【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
18種が発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト http://fa.kotobukiya.co.jp/
ラインナップ
http://main.kotobukiya.co.jp/pk_frame_arms/ (新ページ)
http://fa.kotobukiya.co.jp/products.php (旧ページ)

フレームアームズ×M.S.G.(モデリング・サポート・グッズ)
http://fa.kotobukiya.co.jp/fmsg.php
M.S.G ラインナップ ウェポンユニット、ハンド、ベース、メカニック他、FAと組み合わせて使えます。
http://main.kotobukiya.co.jp/msg/
フレームアームズ モデリングサポートマニュアル Vol.001
バリエなど設定が見れます
http://fa.kotobukiya.co.jp/msmbook/FA_MANUAL01.pdf

フレームアームズ ホビーサーチ ランナー画像、パッケージサイズ/重さ、取扱説明書内の設定も読めます
http://www.1999.co.jp/list/1888/0/1

FAブログ http://ameblo.jp/kotobukiya7/
FAブログ内検索(アドレス中の[]内のAAAA部分を検索したい文字に変えてジャンプ可)
http://search.ameba.jp/search.html?q=[AAAA]&target=id&aid=kotobukiya7

前スレ 【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1390881077/
関連スレ 【コトブキヤ】クロスフレーム総合 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1291813313/
ボーダブレイク、ブレイクブレイドのクロスフレームは此方でお願いします。


画像アップロードはこちら 模型板うpろだg2 http://g2n001.80.kg/mokei/
2HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:01:47.37 ID:9pqBfQV4
――新作情報―――

■3月
轟雷アーマーフルセット〈Ver.F.M.E〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/gouraiFME.html

フレームアーキテクトTYPE001 クリアVer.
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CAframeAT001.html

クリアアーマーセット02〈YSX-24 バーゼラルド対応〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CA02baselard.html

クリアアーマーセット01〈NSG-X1 フレズヴェルク対応〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CA01hresvelgr.html

■5月
マガツキ
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/magatsuki.html

ドゥルガーI
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/doruger.html

■6月
フレームアームズウェポンセット2
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/weaponset02.html
3HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:02:26.37 ID:9pqBfQV4
――製作について―――
■素材
アーキテクト ABSとポリキャップ    外装 主にプラ

■道具
ニッパーの他、瞬着、つまようじ、デザインナイフは最低限用意推奨★
改修、改造に、ピンバイス(主に3mm)、真鍮線などが使えますので揃えておいても良い。

■調整
アーキテクト本体や、外装の精度は個体差があります★
緩い箇所やガタつきは、瞬着などでの調整が“必要となります”

安物の瞬着でもABSには大概対応しています。
プラ用接着剤ではABSは接着できません、
ABS専用接着剤という物もありますが、乾くのに時間が掛かるので調整には不向き。

木工ボンド特有の粘度を利用して調整する方法もありますが
湿気に弱いのと、汚れの元になります。
4HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:03:19.68 ID:9pqBfQV4
――製作について―――
■改修、改造、塗装
・肩部BJ
 必須工作ほどではないものの、個体差で緩い事があり、瞬着で調整
 キツくし過ぎるとBJがねじ切れる心配があるので、真鍮線をあらかじめ通すなどの調整

・腰部L字ジョイント
 ここも必須工作ほどではないものの、
 キット構成によっては重量に負けたりバラけやすいので接着か調整
 接着前に腹側のABS軸、腰側のポリ軸のキツさを要調整、L字ジョイント自体の向きも要確認。

・軸
 主に3mm軸構成であるため、3oの穴を開ければそこを接続部とする事が可能
 MSGショートパイプの内径3mmのものも軸受けに使用可能
 http://main.kotobukiya.co.jp/parts/msg_p145.html
 http://main.kotobukiya.co.jp/9brngu000000kedy-img/9brngu000000kgj7.jpg
 ランナーが3mmなので軸そのものとして利用可。
 MSGウェポンユニットに3mm軸に対応している物が多い。

・塗装
アーキテクトの素材であるABSパーツへの塗装についてはこちら
http://main.kotobukiya.co.jp/special/special/abs/
5HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:04:40.26 ID:9pqBfQV4
――コンパチ仕様キット概要―――
■轟雷系
・漸雷・・・・・サンドカラーの「轟雷」にも組み立て可
・榴雷・改・・・・・冬季迷彩カラーの「轟雷」にも組み立て可
・ウェアウルフ・スペクター・・・・・黒い「轟雷」や「榴雷・改」にも組み立て可
・漸雷強襲装備型・・・・・グレーカラーの「轟雷」「漸雷」にも組み立て可

■スティレット系
・クファンジャル・・・・・黒い「スティレット」にも組み立て可

■ラピエール系
・ラピエール ゼファー・・・・・青い「ラピエール」にも組み立て可
(※但しナギナタとスナイパーライフルはゼファーには付属しない)

■フレズヴェルク系
・フレズヴェルク=アーテル・・・・・白い「フレズヴェルク」にも組み立て可(ただしベリルショットランチャーは付属していない)

■ヴァイスハイト系
・ヴァイスハイトθ・・・・・赤い「ヴァイスハイト」にも組み立て可
(※但しコボルドキャノン、イオンブースターは付属しない)
 コボルドのカスタムハンドB、シュトラウスのFランナー(ひじ関節)が付属しないため
 赤い「コボルド」、赤い「シュトラウス」には組み立て不可
6HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:05:38.80 ID:9pqBfQV4
―― 一部塗装済み仕様キット概要(発売順)―――
■漸雷・・・・・頭部カメラ(メタリックブルー)
■クファンジャル・・・・・頭部カメラ(ライトブルー) 背部ノズル(シルバー) 踵タイヤ部(黒&オレンジ)
■榴雷・改・・・・・頭部カメラ、バイザー部カメラ(オレンジイエロー)
■レヴァナントアイ・・・・・頭部カメラ(レッド、シルバー、グレー) 胸部センサー(ダークグレー&ホワイト)
■ラピエール・・・・・頭部カメラ(グリーン)
■グライフェン・・・・・頭部カメラ(ホワイト)
■コボルド・・・・・頭部カメラ(オレンジイエロー)
■シュトラウス・・・・・背部盾(イエロー)
■ラピエール ゼファー・・・・・頭部カメラ(ピンク)
■フレズヴェルク・・・・・ベリルショット・ランチャー銃身部(ガンメタル)
■漸雷強襲装備型・・・・・頭部カメラ(メタリックグリーン)

※この一覧に無いキットには一部塗装済み部分はありません
7HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:25:53.73 ID:39zPkeld
一乙
8HG名無しさん:2014/03/12(水) 02:48:02.34 ID:vIGpm3cT
おつ
9HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:08:34.16 ID:KJlkfqjk
フレームアームズ初めての俺におすすめとかこれはやめとけとかってある?
榴雷やグライフェンみたいなシブいのが好きなんだけど外見で選んでOK?
10HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:21:59.58 ID:I91tfoje
組んだあと動かすことまで頭に入れているなら輝鎚だけはやめておいた方がいいよ
自分で改修が出来るなら好きなの選んでおk
とか言っておきながらなんだけど、やっぱ勧められるものより自分が気に入ったのを買うのが一番だと思うよ
11HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:22:01.41 ID:xNjq6dD8
究極的には軸を太らすとかビニールかませるとかポロリしないように自分でする手直しをする気がないなら全部やめとけとしか
ガンプラと同じ気構えで作ってはいかんよ。簡単だけど大変

ああ、リニューアル前のスティレットは色分けがアレだから全塗装する気がないならリニュ後をおすすめ
12HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:42:39.03 ID:KJlkfqjk
>>10 >>11 素組しかできない素人には厳しいか…
買うのはもうちょっと考えてからにしようかな
13HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:58:17.40 ID:y1vRQmst
ブキヤに飾ってあった青のパーツだけクリアなバーゼが格好よ過ぎた
14HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:04:38.82 ID:y1vRQmst
おや書き込めた
>>12
最近のは別に素組でもゲート処理に少し気を使ってやれば問題無いよ
ただし昔出たやつはリニューアルのシール貼って無ければアーキテクトがバラける事もある
あと輝鎚は組換え次第で結構化ける
ブログとか見て好きなのを選ぶのが一番だとは思う
15HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:10:00.38 ID:xNjq6dD8
構造的にカグヅチはパチ組だと自重に耐え切れないところがある
主に足首や腰な。全部3mm軸だから
これはウェアウルフにも言えるけども
ポリキャップを締め付けたり、後発のアーキテクトモデラーズエディションを使うなりしないとけっこう簡単にへにょる

組み換え機構の副作用だわな。だいぶ進歩してるとはいえ脱初心者向けのコトブキヤプラモということを忘れてはいけない
16HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:11:27.00 ID:+KTbQrNS
>>12
素体のポロリがどうとかは装甲付けると関係なくなるのが殆どだし
プラモそのものが初めてでないならそんなに臆することはないよ
スペクターかバーゼラルドかウィルバーナインがオススメ

構造の関係で補強や代替パーツが必要になる輝鎚は最初はやめた方が良い
クリアパーツの処理が苦手で白化が気になるならフレズベルクも避けた方が良いかも
17HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:44:52.54 ID:oyULzZ6C
雷系は太ももさえ接着すればパチ組でも全然いけるよ
18HG名無しさん:2014/03/12(水) 15:19:59.85 ID:KJlkfqjk
みんなありがとう
ここのレスやブログのレビューなんかを参考にじっくり検討させてもらうよ
19HG名無しさん:2014/03/13(木) 01:34:48.72 ID:rSmcav/B
とりあえず轟雷と漸雷はやめとけ
20HG名無しさん:2014/03/13(木) 15:25:47.33 ID:97Z+3HiJ
強襲型は良いんじゃないか?
21HG名無しさん:2014/03/13(木) 18:15:30.69 ID:rSmcav/B
強襲漸雷は強雷って略したから誤解したらすまん
22HG名無しさん:2014/03/13(木) 20:55:35.08 ID:HXfQN+nH
クロスフレームって他の製品でも使われてるけど、改良ってそっちにも反映されてるのかな
改良後生産されてなかったとしても、部品注文すると改良型のパーツが届くとか
23HG名無しさん:2014/03/13(木) 21:54:13.78 ID:dIUDTkyL
>>22
基本的にマイナーチェンジ=旧金型はお役御免だから改良後の物が届く

ボダブレはともかくブレブレの方は地上波に合わせて再販掛かるかも
24HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:34:54.77 ID:9Mm72fHE
アニメ放送に合わせてデルフィングも装いも新たに販売だっけ?
デル欲しかったけどタイミング悪くて見つけても割高で尻込みしてたんだよな
25HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:24:53.60 ID:JGKnsxlW
質問なんだけど、キットに入ってる素体は全てABS製?
PS製の素体が欲しいけど、なかなか売ってなくて仕方ないからキットの方買おうと思ってるけどどうなんだろ?
26HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:38:17.76 ID:Cf5bXcuG
入ってるのは全部ABS
HPSはモデラーズエディションのみ

まぁフレーム塗らないのもひとつの手ではあると思うけども
27HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:46:48.67 ID:JGKnsxlW
>>26
マジかぁ〜ガンプラの改造素体にしたいから、塗れないと色々面倒なんだよね。
ヤフオクにも出てないみたいだし、再販されるまで気長に待つよありがと。
28HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:51:49.29 ID:rSmcav/B
Amazonアウトレットでリニュレットが安い
29HG名無しさん:2014/03/14(金) 00:06:27.81 ID:6iSdNQad
>>27
素体にするならなおのことモデラーズエディションでええんちゃう?
外装使う予定あるのかもしれないけども
30HG名無しさん:2014/03/14(金) 00:20:24.83 ID:ed6qLCoI
それが手に入らないからどうしようって話だろ
31HG名無しさん:2014/03/14(金) 00:22:17.13 ID:wY2WbsxA
最近のFA関連は在庫がすぐに無くなるからなぁ
FMEも当初は量販店にも結構あったのにひと月もしないうちに姿眩ませたし
32HG名無しさん:2014/03/14(金) 01:05:27.90 ID:cpzxvbS+
嬉しい誤算だな
33HG名無しさん:2014/03/14(金) 02:13:53.56 ID:mX6XI38p
新スティのアーキテクトがプラ素材だよ
34HG名無しさん:2014/03/14(金) 02:15:44.05 ID:n7jWvI3C
その割にはさっぱり再販の声上げてくれないよね
FA関連でしっかり姿を見なくなるのなんてこれとウェポンセットくらいなのに
ブログでも新素材だのなんだのけっこう宣伝してたからコンスタントに供給してくれると思ってたのに
35HG名無しさん:2014/03/14(金) 02:22:11.05 ID:iqT03ETX
地震でラピエールが砕け散った
36HG名無しさん:2014/03/14(金) 02:24:14.41 ID:6iSdNQad
スタンドありがとう被害ゼロだ
37HG名無しさん:2014/03/14(金) 02:39:31.78 ID:cOtJwVXP
古いマンションの上の方だから横揺れが激しかったが何とか無事だったぜ
38HG名無しさん:2014/03/14(金) 10:18:22.68 ID:H1zGVhZa
>>28 44%オフのやつかな
39HG名無しさん:2014/03/14(金) 12:21:18.32 ID:61enhUiZ
クリアアーマーセット買った人いる?
俺は轟雷セットだったが、ボリュームが凄過ぎて笑えた。
40HG名無しさん:2014/03/14(金) 13:12:13.10 ID:H1zGVhZa
>>39

何が入ってるのかよかったら教えてくれないか?(マジレス

具体的な中身が分らなくて、そっち買うか普通に轟雷シリーズ買うか悩んでるなうw
41HG名無しさん:2014/03/14(金) 13:22:26.81 ID:hCZ3iv0d
>>39
これ? たしかに轟雷セットはすんごいボリュームっぽい
ttp://gigaplus.makeshop.jp/kototsuhan/shopimages/3_000000001690.jpg
42HG名無しさん:2014/03/14(金) 15:04:40.72 ID:quhGWRc1
>>39
そういえばイベントの時に買ったけど、積んだままだ…

>>40
雷系全外装&武器パーツセットだよ
ただしアーキテクトと強雷のマントは付かない
スペクターと強雷買えば同じものが揃うけど、値段的にセットがお得だね
43HG名無しさん:2014/03/14(金) 15:51:26.84 ID:s/hinX7Z
お得かは微妙だな、スぺと強雷買えばアーキ以外にも余剰パーツいっぱい出るし
まぁ塗装派でABSアーキいらない人には超お得だと思う
44HG名無しさん:2014/03/14(金) 16:52:03.55 ID:cpzxvbS+
いつも使ってる通販サイトでフレーム在庫切れキャンセル食らったわ
いっそ部品注文した方が確実かもな
リニューアルスティレットはプラ製だし
45HG名無しさん:2014/03/14(金) 17:51:21.61 ID:rS4iH9lR
FA初心者で申し訳ないんだけど
率直な質問で、フレームっていっぱいあって何に使うん?
機体改造するにも中身のフレームは1体あればいいと思うんだけど
46HG名無しさん:2014/03/14(金) 18:49:10.49 ID:HBc5Mkrf
多脚型作れる
47HG名無しさん:2014/03/14(金) 19:35:42.22 ID:ujUVckb3
干支の挨拶が出来る
48HG名無しさん:2014/03/14(金) 19:49:35.14 ID:5riSxZTf
>>45
http://i.imgur.com/27xjOam.jpg
http://i.imgur.com/bFceRwo.jpg
フレーム駆使してこんなの作る人もいる
49HG名無しさん:2014/03/14(金) 20:10:12.00 ID:PxkiZH7/
ワイルドハンドはどうにか改造してサムズアップとか中指立てる挑発ポーズさせてぇ

シャープハンドは"しな"をつくるっつーかやわらかいポーズを取らせなきゃ
50HG名無しさん:2014/03/14(金) 20:26:24.24 ID:uRNP/zKB
変わった機体作る事が多いからアーキテクトは最低でも4体分は欲しい
普通の機体組むとしても腕1本増やしたりバックパック大型化するとやっぱり2体分はいる
51HG名無しさん:2014/03/14(金) 20:38:44.91 ID:rS4iH9lR
なるほど
フレームアーキテクトだけで楽しんだり隠し腕みたいなのに使うのか
52HG名無しさん:2014/03/14(金) 22:35:15.60 ID:6iSdNQad
つーかあれか
再販分の5割位、キャラバン試遊台で消滅してるのか?
53HG名無しさん:2014/03/14(金) 23:28:37.59 ID:uRNP/zKB
>>51
後は一応ある公式設定の月の雑魚メカ役としてアントってのがアーキテクトの目をモノアイ版にしたやつまんまで存在する
54HG名無しさん:2014/03/14(金) 23:43:22.71 ID:cxeo+2M9
フレームアーキテクトの選択式モノアイってそう使うのかー
55HG名無しさん:2014/03/15(土) 00:39:20.76 ID:7UFc5yaf
後は下顎外して大型ライフルのスコープにする時もモノアイにしてる
56HG名無しさん:2014/03/15(土) 07:41:54.92 ID:Fz7r2h5w
先日の地震で大破したパーツを作り直してたらいつの間にか朝になってたんだぜ

しかし毎度の事ながら表面処理のペーパー掛けが非常に面倒臭い
とは言え、やるのとやらないのでは塗料の食い付きが段違いだから手は抜けないのが悩ましい所
57HG名無しさん:2014/03/15(土) 08:58:54.69 ID:lpH8SfDS
いっそ部分塗装のみで色を塗らないという選択
塗装するとギャキィッとかブンドドし難い
58HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:32:27.59 ID:Q2GDlahv
実はアーキテクトは全部モノアイらしいな
カバーの有無だけで
59HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:18:46.58 ID:m8s511G6
バーゼラルドとMSG色々が届いた!
轟雷・スティレット以来何年ぶりかのFAだぜ
とりあえずガトリングとベルトリンクを轟雷に背負わせてみたけど最近のMSGってかっこいいな・・・こりゃたまらん
60HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:26:12.35 ID:ZEtSAElV
ぱわーあっぷしてみました
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/322.jpg
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/324.jpg
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/325.jpg

前回の華奢な印象を払拭すべく密度感・情報量を増やしてみました
脚パイルは射程が足りてないので、接地用になりました
61HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:30:01.78 ID:RxdCPBjs
>>60
いいガチタンだ、気に入った。あとチンガトも
62HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:42:40.11 ID:F8wjubeV
>>60
全体のバランスがまとまっててよいね

シャンゼリオンの黄色いロボ思い出した
6360:2014/03/15(土) 23:16:49.75 ID:ZEtSAElV
>>61>>62
レスどうもです
最大のチャームポイントは歩兵掃討から対空牽制までこなす股間のガトリングです
最も掃射を浴びたくない武装となりました ちなみに最大仰角は“10代の頃”の模様

ブンドドの図
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/326.jpg
64HG名無しさん:2014/03/16(日) 09:32:38.73 ID:oSf28pKd
ラピ子の肩がゴツく感じるので、撫で肩&小さく丸く見せたいと思うんだが、なにか丸い
イメージを持たせられるパーツないだろか?
65HG名無しさん:2014/03/16(日) 10:01:55.57 ID:huNhb5gl
地蔵
66HG名無しさん:2014/03/16(日) 11:19:43.56 ID:PXyD6ePj
フレズのブースター外すかグライフェン系とか、またはアーキテクトにHW(スパクラとか)付属の装甲つけるとか
67HG名無しさん:2014/03/16(日) 12:15:14.56 ID:HrWwXAMM
>>64
いっそフレーム自体を腿の付け根の部品に入れ替えてしまうとか
肩幅自体はだいぶ縮む
68HG名無しさん:2014/03/16(日) 13:20:46.19 ID:tgZ0D73v
初めてFA購入してみた模型初心者だけどアーキテクトとMSGの組み合わせだけでも面白いね
各所で聞いて覚悟はしてたが動かした瞬間太もも崩壊するのには流石に笑った

間接の調整やろうと思うんだけどテンプレの腰肩、太もも上側、二の腕、手首足首あたりやっとけば大丈夫かな?
69HG名無しさん:2014/03/16(日) 15:29:52.04 ID:6B7AUaqk
最近FA初めて買う人増えてきたな
70HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:05:38.11 ID:6B7AUaqk
>>68
個体差あるから一概にどことは言いにくいよ
とりあえず動かしてぽろぽろとれる所はやったほうがいいけどね
71HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:12:36.13 ID:fShoyuEO
ブキヤにアーマーフルセットあったから買ってきた。二個買いしたいところを抑えてクリアアーキテクト買った。
今のところ数はかなりあるね

無色だけどアーキテクト買えば4500円で轟雷系が全部作れるってお得な気がする
72HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:20:37.01 ID:iuVcTI1k
無色?白だろ
73HG名無しさん:2014/03/16(日) 18:16:49.96 ID:fShoyuEO
まあそうだね(´・ω・`)
74HG名無しさん:2014/03/16(日) 18:39:30.28 ID:yOjTs4rj
アーキテクトクリア版の材質はABSだったのね
75HG名無しさん:2014/03/16(日) 18:54:12.34 ID:6B7AUaqk
クリア版って生かしにくい
中にLEDでも仕込んで光らすか?
76HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:27:42.95 ID:kzaW7HuZ
>>75
バゼのクリアは良い感じだよ
一部だけクリアにするのも有り
あとは俺設定でガンダムによくあるナントカシステム発動状態みたいな妄想したり?
77HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:31:17.38 ID:n6U1Esie
裏から銀塗装とかしたら映えるかなあ
78HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:48:09.57 ID:X/j0Z0IF
クリアアーキテクトを裏からクリアブルーで塗ってRGシステム再現か…
79HG名無しさん:2014/03/16(日) 20:08:25.38 ID:A/PFnQnC
とは言ってもクリアアーキテクトはクリアブラックだからな・・・
80HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:24:36.85 ID:WTyAhe33
教えてくれ五飛…俺は後何回轟雷系のB1-7のピンを誤って切り飛ばせばいい…?
レヴァは何も答えてはくれない…
81HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:27:26.62 ID:ncy0c/kw
新型ウイング出来たー
やっぱノープランで弄り回すといいの出来るな
82HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:59:51.37 ID:tgZ0D73v
>>70
なるほど、ありがとう
自分の気になる所から手を付けてみるよ
83HG名無しさん:2014/03/17(月) 00:54:44.95 ID:0BmV9bRw
FME再生産は夏頃
ソースはアーキテクトマンTwitter
84HG名無しさん:2014/03/17(月) 01:08:22.15 ID:K3gl6dLV
>>83
遠いなwブキヤは売れないと思ったのかなぁ・・・
85HG名無しさん:2014/03/17(月) 01:35:21.05 ID:PZb3EVxN
他にもいろいろ作ってるから仕方あるまい
86HG名無しさん:2014/03/17(月) 10:29:59.87 ID:g5NPb/RV
今回の件を生かしてさっさと複数確保する人も多いだろうしな・・・
正直初期販売よりすぐに見なくなりそうな気がする
ブキヤが外伝的商品を溢れるほど作ってくれるとも思えんし
87HG名無しさん:2014/03/17(月) 10:31:11.89 ID:Ix8Tq6jv
FMEって外装どのくらいの大きさなの?
88HG名無しさん:2014/03/17(月) 10:55:54.73 ID:ywsEY3AR
FMEはアーキテクト単品だから外装とかは付いてないよ 大きさは普通のアーキテクトと変わらんよ
未組立だから綺麗に作れる+素材がPCだから塗装できるってだけだよ
89HG名無しさん:2014/03/17(月) 11:02:07.09 ID:ywsEY3AR
PCってポリカじゃ強度的にダメだな うん
PS素材の間違いだよゴメンね
90HG名無しさん:2014/03/17(月) 11:13:17.99 ID:g5NPb/RV
>>88
もしかして梱包のことを言ってるのでは
91HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:23:11.51 ID:IlNhqi94
たしかウェポンセットと同じくらい、まだあると思って買わなかったらもう手に入らなくなった
92HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:55:07.04 ID:qj637iM5
実際に発売決定したときは歓喜したわ
ハマってる人ほどアーキテクトの改修に労力割いてるからな
同梱版とは各部の強度が段違いなんだもの
93HG名無しさん:2014/03/17(月) 15:29:08.21 ID:z4+oYN6z
パーツ洗浄した後キッチンペーパー敷いたトレイに乗せて
ベランダに干して出かけて帰ってきたら小さいパーツがいくつか飛んで行ってたわ

俺の明日がぁ…orz
94HG名無しさん:2014/03/17(月) 15:51:52.51 ID:2VYsIAw7
外に干すなら干し野菜用のカゴおすすめ
95HG名無しさん:2014/03/17(月) 16:07:08.25 ID:ywsEY3AR
山善のプラモ乾燥ブースまじおすすめ コスパ半端無い

食器乾燥機?ああ単なる表記ミスです。
96HG名無しさん:2014/03/17(月) 16:27:18.37 ID:g8EdzKVk
FME 2つ買ってあとは必要な時に買えばいいかと油断してたらなくなったなw
97HG名無しさん:2014/03/17(月) 16:41:36.22 ID:z4+oYN6z
山善はプラモ用の乾燥器の開発にも乗り出してるみたいだし今のところは様子見
トレイじゃなくてザルにしとけばよかったな

とりあえず今後の計画に必要なものと合わせて増税前に尼でポチッといた
98HG名無しさん:2014/03/17(月) 16:49:48.78 ID:CoFodHVz
>>96
おまおれ
99HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:34:50.89 ID:JAJVe/Ae
>>98
おれも一つ確保したあと、出荷前に追加で二つでしばらく勝てるとか思ってたけどそんなことなかった
100HG名無しさん:2014/03/17(月) 21:40:54.78 ID:g9lZpkVw
バンダイほど生産能力あるわけじゃないからなー
FA人気なのはいいけど品切れもあると
101 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/17(月) 22:26:54.01 ID:tTi7VPK/
>>63
かっこいい
102HG名無しさん:2014/03/18(火) 21:32:06.46 ID:Jls1AVrt
前スレで初めてFA買った奴だけどやっと今日完成した・・・
時間かかったけど出来てよかった
概ね満足な出来だったしこのスレでアドバイスくれた人たちありがとうございました
103HG名無しさん:2014/03/19(水) 04:28:50.65 ID:PI9xeBHs
ドゥルガーにエクステ来ると予想して、シールドとソードが二種類以上あるといいなぁ。
片刃と両刃、丸盾とか

マガツキには和風薙刀か矛、和槍が欲しい。

あー二機が待ち遠しい
104HG名無しさん:2014/03/19(水) 06:46:37.22 ID:qyG2aSZr
そういえばHW07は何がくるんだろうか?
個人的には大型ハンマーかレーダーあたりを予想してる
1は遠距離武器詰め合わせ兼ジョイント、2は爪+杭、3は大剣兼近接武器詰め合わせ、4は十字架型武器兼サブアーム、5は盾兼クリア刃武器、6は盾兼エッジングツール兼サブアーム
105HG名無しさん:2014/03/19(水) 09:39:25.69 ID:b86PcwIb
ハンマーは公式作例のスペクターに持たせてたロケランに榴雷砲生やしたのが物凄くツボに入った
106HG名無しさん:2014/03/19(水) 10:20:04.41 ID:SNdCHvrb
次は変形してFAと合体できるウェポンキャリアー兼小型戦闘機だな
107HG名無しさん:2014/03/19(水) 10:35:38.01 ID:qyG2aSZr
>>106
最近出たガンプラのアームアームズがそんな感じだ
108HG名無しさん:2014/03/19(水) 12:11:00.17 ID:X434N6zg
あれ、アーム部分は使い勝手良さそうだね。
武器類はバンダイ基準でエッジがぬるくなってて
ひと手間かけないとFAにはしんどいけど
109HG名無しさん:2014/03/19(水) 14:52:27.45 ID:XcaFolX2
アーキテクトマンが明日の昼頃から新バリエの予約開始って呟いてたけど何かあったっけ?
どこにも情報出してないって言ってるから情報解禁と予約開始が同時なんかな

今の所エクステもバリエも出てないのはウィルバーだけだが果たして…
110HG名無しさん:2014/03/19(水) 15:27:52.18 ID:uFU1IZZO
輝鎚「・・・」
111HG名無しさん:2014/03/19(水) 15:40:19.09 ID:XcaFolX2
>>110
素で忘れてたわスマン

キャラバンでドラゴネッティの製品化を希望する声も挙がってたし可能性はあるかもしれん
112HG名無しさん:2014/03/19(水) 16:38:32.85 ID:Ypd/ja2x
バリエってエクステではないと考えていいのかな?
113HG名無しさん:2014/03/19(水) 17:31:25.67 ID:4No42m64
新製品(バリエーション機体)って表記だしエクステではなさそうかな?
114HG名無しさん:2014/03/19(水) 17:42:03.50 ID:Tse8xDYH
ウィルバーナイン影薄すぎんだろ
115HG名無しさん:2014/03/19(水) 17:52:56.60 ID:WuBxx7zE
ウィルバーナイン見るたびに80年代のロボットアニメの主人公機っぽいと思う
あのバイクの感じとか
116HG名無しさん:2014/03/19(水) 21:04:35.20 ID:t1RACtjD
秋葉原のコトブキヤでクリアフレズに一目惚れして買ったんだけど、クリアプラモって光沢トップコートとかやったほうがいいの?
117HG名無しさん:2014/03/19(水) 22:28:51.95 ID:4No42m64
>>116
基本的にクリアー吹いたからって表面が特別キレイになるとかはないから完全に好みの問題
ABSは下手に弄ると割れたりするし、塗装中にゴミを巻き込んでかえって汚くなる可能性があるから
ゲート跡が気になるだけとかなら1000番程度でいいから軽くペーパー掛けした後にコンパウンドで磨けばいい
118HG名無しさん:2014/03/19(水) 23:36:24.47 ID:nNY8wmcL
公式画像掲示板が個人ブログみたいで面白いw
にしてもブキヤは公式サイト弄る気ないのかな
せめて製品情報ぐらい更新してほしいなぁ
119HG名無しさん:2014/03/20(木) 00:31:03.01 ID:0p1g596O
そっちは諦めてブキヤのプラモデルのページみてるな
パーツの上にカッター落としたら左右に一つずつ小さいパーツが飛んでってようやくみつかった
120HG名無しさん:2014/03/20(木) 01:55:52.40 ID:uiUuQtSG
>>117
そうかありがとう
割れるの怖いしやめとくわ
121HG名無しさん:2014/03/20(木) 09:53:13.67 ID:r4DUrCef
>>114
唯一の変形機&白フレームと目立つことしているのに不遇だよなw
122HG名無しさん:2014/03/20(木) 10:56:38.10 ID:0p1g596O
>>121
フレズ…
123HG名無しさん:2014/03/20(木) 11:25:03.65 ID:HPZVfU5H
124HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:01:41.48 ID:mXk6+3OU
それで合ってるみたいだね、新規パーツ多めで結構オイシそうなのが来た感じ
グリップ沢山付くから刀剣山盛り機体作る時は良いかも
125HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:02:28.25 ID:D7nFXLgU
し、7月…
126HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:06:19.60 ID:PUTucL03
なんか00あたりに出てきそうな武器だな
すき
127HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:16:08.60 ID:ENZQ90T9
こういうの待ってた!
ウィルバーナインはスルーしてたがコイツは買うわ
腰の装甲板が堪らないな
128HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:32:21.45 ID:xLATCM/T
カイザブレイガンかな?
129HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:45:05.83 ID:0p1g596O
白ウィルバーか普通のとコンパチしても面白そうだ
130HG名無しさん:2014/03/20(木) 14:05:35.98 ID:uPgOvt0T
ドットブラスライザーみたいな銃剣だな
スラップハンガーとかも進撃の巨人に出てくる装備みたい
131HG名無しさん:2014/03/20(木) 14:12:03.78 ID:Tme97j7F
やっぱウィルバーは好み分かれるわ
デザインが完成されてるから色違いでも印象そんな変わらん
132HG名無しさん:2014/03/20(木) 14:15:22.61 ID:4tLbh5n9
おいおい、3〜4ヶ月先の話じゃないかよ
そこまで待っていられるほど気が長くないんだよ
133HG名無しさん:2014/03/20(木) 14:20:29.80 ID:Xvh60b5r
ずいぶんとヒロイックな機体になったな
134HG名無しさん:2014/03/20(木) 14:25:49.90 ID:qPLDSXPD
細身の割に銃器が野暮ったいな
135HG名無しさん:2014/03/20(木) 15:09:49.32 ID:/oSoqWFg
ウィルバーのバリエが出たら手が付くと思っていたが、
これはなかなかいいな
136HG名無しさん:2014/03/20(木) 15:20:03.36 ID:6Ez7hOW8
3〜4ヶ月って普通かちょっと早い部類じゃないのか
137HG名無しさん:2014/03/20(木) 15:43:05.76 ID:p6s9oPED
やはり刃がグリップ下に取り付けられた短銃タイプの銃剣は良いな
138HG名無しさん:2014/03/20(木) 15:57:35.81 ID:R2GyOP5L
いつもは半年先だったりするから、割と早い方だよな
バンダイのスピードが異常なだけだよ
139HG名無しさん:2014/03/20(木) 16:00:00.97 ID:3Mi61ea/
バンダイでも3-4か月ってのは普通な気が
140HG名無しさん:2014/03/20(木) 16:07:17.97 ID:Tme97j7F
ある程度、数生産しないと出荷できないから時間かかるんだよ
作った先からすぐに出荷とはいかない
141HG名無しさん:2014/03/20(木) 16:13:35.34 ID:/oSoqWFg
てゆーかブキヤその他メーカーに合わせる形で磐梯の
新製品発表も早くなったんだろう
142HG名無しさん:2014/03/20(木) 16:23:41.83 ID:uiUuQtSG
新作よりもアーキテクトFME再販してくれ
143HG名無しさん:2014/03/20(木) 17:19:39.41 ID:SMFwmkph
フレームアームズ極初期から知ってる人には3〜4ヶ月待ちなんぞ一瞬

次があるかわからん状況だったからな…
これほどシリーズ続くと誰が思ってただろうか
144HG名無しさん:2014/03/20(木) 18:07:57.71 ID:CzVlRNYT
>>143
極初期も結構売れてたはずなのに音沙汰なくなったんだもんな・・・
145HG名無しさん:2014/03/20(木) 18:19:24.93 ID:Tme97j7F
最長で1年半くらい新作出なかったんだっけ
あみのインタビュー読めば分かるけど
なんで発売したタイミングでFA生んだ担当外したのか分からんわ
146HG名無しさん:2014/03/20(木) 18:27:33.98 ID:3Mi61ea/
一年半新作が出なかったとか神姫を思い出すな。あっちはもう息の根止まったけど

FAと神姫、どこで差がついたのか・・・うごご
147HG名無しさん:2014/03/20(木) 19:26:16.86 ID:MhExOUt2
当時の担当はブキヤ内部の独立騒動に加担して首切られたって
昔のFAスレで見かけた記憶がある
ユーザーにとってはいい迷惑だな

神姫は・・・コンマイだしなあ
148HG名無しさん:2014/03/20(木) 19:28:45.75 ID:peoGCDe3
あっちは玩具部門そのものを潰したかったから仕方ない
FAはプロジェクト凍結されなくてよかったよほんと
149HG名無しさん:2014/03/20(木) 19:39:10.00 ID:3yORU9YD
思えばFAもかなり育ったもんだよな

開始当初はコラボ企画のクロスフレーム主体の展開であっちの方が種類も豊富だったし
オリジナル機体がブランド背負って戦えるまで成長するなんて思ってなかったもん
150HG名無しさん:2014/03/20(木) 20:02:05.07 ID:Z0mV1r7+
真溶媒液なるものを買ったんだけど、どうしたら零さずに使えるんだ・・・
151HG名無しさん:2014/03/20(木) 20:02:40.44 ID:YUVZU90b
>>144
あれは長かったなあ
152HG名無しさん:2014/03/20(木) 20:24:13.79 ID:6mnddakA
>>150
スポイト買いなされ
153HG名無しさん:2014/03/20(木) 20:39:31.89 ID:Z0mV1r7+
>>152
プラモ用のスポイトとかあるの?
154HG名無しさん:2014/03/20(木) 20:55:54.98 ID:6mnddakA
シンナーとか入れる程度ならどんなスポイトでも良いかと
もちろん模型屋でもスポイト売ってる所はあるよ
155HG名無しさん:2014/03/20(木) 21:01:36.83 ID:Z0mV1r7+
なら早いうちに買うとしよう。使うたびに指にかかって気持ちが悪いんだ
ありがとう
156HG名無しさん:2014/03/20(木) 22:30:56.72 ID:Z0mV1r7+
セカンドジャイヴいいなぁ
157HG名無しさん:2014/03/20(木) 23:20:47.50 ID:1Cfc3en3
武器がブラスラみたいでカッコイイよな
素ナイン買ってないし買おう
158HG名無しさん:2014/03/20(木) 23:22:00.63 ID:SMFwmkph
なにせjaveは粗挽きネルドリップ式だからな
159HG名無しさん:2014/03/21(金) 01:03:46.22 ID:yjBDsSpj
色はウィルバーナインのほうが好みだけど
武装はセカンドの方がいいと思うな


買いだな(*´ω`*)
160HG名無しさん:2014/03/21(金) 08:06:43.90 ID:255YmHS6
↓バイクで高速接近
↓段差でジャンプからの変形
↓一太刀振って鍔迫り合い
↓逆手持ち二刀流で殺陣
↓ヤクザキック
↓距離取ってハンドガンで牽制

まで妄想した


ゼファーあたりとガン=カタできそう
161HG名無しさん:2014/03/21(金) 10:16:27.78 ID:c8Xf6253
飛ばれたらおしま(ry
162HG名無しさん:2014/03/21(金) 10:50:31.19 ID:255YmHS6
EXグライフェン「任せろ」
163HG名無しさん:2014/03/21(金) 11:02:24.04 ID:I8moglbt
ジャイヴ2号さんの熱烈な「ボクはまともな機体ですよ」アピール
164HG名無しさん:2014/03/21(金) 11:27:17.97 ID:dhW+CBO3
あの妙なEブレードの仕込み方でそれは無いわー
165HG名無しさん:2014/03/21(金) 12:42:14.86 ID:Y8KwowuR
クリアフレズ組んだんだけど、武器のポロリにストレス溜まる
でもカッコいいからいいや
166HG名無しさん:2014/03/21(金) 13:18:45.07 ID:1RLTYMvT
ピッコロ以上にポロリと密接だからなFAは
167HG名無しさん:2014/03/21(金) 14:13:39.98 ID:DAjs7KxZ
>>123
光剣がちょっとポーズつけにくそう…
刃の角度が変えられれば逆持ちしてビームトンファーにできるか…。
168HG名無しさん:2014/03/21(金) 14:14:17.86 ID:QlFzPRqL
武器セットであの銃剣つかないかなぁ
なんかウィルバーナインは完成されすぎててイマイチ
169HG名無しさん:2014/03/21(金) 14:29:30.90 ID:LAbLogzK
>>123
白いのになんか悪役くさい
黒いほうが正義側っぽくみえる
しかし武装豊富でいいなぁ
170HG名無しさん:2014/03/21(金) 14:37:16.15 ID:xruVqnWf
なんかビックバイパー(ZOE)とチーム組んでそう
171HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:40:26.32 ID:nOPJumFn
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   JIVEJIVEJIVE!!!!
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\

                         _  ∩
                       ( ゚∀゚)彡 イントゥーザナイッ!!!!!!
                        ⊂彡
172HG名無しさん:2014/03/21(金) 16:44:25.19 ID:LWrt9L2p
ガングレイヴの2作目にあんな銃剣持ったのが居たな
173HG名無しさん:2014/03/21(金) 19:40:00.10 ID:1K3mS+U+
レヴァといいウィルバーといい色変わるだけでかっこよさが違うな
174HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:17:18.11 ID:DAjs7KxZ
>>173
色違いで一緒に飾るといろいろ妄想捗るよな。
バーゼラルドとか主人公主人公してるからゼルフィカールにしてNEと並べて
パワーアップ補修した後期の主人公機と正体不明の敵の幹部(実は生き別れの兄)
みたいな勝手な俺設定妄想してるし
175HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:26:16.44 ID:deRe76sD
限定クリアタイヤは再び来るのかな
176HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:42:49.79 ID:p480SIfd
フレームアームズのウェアウルフスペクターを買って見た素人ですが、
関節がぽろぽろ落ちてしまうので解決法を相談しに来ました
ネットで調べると
・木工ボンド、マスキングテープを噛ませる
・瞬間接着剤で太らせる
・別売のジョイントを使う
色々な方法あるのですが、何か注意とかありませんか?
177HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:50:02.90 ID:1RLTYMvT
やり方知ってるならあとは可動部分に接着剤とかつかないように注意するだけだよ
178HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:55:15.12 ID:8JJd+4y5
100均の瞬接じゃなくて出す量を自分で調節できる奴を買うと作業しやすい
ってくらいかな
179HG名無しさん:2014/03/22(土) 00:05:40.75 ID:Fw04xgt8
まず素体のアーキテクトをバラけないように接着するだけで全然違う
180HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:06:52.34 ID:I4SAHMJL
関節が落ちるってよく聞くが、長時間弄ってた機体のももパーツが開きかけたことくらいしか無いからイマイチよくわからない
181HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:23:11.15 ID:/ySVZNLd
追加装甲を付けまくる →腰がやられる
重い武器を持たせる  →肩・肘がやられる
決めポーズさせまくる →股関節がやられる
182HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:33:46.81 ID:ijYkw3VS
重労働だなー
183HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:41:53.11 ID:VeI2df5x
目、肩、腰にバンテリン!
184HG名無しさん:2014/03/22(土) 11:55:48.75 ID:ggfoJha8
>>180
初期&ハズレ個体のアーキは持ち上げれば足が抜け、外装付ければ腕が抜ける…
アーキが改良されてからはそんな酷いの見ないけどね
185HG名無しさん:2014/03/22(土) 12:56:55.34 ID:FAkyk6x0
TYPE002素体とか出たらスネの正面にも3ミリ穴開けてほしいなー
あと素体頭はなんとかならんのか
ジャンク箱に何個転がっている事か…
186HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:15:10.02 ID:gQmSm9Q+
あの頭は例えるなら調味液の内蓋みたいなもんだから
187HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:20:28.20 ID:9c62sue7
タミヤのABS用接着剤使ってるな俺は
特に膝と肘はよく抜けたりバラけるし
188HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:20:28.44 ID:tJE58PNl
的確過ぎてワラタ
189HG名無しさん:2014/03/22(土) 16:15:18.55 ID:7q3pXXMG
>>186
確かにww
190HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:01:59.99 ID:v2j2tzG1
モノアイは量産機で使ってるけどゴーグルは何色塗ってもアレだから後ろのモノアイを正面にする時の装甲扱いにしてるな
前モノアイ:量産型
後モノアイ:劣化量産型
191HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:10:40.91 ID:I4SAHMJL
干支作るときの足になるよ!(他の部位に使うフレーム数に目を背けながら)
192HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:06:38.01 ID:VeI2df5x
ウェポンセットの小冊子見ると
頭を後ろ前にして四足にしたアントが混ざってんだよな
193HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:11:22.34 ID:yQqolVhG
フレームアームズの世界に足踏み入れてみたら、結構手間かかりますね・・・
関節強化したりして割れちゃいました
四八式一型 輝鎚・甲が欲しいけどどこにもない・・・(と思ってたらまさかの再生産あった)
194HG名無しさん:2014/03/22(土) 22:14:45.09 ID:DdOi/pRz
グライフェンの頃はポリが割れた状態の素体が結構あったな
改良されるまでの過渡期の物だったから
195HG名無しさん:2014/03/23(日) 17:20:28.59 ID:m1U/Vp2P
ガンプラのアームアームアームズが軸が少し太いが白黒だったり特徴弱めなのもあって結構似合う
196HG名無しさん:2014/03/23(日) 19:00:55.77 ID:mPLQ0Ww2
バトルアームアームズゼータ用フンドシアーマーが使えるかもと思ったがダメだった…
ブキヤー!早くエクステでフンドシアーマーを作ってくれー!
197HG名無しさん:2014/03/23(日) 19:13:48.61 ID:Yfvc1Xl+
でもプラじゃなくてKPSだから塗装とかどうなん
198HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:01:50.89 ID:m1U/Vp2P
よくわからないがフンドシアーマーってコボルドorヴァイスハイトとスティレットのミキシングじゃいかんのか?
199HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:24:48.50 ID:nq19A+9Y
より買いやすい値段の方がいいだろ
200HG名無しさん:2014/03/24(月) 14:07:02.00 ID:lqL5bqxa
関節強化は木工ボンドが失敗しなくていい
あと予備のアーキテクトは持っておくと楽しい
201HG名無しさん:2014/03/24(月) 17:18:54.99 ID:aOzr+sV3
ついにねんがんのエアーブラシをてにいれたぞ!

今までガンプラ作る程度だと別にスプレー缶で良いかなって思ってたけど
FA作り始めたらやっぱり欲しくなって、ついに買ってしまった
俺FA作って塗りまくるぜー
202HG名無しさん:2014/03/24(月) 20:11:18.23 ID:Y/US5M3j
おー、塗装か
うちはL7買ったばかりだけど、どんな色にするか悩んで結局塗らずしまいだわ
203HG名無しさん:2014/03/24(月) 20:53:11.08 ID:UUug9R8K
エアブラシ購入おめ
塗る前にパーツよく洗えよ
204HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:43:36.92 ID:RBDXHQuM
さっきセカンドジャイブとFAウェポンセット2をブキヤダイレクトで予約してきた。
特典で武器が増えるのは素直に嬉しい。

武器が違うだけでも機体の印象も変わったりするしな。
到着が待ち遠しいわ。
205HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:43:44.90 ID:p3bkOuTM
セカンドジャイヴってウィルバーのパーツ全部入ってるのかな
ウィルバー買わなかったから入ってるといいなぁ
206HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:59:21.24 ID:BLzAvSi2
多分入ってるでしょ
207HG名無しさん:2014/03/25(火) 00:43:54.02 ID:ktctSJz4
「ウィルバーも組めます」と書かれてなければ付属しないんじゃないかな。
208HG名無しさん:2014/03/25(火) 00:54:13.78 ID:wlem4+f9
あの手と言うかプロペラと言うかひれみたいなのとかついでに入ってるギミックじゃないよね、足の装甲も
209HG名無しさん:2014/03/25(火) 09:44:54.25 ID:3aEByvoH
入るかどうかはランナー次第…
210HG名無しさん:2014/03/25(火) 10:33:37.21 ID:byh9mHXk
人類の無意識が週末を望んでいるのだ!
211HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:01:03.09 ID:emCBwDaX
アーキテクトマンよぉ ウェポンセット2の件だけどよぉ
ブログで「おねがい」って手を合わせるくらいならAmazonでの予約枠をもっと広げてくれよぉ
Amazonでしか買えない人やAmazonだから買うって人もいるんだからよぉ
Amazonにこれ以上値下げさせないようにすればウィンウィンだろうに
そしたら俺がもう少しだけ考えてやるよぉ
212HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:02:50.55 ID:9lDaLe3S
バゼのバリエでシールドのランナー抜いてたしなぁ
色違いウィルバー組めたら黒いのはいらない子になっちゃう危機が
213HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:48:47.03 ID:aVgPy01m
Amazonでしか買えないってなんかの宗教なの?
214HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:55:01.93 ID:yccK2gQ9
皆黒いウィルバーナイン買ってやれよ!!
215HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:55:14.01 ID:7uuIB+j4
便利さかなぁ、ギフト券登録してたり
ヨドはポイント分を引けば少し尼より安くなったりするけど
それもどうかなぁとか
216HG名無しさん:2014/03/25(火) 15:25:41.75 ID:emCBwDaX
あとは配送料や振り込み手数料がほぼ無料(会員)な分お買い得感が得られると
他所はそれができるかどうか未知数
さらに他FAレビューから新参者参入の期待濃厚
217HG名無しさん:2014/03/25(火) 15:30:35.79 ID:aVgPy01m
んでもそれ「でしか買えない」の理由にはならないのではないだろうか
218HG名無しさん:2014/03/25(火) 15:34:56.07 ID:BvUxYJXZ
>>212
まぁ、武器みたいな単独ランナーならわざわざ付ける必要無いからね
手や足とか他のランナーに混じってる場合は、むしろそこから外す方がコストかかるからそのままにしておく
ブキヤのプラモが中途半端にパーツ余るのはそのせい
219HG名無しさん:2014/03/25(火) 18:12:35.49 ID:VQejMn5D
いつかランナーの余りパーツだけで1機のFA完成するとかないだろうか
220HG名無しさん:2014/03/25(火) 19:48:27.20 ID:KBkCiz40
アーキテクトの関節補強しようとして穴狭くしたら割れたぁぁ
やっぱり素人には無理なのか・・・
221HG名無しさん:2014/03/25(火) 20:17:31.04 ID:qs5AfC2c
ウィルバーナイン買ってなおかつセカンドジャイヴも買う
それが轟雷からの伝統だ
222HG名無しさん:2014/03/25(火) 20:33:52.92 ID:AQjBhOK1
バゼの左足首から先のパーツが落とした際に吹っ飛んだ・・・
探しても見つからないから消費税上がる前にパーツ注文しようかね
あれって郵便小為替と請求用の紙入れた封筒に自分の住所と、紙に書かれた住所書けばいいんだよね・・・?
223HG名無しさん:2014/03/25(火) 20:39:46.30 ID:emCBwDaX
>>217
他の店舗は「お一人様一度に一つ」限りの購入しかできない状況でありまして、
まとめて2つ3つ注文することができない有様であります
しかも、消費税が絡んでいるせいか、6月発売なのに4月になる前に前払いしなければならない状態で
過去にその店舗とよっぽどの信頼関係が築けていない限り、注文するのに精神的なハードルを必要とするのであります
そうすると、6月発売が決定的になったときにお支払いができるAmazonの方が楽だという人の方が多いと見受けられます
224HG名無しさん:2014/03/25(火) 21:08:37.33 ID:P9mPGuUz
そうそう、尼はその辺が楽なんだよね
あと配送業者がクロネコ(重要)
いくら安くても佐川しか無いショップは絶対使わない
225HG名無しさん:2014/03/25(火) 21:23:24.78 ID:vyraMPRk
>>221
榴雷複数買いした直後にスペクター発表された時は絶望した・・・
226HG名無しさん:2014/03/25(火) 22:26:13.34 ID:9lDaLe3S
ネット通販だと1住所につき3点までってパターンが多いかな
昔ブキヤ公式通販で同一製品3点予約したらミスだと思われて一個しか買えなかった
227HG名無しさん:2014/03/26(水) 01:54:01.11 ID:dPuyYTPM
>>220
みんな最初は素人だったんだよ
一回失敗したら次はそれを踏まえて再チャレンジできるだろ!
228HG名無しさん:2014/03/26(水) 03:46:16.61 ID:mFGzjmeh
セカンジャイは改造して飛行機にしてみたいな
229HG名無しさん:2014/03/26(水) 09:13:45.06 ID:CFe7MvUf
>セカンジャイ

採用
230HG名無しさん:2014/03/26(水) 11:39:10.78 ID:dmaZphN4
ゴレンジャイの仲間かな?(こなみ
231HG名無しさん:2014/03/26(水) 11:43:32.22 ID:Jwum5krc
MSGでエンブレムのパーツが出るんだな
しかしあからさまにクロボンヴァンガード風のデザイン
いつものブキヤ的な斜め上センスを感じない
232HG名無しさん:2014/03/26(水) 12:33:19.14 ID:6SBDk+/N
セカンジャイの腰のパーツいいな
233HG名無しさん:2014/03/26(水) 15:24:34.00 ID:VYRzlOMr
セカンジャイ・・・5体買ってカラーリングすればいいのか・・・

赤赤黄赤黄に
234HG名無しさん:2014/03/26(水) 15:37:47.48 ID:tidAv7Sx
レヴァ「何で赤3人で黄色2人おんねん」
235HG名無しさん:2014/03/26(水) 16:30:06.50 ID:HTNw0O6I
そこはほら…ひとりひとりの個性を見てもらいたいから
236HG名無しさん:2014/03/26(水) 18:44:42.23 ID:4d18yuDP
茶黄白黒灰

5体揃って轟レンジャイ
237HG名無しさん:2014/03/26(水) 18:55:16.89 ID:ubBy85vZ
クリアパーツは無色ランナー付きだから
カラーリング遊べそう
238HG名無しさん:2014/03/26(水) 19:35:30.76 ID:z+mrtLgR
>>232
それは…その…うぃるきゅーの後に出てきたからもっとかっこよくなくちゃだめだろ?
239HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:19:50.48 ID:25XRTgip
給料入ったからEXアームズ04とイジペのスペア缶頼んだら何故かEXアームズを2個
頼んでたでござる・・・
これは手持ちのクファをスーパースティレットにしろというお告げなのかwww
240HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:42:35.54 ID:BgqUXq9r
ハイパースティレット!
241HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:48:00.01 ID:dPuyYTPM
グレートスティレットでもいいのよ?
242HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:59:17.48 ID:4SqVRA48
やられた事実だけが残り詳細不明なフセットさん
243HG名無しさん:2014/03/27(木) 09:34:37.33 ID:asOYmHhk
ウィルバーナインはバイク形態の完成度にこだわりすぎて人型形態がスカスカなのが致命的だと思う
指に見えるマチェットは斬新だと思うけど
244HG名無しさん:2014/03/27(木) 13:19:07.23 ID:/VphC9j1
スティーレット 置くだけ
245HG名無しさん:2014/03/27(木) 15:40:19.17 ID:9yYwjiky
ただの案山子ですな
246HG名無しさん:2014/03/27(木) 17:56:06.60 ID:4cfrOJ+S
>>231
いまさらだけどそんなん出るの?
どっかで画像とか見れる?
247HG名無しさん:2014/03/27(木) 18:40:25.58 ID:/VphC9j1
ウェポンセット2尼で予約再開してんじゃん
248HG名無しさん:2014/03/27(木) 19:47:30.28 ID:QhVm+PAY
>>247
よかったと思っている Amazonありがとう
Amazonは商品の扱いが広いのもウリだからからリンクをたどったとき興味を持ったら
「数量限定生産品」の売り文句とともに新規購入者が買う見通しが立ちそう

慣れている人は別のところでも買うと思います
249HG名無しさん:2014/03/27(木) 20:10:54.86 ID:scJNsXr7
>>247ありがとう
早速セカンジャイと一緒に予約したは
250HG名無しさん:2014/03/27(木) 20:20:42.65 ID:3Fq+eC30
ウェポンセット2はどうするか悩むところだな
2個買うか3個買うか、それとも4個にするかで迷ってる
251HG名無しさん:2014/03/28(金) 07:31:31.11 ID:7tcLLNZ0
尼で2個ヨドで1個が限界数だったからそれぞれ買ったけど
やっぱ店によって回してくれる数が違うのかな
252HG名無しさん:2014/03/28(金) 16:55:42.78 ID:/xvXPd+O
はじめてゼルフィカール/NEのデカール貼りしてるけど
すげえ難しいな 組み立てより精神けずってきついなw

一個ダメにしちゃったしコツとかないのかな?
253HG名無しさん:2014/03/28(金) 16:59:29.93 ID:zHZ1ULjW
マークセッター使えばおk
254HG名無しさん:2014/03/28(金) 17:18:56.73 ID:/xvXPd+O
マークセッター以前に水につけてはがすところから最初失敗してしまったよ
19の細いとこ切れたり
そのあとのはちょっと慎重になったけどね
255HG名無しさん:2014/03/28(金) 17:50:53.09 ID:eqxKEA6n
デカールは小さくきって水につけて浮くまで待つんだ。焦りは禁物
256HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:12:34.92 ID:/xvXPd+O
水にいれておいたらいつの間にかデカールが逆さまになってたんだよw
んであわてて引き上げて表にしようとしたら貼る部分が浮いててデカールの一部が切れちゃったです

それ以後怖くてピンセットで浮くまで持ってしゃぶしゃぶしてるようにして水にいれてるw
257HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:15:56.85 ID:eqxKEA6n
いっそ浮いてしまったほうがいいんだけどな
あと水分取るなら綿棒。ティッシュだと張り付いてしまう
258HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:47:11.31 ID:/xvXPd+O
一応麺棒つかってるよ
それでも失敗しちゃったけどねw
259HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:47:57.89 ID:klEjGI9T
デカールは裏の紙に水がしみたらすぐ引き上げて、ティッシュの上において糊がやわらかくなるまで待つって、じっちゃが言ってた
260HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:55:23.64 ID:/xvXPd+O
>>259
今度からそれでやってみるよ
261HG名無しさん:2014/03/28(金) 22:16:27.31 ID:/Ygi5xdC
>246
HJ
262HG名無しさん:2014/03/29(土) 11:11:27.23 ID:cWp6X2Ir
サンクス、早速見たわ
確かにブキヤ製にしてはなんか頼りない感じだ
ドクロも獅子も妙にあっさりだな
花弁の掘り込みに全力出したバラのレリーフとか来たら面白かったのに
263HG名無しさん:2014/03/29(土) 22:33:14.58 ID:ljXeluea
デカール貼りのコツは
カンシャクを起こさないこと。

丸まってしまったり、破れてしまったりしても、怒らない。

また、デカールをダメにしてしまっても、
「このデカールは、実は気に入らなかったんだ」と自分に言い聞かせる。
次に引きずらない。
264HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:12:38.80 ID:T0MGJayu
Amazonでキャラスタンドが1万越えに草
265HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:19:03.79 ID:T0MGJayu
とりあえずマガツキ1個700円だから2個予約したった
266HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:19:41.16 ID:y3vYKdMv
フレームアームズの改造例みてきたが、どうやったらあのセンス生み出せるのやら
267HG名無しさん:2014/03/30(日) 02:00:55.03 ID:fXhk9u/p
>>265
いつもどおり,あとで正規価格請求されるだろ・・・
268HG名無しさん:2014/03/30(日) 02:24:26.08 ID:vieQMErM
発売中のもんでもないから正規価格で買わされるだけ
269HG名無しさん:2014/03/30(日) 10:47:31.50 ID:l737tJFH
お詫びのクーポン貰えるよ
270HG名無しさん:2014/03/30(日) 11:22:19.99 ID:vzt2sIpN
FAにも投げ値表示あったのかw
ダメ元でポチっときたかったな
271HG名無しさん:2014/03/30(日) 17:29:22.35 ID:1yMht3ej
2月に予約入れてamaギフト券で支払いしてたけど、ステータス変わってた

>商品の小計:¥ 648
>配送料・手数料:¥ 0
>合計:¥ 648
>Amazonギフト券・Amazonショッピングカードの金額:-¥ 3,711
272HG名無しさん:2014/03/30(日) 17:57:03.82 ID:vieQMErM
俺も確認した
うちのマガツキも¥648になってたな
元々3700円くらいだったんだがいくらまで戻されるんだろう
273HG名無しさん:2014/03/30(日) 17:58:42.90 ID:0SeRjREb
信用の問題もあるし、常識のある通販業者なら上げてくる事は無いと思うけどな
274HG名無しさん:2014/03/30(日) 18:29:09.66 ID:21dxVygZ
ギフト券払いはどうなるんだろうなwwwwwwww
値段下がる→下がった分払い戻し→やった浮いたほかで使うわ→値段戻すね→足りない!

こうなりそうだから、一旦全キャンセルしてきそうな気がする
275HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:00:11.16 ID:vK29QnkF
どちらにしてもいつの間にか値上がりって事は無いだろ。
キャンセルされるかそのまま行っちゃうか
276HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:07:45.66 ID:EZjRKtkR
konozamaになっちゃうの?
なんでこんなことになるんだよ。
277HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:51:53.43 ID:1yMht3ej
値段表示が一部でおかしくなってるのは中の人も把握してるそうな
Konozamaったら泣くに泣けないよなぁ早期予約でお得なんだから
278HG名無しさん:2014/03/30(日) 20:50:06.18 ID:11xZzN6F
HGUCジェスタキャノンの時はキャンセルしてギフト券だったっけ
279HG名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:15.60 ID:YrCO0aEH
店で買うからあんまり関係ない話題だな
280HG名無しさん:2014/03/30(日) 23:02:11.37 ID:11xZzN6F
それは羨ましい話だ
281HG名無しさん:2014/03/31(月) 12:06:40.66 ID:Vl8IKQz2
ぼくはあみこちゃん!
282HG名無しさん:2014/03/31(月) 18:47:27.67 ID:vIMZP5Ql
家からアキバのブキヤショップまで30分くらいでいけるけど
通販でごめんなさい
283HG名無しさん:2014/03/31(月) 19:03:17.87 ID:M90jA09G
買いに行くついでに店内をウロウロして他の製品を物色したり
ソワソワしながら電車に揺られるのもまた一つの楽しみ
そして帰りに神戸屋のチーズケーキを買ってスタンプを押してもらうのが俺のジャスティス
284HG名無しさん:2014/03/31(月) 20:12:43.08 ID:enNqDIoI
店に買いに行くと当初の買い物リストに無い余計な物まで買う確率が150%
余計な物まで含めて一通り買って、その後も模型コーナーをうろうろして何か買う確率が50%
285HG名無しさん:2014/03/31(月) 20:32:03.49 ID:V5LtRAp4
それはネット通販でも同じ
最近どこでも尼みたいにお勧めされるしな
286HG名無しさん:2014/03/31(月) 20:50:36.20 ID:96WrFO4M
塗装中に小指がかすって一部汚くなったorz
なんとか直したがクリアパーツだから少し目立つ
ブキヤショップ往復で1000円超えるからおいそれと行けない
287HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:07:11.35 ID:M90jA09G
>>286
どこ住みか知らないけど一日フリーパスとかないの?
大体どこ行ってもバスや鉄道乗り放題のが数百円で発行されてると思うんだけど
祝・休日限定のやつなら平日のよりも更に100〜200円くらいお得なはず
288HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:53:41.01 ID:2Cvrtkv5
塗装落として,再塗装すればいいじゃん?
ABSじゃなければラッカー風呂もいけるし
289HG名無しさん:2014/04/01(火) 00:15:12.67 ID:ZG7kDlFD
>>286
俺なんて一番近い秋葉ブキヤ行くのに往復3000円近く掛かるぜ…
290HG名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:53.61 ID:zqdAM0m6
>>286
俺なんて一番近いブキヤまで行くのに往復7000円以上だぞ
291HG名無しさん:2014/04/01(火) 13:35:09.64 ID:bh6tVhhm
俺なんていちおくまんえんだぞ

不幸自慢しても何もならんよ
292HG名無しさん:2014/04/01(火) 13:39:02.56 ID:qNq/7ftm
メガスラッシュエッジがファンネルに見えてきた
293HG名無しさん:2014/04/01(火) 14:00:15.74 ID:jU19A+YH
ゲーセンでGACKTが飛ばしてくるやつか
294HG名無しさん:2014/04/01(火) 15:53:29.30 ID:wRMQEp28
メガスラは初めて見た時からサーフィンボードにしか見えなかった
指導教官とかGetRideとか
295HG名無しさん:2014/04/01(火) 18:39:45.98 ID:dPplZhRs
尼でマガツキが何事もなかったかのように予約再開してるが・・・
俺の600円マガツキどうなんだよw
296HG名無しさん:2014/04/01(火) 20:18:21.91 ID:8JftG8DZ
俺も未だに648円だw
予約価格保証はどこまで適用されるんだろうな
297HG名無しさん:2014/04/01(火) 20:24:46.16 ID:pUFZhGU6
>>294のカキコ見たらメガスラにブースター付けたい衝動にかられてやった・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00034118-1396350698.jpg
ブースト加速して敵に突き刺すとか大剣のロマンだよね?
298HG名無しさん:2014/04/01(火) 20:47:54.41 ID:cz79WLI5
メガスラッシュのサーフボードってバーチャロンのコマンド技みたいだな
299HG名無しさん:2014/04/01(火) 20:52:41.88 ID:hZmBFqbN
よし、次は紫に塗ってGソードダイバーごっこだ
300HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:29:16.37 ID:NYKVuMaF
その次は緑の粒子を撒き散らしてエウレカごっこだろ
301HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:55:58.81 ID:pUFZhGU6
とりあえずエグゼクスバインごっこはしてみた(白目)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00034191-1396356832.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00034192-1396356896.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00034190-1396356579.jpg
あと2回りくらいメガスラでかくないとボードのようにするのは無理だなぁwww
302HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:58:11.19 ID:ithdmJdV
アーキテクトでやればいいんじゃね
303HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:34:02.81 ID:cz79WLI5
メガスラの剣部分のクリアカラーでないかな
自分でクリアカラー塗りたいわ
304HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:48:52.48 ID:dPplZhRs
合体巨大剣があるなら合体巨大シールドとか欲しいよな〜
305HG名無しさん:2014/04/02(水) 00:09:55.08 ID:TQYA5ftm
えっ
306HG名無しさん:2014/04/02(水) 07:23:32.67 ID:wlhvxYkS
>>305
知っているのか轟雷!?
307HG名無しさん:2014/04/02(水) 10:17:43.09 ID:TQYA5ftm
ああ…聞いたことがある
柄玖守天道 武装弐式…
ゼルフィカールの追加装甲を組み合わせることで2つの大盾になるという
308HG名無しさん:2014/04/02(水) 13:01:33.94 ID:/nI9hACz
MSGの方かと思った
309HG名無しさん:2014/04/02(水) 13:09:22.84 ID:Rb9Xyajq
メタルソリッドギア
310HG名無しさん:2014/04/02(水) 15:38:14.62 ID:g4Fleg37
マジで スゴイ 轟雷
311HG名無しさん:2014/04/02(水) 15:43:28.08 ID:/nI9hACz
書き間違ったかと思ったじゃないか
312HG名無しさん:2014/04/02(水) 20:10:35.48 ID:O1JPsWZd
水樹奈々スマイルギャング
313HG名無しさん:2014/04/02(水) 22:04:59.16 ID:lmkoVPfJ
前池袋のビックカメラでM.S.Gを「モビルスーツ ガンダム」の略だと思ってるカップルがいたな〜
314HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:08:32.43 ID:1XL1Nuif
旧期MSGウェポンの画像見ただけで商品名分かる人は少なそう
なんちゃらライフルとか見ただけじゃ区別つかん
315HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:10:47.78 ID:9kuQQa+A
ガンプラが夜な夜なFAの関節強化や合わせ目消しや表面処理を行うホラーアニメモデリングサポートガンダム
316HG名無しさん:2014/04/03(木) 19:13:12.10 ID:sQv6H+02
MSGもコスト削減とかで仕方ないんだろうけど
全体をモナカ合わせにするんじゃなくてもっとパーツ分割してくれてると
塗り分け塗装がラクで助かるよね
317HG名無しさん:2014/04/03(木) 21:17:23.37 ID:iuPRUKhf
みんなはどんな自作武器作っておるのかなぁと、気になる・・・
318HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:04:01.92 ID:vEapFhvt
機体だけで力尽きて無改造のMSG持たせて満足してる(初心者)
319HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:05:19.68 ID:GrCEGP64
塗装も組み換えもせず素組してるのは俺くらいか
320HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:12:17.27 ID:1sy5Ny10
それはそれでいいじゃないか
321HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:35:57.03 ID:tQhsHT5H
ぶ、分解されて武装神姫の武装になってます。なんかすみません……
322HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:52:12.99 ID:5bhiosh7
>>321
ゆるさねぇ
嫁か親に土下座しろ
323HG名無しさん:2014/04/03(木) 23:26:04.40 ID:OAV2U26c
>>317
スナイパーライフルを魔改造したらストロングライフル発表されててんやわんやしたぐらいなら

ところでFA用ハンガーまじで出ねぇかな?チェーンベースの爪だけじゃ寂しいZE・・・
324HG名無しさん:2014/04/03(木) 23:33:13.35 ID:HSifOdF7
>>319
俺も塗装はしない(出来ない)けど組み換えはしまくってる。あと>>321
325HG名無しさん:2014/04/03(木) 23:37:19.13 ID:OAV2U26c
>>321
はじめは神姫用で買ってたから今でも素組分とFA改造分で買ってるなぁ
326HG名無しさん:2014/04/03(木) 23:47:12.96 ID:iuPRUKhf
http://s.ameblo.jp/kotobukiya7/entry-11321667485.html
こういった物を作れる様になりたいけど、センスがほしぃ
327HG名無しさん:2014/04/04(金) 00:36:58.90 ID:eglszeo9
>>323
バンダイのMSハンガーがいい感じ
というか、これがあるからチェーンベースとしてはハンガーを出してこないんじゃないかって気がする

トレーラーベースも決して悪くはないのだけど
328HG名無しさん:2014/04/04(金) 09:57:19.70 ID:DdhPKVA7
神姫→シノ→シノ使った作成に感動→FA買ってみる→オリロボかっけぇじゃん!
FA素組くらいしかできないけど楽しいねFA
329HG名無しさん:2014/04/04(金) 10:40:04.42 ID:KUUozyRw
スティレットってやっぱりイケメンだと思う。
http://imepic.jp/20140404/380640
あとこういう手の下に持つ武器増えないかなー
330HG名無しさん:2014/04/04(金) 11:05:15.08 ID:Wo5eqDT6
定期的に武装神姫の名前出てくるね
持ってないから知らんけど武装神姫も三ミリ規格なん?

組み換え楽しいですって層の中で
ロボ派→フレームアームズ
萌え派→武装神姫      とかそんな分布になってたりすんの?

武装神姫が悪いとかそうでなくてただの疑問なんだけど
331HG名無しさん:2014/04/04(金) 11:16:13.76 ID:Nbici5uJ
3mmじゃないし調整が必要
ただシリーズの方向性がどちらも「組み換えやカスタム要素がある」「デザインラインが似てるものが多くお互い合わせても違和感が少ない」ってところでお互いニーズががっちり固まってしまった
さらに武装神姫にもMSGは有用な小道具なもんだから拍車かかってる。ポン刀やアサルトライフル、リボルバー等
武装神姫はいわゆるMS少女派閥なんじゃないかなぁ
332HG名無しさん:2014/04/04(金) 11:38:07.44 ID:EM3MYuaZ
定期か不定期かは知らんけど、
使い回せそうな物の話題なら平然と乗り込んで
本来のスレや主旨無視して勝手に盛り上がるから白い目で見られてるって印象しかないな
333HG名無しさん:2014/04/04(金) 11:38:25.91 ID:Wo5eqDT6
なるほど、そういう感じか
MSGは確かにフィギュアにも使いやすそうだもんな
ロボットプラモオンリーだから分からんけど需要があることはイイ事だ
売れれば売れるだけシリーズ展開もしやすいしな
334HG名無しさん:2014/04/04(金) 12:10:48.74 ID:ju+GMNTk
他社の話のついでに聞くけど、ビルドファイターズのアームズウェポンとかいうのってあったじゃん?
あれ、FAに使うとどんな感じか教えてちょ
近場は全滅してて通販しかもう手がないんだよ
335HG名無しさん:2014/04/04(金) 12:41:52.39 ID:x+WssS+S
>>332
向こうのスレでもそういうのは止めろって注意されてるのにやる厄介者っすよ
ご迷惑おかけしますわ
>>334
1/144だからFAにはちと小さいな
336HG名無しさん:2014/04/04(金) 13:37:48.82 ID:WWmGh1SN
>>331
共通点が多くてもブキヤと違ってKONMAIはファンを切り捨てたんだよなぁ…

>>332
そいつは本スレでも問題視されてる基地の外の人たちなんでスルーで
337HG名無しさん:2014/04/04(金) 17:38:48.24 ID:6rmHNCPb
日本刀再生産か
338HG名無しさん:2014/04/04(金) 18:24:52.29 ID:RANzOrk/
日本刀すぐ見かけなくなったもんね
バンダイからもなぜかMSランチャーっていう名前で出るけど…
339HG名無しさん:2014/04/04(金) 18:27:41.15 ID:WhAIUn2v
>>338
三連装か四連装かのランチャーと一纏めになってるからな
340HG名無しさん:2014/04/04(金) 18:43:47.80 ID:RANzOrk/
うん
素直に「バトルアックス&ロングライフル」みたいにすればいいのにと思った
341HG名無しさん:2014/04/04(金) 19:15:56.05 ID:IIYVcSUp
ガンダムヴァサーゴとかグランゾンみたいにお腹パカーっと開いて
中から大砲出てくるようなFA出して欲しい
342HG名無しさん:2014/04/04(金) 20:02:57.96 ID:Zlu49LGU
頑張って自分で作った方が早いですよ
343HG名無しさん:2014/04/04(金) 20:30:21.03 ID:TW0paTrt
FA始めたのをきっかけに良い機会だと思ってスクラッチに手を出して
最初は簡単な箱組でもガッタガタでちゃっちいのしか作れなかったけど
だんだんスキルアップしていって「無いものは作る」精神って大事だなと痛感するようになったな

ただ作業ペースはトロいままだからモタついてる内に理想形の製品が出たりなんて事もよくある
344HG名無しさん:2014/04/04(金) 22:29:54.80 ID:ESTFSx1D
>>317
ビーストソードの先端使って槍作ったら、けもののやりみたいになったんで出来上がった当初は満足したけど時間をおいて見たらなんかしょぼいな・・・って思い始めてヤジロベーの針の部分にして遊んでた


しばらく遊んでたら壊れた(´・ω・`)
345HG名無しさん:2014/04/04(金) 22:32:38.75 ID:aZtwEKK9
お、おもちゃは遊んでナンボだよな!
346HG名無しさん:2014/04/04(金) 23:18:14.88 ID:7ePef9MZ
そして補修を始めるといつの間にか魔改造に…

うぃる9のタイヤで雑魚っぽい一輪車メカ作りたいなー
347HG名無しさん:2014/04/05(土) 01:25:55.89 ID:wciSxOsb
>>334
アームアームズなら軸が少し太いがかなり使えるので複数買い推奨
ウェポンバインダーはデザイナー繋がりでなかなかマッチする
348HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:05:13.71 ID:EG0qvNt7
そういえばFAで機種バリエ反対っていう意見あんま聞かないな
349HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:11:03.15 ID:vcJ7Hx1F
完全新作が順調に出ているからな〜

完全新作がなかなか出ない状況になって
バリエーションが目立ち始めると
「バリエーションばっか!新作を!」という意見が出始めるのが通例では?
350HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:14:19.01 ID:UuAiqO37
轟雷ばかりじゃなくてスティレットにもバリエを!
って声の反映がEXなのかと思ってる、ラピとか居るけど
追加パーツ別売り方式は良心的だと思うし
351HG名無しさん:2014/04/05(土) 18:17:50.55 ID:kmiA4+j6
FAは色変えただけでも使いようはあるしな
なんとかシフトやらなんとかザムみたいな水増しじゃないし
352HG名無しさん:2014/04/05(土) 18:21:23.15 ID:8jzmEc1i
轟雷バリエラッシュの頃は不満の声もあったけど
今は新作と半々ぐらいのペースだからね
リリース間隔も適度だし、いい感じなんじゃないの
353HG名無しさん:2014/04/05(土) 18:29:27.89 ID:Jbi27bRe
元々バリエを楽しむ所があるからなぁ
設定上ワンオフの機体を微妙に変えて何度も商品化してる訳でもないし
354HG名無しさん:2014/04/05(土) 18:31:57.33 ID:vcJ7Hx1F
スティレット強化パーツセットについてくる
ACSクレイドル×4の使いどころが意外に難しい。でかい
肩部ブースタもでかい

ブログ作例のが一番バランスいいな
355HG名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:30.86 ID:9ofgqJ1O
クレイドルは武装取っ払ってスラスター付きの燃料タンクという事にでもしようかと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977884.jpg
356HG名無しさん:2014/04/05(土) 20:17:59.69 ID:GG5eOjgC
バリエが良しとされてるのはプレイバリューのおかげじゃないかなぁ
バリエ元も組めるってのは素晴らしい
おかげで複数買いしといた詰みFAのバリエ出ると落ち込む・・・
357HG名無しさん:2014/04/06(日) 09:19:57.66 ID:3alcG3p8
FAの燃料とかエネルギー源って考えたことなかったな・・・
動力とかも

TCSホイールの時にちょっと考えたけど、なんか謎の技術がイイカンジにこう・・・働いてスゲエ動く!ヤッタ!
とかそんな感じで
358HG名無しさん:2014/04/06(日) 09:43:45.67 ID:5rpFTmxW
なんかこう…緑色の凄く綺麗な粒子じゃね?
359HG名無しさん:2014/04/06(日) 09:56:20.75 ID:Q9l/qDUV
コジマはやばい・・・
360HG名無しさん:2014/04/06(日) 12:40:37.32 ID:KV6J9cEx
たまにはガソリンとかで動くロボもいいと思う
361HG名無しさん:2014/04/06(日) 12:58:39.24 ID:bo2DxY6z
>>360
そしてハンドルで操縦か
362HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:16:25.58 ID:hxha0Kb9
疾風のようにT結晶というものを忘れてないかおまいら
363HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:42:42.95 ID:bkFSXYQk
アーキテクト本体はT水晶を動力に使うユビキタスエネルギーシステムとやらの無限のパゥワァーで動いてて
それに加えてステイレットとか航空系のジェットエンジンを動かす為のジェット燃料とか
全雷強襲型のブースター吹かすためのロケット燃料とかスラスター吹かすための推進剤とか
電気推進のバーゼラルドやレールガンであるセグメントライフルを動かすためのバッテリーが個別に必要のようだから
だいたいの地球製FAは謎エネルギーと既存エネルギーのハイブリッドなんじゃね
で地球より技術が進んでる月面製はそういうの全部T水晶で賄う事が可能なのでフレズみたいなとんがった新型作って大暴れと
364HG名無しさん:2014/04/06(日) 17:16:13.28 ID:DLCJV2nF
パゥワァーで不覚にも吹いてしまいましたすいません
365HG名無しさん:2014/04/06(日) 17:25:23.98 ID:YltxkaBN
つまりアレか、そのエネルギーを使った自爆型FAを作ろうって話か
366HG名無しさん:2014/04/06(日) 17:31:18.07 ID:mnZx6F9/
ACの特攻兵器か何かかな?(すっとぼけ
367HG名無しさん:2014/04/06(日) 17:43:44.18 ID:L37jYSl3
胸に格納された動力炉を自らの手で引きずり出し暴走させて自爆ですね
368HG名無しさん:2014/04/06(日) 20:09:44.05 ID:LQy2E1XC
よしわかった!
ブレーキで止まるときに電気が貯まるんだな!
369HG名無しさん:2014/04/06(日) 20:14:43.99 ID:h8pFjO2q
まあ無限のパゥワァーがあっても推進剤がないと空は飛べないしな
「T結晶に直結したライトの反作用で空飛べばよくね?」ってのを実行したバゼ初期型はあの有様だし
370HG名無しさん:2014/04/06(日) 20:21:35.96 ID:d5uKGjH8
プロペラでもいいのよ
371HG名無しさん:2014/04/06(日) 22:43:24.46 ID:07O0MfDw
言い出しっぺの法則発動
一輪車
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/327.jpg
謎のパゥワァーならホバーもきっと出来るはず
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/328.jpg
372HG名無しさん:2014/04/06(日) 23:00:18.91 ID:QsrNnNAP
なんだこのイケメン太刀風は
373HG名無しさん:2014/04/07(月) 00:11:44.78 ID:+vKQ+qxv
>>146
グラしぶ民がいたぞ……労え
374373:2014/04/07(月) 00:12:17.56 ID:+vKQ+qxv
すまん、誤爆
375HG名無しさん:2014/04/07(月) 08:58:17.86 ID:+KVXvA0J
設定詳しk知らないんだけど、
スティレット系は航空機、轟雷系は戦車の運用をすることはわかるがウィルバーナインはいったいどういう運用するんだ?
バイクって・・・
376HG名無しさん:2014/04/07(月) 09:44:32.23 ID:Mi5z104f
戦場でバイクか・・・
伝令や軽度の物資補給・運送、C4を貼り付けての特攻爆破とかに使えるな・・・
377HG名無しさん:2014/04/07(月) 13:38:14.38 ID:Z9N3dNdU
>>375
「攻撃型レヴァナントアイ」をコンセプトに開発された「YRF-12〈ジャイヴ〉」は、二輪駆動形態へフォームチェンジすることで驚異的な機動力を発揮する陸戦型FAであった。
操作性の問題から量産化が見送られていた同機だが、月面陣営との戦況激化により、新たに「RF-12〈ウィルバーナイン〉」として戦場にその姿を現す(機体解説より)。
378HG名無しさん:2014/04/07(月) 13:43:28.43 ID:gW6a2t8q
機動性と運動性が未だにわからん
加速性能と最高速度と小回りが効くのとあると思うんだけど
379HG名無しさん:2014/04/07(月) 14:31:09.25 ID:mZOpVcvp
>>378
>日本ではよくごっちゃにされているが、本来は全く別のもの。
>機動性は米語で Mobility で、様々な場所に移動し部隊を展開できる性能のこと。巡航速度や、航続距離、補給の容易さに大きな影響を受ける。
>運動性は同じく米語で Maneuverability で、攻撃に対する回避行動などの素早さを意味する。最大推力、重量 (戦闘重量や、乾燥重量など)、あるいは機体デザインに大きな影響を受ける。

だそうだ

部隊単位で動く速度=機動性
個体単位での回避などの速度=運動性 だな
380HG名無しさん:2014/04/07(月) 14:32:20.50 ID:d3nYISts
同じサイト見て書き込もうとしてたわ危ねえw
381HG名無しさん:2014/04/07(月) 14:40:21.12 ID:gW6a2t8q
なるほどなぁ
ロボもので良く言う高機動型、機動力が高いみたいな機動性ってのは運動性の方が近い感じだな
382HG名無しさん:2014/04/07(月) 15:06:20.59 ID:c6wQlFr9
戦術と戦略の違いみたいなもんか、こっちも間違ってる作品おおいし
383HG名無しさん:2014/04/07(月) 16:10:58.56 ID:dpQjD+Vn
翻訳の問題で、どちらが間違っているというものではないだろう

「モビリティ」は分かり易く直訳すると「移動性」だろうし、
「マニューヴァ」を「機動」と訳ことが通例である以上、
「マニューヴァビリティ」=「機動性」でも十分正しいだろ。
384HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:03:01.85 ID:Dk7hebjX
そういやレヴァといいウィルといいブキヤのオリジナルデザインでいいんだよな?
レヴァが柳瀬氏デザインて話どこだっけ?ブキヤ見てもでてこねぇ
385HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:08:51.05 ID:6Bn9VcNG
柳瀬氏デザインはスティ,轟雷,バゼだけだろ
その他FAや上記のバリエは他のデザイナーさんだ
386HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:37:29.67 ID:4+2ycRgI
フレームアームズはいろんなデザイナーが参加してるからな
俺はずっと藤岡建機の参戦を待ってるわ
好き勝手推奨のフレームアームズこそ藤岡建機が輝くと思うんだ
387HG名無しさん:2014/04/07(月) 21:50:18.95 ID:bTz30xx2
俺も建機の参戦を心待ちにしてるがaoz再始動でまたしばらく忙しくなりそうだからな…
388HG名無しさん:2014/04/07(月) 22:01:23.18 ID:Vz4ngT09
ここは次世代の新星が現れることを期待したい
389HG名無しさん:2014/04/07(月) 22:30:03.85 ID:ABpAvoGx
ToMoさんはマシンメースのサイトの時代からの追っかけなんで個人的に超嬉しい
あとはあれだ、間垣も待ってます。AOZ的な意味でも
390HG名無しさん:2014/04/07(月) 23:37:12.83 ID:jDC9q2WU
やっとEX04が届いたよ・・・注文したら取り寄せ&ミスって2個注文とかwww
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00035998-1396880882.jpg
とりあえずサクッと組んでみたら脚部のクレイドルが寂しかったのでブースター
追加してみたよ。稼動範囲めっちゃ狭いけどorz
391HG名無しさん:2014/04/08(火) 01:04:49.09 ID:QqgjghZ1
>>389
間垣には是非水中型FAをデザインして貰いたい
392HG名無しさん:2014/04/08(火) 13:10:41.46 ID:4a0zncwF
>>391
胸部装甲(バラスト?)が異様に大きい女性型FAがくるのか…w
393HG名無しさん:2014/04/08(火) 16:54:59.95 ID:chUfhhEC
建機は本当に来て欲しい…
柳瀬以外だと、ラピと輝槌、ヴァイス系がNAOKI、グライフェンとフレズが木下ともたけだな
394HG名無しさん:2014/04/08(火) 20:23:54.02 ID:2Sfl2YUU
>>391
いやいや、間垣にはヒョロくて紙装甲かつ超高機動型のFAをデザインしてもらわねば
395HG名無しさん:2014/04/08(火) 20:32:04.01 ID:mX0SjlWo
アーキテクト本体がエンジェルパック状態か…
新しいな…
396HG名無しさん:2014/04/08(火) 20:40:56.11 ID:0xhul7ou
長谷川裕一原案の可変FAとか来ないかな
397HG名無しさん:2014/04/08(火) 20:53:36.87 ID:2rZZOUKw
MSGのドクロはその布石か……!
398HG名無しさん:2014/04/08(火) 20:57:10.34 ID:pi64gwu6
うちゅうのうみはおれのうみ
399HG名無しさん:2014/04/08(火) 21:39:08.59 ID:ppDXgJDA
>>396
二次元の嘘で構成されているので変形させるのに一苦労な作品が…w
400HG名無しさん:2014/04/08(火) 21:49:53.55 ID:/tDEfMJF
三人乗りのドクロ型脱出ポッドを格納する新型フレームで、破壊されるとドクロ型の爆炎をあげるやつが良いな
401HG名無しさん:2014/04/08(火) 23:09:46.78 ID:Uxv2BA8H
プラも爆発してチャイナボカンてか
402HG名無しさん:2014/04/09(水) 03:50:48.06 ID:EAQ+9RAn
そういえばこの前のAmazon価格間違いでの事前予約してたマガツキのキャンセルメール来た人いる?
うち来てないから他の人も来てないのか不安になってきたよ…

初回狙いで別のところで予約した後に素体の写真見てオリジナル機体のイメージと合致したからついでに初回手に入ればいいやーって考えで予約した分だったからまだ良かったけど
初回やっぱりついてこないよりはついてる方が嬉しいんだけどなぁ…クリアパーツのカラーリング変更したりするの楽だし…
しかももうお迎えするためにヘッドパーツをパテで作り上げてあるのが…(´・ω・`)
403HG名無しさん:2014/04/09(水) 07:31:10.30 ID:wpfhLlHj
発売まであと一ヶ月以上あるからなぁ
まだキャンセルされないのかもしれんな
404HG名無しさん:2014/04/09(水) 07:42:07.92 ID:lwiYvhZY
未だ価格変更なしで支払い分がマイナスになってる>マガツキ
兜の飾りはちょっとオリジナル作ってみたいと思ってる
鹿の角っぽいのとか「愛」とか
価格戻すだけなら良いんだけど、まるっとキャンセルされたら泣きたくなるわ
405HG名無しさん:2014/04/09(水) 10:47:25.84 ID:EAQ+9RAn
なるほど…ありがとう
でもAmazonは値段が一番安い時のが適応されてそれ以上値段あげられないらしいから一番低いこの前の価格から上げるには一度キャンセル飛ばさないといけないらしいから…争奪戦になるのかなぁ…(-ω-; )
406HG名無しさん:2014/04/09(水) 17:33:49.39 ID:PUdY2jhD
いつの間にか尼でマガツキの受け付け再開してたんでとりあえず予約

ちょこっと出掛けて店行けば大して変わらない値段で買えるとはいえ
強雷の時は発売日の午後には完売してて再販待ちだったし今回は初回特典付きだから油断できないな
407HG名無しさん:2014/04/09(水) 18:52:32.84 ID:wpfhLlHj
まだ対応方法分からんけど
強制キャンセルにしてもそのまま発送にしても、このことはマガツキ事件として後世へ語り継がれるだろう
408HG名無しさん:2014/04/09(水) 19:43:17.25 ID:7SZDqF2k
ドッキング機体作ってたら接着剤で床と足の指がドッキングしてた
409HG名無しさん:2014/04/09(水) 19:47:41.97 ID:lwiYvhZY
なんか怖くなったのでもう一体、コンビニ決済で予約しておいた>マガツキ
410HG名無しさん:2014/04/09(水) 22:10:11.15 ID:iPU1Dsmy
四八式一型輝鎚が再販されると今頃知って歓喜の自分・・・
ちなみにフレームアームズ歴初心者です
411HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:01:14.19 ID:RI6eX8vu
輝鎚が気になる→レヴューサイトを見る→うわぁ・・・ (なんかやばい)

これを何回繰り返したか、結局まだ買う勇気はない
412HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:05:00.47 ID:nUCXJZG1
>>411
別に何もやばくなかろう
413HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:11:02.13 ID:t8isQLLb
保持力
414HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:21:48.47 ID:hqgH66mL
保持力よりもすぐずっこける方が気になりそうだが
415HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:23:14.04 ID:4UH/CIR8
自分でどうにか出来ないならとやめといた方がいい
磐梯のお優しいプラモじゃあるまいし
416HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:25:42.31 ID:nUCXJZG1
んー、そんなに緩いかね?太らせればいいんじゃね
いや、こういう考えがすでに多分なんか皆が求めてるのと違うんだろうな……
417HG名無しさん:2014/04/09(水) 23:32:27.89 ID:DMO9iDnV
パチ組ガンプラしか触ったことないひともいるだろう
418HG名無しさん:2014/04/10(木) 00:04:36.77 ID:61cYDS4O
ガンプラだって保持できなかったりポロリする奴いるじゃないですかー。具体的にはクロスボーンフルクロ……おっと。

まぁ、あんまり怖がる必要はないと思うけどな
むしろポロリ応急処置とか関節強度調節はガンプラでも使える技術なんで会得しておくといろいろオトク
419HG名無しさん:2014/04/10(木) 00:31:07.32 ID:TD1UBlfi
ブキヤで学んだことは必ず番台でも生かせるわけで・・・
MGでもデッカイのだと足首が不安定になりがちだったり
RGがFAと同じくらいポロリするし,いろんなの組んで学んでいけばいい
海外メーカーのキットの心折設計に比べたら
日本のキットは初心者のスキルアップにぴったしだよ
420HG名無しさん:2014/04/10(木) 00:39:13.82 ID:XRn/cYeR
なんか変な空気にしちゃってスイマセン

ACVIからFAに流れてきてブキヤは好きなだけど
輝鎚の足首を後ろから見てビビってしまったので…
補強技術を勉強していつか挑戦します。
421HG名無しさん:2014/04/10(木) 00:43:22.95 ID:6R6/ApNg
そこで俺FAですよ
輝鎚のデザインは好きなのでそれに合わせて
アンカー的なものを追加しようと画策中
422HG名無しさん:2014/04/10(木) 00:48:42.90 ID:P01ye36q
>>418
フルクロ○って轟雷の2年以上前の代物なんだよな…歳取った…

>>420
ACVI初期しかしらんがあんな難しいの作れるなら楽勝でしょ、すぐ買うんだ!
423HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:00:57.95 ID:OVWG0mby
おまえら。。。
熱心に勧誘し過ぎだ。。。

お客さまが引いてるだろ
424HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:27:19.91 ID:vxzGSHUg
ACもFAも初心者ユーザーには優しいんですよ
425HG名無しさん:2014/04/10(木) 01:57:18.04 ID:rGSqCCSs
ACはアリーヤを薦める優しさがあるが、FAは何がそれに当たるんだろうな
426HG名無しさん:2014/04/10(木) 05:46:07.24 ID:wVvj+Do5
マガツキ強制キャンセルのみというAmazon糞対応きたー
427HG名無しさん:2014/04/10(木) 06:16:20.48 ID:6R6/ApNg
うちには来てないが、先日別件で発売中止のためキャンセルしましたって連絡貰ったやつが
「キャンセルされた注文」に入れられててなんかもにょる

648円が間違いなのは重々承知、念のためサポにも問い合わせた
もしキャンセル→再予約ならやっぱもにょる
価格ミス前の予約時の値段より今の高いし
428HG名無しさん:2014/04/10(木) 07:32:11.12 ID:3OqB2G5U
ガンプラパチ組みオンリーだった俺がFAに手を出して、軸と受け穴の間にビニール挟むのとか、軸を瞬着で太らせるとか、プラモには接着剤が必要だとか、色々学べたわ
429HG名無しさん:2014/04/10(木) 07:48:23.51 ID:OxiitGo7
別に数百円違ったからって生活できなくなる訳じゃないけど
その差額でMSG一個か二個買えると思うと何かもったいない気分
430HG名無しさん:2014/04/10(木) 08:48:34.71 ID:P01ye36q
>>428
要するに関節をきつくする方法を学んだんだな
431HG名無しさん:2014/04/10(木) 12:43:16.12 ID:3OqB2G5U
>>430
自立もまともに出来ないとは予想外だったんだよ
コボルドだったからベースで浮かせるのも違和感あったし
でもいい経験になったよ
432HG名無しさん:2014/04/10(木) 13:11:24.96 ID:qjVt1OXp
まぁ、重いしなカグヅチ
面白いんだけど全部3mmポリキャップってとこがFAのネックよね
かと言ってコレやめたら自分で好きなように四肢を入れ替えることもできなくなるし、ジレンマだわなー

いっそリボ球に置き換えるというのもアリか?
433HG名無しさん:2014/04/10(木) 13:42:32.61 ID:DvIKuZDw
ポリキャップのABS製のがほしい
434HG名無しさん:2014/04/10(木) 16:01:03.55 ID:xNxqtYrO
そろそろ問題点を改善したアーキテクトType2が欲しいなぁ
435HG名無しさん:2014/04/10(木) 16:41:11.72 ID:vxzGSHUg
アーキテクトver1.5
436HG名無しさん:2014/04/10(木) 17:05:18.07 ID:61cYDS4O
>>433
イエサブのなんか固いキャップのに置き換えるっていうのもひとつの手だと思うけど
あれ結構高いんだよねぇ
437HG名無しさん:2014/04/10(木) 17:07:32.02 ID:DvIKuZDw
>>436
ちょうど合うのがある?

そうれはそうと、エクシードバインダーの付け根のパーツをFAの頭として使ってみたいw
438HG名無しさん:2014/04/10(木) 18:09:26.65 ID:7IOo1A/x
画像が豊富なのはあみあみか?
ガイナ立ちにワロタ
439HG名無しさん:2014/04/10(木) 18:26:59.83 ID:vxzGSHUg
エールストライカーに見える
440HG名無しさん:2014/04/10(木) 18:39:21.38 ID:2sYqpIBK
補助なしでちゃんと自立できんのかアレって
441HG名無しさん:2014/04/10(木) 19:27:29.12 ID:Zydukgrz
画像で補助ある奴は自立無理なんじゃないの
補助なしで立てたらスタンドもブロックもいらんのですよ
442HG名無しさん:2014/04/10(木) 20:27:45.21 ID:tk1oA88/
エクシードは試遊台でフリスタ盾を翼に見立ててる人が多かった所から来たんだろうか
443HG名無しさん:2014/04/10(木) 22:57:45.54 ID:7dZ5jpAG
こんな感じで
ttp://i.imgur.com/SaT9mmq.jpg
444HG名無しさん:2014/04/10(木) 23:05:43.77 ID:3OqB2G5U
マガツキ発売する頃にはアーキテクトFME再販されるといいなぁ
445HG名無しさん:2014/04/10(木) 23:25:55.71 ID:61cYDS4O
エクシードバインダーは多々買うしかなさそうだ……
446HG名無しさん:2014/04/10(木) 23:39:48.63 ID:6R6/ApNg
スタンドも必須だな……
447HG名無しさん:2014/04/11(金) 00:43:26.81 ID:O3AxP+uW
骨が多少強くなったところででかい武器構えたり羽根しょったりしたら負荷は凄いんだから
逆に考えて手足と腰+1の六ヶ所を自由な位置でホールドできるスタンドが出れば良いんだよ!
448HG名無しさん:2014/04/11(金) 03:40:23.50 ID:KHKoqhxi
プロペランとタンクみたいなのつけてそれとあわせて自立できるようにならんかなー
フルアーマーユニコーンのやつみたいに
449HG名無しさん:2014/04/11(金) 09:22:10.69 ID:Vo12MMlt
ちょっとピッチ速いな
ウェポンセット2でちょっと一息…と思った矢先か>バインダー
450HG名無しさん:2014/04/11(金) 11:15:29.99 ID:2QNQnqfY
>>432
ポリキャップは3mmじゃないし、ポリキャップだけ3mmじゃないのが一番のネックだろ…
451HG名無しさん:2014/04/11(金) 16:34:15.44 ID:VQp42Gkh
452HG名無しさん:2014/04/11(金) 18:30:22.45 ID:Oeey8LIo
強襲漸雷のマントの色違いとかをそろそろMSGで出して頂けると
新品マントをスキャン型取りして厚紙に印刷して切り出して塗装して揉み込み
とかする手間が省けて大変嬉しゅうございます
453HG名無しさん:2014/04/11(金) 19:13:51.44 ID:v33rHF0I
FAで教習型漸雷ほどガイナ立ちが似合う機体は無いよな
454HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:05:03.07 ID:tfTsHyn5
「教習型漸雷」わろたw
よわそうw
455HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:25:41.90 ID:IGnCRc7K
トップの一話みたく縄跳びやらマラソンやらする漸雷か
456HG名無しさん:2014/04/11(金) 20:26:48.05 ID:3CIz8zC2
なんか前にコンテストかなんかで見たきがする
アームアームズのサブアームを使えばガンプラの武器をフレームアームズにそのまま使えるから便利
457HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:18:52.95 ID:bhVwXurB
フレームアームズを初めて買おうと思ってるけど、関節の強度かなり弱いのはまことですか?
接着剤で軸太らせる方法あるのですが、軸交換の方法もあるようですが、どんな軸をつかっておられるのか教えて頂けますか?
買う予定のはウェアウルフ・スペクターです
458HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:35:58.21 ID:l8ITcL3q
>>457
かなりという程でもない。普通に軸を瞬着で太らしたり、ビニールかませるとか知ってるなら平気
素体がバラケるなら接着しちゃえばいいし
ガンプラじゃないってことだけ念頭に置いとけばOK

関節技ヘキサパイプに置き換える方法もあるが、これけっこうガリゴリ削らないと入んないんだよねぇ
459HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:40:18.81 ID:1WtsXl5j
いらないと思った可動部は固定するのも手かと
460HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:46:50.20 ID:PxU/98a9
>>457
今は改良されて普通に装甲被せてポーズ付けて飾るだけなら別に何もしなくても問題はないし
頻繁にガチャガチャ動かしたりよっぽど手荒に扱わない限りポロリもバラけもない

スペクターは関係ないけど上腕に装甲がない機体だけは接着した方が良い
461HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:49:38.28 ID:bhVwXurB
助言ありがとうございます
そこまで心配する物ではなかったのですね
462HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:57:41.69 ID:l8ITcL3q
構造はHGのガンプラとほぼ同じの挟みこみ構造なんで、ソレくらいの気持ちで
463HG名無しさん:2014/04/11(金) 21:57:55.45 ID:dpGEQTpt
買って組んでからテンプレ見て聞けばいい
464HG名無しさん:2014/04/11(金) 22:10:46.86 ID:a6RcV5fV
鮮やかなオレンジや黄色で塗装された複座式の教習用漸雷…ワクワクしてきた!( ・∀・)イイ!!
465HG名無しさん:2014/04/11(金) 22:14:58.75 ID:1WtsXl5j
お前ら誤変換にそこまで…
練習機があってもおかしくはないけど
466HG名無しさん:2014/04/11(金) 22:19:20.63 ID:FsObrB4J
皆ネタに飢えてるんだよ

それはそうとユーザー増えるのは大歓迎なんだがいい加減関節系の質問ウザくなってきたな
一スレで何回も質問来るし、質問する前に現行スレの過去ログくらい見ればいいのに
467HG名無しさん
質問多いならテンプレに入れればいいのに
別にあなたに答える義務はないんだよ