ガンプラ旧キット汎用すれっど Part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1389875714/
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
■出荷予定■
バンダイ出荷予定表(月初更新)
http://bandai-hobby.net/schedule.html
バンダイ出荷予定表PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
■画像アップローダ■
あぷろだ2号 模型板http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうそうなので
MSVスレが復活するまでは利用させていただきたいと存じます。
■資料■
ガンダムカラー調合リスト http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
MSVモデリングカタログ―1/144+α http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
2HG名無しさん:2014/02/18(火) 17:46:57.04 ID:69EV4P/d
>1
乙です。
3HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:11:35.40 ID:nh3+nOH8
>>1
4HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:24:05.35 ID:MlsAaQGz
今日からここが俺のシマだ
5HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:09:30.97 ID:HmKODnfj
6HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:10:41.72 ID:xIdYyvok
>>1
7HG名無しさん:2014/02/18(火) 20:51:15.45 ID:LMJiQjhk
8HG名無しさん:2014/02/19(水) 12:26:31.35 ID:Fbp8jlVU
ガンタンクって50万円くらいで田舎の中古車センターの片隅にありそう
9HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:46:56.43 ID:rVA3CEGz
今日偶然見たゴッドマーズにゾンデが出てた。
山野辺ザクの印象が強いが、実際は100m近い巨大な要塞メカだったわ。一撃で撃破されたけど。
10HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:13:33.77 ID:5N7KSh0v
>>9
注:ゴッドマーズは戦闘時間より合体時間の方が長いロボットアニメ
11HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:19:54.14 ID:rVA3CEGz
>>10
それは一回見てよくわかった。剣を振りかぶるシーンさえ無しでいきなり突き刺さってたしw
12HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:58:55.79 ID:u/0Hd9NR
>>9
あー、おれはグリム名作劇場派だわー
13HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:03:08.92 ID:7CUomwVz
ちょいと思ったんだけど、旧キットってみんなどこで手に入れてんの?
俺福島県民だからこれといった施設ないし尼もまちまちだし、
どこからそんな手に入れてくんのかすっげぇきになる。
14HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:08:16.50 ID:SaxT1qEc
>>13
ヤフオクでセット物の出品物を落札するか、再販時にあみあみやでじたみん、ヨドバシドットコムでまとめ買い。
近所に模型店や量販店がなくても、なんとかなるよ。
いい時代だよね。
15HG名無しさん:2014/02/20(木) 01:14:07.80 ID:INI8K96U
量販店や中古屋以外だと主にヨドバシやジョーシンの通販
再販情報が出るとしばらくチェックして、予約開始されたらまとめてポチる

この前のまとまって再販された時に冷蔵庫入りそうなダンボールで届いた分がまだ未着手だわ

再販から間が開いて在庫が無いような状態だと入手が難しくなるのはどこでも一緒
16HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:00:49.22 ID:EgT+jkbN
前スレで変なドムを並べてた者です。
イキオイで1/100に着手してみました。
ナントカの一つ覚えですけど、モノアイの十字を別パーツにして
とりあえずアルミ線でつないで立たせてみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392828500167.jpg
ある程度は色分け毎に別パーツ化されてるんで、成型色仕上げ+部分塗装の
お手軽モデリングが出来そうかな・・・
でもやっぱり、○○風に塗装したいしなぁ・・・
とかとか、あれこれ悩んでるのも楽しい。
17HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:19:00.70 ID:l6nEMsoT
関節のタイミングとかいじってあるとしても
見慣れたMGに比べてなんて良いプロポーションなんだろうな
「コレジャナイ」の反語を言いたいが何かないかな
18HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:30:50.98 ID:avABhTuo
コレダー!
19HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:41:24.63 ID:0Q0Plm0p
>>17
バンダイのキットって日本車と同じで最初が一番イイんだよ

後は劣化するだけ
旧1/60ドムも可動は良く?なってるけど形状はイマイチだしMGは末端肥大だし
20HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:43:30.02 ID:YbFRYgOm
>>16
前も思ったが、足(つま先)をちょっと開きすぎだと思う。
素組みだとつま先をそろえたポーズしかできないのを
改良してるのはわかるんだが、ここまで開いてると・・・


と思って設定画を見直したらこんな感じであってましたすみませんorz
というわけで俺からも「コレダー!」
21HG名無しさん:2014/02/20(木) 02:48:07.12 ID:8SsStqKL
コメダーっ
22HG名無しさん:2014/02/20(木) 03:33:13.39 ID:eZjzQcpq
>>16
手は自分で彫刻されたのですか?
23HG名無しさん:2014/02/20(木) 04:14:34.07 ID:HUBiG/T4
>>20
確かに立ち方に違和感を感じるな

旧キットは少し不自由してるくらいの方がちょうどいい
24HG名無しさん:2014/02/20(木) 06:21:34.39 ID:PIcO2QaO
>>13
郡山に来れるのなら駅前のヨドバシに置いてあるよ
25HG名無しさん:2014/02/20(木) 09:17:22.35 ID:3vTNicpP
カトキ立ちみたいで好きじゃないな
大河原立ちにしろ安彦立ちにしろ、足をアホほど開いて股間を前に突き出してる旧キットを見ると
悲しくなってくる
26HG名無しさん:2014/02/20(木) 09:28:52.26 ID:Mtxn9545
カトキ立ちやガワラ立ちの「好き嫌い」の話は不毛なループになるから、ほどほどにな。
27HG名無しさん:2014/02/20(木) 10:39:02.55 ID:xr2E942+
拳がカッコエー
28HG名無しさん:2014/02/20(木) 10:42:05.07 ID:klPNFNPw
26が仁王立ちカッコエー
29HG名無しさん:2014/02/20(木) 11:00:31.56 ID:rm92acVZ
ゴッグ製作中
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4887720.jpg
30HG名無しさん:2014/02/20(木) 13:07:50.85 ID:X2qxd6HQ
>>29
段ボ立てとコンビニ焼き串リサイクルに痺れました!
俺もやってみよw
31HG名無しさん:2014/02/20(木) 14:34:56.69 ID:jsn4s0e7
>>16
コレダ〜!!
うちも1/100あるけどやらなきゃ…
いや、ジムコマとギャンの作りかけをなんとかせんとorz
32HG名無しさん:2014/02/20(木) 15:43:10.15 ID:0Q0Plm0p
旧キット汎用スレッドって事で

1/72 アニメスケール?
つか適当スケールw
メーカーのスケール表示が適当過ぎる…

http://imepic.jp/20140220/555830
33HG名無しさん:2014/02/20(木) 15:46:44.54 ID:0Q0Plm0p
一番後ろのザクは
メガサイズの1/48
34HG名無しさん:2014/02/20(木) 15:50:23.64 ID:lyhpgJSv
>>32
レイズナーの腕はどこやった?
35HG名無しさん:2014/02/20(木) 16:02:33.05 ID:0Q0Plm0p
肩幅広くなり過ぎるんで付けてないw

こうやって見ると一番小さいダンバインがコクピットに余裕がある

ガルビオンの並列シートや画像には写して無いけどオーガスの股間コクピットは人が乗れないし
レイズナーやレギオスをかなり厳しい
36HG名無しさん:2014/02/20(木) 16:26:12.72 ID:oBjsl1uN
>>16
「コレ!」
37HG名無しさん:2014/02/20(木) 16:43:21.93 ID:Y2DkNtO1
>>32
その真ん中に分割があるガンダムなに?
38HG名無しさん:2014/02/20(木) 17:08:23.04 ID:0Q0Plm0p
>>37
伝説の(笑)
1/72メカニックガンダム

去年の秋 再販でヨドバシは1800円ぐらいだったっけ?
10月になってからアソビットで1000円で投げ売りされてた時はガックリ来たわw
39HG名無しさん:2014/02/20(木) 17:29:23.26 ID:SaxT1qEc
スケールキットに限らず、同一スケールのキットを並べるってワクワクするよね。
40HG名無しさん:2014/02/20(木) 17:34:35.49 ID:0Q0Plm0p
楽しみ方の一つだよね
車や戦車ではよくあるけどね

1/48でやるとデカくて面白いんだけどアイテムが揃わん…
41HG名無しさん:2014/02/20(木) 17:47:03.27 ID:rm92acVZ
昔1/144戦車の食玩があったけど、あのタイガーTとザクを並べるとMSの大きさにビックリ

しかもザクの方が軽い。
42HG名無しさん:2014/02/20(木) 20:09:43.66 ID:vDEEVtP5
置鮎龍太郎「よくやってたのが(蒼き流星SPT)レイズナーで・・・」
杉田智和「アルバトロ・ナル・エイジ・アスカね・・・」
中村悠一「なんでちゃんとフルネームで言おうと思ったのか・・・」
杉田智和「昔、伊藤静さんに『レイズナー好きだ』って言うから、軽く話して『エイジが・・・』って言ったら、『違います、アルバトロ・ナル・エイジ・アスカです!』」って笑ってない目で見られたことがあって・・・」
中村悠一「『杉田さんの好きってその程度ですか?』みたいな感じ?」
杉田智和「そうそう、『この童貞野郎』」みたいな感じ?」
中村悠一「そこまでは多分ね、全く思ってなかったと思うよ」
杉田智和「凄い蔑みの目でドキドキした」
中村悠一「喜んでんじゃん!じゃあ童貞野郎だよ!」
43HG名無しさん:2014/02/20(木) 20:21:05.50 ID:INI8K96U
ガルビオンとキャバリアーでかいんだな
これビーグル時は縮むんだっけ?このままだっけ?
44HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:53.61 ID:SaxT1qEc
ブライ・シンクロン・マキシムではなかったと。
45HG名無しさん:2014/02/20(木) 21:52:28.51 ID:yHPoS9K5
ダグラムも旧キットならよかったのに
46HG名無しさん:2014/02/20(木) 22:33:16.96 ID:0Q0Plm0p
>>43
LSガルビオンと
WAVEレギオスはオーバースケール

ムゲンキャリバーも若干大きい
47HG名無しさん:2014/02/20(木) 23:19:57.81 ID:xe2s/MiQ
元々、箱スケールなんだから・・・・w
4816:2014/02/20(木) 23:41:05.02 ID:TqL3CEam
コレダー認定wありがとうございます!素直に嬉しい。
「立たせ方」に関してはもう、クセみたいなもんですが
このくらいが好みなので仕方ないんです・・・ご勘弁を。

ちなみに拳は、尊敬すべきモデラーさんに戴いた自作パーツの複製品を使ってます。
自分じゃこんなの作れません・・・
49HG名無しさん:2014/02/21(金) 10:18:56.68 ID:MU0whCjc
>>46
ダンバインもオーバースケールじゃないかな?
それに、アニメの設定身長だっていい加減なのが多いし。
オーガスが8メートルなんて絶対におかしいよ。
50HG名無しさん:2014/02/21(金) 15:12:32.31 ID:I3x9YyzZ
>>17
遅レスだけど「キタコレ」じゃない?
ktkrでいいと思う。
51HG名無しさん:2014/02/21(金) 16:49:58.75 ID:+Y8i34hw
>>69
測ってみたw

10センチ程あるから1/67だね
1/72なら9.3センチ
52HG名無しさん:2014/02/21(金) 17:22:27.11 ID:aSRYRoEI
ヽ<`Д´>ノ ムッキー!
53カスガ:2014/02/21(金) 21:18:46.32 ID:CDJv3YvO
こんばんトゥースwwwwwwwwwwwwwww
駄レスまとめ上げスレはコチラですかwwwwwwwwwwwwwww
54HG名無しさん:2014/02/22(土) 01:19:15.41 ID:4Zg7jqWA
カスガ面白いレスで上げてみてくれ
55HG名無しさん:2014/02/22(土) 01:30:35.32 ID:BodQbLwX
前スレで作りかけのドムができました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1392999970322.jpg

手書きとかやめときゃ良かった・・・
56HG名無しさん:2014/02/22(土) 01:42:17.50 ID:GJ/6AdWv
>>55
細切りマスキングで修正しようぞ
57HG名無しさん:2014/02/22(土) 02:28:07.50 ID:RnVjz36v
>>55
膝やひさしの赤が暗くていい感じ
手描きに関しては同じ幅でラインを描くのは腕に関係なく不可能だぜ
描きたい形に細切りマスキングテープを貼る→それを挟むようにマスキングテープを貼り込む→真ん中をはがして色を塗ればOK
やめときゃ良かったなんて言わんと、こんだけ描ければもっといけるやろ
58春日:2014/02/22(土) 03:32:31.56 ID:LOkOZxyM
>>55
ちなみにワタシのは凹凸が出来て立体的だったゾ
59HG名無しさん:2014/02/22(土) 05:01:35.08 ID:RJLyhMV5
>>55
なんだか>>16にあった「コレダキタコレ」感がなくなっちゃったかな
気がするレベルだけど
腕の取り付け位置が上がったような胴体との隙間がなくなったような
手首の隙間もがっしり感の軽減につながってるような
胸板の厚いゴリラ感が減ったような
太腿の取り付け位置が奥まったような
きっと数ミリの違いなんだろうけど
ヤスって角度や曲線の変更をしてたとすればそれが裏目に出たかも
60HG名無しさん:2014/02/22(土) 05:08:59.95 ID:pdGU1v0J
いやこれ>>16とは別だろ
61HG名無しさん:2014/02/22(土) 05:34:07.46 ID:RJLyhMV5
それは申し訳ないことをした
62HG名無しさん:2014/02/22(土) 06:08:19.68 ID:/aGSXyHA
ラインの手書きはやったことはないが俺の場合は筆塗りならマスキングは使わない
下地色とライン色を交互にひたすらリタッチすればそのうち境界線も引き締まってくるよ
俺が下手なだけだろうが大体3往復くらいやってやっとまともな塗り分けになってくる、気がする
63HG名無しさん:2014/02/22(土) 06:42:13.00 ID:tO1tO51r
>>16とは全く別モノだね
ぱっと見てすぐわかる
>>16のは素人目で見ても設定画そっくりそのままのイメージで完璧に再現されてる
64HG名無しさん:2014/02/22(土) 07:14:15.53 ID:dAtOBgj9
別物だとはわかるが
ぱっと見はよく似てるな
65HG名無しさん:2014/02/22(土) 07:29:00.06 ID:BQaWqB8i
>>55
丸指ハンド加工使用かな?最近値上げ再販したヤツ。
なのにスゴイ昭和感…
おつかれ&GJ。

>>16
キリサキさん(当スレ限定名)ですね。
その手首くださいw
66HG名無しさん:2014/02/22(土) 07:39:33.23 ID:V9hrGM9x
ドムが続いているから名前欄に「前スレ レス番号」みたいに入れておくと
他の作品と区別がついてわかりやすいかも

>>55
手書きであのイラストを再現するところが素晴らしい
イラストの黒の上の赤の透け具合が筆塗りだとうまく表現されているし
膝が全部黒くなっているところもイラスト通り
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393020683983.jpg
67HG名無しさん:2014/02/22(土) 08:02:19.21 ID:ixdLdMzX
赤ラインの透けぐあいがあのイラストをよくイメージしていて素晴しい
ラインのヨレは本体色でリタッチしていけば自然で、よりいい感じになるよ
リアルタイプシリーズもデカールしっかり入れて欲しかったなー
68HG名無しさん:2014/02/22(土) 09:16:02.17 ID:JFkgs7pc
>>66
この頃の大河原が最高だったな
69HG名無しさん:2014/02/22(土) 09:58:33.47 ID:Wp+j7kK6
>>68
それカワラじゃなくて開田か増尾のどっちかだと思う。
その頃から手が足りなくてカワラ以外の絵描きが塗ってるの多いから。
なんつーか普通に絵を勉強した人の塗り。
70HG名無しさん:2014/02/22(土) 10:15:01.08 ID:Pi8+YNnh
そうだったのか・・・
この透明感のある水彩が、自分のガンプラの理想像みたいになってるな
71HG名無しさん:2014/02/22(土) 10:26:13.09 ID:8b9tmZLt
>>62
厚塗りでそのうち塗膜がボコボコになるんじゃないか
72HG名無しさん:2014/02/22(土) 11:16:58.68 ID:OjZkT/2l
リタッチなんだからちまちま厚くならないようにする
耐水ペーパーで消してもいい
73○o○○":2014/02/22(土) 11:38:59.91 ID:zTbPbQI7
鬼瓦wwwwwwwwwwwwwww
74HG名無しさん:2014/02/22(土) 12:41:30.34 ID:eCdx2ML8
シルバァ欲しいけど小遣い減らされたんで旧ドーベンで我慢しよう…
75HG名無しさん:2014/02/22(土) 13:17:22.10 ID:861LQx48
小遣いためて買うだ。
76HG名無しさん:2014/02/22(土) 13:23:12.80 ID:65inUou+
そんなオラ東京さ行ぐだみたいに言われても
77HG名無しさん:2014/02/22(土) 13:53:58.89 ID:YfjlYQpv
旧ドーベン売ってなくない?
78HG名無しさん:2014/02/22(土) 16:07:22.07 ID:8iRIL0vu
>>66
このイラスト版ならガンダムデカール37HGUCジオン
にライン以外が入っているので1/144なら流用が簡単
79HG名無しさん:2014/02/22(土) 17:39:27.29 ID:V9hrGM9x
1/144の場合ガンダムデカール37にはこの2種のイラスト再現もできるよ
黒い三連星の肩マークと番号はガンダムデカール29に入っている
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393056973390.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393056917660.jpg

1/100ならリアルタイプドムを使えばこのイラストの再現が楽
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393056863819.jpg

>>70
大河原氏はモノアイをピンクでなく赤で塗っているイラストが多いような、たぶん
設定線画を彩色したイラストは一つの理想だねえ
80HG名無しさん:2014/02/22(土) 18:48:15.58 ID:qPl2atcl
そういやそうだねモノアイ
シャアのこともシャーって書くしシャーザクもしっかりと赤い
81HG名無しさん:2014/02/22(土) 19:07:58.99 ID:cHFN7+Gt
1/144ドムトロピカルテストの箱絵って石橋さんじゃないことに今日気づいた
あと五輪でやってるスケートのパシュートがどうしてもジェットストリームアタックごっこに見える・・・
82HG名無しさん:2014/02/22(土) 19:45:00.88 ID:eCdx2ML8
>>77
旧ドーベンはホビーオフで買ったんだけど価格が500円で税込540円てなってた 札幌はもう増税対策に…
83HG名無しさん:2014/02/22(土) 20:03:05.47 ID:pdGU1v0J
>>70
水彩じゃなくてマーカーだと思う
84HG名無しさん:2014/02/22(土) 21:28:25.32 ID:oV7Hybun
85HG名無しさん:2014/02/22(土) 21:56:20.21 ID:/aGSXyHA
>>69
この辺の彩色イラストは増尾さんが大河原先生のタッチを真似て塗ってた
って小田さんが語ってるのを何かで読んだ
86HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:11:48.08 ID:4yzwRiTC
>>84
ゾック「………。」
87HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:03:37.26 ID:MQruMhA7
>>66
この感じやっぱいいなー
88HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:59.10 ID:ixdLdMzX
89HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:37:26.68 ID:D9pRx9VT
>>88
グフはコクピットがどこいった?
90HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:38:34.63 ID:0d5t9nk6
メカニックグフとドムならガンプラ古いチラシで検索するとヒットする
ゴックはどこかで見たような見てないような・・・
91HG名無しさん:2014/02/22(土) 23:50:13.04 ID:/aGSXyHA
62でリタッチの事書いた者です
自分でも手書きラインに挑戦してみたよ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393080260239.jpg

左上、右上、左下、右下の順でリタッチしていきました
デカールやマスキングに比べたらヨレてるんだが自分にはこれで十分だわ
何よりやってて楽しいし
いいヒントをくれた>>55さんに感謝
92HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:04:08.62 ID:GCfM/iWj
若干よれてる方が雰囲気出て良いと俺は思うよ
93HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:24:44.78 ID:Xfw8l0Cp
55です
色々アドバイスいただけて嬉しいです。

>>59
今回キットの形を変えたのは頭だけなんで、今度作る時の参考にします。
>>65
手は余ってたHGUCゲルググの手を少し加工しました。
94HG名無しさん:2014/02/23(日) 09:28:51.00 ID:VVgp7jRi
>>14>>15>>24
いまさらだけど、>>13だ。情報ありがとう。
特に>>24。俺、郡山市にいるんだよ。しかも駅の近く。

しかしまさか旧キットがカメラ屋さんで売っているとは・・・。
いや、色々撃ってるのは知ってたけどまさか旧キットまでとは。
これは毎月足を運ぶしかないな・・・!
95HG名無しさん:2014/02/23(日) 09:59:41.91 ID:Sso5yRHQ
>>94
郡山、模型店でググるとナガト模型やタルカワとか模型店があるんじゃないの
96HG名無しさん:2014/02/23(日) 09:59:46.39 ID:GxwETzWg
>>94
おもちゃ屋・模型店が壊滅的な今となっては
実はカメラ屋…家電量販店が主流。
ホビー店もしくはホビーコーナーがある店舗限定だけど。
特に旧キットは、せっかくの個人営業店では扱ってないコトも多いし。

毎月足を運ぶとのことだけど、
再販(再出荷)2ヶ月前には通販サイトに並ぶし、
(通販で買う気が無くてもチェックの価値はあり)
当月上旬にバンダイの出荷表(>>1参照)にのるから、
駅の近くとはいえ交通費がかかる環境なら毎月はオススメ出来ないよ。

もっともヨドバシの場合、在庫が突然店頭に並ぶ事が稀にあるので、
もし手軽に寄れるのならマメにチェックして見るのも良いかも。

例:
新宿東ヨドで、去年速殺だったリアルタイプザクが
今月14日に1つ(確認時)だけ店頭に並んでた。
12日に寄った時には無かった。週明け17日には、また無くなってたけど。
97HG名無しさん:2014/02/23(日) 10:08:12.07 ID:zkIUfT4+
ヨドバシカメラはカメラ屋さんだが
プラモも猫砂も洗剤もパンツも売っとる
カメラとは一体…うごごご
98HG名無しさん:2014/02/23(日) 10:13:01.51 ID:k2gGFzxX
>>94
ヨドバシ<来んじゃねーよ
99HG名無しさん:2014/02/23(日) 10:29:03.98 ID:2CglpWDS
>>97
業務拡大で20年以上前に家電やPCに手を出して
でかくなりすぎたので節税のために玩具他雑貨を扱いだしたのが10年以上前だったかと
100HG名無しさん:2014/02/23(日) 13:02:24.49 ID:eq+/qL8a
模型とか言ってる場合じゃないと思うけど…
101HG名無しさん:2014/02/23(日) 15:03:28.64 ID:4+bJV45n
http://imepic.jp/20140223/534390
胴体を下2ミリほど楔状に広げ、頭を透明半球にして関節を作り直した程度
ザクより小さなアッガイが出来れば良いという程度
102HG名無しさん:2014/02/23(日) 18:46:22.51 ID:oCb44SpE
>>55
手書きすげーイイと思うぞ。あの頃を思い出させてくれる。
膝黒は1/144リックドムの初版箱絵リスペクトかと思った。

>>88
グフはあえて右手を透視図で見せて欲しかった。この時代ならではの解釈を。
まあゴッグのフレキシブルアームもこの絵では伸縮考慮してないしな…

>>101
なんか既視感が…と思ったら、消しゴムがこんなプロポーションだったような。
103HG名無しさん:2014/02/23(日) 20:03:41.20 ID:r3AQaQy3
背中にクレーンもタンクも付けたった よくばりザクタンクや
104HG名無しさん:2014/02/23(日) 21:23:04.30 ID:Sso5yRHQ
>>101
なんかこう新しい表現が詰め込まれたアッガイともいうべきか
105HG名無しさん:2014/02/23(日) 21:57:05.05 ID:Xgk5X616
>>88
ガンダムってヤマトから連なる70年代なんだなあと改めて感じる
MGの内部フレームを訂正しなくては、バンダイさん(提訴)

>>101
朝日を浴びた農夫ってイメージ
只者じゃない強い意思を持ったアッガイ
おれは評価する
106HG名無しさん:2014/02/23(日) 22:03:26.87 ID:M3YhfKLw
土偶を彷彿させるな
10748:2014/02/24(月) 02:03:19.75 ID:pntiHLal
1/100のドム、土日に肩〜腕のバランス調整したり
頭部をチマチマ削り込んだりして結構がんばったんですが、
写真だと>>16とあんまり変わらなくて悲しい。。。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393174345852.jpg
あとは胸のグレー部分を切り離したら、バーっと塗装してしまいたい。
108HG名無しさん:2014/02/24(月) 02:12:55.02 ID:uYxszfxs
>>107
その手いいなぁ……欲しいいぃぃぃ
109HG名無しさん:2014/02/24(月) 02:14:06.40 ID:9xeL3grq
>>101
久々にナゴんだわ
110HG名無しさん:2014/02/24(月) 02:41:57.79 ID:wPQSnoEB
>>107
うん、その手首良いね、欲しいわ
正確にはソレを作る技術が。
111HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:40:50.25 ID:9DUBS0sc
ひげのプラモ怪人が亡くなった時にヤオフクに大量にプラモ遺品が出てたなあ(泣)
俺が気づいた時はチョコスナックのおまけが大量に出てたけど他には何があったのだろう?
見てた人いる?
112HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:45:47.03 ID:wFx5IBk/
海外物のSFガレージキットとかバンダイのサンプルプラモとか
チョコスナックオマケもサンプル品だからランナーを折ってなかったな
113HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:48:28.45 ID:vm4jt6Kf
>>19
まあ金型使う工業製品はみんなそうだよ
車もバイクも家電もプラモも
114HG名無しさん:2014/02/24(月) 12:49:04.58 ID:vm4jt6Kf
>>111
死んだの知らなかった・・・
115HG名無しさん:2014/02/24(月) 13:00:43.30 ID:Vieg2fIC
>>111
。゚(゚´д`゚)゚。
116HG名無しさん:2014/02/24(月) 13:06:17.09 ID:9xeL3grq
>>111
How to Build GUNDAMに載ってたフルスクラッチの1/144ガンペリーとかミデアも出品されてたな
落札価格は5千円くらいだったと思う
117HG名無しさん:2014/02/24(月) 15:26:31.19 ID:lV61fBBS
>>113
それ、19が言いたいことと違うと思うぜ。

>>116
工芸品の価値って何だろうかと考えさせられるなぁ。
ホビージャパンとかでどうにかできなかったのか・・・
118HG名無しさん:2014/02/24(月) 15:37:11.58 ID:WiWuIES8
>>116
HOW TO BUILD GUNDAM2表紙のガンダムハッチフルオープンも
部品取れまくりだが現存しているのをガンダム20周年記念雑誌で
見た時には感動した、作例なんて良好な状態で保存されている方が
珍しいと思いますよ。
119HG名無しさん:2014/02/24(月) 16:30:35.92 ID:XSPOFZbU
遺品を買うって…
ハゲ鷹みたいな連中だな
120HG名無しさん:2014/02/24(月) 16:39:41.55 ID:CdDWK41I
よく考えろハゲ
121HG名無しさん:2014/02/24(月) 16:40:43.94 ID:/QzAmRRe
ヤフオクに出品されてりゃ誰かしら買うだろ
我々も亡くなったら家族が大量のガンプラを出品するかも知れんぞ
122HG名無しさん:2014/02/24(月) 17:20:15.26 ID:a5sFA9ek
怪人だから5000になったんだよ。俺のだと5円でも売れん。
123HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:09:45.87 ID:RsnibeVN
あのガンペリーとかミデアが5000円なんて、超破格値だよ。
124HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:34:47.47 ID:n8oTC4EB
>>111
How to Build GUNDAMの(あの)作例ガンペリーが5千なんて・・・

How to Build GUNDAMの当時の作例とか
浜松ジオラマファクトリーに展示されるといいのにと思ってたのに
落札者はどうせここの住人だろうから今からでも遅くないから寄付するんだ
125HG名無しさん:2014/02/24(月) 18:47:25.12 ID:oFFibCRh
>>117
当時の作品を集めた写真集とか出してほしいな
126HG名無しさん:2014/02/24(月) 19:47:35.79 ID:MHYqigJG
ボンボンとかの作例記事の全集でもいいかな。
127キャスガ:2014/02/24(月) 21:15:47.98 ID:Ln4Kkowd
トゥースwwwwwwwwwww
128HG名無しさん:2014/02/24(月) 21:47:01.89 ID:p/zj6Opb
ヒゲさんの遺品さぁ
思い入れのあるエエオトナの俺らにとっては
全然買える額で取引されてんだよね
けど個人で所蔵してイイモノでも無い気がして買えないのよ
129HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:30:16.36 ID:KVZIW+jD
遅レスだが、後ろhttp://imepic.jp/20140223/807900
>>106>>109>>102そう言って頂けたら成功だと思う
>>104多分、新しいのは裏にゴム磁石仕込んでモノアイが自由に好きなだけ付けられる位(先に誰かがやっているかも)
>>105多分、長いい間切り刻まれて放置されていたキットの、日の目を見たいという意志。
http://imepic.jp/20140223/808330
このままでもザクの融合炉は2つ入ると思われ
130HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:40:51.62 ID:660xdc6Q
銭湯にいるオッサンの後姿みたいだなw
131HG名無しさん:2014/02/24(月) 22:56:44.53 ID:M7r77lN/
小澤さんの作品、一時まんだ○けにも出てましたね。ガンダム系は今は見ないけど、AFV系は今も少し中○店にあって、行く度に拝見します。自分には高価なので買うのは難しいですが…
132HG名無しさん:2014/02/24(月) 23:51:57.11 ID:54i6ypWT
>>128
遺品をオークションに出すとか狂ってる、普通は知人とかに譲るもんだけどな
そして、それを喜んで買う奴らも人間的に壊れてると思うわ
133HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:09:43.58 ID:/KCeD0ba
>>132
残された家族にだって色々と事情があるだろうに・・・
それを簡単に「狂ってる」とか「壊れてる」とか言っちゃうのは、ちょっとどうかと思うわ
134HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:11:13.08 ID:d9+wO6CF
処分してるのは奥様だよ
あと一応いま現時点でもヒゲさんの遺品コレクションを出品されているので
これ以上外野があれこれ言うのもアレなのでこの辺で…
135HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:15:57.70 ID:uLJPgeFs
>>132
遺言と言う可能性も考えられないのか?
普通って何??「お前の考え=普通」じゃねぇぞ
知人に配った上で余ったから「ファンの人にも」と言う考えかもしれんだろ
落札した人の「小澤さん好きだったんだよなぁ、小澤さんの作品手元に残して置きたいなぁ」と言う感情もあるかもしれない想像出来んか??
そこに至るまでの「過程」「感情」も想像せずに
目に入った情報だけで脊髄反射クソレスしか出来んお前も人間的に壊れてると思うわ
136HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:17:16.13 ID:RoCdpcmt
はいはい!ここまで!この話やめ!
137HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:37:12.63 ID:C2pReUm2
武器セットのビームジャベリン
なぜビーム部分がないのか
138HG名無しさん:2014/02/25(火) 00:38:50.79 ID:5xpiGDhb
小沢さんってジャンル問わずどんな無茶な納期でも上げてくれるんで
重宝されてたんだってね。
最高で月に30個の作例をこなした事もあったって。
139HG名無しさん:2014/02/25(火) 04:00:12.20 ID:XAhTieuN
作例写真は見たいけど、実物は要らないかな。
参考にはするけど作りたいし。
140HG名無しさん:2014/02/25(火) 08:11:53.65 ID:NBxIce9Y
>>137
子供の頃、期待に胸を膨らませ家に帰って愕然とした記憶があるわ
141HG名無しさん:2014/02/25(火) 11:04:58.12 ID:fQ30kvjC
旧キットで武器セット2も出して欲しかったね
特にまともなザクマシンガンとビームライフルが欲しかった
142HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:19:56.69 ID:n/NR4fkU
>>129
お前写真が下手すぎ。
143HG名無しさん:2014/02/25(火) 12:25:36.85 ID:+kFZYxZT
それよりも武器に対応した手首を付けて欲しかったよ。
ヤスリで手首を削らないと持たせられないから面倒だった。
何故かザクバズーカだけはグリップの方を削る指示だった。
ハンマーのチェーンをドライヤーで曲げるのも面倒だったしね。
失敗して折ってしまった人も多いんじゃないかな?
144HG名無しさん:2014/02/25(火) 15:34:43.71 ID:4HfYhVZE
>>143
お前不器用過ぎ。
模型趣味やめたらぁ?
145HG名無しさん:2014/02/25(火) 15:57:00.91 ID:5CLLdHZj
>>144
昔(子供の頃)の話なんじゃないか?
146HG名無しさん:2014/02/25(火) 16:21:41.10 ID:/pxfD+PY
100均でグルーガンを見かけたんだけど、あれの要領で、
キットのランナーを溶かしながらパテ代わりにする器械が開発されないだろうか
ガンの先からトロッ出てくる感じでいいんだが
147HG名無しさん:2014/02/25(火) 16:32:25.79 ID:NBxIce9Y
ポリスチレンをゲル状に溶かすには230度くらいだから
280〜300度の温度設定にできるポリスチレンガンを作らないといけない
地味に消費電力量が多いし温度も高いので危険
148HG名無しさん:2014/02/25(火) 16:44:12.46 ID:XAhTieuN
>>146
つ ヒートペン
これで十分でない?
149HG名無しさん:2014/02/25(火) 18:34:50.86 ID:+kFZYxZT
>>144
発売当日の事だよ
150HG名無しさん:2014/02/25(火) 18:40:19.25 ID:FhPyrnSW
俺は最近折りました
さーせん^^;
151HG名無しさん:2014/02/25(火) 19:02:06.89 ID:2cjPOcGC
ドライヤーで暖めて成功した人いるの?
152HG名無しさん:2014/02/25(火) 19:04:21.06 ID:fQ30kvjC
ゆっくりやれば楽勝♪
153HG名無しさん:2014/02/25(火) 20:35:31.92 ID:cKeLg482
>>150
次回頑張って!
154HG名無しさん:2014/02/25(火) 21:48:12.10 ID:T05XrCVH
旧キットのゲートってぶっといけど
薄刃ニッパーで切って大丈夫?
155HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:01:07.52 ID:UQSmiYRp
>>154
100円均一ニッパー用意しとけ
いろいろストレスフリーだぞ、財布的な意味で
156HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:08:51.65 ID:CCQAo8HX
作業ストレスを減らす為の薄刃ニッパーじゃないか
じゃんじゃん使わないでどうする
157HG名無しさん:2014/02/25(火) 22:34:44.99 ID:VbXnqEsE
そもそも薄刃に限らずニッパーは消耗品ですね
158HG名無しさん:2014/02/25(火) 23:16:50.91 ID:5r3x9mCQ
>>146
不要物のランナーの再利用もかねてるんだろうが3Dプリンターのノズルやらでいちから開発かも?

スレチだろうが白印刷出来るホビー用のプリンターは開発されないのだろうか?需要はあるはずだ。
159HG名無しさん:2014/02/25(火) 23:59:20.99 ID:tc9gHD8a
ここ数年のニッパーって刃が脆い気がする。
10年以上前のニッパーがまだ刃こぼれしてない。
160HG名無しさん:2014/02/26(水) 01:13:56.24 ID:6itTRZyk
>>158
プリンター開発コストに対して、デカール用なんて需要が少なすぎる。
アルプスのプリンターが生き残れないという事は、そういう事だ。
161HG名無しさん:2014/02/26(水) 08:33:24.94 ID:A723nqxW
>>159
薄刃だと脆いよね。
刃が割れた時には驚いた。
金属用のニッパーなら丈夫だけど、
薄刃はないからな〜。
162HG名無しさん:2014/02/26(水) 09:10:01.99 ID:AC1K4Yk/
>>158
>>160
プラ製品や樹脂製品は勿論、セラミック製品や革製品、ガラス製品などの
立体物に直接プリントするインクジェットプリンタはすでにありますけどね
曲面や凹凸もセンサーで感知して自動調整するし
163HG名無しさん:2014/02/26(水) 09:32:30.14 ID:AC1K4Yk/
>>161
金属用で薄刃ならエッチングパーツ切断用の
ハセガワのエッチング用ニッパーがお勧め
タミヤの精密ニッパーより耐久力は当然のこと切れ味良く
タミヤの薄刃ニッパーより耐久力が上で切れ味はやや落ちる程度

プラモ用でタミヤの薄刃ニッパーより耐久力も切れ味も抜群なのは
ゴッドハンドのアルティメットニッパー
厚さ5mmまで対応だからガンプラは余裕でサクサク切れて
切断面も綺麗で白色化し難い
ただ値段はタミヤの薄刃の倍はする
164HG名無しさん:2014/02/26(水) 10:25:40.94 ID:yJNGmvUz
>>163
>>プラモ用でタミヤの薄刃ニッパーより耐久力も切れ味も抜群なのは
>>ゴッドハンドのアルティメットニッパー

アルティメットしか使ったこと無いけど
耐久力はタミヤ薄刃が上なんだろうとおもってた
165HG名無しさん:2014/02/26(水) 12:17:52.27 ID:lSGk2koj
工具に金掛けないでツメキリとかクギとか一斗缶業務用ラッカー原色と筆とか
最低限の道具だけで素晴らしい作品をガシガシ量産してる人を見ると恥ずかしくなる
166HG名無しさん:2014/02/26(水) 13:39:28.01 ID:AVjpw5Ns
アルティメットは1ヶ月もたたないうちに
ピアノ線でも切ったかのような刃こぼれが。
167HG名無しさん:2014/02/26(水) 13:44:50.40 ID:bnL69yaG
グッスマの耐久性はどうなん?
168HG名無しさん:2014/02/26(水) 13:48:53.17 ID:viXfYg9B
田宮薄派、だいたい半年くらいで切れ味落ちてくるね。
プラしか切ってなく、豆にゴミ取り除いて注油してても。
169HG名無しさん:2014/02/26(水) 14:16:49.36 ID:Hlp5r//q
>>166
アルティメットは使い方が下手だと捻ったようになってすぐ刃こぼれする
170HG名無しさん:2014/02/26(水) 14:30:53.10 ID:VRn6v781
薄刃じゃなくてもいいときは、普通のニッパーで切って使い分けてる。
171HG名無しさん:2014/02/26(水) 14:57:44.34 ID:Hlp5r//q
どうせパテ盛ったりヤスリがけしちゃったり
サフ吹いて塗装しちゃうんだから
頑丈な金属用薄刃ニッパーで良いじゃない
172HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:13:33.40 ID:TKljA7d4
>>163
タミヤ薄刃よりゴッドハンド耐久力ないよ

切り方注意しないとすぐ欠けるゾ
固めのクリアプラや厚みのあるプラ切ったら切れ味一気に落ちる

以前も他ガンプラスレで最強謳っているヤツいたけど
長持ちさせたいなら用途選ばないと
173HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:38:58.47 ID:VRn6v781
タミヤに限らないけど、ギリギリに切らずにヤスリで仕上げるなら、600円のニッパーでも、十分だよね。
174HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:43:23.65 ID:viXfYg9B
>>173
けっこう違う
良いニッパーだとヤスる手間減るし

切れないやつだと
400→600→1000だけど

切れるのは
いきなり800で終わり とかできるし
175HG名無しさん:2014/02/26(水) 16:57:33.54 ID:ZYj0OuDH
高いニッパーつかってても
パテる、ヤスる、フサるとやってたら
もう爪きりで良いわってなったんだが
176HG名無しさん:2014/02/26(水) 17:17:53.41 ID:f97GK3/Y
パーツの切り出しに旋盤を使うとか
177HG名無しさん:2014/02/26(水) 17:32:55.30 ID:SqCYpOYi
タミヤの700円ニッパを研ぎ研ぎ延命。
178HG名無しさん:2014/02/26(水) 17:53:11.15 ID:pGaJnOFH
>>175
>パテる、ヤスる、フサるとやってたら

ヤスるはともかく・・・・
179HG名無しさん:2014/02/26(水) 18:30:12.62 ID:G7iymzk4
サフ?
180HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:18:36.60 ID:anmc2EN1
サフをファサーしたいんですね、わかります(もこみち並の感想)
181HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:26:36.24 ID:F/vUKi2Y
ミノキシジルをエアブラシで塗布してんだろ
182HG名無しさん:2014/02/26(水) 19:57:13.63 ID:CGKk9a2w
リューターの回転ノコでエエやん
183HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:05:55.22 ID:7/DzkFsE
ま、まだフサフサなんだからねっ!
184HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:14:31.03 ID:GtRHVjxv
そろそろガンプラの話に戻して頂きまして・・・
185HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:25:48.06 ID:egFNSZnM
>>183
あっ!カッパだ!!
186HG名無しさん:2014/02/26(水) 20:52:21.55 ID:wfW4p43j
>>173
一度使ってみたほうがいいよ。
全然十分じゃないから。
187HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:45:49.45 ID:mjtxNh4i
俺は出来上がったもの見ていくらのニッパーを使ったかなんてわからんから十分だな
まぁ部分塗装のみとか簡単仕上げする人はいいもの使ったほうがいいのかもね
188HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:50:00.62 ID:wfW4p43j
頭悪いやつだな。
189HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:57:00.91 ID:Pq0/RrP3
え、何、スルー検定発動?
190HG名無しさん:2014/02/27(木) 00:22:24.11 ID:meN32H2c
面倒なヒケがあったらどうするかって?
穴開けちまえばいいのさ
191HG名無しさん:2014/02/27(木) 01:05:24.23 ID:Vv1aQFmF
>>168
自分はタミヤ薄刃、静岡ホビーショーに行った時に安いんで
買ってます。なんで年一交換。
192HG名無しさん:2014/02/27(木) 05:30:38.18 ID:5Vq3KM54
旧キットって、どれぐらいの周期で再販してるの?
1/100ハイザックとか欲しいのだが・・・。
193HG名無しさん:2014/02/27(木) 05:52:08.77 ID:n+UZZyT5
特定の周期が設定されてるわけじゃないだろうけどZシリーズなら年1くらいかな?
ただ1/100ハイザックなら、リサイクルショップでわりとよく見かける気がする。
194HG名無しさん:2014/02/27(木) 05:54:21.45 ID:5Vq3KM54
>>193
そうなんだ、ありがとう探してみるよ。
何気にIDがZZだ。
195HG名無しさん:2014/02/27(木) 08:16:13.48 ID:9NBpyx0u
旧1/100ハイザク欲しがる人が定期的に出没するが同一人物か?
196HG名無しさん:2014/02/27(木) 09:06:51.75 ID:cNz6IaU6
ケイバのニッパーもよかよ
197HG名無しさん:2014/02/27(木) 11:07:35.96 ID:cT/6W1i3
z,zzは量販店でも売れ残り常連組
中古屋とかでも捨て値が多い
本当に欲しいならほんの少し探してみたら
1/100ハイザックなんて在庫記憶のある所で3件ある
198HG名無しさん:2014/02/27(木) 12:25:20.60 ID:Ox7Dr9SP
そうは言っても地域差あるからなー

電気屋で長期売れ残りの新品を見つけて買えたけど、他に売ってるの見たことないし
199HG名無しさん:2014/02/27(木) 14:30:21.30 ID:q1ZaI+iw
ヤフオクに500円であるね
200HG名無しさん:2014/02/27(木) 14:36:09.99 ID:jL886/RW
そろそろドワッジを再販してくれ
201HG名無しさん:2014/02/27(木) 14:43:11.62 ID:q1ZaI+iw
1/144ドワッジ、量販店に山積みだったから、再販したとばっかり。
202HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:33:56.39 ID:f61v9OSn
>>200
旧キットはまずオクで探してみるべきだと思う。
203HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:38:21.80 ID:xdCYGrmj
具体的には分からんが一年近く?前再販はあったはず
しばらくの間見かけたし
204HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:47:34.87 ID:yWkBsPIC
ガンプラでオクはないな
極力、住所交換したくないから
205HG名無しさん:2014/02/27(木) 18:36:52.94 ID:Valg2xQd
ガンプラはエロゲーとかAVじゃないよ
206HG名無しさん:2014/02/27(木) 18:54:15.82 ID:PSbpyGFc
ガルバルディβの再販いつかな
207HG名無しさん:2014/02/27(木) 20:11:16.52 ID:t43XUuH4
去年再販したから暫くないな
208HG名無しさん:2014/02/27(木) 20:31:44.94 ID:q1ZaI+iw
でもさ、本当に欲しいなら、中古でもネット通販でもなんでもいいよね。
住所を知られたくないから、というのもわからなくもないけど。
209194:2014/02/27(木) 23:42:47.82 ID:AkpDpztA
>>195
いや、この手の書き込みをしたのは初めてだ、普段はHGUCスレにしか居ないんで。
1/100ハイザック、人気あるんかね・・・売れ残りよく見るってレスが多いがw

色々教えてくれてありがとう、普段アキヨドぐらいしか見てないから、今度あちこち行ってみるよ。
ネット通販もそんなに嫌じゃないから、実物が見つからなかったらネットで探すよ。
210HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:42:57.87 ID:Y3IptaR3
1/100ガルバルって何年再販しなかったんだ?いい加減にMGかHGUCでだせよ
211HG名無しさん:2014/02/27(木) 23:57:08.68 ID:YsrWWkrD
旧のZシリーズって中古市場で余ってるやつだいたい決まってるよな
212HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:14:00.77 ID:5zNIMWSE
>>210
1/100ガルバルディβも去年再販した
213HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:16:32.96 ID:2Qx2uJ4Q
Zシリーズのジムキャノンを見かけない
もはや幻かと思ってた水ザク飛びグフは比較的よく見かける
214HG名無しさん:2014/02/28(金) 00:46:47.38 ID:fmEIfxjD
>>213
ZシリーズのGMキャノンはMSVと比べると割と売れ残ってるよ
215HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:12:08.51 ID:fl0S0wmK
0080シリーズも最近見かけない
216HG名無しさん:2014/02/28(金) 01:18:20.68 ID:vwCHdwCa
2回も再販あったしな
2回目の再販がまだ捌けてないとこ多いので探すのは楽だよ
あと再販の煽りを受けて06年再販版と当時版も時折中古屋で見かける
217HG名無しさん:2014/02/28(金) 06:11:42.47 ID:2w4cdq+N
脱線するけどZシリーズといえば旧キットのハンブラビのパッケ絵、あれってどっからどう見てもただの変態にしか見えないよなぁ・・・
ウヒョヒョ笑いが今にも聞こえてきそうな怪しさ全開なポーズしてると思いませんか
218HG名無しさん:2014/02/28(金) 09:11:02.28 ID:poaAWzK1
>>217
どうでもええわ。
219HG名無しさん:2014/02/28(金) 10:20:16.36 ID:q+5qpdhX
>>213
札幌平岸の文教堂にヤバイぐらい山積みだよ赤ジムキャノン
220HG名無しさん:2014/02/28(金) 10:31:34.20 ID:3m+4zq1v
尼のマケプレにあるじゃん
マケプレでなくとも送料手数料無料アマゾン販売発送のZジムキャノンも普通にあるじゃん

合わせ買い対象だけど
221HG名無しさん:2014/02/28(金) 10:37:44.11 ID:3m+4zq1v
× 送料手数用
○ 送料

ギフト券なら手数料がかからない
222HG名無しさん:2014/02/28(金) 11:14:07.70 ID:aAuFL4zm
そういや最近のHGUCってカトキがデザインしてるわけじゃないんだってな
メッサーラとか
223HG名無しさん:2014/02/28(金) 11:16:09.14 ID:IyjcxdAA
瀧川虚至さんね
RGもそうだよね
224HG名無しさん:2014/02/28(金) 12:45:10.06 ID:V+UYfoXg
旧キット関係ねえ話始めよったw
225HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:38:22.82 ID:fmEIfxjD
>>222-223
HGUC限定スレ231
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393508346/l50

その話は面白いので、是非続きを聞かせて欲しいな
щ(゚д゚ )щカマーン
226HG名無しさん:2014/02/28(金) 20:31:30.51 ID:W80Vtg1n
>>195
「定期的に〜の話題奴と同一人物か?」
っていちいち聞く奴を前にも見たけど同一人物か?
227HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:12:30.37 ID:w/R14hln
むかーし作った1/60ザクが出てきてリサイクル模型しようと思い立ち
古いラッカー系の塗装を落とすのにマジックリンが有効らしいけどどうなの?
シンナーで落とすの臭いからさ。
228HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:54:27.10 ID:unljTDfp
>>227
マジックリンでおちるのは水性塗料じゃね?

磨くのがヨロシ(´・ω・`)っ【耐水ペーパー】
229HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:03:01.03 ID:G4rhgi/b
手間を考えたら新しいキット買った方が早い 実売1500円チョイだ
230HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:11:29.48 ID:rrbrlCr4
別に塗装によるガタツキなけりゃ軽くペーパーかけて
サフで具合見りゃいいだけじゃねえの?
231HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:33:42.03 ID:w/R14hln
30年近く前に兄が下手糞な塗装してガタガタなんよ
捨てるのは簡単だけど実験兼ねてレストアしようかと
ググッたら古いキャブレターのレストアにも有効みたいで今そっちを試してたw
232HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:41:38.04 ID:V+UYfoXg
>>227
ガソリン水抜き剤のIPAで剥がれる
233HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:50:45.21 ID:w/R14hln
>>232
IPA入りの水抜き剤はやって見たけど駄目だったな
やり方が駄目だったかもしれん
234HG名無しさん:2014/02/28(金) 22:54:51.73 ID:V+UYfoXg
>>233
水抜き剤でもパッケージの成分表見てIPAが99%より少ないと使えないとか聞いた
それでもダメだったならスマソわからん
235HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:10:33.49 ID:DF8BZOjO
IPA剥がしは溶剤みたいに落ちるわけじゃなくて(皮膜が弱いとそれでも落ちるみたいだけど)数日漬け込む必要があったと思う
236HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:49:20.32 ID:F1zX7MPI
水抜き剤は>>234が言うように99%以上推奨 ディーゼル用は潤滑油入ってるので NG
湯煎すると一気に塗膜が崩れるよ(火災の危険があるのでくれぐれも直接熱しないように
後、水に漬けてしまうと塗膜が白く固まって落ちなくなるので注意
237HG名無しさん:2014/03/01(土) 00:25:55.35 ID:79xPOwaG
>>227の家が真っ赤に燃え上がらない事を祈るわw
238HG名無しさん:2014/03/01(土) 04:51:25.44 ID:nX15CeEi
>>235
いや、以前試した時は10分ほどで十分だった
Mrカラーの皮膜が粉々に。

一緒に入れた食玩の1つは…溶けた
もう1つガチャ物は変化なし。リペイントには使えず。

パテで成型した部分がどうなるか気になったのと
再度表面処理しての上塗りで問題なかったので
結局1回しかやってない。
239HG名無しさん:2014/03/01(土) 05:07:00.00 ID:sRDsKsn7
ついでに、GFF、ジオノの塗膜を落とすのにはどうすればいいんだろう
以前余ったザク頭を筆で上塗りしようとしたら、塗料をはじいてしまった記憶がある
あれはどうやってリペイントしてるんだろうか
240HG名無しさん:2014/03/01(土) 07:59:04.09 ID:UQOLfd9P
>>239
それはさすがにスレ違いだな。
他所でやってくれや。
241HG名無しさん:2014/03/01(土) 08:48:01.49 ID:xyTayq2k
上塗りでいいならガイアマルチプライマー最強

>>238
そうだったか
でも塗装の強固な製品落とすのに数日かかったとかそれでも落ちなかったとか見るし
>>227だと皮膜厚そうだし30年経って皮膜が強固になってるかもしれんから、数日漬け込んでみた方がいいんじゃないかと思ったんだ
それでも落ちないかもしれないが
242HG名無しさん:2014/03/01(土) 08:55:10.60 ID:VdovwsVS
コスト考えたら新品買い直して兄貴のブツは保管しておけ
243HG名無しさん:2014/03/01(土) 10:13:03.03 ID:z4WqiYHd
ビン入りサーフェイサー塗りたくってペーパーかけたら
1/60なら一皮厚くなってもどーってことないだろう
244HG名無しさん:2014/03/01(土) 10:31:26.54 ID:G6jkD8re
一皮でかくしてドズル専用ザクに
245HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:12:05.48 ID:/dTvoinS
この韓国製ガンダムの価格異常だわ
箱絵だけの違いにによくこんなに出せるわ
中身も低品質なのに・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d152377857
246HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:17:16.96 ID:AzYa4V5k
コレクターは品質なんか気にしてない っていうか、その低品質こそを求めてるんだよ
品質で満足してんじゃなく、低品質であるという事が
247HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:31:40.76 ID:/dTvoinS
1/144と1/100両方持ってるけど韓国ガンダムホント出来が悪いんよ
30年前の韓国クオリティだからさ。
無いものネダリのコレクターってアホだわ
248HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:33:37.69 ID:1HzMkobK
人の話を聞けw
249HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:46:16.43 ID:/dTvoinS
絶版の1/250の色プラザクが1980円で売ってたけどマニアなら買うのかしら?
マニアなおまえらどうなんだ、ん。
250HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:46:43.58 ID:1HzMkobK
1000円なら買うかも
251HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:51:16.40 ID:CpMOpM/5
1980円くらいなら買っちゃうなぁ
252HG名無しさん:2014/03/01(土) 12:58:09.90 ID:uA45r0aH
リサイクルショップでバンダイのマークは現行のものの1/144アッグがガラスのケースの中に入って399円で売られてた。
プレミアついてる話も聞いたこともないから素人が値札を設定したのかな。
253HG名無しさん:2014/03/01(土) 13:03:17.73 ID:/dTvoinS
いや、現行品を定価の何倍かの値段で売ってる中古屋なんてザラ
まさか今でも普通にキットを売ってるなんて興味無い人は思わないから
ひどい所だとFG1/144ザクが1000円とかさ
254HG名無しさん:2014/03/01(土) 13:48:58.36 ID:55goNyae
>>245
説明文がデタラメ過ぎるw
1/100が「小さな金型を作れない技術の限界で」韓国独自のスケールかの
ような書き方してるし、そもそも韓国製ガンダムは1/144も存在したし、
むしろそっちの方が有名だ。
255HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:02:12.52 ID:VdovwsVS
コレだけウソ八百並べられるのは在日
256HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:12:45.21 ID:E7ZqY67X
現行品なら、定価以下なら買うかも。
パッケージとかは、あればいいけど固執しないので、バージョン違いでも購入の有無の検討時の査定は変わらないな。
ガンプラをコレクトするのは、ハードル高すぎだし。作る人には、流通在庫も種類も多くてハードル低いけど。
257HG名無しさん:2014/03/01(土) 14:28:35.25 ID:G6jkD8re
古いプラモは出来が悪いほど味わいぶかい
マッチボックスの戦闘機やニチモの30cmシリーズとか
まあガンプラは頻繁に再販されてるから傷んだ品を欲しいとは思わんが
258HG名無しさん:2014/03/01(土) 17:30:46.05 ID:Vy2/Mvsy
コレクション用ならいいけどあんまり古いと
加工する時プラスチックが硬すぎて困らないか
259HG名無しさん:2014/03/01(土) 17:34:19.64 ID:Dog6DAwL
>>249
個人的には1000円までだな
作らずに自己満足のために持っておくコレクションとしては出来もショボいし
実際のコレクター相場は知らん
260HG名無しさん:2014/03/01(土) 17:56:59.47 ID:iM80j97x
おれはコレクターじゃなく作り専用であえて旧バンザイマークのキットを買う
わりと100円とかで売ってるしさ
ひょっとして当時の売場にあったキットかも、なんて思いながら旧キットを作るんだ
組説もいろんなバージョンがあるね
たまに組説2枚組みのガンダムとか見つけるとよく作られないで今に至ったなあと思う
261HG名無しさん:2014/03/01(土) 18:27:15.59 ID:nv0s9HRb
部分塗装済みキットの取説なら欲しいと思う。
262HG名無しさん:2014/03/01(土) 18:37:14.19 ID:ZtNjAaoP
友達の兄ちゃん(と言っても50歳近いが)にもらった
旧キットがびっしり詰め込まれたダンボールの中に
FCMが全種入っててチビりそうになった。
263HG名無しさん:2014/03/01(土) 19:17:16.08 ID:eOvXDvkg
流れ読まずに申し訳ないけど1/1200WB完成したんで投下するよ
おまけはガンペリーのみ製作 MSは造形的にも塗装的にも厳しいのでパス 
4枚目は過去作の連邦系と一緒に
白い機体に限って接着剤がはみ出すのは変なフラグでも立ってんのかな・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393668640305.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393668659661.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393668808443.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393668835111.jpg
264HG名無しさん:2014/03/01(土) 19:26:06.66 ID:XdJ3cSW8
>>263
塗装すばらしいですな
これって形はどんくらいいじってるの?
265HG名無しさん:2014/03/01(土) 19:38:00.89 ID:9GXc3MEr
>>263
あら綺麗な塗装とすっきりマーキング
木馬の青とガンペリーの緑がいい色、説明書の色指定はかなり適当だったはず

100均で背景用の布やボードは売ってないものかな
266HG名無しさん:2014/03/01(土) 19:58:28.55 ID:TCL+qnje
>>263
座イスに板敷いて
無地のバスタオルか何か被せるとイイよ
267HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:06:05.34 ID:TCL+qnje
>>245
当時は短期間しか販売されなくて欲しかったもんだ

出来の悪さは同級生で買った奴の口コミで分かってたけど、ボックスアートはバンダイ純正より好きだったなw
268HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:12:42.14 ID:T6zfFsND
押し入れからZシリーズのスナイパーカスタムが
269HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:20:56.76 ID:eOvXDvkg
皆さんレスありがとう
>>264
基本的にプロポーションは弄ってなくてモールドを0.1mmのラインチゼルで彫りなおし、合いが悪いブリッジ周りを隙間埋めにプラ板で延長したのみだよ(赤い線が改修箇所
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393672588523.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393672639220.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393672601168.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393672669950.jpg

>>265
色合いは写真とは結構違ってるかも 青はクレオススージーブルー、緑はデイトナグリーン
デカールはもっと貼りたかったのが本音だけど1/1200の機体に1/144用コーションデカールってドンだけ巨大なんだよ(笑)と途中で気付いたので控えめに

背景については申し訳ない 100均に行く度背景用素材買おうと思うもののついつい塗料など消耗品に廻してしまうんだ 今度からは配慮してみます
270HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:22:45.18 ID:eOvXDvkg
ごめん 後ろに晩御飯が写りこんだけど気にしないで
271HG名無しさん:2014/03/01(土) 20:29:32.50 ID:Mggm0w4U
>>253
今は亡きイエサブラジ館店(4F)は
旧キットにプレミアつけて売ってたなぁ。

7Fのスケールモデルを扱ってるところは
まともだったのに、アレはなんだったんだろう?
272○o○○":2014/03/01(土) 20:48:06.70 ID:AY/fy6ng
私はマニアではございませぬwwwwwwwwwww
273HG名無しさん:2014/03/01(土) 22:55:50.31 ID:vQ76K5n1
>>268
再販されて余り気味
274HG名無しさん:2014/03/01(土) 23:30:50.80 ID:T6zfFsND
>>273
量販店でフルアーマーやジムキャノンと一緒に山積みになってた
275HG名無しさん:2014/03/02(日) 00:52:44.93 ID:W+O952wc
>>271
よくわかってなカモが引っかかるのを期待してるんだよ。
7Fはマニアしか来ないから普通の対応してると。
276HG名無しさん:2014/03/02(日) 01:23:46.47 ID:cIwKkPBq
>>272
いつだったか池袋店(当時)か新宿店(当時)のどっちだったかで
目当てのものが買えた時に、
「いつも行く地元(当時)の大宮本店には無かったんですよ〜」
なんて話してたら、仕入れは店単位で独立して行ってるとのこと。

同じビルだったとはいえ、4Fと7Fは別店だったから
4Fの担当者が…だったと。
277HG名無しさん:2014/03/02(日) 01:39:59.58 ID:cIwKkPBq
>>263
おつかれ&GJ。シンプルな作りが簡素で良いですね。
4枚目見て思った。やっぱ艦艇モノ(海上用は除く)は
スタンドで浮いてるのが良いね。

>>270
気にする人は嫌うからね〜
個人的にはむしろOK。
ただ、この手の件で「〜の時の人」とか
覚えられる事もあるのでご注意を。
写ってるのが本だと、そのタイトルによっては大ダメージ…
278HG名無しさん:2014/03/02(日) 01:41:25.05 ID:8EzNXTba
もうラジ館がなくなって随分経つのに
イエサブの悪口はでてくるなぁw

いや、単なる現実だから悪口とは違うか
279HG名無しさん:2014/03/02(日) 11:40:51.74 ID:2wy2Wowk
>>258
HGUCのスーパーガンダム(発売当時に買った)を先週ようやく作ったんだけど
なんかプラの柔軟性がけっこうなくなっててはめ込みとか妙にきつくなってたわ

何年経ってたかなかな?このキットって
280HG名無しさん:2014/03/02(日) 11:50:43.13 ID:GNOx2LGq
>>279
スレタイ読めないのか?
HGUCスレ行けや。
281HG名無しさん:2014/03/02(日) 11:56:18.57 ID:oiCLcaOq
経年で可塑剤というのが抜けると、固くもろくなるらしいね
プラスチックにも寿命があるんだな
282HG名無しさん:2014/03/02(日) 11:59:18.59 ID:2wy2Wowk
>>281
で、先々週は無印ステイメン色塗りなおしてたんだけど、
こっちははめ込みピンとか全部無事で外れたのが驚いた

昔のプラの方がいまのHGのとかより高品質、高耐久かも
283HG名無しさん:2014/03/02(日) 14:07:12.38 ID:KcLT9QbV
>>280
いきなりHGUCスレでプラが堅くなってた話されても困るだろうよ
284HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:02:11.78 ID:dtqlxt+K
ダグラムのシリーズは、バラバラになるのもあればそうでないのもあるし、同じ時期のキットでも、素材のプラスチックをかえてたのかな?
ガンプラもふつうに作れるのもあるし、保存環境のせい?
285HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:08:28.02 ID:4XpvbkMA
だグラムやボトムズのビッグワンガムみたいなおまけ菓子ガムのプラモの素材はけっこう良かった
286HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:15:31.01 ID:sN92RyAC
1/60の合わせ目消しに適してるパテは何ですかね?
287HG名無しさん:2014/03/02(日) 16:36:36.31 ID:jp3ycoU5
瞬間接着剤
288HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:16:30.84 ID:sN92RyAC
そりゃマジかい?
289HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:29:07.96 ID:LpE7M03r
>>269
お店でこんなクオリティー高い商品が見かけたら
ドキドキする
お高いんだろうな,と金額を心配しちゃうレベル

お店じゃ普通売ってない存在だ
それが家にあるってスゴイ
290HG名無しさん:2014/03/02(日) 17:58:23.56 ID:N9H0WEcG
>>269
すごく丁寧で感動した
How To Build GNDAM掲載の1/1200WB作例よりもずっと上の完成度
対空機銃とか横の円盤から出るメガ粒子砲(新旧)付きも見てみたい

ところで黄色の発色が少し微妙だけどこれはデジカメの特性なのかな
ちょっとシアンが入ってる感じに見えてしまう
291HG名無しさん:2014/03/02(日) 18:07:25.11 ID:/VRGMEuu
>>269
ああ、あのミデアの方でしたか。
すごいなあ。ラインチゼルを使いこなしててまさに筋彫り職人。
元のキットよりもはるかに大きな物に見える。
ゴチャゴチャディティールなんかよりもずっと有効だなあ。
>>263の4枚目、奥のホワイトベースに方向を合わせてミデアと
コアブースターを上手く配置すればランデブー飛行に見えると思う。
恐れ入りました。
292HG名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:23.88 ID:XitreQyP
ラインチゼルあるのにスジ彫りガタガタやん
293263:2014/03/02(日) 21:45:52.25 ID:n2B6K935
新たにレスくれた人達ありがとう というか日付が変わってもレス貰えた事にちょっとびっくり
これだけ喜んで貰えるなら作った甲斐があるってものだよ 次回作への活力にします
>>277
ヤバイ物が写らないように気をつけるよ(笑
>>290
写真の写りについてはドが付く素人なのであまり期待しないで ISO感度を下げて三脚セルフタイマーで撮ると良いぐらいの知識しか無いので・・・(たまに撮影技術系のサイト見るも覚える事が多すぎていつもそっとと閉じ)
>>291
アクションベース土台の穴にそれぞれが干渉しないように配置したら偶々こうなっただけでランデブーとか全く考えてなかった ゴメン
モールド彫り直しについてはあくまでスミイレ時のストレス軽減の為であって巨大感とかはあまり狙ってないかな
下のレスが言うように繋ぎ目跨いだ所とかガタ付いてるし チゼルの幅に対して元のモールドが太いからぶっちゃけ彫り直さなくても完成時の見栄えは変らなかったと思う(ただ白い機体だと少しでもスミのはみ出しが有ると見栄えに大きく影響するので保険として)

長文失礼しました
294HG名無しさん:2014/03/02(日) 22:13:48.34 ID:pG0XKDqh
>>293
画像はwindowsならアクセサリのペイントで余計な部分を切り取るとヤバいものが
映ってもカットしちゃえば平気だよ フリーの画像編集ソフトでもいいけど
295HG名無しさん:2014/03/03(月) 00:48:13.95 ID:Y00gvLL5
画像編集を使うと、どうにでも加工できちゃうのがなあ
296HG名無しさん:2014/03/03(月) 00:54:39.75 ID:0CIUjf1v
>>295
そういう話をしてる訳じゃない。
飛躍させ過ぎ。
297HG名無しさん:2014/03/03(月) 02:18:40.73 ID:XJgV8/fI
そりゃ模型本体は加工しないよな。
ま、でもそういう「誤解」を受けやすくなるか。

ちなみに周りを消す人は以前居たけど、
別に批判は無かった。
298HG名無しさん:2014/03/03(月) 03:14:26.24 ID:OVEP9IFW
1/1200ホワイトベースの1000円って今でも微妙に高いように思うな
299HG名無しさん:2014/03/03(月) 07:47:47.05 ID:QjUxQHHx
オクで森永キャラメルの TINコッドが28500円って・・
凄い値段で取引されてるんだな
ちなみに95ガンプラだぜ
300円ガンダム95個の価値・・凄え
300HG名無しさん:2014/03/03(月) 08:50:19.23 ID:BT/iBVaD
まあ、編集で色味とか変えてる奴はいるんだろうけど
301HG名無しさん:2014/03/03(月) 08:54:02.65 ID:IGNEOLOB
まあ加工した場合、画像のヘッダ情報を見れば
使用したデジカメ機種から加工したツールもわかるので
別にいいんでない?
302HG名無しさん:2014/03/03(月) 16:43:49.41 ID:VRRBVSVD
ザクキャノン出来たった
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393832298596.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1393832405189.jpg

前にチラッと書いたけどライン手書きをやってみました
303HG名無しさん:2014/03/03(月) 16:59:25.43 ID:MvhneLJV
>>302
数字の手書き感w
304HG名無しさん:2014/03/03(月) 17:50:18.91 ID:r/vA8JWl
>>302
なぜにMG準拠カラーリング?
305HG名無しさん:2014/03/03(月) 18:25:37.23 ID:Y00gvLL5
イタズラ書きみたいな数字だなw
306HG名無しさん:2014/03/03(月) 18:37:59.37 ID:07a0mMa2
黄土色のジャージ?
307HG名無しさん:2014/03/03(月) 18:41:57.65 ID:8VcAhzka
むしろキットの指定より大河原氏のカラーイラストに近い配色と色味にしてるんじゃないのかなー
とフォローしてみたり
それと胸の数字は大河原氏がこのデザイン画を描いた日付だったかな
308HG名無しさん:2014/03/03(月) 19:04:38.44 ID:0CIUjf1v
>>302
完成乙。
味わいがあって良いと思えるだけに…背景がごちゃごちゃしててせっかくの作品が観にくいのが勿体無い。

バックに紙とか布とか置いて撮ってみては?
309HG名無しさん:2014/03/03(月) 19:48:48.02 ID:VRRBVSVD
レスありがとう
なっかなかの不評っぷりですなw
特に数字のとこはやってて自分でもヤバイ感は確かにありましたわw
撮影環境も次は気をつけます
310HG名無しさん:2014/03/03(月) 19:49:17.80 ID:jue6hfER
>>302
作業場とてもきれいに整頓されてそう

ザクキャノンの後ろってこうなってたんだ。腕上げたら背中に背負ってるの壊れそうだね
操縦席はどこでどこが入り口なんだろ
311HG名無しさん:2014/03/03(月) 19:56:54.69 ID:YQbwGfgi
子どもの頃、こういうの作りたかったんだよなー
インストの指定色で塗っていくと、決してこうはならなかった
312HG名無しさん:2014/03/03(月) 20:33:16.34 ID:p7+tEZ4H
>>310
右胸の凹んだとこがハッチだと思ってたけど、MGだとその周りも含めて1文字にガバッと開くんだよな
313HG名無しさん:2014/03/03(月) 20:50:21.39 ID:G/6jiQrB
>>302
素組なのに、大河原氏の画稿にそっくりだ!
314HG名無しさん:2014/03/03(月) 21:14:52.33 ID:5h7EMfpx
背景に困ったらPCモニタの前で。
壁紙なんかいくらでも手に入る。
315HG名無しさん:2014/03/03(月) 22:13:02.99 ID:Jz4wZKJc
ザクキャノンはスモークディスチャージャーを
キットのデザインのまま作るか設定画版に直すか迷ってる
316HG名無しさん:2014/03/03(月) 23:17:56.41 ID:o2CEIrBG
>>302
完成乙
右胸の段差を埋めて数字を書いていたらたぶんレスも違ったんじゃね
317HG名無しさん:2014/03/03(月) 23:39:34.26 ID:VRRBVSVD
胸の日付書くならやっぱり段差は埋めるべきでしたね、にしても27とかも無理があったみたいです
あと一応素組ではなくて頭の幅詰め、肩のハの字切り、モモ延長などやってます

右肩ブロックを濃色に、胸部側面を黒色にしてみました。
大河原さんイラストでは自分にはそう見えたんで
MG準拠?と言われたんでそこの話かと思って確認したけどMGも旧キットと同じ配色でなのでは?
318HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:04:40.57 ID:ZA6FYSEK
>>317
いや、MG版の配色は足首とか背面とかちょっと違うんだが、>>304の言うMG準拠は確かに意味不明だな
むしろちゃんとオリジナルの配色にしてるのにね
肩側面を黒に塗ってるのを見てニヤリとしたのは内緒だ
319HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:59:24.99 ID:qqc0tAF6
昔の話だけど、ザクキャノンのキャノン砲とビックガンをザクタンクに移植して
ザクタンクの頭部を胸部に埋め込むというリアルな対空戦車っぽくしたことがある。
ちょうど手元にキットがあるしまた作ってみようかな。
320HG名無しさん:2014/03/04(火) 01:26:58.70 ID:NfNiyA2l
昔のソ連の戦車でもマーキングは手書きだったりするし
宇宙世紀でも工場出荷されてものはともかく現地でナンバー入れる時は
筆にしろスプレーにしろフリーハンドで書くんじゃないのかな

という感じで納得しておけばいいと思う
321HG名無しさん:2014/03/04(火) 03:13:05.59 ID:LRQBvc36
そういうのってあるよな。
戦車でも、工場出荷時はデザートイエロー1色なんだが、
戦場で冬季迷彩のため、白ペンキをハケでベタベタ塗られて、
下地のイエローが所々見えている、雑に白く塗られた戦車とか。
ああいうのを表現する時は、筆でわざと雑にベタベタ塗ると良い味が出るのかもしれん。
322HG名無しさん:2014/03/04(火) 03:25:04.30 ID:5SwsBRFo
>>302

リアルじゃないのにかっこいいw

ちなみに>>303-306は同一人物
いかにも旧キットらしい力作を
複数の1行レスでバカにするのが特徴
たまにコテ付けて意味不明の書き込みもする
323HG名無しさん:2014/03/04(火) 04:13:49.86 ID:LPUqa8yO
ガンダム系スレにはその手の病的な輩が多いからねぇ・・・
うp主は気にせずに作成を続けてもらいたいものだ
324HG名無しさん:2014/03/04(火) 04:22:22.17 ID:XrrjrEBY
ガンプラ捨てられた腹いせに自宅に火を放つ奴もいるくらいだからな…

2ちゃんはそんな奴らの掃き溜めよ
325HG名無しさん:2014/03/04(火) 05:13:50.90 ID:yyF6aGRd
自演認定は荒れるだけだからやめとけ
326HG名無しさん:2014/03/04(火) 07:24:00.78 ID:ew4oP895
自演というより1行けなすレスすると
似た傾向のレスが続くという2ちゃんでよくある
他人の尻馬レス連鎖現象だろうね
1人が突破口を開くと、あっ、そんじゃ俺もって感じになるアレ
327HG名無しさん:2014/03/04(火) 08:06:07.34 ID:AEbyyhG2
>>302
懐かしさがあって嫌いじゃないぜ
328HG名無しさん:2014/03/04(火) 08:07:04.12 ID:Lj3y91eX
一つ目は俺なんだが、別にけなしてないぞ
329○o○○":2014/03/04(火) 09:17:22.33 ID:p76l5kJB
鬼瓦wwwwwwwwwww
330HG名無しさん:2014/03/04(火) 10:02:26.82 ID:ttcJ8OVQ
ハイパーバズーカを1色で塗るか2色で塗り分けるか

1色の方が楽だし、武器セットや1/100の指定も1色だけど
よく考えると本編で1色なのは12話と最終決戦だけで
基本は2色だった。

「ガンダムの首は白」もそうだけど、模型での印象が刷り込まれすぎて
本編の色を忘れちゃってることが多い。
331HG名無しさん:2014/03/04(火) 10:11:09.04 ID:oN4wGhCU
ガンダムの角の色は黄色か白かどっちなのかみたいな感じか
332HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:15:52.97 ID:qQdixy7m
胸部サイドが黒いのは、影だと思うけどな
333HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:25:56.30 ID:g2K0gteg
>>330
スレチだけどHGUCスーパーガンダムなんかは
バズーカの塗り方、配色すらどこにも書いてないw

最近ビルドMk2作ってようやくMK2のバスーかも2色だったんだ!って気づいたw
334HG名無しさん:2014/03/04(火) 12:31:31.40 ID:d6HRg8JC
よくビルドファイターズを買ったな
335HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:24:29.61 ID:Qna1JaEP
バスーかがグレー一色というのは、リアル志向なのかな
業者メッキのガンプラをオクで買ったら、バスーかまで赤メッキでオブジェ状態
336HG名無しさん:2014/03/04(火) 13:36:36.87 ID:g2K0gteg
>>334
MK2これで4機コンプできたので買った(ノーマルmk2にも組めると知ったので)
337HG名無しさん:2014/03/04(火) 16:39:59.14 ID:G25USLqQ
HGUCマーク2は
ティターンズ
エゥーゴ
エゥーゴ・フライングアーマー
エゥーゴ・Gディフェンサー

4種でコンプリートだろ?
338HG名無しさん:2014/03/04(火) 16:47:14.92 ID:AEbyyhG2
>>337
エゥーゴカラーはノーマル機の販売はしてないんだよ
339HG名無しさん:2014/03/04(火) 17:07:57.92 ID:xQ7U4cVq
あとはグリプスセットだな
340HG名無しさん:2014/03/04(火) 17:22:31.38 ID:tHTcn1w9
どうせ全塗装すればいいのだし。
341HG名無しさん:2014/03/04(火) 17:51:54.06 ID:5ZrRwavB
大気圏突入見たらガンダムハンマーもニュートラルグレーよりも濃い色だし
シャアのザクバズーカが2色になっていた
342HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:27:37.83 ID:kAmYKbw8
シャーザクがガンキャノンのビームライフル持ってるシーンがあったほどだ
アニメーションの製作現場が混乱してたんだろう
343HG名無しさん:2014/03/04(火) 18:49:21.77 ID:nBwOakz5
>>331
全身を黄色くしてRX78-4に
344HG名無しさん:2014/03/04(火) 21:08:50.25 ID:NfNiyA2l
>>338
あーそうなんだ
横からだけどちょっと意外な事実だなそれって
345HG名無しさん:2014/03/04(火) 22:14:14.42 ID:6Gn+x/NU
あと劇場版公開時にでてたチタニウムフィニッシュもあるよな
346HG名無しさん:2014/03/05(水) 01:52:20.69 ID:6kyiChba
あれはチタニウムフィニッシュ(メッキ)じゃなくてエクストラフィニッシュ(パール塗装+一部メッキ)ね
347HG名無しさん:2014/03/05(水) 10:39:12.14 ID:uKQnBkGt
オクとかで旧キットがまた値上がりしだしたな
入札もあるみたいだしさ
結構な出費だったが再販時にまとめて買っておいて正解だったわ
売れ残りとか怖くてなかなかメーカーも大量再販難しそうだし
たまたま前回の再販知ってまとめて買ったけどあんな事ありえない事だったんだな
348336:2014/03/05(水) 11:08:54.61 ID:UsT/TLQ+
>>337
そういう意味じゃなくて
マークUは実際建造されたのが4機って設定なんで4体あつめたかった って事
349HG名無しさん:2014/03/05(水) 11:56:01.63 ID:YAeArq8p
>>347
まあ、どの趣味でもそうだけど、見かけてほしかったら、買わずに後悔よりも買って後悔でストックだよね。
ストック棚に備蓄してれば、いつでも作りたいときに作れるし。
なにより、ずらーっと並んだ棚に模型店のように並んだキットは、見てるだけでもウットリしない?
350HG名無しさん:2014/03/05(水) 12:09:39.62 ID:UsT/TLQ+
>>349
ガンプラブーム全盛期の時、消防だったが
箱20個くらい積んだ時点でうっとりして眺めてたわ。

積んだといっても中は空だけど。
昔は買ってきたら即作ってたなあ。今みたいに積む(今のイミ)なんてありえんかった
351HG名無しさん:2014/03/05(水) 12:13:03.82 ID:jM+o/+Gf
旧キットいいよなぁ
352HG名無しさん:2014/03/05(水) 12:18:14.59 ID:INc784Ic
スーパーに買い物に行くことが、狩猟採集時代の人間の代替行為であるように
イチゴ狩りみたいにガンプラを陳列棚から取ってくる作業が楽しいんだろうね
353HG名無しさん:2014/03/05(水) 12:52:04.51 ID:KAQr+BMx
>>348
4機と言っても、最初の一機目はゲーム「ジオンの野望」に出てきたプロトタイプのマークU、ナンバリング00じゃね?
04とナンバリングされた機体があるという訳じゃないっしょ?
354HG名無しさん:2014/03/05(水) 13:07:15.44 ID:YAeArq8p
>>350
確かに、小学生の頃は早朝から並んで購入後にダッシュで帰宅、その日の夜には筆塗り完成品が机の上にあったよね。
今では、もうあのエネルギーはないなw
355HG名無しさん:2014/03/05(水) 13:09:13.87 ID:8HdecTCD
>>353
それはRX178じゃあないでしょ。
MSグラフィカ買って読みなさい

4号機の存在なんて今では
ちょっと物知りの中学生の少年でも知ってるよ(今やってるガンプラアニメの主人公も知ってた)
356HG名無しさん:2014/03/05(水) 13:50:00.92 ID:o7nqJqrb
いつまでスレ違いの話題を続ける気なんだ、このバカは
357HG名無しさん:2014/03/05(水) 14:35:29.74 ID:aSOea+Hg
>>356
最近のガンプラスレ殆どがスレ違いの雰囲気

まず相手しないのが一番だよな
かまってチャン多いから相手すると居座る
358HG名無しさん:2014/03/05(水) 16:13:51.62 ID:a0yXdYKd
>>354
http://inabazeon2.exblog.jp/i11/
ここを見ていたらその日の夜には筆塗り完成できる気がした
でもそんな気がしただけだった
359HG名無しさん:2014/03/05(水) 19:16:06.02 ID:woRUw/sm
>>355
え、アニメのは主人公の子が脳内設定ででっち上げた4号機であって、4号機が宇宙世紀に公式に存在するなんて話はないんだけど?
一方、プロトタイプは型式番号がRX178でなくても、マークUの零号機である事実は変わらないよ
360HG名無しさん:2014/03/05(水) 19:40:34.83 ID:cIuYxa9i
普通に旧キットザクタンクを作るならリモネンって必要かな?
前々から並々ならぬ関心というか興味というか好奇心が湧き上がってて。
しかしどこにも売っていない現状を考えると人気過ぎて入荷後即ソルドアウトか
需要無さすぎでどこも扱ってないか少数入荷一部のモノ好きが買うだけなのか・・・?
361HG名無しさん:2014/03/05(水) 21:03:12.65 ID:+RpxdLsU
別にリモネンじゃなくてもいいけど旧キットなんで接着剤は必要
362○o○○":2014/03/05(水) 21:20:50.14 ID:c9Ik9tIR
>>359
スレチでは?wwwwwwwwwww
363○o○○":2014/03/05(水) 21:21:56.60 ID:c9Ik9tIR
>>355
スレチですよぉwwwwwwwwwww
364HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:13:26.06 ID:QKRZPT80
ZZ シリーズの旧キットってプロポーションいいよな。ズサとかガザDとかハンマハンマとか
365名無し転がし:2014/03/05(水) 22:37:47.38 ID:JhOW+1Xx
>>364
でも主役メカZZの出来は
366HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:41:20.82 ID:q7WHa6UL
>>364
>ハンマハンマとか

えっ
367HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:50:10.99 ID:mbFl47PW
ハンマ・ハンマだけは無いと思う
ZZシリーズ確かにいいけどね

ジャムルフィンはかなりいいね
なぜコレがキットになったか謎だが

当時Z、ZZ通して出たキュベレイや量産型キュベレイ
辺りは出しときゃよかったとは思うけどね1/144で
ZZは大型キット多かったし
368HG名無しさん:2014/03/05(水) 22:51:55.16 ID:3w85FKQJ
>R・ジャジャとか
えっ
369HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:08:11.57 ID:K3jkI7HB
今日のナイスジョーク
370HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:14:58.59 ID:cIuYxa9i
ハンマハンマのプロポーションに惚れた俺は異端児ですか・・・。
371HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:15:00.31 ID:QKRZPT80
ごめん、ハンマハンマ見直して来たけど酷かったわ。ジャムルフィンは至高だよね
372HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:16:05.87 ID:5LQdQygL
>>360 ザクタンクなら、街の商店街の模型屋レベルで残ってる気がする
まあ、ウチの近所は旧HGのZ残ってるぐらいの過疎だから、参考にならんとも思うが・・・
373HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:34:32.63 ID:cvU1PSA1
近所の中古屋ではザクフリッパーが280円、1/250ランバラル特攻が315円である
持ってるから買わなかったけど
374HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:53:50.60 ID:KKqM8KIb
ハンマハンマはキットが悪いというより
元の絵が立体化しにくすぎる
375HG名無しさん:2014/03/05(水) 23:54:51.23 ID:TxtzNuO3
最近、1/250とか1/220等の小さめのやつが気になる
376HG名無しさん:2014/03/06(木) 00:13:58.43 ID:9I/0rFAM
気にするな
377HG名無しさん:2014/03/06(木) 01:22:01.56 ID:Y52t+h7f
1/220の300円のシリーズは、動かない分プロポーションがいいんだよね
378HG名無しさん:2014/03/06(木) 01:27:31.28 ID:hpAAm90Y
アッシマーとか結構出来がいい
379HG名無しさん:2014/03/06(木) 10:50:06.12 ID:2Fmkw6o/
>>376
AA忘れちゃいかん。
                          /三三三三三//
                           ./>'" ̄ ̄ ~ `V/               _,,,,..-
      _,,,,,,..,,_                  〃γ'⌒`ヽ   |!           _..-''''´:::::::::::::::
   ,/'゙´.:.:.:.:.:.:.:.:`゙'ー、,           ‖  ゞ,____ソ  ;:;:|!            /.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:._.
 ∠-――ー-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\         |!    _ ニ、;:;:;:;:;: ト、         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_..‐'゛
            `'-、.:.:.:.:.:.:.::.\     .〈 l!弋 nフ癶<n フ'| /     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
              ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\    〈   //' /\¨/| 〉    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/        気にするな!!
               ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.  〈〈^Y// /  Y  | /  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
                ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙tュ_゙>/ /===イ  |' ;ィ'/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i,,,,,,,,_
          , ‐''^^\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll/ン }    /  レ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::::::::`゙''-、
            /::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !  ̄ ̄ ̄ / :.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ./:::::::::::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/   :::::::::、(_,, :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.下、___癶_____メ :.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.| .           /:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
380HG名無しさん:2014/03/06(木) 11:42:11.53 ID:Mfn48MAT
魔王様でかすぎなんじゃよ
381HG名無しさん:2014/03/06(木) 12:51:00.38 ID:kfZZvMsm
382HG名無しさん:2014/03/06(木) 12:53:24.96 ID:kfZZvMsm
で、プロトmk2は公式ではなく
あくまでゲームオリジナル設定の機体な

プロトmk2が公式ってw
シャア専用ガンダム(78-2)が公式と言ってるようなもんだぞw
383HG名無しさん:2014/03/06(木) 12:53:57.49 ID:kfZZvMsm
うわあおれのIDすげw
384HG名無しさん:2014/03/06(木) 13:05:14.40 ID:2Fmkw6o/
確かにw
385HG名無しさん:2014/03/06(木) 13:21:56.10 ID:TEE053Jk
足首弱くて小鹿みたいにプルプルするけど1/100ゾゴックの出来いいな
386HG名無しさん:2014/03/06(木) 14:48:29.89 ID:pLYgUoi1
>>383
SMのM
つまりM男だw
387HG名無しさん:2014/03/06(木) 15:27:39.50 ID:hpAAm90Y
そもそもビルドマークツーは5号機なんだが
388HG名無しさん:2014/03/06(木) 15:47:41.30 ID:6l3ZZbIO
MSMつーたら水泳部
389HG名無しさん:2014/03/06(木) 16:42:51.05 ID:H96EBp8H
>>381
それで4号機とやらの画稿は?
勿論、ビルドファイターのそれでなく、サンライズ公認の設定画ね
というか、最新のマーク2のキットであるRGに01~03しかデカールが付いてない時点で察しろよw

>>382
ブルーディスティニーもイフリートもゲームオリジナル機体ですが?
ゲーム中でアニメ本編と別の歴史を歩んだ時にのみ登場する機体と、本編と共存しうるストーリーのゲーム登場機を混同してはいかんな
390HG名無しさん:2014/03/06(木) 16:49:49.52 ID:2Fmkw6o/
旧キットに無関係な話はよそでやれ。
391HG名無しさん:2014/03/06(木) 16:53:54.25 ID:eLZHpU9T
>>389
こいつ無知っていうよりただのバカだなw
392HG名無しさん:2014/03/06(木) 17:07:27.25 ID:qlUkl9Cy
いい加減、mk2の4号機の話とやらはZガンダムスレでやってくれ
393HG名無しさん:2014/03/06(木) 17:42:08.26 ID:rF7yUwAj
商売のためなら100号機1000号機だっていける
394HG名無しさん:2014/03/06(木) 18:44:35.96 ID:cHfO4j4l
ハンマハンマも、脚部の延長でバランス取ると、見れるようになるよね。
再チャレンジするかな。
倉庫探索しよ。
395HG名無しさん:2014/03/06(木) 21:01:31.25 ID:TJDap7FC
後付け設定をあとで知るのは恥ずかしいことじゃないんよw
396HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:05:23.87 ID:9I/0rFAM
設定話を模型板で続けるのは恥ずかしいけど。
397HG名無しさん:2014/03/06(木) 23:29:23.94 ID:CBX0tyuF
模型板で設定話をしてはいけないという設定?
398HG名無しさん:2014/03/07(金) 00:16:52.22 ID:B3SESzRS
ヤマトの新作メカコレもでることだし、こっちもパプアやチベの新作メカコレ期待したいな。
実際出たとしたら、このスレじゃスレ違になるのかな?
399HG名無しさん:2014/03/07(金) 01:43:37.24 ID:7iznPA4Z
設計図まで出来てた作業用ザクを出せ
あれを延々と待ち望んでる奴は多いはず
400HG名無しさん:2014/03/07(金) 03:02:14.44 ID:L1cmLfXF
作業用ザクは、改造の取っつきやすさでいいんじゃない?
401HG名無しさん:2014/03/07(金) 08:30:15.96 ID:iQNV7ONz
カーゴとかならすぐ出せるはず
402HG名無しさん:2014/03/07(金) 09:15:13.75 ID:or/grssS
>>399
ガンプラコレクションで出たなぁそういや
403HG名無しさん:2014/03/07(金) 10:45:58.41 ID:1qQjGcTD
>>399
俺はちょうどその時06rから改造してて開発中止の報を見てほっとしたな
完成して友達に見せたら作業ザクの存在を知らなくて
ああもうガンダムの時代じゃないんだなと思った
岡プロとかで作例やったら雑誌売り切れ必至だろうに
404HG名無しさん:2014/03/07(金) 11:35:01.44 ID:qIz2DVpW
>>398
名誉新作としてここで扱ってもいいよw
パプアやチベも欲しいが、1/1200ザンジバルとか1/1200グワジンも欲しいな
1/1200ビックトレー(61式戦車付き)、1/1200ダブデ陸戦艇(ドム付き)もいい
1/550ギャロップとかも欲しいなぁ
当時価格で300〜500円程度の内容でいいから出してここら辺のファーストメカが欲しい
EXモデルにはゲンナリしたので80年代スタイルでお願いしたい
405HG名無しさん:2014/03/07(金) 16:23:01.00 ID:RCvQqOMQ
なんでゾックとジュアッグは1/100がないんだ!
406HG名無しさん:2014/03/07(金) 16:50:53.31 ID:EhdmAkbS
あんま売れないと思ってるから
407HG名無しさん:2014/03/07(金) 17:35:21.45 ID:45yFvmsm
>>405
ワンフェスとかでガレキは出てたな

ゾックなど色付きキャストで
408HG名無しさん:2014/03/07(金) 22:57:30.02 ID:W/gpheeQ
ん?
409HG名無しさん:2014/03/07(金) 23:30:44.66 ID:Ttyk6YBy
ジョニーライデンザク1/60の脚装甲
/ \
位置決め難しくない?
410HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:02:05.82 ID:Ewg+uUUS
>>404
1/1200ザンジバルとギャロップは俺も欲しかったな
後、ドップもか

オリジンて何時かやるんだよね?それこそ2199みたいに
リメイクってことで新メカコレ出たらいいけどね
411HG名無しさん:2014/03/08(土) 00:12:38.05 ID:+Vxs7VJ7
>>409
だいぶ歪み出ているから自分で調整
再販二個組んだが全く違ったわ・・・
412HG名無しさん:2014/03/08(土) 01:52:01.78 ID:N8FkAlxH
>>404
却下
なんだよ名誉新作って
413HG名無しさん:2014/03/08(土) 06:38:22.04 ID:5puvJ4Zb
>>394
脚なんぞ延ばさんでもバランスは取れる
頭小型化と胴体の横幅詰め
肩の大型化に腰スカートを上に広がる様に角度変えて取り付け

これだけやれば
ワザワザ脚の延長してスケールを変えなくてもマトモになる
414HG名無しさん:2014/03/08(土) 07:39:50.10 ID:ZqJb0vwx
いや、そんだけやるより脚伸ばす方が楽やん
415HG名無しさん:2014/03/08(土) 07:50:39.86 ID:5puvJ4Zb
楽したい人に強制するつもりは無いけど
楽してばかりじゃ進歩は無いのよ
416HG名無しさん:2014/03/08(土) 08:01:48.33 ID:QPr7bhWh
進歩目指して完成しないのと
楽するだけだけどとりあえず完成するのと
どちらを選ぶか
417HG名無しさん:2014/03/08(土) 08:08:17.69 ID:5puvJ4Zb
好きな方を選べばイイ
所詮趣味だ
自分が満足出来る方を選べ
418名無し転がし:2014/03/08(土) 08:58:55.77 ID:8ucTlPVu
>>412
もしもバンダイが、EXモデルのフォーマットに依らず、スナップフィットじゃない、“旧キット”のような、接着剤必要/単色モールド/低価格仕様のガンプラを、新規に金型起こして発売したら、そういう呼称でこのスレで扱っても良いのではないか
って提案なんジャネーノ
 
……あ〜。
……無いわ〜w
どれくらい可能性低いかっつーと、来年、第三次世界大戦が勃発するのと同じぐらいの確率かそれ以下
或いは、
「やっぱり消費税の税率上げるのやめて、海外への無償援助を全面的に廃止する方向で財源を確保することにしたにょろ(ぷ〜 ピチッ!)。」
ってアベシが明後日ぐらいにほざき出すのと同じぐらいの可能性
419HG名無しさん:2014/03/08(土) 09:26:15.34 ID:t7KWqpus
キモ
420HG名無しさん:2014/03/08(土) 09:30:13.77 ID:HYqLccle
>>415>>416なんで、他人の趣味をそこまで否定できるのかしら。それはあなた方の考えでしょ。デリカスィーーがないですわ!!
421HG名無しさん:2014/03/08(土) 09:36:05.31 ID:t7KWqpus
キモ
422名無し転がし:2014/03/08(土) 09:44:08.12 ID:8ucTlPVu
大貫妙子きたぁあああああ
423HG名無しさん:2014/03/08(土) 09:52:03.47 ID:0hoovdOn
ハンマハンマなどだめガンプラ四天王のなかでも最弱(AA略)
424HG名無しさん:2014/03/08(土) 10:43:36.12 ID:uvWS1fgu
テム・レイのフィギアが出たら買うかい?(アムロの父さん)
425HG名無しさん:2014/03/08(土) 10:48:10.50 ID:NQZa8F3R
ウッディさんなら買うかもしれん
426HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:04:01.91 ID:dMCtb4Wv
ゴップ大将なら三つ買う
427HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:08:47.09 ID:ZxA1VvQ4
ドズル兄さんが素敵
428HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:18:17.78 ID:5puvJ4Zb
赤鼻なら
429HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:21:40.27 ID:ZxA1VvQ4
ライラミラさんが欲しい
430HG名無しさん:2014/03/08(土) 12:35:39.40 ID:i+X2G57Q
1/100ガルバルディに付いてますやん>ライラ
431HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:21:03.98 ID:KW2tzqlM
コンスコン1/20スケールフィギュア
チベ重巡洋艦付き
432HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:25:23.03 ID:MvT4zvMi
>>423
ガブスレイ「そやな」
433HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:31:53.05 ID:BAoZsxTC
じゃあトニーたけざきのマンガに出てきたデギン・ザ・グレートをひとつ
434HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:32:16.55 ID:v+eWac7D
1/1200 ジオン軍MS 50体セット ほしい
435HG名無しさん:2014/03/08(土) 17:54:02.69 ID:5puvJ4Zb
ハンマ・ハンマもガブスレイもとろんとしてて女の子ウケ良さそうw
436HG名無しさん:2014/03/08(土) 18:52:34.82 ID:x63VC+gq
ジャブロー潜入中
連邦どもにはまだ気付かれてはいないようだ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394239991964.jpg
437394:2014/03/08(土) 19:33:28.86 ID:uxoG/5S5
>>413
おお、それもありだね。
昔作った時は足の延長に着手したけど、こんmどはその線でやってもる!
438HG名無しさん:2014/03/08(土) 20:15:25.78 ID:5puvJ4Zb
>>437
昔弄ったきりだから細かい寸法は忘れたけど
胴体で4〜5ミリ詰めて肩付け根に片側3〜4ミリ位左右で6〜8ミリくらいかなぁ?
プラ板で幅増しするとイイよ

ウエストはプラ板で自作した方が早いかな?

スカートも付け根にプラ板貼り足して上方向に広げた時に隙間が目立たない様に加工するとイイ
439HG名無しさん:2014/03/08(土) 20:19:42.50 ID:Fju0Ckkc
>>436
馬鹿やろう、リアルで紅茶吹いたじゃねーかwww
440HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:00:01.76 ID:NQZa8F3R
>>436
これは傑作
441HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:38:18.08 ID:+60Jxsj4
>>436>>439
俺もリアルでゆで卵吹いてキーボード周りがえらいことになったw
442HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:49:57.52 ID:ZqJb0vwx
>>436
あぶねぇ鼻水ぶちまけそうになったわ
シルエットといい、大きさといい、どんぴしゃやな
443HG名無しさん:2014/03/08(土) 21:58:53.90 ID:KW2tzqlM
>>433

誰か作ってたな
444HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:35:46.41 ID:3rvh/4qI
445HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:45:32.59 ID:+60Jxsj4
>>444
一瞬グロかと思った
446HG名無しさん:2014/03/08(土) 23:53:31.60 ID:GB5nz15D
>>398>>404>>412>>418
ベストメカコレクションのスレ(ガンダム除外)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1383976878/l50

щ(゚д゚ )щカマーン
447HG名無しさん:2014/03/09(日) 00:11:11.94 ID:vMEJ0ITF
>>444
前に見たときはグワジンのキットぶった切って使ってるのかと思ったが、全部作ってたのか
448HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:10:57.80 ID:hQJSQLcc
資料にと思ってロマンアルバム哀戦士編買ったら
鵜飼るみ子さんが可愛すぎてプラモ作るどころじゃなくなっちゃった><
449HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:14:19.33 ID:UOy/nbXi
近所の零細スーパーでなぜか大量の旧キットがお子様お菓子の隣に置かれてあって

1/60 ドム 3個
1/60 旧ザク 4個
1/60 ザク2 3個
1/100 リックドム 8個
1/100 リアルタイプグフ 3個
1/100 ジム  5個

ついつい大人買いしてしまった。






夢だった
450HG名無しさん:2014/03/09(日) 09:26:39.26 ID:XVMrQH53
前回の大量再販の時は中古屋で大量にバンザイマーク時代の旧キットが出回った
そこの店ではベストメカが100円、1/100が200円1/60が300円で100個近く出てた
めぼしい物をまとめて買って店主に聞いたら不良在庫を買い取ったみたい
アオシマの件もあったしバンダイもあるのかしら?
451HG名無しさん:2014/03/09(日) 10:15:50.78 ID:Bwj8hr3O
それはありえない
あれだけ品不足だったのに
452HG名無しさん:2014/03/09(日) 10:30:53.04 ID:UOy/nbXi
畑違いのゲーム機だけど
一時都会じゃDSLが全滅してたけど田舎のおもちゃ屋で駄々余りだったことがあるし
地方によってはありえるかも
453HG名無しさん:2014/03/09(日) 11:17:34.34 ID:D4QLundp
>450
>451
30年前に潰れた問屋が在れば有り得ない話ではない
先日、40年前に廃業したオモチャ問屋の倉庫がまったく手つかずの状態で見つかった事が在った
454HG名無しさん:2014/03/09(日) 13:01:32.84 ID:Bwj8hr3O
えっ「メーカーに」って話じゃないの?
・・・ごめんよ
455HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:09:55.89 ID:Mtja3X42
ほう?その先日ってのがいつなのか気になるぜ?
その倉庫の中にシミュレーションウォーゲームがあるなら是非とも譲っていただきたいものだ
で、場所はどこ?
456HG名無しさん:2014/03/09(日) 14:41:07.87 ID:D4QLundp
場所は関東北部
倉庫まるごと全部買ったよ
欲しいのは一部だったけど、片付けて欲しいって事だったから
軽トラ3台分で20万
40年前のお店なのでシュミレーションゲームは無かったよ
457HG名無しさん:2014/03/09(日) 15:51:51.93 ID:ORzbpKpK
何処かに20〜30年前の倉庫ないか
458394:2014/03/09(日) 16:49:16.80 ID:2pkxonGc
再開発に伴う引っ越しで、30年分のキットを保管するために念願の地下倉庫を作ったですよ。
引っ越し用ダンボールで200強。
スチール棚を組み立てて並べてキットを置いたら、昔行きつけのおもちゃ屋の店長に連れていってもらった問屋の倉庫風になった。
459HG名無しさん:2014/03/09(日) 18:00:31.44 ID:UeKwPZO0
再開発成金ってやつか
うらまやしいぜ
460394:2014/03/09(日) 19:36:27.28 ID:2pkxonGc
でも、木造ボロアパートを建て替えて、地下掘って鉄筋三階にして、一億の借金を20年ローンだから、がんばって働かねば orz
461HG名無しさん:2014/03/09(日) 19:47:21.62 ID:Mtja3X42
>>456 ID:D4QLundp
>場所は関東北部
>倉庫まるごと全部買ったよ
>欲しいのは一部だったけど、片付けて欲しいって事だったから
>軽トラ3台分で20万
>40年前のお店なのでシュミレーションゲームは無かったよ

レスサンクス
そうかーなかったかー

もしその引き取った商品をオクか実店舗で売り出すなら教えて

万札掴んで買いに行くかもよw
462HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:02:06.47 ID:LEu7j2/s
>>461

         完 全 ス レ チ
463HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:19:42.06 ID:rD5jO5hZ
ID:Mtja3X42
もしかして積みスレの某コテなんじゃw
464HG名無しさん:2014/03/09(日) 21:44:16.56 ID:AeLOhLov
泳がせてんじゃないの?
465HG名無しさん:2014/03/09(日) 22:03:53.81 ID:KBgzTAiP
466HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:00:57.73 ID:Xl2OmIDY
>>446
そこ、ガンダムハブじゃないですか
467HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:06:51.28 ID:KeQEwXcA
ウォーゲーム懐かしいな。
多分実家にまだある。
アバオアクー
ジャブロー
ニュータイプ
ザブングル
ドッグファイト
もひとつなんかあった気がする
468HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:19:33.45 ID:gixMRSp4
いいこと考えた
ザクタンクに、超合金魂ザブングルのポタン砲を付けれないかな
469HG名無しさん:2014/03/10(月) 01:57:21.43 ID:AGC1LYBM
消費税増税が近いっすね。
実は家電製品辺りは新製品待った方が
結局良いとかあったりするけど、
旧キットは確実に上がるからな〜
と言っても大した額じゃないけど。
470HG名無しさん:2014/03/10(月) 08:02:47.65 ID:ZIrLNT6S
消費税導入前に死ぬまでの分の旧キット確保とか
どんだけしみったれた話だ
もちろん俺は確保したけど
471HG名無しさん:2014/03/10(月) 10:33:56.62 ID:mCBATs/R
もう余裕で死ぬまで作る分のキット買ってある
俺のペースだと今のストックですら全部作るのに
100年はかかるな・・・
472HG名無しさん:2014/03/10(月) 14:31:15.27 ID:Q+RYu2ds
旧キット買いすぎちゃうから半額以下しか買わないって縛り入れてるんだけど
意外とあるんだよな
今日も1/100リアルザク、1/100リアル旧ザクが280円、1/100ドム300円、1/144マインレイヤーが105円で確保
んでもアルミ固定でじゃんじゃん作ってるから弾の補給がいるんだ
473HG名無しさん:2014/03/10(月) 16:17:32.24 ID:+w3B81Dt
>>471
売れるうちに売っとくかオレにあげるかしといたほうがいいよ
474HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:08:30.69 ID:vWRhw6LG
老後の楽しみに30年前のガンプラを60個ほど確保してるのだけれど
二十年後もプラは大丈夫なのでしょうか?
475HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:16:40.27 ID:eMfiRwWx
プラモデルよりも、自分の体の心配をなされた方が良いかと・・・
476HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:19:13.41 ID:wCcCmonW
>>474
高温多湿にならない場所で直射日光のあたらない場所に
保管しとけば大丈夫だよ。ここにいる人たちは20年や30年前の
プラモ積んでる猛者だから。
477HG名無しさん:2014/03/10(月) 21:20:11.99 ID:yJWNThN0
万歳マークのガンプラしか買って作らないけど
旧キットに関してはに30年程度なら劣化なんかしてるのか全く気にならないレベル

むしろABSとか使ってるMGとかのが樹脂の劣化が顕著だね
完成品なんて経年でボロボロになるじゃん
478HG名無しさん:2014/03/10(月) 22:42:01.70 ID:a1ulvCht
再販キットは菱形接着剤ついてないな。そういえば
479HG名無しさん:2014/03/10(月) 22:53:28.10 ID:apsv6OBk
そういえば20年位前に四万で買ったファーストのアソート、段ボールに入れたまま押し入れにしまったままだったな…
480HG名無しさん:2014/03/11(火) 00:14:34.40 ID:zTy9oXJH
>>478
鉛のチューブじゃなかったか?
481HG名無しさん:2014/03/11(火) 00:15:32.80 ID:8o4E+1US
仕掛かり品や長期製作中止品、レストア待ちやバラバラになったキットが20を超える自分には、消費税増税前でもプラモ買う気にはなれない
皆日の目を見せてあげたい
482HG名無しさん:2014/03/11(火) 00:26:36.32 ID:x0Jl2bcj
>>481
買う時のワクワク感がイイんじゃん
483HG名無しさん:2014/03/11(火) 00:34:23.82 ID:tlqTuEgI
>>480
古い時が菱形で、その後銀色のチューブ型になってたかな?
よく口に画鋲で開けてた。
484HG名無しさん:2014/03/11(火) 00:50:33.82 ID:8o4E+1US
>>482夢を買う面もあるのは分かる
でも、仕掛かり品は夢を実現するための現実や労力、一度手を付けた物に対する責任、自身の情熱の続かなさを物語る(この意味では積みプラも)
これが減るまでは店先でプラモ手にしてもその現実が頭をよぎる
485HG名無しさん:2014/03/11(火) 01:58:22.29 ID:SUz+vnNt
>>476
発売当時に買ったGデフェンサーを先月ようやく作ったけど
プラに柔軟性がなくなってた。
486HG名無しさん:2014/03/11(火) 03:08:11.86 ID:R6jbHl/s
そもそも旧キット発売当時は消費税なんかなかったんだけど 逆に量販店で売ってることも
無かったし
300円のシャアザクが二割引で240円、8%消費税端数切り上げでも260円
当時のことを思えば今時はまだまだ安い 他の高級ガンプラならいざ知らず
それなりにストックがあれば今すぐ買いだめしなくてもいいんじゃね
487HG名無しさん:2014/03/11(火) 06:27:04.96 ID:iwtxRwiD
まあ旧キットは消費税増税で買いだめって物じゃないからなあ
組みたくても無い時は無いから
再販時にまとめて買うか地道に足で探すか
488HG名無しさん:2014/03/11(火) 12:46:18.81 ID:5lLFY921
町の模型店じゃまあ一割が普通だわな
たまに2割引きがあるくらい
卸値が高いから仕方ないか
489HG名無しさん:2014/03/11(火) 14:07:08.95 ID:/cd9HyRS
ガンプラ買いだめってw

場所の無駄だから、作りたい時に買うだろ
490HG名無しさん:2014/03/11(火) 17:09:52.38 ID:2a/oTuzz
旧キットはなかなか再販されないからなー
見つけたら即買い!が基本。
491HG名無しさん:2014/03/11(火) 17:33:18.17 ID:5lLFY921
だいたい何年周期で再販されるもんなんだ?

ガルバルディ作りたいんだけど
オクでしか売ってない
次の再販はいつなんだろうか
492HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:49:03.23 ID:dWJx6Wrc
ガルバルディとディジェは造形がダントツでHGUC化してないから
再販されたら速攻で売り切れるよな

そして1/220な方々はいつまでも売れ残る
493HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:54:09.00 ID:ytQcuk96
1stの旧キットなら5月の劇場版BD-BOXの発売に合わせて出るかもしれん
ZやダブルZは分からんが
494HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:54:49.63 ID:wf1eQR4R
最近岡プロのグフモナカキット改造本を読んで組んでみたくなり
1/100グフをネット販売含めて探したけど全滅してた

しかたないのでMGver2.0買ってパチ組みした
意味ねーw
495HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:57:25.97 ID:wf1eQR4R
>>492
特定のキットってすぐなくなるから
余計に予備も買いだめしなくてはってなり悪循環になってるような
496HG名無しさん:2014/03/11(火) 18:58:54.59 ID:iwtxRwiD
所謂一種3個セット在庫である
497HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:03:11.74 ID:132zTGSk
毎度のことだけどガルバルディとディジェは速攻で無くなるね
1/220でもキュベレイとかはすぐ売り切れる
俺にとっては放送当時最悪キットの1つなのに(´・ω・`)
とりあえず今回はGMUだけ複数確保しといた
498HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:05:48.80 ID:x0Jl2bcj
>>494
岡プロの本
最後の方に改修前改修後の画像載ってるべ?

MGグフも改修後のプロポーションに合わせて改修してみ
499HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:05:51.64 ID:EhxURXcv
そして、作らないでタンスの肥やしに…
500HG名無しさん:2014/03/11(火) 19:24:23.47 ID:Azu2Iujx
>>491
この間の再販で1/144×2、1/100×1買ったけど積んでるわゴメン
501394:2014/03/11(火) 19:49:56.72 ID:Rqu2ReT1
タンスの肥やしでいいやん?
買わないでメーカーが見切りをつけて再版しなくなるよりもさ。
502HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:46:51.85 ID:p99yB70m
「タンスの肥やし」とは言うものの…
キットってタンスにはしまわない気がする。
503HG名無しさん:2014/03/11(火) 22:55:11.72 ID:MR3qjgs4
押入れとか棚だよね
504HG名無しさん:2014/03/11(火) 23:14:12.40 ID:alFL+C+R
この間、押入れを掃除したら、旧キットやらMSVやらマクロスのプラモやらが沢山出てきて、
うれしいような困ったような・・・w
20年ぐらい前に近所のプラモ屋がつぶれた時、商品投売りしてたんで、その時買い漁った物だと思うが、
今まですっかり忘れて、再販のMSVとか買ってたなぁ・・・。
505HG名無しさん:2014/03/12(水) 05:06:36.30 ID:o6zak5sn
>>494
昨日帰りが速かったので久々に秋ヨド行ってみたけど
1/100グフなら2個あったよ
506HG名無しさん:2014/03/12(水) 08:21:29.88 ID:9aAj4MYy
最近は再販こまめに出荷しているよ。
ただ、一回の出荷量が少なすぎる。
街のおもちゃ屋さんで相談すると良い。
507HG名無しさん:2014/03/12(水) 08:57:53.63 ID:hl/pn/Dw
ガズR/Lでガルバルディ作れたんじゃなかった?
持ってないから詳しくは知らないが

けどコレだとガズR/Lが勿体無いな
508HG名無しさん:2014/03/12(水) 09:11:24.90 ID:6PzZHuyt
ガズR/Lも再販すると2個セットで買われていく事が多いから
割と瞬殺されてるイメージがあるな
509HG名無しさん:2014/03/12(水) 11:26:32.67 ID:P1g3lqbd
>>505
大都会岡山にたいする東京もんの嫌みか
こっちにはそもそもヨドがない
510HG名無しさん:2014/03/12(水) 11:37:54.37 ID:cHFHmGt9
今となっては売り切れになっているが
ヨドバシは通販サイトで各店頭在庫を確認出来る
目の前にある便利な箱を活用出来ないヤツが悪い
511394:2014/03/12(水) 11:55:40.27 ID:p2PfYLNl
問屋さんに在庫がある場合もあるから、聞いてもらえばいいよ。
512HG名無しさん:2014/03/12(水) 11:57:14.07 ID:D5JZWLIi
ジョーシンの京都駅に近い店はいつも旧キット確保してるよ
513HG名無しさん:2014/03/12(水) 13:11:31.33 ID:b5IuGFfT
屋島さんで再販スケジュール把握
ヨドバシで予約開始したら購入
やっとカプル購入したわ
514HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:28:36.80 ID:KtzyD9qY
>>513
偶には屋島さんで買ってやれよ^^;
515HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:41:20.44 ID:P1g3lqbd
ヨドバシって300円のガンプラ1個でも送料無料なのかw
そりゃ模型店潰れるな
516HG名無しさん:2014/03/12(水) 14:48:02.37 ID:KtzyD9qY
例え10円の品でも無料だ
517HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:35:38.26 ID:NSBeWN3S
>>509
イオンとかの
おもちゃコーナーって旧キットは入荷しないの?

オレも都内住みで、ヨドバシやヤマダしか行かないから分からんのよ
都内でも、郊外やお台場の方ならイオン有るんだけどね
518HG名無しさん:2014/03/12(水) 16:47:14.78 ID:KtzyD9qY
>>517
イオンによりけり
イオンにあるコドモ共和国やキッズ共和国がプロショップという店もあるし
519HG名無しさん:2014/03/12(水) 17:10:09.85 ID:b5IuGFfT
>>514
割引ないんだよなあ…
ブログはいつも見てるんだけどね
520HG名無しさん:2014/03/12(水) 17:42:14.56 ID:5eBC8epb
プロショップだからといって旧キットの再販は仕入れているとは限らない。最近はプロショップ限定は無く、プレバン限定ばっかだからプロショップも仕入れは新製品だけとかも多いと思う。

うちの近くのイオンは旧キット入れてないよ。(大いなる田舎、名古屋より情報提供w)
521HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:24:13.89 ID:NSBeWN3S
名古屋だとエイデンとかには行かないの?
522HG名無しさん:2014/03/12(水) 18:51:25.97 ID:4f8aKrRJ
520だけど
行くよ。再販は大須のキッズランドで買う。バンダイの出荷予定日の翌日には入ってるから予定が立てやすい。
523HG名無しさん:2014/03/12(水) 19:54:50.39 ID:xaSxlHu2
屋島模型のホビー情報局ってなかなかいいブログだよね

1/100グフ1個在庫あるから買ってあげればいいのに
524 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/03/12(水) 20:34:49.26 ID:0v08tawq
旧キットV1作ってみました
sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394623914403.jpg
sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394623941689.jpg
sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394623956145.jpg
525HG名無しさん:2014/03/12(水) 22:08:33.96 ID:pDzlWEVq
見事な紙やすりだ
526HG名無しさん:2014/03/12(水) 23:19:16.21 ID:1fv3dJ4A
つかいかけカミさん
527HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:21:46.21 ID:AX1wQ8Y4
>>524
スカートの青いとこに白が綺麗に乗ってるね。上手い。
528HG名無しさん:2014/03/13(木) 02:09:35.20 ID:Qrkqwcbg
>>527
真っ青な前垂れに泣いたんだよな
529HG名無しさん:2014/03/13(木) 12:24:27.52 ID:B2KnDUFg
>>498
あれを参考に数カ月かけてできあがった1/100グフと、
パチ組、つや消しのみMGを並べたら
俺の数カ月はなんだったんだとなり
大幅な改修はもうあきらめた
もう旧キットは合わせ目消しぐらしかしてない
530HG名無しさん:2014/03/13(木) 12:33:25.74 ID:L6T/xokm
>>529
確実に技術力は上がったんだから良いじゃないか
HGUCやMG化されていない旧キットの改造に使えるさ
531HG名無しさん:2014/03/13(木) 13:57:13.65 ID:QmpDI5/z
頭身の高い今時のも好きだが
武骨な5頭身おっさん体型の旧キットも捨て難い
532HG名無しさん:2014/03/13(木) 14:55:44.11 ID:TQILM++L
>>520 名鉄小牧線の空港あたりの店とか
鳥居松商店街のおもちゃ屋とか、いいゾーこれ
533HG名無しさん:2014/03/13(木) 16:48:20.98 ID:B2KnDUFg
ガキのころ通ってた模型店を回ってみたらことごとく潰れてたな
更地になってパチンコ屋ばっかだ
534HG名無しさん:2014/03/13(木) 17:20:00.16 ID:L6T/xokm
模型店が潰れると悲しいよな
アマゾンで買ってるけど
535HG名無しさん:2014/03/13(木) 17:24:59.76 ID:ODeeyPdv
ガンプラ当時の店主が高齢の今でも頑張ってるので
その代までは支援のつもりで定価買いして多少貢献するつもり
代替わりしたら知らん
536HG名無しさん:2014/03/13(木) 17:25:49.57 ID:7qR9ZRJv
いい大人がひやかしだけで見れないからな
何か買わないといけないとか韓国人の店みたいだ
537HG名無しさん:2014/03/13(木) 17:59:44.25 ID:GFqOqcwM
なんか買うくらいの甲斐性あるだろ…たいした値段じゃなし
俺もヨドバシとか量販店は見るだけで帰ったりするけどな
538HG名無しさん:2014/03/13(木) 19:11:48.18 ID:bHXoDVS8
欲しくもないものを買う馬鹿にだけはなりたくない
商品の品揃え、適正な価格を顧客に提示できないショップは潰れるだけ
寂れたシャッター商店街を見れば企業努力もせずあぐらをかいてた
間抜けどもの末路が分かるだろ
539HG名無しさん:2014/03/13(木) 19:14:45.87 ID:dL7y0wMU
値段を安く売る事が企業努力というのはダメだろw
540HG名無しさん:2014/03/13(木) 21:18:29.17 ID:X8stNJbg
538は働いたことないんだろうな
541HG名無しさん:2014/03/13(木) 21:47:43.65 ID:GFqOqcwM
無職ってより若い子なんだろ
旧キットスレに出入りするなら有望なんじゃないかもしかして
542HG名無しさん:2014/03/13(木) 21:49:30.47 ID:xij4MPK8
模型店って言うのはショーウィンドウには常連さんの完成品が並び、
組み立や塗装のテクニックを伝授されたり模型好きのサロンだったな〜

商品のラインナップや価格も大事だがもっと大切な物が沢山あるんだよ


初めてモナカの1/100ゲルググ購入
当時は高くて出来も良くないので購入候補には上がらなかったが、
何を血迷ったのかデカール付のリアルタイプを買ってしまったw
予想以上に難物ですね
543HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:09:26.79 ID:5dr6OxE4
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394660289542.jpg
懐かしい塗料が出てきた
ガキの頃オリーブドラブとダークグリーンはガンプラ無双塗料
544HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:30:09.15 ID:5NIhiQ0D
>>542
ヤフオクじゃないんだから完成作品にして
545HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:34:11.08 ID:Qh2D6ZG7
>模型店って言うのはショーウィンドウには常連さんの完成品が並び、

懐かしいなw 確かに昔はどこもそうだった。

ところで1/100ゲルググは、特に可動面でイマイチだけど
ガンプラの中でも初期製品であることを差し引くと
形状そのものは悪くないんじゃないかと思うな。
このスレでよく見かける「形状をいじらなくても関節加工で
ポーズさえ決められれば格段によくなる」の代表。たぶん。
546HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:40:09.75 ID:5UsZ5V+s
顔がカッパみたいです
547HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:54:04.96 ID:PyptIuTg
体を河童っぽく塗れば問題なし
548HG名無しさん:2014/03/13(木) 22:57:08.05 ID:xij4MPK8
>>545
小田さんの作例を参考に鶏冠と豚鼻は厚さを維持しつつ頭の幅詰め途中
箱絵がカッコイイので参考に下半身のボリュームアップするか思案中
サクッと組んで筆塗りを楽しもうと思っていたのに先は長そう

>>543
懐かしい〜泡だつ水性塗料だw使い難いんだよね
549HG名無しさん:2014/03/13(木) 23:12:51.64 ID:7qR9ZRJv
以前ここに貼られてたゲルググカッコよかったな
細身で、これぞザク直系の後継機という感じだった
550HG名無しさん:2014/03/14(金) 08:20:03.20 ID:37mPMs1o
●のある胴体側面が垂直じゃなくて逆ハの字になってる所とか旧ゲルはたくましいよな
551HG名無しさん:2014/03/14(金) 09:20:46.23 ID:oVbbJscm
逆ハゲルw
552HG名無しさん:2014/03/14(金) 10:18:40.09 ID:t2+UvAg+
>>542
別に値段変らないんだからいいじゃん
553HG名無しさん:2014/03/14(金) 10:19:51.18 ID:t2+UvAg+
>>543
アッグガイの肌色はそれ使って塗ってたわ。
丁度いい色があったんで
554HG名無しさん:2014/03/14(金) 11:52:15.36 ID:XX2dgTLO
>>509
大都会岡山のエディオン(デオデオ)のオモチャコーナー
にグフなかったかな?
555HG名無しさん:2014/03/14(金) 23:04:18.04 ID:Ora37FFo
おお、そうか・・・
デオデオがエディオンに・・・
556HG名無しさん:2014/03/15(土) 09:44:48.39 ID:KXz1lxCF
1/550可愛いけど手がプルプルして思うように塗れない
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394843764228.jpg
老後に作ろうと古いプラモ沢山ストックしてるけど作れるか不安ですな
557HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:11:20.74 ID:RfZOfq8i
>>556
それよりエルメスのディスプレイのレベル高いのが気になる
558HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:17:14.79 ID:3TcJGwbG
プルプルいってるけど、ばっちり濡れてるじゃない。
これより上ってなると、百円玉の人になっちゃうね。
559HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:18:15.69 ID:jKT1ZBY/
>>556
最近は細かい出来より積みを減らす方を優先にしようと組み始めるが
いざ組み始めると切り貼りして進まないw
ゲルググ上手く塗れていますね最近は細かいパーツ持っているとケイレンしてw
560HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:30:17.33 ID:KXz1lxCF
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1394846866216.jpg
魂ステージにプラ棒を突き刺しただけですよ
561HG名無しさん:2014/03/15(土) 10:38:28.62 ID:BKKVyTRs
腕のヒケが惜しいな
562HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:06:19.24 ID:rVSFXvgA
グラデ強すぎじゃね?
このスケールにしてはスミ入れもきつすぎる気がする
563HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:14:14.33 ID:8Vhu8fjE
本人はそれでいいと思ってやってるんです
別にいいでしょ

お前が見てて不快なら2度と見なけりゃいいだけなんだし
564HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:22:18.54 ID:eRPH6hYE
>>562
強すぎっていうより、マダラになってるな
これならベタ塗りでいいんじゃね
565HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:25:30.21 ID:LUJAQS+v
手を動かさないやつに限って
口だけはよく動くことw
566HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:34:08.25 ID:26dS95zJ
春だねぇヽ(´ー`)ノ
567HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:41:05.04 ID:bDNFNzwR
ビットの色がかっこいい
568HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:48:53.23 ID:CgCa4EXJ
貼る人は評価されると理解して貼ってるだろ
良い評価も悪い評価も含めて
嫌なら貼るなよ
569HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:51:00.23 ID:LUJAQS+v
書き込む人はレスがあると理解して書き込んでるだろ
良いレスも悪いレスも含めて
嫌なら書き込むなよ
570HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:56:02.94 ID:CgCa4EXJ
レスに関しては当然だろ
画像に関して評価を異常に嫌がる人がいるから言ったんだろ
571HG名無しさん:2014/03/15(土) 11:58:44.63 ID:LUJAQS+v
> 評価を異常に嫌がる人

誰のこと?
因みに俺は何も嫌がってないが。
572HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:01:47.43 ID:CgCa4EXJ
573HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:07:50.19 ID:LUJAQS+v
ああ、>>563ね。
しかし>>562>>563なら、俺は>>563に同意するね。
574HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:13:13.75 ID:K9nJdPDe
俺も何度かアップして嫌なコメもらう事も少なくないけどそんなもんだからな、ここは
否定的なコメとか自己満なアドバイスは「どうせこいつは脳内モデラーで自分では作れないアホ」と思うようにしてる、つうか実際そういう奴らだと思っている
いいコメントだけありがてえと思って見てるよ
575HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:13:51.45 ID:KXz1lxCF
アドバイスとして聞いているので
批判も気に病むことはしないですよ ただ認めて次の糧にすれば良いですし
それが大人の特権です
576HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:17:48.52 ID:t+1qoKg1
>>573
その程度作者はあんまり気にしてないだろ
おれも墨いれきついかなと思うけど
そういう素直な感想聞きたかったりしないかな
577HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:18:51.22 ID:CgCa4EXJ
>本人はそれでいいと思ってやってるんです

なら2チャンに貼らずに自己満してりゃ良い

2チャンに貼る=不特定多数に公開する=評価される

>不快なら見なけりゃいい

??評価されたくなけりゃ貼らなきゃいい
578HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:22:39.04 ID:LUJAQS+v
俺はつまらんアドバイス(笑)なんかより
写真うpってくれる人の方がずっとありがたいね。

>>577
だから、どうレスしようが>>563の勝手だろ?
レスが気に食わないならメモ帳に書いてろよw
579HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:25:44.36 ID:qaLhMC+f
下手糞な作例見て下手糞wwwとかならわかるけど
上のは別に普通に巧いと思うし、塗装の好みの問題でしょ
580HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:26:12.38 ID:CgCa4EXJ
なら
俺の勝手も通して貰えないですか?
581HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:26:55.91 ID:xB+aFDcw
うpした奴は大人
これだけは確かだな
582HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:28:55.06 ID:qaLhMC+f
>>580は子供
わかりやすいね
583HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:33:24.62 ID:CgCa4EXJ
ID:LUJAQS+vは破綻してるね
584HG名無しさん:2014/03/15(土) 12:51:08.09 ID:+SeA+iIS
なんかZガンダムのカツみたいだね
585HG名無しさん:2014/03/15(土) 13:00:28.25 ID:eJPDGrdt
>>580が子供ならまだ納得
40過ぎの初老なら色々かあいそうだね
586HG名無しさん:2014/03/15(土) 13:02:05.76 ID:BsbzzyPc
そのへんにしとけ
587HG名無しさん:2014/03/15(土) 13:06:18.85 ID:3VK/QJoe
>>560
いい色してるなぁ。ビットがカラオケとかディスコの上の方にある
クルクルきらきら回るアレっぽくておもしろい。
この濃い緑と薄い緑でモヤァーってなってるのって汚し塗装ってやつ?
エルメス本体の赤い所はも少し赤い方が引き立つというか目立つと思うなぁ。

所でこれ後ろどうなってるの?
588HG名無しさん:2014/03/15(土) 14:48:43.61 ID:WfT5D984
>>574
だからいつまでも下手糞なんだよ
589HG名無しさん:2014/03/15(土) 16:26:47.29 ID:NNx2z233
しかしエルメス付属のゲルググってこんなにアレな出来だったっけ?^^;
1/1200の艦船付属のGMとかボールは職人技炸裂の超絶な出来なのに
倍も大きい1/550でこの出来は厳しいな
590HG名無しさん:2014/03/15(土) 16:37:28.25 ID:morKjw0o
金型製作するたびにレベルが上がった
発売時期を並べるとオマケの出来の良さも比例している

1/1200ホワイトベース付属<1/250情景模型<1/550エルメス<1/1200ガウ<1/550ザクレロ
<アッザム<サラミス
591HG名無しさん:2014/03/15(土) 16:49:59.71 ID:jKT1ZBY/
タミヤのフィギュアみたいに倣い装置で大きい原型から縮小して金型彫ったか
設計した人の差か金型精度が上がったのか・・・ともかくゲルググは殆ど
ハズレキットの印象
592HG名無しさん:2014/03/15(土) 18:03:22.78 ID:DUCRZd8Q
ゲルググはハズレばかりでもない
1/60ゲルキャ頭部は設定まんまだ
頭部だけは他に誇れる
593HG名無しさん:2014/03/15(土) 20:43:38.32 ID:+5fw5Dcc
そういえば旧キットビグザムってモヤァァ...とした何かが見えるよね。
あれなんなんだろうか・?
594HG名無しさん:2014/03/15(土) 21:48:22.48 ID:47ZSe1lk
昨年再販の旧キット組んでみたんだけど、プラの質変わったの?当時のキットも最近作ったんだけど、そちらは硬くて切り難い印象が…経年変化かな?
595HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:15:49.05 ID:n2ePClL/
最近のプラ質特にここ半年くらい柔らかいよね
596HG名無しさん:2014/03/15(土) 22:21:08.16 ID:snAxWRuU
正確な成分は分からんが、ゴム分が増えてる感じ

当時物の旧キットは去年の再販品(1/100)より透明感が高い感じ

肉厚は同じなんだけど、当時物の方が透けてるっぽくて肉厚が薄く見える
597HG名無しさん:2014/03/15(土) 23:37:18.98 ID:kufrP+GG
確かに。
古いのは硬化してる可能性もあるけど
最近のは明らかにやわらかくなってる
キットによって硬度に差があったのも無くなってるし。
成型色のリストラしたのと同様に
硬度も統一したのかもしれないね。
598HG名無しさん:2014/03/16(日) 00:34:47.60 ID:/hgpj25W
ガンキャノンなんかはクリアパーツかと思うくらい硬かった記憶がよみがえる。
599HG名無しさん:2014/03/16(日) 00:59:44.24 ID:aSnV0Ne9
>>594
古いプラ材は可塑剤が抜けて硬く脆くなるという話は聞いた事あるな

>>596
ゴム分は初耳
600HG名無しさん:2014/03/16(日) 02:12:20.18 ID:Hy2QZfHP
爪でも凹むのはちょっと柔らかすぎるよね
601HG名無しさん:2014/03/16(日) 05:15:09.81 ID:AYNqHTPj
当時物のプラ質より今の製品のプラ質が柔らかい方が経年劣化が激しい
柔らかいのは油分が多いから劣化も激しい
最近のキットは完成して飾っておくと紫外線でカチカチになる
今生産されているキットは積む人には厳しい
602HG名無しさん:2014/03/16(日) 07:29:08.48 ID:De6Ozl9k
ゴムとか油とか
603HG名無しさん:2014/03/16(日) 07:37:16.15 ID:dYgX93Dy
可塑剤っていうんだよね
むかしテレビで見たことがある
604HG名無しさん:2014/03/16(日) 11:43:33.91 ID:PAsLV7W5
つUVカットつや消しトップコート
605HG名無しさん:2014/03/16(日) 11:55:02.69 ID:b1CcNgsg
結局旧キットは昔の探して買えばいいのか、再販されたのを買えばいいのか
606HG名無しさん:2014/03/16(日) 12:08:00.56 ID:tNCFOIPE
久々の休みってことで積んでいたジムを組んで思ったんだけど
塗料につや消しってあるじゃん?あれいったい艶ありと何が違うんだ?
607HG名無しさん:2014/03/16(日) 12:10:32.43 ID:CCqI60Ut
艶だろ
608HG名無しさん:2014/03/16(日) 12:13:55.48 ID:dYgX93Dy
つや消しっていうのは、顔良の大きい粒子で表面をデコボコにして、光の反射を無くすことだろ
609HG名無しさん:2014/03/16(日) 12:59:05.51 ID:w4/tGFOM
つや消しとつやありと何が違うんだってすげー質問だな
つまり「つや」が何かわからないってことか?
610HG名無しさん:2014/03/16(日) 13:47:33.30 ID:6vurUFO9
どことなくセクシーな感じがするのがつやあり
611HG名無しさん:2014/03/16(日) 13:48:05.41 ID:nRDjheHQ
なんか最近おかしいな、ここのレス
612HG名無しさん:2014/03/16(日) 14:22:54.51 ID:vUaum879
告別式出るまでもない間柄の時は
前日に顔出して済ませちゃうよな
613HG名無しさん:2014/03/16(日) 15:04:33.48 ID:EbY4Bu60
>>612
告別式出るまでもない間柄の時は
前日に顔出して
(プラモのつや消しを)
済ませちゃうよな

こういうことですか。わかりません。
614HG名無しさん:2014/03/16(日) 15:20:25.23 ID:E8c7Uc1G
>>608
文醜の話もしてあげて下さい
615HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:20:27.93 ID:aSnV0Ne9
>>608
顔料だろw
でも顔料の粒子が粗いんじゃなくて
粗い粒子のつや消し剤が混入されてるからだよ
616HG名無しさん:2014/03/16(日) 17:23:19.58 ID:pSQ/w9Gl
艶あり→ボディービルダー
艶なし→お年寄り
617HG名無しさん:2014/03/16(日) 18:35:33.67 ID:mxBAQvYC
ガンプラ旧キットの硬化は、まあ我慢できる程度だったが
数年前の駿河屋安売りのイデプラは本当に固かった
改造する時エッジングソーでは歯が立たず、凄まじく
苦労した覚えがある

積みプラでも保存環境で劣化具合に確実に差があるねぇ
湿度なんかも関係するのかも
618HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:10:11.96 ID:E8BPcR0V
1/144ゲルググの肘関節って皆さんどう処理してますか?
キットのままだと軸棒丸見えでかっこ悪くて嫌ですよね
619HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:18:20.05 ID:EbY4Bu60
>>614
所詮奴らは匹夫の勇よ。
620HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:33:44.88 ID:e9T0tIo+
>>618
あきらめてジョニゲル買うorz
621HG名無しさん:2014/03/16(日) 19:57:01.45 ID:brH/sBOF
>>618
可動無しでいいならヒジ上下をくりぬいて角棒を突っ込む
可動させるならHGUCや市販の関節パーツ突っ込む。
622HG名無しさん:2014/03/16(日) 20:02:20.91 ID:Pk3Dz1hi
>>615
揚げ足のようで悪いが
テクスチャを与えるために塗料やインキに添加されている粒子も
増量材とならんで体質顔料というので
あながち間違いではないよ
623HG名無しさん:2014/03/16(日) 22:58:10.32 ID:F1BKSbY7
>>618
それが旧キットの持ち味なんだからそのままにしてる

ところで製作過程を公開してるブログってやっぱ少ないよなあ
写真一枚一枚撮って整理とか手間だししゃーないか
624HG名無しさん:2014/03/16(日) 23:12:50.86 ID:x15FWCCU
旧キット製作過程公開しても、見るのはオッサンばかりでテンション下がるだろうて
625HG名無しさん:2014/03/16(日) 23:14:24.97 ID:ptNS6qpG
>>618
どうせ大して動かないだろうから
エポパテでシーリング風な処理をしても面白いかも
626HG名無しさん:2014/03/16(日) 23:30:17.92 ID:bbG0Otrm
>>618
ストローの蛇腹・・・これってゲルググじゃなかったかな?
627HG名無しさん:2014/03/16(日) 23:49:14.85 ID:EBAS5UZo
ストロー蛇腹はブッシュマンのヒジ関節だと思う

>>618
俺もいま作ってるけどほとんど役に立ってないヒジ関節に
ビニルを噛ましただけでそのまま組んだよ
たいして目立たないし気にしない
628HG名無しさん:2014/03/17(月) 00:22:20.75 ID:P/t9/pZF
ストローええやんか!そのアイデアもろたで
629HG名無しさん:2014/03/17(月) 02:07:47.05 ID:c6B2B7Fy
俺もストローいいわ!
紙パックの飲み物買ってくる
630HG名無しさん:2014/03/17(月) 06:40:41.07 ID:odygI5ZX
>>629
なぜ100均にストローだけ買いに行かんのだ?
631HG名無しさん:2014/03/17(月) 08:33:39.44 ID:9nuwuVa/
普通に売ってる蛇腹ストローは白いんで、要塗装→動かすと剥がれる。
タリーズかスタバのストローに黒いのが有ったと思うんで、それを何本か頂いて来ると吉。
632HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:32:23.44 ID:1oZjcyxs
ストローは経年劣化で、数年したらボロボロになりそうだ。
633HG名無しさん:2014/03/17(月) 12:40:59.46 ID:pqfg1USr
ストローの経年劣化は観たことが無いなぁ
634HG名無しさん:2014/03/17(月) 13:44:53.25 ID:1oZjcyxs
引っ越しの時に買い貯めしていたストローがボロボロになって捨てたよ。
635HG名無しさん:2014/03/17(月) 14:07:27.28 ID:KXJmfro9
ゲルググの肘ね
コトブキヤや海洋堂の球体間接にしたらいいよ
見た目あまり違和感無いし
軸は引き出しにすれば可動も広がるから
636HG名無しさん:2014/03/17(月) 14:16:00.83 ID:KMinIDj+
ジョニーライデンか
リゲルグでイイような気がする
637 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/03/17(月) 15:24:05.53 ID:rAp272Du
旧キットのVガンシリーズ、なんかポーズ取らせずらいな
638HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:04:45.95 ID:OWk/X2lP
MGゲルググ2.0が出た時の雑誌作例で
肩の蛇腹を紙で作ってたな
あれ型紙とか載ってれば有りがたかったんだが
639HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:05:40.92 ID:j73QRTbt
顔とポーズさえ変えれば
ジョニーライデンより旧キットゲルググのが形が好みなんだよなあ
640HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:14:35.56 ID:p3YZd3Tz
セブンコーヒーのストローが黒だったよ
641HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:33:27.73 ID:b8sshgBn
>>637
VフレームはとりあえずBJとパチはめ関節で接続しとけ的なモンだしね。
手の表情つける程度でズラッと並べるのがいいと思う。
武器セットあれば表情の幅も増えるし。
642HG名無しさん:2014/03/17(月) 22:51:14.17 ID:Tds+3pbz
久々にブラウブロかビグロ作った人いたらUPして。
643HG名無しさん:2014/03/17(月) 23:56:04.57 ID:j73QRTbt
ククルスドアンの島を久しぶりに見た
作画崩壊が凄いけど70年代的な内容が凄く好きで今回も少し泣いた
滝から出てくるドアンの格闘戦型ザクはマジでかっこいい
644HG名無しさん:2014/03/18(火) 00:03:45.80 ID:2/wB0Qce
のちの08小隊である
645HG名無しさん:2014/03/18(火) 00:50:19.31 ID:QaShdAdD
ふと思い立ってガザD製作開始。
顔とバインダーがちょっと似てるというだけの理由で、リックディアス(黒)ぽく塗ってやろうと企んでます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395070981472.jpg
646HG名無しさん:2014/03/18(火) 01:41:55.78 ID:H5UO0LZJ
改造しちゃあかんで十分だねガザD
647HG名無しさん:2014/03/18(火) 01:58:35.29 ID:a5taCrlt
州平先生、黒ディアス作ってたしなw
648HG名無しさん:2014/03/18(火) 01:58:47.92 ID:EM3Rpyi2
中々カッコイイw
649HG名無しさん:2014/03/18(火) 02:02:24.32 ID:DLNRk3KY
ガザDias
650キャスガ:2014/03/18(火) 07:17:54.82 ID:66NYhsKT
おはトゥースwwwwwwwwwww
651HG名無しさん:2014/03/18(火) 09:30:01.17 ID:bPc0wxzH
似てるはずだよな、ガザDの元デザインは永野だし
クリンナップは明貴だけど
652HG名無しさん:2014/03/18(火) 18:17:33.93 ID:A/Nk9tfY
クリンナップクリンミセス
653HG名無しさん:2014/03/18(火) 18:51:30.27 ID:OES7dUZc
>>645
リックディアスの準備稿ではディアスもガザの様にバインダーを
肩にマウント出来たんだけどね
654HG名無しさん:2014/03/18(火) 19:40:21.39 ID:07RO3npW
ストローは試した事あるけどまず接着が出来ない
次に強度が無い
そして頻繁に曲げるともげる
それでもいいならダイソー当たりで黒いのが束で売ってるよ
655HG名無しさん:2014/03/18(火) 20:05:59.94 ID:sEG4UE70
可動重視な人がボールジョイントの上にカバーとして付ける感じだろうな

固定な人はプラ板積層でも何でもやるだろうし
656HG名無しさん:2014/03/18(火) 21:01:59.07 ID:N8rz4ybe
Gアーマーを作るかそれとも1/60ゲルググ作るか
悩んでるうちにひと月たちました
657 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/03/18(火) 21:58:29.90 ID:eDmvcycP
じゃ
658645:2014/03/19(水) 01:54:24.33 ID:U4eAPhhl
こんな中途半端な状態のネタでも反応があってウレシイ。
完成した姿を貼れるよう頑張ります。

>ガザDの元デザインは永野だし
そういえばそうでしたね・・・忘れてましたw

>ディアスもガザの様にバインダーを肩にマウント出来た
これまた「そうそう、そうでした!」と思い出しました。

ディアスの開発に携わった旧ジオン系の技術者が後にガザDにも関わっていた・・・
とか妄想しながら作ってます。
妙に楽しいw
659HG名無しさん:2014/03/19(水) 02:18:32.37 ID:rstWqsLI
>>653
久々にモデグラ別冊引っ張り出して
実際に肩に付けているのを見てみたけど…
やっぱ背中のほうが良いね

>>658
また細かく分割しそうですね。

>>655
ストローは曲げると長さが変わるから、
ポリキャップ+アルミ線(2ミリ)とか
長さ可変の方が良いかな。
2ミリアルミ線は、ちと硬いけど。
660HG名無しさん:2014/03/19(水) 21:01:35.67 ID:wI+JzRkO
キャスガおもしれぇぇぇぇええええええwwwwwwww
661HG名無しさん:2014/03/19(水) 21:57:19.32 ID:gukP7Wau
ストローじゃないけど
ピアニカの蛇腹ホースを関節カバーにしようとして
塗装できなくて諦めたことある
染色なら出来るかも知れんけどコールダイホットって奴じゃ出来なかった
662HG名無しさん:2014/03/19(水) 22:20:27.81 ID:1VTBeKDo
>>659
ディアスの決定稿では肩マウントは無くなった設定なので
監督(又はバンダイ)には不評だったんだろうね
663HG名無しさん:2014/03/19(水) 23:13:02.12 ID:iujba5I1
杏野はるなさんのツイッターでとんでもないものが写真で公開されてる
当時の専用の包装紙 
これは欲しい
664HG名無しさん:2014/03/19(水) 23:36:36.55 ID:Z9JndUe9
ほっそいとこ何なの?
665658:2014/03/20(木) 01:41:42.46 ID:KwhKvSsZ
>>659
筆塗りでサクサクッと仕上げようと思ってますんで、
そんなには切り刻まない・・・つもりですw

てことで、とにかくディアス色に塗ってみたくて
とりあえず一部のパーツだけ仮に色を乗せて、目玉をクリヤパーツに置き換えてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395246962580.jpg
このまま全身塗ったら、なんとかそれっぽく見えるんじゃないかと思う。
イキオイが醒めないうちに完成させねば。
666HG名無しさん:2014/03/20(木) 03:08:19.76 ID:TB+x03ac
見える、見えるぞ、リックディアスヴァーチェを着たガザナドレが!
667HG名無しさん:2014/03/20(木) 05:59:24.39 ID:6au+3otz
どう見てもリックディアスです。
668HG名無しさん:2014/03/20(木) 06:12:14.86 ID:eBNdUELm
これじゃないw
669 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/03/20(木) 10:05:54.28 ID:8kyX4iO3
じゃじゃ
670HG名無しさん:2014/03/20(木) 10:47:45.68 ID:dIyjynPY
そうか
ガザDのDというのは、ディアスのDだったんだな
ガンダム+ドムがリックディアスなら、ガザC+リックディアスがガザDという感じか
ふむふむ納得
671HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:23:12.12 ID:E6sjEkf6
DSC_0001.JPG
x DSC_0002.JPG
旧武器セット(ガンダムハンマー)210円とチェーン(ダイソーにてブーツ用アンクレット)100円
672HG名無しさん:2014/03/20(木) 12:43:38.89 ID:7xKpdrHV
画像アップローダにうpしろよ^^;
673HG名無しさん:2014/03/20(木) 22:20:40.03 ID:4wyUji2o
コピペで貼ろうとしたのか
674HG名無しさん:2014/03/21(金) 04:07:53.37 ID:GweRIeOK
http://m1.gazo.cc/up/5907.jpg
http://m1.gazo.cc/up/5906.jpg
制作途中のガンダムハンマー
675HG名無しさん:2014/03/21(金) 08:00:28.52 ID:i7Uyhh5L
>>674
あー今は安価でいい鎖入手できるんだねえ
こんなん振り回されたらザクも痛いですわ
676HG名無しさん:2014/03/21(金) 08:35:49.98 ID:Vz5w08zM
当時姉ちゃんのアクセサリーをパクってハンマーの鎖に使ったが速攻バレてぶん殴られた記憶が蘇った
677HG名無しさん:2014/03/21(金) 09:19:06.89 ID:Jh3rJFV5
その金属チェーン、塗装どうするの?
678HG名無しさん:2014/03/21(金) 13:22:10.22 ID:PZh0ft9d
無敵固着のアサヒペンスプレーがありますがな
679HG名無しさん:2014/03/21(金) 13:41:40.22 ID:GweRIeOK
つや消しスプレーをやろうかと。。
680HG名無しさん:2014/03/21(金) 13:49:34.29 ID:kD9iE115
プライマー吹かないと定着しなくてすぐ剥がれるぞー
681HG名無しさん:2014/03/21(金) 15:18:28.45 ID:s66TKq06
ホントにガンダムハンマーだったw

てっきりガンダムとハンマハンマを混ぜ合わせたMSかとw
682HG名無しさん:2014/03/21(金) 18:02:09.51 ID:+X6Zr6r6
ガイアのマルチプライマーがオヌヌメ
683HG名無しさん:2014/03/21(金) 18:50:59.50 ID:sHGQxu5p
4月の旧キット再販は∀ガンダムシリーズなんだな
最近出たばっかりのだと思ったが

HGにあわせて再販ことかな?
684HG名無しさん:2014/03/21(金) 18:51:20.03 ID:Jh3rJFV5
メッキもので、しかも常に互いがこすれ合うチェーンだと並みのプライマーを塗布してもすぐ剥がれてしまうよ
ガイアのは使ったことないけど薬品で染める方向でやった方が無難じゃないかな?
685HG名無しさん:2014/03/21(金) 19:01:30.27 ID:LEM/Hjef
ハンマー部分をメタリックで塗ればいいんじゃないか
686HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:13:51.34 ID:pjhho+Eg
ハンマーを持たせるか、単品で飾るかで違ってくるな
687HG名無しさん:2014/03/21(金) 21:24:59.49 ID:GweRIeOK
∀用に作ってます。スレ違いですね。
688HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:22:52.66 ID:MqxONMWa
>>685
俺は30年前にそれをやった。

手芸店で入手した金属製チェーンを、武器セットのハンマーにつけた。
で、ハンマーの方を黒鉄色と銀色を適当に混ぜた色で塗ったよ。
微妙に色が合わないが、細かい事は気にしない。
689HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:28:26.98 ID:oX3V58dP
ベストメカコレのザクを、旧ザクと2個1で作ろうとしていたら旧ザクの出来がいいので
思わず買い足して作っていると旧ザクのほうが先に完成してしまった

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395407357816.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395407383327.jpg

ジオチェーンベースで遊んでみたよ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395407427010.jpg
690HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:29:57.76 ID:RR1GHh3m
おおっ!これはいい旧ザク!!
691HG名無しさん:2014/03/21(金) 22:39:30.73 ID:JxrRnq42
うめぇ
692HG名無しさん:2014/03/21(金) 23:24:14.56 ID:AgJt9Rgt
手描きだと思うが良くここまで上手くラインやら数字やら書けるな
693HG名無しさん:2014/03/22(土) 01:06:50.51 ID:islXiXLM
よりTV版ぽいけど、よりカッコ良い感じだなあ
いい出来だ
694HG名無しさん:2014/03/22(土) 01:41:29.83 ID:94AcpZK+
あらためて、ザクってすげぇなぁ
695HG名無しさん:2014/03/22(土) 02:21:16.46 ID:015/nFi+
>>692
マーキングはどう見てもデカールだと思うが
696HG名無しさん:2014/03/22(土) 07:33:08.44 ID:jqE6SFGJ
これ、スソの切りかけとかひとめでわかる定番改造以外にも
かなり細かく修正してるな
697HG名無しさん:2014/03/22(土) 07:40:23.85 ID:aaBrSLZA
やべえ、自然すぎてわからない
てか、マーキングの色がいいなあ、空気遠近法というやつなの?
698HG名無しさん:2014/03/22(土) 08:35:16.13 ID:hPrwT/mi
これこそ「ガデムのザク」って感じで良いね
699HG名無しさん:2014/03/22(土) 09:10:29.44 ID:kbOWN3PR
>>689
素晴らしい
700HG名無しさん:2014/03/22(土) 09:17:59.86 ID:uTRWXBCE
細かい所が改造されてるんで見違えたが、
ショルダーアタックのポーズ見て「ああ、旧キットだ」と安心したw
701HG名無しさん:2014/03/22(土) 09:25:24.60 ID:yqjTJAzq
これぞ旧ザクだね。HGUCは旧ザクに見えないんだよなあ。
702HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:22:50.80 ID:KbBu1g3X
ショルダーアタックではなく箱絵のポーズだと思う・・・
それはさておき、マーキングも当時のイラストを再現していてすごい。
しかし腕のシマシマはいったい何の意味があるのだろうwと当時から思っている
703HG名無しさん:2014/03/22(土) 10:32:16.81 ID:AZeQvy2L
>>702
箱絵のポーズ自体が
「敵の補給艦を叩け」での
ガデム搭乗旧ザクのショルダーアタックをモチーフにしているんじゃないかと
704 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/03/22(土) 11:32:15.84 ID:0v6vCH/M
;k;k;
705HG名無しさん:2014/03/22(土) 12:48:00.94 ID:9y1N3IFM
筆塗り塗装にチャレンジしたけどこれエアブラシの数倍は難易度高いな
無理だわ
706HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:01:24.58 ID:WsvGIDn7
>>705
つリターダー http://www.amazon.co.jp/dp/B0000WS0ZK

既に使っているなら無視してくれ
707HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:15:27.08 ID:9y1N3IFM
ハウトゥビルド 旧ザク そのB
ってとこ見て

筆塗りも簡単なものなのかと
エナメル塗料フラットアースとRLMグレー
をzippoライターオイルで薄めて塗ってみたが
ブログ主のようになかなかいかんな
708HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:20:57.13 ID:WsvGIDn7
>>707
ジッポオイルは乾燥が早いので筆塗りは難しくなるよ
普通にエナメル溶剤使って
709HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:21:38.95 ID:E4DFxjYc
筆塗りは一度で仕上げようとしないで
とにかく薄く何回も塗るのを心掛けて。
多少のムラが出ても味わいと割りきるか
汚しを入れてごまかしてしまえ程度の軽い気持ちでやったらいいと思う。
710HG名無しさん:2014/03/22(土) 13:28:25.93 ID:9y1N3IFM
そうかブログ主は慣れてるからジッポオイル使ってるのな

ヨドバシまで溶剤買ってくるか
近所のジョーシンにはエナメル塗料さえ置いてないんだよな
711HG名無しさん:2014/03/22(土) 14:53:15.05 ID:L54PgbIO
>>710
ヨド行くなら
溶剤はタミヤでなくガイアカラーのを推奨する
712HG名無しさん:2014/03/22(土) 15:24:17.99 ID:lkAFyg8W
何度も薄く塗って塗り重ねる際の待ち時間短縮のために
ジッポーオイルなんて使ってるんじゃないかな
713HG名無しさん:2014/03/22(土) 18:50:18.45 ID:+lfN564P
筆塗りは薄く何度も重ねるってよく言われるけど
上で出てる旧ザクの塗り方は一発塗りってやつだよ
大きめの平筆とかハケ使って適度の濃度の塗料を一塗りで乗せるのよ
一発の筆運びで仕上げる塗り方

そもそもエナメルは薄めたら重ね塗り出来ないと思っていい
塗る先から下地が溶けるからな
ジッポオイルだエナメル溶剤だは関係ないよ
714HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:05:18.66 ID:aaBrSLZA
刷毛で一発塗りなら、グラデ無しなのか
汚しだけでけっこう雰囲気が出るんだな
715HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:36:13.16 ID:pTYJ4Xlc
以前このスレでクラフトチョキというハサミを
ニッパー代わりにしてるって人がいたような
気がするが もし見てたら少し教えて欲しい

偶然ホームセンターで園芸用ってのを
見かけたんだがコレでもいいんだろうか?
それともホビー用でないとダメなのか
716HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:43:44.29 ID:QPmZcjCx
>>715
人柱キボンw
717HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:57:26.29 ID:R4BT7/KB
別にニッパーでええやん
718HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:00:39.79 ID:5ABnUx/A
クラフトチョキ 園芸・農作業・家庭菜園
クラフトチョキ 生花・フラワーアレンジメント
クラフトチョキ 電工・金工・DIY・工作
3種類それぞれ刃の形状が違う

俺は間違えて生花・フラワーアレンジメント用買ったけどw
模型に使うのなら電工・金工・DIY・工作だけど、刃は厚くて、プラニッパーの変わりにはならない
あくまでもハサミなのでパーツの切り離しには向かないし
ランナー捨てる時にランナー刻むのにも使えない
719HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:01:22.84 ID:pTYJ4Xlc
>>716
人柱もいいんだが普通にソコソコの
ニッパー買える値段だからなぁ

その代わりプラバンなんかがスパスパ切れたら
かなり便利かなとは思うが
720HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:02:49.52 ID:5ABnUx/A
http://www.ars-edge.co.jp/product/sp_craft_electric.html
金工用と云いながらニッパーではないので
真鍮線の切断には使えない
721HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:04:43.34 ID:5ABnUx/A
>719
ハサミなので、押し切る形になりプラ板を切るとそってしまうし、1mmを越えると硬くて切れない
722HG名無しさん:2014/03/22(土) 20:09:22.49 ID:pTYJ4Xlc
>>718 >>720 >>721
情報有り難う
やはりハサミだと使いにくいのか
相談してみてよかったよ

普通に薄刃ニッパー買い替えたほうが良さそうだね
723HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:36:18.92 ID:kH3IEe+C
>>705
youtubeでプラモの筆塗り動画があるけどパッと見た感じエナメルはあまりないみたい

エナメルでなくとも筆塗りのコツとなる動画はあるかもしれないけど上手くいかないなら
普段通りの塗装に戻してフラットアースやRLMグレーは墨入れやドライブラシなどでも
使えるから無駄にならないし、もちろん練習のつもりで最後まで筆塗りで塗ってもいいし
724689:2014/03/22(土) 22:04:27.41 ID:kH3IEe+C
コメントありがとうございます
ジオベースにエフェクトパーツがついていたので1/550のザクも作ってボックス
アートを再現しようと思いましたが完成しなくなりそうなのでやめました
箱絵のポーズでもありショルダーアタックでもありますが、肘が全然曲がりません

マーキングはガンダムデカールやサテライト、ベルテクス、サテライトなどの
市販デカールです。青地でも緑地でもグレーのデカールが全く目立ちません
実際の色はもう少し色が暗いのですが画像では明るく淡い色合いになってしまぅたので
空気遠近法ぽく見えたのかもしれません
手足はあまりいじらず頭部、ランドセル、胴体を主にいじりました

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395490310932.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395490357744.jpg
725HG名無しさん:2014/03/23(日) 02:07:25.15 ID:Sc/Q9+oS
実際の色はもっと〜
ってよく言うけど
各々でモニターの環境が違うから
本当の実際はわからんのよね
726HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:07:53.50 ID:FAnwz5Cc
一発塗りの技
動画で見たいものである
727HG名無しさん:2014/03/23(日) 16:47:17.38 ID:9dmCCzEj
ドブ漬けとか一発塗りの範疇に入るかな・・・?
というかドブ漬けする人っているのかな?
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/03/23(日) 16:55:13.06 ID:GZMQnnOk
(∩゚∀゚)∩
729HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:16:02.86 ID:QCGcAc3y
サイコガンダムってでかいのとなよっとした小さいのの二つしか出てない?
15cmくらいでプロポーションのいいやつほしいんだけど
730HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:20:28.85 ID:TG/MppBQ
おもちゃだけどメタルコンポが近いかな
731HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:31:56.55 ID:aa7Pkkt5
30cmあるじゃねーかw
732HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:33:31.20 ID:QCGcAc3y
これだっ 完璧
メタルコンポジットっつーシリーズがあるのか
ありがとう
手に入るかしら
jan 4902425049717 のってなよっとしてて変なのよね
733HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:35:28.41 ID:QCGcAc3y
え 30cm? 去年再販? 高いっ
734HG名無しさん:2014/03/24(月) 01:42:27.74 ID:QSBkTkbl
メタコンサイコはHGUCとほぼ同サイズで約30cmある超合金
あとはMIAが↑のより頭半分くらい低いくらいでやっぱりでかい
ガンコレとMSセレクションDX3のが10cmくらい(前者は確か固定、後者は差し替え変形可能でそのためちょっとは動く)
もっと小さいのは置いといて、あとはプライズで何かあるかも知れんけどわからんけど
いずれも古いので入手難だし、適当なサイズは旧キット1/300くらいしかないと思うんで、
ここは諦めて旧キットどうにかするしか!
735HG名無しさん:2014/03/24(月) 03:49:30.03 ID:8XKaxOCk
ま、旧キットのスレだからな
736HG名無しさん:2014/03/24(月) 09:04:35.88 ID:XrHd3pyx
1/100ガンダムを大改造するといいかもw
737HG名無しさん:2014/03/24(月) 12:11:51.91 ID:RjxXrEIC
1/60ガンダムを改造して1/144サイコガンダムを作った作例なら知ってる
738HG名無しさん:2014/03/24(月) 12:19:17.49 ID:M62ezKFP
>>737
Ζ放送当時何件かあったよね
739HG名無しさん:2014/03/24(月) 13:23:53.08 ID:KDWI2kbN
PGガンダム発売後にもいくつか見た
740HG名無しさん:2014/03/24(月) 18:25:07.02 ID:UiZoCwTQ
関連レスをありがとう
サイコガンダム なんか最近気になってるのよねー
しかたない1/300をまずは調達するか
741HG名無しさん:2014/03/24(月) 19:17:23.04 ID:ZAsb33CG
>>740
プラモの1/300サイコも造型は全然悪くないってか
Zキットの中でも上位に入るから、関節と手首だけ最近のに交換しちゃえば。
742HG名無しさん:2014/03/24(月) 19:47:17.06 ID:UiZoCwTQ
あとHCMproってなくなっちゃったの?
ロボット魂というのしか見かけなくなった
743HG名無しさん:2014/03/24(月) 19:58:21.15 ID:QcY+YYBg
Zの旧キットは全体的に腰高なんでそこをいじってやると結構いい感じ

>742
あれは種死が終わったあとで当時の弾撃ちつくしたタイミングでやめた感じ
ギラドーガとか十分にいい出来だったな
744HG名無しさん:2014/03/24(月) 20:55:49.71 ID:QSBkTkbl
昨夜のやり取りの後、気になってつい1/300サイコポチっちゃったじゃないか
アタマでかい感じがするけど、設定画だとあんなもんだし
>>741の言うとおり関節と拳だけ替えればイケそうな感じがする
745HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:03:39.72 ID:ab8ypHlc
1/300だとチョコボールのおまけと並べられるんだな
746HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:23:25.42 ID:0Yeyimeg
>>743
ドンキだったかで売ってた
レズンのギラドーガ買ったの思い出して
取り出してみたが格好良いじゃないコレ!!

ハイコンて縮尺1/200位か?

もう少し語りたいがスレ違いだからやめとくわ
747HG名無しさん:2014/03/24(月) 21:34:37.93 ID:QSBkTkbl
>>745
むしろそれしかないのが悩みどころ
748HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:06:15.52 ID:9LqRivn2
3~4個のキットをごちゃ混ぜにしたキメラな作品ってあんま見ないよね。
誰かザクタンク・ザクキャノン・ゾッグを混ぜてジオングで整えてみて欲しい。
749HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:10:32.91 ID:XrHd3pyx
死んだ友人がそういうミキシングビルド得意だったなぁ
750HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:14:16.87 ID:9LqRivn2
>>749
なんかその・・・、すまん。
751HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:16:53.94 ID:UiZoCwTQ
ヤマシロヤにサイコなかったよっっ
752HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:38:20.02 ID:H7wEdiSo
平和
753HG名無しさん:2014/03/24(月) 22:38:26.48 ID:3ZlMp6Bg
>>747
もう今更入手はほぼ不可能だからなぁ
754HG名無しさん:2014/03/24(月) 23:29:01.48 ID:v2CchRsU
>>749
バーチャロンの人?
755HG名無しさん:2014/03/24(月) 23:33:19.42 ID:XrHd3pyx
ワンフェスなんかでは有名だったみたいだけどソコまではメジャーじゃない人
756HG名無しさん:2014/03/25(火) 00:48:55.10 ID:0GjmBHzU
ザクタンクのマゼラベースの横の装甲って段差あったほうがいいのかしら?
757HG名無しさん:2014/03/25(火) 03:21:22.48 ID:tLsQKDAj
さっき上の影響でサイコガンダムMkUがほしくなって、
さいわい帰りも早かったので秋ヨド寄ったら…無かった。
サイコガンダムならあったけど。
積みが増えなくて良かったコトにしておいた。

蛇足
チョコスナックのおまけが机の隅に転がってたので開けてみた。
サイコガンダムだった。組んでみたら全長58ミリ。
1/690くらいか。
758HG名無しさん:2014/03/25(火) 10:27:00.65 ID:iV6zk4vC
>>757
おまえの机周辺だけ時が止まっているのかよw
759HG名無しさん:2014/03/25(火) 11:21:02.54 ID:LakyWd30
人、それをマウンテンサイクルと言う。
760HG名無しさん:2014/03/25(火) 12:23:40.79 ID:tR0eEwMC
俺も部屋のアチコチに森永オマケが転がっているぞw
マイクロガンダムも在る・・・・マイクロガンダムってスケール微妙だな
761HG名無しさん:2014/03/25(火) 14:05:52.55 ID:iV6zk4vC
マウンテンサイクルワロタ
762HG名無しさん:2014/03/25(火) 18:53:43.89 ID:98hWuBsB
秋淀でサイコかってくるか
763HG名無しさん:2014/03/25(火) 22:01:07.38 ID:98hWuBsB
サイケガンダム買ってきた
764HG名無しさん:2014/03/25(火) 22:49:09.41 ID:ArXmyRbP
ハラホロヒレハレ
765HG名無しさん:2014/03/25(火) 23:03:37.70 ID:GzDcZXLg
サイコガンダムとサイコガンダムMkU
同じスケールなのに頭の大きさが違いすぎでワロタよ
766HG名無しさん:2014/03/26(水) 03:12:30.66 ID:oGULqMRW
>>747
部屋に転がってた「S.O.G.」っていうシリーズ(ガシャポンも有ったらしい)が1/300みたいよ。
おんぼろケータイのくそ画質でごめんね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1395770941962.jpg
767HG名無しさん:2014/03/26(水) 08:23:54.14 ID:FaTteNJa
一般的なかわいさの普通のOLがガンプラ売り場に結構いるのに驚いた
768HG名無しさん:2014/03/26(水) 20:09:34.23 ID:DpxwSyrV
多分そのOLは「なんかキモいオッサンがこっちをじろじろ見てる…最悪だこの店、二度と来ない。」って思ってるよ。
769HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:01:49.54 ID:lSoJ26jh
>>766
間違ったアレンジw
アッガイがアイアンマンみたいだww
770HG名無しさん:2014/03/26(水) 22:22:41.03 ID:/3UYjaH/
1/60ゲルググの首の後ハメ加工の仕方がヒラメかない
もう磁石でいいか
771HG名無しさん:2014/03/26(水) 22:58:49.67 ID:4bA7iz9x
なに、アッガイマンだって?!
772HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:11:10.52 ID:lkINU0WI
ふつうに
胴体の回転ハメコミと同じように首のハメコミも切り欠いてやればいいじゃん
中学生だった俺が当時に行なっているくらいだから簡単だよ
773HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:22:40.75 ID:WQSJ4L5W
>>771
アッガイマンじゃねえ!!
俺の名はアイアンアッガイ!!
774HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:30:56.82 ID:mnf2HFWQ
1/60ゲルググの拳をちゃんとしたグーに修正しようとして もーメチャメチャw
775HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:51:17.86 ID:DR+DGZtR
>>774
メガサイズザクより流用が吉
776HG名無しさん:2014/03/26(水) 23:53:50.01 ID:4bA7iz9x
>>773 超硬スチール合金製なのに、コレ以上どこをアイアンにするんですかねぇ・・・
777HG名無しさん:2014/03/27(木) 00:06:42.83 ID:Mm0Q2VKh
ミズオザク当たった。
778HG名無しさん:2014/03/27(木) 00:30:11.31 ID:K9xxLlB9
>>776
MSMはチタン合金製のも多いよw
779HG名無しさん:2014/03/27(木) 01:42:45.02 ID:CXi9J7Lj
>>774
過去のスレでキットの拳を切り貼りしてるのがあった。
あれはうまかった。
780HG名無しさん:2014/03/27(木) 03:42:08.54 ID:bI/SleoE
戦車の履帯なみにどこで妥協するか人により判断がわかれる
781HG名無しさん:2014/03/27(木) 04:55:05.54 ID:YWeAjOcr
でかいキットだとアフターパーツないからなぁ

>>766
あれ1/300だったのか
アレンジの方向が嫌いだからろくに見ても無かったわ・・・どっちにしろ1年戦争時代の機体しか出なかったみたいだからいいけど

先日ポチったサイコ、早速仮組みしてみたけど、脚の関節どうするか迷うわ〜
固定とまで行かなくても、変形捨てれば迷わなくてよくなるんだけど
782HG名無しさん:2014/03/27(木) 07:51:54.30 ID:nwuc9jrk
拳の指の径に合うランナーを探すんだBOY
80年代のMPCやAMTアーテルがオヌヌメだ
783HG名無しさん:2014/03/27(木) 08:17:59.03 ID:JSlMnEeg
昔1/60ゲルググの手を自作した時は
握りこぶしパーツの指の部分を切り飛ばして巾詰め接着、手のひらを製作
指は、アルミ線に糸はんだ巻いて動力パイプ状にした上に
武器セットのザクバズーカの輪切りを被せて可動指を作った
指先の丸みはガンダムハンマーのトゲを貼付けた
784HG名無しさん:2014/03/27(木) 08:23:40.90 ID:65NfpDSI
>>782
お前、1/60ゲルググの指がどれだけ太いか知らずに書き込んでるだろ?
あんなのをランナー(無垢)で作ったら大変だし、そもそもそんなに太いランナーが無いから皆悩んでるんだよ。
俺がやるなら、プラパイプを探すけどな。
785HG名無しさん:2014/03/27(木) 09:24:42.64 ID:HMmxHfFL
そんなにすごいのか・・・
いっそのことGIジョーから持ってきてみたらどうだろう
786HG名無しさん:2014/03/27(木) 09:31:55.35 ID:nwuc9jrk
生後6ヶ月ぐらいの赤ん坊の手を型取りすれ
787HG名無しさん:2014/03/27(木) 10:44:53.22 ID:x8CGqxOk
生後6ヶ月の赤ん坊ってけっこうでかいぞ
788HG名無しさん:2014/03/27(木) 11:35:28.13 ID:/s7a1uqc
つうか生まれたての赤ん坊もけっこでかい

あんなでかいものがオマンコから出てくるんだぜ?
お前らケツの穴にあんなもん突っ込まれるの想像してみろ?
つくづく女性、俺の嫁は偉大な勇者だとおもったわ
789HG名無しさん:2014/03/27(木) 11:44:31.65 ID:m+cOC2ic
俺のケツは拳までしか入らんなぁ
790HG名無しさん:2014/03/27(木) 12:04:35.43 ID:x8CGqxOk
1/60サイズって未熟児もいいところだろ
791HG名無しさん:2014/03/27(木) 12:18:32.36 ID:SsFG60GH
>>789
電球取れなくなった時はマジ慌てた
792HG名無しさん:2014/03/27(木) 13:08:24.11 ID:K9xxLlB9
Ma.K.スレからお客さんが来てるなw>┌(┌^o^)┐
793HG名無しさん:2014/03/27(木) 14:40:32.81 ID:2yjp7WPS
>>689

すごいかっこいいです!
関節はどうしてるんですか?
針金じゃないですよね?
794 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/03/27(木) 15:48:00.92 ID:8ZJTGrzv
ゴッグ45
795HG名無しさん:2014/03/27(木) 18:45:01.06 ID:nwuc9jrk
>>785
GIジョーでも全然大きさたらん!
現物知らねえなら書き込むなや!
( ;´Д`) っ.。.:*・゜゚・
796HG名無しさん:2014/03/27(木) 18:54:19.09 ID:hP8dU4zj
自分の手型取りしたらええんちゃう
797HG名無しさん:2014/03/27(木) 21:13:04.70 ID:jKXzSoZM
一発で角に塗料が乗るのか
798HG名無しさん:2014/03/27(木) 22:05:07.31 ID:lP44Uweg
>>768
お前が自分の容姿にコンプレックスを持ってる事はわかった
799HG名無しさん:2014/03/27(木) 23:38:26.10 ID:s4u3jFqE
1/60ゲルググやドムの丸指はダイソーの編み棒でイイサイズがあるよー
800HG名無しさん:2014/03/28(金) 00:07:52.85 ID:YWeAjOcr
ダイソーの編み棒は安くて太めのプラパイプ手に入って便利なんだが、
最近は店舗によっては竹製のものに入れ替わってるのが難点
801HG名無しさん:2014/03/28(金) 01:06:01.30 ID:vaVn4DaB
WAVEのグレープラパイプとか
エバーグリーンのプラパイプじゃダメなん?

アレなら
ゲルググだろうがドムだろうが大丈夫だと思うんだが…
802HG名無しさん:2014/03/28(金) 01:15:46.48 ID:REhYijkp
そうだぞ。
803HG名無しさん:2014/03/28(金) 03:30:46.66 ID:ulJIa+KM
>>801
そんな元も子もない事言うなよ。

実際のところは値段がぜんぜん違う。
イイ歳した今となってはその程度の値段にこだわるなよ、
という正しい指摘は知らない。
804783:2014/03/28(金) 04:11:33.61 ID:rKjHRXq4
1/60ゲルググ指10本=武器セット10箱使った事は内緒だ

その他、14Bバックパックに1/48ダグラムターボザック
ノズルは今井イーグル1を4箱 1/60ドムからジャイアントバズ
コクピット開閉ヒンジは1/35タイガー1 コクピットはフジミ1/48ファントム
肘関節はジョイントモデルのボールジョイント ノズル発光用のLEDが20個×100円

今書き出してみたら驚くくらい湯水のように金使って、ほかのキット潰したw
805HG名無しさん:2014/03/28(金) 06:30:21.14 ID:JZv0v+zB
このスレにブルジョア降臨
806783:2014/03/28(金) 07:28:33.21 ID:rKjHRXq4
高校生になってバイト初めて裕福になった頃だからな
パーツ請求する事なんか思いつかなかったし
807HG名無しさん:2014/03/28(金) 07:56:12.49 ID:dsmHEc5z
しかしロッグ・マックをいくら潰してもブルジョワジーとは呼ばれない現実
808783:2014/03/28(金) 08:03:59.04 ID:rKjHRXq4
ロッグマック大小ともに定価で買ったけどパーツ的にはまったく使い道無かったぞw
809HG名無しさん:2014/03/28(金) 08:19:58.54 ID:xkThmAmH
ロッグマックといえば外殻ボール
あれを使ってカプール作ってる人居たなぁ
810HG名無しさん:2014/03/28(金) 10:52:54.54 ID:gyjb7dJL
1/60ゲルググの指って、
今ならWEVEの燃料タンクの円筒でいけるんじゃないかな。
バンダイのビルダーズパーツもあるし。

当時HJ誌の小田さん作例は穴の周囲だけ修正してたっけ。
811HG名無しさん:2014/03/28(金) 10:54:59.97 ID:ER8G+MYP
HJの当時のΖガンダム特集本見たんだが、(表紙がガワラ黒mk2)
そこのGM2の作例が今でも充分通用するレベルでびびった
812HG名無しさん:2014/03/28(金) 14:25:46.82 ID:JZv0v+zB
ゲルググ指、バイプやなんやと提案出たけど、それらを加工する技術があるなら
ポリパテやエポパテで一から作った方が好みに出来そうなんだが
可動指ならともかくがっちり握りなら不慣れでもそれなりに見えるはず
>>811
発行年月詳しく教えてくれまいか?GMU大好きなんだよ
813HG名無しさん:2014/03/28(金) 17:15:36.78 ID:fr/svGWX
表紙がガワラ黒mk2って模型情報の本ではないのか?
814HG名無しさん:2014/03/28(金) 18:39:02.83 ID:VozpUzp5
>>813
そうだったw
815HG名無しさん:2014/03/28(金) 19:11:53.99 ID:DDSzJZDy
ボンボンに載ってた1/100ジム改造のグレー塗装のやつかな
816HG名無しさん:2014/03/28(金) 20:46:09.90 ID:KwudxV+v
そういえばロッグマックも旧キットだね
817HG名無しさん:2014/03/28(金) 21:02:58.28 ID:Stca8Gax
>>793
関節はHGUCの残りPCや市販のポリキャップ・ボールジョイント、ランナーの角のL字や
プラ材で作ったり、元の関節をビニールを挟んでそのまま使ったりなどいろいろです
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396007300697.jpg

関節の方法は同じ場じ個所でも人によってさまざまであり、旧キットやFGでポリキャップ
を仕込む制作途中の画像などはネット上で多くあるので、自分がやってみたい方法を
何種類かピックアップしといてその都度選んでみるのもいいかも
818HG名無しさん:2014/03/29(土) 00:09:45.14 ID:UBufMIoi
ポールジョイントだけはやめとけって研究会のおっさんがゆうてた
819HG名無しさん:2014/03/29(土) 00:12:29.66 ID:TLPpD1vp
>>818 経年劣化するから?
820HG名無しさん:2014/03/29(土) 00:24:06.86 ID:UBufMIoi
そうらしいけど
針金で固定の俺には関係なかった
821HG名無しさん:2014/03/29(土) 02:07:36.54 ID:S0Hxmw2N
>>807
マシーネンクリーガーかw
822HG名無しさん:2014/03/29(土) 02:59:08.85 ID:ee9hKBCQ
>>816
リニューアルした新キットが出てないものは、旧キットではない
現役のキット
823HG名無しさん:2014/03/29(土) 06:41:33.92 ID:1g851FUP
旧キットも現役だろ
824HG名無しさん:2014/03/29(土) 06:47:49.86 ID:94/JPcGX
アオシマが血迷って新金型でロッグ・マックを出すのかと思った
825HG名無しさん:2014/03/29(土) 06:52:23.55 ID:uZgEG1+L
826HG名無しさん:2014/03/29(土) 07:02:48.48 ID:gv8UWYCT
おー、いいねぇ!
よく作りこんであるなぁ。

で、プロトドムは?w
827HG名無しさん:2014/03/29(土) 07:15:26.56 ID:GvXQGiY+
おお、いい色でてるね
これって岡プロのカラーを使ってるの?
828783:2014/03/29(土) 08:54:15.86 ID:7w5LGesf
>812
握りこぶしをパテから削り出すセンスだけは30年以上たった今でも身に付かない
829HG名無しさん:2014/03/29(土) 09:02:02.49 ID:Rl2XhDPk
手に持ったクランクは何に使うのだろう?
830HG名無しさん:2014/03/29(土) 09:04:35.01 ID:l+J6xVVk
クランク細っw
831HG名無しさん:2014/03/29(土) 09:50:38.33 ID:pkvgtauw
プロトドムザク相当似てるよこれww
832HG名無しさん:2014/03/29(土) 09:52:01.99 ID:7w5LGesf
肩関節の調整とか

それとも核融合エンジンのハズミ車を回す為のクランクかもしれないw
833HG名無しさん:2014/03/29(土) 10:00:29.20 ID:82b1hKuu
>>825
鼻の下伸びてる感以外は別に古く感じ無いのが凄い
当時のザクのキットは全スケールこんな顔だった気がする
834HG名無しさん:2014/03/29(土) 10:02:11.57 ID:ueyIzHN1
GoodJobザクすげぇ
835HG名無しさん:2014/03/29(土) 15:46:03.89 ID:oHf9+lNn
筋彫り多すぎるところ以外はほぼ完璧な俺のイメージのザク

まあプロトドムのパッケなら筋彫りも正解なのか
836HG名無しさん:2014/03/29(土) 18:39:28.86 ID:LMLmuy7N
>>825
おつかれ&GJ!
謎クランクまで再現するとは
次はやはりプロトドム?

>>835
ニコイチではないけど
モデグラ2007年6月の26Pに載ってた
伊藤氏のザクがイメージなのかな?
837HG名無しさん:2014/03/29(土) 20:17:54.87 ID:l+J6xVVk
>>835
同感

アニメ調のカラーリングのせいでスジ彫りがうるさく感じるよな。
838HG名無しさん:2014/03/29(土) 20:45:58.38 ID:ANQJPXxT
まぁ、そこら辺は好みだからなぁ、俺はこのぐらいで丁度良いとおもう。
俺的には2枚目の写真の顔が気になるな・・・鼻の下が長いというか、首が長いのか顔が縦長と言うか・・・。
旧キットの顔ってこんなもんだっけか。
1枚目の写真はアングル的にもパーフェクトに見える。
839838:2014/03/29(土) 20:47:06.22 ID:ANQJPXxT
いやしかし、全体的には素晴らしい腕前です、まさにGJ
840HG名無しさん:2014/03/29(土) 20:47:57.26 ID:U+fIuT1N
いやぁ、4枚目がすごいんじゃない
841HG名無しさん:2014/03/29(土) 20:57:50.03 ID:9Qq/xXK8
このバールのようなものは何?
842HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:02:57.44 ID:0EDHKyNu
1/144プロトドム発売以来、未だにわかりません
843○o○○":2014/03/29(土) 21:18:52.05 ID:ca9KroQx
ヘェッwwwwwwwwwww
844HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:30:40.41 ID:v4ys6UrY
ハズミ車を回す為のクランクワロタw
845HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:32:19.82 ID:9LlM8rKx
ピッキングツールじゃないかな
846HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:37:19.15 ID:94/JPcGX
プロトタイプドムのお披露目なので一種のパフォーマンスだろ
847HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:41:46.57 ID:/vTNlRzd
よくわからんパフォーマンスだな
848HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:52:26.42 ID:v4ys6UrY
MSVの箱絵はふつくしい
849HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:53:35.13 ID:oHf9+lNn
ザブングルとMSVのパッケ絵は、なんかリミッターバカになっちゃてる印象
850HG名無しさん:2014/03/29(土) 22:11:06.77 ID:NsrS1jQe
ダンバインの箱絵も入れてやってくれよ
あの頃の箱絵が神がかっていたせいでZの時とかガッカリしていまだにあの頃越えてない
851HG名無しさん:2014/03/29(土) 22:15:30.37 ID:tTjuotM0
正解は、ロール式の庇をたたむクランク
852HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:13:17.79 ID:BpkdGRR4
モナカキット気になったんだけど基本的な資料ってない?
853HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:21:33.78 ID:IybAvr+l
854HG名無しさん:2014/03/30(日) 01:16:54.64 ID:vb4qWaw2
絵の具で描かれたアナログ絵の方が、やっぱりいいな
855HG名無しさん:2014/03/30(日) 01:28:15.85 ID:zm+ZB4Ez
じゃあ何で模型板いるの?
856HG名無しさん:2014/03/30(日) 01:37:49.15 ID:1F2Uczy7
ID:zm+ZB4Ez
857HG名無しさん:2014/03/30(日) 01:49:11.51 ID:zm+ZB4Ez
なんだこいつ
858HG名無しさん:2014/03/30(日) 02:34:35.62 ID:MJSJtf+t
良くわからんが、「プラモの箱絵はデジタルよりもアナログの方が好き」ってだけの話を、
「模型なんかより絵の方が好き」って話に読み違えたって事で良いのか?

>>853
肩に担ぐでもなく、わきに抱えるでもなく、バズーカをライフルのように肩に当てるという、
模型で表現するには中々困ったイラストでは有るな。
再現するとしたら後ろが物凄く短いバズーカを作るしかないか?
859HG名無しさん:2014/03/30(日) 02:36:09.43 ID:Its/1bJu
ジャイアントバズの試験風景なんだな。
マガジンを取り付けた後に何かロックするツールかな>クランク
そういえばジャイアントバズの砲口下にブラ下がってるバーも、使い方いまだにわからない。

こういうことがわかったら、模型での汚し方なんかも変わってくるよね。
860HG名無しさん:2014/03/30(日) 02:51:46.17 ID:dgjkxkTd
あれクランクだったのか
なんとなく避雷針かと思ってた
861HG名無しさん:2014/03/30(日) 03:14:25.32 ID:cHcSZRq5
ドムのゼンマイ回す道具だよ
862825:2014/03/30(日) 08:08:21.11 ID:PX+ZgfXq
コメントどうもです。プロトドムもいつか作って並べたい…
カラーは昔ザク用に調色したものですが岡プロカラーもいいですね
あのの棒は何なんでしょうかねえ
頭部はダクト、モノアイ、首以外いじっていませんが角度によってはベストにみえます

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396132618085.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396132666554.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396132803712.jpg

ニコイチザクとマインレイヤー頭部交換
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396133710747.jpg
足交換 
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1396133750567.jpg
863HG名無しさん:2014/03/30(日) 08:14:26.10 ID:dl/vPlyg
不思議と足は入れ替えた方が似合っているね
フトモモのムチムチ具合がたまらん
スカートの中からパツンパツンのフトモモが生えてるのがザクの醍醐味だよねぇ
864HG名無しさん:2014/03/30(日) 08:23:34.40 ID:woVoUgdQ
>>862
それ、マインレイヤーじゃなくてマクドナルドw
865HG名無しさん:2014/03/30(日) 08:31:27.20 ID:qVO4aT6O
その箱画の右上に書いてあるパトカー、実に昭和なデザインだなw
866HG名無しさん:2014/03/30(日) 11:32:02.49 ID:FAvuda4o
06Rの小田頭部がベストと思ってたけど、他の頭部も悪くないね。
867HG名無しさん:2014/03/30(日) 11:42:46.41 ID:ySCIUev4
足のラインが今のよりずっと色気があるな
868HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:14:27.59 ID:aJE9gNKY
ぜひ、プロトタイプドムと背景も頑張って欲しいな
869HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:18:08.54 ID:IybAvr+l
パッケージそのまま再現しようとするならドムはちょっと大きめにしないと駄目かもな
870HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:22:04.28 ID:ivsYe6IQ
俺今年41歳なのでボンボンリアルタイムで読んでた
しかし>>815みたいに書かれても思い出せない
当時の作例を纏めたムック本とかないのですかね
岡プロのMSV作例本買ったら無性に当時物が見たい
871HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:32:33.77 ID:DAMF1kHA
>>859
偉いさん向けのデモンストレーションだし、実はクランクに実用性なくて
エンジン回しましたー的な小芝居の道具かもしれない
872HG名無しさん:2014/03/30(日) 14:47:37.55 ID:xWjBI5/4
>>858
旧キット1/60ドムのジャイアントバズーカは
真ん中から後ろの部分が
固定か伸縮の選択式になってるけどね

でも、ボックスアートの状態には持って行けないだろうな
873HG名無しさん:2014/03/30(日) 15:08:54.07 ID:ev9LWC+B
>>862
手足の緑と胴の緑が、これ以上だと同じ色に見えちゃうという
ギリギリの線でまとめてるセンスが凄い。
塗装が上手いせいで1/144のサイズに全然見えない。

クランクについては、公式かどうか知らないけどザクの武器って
ザクが工具使って分解メンテできるらしいから、MSサイズの工具も
あるんだろうね。ドムのどこに使うのかはわからないけど…
874HG名無しさん:2014/03/30(日) 16:37:05.06 ID:Nrypa41o
プロトタイプドムのエンジンはクランク起動
875HG名無しさん:2014/03/30(日) 17:12:51.71 ID:Z8kiefaj
キックスタートで
876HG名無しさん:2014/03/30(日) 18:20:33.45 ID:FMZDVb33
それでも始動しない時は他のMSが背中を押しながら走る「押しがけ」ですね
877HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:32:39.12 ID:vb4qWaw2
熱核反応炉の制御棒を解除するクランクであると勝手に納得しておこう
878HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:33:27.48 ID:iOTA3dC2
いや待て、後ろのサムソンのクランクである可能性が
879HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:47:04.60 ID:qVO4aT6O
ヒートクランク
880HG名無しさん:2014/03/30(日) 21:04:36.15 ID:BpkdGRR4
クランクで敵を解体する頭にMと書いてあるザクか
881HG名無しさん:2014/03/30(日) 21:14:34.29 ID:2VF/+Igz
ジャイバズの前についてるアレは背負った時とかに
取り出す時ようと俺は考えている。
あとなんかのマンガで、あれに手をかけて撃ってるシーンがあった。
882HG名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:58.75 ID:zuHITb+H
クランクこそ使わないが、00で疑似GNドライブのジンクスは起動が面倒臭く描かれてたな
883HG名無しさん:2014/03/30(日) 22:23:32.98 ID:QHa10D+g
>>863
団塊Jrのおっさんがぐへへとむっちり太ももを撫でるんですね
わかります
884HG名無しさん:2014/03/31(月) 01:28:07.71 ID:6ppRhXW9
あのクランクは、頭につけると矢が頭を貫通してるように見えるカチューシャみたいな感じで、
わき腹とかに付けてやられたフリをするアイテムなのかもしれない。
885HG名無しさん:2014/03/31(月) 02:27:17.03 ID:EILUGTvI
結局サイコガンダムMkUは無かった…
ま、いつもの行動範囲内でという縛りを付けてたからだろうけど。
代わりに量産型ザクと旧ザクが増えたり。

で「混合比」を調べてみたら胴体は結構いろいろのようで。
全部06を使っているのもあれば、
胸部のみ06のもあったり(ランドセルは自力で06風に)
胴体の上下で分けてるのも。(上半分が06、下半分が05)
ニコイチにしないも、それはそれで味があったり…

それ考えるだけでもしばらく楽しめそ・・・
月曜提出の書類がまだだった…
886HG名無しさん:2014/03/31(月) 02:39:24.81 ID:qVGTTPDg
旧1/144モビルターンXって4月に再販されるの?
887HG名無しさん:2014/03/31(月) 05:03:48.25 ID:FB61bjaQ
旧っていうかそれしかないけど、他のターンAキットと一緒に4月再販予定よ(もう無いけどこの前ヨドコムでポチった)
888HG名無しさん:2014/03/31(月) 09:18:44.81 ID:qVGTTPDg
まじですか…
出遅れてしまった、店頭で並ぶのを待つしかないな
ありがとう!
889HG名無しさん:2014/03/31(月) 17:20:29.38 ID:q94ZFmpF
新宿西ヨドは
ターンAの大小と
ゴールドスモーの大小なら残ってる
890HG名無しさん:2014/03/31(月) 18:55:16.54 ID:dgZMkLFh
ttp://sve.2chan.net/nov/y/src/1396259646966.jpg

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
891HG名無しさん:2014/03/31(月) 18:57:04.36 ID:dgZMkLFh
http://i.imgur.com/CdUBEel.jpg

きゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああ!!!!! イカス!!いかしてるワ!!!!!!!
892HG名無しさん:2014/03/31(月) 19:00:39.37 ID:A/vFmNnj
パーフェクトってHGと並べても違和感の少ない希有な(とくにZ以前では)旧キットだよな
893HG名無しさん:2014/03/31(月) 19:47:50.01 ID:+/Lxs+Ko
ドムの側面設定画のバーニアの大きさ
894HG名無しさん:2014/03/31(月) 20:15:24.89 ID:k0c+JISB
>>890
頭ちっさすぎ







まあ燃えたけど
積んでるパーガン作るわ
895HG名無しさん:2014/03/31(月) 21:15:02.52 ID:6RFp8dtC
おっさんを煽るせこいアニメに踊らされて楽しいの?
896HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:19:42.44 ID:kkgLXppb
はい!!!
897HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:45:52.08 ID:f1obUT3q
とても!!
898HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:55:02.89 ID:VY1eJV5j
楽しいです!! (ゝω・)v
899HG名無しさん:2014/03/31(月) 22:55:07.44 ID:k0c+JISB
ぶっちゃけもっと画面に写ってる時間長くして欲しかった
900HG名無しさん:2014/03/31(月) 23:30:26.95 ID:q94ZFmpF
そういや
最終回だったのね

秋葉で買い物してたら
すっかり忘れてた
901HG名無しさん:2014/04/01(火) 00:15:07.37 ID:QN3zIX1A
????「ちょっと画面に出すだけで釣られるガンヲタちょろい」
902HG名無しさん:2014/04/01(火) 00:30:05.52 ID:oQF/rVoC
Zにワンカットセイラさんがでただけで興奮したろ?
そういうことだよ
903HG名無しさん:2014/04/01(火) 00:49:59.03 ID:lebEDsZy
話の繋がりを感じさせるものと、なんの関係も無い作品に出るのと同じ感覚では見られんな。

それに出てきても一撃で退場ばかりだとなんの感動もわかないな。
904HG名無しさん:2014/04/01(火) 01:05:18.24 ID:UOehuaiu
こんなもんで旧キットが売れれば楽なもんだな
905HG名無しさん:2014/04/01(火) 01:09:00.84 ID:VujrmDgF
そもそもパーフェクトガンダムの1/144は旧キットしかないから売ってるところあまりなくね?
906HG名無しさん:2014/04/01(火) 01:12:07.18 ID:nYchuWon
わりと最近まとめてMSVの再販があったからまだ残ってるところもあるだろう
907HG名無しさん:2014/04/01(火) 02:08:22.97 ID:MCN5K1SL
湿気が急に増えてきたな…
塗装しずらいね…とほほ
908HG名無しさん:2014/04/01(火) 02:11:25.97 ID:Q38iR8tT
いやこれ、まさかのHGPKパーガン発売フラグじゃないのか。
画面での活躍具合はミスサザビーと同じくらいだし、
どう考えてもミスサザビーよりは売れるだろう。
909HG名無しさん:2014/04/01(火) 02:37:09.84 ID:FxVTpP6r
パガンを出したのは単純にプラ狂ファンへのサービスか、単に描きたかっただけかね。
キット売るのが目的なら、既に出ているもうちょっと高くてパチ組みできるキットを出しそうだし。
910HG名無しさん:2014/04/01(火) 03:25:37.04 ID:6L8UcBk1
そもそもバンダイがどういう基準で出すかだな
元々出す予定だから映像に出したのか、映像に出たからプラモを出すのか
911HG名無しさん:2014/04/01(火) 06:00:26.31 ID:c7t9UBTY
MG売れなかったみたいだし、無理だろうなあ>HGパガン
こないだの再販旧キットもヤフーショップなんかで
検索するとまだけっこう残ってるし(ポチりながら)

ただのRX78とか、その上位型的なフルアーマーじゃなく
わざわざパガン出すあたりは
ガンプラアニメとして良かったけどな!
912HG名無しさん:2014/04/01(火) 08:18:25.73 ID:Q38iR8tT
なるほど、そういえば最終回に
パーガンとビギニング、両方登場してるんだな
ガンプラ漫画/アニメの系譜か…胸が熱くなるな!
913HG名無しさん:2014/04/01(火) 09:58:06.64 ID:Yh9SNcjC
>>905
情弱過ぎ
914HG名無しさん:2014/04/01(火) 10:34:01.05 ID:HZAEDq7P
>>911
そこはやっぱり狂四郎を意識したからだろう

パガンは長らく再販が無かったしイケメン顔の評判もあって前々回くらいの再販の頃は瞬殺だったんだが
半年置きくらいに立て続けに再販されたから需要が満たされちゃった感はあるね・・・
オレも顔のためだけに何体も買わなかったし(といいつつ3つか4つ積んでるけど)
915HG名無しさん:2014/04/01(火) 11:59:42.02 ID:pkWGFNux
確かにMGパガン素体の顔はMGのRX78で一番好きだわ
今のRX78の顔嫌い・・・とくにRGやVer3とかの
916HG名無しさん:2014/04/01(火) 12:02:16.65 ID:pkWGFNux
俺的RX78顔ランキング

MGパガン>HGUC>MG1.5>>PG>ぺガン>G30TH>>
917HG名無しさん:2014/04/01(火) 12:15:09.19 ID:MQ8TExQH
>>911
狂四郎はメインターゲットのオッサンが旧キット信者で新しいキットは売れないからな

プレバンの青いフルアーマの売れ行き次第じゃね
918HG名無しさん:2014/04/01(火) 17:40:37.85 ID:mwy/0faM
>>914-915
話がかみあってないw
MGの顔じゃなく、旧キット1/144の顔のことやん

アレは確かに、安彦顔というか今の主流とちょっと違う解釈の
えらいデキいいフェイスだったなあ
発売時のボンボンで「顔は最高の出来」と言われただけはあった

>>917
プレバンの青フルアーマーって、狂四郎マーキングがついてないんだよね
版権料ケチったのか知らんけど、ちょっと残念
まあMGか旧キット1/100のパガンからもってくればいいだけだけどさ
919HG名無しさん:2014/04/01(火) 17:48:51.25 ID:pObI4cLQ
発売時のボヨンボヨンで「胸は最高の出来」と言われただけはあったよ
話がかみあってないかな?






      4月1日  m(_ _)m
920HG名無しさん:2014/04/01(火) 17:49:45.20 ID:nYchuWon
>>918
すごいイケメンだったよな
しかもあの世代なのに頭身がHGほぼ変わらんと言う
921HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:32:40.44 ID:DhH6y/XU
そんなにいいものなのか?パーフェクトガンダム
当時、ガンダム熱が冷めていて、代わりにボトムズやエルガイム
のプラモばかり作っていたので手に取ることも無かったんだが

時期的にエルガイムのキット辺りと同等位の内容なんかな?
それならかなり良さそうだが、試しに買ってみるか
922HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:42:47.87 ID:5NE6XQE4
は?
パーガン出た当時はボトムズやエルガイムなんか企画すらなかったっつうの。
アホかこいつは。

少し後でようやくマクロスが出てきたのに
923HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:56:19.00 ID:DA35c/l5
>>922
いや、ボトムズ放映の方が先で
エルガイム真っ最中の頃だろ。

ぴゃーへくと発売したの。
924HG名無しさん:2014/04/01(火) 21:59:33.91 ID:DhH6y/XU
>>922
お前何いってんの?
パーフェクトガンダムの発売
1984年の6月だぞゼータの前年までMSV
続いてたんだぞ お前こそアホだろ
925HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:01:28.72 ID:Zpi6DfwD
>>9ハッピーエイプリルフール!!
926HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:08:58.86 ID:DA35c/l5
>>925
エイプリルフールにハッピーなんて
使い方せんよ?
927HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:11:00.77 ID:Zpi6DfwD
安価間違えた 正しくは>>924
928HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:11:23.42 ID:DA35c/l5
どれほどのもんかと思って旧キットの
パーフェクト見てみたけどこりゃ
あれだね、結構クセがある顔つきだな。

意見分かれるわw
929HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:15:53.79 ID:Zpi6DfwD
>>928
今のと比べてほりが深いよな
930HG名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:20.37 ID:DA35c/l5
>>929
ホビーサーチでみてるんだけど・・・
なんかマスク上のエリア広いわぁw
あんまり見ないタイプの顔つき。

つか、両方平手ついてるんだ!
昔のMSっぽい丸指の。

手だけほしい
931HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:01:09.63 ID:y6+n7Tel
シャア専用ムサイの箱でムサイの後ろの絵はアムロの横から見た顔だと思ってた奴いないか?
932HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:16:13.43 ID:q+LFRQTL
つうか神聖なるパーガンをパーツ取りに使うとか
933HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:20:02.48 ID:2etmFpNd
そんな事よりオマエラ、今夜から東京MXで最初のガンダム放送開始ですよ
934HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:29:39.04 ID:MnJA7vas
BOX持ってるけど一応毎予約で録画した
935HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:32:11.75 ID:xsGNJMTS
やはりファーストはイイ

旧キット1/100パーフェクトは首関節とヒザ・足首がフニャフニャなのがネックだわw
936HG名無しさん:2014/04/02(水) 00:21:23.70 ID:gM6mRQuZ
とりあえず、ザクっていったらこの顔な
http://antray.me/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/gundam1st00009.jpg
937HG名無しさん:2014/04/02(水) 01:00:37.70 ID:P+FUBPlt
>>931
マジでどういう意味??
938HG名無しさん:2014/04/02(水) 01:17:57.37 ID:rwchYXE2
MAJI で KOI する 5秒前 を思い出した
939HG名無しさん:2014/04/02(水) 01:21:54.14 ID:e/CYjzn1
>>936
イイ顔してるw
モノアイはやっぱピンクに限るな


>>937
シャア専用ムサイのボックスアート

ムサイ後ろのコロニー港入口が目に見えて
後ろの星雲の処理がアムロの髪の毛や鼻のラインに見えるって事でしょ?

エンディングのアムロの横顔みたいな感じ

シャア専用ムサイが発売されて30数年経つけど
言われてみて、初めてそう見えたわw
940HG名無しさん:2014/04/02(水) 01:25:46.83 ID:cC9tvtDn
>シャア専用ムサイ
そのつもりで見たが、全然見えん
941HG名無しさん:2014/04/02(水) 01:32:39.85 ID:e/CYjzn1
箱の上部中央辺りがアムロの髪の毛先端のギザギザで
箱左下コロニーの境目辺りが鼻のラインに見えなくもないw
942HG名無しさん:2014/04/02(水) 03:36:38.57 ID:GL7IhTFI
>>938
mk5wwwww
マジで殺す五秒前思い出したwww
943HG名無しさん:2014/04/02(水) 05:04:41.09 ID:D1DCv5cQ
春休み全開のスレであった…
944HG名無しさん:2014/04/02(水) 10:01:34.02 ID:BoqaJ/df
>>943
俺契約社員で今期はこうしんされなかったので当分休みは続くw
多分半年は続く
945HG名無しさん:2014/04/02(水) 10:40:38.87 ID:9vsguYXy
顔に関しては旧1/60や旧1/100ガンダムも結構良かった気がする。
一番不思議な顔立ちなのは旧1/100パガンとフル尼の中の人だろうか。
946HG名無しさん:2014/04/02(水) 10:57:04.77 ID:mkvVAAea
>>945
有名だけど旧1/100ガンダムの顔が一番安彦ガンダムに似てると言われてるな
Gアーマー付属のガンダムかMSVのガンダムはヒラメ顔で好きじゃない
947HG名無しさん:2014/04/02(水) 10:57:19.31 ID:zfWC846z
気がするだけw

この前久々に旧100分の一の顔みたけど、今見りゃ典型的なコレジャナイガンダムにしか見えんかったw
60分の一はまあまだなんとか見れる
948HG名無しさん:2014/04/02(水) 13:51:12.73 ID:RERYo8tR
>>907
「塗装し”ず”らいね」とか書くお前がとほほだよ
949HG名無しさん:2014/04/02(水) 14:54:49.45 ID:ywPRPSGW
し辛いと書けばよかったのにね
950HG名無しさん:2014/04/02(水) 14:55:38.24 ID:B05jZw5G
か…辛い!
951HG名無しさん:2014/04/02(水) 17:32:10.84 ID:e/CYjzn1
しずかちゃん?
952HG名無しさん:2014/04/02(水) 18:06:40.87 ID:20XgGT0T
南原ちずる
953HG名無しさん:2014/04/02(水) 20:08:33.36 ID:XXjMATDj
>>928
>>929
>>930
ちゃうねん若い人たち
ガンダムが一話で立ち上がった時の(ギン!)の顔はあれがベスト!
HGやMGはプラモとして進化してしまってるんよ。
954HG名無しさん:2014/04/02(水) 20:38:43.18 ID:5PFuJRND
1/60はアップ稿(大河原画)に似てる
実は1/144パーフェクトガンダム頭もマスクのラインなんかはこちらに近いが
赤い隈取部分が大きくて面長な印象と目つきが安彦画に似てるといわれる所以じゃないかと

1/100はパーツ状態だとモールドは甘いものの結構いい顔だと思うけど、塗るとなぜかやたら目が離れて見える
955HG名無しさん:2014/04/02(水) 22:32:56.71 ID:2g/y/4kv
シャア専用ムサイ箱の件
信じる人だけが見えます。
956HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:13:59.27 ID:G739U0yH
俺はベストメカの1/144ガンダムの顔が一番好きだな
設定に似てるかどうかは知らん、もう刷り込みだ
957HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:18:30.00 ID:XCZUIk4E
1/144パーフェクトガンダムの顔が最高、って評価がずーっと続いてきたところに、ガンダムレオパルドがそれを超えた、って記述をHJ誌辺りで呼んだ記憶があるのだが?x
958HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:29:22.97 ID:XicC+ZP+
ベストメカ、Gアーマー、プロト、フルアーマーは顔と言うか目に違和感を覚えるんだよね細長すぎませんかと
959HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:59:11.04 ID:+V7KqDpQ
目尻をカットして横の長さ縮めるとかなり変わるよ
960HG名無しさん:2014/04/03(木) 01:29:48.34 ID:3wBTYB+0
>>958
ベストメカコレクションは普通だと思うがどうか
Gアーマー付属とMSVのプロト、フルアーマーはその通りだと思う
961HG名無しさん:2014/04/03(木) 01:59:50.90 ID:ri1OJhLu
MSVガンダムの目は横に細長いんで、ベストメカ1/144とは違うけど
1/144も1/100と一緒で、塗るとなぜか目が離れて見えるんだよな。塗る前は悪くないんだけど
962HG名無しさん:2014/04/03(木) 03:10:28.15 ID:BWrnSfSo
シャア専用ムサイでなんか見えるとかいうのは
結局キャスガの自演だったか…
963HG名無しさん:2014/04/03(木) 09:01:29.16 ID:hdgn7g7X
>塗るとなぜか目が離れて見える
ハァ?
そんな話、聞いた事が無いわw
お前の塗り方のせいだろ?
964HG名無しさん:2014/04/03(木) 15:32:41.61 ID:UUOHEDzT
はいはい、ご苦労さん。
965HG名無しさん:2014/04/03(木) 15:54:48.40 ID:mF8OzvCi
144パガンの顔、もうひとまわり小さかったら複製して他のガンダムに使えるんだけどねー
安彦かどうか見方は変わるけどイケメンだと思うよ、俺は
966HG名無しさん:2014/04/03(木) 17:49:13.27 ID:xMBTyPbv
複製繰り返せば徐々に小さくなるんちゃう
967HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:34:47.68 ID:E9bAb6Hd
ガンダムMk-2以降
ガンダムの目は

目頭大きく
目尻に向かって細く
若干吊り目
ってなったから

1stガンダムのプラモは放送前に仕上げられた設定画を参考にしてるから、目が離れて見え易い

安彦さん自体は、劇場版までズッと描いてたせいか
劇場版1作目の予告編時には、ガンダムMk-2みたいな(実際安彦さんが始祖だけどw)ガンダム顔になってるけどね
968HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:37:19.05 ID:GsI9B5f+
>>966
逆に考えるんだ、本体を大きく作ればいい
スケール?そんなん知らん、分からん
969HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:47:25.80 ID:E9bAb6Hd
>>968
実際そうしてる人が大半だよね

大抵のガンプラモデラーはスケール気にしない人が多いのか、平気で手足伸ばして改修してるし

確かにその方が楽だけど
970HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:50:03.24 ID:TtFF/nn1
小田さんも後年絶賛してたけど初代1/100ガンダムの顔はいいよね、自分も好き
柔らかさもあって一番アニメの雰囲気に近いんじゃないかな
971HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:50:31.74 ID:wc88cEfp
もともとがこれぐらい?ってかんじのスケールだしねw
972HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:50:35.71 ID:tanGvlEZ
だって厳密にはスケールモデルじゃないもんw
973HG名無しさん:2014/04/03(木) 18:52:44.39 ID:jWT/LcDj
厳密も何もまるでスケールモデルじゃないな
974HG名無しさん:2014/04/03(木) 19:21:37.01 ID:tsCHWNs5
お台場ガンダムのスケールモデルなら可能
1/144 RG1/1 RX-78-2ガンダム
975HG名無しさん:2014/04/03(木) 19:43:40.32 ID:tanGvlEZ
御台場ガンダムって下から見上げる為に上半身をデフォルメしてある
976HG名無しさん:2014/04/03(木) 19:49:10.27 ID:KUTvbkKe
GFTの実物大ガンダムは巨大感を出すために上の方を小さく作ってるらしい。だから1/144でRG、1/100でMG Ver.3にはならない。
タミヤでさえ実車をプラモにする時に見栄えを優先してディフォルメするので脚や胴体の延長は構わないと思う。
個人で所有する物だから自己満でいいんじゃない、人の作品を批判する方がナンセンス。
977名無し転がし:2014/04/03(木) 20:00:21.06 ID:sWeEYziz
初期のガンダムの目(設定画みたいな)の左右を入れ替えると劇場版第一作や哀戦士のポスターみたいな安彦ガンダム目になるんだよな
978HG名無しさん:2014/04/03(木) 21:19:51.94 ID:6mBGJk0y
お台場ガンダムがRGナナハチの144/1スケールのキットなんだろ
979HG名無しさん:2014/04/03(木) 21:30:18.28 ID:JCSsnUGi
ODAIBA-Gは頭大きく作られてる
980HG名無しさん:2014/04/04(金) 01:18:46.46 ID:+kPLNADY
キャスガ朝までに埋めとけよ
9811:2014/04/04(金) 02:02:37.81 ID:qXrpi7pl
>>980がスレを建てる様子は無さそうなので
また建てて見たり。

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part74
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1396544348/
982HG名無しさん:2014/04/04(金) 02:14:35.40 ID:W6MLhk5I
うざっ
983HG名無しさん:2014/04/04(金) 14:36:40.25 ID:WudAWClH
スケールキットって、実物のあるなしに関わらず、設定された大きさから縮尺されたものを言うのだと思っていた。
984HG名無しさん:2014/04/05(土) 01:30:14.42 ID:9b0WH5Gw
いや間違ってない

あとプラモ狂四郎なんかで言ってる「スケールモデル」って言うのは、
アニメモデルの対義語として便宜上言ってただけな気がする
985HG名無しさん:2014/04/05(土) 01:47:02.46 ID:Kq79deAX
間違ってるだろ、明らかにw
986HG名無しさん:2014/04/05(土) 02:15:53.59 ID:KIILxhUh
子どもの頃自分らガンプラユーザーが、戦車や飛行機のことをスケールモデルと言ってたな
MSVの頃に覚えたんじゃないか
987HG名無しさん:2014/04/05(土) 03:51:24.69 ID:YZWHKUB/
中学の頃、展示用に理系のクラブの子らがゴーカート位はあるF1の模型を
作ってたけど、SDガンダムか!というくらい結構デフォルメが効いてた
でも顧問の数学の先生が言うには、それはちゃんとスケールダウンした
正しい姿なんだと
それ聞いて、うっそーんと思ったという話

というわけで梅
988HG名無しさん:2014/04/05(土) 07:40:50.52 ID:0u4gzm9h
トロピカルドム!
トロピカルドム!
トロピカルドム!
989HG名無しさん:2014/04/05(土) 08:56:54.47 ID:XFI0HVX+
>>983
スケール表記のないプラモってあんの?
990HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:02:17.78 ID:DhpEOvle
リブギコでもスケール表記あった気がするw
991HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:09:51.72 ID:0u4gzm9h
トロピカルドム!
トロピカルドム!
トロピカルドム!
992HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:13:46.71 ID:ziZnOVjl
エヴァのプラモはないんじゃないの?
新劇場版では一応身長80mとして描いているけれど、それ以前は40〜200mの範囲で場面ごとに最適の大きさで書いてたから
だから設定もないし
993HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:14:22.48 ID:eh2+G5T/
ガンダム以降はどんなクズロボットでもスケール表示してあるよw

マルイのヤツとかアリイのヤツとか
994HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:14:41.70 ID:XFI0HVX+
>>990
そうそう。
ダンボール戦機でもバーチャロンでも
あるしなぁw
995HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:15:48.17 ID:XFI0HVX+
>>992
あー、あの手足くっつけるどけの奴かw
996HG名無しさん:2014/04/05(土) 09:34:47.44 ID:ziZnOVjl
>>995
PGの第一弾はエヴァだったのを知らない世代か
997HG名無しさん:2014/04/05(土) 10:08:54.82 ID:5iELDmi2
別に知っててもたいした自慢にはならんよ。
と、MGオーラバトラーの存在を自慢げに話して 「ふーん」 で済まされた俺が通ります
998HG名無しさん:2014/04/05(土) 10:10:52.58 ID:XFI0HVX+
>>996
剥いて中身とかあるのかしら?
理科室の標本を連想させるなw
999HG名無しさん:2014/04/05(土) 10:27:58.19 ID:ziZnOVjl
1000HG名無しさん:2014/04/05(土) 10:32:33.53 ID:ziZnOVjl
ああそれと、SD系はノンスケールなんじゃないの?
買った事ないから想像だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。