【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
18種が発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト http://fa.kotobukiya.co.jp/
ラインナップ
http://main.kotobukiya.co.jp/pk_frame_arms/ (新ページ)
http://fa.kotobukiya.co.jp/products.php (旧ページ)

フレームアームズ×M.S.G.(モデリング・サポート・グッズ)
http://fa.kotobukiya.co.jp/fmsg.php
M.S.G ラインナップ ウェポンユニット、ハンド、ベース、メカニック他、FAと組み合わせて使えます。
http://main.kotobukiya.co.jp/msg/
フレームアームズ モデリングサポートマニュアル Vol.001
バリエなど設定が見れます
http://fa.kotobukiya.co.jp/msmbook/FA_MANUAL01.pdf

フレームアームズ ホビーサーチ ランナー画像、パッケージサイズ/重さ、取扱説明書内の設定も読めます
http://www.1999.co.jp/list/1888/0/1

FAブログ http://ameblo.jp/kotobukiya7/
FAブログ内検索(アドレス中の[]内のAAAA部分を検索したい文字に変えてジャンプ可)
http://search.ameba.jp/search.html?q=[AAAA]&target=id&aid=kotobukiya7

前スレ 【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1385645580/
関連スレ 【コトブキヤ】クロスフレーム総合 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1291813313/
ボーダブレイク、ブレイクブレイドのクロスフレームは此方でお願いします。


画像アップロードはこちら 模型板うpろだg2 http://g2n001.80.kg/mokei/
2HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:57:05.22 ID:FsV4+395
――新作情報―――

■2月
エクステンドアームズ04〈SA-16スティレット拡張パーツセット〉
http://main.kotobukiya.co.jp/pk/fa/ea04st.html

■3月
轟雷アーマーフルセット〈Ver.F.M.E〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/gouraiFME.html

フレームアーキテクトTYPE001 クリアVer.
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CAframeAT001.html

クリアアーマーセット02〈YSX-24 バーゼラルド対応〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CA02baselard.html

クリアアーマーセット01〈NSG-X1 フレズヴェルク対応〉
http://main.kotobukiya.co.jp/fa/CA01hresvelgr.html

■5月
マガツキ
ドゥルガーI
http://main.kotobukiya.co.jp/special/201401FAinfo.html
3HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:58:50.77 ID:FsV4+395
――製作について―――
■素材
アーキテクト ABSとポリキャップ    外装 主にプラ

■道具
ニッパーの他、瞬着、つまようじ、デザインナイフは最低限用意推奨★
改修、改造に、ピンバイス(主に3mm)、真鍮線などが使えますので揃えておいても良い。

■調整
アーキテクト本体や、外装の精度は個体差があります★
緩い箇所やガタつきは、瞬着などでの調整が“必要となります”

安物の瞬着でもABSには大概対応しています。
プラ用接着剤ではABSは接着できません、
ABS専用接着剤という物もありますが、乾くのに時間が掛かるので調整には不向き。

木工ボンド特有の粘度を利用して調整する方法もありますが
湿気に弱いのと、汚れの元になります。
4HG名無しさん:2014/01/28(火) 12:59:44.05 ID:FsV4+395
――製作について―――
■改修、改造、塗装
・肩部BJ
 必須工作ほどではないものの、個体差で緩い事があり、瞬着で調整
 キツくし過ぎるとBJがねじ切れる心配があるので、真鍮線をあらかじめ通すなどの調整

・腰部L字ジョイント
 ここも必須工作ほどではないものの、
 キット構成によっては重量に負けたりバラけやすいので接着か調整
 接着前に腹側のABS軸、腰側のポリ軸のキツさを要調整、L字ジョイント自体の向きも要確認。

・軸
 主に3mm軸構成であるため、3oの穴を開ければそこを接続部とする事が可能
 MSGショートパイプの内径3mmのものも軸受けに使用可能
 http://main.kotobukiya.co.jp/parts/msg_p145.html
 http://main.kotobukiya.co.jp/9brngu000000kedy-img/9brngu000000kgj7.jpg
 ランナーが3mmなので軸そのものとして利用可。
 MSGウェポンユニットに3mm軸に対応している物が多い。

・塗装
アーキテクトの素材であるABSパーツへの塗装についてはこちら
http://main.kotobukiya.co.jp/special/special/abs/
5HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:01:36.77 ID:FsV4+395
――コンパチ仕様キット概要―――
■轟雷系
・漸雷・・・・・サンドカラーの「轟雷」にも組み立て可
・榴雷・改・・・・・冬季迷彩カラーの「轟雷」にも組み立て可
・ウェアウルフ・スペクター・・・・・黒い「轟雷」や「榴雷・改」にも組み立て可
・漸雷強襲装備型・・・・・グレーカラーの「轟雷」「漸雷」にも組み立て可

■スティレット系
・クファンジャル・・・・・黒い「スティレット」にも組み立て可

■ラピエール系
・ラピエール ゼファー・・・・・青い「ラピエール」にも組み立て可
(※但しナギナタとスナイパーライフルはゼファーには付属しない)

■フレズヴェルク系
・フレズヴェルク=アーテル・・・・・白い「フレズヴェルク」にも組み立て可(ただしベリルショットランチャーは付属していない)

■ヴァイスハイト系
・ヴァイスハイトθ・・・・・赤い「ヴァイスハイト」にも組み立て可
(※但しコボルドキャノン、イオンブースターは付属しない)
 コボルドのカスタムハンドB、シュトラウスのFランナー(ひじ関節)が付属しないため
 赤い「コボルド」、赤い「シュトラウス」には組み立て不可
6HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:02:08.60 ID:FsV4+395
―― 一部塗装済み仕様キット概要(発売順)―――
■漸雷・・・・・頭部カメラ(メタリックブルー)
■クファンジャル・・・・・頭部カメラ(ライトブルー) 背部ノズル(シルバー) 踵タイヤ部(黒&オレンジ)
■榴雷・改・・・・・頭部カメラ、バイザー部カメラ(オレンジイエロー)
■レヴァナントアイ・・・・・頭部カメラ(レッド、シルバー、グレー) 胸部センサー(ダークグレー&ホワイト)
■ラピエール・・・・・頭部カメラ(グリーン)
■グライフェン・・・・・頭部カメラ(ホワイト)
■コボルド・・・・・頭部カメラ(オレンジイエロー)
■シュトラウス・・・・・背部盾(イエロー)
■ラピエール ゼファー・・・・・頭部カメラ(ピンク)
■フレズヴェルク・・・・・ベリルショット・ランチャー銃身部(ガンメタル)
■漸雷強襲装備型・・・・・頭部カメラ(メタリックグリーン)

※この一覧に無いキットには一部塗装済み部分はありません
7HG名無しさん:2014/01/28(火) 13:07:34.51 ID:FsV4+395
テンプレここまで

いじった内容
・GAグラフィックのリンク削除
・旧テンプレ>>2削除
・旧テンプレのラインナップ削除

思ったこと
>>5-6の内容のアップデートしたかったけど俺把握してない
>>5-6はなくてもいい気がしたけど初めての人には嬉しいよねきっと
8HG名無しさん:2014/01/28(火) 23:28:16.14 ID:55qjr73t
>>1
9HG名無しさん:2014/01/29(水) 00:35:12.45 ID:EG4PWS2u
10HG名無しさん:2014/01/29(水) 05:59:03.83 ID:kFzeyeiJ
>>1
11HG名無しさん:2014/01/29(水) 07:47:07.76 ID:LetjvEWl
画像、せめて向きは統一しようぜ
12HG名無しさん:2014/01/29(水) 09:42:08.43 ID:BLaaMLWG
1000 名前:HG名無しさん [sage] :2014/01/28(火) 23:00:19.82 ID:s2dOq7GV
>>1000なら超合金アーキテクトマン発売
13HG名無しさん:2014/01/29(水) 13:32:38.51 ID:xqiU0TGQ
アーキテクトのFME欲しいんだけどいつ再販するんだ…
14HG名無しさん:2014/01/29(水) 15:37:35.30 ID:lqbXKe74
都内住みだけど、昨日量販店はしごして数件回ったが、アーキテクトFME、全く無かった。買い溜めしていたのも使い切ってしまったので。ブキヤのって欲しい時に無いからホント困る。
15HG名無しさん:2014/01/29(水) 18:53:12.80 ID:HZdYmw3y
みんなして買い溜めするから全滅するんジャマイカ…
ここの板の人達は一人でいくつ買ってるんだろ
16HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:28:26.35 ID:f0f0F8bM
一人で一種類4つくらい買ってるのは見たことある
パーツ揃えてナンボだし分からなくはないがさぁ
17HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:33:01.96 ID:licu6h2/
FMEは、実は一つも買っていない
一個買うだけでも視線が痛いのに同じの何個もなんて…
18HG名無しさん:2014/01/29(水) 19:50:52.86 ID:oZQYcfi2
換装用に買い足していったら10体以上になったものの
家の子らはスネに前腕パーツ使ってるから元のスネが余りまくってる
19HG名無しさん:2014/01/29(水) 20:56:02.58 ID:WX3Mobx0
轟雷の轟という字が蟲に見えた・・・疲れてんのかな
20HG名無しさん:2014/01/29(水) 21:29:55.37 ID:7vbR+aOB
FAに興味が沸いてSMG共々大量にポチってしまった…届くまで妄想モデリング中
21HG名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:27.34 ID:5r1Wr/uX
FMEは4つくらい買ったけどもう組み込んで消えた
まだ足りぬ……!
22HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:03:36.48 ID:dXMyi9pG
>>20
http://uploda.cc/img/img52e907856d156.jpg
MSGは複数買ってこそだと思う、値は張るけど組み換えスゴイ楽しいし

気怠い話題で恐縮なんだけどマルチ投稿ってここの人的にはどう思う?
何度かしちゃってるんだけど、マナー的にどうなのかなと・・・
23HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:12:08.92 ID:5r1Wr/uX
俺はここしか知らんからむしろそのマルチ先を教えて欲しいくらいだが
24HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:14:16.34 ID:W+iaijIF
俺は観測範囲が狭いからFAを見る機会が多いに越したことはないな
一番集まりやすいだろう公式は見ないし
25HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:15:36.31 ID:licu6h2/
マルチ前提は論外だが、紹介するために手前味噌持ってきて結果的にマルチになるのは仕方ない時もある
とは言え、叩かれたくなければマルチしないのが一番
26HG名無しさん:2014/01/29(水) 23:42:16.32 ID:NMkv7ncG
>>22みたいなのがちょくちょくでてくるから俺はFAを続けていられるんだッ!
27HG名無しさん:2014/01/30(木) 00:07:56.78 ID:8BVxEzb8
>>23
普段はTINAMIというサイトに投稿してます
結構FAの投稿も盛んでいろんな方が投稿されてます

やっぱマナー的には控えたほうがよさそうですね
今回のグリフォンFAは残った画像もここに晒させてもらおうと思います
http://uploda.cc/img/img52e91717924c4.jpg
後ろ姿
http://uploda.cc/img/img52e9172848389.jpg
フルバースト、しっぽの武装も前向けに反転させてます
28HG名無しさん:2014/01/30(木) 00:46:47.62 ID:8BVxEzb8
http://uploda.cc/img/img52e921760ce9e.jpg
ゾイドのブロックスのノリで分離可能です
http://uploda.cc/img/img52e92183b5749.jpg
四足の基礎骨格です

こんな感じに写真撮ってました
29HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:08:45.92 ID:hR3yFLi7
アホみたいにしつこくあちこちで貼りまくったりしなけりゃマルチでもいいんじゃないかなぁ
30HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:12:46.48 ID:pcY7QnF9
>>28
四脚は米軍で採用されるなw

TFとゾイドがFAでコラボってな感じで楽しそうだ
31HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:22:50.64 ID:OcdakNUH
もともと質問系のスレでのマルチが嫌われるってだけの話だったからな

ここにあげたのなんてすぐに消えちゃうから
模型SNSを画像保管庫としてくれるほうがむしろありがたい

まあ自分が撮影した画像をどうしようが自分の勝手で
他人がどうこう言うべきではなかろうて
32HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:27:03.91 ID:Z6uhxb0f
羽生やしたメカ好きでバゼとかにも羽着けたんだがやたらバカにされる
なんでや…羽着けたらなんでいかんのじゃ
33HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:30:41.12 ID:YPP4DZqO
羽根付き叩いとけばリアルロボ好きアピの玄人ぶれるからな
34HG名無しさん:2014/01/30(木) 01:36:19.35 ID:ckLv/w0B
http://i.imgur.com/PtLTIna.jpg
http://i.imgur.com/QfKWjJt.jpg

ストライいじってたらいい感じのライフルが二挺できた
あとスティレットは脇腹を外してアーキ丸出しにしたほうが腰が入って好み
顔のパイプも外したほうが好み
引き算の美学
35HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:13:03.00 ID:55GgVMiB
ゼルフィカールNEが気になってるんだけど実物見たら箱がでかくてビビった
内容ってバーゼラルドとエクステンドアームズと追加装備一式って考えていいんだよね?
あのサイズが必要なぐらいミッチリなんだろうか、ホビサ見てもそこまでな感じはしないんだけど
36HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:15:22.27 ID:ckLv/w0B
箱2つつなげたって感じ
あとセグメントライフルはオミットされてる
37HG名無しさん:2014/01/30(木) 02:50:39.35 ID:55GgVMiB
あぁ、あのライフルついてないのか…でも剣みたいなのとか爪付きの盾とか好きだからいいや
この前は箱のでかさに負けたけどまた週末にでも買いに行くわ、初FAだ楽しみ
38HG名無しさん:2014/01/30(木) 03:17:51.34 ID:S1lYYI+z
>>33
わかるわかる
このスレだと多脚とかミリタリー寄りのとかが好まれてる感があるし、俺もそれはそれで好きなんだけど、
羽根つきでヒロイックな平成ガンダム的な機体も好きなんだ

>>34
ストライの組換えの自由度の高さは半端ないよね。そして俺もスティさんは口のパイプないほうがいいと思ってる。
ただ羽根つきが好きな身としては台座扱いなビルドストライクさんの箱が不憫なんだぜ…
39HG名無しさん:2014/01/30(木) 03:19:21.34 ID:S1lYYI+z
安価間違えた。>>33じゃなくて>>32でした
40HG名無しさん:2014/01/30(木) 09:19:45.26 ID:VLhVp7M9
一見すると同じ土俵で罵りあっているように見える
近くて遠い距離で戦っているから意見はずっと平行線
感性違うから仕方の無い話…ちなみに私もどちらも好きです
41HG名無しさん:2014/01/30(木) 11:07:33.05 ID:Sa+YkZnW
>>40
別に誰も罵りあってないんだが…お前には何が見えてるんだ?
42HG名無しさん:2014/01/30(木) 11:48:07.11 ID:eXBSXyKO
>>41
争いは同レベル同士でしか発生しないって言うし
きっと俺達には見えない高次元の戦いが見えてるんだよ
43HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:14:11.90 ID:Lxf77o42
FMEとEX1はいくらあっても足りないな
44HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:20:21.96 ID:8BVxEzb8
個人的には高いけどEX3がおすすめだな
特にミサイル基部の円形ターレットは汎用性ぱないからな
45HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:32:54.76 ID:w2DYhiqJ
最近強雷に惹かれて買ってしまった…
せっかくだから改造と全塗装にも手を出して見たいんだけど、これがあると便利って道具はなにかあります?
46HG名無しさん:2014/01/30(木) 12:47:29.74 ID:Lxf77o42
いっぱいありすぎる

とりあえずノギスとエッチングノコギリ、瞬間接着剤と硬化促進剤
鉄ヤスリ、真鍮線、鉄定規、デザインナイフ
47HG名無しさん:2014/01/30(木) 13:01:04.23 ID:8BVxEzb8
塗装するならマスキングテープも必須、FAって分割結構適当だったりするから
フリーハンドだと大事故オチになります

あと三ミリのピンバイス持っとくと便利
渋過ぎる穴を広げたり、強引な接続凹作るのにと色々使える

当分はリビドーのままに組み替えしまくったらいいよ
塗装やら切り貼りはそれからで十分
強雷とMSGなら色合い的にも合うから組み換えオンリーでも見栄えするしさ
48HG名無しさん:2014/01/30(木) 13:23:39.61 ID:Lxf77o42
FAはプラモというかクロスものに近い感触
49HG名無しさん:2014/01/30(木) 14:00:29.75 ID:3Et9uKYe
なんかブログのウィルバーの赤は昭和の名車図鑑みたいなのに載ってる古いスポーツカーみたいな色してるな
こういう色も嫌いではないんだけどバイクの赤ってもう少し青系統の深めの赤だったような?
光源の違いかもしれんけどそこはかとない違和感が…
50HG名無しさん:2014/01/30(木) 16:11:37.47 ID:Q5YXf4Te
AKIRAという映画に出てくる、
いわゆる「金田のバイク」をイメージしているんじゃないかな?
51HG名無しさん:2014/01/30(木) 17:21:43.49 ID:w2DYhiqJ
>>46 >>47
ありがとうございます
結構必要なものは多いんですね…

組み替えで遊んでたんですが、そうしてるとここ、こうしたいなぁとか欲がムクムクと湧いてきてしまってww
52HG名無しさん:2014/01/30(木) 18:10:14.14 ID:zCuEJsN4
ウィルバー少尉の畜生ぶりが加速してて草生える
53HG名無しさん:2014/01/30(木) 19:54:28.44 ID:PCNjt0WO
ウィルバー「ピーキー過ぎてお前じゃ無理だよ!」
54HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:16:57.93 ID:UVqOzMJb
>>22
M.S.Gは両手装備とか妄想しつつ各2個ずつ買ったよ。

ポチったのが届いたので、シュトラウスとコボルドから組始めたとこです。取り敢えず全部組んでからばらしてオリジナルに挑戦しようかと思ってます。しかしポロリが多いな…
55HG名無しさん:2014/01/30(木) 22:20:00.91 ID:3OwBxgfq
俺は瞬着で軸太らせたよ
56HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:41:15.84 ID:ckLv/w0B
感想に時間かかるが木工ボンドは偉大だぞ
その他にもゼリー状瞬着を塗りつけてすぐにティッシュで拭き取るとすぐに乾いてちょっと軸も太る

FAはガンプラほどユーザーフレンドリーではないがその分変に愛着湧くんだよなぁ
57HG名無しさん:2014/01/30(木) 23:59:34.41 ID:XnMvi+sV
重量が掛かる足首とか重い武器をもたせようとするときはセメダインBBX使ってる
乾燥後は粘着性のあるゴムっぽくなるから,木工用ボンドより保持力ある
ただ元に戻る力が強すぎるから中途半端に使うと,動かしたパーツが元に戻ったりするから難しい
兵装の軸や腕にはボンド,足首や腰とかFAでへたりやすいところにはBBXだな
58HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:07:39.74 ID:JaN33Za+
ダイソーで売ってる接着剤使ってます(小声)
59HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:17:07.44 ID:QAgIiS+k
ゼリー状の接着剤で100均のはダメな印象
60HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:18:52.43 ID:E6vDqupk
スムーズな可動みたいなの求めると、ガチガチになる瞬着はあんまりいいイメージしないんだよなー
そんな俺は透明ゴミ袋をカットして噛ませていた
61HG名無しさん:2014/01/31(金) 00:51:48.46 ID:N1fliwVm
軸にガンダムマーカーのグレーかメカグレーを塗ってみたり
62HG名無しさん:2014/01/31(金) 04:14:41.94 ID:Y6c71ZWf
アーキテクト頭用に機体を組もうと頑張ってるがいまいち。

そろそろ頭救済用の外装をエクステンドで欲しいな
63HG名無しさん:2014/01/31(金) 07:34:51.34 ID:J2sQZ35F
プラモとか触ったことすらないのにヨドバシで一目惚れして漸雷強襲装備型とかいうの買っちまったぜ。ニッパーも一緒に。

パッケージの画像かっこよすぎなんだが!!早く組み立てたいぜえええええ
64HG名無しさん:2014/01/31(金) 10:15:27.11 ID:fHXXeZO5
>>63
ニッパーあれば一応大丈夫だけど、ゲート(ランナーから切り離した時に少し残る部分)処理用にヤスリかデザインナイフがあると捗るよ
あとアーキテクトの太ももは結構すぐに外れるから接着推奨
65HG名無しさん:2014/01/31(金) 10:18:14.13 ID:1MORxeEx
摩擦係数が上がるグリスとかあると便利なんだけどな
普通は上がっちゃだめなんだけど
油挿したりするとプラが劣化するかw
66HG名無しさん:2014/01/31(金) 12:02:50.97 ID:0hymbykj
(水溶きボンドでは)いかんのか
67HG名無しさん:2014/01/31(金) 13:13:01.36 ID:ASMM8S8X
ウィルバーの作例きたぞー!
68HG名無しさん:2014/01/31(金) 13:25:00.47 ID:J2sQZ35F
>>64
はずれやすい....だと...!?

すげえなちゃんと作ろうとすると色々とあるんだなヤスリとか思いつきもしなかった

とりあえず1回作ってみてハマったら道具揃えるお
69HG名無しさん:2014/01/31(金) 13:47:54.53 ID:jFAg6oSK
素体動かしてるだけでも太もも分解してポリキャだけ残ってるってしょっちゅうだからな
外装付ける前にアーキテクト補強は必須やな
70HG名無しさん:2014/01/31(金) 14:44:25.85 ID:ZmU1XGcF
今でも補強した方が良いとはいえ初期よりかなりマシなんだよなw
昔はパーツの合いも悪いし、ばらけ易さも半端なかったなぁ・・・
71HG名無しさん:2014/01/31(金) 14:59:46.17 ID:fHXXeZO5
ウィルバーの作例、メタルギアっぽくて良いな
スプリッター迷彩にかなり手間かかってそうだ

>>68
慣れないうちは爪切りを使うという手もあるよ
ゲートが残ってるとパーツがピッタリ合わないことがあるから、もしそうなったら試してくれ
72HG名無しさん:2014/01/31(金) 15:02:02.35 ID:ATMZ0rgt
初めてのFAで組んだコボルド
まだ初心者だった俺はポロリに耐えれなくて途中で何度も投げた
それでも頑張って完成したのに、脚とか緩くてまともに自立も出来ない
しばらくは放置してたけど、接着剤で軸を太らせると安定することを知った
そしたらずいぶん安定するようになって、嬉しくて調子に乗って武器をごてごて乗っけて散々遊んだ
地震で高いことから落ちて武器とかがバラバラに砕け散って、また封印した
73HG名無しさん:2014/01/31(金) 15:05:17.01 ID:YM/77WD/
最初期はそもそも接着がしやすいようにしていた、だから接着が大前提
その割にはポリが割れてたりとウボァーな事もよくあったな
今もポリ割れはあるけど、ポリキャップあまりが増えて予備の確保も簡単、接着しないから手入れも簡単、だいぶ良くなってきたよな
74HG名無しさん:2014/01/31(金) 15:13:06.82 ID:qMlrSiir
いいかげんアーキテクチャも関節構造見直してほしい
特にヒザ
75HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:07:31.60 ID:jryL6XTV
爪切りはのカーブが緩やかなヤツがいいな
爪が固くてよく切れるのもってるんだがニッパーより切れる
単にニッパーがへなちょこなだけかもしれんが
76HG名無しさん:2014/01/31(金) 16:39:53.68 ID:KLb5hI0s
ニッパーと鉄ヤスリだけはいいものつかえって死んだじっちゃんが言ってた
77HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:08:09.99 ID:gPIYKj51
工具はケチると結局損するからなぁ
78HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:23:23.63 ID:ATMZ0rgt
みんなタミヤの薄刃ニッパーオススメするけど、個人的にはグッスマの極薄刃ニッパーだっけ?あれのが良く感じた
79HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:29:36.27 ID:eo/R3yrL
まああっちのが後出しだし
80HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:34:26.99 ID:KLb5hI0s
代替しやすいってのも理由の一つかな
使ったやつだとアルティメットニッパーもいいんだけど、刃がこぼれたあとすぐ手に入らないのもまた困りもんだ
81HG名無しさん:2014/01/31(金) 18:51:32.41 ID:QzCkerzk
初心者へのオススメと模型ユーザー同士でオススメを聞くのでは違ってくるしね
82HG名無しさん:2014/01/31(金) 19:57:41.76 ID:jryL6XTV
個人の工具店でピンバイス買ったらオマケでついてきたニッパーだからなぁ
明日ちゃんとしたニッパー買ってくるか
83HG名無しさん:2014/01/31(金) 20:01:40.75 ID:E3TuLHe5
一時期ニッパーを薄刃の奴に変えてた時があったけど
結局ゲート多めに残してヤスリ掛けからのペーパー仕上げだから
長持ちする普通のニッパーを愛用してる
84HG名無しさん:2014/01/31(金) 20:54:07.58 ID:PctWEEUx
フレームアーキテクトの足のパーツ取り目当てでデビューしそうなんだけど弱いのってどこ?
85HG名無しさん:2014/01/31(金) 21:07:37.05 ID:QTBkvoBV
ガンプラ用のベースにアーキテクトを刺したいんだけど改造ってどうすればいい?
とりあえずベース側の差し込み棒を太らせたんだけど
股間の穴に指すとなんかぐらぐらする
アーキテクト側も穴を補強したりした方がいい?
86HG名無しさん:2014/01/31(金) 21:09:26.73 ID:PctWEEUx
>>85
調べたらやってるブログあったぞ
失敗してたが
87HG名無しさん:2014/01/31(金) 21:29:09.95 ID:JaN33Za+
俺は立たせるだけで良いから何かいいの無いかなと部屋の中を物色したらリボルテックのスタンドがあったからそれ使った
意外とフィットしたな。ただ小さいから下手すると前のめりに倒れるけど
88HG名無しさん:2014/01/31(金) 22:38:34.57 ID:sOi7nuJ+
アクションベース2なら無改造でいけた記憶があるが
89HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:25:47.81 ID:KLb5hI0s
魂ステージが一番いいなと最近思った
その他にはリボルテックの余った台座がちょうどいい
アレ樹脂の塊のリボルテック飾るには不安定だしな
90HG名無しさん:2014/01/31(金) 23:30:12.83 ID:Yjc4QNGs
ブレずにブキヤの純正
ヴェンジェンスの台座が余っててちょうどイイからそれ使ってる
91HG名無しさん:2014/02/01(土) 00:01:01.85 ID:k1aYZl2v
規制解除きたか…

皆アドバイスありがとう。このポロリ感に昔のガンプラを思い出してしまったり…残り後6機と大量のSMGを組上げたらオリジナルでっち上げて塗装までいきたいな。
92HG名無しさん:2014/02/01(土) 03:01:10.75 ID:jCF9FKsc
アーキテクトは股間だけでも改修してくれないかね
もっとガバーって開脚したいぜ
93HG名無しさん:2014/02/01(土) 04:20:25.18 ID:7ojb94jT
肩パーツを使えばいいんじゃよ
94HG名無しさん:2014/02/01(土) 10:12:19.50 ID:KsszRcB8
>>66
水溶きボンドか〜どうもありがとう

よく考えたら、マツヤニという便利なものが世の中には有ったな
(摩擦係数上昇用グリス)
95HG名無しさん:2014/02/01(土) 15:58:58.11 ID:hvvK7etX
ふらっと寄ったおもちゃ屋にウェポンセットが残ってたから即買してしまった
もう手に入らないと思ってたのでラッキーだった
96HG名無しさん:2014/02/01(土) 16:05:35.50 ID:GR3UIzsh
>>95
近所の模型屋なんかキャラバン開催店なのに去年から4箱ずっと売れ残ってるよ…
ウェポンセット欲しいけどもうないだろと駄目元で今日2ヶ月ぶりに模型屋行ったら4箱とも残ってたから1箱買ってきたけど複雑な気分だ

それにしても公式作例のミキシングウィルバー多機能すぎだろw
97HG名無しさん:2014/02/01(土) 16:25:02.30 ID:pS+S9MBn
てか今年のくま率の高さはなんなんだ
98HG名無しさん:2014/02/01(土) 16:50:07.91 ID:4kuukPHn
まさかの土曜日に糸山氏の作例ぶっこむとはw 素晴らしいわ・・・
99HG名無しさん:2014/02/01(土) 17:00:27.71 ID:D34s4VJj
やっぱり誰かの作例見るとテンション上がってしまうな
また大阪でキャラバンやってくれるみたいだし久し振りに何か作るか・・
100HG名無しさん:2014/02/01(土) 17:17:13.85 ID:udeUQyvi
仕事とはいえ、思い切り改造してがっつり塗装できるのが羨ましい。
101HG名無しさん:2014/02/01(土) 19:01:38.60 ID:mn6LSqcx
何となくバーチャロンっぽく見えた
102HG名無しさん:2014/02/02(日) 01:16:22.90 ID:2kLGeiqq
大阪キャラバンはくじ引きやんのかな?
キャラバンは毎回特典多いしまだ買ってないウィルバーナインはそこで買おう
103HG名無しさん:2014/02/02(日) 01:58:45.35 ID:JID0ZH55
EX03の細長いミサイルポッドを尻尾みたいにスティレットの尻から2本生やしたいんだけど、何か良いパーツ無いか?
104HG名無しさん:2014/02/02(日) 03:41:36.86 ID:0qFwuSD2
っ プラ板
105HG名無しさん:2014/02/02(日) 04:05:34.07 ID:tfrcCN28
尻にグレイブアームズの腕のコネクタ二つ使ってアーキテクトの下半身つければミサイルポッド生やせるよ
自分がそうやってつけてる
106HG名無しさん:2014/02/02(日) 04:16:28.09 ID:tfrcCN28
言い忘れたが俺のケツにじゃないぞ?
スティレットの尻にだからな
107HG名無しさん:2014/02/02(日) 09:15:03.51 ID:dt2Azkbg
お茶吹いたわwww朝から笑かすなwwwwww
108HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:08:47.11 ID:WOyJXjD+
OIGAMIの装着部分ってレールみたいに出っ張ってるところがあるけどスライド出来るんだろうか
もしも出来たらウェアウルフ・スペクターに搭載したいぜ・・・
109HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:40:09.79 ID:UVoGfMsR
できるよー
ただ、あれ背負って自立はまず無理だと思う
スタンド使っても怪しい
110HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:43:09.27 ID:tutG+X57
スタンド使ってDO☆GE☆ZAのポーズにしたら展開できるかねえ
111HG名無しさん:2014/02/02(日) 11:53:37.83 ID:UVoGfMsR
112HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:09:58.88 ID:WOyJXjD+
デカ過ぎィ!
みんな、ありがとう。とりあえず買ったら試してみるよ・・・
113HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:22:46.72 ID:UVoGfMsR
スライドの範囲はこんな感じ
3mm軸だから普通に差せるよ
http://i.imgur.com/ys9IdGV.jpg
http://i.imgur.com/opPUSDU.jpg

四つん這いで装着しても微妙に傾く
http://i.imgur.com/E9Q4g6i.jpg

ちなみに性質上、右側にしか装備できないから注意
114HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:44:45.18 ID:wEMZ1TC0
お、K9ドッグパックかな?
115HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:49:21.86 ID:WOyJXjD+
>>113
おー・・・こうなってるのか。しかも3mmなんだ
スナイパーキャノン買ったときは軸切り落としてピンバイスで穴開けて軸受けパーツの差し込んでバゼにつけてたな

ありがとう。すごく参考になったよ
116HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:54:31.21 ID:lx0PWWzy
ビッミョーに3mmより太い感じ
はまりにくかったらちょちょいとヤスリをかけるといい
117HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:55:12.85 ID:fVXehguE
ん?軸は削ったんじゃないのか
俺も社長砲ベースでFA版オーバードウェポン作ろうと思って買ったけど3oより太かったはず
118HG名無しさん:2014/02/02(日) 12:58:37.42 ID:WOyJXjD+
>>116
やっぱり3mmよりは、やや太い感じか

>>117
>社長砲ベースでFA版オーバードウェポン
すごく・・・興味あります・・・
119HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:04:27.58 ID:UVoGfMsR
あ、本当だ
3mmより太いわ、すまない
さっきのは脚の付け根の部分に差してたんだけど、他の穴には入らなかったわ
120HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:05:26.97 ID:tutG+X57
>>113
2枚目の画像が
ジムでバーベル下ろすのしくじってピンチな人に見える
121HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:07:19.23 ID:WOyJXjD+
いかん・・・危ない危ない
122HG名無しさん:2014/02/02(日) 13:12:33.07 ID:NtEKSdYs
123HG名無しさん:2014/02/02(日) 14:31:43.88 ID:55RgJCMZ
なんぞこれクソかっこいいジャマイカ
124HG名無しさん:2014/02/02(日) 14:32:20.58 ID:55RgJCMZ
うん、リロードしてなかった
125HG名無しさん:2014/02/02(日) 17:00:06.63 ID:aWbutxAq
なんてこった
まだラピメイツ完成してないのに木曜日にはエクステ04が発売されるじゃないか
なかなか都合つかんし塗装は後回しにして先にルミナスの製作に取り掛かるか…
126HG名無しさん:2014/02/02(日) 18:10:12.47 ID:tfrcCN28
メガスラは7日か
エクステと一日ずれてんだな
127HG名無しさん:2014/02/02(日) 20:28:59.01 ID:jsLFME9p
type002を昔からずっと期待してるんだけどもう穴がガバガバじゃない子出してよ
128HG名無しさん:2014/02/02(日) 22:46:33.75 ID:2kLGeiqq
大阪のキャラバンで俺ームアームズ初参戦だ
あれって机かなんかに作品並べて皆で自慢し合う感じでいいの?
129HG名無しさん:2014/02/02(日) 23:40:30.14 ID:2nujQzAz
>>128
ブキヤはいつも通り店先に机出す形ならそうなるだろうけど
店内でやるなら階段上がってすぐのショーケース展示になると思う

ボークスは3Fのプラモ売り場のショーケース1つくらい空けてくれるはず
130HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:00:10.21 ID:zQQOA3qo
調べたら大阪のボークスって八階にイベントルームあるのね
そこでやるのかな?
無難に三階のキャラクタープラモの所かもしれんけど
131HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:48:37.02 ID:kJDyrOm0
何でマガツキとドゥルガーの見本画像って色無いの?
132HG名無しさん:2014/02/03(月) 01:59:07.55 ID:wIdloi/0
>>130
先日行ったけど3階みたい
133HG名無しさん:2014/02/03(月) 02:48:49.94 ID:S/OwOqhP
>>131
FAブログ逝ってこい

エクステ01の突き手をアサルトライフルのH型に
ストック弄る事なく持たせられるか誰かおせーて
エクステ01手に入らない
134HG名無しさん:2014/02/03(月) 11:12:54.95 ID:jHlvCUD2
持たせるだけならできる
135HG名無しさん:2014/02/03(月) 19:21:26.91 ID:s+n2TpV5
轟雷系アーマーって最初の暗黒期の売れ残りのやつしか持ってないんだけど
バリエーション出るうちに組みあがりの安定感というかスムーズさというか改善されてる?
腕アーマーが簡単に瓦解しちゃったり、脚アーマーがフレームにギチギチ固定されちゃったり・・・
どうも買いづらい
136HG名無しさん:2014/02/03(月) 20:32:12.98 ID:xzyazKqC
コボ・シュト・Θを作り終わり、ゼファーに着手…後5体と大量のM.S.G一気に買いすぎたかな…俺ームアームズまで遠いorz
キャラバン青森でもやってくれないかな〜
137HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:02:12.72 ID:yelb6dl0
>>134
てこたぁ肩にストックを当てて構えることはできないんだな・・・?
138HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:42:53.89 ID:jHlvCUD2
干渉とか稼動範囲次第で出来ないこともないけどどんな機体に持たせたいのかわからんし
139HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:55:38.34 ID:S/OwOqhP
>>138
すまぬ
一番似合うと(個人的に)思う強雷にな。
140HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:22:08.10 ID:zQQOA3qo
強雷は厳しいだろうな
手首のスイング機能死んでるし
141HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:59:13.10 ID:jHlvCUD2
普通の手首で肩に当たらないか?
142HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:49:14.88 ID:aGnn3dmb
エクステ01の突き手は「角度のついた手首」じゃなくてほぼあの刀専用だったのが痛い・・・
143HG名無しさん:2014/02/04(火) 11:32:18.02 ID:2NtzVZ9D
Amazonで騎士武士が完全受注生産になってるけどこれマジ?
144HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:27:34.82 ID:YFGL2xim
初回限定版のクリアーパーツ付きは完全受注生産ということであろう
フレームアームズ・ブログにも同様のことが書いてあったとおもうぞ
145HG名無しさん:2014/02/04(火) 13:28:33.82 ID:QBptBTqS
>>143
今回は初回特典のクリアパーツが同梱されてるから
今予約しないとクリアパーツは手に入りませんよって言うタダの煽り文句だ
ちゃんと店舗にも並ぶし後から通常版も取り扱うから安心していい
146HG名無しさん:2014/02/04(火) 19:45:31.07 ID:z7elT7R7
FAにはパンツ型の機体いないよな?
147HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:52:32.12 ID:wpYvkz7x
いきなりどうした?おまわりさん呼ぶか?
148HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:03:36.39 ID:wi/Sz9xS
パンツァー(重装甲)型?
149HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:07:21.58 ID:lufN4o6o
パンツの救世主?
150HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:11:01.38 ID:z7elT7R7
すまん適当すぎたか
>>148がそれっぽいかなーと思うがMSだとエアリーズみたいなふとももが太い感じの奴だな
151HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:17:44.95 ID:wpYvkz7x
パワーローダーとかそこらへんも含む感じか?
152HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:24:05.58 ID:lufN4o6o
雷系もカグツチも重装甲だと思うが、作るなら自分で作れ
153HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:27:22.73 ID:/F/fUMr8
太ましい太ももとか、真っ先にパワードールが思い浮かんだ
建機みたいな作例いいなぁ…変形は無理矢理感あるけど
154HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:33:04.07 ID:wpYvkz7x
前にパワーローダー作ろうとして断念したやつの画像あった
http://uploda.cc/img/img52f0ddb2c5235.jpg
こんな感じのはどう?
155HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:35:05.94 ID:z7elT7R7
>>151そうそうそんな感じ
やっぱり最終的にないもんは作れに行きつくよな真理だわ
156HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:36:31.30 ID:lufN4o6o
>>154
ありじゃないか
157HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:42:52.02 ID:z7elT7R7
>>154
これこれまさしく下半身こんな感じ!やっぱり聞いてみて正解だったわ!ありがとう!
158HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:30:19.71 ID:vKimbnGK
フレズヴェルクは太もも太ましいぞ
159HG名無しさん:2014/02/05(水) 00:21:04.56 ID:dETIZFJZ
流石に付けてから考えるべきだろうと思うんだが
160HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:13:28.10 ID:CoF5c/0t
レーゲント作例、複数作る手間と複製する手間とでは後者の方が手間だと思うが

やはり環境が違うということだろうか…
161HG名無しさん:2014/02/05(水) 20:10:28.08 ID:WlMn754l
場合にもよるけど今は「おゆまる」とかあるから複製のハードルは下がった感があるな
シリコンも離型剤もいらなくて基本的にお湯沸かすだけだしレジンじゃなくてパテでも作れる
162HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:06:55.52 ID:TTLEGKI8
そんなことよりやっぱコトブキヤという会社の体質が羨ましいというか……
「お金気にせずここにある部品使ってなんか作って」とかいう環境に置かれてみたい
163HG名無しさん:2014/02/06(木) 00:25:31.87 ID:ouaUcleg
バンダイだって公式でガンプラ改造作例やってるし、
別にブキヤ独自の特色ってことでもないんでない?
164HG名無しさん:2014/02/06(木) 04:29:56.83 ID:UKM+9M0d
砲撃バゼのレールにアームつけてランチャーに接続させたら中々格好いい
腕とレールアームで二重に保持しとるから安定してるし
165HG名無しさん:2014/02/06(木) 08:11:18.60 ID:WqXEZdii
それをさせてもらえて、応えるだけのセンスが羨ましい。
俺やって良いよって言われても怖じ気づくわ
166HG名無しさん:2014/02/06(木) 09:49:52.59 ID:prMgCf12
大量のパーツを自由に使える状況なら、キャラバンも近いね
結構凄いの作る人も居ていい刺激になるよ
167HG名無しさん:2014/02/06(木) 11:51:26.36 ID:UKM+9M0d
エクステ今日か
168HG名無しさん:2014/02/06(木) 12:06:11.67 ID:Wt+84dan
明日帰りに買うか、マルチプルセイバーは明日だよな?
手持ちのアーキテクトさんに色々盛ってクシャトリヤごっこさせよう
楽しみ
169HG名無しさん:2014/02/06(木) 12:11:42.42 ID:tjlVZzsx
マルチプルセイバーで一瞬、?となったがそういえばメガスラって最初はマルチプルセイバーって名前だったな
発売日が近いのに未だに通販サイトから連絡が来ないのは何でや・・・
170HG名無しさん:2014/02/06(木) 12:52:32.72 ID:n3W9RsDo
いつも通りなら前日の夜からアーキテクトマンがツイッターかブログで宣伝するのに何もないな
メガスラとまとめて買うのも手だけど明日は帰りに歯医者行かないといけないから買いに行けない

店側もある程度の数は仕入れてくれるようになったとはいえ
強雷とかは当日瞬殺で買えなかったし土曜日まで残ってるか心配だなあ
171HG名無しさん:2014/02/06(木) 13:02:58.21 ID:UKM+9M0d
メガスラッシュとエクステ買ってきた
イエサブに普通に置いててびっくり
172HG名無しさん:2014/02/06(木) 13:10:32.47 ID:n3W9RsDo
よし、さっきアーキテクトマンが呟いてたしメガスラも売ってるみたいだから帰りに買って帰ろう
しかしまさかとは思うが呟きのタイミング的にここの書き込みを見て慌てて呟いた…なんてのは考え過ぎか
173HG名無しさん:2014/02/06(木) 13:17:35.57 ID:z8jCYz3s
もう2月なのか
174HG名無しさん:2014/02/06(木) 14:34:31.04 ID:WbwG8W2Y
EX-4装備したスティレットはスーパースティレット2なのか。
そして、組み方に載せてもらえないスーパースティレット…oTL
175HG名無しさん:2014/02/06(木) 15:24:12.56 ID:Wt+84dan
説明書にスパスティを元にした作例とスパスティのCGモデル乗ってるんだな
作りたい人はこれ見て試行錯誤してねってことか
176HG名無しさん:2014/02/06(木) 20:17:32.52 ID:juxIqvxu
アローモードからボウガンモードへの変形がぞんざいすぎる…
177HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:30:18.77 ID:V2cLvhtc
榴雷のシールドを手持ち化させるのに使えるパーツある?
178HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:35:04.80 ID:/qykiDiC
3mmの穴が二箇所空いたパーツと3mmの棒が付いた持ち手を使えばいい
179HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:01:09.92 ID:z92yegCA
ミキシング・ビルドファ
180HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:14:00.93 ID:/qykiDiC
>>177
フリースタイル盾の持ち手が穴あきの持ち手だからもっといいかもな
181HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:10:18.95 ID:MatcAozw
フレズの足首を見た時から温めておいたネタを形にする時が来た

とりあえずバランスを確認するための試作1号
http://i.imgur.com/sU27bDa.jpg

後で構成を変更するからあんまり意味ないけど
メダチェーーーーーーーーーンジ!!
http://i.imgur.com/zN3C3Ks.jpg

久々に漲ってきたけどあんまり時間取れないから完成はいつになるやら
182HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:11:47.04 ID:9ipJWRyI
よくもまぁ思いつくなぁ
183HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:19:26.77 ID:ax6GIVzN
フリースタイルシールドを固定装備にしさえすれば手持ちパーツは確かに余るな
184HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:21:53.43 ID:TSoi7PLF
頭の形はソニックスタッグっぽさを感じる
185HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:42:20.70 ID:tjlVZzsx
ソニックスタッグとか懐かしいな
僕はグランビートルでした
186HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:51:56.37 ID:V2cLvhtc
ふむ、フリースタイルシールド買ってくる
187HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:01:12.14 ID:dDk0otYL
フリースタイルシールドの汎用性は異常
188HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:03:13.17 ID:cM1KN3vo
いやこれソニックじゃなくてルミナススタッグやろ…
189HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:07:33.22 ID:9hfU5dnf
こっちもMSGとかエクステ駆使してソニックスタッグ作ろうと奮闘してるけど
頭部と胸部の難易度が鬼畜どころじゃない・・・終わりが見えない
190HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:36:21.91 ID:vdHmrUd9
>>189
使えるパーツがなかったらアレンジしたり自作してもええんやで
http://i.imgur.com/PNDsT6o.jpg
191HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:44:32.61 ID:/lldq2/M
ミキシング・ビルドファイタ(それ以上いけない)
192HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:45:17.54 ID:9hfU5dnf
なんとかグランビートルモドキは出来たんだよ
だから意地でも既存の部品で作ろうとしちゃってさ
自分で勝手に地雷原に飛び込んだ感じ
後、自作は精度に自信無い
左右二組揃えるとか気が遠くなるわ・・・
193HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:50:31.59 ID:vdHmrUd9
>>192
曲げたくない物があるのなら仕方ないな
同じメダロッターとして応援するよ

グランソニックが揃うのを楽しみにしてる
194HG名無しさん:2014/02/07(金) 00:54:14.39 ID:9hfU5dnf
NAVIユーザーの底力を今こそ発揮してやんよ
両手とかは結構アッサリ出来たから残りは根性で乗り切るわ
195HG名無しさん:2014/02/07(金) 01:13:05.40 ID:M5Rw8iXH
誰かカイゼルも作るんだ(人任せ
196HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:56:58.37 ID:wmebx2oN
はやくもヘヴィウェポン06か
近接武器が多いから次はまたストライみたいな銃器かな?
197HG名無しさん:2014/02/07(金) 18:44:48.05 ID:PV7KVsm4
銃器はすでに二つあるしなぁ
ブースター兼ウェポンキャリアみたいなのと予想
198HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:16:44.26 ID:8gxVHvMH
次は盾を所望
199HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:17:24.94 ID:JEh/ybit
別にいいんだけど、と見逃すわけには行かない事がある
クリアパーツは無色にしてくれと思う ピンクならピンクで、グリーンならグリーンで統一して欲しいよ
クリアパーツは簡単につくれないんだから
200HG名無しさん:2014/02/07(金) 19:46:11.27 ID:tEQSZqA6
>>199
ブキヤプラモはやや中級者向けとはいえ全てのユーザーが塗装できる訳じゃないから仕方ないよ
クリアパーツが簡単に作れないように簡単に塗装できない環境の人もいるって事を覚えておいてほしい
201HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:00:02.14 ID:rg761Un0
メガスラの軸を瞬着で太らそうと思ったらよりにもよって、可動する部分まで固まってしもうた・・・
202HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:04:01.16 ID:JEh/ybit
>>200
俺も簡単に塗装できる環境じゃないけどね
統一するなら無色にしてくれたほうがよっぽどマシ
203HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:08:35.15 ID:/lldq2/M
クリアパーツの塗装方法ならディップ方式が一番簡単
大きめのビンに薄めたクリアカラーを入れてパーツをドボン

引き上げてダンボールや新聞紙の上で1日放置
204HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:09:59.90 ID:/lldq2/M
忘れてた。ランナーをざっくり小分けしてランナー切り離す前にやっておくとゲートのとこだけ塗り直せばいいからなお簡単
205HG名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:52.33 ID:zqlZvRBJ
正直こういうのを無色にするより、色がついていたほうが嬉しいと思うけどね。
206HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:26:01.79 ID:PV7KVsm4
色付きと無し両方あればいいんだ
207HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:41:07.11 ID:4Y7S5WsR
クリアパーツは今度の武者騎士の初回特典方式が妥当なんでないかね?
後から知った人に対する救済措置はないけど直営限定配布よりは良心的だし

素組派としては本体付属のは色付きの方が嬉しいけど
MSGに関しては改造用パーツみたいなもんだし無色でもいいと思う
208HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:05:45.26 ID:JB5K+12P
>>206
賛成。無色は直販とかね
209HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:16:40.69 ID:/lldq2/M
極端な話、クリアパーツを使わないデザインってのが一番安定するんだよね
210HG名無しさん:2014/02/07(金) 22:42:03.97 ID:xNVJgVIm
しかしクリアパーツにはロマンがある
211HG名無しさん:2014/02/08(土) 02:29:38.83 ID:5tQwikwo
彩色見本も公開してないくせに限定チラつかせて
予約を急がせるのは何か感じ悪い気がしちゃうな・・。
212HG名無しさん:2014/02/08(土) 02:48:01.00 ID:jxFPxG6T
告知から発売まで長いのがブキヤだし
予約しないと手に入らない訳じゃないからそこは別にいいんじゃね?

デコマスなりテストショットなりは今度のキャラバンくらいには出るでしょ
213HG名無しさん:2014/02/08(土) 09:42:51.87 ID:vVA7DihE
いつもなら予約開始時には彩色見本があったから
ふしぎなかんじなんだよね

妄想すると
今回原型を早い段階から表出してたから
横槍やなんやで急遽仕様変更
→色パターンの決定が遅れる
→デコマス製作が遅れる

ってこともあるのかなー?と
214HG名無しさん:2014/02/08(土) 11:55:12.53 ID:B80vOfdA
ただ単にWFの準備にリソースさいてただけじゃね?
215HG名無しさん:2014/02/08(土) 13:27:49.90 ID:n+XpKYgD
彩色見本が無い理由はブログに書いてあったろ
216HG名無しさん:2014/02/08(土) 13:37:29.07 ID:lebHmcP4
そういえばワンフェス明日なんだな
日帰りで往復3万はキツイから関西でもやってほしいんだけどなあ
欲しいのはマイナーなのばっかで高騰しないから毎回オクに頼ってしまう
217HG名無しさん:2014/02/08(土) 16:08:49.48 ID:vYnX/O1d
エクステ予約を忘れてて慌ててたのんで昨日発送されたが…
流石にこの雪じゃあ今日は来ないな
残念
218HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:06:22.02 ID:2hE+NYqE
俺、ドゥルガーの赤クリアと金をマガツキと交換して真っ赤にしてやるんだ、マガツキ・・・
219HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:33:02.59 ID:OVPfiFlV
>>218
機体名はアカツキで決まりだな
220HG名無しさん:2014/02/09(日) 06:47:56.52 ID:IeekNbkn
一瞬アカツキなら金だろと思ってしまった
221HG名無しさん:2014/02/09(日) 07:14:41.95 ID:XDKZdtvI
艶黒×金で作ってみたいと思う、デコマス楽しみ
222HG名無しさん:2014/02/09(日) 10:15:41.80 ID:ysvUehzp
ヒャッハー新情報だー
223HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:12:26.08 ID:EvJ3VMDm
hw06盾みたいだな
224HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:19:35.13 ID:XDKZdtvI
225HG名無しさん:2014/02/09(日) 11:44:21.06 ID:tIFiqstN
シールド無茶苦茶格好いいな
メガスラッシュエッジでファンネル羽作ったがこっちのシールド羽も良いわ
226HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:19:33.74 ID:nJ4WOkz4
シールドは羽転用前提か
てっきりカグツチに似合いそうな“ザ・装甲板”が来るんじゃないかと思ってたが…
嫌いじゃないし使えると思うが、フリスタ盾のver2.0て感じだな
227HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:26:01.28 ID:5oW1DFz4
ほう、シールド面白いな。バットマンやれるのか
228HG名無しさん:2014/02/09(日) 12:56:52.20 ID:EgyEEuLR
ウイングモードがフェネクスみたい…
229HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:49:58.86 ID:RH+1d2Go
HW06のシールドの端にメガスラ付けろということか
230HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:06:54.27 ID:H/7N7Lzv
スタイリッシュな装備が氾濫している今こそ輝鎚のバリエが望まれるな、俺の中だけでだが
ぶっちゃけドラゴネッティの頭が欲しい
231HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:58:20.80 ID:IeekNbkn
>>230
そろそろ来て欲しいよな!
ボリュームやコスト的にきついんだろうけど…
232HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:31:00.01 ID:DhnAwG1E
指はバカデカイヤツが欲しいんだがなぁ、インパクトナックルの拳部分をフル可動仕様にしたようなやつ
233HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:48:50.34 ID:GbRLCxlU
ドゥルマガかっこいいけど今までのリアル寄りな世界観ぶち壊しじゃね…
234HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:49:20.37 ID:HtH1oYfQ
そういう固定観念をぶち壊すために作ったんだろう
235HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:50:08.22 ID:YzAZtSVJ
鳥主任…?
236HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:50:53.70 ID:LebDqqUN
最近は軍人の方もSFを見て育った世代なので
とりあえずカッコよくがトレンドらしい
237HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:56:04.99 ID:dRDYZibS
今までのFAが全部リアル寄りでドゥルガー・マガツキはリアルじゃないってのは正直わからん
238HG名無しさん:2014/02/09(日) 17:59:45.78 ID:XK353b/x
>>237
あれだ,スパロボで言うリアル系・スーパー系じゃないか?
239HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:05:46.59 ID:H/7N7Lzv
バゼがFAの中で大ヒットしてから方向性は定まった感はあったけど
マガドゥルでまたはっちゃけたからもう訳分からんね
このままあらゆるデザインラインを許容するごった煮路線を突き進んでほしい
輝鎚とマガツキが同じ世界観で戦うのもFAらしくていいのかもね
240HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:13:00.93 ID:zVoUGg4J
人型な時点でry…は置いといて侍や騎士ロボはファンタジーだよなぁ
まぁリアル?なのはグライフェンあたりまでだったな

俺はカッコよければ何でもいいし設定とか無しで動物型とか出して欲しいw
241HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:21:10.69 ID:4ietgu34
せっかく組み換えしやすいんだし色んなデザインの機体欲しいわ
ちょっと前までは似たようなデザインの機体多すぎたし
242HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:44:57.92 ID:uE+HSio7
マイナーチェンジが多かったからな
243HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:42:25.24 ID:/X7V4TZ7
象徴的な物って必要だと思う
錦の旗を使ってみるとかそんな感じ
244HG名無しさん:2014/02/09(日) 19:42:33.32 ID:YzAZtSVJ
この闇鍋感…なんだかC21を思い出すな
245HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:03:01.23 ID:5oW1DFz4
そいえばZナイトもコトブキヤが出すそうだな
246HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:05:58.60 ID:H/7N7Lzv
一時はZナイトはアーキテクト使ってるとか噂立ったけど
実際は特にそんなことはないみたいね
247HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:35:24.37 ID:3NOO7BV3
>>246
えーっそうなの? マガツキ・ドゥルガーとミキシングできそうだと楽しみにしてたのに
アーキテクト入りなんてデマ流したのだれだよっ(# ゚Д゚)!
248HG名無しさん:2014/02/09(日) 21:54:16.16 ID:H/7N7Lzv
あみあみブログにWFブキヤ新商品の記事ある
その画像の股関節とか肘関節見た感じだと関係なさそう
249HG名無しさん:2014/02/09(日) 22:21:26.77 ID:GPFMiS69
ブレイクブレイドがリニューアルみたいだね
これってフレームがランナーで入ってた筈だからミキシングできるよね
250HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:00:38.90 ID:Q02enA1f
量産型な見た目の地味機体が好きなんだけどなぁ
スパロボの主人公機みたいなんばっかり出るな
251HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:01:26.37 ID:RAgG92S6
パーツの引き算で自分で作れ です
252HG名無しさん:2014/02/10(月) 00:09:57.46 ID:EgOJECRu
バーゼラルドなんかもあれでいて引き算すればいい感じの量産臭するぞ
スレでも何人か引き算バゼをお披露目してたしな
ついでにいうとアーキテクトの頭を乗せればあらゆる機体が一瞬で雑魚になる、おススメ
253HG名無しさん:2014/02/10(月) 01:53:29.64 ID:H7GH35Tv
盾の複数合体での大型化をイメージしてたがまさか翼に変化するとは思わなかったな
これはユナイトとの組み合わせが捗るな
254HG名無しさん:2014/02/10(月) 02:00:46.68 ID:sUppnM/I
>>250
何を言う、スティレットの時点で充分形はヒロイックじゃないか!
要はカラーリングってことで、バゼもウィルバーも単色で塗ればあっという間に量産機っぽくなるよ
255HG名無しさん:2014/02/10(月) 02:22:37.23 ID:da0kLc7y
自分でいじるなら主人公機風にするより量産機風にするほうが簡単だから今の路線でいいや
256HG名無しさん:2014/02/10(月) 02:30:40.63 ID:VWf0b1h2
俺はそもそも全部量産機だと思ってるんで何も問題ない
257HG名無しさん:2014/02/10(月) 02:46:30.49 ID:f7gsUwoc
そもそも量産機マンセーってこういうトコじゃ声デカイクセにちっとも売り上げに貢献しないんだもんなぁ
絶対数が如何に少ないかってことだ
258HG名無しさん:2014/02/10(月) 05:20:57.09 ID:7Uyde3Kq
>>257
FA初期は量産好きに買い支えられてたと思うんだよなぁ
でも売れてなかったんだから絶対数は少ないって事になるか…
259HG名無しさん:2014/02/10(月) 06:05:07.44 ID:eIgELnVT
というわけで、
いかにも重機風量産風味のグライフェンのバリエ機が次々と発売されるよう、
皆で複数買いまくりましょう!
260HG名無しさん:2014/02/10(月) 07:48:13.31 ID:WIhuJscn
つーかフレームアームズの世界に量産設定って必要・・・?
それどころか世界すら不要だわ。公式自身が全然アピールせずに
ただのプラキットとして扱ってるし
261HG名無しさん:2014/02/10(月) 07:56:57.30 ID:ygg7bzr1
オラ設定でブンドドするにも何にもない状態からだとハードル高いって人もいるし
とっかかりとして説明書のショートストーリーみたいな大まかな世界設定はあってもいいんじゃないの
いらない人は無視すればいいし、あって特に困ることはないでしょ
262HG名無しさん:2014/02/10(月) 09:23:12.02 ID:sUppnM/I
この話題はループするから人それぞれってことで
そういえばワンフェスで今後の展開とか質問した人は居なかったのかな?
新規2種控えてるとはいえ、そろそろ次のバリエかエクステの企画は動いてそうだが…
263HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:03:11.86 ID:coYENjFF
>>257
プラモ作った事ある?
人によって線引きは違えど、完成するまでに結構な労力と時間を要するんだよ。
設定上のワンオフ専用機と変わらない。
それで数を揃えようとすると更にかかる訳だし、金も場所も必要。
実際安価で小さくて組み立て済みのガンダムの可動物の食玩なんかは量産ばっか狩られてどこも専用機畑。


何でそんな上から目線なのか知らんけど、量産好きも専用好きも、売り上げへの貢献で言えば同じぐらいだろ
264HG名無しさん:2014/02/10(月) 11:10:26.53 ID:z3eIgFiR
量産機好きが売り上げに貢献してないって何根拠にして言ってるのか
265HG名無しさん:2014/02/10(月) 12:36:44.51 ID:sWbbZiO4
売れる売れないより先に知られていない事が問題だがな
266HG名無しさん:2014/02/10(月) 13:07:29.59 ID:wq+E35hx
じわじわ知名度上がってるとは思うけど他のメディアが一切無いから如何せん限界を感じる
逆に急激に廃れたりはしないだろうけど
267HG名無しさん:2014/02/10(月) 13:17:18.24 ID:EgOJECRu
ホビー誌に新作情報は載るしなんのかんのいって模型屋にもちゃんと並んでる
規模的にも売り上げ的にもブキヤの中で足切りくらうポジじゃないのは少し安心だな
知名度がいかんせん低めなのはアレだけど模型オンリーの展開としては健闘してるんじゃない?
アニメ化とかゲーム化したら一瞬でコンテンツ消費されきって出涸らしになるだろうし
268HG名無しさん:2014/02/10(月) 13:59:20.45 ID:PFvgogNP
ここでぐちぐち言っても流れは変わらんだろ
不満あるならブキヤに突撃してこいよ
やれ量産機がーやれワンオフがーとか何回やれば気がすむのやら
269HG名無しさん:2014/02/10(月) 15:08:49.56 ID:hXFABLA0
Amazonで頼んだメガスラッシュがまだ届かない
270HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:08:16.85 ID:KAnztiBo
どこの業者化しらないけどヤマト運輸は集荷した荷物を送り出す便が止まってるみたいだね
271HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:17:54.12 ID:EgOJECRu
ここでも思わぬ雪の影響が出てるのかもなぁ
ワンフェスも大荒れだったみたいだし
ワンフェスでフレームアームズの個人ディーラーっているのかな
オリジナル外装ならブキヤから普通に許可降りそうだけど
272HG名無しさん:2014/02/10(月) 16:20:34.04 ID:/lWEz4GP
うっとこは今日届いた>>269
雪の影響だね、出荷案内きてから足止めくってたみたいで
ステータス変わらなかったもん
273HG名無しさん:2014/02/10(月) 18:48:44.95 ID:uNt6mRVC
>>271
FAのパーツ出してるディーラーは前のWFで見たよ
今回は行けなかったけどいたのかな
274HG名無しさん:2014/02/10(月) 20:15:07.83 ID:OOCgffss
いきなりの転勤で糞食らえよと思っていたが
今月絶対に買えないと思っていたメガスラが近くに売ってあった
念願の目がスラ…握り手をどうするか悩めるしいいなぁこれ
275HG名無しさん:2014/02/10(月) 20:30:59.18 ID:hXFABLA0
>>270
ヤマトだよ…
276HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:53:37.30 ID:sUppnM/I
>>271
ラピエールのデザイナーが前に出してたな
277HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:50:25.04 ID:T1Ze71Ni
前うpされてたベルトリンク使った戦車ってどうやって作ってたんだろう
278HG名無しさん:2014/02/11(火) 03:43:21.88 ID:THlitUej
アサルトライフルのリアル路線バリエーションこないかな
スナイパーライフルよりちょい小柄なドラグノフとか
スコーピオンとかスコーピオンとかスコーピオンとか(バナナマガジン中毒)
279HG名無しさん:2014/02/11(火) 03:44:56.46 ID:THlitUej
アサルトライフルの"ような"リアル路線ね
280HG名無しさん:2014/02/11(火) 13:41:58.07 ID:5aZGj8eq
このスレでフレームアームズに興味を持った出戻り中年未満モデラー見習い
バーゼラルドでデビューしますです、はい
281HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:07:15.98 ID:mfq5mvGG
ACっぽくも使えるし、figmaとか武装神姫にも転用できるからな
こういうのは需要たっぷりなんだよ俺的に
282HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:17:36.31 ID:W+j3YUcD
>>278
トミーテックから1/12のリアル銃器プラモが出るから
それをFAに持たせてもよいのでは
283HG名無しさん:2014/02/11(火) 14:40:40.88 ID:2g193eyO
1000円か1200円かするぐらいの高いやつか
284HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:18:42.50 ID:irpL1on1
メガスラはフレズに合いそう
285HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:20:25.87 ID:jJj2bERa
>>278
アサルトライフルはHK416とAK102だったし
売れ行きやアンケ次第でまたリアル銃でるんじゃね?
似たのは既にあるけどP90とかバレットだしてほしいなぁ
286HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:43:14.11 ID:gvo0NOEt
http://i.imgur.com/jq5tgoH.jpg
エクステ03の頭部クリアパーツをコピックで塗ってみたお
乾けば爪でこすっても落ちないしオススメだお
287HG名無しさん:2014/02/11(火) 15:50:28.18 ID:5CxIKQAU
クリア部分よかグラさんの装甲の質感が気になってしょうがない
塗装してない感じなのになんでそんなクリーム色なんだ?
288HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:07:29.65 ID:gvo0NOEt
素組でブンドドしてるお
色味は照明が白熱灯だからだと思うお
289HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:15:57.68 ID:5CxIKQAU
あっ、そうなん・・・
それはそうと模型板でやる夫口調はきもい
290HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:47:26.22 ID:mfq5mvGG
>>286
クリームカラーのグライフェンいいな
291HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:01:45.46 ID:Wm4PDwug
>>286
スミいれすると引き締まりそう。
是非ためしてみて
292HG名無しさん:2014/02/11(火) 18:51:50.94 ID:X4MKE2DZ
ちょっとグライフェンが欲しくなった
やっぱり色で損してるよな
293HG名無しさん:2014/02/11(火) 19:38:05.94 ID:Eb2o7dvE
>>277
上はストライとグレイヴとEX03のミキシングだと思う
下は分からん
294HG名無しさん:2014/02/11(火) 20:54:42.18 ID:5CxIKQAU
MSG無限の可能性?
http://uploda.cc/img/img52fa0e13713c5.jpg
ハンガトの基部がエンジンに見えたからレシプロ機目指してみた

>>277
http://uploda.cc/img/img52fa0e3d66cf1.jpg
http://uploda.cc/img/img52fa0e4d17418.jpg
履帯周りはこんな感じでした
かなりゴリ押しな構造してます
295HG名無しさん:2014/02/11(火) 20:55:34.36 ID:gZ97cHdP
ヘビィウェポン06の盾部分、ニューガンダムの盾に似てるな
296HG名無しさん:2014/02/11(火) 20:57:39.82 ID:2g193eyO
揚力は生まなさそうだが、ありじゃないか
297HG名無しさん:2014/02/12(水) 03:37:26.70 ID:zrGO+Lv0
やっとイメージ通りの機体が出来た
http://imepic.jp/20140212/128570
298HG名無しさん:2014/02/12(水) 04:28:16.67 ID:ZlAeV7r+
>>294
むしろあんたのセンスに無限の可能性を感じる
299HG名無しさん:2014/02/12(水) 16:50:27.63 ID:HGFqLLZ1
公式ブログの面白い作例見ても思うけど
腕系パーツを腕に使い、脚系パーツを脚に使っちゃう
自分のつまらない脳みそを何とかしないといけないと思う
300HG名無しさん:2014/02/12(水) 17:54:14.73 ID:kSSvhAtf
>>299
腕を腕、脚を脚と思わなければいい
形を見るんだよ!
上腕と下腕と手、太腿と膝下と足先を分離させておくと、ただの塊にしか見えなくなってくるからオススメ
301HG名無しさん:2014/02/12(水) 17:58:13.97 ID:pcf4Vfv2
持ってるパーツを全部ばらしてひとまとめにしてから組始めればいい
302HG名無しさん:2014/02/12(水) 18:07:01.70 ID:xRaPgtcB
そこでアーキテクト芸の出番ですよ
既成概念の破壊にはもってこい
303HG名無しさん:2014/02/12(水) 18:21:58.40 ID:4vvGf4zt
いっそmsgやらエクステンドアームズやらを多用して作ってみたらいいんじゃないか?
それにストレートに組んでも塗装すればオンリーワンにはなるんだから卑下することもないでしょうよ
304HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:08:21.33 ID:HGFqLLZ1
それでも達成感は得られるんだけどね
他人の作品を見て、ここ○○使ってんのか!みたいなスッキリを感じさせられると
どうしても自分の発想力のない作り物が陳腐に思えてくる
わざと奇抜を演じてみても、一段上の階段が見つからないって言うか
305HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:31:42.11 ID:sf0NFf1J
よくスタンダードにこそ真の美しさがあるって言うじゃない
原点にして頂点って言葉もあるし最初から上への階段なんてないのかもしれない

自分も色々ゴチャゴチャ盛ってみても結局はシンプルイズベストに辿り着く
306HG名無しさん:2014/02/12(水) 19:53:31.94 ID:rVuaidKW
俺もごちゃごちゃ大好きだけどシンプルも好き
だからいつも見た目はシンプルだけど武器や腕を展開させるとごちゃごちゃになるのを作ってしまう
307HG名無しさん:2014/02/12(水) 20:33:06.14 ID:2T1ssw73
大事なのは奇抜か陳腐かではなくて「自分がかっこいいか」どうかだと思うんだけどね。
スタンダードなものがかっこいいならそれがいいし、奇抜な機体を求めるならいろいろやってみたらいい。
「こうしたい」じゃなくて「こうしなきゃ」でやるとどうやっても最後は頓挫するし
308HG名無しさん:2014/02/12(水) 21:47:30.88 ID:TlnhPXE+
>>304
むしろ,FAはそういう奇をてらったりごちゃごちゃしたのが多すぎて
シンプルに王道でカッコイイ方が珍しいし,見てて感心するわ
でも,所詮趣味だし,自分の好きにやったらいい
309HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:21:52.95 ID:gVSv8m4y
素組みだって良いじゃない
310HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:22:24.82 ID:9l32qDng
俺なんてコボルド見て以来副腕作ってる最中だし
311HG名無しさん:2014/02/12(水) 22:55:51.26 ID:HGFqLLZ1
なんというか別にゴチャゴチャさせたいとか普通が嫌とかそういうことじゃないんだが・・・
単純に発想が出来ないのが悔しいんだよ。年末動物シリーズとか>>294とか。
本来全然違う部位のパーツを関節に使ってみたりね。頭がとにかく固いんだよ
312HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:05:12.24 ID:kSSvhAtf
出来ないと決め付けるのは良くないぜ
でも干支FAは流石にそれ相応のセンス…というか変態の素質が無いときついw
313HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:42:45.03 ID:CBWCm1p8
面倒臭い奴だな…
314HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:42:52.23 ID:N4ujD7Yr
まず物量がない
315HG名無しさん:2014/02/12(水) 23:51:53.27 ID:4vvGf4zt
とりあえず大量のへヴィウェポン買い込もうぜ、もしくはアーキテクトFME
あとブキヤの中の人とかああいう手合いは元々発想の方向性が変態だからな
作った作例見てもわかるけど全力で斜め上向いてるだろ?
目指してもいいとは思うけど多分到達したら王道系はかえって作れなくなるぞ
316HG名無しさん:2014/02/13(木) 00:05:14.12 ID:omn1H55x
キャラバンで昆虫とか作ってる横でチビッ子が人型に武器を持たせて
「ぼくがかんがえたさいきょうロボ」を作ってるのを見て羨ましくなることがある

とはいえ所詮は無い物ねだりな訳だから無理に何かしようとするんじゃなくて
自分に出来ることを突き詰めていく内に気付けばそれが自分が誇れる宝物になってるもんだよ
317HG名無しさん:2014/02/13(木) 00:13:30.55 ID:kEEIvTJG
満足するための線引きって大切よね
318HG名無しさん:2014/02/13(木) 03:21:56.94 ID:HyPg5r5W
ところでフレームだの武器だのいろいろパーツが増えてきたんだけど
みんなどんな具合に保管しているの?
おすすめの入れ物とかある?
319HG名無しさん:2014/02/13(木) 03:30:18.31 ID:DDSBwX3V
FA歴3ヶ月の俺だとでかいパーツはキットの箱、細かいパーツや手首は100均とかで売ってるピルケースに入れてる
320HG名無しさん:2014/02/13(木) 07:45:49.21 ID:GOgTAqXL
発想スゲェと思った作品は加工とかしてなかったら取り敢えず有り合わせの物で真似てみてるわ
>>318
おもちゃ箱よろしくダンボール箱にぶっ込んでる
細かい部品はコンビニの小さいビニール袋に入れちゃう
321HG名無しさん:2014/02/13(木) 10:41:19.47 ID:d3CD+0zg
>>311
多分、ゴチャゴチャもシンプルも、奇抜もスタンダードも、頭の固い柔らかいも関係ないよ
魅力的に見える作品は、作者の「好き、楽しい」が滲み出てるから素晴らしく見えるんだよ
自分にないものに憧れるのは当然。それは向上心って言うんだよ
FAやプラモ、好きなんだろ?まずは楽しめよ
322HG名無しさん:2014/02/13(木) 11:42:32.34 ID:YzD4raEJ
十字架ダセーと思ってグレイヴアームズ避けてたけど装甲板とアームの部分メチャクチャ使えるな…もう一個買っちゃいそうだ
323HG名無しさん:2014/02/13(木) 11:46:59.63 ID:MTKg2JtN
MSGは基本2個買いっすよ
324HG名無しさん:2014/02/13(木) 12:39:35.07 ID:ne73ewYx
ストライについては未だに買い続けてる
325HG名無しさん:2014/02/13(木) 12:52:59.88 ID:ENSlD/EX
ストライとグレイブは特に便利だよな
グレイブの武器保持用の安っぽいマニピュレーターが最高に好きだわ
326HG名無しさん:2014/02/13(木) 13:17:33.44 ID:3fB7NlX3
グレイヴは十字にしなければわりかしかっこいい
327HG名無しさん:2014/02/13(木) 13:23:14.17 ID:ne73ewYx
えー
強雷に装備させて十字架二個装備ヒャッホイかっこいいじゃん
328HG名無しさん:2014/02/13(木) 15:51:48.85 ID:kEEIvTJG
皆は改造するときガンプラとかは使ってるの?
329HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:11:00.56 ID:BDwkEmjQ
ディテール差があるから基本的に使わないけど
パーツ自作するよりも手っ取り早い場合はモールド埋めたり芯材として使う
330HG名無しさん:2014/02/13(木) 16:59:54.15 ID:xKedfOrM
やろうとしてもまずサイズが合わねぇ事が多い
1/100だとでかすぎる、1/144だと小さすぎる、1/144は逆シャアサイズ、15m級は1/100でちょうどいいくらい

ただ元のイメージ強いものポン付けするのもアレなんで悩むことは有るね
331HG名無しさん:2014/02/13(木) 17:02:41.13 ID:kEEIvTJG
なるほどありがとう
ブースターユニットとかランチャーを使おうと考えてたんだが、サイズ問題があったね
332HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:17:04.61 ID:ENSlD/EX
フレームアームズとかMSGとかは基本三ミリ規格でぽん付け可能だからな
わざわざガンプラ引っ張ってこなくても手軽にブキヤ製でどうとでもなっちゃうし
333HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:32:46.83 ID:M9lK7KD2
ケンプファーアメイジングだっけ?
あのキャノン使ってみたいんだけど無改造でもいけるかな?
334HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:43:31.21 ID:3MJenFYN
>>333
着けるだけなら問題ない
キャノンじゃなくて武器コンテナみたいなもんだけどな
335HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:47:53.50 ID:gTxvczrp
背中のアレはキャノンっぽく見えるけどウェポンバインダーなんだよなぁ
俺もウェポンバインダーって知ったときは驚いた
336HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:14:30.38 ID:kEEIvTJG
試しにユニバースブースターとビルドブースターmk2を着けてみた
Mk2の方はちょっと改造すればレヴァナントアイや轟雷につけられるね
337HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:14:54.10 ID:bGNGZ2B6
でもウェポンバインダーっていい響きだよな。声に出していいたい
338HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:26:45.46 ID:M9lK7KD2
>>334
キャノンじゃないのか・・・
もう脳内設定でキャノンってことにして轟雷につけるとするか
339HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:28:49.61 ID:mMpxi9ka
>>338
それがいいと思う
ウェポンバインダーと見せかけてキャノンだったのさ!っていっときゃいいよ
340HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:34:48.46 ID:uhVJcS6F
あの系統のパーツのコンセプト自体が「買った奴の好きに使え」だしな
キャノンでも推進器でも、何とでもするがいいさ
341HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:38:42.56 ID:3MJenFYN
砲口は見えてるし、口削って広げたら四角い砲口にも出来るし
好きなようにしたらいいんじゃないかな
342HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:40:30.39 ID:3vd/3Y7t
普通にバインダーの先に銃口とか付ければいいんじゃないの?
プラモなんて何のパーツだろうがバーニア付ければ推進器、銃口付ければ銃でしょ
343HG名無しさん:2014/02/13(木) 20:52:09.42 ID:gTxvczrp
ビルダーズパーツHDから出てるMSディテール01を先端に上手くくっつけたら、もっとキャノンっぽくなりそう
規格が合うかは知らないけど
344HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:26:20.59 ID:O4NK+1NA
ドックパックは雷系とかレヴァに背負わせたい
345HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:35:41.02 ID:xKedfOrM
砲戦バザにポン付けしてた人居たけど似合ってたよアメイジングバインダー
346HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:38.14 ID:IhEymL8D
アメイジングバインダーはデザインはいいけど思いっきりモナカだからいまいち活用が難しい
まあ腕の見せ所でもあるけど
347HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:07:35.00 ID:0b7yORo5
キャラバン来週末か
ブキヤショップでやるってことは砲戦型買っても色々オマケ付くってことだよな?
キャラバン行ったら初バゼに砲戦買おうかと思うんだがどうなんだろうな
そもそも売り切れてる可能性高そうだけど
348HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:21:54.65 ID:BDwkEmjQ
>>347
ウメヨドやキャラ館にNE再入荷されてたし
直営なら砲戦の方も在庫は潤沢でしょ
349HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:32:51.79 ID:0b7yORo5
なら安心して突撃出来るな
トレーラーまた配ってくれると万々歳だ
あれ欲しいけど買うのはちょっと・・・という微妙な立ち位置なんだよな
350HG名無しさん:2014/02/14(金) 03:35:04.05 ID:88vEjxo4
今更だがコボルトカッコいいな
背中にキャノンユニット背負わせると堪らなくカッコいい
351HG名無しさん:2014/02/14(金) 04:16:12.63 ID:kStAazYn
>>350
シュトラウスもキモカワイイやないけ

みんなそろそろFA用ハンガー欲しくね?肩に固定用アンカー付けたりとかの。
メカニカルチェーンベース対応の。
スパスティ組んでベースに仁王立ちさせて俯瞰から眺めるとやっぱハンガーに固定したくなる。
352HG名無しさん:2014/02/14(金) 04:21:08.32 ID:czyv1VLr
>>350
両腕をガトリングにしても似合うよ
353HG名無しさん:2014/02/14(金) 04:35:54.58 ID:kStAazYn
アサルトライフルA型のグレネード使ってデリンジャーもどき作ろうと考えたが持てねぇなコレ
極め手ってどのくらい動く?
354HG名無しさん:2014/02/14(金) 10:17:46.47 ID:UNzISJWM
ユナイトソード出た時シュトラウスにはねはやそうぜー!と思ってたら公式に先にやられた悔しさを思い出した
355HG名無しさん:2014/02/14(金) 12:00:46.31 ID:UNzISJWM
あ、公式スパスティきてる
356HG名無しさん:2014/02/14(金) 15:12:31.54 ID:aqrbR/pv
>>349
トレーラー4台買ったよ!!
357HG名無しさん:2014/02/14(金) 19:22:21.23 ID:+Uq1cQLh
レヴァナントドームほしいけどそれだけの為に云千ってのもなぁ
フレームアームズがもっと大規模的タイトルならパーツの小売とかもできるのに
って言うか汎用武器でかさ上げしてた商品、そろそろオミットして安くしてくれねーかな
MSGが元気バリバリの今、旧式キット付属とかもう不要だろ
358HG名無しさん:2014/02/14(金) 22:31:12.02 ID:jbap0xzz
>>357
アーキテクトは間違いないとしてレヴァは他のパーツも結構使いやすいよ
1回買えば複製なりパーツ注文すればいいんだしお布施と思って買うんだ!
359HG名無しさん:2014/02/14(金) 22:40:24.71 ID:RRNDAsLB
MSGでレドーム風のバックラーとか出ないかな
360HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:07:36.36 ID:vG2fGK3f
>>358
パーツ注文か・・・
レヴァじゃないけどバゼのパーツ注文しようと思ったけど、一体買うほうが安い気がしてきた
パーツによるんだろうけどさ
361HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:12:03.39 ID:xRQCJAlw
パーツ注文は手数料とか手続きがめんどくさいし
届くまで時間掛かるから手近な店で買っちゃうな

改造に使えるパーツがたくさん付いてくると思えばお得感もある
362HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:16:15.73 ID:uSyO4gBg
HGのアイザックのレドームでもかっぱらってきたらいいんじゃないの
363HG名無しさん:2014/02/14(金) 23:31:44.17 ID:0vU8agfw
レヴァはレドームとフリスタガンあるし車輪に武器腕も付いてくる完全俺得な内容だからな・・・
364HG名無しさん:2014/02/15(土) 00:06:41.77 ID:+j1rj4XQ
http://uploda.cc/img/img52fe2ff9a08c5.jpg
レヴァさんはFAの中でもかなり好きだが足の車輪がデカすぎて扱いに困ることが度々・・・
そんなわけでストライとユナイトのアレコレ使って車輪レッグをコンパクトにしてみた
365HG名無しさん:2014/02/15(土) 01:26:58.14 ID:S52+eVvk
K9のライフルはでかいようだが、FAなら丁度いい感じかな?
366HG名無しさん:2014/02/15(土) 12:18:03.12 ID:Schn14C1
ほおお
367HG名無しさん:2014/02/15(土) 12:23:16.39 ID:Z4mumEPz
>>364
おぉ!理想のタイヤ脚に近い!
参考にさせてもらうよ
色々気になる所あるから、もし良ければ全身もう少し見せて欲しい
368HG名無しさん:2014/02/15(土) 14:10:23.84 ID:1rQQ+lCx
http://uploda.cc/img/img52fef58ea784d.jpg
全身はこんな感じ
バラしてたの組み直してきたから細部違うかもしれん、すまん
369HG名無しさん:2014/02/15(土) 16:04:50.10 ID:Z4mumEPz
ありがとう!
イーギルの組換え初めて見たけど、意外と色も悪くないな
370HG名無しさん:2014/02/15(土) 17:35:22.45 ID:WZT7H3HY
イーギルの色味って意外と暗めだったんだな
ちょいヒロイックすぎて敬遠してたがこれはイケるな、買ってくる
371HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:40:05.61 ID:w2mw4CIp
これイーギル無塗装なのか?
上に同じくもっとビビットなカラーなのかと思ってたわ
372HG名無しさん:2014/02/15(土) 18:41:52.74 ID:FIDnFhDn
雨で湿度がどうのこうの言ってうだうだやってるけど
ホントは除湿機使えば塗装できるんだよね
でも押入れの奥でホコリ被ってるアレを引っ張り出して洗浄してフィルター交換して
塗装終わったらまた元に戻さないといけないのは非常にメンドクサイ

明日晴れると良いなぁ
373HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:05:44.42 ID:3YE4l0pm
スプレー吹いて乾いたかなと思って見てみると埃がくっついているのはどうすりゃいいのよ
374HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:06:38.25 ID:QIYPaQIE
研磨して吹き直せよ
375HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:16:33.67 ID:yfM298c+
カッターかなんかで取り出して、ウェザリングとかで誤魔化せw
376HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:31:28.52 ID:bvkFAvRx
>>373
番数の多い紙ヤスリで慎重に削り落とした後、同じ色をエアブラシで薄く何度か吹き重ねれば殆ど目立たなくなると思う
377HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:49:17.36 ID:NaVcRk+1
失敗だクソッタレ!とヤケになるのが一番の天敵だよね
グッとこらえて完全乾燥後に適切な処置を施せばそこまで傷跡は残らない
まぁ俺は我慢できずにイラついたまま無理やり塗りつぶすがな!!!
378HG名無しさん:2014/02/15(土) 20:59:00.04 ID:/XVl3OA0
まず乾燥を待つ。そのあと埃をパリっと剥がしてコンパウンドかもう一度
どうせその程度の傷艶消しかけたら目立たない
379HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:00:06.15 ID:zAWLXPdc
失敗だくそったれ!でさらに酷いことになるという負の連鎖
380HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:22:27.00 ID:0sz+uTV8
>>377
ほんとこれだわw
381HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:24:12.24 ID:3YE4l0pm
みんなありがとう
何というかよく目を凝らさなきゃ見えない程度の大きさなんだよ
ただね、塗れたと思ったのに糸くずみたいな小さいのが結構付着しているの見えちゃうと萎えちゃうんだよね・・・
382HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:35:13.94 ID:WZT7H3HY
つまり無塗装こそ最高ということか

雷系のモノトーン三機組み合わせて量産機してる俺にスキはなかった
383HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:53:19.14 ID:93HK4fkl
これ昔ネットで漫画やってなかった?
今探してもさっぱり見つからん
384HG名無しさん:2014/02/15(土) 21:54:56.75 ID:yfM298c+
やってたよ
サイトそのものが閉鎖されたため、いまは閲覧する手段がない

アーキテクトマンに読めるようにしてほしいと伝えたら
方法を模索中というような答えだったが
あれからすでに1年以上たつので、難しいのだろうな
385HG名無しさん:2014/02/15(土) 22:38:00.02 ID:7AtR2Cyt
権利関係とか大変なのかなぁ
それともアクセス数がすごく低かったとか…
無双するクファとかかっこよかったのに
386HG名無しさん:2014/02/15(土) 22:54:40.60 ID:+qTGB/kN
塗装中についた埃は2000番の紙ヤスリで水研ぎすればいいと聞いたことがある
387HG名無しさん:2014/02/15(土) 23:00:19.94 ID:3YE4l0pm
>>386
ふむふむ、ありがとう
そういう紙ヤスリとかってタミヤのフィニッシングペーパーとかでいいのかな
388HG名無しさん:2014/02/15(土) 23:36:41.61 ID:FIDnFhDn
>>387
タミヤのを使うなら新品の2000番だと削れ過ぎるから
表面の白いのが全部擦り切れるまで使った800番くらいが丁度いいと思う

完全に塗料に埋もれてしまってるならペーパー掛けでいいけど
表面に乗ってるだけならピンセットで取ってコンパウンドで磨くのもアリ
389HG名無しさん:2014/02/16(日) 01:22:54.41 ID:QlDYFJVi
消滅したネットコンテンツって誰が権利持ってるのか
関係者ですら不明というのが厄介なんだよな…
390HG名無しさん:2014/02/16(日) 01:47:49.43 ID:+YcsXNa5
権利者が誰であろうと再公開は無理だろうな
キャラバンで質問したらあまり触れてほしくないような反応が返ってきた
みたいな報告がちょくちょく上がってるし

まあFAが停滞気味だった時期にHJでおっぱい描いてくれって言われたら
そら更新も滞りますわってな訳でGAまで消滅したらお手上げね
391HG名無しさん:2014/02/16(日) 10:06:33.21 ID:ALH4LkhY
あの漫画、そんなに面白いものでもなかったような・・・。
メカの扱いが雑だったし、販促にもならないような感じだった。
392HG名無しさん:2014/02/16(日) 11:49:27.64 ID:Q5m5xoyS
>>388
参考になるな
さっき確認したら埋もれていたからペーパー掛けだな。ありがとう

漫画っていえば画像だけなら四枚ほどブログで見かけたな
393HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:22:48.63 ID:2ql/NPUU
MGビルドストライクのコネクタ使うとMGのストライカー各種がフレームアームズにも装備できるのな
394HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:45:48.70 ID:y2NKLq4s
掲載分は全部読んだ組としてはあのマンガは復活の必要一切感じないな
漫画の独自設定多かったし正直面白くなかった
プラモの販促用にしてはFA自体がそもそも舞台装置と化してたし
395HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:33:41.35 ID:z+LwC20V
模型設定も初期はブキヤって事でAC&マブラヴのパクリかと思ったし
新機体全然でないから在り来たりな漫画になったのも仕方ないね

まぁ漫画はFAの設定は自由だって事を体現してたと思うw
396HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:55:25.56 ID:EEvbLpyp
敵のfaとかわくわくした 連載開始当時は月が敵っぽい ぐらいだった
スティレットのバリエも出てた
>>FA漫画
397HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:56:25.10 ID:C02zFvem
轟雷が登場!←ふーん
轟雷が武器を持ち替えて戦う!←ふーん
轟雷の股間にフリースタイルバズーカ!←ふーん
轟雷の四肢を全てフリースタイルバズーカに!←ようやくらしくなってきたな

コ ン テ ン ツ 派 生 は 無 理
398HG名無しさん:2014/02/16(日) 18:05:14.07 ID:tWAXX6eL
漫画といえば柳瀬の同人誌も独自設定だったな
スティレットが月側の機体だったり、月側も普通に人間(幼女)が乗ってたり
399HG名無しさん:2014/02/16(日) 18:17:10.94 ID:tEeF7idQ
某フィギュアシリーズも組み換え主体で設定緩かったから
作品毎にぜんぜん違うノリだったり俺設定全開な作品もあったりしたな
400HG名無しさん:2014/02/16(日) 18:21:11.65 ID:65iCzQwI
>>398
あの同人誌だと地球と月は戦争してなかったね
401HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:33:46.63 ID:yc/D1KPP
漫画、結構おもしろかったとおもうけどね!
印刷して武器屋ダイレクト限定特典に…きたないかw
402HG名無しさん:2014/02/16(日) 19:34:23.67 ID:ldaONTTF
公式側が変に設定に拘り過ぎるとそれを順守する人が出てくるもんな
皆が好き勝手出来るのが一番だわ
403HG名無しさん:2014/02/16(日) 21:05:58.61 ID:yc/D1KPP
別に順守するのは良いと思うけど。
他人にも遵守させようとするのは間違いだが。
404HG名無しさん:2014/02/16(日) 22:19:48.97 ID:3aZoJa0Z
某Kってまだいるの?
405HG名無しさん:2014/02/17(月) 00:30:27.46 ID:OdAj6jpn
みんなのこころの中にいるよ
406HG名無しさん:2014/02/17(月) 00:56:00.00 ID:RxM56i+9
いてたまるか
まぁ、あの人知ってる層以外はなんのこっちゃだろうし
その表現も当たらずとも遠からずか

公式掲示板はいっそレス禁止の画像上げっぱの形にしてくれたら楽でいいのに
407HG名無しさん:2014/02/17(月) 02:39:44.59 ID:LM3npt3D
ああいうタイプは公式が排除しない限りは居座るだろうな
公式が画像のみになるのは自分も賛成だわ
頼んでもいないのに外野にあーだこーだ言われるのは気持ちいいもんじゃないしね
408HG名無しさん:2014/02/17(月) 11:46:24.28 ID:XSRZgd/S
スレ荒しコテかなんかの話を蒸し返そうとしてるのかと思ってスルーしたが
今の流れで大体どういうことなのか分かった
409HG名無しさん:2014/02/17(月) 19:04:45.88 ID:rRXclYtE
そういえば日本橋ブキヤが拡充工事するって聞いて
あの細長い建物をどうやって広くすんのか気になってたけど
3Fに入ってたドールショップが移転して空く枠を貰ったんだな
410HG名無しさん:2014/02/17(月) 19:54:39.38 ID:LG3G+yXZ
あそこは建物の構造上の問題で配置に融通が利かないからね
建て替えで無いならやっぱりそんな感じになるかな
411HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:41:54.43 ID:XSRZgd/S
未組み立てアーキテクトは他の製品と同間隔でしか生産されないのかなぁ
そのうちかおーって思ってたら完全に全滅してらぁ
412HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:48:46.24 ID:RxM56i+9
コアなユーザーにとっては待望の品だったからな、FMEは
俺も見つけ次第とりあえず買っちゃう感じだったし

キャラバンはブキヤ・ボークス共に三階フロアで開催らしいから
ブキヤの新装開店と同時にキャラバンで三階初お披露目か
イベントやるんだからそこそこの広さは確保出来たんだろうな
413HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:49:46.84 ID:/WvPU4DC
昔はあそこも全部ブキヤだったのに、また戻すんかいw
414HG名無しさん:2014/02/17(月) 21:39:47.36 ID:6Adaw+R/
FMEは主力商品になってもおかしくはない
415HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:13:21.24 ID:449tQb8P
MSGとかの見本にあれだけ使われてるし
素体のはずなのに充分面白いところがいいよね
416HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:43:18.35 ID:XSRZgd/S
開脚だけが前世代レベルのままなのがな
みんなあそこ毎回加工してるの?そのまま?
417HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:47:22.52 ID:6Adaw+R/
そんなにオーバーな開脚をするケースがまずないからなー
でもあそこもユニット化してくれたらリボみたいにがばーっと開脚したポーズも行けるのは事実やね
418HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:32:59.61 ID:FvHOegiE
>>416
改造は面倒だから股関節の軸をひっくり返して根本の凸が下に来るようにして
開脚するときは1mmほど引き出すようにして簡単に済ませてる
419HG名無しさん:2014/02/18(火) 02:25:12.84 ID:qlLFodht
コボルトとゼファーどっち買うか迷うな
スティレット改造に使うならやはりゼファーかな?
420HG名無しさん:2014/02/18(火) 03:00:22.58 ID:dgzuVfaE
どんな改造するのかわからないんじゃ両方買えばいいとしか
421HG名無しさん:2014/02/18(火) 03:24:44.45 ID:3WD9m5EG
肩パーツを太もものとこに転用すると180度開脚も可能になる
太もものT時で挟んでる規格が肩と同じだから余ってるならやってみるといい
ただもちろん太もものとこのジョイントは使えなくなるんで諸刃の剣


まぁそんなに開脚することもないんだけどね
422HG名無しさん:2014/02/18(火) 03:56:39.90 ID:qlLFodht
背中のブースター欲しかったからコボルト買ってきた
宇宙用スティレット作りたかったのよ
423HG名無しさん:2014/02/18(火) 12:09:10.93 ID:NHnFfS+2
>>422
エクステ04の肩パーツと合わせる気だな
424HG名無しさん:2014/02/18(火) 13:01:54.11 ID:lr2WE59r
マガツキのオリカラー感やべぇ
これ原作じゃねーだろ
425HG名無しさん:2014/02/18(火) 13:33:25.03 ID:+kGdUksy
原作…?
426HG名無しさん:2014/02/18(火) 13:38:54.51 ID:VerBX+mt
コレはコレでいいと思うけど、どうせなら青紫のほうがよかったな
赤紫は目にやさしくない
427HG名無しさん:2014/02/18(火) 13:39:35.44 ID:RxodWfzm
今までと大幅に違う路線ではあるな
プラムかどっかのプラアクトってあったじゃん?
アレと融合したみたいな感じだな、色彩・デザイン共々
428HG名無しさん:2014/02/18(火) 14:14:16.07 ID:xyZnwHhU
基体のザコっぽさが実にいいな
429HG名無しさん:2014/02/18(火) 14:16:04.07 ID:yfUQU+RL
太ももの細さがちょっと気に入らない
430HG名無しさん:2014/02/18(火) 14:23:19.39 ID:46SbZr8r
>>428
なんとなくニンジャっぽくていい
あるいは量産的な何か
431HG名無しさん:2014/02/18(火) 14:39:05.99 ID:vLztcbfd
最初はあのフレームアーキテクトだけでドンパチしてたんでしょ?
432HG名無しさん:2014/02/18(火) 16:31:16.30 ID:zlWMifVp
素組状態の写真も載せてほしい
433HG名無しさん:2014/02/18(火) 16:39:56.79 ID:RxodWfzm
>>431
轟雷かスティの取説にもそんな感じの内容書いてあったな

つまりアーキテクトにFSシールドの装甲板貼って遊んでる俺は間違ってないという事だな
俺の机の上はいまだ月との戦争最初期だわ
434HG名無しさん:2014/02/18(火) 16:51:46.27 ID:IBxIkg+1
>>428
そんなのあった?
435HG名無しさん:2014/02/18(火) 17:03:56.86 ID:yDHRh9JO
>>434
軽装形態の事でしょ
436HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:08:29.36 ID:uEJIAyRO
クリア刀欲しいからマガツキ買おうと思ったがこれは・・・
あれで塗装見本って素組だとどんな色合いなんだろうか
437HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:34:16.66 ID:BgkgZzIC
ttp://main.kotobukiya.co.jp/fa/doruger.html
黒だと思ったが紫だった
438HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:43:25.97 ID:2P3FTuOx
>>437
結構明るい色してるんだな
イラストから青系のダークグレーを想像してたが武者騎士は赤紫と青紫のペアか
439HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:43:48.53 ID:XPkKltCQ
え、最初の色つきイラストから紫だったような
440HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:00:39.64 ID:BgkgZzIC
>>439
イラスト見てグレーに近い黒だと思ってた。
441HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:01:25.12 ID:wRenKSgu
やはりドゥルガーは設定画と比較して頭部バイザーの造形がだるいな
設定画が嘘立体なのかな
442HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:05:41.25 ID:qlLFodht
ドゥルガーもマガツキもバーニアほとんど無いな
地上用?
443HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:15:48.35 ID:6qomjUuU
T結晶のおかげで力場に干渉して云々
444HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:19:12.35 ID:46SbZr8r
や、これは楽しみだなぁ
445HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:21:55.00 ID:XPkKltCQ
>>440
モニタ変えたほうがいいかと
446HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:25:08.59 ID:2P3FTuOx
>>442
そうは言っても月の新型だからな
全身の改良型TCSオシレーターから発するトンデモフィールドのおかげで
環境を問わず自在に飛び回るくらいの事はやってくるかもしれんぞ
447HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:04:27.43 ID:qlLFodht
>>446
光波推進装置とかベリルスラスターみたいな名前つきそう
448HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:06:45.11 ID:PX8gOpYN
マガツキが紫過ぎるなぁ、もうちょい赤い方がよかった
449HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:10:18.62 ID:+kGdUksy
まぁ、プラモなんだし塗ればおk
450HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:14:08.91 ID:MAZOq+/Q
ビュンビュン飛ぶマンならフレズ系がいるし
バンバン撃つマンならコボちゃんシュトちゃんがいるから
月の新型が走って殴る/斬るマンというのは自然かもしれない
451HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:18:41.11 ID:3WD9m5EG
リューナイトを思い出す造形だ
452HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:41:24.15 ID:RxodWfzm
月面防衛用の機体なんだよなマガドゥルは
Tクリスタルフィールドとか展開する壁ロボかもな?
453HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:49:49.27 ID:oSTWOEFc
ドゥルガーのランス、他に武器付属しないならもっと大きい方が良かったなぁ
454HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:01:28.66 ID:CYf4eAuA
俺、無事にマガツキさんが発売されたら装甲悪鬼なカラーリングにするんだ
455HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:03:05.47 ID:5TLMotjo
ドゥルガーの組換例がツボすぎる
456HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:31:35.44 ID:BgkgZzIC
>>445
公式ブログにも黒を基調って書いてあったから…
なんかごめん。
457HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:48:03.27 ID:q+gHTvPm
マガツキとドゥルガーは片方だけでいいかなと思ってたけど両方買いそう
458HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:53:08.66 ID:zlWMifVp
今気付いたけど、二の腕素体のままなのか
459HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:55:09.84 ID:6qomjUuU
布でも巻いとけ
460HG名無しさん:2014/02/18(火) 21:59:33.40 ID:RxodWfzm
股と二の腕はエクステでもフォロー出来てないからな
二の腕バラけやすいから装甲で固定すると安心なんだけどな
461HG名無しさん:2014/02/19(水) 00:24:56.06 ID:YcxuYXfT
二の腕とか太ももとか瞬着当たり前になってるやろ
462HG名無しさん:2014/02/19(水) 00:33:52.07 ID:AZ4Xhs3D
二の腕装甲とか公式が手っ取り早く用意できる対処法じゃない
エクステに一つくらい入れてくれるかと思ったけどいまだに入らないし
レヴァナントアイとか元機体に装甲無いから入れても違和感無かったのにっていう個人的な感傷

瞬着は使ってるよ、無いと支障きたすレベルだし
463HG名無しさん:2014/02/19(水) 00:37:14.59 ID:QonOkJFF
瞬着は衝撃や負荷に弱いから樹脂を溶かしてくっ付ける流し込みセメントを推す

しかし基本的にアーキテクトしか弄らんけど上腕はともかく太腿のバラけが未だに分からん
464HG名無しさん:2014/02/19(水) 00:45:57.03 ID:vZFWxLL6
太ももはたまに爆発するよな・・・
465HG名無しさん:2014/02/19(水) 01:40:58.33 ID:mTn0vTUb
脚に爆弾抱えてるスポーツ選手みたいだな
466HG名無しさん:2014/02/19(水) 02:22:40.59 ID:pTu0V0GI
ドゥルガーとマガツキはもうアーキの腰間接がどうしようもないだろうな。
腰の強度と股関節の可動範囲改善したアーキの新型出してくれい。
467HG名無しさん:2014/02/19(水) 09:59:42.03 ID:G8BKMFrv
そして新型アーキテクトを用いた新たな勢力参入、と
468HG名無しさん:2014/02/19(水) 13:12:29.57 ID:EJiR2GRM
さらに地球側はゼルフィカール/NE量産型やバーゼラルド量産型の大量導入を基軸とした新型ラインナップを商品化
469HG名無しさん:2014/02/19(水) 14:42:14.14 ID:e3CzJvwT
SX25はどんな見た目なんだろうな
470HG名無しさん:2014/02/19(水) 18:51:08.61 ID:/j/NKRgT
公式掲示板のアレザクファントムまんまの部分説明しまっくてるけどいいのかブキヤ・・・
471HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:01:54.83 ID:nLxGC8sX
ドルガーの組み換え下半身はやれるかなと思ってたが、公式でやられた…チッ
472HG名無しさん:2014/02/19(水) 20:07:35.29 ID:rtVhzs4Q
ストーリー?が進んで戦域が月面まで押し進められたら月面仕様の轟雷とか輝槌とか出るかな?
473HG名無しさん:2014/02/19(水) 21:28:55.68 ID:spN+NTzV
公式掲示板が無法地帯になっててワロタ
投稿規約がどんどん形骸化してるな
474HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:39:39.20 ID:5G6kqsGP
ドゥルガーの組み替えを見て購入を決めた
ここまでイロモノっぽさが消えるとは
475HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:43:08.58 ID:V9sYHs0R
ドゥルガーの頭と胴
騎士モチーフなだけあってヴィクセンぽいな
476HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:46:00.18 ID:MwlHATPp
デザイナーがモーターヘッド絵描いてたからそっち方面かと思った
477HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:46:20.09 ID:4HnBwKvb
とさかなし頭の丸さ良いね
478HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:10:56.61 ID:RnrTIxVy
ドゥルガーのフェイス部分ってどうなってるのか良くわからないな
フェイスのアップ画像見てみたいんだけど・・・。
479HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:11:00.24 ID:j72+ELQQ
今更だけどドゥルガーのトサカとマガツキの兜飾りって同じパーツ?
マガツキだけにしようと思ってたけど、セットで買うのが正解っぽいなぁ
480HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:47:15.59 ID:b21cVUTa
おなじダヨー
481HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:34:30.65 ID:9C5Ww8SE
>>435
thx
482HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:46:57.44 ID:06gAoenW
>>478
ブキヤのサイトにいってドゥルガーのページにいけばあるよ
ブログじゃなくて通販やってる方
483HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:49:04.64 ID:9GFcJFIR
女騎士を作りたいと思いましたまる
484HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:50:09.70 ID:2Vv467Ag
くっ、殺せ!
485HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:52:44.71 ID:BAvdjW6a
T結晶なんかに負けたりしない!(キッ
486HG名無しさん:2014/02/20(木) 00:55:44.55 ID:jyP9UUxa
ゼルフィカールには勝てなかったよ……
487HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:07:17.52 ID:EpdzASx4
お前ら仲良いなw
488HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:10:08.61 ID:mK4O0Z6m
信じて送り出したドゥルガーが・・・
489HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:14:31.82 ID:1I0dAGsN
バンカー付けたデブに貫かれたか
490HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:22:41.59 ID:C++koZmN
コボルドの群れが女騎士に襲いかかるわけか
491HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:27:21.14 ID:C57A6nnI
ひぎいオーブガンらめぇってか
492HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:27:24.12 ID:1L87agTx
これかっこよすぎ

なんのパーツ使ってるか分かる?http://imgur.com/MegPCrO.jpg
493HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:52:52.49 ID:1I0dAGsN
ゴキ
494HG名無しさん:2014/02/20(木) 03:42:56.11 ID:p929k1z0
くそが
495HG名無しさん:2014/02/20(木) 12:51:50.33 ID:ooTBMvuz
>>492の画像はグロ、見ないほうがいい

マガツキの肩装甲とドゥルガーの背中ブースターが同じパーツの組み換えなんだけどさ
マガツキのほうをドゥルガーのブースターみたいに組むことは出来そうにないよな
公式の素体と装甲の展開図見た感じだと
496HG名無しさん:2014/02/20(木) 13:08:13.61 ID:n4kjmJpW
一回の部品注文と送料で違うキットのパーツをまとめて頼むのってやっぱナシ?
まんま手持ちのパーツリストからほしいの列挙したから送ってくださいよぉーって意味でだけど・・・
497HG名無しさん:2014/02/20(木) 13:11:30.61 ID:9KbxyQoB
そのパーツ、中央下部ブロックが軸回転するだけで組み立て自体は同じだと思うよ
498HG名無しさん:2014/02/20(木) 13:11:45.63 ID:nhUVH0GF
在庫の有無を問い合わせて確認してからの方がいい
499HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:35:15.07 ID:1zgoE3uj
キャラバンまで時間ないから騒音対策して突貫で塗ろうかと思ったけどこりゃ無理だわ
ヒーター強設定にしてんのに窓ちょっと透かして数分で指が動かなくなってきて諦めた

修造早く帰ってきてくれ…
500HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:43:29.58 ID:ooTBMvuz
こっちも似たようなもんだ
折角だからキャラバンに向けて作ってた小改造バゼは塗装出来てない
塗装一歩手前までは来たんだけどなぁ・・・
二日三日での突貫は焦りで色々やらかしそうだから自重することにした
501HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:48:46.38 ID:Uw0DJ/S6
諦めんなよ、諦めんなよお前!どうしてそこでやめるんだそこで!もう少し頑張ってみろよ!
502HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:50:21.22 ID:qepZdYrc
小型の電気ヒーターでこまめに手を温めるとわりと作業できるぞ
503HG名無しさん:2014/02/20(木) 22:13:24.90 ID:sCDUXqOy
積んでたメガスラッシュエッジ作ったけど,エムカムトルムみたいでかっけぇな
504HG名無しさん:2014/02/20(木) 22:40:18.12 ID:BqrgBFx7
>496
この間キット2種類分を纏めて注文したときは、
念のため送料も加算して送ったけど、結局パーツと一緒に返送されてきた。

普通の分量を頼む分には、送料は一度分で良いんじゃないかな。
あと498の指摘にもあるけど在庫次第。ついでに注文したことを忘れるくらいの気持ちで待て。
505HG名無しさん:2014/02/20(木) 23:44:07.25 ID:0aHM8QXV
マガツキの頭部を騎士っぽくしてもいいかもね
506HG名無しさん:2014/02/21(金) 00:24:54.48 ID:4jC+V1X/
兜のフサフサが欲しいです兄さん
507HG名無しさん:2014/02/21(金) 02:15:10.07 ID:ir7hGIhD
マガツキ見てると戦国アストレイがダブるな
508HG名無しさん:2014/02/21(金) 02:32:15.25 ID:GBrBLGx3
俺は真武者頑駄無
まぁ、武者にしろ騎士にしろよくあるモチーフ言われたらそれまでではあるけども
509HG名無しさん:2014/02/21(金) 05:26:37.07 ID:+r2P2gXt
俺はギルガザムネかな
ごつい大袖ぽい肩とか斬馬刀ぽいのとか
510HG名無しさん:2014/02/21(金) 05:27:58.91 ID:STn+Zzvr
ドゥルガーT(アイン)ってことはU(ツヴァイ)が来る可能性も微レ存……?
511HG名無しさん:2014/02/21(金) 05:44:02.06 ID:HiNMn8Xg
わしゃ鋼丸
512HG名無しさん:2014/02/21(金) 06:32:53.72 ID:fKxZWoTx
>>504
ありがとう
ただ俺の聞きたいのは可能か不可能かより
露骨なパーツ取り感覚で利用するのは、常識とか良心的な意味でアリかナシかって感じ
単品商品を購入するつもりでいていいの?あれって
513HG名無しさん:2014/02/21(金) 08:43:45.09 ID:anHXwSIi
マガツキ軽装形態がビッグボルフォッグに見える…
514HG名無しさん:2014/02/21(金) 13:47:34.03 ID:gL6ID4Oj
俺、マガツキ買ったら余ってるパーツ寄せ集めてソーラーアクエリオン作るんだ…
515HG名無しさん:2014/02/21(金) 14:00:05.80 ID:N37Dg2wb
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla39237.jpg
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla39238.jpg
趣味全快イケメンラピエール
なお完成せず途中で力尽きた模様
516HG名無しさん:2014/02/21(金) 14:05:12.75 ID:oSZrqcTO
腰マントに二丁拳銃、やっぱテンプレをきっちりこなすとカッコイイな
517HG名無しさん:2014/02/21(金) 14:49:36.75 ID:o5JeFbvY
>>515
頭の髪っぽいクリアパーツってなんのパーツ?
518HG名無しさん:2014/02/21(金) 14:55:27.20 ID:ir7hGIhD
レーヴァテインのじゃね?
519HG名無しさん:2014/02/21(金) 17:54:22.07 ID:oSZrqcTO
明日キャラバンか、楽しみ
特典三時くらいまで残ってるといいなぁ・・・
残るよな?直営店だもんな?在庫あるよな?
520HG名無しさん:2014/02/21(金) 18:16:09.48 ID:g12PUrbU
時間が経つ毎に選択肢減って行くから目当てのブツがあるなら序盤のうちに顔出すといいよ
521HG名無しさん:2014/02/21(金) 20:22:32.78 ID:qN1Z0Dxi
明日の宝探しの内容
http://p.twpl.jp/show/orig/BnBf5

今回のキャラバンはいつもより1時間早い午前11時から開始なんで注意してね
522HG名無しさん:2014/02/21(金) 20:43:28.57 ID:oSZrqcTO
うーん所用で三時あたりからしか行けないんだよな
特典とか関係なしにドゥルガーのサンプル触りにいくテンションにしとこう
宝探しとかどうせ昼過ぎには全部捌けてそうだし
523HG名無しさん:2014/02/21(金) 20:57:15.60 ID:p693TfLi
展示コーナー目当てと割り切れば問題ない・・・(´;ω;`)
524HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:11:32.20 ID:oSZrqcTO
お互いやり切れんな、在庫が潤沢なのを祈ろう
525HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:12:07.70 ID:uUH2lXU0
ふと思ったが、ドルツキはPLUMの真田と伊達に対する当て付けだったりするんかな
526HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:26:10.49 ID:5T0FeAnJ
>>515奇遇だなペンタブが俺とお揃いだ…あんま使ってないけど
腰マントってやっぱかっこいいよな
ロボで腰にマント付けてるのって断線のペルセウスくらいしか思いつかないけど他になんかあったっけ?
527HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:29:25.17 ID:anHXwSIi
直営店って事は割引無しなんだよな…
今回特典あるとはいえ最近のFA高いから買いに行こうか迷う
528HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:32:02.00 ID:oSZrqcTO
イーギル・θ・砲戦型、さぁ好きなのを選ぶがいい
529HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:44:41.35 ID:09HH+snM
>525
単にこれまでのFAシリーズで扱ってなかったコンセプトが欲しかったってだけで、そこまで考えてないと思うなあ。
530HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:46:47.65 ID:o5JeFbvY
>>518
ありがとう、ググってみたらレーヴァテインっぽいね
二つ揃えてツインテールっぽくしたかったが厳しいな
531HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:55:55.88 ID:3kSDy6IZ
ドルのパーツのみで組んだマガとその逆を見てみたい
(武器以外完全に組めるのかどうかの確認的に)
532HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:58:16.68 ID:oSZrqcTO
明日突撃する組みに頼んでみたら?
俺も行くから試してみるわ
533HG名無しさん:2014/02/21(金) 22:02:10.66 ID:uUH2lXU0
>>531
つま先が無理だろう
それ以外は出来るかもしれないが
534HG名無しさん:2014/02/21(金) 22:28:43.30 ID:ir7hGIhD
行ける奴はいいよなー
535HG名無しさん:2014/02/21(金) 22:58:37.84 ID:X+mBB9i+
マガツキの刀のランナーに顔パーツ的なものが付いてる(と思う)から顔も無理な気がする
はっきり見えてるわけじゃないから別かもしれんけどアーキテクトマンのツイッタ見てる限りテストショットのマガツキの顔が刀の色とほぼ一緒だし
http://i.imgur.com/5NIUfJM.jpg
536HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:01:12.76 ID:uUH2lXU0
>>535
何このテストショットマガツキ めっちゃ欲しい
というか、この色のほうが塗りやすくていいよ…
537HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:06:33.09 ID:z/B1qASQ
>>535
なぜかグロ画像だと思った
538HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:12:33.01 ID:X+mBB9i+
あと明日のキャラバンの宝探しで目当ての物(まぁみんなFAセットが一番の目当てな気がするが)が出なかったらどうする?
もし俺アクリジョン出たら誰かと交換したいんだが…塗料としては面白そうではあるがズボラすぎて筆塗りした後筆拭くだけで終わらせたりしてるからあまり使いたくない一品なもので…
539HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:31:18.13 ID:oSZrqcTO
ブキヤの福袋の時は自然と人が集まってオークション会場が設営されてたな
モデラーは時に無意識に効率的な行動に出るから勇気を出して交渉したら案外対応してくれるかもよ
540HG名無しさん:2014/02/21(金) 23:38:46.58 ID:X+mBB9i+
>>539
福袋はコンパチかGコンパチとガオファイガー、グレンラガンを交換してもらったのでその辺は分かってるけどアクリジョン目当ての人がいるかどうか…
FAセットは無理なの分かってるからツールセットと交換してもらえたらラッキーかなー…
あ、福袋スレで初福袋でイーギルでて当たり言うてテンション上がってたのが俺です
541HG名無しさん:2014/02/22(土) 01:39:36.40 ID:+0cvhojZ
もしアーキテクトマンか信夫氏に会えたら公式掲示板どうにかしてくれと伝えてくれ
新規の人が作品見たい参考にしたいとなっても文字だらけで遡るの容易じゃないぞ
542HG名無しさん:2014/02/22(土) 02:33:52.17 ID:tBj0Bm1E
アクリジョンは手入れ楽だよ、水性ホビカには負けるけど
匂いも薄いから専用クリーナーちゃぽちゃぽしたらティッシュで拭いてポイもできるし
何より窓閉めたまま塗装できるのがいい
ダムズで実演やってた時にフルセット買っちゃった俺が今回のを聞いてちょっとしょんぼりしてる
543HG名無しさん:2014/02/22(土) 02:48:07.72 ID:Jj6DhQ5m
M.S.Gの話題はここでいいのかな?
544HG名無しさん:2014/02/22(土) 02:58:37.82 ID:e/bwBnue
おk
545HG名無しさん:2014/02/22(土) 03:02:12.05 ID:yk60oAdK
くるしゅうない。のたまへ
546HG名無しさん:2014/02/22(土) 03:04:20.82 ID:ezoTDIjr
アーキテクトマンにはサインもくれ言うてあるのでその時に話せたら。
どう改良してもらうのがいいかな?
投稿された最初の書き込みに返信はタブ開くような感じにしてもらう?

あとアクリジョンは溶剤ちゃぽちゃぽするのもめんどくさい人なんでねー
いろんな色塗る時はいいけど単色だとどうしてもめんどくせーってなって拭いてポイみたいな…
他の塗料って筆には悪いけど固まっても溶剤で溶かせるけどアクリジョンは溶剤では溶けないって聞いてるから余計…
547HG名無しさん:2014/02/22(土) 05:01:19.71 ID:Jj6DhQ5m
特に理由もなくディテールアップパーツを買うってあるある?
548HG名無しさん:2014/02/22(土) 08:42:24.28 ID:6o8HtM9f
>>533
ブロクには、額、胸、つま先が独自と書いてるね
549HG名無しさん:2014/02/22(土) 09:04:29.05 ID:3NrsXdc2
しかし、マガツキとかドゥルガーとか「素体」がFAパーツに取り付けられるとなると
faの意味が無くなってしまうのでは…と思う次第で
この調子でフレームズアームズが進化をたどるなら皮肉だな

そういえばゼルフィカールもバーゼラルドの重装甲版だったような…そしたらどれもこれも…?
550HG名無しさん:2014/02/22(土) 09:11:13.68 ID:j/kx+uBp
>>542
匂いがないってだけで,溶剤や塗料の粒子はまってるわけだし
塗装に換気は必須だぞ
551HG名無しさん:2014/02/22(土) 11:00:16.22 ID:VjbUGkOy
>>549
新商品としての個性大事にしながらプレイバリューも欲しいとなるとある意味自然な帰結かな
そろそろ月面仕様多脚輝鎚とか来ないかな、変態下半身が欲しいところだ
フレームアームズは妙な所で大人しいからな
552HG名無しさん:2014/02/22(土) 11:12:27.26 ID:qRpFmr+E
多脚発売の前に、犬型4脚モードになる可変機があってもいい
ブキヤなら某ガンダムより過激に変態してくれるだろう
553HG名無しさん:2014/02/22(土) 11:17:40.04 ID:lDy5RUVw
ミラージュフレームの悪口はやめろ
554HG名無しさん:2014/02/22(土) 11:21:49.82 ID:uD7T8kGB
>>549
ドルマガはゼルを見て作った月側版エクステンドみたいな位置付けだと思ってる
まぁそもそも素体であるアーキテクトが装甲を着込んだのがFAなんだし、コンセプト的におかしい所は無いよ
むしろグライフェン、フレズや輝槌が異端か
555HG名無しさん:2014/02/22(土) 12:10:22.60 ID:+0cvhojZ
>>546
それでいいと思うわ
あとは前のコンテ以降他社品をまんま使う人が増えて投稿規約が形骸化して無法地帯化してるからその辺も対応して欲しいところだねー
フレームアームズの掲示板なんだしFAとMSGでやるべきだと思うわ
556HG名無しさん:2014/02/22(土) 13:27:42.09 ID:9X2AFQ5P
>>554
アーキテクトは駆動骨格だし使われてればそれはFAだよねw
そして>>549さんの考えが行き過ぎてて怖い
557HG名無しさん:2014/02/22(土) 16:08:40.45 ID:YkwAj8QP
>>555
>>546
禿同!FAはこのスレを知って最近いじり始めた新参者ですが、掲示板もこのスレで知り見るようになったけど 明らかに他社製品流用だったりと規約読んでるのかなと思ってた。 掲示板自体も放置されてるのかな?
558HG名無しさん:2014/02/22(土) 16:17:59.88 ID:wWIg1lvm
いつもひっそりとしてる本店2階のプラモ売り場が
今日はすさまじい事になってたw
559HG名無しさん:2014/02/22(土) 21:42:34.00 ID:j/kx+uBp
>>546
アクリジョンつっても所詮水性だからラッカーで落ちるよ
560HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:50:10.86 ID:g53k6nVs
武器って本体に搭載できないと機体として完成させた気がしないって感覚が自分の中に・・・
版権ロボでもFAだけで見てもそんなことないのに、いつの間にこんな厄介な先入観を持ってしまったのか
そういうジレンマ持ってる人っていないか
561HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:53:00.51 ID:7FDO8Ipq
逆に手持ち武器の無い雷系とかには何か持たせてあげたくなる
562HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:53:24.03 ID:e/bwBnue
むしろそのジレンマから開放されたくてFAにハマったのも少なからずあるなぁ
つまりガンダムは窮屈だった。BFが出るまでは
563HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:01:35.20 ID:lDy5RUVw
>>561
メリケンサックとナイフじゃ不満か
564HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:01:55.01 ID:G4CtfcvP
(徒手空拳じゃ)いかんのか?
565HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:10:01.84 ID:e/bwBnue
そんなあなたにインパクトナッコゥ
566HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:15:04.66 ID:g53k6nVs
よく考えたら「手」がそもそもマルチプルハードポイントか
そこに積むものを出る度に変えてるだけ、と
少し考え方が変えられたかも試練
567HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:16:31.73 ID:VjbUGkOy
基本的にAC好きだから手持ち武器と背中火器がデフォだ
轟雷もミサイル、キャノン、ライフル、ブレードのド定番がしっくり来るしね

キャラバン行ってきたんだがブキヤの中の人に掲示板について聞いてきた

現在新規ユーザーの人が参加しやすいように規約の見直しと掲載方式について何度か話し合いしてるみたい
ふたばのような画像に返信する形でスレを開く方式も検討中だってさ、あくまで検討中な

公式の他社製品の転用に関しては各自の良識頼みなのが現状

一番怖いのが
・転用してる作品にディスるレスがついて荒れること
・規約を厳格化して新規ユーザーに取っ付きにくい印象を与えること
この点を最低限避ける形でなんらかを対応はしたいとのこと

ざっくりまとめているので中の人の真意とは別の内容かもしれないのであしからず
568HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:16:57.62 ID:bdGMVXhY
>>563
どこのヤンキーのことかと思ったわw
569HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:20.10 ID:TA6UuZ68
>>567
Disコメなんかは削除すればいいし
規約を厳格化って言っても結局、最低限FAの掲示板だという良識があれば普通のユーザーには何の関係もないだろう
と思うけどなぁ
570HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:54:39.03 ID:g53k6nVs
公式掲示板なんて改善しても盛り上がりの助力にはならんと思うけどな
fgがお亡くなりになったのが非常に悔やまれる
マイナージャンルにとって人が集まることそのものが死活問題だというのに
571HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:17:09.96 ID:tEaXaat8
公式って言うと,それだけに搾られちゃうからね
ジャンル内の多彩なシリーズを扱いサイトの方が集客力あるのは確か
さながら,個人商店とショッピングモールだ
SNSとか知らないけど,今はまともな模型SNSは無いのか?
572HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:17:49.61 ID:J1x9CM96
も、モデラーズギャラリー……
573HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:18:10.51 ID:qkLz/9i+
fgは残念だったな、公式掲示板がほぼ利用されてない中色々な作例見れたし…
公式掲示板はもっと使いやすくして前面に出せば少しは盛り上がるんじゃないか?
まぁ公式サイトはブログ以外ずっと更新してないから夢のまた夢だけど
574HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:36:04.98 ID:VQs043sx
fg?
575HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:37:55.90 ID:JTuGHLA3
一部の荒らしと化してる奴等が他行っただけでまだあるよな?
576HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:50:01.47 ID:ZxoOcCrk
それでもまだまだfgは使いやすいよ
577HG名無しさん:2014/02/23(日) 07:53:53.67 ID:+5fLvPju
初期に某イラストレーターが投稿してたりしてそれなりに盛り上がってたんでたんだけどな・・・
どうしてこうなった

ところでエクステ04の複合兵装が形的にナメクジに見えてきたんだけど、どうしよう
578HG名無しさん:2014/02/23(日) 07:59:18.29 ID:Dy/1mOv4
コードネームはSlugに決定だな
579HG名無しさん:2014/02/23(日) 08:46:37.14 ID:WCpCkNzn
タンクから4脚から重2脚への可変機よろ
580HG名無しさん:2014/02/23(日) 15:24:24.86 ID:W9lI5ONn
>>579
一瞬、ガタッ(AA略)しようかと思ってしまった
グライフェンでタンク脚(あくまでAC風のな)を構築中なのでもう少々お待ちを

でも3段変形は無理です先生
581HG名無しさん:2014/02/23(日) 16:25:46.01 ID:thaESB/Q
あの、この前出た手軽に塗装できるスプレーみたいなやつなんて言うんだっけ
検索しようにも名前の断片すら思い出せず困っている
582HG名無しさん:2014/02/23(日) 16:31:10.82 ID:krlxHEBU
イージーペインター
583HG名無しさん:2014/02/23(日) 16:34:15.22 ID:thaESB/Q
それだありがとう
584HG名無しさん:2014/02/23(日) 19:56:41.69 ID:NuikPhLC
fg最盛期はfgだけ見てればよかったけど
今は各々が肌に合ったSNSに散っちゃったのが痛いね
分散したから元々希薄な熱も薄れるし
マルチしたくない人も多いからあっちの作品はこっちになくて逆も然りになるし
585HG名無しさん:2014/02/23(日) 19:58:58.97 ID:ecOy1K4k
コトブキヤの方のキャラバン行ったけど数人が展示コーナーの前を占領して
延々と喋っててすげー邪魔だったわ
他の見に来た人の事も考えろや
586HG名無しさん:2014/02/23(日) 20:00:04.16 ID:aY6uxUTZ
いつものことだよ
587HG名無しさん:2014/02/23(日) 20:03:18.33 ID:ZVkoWluN
fg?
588HG名無しさん:2014/02/23(日) 20:32:21.15 ID:rMV84POY
>>585
ボークスの方に来るべきだったな
今日は昨日より人いなかったし
ショーケースは全面ガラス張りで背面も見放題だった
589HG名無しさん:2014/02/23(日) 21:12:18.61 ID:sSFlwWlM
>>585
いつものことだな
キャラバンは常連っぽい奴が一日中占拠してるとかよくある
590HG名無しさん:2014/02/23(日) 21:47:24.68 ID:krlxHEBU
運営は何も言わないのかそれ
591HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:07:14.03 ID:FyMjheav
今度こそ行こうかと思っていたが見られない時もあるのか
モヤモヤするんならいきたくないなぁ…タイミングって重要なのね
592HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:09:59.36 ID:wzSq8biJ
まぁ、ここで文句いうよりは「ごめんなさい、ちょっと見せてください」の一言でも言えばいいんじゃないかなと思うよ
コミュ障じゃないのなら
593580:2014/02/23(日) 22:17:28.16 ID:t7LlHENl
流れぶった切ってすまないが、言ったからにはうpるぜ
FAとMSGのみで構成してますが、まだ盛り足りないです
変形しそうな軽タンク のイメージ

ふろんとびゅー
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/318.jpg
りあびゅー
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/320.jpg
脚のみ
ttp://bbs12.aimix-z.com/gbbsimg/lapius/321.jpg

お粗末様でした
594HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:23:12.01 ID:ZVkoWluN
重二脚きぼう
595HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:33:55.89 ID:VQs043sx
>>593
いいなー。簡易というか、現場でできるカスタマイズ的な感覚がグライフェンっぽい
596HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:41:48.23 ID:FVQ47Jlg
>>590
某kとその取り巻き達と同じで常連だからあんまトヤカク言えないんじゃね
以前公式公認の荒らしって言われてたがまさにその表現通りやな
597HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:16:08.39 ID:NuikPhLC
某Kと違って本人目の前にいるんだから「作品見たいのでのいてもらえません?」の一言くらい言えるだろ
上の人も言ってるけど言えば避けてくれるよ、実際俺は避けてもらったしさ
直接言えないならキャラバンスタッフの人に注意するように頼めばいい
ここで愚痴ってる人は多分なんにも自分ではアクションせずにいたんじゃないの?
直接どうとでも対処できる状態だったのに荒らし認定は首捻るわ
常連が多くて一見さんが躊躇うのも俺も昨日体感してるからわかるけどさ
598HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:20:49.94 ID:tuBrc8Y4
>>593
脚のパイルはACの影響ですね?
素敵です
599HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:21:18.86 ID:JTuGHLA3
>>597
他人からどいてくれませんかと言われるような真似は最初からしないのが当たり前
自覚のない荒らしってのは本当困る
600HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:32:57.46 ID:AJ9gBNn+
それを注意せずここでグチグチ言ってるのも荒らしとかわんねーよ
601HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:34:26.02 ID:jEXjlzzA
>>600
同感
602580:2014/02/23(日) 23:34:41.11 ID:t7LlHENl
>>598
はい。多分にACからの影響ですが、あまり伸びないので無用の長物になりそう
なので機体の後ろに持って行って接地アンカーにしようか画策中
この後は機銃4つを束ねたオートキャノンとか背部にデカい砲を…とか色々妄想中
603HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:37:01.65 ID:O1oWmS5N
>>600
イベントであった事実言ってるだけでグチグチ言ってるとか言われんのかよw
604HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:38:10.16 ID:Dy/1mOv4
そもそも当人同士で解決するべき事であることに目を向けるべきかと
605HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:40:50.77 ID:NuikPhLC
>>602
ストライの折り畳み機構使えば社長砲モドキ作れるかも
ぜひ頑張ってくれ、画像速攻で保存するくらいにはそのフォルム気に入ったから
606HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:40:54.06 ID:hMl3TaVx
他人の迷惑になることはしちゃ駄目だよねって一般常識の話じゃないの?
本人さんか?
607HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:49:31.49 ID:aY6uxUTZ
俺は楽しかったから文句言うなってことか
608HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:53:29.32 ID:wzSq8biJ
ここで文句言わず、他人の常識を当てにしないで自分で何とかしろ
609HG名無しさん:2014/02/23(日) 23:55:09.03 ID:NuikPhLC
>>
違うよ、展示作品見て商品買って特典貰って少しスタッフの人と話して帰った
ああいう場なんだからテンション上がって気配りできなくなる人もいるだろうし
そういう人も言えば分ってくれた
なんかここで文句言ってる人は行動せずに文句言ってるように感じたからレスした
一般常識かもしれんし、マナー的に悪いだろうけどそれに何も言わなくてここで愚痴るのはお門違いかな、と
注意して無視されたとかならもちろん怒っていい、その場合相手に悪意あるだろうし

やかましくしてごめん、もうこの話題振らないよ、白けさせて申し訳ない
610HG名無しさん:2014/02/24(月) 00:00:51.75 ID:O1oWmS5N
>>608
俺は非常識だけどオマエラが配慮しろ吹いた
611HG名無しさん:2014/02/24(月) 00:24:40.97 ID:YJN2Ee0k
旧ゴミハンドを3つ投げ込んだら新ハンド1つと交換してくれる泉ねーかな
ランナーばっか束のように残って組むのめんどいし崩れるしマジいらねぇ・・・
いろいろ買うのもっと後からにしときゃよかったわぁ
612HG名無しさん:2014/02/24(月) 00:45:54.77 ID:aAwOdjNL
モデラーって良い人多いけど周り見てないから邪魔ってはっきり言わなきゃダメだよな
模型店でよく店員さんが世間話振られてて会計できず地獄を見る(コミュ症)
613HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:06:30.19 ID:/l9Mj6f1
まあ今回はブキヤ側は新装開店で人で溢れ返ってたし運が悪かったな
塗装実演見にボークスの方も行ってみたけど打って変わって人がいなくてビックリしたもん
614スコーピオン:2014/02/24(月) 01:08:40.77 ID:zCZexu1K
火に油を注ぐかもしれないけどいくつか言わせてもらっちゃうよ

まずマナー云々は全くもってその通りなので異存はない

もし声が掛けづらいなら横から覗けば割と簡単に退いてくれるし
携帯やカメラを持って佇めば雰囲気を察知して撮りやすいように場所を空けてくれるよ
全く効果がないときは恐らく常連組ではなくただの濃いユーザーなので申し訳ないけど対処法は分からない

確かに馴れ合いじみた雰囲気はあるけどNOBUOさんは自称ドSだから普通に注意するんで
どうしても困ったときはスタッフにお願いしてね
615HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:13:21.63 ID:YJN2Ee0k
このスレで自分で何とかしろって言ってる奴が身勝手奴と思ってんのか
振られても面白くないし何の解決にもならねー愚痴だからうざがってんだよワカル?
同意得て満足したかったら知恵遅れでも言ってデスヨネーソウデスヨネー!やってろ
616HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:24:20.95 ID:2s4+o7dl
月曜だからってイライラし過ぎだぞ
617HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:42:40.43 ID:zCZexu1K
今回ブキヤの方では何していいのかわからなそうだった親子連れやユーザーとの交流でアーキテクト芸の伝授とかしてみたり
ボークスの方でもFAは初めてなオジサンと二人でお喋りしながらアーキテクト弄ってたけど
中盤2時間近く試游台の方に自分一人しかいなかったんでちょっと寂しかったよ

とりあえず今回の成果
アゲハ蝶
http://i.imgur.com/uO4Z4ci.jpg
脚たたむの忘れたけど「かに道楽のカニ」
http://i.imgur.com/YTq695l.jpg
618HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:46:50.92 ID:OA+KOZ8S
脱線しすぎぃ!
キャラバン行ってない人間にはどうでもいい話題ですん
619HG名無しさん:2014/02/24(月) 01:48:49.69 ID:bihU1qy4
>>617
キメェ(褒)
620HG名無しさん:2014/02/24(月) 02:02:16.37 ID:6kktqin2
ウィングユニット作るのに迷走してきた
ウィングガンダムみたいな翼は中々出来ないな
621HG名無しさん:2014/02/24(月) 06:27:39.88 ID:q49HtJ71
>>593
すげーかっこいい!
前足?のカバーの感じとか
622HG名無しさん:2014/02/24(月) 08:57:05.38 ID:pmVFM/6Q
>>621
俺もいつかこんな感じ(漠然としすぎ)
のを作りたいと思ってたけど、参考にさせてもらうよ
623HG名無しさん:2014/02/24(月) 09:32:55.53 ID:2s4+o7dl
カニは千手観音っぽくも見えるなw
624HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:15:27.24 ID:fg/kjXOc
ドゥルガーが出るお陰でビーストソードがやっと装備できる
625HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:06:02.95 ID:5DVXITzX
試行錯誤してやっとバーゼ用汎用ブースターのイメージが纏まったよ。
通常状態
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020306.jpg
セカンドブースター展開
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020307.jpg
とりあえず装備
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020308.jpg

上部の試作ベリルと強雷ブースターはすぐに決まってたのに下部ブースター
が中々決まらなかった。
だけど最終的にイメージ通りになったし収納・展開を加工等せずに
出来たのでよかったw

お眼汚し失礼しました。
626HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:51.32 ID:5DVXITzX
sage忘れた。申し訳ない…
627HG名無しさん:2014/02/25(火) 10:43:45.65 ID:Co/ShvAR
興味が沸いたから初めてフレームアームズ注文しちまったわ
ガンプラしか作ったことないけど、頑張って作る
628HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:17:20.26 ID:vYL48Tbi
>>627
テンプレしっかり読んで補強しながら頑張ってつくりーや
自分で調べても分かんねーことあったらここで聞けばいい
629HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:21:54.76 ID:Co/ShvAR
>>628
thx
ニッパーしか持ってなかったからとりあえずデザインナイフも注文したよ
後は作ってみて・・・って感じかなぁ
楽しみです
630HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:38:51.56 ID:p8BtglLd
>>629
とりあえず接着剤も用意しとけ
パーツがゆるゆるでもめげずに頑張れ
631HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:51:00.29 ID:ZFQwgf2G
>>627
FAぐらいだとそんなに力む必要ないぞw

極めるならまだしも、素組とかならガンプラ制作の知識で十分いけるはず
632HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:51:08.38 ID:Co/ShvAR
ガンプラだとパチハメしっかりしてるから接着剤ってあんまり使う印象ないんだけど
FAだといるのかぁ
ゆるいってのはアーキテクトにパーツをはめ込むときゆるい場合があるって事なのかな?
文章だけだと使う場面がなかなか想像しにくいけど
接着剤もタミヤ・セメント 6角びん 20ml っての今注文しといた
633HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:57:14.43 ID:GpzXzHdN
スレ初めのテンプレ見ればわかるけど
アーキテクトの二の腕部分なんかがバラけやすい
かぶせるパーツ自体の合いはそこそこいい
634HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:03:25.42 ID:Co/ShvAR
>>631
ガンプラの知識といっても今までニッパーだけでやってた超初心者ですけどね

>>633
ありがとう
なるほど、アーキテクト本体のゆるい軸に接着塗って太くする感じか
いい個体だとありがたいんだけど・・・
635HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:11:27.90 ID:p8BtglLd
軸に塗って太くするなら瞬着
瞬着は100均のでもわりと平気
パーツとパーツをくっつけるならタミヤセメント
タミヤセメントは溶かしてくっつけるタイプだから覚えておくといい
あと、タミヤセメントは乾くまで時間かかるから注意
その分頑丈にくっつくけど
636HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:35:13.50 ID:Co/ShvAR
普通の接着剤も注文した
言われるがままに注文しまくってるけどやっぱこのくらいは必要なのね
637HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:42:43.80 ID:xiNbYBVN
まぁ、基本ポロリしまくるからね
装甲パーツは1つに接着してしまったほうがストレスはない

でも素体に接着するようなことはおすすめしないけど
638HG名無しさん:2014/02/25(火) 13:30:38.42 ID:Co/ShvAR
初心者で厳しいと思うけど頑張ってみるよ
あんまりポロリしないことだけを祈ってモノが到着まで待ってる
639HG名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:18.11 ID:E+sDPcxn
ウエポンセット第二弾出るんだ
640HG名無しさん:2014/02/25(火) 13:54:07.75 ID:EYklUfje
イヤッホーゥイ
件のライフルついてくるじゃんイヤッホゥーイ

それとオーブガンの芯パーツは使い道ありそうね
641HG名無しさん:2014/02/25(火) 13:57:24.55 ID:bwmdPlUH
今回もベリルショット付かなかったな
第三弾に期待
642HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:00:34.99 ID:GpzXzHdN
強雷の武装とブースター入ってるのはいいな!
透明シールドも地味にイイアプローチだね
643HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:02:46.56 ID:0NytGiyD
ようやくあのライフル出るんだな
まだランナー状態で持ってるけど
644HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:18:08.91 ID:14ip2iDC
流石にショップ限定のベリルショットは付かなかったか
でも、これでブースターの為に強雷買い足す必要が無くなって嬉しい
645HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:26:43.61 ID:6aOP8QHx
武器セット2は単なる寄せ集めじゃ無いのか、中々いいね
この手のアイテムはリリースされる事自体が貴重だから今回も確保しておくか
646HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:30:02.80 ID:0NytGiyD
セグメントは弾倉別ランナーだったはずだが、まさか黄色ランナー付けるのか?新規に作るんかね
647HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:44:42.62 ID:Mk94s4GI
>>646
新規で簡易スネ作るからそこにぶっ込んでくるんじゃないの
648HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:57:18.62 ID:xiNbYBVN
簡易スネ出るってことはEXグライフェンの中身抜かなくていいってことじゃないですかやったー!!
649HG名無しさん:2014/02/25(火) 14:58:21.28 ID:01gc/yTV
限定生産ならベリルショットも付けたらいいのにね
650HG名無しさん:2014/02/25(火) 17:58:41.44 ID:bwmdPlUH
今更だが誰も>>625に反応してないな
パッと見で虫の背中みたいなブースターだな
651HG名無しさん:2014/02/25(火) 18:19:09.62 ID:GuYg7pqN
こんなに大盤振る舞いしていいのかと思うくらい
素敵なセットだな・・・。
652HG名無しさん:2014/02/25(火) 19:22:57.47 ID:er9aOqYc
>>650
専ブラだと読み込めないからかな
653HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:45:39.74 ID:3czb6vxh
硬質シールドがクリアってのは誰得なんだ
お風呂グッズ感やべぇ
654HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:52:07.36 ID:w5ZgyEfO
>>653
ああああ…なんて事を言うんだ
これは月面との戦いで再設計された新素材の盾なんだと言い聞かせていたのにもうお風呂グッズにしか見えないじゃないか!
655HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:56:53.39 ID:QaXfdaJa
透明シールドって特殊部隊っぽいと思ってたのに
656HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:59:07.14 ID:EYklUfje
俺も特殊部隊のアレかと思ってたのに……
POLICEとかS.W.A.Tとか入れればまた変わるかな?
657HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:01:10.82 ID:ekTHyGLz
縁を塗ればアメリカとかの機動隊の盾っぽくなりそう。
MP仕様の漸雷とかでっち上げるか。
658HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:05:10.20 ID:3czb6vxh
あーそういやあったなアクリル板みたいな盾
それイメージなのか。ぜんぜん思い浮かばなかった
659HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:05:41.64 ID:w5ZgyEfO
警察使用のFAか…白黒赤配色で透明シールドいいかもしれんね
一応B.A.T.Hって透明シールドに文字入れとけば何かしらの特殊部隊に見えなくもないと思う
660HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:13:02.07 ID:ekTHyGLz
>B.A.T.H
かっけーww
661HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:16:46.01 ID:3czb6vxh
ライオットシールドなんて立派な名前が付いてるんだなあれ!
ただのカラバリじゃなくて一気にそれっぽくなった
662HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:42:08.99 ID:UOkPg87P
素材はABS?
663HG名無しさん:2014/02/25(火) 23:57:23.85 ID:raO8KaG5
FA歴、というかブキヤキット自体あまり触らないから聞きたいんだけど
数量限定生産ってのはオフィ通のみ販売とかではないんだよね・・・?
664HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:01:55.43 ID:EYklUfje
>>663
アナウンスちゃんと読めばだいたい書いてる
まぁ、前のは店舗にもあったよ
665HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:05:03.97 ID:MjUOHzdO
>>664
サンクス
666HG名無しさん:2014/02/26(水) 00:27:02.22 ID:j6utjNZa
>>661
しかもグッとデザイン賞とってたりするんだぜ! ポリカーボネート透明盾
667HG名無しさん:2014/02/26(水) 08:00:29.73 ID:SMUuNI+1
侍のに銃つけまくって種子島感だしたい
668HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:30:17.82 ID:5qb5kPty
機体名は種出魔だな
669HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:31:34.18 ID:cr8BenNY
なんか卑猥
670HG名無しさん:2014/02/26(水) 17:46:18.55 ID:0TKGbhXd
初めてMSGのディテールアップパーツ買ったら思いのほか小さくてワロタ
やっぱ通販で買っちゃだめだわ
671HG名無しさん:2014/02/26(水) 18:45:44.13 ID:RyTckn89
公式の製品紹介ページに寸法載ってなかったっけか?
672HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:07:23.79 ID:ntUDpfd9
届くまでわからんのが通販のいいとこでもあり悪いとこでもあるがな
673HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:24:51.73 ID:0TKGbhXd
ハッチ買ったん
674HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:30:27.50 ID:/5QHYsRm
初FAで初俺ームアームズしてみた。このスレの人達の様には上手く出来なかったよ…
ttp://imepic.jp/20140226/697760
ttp://imepic.jp/20140226/698580
675HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:55:05.89 ID:m2oOedkk
最初は作って楽しめてるなら難しく考えなくてOKだよ
更に上達したいなら適宜経験を積めば良いだけだしね
676HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:59:04.08 ID:1M05aQLC
>>674
塗装して全体の一体感高めたら良さそう
にしても豪華だなw
677HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:13:09.20 ID:033o4Y62
でも劇中の現場ではきっと塗装なんて出来ないだろうなぁww 間に合わせの突貫で首領蜂してるところも多そうだ
678HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:15:41.94 ID:am7CH+i6
ウィル9整備班「塗料がないんだよバカ野郎」
679HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:50:20.50 ID:/5QHYsRm
皆様ありがとう!イメージしていたのは擱座、滷獲機体から間に合わせの現地急造だったのだけどシュトラウスのパーツがうまいこと接続できなかったのとゼファーの下半身のままだと自立できずNEの下半身てな具合でゴージャスになってしまいました…
腕は何となくNEのを使ってしいます。
680HG名無しさん:2014/02/26(水) 21:31:13.84 ID:55ZWC8zh
作って満足もいいけどこうやって設定あるといいもんだ
色揃えてなくてもすごく納得してしまう
681HG名無しさん:2014/02/26(水) 21:48:18.18 ID:D1m1bHEz
やっぱ他人の作品てのはいいな
シュトラウスの頭の利用箇所が豪快でなかなか好きだ
確かに現場レベルでの改修なら塗装無しもアリか
682HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:33:11.64 ID:j6utjNZa
現場での臨機応変なフルアーマー化したような機体だね
塗装後が楽しみ
683HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:18:36.96 ID:d1w0MTKT
代行

マガツキとドゥルガーの仕様ってまんま武装神姫の紅緒とサイフォスのパクリだろ!
死人に口無しっていうかやる事がいちいち汚いんだよ
人の口には戸を建てられないって知ってるか?
口封じしたって誰かが言うんだから今言ってやるよ
684HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:24:39.11 ID:q36S24pH
着せ替え仕様なんてどこでもあるだろ
しかし口封じとかなんとか被害妄想も甚だしいな
685HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:28:14.91 ID:cGn4k5Sr
神姫持ち出す人は前からいたでしょ
触っちゃダメだって
686HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:32:00.54 ID:/Xbg/s2S
騎士と武士封じられたらSDガンダムやFSSは困るだろ!
昔からあるモチーフじゃないか
687HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:35:09.00 ID:TRvPGzbj
そういやシベリアで代行やってたな
下2行書かれてないみたいだけど
688HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:36:01.28 ID:QQaKJuDH
共通アーマーの配置を換えてまったく別のロボットになるって滅茶苦茶新鮮なプラモデルなんですけどこいつら
689HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:36:40.52 ID:uHtl0yG/
流用パーツを違う箇所に取り付け
っていう仕様なら、歴史をもっと遡らなきゃ

つーか被ってんのモチーフだけじゃん
690HG名無しさん:2014/02/27(木) 03:06:52.38 ID:XOZ8/MSI
>>683
こういう馬鹿げた事を言う人、それを代行する人
そして反応してもらってご満悦なのが理解できない…
691HG名無しさん:2014/02/27(木) 03:36:41.87 ID:zQBzHatg
>>683
おまえ、かわいいなw
692HG名無しさん:2014/02/27(木) 07:20:58.06 ID:3VdNEYxh
>>690
武装神姫信者を装った対立煽りのバイトでしょ
一時期FAスレとダン戦スレに沸いてたけどそんなに儲かるもんなのかね
693HG名無しさん:2014/02/27(木) 09:15:44.78 ID:ukSvLFXc
既出かもしれないんで申し訳ないんだがドゥルガーの頭あるじゃん?
あれの素顔ってマガツキとは違うデザイン
マガツキはあの鬼面だけどドゥルガーは縦のスリット状になってるよ
足先と胸部以外にも顔そのものが別なので片方だけ買う人は注意してね
ソースはノブオさんがキャラバンでドゥルガー解体ショーしてた時の目視
694HG名無しさん:2014/02/27(木) 11:21:50.59 ID:MKEkhgju
死人に口なしとは…
コトブキヤろくでもねえな!

…冗談はともかく、武装神姫シリーズはむしろコトブキヤとコラボしてはどうか?
死人に口なしとは…
コトブキヤろくでもねえな!

…冗談はともかく、武装神姫シリーズはむしろコトブキヤとコラボしてはどうか?
「武装神姫プラキットシリーズ」とかいって
いろいろ上手くいくのでは?
695HG名無しさん:2014/02/27(木) 11:51:00.14 ID:nT73qE15
どうか?とこんなところで言われても
696HG名無しさん:2014/02/27(木) 11:51:12.15 ID:MKEkhgju
うわっ
ばぐった?

失礼しました
697HG名無しさん:2014/02/27(木) 11:53:07.76 ID:QkDQWWno
マガツキの軽装をさ紫に塗ってメガスラッシュエッジを十字にして背負わせたら忍者っぽいだろうか
698HG名無しさん:2014/02/27(木) 12:04:20.68 ID:ISPnqMVs
赤黒に塗ってメンポをつけよう
699HG名無しさん:2014/02/27(木) 12:07:18.39 ID:mdZ77V+K
片腕に鎖ガマ巻きつけよう
700HG名無しさん:2014/02/27(木) 12:26:47.01 ID:Ef1OrrEm
ここは一つ眼帯をだな
701HG名無しさん:2014/02/27(木) 14:17:19.01 ID:8iCNIfv1
「忍」「殺」の文字を何処かに入れなければ…
702HG名無しさん:2014/02/27(木) 14:26:36.15 ID:9XLpa+ML
でかい蛙型サポートメカも必要な
703HG名無しさん:2014/02/27(木) 15:57:50.52 ID:LoNhQmoj
汚い忍者のマガツキと謙虚なナイトのドゥルガー
704HG名無しさん:2014/02/27(木) 16:14:57.33 ID:QkDQWWno
ドゥルガーのほうは騎士道をにおわせる剣一本だけと見せかけて不意打ち感満載の武装をさせる予定だべ
705HG名無しさん:2014/02/27(木) 16:22:53.31 ID:+UFv/WOs
初め見た時不意打ちでランスの先っちょだけ飛ばしそうだと思いました
706HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:25:46.17 ID:3zHa4LBW
塗装待ちFAが溜まりまくってるが天気予報だと週末はまた雨降りそうなんだよなぁ
707HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:25:59.93 ID:lK57ks17
>>680-682
ありがとう。一晩置いて見るとやはりゴージャス過ぎるのと、地上、空戦と考えるとNEのパーツは有り得んのかなと思えるように…
シュトラウスの頭部パーツは機動力アップを狙い双発機のイメージがあったので、手持ちパーツをもう少し漁って煮詰めてから塗装に入りたいところです。
こんなにレス貰えるとは思わなかったので感謝です!
708HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:29:25.46 ID:XOZ8/MSI
騎士型なんだし盾ほしいなあ
丸とか四角の盾詰め合わせ的なMSG出ないかな(チラッ
709HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:40:33.12 ID:QkDQWWno
素の防御性能が高いって事でシールドは見送り…かもよ
もしくはつけても要らない子になりそうだなw
710HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:41:07.10 ID:PrWgm7RQ
HW06が盾だったっけ
711HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:50:19.90 ID:ukSvLFXc
うん
ただマガドゥルには全く合わないと思う
マガドゥルは独自デザイン過ぎて既存のMSGが全く合わないな
射撃兵装追加するのに苦労しそう
712HG名無しさん:2014/02/27(木) 18:05:57.30 ID:q36S24pH
ドゥルガーはエルガイムMK2みたいにするか
713HG名無しさん:2014/02/27(木) 18:43:22.07 ID:PrWgm7RQ
構成面が中途半端に丸いせいでACの4系武器の方が似合いそうだな
714HG名無しさん:2014/02/27(木) 19:47:56.96 ID:yo8OkI81
マガツキ、ガンプラの祭ウエポンは使えるかな
使えたら面白そう
715HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:12:53.32 ID:QQaKJuDH
MSG→HGはいいけど
HG→FAは小さすぎて似合わない気がする
716HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:25:56.95 ID:yo8OkI81
そっか、残念
717HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:38:22.84 ID:LZd76PVA
この間初めてフレームアーキテクト注文するって言ってた奴だけども
さっき届いて、今アーキテクト動かしてたら案の定ポロポロする・・・
718HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:43:19.04 ID:6eU7/xIe
ドゥルガーはいっそVIのカノープスでも持たせればいんでね
あれどこいっても安値であまってるし
719HG名無しさん:2014/02/27(木) 21:46:55.60 ID:/Xbg/s2S
>>717
ほれみろ言わんこっちゃない
一度分解して木工ボンドを使うんだ。これは乾いてもはがしやすいし、がっちり食いつくからオススメ
720HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:02:34.71 ID:LZd76PVA
木工ボンドは・・・さすがにないなぁ
一応接着剤は注文したからそれで何とかしようかなと思うけど
まだどの部分を外したりして組み立てるか分からないから接着とか怖いなw
721HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:07:53.73 ID:QQaKJuDH
ぶっちゃけFAはポロリが酷すぎて、がっちり接着のアクション自由個体にしちゃったら
なんかもうそれが一番いい気がしてくるから困る
722HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:07:55.58 ID:4MacgEFf
武器セット2早く欲しいな…。
強襲型のブースターが欲しすぎる。
723HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:16:40.98 ID:LZd76PVA
あ、ないなぁって持ってないって意味ね
アドバイスは本当サンクス
724HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:16:59.03 ID:+pg/eCt7
アーキテクトの腰の前後の可動部分が緩すぎてカクカク動くのは俺のだけ? それとも全部そうなの?
725HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:23:17.23 ID:/Xbg/s2S
>>724
全部そうよ
なんで軸を太らすか、木工ボンド塗るか
木工ボンドはそれこそ酢酸ビニル樹脂そのものなんで、いい感じのビニールの膜が出来上がる
726HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:24:26.97 ID:XOZ8/MSI
アーキテクトは当たりはずれがあると思う
はずれは色がおかしい&持ち上げるだけで手足がポロリと落ちるレベル
当たりは重武装しない限り楽勝、まあほとんどはずれなんですけどね…
727HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:27:26.18 ID:+pg/eCt7
>>725
あー・・・全部そうだったのか。物によって個体差があると思ったけど違ったのね
ボンド使う場合はその部分に流し込む形でいいのかね?
728HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:35:01.64 ID:/Xbg/s2S
塗ってはめるでおk
これで満足いかないなら瞬着でガッチリ固定してもいいけど、それだと分解できないしメンテナンスできないんだよねぇ
729HG名無しさん:2014/02/27(木) 22:35:47.10 ID:+pg/eCt7
塗って嵌めるってことは分解が必要ってこと?
730HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:20:27.67 ID:ukSvLFXc
現在品薄でアレだがアーキテクトFME買えばすべての問題が解決するぞ
関節が非常に頑丈でヘタレない、二の腕もプラ製で簡単に接着できてすぐに解決
731HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:28:49.55 ID:Zlqh28Uc
武器セット2予約したのはいいが、いつものことながら先の長い話だな
732HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:11:06.31 ID:EJGptvjh
そう思ってたら、いつの間にか発売日
733HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:09:48.52 ID:JBK7eQF3
ジャンクで売ってたベリルショットライフル買ってきた
ブレード折れてたりついてなかったりしてるやつあったんでブレード接続部カット
ブレードなくてもショットガンみたいでカッコいいなこれ
734HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:15:21.97 ID:dNLzStxV
武器セットといくつ買った?もしくは買うつもり?
自分は強雷装備と簡易スネ目当てでとりあえず2つ
735HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:18:23.68 ID:dNLzStxV
買ったはおかしいな、予約した?に訂正
736HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:13:30.89 ID:BiL1E9XD
尼でスティレット安くなってるな
マケプレだから送料かかるけどそれでも安い
737HG名無しさん:2014/03/01(土) 01:39:07.54 ID:GWBmkt85
クファンジャルもスティレットのパーツまるまる入ってて、エクステンドできるよね?
轟雷型ばかり持っててスティ型には疎いんだ
738HG名無しさん:2014/03/01(土) 01:47:10.48 ID:LpEhwAnr
そりゃもちろんできますよ。ただ色がリミュスティレットに合わせたるよってだけ
739HG名無しさん:2014/03/01(土) 02:56:35.81 ID:O8xNvWfe
フレームアームズのパーツ注文ってどのくらいで届く?
740HG名無しさん:2014/03/01(土) 03:32:51.42 ID:N3e9JkE9
>>739
時期にもよるけど大体2〜3週間程度
メーカー在庫がなければ再販待ち

基本的に発売(再販)から2ヶ月以上経ってるものは再販待ちを覚悟した方がいい
741HG名無しさん:2014/03/01(土) 04:06:02.55 ID:O8xNvWfe
>>740
thx
742HG名無しさん:2014/03/01(土) 11:06:06.67 ID:EkTIuxy3
FA作る時って皆ストーリーやパイロットまで考えてるのかな?
743HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:03:41.84 ID:9M5dvPlr
いやぜんぜん
744HG名無しさん:2014/03/01(土) 13:52:30.28 ID:qbqNQ2hR
成型色のままレゴしただけの機体にご立派な設定をつけてるのはちょっと見てらんない
745HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:20:59.63 ID:iUCG+wVx
名前も設定も何も考えない

かといってそういったモノを否定したり叩いたりするのもどうかと思うの。
ネトゲでいうところのロールみたいなプレイの一種でしょうに
746HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:23:16.77 ID:9M5dvPlr
ていうかそういうのは後回し
出来上がってからどんな奴が乗るかなとかは考えるけど、つくてる最中って無心
747HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:45:21.08 ID:EkTIuxy3
ふむふむ、ブログ等見てるとすごい設定考えてる人多いけど、そういう人ばっかりでもないのか
自分はいつもコンセプトだけ決めて作ってるから妄想力ある人羨ましい
748HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:49:34.99 ID:TMCzaIDj
ブログとかやる層は特に凝り性な人が多いだろうしなぁ
749HG名無しさん:2014/03/01(土) 21:17:23.49 ID:+eSf+Y86
ジムにキャノン背負わせればジムキャノンみたいなシンプルなのでいいんじゃねえの
750HG名無しさん:2014/03/01(土) 21:34:49.32 ID:055/4+47
好きなようにしたらええがな
751HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:04:25.60 ID:ZYy8dQu/
好きなものを好きなように組むのが一番って誰かが言ってたで
752HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:52.79 ID:WtA0dzPH
轟雷ナイフみたいに挟んで保持させる武器って塗装できないじゃない
どうやって装着させればいいの?
753HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:14:26.92 ID:x++xt94z
フレームアームズはどんな自由な発想で作ってもいいんだ!
754HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:17:57.13 ID:utcoOYzw
>>752
保持用と持ち手用を用意すればいいのさ
多々買わなければ生き残れない!
755HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:23:22.89 ID:O8xNvWfe
756HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:33:24.23 ID:30tOfbPw
>>755
その発想はなかった
757HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:35:19.25 ID:O8xNvWfe
思いつきだったのでまだまだ改良していきます
758HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:37:18.24 ID:LpEhwAnr
>>752
刃だけ塗る。背は無塗装というのはどうだい?
759HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:37:58.20 ID:lxQ6xTkK
>>755
そこからロボに変形するんだろ?
760HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:38:59.11 ID:O8xNvWfe
>>759
その発想はなかった
761HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:40:01.17 ID:LpEhwAnr
???「スタースクリーム!ワシを使え!!」
762HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:42:05.82 ID:O8xNvWfe
>>761
がってんでさぁ!
763HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:49:22.41 ID:WtA0dzPH
>>754>>758
ありがとう。そういうキットだからそういう風に使いたくなるけどやっぱ何かしらの妥協は必要か・・・
764HG名無しさん:2014/03/01(土) 23:24:10.24 ID:kdGOTIoc
前回シュトラウス流用していた者です。手持ちパーツでゼファーに背負わせようと試行錯誤しましたが断念…漸雷・轟雷のパーツ流用に変更したところ、こちらは安定して直立してくれました。
ttp://imepic.jp/20140301/833870
ttp://imepic.jp/20140301/834770
765HG名無しさん:2014/03/02(日) 00:06:21.70 ID:o8qU31Sd
>>761
真っ先にそのお方を思い浮かべるよなw
766HG名無しさん:2014/03/02(日) 12:22:49.98 ID:MtdjSlHD
塗装ができるレゴブロックって感じだよな
767HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:45:34.13 ID:GjcSbFWN
砲戦バゼ用のキャノンパック作ってたらもう夕方
構成考えたり作ってる時間が一番楽しいな
768HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:21:50.76 ID:fnDpSQlO
>>766
一通り遊び倒して気に入った組み合わせで塗装。
最高だぜ。
769HG名無しさん:2014/03/02(日) 21:33:57.62 ID:aIIr8s9w
>>764
前もよかったけどカッチリしたいい塩梅だ
770HG名無しさん:2014/03/02(日) 22:14:50.95 ID:8veBiFnZ
砲戦バゼの説明書無くした…
新規パーツは複数あって困るもんじゃないし、もう1個買ってしまおうか
771HG名無しさん:2014/03/02(日) 22:27:28.22 ID:aIIr8s9w
>>770
カーテンレールはいくつあっても困るものじゃあない
FAに限った事じゃないが買える時に買っておかないと後悔するかもしれない
772HG名無しさん:2014/03/03(月) 12:20:53.76 ID:FXZJjC8L
砲戦バゼはキャラバンでも瞬殺だった。
人気あるよね
773HG名無しさん:2014/03/03(月) 12:57:33.78 ID:E8NQ5QIF
トンファーに合うよトンファー
774HG名無しさん:2014/03/03(月) 17:07:12.31 ID:NkiV6VZK
コボルドとか大量に並べたいんだけど、在庫があれば一般人でも問屋でカートンで安く買ったりとかってできんのかな?
浅草付近に行くと結構玩具の問屋見かけるんだけど入る勇気がない・・・
775HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:05:52.83 ID:CtwOF3sY
>>774
買っても作る気力が尽きそう
776HG名無しさん:2014/03/04(火) 01:53:03.24 ID:65ImbhxZ
メガスラッシュエッジ作ったので
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026323-1393865353.jpg

NEによく似合ってると思う
777HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:37:56.99 ID:T9Pr+HlC
>>772 砲撃バゼ、一般市場のバゼと比べると割高に感じちゃうけど人気だよな〜


今度公式ショップ行く機会あったら二つぐらい買おうかな(*´ω`*)
778HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:58:31.37 ID:SfVe1OnC
砲戦バゼは轟雷とか泥臭い機体好きにも受けるデザインがいいよな
頭のバイザーの何とも言えないモブ臭さが好きだわ
779HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:03:06.76 ID:Ev/q7sUQ
量産機っぽさもいい
780HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:35:43.32 ID:OL6ERKkp
>>776
確かに
よく似合ってるぞ
781HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:43:27.69 ID:vL7qvKrH
>>776
俺も素バゼに全く同じ持たせ方してるわwww
782HG名無しさん:2014/03/04(火) 20:34:10.08 ID:2z/JfHk9
俺もバゼ用にメガスラ買ったけど背負わせてる
四つは痛い出費だったけどクリアパーツはいいもんだ
783HG名無しさん:2014/03/04(火) 20:37:56.33 ID:4mwApKoz
ttp://fa.1616bbs.com/bbs/data/fa/img/3075_66e32c8ca0.jpg.jpg
大剣も良いが片手剣も捨てがたい
784HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:06:57.42 ID:2ZCCPRSf
ほう
785HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:07:37.61 ID:j9fbpsov
メガスラ人気なんだな・・・・・・・
何処にも売ってない
786HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:18:38.76 ID:OL6ERKkp
コトブキヤダイレクト見に行ったら、クリアアーマーやGO-RAIフルセット等の入荷日が13日になってた!
ホビーショー(だっけ?)に行けなかったから直営で予約してたんだけど楽しみだ
787HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:19:14.88 ID:SfVe1OnC
発売日に勇んでメガスラ買いに行ったのに気がつけばグレイブ四個買い込んでた
グレイブの砲身の円筒パーツがちょい足しに便利で本体砲身部がどんどん余るわ
788HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:23:06.15 ID:KUl9dj+/
なるほど大片手剣か
789HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:44:12.12 ID:aZsIBVxp
>>776
よく似合うよな
俺は盾兼用ブラスターのイメージで左腕に付けてる
砲戦バゼも一緒に買ったが思ったよりバズーカが重い・・・
790HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:01:37.91 ID:j9fbpsov
>>776
フレズウェルグにも似合うと思う
791HG名無しさん:2014/03/04(火) 23:34:41.03 ID:L6ZYEEvR
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026505-1393943331.jpg
バーゼの肩をEX01にしてメガスラを左肩に付けてみたよ。
両肩に着けたいけど動きがかなり限定されてしまうw
792HG名無しさん:2014/03/04(火) 23:55:46.52 ID:SfVe1OnC
>>791
どこのクアンタだよってシルエットだな、武器もドンピシャだし
いっそ色味も合わせてみてほしいなw
793HG名無しさん:2014/03/05(水) 04:54:02.12 ID:DBiIbNE/
やっぱりNEはかっこいいなぁ
初FAはNE買って良かった
まだ組み立て中だけども
794HG名無しさん:2014/03/05(水) 06:03:02.22 ID:CUQaoBQG
メガスラッシュはNEの専用装備っぽい親和性だね
795HG名無しさん:2014/03/05(水) 16:07:42.68 ID:TPeOSHLU
HW06かぁ…ブースターの部分だけほしいな
796HG名無しさん:2014/03/05(水) 16:49:15.99 ID:dVHEPNIX
マルチプル○○とかヴァリアブル○○的な名前の匂いがプンプンするぜ
797HG名無しさん:2014/03/05(水) 17:55:12.52 ID:J0wkTzwG
マルチプルタイタンパー?
ヴァリアブルジオ?
798HG名無しさん:2014/03/05(水) 19:11:32.85 ID:nst2sIk7
たまには漢字表記の武器でもいい気がする
轟雷系みたいに
799HG名無しさん:2014/03/05(水) 19:55:58.74 ID:mLt61/PA
シールドのバックパックってアーキテクトじゃないとつけられないよな・・・
800HG名無しさん:2014/03/05(水) 20:01:07.77 ID:1GpF4/RK
平面にピン生えてるだけじゃないのか?
801HG名無しさん:2014/03/05(水) 20:23:24.10 ID:qNMj8hnC
クリック機構内臓とかではなさそうだし取り付けるモノによっては支えきれんだろうから
スライドギミックそのものが必要とかでない限りはアームのスライドピンはベストポジで接着安定かな
802HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:02:40.38 ID:9ory9hoN
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026646-1394020819.jpg
そろそろ新しい女性型を出してもいいと思う
ラピたんかわいいけどハードポイントがないのが痛いな
803HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:04:01.64 ID:2rB3e83Z
あと胸が下品
もうちょっと控えめな方がいいよ、人もメカも
804HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:11:40.45 ID:Oet03JSW
もっとでかくてもええんやで
805HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:12:37.63 ID:9ory9hoN
>>803
確かにそれもあるかも
806HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:22:45.71 ID:1Kn4dMkQ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026651-1394021862.jpg
MSGじゃ捕食は無理だろうか
807HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:36:30.93 ID:8q7lTbSq
>>806
すげー再現度だな
個人的には銃が斜めな方がそれっぽくなりそうに思う
808HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:48:45.53 ID:cRfONHf/
胸というか全体的マッシブすぎ
809HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:10:20.78 ID:E4VSqeb1
>>806
その再現力、イエスだね!!
810HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:29:27.09 ID:i8TYN5NW
>>803
そもそもロボにおっぱいという考えが間違い
デザインで上手い事女性っぽく見せるのが真の女性型ロボだというのに


>>806
形状からしてアヴェンジャーか
捕食はグレイブアームズの板(盾?)展開ギミックとフリースタイルシールドの組み合わせでそれっぽくできないだろうか?
811HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:00:44.44 ID:qNMj8hnC
女性らしさの記号としておっぱいを付けるのか、女性のボディをデザインに落とし込むのか
デザイナーによってアプローチは様々だし個人の好みなんざ知ったこっちゃあないが
かくあるべき、と固定観念に囚われて自ら可能性を潰すくらいなら俺はおっぱいを受け入れる

大半のロボットは不必要に胸が出っ張ってるんだからアレの中身はおっぱいなんだよ
812HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:09:37.12 ID:k7C90Ev8
>>792
1本目だから汎用カラーにしてみたので2本目はN/E専用カラーにするつもり。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026730-1394031837.jpg
とりあえず白バーゼにも装備してみたよ。こっちのバーゼはライフルメインの
コンセプトだからイマイチかも
813HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:09:37.95 ID:MF6cGYwj
中身はミサイルって伝統的に決まってんだろ
814HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:17:48.52 ID:kofRy90y
ゼファーはあれだ
ポニテで陣羽織姿の女侍なんだよ
815HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:39:17.27 ID:xCCcssaL
>>812
<<ライフルの残弾0、接近戦に入る。パージ!!>>まで想像した
カラーリングか清楚で主人公機って感じですな

>>814
ポニテじゃないけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026747-1394033349.jpg
干渉する装甲が少ないから弄るのは楽しいかな
816HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:39:56.08 ID:mT72qxdO
>>811
投稿時間が奇跡的に不吉だな


あの鉄の城だっておっぱいミサイルで空を飛んだりするし
やっぱりロボにはおっぱいが必要なんだよ!
817HG名無しさん:2014/03/06(木) 01:05:15.11 ID:qwa2+nRz
砲戦バゼの長距離砲バックパックが出来た
http://imepic.jp/20140306/038230
818HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:05:42.10 ID:dVOnq6Y5
>>817
安定した感じでよさそうだ
背面の写真も出来れば頼みたい
819HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:43:30.67 ID:kofRy90y
だれかジムスナk9の犬に武器乗っけたりしてない?
820HG名無しさん:2014/03/06(木) 22:16:18.66 ID:z60NW02S
ここの改造作品にも後押しされる形で砲撃バゼ2個かっちゃったw
ついでに市場価格より高いと知りつつも、メガスラッシュエッジも追加してしまった・・

改造がんばろっと(*´ω`*)
821HG名無しさん:2014/03/06(木) 22:42:27.42 ID:XiTTBUrd
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026931-1394113122.jpg
ブレイクエイジ読んでたら長距離ライフルのカッコよさを再確認した
フレームアームズで細いライフル作るの結構難しいな
822HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:04:17.40 ID:hIta1z0A
ビッグシザースとかいう小学生並みのネーセン
でもかっちぇえええHW06は買いだな
823HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:06:20.31 ID:kofRy90y
あんなにかっこいいマッカチンやブラックタイガーは今後出てこないだろうな
824HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:18:31.75 ID:XiTTBUrd
ブレイクエイジは連載時期を考えたらとんでもない先端性を持ってるよな
多少の古臭さはあれど今でもあのメカデザは十分個性的だと思う
ラノベのロアゾォ・ブルーもいい、主人公機がまた変則的でイカス

フレームアームズ弄る時にかなり参考にしてる気がする
825HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:41:33.05 ID:9w+Ya8MZ
フレームとかシリンダーむき出しがアニメ系にはない感じでいいよね
あれのメカデザの人、旅と農業に行っちゃって帰ってこないなあ
826HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:20:39.16 ID:+OSsAyyd
>>821
クロウかい?
小説版の二人一組のスナイパーもかっこいいよ?
827HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:31:48.69 ID:5J5sQXyN
>>815
一応ヒロイン?の乗る機体イメージで作ったんだけどヒロイン用っぽくないorz
N/Eはロボアニメ主人公が乗るイメージだけど自分のセンスではこんなありきたりが
限界だったよ・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00026955-1394119649.jpg
ちょっとブンドドってみたwww
828HG名無しさん:2014/03/07(金) 01:29:20.02 ID:QpmpNQJ7
ブキヤ福袋にラピエールとかいうのが入ってたから試しに触ってみたけど結構面白いね
FAもう少しやってみようかな
http://i.imgur.com/pENm6QF.jpg
829HG名無しさん:2014/03/07(金) 01:39:49.90 ID:/n3CcpDh
>>827
最終回っぽい感じだな!
あるいは折り返しあたりの機体乗り換え直前対決か
830HG名無しさん:2014/03/07(金) 02:20:55.18 ID:Dzbv8uvn
写真袋で共有しよう
↓合い言葉

フレームアームズ
831HG名無しさん:2014/03/07(金) 02:40:18.36 ID:vh7cdBEa
>>818
http://imepic.jp/20140307/092520
背中はこんなんです
スパイラルクラッシャーの二の腕部分とグレイヴのアームを使った基本パック
後はお好みで武装と
832HG名無しさん:2014/03/07(金) 04:32:06.47 ID:sg7iJp9M
>>828
デストロイア集合体みたい
でもそのセンス…嫌いじゃないわ!!
833HG名無しさん:2014/03/07(金) 11:39:47.81 ID:uCyYfTwr
>>831
いいなぁ
砲バゼは素の状態でもMSGのグレーと合うのが未塗装派的には魅力だ
834HG名無しさん:2014/03/07(金) 20:09:59.24 ID:FjB/fFZ2
シュトラウス頭部の流用の機体をうpしていた者ですが、 俺ームアームズするとき、防衛機構側か月面勢寄りと意識してますか? あれを背負わせると胸反りになるのが気になり塗装にいけない…
835HG名無しさん:2014/03/07(金) 20:59:10.04 ID:fAuDFtYK
>>834
作ってる間は最終的にどんな物が出来上がるかわからないから気にしない

大抵は塗装に移る段階で色々都合がつかなくて停滞期に入るから
週末に夜更かしして眠気と戦いながらテキトーに書き上げたメモから
使えそうなのをパパパッと見繕って決める
836HG名無しさん:2014/03/07(金) 21:49:34.07 ID:rud11aqV
>>834
別にFAの世界設定に従わなくてもいいんだぜ!
と言いつつ厨二病な自分は一般兵目線が好きだから防衛機構側意識してる
それに簡単な付け替えしかしないから大した設定思いつかんw
837HG名無しさん:2014/03/07(金) 22:10:53.70 ID:0UL8Od26
設定はいくらでも考え付くけど、希望の機体にするにはかなり重労働
アーキテクトにパテ盛っては削り盛っては削り・・・
838HG名無しさん:2014/03/07(金) 22:26:08.76 ID:gV9vIoth
思い付いた要素を継ぎ足す度に「あとは塗装するだけ詐欺」を繰り返してきたけど
後がつかえてるし本体はこれで加工終了って事にしないとイイ加減マズい事になりそう

http://i.imgur.com/2OBy6kp.jpg

巨大ツインテールも兼ねたバックパックさえ終われば今度こそ塗装して完成
839HG名無しさん:2014/03/07(金) 22:26:37.89 ID:8NkbYayY
フフフ…俺のPCには機体設定のフォルダがあるぜ
とうに二十代を迎えた今は痛い設定も妙に誇らしく思えてくる
架空の部隊のパーソナルカラー作っとけばいざという時に悩まなくていいわ
840HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:28:41.11 ID:FjB/fFZ2
>>835-837
ありがとうございます。色々弄くりまわしてる時間は楽しくもあるのですが、迷走中…防衛側の機体だと重みで胸反りしてしまうのでヴァイスハイトの腰・胸パーツに変更、現地急造が月面色が強くなったような…
ttp://imepic.jp/20140307/841430
841HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:37:21.06 ID:gV9vIoth
>>840
地球側は常に資源不足に悩んでるって事だから
現地改修型なら敵機の残骸から使えるものを流用とか色々やり様はあるんでないの

スペクターみたいに鹵獲されて傀儡化みたいな例もあるし
まずはやりたいようにやって細かい事は後から決めちゃえばいいんよ
842HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:53:55.01 ID:imbMu7Ia
設定が後付の俺は一体・・・・


ところで、FAって一部分だけパーツや武器が欲しいことってよくあると思うんだけど、
部品発注をするか2個3個買い、どっちのパターンが多いのかな?
843HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:19:39.76 ID:VPAHdI1/
そのうち他のも使えるだろと思って、パーツ取りも兼ねて2個目買ってるな
844HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:28:43.30 ID:tivf24Zq
フレームアームズの特性上、複数買ったほうが後で他のパーツも使えるし、金さえあればそっちのがいいと思う
845HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:35:22.01 ID:kup61Fb9
HGのガザCの足が三本爪だから四脚型FAに重宝する、オススメだわ
846HG名無しさん:2014/03/08(土) 01:26:18.36 ID:vHetEw/t
むしろ最近はガンプラバトルに殴りこむFA軍団とかいう妄想が捗ってこまる
847HG名無しさん:2014/03/08(土) 01:51:17.79 ID:A8AVFQxj
完成したのを見てほしいあまりスレとSNSにマルチするのってどうなの?ウザい?
848HG名無しさん:2014/03/08(土) 01:52:06.04 ID:3iZodCuN
>>847
いや別に
849HG名無しさん:2014/03/08(土) 02:40:32.91 ID:UmdySIyH
物には限度があるが
850HG名無しさん:2014/03/08(土) 09:43:30.17 ID:G+yVPiMI
>>847いいんじゃないかな
むしろどんどん布教してくれって感じ
それだけ売り上げも増えてブキヤももっとFAに力入れてくれるように…なったらいいな
851HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:14:51.81 ID:YNnzANFN
>>847
俺も物には限度ってものがあると思うが何度も同じ機体は正直見あきるな
もっと他のが見たいよダディー
852HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:26:41.96 ID:8cl/qi08
俺も依然マルチについて相談した身だけどスレと常駐の投稿サイトくらいならセーフかなぁと思うようになった
ただ、いろんな投稿サイトに片っ端から同じ作品を投稿するのはアウトかなと思う、しかも全く同じ写真とかならなおさら
このスレと投稿サイトは性質が違うから層も違うけど、投稿サイトは層も厚さに違いはあれど似たようなもんだと思うし
あくまで主観だし俺自身の正当化でしかないから参考程度に
853HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:52:57.05 ID:kAA+jYV6
たとえば別アングルの写真を両方に2個ずつとかなら、
神経質な人間も大概は文句は言わないんじゃないかな?
854HG名無しさん:2014/03/08(土) 13:08:02.67 ID:lsmfdd4e
マルチして何が悪いんだよって言われたら何も言い返せないけど
ネットだし節操無い事になりそうで不安
855HG名無しさん:2014/03/08(土) 13:23:06.26 ID:qJdxM1Y7
SNSの規約で問題なければいいんじゃね?
トラブルの元だから止めて><って書いてるところ多いけどさ
856HG名無しさん:2014/03/08(土) 13:43:51.98 ID:xDU/0agt
公式の画像掲示板が瀕死だしこっちに張った方がリアクションもらえそうだよな。
そしてこっちなら版権物パーツが混じっててもアリだよね?
857HG名無しさん:2014/03/08(土) 13:46:16.63 ID:dif9+R56
ここはパーツ流用に関する制限とか特に無いから安心して良いよ
858HG名無しさん:2014/03/08(土) 14:01:01.44 ID:k7qu6P/4
ナイトエッジのデカール貼りが終わらねー
しかしこいつカッコイイのう
859HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:07:41.69 ID:lsmfdd4e
>>856
公式掲示板は瀕死どころか活発じゃないか!
860HG名無しさん:2014/03/08(土) 18:10:46.36 ID:SG08F8ae
公式は一部の奴が気持ち悪い
861HG名無しさん:2014/03/08(土) 18:32:09.74 ID:TQUdPsO/
公式の愚痴をこっちで垂れ流してるやつも大概だけどな。
862HG名無しさん:2014/03/08(土) 18:33:39.81 ID:ZS10X+IT
2ch含めて皆そんなもんよ

問題はまともに管理できてない運営とスルーができない輩。
そんなに好きならヲチスレでも立てて余所でやってほしいわ
863HG名無しさん:2014/03/08(土) 18:40:50.44 ID:w4IXQcCw
公式掲示板とかどうでもいいってスレ住民が95割だと思う
864HG名無しさん:2014/03/08(土) 19:32:04.60 ID:YNnzANFN
ここが平和なら悪いがおれにとってどうでもいいことだ
865HG名無しさん:2014/03/08(土) 19:44:24.67 ID:wHUO4fPv
平和そうに見えて平和じゃないんだ残念なことに
866HG名無しさん:2014/03/08(土) 20:07:37.33 ID:IihxXunb
そうか?
過疎板である模型板のまたまた片隅のスレだし穏やかそのものだと思うんだが
週末以外は一日10レスいきゃ繁盛してるレベルだし
867HG名無しさん:2014/03/08(土) 20:07:55.13 ID:F8R6+eOi
えっ平和じゃないの
868HG名無しさん:2014/03/08(土) 20:18:56.43 ID:YNnzANFN
平和でないとしても変なのが沸かなければもうそれでいいよ
869HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:00:53.18 ID:Ru2XIa21
>>843 >>844
やはりお金に余裕があれば複数買いのほうが良いんだな。
以後そういう方針で買っていこっと


そして財布の中身は空っぽに
870HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:49:07.70 ID:VPAHdI1/
amazonでたまに安くなってるのがあるから、その時狙うのがオススメ
だいたい半額くらいで買えるし
あと、抵抗が無いならオクもあり
871HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:55:50.99 ID:wHUO4fPv
ちょっと前にキャラバン関係で鬱陶しい流れになったしコンテストの時なんて最低最悪だったから平和とは言えない
872HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:58:23.68 ID:l4DgY+pG
わざわざ過去を蒸し返すやつもいるし、確かに平和ではないな
873HG名無しさん:2014/03/08(土) 22:38:33.17 ID:pdVp/Wne
轟雷フルアーマーセットって一般販売もするんだっけ?
発売日の週末にブキヤ行けば買えるかな?
874HG名無しさん:2014/03/08(土) 22:46:32.29 ID:Ru2XIa21
>>870 オクはつかうけど 尼で半額は知らなかったわサンクス

>>873 フルアーマーはブキヤ限定で販売だから店に入るよ
    いつかはしらないw
875HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:17:20.91 ID:pdVp/Wne
>>874
来週末あたり秋葉原いってみるわー
876HG名無しさん:2014/03/09(日) 00:46:31.23 ID:0l+N8HKr
13日だよ、ブキヤの入荷情報に載ってる
877HG名無しさん:2014/03/09(日) 00:57:38.12 ID:n2L6WPhc
週末まで残ってることを祈る
878HG名無しさん:2014/03/09(日) 02:39:53.95 ID:h3Hrpxvc
ウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックス轟雷が出るのはいつの日か
879HG名無しさん:2014/03/09(日) 03:21:43.63 ID:0l+N8HKr
そろそろ轟雷のランナーが無い榴雷系のバリエが出てもいいんじゃない?
880HG名無しさん:2014/03/09(日) 08:33:57.59 ID:rV5rfa09
>>841
ありがとうございます。細かい設定は考えていませんでしたが最初に考えていたのは、正に敵機の残骸やら滷擱・擱座機からの流用でした。シュトラウス頭部流用は外したくなかったので、プラ板で接続部を隠す加工と胸反り対策を施したのでこれで塗装に入ろうかと…
ttp://imepic.jp/20140309/300440
ttp://imepic.jp/20140309/301310
ttp://imepic.jp/20140309/301840
881HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:32:56.32 ID:sOBWnuTY
困った時はとりあえず廃品回収したパーツを使ってる設定になるのはFAではよくある事
ところでスラスターが赤い方のシュトラウスヘッドはヴァイスθからもぎ取ったやつかな?
882HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:33:53.86 ID:Kwq8d5fM
>>876
ブキヤダイレクトに載ってるよね
やっぱりフルアーマーが人気なのかしら
俺はクリア版予約しといたけど
883HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:56:07.31 ID:BKe/Keu6
高い高い言いながら喜んで砲撃バゼ×2かった俺が言うのも何なんだが、
フルアーマーってお得なん?

いまいち入ってるパーツの全容がわからない・・・
884HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:59:36.03 ID:rV5rfa09
>>881
正解です!赤い方はθで使わなかったのを流用しています。最近FAに興味を持ちMSG含め
大量に買ってしまいました。
組説どおりに組んだ後、俺ームアームズしてみようとばらして組んでの繰り返しがここ1ヶ月の自分です。
885HG名無しさん:2014/03/09(日) 10:42:19.75 ID:sOBWnuTY
>>884やった当たった!(無邪気)
θは持ってないけど思ってたよりゃ淡い色してんだな。無印でグレーだったとこも真っ白だし
もうちょっと濃い紅かと思ってたがこれはこれで…ふむ……ふむ!
886HG名無しさん:2014/03/09(日) 18:31:32.51 ID:08Aa+wFu
損得ばかりを気にすると結果損をしてたりするよね
行動してから考えようぜ
887HG名無しさん:2014/03/09(日) 18:39:44.59 ID:ZeNEG03j
こまごまと組み替える暇はあれど塗装するまとまった時間が無いな・・・
バーゼラルドが二機になってからずいぶん経つのに一機目もまだ塗ってないや
888HG名無しさん:2014/03/09(日) 18:48:35.67 ID:M/nbEfas
組み換えで満足して塗装せずに放置
あると思います

ミニ四駆の色違いシャーシみたいに
色んな色をランナー単位で売ってくれれば楽しそう
889HG名無しさん:2014/03/09(日) 19:50:21.72 ID:8ee60wVO
模型初心者だけど
初FAにスペクターさんとヘヴィウェポン3種注文してみた
届くのが楽しみだわ
890HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:00:54.03 ID:cziu2/Ei
よく塗装する時間がって人いるけど塗装ってそんな時間掛かる?
パーツ数や塗装によるけど、数日に分ければ大して拘束されないと思うのだが…
891HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:05:00.35 ID:xWxycpxT
強いて言うなら
筆洗うのめんどくさいってのがある
ハンドピース洗浄とかめんどくさすぎてハゲる
塗ってる最中は楽しいんだよ
892HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:12:44.31 ID:NAJP/wmw
(面倒だからってランナーの状態から塗装したら)いかんのか
893HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:15:27.95 ID:qin4CYIb
離型剤落とすか表面処理くらいはやっておこうぜ

>>891
塗料拭きとるのに使ったシンナーの処理とかもな・・・
894HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:44:31.47 ID:gxCMBYkN
モチベの問題もある
895HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:47:52.93 ID:M2/g9ScN
塗装が面倒っていうか塗装の後がめんどくさいな
あと前段階のヤスる作業
896HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:21:28.67 ID:ucH0m/ct
異型っぽいの作りたくってジャンクパーツで作ってみたよ
羽がついてるのは今日組み換えで遊んでできたもの

塗装って面倒かもしれないけど色の付くと自分の物って感じでいいよね

http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020336.jpg
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel020337.jpg
897HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:50:10.90 ID:xsQeCfwr
人によって環境も違うじゃん
俺なんて塗装作業する度に新聞紙広げてブース運んでエアブラシ洗いながらーだぞ
898HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:03:10.12 ID:Jwp4ZaaV
ラピエールっていうのが可愛いから買おうと思うんだけどガンプラのHGサイズと並べても違和感ないかな?
899HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:05:21.60 ID:ZeNEG03j
塗装する時は調色から始めること多いから結構まとまった時間が無いとモチベが維持できない
実際に要する時間というよりも体感的な意味でまとまった時間が欲しいね、塗装する時は
900HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:11:57.12 ID:Jwp4ZaaV
自己解決しました
意外とデカイのね
901HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:18:30.33 ID:ACrs4OBU
マーカーで色塗るのとは訳が違うからなぁ
剥げないように下地整えるだけでも軽く数時間持ってかれるから
休日にガッツリ塗る気満々でも起きたら昼過ぎだっただけで今日は無理だって思うもん
902HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:18:37.82 ID:vt+O+Pky
塗ってる間と全塗装が終わった時は楽しいんだけど、その前後の工程が面倒なんだよなぁ
前回の俺ームアームズのためにエアブラシとブース一式揃えたけど、
家の中で唯一ブース広げられる場所が他のものに占領されてまずは片付けから始めないとダメだわ
903HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:34:41.97 ID:cziu2/Ei
やっぱ皆塗装の準備、後片付けの面倒さが問題なんだなw
塗装自体は比較的パーツ数少ないから楽だしね
904HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:42:07.63 ID:MlACvTxj
>>898
大きさ的に1/144の種系ガンダムの本体より親指の幅くらい背が高い感じかな…
大型の女性型機という設定にすれば何とか…
905HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:07:40.94 ID:lHKpJ1Iq
左肩はメガスラ右肩がに何か無いかと考えてたらEX02のパーツが余ってたので
こんなの装備させてみたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027537-1394373593.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027541-1394373847.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027541-1394373847.jpg
ブースターでもなければビームガンでもない中途半端になってしまった
様な気が・・・まあ自分が納得してるからいいかwww
お眼汚し失礼しました
906HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:11:15.63 ID:lHKpJ1Iq
2枚目と3枚目同じだったorz
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027540-1394373786.jpg
一応3枚目
連投スミマセン
907HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:12:53.55 ID:ezYVGQyb
非対称のロマンが溢れてる
908HG名無しさん:2014/03/09(日) 23:36:10.79 ID:CBiDaMmy
スプリッター迷彩かと思ったら色調の違うグレーを何色か使ってただけだった
反射とかもあるのかもしれんが、いいね
909HG名無しさん:2014/03/10(月) 00:44:07.42 ID:AL1zhdf4
自分で組んでみて初めて分かるカッコイイ非対称の難しさ
910HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:21:11.62 ID:rd4aRJvw
アシンメトリーって響きかっこいい
911HG名無しさん:2014/03/10(月) 03:44:24.71 ID:yyFXGOMV
>>909
とりあえず友人の為に組んだ強雷は左腕だけ漸雷にしてプレゼント

久々に様子見たら左腕は肘からガトリングに
右腕は肘からチェーンソーにされた上、背中から爪生やされてた
912HG名無しさん:2014/03/10(月) 03:47:43.83 ID:yyFXGOMV
まだバランスはいいけど、個人的に雷系には爪は似合わないと思う・・・
913HG名無しさん:2014/03/10(月) 08:03:11.17 ID:GNlYEXeW
>>907
906です。今まで非対称はしたことなかったんだけど、非対称もいいものだと
再認識できた。
>>908
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027605-1394405962.jpg
一応バーゼ状態。明るさが足りなくて解りにくいけど、ネイビーブルーとグレー
で色分けしてるからそう見えるのかも。スプリッター迷彩とか出来る技術が
欲しいよ。
914HG名無しさん:2014/03/10(月) 08:58:41.24 ID:Zqiw0Vah
常時塗装ブースを設置しておける工房みたいな部屋が欲しい…
915HG名無しさん:2014/03/10(月) 15:04:45.00 ID:d9LrfYKM
>>914
全てのモデラーが抱く夢だな。
実現させようとすると自分の家建てるしか…
916HG名無しさん:2014/03/10(月) 16:43:36.37 ID:jAGBrX8v
塗装ブースはないけど、農家だから倉庫でやれば換気とか全く問題ないわ
冬は寒いけど
917HG名無しさん:2014/03/10(月) 20:43:02.91 ID:hyVNFF4L
離れとか憧れだよな
ウチも物置片付ければ作業場に出来ないこともないが
雪のお陰でタイヤ置場になってしまったからなぁ
まさかスタッドレスが必要になるとは思わんかった
918HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:11:35.78 ID:tjrtxQW5
家はシンナー臭い!と嫁のヒンシュク買ってしまうけど自室で塗装させてもらってる。弄くりまわすの楽しくて塗装に移れん…orz
919HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:53:37.71 ID:lzy3P43x
塗装がめんどくさいというよりせっかくの休日が塗装で潰れるのがきつい
920HG名無しさん:2014/03/10(月) 22:06:40.82 ID:8SilK6VS
作った機体で脳内バトル楽しいな
終わったあと賢者タイムみたいになるけど
921HG名無しさん:2014/03/10(月) 23:14:34.09 ID:ypnaVGj6
別荘もちって結構いるんだよなぁちょっと憧れる
922HG名無しさん:2014/03/10(月) 23:21:09.47 ID:DuvHunau
家の場合は寝室に塗装ブースと作業スペースが常設されてるわ
おかげさまで夕方あたりに塗装しちゃうと溶剤の気化が怖くてリビングのソファーで寝ちゃう・・・
塗装頑張った余韻でむしろ熟睡出来ちゃうんだよね
そんで家族からまたかよって笑われる
923HG名無しさん:2014/03/10(月) 23:49:33.52 ID:avvK5HIu
雪で塗装ブースをつくればいいんじゃ
924HG名無しさん:2014/03/11(火) 01:18:35.17 ID:ArypxV0Q
日本刀買ったけどかっこいいな!ホントかっこいいな!
ちょっと長杉と思わなくないけどメガスラとかユナイトソードの事考えると
これぐらい必要なのかなってことで長物と対決

http://i.imgur.com/NMb7xLS.jpg
http://i.imgur.com/KLwwiWm.jpg
925HG名無しさん:2014/03/11(火) 01:36:17.94 ID:f8tTIzmN
市販のFAを組んでMSGくっつけてるだけのショボショボモデラーだけど、ゼルフィカールの足のハードポイントが余っててちょっと気になる
かと言ってアーマーと干渉するからあんまり大きいものはくっつけられないし
何かオススメの小物とかないかな?
926HG名無しさん:2014/03/11(火) 01:42:14.15 ID:puWw8Q0X
これは卑怯だろ日本刀欲しくなってきた。
てか相手役ワロタ
927HG名無しさん:2014/03/11(火) 01:45:43.24 ID:5MICGt9n
日本刀は店頭在庫のみだから買い遅れないように
自分も長い方折ってしまったから買い足さないと
928HG名無しさん:2014/03/11(火) 08:56:19.30 ID:OKpnrJFD
公式の投稿ウェアウルフくそカッコ良すぎワロタ
海外モデラー作は気合入ってるの多過ぎてビビる
929HG名無しさん:2014/03/11(火) 09:53:22.42 ID:2okPhTaY
塗装が丁寧だよな
海外モデラーにとっては公式掲示板は貴重な交流の場なんかな
930HG名無しさん:2014/03/11(火) 10:22:55.85 ID:l+kCFPGn
超プラモ初心者が普通のニッパーとゲート処理用のデザインナイフ使ってると
指にナイフ刺さりまくりだわw
バーゼ組むだけで切り傷だらけ・・・
やっぱり薄刃ニッパーとかのがいいのかな
ナイフでのゲート処理もちょくちょく失敗するし
931HG名無しさん:2014/03/11(火) 10:28:58.13 ID:OKpnrJFD
ナイフが苦手なら紙やすりで良いよ
400番で削って1000番で磨けば綺麗になる ただし欠点は削りカスが出る事と
全ゲートやってたら死ぬほど面倒くさいこと
932HG名無しさん:2014/03/11(火) 10:35:25.22 ID:Li+oiG2A
ナイフの刃が当たる部分に絆創膏とかを予め貼っておくといいよ
俺は指にティッシュ巻いて上から布ガムテで固定してるけど切り傷とは無縁となった

>>924
ポーズキメキメでいいな
933HG名無しさん:2014/03/11(火) 10:48:51.37 ID:l+kCFPGn
>>931
紙やすりって種類多くて初心者にはドレ使えばいいとか分からなかったんだけど
400番と1000番の2種類だけでいいならやってみようかな

>>932
アドバイスありがと
934HG名無しさん:2014/03/11(火) 10:55:03.12 ID:OKpnrJFD
自分も最初は紙やすりの番目ってどれ使えばいいか分からなかったよ
400番と1000番は某サイトの受け売りです

400番の方は、もっと荒い200〜300番とか使えば作業は捗るけど削り過ぎに注意とか
1000番の方は、やすり跡が気になるなら更に1200〜1500番で磨くとか
使ってるうちに何となくフィーリングで覚えていった感じです
935HG名無しさん:2014/03/11(火) 11:36:39.73 ID:l+kCFPGn
早速フィニッシングペーパー 400番と1000番注文したよ
936HG名無しさん:2014/03/11(火) 11:48:23.62 ID:C23V+jcW
たまには棒ヤスリのことも思い出してあげてください><
937HG名無しさん:2014/03/11(火) 12:15:08.93 ID:eEPIyqag
艶消し全塗装するなら
400番でも十分すぎるぐらいなんだよ。
ブキヤのキットはそのままでもエッジが立ってるし。

ガンプラに240〜1200番までペーパー掛け
サフ→塗装とかしてるヤフオクのセミプロ達が異常なだけ。
938HG名無しさん:2014/03/11(火) 12:19:03.66 ID:0irn2cMP
>>936
使い捨ての方だよな?
939HG名無しさん:2014/03/11(火) 14:12:53.52 ID:XSXhaIlX
自分はだいたいニッパー直切り後にウェーブのヤスリスティック600
そのあとペーパー800番で終了
ただしナイフで怪我しまくる人が道具変えるだけでキレイに処理できるとは思えん
道具全般の持ち方や力入れる方向とか根本的な問題があるんじゃないか
940HG名無しさん:2014/03/11(火) 15:36:06.25 ID:8dGuD44N
>>938
タミヤの金属製の奴と古ハブラシ愛用してる
941HG名無しさん:2014/03/11(火) 16:37:04.98 ID:JNPplv3B
そういや俺もプラモ作り始めた頃はナイフでよく指切ってたな
でもナイフ一本でゲート処理以外にも色々使えるから慣れておくにこしたことはない
942HG名無しさん:2014/03/11(火) 16:47:33.73 ID:qMZati23
ゲート処理
シャープ化
カンナ掛け
ランナーが入ってる袋の開封
箱のテープのカット
組んだパーツとパーツの間に刃を挟んで分解

色々使えるよ!
943HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:52:43.90 ID:YDkiag5o
デザインナイフは便利だよね

2回指を切った俺が言う・・・
944HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:04:37.86 ID:WoWcn1S7
924の日本刀に影響されレヴァナントアイ拡張キットの刀を装備させてみた。そしてその加工中に俺もまた指を切ってしまった…
ttp://imepic.jp/20140311/684330
945HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:10:25.03 ID:4QYkckAA
どんだけ手切ってるんだよ…お前ら可愛いな
946HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:18:09.78 ID:Mz8W9iaf
マジレスするとちゃんとパーツ、ナイフの持ち方、刃の方向を考えなよ
俺も横着して一回だけ指切ったがそれ以降注意してるから切る事無いわ
947HG名無しさん:2014/03/11(火) 20:25:27.52 ID:8APROVAT
むしろデザインナイフの方が血を求めているんだよ
妖刀の名は伊達じゃない
948HG名無しさん:2014/03/11(火) 21:52:35.35 ID:1uYTiqdV
新手のハンドユニット来たね
ワイルドが怪獣系な感じかと思ってたら、ゴツくてマッシブな感じなんだな
GA臭がプンプンしててイイな

>>925
ユナイトソードの小型スラスターとかEX03の回転ターレット基部とかは?
最近のMSG・FA関連はユニットを適当にバラしただけでも3ミリ軸出てくるよ
949HG名無しさん:2014/03/11(火) 21:55:45.91 ID:XKQrVOMB
ワイルドに吠えそう
950HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:09:40.28 ID:9pqBfQV4
貫手があるのは嬉しいけど欲を言えば完全に開いた状態のパー平手とか
既存のハンドパーツと被らないようなのがもう一種ずつあればよかったかな

軸の構造も改善されてるみたいだしとりあえず3個ずつ確保しとくか
951HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:14:35.48 ID:9pqBfQV4
新スレ立てるけどテンプレの新作情報以外はこのままでいい?
23時までに何もなかったらこのままで立ててくる
952HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:20:27.06 ID:E5NhhItS
新しいハンドユニット見てきた。シャープタイプがラピに似合いすぎてもう・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027951-1394543493.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027952-1394543693.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027953-1394543733.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027954-1394543793.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027955-1394543823.jpg
メガスラとっぱらって両肩のバランスを意識して別装備にしてしてみたよ。
なんかエグゼクスバインみたくなったwww
両肩の装備は分離合体してキャノンになるというムリヤリ仕様
953HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:25:16.23 ID:Iahh8NWb
ハードポイントは蓋つけるのもいいよ
マルイチモールドと3mmランナーをきのこのようにくっつければハイ完成
954HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:33:57.99 ID:ysRu7PQ/
下半身のボリュームアップしたいんだけど
腰回りに縦方向の穴がついたキットってある?
955HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:56:13.66 ID:bYELm6Xs
グレイブのアームユニットとストライの中のジョイント二種がL時に接続部あり
そこらへんでどうにか頑張ってみれば?
956HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:06:47.13 ID:9pqBfQV4
次スレ

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1394546453/
957HG名無しさん:2014/03/12(水) 07:29:17.46 ID:dmlnobm1
埋めるか
四脚とかホバー足のタイプを希望
958HG名無しさん:2014/03/12(水) 10:58:18.76 ID:LGaB6MEd
>>925
ビームサーベルの小さい方をユナイトソードについてたパーツでくっつけてる
っつってもエクステ02は主にラピエールにつけてるからバゼだけど干渉はあんまなかった
959HG名無しさん:2014/03/12(水) 15:53:57.42 ID:swht1hUf
初めて買ったけどフレーム組み立て済みなのね
もっと綺麗に切り取ってほしいわ
960HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:02:59.92 ID:/LkrJCcx
>>959
今はメーカー完売で再販待ちだけど未組み立て版もあるでよ
強化スチロールだから塗装も出来るし組み立て済みよりも安いから機会があれば買ってみて
961HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:20:29.05 ID:mzbVuv5m
ABSも未組み立て版売れば良いのにね
というか未組み立てのまま入れて置いて欲しい
962HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:57:38.41 ID:fGBIFgrE
1体ごとにFME1体買うのもアホらしいしなぁ
未組み立てかもしくはアーマーだけ売って欲しい
963HG名無しさん:2014/03/12(水) 17:38:31.46 ID:1Yg5Fp/i
限定除いたらアーマーだけって打ってないんだよな。
こういう「フレームにパーツを漬け込む」のってそういうパターンの奴売っていたりすることがあるけど
964HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:30:51.73 ID:1lh3a7MO
そういうのは大体失敗するパターンが多いと思ってた
965HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:46:53.75 ID:DFLE039Y
高級版フレームとか売ったらいいんじゃね?
金属使ったりでプラプラしないの
966HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:49:09.53 ID:bArdtqCP
そうだA7075を使おう
967HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:02:30.46 ID:XBrK5KRp
組み立て済みFME付けても単価そんなに変わらないから付けてるんでしょうね
968HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:05:40.21 ID:VQImYVUl
>>966
A7075って何なのか思わずググってしまったよ。
取り敢えず一度組んだやつバラしてアーキテクトにサフ吹いた。ヘックス迷彩デカールにするかデジタルカモデカールにするか新な悩みが…
969HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:24:05.89 ID:swht1hUf
ラピエール干渉しまくってポロリしまくってワロタwww
ワロタ…
970HG名無しさん:2014/03/12(水) 21:00:48.62 ID:cXVD/kkk
ラピエール青に興味あるんだけど、写真見ても
ハードポイントがあんましないように見えるんだがその認識でいい?
971HG名無しさん:2014/03/12(水) 21:07:23.55 ID:b3pInXRn
ラピは追加や組み替えの自由度は低めだね
972HG名無しさん:2014/03/12(水) 21:09:48.14 ID:cXVD/kkk
そうなんだ、購入の参考にさせてもらいやす
ありがとう
973HG名無しさん:2014/03/12(水) 21:14:44.78 ID:ZLeTvepK
そのための3oピンバイスです
974HG名無しさん:2014/03/12(水) 21:54:13.19 ID:NsjH+Yu5
背中外した穴入れても5箇所くらいだったっけ
975HG名無しさん:2014/03/12(水) 22:49:36.88 ID:p7jV4bls
>>969
ラピは基本的に抜けドメの返りがないからスポスポだな
それを瞬着なり開口なりで自分で作れるかどうかってとこが最低技能で求められてる感
やっぱコトブキヤはモデラー思考よ
976HG名無しさん:2014/03/12(水) 23:23:38.48 ID:Se7+W1cz
アーキの改良とか見てるとモデラー思考というか設計が甘いだけじゃ…
本当にモデラー思考ならアーキ未組立で付けてくれよ!
977HG名無しさん:2014/03/12(水) 23:38:43.75 ID:p7jV4bls
設計は割りとガチだと思うよ
ただ目指してる方向がガンプラと違うつーか、玩具的じゃないっていうか
少ない点数でかっちり形状出してきてるし

ACVIのころからそうさ・・・フレームもなにもないけれど、外面だけはほぼパーフェクトでヒケ処理だけめんどくさいっていう
978HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:06:12.16 ID:QSabvr1j
確かにバンダイは動かしやすさ等を考慮してデザインを独自解釈するし玩具的だね
AC然りブキヤは外見重視でパーツの合いも強度も度外視してる(た)から真逆だなw
979HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:17:13.02 ID:GvvOY62M
ラピエールに足りないのはおっぱいだな
増量しよう
980HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:27:28.28 ID:E9N4SyJr
安全基準がナンボのもんじゃいと言わんばかりにエッジキンキンのシャープなパーツとか
造形優先なのはガレキメーカーらしいアプローチではあるよな
ただ関節とか重要なパーツまで光にかざすと透けるくらい薄いのは何とかしてほしい所
FMEとかは噛み合わせがシブくてちょっと力を入れただけでヒザ関節が逝ってしまった
981HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:46:03.77 ID:Cf5bXcuG
あと環境が環境だしな
日本のバンダイは静岡工場で最新成形技術
コトブキヤその他は中国や欧州でバンダイに比べて全時代的な成形技術
つい最近だよ。コトブキヤがランナーにスライド成形使い出したの

向かってる先が違うのもあるけど、そもそもバンダイのようにできないことを工夫で乗り越えてるのはあると思う
戦術機の関節のラインの色分けとかそれだけでハセガワみたいにランナー用意したり、ほんと涙ぐましいもんすらある
982HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:47:38.14 ID:qLaHGbLS
>>979
むしろラピエールのおっぱいは大きすぎるだろ…
983HG名無しさん:2014/03/13(木) 01:04:55.90 ID:3CNowE0Q
あれでは物足りないと言うのか...
984HG名無しさん:2014/03/13(木) 01:09:34.00 ID:UIaev4km
ラピに足りないのは、狭い肩幅と細い腕と細いウエストと大きなお尻と太い太ももと細い足首だけで、
おっぱいには不満はないかな
985HG名無しさん:2014/03/13(木) 01:11:05.51 ID:QSabvr1j
>>981
昔からブキヤはメインカメラが塗装済みなのはせめてもの工夫なのかな・・・
にしてもそういう話聞いてると初期スティはなんだったのかと思うなw
986HG名無しさん:2014/03/13(木) 01:19:18.89 ID:Cf5bXcuG
廉価で簡単なのを目指したらああなったらしいね
実際は轟雷も色分けは褒められたもんじゃないし、初期の緑もカメラ塗られてなかったんだけど、そこはそれ、戦車らしい単色っぷりがハマっちゃったから気にならなかったんだよね……
クファンジャルは割りと不満聞かなかったよ。黒がはまってたからね
987HG名無しさん:2014/03/13(木) 09:59:12.97 ID:vXPr2/zM
奇乳は害悪
988HG名無しさん:2014/03/13(木) 12:16:27.53 ID:1fEC1Vec
貧乳のこういうところが嫌なんだよなぁ
989HG名無しさん:2014/03/13(木) 15:24:05.02 ID:97Z+3HiJ
>>981
一時期は逆に行き過ぎてI13なんて悪魔が生まれた…
990HG名無しさん:2014/03/13(木) 16:05:06.21 ID:EnaJjbm6
FAの巨乳枠は漸雷さんだろ
991HG名無しさん:2014/03/13(木) 16:13:50.99 ID:Cf5bXcuG
カグヅチじゃね?
992HG名無しさん:2014/03/13(木) 16:15:43.33 ID:DqxDVSRH
横幅も考えれば轟雷さんだろう
そして更に上を行く輝鎚の圧倒的ボリューム
993HG名無しさん:2014/03/13(木) 18:13:29.28 ID:1zCnrZho
轟雷さんの胸は形状的にもなんかオパーイっぽいしな
994HG名無しさん:2014/03/13(木) 18:19:53.91 ID:n2HN3Wsh
>>987
その前にロボにおっぱいを求める奴が害悪
995HG名無しさん:2014/03/13(木) 19:08:15.82 ID:dIUDTkyL
ロボは駄目でアンドロイドはOKみたいな風潮
マジンガーの時代からおっぱいのあるメカなんて数え切れんほどいるのに今更何を言ってるんだか
996HG名無しさん:2014/03/13(木) 19:32:51.82 ID:Hmgrv+Jn
人の嗜好にとやかく言う奴の方が
997HG名無しさん:2014/03/13(木) 19:38:50.46 ID:QSabvr1j
たとえ気に食わなくても人の性癖にケチ付けちゃいかん
でもロボ顔の女性ロボで興奮できる人はすごいと思う(初心者)
998HG名無しさん:2014/03/13(木) 20:06:39.27 ID:Bi55hp4Q
ハンドユニットカッコ良すぎワロタw
600円でも自分じゃ作れないし買うわ。
でもこれだけあって微妙に構えたいポーズが無かったら惜しくて悔やみきれんな
999HG名無しさん:2014/03/13(木) 20:22:50.27 ID:Hmgrv+Jn
梅兼ね次スレ誘導

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1394546453/
1000HG名無しさん:2014/03/13(木) 20:37:24.33 ID:PTfB+58j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。