もうちょっともっさりした方向でいじったほうが
らしくなるかも知れませんね。
スパイラルフロー収納ギミックは残してあるので、フタの引き出し式展開ギミックを..
と思ったのですが、初スクラッチなので勘弁してください(^-^;)。
スレが見えなくなったらまたUPしますので、よろしくお願いします。
570HG名無しさん:01/09/12 03:12 ID:iKZxazF6
>569
( > を2つ重ねて数字でレスのリンク付けるとデータ的に2ちゃんに負担がかかるらしいス)
オレ宇宙のエルガイムと腰のラインが似てていいぞ! こう、くびれて色っぽい感じで。
逆に足はズドーンと男らしく。長くてもいいから末広がりで安定感のあるのがいい。
571HG名無しさん:01/09/12 04:14 ID:N2m95lVA
>565
これは1/100の奴ですね。HJの作例より先に完成しそう(笑
572 565(人柱):01/09/12 22:07 ID:CENXjrro
>570 >571 ありがとうございます(>は気を付けます)
足..。足は、長くしたいんですが、内部メカのせいで..。逆に周りを詰めて
スネを長く見せようという暴挙を採用しました。最終的にバランスとれなく
ても勘弁してください(^-^;)。
前から見てる人はわかると思いますが、進みは異常に遅いです。顔いじりが
楽しいのと、酒のせいです。
今日もちょっと飲んでるので、いじらないが吉かと。
またよろしくお願いします。
573LM名無しさん:01/09/14 23:13 ID:.lcLvIEM
頼むからオージェ、オージを金メッキにしないで欲しい。
それ以前にでるか?っつう話もあるが。
574HG名無しさん:01/09/15 00:43 ID:li1PxIzE
>573
それで言ったらエクストラフィニッシュでパール&メタリック表現が欲しいね。
Mk-I と バッシュだけでも。
575HG名無しさん:01/09/15 00:48 ID:XM02Ihf6
>570
データ的に負担がかかるの?知らんかった。今まで使いまくってたのよ。
教えてくれてありがとお!
576HG名無しさん:01/09/15 02:41 ID:Y/tcvfMM
>574 俺は漢らしく白一色がいい。
無理だけど。
とにかく今度こそカッコいいバッシュがほしい。
頼むからここまではMG化してくれ。
それと準備稿バスターがほしい。こっちに
してくれると信じてるけど。
今エルガイム全巻見ているから,画面にも
登場してるとこを確認するよ。
577妄想:01/09/15 04:36 ID:xk6N3ImE
現在のセールス法として、「MGのみ購入」「HGUCのみ購入」と、
されるような事が無いようになるべく共通アイテムを出さない様にしている。
「HGUCはマイナーなアイテムを」と思いきや、MGもなかなかどうして怪しい。
だからHGエルガイムではマーク1・マーク2・オージェ・Aテンプル等の順で、
発売されていくと思う。で、MGではマーク1・マーク2・バッシュと。
何故かバッシュはMGのみの発売に。人気があればMGオージ。
578HG名無しさん:01/09/15 04:52 ID:Y/tcvfMM
> MGではマーク1・マーク2・バッシュ

これだけ出れば,俺はそれで成仏できる
気がするよ。オージはさすがに無理か?
最終話1回だけだよね?出たのは。
それとガイラムとかブラッドとか
どうにかならんかなぁ。話題がループ
してしまう。はやくテストショット見たいね。
話はそれからか。
579HG名無しさん:01/09/15 04:56 ID:DMhOcp7w
5日間禁欲する

オナーニ

精子をコップに出す

ソーダ水を注ぐ

よくかき混ぜる

(゚д゚)ウマ-
580HG名無しさん:01/09/15 05:08 ID:6/N/pIWI
アシュラテンプルが出ればいいな・・・
581HG名無しさん:01/09/15 05:46 ID:pjmAo.vs
がいしゅつかもしれんが第2弾はアトゥ−ルだそうだ。
よかったなあ、マクトミンさんよお。
582HG名無しさん:01/09/15 05:56 ID:RFnlhBSw
>581
ホント?オイラは素直に嬉しいですねぇ。
波のガレキはプレ値付いてて買えないから、昔持ってたけど(藁
583HG名無しさん:01/09/15 05:59 ID:NIXkHIEw
>581
そのために旧キットのアシュラとかオージェとか買わせる気だな!バンダイ。
584HG名無しさん:01/09/15 06:15 ID:jeLOa.Hk
>>579
訳分かんねー書き込みしてんじゃねーよ
このチンカス!!

とかいってみる
585HG名無しさん:01/09/16 05:05 ID:IyRRRXNI
アトール使って魔道大戦だ!(?
586HG名無しさん:01/09/16 05:57 ID:bqR8PVn2
販売の流れがダソバイソによくにてるような・・
三段目がMKーUだったらその先はつらそうだな。また熱意か?
587アムロ鼻毛:01/09/16 07:44 ID:ZHybsn.k
>>581
えっ、ホント?
うれしー。
これで押し入れの旧キットが減るよ。
>>586
確かに・・・でもアトールは旧キットないし。
でも、個人的にはダンバイソより熱意アリ。
MGバッシュ、オリジナルオージェのためなら。
588 :01/09/16 11:38 ID:BpVK0hOE
カルバリー(黒)がでるまでは買う
589HG名無しさん:01/09/16 12:08 ID:wu5gS7To
同意!
590マクトミン:01/09/16 12:12 ID:e.reFh0.
>588-9
ハンスどもが〜!
591HG名無しさん:01/09/16 19:42 ID:oeLIqdFM
>587
禿しく胴衣。
ダンバは見向きしなかったけど、エルガイムは熱意ありまくり。
チャイチャー用バルブドでるまでは買う。
592HG名無しさん:01/09/16 21:48 ID:h1rytlds
>>581
アトールならば、絶対に買う!
Mk−Iより、アトールの方が1.5倍嬉しい。
593HG名無しさん:01/09/16 22:40 ID:HgDUG5ho
同じく、アトール大歓迎。
コレって、アトールV用に旧キットを売るためのラインナップか?
あと、フロッガーとかどう再現されるんだろう?

・・・でも、ソースはどこ?
594HG名無しさん:01/09/16 22:47 ID:vV3LIIKA
>593
とあるモデラーの掲示板。失礼かもしれないんで名前やリンク無しね。
気になるなら模型画廊のリンクの中にあるから探してみてください。
595 :01/09/16 23:56 ID:BpVK0hOE
>>593
ガレキのフロッガーは”真鍮線等で自作してください”だったな。
今回は300円グフのヒートロッドみたいなもんかな?
596HG名無しさん:01/09/17 03:24 ID:lNppN87c
>595
どっちかというとHGグフのほうかと?
軟質樹脂じゃないかな、最近のバンダイだと。
597HG名無しさん:01/09/17 04:04 ID:1PuEhVRw
俺もアトールは嬉しいな。
クワサンからこれを貰ったギャブレーが、
クワサン救出の時に真っ先に乗・・・らないんだよね。
(何故かあの時はグルーンだった、藁)
最後のポセイダル戦でも乗・・・らないし。

>596
軟質クリア素材?
598HG名無しさん:01/09/17 04:15 ID:vkhosn0U
アトールもいいけど、リメイクも忘れて欲しくないなあ
オージェやAテンプル出してくれないんならこのシリーズ、
あんまし意味ないような・・まあエルガイムは当然あってもいいと思うけど。
多少高くてもいいから種類出して欲しいね。
599HG名無しさん:01/09/17 07:06 ID:ZnoxdEmA
なんにせよアトールが出るならそれなりに息の長いシリーズ
になりそうだな。
600HG名無しさん:01/09/17 09:48 ID:mQ9zDMX2
いまごろになって存在に気が付いたんだが、
電ホのソラリューのエルガイムかっちょええ。
骨太のバランスマンセー!
俺も当時フルアクションをあれこれいじってバランス変えようとしたけど、
フトモモを短くするとは思いも寄らなかったよ。
でも頭正面の部分は、もう少しだけ幅をせまくしたほうがいいと思う。
601HG名無しさん:01/09/17 13:17 ID:ABWDxX/Y
>600
かっこいいよね。今までの雑誌作例の中ではナンバー1かも。
押切ガイムが完成すればさらに上を行きそうな感じではあるけど。
かつてセンチネルワークスがカトキデザインを徹底的に再現しようとしたり、
生嶋氏がMHデザインを徹底的に再現しようとしているレベルでの
エルガイム作例が見たいッス。できれば生嶋氏に・・・・
602HG名無しさん:01/09/17 16:28 ID:mQ9zDMX2
>601
押切ガイムがどのレベルまでいくかは未知数ですが(だってpeace嫌がってるんでそ?)、
そらりゅうはいい仕事したと思う。全体のバランスは骨太に仕上げたけど、
あくまでキットを最大限活用する方向で仕上げてるのが好感度大。

余談ですが、
アキュートとかそのまんま使ってるけど、あそこってピンピンに
とがってるべきなのか、あれくらい丸味がついてるほうが正しいのか、
よくわからんポイントです。もし徹底的にやるんだったら、
アキュートの中のメカ腕の部分とか、腰まわりとか、メカ色の部分を
どれだけ解像度あげて作り込むかで違ってくるのかな、と思ったり。

HGのほうは細身に仕上がりそうな気配なので、MGを出すときは
骨太方向でやっってほしいぞ>バンダイ
603HG名無しさん:01/09/17 17:07 ID:ABWDxX/Y
アキュートは突き刺す用途でなく、パンチの変わりに殴打するのが
目的なので、それほど先は尖っていないとは思うんですが、
1:100としてはキットよりもやや尖らした程度でよいのでは、と思います。
 徹底的にというのは、B社って例えばデザインで腕に四角い穴が開いてるとすると
漠然と腕に四角い穴を開けるんです。どんな大きさでどの位置にあって、エッジはどう
すべきか・・・までは考えてくれない。最近はそうでもないかもしれませんが。
604HG名無しさん:01/09/17 17:47 ID:iNjFJPOw
>>アトールが出るならそれなりに息の長いシリーズ

確かに根。おれも期待するよ。当時
出なかったHMが今度こそ出るのか…
でも何でアトールなんだ?
とりあえず旧キットのないものから
優先なのか?
605HG名無しさん:01/09/17 18:47 ID:Io/4/mNk
>604
>とりあえず旧キットのないものから優先なのか?
たぶんね。
と考えるとアトールは当然なアイテムだね。
この調子でCテン、ガイラム、オージって逝ってくれると嬉しい。
そして、熱意が認められバッシュ、Aテンと逝ってくれると歓喜する。
さらに、Bテン、プディンオージェ、チャイチャー用バルブドまで逝ったら失禁もの。

・・・で、全種出きった頃にアトールVを出してひんしゅくをかって締めると。
606HG名無しさん:01/09/17 18:57 ID:Nb/0eMo6
パッケージはやはりHGABかHGUC準拠なのかね?前者は
とくに勘弁してほしいけど。
607HG名無しさん:01/09/17 20:19 ID:NFFQa55c
正直な話、HGABのボックスの仕様は本来売れるべき数量の何%か減らしてると思う。
絵師にボックスアート依頼する予算ないならセル画塗りまんまの方がナンボかマシ。
608HG名無しさん:01/09/17 21:34 ID:iNjFJPOw
TENJIN のCGも願い下げ。
あいつはエルガイムの質感がまるで
つかめていないような気がする。
(別に何でもかんでも文句をつけたい
わけではないが,正直あの人のは
認めたくない。)
造形もいまいち。あんなのよりはセル画の
風味の方が(はるかに)いい。

他の方々はどう思うか?
何様?とか言わないでね。
609HG名無しさん:01/09/17 21:42 ID:WGzzvzbM
磐梯の新製品広告のチラシのエルガイムは、製品写真がなくやたら
CGが使われてて萎え。どうせ箱絵もそんなんになりそう。
HMはシンプルなほうがいいと思うんだが。
610HG名無しさん:01/09/17 21:45 ID:bz0f/xlg
>>608
てゆーかHJに毎回出てるあのCGは箱絵もこれで逝くって
いうことなのか?
611人柱:01/09/17 22:13 ID:AP0xtY3s
http://www.2chan.f2s.com/up/674.jpg
なんか盛り上がってますね。
前回御指摘いただいた部分をちょっとだけいじってみました。
ボケちゃいましたけど、いちおう目と目の縁はモールドで分けてあって、
良ーく見ると写真よりちょっと鋭いです。
自分ではよりかわいくなってTV版イメージに近付いたかな?と。
骨太じゃなくて申し訳ないんですが、またご意見いただきたいです。
612HG名無しさん:01/09/17 22:25 ID:01ji8oGI
>>608

LPレコード(時代だなぁ・・・)のジャケットとかも
あんな感じの表現だったと思うし別に気にならない。
613HG名無しさん:01/09/17 22:37 ID:zaOx8UhQ
>徹底的にというのは、B社って例えばデザインで腕に四角い穴が開いてるとすると
>漠然と腕に四角い穴を開けるんです。どんな大きさでどの位置にあって、エッジはどう
>すべきか・・・までは考えてくれない。最近はそうでもないかもしれませんが

ていうより、アニメ設定を3Dに変換するという作業が恐ろしく大変だってことを
考慮しなければ。穴の位置なんて設定画ごとに位置が合わないのが普通だったし。
614HG名無しさん:01/09/17 22:44 ID:yw7yFfHo
>>604-605
そうなると嬉しいねえ。
HGエルガイム、MK2、Cテンプル、アトール、
オージェ、バッシュ、Aテンプルあたりまでは出そうな。
あとMGエルガイムとMK2か。

ガイラム、オージ、Bテンプルあたりは微妙。というか出たら奇跡。
615HG名無しさん:01/09/17 23:04 ID:WGzzvzbM
オリジナルオージェは当確じゃないの?
パーツ換えでオージェも出せるし、なにより
未キット化のボスキャラだし。Cテンもまあありそう。
ガイラム、Bテンは微妙だな〜、バッシュも。リメイクは
主人公機以外は難しいんじゃ?
616HG名無しさん:01/09/17 23:14 ID:4bp13Iz.
>>615
俺にはオージとオージェは別物に見えるけど・・・
出して欲しいけど下手にオージェと共通化を図って変な物にして欲しくないな。

ところで熱意があればPG化も夢じゃないんですかね。
俺は取り敢えずシリーズは一通り買うつもりではいるが。
617HG名無しさん:01/09/18 01:41 ID:CUjRxfTc
http://isweb14.infoseek.co.jp/shopping/hobby-cl/bandai/bandai_top.html
今見ると旧キットの絵、カッコイイかも・・・
618HG名無しさん:01/09/18 02:11 ID:rGn1/1jc
>611
ま、またカッコよくなってるよ! ハッキリいって更新を楽しみにしています。
文句のつけようがない。実物がそこにあるみたい。
619611(人柱):01/09/18 02:34 ID:GrQFNOFk
>618 ありがとうございます。
 誰にも見ていただけないまま消えていきそうで、すごく寂しかったです(w
ご意見を聞いて修正をくり返して、やっと少しはエルガイム臭さがでてきた
かなと思います。
肩〜腕がくっついたらまたUPしたいと思いますので、よろしくお願いします。
620HG名無しさん:01/09/18 03:22 ID:l4JnG4ps
おれも着たいしてるよ!
昔のキットのリファインなら、現時点で雑誌を超えてると思う。
621HG名無しさん:01/09/18 09:18 ID:l.xa9b3g
カネが無ければ永野の設定画をそのままドン!と白バックで使えばよろし>箱絵
622HG名無しさん:01/09/18 09:31 ID:l.xa9b3g
>アニメ設定を3Dに変換するという作業が恐ろしく大変だってことを
>考慮しなければ。

作業が大変というより、センスが求められるんでは?
2Dを3Dに解釈するというレベルではプラモもガレキもそんなに
変わらない気がするんだけど(その後にプラモは金型等の制約が出てくる)、
そういう所に無頓着だったからこそガンダムMGではカトキ氏に仕事が
あるって事じゃない?
カトキ氏みたいな3Dコンバーター無しでいかにバンダイが永野ラインが
出せるか・・・生嶋氏にヘルプしてほしいところだけど・・・
623HG名無しさん:01/09/18 11:18 ID:uZezCUk6
エルガイムにはデザインのリファインするほどの
予算はないのかな。やっぱり。
せめて現存する資料を,全部公開してほしい。
624そういや:01/09/18 12:20 ID:Wy/nJ50Q
>622
 昔のエルガイムキットの設計者は、直接クリスの所へ
出向いて監修してもらってたらしいね。クリスがその
設計者の「熱意」をホメてたよ。
>623
 エルガイムの内部構造や可動ギミックはPGガンダム
なんかよりよっぽどよく考えられてるよ。リファインなど
せずとも、当時の設定だけでもPGレベルのキットは作れる
と思う。プロポーションの煮詰めは必要だろうけど。
 エルガイムのみに関して言えば、アニメックに一番詳しい
資料が載ってたと思う。ボンボンは入手困難だしね。
625623:01/09/18 12:34 ID:uZezCUk6
>624
>直接クリスの所へ出向いて監修して
>もらってたらしいね。

そうなんだ,だから出来の良いのが
あったのか?(グライアとかバルブド?)
バッシュの人なんかは行かなかったんだろうな。

>エルガイムの内部構造や可動ギミックはPGガンダム
>なんかよりよっぽどよく考えられてるよ。

そこまでは行かないのでは?
今考えるとエルガイムのランダムスレート内の
スカスカ感は否めない気もするけど…
626HG名無しさん:01/09/18 12:52 ID:l.xa9b3g
おれも永野設定で充分PGクラス以上の物ができると思う。
ランダムスレート内のスカスカ感ってのはおれは感じないが・・・
ムーバブルフレームっていうのは装甲の内側でかなり自由に動いてる物
なので可動クリアランスは必要だと思うし、実在するメカニックでもそんなに
ギチギチにメカは詰まっていないでしょ?
627HG名無しさん:01/09/18 13:28 ID:7FhY.C.I
>624
アシュラの時は逝ってないのかよ、バカヤロー!
628625:01/09/18 13:52 ID:uZezCUk6
>おれも永野設定で充分PGクラス以上の物ができると思う。

それをやってくれたらすごい嬉しいのは
間違いないんだけどね。俺も。

>実在するメカニックでもそんなに
>ギチギチにメカは詰まっていないでしょ?

確かにそう思う。抑止欄が。
でも「ギチギチでなければ…」とまでは
一途欄のよ。別に。

ああとにかく来週のHJが楽しみだ。
どうか試作がかっこいいやつ出てきますように。(祈)
629HG名無しさん:01/09/18 14:19 ID:HddmJxFs
本音かどうかは知らんけど、くりすはエルガイムのプラモを絶賛してたね。
ボンボンとか模型情報のエルガイム増刊とかで・・あのヒゲのプラモ怪人の
超出来悪いMkUまでほめちぎり・・Aテンプルも「ちょっとの改造で
Bテンプルが作れますよ」って・・本当かよ。
630628:01/09/18 14:40 ID:uZezCUk6
>くりすはエルガイムのプラモを絶賛してたね。

そうだったっけ?
当時から素人目にも「やっぱ設定画とは,結構違うよな…」
と思える出来のものがほとんどだと感じていた。
ましてやデザイナー本人が,本気でそんなことを
思っていたとは信じ難いな。

エルガイムでムカついたから,MHのインジェクションを
バンダイにやらせないんじゃないの?
どっかで読んだ記憶が…
631HG名無しさん:01/09/18 15:21 ID:l.xa9b3g
当時のアニメプラモからするとフルアクションシリーズの
バンダイの熱意っていうか意気込みはすごい物があったと思う。
永野はそれに感動したんじゃないかな。
バイファムなんかはすざまじくプロポーション良かったけど、
一般的にアニメモデルのデザイン再現度は今の比じゃなかったし。
632 :01/09/18 15:58 ID:FEyawOTo
>作業が大変というより、センスが求められるんでは?
>2Dを3Dに解釈するというレベルではプラモもガレキもそんなに
>変わらない気がするんだけど(その後にプラモは金型等の制約が出てくる)、
>そういう所に無頓着だったからこそガンダムMGではカトキ氏に仕事が
>あるって事じゃない?

ていうよりガレキじゃないんだからヘンにセンスとか持ち出しちゃいけない世界でも
あるんだよ。
いかに設定から逸脱しないで整合性を高めるかが大変なんでしょ。
今はプラモのために設定すら変えてOK!てな風潮に変わっちゃったけど、
当時は設定至上主義だったんだから。
633628:01/09/18 16:05 ID:uZezCUk6
>超出来悪いMkUまでほめちぎり
あんた記憶力あるね。
もう15年前くらいの作例ってことだよね?
あ,でも俺もHJ別冊のMAX氏のMK2なら覚えてる。
「これ違うだろう?」と思ったね。当時から。
よくもあれで表紙にまでなりやがって…

でもできが良かったって人 多いんだよな。あれ。
俺としてはMAX作例の割には…って思うんだけどね。
ひ弱な感じで細身過ぎた。
634HG名無しさん:01/09/18 21:03 ID:8AtDJHgs
オージの設定画を発掘したので資料の無い人のどうぞ。

http://www.2chan.f2s.com/up/680.jpg

手足はもちろん、胸の面取り、腰やサイドアーマーのかたち
その他もろもろ「全く別物」という感じです。
635 :01/09/19 00:08 ID:GJy2.7Rw
設定画通りのエルガイム..いらないかも。かっこ悪いし。敵キャラは可。
636HG名無しさん:01/09/19 00:35 ID:7KpTimVo
永野、バルブドのプラモは誉めてた・・・頭以外。
637628:01/09/19 11:58 ID:B0aACdKQ
>設定画通りのエルガイム..いらないかも。かっこ悪いし

そう? 劇中の作画の方がつらいものいっぱいあるよ。
今ビデオで見返すと,当時ではあれだけいってれば
ましな方だったかも。Zガンダムからはメカの作画も
安定したような印象がある。
エルガイムは設定画のがいちばんいいと思うけどな。
638637:01/09/20 16:14 ID:1Q916yJY
そろそろHJの最新号手に入れた人が
いるみたいですね。
エルガイムのテストショットの情報とか
書いてくれぃ.
639HG名無しさん:01/09/20 16:58 ID:ANwhOFEM
押しガイムの進捗状況を教えてくれナマシ。
640HG名無しさん :01/09/20 18:19 ID:IUK4vtTs
今月の作例はMk-IIだっけ?
641HG名無しさん:01/09/20 19:24 ID:1Q916yJY
第2段はほんとにアトールなの?
にわかには信じ難いんだけど.
642 :01/09/20 19:46 ID:RFnkIIr2
押し害務いまだ完成せず。足の可動で悩み中
643HG名無しさん:01/09/20 19:49 ID:cpcuR7DE
>633
>よくもあれで表紙にまでなりやがって…

あの当時HJはどん底だったからねぇ・・・
644633:01/09/20 21:13 ID:1Q916yJY
>あの当時HJはどん底だったからねぇ・・・

ひょっとしてスタッフが出て行って
しまったって時期?
どん底=人材不足 ?

それとも
どん底=部数が最低 ?
645HG名無しさん:01/09/21 02:54 ID:M9Oky97Q
>644
全てだyp
646やっぱ:01/09/21 09:34 ID:Bc68YRw2
 ランダムスレートのギミックを入れると、スネがハイコン
みたいに太くなっちゃうのかなぁ。
個人的には立ちポーズ設定よりも、北爪の描いた作画用設定
(アクションポーズのヤツ)を基準にしてほしい...
647HG名無しさん:01/09/21 09:43 ID:J6tg5BPw
おれは反対に永野画稿をWSCのMH並に詰めてやってほしいな。
細部までこだわってほしい。
648644:01/09/21 11:39 ID:xg7kCJLU
>645 了解。三区.

>北爪の描いた作画用設定
>(アクションポーズのヤツ)を基準に
それもいいね。今月のhJでどうなったか
判断できるね。きっと。

しかし,話が変わるが,模型情報に
のっていた(愕然とする)準備稿から
最終的によくあそこまでたどり着いたな
とか思ったんだけど,九厘ナップって
誰がやったの? それこそが北爪氏?
あとMK2の準備稿見たことある人いる?
649HG名無しさん:01/09/21 11:53 ID:J6tg5BPw
模型情報に載った準備稿って巨神兵みたいなヤツ?
準備稿なんて載ったっけ?
クリンナップは永野本人だよ。んで永野が入院した時期があって
その間に北爪がポーズ集なんかを描いた。
Mk.2の準備稿は決定稿とそんなに違わない。もっと細くて直線的なラインで
描かれていて、スネの後ろ半分はフレームむき出しだった。
650HG名無しさん:01/09/21 18:15 ID:LFv3lv66
HGエルガイム良い出来だった。色分けや面の柔らかさもかなりのレベル。
ダンバインとは大違い、月とすっぽん。
このクオリティーなら成功しそうだね。
651やっぱ:01/09/21 18:31 ID:/WAtjZZE
 Bクラからアーメス改造パーツとか出るのかな。
頭と肩が細長いヤツ。
652HG名無しさん:01/09/21 18:40 ID:xg7kCJLU
>HGエルガイム良い出来だった。

マジスカ? そいつは嬉しいよ。
ところでケーブルなんかは旧キットから
進歩してるのかな?
だらんと垂れ下がってほしい。
スケール的に無理かな?

>651
ところでアーメスって何だっけ?
ビデオ見てるけど前半には出て
こなかったようだ。
それとも裏設定の類?
653HG名無しさん:01/09/21 18:44 ID:HIpkyVSU
永野の画集じゃなかった?
654-:01/09/21 18:49 ID:fCKY7bFQ
655HG名無しさん:01/09/21 19:08 ID:Z9Z5kvRo
良い出来なのか…漏れはなんか中途半端な感じがするよ。
まあ旧キットはアレすぎるけどな。
656tu:01/09/21 19:10 ID:TGqSnTNg
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
↑加護のバナーをクリックしたら・・・(謎)
657652:01/09/21 20:01 ID:xg7kCJLU
>頭と肩が細長いヤツ。
ごめん ここ読んでなかった。
でももう少し説明くれないすか?
658HG名無しさん:01/09/21 20:28 ID:LXsMLxQM
なんか肩が下がり過ぎのような気がするんだが>HGエルガイム
あんなもんか?
河村はテストショット組んでエライ。
いったいどのくらいの時間で組んだんだろう?
659HG名無しさん:01/09/21 20:34 ID:xg7kCJLU
第2段はアローンすか?
660HG名無しさん:01/09/21 20:50 ID:VpcxZlEU
なにげに握り手が良い感じだね。プロポーションもあのサイズで
言えば最大公約数に近いと思うし、波のLEDと同等かそれ以上
のクオリティではあると思う。あれならMGは凄いことになりそうなん
で漏れは2個買っときます。
661HG名無しさん:01/09/21 21:32 ID:h3O8IpuM
可動も良いね。腿から間接を引き出して正座が出来るし、ソールも折りたためる。
残念なのはその可動のほとんどがABSと言う事ですが・・・
 俺も2個は買う。サヨナラダンバイン(w
662HG名無しさん:01/09/22 01:55 ID:YPwyqeDI
HGの正面顔、かっこいいですね。とんがり頭以外。
でも設定のままだと斜めから見ると目が大きすぎるように見えるし、横顔がガンキャノン
みたいな感じになっちゃうんだよね。
そういう面では、可動のための設定以外にも設定画のリファインしてもよかったかも。
663HG名無しさん:01/09/22 02:11 ID:5lwYm.yM
やっぱりアゴ無しゲンはアレンジではどうにもなりませんか?
どんな感じでした?
664HG名無しさん:01/09/22 03:10 ID:/5oYpWJ.
>>652
「アーメス」と聞くと高貴なイメージがあるね。
で、そのイメージにピタリな感じのが、新井ちゃんの
MK1(特に顔)を思い浮かべちゃうんだな。
665HG名無しさん:01/09/22 05:28 ID:U3KlmYr.
アーメスとは角川書店のエルガイムのムック本の原形FSS年表に
出てくるエルガイムとジュノーンの中間みたいな奴です。
666651:01/09/22 10:52 ID:GO2s1VFI
 このスレッドにカキコしてる人はみんなアーメスを
知ってるモンだと思ってた。知らない人ゴメソ。

アーメスってのは、永野エルガイム世界におけるエルガイム
(ややこしいな)なんだけど、アニメ設定でも描いてる。
肩のストッパー(だっけ?)を外した状態のヤツがソレ。
確か、ストッパーで隠れてる部分に「アーメス」の文字が
彫られてるんだっけ?
 どっかのメーカーが出してたエルガイムの頭と肩が
アーメス版になってた気がするけど...ちなみに、FSSの
エンゲージはアーメスのシルエットを踏襲してる。
667HG名無しさん:01/09/22 14:10 ID:/zyyO9yI
アーメスは、昔ヤーマンがポセイダルと
戦っていた頃のカモン家のHMってとこ?
668HG名無しさん:01/09/22 23:19 ID:/zyyO9yI
HJ見た。
エルガイム、カコヨカッタよ。age
669HG名無しさん:01/09/22 23:36 ID:Do1eirrI
いや、ホントに>かっこいい
670HG名無しさん:01/09/22 23:50 ID:ZcWbsI9U
Mk2だけ欲しいからおまえら「熱意」見してくれや。
オレはMk2出るまで買わずに待つよ。
671HG名無しさん:01/09/23 00:37 ID:UjCPRluA
Mk2だけ欲しいからおまえら「熱意」見してくれや。
オレはMk2出るまで買わずに待つよ。
672HG名無しさん:01/09/23 00:38 ID:mMnXVAdE
MK2はもう決定してるんだけど・・・
熱意もクソもなくね。他は熱意だけど。
673HG名無しさん:01/09/23 01:35 ID:kzH55bAU
アーメスは永野宇宙で変貌したエルガイムだよ。
アニメの公式設定には出てこない。
ただ、エルガイムというHMの名称以外のコードネームがアーメスという説があったような気も。
アモンデュール“スタック”みたいに。
674HG名無しさん:01/09/23 01:47 ID:vT/B/INg
>>672
決定してたの!?
いつ?ソースはどこどこ?
MGビルバインみたいにならなくて良かった!
675HG名無しさん:01/09/23 02:59 ID:KZbBihY2
676HG名無しさん:01/09/23 04:04 ID:KpD4HNbU
>腿から間接を引き出して正座が出来る

HGなのにすごいな。
ガンダムはMGでもできる奴ないのでは?
677HG名無しさん:01/09/23 04:47 ID:7ClWvnJc
HGエルガイムMK2が出てもバリエーションキットでスタックが出る事はないだろう・・・
678HG名無しさん:01/09/23 10:08 ID:ouIfIxqg
俺予想なんだけど
スタックが先。
679坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/09/23 10:19 ID:72aLatW6
うちの実家にB蔵瓦礫のスタック頭(500円だっけ?)がまだある・・・(w
680HG名無しさん:01/09/23 10:45 ID:ouIfIxqg
俺予想なんだけど
スタックの後に1コ挟んでMk2。
先細り防止&旧キットを売るため。
681HG名無しさん:01/09/23 17:44 ID:i2GJ1kng
俺予想なんだけど
スタックの後に1コ挟んでMk2。
先細り防止&旧キットを売るため。
------------------------------------------------------------------------
682HG名無しさん:01/09/23 18:01 ID:vT/B/INg
HJのMk-2旧キット作例を誰も批判しないのは、やさしさですか?
683HG名無しさん:01/09/23 18:16 ID:gAzzk1Bw
やさしさって言うか塗装がなあ・・・
オレはMKーUは蛍光レッドに真っ白のマルボロカラーみたいなのの方が良かった。
やたら股間が小さくて足長に見えるのもどうかと・・
作ってるのが原田雅彦氏なのにこの出来はなんか引っ掛けがありそうで・・・
684HG名無しさん:01/09/25 04:02 ID:ttDDtl/A
コノスレ
ケンガイデ
ハッケン
コノモリサガリグアイハ
ナンナンダ?
685HG名無しさん:01/09/25 07:56 ID:p6fYq27M
>684
リニューアルキットが、未だ発売されていないからな。
発売されたら、どえらいことになるで。
エルガイムヲタが、そこら中の模型店で箱を握り締めつつ、レジに駆込む姿を・・・

多分、ダソバインスレよりかは盛り上がるだろう。
686HG名無しさん:01/09/25 08:24 ID:B5azi3Mg
俺予想
エルガイム→アトール→スタック→
Cテンプル→Mk-II→・・・あとは熱意。
687HG名無しさん:01/09/25 11:22 ID:nfWO70JQ
>アトール→スタック→Cテンプル

ここら辺 すごいラインナップだと
思うが… なんでそう考えたの?
これらが考えられるならば
ガイラムはどうか?
スタックよりは優先順位高くない?
688HG名無しさん:01/09/25 11:44 ID:ZAx.roJU
おれはとりあえずバッシュとAテンプルのやり直しを切に願う。
MGサイズならなお良し。
689HG名無しさん:01/09/25 13:26 ID:nfWO70JQ
ところで第2段はまじで
アトール?
690689:01/09/25 13:28 ID:nfWO70JQ
まだHJ読んでないのよ。↑
691HG名無しさん:01/09/25 13:36 ID:ZAx.roJU
まだ発表なし、です。
692HG名無しさん:01/09/25 14:44 ID:nfWO70JQ
>691 ありがと。

ということは毎月新製品リリースという
わけではないの?
とりあえず様子見なのか?バンダイは。

煮詰めてから出すならそれはそれで
嬉しいが…
693HG名無しさん:01/09/25 14:50 ID:HJzYUv2o
「煮詰める」厨発見!
694HG名無しさん:01/09/25 15:17 ID:XwVyhwoI
ああ懐かしい、去年の今頃はヨーダ〜スパイ掲示板で
煮詰め&流れの話題で熱く盛り上がっていたモノよ。。。

スかされてばかりだったが。
695HG名無しさん:01/09/25 17:53 ID:ZUsbS2ro
バッシュは設定通り、全身「例のゴム」パーツだったらどうしよう・・・・。
696HG名無しさん:01/09/25 19:15 ID:xwnru/Co
>アトール→スタック→Cテンプル

未キット化HMを優先して出すことには賛成。
バンダイ的にもスタックをMk-2より先に出すのは
おいしいかも。
ただし、中盤の盛り上がりに欠けるのかな、これじゃ。

ところで、Sガンダムとエルガイムって、
どっちが売れるんだろ?素朴な疑問。
ダンバインも含めて3つを比べると?
697HG名無しさん:01/09/25 19:34 ID:nfWO70JQ
HGのテストショット見てきた。
決して不満ではないが,今のバンダイの
技術なら
(形状的に)もう少しやれたはず… と
思ってしまうのは俺だけか?

ところでHGだから腹は普通にプラだよね?
MGの場合もプラでいいんだけどな。
もしPGが出るとしたら,中にフレーム入れて
設定どおりラバーなんだろうな。
698HG名無しさん:01/09/26 00:17 ID:8LWohErs
HJチラ見た。
ABS同士の間接は、丈夫そうですけど
ABSとプラの組み合わせだとすぐゆる吉の予感。
引き出し式のひざが勝手に引き出そう。心配。
699HG名無しさん:01/09/26 01:24 ID:izFj0cBE
ボクちんランダムストレートの展開のほうが気になりますです。。。
700HG名無しさん:01/09/26 02:10 ID:MXrKCfsQ
>>697
>決して不満ではないが,今のバンダイの 技術なら (形状的に)もう少しやれたはず…
賛否あるかもしれんけどやっぱカトキが関わっるほうが立体栄えする
ものとかにはなってたかなぁなどと言ってみる。
701おいなりかずき@ニセモノ:01/09/26 02:12 ID:.XbgrGlE
ななひゃくこんばんは
702HG名無しさん:01/09/26 02:16 ID:QTiqyb2E
カトキはナガノものには不向きだと思われ
703HG名無しさん:01/09/26 02:31 ID:GGhj3HxI
>702
一概にそうでもないと思う。
カトキのエルガイムMKーU見てみたかったりする。
704HG名無しさん:01/09/26 02:32 ID:2xFlmGkM
>700
カトキはやめてくれ。

これはこれでよくまとまってるんじゃないか?
難を言えば、HJの連載1発目に酷評されてた奴を彷彿とさせる尖った頭かな。
705HG名無しさん:01/09/26 02:37 ID:bCZ8TWmk
カトキ版エルガ仏Mk2=ΖPlus
706HG名無しさん:01/09/26 03:20 ID:.Rokvey.
ダンバイン→ズワース→ビルバイン→ビアレス→レプラカーン→ライネック→サーバイン

この例からいくと

エルガイム→バッシュ→MK2→Cテンプル→オージェ→アトール→Bテンプル

個人的には前出なかったガイラムとオージが欲しいけど
どう考えてもCテンとアトールの方が優先度高そう。
更にAテンまででてくれれば言う事ないのだが。無理ですね。
アトールのあたりでHJから熱意がどうのとか言い出すかも。
707HG名無しさん:01/09/26 03:25 ID:/xrG6jDY
 エルガイム⇒アトール⇒MKU⇒売れ行き不振で熱意発言⇒MGエルガイム⇒Cテン⇒終了

だと思うな、俺は。旧キットと合わせればシリーズ揃うわけだし。
708HG名無しさん:01/09/26 08:25 ID:RtdQfOtM
>>696

ガンダム以外のロボット番組、
しかもそれなりに人気のある
ロボットと、アニメにもなっていない
似非ガンダムとの比較なんだよね。
う〜ん、個人的にはセンチネルなどよりは
売れると信じたいが・・・
709HG名無しさん:01/09/26 09:04 ID:qbSBmao6
っつてもセンチにはガンダムの顔が付いてるからな。
アレさえなければなんて事はないものなんだが・・・
710HM名無しさん :01/09/26 10:36 ID:FBNpZC/g
>707
ガイラムとオージとカイゼスとノーダは?
711HG名無しさん:01/09/26 11:40 ID:zPEpw5s2
>旧キットと合わせればシリーズ揃うわけだし

そんなのやだ。気持ちよく全部リニューアルしてくれ。

>ガイラムとオージとカイゼスとノーダは?

ガイラム,オージはいる。あとのは改造でがむばってくれ。
712 :01/09/26 13:49 ID:9rM8BLbI
いまさらな発言かもしれないけど
HJのテストショットの成型色って、いい色だね。
なんかレジンみたいだ。
713パンを踏んだ娘。 ◆2KrOhAnM :01/09/26 13:58 ID:S3Ecx2Ws
HGエルガイム死ぬほどかっこいい!!成形色は半透明にはならないのだろうか(w
714HG名無しさん:01/09/26 14:13 ID:RenN0sr6
電ホのMK-2カコイイとオモタの俺だけか?
つーかHJのMK-2見て今月のHJ買うの辞めちまったよ。
先週のエルガイムといい、電ホのHM作例は、最小限の
改造でうまくキットの持ち味を引き出してるね。

それはともかく、HG結構いいね。ランダムストレート展開まで
出来るのはビックリした。まあ内部メカ部は、あのテストショット
からあまり変わらず製品化するとなればディテールアップが必
要になってくるとは思うけど。
715 :01/09/26 14:16 ID:9rM8BLbI
>>714
同じキットじゃないから単純に
比較はできないなと思った。
田歩のMK-2がカッコイイのは俺も同意!
716HG名無しさん:01/09/26 14:22 ID:RenN0sr6
>715
んー、でもあのHJMK-2の顔はどうにも…てな気がしたyp!
っていうか、電ホの作例見てたらどーしてもMGで出して欲
しくなった。まあ、「それ程の作例かよ!」ってな突っ込みも
入りそうだけどね〜

ごめんね粘着で(^^;
717715:01/09/26 14:26 ID:9rM8BLbI
田歩のやつってさ、
とくに指摘や記述がなかったけど
ひたいにうっすらファティマの影が見えない?

>どーしてもMGで
うん。同意。
でもさ、当時はとても手が出なかったけど、
フルアクションモデルってほんと
出来がよかったんだねぇ
718715:01/09/26 14:27 ID:9rM8BLbI
>>716=717
つーか、今おれたちだけ?(藁
719HG名無しさん:01/09/26 14:34 ID:RenN0sr6
>717
かもな(笑
つーかよく見てみれ、ファチマ乗せたって書いてあるぞー

あんまり話題にならなかった(と思う)けど、エルガイムのキットの
中でもフルアクションMK-2は特に出来が良かったと思う。旧キット
最初にし「最後のセイバーまで付いてたし。なにより顔がカコよかっ
たな〜、でもあの顔と足の内部メカ再現はどーでもいいと思った
けど(ワラ
720HG名無しさん:01/09/26 14:41 ID:zPEpw5s2
俺も見てるぞ。

>フルアクションモデルってほんと
>出来がよかったんだねぇ

ボックスアートについて言えば,MK1,2とも
ダメだったけどね。MK2の頭は特に絵描くの
難しいかも。ビデオのパッケージとか見ても
形分かってないんじゃないの?って人ばっかり。

ところでHGのは,TENJINのあのCGになるのか?
あれはホントいやなんだよな… くどいが。
あんなのより設定画を大きく出してほしい。
何でほとんど出てこないのかね?

それと発売日情報まだかな。
721HG名無しさん:01/09/26 14:58 ID:Jv/3H9dQ
>ボックスアートダメダメ
同意。1/144とほとんど変わってなかったし。
MK-2は従来の主役格ロボットの顔とは一線を期し
た面構えだったからね、まあ俺は純粋にカッコいい
と思ったけど。

つーかHMって3Dにするのが難しい。設定画をパッと見た
感じじゃそうでもないと思うかもしんないけど。
ガイラム・Bテンスクラッチしててそう思った。
722715:01/09/26 15:04 ID:9rM8BLbI
>ファチマ乗せたって書いてある
むむ。見落としたなこりゃ。

>形分かってないんじゃないの?
当時は見たこともないデザインのため、
つかみ所がなかったのかもね
723HG名無しさん:01/09/26 15:38 ID:/eT.D4L6
1500円が高いと感じるのは気のせい?
724HG名無しさん:01/09/26 15:42 ID:zPEpw5s2
>1500円が高いと感じるのは気のせい?

何でもかんでもテロのせいだ。(嘘)
旧キットは500円だったっけ?
そこからのクオリティアップを考えると,
俺的にはまあいいかなという価格。
今更エルガイムやってもらえるんだし。
しょうがないかも。
725HG名無しさん:01/09/26 16:46 ID:9q44qIFk
未キット出してくれるなら多少高くてもいい。
ていうか、どうせ定価では買わんし。
726HG名無しさん:01/09/26 17:04 ID:g1QvHmKc
さて、MGMk-IIが出るとしておいくら?

6000円までなら買うな、俺。
3割引で4200円か。
727HG名無しさん:01/09/26 17:14 ID:Z8gSUezo
>>726
もとの身長もでかいしそれくらいいくのかね。漏れはいくらでも
買うけど。ところでMAXのマーク2買う人いる?
728HG名無しさん:01/09/26 17:25 ID:qbSBmao6
出来さえよければ1万円でも買う。
729HG名無しさん:01/09/26 17:38 ID:98TSW3hQ
ていうかなんでみんなそんなに「熱意発言」にこだわるの?
売れなきゃうちきって当然ジャン。
730HG名無しさん:01/09/26 17:42 ID:qbSBmao6
>727
馬糞のはな・・・馬糞塗りした完成品が見るのもイヤだったからな・・・
なんでもかんでも馬糞塗りってちっとは考えろよ、え、馬糞!!
731名無し転がし:01/09/26 18:03 ID:L3JAt5SE
>729
いやモノには言い様ってのがあっ(以下略)
732HG名無しさん:01/09/26 19:43 ID:ZyERmiBk
マクツーにゃシールド二枚付属を強く要望したい!
733707:01/09/26 21:29 ID:C6T/0CPM
>710
B級HMのヴァリエは、B蔵から旧キットの改造パーツが出ます。
オージも同様。ガイラムは・・・スマソ、忘れてた・・・。

>711
スマソ、冗談だ。既に世間から忘れ去られたABヲタのひがみだと思って聞き流してくれ・・・。

>729
俺を含めて、HMヲタをうらやましがるABヲタ、もしくはかぶってる奴等が多数スレ参加していると思ワレ。
734w:01/09/26 21:44 ID:7YiHP.uo
テストショットみたけど、つま先もう少し長く尖ってもよかない?
つま先の形状に関しては旧キットの方がよかったなぁ。
あとPランチャ−の形も昔のほうが好き。
腕と顔は新しい方がいいなぁ
735パンを踏んだ娘。 ◆2KrOhAnM :01/09/26 21:48 ID:7Z3ukaAA
ダンバインと違って、大きさが旧キットと揃っているのがいいね。
ダンバインは仕方が無いんだけどさ、設定どおりだと小さすぎるし(w
736HG名無しさん:01/09/26 21:53 ID:g./FMDeg
>>734>つま先
その程度の改造の余地は欲しい。
漏れとしては。
737HG名無しさん:01/09/26 22:38 ID:VGhSh5AI
旧キットでいうと1/144のプロポーションで1/100のギミックのようなMGが欲しい。
でバインダーは2つ。ランドブースターは変なところでスライドしない。
カカト側のスネが足首の可動を意識した変な形状をしていない。
肘と上腕の間をロールできる等…だったら欲しい。
もしかしたら2つくらい買うかもしれない。
738737:01/09/26 22:43 ID:VGhSh5AI
あ、マーク2のことね
739HG名無しさん:01/09/26 23:26 ID:98TSW3hQ
パワーランチャーは旧キットのが5本くらいあるからいくらでも流用OKだな、俺。
740w:01/09/26 23:30 ID:7YiHP.uo
マーク1だけど肘もう少し曲がるような細工はできんかな?
741HG名無しさん:01/09/26 23:46 ID:9q44qIFk
可動もいいけど、カッチリポーズが固定できるようにしてもらいたい。
細身の体にデカイ武器が多いから心配だ。まあ最近の技術なら
そっちは心配ないか?
742HG名無しさん:01/09/27 01:31 ID:sBVOmErE
発売日情報はやはりパラトリック待ち?
早く知りたい。
チューブとかはもう少し考えてほしかった。
真鍮線とかで,すきなラインに曲げるかな。
743人柱:01/09/27 01:33 ID:p1TiM0hc
http://www.2chan.f2s.com/up/761.jpg
体のバランス見てみました。
股関節を開けるようにして、腿で4mmほど詰めてます。
肩はもう少し体に寄せる予定です。
足首に着手して以来、作業がストップしてしまいました。
気分転換に、腕でも作ります。
744HG名無しさん:01/09/27 01:45 ID:tWcA356k
>743
なんか画像が・・・
745743:01/09/27 02:32 ID:p1TiM0hc
>744
失礼しました。なんかダメみたいなんで、腕が付いたらまたやってみます。
右肩が微妙にデカいですが、下半身に負けていたのでデカくしてみたのと、
可動幅とかを確かめてました。体に密着させると胸が張れないんです。
もう少し形になったら、またよろしくお願いします。
746HG名無しさん:01/09/27 05:06 ID:izM2TgnI
俺は首のコードのモールドが萎えたなぁ・・
747HG名無しさん:01/09/27 05:55 ID:qOiV/z/Y
胴体のラバー部分が異様に長いとは誰も思わないのでしょうか?

ふたまわり以上長く見えるのですがね。
しかも(長くしている割に)メリハリが無くて。

誰も言ってないようなので指摘してみました。(見逃しだったらスマンです
あまりにも長過ぎると思うのだが、どうっすか。
748HG名無しさん:01/09/27 08:14 ID:XGs5sMYo
>>747
言われてみて気づいた。胴体全部としてみれば全体のプロポーション
を損ねるほどじゃないからその胴体の中の胸部の比率が少な目なの
かね。
749HG名無しさん:01/09/27 09:13 ID:ZnJ5RpaU
改造すれば済む範囲だけど、胸が小さいような。
腕が付く面は平面でなく、くの時に折れがあるはず。
肩のウィンチが出るアームももう少し外側にあるほうが設定に近くなる。
顔はそれぞれのイメージがあるから、そういう意味では良くできてるかも
しれないけど、個人的にはちょと違う。小さ過ぎ。
もっと押切ガイムに近いと良かったけど、これは1:100に期待。
750HG名無しさん:01/09/27 12:13 ID:7lAR3s/E
>>749
HGエルガイム、永野稿よりも北爪の作画用設定に近いね。
素材としては充分な出来みたいだから、あとは肩の付け根や
顔を自分なりに直すかな。
751HG名無しさん:01/09/27 15:02 ID:.K1RAEoI
つーかありゃ彩スタンダードな。
752HG名無しさん:01/09/27 15:56 ID:LQixJhow
もっと骨太に…
753HG名無しさん:01/09/27 15:58 ID:Wc/Awh6I
MSVの再販を求めって行った模型屋に、旧キットが置いてあった。
スパイラルフローとかHMキャリア(なんつったっけ?)までキットに
なってたなんて、結構頑張っていたのね。
754名無しさん(新規):01/09/27 16:07 ID:YvY/m7g2
>753
ワークスは良いぞ!
小改造でそれなりに見られるようになる。
755HG名無しさん:01/09/27 16:26 ID:ZnJ5RpaU
>>751
PGザクもそうだと言う人がいるけど、表だって名が出てないし、
バンダイとそんなに親密な関係なの?
本当に彩が関わってるなら鬱だな。ゲームとか関わったメカアレンジって
センス悪いよね。
756HG名無しさん:01/09/28 02:30 ID:RdzMwdug
>>749 腕が付く面は平面でなく、くの時に折れがあるはず。

三面図ではくの字になってるけど、他の設定画だと平面で付け根が窪んでる感じですね。
個人的には平面のほうがいいかな、と、某と波のガレキを見て思った。
757HG名無しさん:01/09/28 11:46 ID:OS8ljD8I
下がってるのでage。
手首の表情はいい感じかも。ちょっと削り込めばさらによくなりそう。
特にセイバー持った手。
758HG名無しさん:01/09/28 11:48 ID:OS8ljD8I
上がってなかった・・・鬱死
759HG名無しさん:01/09/28 12:39 ID:1l.5gL3s
いつ発売?
760HG名無しさん:01/09/28 12:42 ID:laF9wuV.
>>755
一時期は酷かったぞ。
MGGP02なんかヒョロヒョロの試作品だったしなぁ。
とりあえず足が無駄に長く、頭部のヤケに小さい試作は
彩がらみだと思いねぇ
761HG名無しさん:01/09/28 13:04 ID:KBsHx0f6
アトリエ彩はろくでもねぇってことかい?
762HG名無しさん:01/09/28 13:29 ID:WfF3bS3c
「これがオレのリトルグルメ!『チョコレートそうめん』でい!」
「オーマイコ〜〜〜ンブ!」
763HG名無しさん:01/09/28 13:30 ID:WfF3bS3c
>762
スマソ、スレどころか板違い。かちゅ〜しゃなので起こった間違い・・
764HG名無しさん:01/09/28 14:24 ID:OS8ljD8I
彩かあ・・・ま某楠がやるよりはマシだろうが・・・
生嶋登用は夢で終わったのか・・・
765HG名無しさん :01/09/28 16:18 ID:YhW9Nkm.
>>762
笑わすなばか。腹痛いよ。
766HG名無しさん:01/09/28 20:29 ID:KBsHx0f6
>生嶋登用は夢で終わったのか・・・

まだMGがある。そこら辺は,今月HJで
意見募集してたじゃない。みんなで
積極的に送るってのはどうよ?
おれは仕事の合間に書くつもり。
767HG名無しさん:01/09/28 20:39 ID:tnxQ9VeI
生嶋登用の1/100かぁ…1万円位までなら買うなぁ。俺なら。
768HG名無しさん:01/09/29 01:19 ID:0RkNTxdU
生嶋使おうが誰だろうが、あの設定画がある限り似たり寄ったりだと思うなあ。
大きく変えても批判、MHみたいに美しくしても批判。そのまま作るなら生嶋
である必要はあまりないかも。宣伝効果以外。
769HG名無しさん:01/09/29 02:48 ID:QYbsNsVU
ところでMGとかPGになったときに
カービングを入れてもらいたいって
のは,俺だけか?
まああればあったで,継ぎ目消しの
ときとかにやすりでつぶれるのを
防ぐのが大変かもしれんが。

あと質問。
ガイラムってのはA級とか
B級とかのランク付けないんだっけ?
昔のものでオリジナルだから?

それと発売は10月のいつ頃なんだ。
早く知りたい。
770HG名無しさん:01/09/29 02:51 ID:QYbsNsVU
>それと発売は10月のいつ頃なんだ。
>早く知りたい。

10/22(月)だ。待ち遠しいな。
上旬にしてほしかった。

どうよ?この自作自演。
771HG名無しさん:01/09/29 02:53 ID:DkxFkstA
イイ
772HG名無しさん:01/09/29 03:10 ID:xIXVmtyI
ガイラムはA級だったような。

つーか発売日決まったんかー、しかし22日か、遠いな…
773HG名無しさん:01/09/29 04:16 ID:QYbsNsVU
今月エルガイムのビデオ全巻見たんだけど,
ガイラムって結構出てたのね。忘れてた。
フルフラットが使ってた。

ヤーマンの昔の…とかエルガイムとの関係だとか
そういう設定部分の説明は,ほぼ皆無だったのが残念。
登場時期もそんなに遅かったわけではないから
キット化してくれても良かったのに…

今度こそ期待したい。あとカルバリィも。
774HG名無しさん:01/09/29 04:22 ID:QYbsNsVU
とにかく自作自演で上げてくしかないのか。

せっかく発売日決まったのに反応が…
それとも朝がくればレスがつくのか?

つうか,今会社からだけどもう仕事したくねぇ。
エルガイムの妄想をさせてくれ。

電波とか言わないでくれ。たの…む……。 グハッ…
775HG名無しさん:01/09/29 04:39 ID:pqmqaL2.
アムの人形つけてほしかった。ハァハァ・・・
776HG名無しさん:01/09/29 04:51 ID:u0NLJOy6
みんな知ってるか?新しいほうのオープニングでファティマがチラッと
映るんだぞ〜!
777HG名無しさん:01/09/29 05:29 ID:M6Bc6lOQ
発売日まだ先じゃん。
後一ヶ月かぁ。もうちょっと早くなんないのかねー。

>775
MGMK-1でアム、MK-2でレッシィが付く予定。こうご期待。
778HG名無しさん:01/09/29 05:57 ID:yVhv0AZo
>777
1/100じゃ意味ないyp!
魔改造出来ないじゃん…
779HG名無しさん:01/09/29 07:20 ID:sbDkVMsE
心配ないよ。最初から魔改造済みだから。
780HG名無しさん:01/09/29 08:00 ID:QYbsNsVU
魔改造って何?
よく書いてあるけど意味がわからん。
良ければ教えてくれ。

昨日から寝てない。まだ会社。
カチャカチャと軽快な音でキーを
打ってはいるけど,正直書いてるのは
これなんだよね。

上司にばれたら,怒られる気がする。
781HG名無しさん:01/09/29 08:05 ID:tCtCySQ6
>>780
↓のスレと、ヤフオク評議会4以降をざらっと読め。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=993056734
782780:01/09/29 09:17 ID:QYbsNsVU
>781 よく分かったよ。どおも。
正直しょうもねぇなあと思ったが,造形的には
すごい人がいることにも感心した。
全然真似したいとは思わんが…

しかし10/22(月)は遠いのお。
早く手にしたいのに。

ところで上でも書いたけど,HJの意見募集の
あれ,おまいらも応募してください。

おれもがんばって書いて送る。
エルガイムのPGが出るくらいまでは
がんばりたい。よろしく。
昨日から何件書いてんだ?俺。
783HG名無しさん:01/09/29 10:08 ID:CHxsDI5o
>>782
いいから早よ寝ろYO!
体壊す→会社クビ→貧乏→エルガイム買えない→鬱・・になるぞ
784HG名無しさん:01/09/29 11:09 ID:qF5GD/7g
2ちゃんハマる

体壊す

会社クビ

貧乏

エルガイム買えない

ヤケ酒でビール飲む

(゚Д゚)ウマー
785HG名無しさん:01/09/29 17:26 ID:AyeYD6jU
心配するな、PGでなかったら俺がフルスクラッチしてヤフオク
に出してやる。当然魔改造済みアム付きでな。
786HG名無しさん:01/09/29 18:34 ID:t9iI8LNA
今、千葉テレビでエルガイム放送中。
その前はダンバインやってたけど、これを放送してる時にHGABが出たのよね。

んで、次はHGエルガイム・・・恐るべし千葉テレビ
787HG名無しさん:01/09/30 04:49 ID:/ryEiCug
>>783 784
もう寝たよ。それよりどんどん上げてこうぜ。
大丈夫だ。今すぐクビになったとしても
親に買ってもらう。買ってくれるよ。きっと

失業率6% テロによる不況 まじで恐いよ。
おれ 会社から切られるかも?ってね。
万一そうなったときはHGエルガイムを
心の拠り所にするしかない。
後3週間は長過ぎるね。
それと第二段のアイテムを早く知りたい。
788ライダ−マン:01/09/30 06:10 ID:sw1w0S6Y
HGが出る度思うのだが、旧キットのリメイクは完全な新作でなくてもいいと思う。
旧キットの金型を今風に改修しただけでもかなりいい商品になるんじゃないかな?
いろいろな都合があると思うが。
789HG名無しさん:01/09/30 06:20 ID:fygMaUrM
>788
ランナー単位での入れ替えであっても、
金型のフォーマットが違うので、工場での製造時に手間がかかります。
なので下手にケチるよりは一から新規で起こした方が
結果的には管理・製造コストは安く済むというわけです。
旧キットという資産を活用するという発想は良いことですけどね。
790HG名無しさん:01/09/30 07:07 ID:JiMVc9BE
旧キットの活用ってようするにZZのリゲルグとかドワッジみたいな
もののこと言ってるのかな?
791HG名無しさん:01/09/30 12:27 ID:./qbZTJQ
リゲルグと砂漠ザクはまあまあだったけどドワッジは最悪だったなぁ
ベースがそこそこの出来じゃないと…
792HG名無しさん:01/09/30 15:09 ID:8s2xUjE2
つか、上で言ってる旧キットの活用法って費用節減の為の金型流用のことだろ?
ΖΖのドワッジなんかは金型流用じゃなくて開発期間短縮目的で設計だけ流用して
旧キットと同じ金型をわざわざ別個に起こしてるから意味が違うと思われ
793HG名無しさん:01/10/01 00:12 ID:z4G4Qjr6
HJ見たけどなかなかいいね。その他も期待できるかも。

取り敢えずラストを再現できるくらいの種類を出して欲しいかな。
っつうかオージ出してくれ。頼む。
794人柱:01/10/01 01:24 ID:C1zWiCno
http://www.2chan.f2s.com/up/812.jpg
腿詰め、上腕幅増し+回転軸、足首&足首アーマー関節新造とかやってました。
キット状態だと、ちょっと足が細く感じます。
でも太ももを太くすると次はスネが気になると思うので..。
とりあえず、次はシリンダー接続部をいじりたいと思います。
795HG名無しさん:01/10/01 01:35 ID:qgAxnXvY
>794
いい感じだね。足首アーマーの関節の可動はやったなぁ・・・・
がんばって押切氏より先に完成させてくれ・・・
796人柱:01/10/01 02:20 ID:C1zWiCno
>795 ありがとうございます。
足首はアーマー共々動かして接地させようと思ってます。後ろ指(?)は可動
させると立たなくなりそうなので、たたみ状態は諦めようかと..。

足の改修箇所で参考になるものはないかと前スレ等を見てたら結構同キットを
いじっている(いた)人もいらっしゃるようですね。
ここいじったよとか教えていただけると嬉しいです。
797HG名無しさん:01/10/01 02:52 ID:lKNBTXH2
MHじゃないけど、やっぱアクションよりもディティール重視で
いってほしいな。なんならカービングほどこしたベースつけて欲しい。
798HG名無しさん:01/10/01 05:04 ID:Bn7bj5ws
胸の横幅あるとゴリラっぽく見えるな
799HG名無しさん:01/10/01 05:21 ID:xxS8na8o
>797
テレビジョンエルガイム1みたいな感じ?

んにしても>796いいね、このエルガイム。脚部はこれから
作って逝くのかな?
800おいなりかずき@ニセモノ:01/10/01 05:46 ID:rjbG3n1g
はっぴゃくあめです
801HG名無しさん:01/10/01 13:53 ID:1zQ.8UDU
やはり初回出荷分は,飛ぶように売れるのかい? ジョニー?
802HG名無しさん:01/10/01 14:10 ID:sfy3sS1w
これで売れなきゃなんのせいになるのかね?作品人気そのものか?
803HG名無しさん:01/10/01 14:14 ID:Rq9JD8y.
アシュラテンプルが出ればバカ売れですよ。
804あすか:01/10/01 14:42 ID:cwyJaHm.
アトール12月決定オメデトウゴザイマス
805HG名無しさん:01/10/01 15:40 ID:1zQ.8UDU
>アトール12月決定オメデトウゴザイマス

マジスカ? どこで見たの? 教えてくれん?
806HG名無しさん:01/10/01 16:31 ID:1zQ.8UDU
しかし11月はノンアイテムか(HM)?

まあ毎月を期待するほうが贅沢か。
年末 何かやってくんないかな。
HGのみで年を越すのは寂しいもん。

いきなりPGとか…
807バソダイ社員:01/10/01 16:49 ID:Ddh251LU
いや、まずMGでMK-1・MK-2・バッシュ・Aテン出てからだろ、PGは。
808HG名無しさん:01/10/01 16:52 ID:EdmG59E.
PGじゃなくてMGでいいよ。ってゆーか1/100クラス。
ガイシュツだが、今のMGフォーマットだとヘタレになりそうなので、
フルアクション21とか、そういう方向で。
809HG名無しさん:01/10/01 17:05 ID:7Hs/lOhs
…どーもHG発売が決まってから、第二段はアトールっていう書き込みが
やたら目につくんだよな。MK-2だろ、2発目は。
まあ出てくれればそれはそれで嬉しいけどさ>アトール
810HG名無しさん:01/10/01 21:01 ID:1zQ.8UDU
>MK-2だろ、2発目は。

いくら何でもそれやったら先細りだろうから
出し惜しみする打症。
811無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 21:29 ID:cAOXgAv.
バンダイはビルバインの失敗を教訓にしてないのか?(w
812HG名無しさん:01/10/01 21:58 ID:h7nbyN6A
>796 人柱氏へ
んー、このバランスだと上半身にボリュームありすぎかも。
上腕はもっと肩の付け根側(内側)に寄ればコンパクトに見えそう。
脚はまだのようだが、ストーンと長くしてしまって良いのでは?
Mk-Iは俺のイメージだとプロレスラーではなくプロボクサー体型なんだが。
813HG名無しさん:01/10/01 23:24 ID:BQmm8tFw
>796 人柱氏へ
812さんと同じ意見だねー。もしこのまま進めるなら首を長め&細くするか、もしくは腹部を弱冠、伸ばしてみてバランスを見てみる。ツー感じになる?
でも、よくやりますねー、これ、ここまで手を入れてあるだけでもスゴいよ!
HGがどうのゆーよりも、人柱さんのこーゆー姿勢は素直にかっこいい!
がんばれ!
814HG名無しさん:01/10/02 00:45 ID:.GDORD2w
エルガイム
エルガ仏
エルガイヒ
エルガ化
815sk:01/10/02 00:49 ID:mJXNT5.Q
エルガイムの写真入手です。
これは、3個ガイだな・・・
http--www.bandai.co.jp-ImageMaintenance-Images-0000002662.jpg
816HG名無しさん:01/10/02 01:13 ID:JfvGYYMo
やっぱ頭なげーよなー・・・
817HG名無しさん:01/10/02 01:26 ID:oFv3djCM
バンダイのホームページ見てきたけど、なんかバランス悪いね
818HG名無しさん:01/10/02 02:23 ID:dDl6OYmc
>>815
オマエのリプレースの仕方ウゼぇよ。
おまけに一つ中途半端だしよ。
819HG名無しさん:01/10/02 02:26 ID:6H40ybsI
>818 もっとさくらたんみたいに可愛いらしく言ってくれ
820HG名無しさん:01/10/02 02:40 ID:NHtp5pv6
>810
俺も2弾目はMk-2って聞いたけどな。
逆に問屋関係ではアトールのアの字も
聞かないんだけど。
821ライダ−マン:01/10/02 04:01 ID:z3XzWxwg
質問ですが、HGエルガイムにはスパイラルフロ−のドッキングが可能になっているのでしょうか?
このギミックがないとかなり寂しいのですが。
とても気になるので教えてください。
822HG名無しさん:01/10/02 09:21 ID:WWYgfE2I
多少出来がどうでも、ポリキャップすらない旧144からベストプロポーションに
改造するよりは1万倍楽だろう・・・
>ライダーマン
たぶん、ないと思う。1:100に期待しよう!
823HG名無しさん:01/10/02 11:12 ID:aMkavrJ2
>822
hagesiku胴衣
824HG名無しさん:01/10/02 11:18 ID:w.rErkkI
>>822->>823
それは発表されたマーク1の試作が屑って言いたいってこと?
825822:01/10/02 12:04 ID:WWYgfE2I
そこまでは言わない。北爪よりのプロポーションを永野寄りにするって程度。
評判の高いHGUCガンキャノンとかでも本当にガンキャノンが好きで劇中の
雰囲気を求める人には満点をあげられないキットでしょう?そんくらい。
826HG名無しさん:01/10/02 13:28 ID:lODrhA2c
肩ブロックは,もう少し有機的な?ラインに
してもらいたい。設定と少しちがう。
インジェクションの限界なのか。

押切氏のあれはいい感じね。
827804:01/10/02 14:49 ID:sHSIMX8A
バンダイプラモネットニュースという印刷物です。
模型屋でみました。旧キット流用してねって(w
828HG名無しさん:01/10/02 14:50 ID:UkcO1KCg
>825
うまいこと言うなぁ(笑)
829HM名無しさん:01/10/02 20:27 ID:CwZOTGms
パラにも有ったよ。

>HG 1/144 アトール
>・従来品のアシュラテンプル、オージェ、バッシュ、グルーンの
>パーツを組み合わせるとアトールVに改造できます。

この論法だと
HG 1/144 ブラッドテンプル
・従来品のオージェのパーツを組み合わせるとオージに改造できます。
ってのも有りか?
830HG名無しさん:01/10/02 21:16 ID:qqYNO12U
>829 ってことは、やっぱエルガイム⇒アトール⇒MKU⇒MGエルガイム、
あとは旧キットで補完してね♪みたいな論法が出て来るのか?
(Cテンは”熱意”発言後に発売)
831 :01/10/02 21:20 ID:AqRYs2/c
しかし、盛り上がることなく消えそうなシリーズだ。
わざわざミキシングビルドのために旧キットとセットで買わせるアフォな戦略しか立てれなくなったか。

そもそもアトールVってそんなに活躍もしてねーだろ。
832HG名無しさん:01/10/02 21:24 ID:6OM8jwyY
>831
っていうか、Aテン、オージェ、バッシュ、グルーンの4っつはHGHMで出さない
こと決定ってことなのか?
833HG名無しさん:01/10/02 21:27 ID:lODrhA2c
> そもそもアトールVってそんなに活躍もしてねーだろ。

マクトミンの機体でしょ。結構出てたよね?
まあ全くいらんが。
827はネタじゃなかったの?

ホントだとしたらふざけてるな。バンダイめ。
8341:01/10/02 21:34 ID:CsVIaqj6
835827:01/10/02 21:43 ID:sHSIMX8A
ネタデハアリマセン
836HG名無しさん:01/10/02 21:50 ID:Yx3cGxS2
なんか>830の予言が当たりそうでコワヒ…

ていうか晩醍が熱意見せて欲しいyp!
837HG名無しさん:01/10/02 21:58 ID:GfulskkQ
いまさらエルガイム発売してくれるだけで漢(おとこ)を
感じてるけどね。
838ライダ−マン:01/10/02 23:05 ID:xTgwRYLc
>>822
情報ありがとう。
ハイコンのMK1がいかに良い商品だったと実感した。
839HG名無しさん:01/10/02 23:41 ID:n5Cu.N86
インストや箱の側面に

改造例
>・従来品のアシュラテンプル、オージェ、バッシュ、グルーンの
>パーツを組み合わせるとアトールVに改造できます。

なんて書いてあったりしたら、そりゃAテンとかバッシュとかの「新規品」
は出なさそう…。
第3弾がマークU、第4弾がオリジナルオージェorBテンで打ち止めナノカ?
840HG名無しさん:01/10/03 00:32 ID:DiSM93sE
ところでブラッドテンプルってサンライズやバンダイに権利あるの?
アニメ用の決定稿もなく、とうぜん画面にも出てないメカの扱いって・・・

そもそも今Bテン出たってレッド・ミラージュのなり損ないにしか見えないんじゃ?
841HG名無しさん:01/10/03 01:56 ID:d55TV1Hc
あ〜あ〜メッキのバッシュ観て見たかったのになぁ。
842HG名無しさん:01/10/03 02:18 ID:ywwodaFI
正直、アトールなんかよりバッシュを出して欲しかった
843HG名無しさん:01/10/03 02:29 ID:zaeeGvbU
ていうかまだ発売しないときまったわけじゃないっしょ。

お布施よ、お布施。
844名無しさん:01/10/03 02:40 ID:QIsnYxN2
>>842
俺もバッシュ好きだな。
旧プラモでバッシュあったけど「バスターランチャー」が
違っていたしね。
オリジナルのバスターランチャーで発売してくれれば
3個は買います。
845HG名無しさん:01/10/03 02:51 ID:jheyNRgY
バッシュはともかく
あのバスターランチャー欲しいの?
846名無しさん:01/10/03 03:01 ID:QIsnYxN2
>>845
>あのバスターランチャー欲しいの?
欲しいっす。
あの、「プロトタイプ」っぽいバスターランチャーの形が良い
感じなんですけどね。
むかし、Bクラからガレキが出ていたんだけどね・・・
買っとけばよかった。
847833:01/10/03 03:10 ID:z3OQ5FfY
>>827 おれから第二段の情報求めときながら,
ネタだと疑って申し訳ない。でも内容的には
冗談としか考えられなかったもので…
もう少しで「827 氏ね」とかやるとこだった。
許してくれぃ。

それとブラッドをラインナップとして予想して
いる人ってのは根拠は何?
いや そうなったら俺もすごい嬉しいけど。
権利的にはサンライズ社員時代に発表したん
だろうから(絵コンテにも描いたしね),
会社のモノでは?

それと売り上げさえ行けば,シリーズは
いくらでも先が検討されるはず。
がんばって買おうぜ。出してもらえるのは
ほんと感謝。
848HG名無しさん:01/10/03 03:14 ID:z3OQ5FfY
>> メッキのバッシュ観て見たかったのになぁ。

落とすの大変なんだからメッキはやだなぁ。
メタリックは自分で表現したいよ。
正直 成形は白一色で頼みたいくらいだ。

準備稿バスターはいるでしょう。絶対。
あっちのがデザインいいと思うけどなぁ。
もし立体化されなかったら,今度は
スクラッチにトライするよ。
今ならできる気がする。
849HG名無しさん:01/10/03 03:20 ID:Fxl9AHUw
今度こそ、バッシュの仮性包茎頭をキッチリ再現して欲しいな(藁
850HG名無しさん:01/10/03 07:34 ID:8epZaF6Y
つーかね、
ブラッドテンプルのカタチを知ってる人って何人いるの?

俺はいまだに見た事が無いんだけど。
どんな本に載ってるの?

設定資料とか見てみたい。スペックとかも。武装やバックパックはどんなの付けるの?
ブラッドテンプル見てみたいっす。フロッサーシステムとかあるのでしょか?
やっぱり13人衆の誰かの乗機なのでしょうか?
あ、変形はするのですか?

なんか質問ばかりでスマン。
何かのサイドストーリーとか有ったのでしょうか?小説とか。
851HG名無しさん:01/10/03 08:52 ID:l6qUvP3w
>>850
放映当時のムックに出てた。漏れもスパロボやらFSSやらで存在は
知っていたけどこないだ一冊¥3000で買ってきて初めてブツを見た。

外見はまぁLEDのカウンターウェイトが無いかんじ。FSSの一巻に出て
くるやつなのかな?武装はフレームランチャー、ヘッドライナーはポセ
イダルのテンプルナイツ。

なんか適当に書いてみたけど違ってたら誰か補完して下さい。
852HG名無しさん:01/10/03 09:29 ID:/z8wGm72
正式な設定画はたぶんない。
角川のムック、「エルガイム2」(エルガイムの続編という意味でなく、
前半が1、後半が2と分けて出た)のカラーイラストと絵コンテか
設定画集の表紙に描かれたものくらいしか有名な物はない。
しかもその2つの絵で(例によって)デザインの細部が全然違う。
おそらく本人も最終回に登場しなくなり、決定稿レベルまで煮詰めて
なかったんでしょう。背面デザインもよくわからない。
おれから見ればLEDに近いのは頭くらいで後はアシュラとだいだい似た
感じ。いかにも同じテンプルシリーズ風。
武器はフレームランチャー(LEDと同じ)。スペック的には最終回に登場した
オリジナル・オージェと同等かと。
テンプルナイツは劇中時ではすでに解散していた、アマンダラやミアン、
フラットが所属していたポセイダルの騎士団。13人衆よりはかなり強かったらしい。
(角川エルガイム2での永野のストーリーではアマンダラも本当のポセイダルでは
ない事になっている)
853HG名無しさん:01/10/03 10:35 ID:dUApLBB6
あとMK-2の頭はBテン。Bテンは、機体により頭部デザインが
別物だったらしい。(頭だけじゃ無いんだったっけ?)
ちなみに角川本2には、A以外のオリジナルテンプルシリーズ
全てが載っている。っていうかCテンは劇中で出てきたのがオ
リジナルだったっけ?詳しい事は忘れてシマタ。

Aテンのオリジナルイラストは、バンダイから出た設定資料集
に載ってた。同じくBテンも載ってるが、これは角川本とは細部
が微妙に違ってた。
854HG名無しさん:01/10/03 10:48 ID:dUApLBB6
んでグーグルで検索したらこんなのがでてきたyp!

ttp://member.nifty.ne.jp/levino/cg/b_temple.html
855HG名無しさん:01/10/03 11:38 ID:BV1W18Lc
>しかもその2つの絵で(例によって)デザインの細部が全然違う。
いや、HMはフレームさえ同じならどんな外装を付けようと同じ機体
という考えがあるので、気まぐれでデザイン変えても逃げ道はあるよん。
モーターヘッドの○○戦仕様とか○○装備というノリと同じ。
856>850:01/10/03 12:15 ID:dgSQ/2DA
前にこのスレで何点かあぷした筈だが…
857HG名無しさん:01/10/03 12:34 ID:QIVCq95.
>854 これが何か? 収穫は何もないと思うんだけど。
何じゃ こりゃ?としか言いようが…

>856 まだ見られる? ごめん 確認してないんだけどね。
前に見てるから俺はいいんだけどさ。

ところでブラッドといえば
C3でガレキあったけど誰か買った人は?
858HG名無しさん:01/10/03 16:10 ID:rUHeeMvg
Bテンは角川ムック2のイラストを立体化したガレキが
今月の模型誌に載っていたはず。
今ならそれを見るのが一番手っ取り早い。
859ライダ−マン:01/10/03 18:47 ID:ToPR1QWg
>>840
それを言ったら、エルガイムはジュノ-ンのなり損ないだよ。
でもBテン出ても喜ぶ人少なそう。
860HG名無しさん:01/10/03 18:51 ID:ThhrHzEs
てかスパロボに出てきただろう>Bテン
861HG名無しさん:01/10/03 19:28 ID:Fxl9AHUw
>>859
そーすると、Eテンはヤクトミラージュのなり損ないか?
862HG名無しさん:01/10/03 20:03 ID:xVlTrSWA
>859
そーすると、Cテンはクロスミラージュのなり損ないか?
863HG名無しさん:01/10/03 20:05 ID:9cUtMAz6
ライダーマソは根本的に「何か」を勘違いしてると思われ
864HG名無しさん:01/10/03 20:23 ID:ntpjGg5c
なつかしいなぁ、帰ったら久しぶりに見よう…<角川エルガイム本
リアル工房の頃、発売日に買って何度も読み返したっけ…。
FSSの連載一回目でティータが出てきたのもうれしかったなぁ。
Gテンプルに相当するミラージュってあるのかな?
(今ではもうFSSについていけません)

バッシュに準備稿バスターランチャー付属は激しく同意
っていうか旧キット買ってバスターがマーク2と同じだったので
なんで?とか思った。
865HG名無しさん:01/10/03 20:37 ID:9cUtMAz6
FFS1巻のDICTIONARYによると、Gテン相当のミラージュ=ゴウトミラージュ
じゃないのかな?

そーすると、Gテンはゴウトミラージュのなり損ないか?
866HG名無しさん:01/10/03 20:41 ID:5BCMMOYk
ライダーマン哀れ…
867HG名無しさん:01/10/03 20:44 ID:Sf7GLaYc
Gテンプルってテロルじゃないの?
868HG名無しさん:01/10/03 21:52 ID:eSmbLmKA
角川エルガイム本のマーク2の設定資料に、くりすが
「動作の10%は声で命令可能」
みたいな書き込みがあったが、記憶違いですか。
その設定を活かすため、
「MK2投降のサインだ」
みたいな描写があったのも記憶違いですか。
869HG名無しさん:01/10/03 22:30 ID:0aKmtanM
アトールが出るんだったら、ガイラムもだして欲しいなぁ。
870HG名無しさん:01/10/03 23:17 ID:m8KIBOqs
Bテンプル出たらそれはそれで嬉しいけどWAVEのレッドミラージュで
充分といえば充分。
871HG名無しさん:01/10/03 23:21 ID:GJVdrH2o
ガイラムやCテンがでるとはおもえないなぁ
872HG名無しさん:01/10/03 23:49 ID:Tt37/otI
Cテンはでるっしょ。
ガイラムは「熱意」次第かな・・・(藁
873HG名無しさん:01/10/03 23:53 ID:KfBTv8zU
5種類出ることは決定してるらしいから、
・Mk-I
・Mk-II
・アトール
・C・テンプル
・オージ
じゃないのかなあ。
874HG名無しさん:01/10/04 00:00 ID:o9STxtog
ドダイみたいなシリーズで、ベアズ(ネズミみたいなやつ)
希望!でもこれが出るんなら、ガイラムもHGシリーズで
ぜひ出て欲しいです。
875HG名無しさん :01/10/04 00:44 ID:vPI7Wmok
>>5種類出ることは決定してるらしいから
何処からの情報?
876HG名無しさん:01/10/04 03:47 ID:eiw9VgHc
ブラッドテンプルの情報を聞いた者ですが、
情報ありがとうございました。

みなさんブラッドテンプルの事になると熱いですね、見るのが楽しみです。
でもそんなもののプラモ化案があるのでしょうか。
難しそうですね。

欲しい気はするが、思い入れが無いのが不安です。
せめて設定画でもあればと思ったんですが。

つーか、そんなの出ないと思う。
キャオはどこから拾ってきたのだろう。
877ライダ−マン:01/10/04 04:04 ID:0Hpk8pvs
>>863
勘違いでしたか。

>>876
キャオが拾ってきたのはBテンの頭部でしたよね。
確か何処ぞの砂漠だったような?
878HG名無しさん:01/10/04 09:59 ID:upViTkiY
劇中でBテンの頭を拾ったとかそういう話は一切なかった。
Bテンの頭、と言っても基部だけでMk.2と同じ顔したBテンがいたわけじゃないらしい。
879HG名無しさん:01/10/04 11:22 ID:cfxdt13U
>>874
それよりもゼッタだ!ゼッタ!!
880HM名無しさん:01/10/04 11:27 ID://Ns2IZE
パードナもね
881>876:01/10/04 11:58 ID:n7L0SIRA
882 :01/10/04 12:34 ID:xARHD.U.
>>881
色にもよるんだろうけど、
なんか量産機みたいだね
883HG名無しさん:01/10/04 12:57 ID:upViTkiY
最近ではこのバランスのロボットも多くなって見慣れちゃったのかもね。
初めて見たときは衝撃だった。
シンプルなのに従来のロボとは全然違うバランスってところが。
ちなみにオリジナルと言われるHMは全て1機ずつしかないそうなんだけど、
このBテンは20数機製作され、ペンタゴナを蹂躙し、征服したとなっている。
884HG名無しさん:01/10/04 13:49 ID:8otgsU/A
>Bテンの頭、と言っても基部だけでMk.2と同じ顔したBテンが
>いたわけじゃないらしい。

そうなんだ。知らんかったよ。とにかくキット化して欲しい。
885HG名無しさん:01/10/04 15:09 ID:N.vZg1EM
Bテンの権利についてはサンライズ=バンダイが持ってるんだろうけど、資料が少ないからな。
ラフ絵と角川絵のサイドビューと、スパロボのSD絵くらい?
今更ナガノが描きおこしてくれるハズもないし、別の人が描けば「こんなの本当のBじゃない」
とか絶対言われそう。
C3の浪漫堂のはあくまでも「アマチュア品」(プロメーカー製だけど)だしね。

アトール出すとして、製品にアトールVに…って謳うんなら、お目メとクチビルのシール
も付けてみやがれっての。
886 :01/10/04 15:41 ID:RBhNJ87g
つま先もいるな
887881:01/10/04 15:56 ID:n7L0SIRA
ついでにスキャニング。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20011004154935.gif
会社に置いてある資料ではこのぐらいかなあ。
888HG名無しさん:01/10/04 18:28 ID:F0i8bgt.
箱絵はやはりオーラバトラー調なのでしょうか。不安
889HG名無しさん:01/10/04 20:02 ID:ZtyG7/Nw
>888きちんとした箱絵になっていたらABヲタが暴動を起こすので、そのままです。
ただし、MGエルガイムはきちんとした書き起こしの箱絵となります。(w
890HG名無しさん:01/10/04 20:06 ID:.rgTUKc2
横から見るとオージとのつながりが感じられるね。
模型ではそこそこ見てきたけどデザイン画としてのBテンってはじめて見た。
891HG名無しさん:01/10/04 20:21 ID:8otgsU/A
>会社に置いてある資料

この言葉が気になる。「私物として」会社に
置いてある資料?
それとも会社の資料?
892881:01/10/04 20:34 ID:n7L0SIRA
当然「私物」す。
仕事柄と言うか…この手の資料は会社に山積みですが(W
でも出回ってる資料つったらこれくらいですよねえ。
あと角川1・2に載ってたFランチャー構えてたのと頭部稿ぐらいでは?

もし他の画稿持ってる人居たら是非ともあぷして下され〜。
893HG名無しさん:01/10/04 21:07 ID:.rgTUKc2
仕事柄ねぇ、ふぅ〜ん。
羨ましいような、ツラそうなような…
894881:01/10/04 21:25 ID:n7L0SIRA
つらいよ。
895考察くん:01/10/04 23:30 ID:2eDsib3c
オタク扱いされて辛いんですよね(藁)
896HG名無しさん:01/10/05 00:05 ID:md7Ho5a.
>881
でも、いいモン見させてもらった。ありがとう。
897HG名無しさん:01/10/05 02:37 ID:3XYYye9.
>889
ABのしょぼさから学んで、箱絵はキットそのものは使わないと思う。
でも職人の画ではなく、CGのような気がする。
898HG名無しさん:01/10/05 03:00 ID:wh1Vp5Sc
完全変形ヌーベル・ディザードきぼん。
899HG名無しさん:01/10/05 03:21 ID:3XYYye9.
フレームは、旧キットから応用?
900HG名無しさん:01/10/05 03:31 ID:3XYYye9.
手首は軟質素材? 軟質はいやなんだけど・・・
901HG名無しさん:01/10/05 03:40 ID:8CyBgPBU
Bテンが最終回で没になった理由って
永野が“イメージが固まってないから”とかいって出させなかったかららしいよ。
ということは完全なイメージの固まったBテンはLEDミラージュ!?
902HG名無しさん:01/10/05 03:44 ID:2JxeMSDE
もしもアトールとかCテンがでるとしても商品名が「ギャブレーアトール」とか
「クワサンcテン」とかになってたら・・・鬱
903HG名無しさん:01/10/05 04:06 ID:0k9Kqufc
イメージ固まっていなかった割には
波のガレキの説明書の設定画は良かったな。
あれも永野氏が描いたのかな?それとも波の
インすと書いた人なのかな?
904HG名無しさん:01/10/05 04:20 ID:qjqHqQ9M
新スレたてよーぜ。
905名無し転がし:01/10/05 04:52 ID:ZBaLaMqA
「イカす!ヘビメタ天国〜エルガイムスレNo5」でたてていいですか?
906HG名無しさん:01/10/05 05:16 ID:YQkpYdvY
「エルガイム専用スレッドPART5琥珀(きん)の砂時計」
907HG名無しさん:01/10/05 05:18 ID:GJI4sYYQ
MIOの方が好きだったなあ・・・
9081:01/10/05 05:20 ID:FSyotjpg
909HG名無しさん:01/10/05 09:31 ID:.ltxPq0Y
>>901
そういう意味では角川2に描かれたBテンが一番イメージに近いものだったんだろうね。
番組終了後にゆっくり時間をとって描いたものだし。
910HG名無しさん:01/10/05 12:09 ID:ChQXiU5g
エルガイム専用スレッド・Say Part5
エルガイム専用スレッド5・ノーリプライ
エルガイム専用スレッド5・Time for L-GAIM
エルガイム専用スレッド5・夢よりも鮮やかに
エルガイム専用スレッド5・確かなものに出逢える日まで
エルガイム専用スレッド5・Show me the way to you
エルガイム専用スレッド5・Lead me now where you are
911HG名無しさん:01/10/05 13:41 ID:jwTzNW/w
エルガイム専用スレッド?・指の隙間抜ける砂さ
バンダイに失望させられた時に使うか(w
912HG名無しさん:01/10/05 13:52 ID:ChQXiU5g
エルガイムスレ5・優しさは生きる答え
913HG名無しさん:01/10/05 14:38 ID:l3Kn.awE
エルガイム専用スレッド
「どうせ主役機しか売れないんだから早くMGマークTとU出せよ」
でどうっすか?

なにげに大多数の意見だと思うし。
914HG名無しさん:01/10/05 15:10 ID:/Yi3vX5Q
HGUC、HGAB、、、やっぱHGHMになるんかな?<シリーズ名

やっぱアトールよりバッシュたんがいいよ、、、ゴメン
915HG名無しさん:01/10/05 16:00 ID:SjmPJ2Rs
アトール、ありがとう!
カルバリィ確定だべ、黒カルバリィつくりてぇー!
アトールVってバスター売ってたよね?
916HG名無しさん:01/10/05 16:10 ID:mSpcy9fs
>913 氏ね。取り敢えず。
HGアトゥ マンセー
917HG名無しさん:01/10/05 16:23 ID:.ltxPq0Y
なんかちょくちょく登場するね、アンチエルガイム(永野?)厨房。
918HG名無しさん:01/10/05 16:36 ID:3tn2eMHs
エルガイム専用スレッド・アトールV
でどーですか?
919HG名無しさん:01/10/05 16:50 ID:hieXnUzc
918に1票!
920HG名無しさん:01/10/05 17:27 ID:mSpcy9fs
918に1票!
副題「世紀を跨ぐミキシング」
921HG名無しさん:01/10/05 17:42 ID:qO.9pi5g
副題「つるんでやがる!」だろう
922918:01/10/05 18:18 ID:3tn2eMHs
オレのIDモーターヘッド!
923HG名無しさん:01/10/05 20:53 ID:qjqHqQ9M
エルガイム〜ファンネリア・アム〜専用スレッド
にしようぜぇ。
924HG名無しさん:01/10/05 21:10 ID:lgom7mOo
串差し替えでID操作している918に一票
925HG名無しさん:01/10/06 01:11 ID:DVgY7GMs
エルガイム専用スレッド5・Next HM………!!?
926HG名無しさん:01/10/06 01:58 ID:xED2wpq6
まだあと二週間以上あるね。待ち切れないよ。
初回出荷分は,どのくらいの勢いで売れるんだろ。
シリーズの存続が危ぶまれるような感じの方向には
いきませんように…
927HG名無しさん:01/10/06 03:07 ID:qQStgMlE

↓次スレ【エルガイム5 ビューティフルドリーマーだにょ】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=1002168198
928HG名無しさん:01/10/06 05:37 ID:zxdBu93.
>927
それダグラムスレちゃうんか?
929HG名無しさん:01/10/06 05:47 ID:H.lUE0vs
ここってジャフコンとかC3で売ってたレッシィたんフィギュアを語ってもいいですか?
ハァハァ・・・
930HG名無しさん:01/10/06 12:08 ID:5CmQ8kK.
エルガイム専用スレッドPART5アマン商会でぇ〜す
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=1002337542
931HG名無しさん:01/10/06 13:35 ID:Wz0hhbFA
>930
えーと、一言逝っておくね・・・・
「了承も得ずにいきなりスレ立てんな、ゴルァ!」
ついでにあと一言・・・
「スレタイトルつまんねーんだよ、能なし!」
932HG名無しさん:01/10/06 13:46 ID:K/35Qgzc
>930
↑これ使うのやだなぁ。
933HG名無しさん:01/10/06 13:48 ID:1iRAu222
で、結局どこが新スレになるのよ?
934HG名無しさん:01/10/06 14:02 ID:18u1a7PM
【問】エルガイムに対する情熱を語りなさい!エルガイム専用スレッドPART5
935HG名無しさん:01/10/06 14:02 ID:Wz0hhbFA
向こうの1の内容もイタイな(ハア
まだレス1つしかついてないし無視すっか?
936HG名無しさん:01/10/06 14:03 ID:18u1a7PM
エルガイム専用スレッドPART5 ファティマの咆哮
937HG名無しさん:01/10/06 14:04 ID:EU4nw9Pc
>933,935
950の判断にまかそう(無責任)
938HG名無しさん:01/10/06 14:06 ID:LF7MNmDM
可及的速やかに! エルガイム専用スレッドPART5
939HG名無しさん:01/10/06 14:08 ID:EU4nw9Pc
やっぱアトールVがいいなぁ・・・・
940坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/10/06 14:11 ID:9wIaC1WQ
ごめん、5スレageちまった・・・(鬱
941HG名無しさん:01/10/06 14:11 ID:vLYhBqS.
やっぱアトールVがいいなぁ・・・・ エルガイム専用スレッドPART5
942HG名無しさん:01/10/06 16:58 ID:CQWgPDcc
エルガイム始めます。エルガイム専用スレッドPART5
943HG名無しさん:01/10/06 17:51 ID:aGlOv6ig
まぁ、いーんじゃないの?>>930
カコワルイケド
944HG名無しさん:01/10/06 18:50 ID:3zBTTRoc
スレタイトルはシンプルなのでいいです。

そういえば、「ヘビーメタル」って単語は入れなくていいの?
ダンバインは「オーラバトラー」
ザブングルは「ザブングル」
レイズナーは「SPT」
ダグラムは「ダグラム」
ボトムズは「ボトムズ」
>スレタイトル・・・まあいいけど。
945 :01/10/06 19:30 ID:P7dquH3k
PART4のタイトルも誰か勝手につけたんだよね。俺はそれなりに好きだったけど。
946HG名無しさん:01/10/06 19:31 ID:0HddPMr.
重戦機エルガイム専用スレッドPART5
これでどう?
947名無し転がし:01/10/06 19:34 ID:HuBBtlGs
やっぱ駄目?「イカす!ヘビメタ天国」…。
948HG名無しさん:01/10/06 20:38 ID:.ZK4MNDc
エルガイム専用スレッド・アトールV「世紀を跨ぐミキシング」
がいいなぁ・・・

アマン商会が5まで伸びてやがる・・・・
949HG名無しさん:01/10/06 20:51 ID:3zBTTRoc
「ヘビーメタルエルガイム専用スレッド・アトールV」

で問題ないでしょ。
950HG名無しさん:01/10/06 20:56 ID:EU4nw9Pc
アトールV優勢か?
951HG名無しさん:01/10/06 20:57 ID:oYJWxUbE
アマン商会使えよもう良いだろ・・・
952HG名無しさん:01/10/06 20:57 ID:3zBTTRoc
>950
スレ立てヨロシク。
俺は別にアマン商会でもいいんだけどな。
953950:01/10/06 21:05 ID:EU4nw9Pc
んげ、ヲレかよ・・・・
個人的にはアトールVなんだが、重複になったら荒れるかねぇ・・・
(アマン商会はタイトルが呆れるくらい悪いし、断りなしに立ったってのが気に入らないけど・・・)
悩むな・・・
954HG名無しさん:01/10/06 21:12 ID:3zBTTRoc
改めてスレ立てるなら、過去スレのリンクを並べてな。
あとは削除依頼。
955HG名無しさん:01/10/06 21:24 ID:0HddPMr.
>(アマン商会はタイトルが呆れるくらい悪いし、断りなしに立ったってのが気に入らないけど・・・)
同意。
956HG名無しさん:01/10/06 21:25 ID:RleMjtcQ
めんどいんなら立てなくて良いって。そんなにかわんねーよ。
957HG名無しさん:01/10/06 21:44 ID:3zBTTRoc
え〜、950が立てるのイヤがってそうなので、
「アマン商会」でいきましょうかね?
958918:01/10/06 21:51 ID:YsOqnIaM
950の代わりに立てました。こちらへどうぞ

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002372569/l50
959HG名無しさん:01/10/06 21:58 ID:iACdFx6g
立てなくていいのに、まったく。
しょうがないから使うしかないが。
960950:01/10/06 22:01 ID:EU4nw9Pc
あ、ヲレが悩んでるうちに立っちまった・・・・
まぁ、アマン商会全然伸びてないし、いいかな・・・・

最終判断は「クソスレでも我慢して使おう」だったんだけどな・・・
961HG名無しさん:01/10/07 01:20 ID:Vlxd5cL.
イヤ、アマン商会はあまりにもひどいよ。恥ずかしいくらい。
962HG名無しさん:01/11/16 19:51 ID:0tEHzFSI
結局どっちのスレを使うんだ?
963HG名無しさん:01/12/04 14:24 ID:2I7GIqpL
1000まで利用!
964HG名無しさん:01/12/04 16:24 ID:HTD78UEX
>>964
アフォですか?
965HG名無しさん:01/12/04 16:33 ID:sGD/ga3E
>964
はい。
966HG名無しさん:01/12/04 16:40 ID:HTD78UEX
>>965
何でバレたんだろう…
967HG名無しさん:01/12/05 07:26 ID:J6x06sYT
ハケーン
968HG名無しさん
1000ゲッドォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

ん?・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

任務失敗と・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)